全 32 件中 32 件 を表示しています
-
デジタルマーケティング(サイト担当)
採用背景 ●教育事業を取り巻く外部環境はここ数年で大きく変わり、中でも、子どもたちの学校/家庭での学び方が急速にデジタルシフトしました。 教育を祖業とする当社の「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」をはじめとする家庭学習サービスもデジタル教材を主流とし、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに広く応えていくことを目指しています。 ●デジタルシフトが進んだことで他業種からの教育ビジネスへの参入が増えている今、当社のサービスの競合優位性とデジタルマーケティングの手法をもって、ベネッセの家庭学習事業のブランドをより一層強化したいと考えています。 ●そこで、当社に複数あるカンパニーの一つである、子ども向けの通信教育を扱う家庭学習カンパニーでは、数年前より施策・コスト共に、従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、データ利活用やAI技術など高度な施策も積極的に取り入れるなど変革を推し進めています。具体的には、従来よりも受容形成や価値体験に注力し、マスメディア、SNS、DM、「まなびの手帳」等のアプリ、一部オフライン、教材/サービス体験、Web広告・商品サイト、TEL等のチャネルの多様化および接点拡大です。 ●しかし、本ポジションで期待するところは、これまでの既定路線とは一線を画し、従前の発想とは全くもって非連続なところにある家庭学習領域のマーケティング戦略の立案、推進です。当社に長年蓄積されてきた社内リソースを活用しながらも、当社の家庭学習事業のマーケティング戦略のリモデルをリードいただくことを大いに期待しています。 ミッション ●所属いただく組織のミッション・ドメインとしては、下記となる予定です。 <ミッション> ・家庭学習カンパニーにおけるデジタルマーケティングを通した、新規入会者数の最大化、プロダクトブランドの構築に向けた戦略立案、その戦略を導きだす上でのデータ分析、示唆出し、提案 <ドメイン> ・家庭学習カンパニー領域(たまごクラブ、ひよこクラブ、こどもちゃれんじ、進研ゼミ等)のマーケティング 仕事内容 ●本ポジションでは家庭学習カンパニーのマーケティング戦略部に所属していただきます。中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。 ●担当頂く事業領域・業務範囲については、応募者のご志向・ご経験をベースに、選考中に検討してまいります。 ※小学生や中学生などターゲット領域ごとにチームが細分化されており、 様々な事業・業務範囲のポジションがございますので、まずは、当ポジションを 入り口として書類選考を進めてまいります。書類通過時・1次面接ご案内時に より詳細なポジションをご案内させていただきます。 【具体的な業務】 ・Webサイト戦略の立案・実行 ・UIUX設計 ・WEB制作会社とのコミュニケーション、ディレクション ・データ分析及び改善施策立案〜実行 ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、 新しいマーケティング手法を取り入れること・挑戦することを重視しています。 ※ご自身の経験やお強みに応じて、お任せする対象事業・業務内容は柔軟に検討します。 デジタルマーケティングに関するあらゆる施策・手法を取っているため、応募時点で 未経験の業務範囲についてもご希望と照らして業務をお任せしてまいりますので、 デジタルマーケティング担当としての経験・キャリアの幅を大きく広げることができます。 ●今後のキャリアパス 社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 <一般的なキャリアパス> 全社横断のマーケティング戦略・企画ポジション 他事業部にてサービス特化のマーケティング戦略ポジション など ●参考情報 Benesseにしかできないデジタルマーケティングの挑戦 ●中途入社者インタビュー スピード感のある環境下で自分の価値を高め続ける 現場が変革の主体者。自分から仕掛けていける醍醐味 ベンダー出身の自分が事業会社のベネッセでロールモデルに出会えた 求める人財像 ・ベネッセの「よく生きる」の企業理念、子どもたちに学ぶ楽しさを感じ学ぶ力を習得してもらう「進研ゼミ」に共感し、事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ・経営陣、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって当事者意識・責任感を持って、事業計画の実現まで推進いただける方 ・変化の激しい組織状況においても、受け身ではなく自ら主体的な提案を行いながら変革の実現まで意欲的に取り組める方 応募要件(MUST) ・Webディレクター/マーケター経験 ・ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング経験 ・制作会社・エンジニアとの協業経験(プロジェクト進行・交渉経験) ・データ分析の実務経験(Google AnalyticsやBIツールを用いた分析) ・抽象的な課題に粘り強く取り組むことができる方 ・柔軟な思考を持ち、臨機応変に対応ができる方 歓迎要件(WANT) ・BtoCサービスに関わったご経験 ・SEOに関する知見 選考プロセス 書類選考→Webテスト+1次面接(+2次面接)→最終面接を予定しています。(候補者の方のご状況に応じてアレンジさせていただくことがあります) ※双方の理解のため、カジュアル面談からスタートをご提案することもございます。 続きを見る
-
デジタルマーケティング(広告運用担当)
採用背景 ●教育事業を取り巻く外部環境はここ数年で大きく変わり、中でも、子どもたちの学校/家庭での学び方が急速にデジタルシフトしました。 教育を祖業とする当社の「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」をはじめとする家庭学習サービスもデジタル教材を主流とし、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに広く応えていくことを目指しています。 ●デジタルシフトが進んだことで他業種からの教育ビジネスへの参入が増えている今、当社のサービスの競合優位性とデジタルマーケティングの手法をもって、ベネッセの家庭学習事業のブランドをより一層強化したいと考えています。 ●そこで、当社に複数あるカンパニーの一つである、子ども向けの通信教育を扱う家庭学習カンパニーでは、数年前より施策・コスト共に、従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、データ利活用やAI技術など高度な施策も積極的に取り入れるなど変革を推し進めています。具体的には、従来よりも受容形成や価値体験に注力し、マスメディア、SNS、DM、「まなびの手帳」等のアプリ、一部オフライン、教材/サービス体験、Web広告・商品サイト、TEL等のチャネルの多様化および接点拡大です。 ●しかし、本ポジションで期待するところは、これまでの既定路線とは一線を画し、従前の発想とは全くもって非連続なところにある家庭学習領域のマーケティング戦略の立案、推進です。当社に長年蓄積されてきた社内リソースを活用しながらも、当社の家庭学習事業のマーケティング戦略のリモデルをリードいただくことを大いに期待しています。 ミッション ●所属いただく組織のミッション・ドメインとしては、下記となる予定です。 <ミッション> ・家庭学習カンパニーにおけるデジタルマーケティングを通した、新規入会者数の最大化、プロダクトブランドの構築に向けた戦略立案、その戦略を導きだす上でのデータ分析、示唆出し、提案 <ドメイン> ・家庭学習カンパニー領域(たまごクラブ、ひよこクラブ、こどもちゃれんじ、進研ゼミ等)のマーケティング 仕事内容 ●本ポジションでは家庭学習カンパニーのマーケティング戦略部に所属していただきます。中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。 ●担当頂く事業領域・業務範囲については、応募者のご志向・ご経験をベースに、選考中に検討してまいります。 ※小学生や中学生などターゲット領域ごとにチームが細分化されており、 様々な事業・業務範囲のポジションがございますので、まずは、当ポジションを 入り口として書類選考を進めてまいります。書類通過時・1次面接ご案内時に より詳細なポジションをご案内させていただきます。 【具体的な業務】 ・デジタル広告戦略の立案・実行 ・メディアプランニングの実施 ・代理店とのコミュニケーション・ディレクション ・各媒体社との交渉、連携 ・広告クリエイティブのディレクション ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、 新しいマーケティング手法を取り入れること・挑戦することを重視しています。 ※ご自身の経験やお強みに応じて、お任せする対象事業・業務内容は柔軟に検討します。 デジタルマーケティングに関するあらゆる施策・手法を取っているため、応募時点で 未経験の業務範囲についてもご希望と照らして業務をお任せしてまいりますので、 デジタルマーケティング担当としての経験・キャリアの幅を大きく広げることができます。 ●今後のキャリアパス 社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 <一般的なキャリアパス> 全社横断のマーケティング戦略・企画ポジション 他事業部にてサービス特化のマーケティング戦略ポジション など ●参考情報 Benesseにしかできないデジタルマーケティングの挑戦 ●中途入社者インタビュー スピード感のある環境下で自分の価値を高め続ける 現場が変革の主体者。自分から仕掛けていける醍醐味 ベンダー出身の自分が事業会社のベネッセでロールモデルに出会えた 求める人財像 ・ベネッセの「よく生きる」の企業理念、子どもたちに学ぶ楽しさを感じ学ぶ力を習得してもらう「進研ゼミ」に共感し、事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ・経営陣、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって当事者意識・責任感を持って、事業計画の実現まで推進いただける方 ・変化の激しい組織状況においても、受け身ではなく自ら主体的な提案を行いながら変革の実現まで意欲的に取り組める方 応募要件(MUST) ・広告運用・メディアプランニングの実務経験 ・広告クリエイティブのディレクション ・代理店・媒体社との折衝経験(契約交渉や特別施策の実施経験) ・データ分析ツールの使用経験(Google Analytics、Tableau、Looker Studioなど) ・抽象的な課題に粘り強く取り組むことができる方 ・柔軟な思考を持ち、臨機応変に対応ができる方 歓迎要件(WANT) ・BtoCサービスにおいて月間5000万円以上の広告運用に関わったご経験 選考プロセス 書類選考→Webテスト+1次面接(+2次面接)→最終面接を予定しています。(候補者の方のご状況に応じてアレンジさせていただくことがあります) ※双方の理解のため、カジュアル面談からスタートをご提案することもございます。 続きを見る
-
デジタルマーケティング:グループリーダー(広告運用担当)
採用背景 ●教育事業を取り巻く外部環境はここ数年で大きく変わり、中でも、子どもたちの学校/家庭での学び方が急速にデジタルシフトしました。 教育を祖業とする当社の「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」をはじめとする家庭学習サービスもデジタル教材を主流とし、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに広く応えていくことを目指しています。 ●デジタルシフトが進んだことで他業種からの教育ビジネスへの参入が増えている今、当社のサービスの競合優位性とデジタルマーケティングの手法をもって、ベネッセの家庭学習事業のブランドをより一層強化したいと考えています。 ●そこで、当社に複数あるカンパニーの一つである、子ども向けの通信教育を扱う家庭学習カンパニーでは、数年前より施策・コスト共に、従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、データ利活用やAI技術など高度な施策も積極的に取り入れるなど変革を推し進めています。具体的には、従来よりも受容形成や価値体験に注力し、マスメディア、SNS、DM、「まなびの手帳」等のアプリ、一部オフライン、教材/サービス体験、Web広告・商品サイト、TEL等のチャネルの多様化および接点拡大です。 ●しかし、本ポジションで期待するところは、これまでの既定路線とは一線を画し、従前の発想とは全くもって非連続なところにある家庭学習領域のマーケティング戦略の立案、推進です。当社に長年蓄積されてきた社内リソースを活用しながらも、当社の家庭学習事業のマーケティング戦略のリモデルをリードいただくことを大いに期待しています。 ミッション ●所属いただく組織のミッション・ドメインとしては、下記となる予定です。 <ミッション> ・家庭学習カンパニーにおけるデジタルマーケティングを通した、新規入会者数の最大化、プロダクトブランドの構築に向けた戦略立案、その戦略を導きだす上でのデータ分析、示唆出し、提案 <ドメイン> ・家庭学習カンパニー領域(たまごクラブ、ひよこクラブ、こどもちゃれんじ、進研ゼミ等)のマーケティング 仕事内容 ●本ポジションでは家庭学習カンパニーのマーケティング戦略部に所属していただきます。中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。 ●担当頂く事業領域・業務範囲については、中学生課におけるグループリーダー格としてご活躍いただけることを期待します。 【具体的な業務】 ・デジタルマーケティング戦略の立案・KPIマネジメント(認知~獲得までのフルファネル) ・デジタルマーケティング企画・施策推進(WEB広告・、Webサイト・CRM等) ・各パートナーとのアライアンス推進 ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、 新しいマーケティング手法を取り入れること・挑戦することを重視しています。 ※ご自身の経験やお強みに応じて、お任せする対象事業・業務内容は柔軟に検討します。 デジタルマーケティングに関するあらゆる施策・手法を取っているため、応募時点で 未経験の業務範囲についてもご希望と照らして業務をお任せしてまいりますので、 デジタルマーケティング担当としての経験・キャリアの幅を大きく広げることができます。 ●今後のキャリアパス 社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 <一般的なキャリアパス> 全社横断のマーケティング戦略・企画ポジション 他事業部にてサービス特化のマーケティング戦略ポジション など ●参考情報 Benesseにしかできないデジタルマーケティングの挑戦 ●中途入社者インタビュー スピード感のある環境下で自分の価値を高め続ける 現場が変革の主体者。自分から仕掛けていける醍醐味 ベンダー出身の自分が事業会社のベネッセでロールモデルに出会えた 求める人財像 ・ベネッセの「よく生きる」の企業理念、子どもたちに学ぶ楽しさを感じ学ぶ力を習得してもらう「進研ゼミ」に共感し、事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ・経営陣、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって当事者意識・責任感を持って、事業計画の実現まで推進いただける方 ・変化の激しい組織状況においても、受け身ではなく自ら主体的な提案を行いながら変革の実現まで意欲的に取り組める方 応募要件(MUST) ・広告運用、メディアプランニングにおけるKPIマネジメントの実務経験 ・広告クリエイティブのディレクション ・代理店・媒体社との折衝経験(契約交渉や特別施策の実施経験) ・データ分析ツールの使用経験(Google Analytics、Tableau、Looker Studioなど) ・抽象的な課題に粘り強く取り組むことができる方 ・柔軟な思考を持ち、臨機応変に対応ができる方 ・責任者として施策を自ら立て、当事者を巻き込みながらPDCAを回した経験のある方 歓迎要件(WANT) ・BtoCサービスにおける大規模プロダクトマーケティング経験 選考プロセス 書類選考→Webテスト+1次面接(+2次面接)→最終面接を予定しています。(候補者の方のご状況に応じてアレンジさせていただくことがあります) ※双方の理解のため、カジュアル面談からスタートをご提案することもございます。 続きを見る
-
【介護領域】ITガバナンス・システム監査
採用背景 ベネッセは、企業理念として「よく生きる」を掲げ、お客様の暮らしを支える様々なサービスを提供し続けることはもちろん、従業員自身が”理念の体現者”として生き生きと働いていくためにも、DXを活用した業務の最適化・効率化が喫緊の課題となっています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:介護事業への取り組み ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域のIT全般を司る情報基盤本部を対象とする、ITシステム領域に関わる監査員業務をお任せします。介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務であり、リーダー等の指示に基づいた組織開発や運営改善等の推進、有する経験・スキル・強みをアサイン外業務にも積極的に活用いただくことが求められます。 【主な業務内容】 ●IT内部統制の評価業務 ●システムリスクマネジメント ●情報システムの監査およびリスク評価 ●ITガバナンス向上のための提言 ●コンプライアンス確保に向けた監査業務 求める人物像 ●顧客の役に立つ事業領域、介護事業にご自身の経験・スキルを活かしたい、そのフィールドで成長していきたいという熱意をお持ちの方 ●技術を活用して顧客価値を最大化していきたいという想いの方を歓迎します 応募要件(MUST) ●IT監査、システム監査、ITアシュアランス業務の経験 ●情報システムや組込みシステムの企画・開発・運用・保守に関する幅広い知識 ●リスク評価とコントロールに関する専門知識 ●ITガバナンスやコンプライアンスに関する理解 ※SIer出身者歓迎 【未経験者枠としても検討可能】 IT監査経験のない方でも下記のようなご経験をお持ちであれば ポテンシャル採用枠として検討いたします。 【スキル面】 ●システム開発のご経験(言語・規模は問いません) ●クラウド(Azure/AWS等)での管理画面操作や運用監視のご経験 【ご志向面】 ●技術への高い関心と学習意欲 ●ビジネス視点を持ち、戦略的思考ができる ●コミュニケーション能力が高く、部門を超えた連携ができる ●リスク管理意識が強く、セキュリティに敏感 ●IT戦略とビジネス戦略の整合性に興味がある ●将来的にIT部門のリーダーを目指している ●継続的な自己啓発とスキルアップに積極的 ●今後のキャリアとしてより戦略的な役割を担いたいと考えている 技術だけでなく、ビジネス面での成長機会を求めている 組織全体のITガバナンス向上に貢献したいと考えている 歓迎要件(WANT) ●システム開発のご経験(言語・規模は問いません) ●クラウド(Azure/AWS等)での管理画面操作や運用監視のご経験 ●ビジネスレベルの英語力 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【介護・保育領域】Web・デジタルマーケティング担当
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 仕事内容 ●介護事業・保育・学童事業等を提供する(株)ベネッセスタイルケアのデジタルマーケティング部に所属いただき、高度な専門性を活かしながら様々な事業のデジタルマーケティング施策やDX推進を主体的に実行していくことで、事業成長・売上拡大にコミットいただくことを期待しています。 <想定業務> ●応募者のご志向・ご経験をベースに選考中に検討させていただきます。 ・Web・デジタルマーケティング戦略立案・目標設計・KPIマネジメント ・企画・施策推進(Web広告、Webサイト、CRM等) ・各パートナーマネジメント(広告代理店、媒体、制作会社) ・関連部門(営業、コールセンター、事業部等)との連携、BPR・DX化の推進 ※自身の担当領域において裁量をもって企画~施策推進~効果検証の一連の業務を担うことができます 。 ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、新しいマーケティング手法を取り入れること・挑戦することを重視しています。 <組織・チーム状況> ●現在、約15名の組織です ・部門長は、ベネッセグループのDX専門組織Digital Innovation Partnersでデジタルマーケティングの責任者を担当していたものが着任してます。 ・中途入社者は事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドをもった方がおり、「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえてアサインします。マーケティング活動の「上流~下流まで裁量権を持つ」ことができるので業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いです。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の社員が経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 <参考情報>中途入社者インタビュー:介護領域関連 ・介護の現場にもAIの力を。『マジ神AI』で介護スタッフの負担を軽減し、ご入居者様のQOLが向上 ・介護事業のグロースに確かな手応え、価値あるサービスへ進化させたい ・営業とマーケティングの組織連携を深め 顧客の声を事業の成長に生かしていく ・小さなつぶやきから生まれるイノベーション。「マジ神AI」UXデザイナーが語る改善のアプローチ 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募要件(MUST) 下記いずれかのテーマにおいて、戦略・実行推進、および関連KPIの各種数値分析/管理と結果改善のご経験を有する方(目安5年以上) ●事業会社もしくは広告代理店でのデジタルマーケティング領域における戦略立案経験 ●Web広告戦略(代理店とのコミュニケーション、キャンペーンの最適化、クリエイティブ制作を含みます) ●Webサイト戦略の立案・実行(UIUX設計、WEB制作会社とのコミュニケーション、ディレクション、基盤構築を含みます) ●データを活用したマーケティング 歓迎要件(WANT) ●デジタルマーケティングによって、各事業の成長・マーケティング変革を成し遂げたご経験 ●デジタルマーケティングの最新トレンド、テクノロジーの深い理解 ●介護業界の知見がある方 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【介護領域】プロダクトマネージャー(PdM)
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護HRサービスに関するマネタイズ・プロダクトグロースをメインにお任せします。介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務であり、様々なステークホルダー(開発・企画部門)と連携し、高度化・複雑化するプロジェクトのハンドリングをしていただきたいです。 ●介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・プロダクトマネタイズ戦略検討、企画立案 ・業務要件定義 ・NSM・KPI策定 ・定性・定量分析 ・ユーザー課題の抽出から改善案の提案 ・プロジェクトマネジメント ・プロダクト品質管理 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 <組織・チーム状況> ・所属となる部署は介護HRを纏わるシステムソリューションチームで現在約18名の組織です。 ※本ポジションは介護HRプロダクトのマネタイズ企画からUIUX周り企画検討に 関わっていただきますので、企画・マーケティング・開発部門等の様々な ステークホルダーとの連携が発生します。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社や広告代理店、制作会社出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募要件(MUST) ■ご経験 ・Webサービス/スマートフォンアプリのプロダクトの企画(マネタイズ・業務要件定義等)のご経験を有する方 ・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 ■スキル ・オーナーシップを持ち、プロジェクト推進する力 ・クライアントや社内ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション 歓迎要件(WANT) ・テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 ・アジャイル開発のプロジェクトオーナー、エンジニアリングのご経験 ・UIUX観点でのプロダクトグロース経験 ・HR事業もしくはBtoBtoC事業モデルの業界経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【新宿】プロダクトマネージャー候補/UI・UX企画:小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」
業務紹介 ●小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」のPdM候補として、各アプリケーションの商品戦略立案、企画ならびに開発推進をご担当いただきます。「ミライシード」は、基礎学力の向上から、「主体的・対話的で深い学び」の支援、その学習データの蓄積や効果検証までの一連の流れを全て実現します。ミライシードが目指すのは、単なる学習ソフトではなく、新学習指導要領に沿った学びを実現するための包括的なソリューションです。 ●文部科学省が2019年12月に打ち出した「GIGAスクール構想」は、新型コロナウイルスの影響もあり、2020年度中に全国ほぼすべての自治体で児童生徒1人1台端末の導入が完了しました。「ミライシード」はそうした市場の変化に適合し、全国約9,000校(ユーザ数330万人)の事業規模へと急拡大しました。一方、この「GIGAスクール構想」は2025年にリプレイスを予定されています。「ミライシード」は、市場の変化・顧客ニーズの変化に対応ながら、顧客提供価値の強化を行い、さらなるシェア拡大を目指していきたいと考えています。そのため、「シン・ミライシードプロジェクト」を立ち上げ、すべてのアプリケーションをフルリニューアルするだけでなく、新たな事業創造の芽を探索しながら、新たな顧客提供価値の構築を進めてまいります。 ●「ミライシード」を取り巻く環境は日々変化しています。学校現場においては、教員の業務負荷の増大・教員のなり手不足は社会問題にもなっています。一方でそうした学校現場に求められるものは、子どもの多様性に対応すべく個別最適な学び・協働的な学びの推進であり、従来の教育を大きくアップデートしていくものとなります。これこそが、「ミライシード」が解決すべき課題であり、DXを通じて価値を届けたい領域です。 ●「シン・ミライシードプロジェクト」は、子どもの成長を多面的に可視化し、データとして顧客に還元することで学校現場のDXと学校の先生の働きがい、やりがいの向上の両軸を実現していきながら、教育インフラとしての存在価値を高めていきたいと考えています。 ●今回募集する職種では将来的なPdM候補として、これら課題解決すべきテーマを担っていただき、顧客である教育委員会や教職員のみなさまや児童・生徒の声に寄り添い、協働者やシステム開発パートナーとの調整も行い、商品企画立案から実現までを担当いただきます。 具体的には、 ○学校現場での課題やニーズの発掘と、「ミライシード」の新規企画立案 ○「ミライシード」の商品力・サービス価値を強化するための企画 (例) *「オクリンク」や「ムーブノート」等の授業支援系のフルリニューアル企画開発の推進 *「ドリルパーク」のAIを用いた個別最適化に対する機能強化・拡張 ○実際の学校現場(フィジビリティ拠点)での施策実行推進 ※小中学校事業本部ミライシード事業の詳細については、特設サイトをご覧ください。 ※募集ポジションの社員インタビューは、こちらの一覧ページよりご覧ください。 求める人物像や資質 ●ICTを活用した学校教育の活性化について興味・意欲をお持ちで、意欲的に本業務に取り組んでいただける方を求めています。 ●実際の学校現場の課題を吸収しながら、ミライシードサービス全体のブラッシュアップを継続的に行っていける方を求めています。 必要な経験・スキル(MUST) ●デジタル・ITのサービス/プロダクト企画の経験 ※ご経験された商品・サービスの内容は不問 ※入社時の教育領域の経験・知識は必須ではありません。これまでのご経験を教育事業に活かしていただける方を求めています。 歓迎要件(WANT) ●教材企画・編集のご経験 選考スケジュール 書類選考⇒WEBテスト+1次面接⇒最終面接 続きを見る
-
【介護領域】PMO
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護領域サービスに関するPMOとしてをメインにお任せします。介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務であり、様々なステークホルダー(開発・企画部門)と連携し、高度化・複雑化するプロジェクトのハンドリングをしていただきたいです。 ●介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・業務分析・現状把握、課題抽出・設定、新たな業務プロセスとその実現手段の設計 ・経営者サポート(事業計画や予算策定 また、進捗を確認しての課題抽出や打ち手の立案実行) ・経営方針を各事業部の部長への落とし込みおよび現場への浸透フォロー ・事業オペレーションや労務・法務リスクの管理 ・全国各地の現場に出張しての実行支援 ほか 中長期的には、ご志向・スキルに応じてDXコンサルティングはもとより、ディストラプター調査・CVC関連のプロジェクト推進etc.にも幅を広げていただいたり、特定の事業・業務領域に腰を据えていただくキャリアパスがあります。 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社やコンサル出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 ●テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 応募要件(MUST) ・幅広い職種、リテラシーのステークホルダーとのコミュニケーションの経験 ・ビジネスプロセスフロー作成経験 ・ユーザーテスト計画書作成経験 ・チームビルディング能力 歓迎要件(WANT) ・業務要件定義作成経験 ・事業会社での経営企画や事業企画のご経験、コンサルティングファームでの実務経験がある方(デジタル領域の案件ご経験者) ・アジャイル開発のプロジェクトオーナー、エンジニアリングのご経験 ・UIUX観点でのプロダクトグロース経験 ・HR事業もしくはBtoBtoC事業モデルの業界経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【介護領域】事業開発(BizDev)/本部長直下ポジション
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護領域サービスに関するBizDevとして、中長期的な成長を支える新規事業の創出および推進を担っていただきます。社内外のデータを起点に、顧客価値・収益性の両面から事業構造を設計し、0→1フェーズからスケールまで一貫して関与していただくポジションです。 ●介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務です。介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・新規事業、サービスの事業モデル設計および仮説検証 ・事業計画、収支シミュレーションの策定・管理 ・マネタイズポイントの設計/検証(料金体系、LTV/CAC改善など) ・社内データ、外部データの分析・統合によるインサイト抽出とモデル化 ・関連部署(マーケティング、プロダクト、セールス、ファイナンス等)との連携による事業推進 ・必要に応じた外部パートナーとの協業、アライアンス推進 中長期的には、ご志向・スキルに応じてDXコンサルティングはもとより、ディストラプター調査・CVC関連のプロジェクト推進etc.にも幅を広げていただいたり、特定の事業・業務領域に腰を据えていただくキャリアパスがあります。 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社やコンサル出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 ●テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 応募要件(MUST) ・新規事業やサービス開発に関わる業務経験(戦略立案〜実行まで) ・経営/事業企画、コンサルティング、もしくはBizDevの実務経験 ・ビジネスモデル・収支構造を構築した経験(PL設計・KPI設計) ・データに基づく仮説構築・検証スキル(Excel, SQL, BIツール等) ・デジタルマーケティング組織のマネジメントもしくは、デジタルマーケティングプランの立案経験 歓迎要件(WANT) ・マーケットリサーチや競合分析を通じた市場戦略設計の経験 ・データサイエンス・統計モデリングに関する基礎知識 ・アライアンスや提携交渉の経験 ・0→1フェーズの起案〜立ち上げの経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
データエンジニア
採用背景 ●あらゆる社会課題を「人」を軸に捉え直し、すべての人がやりたいことを探し、挑戦できる社会をつくりたいと考えており、そのために、教育、介護、生活といった幅広い事業で、データから価値を生み出し、社会に還元する仕組みをつくりだすことが重要なミッションになっています。 ●データエンジニアは、幅広い事業領域で日々膨大に蓄積されているデータをもとに、AIを活用し、価値に転換するためのプラットフォームの進化に貢献いただきます。 仕事内容 ●ベネッセグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行う組織への配属になります。 ※Digital Innovation Partnersの詳細についてはこちらをご参照ください。 ●ベネッセグループの各事業(『進研ゼミ』『こどもちゃれんじ』『学校向け教育事業』『社会人向け教育事業』『妊娠出産・育児等の生活サービス』『介護・保育』etc.の事業領域)のデータを活用し、お客様の課題解決、サービス価値向上実現のため、事業・サービスやマーケティングの進化、事業グロースにおけるデータ利活用を支える、データ基盤・分析やAI基盤のアーキテクチャ戦略策定・設計・開発・運用・改善のリーディングをご担当いただきます。 ●外部パートナー(大手クラウドベンダーやベンチャー企業など)、研究機関と連携しながら、知見を高めていくことができます。また資格研修やセミナー参加なども推奨しています。 データエンジニアとしての専門性を高めつつ、AI・データサイエンスやBizDevなど、領域を拡大するキャリアの広げ方も可能です。 ●各事業におけるデータ利活用組織の立ち上げを予定しており、入社後はベネッセグループの事業に幅広く携わっていく他に、いずれかの事業のデータ利活用のコアメンバーとなって腰を据えて携わっていくことのできるキャリアパスもあります。 【具体的な業務内容】 ・データ利活用のアーキテクチャ戦略策定 ・DevOpsやMLOpsといった方法論の実装と改善 ・データ活用のためのパイプラインの開発と運用 ・Azure、GCP、AWSを活用した大規模なデータ基盤・AI基盤の設計、開発、運用 ・BIツールや生成AIなどAIツール等を組み込んだ、データ活用環境の設計、開発、運用 ・生成AI文脈を踏まえた、サーチ領域の技術開発・組み込み・運用 ・データエンジニアのチーム・プロジェクトマネジメントおよび人材育成 【組織状況】 社員・外部パートナー合わせ80名ほどの組織となります。 Azure上のクラウドデータ基盤をセンターにして、学校事業、通信教育事業のデータ整備が進んでいます。PowerBIを中心としたダッシュボード環境、AMLによるAIパイプラインなども段階的に準備を進めています。またデジタルマーケティング領域のデータなどGCPでのデータ管理も行っており、別クラウドとの連携も進めています。 今後は、グループ会社を含むグループ全体のデータ利活用環境整備、AIによる競争優位性をつくるべくアーキテクチャへの進化を検討しており、さらにビジネス価値につなげる動きを進めていく予定です。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」の企業理念に共感し、教育・介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募条件(MUST) ●自ら問いを立て、目標をつくりだし、変化を楽しみながら、目標達成による成果を生み出せる ●チームリーディング力、柔軟性があり、手を動かしながら積極的に新しい技術を学んで共有できる方 ●クラウドを利用したWEBシステム全体やデータ分析環境全体の設計・構築・運用のご経験(特にAzure、GCPでのご経験) ●ETL処理やAI処理パイプラインなどデータハンドリングのご経験 (データモデリングをもとにしたデータウェアハウスやデータマートの設計、SQLによるDWH等の開発・運用、DBの性能評価やチューニング、パブリッククラウドの設計・構築・運用、gitなどのバージョン管理ツールやDockerやKubernetesなどのコンテナ技術や運用自動化ツールや開発フレームワークの導入・運用実績etc、いずれか複数でのスキルと実績) 歓迎条件(WANT) ●システムセキュリティ、ライフサイクル、コストといった観点で切り口をつくり、QCDを高められる方 ●各種AIツール、BIツール、データワークフローツール等のミドルウェアの選定に長けている方 ●Linux、ネットワーク、監視システム、ロギングなどの知見やセキュリティ・データガバンス知見とそれらを活用したトラブルシューティングとガバナンス向上の推進ができる方 ●バックエンドだけでなく、フロントエンドなど幅広い領域ができる方 ●AI(予測型、生成型)やサーチ関連のデータ処理の設計・開発・運用ができる方 ●SaaSサービスの設計・開発・運用ができる方 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
AIエンジニア・データサイエンティスト
採用背景 ●あらゆる社会課題を「人」を軸に捉え直し、すべての人がやりたいことを探し、挑戦できる社会をつくりたいと考えており、そのために、教育、介護、生活といった幅広い事業で、データから価値を生み出し、社会に還元する仕組みをつくりだすことが重要なミッションになっています。 ●データサイエンティスト・AIエンジニアは、幅広い事業領域で日々膨大に蓄積されているデータをもとに、社会課題解決、事業成長のために、機械学習やAIの企画・設計・開発・運用を通し、価値を生み出すことに貢献いただきます。 仕事内容 ●ベネッセグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行う組織への配属になります。 ※Digital Innovation Partnersの詳細についてはこちらをご参照ください。 ●ベネッセグループの各事業(『進研ゼミ』『こどもちゃれんじ』『学校向け教育事業』『社会人向け教育事業』『妊娠出産・育児等の生活サービス』『介護・保育』etc.の事業領域)のデータを活用し、お客様の課題解決、サービス価値向上実現のため、事業・サービスやマーケティングの進化、事業グロースにおけるデータ利活用を支える、機械学習やAIを活用したサービスや仕組みの企画・設計・開発・運用・改善のリーディングをご担当いただきます。 ●外部パートナー(大手クラウドベンダーやベンチャー企業など)、研究機関と連携しながら、知見を高めていくことができます。また資格研修やセミナー参加なども推奨しています。 データサイエンティスト・AIエンジニアとしての専門性を高めつつ、BizDevやデータエンジニアなど、領域を拡大するキャリアの広げ方も可能です。 ●各事業におけるデータ利活用組織の立ち上げを予定しており、入社後はベネッセグループの事業に幅広く携わっていく他に、いずれかの事業のデータ利活用のコアメンバーとなって腰を据えて携わっていくことのできるキャリアパスもあります。 【具体的な業務内容】 ・機械学習・AI活用のアーキテクチャ戦略策定 ・機械学習・AIを用いたサービス・アプリケーションの開発・設計・実装・運用 ・統計解析・機械学習・AIのモデル設計・実装(予測型、生成型、サーチ等) ・DevOpsやMLOpsといった方法論の実装と改善 ・生成AIなどAIツール等を組み込んだ、データ活用環境の設計、開発、運用 ・機械学習・AIのチーム・プロジェクトマネジメントおよび人材育成 【組織状況】 社員・外部パートナー合わせ80名ほどの組織となります。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」の企業理念に共感し、教育・介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募条件(MUST) ●社会課題やビジネス課題に対して、自ら問いを立て、問いにあわせて、適切な統計解析・機械学習の手法を選び、自身で手を動かし、モデルをつくり、アウトプットしたご経験 ●統計解析・機械学習・AIのモデル(予測型、生成型、サーチ等)設計・実装のご経験と知識(SQL、Pythonのコーディングと統計解析や機械学習の理解) ●生成AI、自然言語に関わるご経験のある方 ●機械学習・AIを利用したクラウドサービスの設計・構築・運用のご経験(特にAzure、GCPでのご経験) ●チームリーディング力、柔軟性があり、手を動かしながら積極的に新しい技術を学んで共有できる方 歓迎条件(WANT) ●学術論文、学会、データ解析コンペなどでの顕著な業績や受賞のご経験 ●学術論文などから、内容を理解し、自分でその情報をもとに、実装し、評価したご経験 ●計算量、計算効率、コスト効率といった効率、インジェクションなどセキュリティ対策など、実装するうえでの課題を意識し、開発・運用を進化することができる方 ●生成AI領域のサービス実装やLLM開発・運用経験がある方 ●gitなどのバージョン管理ツールやDockerやKubernetesなどのコンテナ技術や運用自動化ツールや開発フレームワークの導入・運用実績 ●バックエンドだけでなく、フロントエンドなど幅広い領域ができる方 ●SaaSサービスの設計・開発・運用ができる方 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
【介護領域】運用エンジニア
仕事内容 ●弊社の介護領域では、利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ●IT/デジタル開発部門に所属していただき、全国の介護施設で利用されているデジタルサービスや介護士向けサービスのDevOpsの実現を目指しています。運用チームとして運用設計から運用業務、運用後の課題発見~抽出、開発チームとの連携をおこない改善施策検討・実現までお任せします。 ●運用チームにおけるITサービスの効果的な改善活動に関与しながら経験を積むキャリアパスは、リーダーやマネージャーを目指す選択肢を提供します。また、専門性を活かして技術スペシャリストとして進む道もあります。したがって、あなた自身の志向や状況に応じて、選択することが可能です。 ●ご担当頂くプロダクト/プロジェクト事例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 販売管理・顧客管理などの事業基盤システム 求める人物像 ●顧客の役に立つ事業領域、介護事業にご自身の経験・スキルを活かしたい、そのフィールドで成長していきたいという熱意をお持ちの方 ●技術を活用して顧客価値を最大化していきたいという想いの方を歓迎します 応募要件(MUST) ●システム運用のご経験 ●MySQL/SQLServerなどデータベース操作のご経験 ●業務運用担当や開発担当と円滑に業務推進できるコミュニケーション能力 歓迎要件(WANT) ●システム開発のご経験(言語・規模は問いません) ●クラウド(Azure/AWS等)での管理画面操作や運用監視のご経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【介護領域】プロジェクトマネージャー・システムエンジニア候補
募集背景 ベネッセは、企業理念として「よく生きる」を掲げ、お客様の暮らしを支える様々なサービスを提供し続けることはもちろん、従業員自身が”理念の体現者”として生き生きと働いていくためにも、DXを活用した業務の最適化・効率化が喫緊の課題となっています。 本ポジションでは、弊社の介護領域における社内システム開発部門において、グループ内でのコーポレート機能統合をはじめ、様々なテーマに紐づく開発プロジェクトのPM・SEをお任せいたします。 事業領域:介護事業への取り組み 仕事内容 事業を支えるためのシステム開発をミッションとするIT開発組織に所属し、 事業部門とコミュニケーションをとりながら、システム企画・要件定義から設計・開発・運用のプロジェクトに参画いただきます。 <PM> ■システム企画・要件定義・設計・開発・運用のマネジメント ■コードレビュー ■一部、ご自身での設計・開発 ■ユーザーの利用状況・反響に応じた改善 <SE> ■ご自身での要件定義・設計・開発・運用 ■ユーザーの利用状況・反響に応じた改善 担当プロジェクト・プロダクト ■人事システム基盤開発・運用 ■顧客・販売管理etc.の基幹業務システムの開発・運用 ■事業基盤/各種サービスにおける基盤システム開発 ・運用 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム キャリアパス ご自身の志向性に合わせてマネジメント/スペシャリストのキャリア選択が可能です。 FY24よりジョブ型の人事制度を導入。昇給・昇格に向けて必要なスキルが明確化されただけでなく、社内の様々な制度を使って働きながらスキルアップしていける環境を整備しております。 ■DX資格取得支援制度 (PMP、認定スクラムマスター、認定プロフェッショナルスクラムマスターなど) ■能力開発ポイント(年間10万)支給あり ■年間3日間のリスキル休暇 ■Udemy Business使い放題 ■社内公募制度あり 求める人物像 ■教育サービスをITの側面から支え、事業成長に貢献することに意欲を持って取り組んでいただける方 ■「よく生きる」の体現者として、DXを活用した業務最適化に興味関心のある方 ■事業部門やパートナー等、事業に入り込み、複数の関係者とコミュニケーションをとってプロジェクトをリードいただける方 応募要件(MUST) ■Web/オープン系のシステム開発における要件定義・設計・開発まで一貫して携わったご経験 ■パッケージ導入をされたご経験 ※設計・開発フェーズはプロジェクトマネジメント中心にお任せするPM・PLクラスと、要件定義・設計・実装の一連の開発をお任せするSEクラスの両方を募集しています。 歓迎要件 ■大規模プロジェクトにおけるPMまたはSEのご経験 開発環境 ■プログラミング言語 : Java, C#,Javascript, Python ■クラウドインフラ : Azure ■データベース : MySQL/SQLDatabase, Oracle ※要員や開発案件の状況によって変更させて頂く可能性がある旨、ご了承ください。 選考スケジュール 書類選考⇒WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
ベネッセグループのM&A担当(スタッフ)
募集背景 ● ベネッセグループは、2023年5月に中期経営計画をブラッシュする形で「ベネッセグループ変革事業計画」を発表いたしました。名の通り、当社事業は現在変革期にあり、事業ポートフォリオの見直しによる成長領域への集中投資、また、コーポレートや基盤業務を中心としたBPRを圧倒的に推進しているなど、チャレンジングな再生フェーズにあります。 ●2024年3月には、当社創業家とスウェーデンの投資ファンドEQTとでMBOを共同で実施しました。これをもって長期的な視点や迅速な意思決定をより可能とし、祖業である教育分野はもとより、介護・新領域においてもEQTの知見やグローバルネットワークを活用しながら上記の変革をより一層進めてまいります。 ●ベネッセグループとして、更なる成長戦略を加速させる上で、国内外の戦略的な提携・出資・M&Aを積極的に推進していく非常にエキサイティングなフェーズにあります。エグゼキューションのご経験を豊富にお持ちであり、事業サイドを巻き込みながら、事業開発の観点を持ってM&Aを進めていただける方を社外からお迎えすることで、組織力強化を一気に図りたいと考えております。 仕事内容 ●ベネッセグループの戦略的アライアンス、M&A、PMIの統括を行う財務・経理本部M&A統括部において、初期の企画段階から検討、DD、エグゼキューション、PMI・締結後の一連プロセスにおいて、関連・担当事業部門と連携しながら、PMOとしてM&Aのプロジェクトを推進いただきたいと考えております。 ●M&Aの企画、実行フェーズにおいては、経営幹部や関連する事業部門、金融機関等の外部パートナーを巻き込み、各ステークホルダーのニーズをベースとしながら、論点把握・課題抽出、根拠に即した仮説構築から合意形成を行い、案件の実務担当として活躍いただくことを期待しております。 ●グループ内再編についてもPMOとしてプロジェクトに参画することがあります。 ●M&Aのキャリアを一定程度積み上げて頂いた後に、事業部門、財務・経理本部内の他部門(財務・業績管理等)などへの異動も検討可能です。 <配属組織> CFO、当該部門長、+メンバー3名 ※M&A統括部長のダイレクトレポートです。近い将来、部門長の右腕としてM&Aをリード下さるレベルの方を募集しています。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という理念への共感、および、教育・介護・生活etc.のベネッセグループの事業領域への興味関心をもって、当社の企業価値向上に貢献下さる方 ●当社のアセットを生かした事業シナジーの可能性を、事業部門と一緒に模索しながらM&Aを進めていただけることにやりがいを感じる方 ●各カンパニーのヘッド(グループ会社含む)や投資家、その他多くのステークホルダーのマネジメント力や、横断的に複数の関係者を巻き込んでプロジェクトをリードしていけるコミュニケーション力やリーダーシップをお持ちの方 応募条件(MUST) ●M&A全般に係る一連の実務のご経験 (M&A戦略の立案・実行、ソーシング、バリュエーション、エグゼキューション、PMI全てのプロセスを経験しており、各業務フェーズでの論点や勘所が分かっている方) ●教育・介護事業を中心とした当社事業への共感、興味関心 歓迎条件(WANT) ●英語力、グローバルM&A案件のご経験 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+1次面接 → 最終面接を予定 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/企画系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コンサルティング系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/マーケ系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/企画系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コンサルティング系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
ベネッセグループのグローバル事業を支える国際法務担当(グループリーダー候補)
ポジションの魅力とやりがい ●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。 ●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。 ※ご入社後には、まずはベネッセグループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 業務紹介 ●ベネッセグループで発生する国際取引に関する法務全般業務 ・契約作成・審査・交渉 ・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応 ・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング ・海外における紛争・訴訟対応 ・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計 ※キャリアパス: 法務部にてグループリーダーもしくは管理職候補としての募集となります。 全社のリスクマネジメント/グループガバナンス体制を構築する法務部門や、国内外の多様なグループ事業会社法務部門への出向等のローテーションもご経験とご志向を考慮したうえでキャリアパスを構築していただける環境を整えております。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 求める人物像や資質 ●自ら考え行動し、未知の領域にも好奇心と熱意を持って取り組んでいただける方 ●法務対応を進める環境やステークホルダーの中で発生するコンフリクトに対し、冷静且つ粘り強く解決に導いていける方 ●契約書の一面的検討のみならず、スキーム構築、スキーム上の法的リスクの分析、回避策の策定などを実行されてきた方 ●企業法務としての専門性を用いて、事業部要望対する法解釈を評論するだけではなく、事業を実現させる為に、どのようなアプローチが必要となるかを事業部と一緒になって考え実践していくマインドが必要となります(専門性とコミュニケーション力) ●法務部門内や事業部との調整を前向きに捉え、粘り強く日々成長していける力(バランス感覚とポジティブシンキング=ストレス耐性力) 必要な経験・スキル(MUST) 事業会社、弁護士事務所を問わず、2年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方 英文契約対応やクロスボーダー法務支援など国際法務に関わる経験を有すること ※国際法務に関する経験年数は問いません。 ※国際法務未経験の方であっても、国内の企業法務経験をお持ちの方については、 将来的に国際法務にチャレンジ頂く環境がございます。 ※英語の使用頻度、活用レベルについては幅広く検討し、応募書類の記載内容や面接を通して総合的に判断いたします。 あると望ましい経験・スキル(WANT) 当社と近しい規模の事業会社において5年以上の法務経験を有し、その中でスキーム構築等及び海外事業会社のガバナンス支援を含めた国際法務を3年以上経験されている方 大手弁護士事務所で、企業の海外法務やM&A案件の法務対応されてきた経験を有する方 弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担 中華圏、ASEAN、新興国の国際法務経験を有する方(法的整備が未熟な地域における法務対応力として役立てていただけます) 選考スケジュール 書類選考 ↓ 1次面接(募集部門部長、人事担当)+WEBテスト ↓ 最終面接(募集部門本部長+人事責任者) 続きを見る
-
ベネッセグループの国内事業を支える法務担当(グループリーダー候補)
ポジションの魅力とやりがい ベネッセグループの事業拡大・強化に伴い、法務部門の課長候補を採用します。 ●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。 ●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。 ※ご入社後には、まずはベネッセグループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 業務紹介 国内外の事業領域における法務全般業務のマネジメント ◆一般法務 (法務相談、契約審査、新規事業支援 等) ◆訴訟・トラブル対応 ◆コンプライアンス体制の構築、運用支援 ◆リスクマネジメント体制の構築と運用 ◆M&A支援 ◆商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連 等 求める人物像や資質 ●自ら考え行動し、未知の領域にも好奇心と熱意を持って取り組んでいただける方 ●法務対応を進める環境やステークホルダーの中で発生するコンフリクトに対し、冷静且つ粘り強く解決に導いていける方 ●単なる契約書の検討のみならず、スキーム構築、スキーム上の法的リスクの分析、回避策の策定などを実行されてきた方 ●企業法務としての専門性は勿論必要となりますが、事業部の要望に対して法解釈を評論するだけではなく、事業を実現させる為に、どのようなアプローチが必要となるかを事業部と一緒になって考え実践していくマインドが必要となります(専門性とコミュニケーション力) ●法務部門内や事業部との調整を前向きに捉え、粘り強く日々成長していける力(バランス感覚とポジティブシンキング=ストレス耐性力) 必要な経験・スキル(MUST) 事業会社において5年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方 法務(コンプライアンス・ガバナンス領域も含む)部門のマネジメント経験 あると望ましい経験・スキル(WANT) ●弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担 ●国際法務の業務経験 ●英語や中国語などの語学力 選考スケジュール 書類選考 ↓ Webテスト+1次面接(募集部門部長、人事担当) ↓ 現場課長による面談実施の場合もあります。 ↓ 最終面接(募集部門本部長+人事責任者) 続きを見る
-
【社会人向け事業】IT/Tech領域のUdemy講座活用促進の企画推進(企業の研修・学習設計推進)
採用背景 ベネッセコーポレーションUdemy事業本部が担う大学・社会人教育事業領域は、ベネッセグループ全体の変革事業計画の中でも最重要投資領域の1つと位置付けられ更なる発展と拡大を志向しています。 今後、当事業の中核サービスであるオンライン学習プラットフォームUdemyのBtoB向けサービス「Udemy Business(以下UB)」の更なる成長を目指すとともに、新しいサービスや商品の開発、あるいは国内外の企業への出資やM&Aも展開していく予定です。お客様の人的資源に関する課題解決にむけて、既存事業の拡大と新規事業開発の両面を圧倒的なスピードで成し遂げていきたいと考えています。私たちのビジョン「大人が可能性と生きていく社会へ。」に共感し、ビジョン実現に向けて切磋琢磨しあえる仲間を募集いたします。 ※参考サイト:大学・社会人領域の事業紹介 https://www.benesse.co.jp/lifelong-learning/ ※参考サイト:Udemy Business CM動画 仕事内容 主に講座活用促進や講座企画・講師支援に係る以下の業務・役割をお任せしたいと考えています。 ●講座活用促進の推進 ・企業人事担当などの顧客ニーズに沿った、主にIT/Tech領域の学習提案(講座提案を含む研修・学習設計)の推進 ・マーケティングチーム、営業チームと連携した活用促進企画の立案・推進 (例) ・Udemy Business導入前に、FS担当者とともに提案シナリオ作成を行う ・Udemy Business導入後に、CS担当者とともに導入後の検証、顧客の課題に応じた 継続に向けた提案のサポートなど ・営業担当者と一緒に商談に同席をして、顧客ヒアリングから参加する場合もございます ●その他 ・企業の研修管理者・受講生向けWebセミナー企画などイベントのディレクション業務 ・その他社外アライアンス連携等 ・研修・学習設計に関するナレッジの整備、効率性・生産性向上観点での仕組化 【チーム/働き方紹介】 ・所属頂くラーニングデザイン部(2024年11月現在)には32名が在籍しており、本ポジション担当は4名所属しています。同じ部・課のメンバーとのコミュニケーション以外にも、営業チームとの協業の機会が豊富です。 ・在宅勤務ベースで、社内MTG、商談はオンライン実施のケースが多いです。出社頻度はご自身の裁量で決めることができます。 ・スーパーフレックス制を活用し、ご自身や家庭の事情を踏まえ業務設計・働き方をアレンジすることができます。 【参考情報】 ・事業部紹介サイト 【こんな方におすすめ】 ・日本のビジネスパーソンの学習文化を大きく変える経験をしたい方 ・大手企業の中でイノベーションを起こしたい方 ・海外企業とのアライアンスを通じ、国際感覚を身につけたい方 求める人物像 ●ベネッセ事業に共感いただける方、ベネッセのコア事業である教育事業や人の成長に興味を有する方 ●特定事業領域だけでなく、複数の事業領域(新規含む)に興味関心を有する方 ●自ら学び、業務領域を広げたり、挑戦してきた経験・原体験を有する方 ●ベネッセの事業の新たな試みに挑戦する意欲、その目標を完遂できる熱量、GOALを意識した主体的な行動計画と遂行力を有する方 ●チャレンジ精神を持ち、事業の様々なフェーズにおいて自分の強みをどう活かせるかを分析し、事業に貢献していく姿勢を有する方 ●強い責任感・オーナーシップ・当事者意識を有し、ステークホルダーとの合意形成、巻き込みが実践できる方 応募要件(MUST) ●IT/Tech領域での人材育成に関する企画・設計、または提案活動のご経験(目安5年以上) 上記に関する研修企画・設計を行った経験があるとなおよい ●IT/Tech領域での人材育成に関する知見・経験をお持ちであり、IT/Tech領域の企業担当者への営業・商談のご経験 ●専門スキルを持つ協業者(個人・団体・企業etc.)と協力し、研修やプロジェクト活動を推進したご経験 歓迎要件(WANT) ●社会人向けの研修プログラム開発に携わったことのある方 (企業人事担当の方、研修プログラム提供会社所属の方いずれも歓迎) ●プログラミング、データ分析、AI開発などに興味をお持ちの方、あるいはすでに学んでいる方 ●社会人の学びに関する課題を感じている方 選考スケジュール 書類選考⇒WEBテスト+1次面接⇒最終面接 続きを見る
-
BPR リーダー候補(小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」)
仕事内容 ●小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」の安定したサービス提供のため、顧客管理、受注・出荷、導入先の小中学校のICT環境確認、ライセンス発行etc.の、業務プロセスの再設計から、システム導入およびBPO活用等による自動化・仕組化・効率化を担っていただきます。 ●商品を届けるために重要な顧客管理、販売管理、商品出荷・納入など事業の基盤業務における現状分析~課題設定、企画提案、運用改善推進を担って頂きます。 ●事業拡大フェーズである「ミライシード」の安定運用を見据え、汎用性・拡張性を有した顧客管理や販売管理業務の再設計をご担当いただくことも期待しています。 ●「GIGAスクール構想」によって、全国の小中学校に一人一台タブレットが配備され、教室現場で活用しやすいサービス設計と1000人超のICTサポータの安心感から、2024年4月時点で全国9000校を超える小中学校の先生および生徒約312万人以上にご活用いただいております。先生および児童・生徒にとって安心・安定して導入・活用いただけるよう基盤業務の整備・強化も進めております。 ■ご参考: 「未来を創る」子供たちを支援するタブレット学習ソフトミライシード: https://www.teacher.ne.jp/miraiseed/ 「GIGAスクール構想」: 学校の全教室を高速・大容量の通信ネットワークでつなぎ、集まった「教育ビッグデータ」を、先生方の経験知と科学的視点の両面から分析し、誰一人取り残さない教育や、特異な能力を持つ子どもにも公正にチャンスを提供する教育を目指すものです。 ※GIGA=Global and Innovation Gateway for Allの略 ※小中学校事業本部ミライシード事業の詳細については、特設サイトをご覧ください。 ※募集ポジションの社員インタビューは、こちらの一覧ページよりご覧ください。 求める人物像 ●ICTを活用した学校教育の活性化について興味・意欲をお持ちで、そのサービスの基盤強化にご自身の経験・スキルを活かすことに意欲的に取り組んでいただける方 ●サービス提供者として、ゴールをシステムの完成ではなく、サービス提供価値の向上にこだわってをプロジェクトをリードいただける方 応募要件(MUST) ●業務プロセス企画・設計~導入、実行のご経験。 応募要件(WANT) ●サービスまたはシステム開発における要件定義のご経験。 選考スケジュール 書類選考⇒WEBテスト+1次面接⇒2次面接⇒最終面接 続きを見る
全 32 件中 32 件 を表示しています