全 23 件中 23 件 を表示しています
-
経理担当:管理職候補(連結決算/IFRS等)
募集背景 近年、ベネッセは『こどもちゃれんじ』から『ベネッセスタイルケア(介護事業)』といった0~100歳以上のエンドユーザーに対する多角的な事業展開が活発に行われており、事業多様化に対応するための経理機能強化を進めています。 経理部では、制度会計を管轄し、会社法決算の法令対応・監査対応を行うとともに、IFRSの導入、新規事業、投資等の事業スキーム構築を専門的知見から検討、経営判断の材料を提供し、事業の継続・発展を支援する組織です。ベネッセコーポレーションは幅広い事業領域で活動を行っているため、広い専門知見を活用した業務に加え、経理業務の生産性向上にも取り組んでいます。 【経理部】社員(部長含む)5人 パートナー2人 業務紹介 ・連結決算業務(制度対応・月次/年次) ・IFRS基準に準拠した財務報告の整備 ・有価証券報告書の作成 ・会計方針・連結処理の見直し/設計 (将来的には下記お任せします) ・メンバーマネジメント(プレイングマネージャー) 業務のやりがい 現在当社では中期経営計画達成に向けて事業変革を強力に進めており、事業の変革が円滑に推進できるよう経理の仕組みを通して支援することができるタイミングです。また、IFRS導入や各制度変更等グループ全体に影響を与える事象に対する対応を行っていますので、管理部門でありながら事業会社と一体となって業務推進することが可能です。 求める人物像や資質 ・弊社の理念に共感いただける方 ・責任感があり、仕事を通じて「役に立つ」ことに喜びを感じられる方 ・「新しいモノ/コト」に挑戦することを厭わず、好奇心を持ってチャレンジできる方 ・事業部担当者、経理業務委託先等様々なステークホルダーと円滑なコミュニケーションをとりながら、最適解を導きだしていける方 必要な経験・スキル(MUST) ・連結決算業務の実務経験(5年以上目安) ・マネジメント経験(人数問わず) ・M&Aや組織再編に伴う経理対応経験 あると望ましい経験・スキル(WANT) ・公認会計士資格もしくはそれと同等の知識・経験 ・IFRSまたは上場企業での開示業務経験 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
【社会貢献×経営支援】ベネッセグループ税務ポジション/経験を活かし経営を支えるやりがいを実感!
募集背景 ●ベネッセグループは、2023年5月に中期経営計画をブラッシュする形で「ベネッセグループ変革事業計画」を発表いたしました。名の通り、当社事業は現在変革期にあり、事業ポートフォリオの見直しによる成長領域への集中投資、また、コーポレートや基盤業務を中心としたBPRを圧倒的に推進しているなど、チャレンジングな再生フェーズにあります。 ●2024年3月には、当社創業家とスウェーデンの投資ファンドEQTとでMBOを共同で実施しました。これをもって長期的な視点や迅速な意思決定をより可能とし、祖業である教育分野はもとより、介護・新領域においてもEQTの知見やグローバルネットワークを活用しながら上記の変革をより一層進めてまいります。 ●変革事業計画の実施に伴い、税務部門の役割がますます重要になっています。また、企業の税をとりまく環境はますます複雑化し、国内外で様々な税務課題に直面していますが、税務統括部は税務コンプライアンスを安定的かつ効率的に遂行し、税務リスクを適切に管理した上で、効果的な税務戦略を立案・実行することを目指しております。 仕事内容 今後のグループの成長戦略実現に向けた税務戦略、税務ガバナンスなどを管轄する税務統括部にて、各社・事業部の税務相談対応から、単体・通算グループの決算・申告業務、グループ全体の税務戦略立案まで、会社の税務全般を幅広くご担当いただきます。 具体的には以下の業務に携わって頂きます。 【主な業務】 1)ベネッセホールディングス単体税務 及び グループ通算制度のとりまとめ・申告対応 2)グループ各社・各部からの税務相談対応 3)優遇税制の適応検討、グループ全体の税務戦略立案・実行 4)税制改正対応、税務調査対応 ※税務を起点に、財務部門と連携して業務を行うことでキャリアの幅を広げていただき、将来的には、税務、また財務・経理部門の中核としてグループを牽引する人材として成長を期待しております。またM&A、子会社マネジメント、経営管理、経営戦略、多様なキャリアアップを目指せる可能性があります。 求める人物像 1)ベネッセグループの事業や理念に共感頂ける方 ・ベネッセが運営する教育、生活、介護事業への興味関心 ・顧客や市場、社会に対する貢献欲求 2)税務業務全般に関心を持ち、強い当事者意識をもっている方 3)数字を扱う上での着実、正確な業務遂行姿勢を有する方 4)自らが担うミッションにおいて課題解決思考でPDCAを回し自立して業務遂行できる方 5)スケジュール管理を行いつつ、ステークホルダーからの的確な情報(意見、ファクト)収集と、それを元にした提案(訴求)を行うことで合意形成してきた経験 ※ご経験の程度については、社会人年数に即した相応の課題解決力を評価させていただきます。 応募条件(MUST) ・会計業務または税務業務経験3年以上 ・日商簿記2級以上 歓迎条件(WANT) ・親会社におけるグループ通算制度対応経験 ・組織再編・税務戦略対応経験 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+1次面接 → 最終面接を予定 続きを見る
-
経理担当:スペシャリスト候補(連結決算/IFRS等)
募集背景 近年、ベネッセは『こどもちゃれんじ』から『ベネッセスタイルケア(介護事業)』といった0~100歳以上のエンドユーザーに対する多角的な事業展開が活発に行われており、事業多様化に対応するための経理機能強化を進めています。 経理部では、制度会計を管轄し、会社法決算の法令対応・監査対応を行うとともに、IFRSの導入、新規事業、投資等の事業スキーム構築を専門的知見から検討、経営判断の材料を提供し、事業の継続・発展を支援する組織です。ベネッセコーポレーションは幅広い事業領域で活動を行っているため、広い専門知見を活用した業務に加え、経理業務の生産性向上にも取り組んでいます。 【経理部】社員(部長含む)5人 パートナー2人 業務紹介 連結決算をメインに開示・IFRS対応等スキルやご経験に応じてご対応頂きます。 ・連結決算業務 ・開示書類の作成 ・IFRS対応 ・M&A等組織再編対応 ・監査法人対応 ・その他上記に付随する業務全般 【今後の想定キャリアパス】 多様な業種、規模のグループ会社の経理業務に関わっていただきます。 M&A・PMIや組織再編といったの機会も多くあり、制度会計のみならず管理会計・財務・税務といった領域を管轄している本部となっているため、幅広いチャレンジが可能です。 業務のやりがい 現在当社では中期経営計画達成に向けて事業変革を強力に進めており、事業の変革が円滑に推進できるよう経理の仕組みを通して支援することができるタイミングです。また、IFRS導入や各制度変更等グループ全体に影響を与える事象に対する対応を行っていますので、管理部門でありながら事業会社と一体となって業務推進することが可能です。 求める人物像や資質 ・弊社の理念に共感いただける方 ・責任感があり、仕事を通じて「役に立つ」ことに喜びを感じられる方 ・「新しいモノ/コト」に挑戦することを厭わず、好奇心を持ってチャレンジできる方 ・事業部担当者、経理業務委託先等様々なステークホルダーと円滑なコミュニケーションをとりながら、最適解を導きだしていける方 必要な経験・スキル(MUST) ・連結決算の実務経験 あると望ましい経験・スキル(WANT) ・会計士/税理士科目合格者やBPO経験者も歓迎 ・IFRS適用企業または導入準備の経験 ・グループ会社や関連部門との調整経験があれば尚可 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
デジタルマーケティング(WEBデザイナー)
採用背景 教育のデジタル化が進む中、ベネッセでは「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」などの家庭学習サービスのデジタルシフトを進めており、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに応えています。 デジタルシフトによって他業種から教育ビジネスへの参入が増えている今、「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」領域では、当社の強みを活かしたマーケティング戦略の再構築が急務となっています。現在は従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、AIやデータ活用など高度な施策も積極的に導入しております。 今回のポジションでは、家庭学習カンパニーのデジタルマーケティング領域において、社内リソースを活用しながらも、従来の枠にとらわれず大胆にマーケティング戦略をリモデルいただくことを期待しております。 仕事内容 本ポジションでは、家庭学習カンパニーにて「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」における以下の業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ブランドやプロダクトのコミュニケーションプランの企画立案 コピーライティング、コンテンツ制作(ウェブ、SNS、広告など) ビジュアルデザインや動画の制作ディレクション 社内外のクリエイティブチームやマーケティングチームとの連携 ユーザーインサイトの調査および分析 KPI設定と成果測定、レポート作成 【ご担当いただくサイト例】 進研ゼミ小学講座 こどもちゃれんじ デジタルマーケティング戦略の中でも、WEBサイトによる集客の強化は最重要テーマとなっており、コミュニケーションプランの企画立案~WEBデザイン・制作まで一気通貫で担っていただけることを期待しております。 組織について 本ポジションでは、家庭学習カンパニー デジタルマーケティング開発部 サイトエクスペリエンス課に所属いただきます。 「サイトエクスペリエンス課」はWEBサイト戦略強化に伴い、領域に特化した部門として、2025年7月1日に新しく立ち上がった組織です。 約30名の組織の中で、担当するプロダクトごとにチームが分かれており、データ基盤部門やブランディング部門などとの連携を図りながら、業務を遂行いただきます。 同課には中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。 今後のキャリアパス 社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 【キャリアパスの一例】 20代後半で課長抜擢の事例もあり、若手が活躍している組織です! 他事業部や他領域への異動を実現しているメンバーも多く、幅広いキャリアパスが魅力の一つです。 例)進研ゼミのマーケティング→Udemy(リスキリング領域)のマーケティング 例)広告運用担当→マーケティングデータ分析担当 例)SNS運用担当→プロダクト事業部にて、会員向けコミュニケーション戦略 ▼若手社員インタビュー スピード感のある環境下で自分の価値を高め続ける 現場が変革の主体者。自分から仕掛けていける醍醐味 ベンダー出身の自分が事業会社のベネッセでロールモデルに出会えた 応募要件(MUST) デザイン、マーケティング、広告業界での実務経験(3年以上) コピーライティングまたはビジュアルデザインのスキル デジタルメディアやSNSを活用したマーケティングの知識と経験 プロジェクトの企画・実行能力 社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力 歓迎要件(WANT) Webデザインや動画制作の実務経験 ブランディングプロジェクトに携わった経験 UXデザインやユーザーリサーチの知識 データ分析ツール(Google Analytics、Tableauなど)の利用経験 求める人物像 自分のアイデアを積極的に提案できる方 チームで協働しながらプロジェクトを推進できる方 常にユーザー視点を意識して業務に取り組める方 新しいトレンドや技術に敏感で学習意欲が高い方 選考プロセス 書類選考→Webテスト+1次面接(+2次面接)→最終面接 ※双方の理解のため、カジュアル面談からスタートをご提案することもございます。 ※ご応募の際は履歴書・職務経歴書の他にポートフォリオのご提出をお願いいたします。 続きを見る
-
デジタルマーケティング(広告運用担当)
採用背景 教育のデジタル化が進む中、ベネッセでは「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」などの家庭学習サービスのデジタルシフトを進めており、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに応えています。 デジタルシフトによって他業種から教育ビジネスへの参入が増えている今、「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」領域では、当社の強みを活かしたマーケティング戦略の再構築が急務となっています。現在は従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、AIやデータ活用など高度な施策も積極的に導入しております。 今回のポジションでは、家庭学習カンパニーのデジタルマーケティング領域において、社内リソースを活用しながらも、従来の枠にとらわれず大胆にマーケティング戦略をリモデルいただくことを期待しております。 仕事内容 本ポジションでは、家庭学習カンパニーにて「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」における以下の業務をお任せいたします。 【具体的な業務】 デジタル広告戦略の立案・実行 メディアプランニングの実施 アフィリエイト広告の企画、制作ディレクション、運用 代理店とのコミュニケーション・ディレクション アフィリエイトASPや各媒体社との交渉、連携 広告クリエイティブのディレクション 組織について 本ポジションでは、家庭学習カンパニー デジタルマーケティング開発部 アドマーケティング課に所属いただきます。 「アドマーケティング課」は、デジタル広告戦略強化に伴い、領域に特化した部門として、2025年7月1日に新しく立ち上がった組織です。 約20名の組織の中で、担当するプロダクトごとにチームが分かれており、データ基盤部門やブランディング部門などとの連携を図りながら、業務を遂行いただきます。 同課には中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。 今後のキャリアパス 社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 【キャリアパスの一例】 20代後半で課長抜擢の事例もあり、若手が活躍している組織です! 他事業部や他領域への異動を実現しているメンバーも多く、幅広いキャリアパスが魅力の一つです。 例)進研ゼミのマーケティング→Udemy(リスキリング領域)のマーケティング 例)広告運用担当→マーケティングデータ分析担当 例)SNS運用担当→プロダクト事業部にて、会員向けコミュニケーション戦略 ▼若手社員インタビュー スピード感のある環境下で自分の価値を高め続ける 現場が変革の主体者。自分から仕掛けていける醍醐味 ベンダー出身の自分が事業会社のベネッセでロールモデルに出会えた 応募要件(MUST) 広告運用・メディアプランニングの実務経験 広告クリエイティブのディレクション 代理店・媒体社との折衝経験(契約交渉や特別施策の実施経験) データ分析ツールの使用経験(Google Analytics、Tableau、Looker Studioなど) 抽象的な課題に粘り強く取り組むことができる方 柔軟な思考を持ち、臨機応変に対応ができる方 歓迎要件(WANT) BtoCサービスにおいて月間2000万円以上の広告運用に関わったご経験 アフィリエイト広告に関する戦略立案・運用経験 データ連携(API、タグ設計)などの基盤構造に関する基本的な理解 ASPとの渉外・折衝経験 求める人物像 ベネッセの「よく生きる」の企業理念、子どもたちに学ぶ楽しさを感じ学ぶ力を習得してもらう「進研ゼミ」に共感し、事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 経営陣、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって当事者意識・責任感を持って、事業計画の実現まで推進いただける方 変化の激しい組織状況においても、受け身ではなく自ら主体的な提案を行いながら変革の実現まで意欲的に取り組める方 選考プロセス 書類選考→Webテスト+1次面接(+2次面接)→最終面接を予定しています。 ※双方の理解のため、カジュアル面談からスタートをご提案することもございます。 続きを見る
-
ハイレベル層向けオンライン塾の教材企画・制作(物理領域)
採用背景 ベネッセでは小学5年生~高校3年生までのハイレベル層に向けて難関高校・大学合格を目指せるオンライン塾「EVERES(エベレス)」を提供しています。 中でも高校部では、ベネッセグループの難関大学受験指導校「お茶ゼミ√+(ルータス)」トップ講師陣のハイレベルなオンライン授業だけでなく、個別チャット機能による授業理解サポートや合格逆算カリキュラムを用い、自宅で難関大学合格レベルまで学力を伸ばすことを実現しています。 今年度、ベネッセグループ「鉄緑会」監修のもと、国公立大学医学部医学科の現役合格を目指す「医学科特進コース」を新たに開講しました。引き続き「EVERES(エベレス)」高校部として理系科目の強化を図るべく、教材コンテンツ企画・制作を担っていただける方を募集しています。 仕事内容 ベネッセのオンライン塾「EVERES(エベレス)」高校部の物理・化学の開講に向けて【物理領域】における教材コンテンツの企画・制作担当を募集しております。 【仕事内容の詳細】 オンライン授業の特性を生かし学習意欲を高める教材コンテンツ・サービスの企画・制作を推進いただきます。オンライン学習・指導における会員向けのコミュニケーション設計、講座企画・制作、講師運用マネジメント、授業実施後の改善企画・実行といった上流から下流までお客様に近い位置で一連の業務を担っていただきます。 講座全体の戦略企画・プロダクトマネジメントまで一気通貫で携わることができ、これまでのご経験をより一層活かせるポジションです。 【参考URL】 ベネッセの難関専門オンライン塾 「EVERES(エベレス)」高校部 【働き方】 出社(週2回程度)とリモートのハイブリッドワークとなります。 フルフレックス制が適用されますので、始業・終業時間の調整や中抜けなど、生活スタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。 組織について 本ポジションでは、「塾・教室カンパニー オンライン塾事業部」に所属いただきます。 現在はマネージャー以下7名のメンバーが在籍しており、ベネッセならではの豊富なノウハウを持ったスペシャリストが多い環境ですので、切磋琢磨しながらスキルを身に着けていくことができます。OJT体制が充実しており 、中途入社のメンバーも活躍しております。 応募要件(MUST) 高校生向け理系教材制作経験 歓迎要件(WANT) 高校物理の制作経験 講師育成、講師マネジメント経験 オンラインライブ授業の企画制作経験 オンラインライブ授業配信基盤の基礎知識 求める人物像 ベネッセの理念に共感し、教育事業へ情熱を持って業務に取り組いただける方 強い当事者意識を持ち、多くのステークホルダーと協働しながらメンバーシップ/リーダーシップを発揮いただける方 選考プロセス カジュアル面談⇒書類選考⇒本部長面接⇒内定 続きを見る
-
AIエンジニア・データサイエンティスト
採用背景 ●あらゆる社会課題を「人」を軸に捉え直し、すべての人がやりたいことを探し、挑戦できる社会をつくりたいと考えており、そのために、教育、介護、生活といった幅広い事業で、データから価値を生み出し、社会に還元する仕組みをつくりだすことが重要なミッションになっています。 ●データサイエンティスト・AIエンジニアは、幅広い事業領域で日々膨大に蓄積されているデータをもとに、社会課題解決、事業成長のために、機械学習やAIの企画・設計・開発・運用を通し、価値を生み出すことに貢献いただきます。 仕事内容 ●ベネッセグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行う組織への配属になります。 ※Digital Innovation Partnersの詳細についてはこちらをご参照ください。 ●ベネッセグループの各事業(『進研ゼミ』『こどもちゃれんじ』『学校向け教育事業』『社会人向け教育事業』『妊娠出産・育児等の生活サービス』『介護・保育』etc.の事業領域)のデータを活用し、お客様の課題解決、サービス価値向上実現のため、事業・サービスやマーケティングの進化、事業グロースにおけるデータ利活用を支える、機械学習やAIを活用したサービスや仕組みの企画・設計・開発・運用・改善のリーディングをご担当いただきます。 ●外部パートナー(大手クラウドベンダーやベンチャー企業など)、研究機関と連携しながら、知見を高めていくことができます。また資格研修やセミナー参加なども推奨しています。 データサイエンティスト・AIエンジニアとしての専門性を高めつつ、BizDevやデータエンジニアなど、領域を拡大するキャリアの広げ方も可能です。 ●各事業におけるデータ利活用組織の立ち上げを予定しており、入社後はベネッセグループの事業に幅広く携わっていく他に、いずれかの事業のデータ利活用のコアメンバーとなって腰を据えて携わっていくことのできるキャリアパスもあります。 【具体的な業務内容】 ・機械学習・AI活用のアーキテクチャ戦略策定 ・機械学習・AIを用いたサービス・アプリケーションの開発・設計・実装・運用 ・統計解析・機械学習・AIのモデル設計・実装(予測型、生成型、サーチ等) ・DevOpsやMLOpsといった方法論の実装と改善 ・生成AIなどAIツール等を組み込んだ、データ活用環境の設計、開発、運用 ・機械学習・AIのチーム・プロジェクトマネジメントおよび人材育成 【組織状況】 社員・外部パートナー合わせ80名ほどの組織となります。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」の企業理念に共感し、教育・介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募条件(MUST) ●社会課題やビジネス課題に対して、自ら問いを立て、問いにあわせて、適切な統計解析・機械学習の手法を選び、自身で手を動かし、モデルをつくり、アウトプットしたご経験 ●統計解析・機械学習・AIのモデル(予測型、生成型、サーチ等)設計・実装のご経験と知識(SQL、Pythonのコーディングと統計解析や機械学習の理解) ●生成AI、自然言語に関わるご経験のある方 ●機械学習・AIを利用したクラウドサービスの設計・構築・運用のご経験(特にAzure、GCPでのご経験) ●チームリーディング力、柔軟性があり、手を動かしながら積極的に新しい技術を学んで共有できる方 歓迎条件(WANT) ●学術論文、学会、データ解析コンペなどでの顕著な業績や受賞のご経験 ●学術論文などから、内容を理解し、自分でその情報をもとに、実装し、評価したご経験 ●計算量、計算効率、コスト効率といった効率、インジェクションなどセキュリティ対策など、実装するうえでの課題を意識し、開発・運用を進化することができる方 ●生成AI領域のサービス実装やLLM開発・運用経験がある方 ●gitなどのバージョン管理ツールやDockerやKubernetesなどのコンテナ技術や運用自動化ツールや開発フレームワークの導入・運用実績 ●バックエンドだけでなく、フロントエンドなど幅広い領域ができる方 ●SaaSサービスの設計・開発・運用ができる方 選考スケジュール 書類選考 → WEBテスト+面接2回 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/企画系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コンサルティング系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/マーケ系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/企画系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コーポレート系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/コンサルティング系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
キャリア登録/エンジニア系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
-
ベネッセグループのグローバル事業を支える国際法務担当(グループリーダー候補)
ポジションの魅力とやりがい ●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。 ●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。 ※ご入社後には、まずはベネッセグループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 業務紹介 ●ベネッセグループで発生する国際取引に関する法務全般業務 ・契約作成・審査・交渉 ・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応 ・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング ・海外における紛争・訴訟対応 ・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計 ※キャリアパス: 法務部にてグループリーダーもしくは管理職候補としての募集となります。 全社のリスクマネジメント/グループガバナンス体制を構築する法務部門や、国内外の多様なグループ事業会社法務部門への出向等のローテーションもご経験とご志向を考慮したうえでキャリアパスを構築していただける環境を整えております。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 求める人物像や資質 ●自ら考え行動し、未知の領域にも好奇心と熱意を持って取り組んでいただける方 ●法務対応を進める環境やステークホルダーの中で発生するコンフリクトに対し、冷静且つ粘り強く解決に導いていける方 ●契約書の一面的検討のみならず、スキーム構築、スキーム上の法的リスクの分析、回避策の策定などを実行されてきた方 ●企業法務としての専門性を用いて、事業部要望対する法解釈を評論するだけではなく、事業を実現させる為に、どのようなアプローチが必要となるかを事業部と一緒になって考え実践していくマインドが必要となります(専門性とコミュニケーション力) ●法務部門内や事業部との調整を前向きに捉え、粘り強く日々成長していける力(バランス感覚とポジティブシンキング=ストレス耐性力) 必要な経験・スキル(MUST) 事業会社、弁護士事務所を問わず、2年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方 英文契約対応やクロスボーダー法務支援など国際法務に関わる経験を有すること ※国際法務に関する経験年数は問いません。 ※国際法務未経験の方であっても、国内の企業法務経験をお持ちの方については、 将来的に国際法務にチャレンジ頂く環境がございます。 ※英語の使用頻度、活用レベルについては幅広く検討し、応募書類の記載内容や面接を通して総合的に判断いたします。 あると望ましい経験・スキル(WANT) 当社と近しい規模の事業会社において法務経験を有し、その中でスキーム構築等及び海外事業会社のガバナンス支援を含めた国際法務を3年以上経験されている方 大手弁護士事務所で、企業の海外法務やM&A案件の法務対応されてきた経験を有する方 弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担 中華圏、ASEAN、新興国の国際法務経験を有する方(法的整備が未熟な地域における法務対応力として役立てていただけます) 選考スケジュール 書類選考 ↓ 1次面接(募集部門部長、人事担当)+WEBテスト ↓ 最終面接(募集部門本部長+人事責任者) 続きを見る
-
ベネッセグループの国内事業を支える法務担当(グループリーダー候補)
ポジションの魅力とやりがい ベネッセグループの事業拡大・強化に伴い、法務部門の課長候補を採用します。 ●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。 ●法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。 ー組織紹介ー 法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。 【参考記事】 https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol83-3/?index_03 https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/people/10/index.html 業務紹介 国内外の事業領域における法務全般業務のマネジメント ◆一般法務 (法務相談、契約審査、新規事業支援 等) ◆訴訟・トラブル対応 ◆コンプライアンス体制の構築、運用支援 ◆リスクマネジメント体制の構築と運用 ◆M&A支援 ◆商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連 等 求める人物像や資質 ●自ら考え行動し、未知の領域にも好奇心と熱意を持って取り組んでいただける方 ●法務対応を進める環境やステークホルダーの中で発生するコンフリクトに対し、冷静且つ粘り強く解決に導いていける方 ●単なる契約書の検討のみならず、スキーム構築、スキーム上の法的リスクの分析、回避策の策定などを実行されてきた方 ●企業法務としての専門性は勿論必要となりますが、事業部の要望に対して法解釈を評論するだけではなく、事業を実現させる為に、どのようなアプローチが必要となるかを事業部と一緒になって考え実践していくマインドが必要となります(専門性とコミュニケーション力) ●法務部門内や事業部との調整を前向きに捉え、粘り強く日々成長していける力(バランス感覚とポジティブシンキング=ストレス耐性力) 必要な経験・スキル(MUST) 事業会社もしくは法律事務所にて5年以上の法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方 あると望ましい経験・スキル(WANT) ●弁護士等の法曹資格 ※弁護士会費用は会社負担 ●法務(コンプライアンス・ガバナンス領域も含む)部門のマネジメント経験 ●国際法務の業務経験 ●英語や中国語などの語学力 選考スケジュール 書類選考 ↓ Webテスト+1次面接(募集部門部長、人事担当) ↓ 現場課長による面談実施の場合もあります。 ↓ 最終面接(募集部門本部長+人事責任者) 続きを見る
全 23 件中 23 件 を表示しています