全 6 件中 6 件 を表示しています
-
《2024年度 定期採用(新卒採用)》【総合職・編集記者職】国内最大級のテクノロジー専門メディア企業で情報革命を実現し社会貢献しよう!
アイティメディアのミッション・ビジョン・バリュー 『メディアの革新を通じて情報革命を実現し、社会に貢献する』 アイティメディアは、国内最大級のテクノロジー専門Webメディアを運営している会社です。 2023年で設立から24年目となる老舗Webメディア企業ではありますが、各時代で読者や顧客企業が求めるニーズに応えるべく、様々な変革に挑戦してきました。価値あるコンテンツを届け続けるために、メディアの革新に挑む。「変わらないために、変わり続ける」というのが私たちの大事にしているスタンスです。 当社は1次メディアとして、自社に編集部機能を持ち、月4,000本に上るコンテンツを配信しています。そして、そのコンテンツを読んでくださる読者の行動履歴や会員データを活用し、顧客企業のマーケティング課題を解決することで、事業を運営しています。「DX(デジタルトランスフォーメーション」に代表されるように、近年は様々な産業のデジタル化が加速しており、アイティメディアの存在価値もますます高まっています。 当社は、読者や顧客の課題解決をすることで発展してきましたし、今後もその方針は変わりません。時には、難易度の高い課題や、困難な状況にも向き合わなければいけません。そんな時に重要なのは、最善を追及し続け、自分自身で決めた目標を諦めずにやりきる姿勢だと考えています。 沿革 ・1999年12月、ソフトバンクの出版部門が分社化され、インターネット専業メディア企業として設立。 ・2007年、東証マザーズへ上場。 ・2018年、当社メディアの社会的信頼性が認められ、東証一部へ市場変更、2022年の東証市場改変によりプライム市場へ。 ・2019年12月で20周年を迎え記念パーティを開催! ・2020年4月に「スマートワーク制度」をリリースし、リモートワークが中心の働き方へ。 運営メディア テクノロジー専門メディアを中心に幅広く展開しています。 ・IT系メディア 「ITmedia NEWS」 イノベーター向けに最新のテクノロジートレンドを発信 「@IT」エンジニア向けに技術情報を発信 ・ガジェット系メディア 「ITmedia Mobile」スマートフォン等のモバイル機器やアプリ情報をわかりやすく解説 「ITmedia PC USER」PCやその周辺機器までPC関連情報を網羅的に発信 ・産業テクノロジー系メディア 「MONOist」製造業界のものづくりエンジニア向けに技術情報や業界動向を発信 ・ビジネス系メディア 「ITmedia ビジネスオンライン」ビジネスパーソン向けに企業の戦略の最新動向や事例を紹介 「ITmedia マーケティング」企業のマーケター向けにデジタルマーケティングの最新情報や成功事例を発信 ・エンタメ系メディア 「ねとらぼ」ネット上の旬な話題を確かな取材力で発信 ▼運営メディア一覧 ビジネスモデル 私たちの媒体は、雑誌や新聞などと違い、読者が無料で記事を読むことができます。では、どうやって収益を得ているのか? 自社の製品を製品、サービスをプロモーションしたい顧客企業に対して、当社のメディアを活用した広告商品や販促サービス、見込み顧客情報などを提供することで、広告料やサービス料をいただいています。国内最大級の規模を誇る当社のメディアだからこそ、“データ”を活用したマーケティング課題の解決ができるというわけです。 アイティメディアではこれまで築き上げたメディアを軸に多くのビジネス展開を行っているため、先進的なマーケティングサービスをいち早く開発し、収益の多様化にも成功しています。 ▼(参考記事)アイティメディアってどうやって稼いでいるの? 今さら聞けないWebメディアのビジネスモデル アイティメディアの「人」 多様な価値観を持つ社員ひとりひとりが、自律的に自身の仕事に向き合っているのがアイティメディアの特徴です。編集記者、営業、企画、バックオフィス……と職種も様々。どんな「人」が働いているか気になる方は、ぜひ社員インタビューをご覧ください! ▼社員インタビュー 応募要件 ・四大学を卒業見込みもしくは卒業している方 ・2024年4月1日から就業可能な方 新卒、既卒、第二新卒の方も対象となります!そのため当社では「新卒採用」ではなく「定期採用」としてエントリーを募っています。 求める人物像 ・自ら挑戦的な目標を掲げ、諦めずにやりきることができる方 ・情報発信によって社会に貢献するという当社のミッションに共感できる方 ・デジタルマーケティングに興味がある方 募集職種 職種別採用を行っています。希望を踏まえて採用担当者がお話したいと思います。 ①総合職 営業職や企画職を中心に、適性に応じてさまざまな部署への配属可能性があります。 《営業職》 顧客企業が抱えているマーケティング課題を自社のメディアを使い解決する仕事です。クライアントの課題解決のために企画立案から提案、進捗管理、効果測定まで、社内のさまざまなメンバーと関わりながら業務を進めていきます。まさにプロジェクトリーダーのような存在です。 ▼(参考記事)アイティメディアの「営業」ってどんな仕事? ▼(参考動画)若手社員インタビュー『営業職編』(3:23) 《企画職》 メディアのブランドや中立性を維持しつつメディア売り上げを最大化させる仕事です。メディア売上向上のための企画立案や、営業が使用する資料ツールの作成、セミナーイベントの企画などを担当し、営業職と記者編集職の間に立って、企画の立案から実行までがスムーズに進むよう業務を進めていきます 。 ▼(参考記事)アイティメディアの「企画」ってどんな仕事? ▼(参考動画)若手社員インタビュー『企画職編』(3:24) ②編集記者職 記事などのコンテンツの制作に向け、取材・執筆・編集・企画・翻訳などを行う仕事です。メディアへの熱い思いや探究心があり、情報発信によって世の中に貢献していきたいという方を求めています。 ▼(参考記事)アイティメディアの「編集記者」ってどんな仕事? ▼(参考動画)若手社員インタビュー『編集記者職編』(3:53) 選考プロセス ・会社説明動画視聴 できるだけ多くの方に当社を知っていただきたく、日時を指定しての会社説明会は行っておりません。まずは下記動画をご覧いただき、面接時に質疑応答のお時間を設けさせていただきます。 ▼アイティメディア会社説明動画(8:59) ▼若手社員リモート座談会(17:08) ・書類選考 エントリー時希望職種に合わせた自己PRを記入いただきます。こちらの情報をもとに選考をさせていただき、通過の方には一次面接をご案内します。 ・一次面接(人事) 会社説明 兼 面接となります。学生時代に力を入れて取り組まれたことを中心にお聞きします。 ・二次面接(マネージャー・執行役員) 職種別選考となります。学生時代のエピソードや就職活動の軸を中心にお聞きします。編集記者職希望の方は事前に執筆課題があります。 ・最終面接(取締役) 学生時代のエピソードや志望理由を中心にお聞きします。 その他、ご希望や状況に応じて人事や現場社員との面談を随時実施します。 続きを見る
-
【第二新卒 編集記者採用(2024年度)】未経験から《編集/記者/ライター》の業務にチャレンジ
第二新卒採用について 「2024年4月1日から当社で就業可能な方」 であれば、アイティメディアでは“学生新卒”であることを採用の条件せず、大学や大学院を卒業する見込みの方、既卒の方、社会人を経験した第二新卒の方のいずれも選考対象としています。 編集記者職 仕事紹介 記事などのコンテンツの制作に向け、取材・執筆・編集・企画・翻訳などを行う仕事です。メディアへの熱い思いや探究心があり、情報発信によって世の中に貢献していきたいという方を求めています。 ▼(参考記事)アイティメディアの「編集記者」ってどんな仕事? ▼(参考動画)若手社員インタビュー『編集記者職編』(3:53) アイティメディアのミッション・ビジョン・バリュー 『メディアの革新を通じて情報革命を実現し、社会に貢献する』 アイティメディアは、国内最大級のテクノロジー専門Webメディアを運営している会社です。 2023年で設立から24年目となる老舗Webメディア企業ではありますが、各時代で読者や顧客企業が求めるニーズに応えるべく、様々な変革に挑戦してきました。価値あるコンテンツを届け続けるために、メディアの革新に挑む。「変わらないために、変わり続ける」というのが私たちの大事にしているスタンスです。 当社は1次メディアとして、自社に編集部機能を持ち、月4,000本に上るコンテンツを配信しています。そして、そのコンテンツを読んでくださる読者の行動履歴や会員データを活用し、顧客企業のマーケティング課題を解決することで、事業を運営しています。「DX(デジタルトランスフォーメーション」に代表されるように、近年は様々な産業のデジタル化が加速しており、アイティメディアの存在価値もますます高まっています。 当社は、読者や顧客の課題解決をすることで発展してきましたし、今後もその方針は変わりません。時には、難易度の高い課題や、困難な状況にも向き合わなければいけません。そんな時に重要なのは、最善を追及し続け、自分自身で決めた目標を諦めずにやりきる姿勢だと考えています。 沿革 ・1999年12月、ソフトバンクの出版部門が分社化され、インターネット専業メディア企業として設立。 ・2007年、東証マザーズへ上場。 ・2018年、当社メディアの社会的信頼性が認められ、東証一部へ市場変更、2022年の東証市場改変によりプライム市場へ。 ・2019年12月で20周年を迎え記念パーティを開催! ・2020年4月に「スマートワーク制度」をリリースし、リモートワークが中心の働き方へ。 運営メディア テクノロジー専門メディアを中心に幅広く展開しています。 ・IT系メディア 「ITmedia NEWS」 イノベーター向けに最新のテクノロジートレンドを発信 「@IT」エンジニア向けに技術情報を発信 ・ガジェット系メディア 「ITmedia Mobile」スマートフォン等のモバイル機器やアプリ情報をわかりやすく解説 「ITmedia PC USER」PCやその周辺機器までPC関連情報を網羅的に発信 ・産業テクノロジー系メディア 「MONOist」製造業界のものづくりエンジニア向けに技術情報や業界動向を発信 ・ビジネス系メディア 「ITmedia ビジネスオンライン」ビジネスパーソン向けに企業の戦略の最新動向や事例を紹介 「ITmedia マーケティング」企業のマーケター向けにデジタルマーケティングの最新情報や成功事例を発信 ・エンタメ系メディア 「ねとらぼ」ネット上の旬な話題を確かな取材力で発信 ▼運営メディア一覧 ビジネスモデル 私たちの媒体は、雑誌や新聞などと違い、読者が無料で記事を読むことができます。では、どうやって収益を得ているのか? 自社の製品を製品、サービスをプロモーションしたい顧客企業に対して、当社のメディアを活用した広告商品や販促サービス、見込み顧客情報などを提供することで、広告料やサービス料をいただいています。国内最大級の規模を誇る当社のメディアだからこそ、“データ”を活用したマーケティング課題の解決ができるというわけです。 アイティメディアではこれまで築き上げたメディアを軸に多くのビジネス展開を行っているため、先進的なマーケティングサービスをいち早く開発し、収益の多様化にも成功しています。 ▼(参考記事)アイティメディアってどうやって稼いでいるの? 今さら聞けないWebメディアのビジネスモデル アイティメディアの「人」 多様な価値観を持つ社員ひとりひとりが、自律的に自身の仕事に向き合っているのがアイティメディアの特徴です。編集記者、営業、企画、バックオフィス……と職種も様々。どんな「人」が働いているか気になる方は、ぜひ社員インタビューをご覧ください! ▼社員インタビュー 求める人物像 ・自ら挑戦的な目標を掲げ、諦めずにやりきることができる方 ・情報発信によって社会に貢献するという当社のミッションに共感できる方 ・デジタルマーケティングに興味がある方 選考プロセス ・会社説明動画視聴 できるだけ多くの方に当社を知っていただきたく、日時を指定しての会社説明会は行っておりません。まずは下記動画をご覧いただき、面接時に質疑応答のお時間を設けさせていただきます。 ▼アイティメディア会社説明動画(8:59) ▼若手社員リモート座談会(17:08) ・書類選考 エントリー時に【ご自身の「書くこと」または「読むこと」が好きということを表すエピソード】を記入いただきます。こちらの情報をもとに選考をさせていただき、通過の方には一次面接をご案内します。 ・一次面接(人事) 面接となります。 ・二次面接(マネージャー・執行役員) 学生時代のエピソードや、現在の状況、転職・就職活動の軸を中心にお聞きします。 事前に執筆課題があります。 ・最終面接(取締役) 学生時代のエピソードや、現在の状況、志望理由を中心にお聞きします。 その他、ご希望や状況に応じて人事や現場社員との面談を随時実施します。 続きを見る
-
【第二新卒 ビジネス職採用(2024年度)】顧客のマーケティング戦略を支援
第二新卒採用について 「2024年4月1日から当社で就業可能な方」 であれば、アイティメディアでは“学生新卒”であることを採用の条件せず、大学や大学院を卒業する見込みの方、既卒の方、社会人を経験した第二新卒の方のいずれも選考対象としています。 セールス職 仕事紹介 顧客企業が抱えているマーケティング課題を自社のメディアを使い解決する仕事です。 クライアントの課題解決のために企画立案から提案、進捗管理、効果測定まで、社内のさまざまなメンバーと関わりながら業務を進めていきます。 まさにプロジェクトリーダーのような存在です。 セールス職は、面接を通して「営業職は売るだけのイメージだったんですけど、自分たちで企画、プランニングができて面白そう!」「顧客と継続的に関わりながらマーケティング支援するのは楽しそう!」って言われることも多い職種です! ▼アイティメディアの「営業」ってどんな仕事? アイティメディアのミッション・ビジョン・バリュー 『メディアの革新を通じて情報革命を実現し、社会に貢献する』 アイティメディアは、国内最大級のテクノロジー専門Webメディアを運営している会社です。 2023年で設立から24年目となる老舗Webメディア企業ではありますが、各時代で読者や顧客企業が求めるニーズに応えるべく、様々な変革に挑戦してきました。価値あるコンテンツを届け続けるために、メディアの革新に挑む。「変わらないために、変わり続ける」というのが私たちの大事にしているスタンスです。 当社は1次メディアとして、自社に編集部機能を持ち、月4,000本に上るコンテンツを配信しています。そして、そのコンテンツを読んでくださる読者の行動履歴や会員データを活用し、顧客企業のマーケティング課題を解決することで、事業を運営しています。「DX(デジタルトランスフォーメーション」に代表されるように、近年は様々な産業のデジタル化が加速しており、アイティメディアの存在価値もますます高まっています。 当社は、読者や顧客の課題解決をすることで発展してきましたし、今後もその方針は変わりません。時には、難易度の高い課題や、困難な状況にも向き合わなければいけません。そんな時に重要なのは、最善を追及し続け、自分自身で決めた目標を諦めずにやりきる姿勢だと考えています。 沿革 ・1999年12月、ソフトバンクの出版部門が分社化され、インターネット専業メディア企業として設立。 ・2007年、東証マザーズへ上場。 ・2018年、当社メディアの社会的信頼性が認められ、東証一部へ市場変更、2022年の東証市場改変によりプライム市場へ。 ・2019年12月で20周年を迎え記念パーティを開催! ・2020年4月に「スマートワーク制度」をリリースし、リモートワークが中心の働き方へ。 運営メディア テクノロジー専門メディアを中心に幅広く展開しています。 ・IT系メディア 「ITmedia NEWS」 イノベーター向けに最新のテクノロジートレンドを発信 「@IT」エンジニア向けに技術情報を発信 ・ガジェット系メディア 「ITmedia Mobile」スマートフォン等のモバイル機器やアプリ情報をわかりやすく解説 「ITmedia PC USER」PCやその周辺機器までPC関連情報を網羅的に発信 ・産業テクノロジー系メディア 「MONOist」製造業界のものづくりエンジニア向けに技術情報や業界動向を発信 ・ビジネス系メディア 「ITmedia ビジネスオンライン」ビジネスパーソン向けに企業の戦略の最新動向や事例を紹介 「ITmedia マーケティング」企業のマーケター向けにデジタルマーケティングの最新情報や成功事例を発信 ・エンタメ系メディア 「ねとらぼ」ネット上の旬な話題を確かな取材力で発信 ▼運営メディア一覧 ビジネスモデル 私たちの媒体は、雑誌や新聞などと違い、読者が無料で記事を読むことができます。では、どうやって収益を得ているのか? 自社の製品を製品、サービスをプロモーションしたい顧客企業に対して、当社のメディアを活用した広告商品や販促サービス、見込み顧客情報などを提供することで、広告料やサービス料をいただいています。国内最大級の規模を誇る当社のメディアだからこそ、“データ”を活用したマーケティング課題の解決ができるというわけです。 アイティメディアではこれまで築き上げたメディアを軸に多くのビジネス展開を行っているため、先進的なマーケティングサービスをいち早く開発し、収益の多様化にも成功しています。 ▼(参考記事)アイティメディアってどうやって稼いでいるの? 今さら聞けないWebメディアのビジネスモデル アイティメディアの「人」 多様な価値観を持つ社員ひとりひとりが、自律的に自身の仕事に向き合っているのがアイティメディアの特徴です。編集記者、営業、企画、バックオフィス……と職種も様々。どんな「人」が働いているか気になる方は、ぜひ社員インタビューをご覧ください! ▼社員インタビュー 求める人物像 ・自ら挑戦的な目標を掲げ、諦めずにやりきることができる方 ・情報発信によって社会に貢献するという当社のミッションに共感できる方 ・デジタルマーケティングに興味がある方 選考プロセス ・会社説明動画視聴 できるだけ多くの方に当社を知っていただきたく、日時を指定しての会社説明会は行っておりません。まずは下記動画をご覧いただき、面接時に質疑応答のお時間を設けさせていただきます。 ▼アイティメディア会社説明動画(8:59) ▼若手社員リモート座談会(17:08) ・書類選考 エントリー時に【学生時代に頑張ったこと】を記入いただきます。こちらの情報をもとに選考をさせていただき、通過の方には一次面接をご案内します。 ・一次面接(人事) 面接となります。 ・二次面接(マネージャー・執行役員) 学生時代のエピソードや、現在の状況、転職・就職活動の軸を中心にお聞きします。 事前に執筆課題があります。 ・最終面接(取締役) 学生時代のエピソードや、現在の状況、志望理由を中心にお聞きします。 その他、ご希望や状況に応じて人事や現場社員との面談を随時実施します。 続きを見る
-
ねとらぼ調査隊:記事編集スタッフ(契約社員)を募集【リモート勤務可】
求人概要 ネット上の気になる話題を調査するメディア「ねとらぼ調査隊」で、 記事の編集を担当するスタッフを募集します。 リモート勤務中心での働き方を想定しています。 ねとらぼ調査隊は、アニメやゲームから芸能、教育、グルメまで、 あらゆるネタをアンケート調査して記事にしていく「ねとらぼ」内のチャンネルの1つです。 今回募集する編集スタッフは、ライターが執筆した原稿をチェックし、 クオリティを上げた記事として完成させてもらうお仕事です。 自分で記事を執筆してもらうこともありますが、編集業務の方がメインとなります。 編集業務に求められる能力としては、 ・正確なファクトチェックが行えること、 ・文章の校正・校閲が行えること、 ・文章を読みやすく整えられること、 ・魅力的な見出しや惹句を考えられること、 などが挙げられます。 すべてを持っている必要はありませんが、 編集業務の実務経験があり、これらの能力に自信がある人は優遇します。 月間数千万PVを生み出す「ねとらぼ」の記事を一緒に作りましょう。 仕事内容 CMSに入稿された記事について、校正・校閲や文章の整形などの編集作業を行い、 完成記事として再入稿する業務です。 1日に5〜10本程度の記事を担当していただくことを想定しています。 必要な経験や能力 ・商業メディアでの執筆/編集経験 ・SNSやニュースサイトなどを日常的にチェックする習慣 ・知らないジャンルについて短時間で調べ物ができ、概要を把握できる能力 歓迎するスキル ・Webメディアでの実務経験 ・ネット上で自分から情報発信するスキル(SNS、ブログなど) ・自分の得意ジャンルに関する深い知識 当社について 当社は、ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立。 インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、 2019年12月に創業20年を迎えました。また、2007年4月に東証マザーズに上場、 2019年3月に東証一部へ市場変更しました。 2022年4月の東証再編後は最上位のプライム市場に移行しています。 月間の配信記事本数は約4,000本、月間ユニークブラウザは約5,000万という 規模を誇ります。 「ねとらぼ」について ネット上の旬な情報を国内外からジャンルを問わず幅広く紹介するメディアです。 インターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、 ネットユーザーの間で盛り上がっている話題や出来事、新製品・サービスのほか、 これから興味関心を集めそうなテーマや人物の情報などを取り上げ、 ネットユーザーの視点でさまざまなジャンルのトレンドを追います。 また、テーマ特化型サブブランドを展開し、領域・コンテンツを拡充し続けています! 続きを見る
-
【「発注ナビ」提案営業】拡大期のマッチングサービスでIT業界を変革する!
求人概要 システム開発のマッチングサービス「発注ナビ」の営業・カスタマーサクセスの募集です。 プライム市場上場の安定したアイティメディアグループに籍を置きながら、 スタートアップ組織で成長市場を相手に挑戦ができるポジションです! 落ち着いた働き方と自己成長の両方を叶えたいという方は是非ご応募ください! 「発注ナビ」とは ITに特化した、新規受託開発案件のマッチングサービスです。 案件の質やマッチング精度の高さをご評価いただき、顧客数・売上を伸ばしています。 オウンドメディア ▼システム開発の発注に必要な様々なノウハウを伝える『発注ラウンジ』 プレスリリース ▼Chatworkと発注ナビが業務提携 ▼GMOペイメントゲートウェイと提携(システム開発会社の資金調達ニーズに対応) ▼ビーアライブと提携(コロナ禍のエンジニア採用を支援) ▼ビズリーチ・サクシードと連携(システム開発会社への事業承継支援サービスを提供) ▼システム開発案件紹介サービス「発注ナビ」加盟社数が3,000社を突破 募集背景 加盟社数が3,000社を突破し、順調に拡大し続けている「発注ナビ」。 “ITでできることは、もっとある”というビジョンのもと、IT業界を変革していくために、 より多くの企業が「発注ナビ」に加盟していただけるよう、 そして加盟企業が「発注ナビ」により満足できるよう、新しい仲間を増やしていきたいと 考えています。 仕事内容 適性に応じて、以下いずれかのミッションをお願いします。 どちらをお任せするかは、選考を通じてお伝えいたします。 ①新規掲載企業への提案営業 「発注ナビ」に新規掲載を検討している企業へのサービスの紹介~提案~掲載までの ご提案を行うのが主なミッションです。新規開拓の営業といっても既に「発注ナビ」の データベースを閲覧しており、潜在的に興味を持っているお客様を中心にアプローチを 掛けていきます。 ②既存顧客への提案営業(カスタマーサクセス) 「発注ナビ」にすでに掲載をされている顧客企業を中心に担当し、継続掲載のご提案を 行うのが主なミッションです。掲載期間中の結果分析、顧客の課題把握など、 営業としてのコミュニケーションを通じてより高い効果をもたらす掲載継続の提案を 行います。 ※アイティメディア株式会社で正社員雇用し、発注ナビ株式会社へは出向になります。 勤務地はアイティメディア株式会社内です。 顧客 数名規模の会社から上場企業まで、約3000の開発会社、制作会社とのお取引があります。 一括持ち帰りの受託開発(エンド)案件のリード提供を安価で行っています。 この仕事の魅力 誰もが知っているサービスやアプリを開発している会社に出会えます。 また最先端のサービスを知ることが出来ます。 プライム市場上場の安定したアイティメディアグループに籍を置きながら、 スタートアップ組織で成長市場を相手に挑戦が出来ます。 この仕事の大変さ 少人数の組織ですので、業務範囲は多岐に渡ります。業務幅を制限せず、 前向きかつ主体的に新たな仕事に取り組んでいただける方を求めています。 応募要件(必須) 法人営業経験2年以上 ※IT業界での営業経験がある方は歓迎 続きを見る
-
【オープンポジション】ご経験・ご志向を伺いポジションを提案させていただきます!
当社について 業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開する 東証一部上場企業です。 ◆ ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場 ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立。 インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、 2019年12月に創業20年を迎えました。また、2007年4月に東証マザーズに上場、 2019年3月に東証一部へ市場変更しました。 ◆ IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級 月間の配信記事本数は約4,000本、月間ページビューは約4億、 月間ユニークブラウザは約4,000万という規模を誇ります。 ◆ IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持 当社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、 多くのIT技術者に支持され閲覧されております。これらの読者、ユーザーに 製品を売りたいIT系企業にとっては、当社の運営メディアは 重要なマーケティングの場となっております。 連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。 ◆ 一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営 当社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、 近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、 スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。 仕事内容 当社を構成する各本部における、戦略立案から実行マネジメントをお任せいたします。 これまでのビジネス経験において、高い課題解決能力を発揮されてきた方であれば、 特定職種経験は求めません。 選考プロセスにて、ご経験やご志向を伺った上で、具体的なポジションの ご提案をさせていただきます。 アイティメディアの重要戦略を担う人材としてご活躍いただくことを期待いたします。 <ポジション例> ・メディアプロデューサー 編集KPIの管理やコンテンツ製造プロセスの設計、ビジネスモデルの構築、 新規メディア立ち上げ等のメディアプロデュース業務 ・マーケティング toC:新規ユーザー会員の獲得や会員 LTV 向上に向けたプランニングと実行 toB:リードジェン/ナーチャリング、パートナーアライアンス等の企業向け マーケティング業務 ・エンジニア フロントエンド/バックエンドの開発、インフラ環境の構築/保守運用、 プロジェクトマネジメント業務 ・コーポレート 経営企画、財務経理、広報、人事、総務、情報システム、法務の各領域における 課題の見立てと戦略策定、実行マネジメント 応募要件 ・7年以上のビジネス経験を有し、戦略の立案から実行までを経験されている方 ・高い課題解決能力をお持ちの方 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています