株式会社ゲームフリーク 新卒 の求人一覧
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【新卒】プログラマ(ゲーム・関連ツール作品選考)
新卒採用 二次募集 選考方法は2タイプ、自分をアピールしやすい方法でエントリー! ・プログラマ(ゲーム・関連ツール作品選考) ・プログラマ(エントリーシート・研究成果選考) ゲーム・関連ツール作品選考 募集対象 2023年3月末までに高専、専門学校、大学、大学院を卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当) ※これまでにゲーム作りの経験があまりない方は「エントリーシート・研究成果選考」を推奨します。 応募について 【必須】 顔写真付履歴書(PDF)+応募作品 <応募作品について> ゲーム/技術デモ/ゲーム開発に関わるツール等 いずれかのプログラム作品 下記構成で、ファイルをまとめて応募フォームよりお送りください。 - summary.pdf : 作品の説明資料(開発にかかった期間、所要時間数の概算、開発メンバー数と構成、自身の担当範囲、動作環境、操作方法、制作意図の解説) - source : ソースコードを収めたフォルダ(可能な限りコンパイルできるように、IDEのソリューションファイル等も含めること) - bin : 実行可能形式を収めたフォルダ(必要なライブラリがあればそれも含めること) - movie :ゲーム・ツールの動作動画を入れたフォルダ(任意) ※指定の形式に納めることが難しい場合、作品説明資料を別途追加してください。 ※Unity、UnrealEngine等のゲームエンジンを使用して製作した作品を提出する場合、使用したゲームエンジンのバージョンを明記し、Windows環境で確認できるexeにパッケージした実行ファイルをお送りください。 ※フレームワークやミドルウェアを使用している場合や、ゲームエンジンで外部のアセットを使用している場合は、その内容についても明記してください。 ※特殊なハードを利用する場合は、動作結果がわかる動画や資料を同梱してください。 プログラマ作品の選考ポイントはこちら:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/new/pg-point/ 仕事内容 C++等でのゲームプログラミング業務、および関連するツール開発業務。 ■ゲームプログラマ 技術と工夫を尽くして作品を開発、遊びの面白さをつくる ・C++やC#を使ったゲーム開発プログラミングを担当 ・企画書に基づく仕様設計と実装 ・ユーザー視点で心の底から楽しいと思えるゲームをつくる ■システムプログラマ 専門的な技術の導入や、開発環境の構築でタイトルを支援 ・開発効率を抜本的に向上させる内製ゲームエンジン開発 ・魅力的なキャラクター、空間のリアリティを表現する研究 ・大量のデータを扱う為のインフラ・パイプラインや開発支援ツールの整備 これまでのご経験や強みを活かせるチームに所属していただき、業務を通じて適性を見極めた上で徐々に専門性を身に付けていただきます。 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただく作品に基づき選考をいたします ↓ 適性検査および実技試験:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の個人面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【新卒】プログラマ(エントリーシート・研究成果選考)
新卒採用 二次募集 選考方法は2タイプ、自分をアピールしやすい方法でエントリー! ・プログラマ(ゲーム・関連ツール作品選考) ・プログラマ(エントリーシート・研究成果選考) エントリーシート・研究成果選考 募集対象 2023年3月末までに高専、大学、大学院を卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当) ※専門学校卒業見込の方はゲーム作りの経験をお持ちのため「ゲーム・関連ツール作品選考」を推奨します。 応募について 【必須】エントリーシート・履歴書 「応募する」ボタンより所定のフォームにご記入ください 顔写真付履歴書(PDF)を用意して添付してください 【任意】自分の何らかの成果をアピールするもの 例1)大学・大学院等で発表した論文や解説資料 例2)プログラミング作品+ソースコード(ゲーム以外でも可・使用言語は問いません) 例3)「ゲーム業界で自分がこれまでやってきたことを活かす方法」についてのレポート(形式自由) 添付資料のポイントはこちら:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/new/pg-point/ 仕事内容 ゲーム開発に関わるプログラミング業務。 ■ゲームプログラマ 技術と工夫を尽くして作品を開発、遊びの面白さをつくる ・C++やC#を使ったゲーム開発プログラミングを担当 ・企画書に基づく仕様設計と実装 ・ユーザー視点で心の底から楽しいと思えるゲームをつくる ■システムプログラマ 専門的な技術の導入や、開発環境の構築でタイトルを支援 ・開発効率を抜本的に向上させる内製ゲームエンジン開発 ・魅力的なキャラクター、空間のリアリティを表現する研究 ・大量のデータを扱う為のインフラ・パイプラインや開発支援ツールの整備 これまでのご経験や強みを活かせるチームに所属していただき、業務を通じて適性を見極めた上で徐々に専門性を身に付けていただきます。 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただいた資料に基づき選考をいたします ↓ 適性検査および実技試験:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の個人面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【新卒】グラフィックデザイナー(2D・3D)
新卒採用 二次募集 募集対象 2023年3月末までに高専、専門学校、大学、大学院を卒業・修了見込の方、 あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当 募集職種 グラフィックデザイナーについては、全職種をまとめて採用選考をいたします。 ご入社後は専門性や適性などに基づき、いずれかの職種からスタートします。 配属可能性がある職種および仕事内容は、下記のとおりです。 ■3D ・マップ(背景)デザイナー コンシューマゲーム開発における、マップモデル作成業務 デザインから携わる部分も多く、ゲームの世界観を決定付ける仕事です。 ・キャラデザイナー コンシューマゲーム開発における、キャラクターモデルの作成業務。 元のデザインを忠実に再現しつつ、いきいきとしたキャラクターを 表現することが求められます。 ・モーションデザイナー コンシューマゲーム開発における、手付けでの人物モーション作成をメインとした、 モーション制作業務全般 ・エフェクトデザイナー コンシューマゲーム開発における、エフェクト全般(バトル、背景、イベントシーンなど)の 制作および制作環境の整備 ■2D ・アートワークデザイナー 人物やモンスターのキャラクターデザイン、イメージボードや三面図の作成等、 ゲームの元となる2Dグラフィックデザイン全般を担います。 ・UIデザイナー コンシューマゲーム開発における、ゲームのコンセプトに適したUI作成全般の業務 (デザインワーク、レイアウト、アニメーション、アイコン等)。 ポートフォリオ 必ず下記のいずれかを含むポートフォリオをご提出ください。 ①下記のいずれかを満たすもの a.人物または背景カラーイラスト1点、および人物または静物デッサン2点 b.WEBまたはスマホなどのUIレイアウトデザイン1点、および背景付きカラーイラスト c.人物または動物アニメーション1点、および人物デザイン2点 d.人物モーション(2~3点) e.ゲームUIデザイン1点 f.3Dキャラモデルまたは背景モデル1点 g.3Dエフェクト3点 ※すべてオリジナル作品でご提出ください。 ※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です。 ※イラスト・アニメーションについては抽象絵画・抽象アニメは選考対象外です ※a.b.cを選択された方は、DCCツールを使用した立体造形物の作品がございましたらポートフォリオに追加ください <提出方法> ・添付または30MBを超える作品は転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください。 ・個人サイトのURLにアクセスする形式での作品提出は受け付けておりません。 ・必ずデータでの提出をお願いいたします。 提出書類 顔写真付履歴書(PDF)+応募作品を添付しご応募ください。 ※履歴書はパソコンで作成し、PDFへ変換したものを添付ください ※職種別に必要な作品が異なります。ご注意ください。 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただく作品に基づき選考をいたします ↓ 適性検査:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の個人面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【2023年新卒】プランナー(作品選考)
新卒採用 二次募集 募集対象 2023年3月末までに高専、専門学校、大学、大学院を卒業・修了見込の方、 あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当) 仕事内容 企画の起案、担当部分の仕様書作成、実装の取り回し、デバッグまでを一貫して行います。アイディアだけではなく、それを実現する手法を詳細まで提案し、周囲に論理的に伝えることが求められます。 応募方法 プランナーポジションの応募方法は2つにあります。 1.作品選考 対象:今までにゲーム制作の経験のある方、自分なりのアイデアをお持ちの方 内容:オリジナルのゲーム企画書に基づき選考を行います ※作品選考を希望の方は、下記書類をご提出ください 2.エントリーシート選考 対象:ゲーム企画よりは学生時代の活動などで評価して欲しい方 内容:応募時のエントリーシートに基づき選考を行います ※エントリーシート選考を希望の方はこちらからエントリーください 提出書類 下記2点を応募時にフォームに添付してください。 ・顔写真付履歴書(PDF形式) ・オリジナル作品提出 ※買い切りゲームの企画書を2つ以上お送りください。 ※『ポケットモンスター』シリーズに関連する企画書、また、『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターを使用した企画書は選考の対象外です。 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただく企画書に基づき選考をいたします ↓ 適性検査:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【新卒】プランナー(エントリーシート選考)
新卒採用 二次募集 募集対象 2023年3月末までに大学、大学院を卒業・修了見込の方、 あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当) 仕事内容 企画の起案、担当部分の仕様書作成、実装の取り回し、デバッグまでを一貫して行います。アイディアだけではなく、それを実現する手法を詳細まで提案し、周囲に論理的に伝えることが求められます。 応募方法 プランナーポジションの応募方法は2つにあります。 1.作品選考 対象:今までにゲーム制作の経験のある方、自分なりのアイデアをお持ちの方 内容:オリジナルのゲーム企画書に基づき選考を行います ※作品選考を希望の方はこちらからエントリーください 2.エントリーシート選考 対象:ゲーム企画よりは学生時代の活動などで評価して欲しい方 内容:応募時のエントリーシートに基づき選考を行います ※エントリーシート選考を希望の方は、下記書類およびエントリーシートをご提出ください 提出物 下記2点をご提出ください ・エントリシート(応募フォームに直接ご入力いただきます) ・顔写真付履歴書(PDF) 選考フロー 書類選考:エントリーシートに基づき選考をいたします ↓ 適性検査:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【新卒】テクニカルアーティスト
新卒採用 二次募集 募集対象 2023年3月末までに高専、専門学校、大学、大学院を卒業・修了見込の方、 あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当) 仕事内容 デザイナーワークフローやデータフローの構築、各種DCCソフトウェアに対してのツール開発および運用サポート、次世代表現の研究/検証など、テクニカルアーティスト業務全般を担います。 応募作品 必ず下記の内容を含むポートフォリオをご提出ください。 ・DCCツールを使用して作成した何らかの作品 ・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作物 ※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です。 <提出方法> ・添付または30MBを超える作品は転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください。 ・個人サイトのURLにアクセスする形式での作品提出は受け付けておりません。 ・必ずデータでの提出をお願いいたします。 提出書類 顔写真付履歴書(PDF)+応募作品を添付しご応募ください。 ※履歴書はPDF形式に変換したものを添付ください 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただく作品に基づき選考をいたします ↓ 適性検査:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の個人面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
-
【新卒】経営管理(コーポレート部門)
新卒採用 二次募集 募集対象 2023年3月末までに大学、大学院を卒業・修了見込の方、あるいは卒業後3年以内の方 業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当のある方) 求める人物タイプ ・論理的に物事を考えることができる方 ・他者と円滑にコミュニケーションを取り、課題に対する一定の結論を導くことができる方 仕事内容 経営管理部門(コーポレート部門)の下記業務のいずれかに配属をいたします。 配属予定部門については、選考を通じてご案内いたします。 1.情報管理 原作者且つ開発者の立場として「ポケットモンスターの世界観を守る」ことを 主眼に置き、下記業務に携わっていただきます。 ・『ポケットモンスター』シリーズ作品に関連するグッズ・映像作品・ カードゲーム・広報宣伝企画等の監修やそれに付随する折衝・調整業務 ・『ポケットモンスター』シリーズ開発に関連するサポート業務 (ゲームに実装されるモデルの監修、関係各社と折衝・調整を行う窓口業務等) ※ポケモンに関するブランドマネジメントやプロデュース、商品企画、 広報やマーケティング部門ではありません。 2.総務 総務業務全般を幅広く担当していただきます。 まずは総務庶務(各種資料作成、備品発注管理等)からスタートいただき、 働き方を習得してきた段階で社内制度の整備・法改正への対応等の応用的な業務や、 自発的な改善提案にも挑戦していただきます。 3.人事採用 人材採用を中心に、評価・教育研修・制度・規程などの人事業務全般に携わります。 メイン業務としてはゲーム開発職の採用です。 短期的には、新卒採用業務について企画から運用までの全般をご担当いただきます。 入社初年度は運用面を習得いただき、次年度以降の採用企画をメイン担当として 担っていただくことを想定しています。 提出書類 ・顔写真付履歴書(PDFデータ) ※フォーマットの指定はございません ※手書きではなく、PCなどでデータ作成したものを提出ください 選考フロー 書類選考:応募時にご提出いただくエントリーシートに基づき選考をいたします ↓ 適性検査:書類選考通過者の方にご案内をいたします ↓ 面接選考:オンラインで複数回の面接を行います ↓ 内定 応募受付期間 5月2日~6月30日 ※応募いただいた方から随時選考を進め、メールにてご連絡します。 ※内定に至らなかった場合でも、次期選考期間で再エントリー可能です。再エントリーの場合は前回応募時よりブラッシュアップしたポイントについてをまとめてご提出ください(形式自由)。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています