この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
新卒採用向け
部門
職種
全 20 件中 20 件 を表示しています
-
三冠達成!多くの大手企業から支持されている人事向けSaaSでDX人材の採用育成に向き合うフィールドセールス 【HRTech部門_セールス】
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) 【今後の事業展開について】 コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作ってまいりました。 2023年現在、国内においても徐々に類似の製品も出てきており、 海外製品も日本への展開をスタートしており、市場が立ち上がりつつありますが、 大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入を勝ち取ってきたマーケットリーダーとして、 これから一気にシェアを日本でとっていくとともに、 アジア圏を中心に海外のマーケットへの展開の検討も始めています。 今後、次の3年で、国内における市場シェアで圧倒的なNo.1を目指すとともに、 世界に展開できる日本発のサービスとして外貨を稼ぐ製品に育てていきます。 【自社プロダクト Track(トラック)について】 DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得! 「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成! 業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、 エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、 各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切な HR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、 企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI Powered by GPT-4」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、 事業を推進するメンバーを求めています。 【求人内容】 IT人材の採用が組織課題・経営課題でもある法人に対し、 HR Tech事業領域のプロダクト(Track)の提供を通じて、課題解決を行う仕事です。 ただ商品の販売促進をするのではなく、エンジニア組織構築におけるコンサルタントとして、 顧客の課題を発見し、新卒/中途採用支援や、組織コンサルティング、 研修などエンジニア組織が抱える全ての課題に柔軟に企画提案が可能なのが、 ギブリーの強みです。 <業務詳細> ◇商談、ソリューション企画提案 ・獲得した商談に対しての新規提案営業 ・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成 ・提案先への契約調整、クロージング ◇リード管理、育成 ・マーケ施策で獲得したリードへの電話/メール提案で検討フェーズをあげる ・Salesforceを活用した商談管理 ・セミナーなど中間CVになる施策の企画 HR Tech部門はマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、開発のスモールチームで構成されています。そのため顧客と向き合うことに集中できる環境があるとともに、自社内開発だからこそ、エンジニアとの距離も近く顧客の声をダイレクトにプロダクトに反映しながら、提供価値を広げることが可能です。 【募集要件】 <必須スキル> 〇IT / テクノロジー産業への興味関心 〇ソリューション営業や課題解決型営業の経験 <歓迎するスキル> 〇新規事業立案経験 〇インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) 〇採用、育成に関わったご経験 <求める人物像> 〇変化を楽しめる人 〇チーム・組織で働きたい方 〇多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人 〇行動力を持っている人
-
総務大臣賞受賞!【育成ソリューション】人事向けSaaSでDX人材の育成課題に向き合うセールスポジション(HRTech部門_育成ソリューション事業)
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、 よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。 ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、 エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。 一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が 重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。 「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【自社プロダクト Track(トラック)について】 DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、 エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、 各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切な HR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、 企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 【今後の事業展開について】 コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作ってまいりました。 2023年現在、国内においても徐々に類似の製品も出てきており、 海外製品も日本への展開をスタートしており、市場が立ち上がりつつありますが、 大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入を勝ち取ってきたマーケットリーダーとして、 これから一気にシェアを日本でとっていくとともに、 アジア圏を中心に海外のマーケットへの展開の検討も始めています。 今後、次の3年で、国内における市場シェアで圧倒的なNo.1を目指すとともに、 世界に展開できる日本発のサービスとして外貨を稼ぐ製品に育てていきます。 【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI Powered by GPT-4」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、 事業を推進するメンバーを求めています。 【求人内容】 IT人材の育成課題が組織課題・経営課題でもある法人に対し、 HR Tech事業領域のプロダクト/サービス提供を通じて、課題解決を行う仕事です。 独自プラットフォームを通じたソリューションを提供することで、 「テクノロジースキルの最大化」を支援いただきます。 ただ商品の販売促進をするだけではなく、エンジニア組織構築におけるHRコンサルタントとして、お客様の課題を発見し、弊社サービスを組み合わせて「エンジニアリング力向上」を実現するためのソリューションを提案していただきます。 <業務詳細> ◇商談、ソリューション企画提案 ・獲得した商談に対しての新規提案営業 ・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成 ・提案先への契約調整、クロージング ◇リード管理、育成 ・マーケ施策で獲得したリードへの電話/メール提案で検討フェーズをあげる ・Salesforceを活用した商談管理 ・セミナーなど中間CVになる施策の企画 HR Tech部門はマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、開発のスモールチームで構成されています。そのため顧客と向き合うことに集中できる環境があるとともに、自社内開発だからこそ、エンジニアとの距離も近く顧客の声をダイレクトにプロダクトに反映しながら、提供価値を広げることが可能です。 【募集要件】 <重視するスキル> ・IT / テクノロジー産業への強い関心 ・ソリューション営業や課題解決型営業の経験 ・各種officeスキル ・当事者意識があり、目標数字に対してコミットできる方 <歓迎するスキル> ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験(リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用経験 ・セミナーやWebinarなどでのプレゼンテーションスキル <求める人物像> 〇変化を楽しめる人 〇チーム・組織で働きたい方 〇多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人 〇行動力を持っている人
-
【AI×マーケ】企画セールス募集!(セールスMgr候補)
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ①マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ②ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ 「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 【求人内容】 セールスチームに所属をしていだきながら、フロント担当(経験によりフロントもお任せする場合あり)と共に、クライアントのヒアリングから企画提案、課題と改善提案などのディレクション業務全般を担当いただきます。 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 →担当営業と連携しながら、大規模案件を担当いただきます。 ・各種営業資料の作成 <業務詳細> ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 →担当営業と連携をしながら、大規模案件を担当いただきます。 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 <重視するスキル> 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・エンタープライズ営業経験 ・コンペにおいて資料作成から提案までの経験 <歓迎するスキル> ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用ができる <求める人物像> ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方
-
【エンタープライズセールス】生成AIで大手企業の変革をリードする、セールス募集!
募集内容 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース。市場からの期待は高く、特にAI領域においては、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大しています。 この度、市場のスピードに合わせスピーディーにサービスの提供から課題解決まで行うため、増員となります。 具体的な案件例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) なぜやるのか? 「失われた30年」 30年の間に米国ではGAFAMが台頭、アジアの新興企業も躍進した一方、日本はデジタル化の面で顕著に遅れをとっています。その遅れを取り戻そうとする間にも技術は高スピードで指数関数的に進化しています。 新たな産業革命ともいわれるGenerative AIは、人の働き方を革新するものであることは明らかで、いずれほとんどの業務に取り入れられることになるはずです。 我々はオペレーショナルエクセレンスで 日本をデジタル大国として再生させることをビジョン としています。 この 大きな流れを確実にキャッチアップ し、 技術やプロダクト、ナレッジをあらゆる組織に提供 することで、 日本のアップデートの一翼を担い、物心豊かな社会を実現 したいと考えています。 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと 【求人内容】 生成AI事業において、アカウントエグゼクティブとして 生成AIソリューションを活用した提案からコンサルティングを担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 業務詳細 ■新規提案営業 獲得した商談に対しての新規提案営業 効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&提案資料作成 提案先への契約調整、クロージング ■研修プログラム企画/調整/コンサルティング 顧客とのゴール設定/ゴールの状態のすり合わせ 顧客の課題に合わせた納品内容の企画 契約顧客に対するプロダクトの案内、セットアップ設定支援業務 顧客のレベルや用途に合わせたテクニカルコンテンツ選定サポート 顧客の人材育成要件を成功させる上でのコンサルティング、ディレクション ■内部グロース業務 顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新期機能の提案 など 重視スキル ・エンタープライズセールス経験 もしくは ・ソリューション営業経験(法人向け) 歓迎スキル ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/ITコンサルティング経験(3年以上) ・コーチングスキル
-
【セールスマネージャー候補】生成AI/SaaSプロダクト/エンタープライズ/プレイングマネージャー
募集内容 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、組織規模の拡大を図っております。 2023年からは、 生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリース 。 市場からの期待は高く、特にAI領域においては、 ChatGPTやAzureなどの最先端技術 を活用したサービスで、立ち上げからわずか半年で、 当事業は大手クライアントを中心に急速に拡大 しています。 この度、市場のスピードに合わせお客様のニーズに対してスピード感を持って課題解決を行うため、増員となります。 具体的な事例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ・日清食品HD、営業が「生成AI集中特訓」で得た実感(東洋経済オンライン) ・ギブリー、福井銀行専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発。 ・ギブリー、あおぞら銀行の専用生成AI環境開発プロジェクトを主導 ・『特集|生成AI×法人活用の先端事例』〜日産がギブリーのサポートで加速する、生成AIによる業務革新〜 なぜやるのか? 30年の間に米国ではGAFAMが台頭、アジアの新興企業も躍進した一方、日本はデジタル化の面で顕著に遅れをとっています。その遅れを取り戻そうとする間にも技術は高スピードで指数関数的に進化しています。 新たな産業革命ともいわれるGenerative AIは、人の働き方を革新するものであることは明らかで、いずれほとんどの業務に取り入れられることになるはずです。 マーケティングDX部門は、情報技術の進化を最大限に活用し、企業の売上・利益を追求します。 オペレーションDX部門は、新たな技術の進化によって、人の働き方を革新します。 これら2つの部門が力を合わせることで、デジタル化の遅れを取り戻し、日本をデジタル大国として再生させることを目指しています。 私たちは、マーケティングとオペレーションのデジタル化を推進し、日本のアップデートの一翼を担い、物心豊かな社会を実現 したいと考えています。 詳しくはこちら→DECAについて 詳しくはこちら→ MANAが目指すこと 【求人内容】 プレイングマネージャーとして、顧客獲得からマネージメントと幅広く担当いただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 業務詳細 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 ・各種営業資料の作成 ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 重視スキル 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・IT領域の知見(業界や主要サービスの変遷、歴史を知っている) ・新規開拓の営業経験 歓迎スキル ・エンタープライズ営業経験 ・営業チームなどの立ち上げ経験 ・リード創出経験(マーケティング施策の企画実行など) ・MAツールの販売ナレッジ ・セールスチームマネジメント経験 ・セールスプレイングマネージャー経験 ・AI領域の知見 求める人物像 ・IT領域(特にクラウド、AI領域)への興味関心をお持ちの方ギブリーのDNAであるGive&Giveにご共感いただける方 ・数字へのコミットメント力がある
-
【採用コンサルタント/PMO】顧客の採用をはじめとする人事が抱える課題に向き合うコンサルタントポジション(リーダー/マネジメント候補)
【プロダクトが解決する社会課題】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決していません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを、世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【業務内容】 ■業務概要 自社媒体「Track Job」と自社SaaS「Track Test」を活用し、大手企業や先端テック企業を中心に、初任給が平均500〜800万円のハイクラスの新卒エンジニアや、ハイクラスの中途エンジニアをはじめDX人材の採用活動に自社プロダクト及びRPO等様々な手段で伴走支援を行います。 ただ人材紹介を行うだけではなく、Trackが所有するスキルデータや人材プラットフォームを活用し、現在難易度が増しているエンジニア採用にて課題を抱えるお客様に人材紹介・採用コンサルティングを行っていただきます。 ■活用できる媒体・プロダクト ・Track Job(トラック ジョブ): ITエンジニアに特化した、就職・転職支援サービスです。 求人にはコーディングテストがついている世界的にも最先端のサービスであり、求職者は自身のスキルが可視化されて市場価値に見合ったオファーを獲得でき、企業は求職者のスキルを正しく評価できマッチングの向上や優秀なエンジニアへの魅力付けが可能です。 ・Track Test(トラック テスト): 導入社数・受験者数・問題数で国内No.1(株式会社ドゥ・ハウス調べ)のスキルアセスメントツールです。2024年8月時点で受験者は85万人を突破。 履歴書や面接だけではわかりづらいエンジニア候補者の“本来のスキル”を可視化します。 ■叶う経験 ①自社媒体で集客ができており、ダイレクトリクルーティングによる集客に工数を使わずに、お客様に向き合うことにコミットすることができます。 ②採用におけるスペシャリストとして、顧客の課題に一気通貫で支援することができます。採用したい人物像に合わせて求人作成・ブランディング設計・インターン企画などでの母集団形成から、面談・スキルテストによるスクリーニング、クロージングまで行います。 ③エージェント事業部は事業責任者1名とメンバー5名の少数精鋭で、今回は事業責任者とともに法人向けの顧客伴走スペシャリストとしてチームを牽引することを期待するポジションであり、将来のマネージャー候補として営業企画などの経験ができます。 ④年々難易度を増すエンジニア・AIエンジニア、生成AI実装経験者など市場で出会いづらいハイスキルなエンジニアの就職や転職を支援することができます。 ⑤中途採用領域は新規事業のため、その立ち上げに関わることができます。 ⑥自社プロダクトや技術力、アセットを駆使した新規サービスの企画など事業開発職種への挑戦も可能です。(実際入社後すぐに事業開発を行っているメンバーおり、能力や意欲に応じてチャレンジが可能です。) ■キャリアパス(能力や意欲に応じて変動あり) 社内には①スペシャリスト②マネジメントの2種類のグレードがございますが、 一例としてスペシャリストとなりマネジメントを目指すキャリアパス事例を記載します。 採用コンサル スペシャリスト期(1〜2年) ・個人のKPI達成がミッション ・チーム内でのトッププレーヤーを目指していただく 採用コンサルスペシャリスト+営業企画期(2~3年) ・チーム内で成果の出る仕組みの構築 ・チームKPI達成がミッション SaaSフィールドセールス もしくは チームリーダー期(3~4年) ・Trackの別サービスのフィールドセールスとの兼任 ・もしくは責任者直下のチームリーダー 事業企画・マネージャー期(4~5年) ・Trackの新規事業開発 ・Trackの一事業部のマネージャーもしくは責任者としてPLに責任 スキル・経験 《必須》 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・中途・新卒問わず、エンジニア職種/ビジネス職種/マーケテイング職種での人材紹介営業(RACA両面)のご経験(3年以上) ・ITエンジニア人材派遣営業(SES営業)のご経験(3年以上) 《歓迎》 ・エンジニア/データサイエンティスト職種の知見やご経験 ・マネジメントもしくはリーダーのご経験(営業企画、数値管理、ピープルマネジメント等) ・営業成績による表彰経験 《求める人物像》 ・デジタル人材の不足という社会課題に興味がある方 ・顧客と伴走し、本質に向き合うことで利益創出を実現したい方 ・採用スペシャリストとしてキャリアアップしたい方 ・ギブリーのミッションである「日本のデジタル再生」に共感いただける方
-
【HRTech部門|セールスオープンポジション】ヒト×デジタルの力で世の中に変革を起こしませんか?
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決していません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを、世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【自社プロダクト Track(トラック)について】 DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ Trackは、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価やDX推進、内製開発組織づくりが経営課題である企業に対し、伴走型支援を行うプラットフォームです。 メインサービスであるプログラミングスキルの可視化を基盤とした、 エンジニアの採用・育成/評価・内製開発で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅し、 企業の組織課題に対して様々な角度からご支援をさせていただいています。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)領域の実践やDX化に向けた内製開発の支援をすることで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) ポジションについて 以下いずれかのポジションを想定しております。 ※面談の中でご志向性やご経験を加味し、ポジションをご提案いたします。 ・育成ソリューション事業(TrackTraning)_FS ・採用ソリューション事業(TrackTest/Job)_FS ・採用ソリューション事業(TrackJob)_採用コンサルタント(RACA) ・開発支援事業(TrackWorks)_FS 【募集要件】 <重視するスキル> ・IT / テクノロジー産業への強い関心 ・ソリューション営業や課題解決型営業の経験(3年以上) ・経営層またはボードメンバーとの折衝経験 <歓迎するスキル> ・当事者意識があり、目標数字に対してコミットできる方 ・マネジメント経験(セールスマネージャー経験) ・AI/ChatGPTの利活用経験(私用でも可) <求める人物像> 〇変化を楽しめる人 〇チーム・組織で働きたい方 〇多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人 〇行動力を持っている人
-
【アカウントマネージャー候補/AE】マーケ×AI×データのエンタープライズ向け企画提案
募集内容 マーケティングDX部門(DECA)について DECAは、生成AI技術とデータ分析を駆使し、大手企業の「飛躍的な事業成長」を実現するマーケティングDXプラットフォームを提供しています。従来の広告運用だけでは解決できない、より本質的な事業課題に踏み込んだソリューションを展開しています。 《直近の取り組み》 1716年創業の奈良の老舗である株式会社中川政七商店と共に、生成AIを活用したブランド運営における業務支援特化型の開発プロジェクトを開始いたしました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000002454.html 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、急速な成長を遂げています。2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリースし、わずか半年で大手クライアントを中心に事業を急速に拡大しています。 なぜ今、広告代理店出身者を求めているのか? 本質的な課題解決: デジタルマーケティングの知見を活かし、クライアントの事業課題を深く理解・解決するため AIプラットフォームの価値最大化: マーケティング戦略立案の経験を活かし、AIツールの効果的な活用を提案するため 大手企業との取引経験: エンタープライズ向けソリューションの提案・導入をスピーディに進めるため データドリブンな思考: KPI設計からPDCA実行までの経験を、次世代のマーケティングDX推進に活かすため あなたの参画により、DECAの成長を加速させ、日本のデジタルマーケティング市場をリードする存在となることを目指しています。 キャリアパス デジタルマーケティングの知見を活かした、新たなキャリアの構築AI時代のマーケティング戦略立案者へ マーケティングDXコンサルタントとしての成長 新規プロダクト開発への参画機会 チームマネジメント経験の獲得 大型アカウントのオーナーシップ 業務詳細 マーケティングDX部門のフィールドセールスとして、DECAの包括的なサービス群を活用し、顧客のマーケティングDXを推進していただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ・生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの戦略立案と提案 ・SNS MA、CRM、AI接客など、複数サービスを組み合わせた統合的な支援 ・クライアントのビジネス課題に応じたカスタマイズソリューションの設計 ・KPI設計からPDCA実行支援まで一気通貫した支援の実施 ・新規プロダクト開発におけるマーケティング視点からの提言 重視スキル ・デジタル広告代理店でのアカウント担当もしくはセールス経験(目安3年以上) ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行経験 ・大手クライアントへの提案経験 ・KPIの策定と改善施策の立案経験 歓迎スキル ・MAツールやCRMツールの導入・活用経験 ・データ分析やAIツールの活用経験 ・新規事業や新サービスの立ち上げ経験 ・プロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・マーケティングの未来を創造することに情熱を持てる方 ・テクノロジーを活用した新しいマーケティングの可能性を追求したい方 ・従来の手法に限界を感じ、革新的なアプローチにチャレンジしたい方 ・急成長企業でマネジメント経験を積みたい方
-
【開発ソリューション事業_コンサルティング営業】大手企業に向けた生成AI×内製化支援プロジェクトを動かし、顧客にとって必要なモノを共に創りませんか?
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決していません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを、世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【自社プロダクト Track(トラック)について】 DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム:(https://tracks.run/) Trackは、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価やDX推進、内製開発組織づくりが経営課題である企業に対し、伴走型支援を行うプラットフォームです。 メインサービスであるプログラミングスキルの可視化を基盤とした、 エンジニアの採用・育成/評価・内製開発で必要とされる、各種プロダクト・サービスを網羅し、企業の組織課題に対して様々な角度からご支援をさせていただいています。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)領域の実践やDX化に向けた内製開発の支援をすることで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) ポジションについて ■ポジション名:開発ソリューション事業_コンサルティング営業 業務内容 開発ソリューション事業のコンサルティング営業としてAIを活用した内製化支援案件に対して、新規獲得およびプロジェクト化に向けた営業活動およびプロジェクト推進/管理を行っていただきます。 開発支援事業は立ち上げて約1年の事業ではあるものの、売上規模の見通しが数億円以上を見込めており、営業活動はもちろん、その他組織づくりにも携わっていただきながら今後の事業伸長に向けた業務に携わっていただけます。役員や営業MGRとともに二人三脚で事業伸長に向けた様々な業務を担っていただき、数年以内にはGiveryでの主要事業として成長させていきたいと考えています。 【業務例(一部)】 顧客折衝対応業務(コンサルティング営業業務) 新規商談対応およびプロジェクト化に向けた商談 顧客課題やニーズの詳細ヒアリング、解決ポイントの目線合わせおよびプロジェクト予算についての調整/交渉 プロジェクト毎の提案書およびプレゼンテーション資料作成 プロジェクト管理/推進業務(カスタマーサクセス業務) 複数のステークホルダーとのスケジュール等の調整業務 パートナー企業および顧客のエンジニアチームとの連携 プロジェクト終了後の成果評価、レポーティング プロジェクト推進のためのチーム設計および人材確保業務 プロジェクト遂行に必要スキルの要件定義 ペルソナ設計と求人票作成 フリーランスエンジニアの方との面談対応、単価交渉 プロジェクトチームアサインと稼働管理・フォロー対応 等 【募集要件】 〈重視するスキル〉 ・IT / テクノロジー産業への強い関心 ・ソリューション営業や課題解決型営業の経験(3年以上) ・経営層またはボードメンバーとの折衝経験 <歓迎するスキル> ・当事者意識があり、目標数字に対してコミットできる方 ・マネジメント経験(セールスマネージャー経験) ・AI/ChatGPTの利活用経験(私用でも可) <求める人物像> ・変化を楽しめる人 ・チーム・組織で働きたい方 ・多様性を尊重し顧客やコトに向き合える人 ・行動力を持っている人
-
【セールスマネージャー】未来の常識を創る。生成AI事業の営業組織中核人材募集!
■募集背景 ギブリーは、生成AI利活用のパイオニアとして国内最速で企業内生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、日本経済新聞、日本テレビ「news zero」、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」など多くのメディアに取り上げられ、延べ1000社以上にAIによる業務改善サービスを提供してきました。 市場の爆発的拡大に伴い、より「現場で本当に活用される、社会に実装できる生成AI」のコンサルティングニーズが急増する中、 技術的知見とノウハウを活かし、生成AIのユースケースを最速で生み出すパイオニアのポジションを築き、エンタープライズを中心に生成AIの導入〜活用まで一気通貫して伴走支援を行っています。 2024年7月には、ソフトバンク・ファーストリテイリングにて全社AI/RPA活用プロジェクトをリードしたメンバーが執行役員・事業統括本部長として入社。 立ち上げから200%成長を継続しており、コンサル〜マネージャー〜幹部ポジションが広く募集をしています。 今回は、役員とともに、二人三脚で経営・事業開発・営業組織創りに携わり、AI活用におけるSaaS・コンサルティング・受託開発事業の営業戦略を描きながら、10名以上のセールス部マネジメントを担う人材を募集しています。 ■案件一部 業務・業界を問わず幅広い案件がございます。 ・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用 ・日産自動車:実業務に即したプロンプト開発で『利用率・生産性向上』し、選抜メンバーである3,000人以上の従業員にプロンプトエンジニアリング研修を実施 ・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想を共同推進 ・清水建設:建設業界のDXを牽引するリーディングカンパニーへ。生成AI導入をスピーディーに実現する「法人GAI」導入 ■業務内容 当社の急拡大期の生成AI事業において、幹部候補・セールスマネージャーとして中核的な役割を担っていただきます。 ・取締役部門長や事業統括役員と協働し、MANA GAIコンサルティング・MANA AI Studio(SaaS)・AI Lab(受託開発)を軸にエンタープライズ領域の営業戦略を策定・実行 ・大型案件の折衝〜提案を担い、案件クロージングを牽引 ・約10名の営業チームを率い、KPI/予算管理やナレッジシェアを通じ、組織力を最大化 ・経営層〜現場双方を巻き込み、ビジネス課題に対する最適なソリューションを提示 ・コンサル/プロンプト開発/エンジニアリングなど社内外のステークホルダーと連携し、総合的な顧客支援体制を構築 ・受注後のエスカレーション対応やプロジェクト管理を担い、長期的な顧客満足度向上と新規ビジネス機会を創出 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book ■ポジションの特徴 <経営層直下、幹部へのキャリアパス> 取締役部門長や事業統括役員と直接連携し、事業戦略の根幹から携わることが可能。大きな裁量権のもと、意思決定スピードも速く、将来的に部門幹部(経営層)へのキャリアパスを想定しています。 <エンタープライズのエグゼクティブクラスとの折衝経験> 日清食品ホールディングスや住友商事など、大手企業の導入実績が多く、高難度かつインパクトの大きい案件を20〜30代から担当可能です。 エグゼクティブクラスをカウンターパートに営業経験を積むことができます。 <急成長中の生成AIマーケットでのキャリアアップ> GAIコンサルティングやMANA AI Chatといった先端ソリューションは大手企業のDXを加速させる鍵となっています。最前線で営業活動をリードすることで、市場価値の高いキャリアを築けます。 <豊富なリソース活用・柔軟な連携体制> 社内のコンサルタントやプロンプト開発チーム、AIエンジニアなどの専門家と協働し、Giveryグループ全体のプロダクトも広く提案できる体制があります。エンタープライズ顧客の要件を深く掘り下げたソリューション提供が可能です。 ■募集要件 《必須》 ・無形商材のソリューション営業経験 《歓迎》 ・マネジメント経験 ・事業/組織立ち上げ経験 ・コンサルティング経験 《求める人物像》 ・技術トレンドを常にキャッチアップし、顧客のビジネス課題に結びつけられる方 ・急成長中の生成AIマーケットでの日本のDX加速に大きく貢献したい方
-
顧客導入数No. 1プロダクト!独自プラットフォームを活用し顧客成功を実現するカスタマーサクセスを募集!
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【自社プロダクト Track(トラック)について】 DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム https://tracks.run/ ★★「Track Test」は、コーディングテストに関する調査でNo.1を獲得!「累計導入社数」「累計受験者数」「問題数」の3冠を達成!業界でも注目度が高いサービスです★★ (※2023年1月調査) Trackは、プログラミングスキルの可視化を基盤とした、 エンジニアの採用・育成・評価で必要とされる、 各種プロダクト・サービスを網羅したHRプラットフォームです。 私たちは、このTrackを通じて企業内におけるエンジニアの適切な HR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、 企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。 【今後の事業展開について】 コーディング試験をする慣習は、米国を始め、海外では選考時のスキルの見極めを目的に当たり前に行われているのに対して、日本ではなかった市場を2016年から作ってまいりました。 2023年現在、国内においても徐々に類似の製品も出てきており、 海外製品も日本への展開をスタートしており、市場が立ち上がりつつありますが、 大手企業からベンチャー企業まで幅広く導入を勝ち取ってきたマーケットリーダーとして、 これから一気にシェアを日本でとっていくとともに、 アジア圏を中心に海外のマーケットへの展開の検討も始めています。 今後、次の3年で、国内における市場シェアで圧倒的なNo.1を目指すとともに、 世界に展開できる日本発のサービスとして外貨を稼ぐ製品に育てていきます。 【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI Powered by GPT-4」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、 事業を推進するメンバーを求めています。 【求人内容】 採用ソリューションのカスタマーサクセスに従事していただきます。 カスタマーサクセスとは、通常の顧客からの問い合わせに対応をする、 いわゆる「カスタマーサポート」業務だけではなく、「顧客を成功に導く」コンサルティング・提案までを行うスペシャリストのことです。 外部のエンドユーザ・顧客、と内部のセールス・マーケ・開発チームまで、 私達の顧客とチームをブリッジしながら、顧客に寄り添い、課題の 発見・解決を支援することで顧客を成功に導くためのコーチとして従事していただきます。 <業務詳細> ■オンボーディング ・契約顧客に対するプロダクトの案内、セットアップ設定支援業務 ・顧客のレベルや用途に合わせたコンテンツ選定サポート ・顧客ごとの試験、学習コンテンツ構成の設計 ■CSM ・既存の顧客の成功創出に向けたイベントの開催 ・顧客コミュニティの形成、ネットワーキング ・顧客との定期的なミーティング ■アップセル・クロスセル ・顧客のエンジニア採用育成評価を成功させる上でのコンサルティング、関連商品の提案 ■カスタマーサポート業務 ・チャットツールでのお問い合わせに対する対応 ・FAQの整備 ■内部グロース業務 ・顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ ・プロダクトの改善案、新期機能の提案 ・リリースノート等サービスのアップデート情報の配信 【募集要件】 必須要件 ・採用領域(人材紹介/求人媒体/RPO等)での法人営業経験3年以上 歓迎要件 ・マネジメント経験 ・論理的思考力/概念的思考力 ・プログラミング、エンジニアに関する知識・知見 求める人物像 ・顧客貢献志向が高い方 ・変化を楽しめる方 ・多様性を尊重し顧客やコトに向き合える方 ・仕組みづくりや仕組みを通して組織を良くするために行動したい方
-
【人的資本で社会課題の解決を行う、キャリアアドバイザー(CARA)】HRTech部門_採用ソリューション事業
【HRTech部門について】 HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 【採用ソリューション事業Agentチームで成し遂げたいこと】 当社が提供する「Track」はエンジニアのスキルを可視化し、採用・育成・評価という企業の人事課題を一貫して解決できるHRプラットフォームです。そのうち「Track Job」では、エンジニア個人が自分のケイパビリティを正しく把握し、キャリアに向けて能動的かつ自発的に選択できる環境づくりを支援しています。Agentチームとして、エンジニアの市場価値向上と豊かなキャリア形成をサポートし、日本のものづくりを支えるエンジニアの未来により多くの可能性をもたらすことを目指しています。 【募集ポジションについて】 HR Tech部門内のエンジニア採用支援事業にて、エンジニア採用に課題を抱える顧客へ人材紹介・採用コンサルティングを行っていただきます。国内最大規模且つ、優秀なエンジニア系人材のプラットフォーム「Track Job」のプラットフォームを活用したオンラインイベントの企画運営、人材紹介の事業を成長させることが主なミッションです。RACAとしての人材紹介や、イベント参画や紹介斡旋のための企業営業、イベント運営におけるオペレーションのマネジメントなど多岐にわたるお仕事を担当していただきます。参画企業様とのより精度の高いマッチングを実現するための営業、採用コンサルティング力、及び人材紹介事業の経験のある方を探しています。 ▾Track Job https://tracks.run/products/job/ Track Jobは、年齢・性別・学歴に関係なくエンジニアを目指す人々がハッカソン・オンラインプログラミングコンテストなどの様々なプログラミングチャレンジによって企業とつながり、スキルをベースに自分の市場価値に見合ったマッチングを実現することができるギブリー独自のプラットフォームです。 業務内容(一部) ・テクノロジー人材向け採用の課題を抱える顧客企業への採用コンサルティングおよび人材紹介支援業務 ‐顧客課題に対して人材紹介をはじめ自社サービスを活用した採用プランの企画/提案 ‐オンラインイベント(ハッカソンやプログラミングコンテスト等)の企画・運営 ‐企業営業(参画企業の募集・折衝)、採用要件の設定・提案 ‐イベント運営におけるオペレーション管理 ・・・等 ・テクノロジー人材(エンジニア/コンサルタント/マーケティング職等)へのキャリアアドバイザーとしての支援業務 ‐面談~入社までを一気通貫した就職/転職に伴う支援 ・AIツールを活用した業務効率化・オペレーション構築 ・・等 【募集要件】 <重視スキル> ・人材紹介事業におけるRACAポジションでの経験(2年以上) ・折衝力やマッチング力を通じて、顧客企業および求職者の課題を解決した実績がある方 <歓迎スキル> ・IT業界(エンジニア領域含む)向け人材セールス経験(3年以上) ・エンジニアの基本的な技術理解、IT業界動向・ビジネスモデルに関する知識 ・新卒エンジニア採用など若手エンジニアのキャリア支援経験 <求める人物像> ・ヒト×組織の領域に思いを持っていただいている方 ・今の自信の強みや実績を活かし、飛躍を目指している組織にて力試しをしたいと思っている方 ・顧客のために様々な手段・手法を用いて支援したいと考えている方、今の環境だとなかなかできなずモヤモヤしている方
-
【HRTech部門新規チーム立ち上げ|研修講師採用チーム(マネージャー候補)】研修講師コミュニティー設計/運営からエンジニア講師のキャリア支援まで!
ポジションについて コミュニティマネージャー(研修講師採用マネージャー)への期待役割 デジタル人材向けに採用から育成までを一気通貫で支援するプラットフォーム「Track」を中心に展開する当社HRTech部門では、“Empower Engineering”を掲げ、「エンジニアが自立自走しながら高い生産性を発揮できる環境づくり」をミッションに掲げています。なかでも、大手企業向けに研修サービスを提供する『Track Traning』では、Eラーニングシステムをはじめ、現地での研修納品等もお客様の課題に合わせ提供しており、プロジェクト毎で研修に必要なノウハウが異なります。そのため、お客様の課題解決のために必要なケイパビリティを持つ講師陣の採用から育成およびプロジェクト参画後のフォローアップとコミュニティ構築は、事業拡大に向けた重要なカギになっています。その最前線に立ち、新規チームの立ち上げをリードしていただく「コミュニティマネージャー」の募集となります。 本ポジションの魅力 • スタートアップならではのスピード感を味わいながら、新規チーム立ち上げを牽引できる! • ご自身のライフステージに合わせて柔軟な働き方が可能な環境で、自身のキャリア形成をあきらめることなく構築できる! • 大手企業を中心としたご支援となるため、デジタル人材の育成を通じて企業のDX推進やIT人材不足の解消に貢献し、社会全体へインパクトを与えられることができる! • マネージャー候補として数値管理や営業戦略の立案を担い、将来的には事業責任者の視点を獲得できる! 【求人内容】 コミュニティマネージャーの方には、チームの立ち上げに伴う全ての業務を担っていただきます。研修講師候補との面談や案件提案だけでなく、PMとのやり取りを通じた案件内容の把握・言語化、採用戦略の策定からメンバー指導まで、広範囲にご活躍いただくポジションとなります。ご自身の経験や知見を土台に、顧客にとってよりよい価値を『人』の力で引き上げていく立役者としてご活躍いただきます。 業務詳細 ①案件把握・求人企画 ‐PMと連携して案件に必要なスキルを整理 ‐ターゲット選定・求人内容の作成 ②研修講師のリード獲得 ‐必要ケイパビリティを持ったエンジニア講師をリサーチ・スカウト ‐スカウト文面の改善やABテストなどのマーケ施策を実行 ‐コミュニティ活性化施策の推進 ③マネジメント業務 ‐数値管理(営業戦略の立案、目標数値のモニタリング) ‐組織づくりやメンバー育成、チームビルディングを推進 ④講師対応(新規・既存) ‐新規講師:面談、案件提案、PM面談調整、契約締結、稼働開始後のフォロー ‐既存講師:契約更新や案件拡充提案、定期接触によるコミュニティ維持・活性化 【募集要件】 必須スキル 以下いずれかのご経験 ・人事(採用、育成/研修)のご経験:3年以上 ・人材紹介でのRACA両面営業のご経験:3年以上 ・社会人向け研修サービスを提供する法人営業経験:3年以上 歓迎するスキル ・ベンチャー企業や新規事業の立ち上げメンバーとしてのご経験 ・エンジニア領域の知見 ・高専卒業以上(大学の場合:理系出身者の方) ・PL管理およびチームマネジメントのご経験 ・エンジニア職向けのコミュニティー設計~運営のご経験 求める人物像 ・新しいことに対して前向きに取り組める方、変化を楽しめる方 ・チーム・組織で顧客のへの価値貢献をしたい方 ・多様性を尊重し顧客やコトに向き合える方 ・自身が決めたことに対して責任を持ってやり抜ける方 ・『ヒト』と『事業』に向き合い、個人や組織、顧客の利益の最大化に対してキャリアを築いていきたい方
-
Join Us to Launch the HR Tech Division_Sales Specialist in Bangalore, India!
Social Issues Addressed by the Product About Givery Inc. Givery Inc. is a leading Japan-based Generative AI company expanding rapidly in India. Our flagship platform 'TRACK' offers cutting-edge HR Tech solutions: Track Test – Global competency assessment platform Track Job – AI-powered hiring Track Training – Learning & upskilling at scale MANA AI Studio & AI Labs We are aggressively scaling and seeking ambitious Sales Specialists ready to disrupt the HR Tech and GenAI markets in metro cities, starting with Bangalore HR Tech Division’s Vision: "Empower Engineering" At our HR Tech Division, we uphold the vision of "Empower Engineering", striving to create a future where more individuals and organizations can fully unleash their creativity and engineering capabilities. In recent years, the shortage of IT engineers has been widely recognized as a critical issue. In response, measures such as making programming education mandatory have been implemented to increase the "quantity" of engineers. However, simply expanding the engineering talent pool is not enough. Unless we create an environment where working engineers can achieve high productivity, the "quality" of engineering talent will not improve, and the fundamental issue of the engineer shortage will remain unresolved. We believe that the key to solving this challenge lies in building a strong HR foundation for engineers. Our goal is to maximize technology skills within organizations, enabling businesses to explore new opportunities and drive innovation. Through "Track", we are dedicated to establishing an HR Tech-driven hiring, training, and evaluation system specifically tailored for engineers. By fostering a society where engineers can thrive and truly enjoy the process of creation, we aim to create workplaces where self-driven and independent engineers flourish—both within companies and across the broader industry. Job Responsibilities Key Responsibilities Enterprise Solution Sales: Lead business development and end-to-end sales for TRACK (Test, Job, Training) and MANA AI Studio with enterprise, corporate, and large SMB clients. Lead Generation & Pipeline Management: Proactively source, qualify, and convert both inbound and outbound leads. Leverage events, digital channels, and personal networks for consistent pipeline growth. Consultative Selling: Engage HR leaders, TA heads, L&D managers, and C-level executives, understanding pain points and positioning TRACK/MANA as essential for digital transformation in HR. Solution Demos & Presentations: Deliver impactful product demos and presentations customized to client use cases across hiring, assessment, and training. Contract Negotiation & Closures: Own deal strategy, commercial discussions, and closing. Drive high-quality revenue and ensure rapid deal cycles. Market Intelligence: Analyze local HR tech trends and competitor activity in metro markets, providing feedback to product and marketing teams for rapid adaption. Cross-Functional Collaboration: Work closely with Marketing, Product, and Customer Success teams for seamless solution delivery and client satisfaction. Performance Targets: Consistently meet and exceed monthly and quarterly sales targets, with strong focus on new client acquisition and account expansion. Future Business Development and Recruitment Background The practice of conducting coding assessments has become commonplace in countries like the United States as a way to evaluate skills during the selection process. However, this was not the case in Japan until we began creating a market for it in 2016. Since then, we have grown to achieve the number one market share in coding test services. Additionally, we have realized the concept of TrackID for expanding into universities, with implementations underway at around 20 institutions, including the University of Tokyo. We believe this broadens our ability to provide value to our customers. Building on these achievements, we plan to invest in expanding into the global and Indian markets to further increase our Total Addressable Market (TAM) in the engineer HR sector. As of 2024, India has the largest population in the world and is the second-largest in terms of engineers, following the United States. We believe that over the next decade, India will clearly emerge as one of the countries shaping the world, making it the most promising market for investment. We have decided to compete in this market. Currently, we have one member working directly under the executive team, and we are operating with a small, agile team. However, we are looking to recruit a senior-level individual to take responsibility for the vertical launch of this business. Recruitment Requirements 【Qualifications】 Experience: 3–5 years in B2B enterprise/corporate sales, preferably in HR tech, SaaS, or related tech platforms. Track Record: Demonstrated success in high-growth sales environments with ownership of large annual quotas; experience with both inbound and outbound business development. Network: Active relationships with decision-makers in HR, recruitment, L&D, or CXO leadership in target cities is desirable. Skills: Aggressive in hunting & closing deals Excellent communication, presentation, and negotiation skills Ability to articulate ROI and technical value to diverse stakeholders Self-driven, energetic, and resilient with a passion for tech Knowledge of HRMS, ATS, LXP, assessment tools, and/or GenAI solutions is a strong plus Proficient in CRM and sales automation tools What We Offer Competitive fixed salary plus uncapped incentives Opportunity to work at the intersection of HR Tech and Generative AI Entrepreneurial, high-growth environment with rapid career progression for top performers Comprehensive product training, mentorship, and direct exposure to Japan HQ leadership Initial Engagement: 1-month service contract with Givery, Inc. (Japan HQ), possible transition to full- time with Givery, Inc. (Japan) or Givery Technologies Private Limited (India) Ready to drive India’s next wave of HR digital transformation with Japanese precision and world-class AI? Apply now to join the Givery journey!
-
【ソリューション営業】生成AI×事業共創を支えるソリューション営業(アカウントエグゼクティブ)募集
業務内容 生成AIの社会実装を支援するコンサルティング事業において、大手企業に対する提案・関係構築・案件獲得を担うソリューション営業ポジションです。 単なるサービス紹介ではなく、クライアントの経営課題や現場の業務課題に深く入り込みながら、戦略構想〜実行支援に至るまでの幅広いソリューション提案を推進します。 ・大手企業(CxO〜現場責任者)へのヒアリング・リレーション構築 ・クライアント課題に応じた提案戦略の立案(生成AI活用・組織変革・業務改善 など) ・ソリューションの提案・案件化(コンサルタント・エンジニアと連携) ・契約交渉、クロージング、契約後のフォローアップ ・事業開発における新サービス企画やフィードバック提供 ・セミナーや勉強会、展示会などのプロモーション活動支援 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・法人営業の実務経験(目安3年以上) ・顧客課題に基づいたソリューション営業や提案型営業の経験 ・基本的なITリテラシー(クラウド・SaaS等への理解) ・社内外の関係者と円滑に調整・推進できるコミュニケーション力 《歓迎スキル・経験》 ・コンサルティングファームやIT企業での営業・事業開発経験 ・AIやデジタル技術を活用したソリューション提案の経験 ・無形商材(SaaS、SI、BPO等)の営業経験 ・戦略・組織・業務領域の知見(MBAやPM経験があれば尚可) 《求める人物像》 ・「生成AI×経営変革」に興味があり、新しい価値提供に熱意がある方 ・顧客視点を持ちながら、事業成長への強い当事者意識を持てる方 ・営業という枠にとらわれず、プロジェクト型の業務に前向きな方 ・複雑な環境下で仮説を立て、周囲を巻き込んで動ける方
-
【エンタープライズ×HRTech】アカウントエグゼクティブ|課題抽出から提案・プロダクト改善まで担う戦略営業
【自社サービスについて】 株式会社ギブリーでは3つの事業ドメインを主軸に複数サービスを展開しています。 ・HRTech部門(Track) HRTech部門は、「テクノロジースキルを経営資源に」というミッションのもと、デジタルスキルの可視化技術を核として事業を展開しています。国内シェアNo.1のコーディングテストSaaSを起点に、法人研修、人材マッチング、AI開発支援へと事業領域を拡大し、大学への導入も進めています。今後は「Track ID」を通じたデジタルスキル経済圏の構築を目指し、企業の最適な人材活用と事業成長を支援すると同時に、個人のキャリアアップをサポートします。これにより、日本のデジタル再生に貢献し、デジタル人材と企業の双方にとって価値あるエコシステムの創出を目指しています。 ・OperationDX部門(MANA) OperationDX部門は、AIを活用して革新的な業務フローを構築する「Operation is Creative」をミッションに掲げるサービスです。国内最速のChatGPT活用プラットフォームとして2023年4月にリリースされ、わずか1年で400社以上に導入された急成長企業です。エンタープライズ向けに生成AI導入・活用支援のパイオニアとして、組織の意思決定力と実行力を強化し、企業の本質追求思考とカルチャー育成を支援しています。1000社以上のAI業務改善サービス提供の経験を活かし、日本のデジタル化と豊かな社会の実現を目指しています。 ・MarketingDX部門(DECA) MarketingDX部門は、「DECA」を通じてデータ活用とテクノロジーを駆使し、顧客企業の売上・利益に直結するマーケティングDXを実現しています。ビジネス、マーケティング、データ、エンジニアリングの専門家チームが、大手企業の事業成長に貢献し、日本の再生に寄与しています。クラウド基盤「DECA Cloud」、プロフェショナルサービス「DECA Team」、人材育成「DECA Training」の3本柱で、顧客組織の非連続的な成長(10倍)を支援し、競争力強化を推進しています。これにより、あらゆる組織のデータ利活用を促進し、飛躍的な事業成長をサポートしています。 HRTech部門(配属部門)について HRTech部門では、多くの人々や組織が創造力(エンジニアリング力)を発揮できる、よりよい未来の実現を目指して「Empower Engineering」を理念としています。 ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。 私たちはエンジニアが仕事で活躍できる基盤の構築、即ち「エンジニアのHR基盤の構築」が重要だと考えています。企業内における人材・組織の“テクノロジースキル”を最大化する支援をおこない、経営・事業として企業が新たな選択肢を生み出せる環境を実現します。 「Track」を通じて、エンジニアのHR Techに特化をした採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 募集背景 Giveryでは、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。 「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。 今回募集するポジションは、単なるプロダクト営業ではなく、顧客の構造的課題に深く入り込みながら、戦略提案・プロダクト改善・関係構築をリードする“ビジネスパートナー”のような存在です。 企業の変革に関わりたい方、提案力と事業視点を持って大手企業の未来を形にしたい方を歓迎します! 仕事内容 ■概要 DX推進、内製開発組織づくり、デジタル人材採用、社内人材の育成・評価が経営課題であるエンタープライズ企業に対し、HR Tech事業領域のプロダクト(Track)をはじめとした、ギブリーの提供できうるすべてのプロダクトの提供を通じて、顧客の本質的な課題解決に向けて伴走いただきます。ただ商品の販売促進をするのではなく、コンサルタントとして顧客の課題を発見し、企業が抱える全ての課題に自社プロダクトを用いて柔軟に企画提案が可能なのが、ギブリーの強みです。 ■業務内容 ◇エンタープライズ企業の組織コンサルタントとしての関係構築と課題解決 ・ソリューション企画提案、商談 ・顧客対応、要件定義、進行管理、コンサルティング ・獲得した商談に対しての新規提案営業 ・課題を引き出し本質を見極める ・効果的な施策やイメージづけをするための提案企画&二次提案資料作成 ・提案先への契約調整、クロージング ◇リード管理、育成 ・ターゲット企業の選定、アプローチ ・自身がフロントとなる企業への定期的な電話/メール提案 ・Salesforceを活用した商談、フェーズ管理 ・セミナーなど中間CVになる施策の企画、セミナーの登壇 ◇内部グロース業務 ・顧客からのプロダクトフィードバックのまとめ ・プロダクトやサービスコンテンツの改善案、新プロダクトや新機能の提案 など 自社内開発だからこそ、エンジニアとの距離も近く顧客の声をダイレクトにプロダクトに反映しながら、提供価値を広げることが可能です。 ポジションの魅力 ・組織変革・人材戦略の中核に関われる ・ソリューション設計からプロダクト改善まで一貫して関われる ・自社プロダクト×複数領域の掛け合わせによる提案力 ・生成AIや最新技術に触れられるHRTech最前線の現場 求めるスキル ▼必須スキル ・法人向けにソリューション営業や課題解決型営業、顧客折衝経験(5年以上) ・提案書作成・プレゼンテーションスキル ▼歓迎スキル ・経営者との折衝経験 ・エンタープライズ向けの新規開拓経験 ・法人顧客向けコンサルティングスキル(人材/育成/組織) ・IT業界動向やビジネスモデルに関する基礎知識 ・システム開発/ITコンサルティング経験(3年以上) ▼求める人物像 ・高い成果志向・自走力を持つ方 ・顧客課題に深く向き合える方 ・柔軟なコミュニケーションができる方 ・新しい知識やスキルの習得に前向きな方
-
【全社横断】シニアアカウントエグゼクティブ|課題抽出から提案・プロダクト改善まで担う戦略営業
【自社サービスについて】 株式会社ギブリーでは3つの事業ドメインを主軸に複数サービスを展開しています。 ・HRTech部門(Track) HRTech部門は、「テクノロジースキルを経営資源に」というミッションのもと、デジタルスキルの可視化技術を核として事業を展開しています。国内シェアNo.1のコーディングテストSaaSを起点に、法人研修、人材マッチング、AI開発支援へと事業領域を拡大し、大学への導入も進めています。今後は「Track ID」を通じたデジタルスキル経済圏の構築を目指し、企業の最適な人材活用と事業成長を支援すると同時に、個人のキャリアアップをサポートします。これにより、日本のデジタル再生に貢献し、デジタル人材と企業の双方にとって価値あるエコシステムの創出を目指しています。 ・OperationDX部門(MANA) OperationDX部門は、AIを活用して革新的な業務フローを構築する「Operation is Creative」をミッションに掲げるサービスです。国内最速のChatGPT活用プラットフォームとして2023年4月にリリースされ、わずか1年で400社以上に導入された急成長企業です。エンタープライズ向けに生成AI導入・活用支援のパイオニアとして、組織の意思決定力と実行力を強化し、企業の本質追求思考とカルチャー育成を支援しています。1000社以上のAI業務改善サービス提供の経験を活かし、日本のデジタル化と豊かな社会の実現を目指しています。 ・MarketingDX部門(DECA) MarketingDX部門は、「DECA」を通じてデータ活用とテクノロジーを駆使し、顧客企業の売上・利益に直結するマーケティングDXを実現しています。ビジネス、マーケティング、データ、エンジニアリングの専門家チームが、大手企業の事業成長に貢献し、日本の再生に寄与しています。 クラウド基盤「DECA Cloud」、プロフェショナルサービス「DECA Team」、人材育成「DECA Training」の3本柱で、顧客組織の非連続的な成長(10倍)を支援し、競争力強化を推進しています。これにより、あらゆる組織のデータ利活用を促進し、飛躍的な事業成長をサポートしています。 募集背景 Giveryでは、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。 「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。 このポジションでは、アカウントごとのLTV最大化と長期的な信頼関係の構築にコミットしながら、既存事業にとらわれず、必要があればプロダクト開発や新規事業立案にも踏み込める裁量があります。 「クライアントの事業変革を共に牽引したい」「営業から社会実装レベルの価値提供がしたい」そんな想いを持つ方をお待ちしています! 仕事内容 ■概要 ギブリーのあらゆるAI・DXソリューションを通じて、大手エンタープライズクライアントの事業変革に伴走し、アカウントごとのMRRおよびLTV最大化を行い、日本企業のAI導入・活用/デジタル人材研修のベストプラクティスを確立し、 AIの社会実装やデジタル人材の育成に貢献します。 ご相談いただく課題を既存事業で解決できない場合は、事業開発(BizDev)に近い動きで、顧客とともに新規サービスやプロダクトの開発を提案・推進いただくケースも数多くございます。既にある多角的なソリューションだけではなく、ギブリーの開発力(120名を超える社内50%のエンジニア組織)やAI活用事例を活かした完全カスタマイズやオーダーメイドの提案も可能です。 ■具体的には ・エンタープライズ企業との長期的パートナーシップ構築 ・アカウントごとのMRRおよびLTV最大化 ・新規大型顧客の開拓、商談、受注までの一連の営業活動 ・事業部門横断的なソリューションの提案にあたっての部門横断での連携 ・カスタマイズ開発の提案や、場合によって顧客共創型での新規事業開発 等 ◾️事例(一部) ・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用 ・日産:生成AIによる業務革新、業務に特化したプロンプトを開発し活用率向上 ・あおぞら銀行:専用生成AI環境開発プロジェクト ・福井銀行:専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発 ・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想 ・DeNA:「学びの成功体験」を、実施前の体験設計・実施中の改善に伴走する“オーダーメイド研修”で実現。 ※AI共創開発案件_非公開※一部 ◇プライム上場企業:生成AI専用環境構築支援 適切な情報管理と社内独自データの活用を実現する閉域環境を構築。独自ナレッジに基づくRAG(検索拡張生成)技術により、高精度の回答を実現。 ◇プライム上場企業:生成AIラボ立ち上げ支援 生成AIプロダクトのプロトタイプ開発を支援。チームメンバーへの最新技術の教育・トレーニング提供に加え、事業戦略上重要となる生成AI技術のグローバルな最新情報を提供。 求めるスキル ▼必須スキル ・IT業界での法人営業経験(5年以上) ・大型案件やエンタープライズ向け営業・コンサルティング経験 ・高度な提案・交渉・クロージングスキル ・提案書作成・プレゼンテーションスキル ▼歓迎スキル ・組織論や人材マネジメントに関する深い知識と実践経験 ・デジタル技術と組織変革を結びつける先進的な視点 ・チェンジマネジメントスキルと組織の抵抗を克服する能力 ・データ分析と AI を活用した組織診断・改善能力 ・顧客企業の業界特性や企業文化を理解し、適切な解決策を提案する力 ・長期的な視点でのアカウントマネジメント能力 ▼求める人物像 ・生成AI領域にご興味/ご経験がある方 ・顧客と伴走し、本質に向き合うことで利益創出を実現したい方 ・ギブリーのミッションである「日本のデジタル再生」に共感いただける方
-
【DX/BX】AIマーケティング ビジネスプロデューサー(プレイングマネージャー)
募集内容 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 2025 年、ギブリーはマーケティング 特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を刷新。 無限にペルソナを生成する 仮想顧客「Virtual Customer」 と、施策を自律提案する DECA MarketingAgent を中心に、エンタープライズ企業の DX 案件が急増しています。 「もっとデカいことがしたい!」「マーケはまだまだワクワクできる」と本気で思う プレイングマネージャー を募集します。 ミッション CMO/CDO クラスと並走し課題を特定 Virtual Customer で仮説検証ロードマップを描く DECA MarketingAgent を核に AI オートメーション型 DX を実装 DECA プロダクト群を組み合わせ、ARR・LTV を最大化 導入事例(一部紹介) 中川政七商店 AI エージェントによるコンテンツ生成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。 株式会社ニトリ ナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。 名古屋鉄道株式会社 AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。 業務内容 クライアント経営層と対話し課題を抽出 → Virtual Customer で高速に仮説検証 → DECA MarketingAgent/SNS MA/CRM/AI接客 を導入し、提案〜実装〜運用をハンズオンでリード。 成果を基に追加モジュールを提案し、顧客ビジネスと当社 ARR を共に伸ばしていただきます。 重視スキル 下記2つ以上いづれかの経験がある方 代理店/SaaS/コンサルでの 法人営業またはアカウント 3年以上 MA/CRM/デジタル施策の提案〜実装経験 CxO 折衝および年間 5,000 万円以上の売上 or ARR 実績 プロジェクトマネジメントまたはチームリード経験 歓迎スキル MA/CDP/BI ツール導入 PM 生成 AI/LLM プロジェクト参画 グローバル案件・英語対応/スクラムマスター・PMP/0→1 事業立ち上げ経験 求める人物像 AI×マーケ の可能性にワクワクし、自ら実装まで踏み込める方 データとクリエイティブの橋渡しを楽しめるハイブリッド型 ゴールから逆算し高速 PDCA を回せる方 チームを巻き込み“もっとデカいこと”に挑める方
-
【HRTech部門】人的資本で社会課題の解決を行う、キャリアアドバイザー(CARA)を募集
募集背景 組織立て直し伴う増員および、組織体制強化のための募集となります。 現在マネージャー候補1名、リーダー1名、メンバー3名というスモールなチームです。 直近数年以内に主軸事業とすべく、現在チーム作りをしております。 Agentチームで成し遂げたいこと 当社が提供する「Track」はエンジニアのスキルを可視化し、採用・育成・評価という企業の人事課題を一貫して解決できるHRプラットフォームです。そのうち「Track Job」では、エンジニア個人が自分のケイパビリティを正しく把握し、キャリアに向けて能動的かつ自発的に選択できる環境づくりを支援しています。Agentチームとして、エンジニアの市場価値向上と豊かなキャリア形成をサポートし、日本のものづくりを支えるエンジニアの未来により多くの可能性をもたらすことを目指しています。 募集ポジションについて HR Tech部門内のエンジニア採用支援事業にて、エンジニア採用に課題を抱える顧客へ人材紹介・採用コンサルティングを行っていただきます。国内最大規模且つ、優秀なエンジニア人材のプラットフォーム「Track Job」のプラットフォームを活用したオンラインイベントの企画運営、人材紹介の事業を成長させることが主なミッションです。CARAとしての人材紹介や、イベント参画や紹介斡旋のための企業営業、イベント運営におけるオペレーションのマネジメントなど多岐にわたるお仕事を担当していただきます。参画企業様とのより精度の高いマッチングを実現するためtoC / toBの両軸で寄り添い顧客の本質的な課題解決に向け業務に取り組んでいただける方を募集しております。 ▾Track Job(https://tracks.run/products/job/) Track Jobは、年齢・性別・学歴に関係なくエンジニアを目指す人々がハッカソン・オンラインプログラミングコンテストなどの様々なプログラミングチャレンジによって企業とつながり、スキルをベースに自分の市場価値に見合ったマッチングを実現することができるギブリー独自のプラットフォームです。 業務内容(一部) ・キャリアアドバイザーとしての支援業務 ‐面談~入社までを一気通貫した就職/転職に伴う支援 ・採用課題を抱える顧客企業への採用コンサルティングおよび人材紹介支援業務 ‐顧客課題に対して人材紹介をはじめ自社サービスを活用した採用プランの企画/提案 ‐オンラインイベント(ハッカソンやプログラミングコンテスト等)の企画・運営 ‐企業営業(参画企業の募集・折衝)、採用要件の設定・提案 ‐イベント運営におけるオペレーション管理 ・・・等 ・他事業と連携したプロジェクト対応 ‐AIツールを活用した自チームの業務効率化・オペレーション構築 ‐採用課題から入り込んだ先に出てくる組織や経営課題の課題解決に向けた案件創出~チームとしての解決案提案 ・・等 今後のキャリアパス ◎マネジメントキャリアプラン ・CARA → CARA リーダー → Agent Team マネージャー →Agent Team 事業責任者 ◎スペシャリストキャリアプラン ・CARA → RA専任/リーダー → 採用コンサルタント → 人事/組織コンサルタント(経営コンサルタント) ※あくまで一例です。その他にも多種多様な可能性がございます。 1on1を通し、その方のWill・Can・Mustをすり合わせしながら、今後のケイパビリティ向上に必要なポジションのご提案をさせていただきます。 募集要件 必須スキル・経験 人材紹介事業におけるCAポジションでの経験(2年以上) 継続して達成したことがあるご経験 歓迎スキル・経験 IT業界(エンジニア領域含む)向け人材セールス経験(3年以上) エンジニアの基本的な技術理解、IT業界動向・ビジネスモデルに関する知識 新卒エンジニア採用など若手エンジニアのキャリア支援経験 求める人物像 顧客やチームのために成果にこだわり続けられる方 成長に貪欲で、挑戦を楽しめる方 周囲を巻き込み、チームで成果を出せる方 最後に: 現状の環境に物足りなさを感じ、 ・もっと顧客に貢献できる自分になりたい。 ・成果を出し続けてきた経験を武器に、次のステージで挑戦したい。 といった思いを持っていただいている、成長意欲の高い方をお待ちしています。
-
【AI agent】業務効率化/自動化ソリューションセールス プレイングマネージャー
募集内容 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 2025 年、ギブリーはマーケティング 特化型 AI エージェント構築プラットフォーム「DECA」 を刷新。 当社では自社プロダクト「DECA」を活用し、AI接客やコールセンター自動化など、顧客対応領域のDXを推進しています。大手小売企業(例:ニトリ様)を含むエンタープライズ企業では、顧客の声に迅速かつ的確に対応しつつ、業務フローを効率化する仕組みが求められており、生成AIやボット技術を含めた総合的なソリューションへの需要が高まっています。 「もっとデカいことがしたい!」「マーケはまだまだワクワクできる」と本気で思う プレイングマネージャー を募集します。 ミッション CMO/CDO クラスと並走し課題を特定 業務プロセスの最適化とコスト削減を実現 DECA MarketingAgent を核に AI オートメーション型 DX を実装 DECA プロダクト群を組み合わせ、ARR・LTV を最大化 導入事例(一部紹介) ・中川政七商店 AI エージェントによるコンテンツ生成・配信を導入。工数を抑えながら施策本数を増加させ、メルマガ開封率が向上。パーソナライズ施策強化により顧客体験を底上げしました。 ・株式会社ニトリ ナレッジマネジメントと問い合わせ自動化でコールセンター席数を削減。浮いたリソースを顧客接点へ再配置し、CS スコアと売上を同時に改善しました。 ・名古屋鉄道株式会社 AI エージェントを活用した自社顧客データ分析により、自動で最適セグメントを生成。サービス商品軸に合わせた最適コミュニケーションを実現し、販促効率を大幅に向上させました。 業務内容 ・DECAのAI接客サービスなどの提案と導入支援 ・顧客の課題に合わせたカスタマイズソリューションの設計 ・ AI agentなどのAIツールを活用した企画提案 ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 成果を基に追加モジュールを提案し、顧客ビジネスと当社 ARR を共に伸ばしていただきます。 重視スキル ・IT法人営業 3年以上 歓迎スキル ・MA/CDP/BI ツール導入 PM ・コンタクトセンターの立ち上げ、マネジメント等 ・グローバル案件・英語対応/スクラムマスター・PMP/0→1 事業立ち上げ経験 ・MA/CRM/デジタル施策の提案〜実装経験 ・CxO 折衝および年間 5,000 万円以上の売上 or ARR 実績 ・プロジェクトマネジメントまたはチームリード経験 ・生成 AI/LLM プロジェクト参画 求める人物像 ・AI×マーケ の可能性にワクワクし、自ら実装まで踏み込める方 ・データとクリエイティブの橋渡しを楽しめるハイブリッド型 ・ゴールから逆算し高速 PDCA を回せる方 ・チームを巻き込み“もっとデカいこと”に挑める方
全 20 件中 20 件 を表示しています