全 20 件中 20 件 を表示しています
-
【AD Platform】プライベートクラウド運用・構築 (インフラスペシャリスト / SRE)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 弊社の主力事業 アドテクノロジー事業部の自社プロダクトの基盤を支えるインフラエンジニアを募集します。 弊社はSSP/DSPを創業当時から自社内製化し、提供し続けております。 SSPに関しては約5000媒体 900億imp/月の国内トップクラスシェアサービスであり、 DSPに関してもSSPとのシナジーを強めながら最新の機械学習を搭載して順調にプロダクト改良を重ねており、SSP同様トップシェアへの事業拡大を目指しております。 今後更に本事業をスケールさせていくためには、PrivateCloudの環境を容易に管理しスケーリングできる体制の構築がカギとなります。 本ポジションでは、自社インフラやセキュリティ体制を構築し、プロダクトが効率的に稼働するためのサーバシステムやツールの導入・管理体制の構築を技術面で支えて頂きます。 まずは社内オンプレミス全般のネットワーク・セキュリティ基盤の企画・設計・構築・保守・運用のサポートを通じてプロダクト理解を深めて頂き、OpenstackやK8sなど今までのネットワーク運用知見を活かした業務推進を大きくお任せいたします。 業務内容 ▼インフラスペシャリストとしての主な業務は、以下の通りです。 ・クラウドネイティブのネットワークやハードウェア設計、構築、運用保守管理 ・システムの安定稼働を保証するための監視体制の構築と運用 ・セキュリティ対策の企画・実施、脆弱性対策を含むセキュリティポリシーの策定と適用 ・インフラに関わる技術的課題の解決 ▼SREとしての主な業務は、以下の通りです。 ・OpenStack / Kubernetesの設計、運用、保守 ・分散ストレージの運用、保守 ・セキュリティ対策の企画・実施、脆弱性対策を含むセキュリティポリシーの策定と適用 ※上記いずれかを適性に応じて配属させていただきます。 開発環境 オンプレミス:Linux(Ubuntuが主)、SONiC (Public Cloud:AWS、GCP、OCI、Azure) コンテナオーケストレーション:K8s 監視ツール:Prometheus 自動化ツール:Ansible、Terraform CI/CD:Argo Workflow、Argo CD チーム体制 【役割】 ・オンプレインフラチーム、クラウドインフラチーム、SREチームの3チーム体制 ・マネージャー x1名、メンバー×3名 の構成で3チーム この仕事で得られる経験、魅力 ・先進的な広告プラットフォーム(月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理)のバックエンドインフラを支える重要な役割を担う ・Kubernetesを用いた最先端のコンテナオーケストレーション技術の実務経験 ・大規模なシステムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験 ・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上 求める人物像 新しい技術を学ぶ意欲が高く、自己研鑽を怠らない方 チームワークを大切にし、コミュニケーション能力が高い方 問題発生時に冷静に対処し、解決に導くことができる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ■以下のいずれかの経験、または準ずる経験をお持ちの方 ・オンプレミス環境の設計、構築、運用経験(3年以上) ・大規模k8s・Openstackの運用経験 ■上記に加え、以下経験、または準ずる経験をお持ちの方 ・Linuxサーバーの管理経験 ・Linuxカーネル周りの知見 ・ネットワークとセキュリティの基礎知識 ・コンテナオーケストレーションに関する知識 ・中-大規模環境(物理サーバ数:数百〜数千以上)の運用経験 歓迎条件 ・IP CLOS の知見 ・EVPN-VXLANの知見 ・ホワイトボックススイッチの知見 ・CNIやml2 pluginの自作経験 ・大規模OSSへのコミット経験 ・ビジネス会話レベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にインフラの未来構想について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】シニアエンジニアリングマネージャー_SSP (部長候補)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォームをさらに技術的観点から戦略的に展開していくために、開発環境刷新から新たなプロダクトの構造改革を目指しております。 上記を実行するために、開発組織の柱として技術的観点に基づいた具体的なロードマップや戦略の策定、及び組織マネジメントを担って頂きます。 業務内容 ▼エンジニア視点でのプロダクト戦略策定と遂行に関する業務全般 ・ビジネス×技術視点での事業推進 ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・膨大なトランザクションを支えるデータ基盤及び広告配信制御システムの構築 ・多数の顧客を持っている大きなレガシープロダクトを開発効率の観点で改善開発する ▼チームのパフォーマンスを最大化できる環境づくり ・中長期組織戦略策定と遂行に関する業務全般 ・制度設計/組織設計(開発チームの評価制度やキャリア設定) ・プロダクト品質の向上施策の企画・実行 ・エンジニアメンバーの成果の最大化と教育、育成 ・開発チームのモチベーション向上へ向けた取り組みの実施 ・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング ・若手メンバーのソースコードレビューやメンタリングを含めた人材育成 ・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、ツール等技術選定 開発環境 ①このチームが使う主要な言語・フレームワーク ・主要開発言語:C++ / Python ・開発ツール:GitLab、Slack、Redmine、Confluence ・フレームワーク:React, Symfony, gin ・DB:RDB、KVS ・クラウド:GCP、AWS ・OS・ミドルウェア:Linux(Debian・CentOSなどオンプレにて構築)MySQL / Redis/ Aerospike / MySQL ②このチームが使うその他の技術スタック ・フロントエンド:PHP/ JavaScript (React) ・バックエンド: C++ / Golang / JavaScript / Python ■他のアドテクノロジー / マーケティングテクノロジープロダクトも含めた共通環境 ・開発ツールはGithub、GitLab、Slack、Confluenceなどを使用 ③作業環境 ・Mac この仕事で得られる経験、魅力 ・グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける ・月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発 剛腕をふるって改善に向かって舵切りをするのが得意な方、していきたい方、歓迎しております 求める人物像 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php ** 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・C, C++での開発経験、またはLINUXでのOSS開発に強みをお持ちの方 ・Web通信の知識、ドメインの知識 ・開発組織のマネジメントのご経験 ・技術戦略の策定の経験 歓迎条件 ・アドテクノロジーや周辺領域での就業経験をお持ちの方 ・C++、言語経験 ・Web、スマートフォン領域のプロデュース、ディレクション、開発経験 ・英語の読み書きやコミュニケーション抵抗がない方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にSSPのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】WEBエンジニア / テックリード・エンジニアリングマネージャ_SSP(MGR候補)
完全自社開発・アドテクノロジーSSPプラットフォーム開発のテックリード・エンジニアリングマネージャー募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ミッション 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォーム事業部において、WEBプロダクト開発を牽引してくれるエンジニアリングマネージャーを募集します。 エンジニアリングマネージャーですが、組織マネジメント中心ではなくプレイングマネージャーとしてテックリードのようなポジションです。 募集背景 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォームをさらに技術的観点から戦略的に展開していくために、開発環境刷新から新たなプロダクトの構造改革を目指しております。 開発組織の柱として技術的観点に基づいた具体的なロードマップや戦略の策定、及び組織マネジメントを担って頂きます。 業務内容 このポジションでは、以下の業務をご担当いただきます。 広告配信ライブラリの開発 広告配信ライブラリは、当社の事業の根幹を支える心臓部です。このライブラリでは、広告トラフィックの収益を最大化するための入札ロジックを常に進化させています。 市場の動向やデータ分析の結果に基づき、アルゴリズムの精度を継続的に高めていくことがミッションです。 GENIEE Auto Adsの開発 GENIEE Auto Adsは、当社の革新的なソリューションの一つです。ユーザーの閲覧状況(ビューアビリティ)をリアルタイムで予測し、最も効果が高いと判断される位置に最適な広告枠を自動で挿入します。この機能の改善を通じて、広告主のパフォーマンスを最大化するとともに、ユーザー体験を損なわない広告配信を実現します。 データ活用 **DWH(データウェアハウス)**に収集される膨大な広告イベントログを分析し、配信設定を自動的に最適化する機能を開発・改善します。この機能により、属人的な設定作業を排除し、データに基づいた客観的かつ効率的な運用を可能にします。 アドプラットフォーム業界のリサーチ 変化の激しいアドプラットフォーム業界において、常に最前線に立ち続けるためには、継続的なリサーチが不可欠です。国内外の最新トレンド、競合サービスの動向、新しいテクノロジーを深く掘り下げ、技術戦略に活かします。 プロダクトへの技術導入・技術レベルの向上 チーム全体の技術力を底上げすることは、プロダクトの持続的な成長に不可欠です。最新のプログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャなどを積極的にリサーチし、プロダクトへの導入を推進します。 WEBサイトごとに最適なバンドルを提供する機能 各WEBサイトの特性やユーザー層に合わせて、最適な広告ユニットや配信設定の組み合わせ(バンドル)を提供する機能です。 開発環境 Cloud:GCP, k8s Container:Docker Frontend:JavaScript, TypeScript, Prebid.js Backend:Nest.js, Go DB:MySQL, BigQuery ▼コミュニケーション Slack / Jira / コンフルエンス CICD:GitLab CI, Jenkins コード管理:Gitlab, Github その他:Google workspace ▼作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 組織体制 部長1名、マネージャー1名、リーダー1名、メンバー7名 この仕事で得られる経験、魅力 製品の魅力 グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担える ポジションの魅力 スピード感のある環境で、各自に大きな裁量権が与えられます。 開発だけではなく、テックリードとして分析、リサーチ、技術導入等を経験できます。 AIの積極的活用など、最新技術に触れながら先進的なプラットフォーム上で活躍できます。 制度の魅力 月次エンジニア全体会や競技プログラミング部など、技術交流や学びを促進する文化の中で、書籍購入支援やコーディングAIツールなどの充実した制度を活用して自己成長が可能です。 週2日の在宅勤務を含む柔軟な働き方に加え、手厚い手当・福利厚生制度で長期的な安心と働きやすさを実感できる環境です。 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・WEB系システム/プロダクトの開発経験 ・TypeSecript、JavaScript、Node.jsなどを用いた開発経験3年以上 ・テックリードの経験、もしくはマネージャー/リーダーの経験 歓迎条件 ・WEBブラウザの知識・開発経験 ・Webパフォーマンスチューニングの経験 ・大規模OSSのメンテナ経験 ・アドテク業界での開発経験 ・ビジネスレベルの英語ができる方 求める人物像 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にSSPのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】DevOpsエンジニア_SSP
完全自社開発・アドテクSSPのDevOpsエンジニア/サポートエンジニア募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ミッション 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォーム事業部において、DevOpsの継続的な改善をリードすること GENIEE Ads Platformについて GENIEE Ads Platformとは、ジーニーが提供するWeb広告サービス群の総称です。 下記のような市場のニーズに沿った複数プロダクトを展開しています。 ・GENIEE DSP/SSP 媒体社様向けに広告配信の最適化、Web広告主様向けにプロモーション最適化をはかる日本最大級のアドプラットフォーム ・GENIEE DOOH ターゲティング広告を効率的に配信するデジタル屋外広告プラットフォーム ・Lumora(CTV/OTT/Web/DOOH) クロスデバイス分析により、オンライン・オフラインデータを統合した広告戦略を実現するプラットフォーム ・GENIEE RMP(Retail Media Platform) 自社ECサイトを広告媒体化し、新規収益の創出・最大化を実現するアドプラットフォーム ※プロダクト一覧:https://geniee.co.jp/ad/ 募集背景 「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」というコーポレートパーパスの実現を目指しています。 事業と組織の成長に伴い、メンバーの増員を計画しています。 業務内容 DevOps担当業務(業務の分析と自動化のための開発・コーディング) 広告配信データ分析(RDB, DWH上のデータの分析) WEBサイトや広告のHTML, CSS, JavaScriptの分析および修正 ヘルプデスク業務(アラートや問い合わせに対する一次対応) キャリアパス 本人の希望や能力に合わせ、以下のキャリアから選択できます。 ①PM: プロダクトの根本的な課題を発見し、プロダクトの価値を高めるための提案・推進を行う ②マネジメント: 問い合わせの要因分析・再発防止などをチームとして推進する ③スペシャリスト: 定常的な業務の自動化などのDevOpsの実現をリードする 開発環境 Cloud:GCP Container:Docker Frontend:TypeScript, PHP Backend:Go, C++ DB:MySQL, BigQuery ▼コミュニケーション Slack / Jira / コンフルエンス CICD:GitLab CI, Jenkins コード管理:Gitlab, Github その他:Google workspace ▼作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 組織体制 部長兼マネージャー1名、リーダー1名、メンバー4名 この仕事で得られる経験、魅力 グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担える 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 求める人物像 開発チーム・営業・PMと円滑なコミュニケーションができる 顧客ごとの課題を発見し、解決に導くことができる よくある質問や要望を定型業務に標準化・フロー化し、属人化の排除を進められる 必須条件 Javascript、Typescript、PHP、Python、Ruby、Go いずれかを利用した開発のご経験1年以上 歓迎条件 MySQL等の何かしらのRDBMSの利用経験1年以上 ヘルプデスク/テクニカルサポート/サポートエンジニアのご経験 WEBサービスやSaasSの開発に関わったご経験 アドテク業界での開発経験 ビジネスレベルの英語ができる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】DevOpsエンジニア/サポートエンジニア_SSP【第二新卒歓迎】
完全自社開発・アドテクSSPのDevOpsエンジニア/サポートエンジニア募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ミッション 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォーム事業部において、DevOpsの継続的な改善をリードすること GENIEE Ads Platformについて GENIEE Ads Platformとは、ジーニーが提供するWeb広告サービス群の総称です。 下記のような市場のニーズに沿った複数プロダクトを展開しています。 ・GENIEE DSP/SSP 媒体社様向けに広告配信の最適化、Web広告主様向けにプロモーション最適化をはかる日本最大級のアドプラットフォーム ・GENIEE DOOH ターゲティング広告を効率的に配信するデジタル屋外広告プラットフォーム ・Lumora(CTV/OTT/Web/DOOH) クロスデバイス分析により、オンライン・オフラインデータを統合した広告戦略を実現するプラットフォーム ・GENIEE RMP(Retail Media Platform) 自社ECサイトを広告媒体化し、新規収益の創出・最大化を実現するアドプラットフォーム ※プロダクト一覧:https://geniee.co.jp/ad/ 募集背景 「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」というコーポレートパーパスの実現を目指しています。 事業と組織の成長に伴い、メンバーの増員を計画しています。 業務内容 ヘルプデスク業務(アラートや問い合わせに対する一次対応) 広告配信データ分析(RDB, DWH上のデータの分析) WEBサイトや広告のHTML, CSS, JavaScriptの分析・修正 Ops担当業務(業務の分析と自動化、業務改善) キャリアパス 本人の希望や能力に合わせ、以下のキャリアから選択できます。 ①PM: プロダクトの根本的な課題を発見し、プロダクトの価値を高めるための提案・推進を行う ②マネジメント: 問い合わせの要因分析・再発防止などをチームとして推進する ③スペシャリスト: 定常的な業務の自動化などのDevOpsの実現をリードする 開発環境 Cloud:GCP Container:Docker Frontend:TypeScript, PHP Backend:Go, C++ DB:MySQL, BigQuery ▼コミュニケーション Slack / Jira / コンフルエンス CICD:GitLab CI, Jenkins コード管理:Gitlab, Github その他:Google workspace ▼作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 組織体制 部長兼マネージャー1名、リーダー1名、メンバー4名 この仕事で得られる経験、魅力 グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担える 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 求める人物像 開発チーム・営業・PMと円滑なコミュニケーションができる 顧客ごとの課題を発見し、解決に導くことができる よくある質問や要望を定型業務に標準化・フロー化し、属人化の排除を進められる 必須条件 以下いずれか システム開発における開発の経験(1年以上) ヘルプデスク/テクニカルサポート/サポートエンジニアとしての経験(1年以上)+プログラミング経験(独学でも可) 歓迎条件 MySQL等の何かしらのRDBMSの利用経験1年以上 JavaScript, PHP または C++ のいずれかをシステム把握のために読める程度の経験 WEBブラウザの知識・開発経験 アドテク業界での開発経験 ビジネスレベルの英語ができる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
オープンポジション_PdM(プロダクトマネージャー)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 業務内容 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという想いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。YonY48%成長とIT企業トップクラスの成長率を誇ります。 また、2023年にJAPAN AIという子会社を立ち上げ「AI×既存プロダクト」のシナジーを生み出し、今後も更なる成長が見込まれています。 本ポジションは、株式会社ジーニーのプロダクトマネージャーポジションとして弊社の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にしたサービスの機能の設計、企画、推進をお任せします。 具体的には以下業務を、BD(事業開発)・営業・オペレーション・エンジニア・データサイエンティストと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートとプロダクトの改善に向けたアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査を通じた差別化機能の企画検証 ・プロダクトグロースのネックになっている課題の特定と解消 ・事業開発担当と連携して新規プロダクトの企画・開発推進 ・アジャイル開発のスプリント管理 【対象事業】 ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 ※初期配属は面接を通じて決定いたします。 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 以下いずれか1つ以上を満たす方 ・プロダクトマネージャー経験2年以上 ・プロジェクトマネージャー経験2年以上でPdMを志向している方 ・エンジニア業務3年以上でPdMを志向している方 ・データサイエンス業務3年以上でPdMを志向している方 歓迎条件 ・システム企画経験 ・開発、データサイエンス業務経験 ・事業開発、新規事業立ち上げ経験 ・WEB広告業界またはマーケティングSaaS業界の経験 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社プロダクトマネージャーに本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】プロダクトマネージャー_SSP
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 サプライサイド事業では、Webメディアやアプリを運営している媒体社様に広告マネタイズをはじめとしたサービスを提供。主要プロダクトである Geniee SSP/Geniee Header Bidding Wrapperは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長しています。 直近では、広告主や代理店向けにサービスを提供しているデマンドサイドとの連携を強化しており、CTV/OTT、DOOH、リテールメディアといった新領域にも事業を拡大しています。 2023年には北米、インド、ヨーロッパ市場でSSP事業を展開するZeltoを完全子会社化し、グローバル展開をさらに加速させています。 M&A後は、グローバル組織および事業のPMI(Post-Merger Integration)を着実に進め、シナジー創出と事業基盤の強化に注力しています。現在、当社はグローバルNo.1のSSP事業者およびGoogleサイト運営者向け認定パートナー(GCPP)を目指し、世界市場での事業拡大を行っています。 国内だけに留まらず世界で広く使われるプロダクトの開発が必要と考えており、それを支えるポジションとして今回このポジションの募集を実施しております。 業務内容 プロダクトマネージャーとして広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析をもとに、サービスや機能の設計・企画・推進をお任せします。 具体的には以下業務を、BD(事業開発)・営業・オペレーション・エンジニア・データサイエンティストと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートとプロダクトの改善に向けたアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 ・市場調査及び競合調査を通じた差別化機能の企画検証 ・プロダクトグロースのネックになっている課題の特定と解消 ・事業開発担当と連携して新規プロダクトの企画・開発推進 ・アジャイル開発のスプリント管理 また、ご本人の希望に合わせてグローバル事業をご担当いただくことも想定しております。 この仕事で得られる経験、魅力 ・国内トップクラスシェアのプロダクトに、ご自身の企画立案が実装される ・開発スクラムのプロダクトオーナーとして、開発ディレクションを経験できる ・社長含む経営層への提案を行う機会がある。 ・プロダクトグロースを狙う中で、BDの領域も担うことができる ・グローバルPdMとしての経験を積むことができる 求める人物像 ・当事者意識を持ってプロダクトのグロースにコミットできる方 ・独自性や中長期的な競合優位性の構築に関して考える事が好きな方 ・様々なステークホルダー(各部署、パートナー)との連携ができる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php チーム体制 ・マネージャー1名 ・プロダクトマネージャー×3名 ・(隣接チーム)BD×3名 ・(SSP事業部全体)80名 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 以下いずれか1つ以上を満たす方 ・プロダクトマネージャー経験2年以上 ・エンジニア業務3年以上 ・データサイエンス業務3年以上 歓迎条件 ・システム企画経験 ・開発、データサイエンス業務経験 ・事業開発、新規事業立ち上げ経験 ・広告代理店(Web広告)の業務経験 ・アドテクノロジー業界の経験(SSP/DSP/ADNW等) ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社プロダクトマネージャーに、本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_クラウドアーキテクト / クラウドエンジニア
業務内容 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという想いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。YonY48%成長とIT企業トップクラスの成長率を誇ります。 また、2023年にJAPAN AIという子会社を立ち上げ「AI×既存プロダクト」のシナジーを生み出し、今後も更なる成長が見込まれています。 本ポジションは、株式会社ジーニーのクラウドアーキテクト / エンジニアポジションとして、幅広いソリューションにて募集をしております。ご推薦ポジションが不明な場合はこちらから応募ください。 【具体的な業務詳細(業務例)】 ・AWS/GCPなどのクラウド環境における最適なアーキテクチャ設計 ・最新のクラウド技術やベストプラクティスの導入 ・スケーラブルで耐障害性の高いシステム基盤の構築 ・CI/CDを使用した開発者向けのインフラ運用、デプロイパイプラインの構築 ・マイクロサービスアーキテクチャ、コンテナ技術などの活用推進 ・Datadogを使用したモニタリング環境と社内向けSDK、ダッシュボードの提供 ・プロダクト開発チームや事業部との密接な連携 ・クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整 【対象事業】 ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ※初期配属は面接を通じて決定いたします。 この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます: ▼国内トップクラスの広告配信プラットフォーム / 大規模SaaSプラットフォームの設計と構築: 弊社の中心に事業である広告配信プラットフォームや急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用: AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ: 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出: 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境: 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・AWS/GCPなどのパブリッククラウドを活用したシステム設計・構築の実務経験(3年以上) 歓迎条件 ・ 大規模SaaS/Webサービスのアーキテクチャ設計経験 ・ マイクロサービス、コンテナ技術を活用したシステム構築経験 ・ CI/CDパイプラインの設計・構築経験 ・ チームでの開発プロジェクトをリードした経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社プロダクトマネージャーに本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【SaaS】AI/DX統括本部 Product CTO 兼 開発本部長候補_SFA/CRM
【自社AI x SFA/CRM│自社開発│総レコード数億超の巨大システム】Product CTO 兼 開発本部長候補ポジション 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 AI/DX統括本部では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、BI、JAPAN AI AGENTなど多数のAI/DXツールを自社開発しており、顧客のAX/DXを加速し、生産性や働き方を向上させるツールを提供しています。大手外資系ツールに対抗できる唯一の国産プラットフォームとして市場を牽引しております。 本ポジションでは、主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心に、AI時代へのプロダクトの適用、クラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業を支える重要なポジションです。 現在50人規模の開発チームを共に牽引し、エンタープライズ向けSaaSプラットフォームの持続的な成長を実現する、Product CTO/事業本部長を募集しております。 AI時代のプロダクト設計、プロダクト開発の品質と効率を高める開発プロセス構築、チームマネジメントにおいて、ご活躍いただける方を求めています。我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。 ※「GENIEE SFA/CRM」は2025年の「BOXIL SaaS AWARD」において、 SFA(営業支援システム)部門で1位を獲得しています。 プレスリリース:BOXIL SaaS AWARD 2025 業務内容 エンジニアリングチームを統括し、プロダクト開発やR&D組織のケイパビリティ向上をリードします。 期待される目標/ミッション: - エンジニアリングチームのマネジメント ∟ 開発チームが計画通りに製品を開発、リリースできるよう円滑にマネジメント - クロスファンクショナルチームと連携し、製品開発の効率化と成功に貢献 - 開発手法(アジャイル、スクラム等)のモダン化と浸透 - 事業課題とR&DのOKRを紐づけ、R&Dの個々の目標が事業課題を解決するロードマップになっている状態を担保 - EM(エンジニアリングマネージャー)の育成 プロダクト開発のリード: GenerativeAIを活用したSFA/CRMプロダクトの開発プロセスをリードし、品質と効率性を向上させます。特に、AI技術を駆使して顧客の営業活動を革新する機能の開発に注力します。チームの進捗状況をウォッチし、必要に応じてサポートを行い、チームの開発効率を最大化します。 技術革新と継続的な改善: 最新のAI技術トレンドを把握し、GenerativeAIを活用した新しいツールやプラクティスを導入してプロダクト開発プロセスを向上させます。特に、AI技術を活用した高度なデータ分析や自動化機能の開発を推進し、顧客企業の営業改善を支援します。技術管理とアーキテクチャに対する高い関心を持ち、最高水準の成果を追求します。 戦略立案と実行 開発部門のビジョンと中長期技術戦略を策定し、経営戦略と連動した実行計画を立案・推進 業界のテクノロジートレンドを把握し、製品競争力を高めるための技術的方向性を定義 開発ロードマップの策定と優先順位付けを行い、事業目標達成に向けた開発活動を指揮 技術的負債の管理と解消に向けた戦略的取り組みの推進 開発環境 ▼開発環境 - Cloud:AWS / GCP - Container:Docker、AWS Lambda - Frontend:React、Typescript、OpenAPI - Backend:Python - DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB ▼コミュニケーション - Slack / Jira / コンフルエンス - CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins - コード管理:Github - その他:Google workspace この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます: ▼規模急拡大中の開発組織の主導: 単独部署のエンジニアのみで50名規模、かつ、急成長中の組織を主導し、さらに拡大していく経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 また、複数のプロダクトで同規模のエンジニア組織が存在し、CTOや開発部長どうしでお互いに知見を共有していける環境がございます。 ▼生成AIを活用した新しいエンジニアリング体験: 最新のAI技術をプロダクト開発に取り入れ、SFA/CRMの次世代化を推進する機会があります。生成AIやLLMを活用した業務効率化、自動化されたエージェント機能など、AIを活用した革新的な機能開発をリードすることができます。また、AI技術を活用したプロダクト開発の知見を深め、実践的なAIプロジェクトマネジメントスキルを習得できる環境です。 ▼最先端のテクノロジー: クラウドネイティブアーキテクチャや最先端のテクノロジーを活用したシステム設計・開発を主導できます。開発生産性と品質を高めるための継続的な改善活動の推進など、エンタープライズSaaSに求められる高度な技術課題に挑戦する機会があり、モダンな開発環境の構築を推進することで、技術面でのリーダーシップ経験を高めることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・20名以上の開発組織のマネジメント経験 (3年以上のマネジメント経験) ・技術戦略の策定と実行経験 ∟技術的負債の管理と計画的な解消 ∟ビジネス要求と技術制約のバランシング ・複雑なシステム全体の理解と技術的な意思決定ができる技術力 ・優れたコミュニケーション能力とリーダーシップスキル ・日本語/英語ビジネスレベル 歓迎条件 ・エンタープライズ向けSaaS / 大規模システムの開発経験 ・エンジニア採用・育成・評価に関する知見 ・グローバル開発チームのマネジメント経験(多国籍環境やオフショア協業、グローバルチームでの経験) ・新規事業や新規プロダクトの立ち上げ経験、またはリニューアルやマイグレーションの経験 ・経営層への技術的課題や成果の報告と提案、または経営チームの一員として事業戦略や投資判断などの意思決定に参画した経験 ・生成AIなどの革新的技術や最新技術トレンドのキャッチアップ、情報発信の経験 求める人物像 ・技術的な深い知見と組織マネジメントスキルを両立できる方 ・開発プロセスの効率化と品質向上に情熱を持ち、継続的な改善を推進できる方 ・手を動かすプレイングマネージャーとして現場の課題に共感し解決できる方 ・複雑なステークホルダー間の調整を行い、合意形成に導けるリーダーシップを持つ方 ・エンジニアの成長とキャリア開発に関心を持ち、メンターとして支援できる方 ・エンジニアリング組織の文化づくりに主体的に取り組める方 ・スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】AI/DX統括本部_Engineering Manager_SFA/CRM(MGR候補)
【自社AI x SFA/CRM│自社開発│総レコード数億超の巨大システム】Engineering Managerポジション 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 AI/DX統括本部では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、BI、JAPAN AI AGENTなど多数のAI/DXツールを自社開発しており、顧客のAX/DXを加速し、生産性や働き方を向上させるツールを提供しています。大手外資系ツールに対抗できる唯一の国産プラットフォームとして市場を牽引しております。 本ポジションでは、主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心にクラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業の技術基盤を支える重要な役割を担っていただきます。 50人規模の開発チームを共に牽引し、エンタープライズ向けSaaSプラットフォームの成長を加速させるEngineering Managerを募集しています。 プロダクト開発の品質と効率を高めるプロセス構築、チームマネジメント、そして自らも現場でクラウド設計やアーキテクチャをリードできるプレイングマネージャーとして活躍いただける方を求めています。我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。 ※「GENIEE SFA/CRM」は2025年の「BOXIL SaaS AWARD」において、 SFA(営業支援システム)部門で1位を獲得しています。 プレスリリース:BOXIL SaaS AWARD 2025 業務内容 ▼開発チームのマネジメント業務: - マネジメントとリーダーシップの発揮 - 採用活動やエンジニア育成プログラムの策定と実施 - 事業部門・プロダクト部門との連携によるプロダクトロードマップ実現 ▼技術リーダーシップの発揮: - エンタープライズ向けの開発プロセスと品質管理体制の構築・改善 - 設計基準、テスト戦略、開発統制などの開発手法の策定と実装 - コーディング規約、CI、QA/QCプロセスの整備・改善 - プレイングマネージャーとしてアーキテクチャ設計や技術選定をリード - AI活用によるコーディング効率化 ▼ステークホルダーとの連携: - プロダクト開発チームや事業部との密接な連携 - 技術的課題や解決策の明確な説明とコミュニケーション - クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整 開発環境 ▼開発環境 - Cloud:AWS / GCP - Container:Docker、AWS Lambda - Frontend:React、Typescript、OpenAPI - Backend:Python - DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB ▼コミュニケーション - Slack / Jira / コンフルエンス - CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins - コード管理:Github - その他:Google workspace この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます。 ▼大規模SaaSプラットフォームの設計と構築: 急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用: AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ: 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出: 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境: 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 ▼このポジションで働く社員のインタビューはこちら! 若手の成長を後押しする開発現場──エンジニアリング×マネジメントの挑戦」 https://note.com/geniee_inc/n/n51cbabadf372 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・エンジニアチーム(5名以上)のマネジメント経験 ・クラウド環境(AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計・構築経験 ・アジャイル スクラム開発手法の実践経験 歓迎条件 ・エンタープライズ向けSaaS / 大規模システムの開発経験 ・エンジニア採用・育成・評価に関する知見 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・データウェアハウス、ETL、データパイプラインの構築経験 ・セキュリティやコンプライアンス要件を考慮したシステム設計経験 ・🌐ビジネスレベルの日本語および英語 求める人物像 ・技術的な深い知見と組織マネジメントスキルを両立できる方 ・開発プロセスの効率化と品質向上に情熱を持ち、継続的な改善を推進できる方 ・手を動かすプレイングマネージャーとして現場の課題に共感し解決できる方 ・複雑なステークホルダー間の調整を行い、合意形成に導けるリーダーシップを持つ方 ・エンジニアの成長とキャリア開発に関心を持ち、メンターとして支援できる方 ・エンジニアリング組織の文化づくりに主体的に取り組める方 ・スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】AI/DX Division_Bilingual Engineering Leader_SFA/CRM
In-house AI x SFA/CRM | Self-developed | Massive system with hundreds of millions of records About Geniee Inc. | 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 Key Achievements 🏆 Financial Times Asia Growth Company Ranking 2020 Winner 🚀 BOXIL SaaS AWARD 2025 - 1st place in SFA category for "GENIEE SFA/CRM" 🌏 Expanding globally with subsidiaries in Singapore, Vietnam, Indonesia, USA, and India Why We're Hiring | 募集背景 AI/DX統括本部では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、BI、JAPAN AI AGENTなど多数のAI/DXツールを自社開発しており、顧客のAX/DXを加速し、生産性や働き方を向上させるツールを提供しています。大手外資系ツールに対抗できる唯一の国産プラットフォームとして市場を牽引しております。 本ポジションでは、主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心にクラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業の技術基盤を支える重要な役割を担っていただきます。 50人規模の開発チームを共に牽引し、エンタープライズ向けSaaSプラットフォームの成長を加速させるEngineering Managerを募集しています。 プロダクト開発の品質と効率を高めるプロセス構築、チームマネジメント、そして自らも現場でクラウド設計やアーキテクチャをリードできるプレイングマネージャーとして活躍いただける方を求めています。我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。 ※「GENIEE SFA/CRM」は2025年の「BOXIL SaaS AWARD」において、 SFA(営業支援システム)部門で1位を獲得しています。 プレスリリース:BOXIL SaaS AWARD 2025 🌐 Why Bilingual Skills Matter | なぜバイリンガルスキルが重要か 私たちは会社の成長において重要な転換点にあり、日本中心の組織から真のグローバル開発組織への変革を進めています。あなたはこの変革の要となり、日本本社と拡大する国際開発チームの重要な架け橋となります。 グローバル開発組織の構築 グローバル開発ハブとしての役割 戦略的な架け橋役 日本のイノベーション文化とグローバルエンジニアリング実践の融合 異文化間技術リーダー 日本とグローバルチーム間でのベストプラクティスの双方向流通 これらは単なるエンジニアリングの役割ではありません。日本のテクノロジー企業がグローバルにスケールする未来を設計する役割です。 Job Responsibilities | 業務内容 ▼開発チームのマネジメント業務 - マネジメントとリーダーシップの発揮 - 採用活動やエンジニア育成プログラムの策定と実施 - 事業部門・プロダクト部門との連携によるプロダクトロードマップ実現 ▼技術リーダーシップの発揮 - エンタープライズ向けの開発プロセスと品質管理体制の構築・改善 - 設計基準、テスト戦略、開発統制などの開発手法の策定と実装 - インフラストラクチャ(クラウド環境)の設計・構築・運用の指揮 - プレイングマネージャーとしてアーキテクチャ設計や技術選定をリード ▼ステークホルダーとの連携 - プロダクト開発チームや事業部との密接な連携 - 技術的課題や解決策の明確な説明とコミュニケーション - クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整 Tech Stack | 開発環境 ▼開発環境 - Cloud:AWS / GCP - Container:Docker、AWS Lambda - Frontend:React、Typescript、OpenAPI - Backend:Python - DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB ▼コミュニケーション - Slack / Jira / コンフルエンス - CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins - コード管理:Github - その他:Google workspace What You'll Gain | この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます。 ▼大規模SaaSプラットフォームの設計と構築 急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用 AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 ▼グローバル組織構築経験 グローバル開発組織をゼロから設計・構築する貴重な機会を提供します。あなたのキャリアを決定づけ、グローバルテック業界で求められるリーダーとなる経験ができます。 Work Style | 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 Required Qualifications | 必須条件 ・エンジニアチーム(5名以上)のマネジメント経験 ・クラウド環境(AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計・構築経験 ・アジャイル スクラム開発手法の実践経験 ・🌐 ビジネスレベルの日本語および英語 Preferred Qualifications | 歓迎条件 ・エンタープライズ向けSaaS / 大規模システムの開発経験 ・エンジニア採用・育成・評価に関する知見 Ideal Candidate | 求める人物像 ・技術的な深い知見と組織マネジメントスキルを両立できる方 ・開発プロセスの効率化と品質向上に情熱を持ち、継続的な改善を推進できる方 ・手を動かすプレイングマネージャーとして現場の課題に共感し解決できる方 ・複雑なステークホルダー間の調整を行い、合意形成に導けるリーダーシップを持つ方 ・エンジニアの成長とキャリア開発に関心を持ち、メンターとして支援できる方 ・エンジニアリング組織の文化づくりに主体的に取り組める方 ・スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 Selection Process | 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます Event Report | イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】自社開発CHATプロダクト カスタマーエンジニア/ソリューションエンジニア
高成長中の自社マーケティングプロダクト、GENIEE CHAT の ソリューションエンジニア 募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 会社概要 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題を解決するソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」いただければ解決できるようなソリューションとコンサルティングを行っております。 その中の「GENIEE CHAT」のプロダクトでは、主にD2C事業者様向けのチャット型エントリーフォームとしてサービス展開しており、前年度比で92%成長している高成長中のサービスとなっております。 このポジションは「GENIEE CHAT」のプロダクトに関して、納品先のお客様のページに合わせてGENIEE CHATと決済ページの連携を実装、推進いただける方を募集しています。 プロダクトURL:https://chamo-chat.com/lp-improve-cvr/ 担当プロダクト チャットボットの会話テンプレートを簡単に作成することにより、サイト訪問者と心の通った会話ができる弊社の自社プロダクトで、2015年のサービス提供開始以降、4500社を超える企業へ導入し、誰もが使いやすいユーザーインターフェースで、One to Oneマーケティングを容易にしました。 2021年8月に直感的な操作でLINE/Facebookボットの作成ができるREACT社を買収しChamoとの統合を図り、2022年1月には、全面的なリニューアルを実施し、Chamoから「GENIEE CHAT」としてUI/UXを刷新しました。顧客データを蓄積する「カスタマー管理機能」、キャンバス形式の直感的な操作でチャットボットを作成できる「シナリオ機能」、CVR向上に効果的な「EFO機能」を新たに搭載しました。 弊社はオンライン対応の拡充や工数削減など、クライアントのCX向上に向けた戦略をサポートしマーケットシェア拡大を図ります。 募集背景 更なる事業拡大に向けて、体制を強化すべく1名増員を計画しています。 業務内容 ・自社プロダクト「GENIEE CHAT」の納品に伴う開発業務 -ビジネス側の担当者と開発者でお客様の要望のヒアリングをベースに仕様の相談や実現案の検討 -お客様の決済フォームとのGENIEE CHATの連携(決済プラグイン)の開発、実装 -仕様確認やシステムへの変更や速度改善、RPAシステム自体の改善など -必要に応じて転記システム自体のパフォーマンス改善や基本機能の修正や対応 ・自社プロダクト「GENIEE CHAT」の納品に付随する関連業務 -Webコンサルティング業務として、設置先ページのパフォーマンス調査 -パフォーマンス改善につながる解決案の提案 -各種技術調査 -開発生産性の向上につながる、新規ライブラリ、開発ツールの導入 入社後のキャリアパス 業務に慣れていただいた後は、以下の2通りのキャリアパスがございます ①PM プロダクトの根本的な課題を発見し、プロダクト価値を向上させるための提案推進を行う ②スペシャリスト 定常的な業務に関してAIを用いた自動化や機能開発を通じて業務の効率化を行える機能の開発の提案推進を行う 開発環境 ・言語・ライブラリ(Frontend): JavaScript(Vanilla) ・言語・ライブラリ(Backend):Python + Selenium ・CI/CD: Gitlab CI / CodeDeploy / CodePipeline ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA ・AIによるコーディング支援:「GithubCopilot」「Claude3.5」「JAPAN AI」を会社負担にて開発者に付与しています ・MacBook Pro または Airを貸与 【作業環境】 ・Mac (Apple Silicon) ・モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 7名 (マネージャー含む) ・SREチーム : 2名 (マネージャー含む) この仕事で得られる経験、魅力 ・Python + Selenium、JavaScript を用いた幅広い実務経験 ・JavaScriptやブラウザにおける体系的/専門的な知識(DOM、レンダーツリーなど) ・Web領域においてパフォーマンスの問題を調査できる調査力 ・顧客の課題を発見〜解決まで行うための課題発見能力、課題解決能力 ・要件定義や仕様策定、顧客調整などのコミュニケーション能力 ・現状のトイルや問題を分析して、対応を提案する提案能力 求める人物像 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・JavaScript(React/Vue/Angular/jQuery/Vanilla)を使用したフロントエンドでの実装経験 1年以上 ・Gitを使用したソースコード管理の経験、Pull Request を使用した開発フローを理解している方 歓迎条件 ・ブラウザの開発者ツールを使用して、DOMの調査をした経験がある方 ・エンジニアやビジネスとの議論を通じてシステムの方向性に楽しみを持てる方 ・個人情報の取扱などで、セキュリティに対して基本的な知見がある方(研修があります) ・Selenium/Puppeteer/Playwrightなど自動E2Eライブラリを使用した実装・使用の経験あり ・PHP/Ruby/Java/Python/Golangなどを使用した実装の実務経験 ・CSSでのデザイン調整の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】フロントエンドエンジニア_CHAT
高成長中の自社マーケティングプロダクト、GENIEE CHAT の 機能開発を行うフロントエンドエンジニア募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 会社概要 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題を解決するソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」いただければ解決できるようなソリューションとコンサルティングを行っております。 その中の「GENIEE CHAT」のプロダクトでは、主にD2C事業者様向けのチャット型エントリーフォームとしてサービス展開しており、前年度比で92%成長している高成長中のサービスとなっております。 このポジションは「GENIEE CHAT」のプロダクト開発に関して、フロントエンドの専門的な技術的見地から、売上向上につながる機能開発の積極的に推進し、運用保守いただける方を募集しています。 プロダクトURL:https://chamo-chat.com/lp-improve-cvr/ 担当プロダクト チャットボットの会話テンプレートを簡単に作成することにより、サイト訪問者と心の通った会話ができる弊社の自社プロダクトで、2015年のサービス提供開始以降、4500社を超える企業へ導入し、誰もが使いやすいユーザーインターフェースで、One to Oneマーケティングを容易にしました。 2021年8月に直感的な操作でLINE/Facebookボットの作成ができるREACT社を買収しChamoとの統合を図り、2022年1月には、全面的なリニューアルを実施し、Chamoから「GENIEE CHAT」としてUI/UXを刷新しました。顧客データを蓄積する「カスタマー管理機能」、キャンバス形式の直感的な操作でチャットボットを作成できる「シナリオ機能」、CVR向上に効果的な「EFO機能」を新たに搭載しました。 弊社はオンライン対応の拡充や工数削減など、クライアントのCX向上に向けた戦略をサポートしマーケットシェア拡大を図ります。 募集背景 更なる事業拡大に向けて、体制を強化すべく1名増員を計画しています。 業務内容 ・自社プロダクト「GENIEE CHAT」の新規機能開発、保守開発、新技術の調査、検証 ・管理画面の使いやすさ、操作しやすさを改善する UI/UX改善、機能不足の解消 ・エンドユーザーが使用するチャット、フォーム画面のCVR改善につながる UI/UX改善 ・LINEや他社サービス、自社プロダクトとのサービス連携に伴う開発と運用保守 ・使用している言語、ライブラリのバージョンアップ、調査依頼の対応などの運用保守 ・開発生産性の向上につながる、新規ライブラリ、開発ツールの導入 この仕事で得られる経験、魅力 ・スピード感のある環境で、各自に大きな裁量権が与えられます。 ・フロント開発を中心にフルスタック(+バックエンド・インフラ)な経験をすることができます。 ・AIの積極的活用など、最新技術に触れながら先進的なプラットフォーム上で活躍できます。 ・グロース期(案件数、売上拡大中)のプロダクト開発を経験できます。 ・月次エンジニア全体会や競技プログラミング部など、技術交流や学びを促進する文化の中で、書籍購入支援やコーディングAIツールなどの充実した制度を活用して自己成長が可能です。 ・週2日の在宅勤務を含む柔軟な働き方に加え、手厚い手当・福利厚生制度で長期的な安心と働きやすさを実感できる環境です。 開発環境 ・言語・ライブラリ(Frontend): TypeScript, React, vite ・言語・ライブラリ(Backend):Python / Django, TypeScript / Node.js, Go ・インフラ: AWS,GCP ・データベース: RDS(MySQL), OpenSearch, ElastiCache(Valkey/Redis), DynamoDB, BigQuery ・IaC: AWS CDK ・CI/CD: Gitlab CI / CodeDeploy / CodePipeline ・Monitoring: CloudWatch, Pagerduty, Amazon Managed Grafana ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 7名 (マネージャー含む) ・SREチーム : 2名 (マネージャー含む) 求める人物像 【求める人物像】 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Reactを用いたフロントエンドのアプリケーション開発経験 2年以上 歓迎条件 ・Go/Python/TypeScriptを用いたWeb APIの開発経験 ・Djangoを使用した実務上でのAPI開発経験 ・MySQL/PostgreSQLなどRDBMSを使用したアプリケーションの開発経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】アーキテクト_リードエンジニア_MA
マーケティングの未来を共に創る!自社開発のアーキテクトリードエンジニア募集 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 会社概要 弊社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら弊社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは上記の中でMAを専門に担っており、マーケティングのアウトプットとして、メール配信、LINE/SMS配信、WEBプッシュ通知など幅広いお客さんへのリーチする手段を実装した新MAを立ち上げました。 早速、2桁数の顧客企業に導入されゼロイチのフェーズをやりきったところではありますが、 現在CDPやRecommend、BIとの連携強化を行い、よりきめ細かいパーソナライズした配信とその分析ができるようになってきています。 このゼロイチからイチジュウに切り替わる時期であり、競合優位となる機能拡充を早期に実現するため、 アーキテクチャの再設計 からエンジニアチームをリードいただける方を探しております。チームはスタートアップの加速期のような熱意のあるメンバーが在籍しており、かつ、上場している安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める環境をご用意しております。 募集背景 ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現 QCD最適化が考えられた システムアーキテクチャの設計 PHP-Symfony開発の爆速加速 開発環境 主要開発言語/フレームワーク: PHP/Symfony Javascript/TypeScript 開発ツール: GitHub, Slack, Confluence DB : AWS Aurora、Bigquery、 クラウド : AWS 作業環境: Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・開発MGR : 2名 ・MA開発チーム : 5名 ・CDP開発チーム : 5名 ・LINE連携開発チーム : 5名 この仕事で得られる経験、魅力 最先端技術に触れる機会: 最新のマーケティング技術を駆使したプロダクト開発に携われる クリエイティブな環境: 自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができる 上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める 複数プロダクトにまたがる共通基盤化技術にアーキテクチャ設計から関われる 成長機会: ゼロイチからイチジュウに切り替わるスタートアップの加速期のような熱意のチームで働くことができる 求める人物像 技術的なチャレンジを楽しむ方 自ら課題を見つけ、解決策を提案・実行できる方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・以下のシステム開発におけるご経験を保有されている方 ∟ 自立自走が出来る方:弊社はビジネス環境が猛スピードで変化する環境になっております。指示を待つのではなく、自ら考え、自ら走り出せる力を持った方を探しております。 ∟ クラウドコンピューティングを前提としたプロダクト開発のご経験 ∟ AWS / GCPなどのクラウドサービスを活用したアーキテクチャ設計の経験 ∟ WEBアプリケーションの開発のご経験が 3年以上(言語問わず) 歓迎条件 システムアーキテクチャの設計経験 AWSまたはGCPを使った開発経験 サーバサイド:PHP、Go、Rust、Node.js(JS/TS)いずれかの開発経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にMAのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【SaaS】バックエンドのリードエンジニア_CDP
自社AI・自社開発CustomerDataPlarform/顧客データ価値を最大化させるエンジニア募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ミッション 顧客データ価値を最大化させて、マーケティングSaaSプロダクト群を支えるCDPデータプラットフォームを牽引すること 募集背景 「マーケティングで困ったら[GENIEE]」 と言われる未来を実現するため、MA/CDP、Chatbot、レコメンド、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発。集客から販促、受注までを一気通貫でサポートできる、他にない強みを持っています。今回募集するのは、その中でも最重要プロダクトであるCDPデータプラットフォームを牽引するエンジニアです。 今後はCDPやレコメンドエンジン、BIとの連携を強化し、よりパーソナライズされた配信と分析を実現していきます。まさにゼロイチからイチジュウへ。競合他社を圧倒する革新的な機能を早期に実現するため、エンジニアチームをリードし、共に成長できる仲間を探しています。 ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 ▼プロダクト戦略の策定から実行まで、幅広くお任せします。 ・課題解決のエキスパート: 課題の本質を見抜き、最適なソリューションを提案・実現 ・アーキテクチャ設計: QCD(品質・コスト・納期)を最適化する、堅牢なシステムアーキテクチャを設計 ・メンバー育成: コーディング、コードレビューを通じて、チーム全体の技術力を底上げ ・データ活用を加速: データ連携・加工処理の自動化ワークフローを開発し、データ活用を推進 ・AIの力をプロダクトへ: JAPAN AIと連携し、革新的なAI機能を開発 開発環境 ・主要開発言語/フレームワーク: ∟ フロントエンド:TypeScript/NextJS ∟ バックエンド:Golang/Rust/Python/NodeJS ・開発ツール:GitHub、Slack、Confluence ・DB : MySQL、Bigquery ・クラウド : GCP 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 この仕事で得られる経験、魅力 ・安定した企業基盤を背景に持った上で、新規プロダクト開発の熱意を持つチームで開発いただけます ・全ての顧客データの中心となり、GenerativeAIとの掛け合わせでデータを解析する最先端AIマーケティングの中核を担えます ※本ポジションではマネジメント無しの技術的なリードをお任せする予定ですが、候補者様が描いているキャリアプランに応じて、10名程度のマネジメントにも挑戦いただけます。お気軽にご相談ください。 ▼このポジションで働く社員のインタビューはこちら! 自由度・柔軟性を大切に。新規プロダクト開発の面白さ https://note.com/geniee_inc/n/ne05db906a65f 求める人物像 【求める人物像】 ・チームワークの重視:チームで協力し、目標達成を喜びと感じられる方 ・課題解決への主体性:自ら課題を発見し、解決に向けて積極的に行動できる方 ・変化を楽しむマインド:現状に満足せず、常に改善と成長を追求し、変化を前向きに楽しめる方 ・顧客価値へのコミットメント:プロダクトの完成度に留まらず、顧客にとっての価値創出に情熱を注げる方 ・技術探求への情熱:新しい技術に強い好奇心を持ち、積極的に挑戦し、スキルアップを目指せる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・(Rust/Python/Java/GO/C/C++/Kotlin)の中で二つの言語での開発経験 計3年以上 ・組織(3人以上)のチームリーダー経験をお持ちの方 上記および、以下いずれか1つのご経験 ・データパイプライン構築のご経験 ・アーキテクチャ設計のご経験 ・パフォーマンス改善のご経験 歓迎条件 ・開発チームを率いたご経験 ・CDPまたはSaaSプロダクトの開発経験:顧客データプラットフォームやSaaS製品の開発に携わった経験をお持ちの方 ・データ分析基盤の活用スキル:BigQueryなどの分析用DBの特性を理解し、データ分析・活用を推進できる方 ・Infrastructure as Codeの実践:Terraformを用いたインフラの自動構築・運用経験をお持ちの方 ・データマネジメント・ガバナンスの知識:データマネジメントやガバナンスに関する施策の立案・実行経験をお持ちの方 ・OSSのオーケストレーションツール・ワークフローツール(Airflow/Dagster/Digdag/Prefectなど)を利用した経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】GENIEE CDPの案件開発/運用エンジニア_CDP
高成長中の自社マーケティングプロダクト、GENIEE CDP の 案件開発・運用エンジニア 募集! 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 担当プロダクト 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題を解決するソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」いただければ解決できるようなソリューションとコンサルティングを行っております。 その中の「GENIEE CDP」のプロダクトでは、以下3点の特徴を持ったプロダクトとなります。 ①全チャネル統合とリアルタイムデータ活用により顧客体験(CX)を向上 ②高度なAI・機械学習による分析基盤で誰でも簡単にデータ分析が可能 ③ジーニーの多数のマーケティングツールと連携し、データを活用した施策実行までサポート 本プロダクトは2024年にリリースしたばかりで、まだまだ機能拡大フェーズとなります。 そんな「GENIEE CDP」のプロダクトに関して、データ連携バッチ開発、CDPワークフロー / Looker Dashboard構築業務を推進いただける方を募集しています。 プロダクトURL:https://cx.geniee.co.jp/product/cdp/ 募集背景 更なる事業拡大に向けて、体制を強化すべく1名増員を計画しています。 業務内容 ・自社プロダクト「GENIEE CDP」の納品業務と納品に付随する関連業務 ・データ連携バッチの開発 ・CDPワークフロー / Looker Dashboard構築業務 開発環境 【開発環境】 ・主要開発言語/フレームワーク: ∟ フロントエンド:TypeScript/NextJS ∟ バックエンド:Golang/Rust/Python/NodeJS ・開発ツール:GitHub、Slack、Confluence ・DB : MySQL、Bigquery ・クラウド : GCP 【作業環境】 ・Mac (Apple Silicon) ・モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 2名 (マネージャー含む) この仕事で得られる経験、魅力 ・安定した企業基盤を背景に持った上で、新規プロダクト開発の熱意を持つチームで開発いただけます ・全ての顧客データの中心となり、GenerativeAIとの掛け合わせでデータを解析する最先端AIマーケティングの中核を担えます ▼このポジションで働く社員のインタビューはこちら! TechCSリーダーが語る、顧客に対しての真摯な姿勢 https://note.com/geniee_inc/n/nabf94d390cef 求める人物像 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Pythonの実装経験 1年以上 ・社内外のコミュニケーションに抵抗が無い方 歓迎条件 ・データ連携・加工処理経験 ・CDP プロダクトの運用経験 ・データパイプラインの構築経験 ・Google Looker / Looker Studio / TableauのDashboard作成経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】AI/DX統括本部_Chief Product Officer (CPO) 候補
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 AI/DX統括本部では、当社の主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」、CDPデータプラットフォームやCATS、GENIEE SEARCHなど、複数のSaaSプロダクトを保有し、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、認知・集客拡大・営業などのマーケティング活動をワンストップで支援し、ビジネスを成功に導くサービスの開発を通じ、クライアントの事業推進や課題解決を実現させております。 グローバル展開するSaaSプロダクトの成長と市場シェア拡大を実現するため、プロダクトマネジメント体制の強化を図ることとなりました。 今後の事業拡大において中核を担っていただけるプロダクト統括担当をお迎えし、マーケティングテクノロジーの未来を共に創っていけることを期待しています。 ご担当いただくプロダクトは、「GENIEE SFA/CRM」、「MA/CDP」「GENIEE SEARCH」「CATS」などを予定しております。 ※「GENIEE SFA/CRM」は2025年の「BOXIL SaaS AWARD」において、 SFA(営業支援システム)部門で1位を獲得しています。 プレスリリース:BOXIL SaaS AWARD 2025 業務内容 複数のプロダクトを統括するプロダクトマネージャーの統括として以下業務をご担当いただきます。また、一般的なPdM業務である以下のような業務も一部ご担当いただきます。 ▼プロダクト戦略の立案と実行: 会社全体のビジョンや事業戦略に基づいたプロダクト戦略の策定 市場調査や競合分析を通じたプロダクトの方向性の決定 ロードマップの作成・管理 ユーザーリサーチと市場分析に基づく要件定義と優先順位付け ステークホルダー(経営層・営業・カスタマーサクセス等)との調整とコミュニケーション ▼プロダクト開発のリード: - 見込顧客との打ち合わせを通じた要件の策定 - 開発チーム(エンジニア・デザイナー)との協働による機能設計と実装推進 - データ分析によるプロダクトの効果測定とKPI管理 - 競合分析と市場トレンドのモニタリング - プロダクト・機能リリース計画の立案と実行 - プロダクトバックログの管理とスプリント計画への参画 ▼組織マネジメント: - プロダクトマネージャーチームの育成・評価 - チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善 - メンバーが働きやすい環境の構築およびモチベーション管理 本ポジションで得られる経験や魅力 ▼得られる経験: ・複数プロダクトの戦略や運営、事業全体の成長や方向性を管理するスキル ・プロダクトの中長期的なロードマップ策定および戦略的な進行管理スキル ・経営層や営業、カスタマーサクセスなど多様なステークホルダーとの高密度な連携スキル ・見込み顧客との商談を通じたニーズの深掘りとプロダクト改善への反映経験 ・ユーザーインサイトや市場動向をもとにしたプロダクト要件定義・優先順位づけの実践経験 ・エンジニア・デザイナーと連携した開発ディレクションおよびプロジェクトマネジメント経験 ・KPI設計およびユーザーデータ分析による課題抽出と改善提案の実行力 ・競合分析やマーケットトレンドを踏まえたプロダクト企画力 ・新機能リリースの計画立案・展開準備・社内外への浸透プロセスの実行経験・アジャイル開発におけるスクラム体制でのバックログ管理・スプリント運営への実践参画 ▼本ポジションの魅力: ・変化の激しい成長企業で、自ら業務設計から推進までを担う裁量の大きな環境 ・経営方針や事業戦略に近い位置で、プロダクトの未来を描く経験ができる ・スピード感のある意思決定と社内の風通しの良さにより、自身のアイデアをスピーディーに形にできる ・挑戦を後押しする文化の中で、既存の枠にとらわれない新しい取り組みに積極的にチャレンジできる ・自らの提案・活動がプロダクトの成長、ひいては会社全体の成長に直結する手応えを感じられる 求める人物像 複数プロダクトの戦略を俯瞰しながら、中長期的な視点で推進できるプロダクト志向の強い方 ユーザー中心の思考で、真のニーズを理解し解決策を導き出せる方 データとユーザーの声の両方を重視し、バランスの取れた判断ができる方 複雑な要件をシンプルに整理し、優先順位付けができる方 テクノロジーへの理解と探究心があり、技術チームと建設的な対話ができる方 ビジネス感覚に優れ、プロダクトの成長と収益への貢献を常に意識できる方 不確実性の高い環境でも前向きに取り組み、状況に応じて柔軟に対応できる方 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進できる 「ユーザー体験を通じて事業価値を創出する」という信念を持ち、妥協なく追求できる方 必須条件 プロダクトマネジメント経験(5年以上) ∟プロダクト戦略の立案から実行までをリードした経験 ∟市場調査や競合分析を通じたプロダクトの方向性決定の経験 ∟開発チームと連携し、要件定義や仕様策定を行った経験 組織のマネジメント経験 (5名以上) 優れたコミュニケーション能力とリーダーシップスキル 日本語/英語ビジネスレベル 歓迎条件 マーケティング課題に対して柔軟なソリューションを提供した経験 新規事業や新規プロダクトの立ち上げ経験、またはリニューアルやマイグレーションの経験 経営層への技術的課題や成果の報告と提案、または経営チームの一員として事業戦略や投資判断などの意思決定に参画した経験 生成AIなどの革新的技術や最新技術トレンドのキャッチアップ、情報発信の経験 SaaSプロダクトを展開する事業会社でのプロダクトマネジメント経験 エンタープライズ向けSaaSプロダクトの開発・改善経験 スクラム/アジャイル開発におけるプロダクトオーナー経験 プリセールス / プロジェクトマネージャー / セールスエンジニア等の顧客折衝を伴いながら要件定義を推進できる経験 エンジニアリングバックグラウンドまたはUI/UXデザインの知識・経験 データに基づいた意思決定と仮説検証の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_エンジニアリングマネージャー(マネージャー候補)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 本ポジションは、株式会社ジーニーのエンジニアリングマネージャーポジションとして、幅広いソリューションにて募集をしております。ご推薦ポジションが不明な場合はこちらから応募ください。 業務内容 マネージメントとプレイングの比率は得意な領域をもとに応相談 【マネージメント寄り】 開発チームのビジョン立案、チーム牽引 後任や右腕の育成 プロジェクト、スクラムの進行 事業開発、営業、プロダクトマネージャーなどのステークホルダーとの折衝 エンジニアのOKR策定、評価の実施 【技術寄り】 課題に対して、解決策の提案、ソリューションの実現 QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計 開発ルールやアジャイルの浸透 CI/CDの設計等の生産性向上の仕組み化 プロトタイプ開発などを通じた、新規領域への挑戦の技術的リード コーディング、コードレビュー等を通してのメンバの技術育成 【現在進行しているプロジェクト(一例)】 膨大なトランザクションを支えるデータ基盤及び広告配信制御システムの構築 CRM上に貯められた営業活動データや顧客データのデータ分析基盤を構築 EC・D2C領域における集客のための広告・定着のための会員登録や離脱防止・コンバージョ のためのプロモーション・LTV向上ソリューションの策定 複数プロダクト横断でのデータハブの構築と、それぞれのプロダクトが持つ強みの連携ソリューションの立案 新規プロジェクト開始時のアーキテクチャ設計、または、プロジェクトロードマップ策定 技術負債のボトルネック調査、解決推進 この仕事で得られる経験、魅力 ▼国内トップクラスの広告配信プラットフォーム / 大規模SaaSプラットフォームの設計と構築: 弊社の中心に事業である広告配信プラットフォームや急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用: AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ: 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出: 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境: 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 <SaaS> ・エンジニアチーム(5名以上)のマネジメント経験 ・クラウド環境(AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計・構築経験 ・アジャイル スクラム開発手法の実践経験 <Ad Platform> ・C, C++での開発経験、またはLINUXでのOSS開発に強みをお持ちの方 ・Web通信の知識、ドメインの知識 ・開発組織のマネジメントのご経験 ・技術戦略の策定の経験 歓迎条件 <SaaS> ・CI/CDの構築経験 ・スクラムなどアジャイル開発の知識 ・SaaSプロダクトを提供する事業会社での技術戦略策定や開発推進の経験 ・アドテク/広告代理店での戦略設計やプランニングの実務経験 <Ad Platform> ・アドテクノロジーや周辺領域での就業経験をお持ちの方 ・Web、スマートフォン領域のプロデュース、ディレクション、開発経験 ・英語の読み書きやコミュニケーション抵抗がない方 求める人物像 ・チームワークを大事にする方 ・当事者意識が高い方・組織効力感が高い方 ・顧客に提供する価値に対してコミットできる方 ・最先端のテクノロジーに対する幅広い吸収力 ◆弊社のパーパス「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_エンジニアリングスペシャリスト
【自社AIx高速プロダクト】アドテク&マーケティングソリューション開発組織のエンジニアリングスペシャリスト募集! ①株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ②募集背景 株式会社ジーニーは、2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開し、急速な成長を遂げています。特に、AI技術の活用やグローバル市場への展開を通じて、さらなる飛躍を目指しています。 当社のR&D本部では、全プロダクトに共通する技術基盤の開発・強化を担い、より高品質なプロダクトを生み出すための技術革新を推進しています。最先端の技術を駆使し、競争力を高めるためには、エンジニアリングスペシャリストの存在が不可欠です。 ③業務内容 ・プロダクト戦略の策定と推進を通じた事業成長のリード ・市場・技術動向を踏まえた課題解決策の提案とソリューションの実現 ・QCD(品質・コスト・納期)を最適化したシステムアーキテクチャの設計・構築 ・開発ルールの策定やアジャイル手法の導入によるチームの生産性向上 ・CI/CDパイプラインの設計・最適化を通じた開発プロセスの効率化 ・プロトタイプ開発を通じた新規領域の技術的リードと事業機会の創出 ・コーディングやコードレビューを通じたメンバーの技術力向上と育成 扱うプロダクト例 GenieeSSP : 高度な広告配信プラットフォーム GenieeDOOH : デジタル屋外広告ソリューション GenieeSFA/CRM : 営業支援・顧客管理システム GenieeCHAT : AIチャットボット GenieeENGAGE : 顧客エンゲージメントプラットフォーム GenieeMA : マーケティングオートメーションツール GenieeCDP : カスタマーデータプラットフォーム GenieeSEARCH : 検索エンジン最適化ツール ④この仕事で得られる経験、魅力 ◼︎ 得られる経験 ・プロダクト戦略の策定・推進を通じた事業成長のリード経験 ・市場・技術動向を踏まえた課題解決力とソリューション提案力の向上 ・QCD(品質・コスト・納期)を考慮したシステムアーキテクチャ設計/構築スキルの習得 ・アジャイル開発手法や開発ルールの策定を通じたチームマネジメント経験 ・CI/CDパイプラインの設計・最適化を通じた開発プロセスの効率化経験 ・プロトタイプ開発を通じた新規技術領域のリード経験と事業機会の創出 ・コードレビューやメンバー育成を通じたチームビルディング・リーダーシップスキルの向上 ◼︎ 魅力 ・プロダクト戦略の立案から開発、運用まで一気通貫で携わることで、技術とビジネスの両面を深く学べる ・変化の激しい市場環境の中で、新しい技術や手法に挑戦し、最先端の開発を経験できる ・裁量の大きい環境で、自ら意思決定しながらプロジェクトを推進できる ・成長企業の中核メンバーとして、自身の成果がダイレクトに事業成長につながる実感を得られる ・エンジニアとしてのスペシャリストキャリア、またはマネジメントキャリアのどちらにも挑戦できる環境が整っている ⑤求める人物像 ・技術的な専門性を活かしながら、プロダクト戦略の策定と推進に貢献できる方 ・他部署や他職種と円滑に連携し、周囲を巻き込みながら課題解決に取り組める方 ・データに基づいた論理的な思考で意思決定を行い、最適なソリューションを導き出せる方 ・俯瞰的な視点を持ち、複雑な問題にも柔軟かつ粘り強く対応できる方 ・技術の探求を楽しみながら、チームの生産性向上やメンバーの成長を支援できる方 ⑥チーム体制 ・Engineering Managerのもと、リーダーとメンバー5名程度で開発チームを構成 ・2週間単位でSprintを回すチームが多く、全てのプロダクトにプロダクトマネージャーが在籍 ・誰が上げた企画もプロダクトマネジメント会議で議論される風通しの良い環境 エンジニア文化 当社では、エンジニアが自らの意見を自由に発信できるオープンな文化を大切にしています。定期的な技術勉強会やハッカソンを通じて、チーム内での知識共有や新しい技術への挑戦を奨励しています。また、失敗を恐れずに挑戦する姿勢を重視し、学びの機会を提供することで、個々の成長をサポートしています。 技術 当社は、最新の技術スタックを採用しており、AI、ビッグデータ、クラウドコンピューティングなどの分野での技術革新を推進しています。エンジニアは、これらの先端技術を活用しながら、実際のプロダクトに応用する機会があります。また、技術的な挑戦を通じて、業界の最前線で活躍することができます。 ⑦働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・裁量労働制を導入しており、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。リモートワークもハイブリッドで取り入れており、チームメンバーが効率的に働ける環境を整えています。コーディングAIなどをフルサポートしており、生産性高く開発いただくための福利厚生も充実しています。 ⑧要件 必須条件 ・何かしらの単一の開発言語での継続した開発経験が3年以上 ・数名のメンバーリード経験 歓迎条件 ・GCP、AWS等のPublicCloudベースでのアーキテクチャ設計のご経験 ・SaaSプロダクトを提供する事業会社での技術戦略策定や開発推進の経験 ・アドテク/広告代理店での戦略設計やプランニングの実務経験 ・ピープルマネジメントのご経験 ※本募集は技術でチームを引っ張っていくSpecilistを想定しておりますが、候補者様のキャリア意向によっては組織やピープルのマネジメントをお任せすることも可能です。柔軟に対応いたします。 ⑨選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます ⑩イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_リードエンジニア
【自社AIx高速プロダクト】アドテク&マーケティングソリューション開発組織のリードエンジニア募集! ①株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ②募集背景 当社は2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開し、プロダクトの成長・多角化を続けています。近年では、自社GenerativeAI技術の活用やグローバル市場への展開など、さらなる飛躍を目指し、事業拡大を推進しています。 SSP、DSP、DOOH(屋外広告)、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、自社GenerativeAIとの掛け合わせで、 広告による認知獲得、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 近年、当社のプロダクト群は急速に拡大し、国内外の市場での競争力を高めるために、より高度な技術力と開発スピードが求められています。そのため、技術戦略を牽引し、高品質なシステム開発を推進するリードエンジニアを募集することになりました。 各プロダクトの開発チームにて、アーキテクチャの改善や開発プロセスの最適化を推進していただきます。開発チームや開発エンジニアをリードし、さらなる成長を支えていただける方をお待ちしています。 ③業務内容 ・Webアプリケーションの設計・開発・運用 ・開発チームの技術的リーダーシップを発揮し、プロジェクトを推進 ・コードレビューを通じた品質管理と技術的なベストプラクティスの導入 ④この仕事で得られる経験、魅力 ◼︎ 得られる経験 ・Webアプリケーションの設計・開発から運用までの一貫した経験 ・開発チームをリードし、プロジェクトを推進する技術的リーダーシップの習得 ・コードレビューを通じた品質管理と技術的なベストプラクティスの導入経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用による開発効率向上の実践経験 ・アジャイル開発手法を活用した継続的なプロダクト改善の経験 ・コードレビューやメンバー育成を通じたチームビルディング・リーダーシップスキルの向上 ◼︎ 魅力 ・技術的な意思決定を担い、チームの成長を支える重要なポジションを経験できる ・自身の提案や改善がプロダクトの成長に直結し、やりがいを実感できる環境 ・成長企業ならではのスピード感のある環境で、変化に対応しながら成果を出す経験ができる ・チームメンバーの育成や組織作りを通じて、マネジメントスキルを磨くことができる ・スペシャリストとして技術を極める道、またはマネージャーとして組織を牽引する道など、多様なキャリアパスを選択可能 ⑤求める人物像 ・技術的なリーダーシップを発揮し、チームを牽引できる方 ・周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら、開発を推進できる方 ・品質や開発効率を意識し、継続的な改善に取り組める方 ・新しい技術の習得に意欲的で、プロダクトの成長に貢献できる方 ・論理的な思考を持ち、データを基にした意思決定ができる方 ⑥チーム体制 プロダクトによりはしますが、基本的には ・EngineeringManagerのもと、 ・リーダ+メンバ5名程度で開発チームを作っています ・2週間単位でSprintを回すチームが多いです ・全てのプロダクトにプロダクトマネージャーがおり、 ・誰が上げた企画もプロダクトマネジメント会議で議論される風通しのよい環境です ⑦働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ⑧要件 必須条件 ・ウェブサービス開発、運用、メンテナンス経験3年以上 ・数名のメンバーリード経験 歓迎条件 ・チームメンバーの技術的なメンタリングや育成経験 ・ピープルマネジメントのご経験 ※本募集は技術でチームを引っ張っていくSpecilistを目指す方、組織力でチームをリードするManagementを目指す方、双方とも歓迎しております。候補者様のキャリア意向により柔軟に対応いたします。 ⑨選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます ⑩イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています