【医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、医療体験のデジタル化や医療生産性の向上に取り組んでいます】
2016年創業。日本全国に対応する日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。
プラットフォームを通じて、患者、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬・保険企業等、医療業界における様々なステークホルダーに対して医療体制の構築や医療データ活用等の多様な価値を提供しています。
ファストドクターの今後の展望
あらゆる医療プレイヤーに利用される、「プライマリ・ケアの医療インフラ」になることを目指し、「5疾病6事業+在宅医療」に取り組むことで、すべての国民が取り残されない医療の世界を実現していきたいと考えています。
Mission
生活者の不安と、医療者の負担をなくす
https://fastdoctor.jp/corporate/mission/
募集背景
ITを活用した医療提供の効率の高さと、患者体験のなめらかさは、ファストドクターとしてのアイデンティティです。今後もIoTを活用した診察の高度化・効率化や、AIを活用した医療体験の実現、医療品質の自動モニタリング技術の開発、国策とアラインしたPHR(パーソナルヘルスレコード)の活用など多くのDXポテンシャルが広がっており、それらをリードいただける方を募集します。
特に、急性期のオンライン診療やメンタルオンライン診療領域の事業成長に伴い、これら事業領域にDX担当として伴走して頂ける方を募集します。
ミッション
・デジタルを活用した仕組み化によってファストドクターの収益・生産性を最大化し、医療業界の変革に貢献する
・オペレーションとデジタルの融合をリードし、これまでにない医療体験の構築に貢献する
仕事内容
- 社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を図るためのリサーチ、課題特定、仮説設計
- DXプロジェクトを進めるための業務整理やオペレーション部門を巻き込んだプロジェクトリード、全体ディレクション補佐
- 新システムやサービスにおける、業務・システム要件定義、設計、開発マネジメント(コーディングが発生する場合もあります)
2024年4月1日施行改正職業安定法施行規則に則り、従事すべき業務の変更範囲を以下に通り記載いたします。
変更の範囲とは、その後に雇用が続いてる期間、内容が変わりうる範囲の上限を示しています。
(変更の範囲)会社の指示するDX業務およびそれに関連する業務
必須要件
- 業務改善、品質向上を目的としたプロジェクト/業務経験(1年以上)
- エンジニアと共同でシステム導入における企画・要件定義〜システムリリース経験(1年以上)
- 以下のいずれかのうち1つ以上をお持ちの方
- 基礎的なSQLスキル
- ローコードツールを含むプログラミング経験
歓迎要件
- 事業会社でのシステム導入プロジェクトに携わったご経験
- 業務プロセスの可視化・標準化の経験
- 医療業界でのご経験、医療ドメインの知識がある方
- スタートアップ、ベンチャーでの就業経験
求める人物像
- オンライン診療への世の中に拡大/浸透させていきたいという方
- 高い視座で医療課題の解決に、粘り強く取り組める方
- 社会貢献性の高い事業に関わりたいというマインドを持っている方
- 多様な人と柔和なコミュニケーションがとれる方
- 圧倒的なスピード感を持って働きたい方
職種 / 募集ポジション | DX推進|アソシエイト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | リモートワーク可 【変更の範囲】会社の定める場所 ※担当事業/配属組織などにより、上記から変更となることがあります。 |
勤務時間 | ・原則10:00~19:00 ・企画型裁量労働制の適用あり |
休日 | ・完全週休二日制 ・年次有給休暇、慶弔休暇、フレキシブル休暇、その他規定に準じます ※フレキシブル休暇とは、所定休日とは別に、国民休日相当の休暇を年間で自由な時期に休暇の取得申請できる制度です。(例:2022年7月1日入社の場合、入社日に11日付与) 繁閑に合わせて上長と相談しながら休暇日を決めます。 |
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) ・オンボーディング時 - ランチイベント - メンター制度 ・部活動制度(上限3,000円/月) |
当ポジションのミッション | |
当ポジションの魅力 | ⚫︎成長市場の「オンライン診療」のDX推進 ーーーーーーーーー 日本で行われている診察の中でのオンライン診療の比率は0.03%程度にすぎませんが、アメリカではすでに14%を占めています。日本の市場にはまだまだ大きな成長の余地があり、その領域のリーディングカンパニーとして事業の成長にDX推進担当として携わることができます。 ⚫︎サービスのグロース期に携われる ーーーーーーーーー ファストドクターのようにオペレーションと技術を混ぜ合わせた会社では、現場・技術部門のハブとなるようなDX担当は非常に重要なポジションと位置づけられています。 課題特定、解決策の立案・導入、効果検証までを企画推進するポジションのため、収益性や生産性向上への貢献を肌で感じられます。意思決定するスピード感の速さを体感することができます。 ⚫︎様々なバックグラウンドを持つメンバーと働ける ーーーーーーーーー ファストドクターは多機能部門で構成されている組織です。 医療バックグラウンドを持った有資格者、事業会社、コンサルティグ会社のメンバーなど経験や強みは様々です。 中でもDX担当は、社長や役員陣、マネージャー、現場のメンバーと直接コミュニケーションを取るため、関わる「人」は多く、多様な視点を取り入れながら、全社横断的に活躍いただくことができます。 ⚫︎手触り感のあるやりがいを感じられる ーーーーーーーーー 非常に社会貢献性の高い事業を行っています。 患者さんや医療現場からの生の声が可視化され、大きなやりがいを持っていただけます。 |
所属 | オンライン事業本部 DXグループ ※マネージャーとメンバー合わせて5名程度のチームです。それぞれ異なるサービスを担当しており、そのうち1名と一緒にオンライン事業に携わっていただく想定です。 |
DX担当のインタビュー | 病院・薬局勤務の薬剤師が医療スタートアップへ〜事業会社で見つけたDXの可能性〜 https://note.fastdoctor.jp/n/nde58fac1c2df?sub_rt=share_pw |
会社名 | ファストドクター株式会社 |
---|---|
設立 | 2016年7月 |
代表者 | 代表取締役 菊池亮(医師) 代表取締役 水野敬志 |
従業員数 | 160名(役員除く、非常勤含む) |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿ガーデンプレイスタワー 32階 |