この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
組織分類
全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【週3~4日リモート可】アライアンス営業(テックパートナー企業向け)
募集背景 弊社は2021年7月に上場し、現在第二創業期を迎えております。 当社では今後のビジネス成長を見据え、「事業開発部」を新たに立ち上げました。 この部署では、既存ビジネスの強化はもちろん、テックパートナー企業とのアライアンスや新規事業の創出といった、より戦略的な取り組みを推進しています。 今回募集するポジションは、IT業界の法人顧客やテックパートナーとの関係構築・協業スキームの開拓などを担っていただく【アライアンス営業】です。 新設部署ならではの柔軟性と裁量のある環境で、ビジネスを“創る”面白さを実感できるフェーズです。 共に新しい挑戦に取り組んでいただける方をお待ちしています。 業務内容 DXコンサルティングビジネスの拡大に向けたテックパートナーアライアンス営業 ■パートナーアライアンス戦略の立案・実行 DX領域におけるコンサルティングビジネスの拡大を目的とし、テクノロジーパートナーとの戦略的アライアンスを推進。市場動向や顧客ニーズを踏まえた協業戦略の立案から、実行・改善まで一貫して担当。 ■共創型ビジネス開発・営業活動 テックパートナーとの共創によるソリューション開発や、新規顧客の開拓、共同提案の推進。協業マーケティング(共催セミナー、ホワイトペーパー、ケーススタディの展開など)も企画・実施し、両社のビジネスシナジーを最大化。 ■新規テックパートナーの発掘・リクルート活動 市場調査・技術トレンドの分析を通じて、将来性のある新規テクノロジーパートナー候補を発掘。初期リレーションの構築から契約交渉・提携立ち上げまで主導。 【具体的な仕事内容】 ■戦略・企画 テックアライアンスパートナー企業との中長期的な 協業戦略の策定 既存顧客基盤・保有アセットをベースとした 新たなビジネススキームの設計 パートナー単位での アカウントプランの立案およびKPIの設計 戦略・アカウントプランに基づいた具体的な アクションプランの策定と推進 協業企画(ソリューション共創、共同サービスなど)の立案・提案 ■開拓 新規アライアンス候補企業の 調査・アプローチ・提携交渉 集客施策(ウェビナー、セミナー等)の 協賛パートナーの開拓 業務提携、MoU、販売代理などの アライアンス契約の締結推進 ■営業 アライアンス経由で紹介された 見込み顧客への提案営業活動 重要顧客・大型案件に対する 提案資料作成、クロージング支援、伴走型営業 セミナー/ホワイトペーパーなど 共同マーケティングの企画・実行 ■マーケティング 展示会・セミナー・パートナー向けイベントなど 対外施策の企画運営 社内マーケティング部門と連携した キャンペーン・コンテンツ設計 パートナー企業向けの 勉強会、プロダクト紹介、アップセル勉強会の開催 アライアンス先との 定例ミーティング、成果振り返り、関係強化活動 ■オンボーディング/カスタマーサクセス支援 パートナー企業のエンドユーザーに対する プリセールス同行、提案支援 提案後のオンボーディング~カスタマーサクセス活動の 支援設計・実行 ■契約・クロージング 見積作成、条件交渉、契約書締結などの セールスオペレーション対応 ■社内外連携・プロジェクト推進 営業・CS・マーケ・法務などの社内関係部門と連携し、 円滑なプロジェクト推進を実現 外部パートナーやベンダーとの調整・進行管理 【クライアントについて】 ◾️業界 :情報通信・製造・小売を中心に多種・多様 ◾️業務 :企業の基幹業務におけるテクノロジー&データ活用コンサルティングが中心 ・基幹(販売・物流・会計)業務におけるテクノロジー&データ活用 ・データ基盤を活用したデータ利活用業務 ・EC・CRMなど顧客接点業務 ◾️規模 :顧客の3割程度が上場企業 ポジションの魅力 ・サービスを売る営業ではなく、パートナー企業と共に市場をつくることができます ・エンジニアやコンサルタントと協働しながら、アライアンス全体を動かすころができます ・COO直下の新設部門での採用のため、営業戦略や設計にも上流から関与できるチャンスがあります 求める人物像 ・IT業界での法人営業経験 ・テクノロジーとビジネスの両面に関心がある方 ・アライアンスやチャネル営業のご経験者歓迎 配属部署 本ポジションは、COO直下に設置された「事業開発部」です 経営方針をいち早くキャッチアップしながら、業務を進めることができます スピード感と裁量のある環境です 必須要件(いずれか必須) ・アライアンス戦略、アカウントプランの策定経験 ・アカウントプランの実行経験 ・新規顧客開拓の経験 ・パートナー開拓の経験 歓迎要件 ・IT業界での実務経験(特に提案型営業、コンサルティング、プリセールスなど) ・顧客企業や外部ベンダーとの折衝経験 選考フロー 書類選考(履歴書/職務経歴書) ↓ 一次面接(Zoom):配属先部署の責任者、人事 ↓ 最終面接(対面):CEO、コンサルティング本部長+α、人事 ↓ 内定 ↓ 入社 ※リファレンスチェックのご協力をお願いする場合があります
-
【残業月20h以内×週3〜4リモートOK】提案から導入後まで伴走するITコンサル/大手案件に上流から参画
主な業務内容 ITコンサルタントとして、クライアントにとって価値ある成果を生み出すための活動をしていただきます。 ・クライアントの課題や目標をヒアリング ・業務改善やシステム導入に向けたITソリューションの企画・提案(クラウド、SaaS、CRM、ECなど) ・導入・構築プロジェクトのマネジメント(進捗・品質・コスト・リスクの管理) ・導入後の効果測定、運用定着支援、改善提案など、継続的なフォローアップ クライアントにとって、システムの導入はゴールではなくスタート地点です。 私たちは目標達成に向けてその先の「成果」、あで一緒に並走するパートナーとして、長期的にご支援します。 案件例 <大手金属メーカーにおける業務システムのモダナイゼーション> 大手金属メーカー様において、「2025年の壁」への対応策として、全国の工場で稼働しているホスト業務システムのオープン化をご検討されておりました。 当社では、アーキテクチャに対する深い理解と結果志向をもって取り組み、Java EE6、JBatch、CDI、Db2などの技術を駆使して、オープン化を進める業務システムの実行アーキテクチャの設計をご支援。これにより、業務システムのオープン化とモダナイゼーションの実現に貢献いたしました。 募集背景 企業のデジタル変革(DX)の必要性が急速に高まっているなか、複雑化・多様化するクライアントの課題に対応するためには、最新のIT技術を駆使したソリューションの提供が不可欠です。クライアントと共に並走し、目標を実現するITコンサルタントを募集しています。 仕事のやりがい・面白み ・プライム案件に携わることができます。 ・IT導入のマネージメントを上流工程から下流工程までワンストップで担当できます。 ・大手コンサルファーム出身のCxOからのフィードバックを受けながら、提案資料を磨き上げることができます。 ・活発に勉強会を実施しているため、新たな知識も身に着けやすい環境です。 ・体系立てたシステム開発方法論を元にしたマネージメントスキルを身につける事が出来ます 当社の魅力 1.幅広いキャリアパス ・開発経験が豊富で、今後上流工程に携わりたいという思考性をお持ちの方にもお勧めです。 ・開発中心の案件だけでなく、BIやNLGツール、クラウドサービスの導入など幅広いコンサルティング案件に携わることができます。 ・エンドユーザーの課題解決を直接コンサルティングでアプローチできます。 2.チャレンジできる環境 ・技術力を強みにしたい方、技術力を伸ばしたい方にフィットします。 ・積極的に新しい技術を取り入れる体制があります。新しい技術に触れたいという理由で中途入社し、現在活躍中の社員もおります。 ・プロジェクトマネジメントを強みとしており、今後マネジメントに磨きをかけたい方はチャレンジできる環境があります 3.働き方 ・リモートワーク対応可能で、ハイブリッドワーク体制です。 (PJキックオフ等の出社が必要なタイミング以外は在宅勤務を実施し、平均して週1~2日出社の頻度です) ・労働時間においては、当社は全社での平均残業は、月11時間程度です。 効率的に仕事を進める社員も多く、経営陣含めて残業を良しとしない会社風土があります。 配属想定部署 コンサル本部は140名、うちITモダナイゼーショングループは14名です。 クライアントのDX推進支援のために4カテゴリを主軸に事業展開しています。 ・デジタルマーケティング/Eコマース ・ローコード・ノーコード(Outsystems) ・Salesforce ・データ基盤構築 必須要件 ・5名規模のシステム構築プロジェクトにおけるPM経験(進行管理、課題管理、リソース管理等) ・顧客折衝、ベンダー折衝経験 歓迎要件 ・顧客へのプロジェクト提案経験 ・顧客へのコンサルティングワーク経験 ・開発プロジェクトにおける設計、開発、運用保守等の一連の作業経験 求める人物像 ・ロジカルに物事を思考し、目の前の事象を分析、理解できる方 ・常に相手が求めていることを意識し、提案・発言が実施できる方 ・効率的な作業を実施するにあたり、意識・改善を行っている方
-
【週3~4日リモート可】課題解決の司令塔!コンサルティングファームのプロジェクトマネージャー
募集背景 弊社は2021年7月に上場し、現在第二創業期を迎えております。 同じ部署にはPMしか在籍しておらず、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 データ需要が高まる中で、新しい技術や知識を身につけて、プロフェッショナルを目指しませんか? 業務内容 DX推進の要となるデータ利活用の実現に向け、データを価値に変換するコンサルティングサービスを提供します。 データ基盤のプランニングからシステム設計/開発だけではなく、構築後の人材育成/定着化支援まで、トータルに企業のデータ利活用を支援します。 直近では、Cloud環境を中心としたDWHの移行案件などもあります! 【具体的には】 ・データ活用基盤要件定義 ・ETL処理の設計/開発 ・DWHの構築・マイグレーション ・データ蓄積(活用)ロードマップ作成/戦略策定 ・データ活用定着化のための組織設計 【案件例】 <クラウドBI活用におけるデータガバナンスの設計・導入> 大手飲料水メーカーでは、クラウド型のBIシステムをユーザー部門で導入し、全社展開していく上で、ガバナンス定義や担当者の教育が課題となっていました。 そこで、当社でも実績のあるTableau Serverの導入経験によるベストプラクティスやノウハウを活かし、既存の社内ルールを加味した上で、ガバナンスを定義し、スムーズな環境構築を実現しました。 また、サーバー有資格を持つコンサルタントが、Tableauだけではなく、他システムの構築経験をベースにして、部門の変更管理・リリース管理をガバナンスモデルに統合し、大変ご好評いただきました。 導入して完了ではなく、お客様が利活用できるように、ガバナンス設計をユーザー部門各担当者に説明するための社内ワークショップなどを実施し、複数部門向けの導入を可能にするコンサルティングも行ったことで、お客様からは絶大な信頼を得ています。 【1日の業務スケジュール例】 09:00~ メールチェック・タスク整理 09:30~ PJの作業進捗・課題の確認・メンバーコミュニケーション 11:00~ 課題に対する解決策の検討・クライアント資料作成 12:00~ お昼休憩 13:00~ 社内MTG 14:00~ グループの管理業務(売上や稼働など数字チェックの仕組みづくり、社内のデータ活用推進) 15:00~ 資料作成 17:00~ クライアントMTG 18:00 退勤 ポジションの魅力・やりがい ・ 大手企業からのご依頼が多く、いろんな業種業界のビジネス課題に触れられるため、知見を広げられる →毎日刺激があり、自身の成長を感じられます! ・様々な部門の方と話をする機会があり、様々な考えに触れられることで学びになる ・データ活用組織のトップの方とお仕事できる機会があり、優秀な方々の思考などを学ぶことができる 身につくスキル、経験 ・コミュニケーションスキル ・様々な業界の仕組みや課題を知ることができ、人としても成長できる ・同じ部署にはPMもしくはマネージャー以上の社員しか現状いないため、スキルを学ぶことができる 配属部署 コンサルティング本部 データストラテジーグループです。 ※13名の社員が所属しています ※30代~50代の社員が幅広く在籍しています ※中途入社の社員が約8割で構成されています キャリアパス 1年目:1PJ~複数案件を担当(マネージャー) 2~3年目:統括(シニアマネージャー) 4~7年目:グループ方針・管理を運営(プリンシパル) 必須要件 ・5名規模のシステム構築プロジェクトにおけるPM経験(進行管理、課題管理、リソース管理等) ・顧客折衝、ベンダー折衝の実務経験 ・BIツールやデータツールに興味がある 歓迎要件 ・顧客へのプロジェクト提案経験 ・顧客へのコンサルティングワーク経験 ・開発プロジェクトにおける設計、開発、運用保守等の一連の作業経験 <資格> スクラムマスタ等、マネージメントスキルが見込める資格 求める人物像 ・物事を論理的に考え、行動ができる方 【職場で活躍できる方】 ・常に相手が求めていることを意識し、提案・発言が実施できる人 ・効率的な作業を実施するにあたり、意識・改善を行っている人 会社全体の魅力・雰囲気 1.幅広いキャリアパス ・需要が高まっているデータ関連の経験がなくても挑戦できるため、キャリアアップすることが可能です。 ・BIやNLGツール、クラウドサービスの導入など幅広いコンサルティング案件に携わることができます。 ・IT導入PJだけでなく、業務改善、IT人材育成など多岐にわたるPJを経験できます。 2.チャレンジできる環境 ・複数のサービスを組み合わせたハイブリッドなサービスの構築など、他社でも珍しい経験を積むことができます! ・積極的に新しい技術を取り入れる体制があります。新しい技術に触れたいという理由で入社を決められた方もいます! ・プロジェクトマネジメントを強みとしており、今後マネジメントに磨きをかけたい方はチャレンジできる環境があります 3.働き方 ・リモートワーク可能で、ワークライフバランスを大切にできます。(平均:週1~2日出社の頻度) ・労働時間においては、当社は全社での平均残業は、月10時間程度です。 ・効率的に仕事を進める社員も多く、経営陣含めて残業を良しとしない会社風土があります。 選考フロー 書類選考(履歴書/職務経歴書) ↓ 一次面接(Zoom)配属先部署の責任者、人事 ↓ 最終面接(対面)コンサルティング本部長+α、人事 ↓ 内定 ↓ 入社 ※リファレンスチェックを実施する場合があります
-
【週3~4日リモート可】新たな挑戦を求める技術者必見!コンサルティングファームのテックリード募集
募集背景 弊社は2021年7月に上場し、現在第二創業期を迎えております。 さらなる成長を目指すため、データ活用領域でクライアント企業の課題解決をリードする中核人材を募集しています。 本ポジションでは、データ活用・基盤構築プロジェクトを通して、開発力のほか、プロジェクトマネジメントやチームリード、BIソリューション設計・導入支援など多岐にわたる業務を通じ、お客様のデジタル変革を推進します。 データ需要が高まる中で、新しい技術や知識を身につけて、データのプロフェッショナルを目指しませんか? ■業務内容 ・データ基盤構築/データ活用PJにおけるテックリード(アーキテクチャ設計、実装支援) ・BIソリューションを活用したデータビジュアライゼーションの設計/導入支援 ・技術要件の定義およびソリューション提案 ・最新のデータ技術(Snowflake、Databricks、Informatica、AWS、GCP、Azureなど)を活用したデータプラットフォームの構築 ・技術面でのプロジェクトリードおよび技術的な課題解決の推進 ・データエンジニアリング/データパイプライン構築(ETL/ELTの設計、実装) ・クラウドプラットフォームを活用したデータインフラの最適化 【案件例】 <クラウドBI活用におけるデータガバナンスの設計・導入> 大手飲料水メーカーでは、クラウド型のBIシステムをユーザー部門で導入し、全社展開していく上で、ガバナンス定義や担当者の教育が課題となっていました。 そこで、当社でも実績のあるTableau Serverの導入経験によるベストプラクティスやノウハウを活かし、既存の社内ルールを加味した上で、ガバナンスを定義し、スムーズな環境構築を実現しました。 また、サーバー有資格を持つコンサルタントが、Tableauだけではなく、他システムの構築経験をベースにして、部門の変更管理・リリース管理をガバナンスモデルに統合し、大変ご好評いただきました。 導入して完了ではなく、お客様が利活用できるように、ガバナンス設計をユーザー部門各担当者に説明するための社内ワークショップなどを実施し、複数部門向けの導入を可能にするコンサルティングも行ったことで、お客様からは絶大な信頼を得ています。 【1日の業務スケジュール例】 09:00~ その日の業務確認 09:30~ 技術調査・検証 (やりたいことを基に調査して検証する) 11:00~ ドキュメント作成 12:00~ お昼休憩 13:00~ 社内MTG 14:00~ 環境構築・パフォーマンス検証 16:00~ ソースコードレビュー 17:00~ クライアントMTG・合意形成 18:00 退勤 ■ポジションの魅力・やりがい ・最新のデータ技術だけでなく、社内にあるナレッジを吸収し、スキルアップできる環境です! ・マネジメント業務よりも、技術的な課題解決や最適なアーキテクチャ設計を担うため、技術を極めたい方にピッタリのポジションです◎ ・プロジェクトの初期段階から携わるため、実行フェーズだけでなく、構想・計画段階から技術面での提案を行い、自身の考えが形になっていく過程を楽しめます ■身につくスキル、経験 ・最新のデータベースに関する知識、知見 (使用したことがない技術にもどんどん挑戦していただけます) ・クラウド環境、サービスの新たな知識 ・ビッグデータ処理に関する知見 ・多種多様な業界に関する知見 ■配属想定部署 コンサル本部は140名、うちデータストラテジーグループは13名です。 ※30代~50代の社員が幅広く在籍しています ※中途入社の社員が約8割で構成されています 出社:週1〜2 残業時間:10hくらい20hは超えない 人数:12名 男女比:男11:女1 平均年齢:40歳(上50 / 下28) ■キャリアパス 早い方は数年で技術マネージャーに昇進できます。 必須要件 ・クライアントとの技術折衝経験、技術要件の定義および提案スキル ・SQLおよびデータモデリングに関する知識 ・Webアプリケーションの開発経験 (以下の項目を複数経験していることが望ましいが、1つの項目において知見・経験を有していることでも可) ・Snowflake、Databricks、AWS、GCP、Azureなどのクラウドデータ基盤に関する技術知識と実務経験 ・ETL/ELTパイプラインの設計・構築経験(Informatica、MS-Fabric、Dataiku、trocco等のツール使用経験を含む) ・BIツール(Tableau、PowerBI)を活用したデータ分析/可視化の経験 歓迎要件 ・クラウドデータウェアハウス(Redshift、BigQuery、AzureDB、Vertica)に関する設計・構築経験 ・高度なデータアーキテクチャ設計スキル(分散処理、ストリーミング処理など) ・データ統合・データマネジメントの実務経験 ・Python、Scala、Javaなどを用いたデータエンジニアリング経験 ・AI/ML基盤構築の経験(DataCloud、MLflowなど) <資格> ・Snowflake、Databricks、AWS、GCP、Azure関連の認定資格(特にデータ関連)があると尚可 ・Informatica、MS-Fabric、Dataiku、DataCloud関連の認定資格があると尚可 求める人物像 ・技術が好きで、常にスキルアップをしていきたいと考えている方 会社全体の魅力・雰囲気 1.幅広いキャリアパス ・開発経験を活かして、上流工程に携わることができます。 ・開発中心の案件だけでなく、BIやNLGツール、クラウドサービスの導入など幅広いコンサルティング案件に携わることができます。 ・IT導入PJだけでなく、業務改善、IT人材育成など多岐にわたるPJを経験できます。 2.チャレンジできる環境 ・技術力を強みにしたい方、技術力を伸ばしたい方にフィットします。 ・積極的に新しい技術を取り入れる体制があります。新しい技術に触れたいという理由で入社を決められた方もいます! ・プロジェクトマネジメントを強みとしており、今後マネジメントに磨きをかけたい方はチャレンジできる環境があります 3.働き方 ・リモートワーク可能で、ワークライフバランスを大切にできます。(平均:週1~2日出社の頻度) ・労働時間においては、当社は全社での平均残業は、月10時間程度です。 ・効率的に仕事を進める社員も多く、経営陣含めて残業を良しとしない会社風土があります。 選考フロー 書類選考(履歴書/職務経歴書) ↓ 一次面接(Zoom)配属先部署の責任者、人事 ↓ 最終面接(対面)コンサルティング本部長+α、人事 ↓ 内定 ↓ 入社 ※リファレンスチェックを実施する場合があります
-
【CORP25-001】障がい者採用(配属先:人事部)/リモート勤務OK/東証グロース/六本木駅直結のオフィス勤務
業務内容 コーポレート部門での事務業務です。 コーポレート部門は、デリバリーコンサルティングを裏側から支えています。 現在は4つの部署で運営しています。 総務部:オフィス管理、契約まわり、社内イベントの運営など会社のインフラ担当です 人事部:採用や人材育成、労務管理、組織開発など当社で働く社員をサポートしています 財務経営部:会社のお金の流れを見守り、数字を扱う部門です。 経営企画部:中長期経営計画の立案や推進など会社の将来を考え、成長へ導いていく部門です。 部門間の壁がなく、必要な時にはすぐに相談しあえる雰囲気です。 ご担当業務は、 候補者様のこれまでのご経験やスキル、ご志向を踏まえて、検討させて頂きます。 ■業務内容 ・PCによるデータ入力/データ管理業務 ・各種申請書対応業務 ・書類作成業務 ・ファイリング ・その他の関連業務 など
-
リファラル採用(社員紹介制度)
リファラル採用について リファラル採用とは社員が自身の知人や友人に弊社を紹介する制度です。 弊社社員の知人や友人でいらっしゃり、 転職を考えている、ITコンサル業界に興味がある、弊社の話を聞いてみたいといった方は 本ページよりご応募ください。 ※紹介社員が選考プロセスに関与することはありません ※すでに別経由で弊社の選考に進まれている方は対象外です 選考フロー 1.ご応募(応募いただきましたら、弊社人事担当より直接ご連絡します) 2.カジュアル面談(ご希望の場合) 3.書類選考 4.面接(2~3回面接を予定しています) 5.内定 募集職種 以下の【募集ポジション一覧】をご確認いただき、エントリーフォームにご記入ください。 【募集ポジション一覧】 応募資格 弊社社員の友人/知人 参考情報 ■会社概要 https://www.deliv.co.jp/company_profile ■経営理念 https://www.deliv.co.jp/the-pledge ■人材育成 https://www.deliv.co.jp/employee-development-system ■サステナビリティ ・ダイバーシティ&インクルージョン https://www.deliv.co.jp/sustainability/diversityinclusion ・健康な職場環境 https://www.deliv.co.jp/sustainability/healthandsafe ・人的資源の育成 https://www.deliv.co.jp/sustainability/humanresource ・CSR https://www.deliv.co.jp/sustainability/socialresponsibility ・各種データ https://www.deliv.co.jp/sustainability/data
-
【CORP25-002】障がい者採用<配属先:総務部>/リモート勤務OK/東証グロース/六本木駅直結のオフィス勤務
募集要項 募集背景 第二創業期を迎え、従業員数も増加傾向にある当社では、より快適で生産性高く多様な人材が活躍できる職場環境の整備が急務となっています。従業員が安心して業務に集中できる環境づくりこそが、企業の成長に不可欠であると考えています。そこで、総務部の体制強化を図るべく、新しいメンバーを募集することになりました。社員一人ひとりに寄り添い、きめ細やかなサポートを提供することで、会社全体を支える重要な役割を担います。幅広い業務に柔軟に対応できる、ホスピタリティ溢れる方を求めています。 業務内容 配属先はコーポレート部門の「総務部」です。 コーポレート部門はデリバリーコンサルティングを裏側から支えています。 現在は4つの部署(総務部、人事部、財務経理部、経営企画部)で運営しています。 総務部は、従業員が気持ちよく、そして生産性を高くして最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、快適な職場環境づくりを支える総務業務全般を担っていただきます。以下に記載の多岐にわたる業務をお任せします。 社員の入退社に伴う各種手続き(社員証、PC、アカウント発行など) オフィス備品管理、発注 郵便物の回収、発送 ウォーターサーバーなど共有スペースの整備 受付、来客対応 求める人材像 明るい笑顔と丁寧な対応で、周囲の人を自然と笑顔にできるような方を求めています。誰かの役に立ちたいというホスピタリティ精神にあふれ、細やかな気配りができる方を歓迎します。また、業務の幅が広く、日々変化する業務内容にも柔軟に対応できる、フットワークの軽さも重要です。ルーティンワークだけでなく、自ら考え、業務改善に積極的に取り組む意欲のある方を歓迎します。
-
【CORP25-010】法務担当<配属先:経営企画部>/東証グロース/リモート可/六本木駅直結のオフィス勤務/DX等日本のITサービスを変える先端技術のコンサルティングを提供
募集要項 募集背景 当社は、事業拡大に伴い、経営企画部内における法務機能の強化を図っています。近年、事業の多角化とグローバル展開が加速しており、それに伴い、契約書作成・審査、コンプライアンス対応など、法務関連業務の重要性と複雑性が増しています。これまで、法務業務は外部に委託しながら対応してきましたが、今後の更なる事業成長を支えるためには、専任の法務メンバーを配置し、より専門的かつ迅速な対応が必要不可欠です。経営企画部の一員として、経営陣の意思決定を法務面からサポートし、リスク管理体制の構築、コンプライアンス意識の向上に貢献いただくことで、持続的な企業価値の向上を目指します。そこで今回、経営企画部に配属となる法務メンバーを募集いたします。責任感を持って業務に取り組める方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 配属先はコーポレート部門の経営企画部 法務グループです。 コーポレート部門は、デリバリーコンサルティングを裏側から支えています。 現在は4つの部署(総務部、人事部、財務経理部、経営企画部)で運営しています。 ・商事法務(各種開示書類の法的チェック・審査、関係部署との連携・調整な ど) ・株式事務(従業員持ち株会管理、SO、RS実務) ・内部統制の整備、運用 ・株主総会運営 ・契約法務 ※実務は外部の弁護士に委託しています
-
【CORP25-020】経営企画担当(戦略立案メイン)<配属先:経営企画部>/東証グロース/リモート可/六本木駅直結のオフィス勤務/DX等日本のITサービスを変える先端技術のコンサルティングを提供
募集要項 募集背景 2025年8月から組織体制が変更になることに伴い、中期経営計画の推進、予実管理、全社横断の戦略立案体制を強化するため、「経営企画部 経営企画グループ」が新設されることになりました。 中期経営計画や単年度計画の策定・新規事業/既存事業の評価・再定義などの戦略・計画立案と予算・管理会計領域をメインに業務をお任せします。 経営陣直下の経営企画部の中で、同社の経営の意思決定に関わる重要な業務を担っていただきます。 仕事内容 配属先はコーポレート部門の経営企画部 経営企画グループです。 【組織構成】 経営企画部 ー法務グループ ー経営企画グループ ←★ コーポレート部門は、デリバリーコンサルティングを裏側から支えています。 現在は4つの部署(総務部、人事部、財務経理部、経営企画部)で運営しています。 経営陣直下の立場で、以下のような業務を中心に担当いただきます。 ① 戦略・計画立案 • 中期経営計画や単年度計画、事業戦略、新規事業の策定、実行支援 • 新規事業/既存事業の評価・再定義 • 業界トレンド・競合分析に基づく経営提言 • 事業ポートフォリオ評価・再構成シナリオ立案 ② 予算・管理会計 • 年度予算策定・予実管理(連結/単体) • 収益構造・KPI分析、課題抽出と改善提言 ③ 経営会議・取締役会資料の作成 • 意思決定に必要な戦略・財務資料の作成 • 経営会議の事務局(運営/アジェンダ設計) ④ IR • 決算説明資料・成長可能性資料の作成補佐 • 投資家からの視点を踏まえたメッセージ設計サポート
-
【CORP25-030】法務グループ長・グループ長候補<配属先:経営企画部>/東証グロース/リモート可/六本木駅直結のオフィス勤務/DX等日本のITサービスを変える先端技術のコンサルティングを提供
募集要項 募集背景 2025年8月の組織体制変更に伴う募集です。 業務は商事法務周り(開示資料のチェック・審査、株式事務)を中心にお任せします。 ご経験次第では内部統制の整備、運用・株主総会運営(プロジェクトマネジメント含む)・契約法務もお任せします。(※契約書のチェックは外部の弁護士に委託しており、将来的には内製化していきたいと考えておりますが、ご入社の段階では外部弁護士との窓口をお願いします。簡単な契約書やNDAの修正などは行っていただきたいと考えています。) 仕事内容 配属先はコーポレート部門の経営企画部 法務グループです。 【組織構成】 経営企画部 ー法務グループ ←★ ー経営企画グループ コーポレート部門は、デリバリーコンサルティングを裏側から支えています。 現在は4つの部署(総務部、人事部、財務経理部、経営企画部)で運営しています。 ・商事法務(各種開示書類の法的チェック・審査、関係部署との連携・調整な ど) ・株式事務(従業員持ち株会管理、SO、RS実務) ・内部統制の整備、運用 ・株主総会運営 ・契約法務 ※実務は外部の弁護士に委託しています
-
【CORP26-001】新卒採用/育成担当<配属先:人事部>/リモート可/転勤無/残業全社平均11H/東証グロース/六本木駅直結オフィス勤務/DX等日本のITサービスを変える先端技術のコンサルを提供
仕事内容 配属先は「人事部」です。 「人事部」の組織構成は5名。「新卒採用」「中途採用」「人材育成」「人事制度」「労務」「給与」といった広範な職務を担います。 まずは新卒採用のアシスタントからスタートして、いずれはご自身で一通り担当いただくことを予定しております。 将来的には、中途採用や研修業務等にも携わっていただき、人事業務全般のスキルを身に着けていただきたいと考えています。 お任せする業務の範囲については、候補者様のご経験やご志向を踏まえて、面接のプロセスを通じて決定させて頂く予定です。 ・採用計画の立案(採用人数/スケジュールなど) ・学生向けの広報活動(採用HP/ナビサイト/動画など) ・学校訪問 ・会社説明会/オープンカンパニー/各種選考などの企画運営 ・書類選考・面接実施など ・採用管理ツール(ATS)の運用 ・ダイレクトリクルーティングの運用 ・エージェントとのコミュニケーション ・社員(リクルーター)とのコミュニケーション ・学生とのコミュニケーション ・内定者のフォロー(内定者懇親会、入社準備など) ・新入社員のフォロー 求める人材像 当社のビジョンや企業文化に共感し、その魅力を学生に熱意をもって伝えられる方を求めています。学生一人ひとりの個性や可能性に真摯に向き合い、彼らの将来を共に考え、寄り添えるホスピタリティ精神をお持ちの方を歓迎します。 ITコンサルタント候補を年間20~30名という採用目標達成に向けて、主体的に採用戦略を立案し、実行していく推進力と、困難に直面しても粘り強く取り組める方を期待します。事業拡大を支える重要なミッションとして採用を捉え、当社の未来を共に創っていく意欲のある方、そして変化の激しいテクノロジー業界で、常に新しい採用手法や学生とのコミュニケーションを模索できる方を歓迎します。人との出会いを大切にし、ポジティブな姿勢で仕事に取り組める方をお待ちしております。
全 11 件中 11 件 を表示しています