全 14 件中 14 件 を表示しています
-
Security Manager / Security Engineer(主任~課長級)
業務内容 JERA全社のセキュリティ機能を推進するためにセキュリティ専門家として、関係者と円滑にコミュニケーションを行うと共に、セキュリティ対策の企画、ルール策定、運用を行います。また、セキュリティリスク管理を実施し、セキュリティインシデントに備えた日常的なセキュリティ活動の効率化の推進も行います。 更に、社内と同様に国内外グループ会社とも連携し、各社のセキュリティ施策向上を支援します。 これらのセキュリティ活動の担当者間の連携や、組織として取り組むためのチームマネジメントを行います。 その他下記業務等を担っていただきたいと考えています。 ・セキュリティ対策の企画・立案・制定と継続的なセキュリティ運用の推進 ・情報セキュリティへの効果的で具体的なセキュリティ施策の推進 ・ICT環境、クラウド環境のセキュリティ施策の提案 ・セキュリティリスク管理とセキュリティインシデント対応 ・グループ会社を含む、社内各所からのセキュリティに関する問い合わせ対応 ・国内外グループ会社とも連携し、各社のセキュリティ施策向上を支援 ・従業員へのセキュリティスキル向上施策の推進 部門の役割 【役割】 私たちの部署の役割は、JERA グループが利用する情報システム・制御システムの情報セキュリティを確保することです。 情報セキュリティに関わる方針策定のほか、情報セキュリティマネジメントを推進します。 また、情報セキュリティ対応機能(Security Incident Response Team)としての役割を担います。 【募集背景】 現在、JERAは情報システムのクラウド利用を拡大するほか、多くのキャリア採用を進めており、システムセキュリティと従業員セキュリティの両面で、セキュリティへの取組が重要となっています。 JERA のグローバルな業務運営とビジネスの成長をセキュリティとして迅速にサポートするために、セキュリティ業務経験やセキュリティ技術知見を持ち、即戦力やマネジメント力のある人材を求めています。 求める経験・スキル 【必須(MUST)】 ・2年以上の業務経験:セキュリティ脅威分析、脆弱性アセスメント、ペネトレーションテストを含んでいると尚可(セキュリティ対策の強化を計画しているため、その経験、知見のある方歓迎です) ・セキュリティエンジニアリング、ネットワークセキュリティ、アプリケーションセキュリティ、クラウドサービス、IoTセキュリティ ・技術的、複雑な課題に対して臆さず、曖昧な要件・状況を整理出来る、ビジネスとセキュリティのトレードオフを客観的に評価できる。 ・協業するメンバーとのコミュニケーションのため、ネイティブレベルの日本語 ・Microsoft Azure, AWSなどのクラウドセキュリティ の知識・経験 (クラウドのセキュリティを専門としてではなく兼業でしていた方でも可) 【歓迎(WANT)】 ・ビジネスレベルの英語 ・海外(ベンダーやグループ会社等)との業務経験 ・Microsoft365の知識・経験 ・各種セキュリティソリューションの知識・経験 ・CISSPや情報処理安全確保支援士などのセキュリティマネジメント資格海外(ベンダーやグループ会社等)との業務経験 ・CISA、Microsoft Azure Security Engineer Associate、AWS Certified Security ポジションの魅力 JERAは「日本からグローバルへ。日本(Japan)のエネルギー(Energy)を新しい時代(eRA)へ。」をスローガンに、2015年4月に東京電力と中部電力によって設立された合弁会社です。(2020年度:総資産約4.1兆円、売上高約2.7兆円)。両社の燃料・火力発電事業を統合した、世界最大級の発電会社でもあります。 JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。 「日本からグローバルへ。日本(Japan)のエネルギー(Energy)を新しい時代(eRA)へ。」をスローガンに、2015年4月に東京電力と中部電力によって設立された合弁会社です。(2020年度:総資産約4.1兆円、売上高約2.7兆円)。両社の燃料・火力発電事業を統合した、世界最大級の発電会社でもあります。 JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。 JERA is a joint venture between TEPCO FP and Chubu Electric Power Company, established in April 2015 under the slogan of "From Japan to the world. Japan’s Energy for a new eRA." In FY2020, total assets stood at approx. 4.1 trillion yen and sales at approx. 2.7 trillion yen. JERA is one of the world's largest power generation companies, integrating the fuel and thermal power generation businesses of both companies. JERA ICT has been driving transformation by utilizing cutting-edge technologies. JERA is the first energy company in Japan to move all its mission critical systems to the cloud. At the core of our transformation, is PEOPLE. We are actively hiring excellent talents with profound ICT knowledge regardless of age, gender, or nationality. We are becoming more and more diverse, with employees from more than 10 different countries. ICT’s slogan is "We decide, We control, We create." The JERA way is to create new rules and perform actions according to our own rules, instead of being bound by what someone else has created. In line with our slogan, we work with the spirit that each and every one of us is capable of leading projects, thereby making our own decisions and controlling to create new things. 続きを見る
-
プロジェクトリード/メンバー/スクラムマスター(業務アプリケーション開発)
業務内容 社内で推進している複数の業務システム開発プロジェクト(以下PJ)の領域リーダーやメンバー、スクラムマスターとして、PJを推進して頂きます。JERAのコアとなる発電事業・プラント運営やメンテナンスに関わる業務システムの開発を対象とします。 ICT部内だけでなく、業務主管部、開発部隊(プログラマー)、外部パートナー企業(コンサル、SIer)など、社内外に多くのステークホルダーが存在します。 各ステークスホルダーとコミュニケーションをとり、協業しながらPJを推進して頂きます。また導入したシステムの運用保守も実施いただきます。 ■実施事項 ・PJ計画/立上げのリードまたは支援 ・業務要件定義支援 ・システム要件定義 ・アプリケーション設計、開発、テスト、移行、リリース、ハイパーケア、運用引継ぎ、クローズの全体推進 ・リリース後の運用、保守開発の推進、システムライフサイクルに合わせたシステム更改 ・国内外製パッケージシステムの探索/検証 ・技術関連資料、仕様書の作成、社内審議体への付議 ・DevOps, CI/CDを用いたアジャイル開発 ・Azure等主要クラウド環境を活用した開発 ・パートナー企業と協業した開発機能の提供 部門の役割 【役割】 ・業務システム開発プロジェクトの組成、プランニング ・業務システムの開発と保守・運用 ・業務システムに関わるナレッジの蓄積ならびに組織的なシステム運用プランの策定・実行 【募集背景】 JERAがグローバルエネルギーカンパニーになる上で、JERAの成長戦略を早期に加速させる為のICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 国内最大の発電会社であり、世界最大級のエネルギー会社がこの数年間で一気にグローバルカンパニーとしての最先端のICT/デジタル基盤を企画推進する為に、エネルギー業界の変革を起こす為の圧倒的な規模感の中でキャリア成長を求められる方を募集しております。 求める経験・スキル 【必須】 ・業務システム開発プロジェクトのリードもしくはメンバー経験(3件以上)・言語は問わないがアプリケーションの製造経験(1年以上) ・M365ツールの利用経験(Office, TEAMS, Outlook) ・中長期のゴールを見据え、最低限の指示で自律的に業務遂行を行えること ・ユーザー部門や開発者・協力会社とのコミュニケーションスキル ・ネイティブレベルの日本語力(日本語能力試験N1) ・基本情報技術者試験、もしくはこれに準ずるIT基礎に関する資格・学歴 【尚可】 ・構築経験: DevOps環境における継続的なシステム導入 ・開発経験: Webアプリ(API,Front End-Back End構成) ・開発言語: TypeScript/JavaScript/Node.js ・DB: MySQL ・フレームワーク: React.js ・AzureDevOpsによるアプリケーション開発経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・アジャイル・スクラムのシステム開発経験(スクラムマスター等) - デイリースクラム - スプリントプランニング - リファインメント - スプリントレビュー - レトロスペクティブ ・アプリケーションライフサイクル及びバージョンコントロールの理解 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・エネルギー業界や設備産業での知見 ・応用情報処理、プロジェクトマネージャー・PMP ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 事業会社において業務システムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 続きを見る
-
ITプロジェクトマネージャー【業務アプリケーション開発】(課長代理~課長級)
業務内容 社内で推進している複数の業務システム開発プロジェクト(以下PJ)のプロジェクトマネジャーやリーダーとして、PJを推進して頂きます。 JERAのコアとなる発電事業・プラント運営やメンテナンスに関わる業務システムの開発を対象とします。 ICT部内だけでなく、業務主管部、開発部隊(プログラマー)、外部パートナー企業(コンサル、SIer)など、社内外に多くのステークホルダーが存在します。 各ステークスホルダーとコミュニケーションをとり、協業しながらPJを推進して頂きます。 ■実施事項 ・事業部と連携したシステムロードマップの作成、更改 ・システム開発計画の立案や予算策定への参画 ・PJ計画/立上げ ・業務要件定義支援 ・システム要件定義 ・アプリケーション設計、開発、テスト、移行、リリース、ハイパーケア、運用引継ぎ、クローズの全体推進 ・国内外製パッケージシステムの探索/検証 ・技術関連資料、仕様書の作成、社内審議体への付議 ・DevOps, CI/CDを用いたアジャイル開発 ・Azure等主要クラウド環境を活用した開発 ・パートナー企業と協業した開発機能の提供 部門の役割 ・業務システム開発プロジェクトの組成、プランニング ・業務システムの開発と保守・運用 ・業務システムに関わるナレッジの蓄積ならびに組織的なシステム運用プランの策定・実行 【募集背景】 JERAがグローバルエネルギーカンパニーになる上で、JERAの成長戦略を早期に加速させる為のICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 国内最大の発電会社であり、世界最大級のエネルギー会社がこの数年間で一気にグローバルカンパニーとしての最先端のICT/デジタル基盤を企画推進する為に、エネルギー業界の変革を起こす為の圧倒的な規模感の中でキャリア成長を求められる方を募集しております。 求める経験・スキル 【必須】 ・プロジェクトマネージャーもしくはリードポジションによるプロジェクトマネジメント経験(3件以上) ・業務システムのWEBアプリケーション開発・改良における要件定義、基本設計、詳細設計、システムテスト実施等の経験(3年以上) ・言語は問わないがアプリケーションの製造経験(1年以上) ・M365ツールの利用経験(Office, TEAMS, Outlook) ・中長期のゴールを見据え、最低限の指示で自律的に業務遂行を行う推進力 ・ユーザー部門や開発者・協力会社とのコミュニケーションスキル ・ネイティブレベルの日本語力(日本語能力試験N1) ・基本情報技術者試験(それに準じるIT基礎に関する資格・学歴) 【尚可】 ・中規模以上プロジェクト(40人月以上)のマネジメント経験 ・DevOps環境における継続的なシステム導入・構築経験 ・開発手法: アジャイル・スクラム ・開発経験: Webアプリ(API,Front End-Back End構成) ・開発言語: TypeScript/JavaScript/Node.js ・DB: MySQL ・フレームワーク: React.js ・AzureDevOpsによるアプリケーション開発経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・最新のクラウドコンピューティング技術の経験 ・システム開発計画の策定や予算化 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・エネルギー業界や設備産業での知見 ・応用情報処理、プロジェクトマネージャー ・PMP ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 事業会社において業務システムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 続きを見る
-
DevOps Engineer(担当~主任級)
業務内容 • GitHub Action と Azure DevOps パイプラインを使用して、CI/CD パイプラインを設定、管理、および強化します。 • AKS および EKS 上の Kubernetes を使用してコンテナー オーケストレーションを管理します。 • GitOps (Helm、kustomize、ArgoCD) を使用して Kubernetes にアプリケーションをデプロイおよび管理します。 • Terraform を使用してインフラストラクチャ アズ コード (IaC) を開発および保守し、クラウド リソースをプロビジョニングします。 • DevOps のベスト プラクティスに従って、新しい DevOps ツールを構築および設定します。 • ソフトウェア開発スキルを活用してデバッグし、根本原因を特定することで、アプリケーション関連の問題をトラブルシューティングします。 • アーキテクチャ上の考慮事項を含む、SDLC 全体にわたる信頼性の実践に関するガイダンスを提供します。 • Set up, manage, and elevate the CI/CD pipelines with GitHub Action & Azure DevOps pipeline. • Manage container orchestrations with Kubernetes on AKS and EKS. • Deploy and manage applications on Kubernetes using GitOps (Helm, kustomize, ArgoCD). • Develop and maintain infrastructure as code (IaC) with Terraform to provision cloud resources. • Building and setting up new DevOps tools by following DevOps best practices • Troubleshoot Application-related issues by utilizing your software development skills to debug and identify root causes. • Provide guidance on reliability practices throughout the SDLC, including architectural considerations. 部門の役割 【役割】 私たちの部署の役割は、迅速、変更容易で高可用性を持ったアプリケーション稼働環境としてのインフラ機能を、世界に跨がるJERAグループに対して提供することです。さらに、上述の環境を、Cloudプロバイダへの依存を最小に押さえるマルチクラウドで構成することにより、JERAグループに対して継続的なコストの優位性を提供します。 The role of this division is to provide the JERA Group worldwide with infrastructure functions as a fast, scalable and highly available application operating environment. Furthermore, by configuring the above environment with a multi-cloud that minimizes dependence on the provider, it provides the company with a cost advantage. 【募集背景】 現在、JERAは、インフラストラクチャをグローバルに拡大している途中です。クラウドテクノロジーを大規模に実装して、ビジネスニーズに対応するハイエンドソリューションを提供しています。JERAのグローバルな業務運営とビジネスの成長をITの側面から迅速にサポートするために、DevOpsエンジニアの増員を求めています。 Currently JERA is expanding its Infrastructure Globally and massively implements the Cloud technologies to deliver the high-end solutions for the business needs. To support JERA's global operation and business growth, and it is necessary to increase the number of DevOps engineers. 求める経験・スキル • DevOps エンジニアまたは同様のソフトウェア エンジニアリング職として 3 年以上の経験があること。 • TypeScript、JavaScript、Python、Shell Script などの 1 つ以上のプログラミング言語を使用したコーディングに関する十分な知識があること。 • CI/CD の原則を理解しており、パイプラインの設定経験があること • Kubernetes と Docker に関する深い理解とコンテナ オーケストレーションの経験があること。 • データベースとマイクロサービス アーキテクチャに関する実務知識があること • プロビジョニング用のインフラストラクチャ自動化ツール (Terraform など) に精通していること。 • 3+ years of experience as a DevOps engineer or in a similar software engineering role. • Good knowledge in coding with one or more programming languages such as TypeScript, JavaScript, Python, Shell Script. • Understanding of CI/CD principles and experience in setting up pipelines • Deep understanding and container orchestration experience with Kubernetes and Docker. • Working knowledge of database and microservice architecture • Proficiency in infrastructure automation tools for provisioning (Terraform or similar). 【求める経験/スキル(尚可)】 • ビジネスレベルの日本語スキル • ビジネスレベルの英語スキル • SSL/TLS プロトコルの知識 • OAuth2、OIDC、SAML などの SSO の業界標準に関する理解 • コンピューター サイエンス、エンジニアリング、または関連分野の大学学位 • Business level Japanese language skills • Business level English language skills • knowledge of SSL/TLS protocols • Understanding about industrial standard of SSO, such OAuth2, OIDC, SAML. • University degree in Computer Science, Engineering, or a related field 【求める資格(尚可)】 Certified Kubernetes Administrator Certified Kubernetes Application Developer Certified Kubernetes Security Specialist Kubernetes and Cloud-Native Associate Kubernetes and Cloud Security Associate HashiCorp Certified: Terraform Associate Docker Certified Associate Source Control Management with Git ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(Tokyo)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 Founded in 2015, JERA is one of the largest power generation companies in Japan and the world, with a huge business scale (4 trillion yen in sales, including 1 trillion yen overseas), and this position offers a rare opportunity for growth, where you can think up digital and ICT systems from scratch, just like a startup, and work in close proximity to the management team at the global headquarters (Tokyo). As the globalization of organizations is expected to accelerate, we believe this is a good position for someone who wants to contribute to the globalization of Japanese companies. 続きを見る
-
Data Integration Engineer(担当~主任級)
業務内容 統合エンジニアは、異なるシステム間のソフトウェア統合の設計、実装、および保守を担当します。さまざまなチームと協力してビジネス要件を理解し、複数のアプリケーションとシステムを統合するためのソリューションを開発します。また、統合が正しく効率的に機能していることを確認するために、統合のテストとトラブルシューティングも行います。データソースを分析し、ETLやAPIなどのツールを使用して統合ワークフローを開発し、データ変換手法を適用します。セキュリティの考慮事項、ドキュメント、パフォーマンスの最適化も、責任の重要な側面です。API、データベース、ミドルウェアテクノロジを使用して、組織のテクノロジランドスケープ全体でデータとプロセスのシームレスな統合の効率的なフローを構築することができます。 An integration engineer is responsible for designing, implementing, and maintaining software integrations between different systems. They work with various teams to understand business requirements and develop solutions to integrate multiple applications and systems. Integration engineers also test and troubleshoot their integrations to ensure they are functioning correctly and efficiently. They analyze data sources, develop integration workflows using tools like ETL and APIs, and apply data transformation techniques. Security considerations, documentation, and performance optimization are also key aspects of their responsibilities. They may work with APIs, databases, and middleware technologies to build seamless integrations efficient flow of data and processes across the organization's technology landscape. 部門の役割 【役割】 IaaS、DevOps、SAPランドスケープ、データ統合、データプラットフォームなどの分野でのイノベーションと最先端技術の導入により、JERA組織の国内およびグローバルレベルでのインフラの安定的な運用と保守を確保する。 Ensure stable operation and maintenance of infrastructure at both domestic and global levels of the JERA organization by introducing innovation and cutting-edge technologies in areas such as IaaS, DevOps, SAP landscape, data integration, and the data platform. 【募集背景】 当社は現在、デジタルトランスフォーメーションの拡大と推進に伴い、統合プラットフォームの開発、運用、管理を強化する必要があります。そのため、豊富な経験と専門知識を持つデータ統合エンジニアを募集しています。このポジションは、当社のITインフラの中核となり、ビジネスの成長を支える重要な役割を果たします。 Our company now needs to strengthen development ,operations and management of its integration platform as it expands and drives digital transformation. Therefore, we are looking for a Data Integration engineer with extensive experience and expertise. This position will be at the core of our company's IT infrastructure and will play a key role in supporting the growth of the business. 求める経験・スキル 【必須】 • 統合スペースでのデータ統合エンジニアとしての3年以上の実証された実践的な経験。 • Boomi、Mulesoft、Azure Data Factory、AWS GLUEなどのETLツールでの最低1年以上の実践的な技術経験。 • データモデリングの専門知識の分野における基本レベルの知識(例えば、キー、論理、サブジェクト領域)。 • 強力な分析スキルと論理スキル。 • SQLまたはNoSQLデータベースで2年以上。 • データラングリングで1年以上の経験(Groovyスクリプト、データ処理用のPython)。 • ビジネスレベルの日本語コミュニケーションスキル。 • 英会話コミュニケーションスキル。 • コンピュータサイエンス、情報技術の学士号以上、または同等の学位。 • 3 or more years proven hands-on experience as a Data Integration engineer in Integration Space. • Minimum 1+ years hands-on technical experience with ETL Tool such as Boomi, Mulesoft, Azure Data Factory, AWS GLUE. • Basic level knowledge in area of data modeling expertise (e.g., keys, logical, subject areas). • Strong analytical skills and logical skills. • 2+ years with SQL or NoSQL databases. • 1+ year's experience with data wrangling (Groovy script , Python for data processing). • Business Level Japanese Communication skills. • Spoken English Communication skills. • Minimum Bachelor s Degree in Computer Science, Information Technology, or equivalent. 【尚可】 • BIツールの使用経験(PowerBI、Tableau) • SaaSクラウドプラットフォームへの露出(Azure, AWS, Snowflake) • データ管理、データガバナンスに関する知識がある • Experience in using BI tools ( PowerBI , Tableau ) • Exposure to SaaS Cloud Platform ( Azure , AWS ,Snowflake) • Have knowledge about Data Management,Data Governance ポジションの魅力 成長機会:最新のミドルウェア技術に触れ、スキルを磨くことができます。 チーム環境:優秀なエンジニアや海外のメンバーと知識を共有しながら働くグローバルな環境です。 柔軟な働き方:リモートワークやフレックスタイム制度を導入し、ワークライフバランスを重視しています。 Growth opportunities — Get exposure to the latest middleware technologies and develop your skills. Team environment: A global environment where you work and share knowledge with a team of talented engineers and overseas members. Flexible working style: We have introduced remote work and flextime systems, and emphasize work-life balance. ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。 【Overview of JERA 】 JERA is a joint venture between TEPCO FP and Chubu Electric Power Company, established in April 2015 under the slogan of "From Japan to the world. Japan’s Energy for a new eRA." In FY2020, total assets stood at approx. 4.1 trillion yen and sales at approx. 2.7 trillion yen. JERA is one of the world's largest power generation companies, integrating the fuel and thermal power generation businesses of both companies. JERA ICT has been driving transformation by utilizing cutting-edge technologies. JERA is the first energy company in Japan to move all its mission critical systems to the cloud. At the core of our transformation, is PEOPLE. We are actively hiring excellent talents with profound ICT knowledge regardless of age, gender, or nationality. We are becoming more and more diverse, with employees from more than 10 different countries. ICT’s slogan is "We decide, We control, We create." The JERA way is to create new rules and perform actions according to our own rules, instead of being bound by what someone else has created. In line with our slogan, we work with the spirit that each and every one of us is capable of leading projects, thereby making our own decisions and controlling to create new things. 続きを見る
-
CIO Office / Project Management Office(主任~課長級)
業務内容 ・ICT戦略・計画の策定 ・全社のICT予算策定・投資評価、ICTプロジェクト管理、ベンダマネジメント ・グローバル子会社・関連会社へのガバナンス、コミュニケーション ・経営課題・DXに関連する各種プロジェクト企画推進 ・グローバル含むICT組織設計、採用、育成、定着化の企画推進 ・全社DX人財育成に向けた教育・啓蒙施策の企画推進 ※成長フェーズの組織の中で、チーム設計に携わりながらリーダーシップを発揮頂くことで、年次に関係なく早い段階でプロジェクトリードの機会があります。その為、自律・自走が可能な方の成長機会は非常に多い環境です。 部門の役割 【役割】 JERAを世界で戦えるグローバルエネルギー企業へ発展させるため、ICTの戦略・企画を推進する組織です。 ICT戦略・計画の策定から、組織設計および投資・予算・プロジェクト・人材育成・外部ベンダ管理等のスキームの構築と運営を行います。 【募集背景】 JERAがグローバルエネルギーカンパニーになる上で、JERAの成長戦略を早期に加速させる為のグループ全体のICT仕組化に向けた全体方針策定及び企画推進が急務です。 従来は日本国内中心でしたが、昨今海外個社(アメリカ、オーストラリア、アジア)からのグローバルプロジェクトの立ち上がりもあり、益々海外個社との協業・連携は必須となっております。 国内最大の発電会社であり、世界最大級のエネルギー会社がこの数年間で一気にグローバルカンパニーとしての最先端のICT/デジタル基盤を企画推進する為に、エネルギー業界の変革を起こす為の圧倒的な規模感の中でキャリア成長を求められる方を募集しております。 求める経験・スキル ・コンサルティングファームもしくは事業会社の企画関連部門にて、業務・ITにまつわるプロジェクト参画経験(2年以上) ・SIerもしくは事業会社IT部門でのプロジェクトマネジメント/PMO経験(2年以上) ・ネイティブレベルの日本語力(ステークホルダーとの折衝が日本語のため) 【尚可】 ・情報系の学部出身 ・ビジネスレベルの英語力 ・3カ月以上のプロジェクトリーダー経験 ・予算管理、購買、契約管理の経験 ・ITベンダーマネジメント・価格交渉経験 ・アジャイルプロジェクト経験 【求める資格(尚可)】 基本情報処理、応用情報処理、プロジェクトマネージャー、ITストラテジスト、PMP、ITIL Foundation/Expert ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。5年後、10年後のJERAでは体験できない圧倒的な成長機会が今ございます。 ICT部門全体としての昨年の中途採用は二桁規模となり、部門の3割が中途社員、国籍は10カ国を超えました。 当ポジションでご入社頂いた方のご経歴は主に以下のような多様なバックグラウンドとなります。 ・30代日本人男性:外資系コンサルファームにてIT/業務コンサル経験 ・30代インド人女性:外資系IT・金融にてBPR経験 ・30代日本人男性:国内事業会社にてグローバルガバナンス経験 ・20代日本人女性:外資系事業会社にてデータ・BIプロジェクト経験 続きを見る
-
Project Manager/IT Consultant for DX
業務内容 ・各部署の DX 実行へ向けて、プロジェクトの企画や計画策定支援 ・DX プロジェクトにおける事業部と ICT の懸け橋として円滑なプロジェクト遂行を支援 ・デジタル発電所および各プロジェクトの管理として、スケジュール・課題・コスト・効果等を管理し、変革実現までを推進 ・DX の各フェーズの管理を行い、目標実現へ向けた各フェーズでの効果や実現性の確認をする ・IT におけるシステムアーキテクトやPM、導入コンサル寄りの役割 ・デジタル接点を中心としたユーザー体験(UX)およびユーザーインターフェイス(UI)の設計/デザインをリードする役割 部門の役割 【役割】 ・「デジタル発電所」プロジェクトの推進・管理 ・全社の DX 推進、新規領域における戦略立案、計画策定およびその立ち上げ 【募集背景】 世界で初めてのデジタル発電所の実現へ向けたプロジェクトを全社的に推進・大変革を行っていますが、急激な変革に対応するため、システム開発やデジタル環境構築や体制整備等のプロジェクト推進管理が急務であり増員募集をしております。 私たちは、この大改革の実現のために、全社大で大規模な投資を行っていきます。 世界初を目指すという志高い多くのメンバーと共に、最高のパフォーマンスを発揮して頂くことを期待しています。 求める経験・スキル ・4 年制大学卒以上 ・コンサルティングファームもしくは事業会社の企画関連部門にて、業務・IT にまつわるプロジェクトを規模問わずリードしてきた経験 ・事業部とICT の橋渡しとして、円滑なコミュニケーションを行う ・問題解決:プロジェクトで発生する問題について、プロジェクト目標に対して課題を体系的に整理し優先順位をつけて解決する ・変革や創業家精神:将来像の実現へ向けて現状に捉われない考え方と、プロジェクト目標を自分事化し関係者と一体となって推進する ・SIer もしくは事業会社 IT 部門での対外折衝含めたプロジェクトマネジメント経験 ・HTML/CSS/JavaScript などのフロント技術に関する知識と実務経験(尚可) ・バックエンド(Web サーバ、データベース、ネットワーク)に関する基本的な知識(尚可) ・ステークホルダーとの折衝が日本語のためネイティブレベルの日本語要 ・ビジネスレベルの英語力(尚可) ・PMO 経験のある方歓迎 ポジションの魅力 2015 年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社である JERA の巨大なビジネス規模(売上 4 兆円、内海外売上 1 兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICT にまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 その中でも「デジタル発電所」の取組みは、世界初を目指すというチャレンジングな目標に向かって、単にプロジェクト管理をするだけでなく、最新のテクノロジーと最高の技術を掛け合わせて、数多くの変革を実現していくという、活躍機会は無数に広がる環境です 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 続きを見る
-
Data Management Lead/Manager
業務内容 JERA全体でのデータマネジメント・利活用の推進を担当します。具体的には以下の業務を行います ・事業部リーダーや他の主要メンバーと協力し、データマネジメントを横断的に実施 ・業務データやメタデータを対象に、DMBOK2ベースのルールに基づき全社的に情報公開を推進 ・部門からのデータ利活用要望に対し、研修・コンサルティングやBI等での実装を支援 ・新規開発や追加開発するシステムに対し、データウェアハウスのデータ利用を推進 部門の役割 ・全社的なルール策定や改善、マスターデータ管理を含むデータ標準化・ガバナンスの設置 ・BIソリューションの活用(場合によってはデータサイエンス等にもつなげます) ・エンタープライズデータプラットフォームおよびIoTプラットフォームの検討 ・その他データに関する各種支援 【募集背景】 正しいデータを蓄積し、使うことに対して全社的な関心が高まっています。 ルールやプロセスは整備して運営をしていますが、全社横断的に運営のレベルを引き上げるために、事業会社の活動におけるデータの重要性について思いのある方に参画・活躍いただきたいです。 求める経験・スキル 【必須】 ・コンサルティングファームもしくは事業会社にて、ITに関連するプロジェクト参画経験(2年以上) ・システム開発の全工程に関する経験を持ち、システム開発プロジェクト全般に理解があること ・自身で手を動かして、複数表を結合したSQLを書いた経験、あるいはデータベースとBI製品を組み合わせたダッシュボード構築経験(業務利用でなくても可) ・ネイティブレベル、あるいは日本語能力試験N1相当以上の日本語力(ステークホルダーとの折衝が日本語のため) 【歓迎】 ・システム開発プロジェクトにおけるデータモデリングの経験・データウェアハウスの構築経験 ・経営層向けの報告資料を作成し、自身で報告した経験 ・DMBOK2ベースでのデータマネジメント経験あるいは理解 ・技術に対してキャッチアップが好きなこと ポジションの魅力 巨大なビジネス規模とスタートアップの精神 2015年に設立された国内最大・世界最大級のエネルギー企業であるJERAは、売上4兆円(うち海外売上1兆円)を誇ります。この巨大なビジネス規模を背景に、スタートアップのようにデジタル・ICT基盤をゼロベースで企画・設計・施工する機会があります。 グローバル本社での活躍 多彩な人材が活躍する日本橋のグローバル本社の一員として、経営層や事業部と一体感を持ってプロジェクトを進め、日本発企業のグローバル化に貢献できるポジションです。 中長期的視野とスピード感の両立 インフラ事業特有の中長期的視野と、グローバルスタンダードに適合するスピード感が共存する企業文化の中で、中長期的なキャリア形成を志向する方に最適な機会です。 当部門について ICT部門だけでなく、業務部門からもデータに関する各種困りごとが全社から集中的に寄せられる部門です。経営陣からもデータに関する注目度は高く、課題も多いため、JERAにおいてもカバー範囲の広い部門です。入社いただければ、意義ややりがいの大きさを感じていただけるでしょう。 続きを見る
-
IT Service Manager
業務内容 社会基盤を支えるエネルギー事業者であるJERAの情報システムを支えるサービスデスクの運営と海外を含むグループ展開、および運営に必要なスキーム構築やITサービスマネジメントツールの企画・構築・管理など幅広い経験可能なポジションです。 この仕組み作りに携わるため、以下業務を担って頂きます。 ・ITSMツールをベースとしたService Deskスキームの構築と展開 ・Help Deskの構築・運用 ・Service Deskスキーム運営に必要なKPIの設計とモニタリング 部門の役割 【役割】 ・システムのユーザサポートおよびシステム管理のライフサイクル全般 ・ICT資産および品質マネジメント 【募集背景】 JERAのグローバル事業成長を支えるICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。JERA のグローバルな業務運営とビジネスの成長を IT の側面から迅速にサポートするための協力者を募集しています。 求める経験・スキル ・ユーザサポートやシステム管理の知識・経験 ・Production環境の改善やTicket-Handlingの経験 ・ビジネスレベルの日本語力 ・業務の変革を進めるための推進力 【尚可】 ・BtoB, BtoC等のサービス提供経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・ITIL、COBITなどサービスマネジメントの知識体系 ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。 続きを見る
-
システム開発リーダー【業務アプリケーション開発】(担当~課長代理)
業務内容 社内で推進している複数の業務システム開発プロジェクト(以下PJ)における開発業務のリーダーを担っていただきます。 JERAのコアとなる発電事業・プラント運営やメンテナンスに関わる業務システムの開発を対象とします。また、JERAにおける開発生産性向上に向け、開発の標準化、開発人材の教育等も担っていただきます。 ICT部内だけでなく、業務主管部、委託先開発部隊(プログラマー)、外部パートナー企業(コンサル、SIer)など、社内外に多くのステークホルダーが存在します。 各ステークスホルダーとコミュニケーションをとり、協業しながら開発を推進して頂きます。 ■実施事項 ・システム要件定義 ・アプリケーション設計、開発、テスト、移行、リリース、ハイパーケア、運用引継ぎ、クローズの全体推進 ・リリース後の運用、保守開発の推進、システムライフサイクルに合わせたシステム更改 ・DevOps, CI/CDを用いたアジャイル開発 ・Azure等主要クラウド環境を活用した開発 ・パートナー企業と協業した開発機能の提供 部門の役割 【役割】 ・業務システム開発プロジェクトの組成、プランニング ・業務システムの開発と保守・運用 ・業務システムに関わるナレッジの蓄積ならびに組織的なシステム運用プランの策定・実行 【募集背景】 JERAがグローバルエネルギーカンパニーになる上で、JERAの成長戦略を早期に加速させる為のICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 国内最大の発電会社であり、世界最大級のエネルギー会社がこの数年間で一気にグローバルカンパニーとしての最先端のICT/デジタル基盤を企画推進する為に、エネルギー業界の変革を起こす為の圧倒的な規模感の中でキャリア成長を求められる方を募集しております。 求める経験・スキル 【MUST】 ・業務システム開発チームのリードもしくはメンバー経験(3件以上)・言語は問わないがアプリケーション(FrontEnd, BackEnd, Database等)の製造経験(5年以上) ・M365ツールの利用経験(Office, TEAMS, Outlook) ・中長期のゴールを見据え、最低限の指示で自律的に業務遂行を行えること ・ユーザー部門や開発者・協力会社とのコミュニケーションスキル ・最新の技術知見や開発手法のキャッチアップ能力 ・ネイティブレベルの日本語力(日本語能力試験N1) ・基本情報技術者試験、もしくはこれに準ずるIT基礎に関する資格・学歴【WANT】 ・構築経験: DevOps環境における継続的なシステム導入 ・開発経験: Webアプリ(API,Front End-Back End構成) ・開発言語: TypeScript/JavaScript/Node.js ・DB: MySQL ・フレームワーク(ライブラリ): React.js ・AzureDevOpsによるアプリケーション開発経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・アジャイル・スクラムのシステム開発経験(スクラムマスター等) - デイリースクラム - スプリントプランニング - リファインメント - スプリントレビュー - レトロスペクティブ ・アプリケーションライフサイクル及びバージョンコントロールの理解 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・エネルギー業界や設備産業での知見 ・応用情報処理、プロジェクトマネージャー ・PMP ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 事業会社において業務システムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 続きを見る
-
Application Architect(担当~主任)
業務内容 ・アプリケーション技術標準の策定・運営・グローバル展開 ・プロジェクトメンバーとしてのソリューション設計(パッケージ・スクラッチ) ・パッケージソリューションの動向・技術の調査 ・技術標準推進スキーム(DesignAuthority)の運営参画 部門の役割 【役割】 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。事業会社においてシステムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 【募集背景】 急激な事業拡大に伴い世界最大級の発電会社となったJERAにおいて、グローバル事業成長を支えるICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 グローバルカンパニーとして最先端のICT/デジタル基盤の企画・開発・導入を推進できる方を募集しております。 求める経験・スキル 【必須】 ・プロジェクトマネジメント/推進スキル、アジャイル(スクラムマスター等)の経験、PoC実施経験 ・インフラ経験あり、アプリケーション開発・ソリューション導入経験あり、新技術(AIなど)の検討経験 ・多数かつ様々な立場・多国籍な方々とのコミュニケーションスキル ・4年制大学卒以上。(尚可:情報工学 学士・修士、海外留学経験) 【尚可】 ・技術標準化経験及びロードマップ立案経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・各種IT関連の資格 ・TOEIC800点以上 ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 続きを見る
-
Architect / Manager(主任~課長)
業務内容 ・技術標準の策定・運営・グローバル展開 ・ユニットおよび標準化スキームの組織運営 ・将来に向けた新技術の選定・検討・採用 ・技術標準推進スキーム(DesignAuthority)の運営によるアーキテクチャレビューの実施およびプロジェクト実行支援 部門の役割 【役割】 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。事業会社においてシステムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 【募集背景】 急激な事業拡大に伴い世界最大級の発電会社となったJERAにおいて、グローバル事業成長を支えるICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 グローバルカンパニーとして最先端のICT/デジタル基盤の企画・開発・導入を推進できる方を募集しております。 求める経験・スキル 【必須】 ・プロジェクトマネジメント/推進スキル、アジャイル(スクラムマスター等)の経験、PoC実施経験多数要 ・インフラ経験5年以上、アプリケーション開発・ソリューション導入経験5年以上、新技術(AIなど)の検討経験要 ・多数かつ様々な立場・多国籍な方々とのコミュニケーションスキル、マネジメントレイヤとのコミュニケーションスキルや経験 ・組織マネジメント(メンバーリソース管理・コスト管理・タスク/課題管理・進捗管理・ステークホルダー説明責任・キャリア/能力向上支援 ・4年制大学卒以上。(尚可:情報工学 学士・修士、海外留学経験) 【尚可】 ・技術標準化経験及びロードマップ立案経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・エネルギー業界や設備産業での知見 ・ガートナーHypecycleなどの業界知識、実施経験 ・海外技術ベンダーとの交渉 ・各種IT関連の資格 ・TOEIC800点以上 ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 続きを見る
-
Technology Architect(担当~主任)
業務内容 ・インフラ技術標準の策定・運営・グローバル展開 ・将来に向けた新技術の調査・検討 ・技術標準推進スキーム(DesignAuthority)の運営参画 部門の役割 【役割】 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。事業会社においてシステムの企画・開発・導入にEnd to Endで関わりながら、最先端のテクノロジー・開発手法・グローバルなプロダクト調達と開発体制を経験できることも大きな魅力です。 【募集背景】 急激な事業拡大に伴い世界最大級の発電会社となったJERAにおいて、グローバル事業成長を支えるICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。 グローバルカンパニーとして最先端のICT/デジタル基盤の企画・開発・導入を推進できる方を募集しております。 求める経験・スキル 【必須】 ・プロジェクトマネジメント/推進スキル、アジャイル(スクラムマスター等)の経験、PoC実施経験 ・インフラ経験あり、アプリケーション開発・ソリューション導入経験あり、新技術(AIなど)の検討経験 ・多数かつ様々な立場・多国籍な方々とのコミュニケーションスキル ・4年制大学卒以上。(尚可:情報工学 学士・修士、海外留学経験) 【尚可】 ・技術標準化経験及びロードマップ立案経験 ・Azure環境におけるシステム構築経験 ・ビジネスレベルの英語力(使用目的はメール、会議、電話) ・各種IT関連の資格 ・TOEIC800点以上 ポジションの魅力 2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。 組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。 続きを見る
-
Application Management Services Lead / Manager(担当~課長代理級)
業務内容 JERAグループ内で利用するICT業務アプリケーション(SAP・SuccessFactors・COMPANY・クラウド環境で稼働する各種業務アプリケーションなど)における開発プロジェクトからの引継ぎ、移行から運用保守まで幅広く携わっていただきます。外部パートナーも活用し、JERAグループに対し最適な業務アプリケーションの運用保守サービスを企画推進し、実行体制を構築するなど、運用保守サービスのチーム設計にも携わります。 エネルギー事業者であるJERAのICT業務アプリケーションに幅広くかかわり、重要な社会基盤をICTの側面から支えていることを実感することができます。 ■主な職務 ・ICT業務アプリケーションの開発プロジェクトからの引継ぎ、運用保守設計 ・ICT業務アプリケーションの運用保守、品質管理 ・ステークホルダーとのコミュニケーションによる課題解決 ・外部パートナー戦略、管理、契約対応 部門の役割 【役割】 ・システムのユーザサポートおよびシステム管理のライフサイクル全般 ・ICT業務アプリケーションの運用保守 ・ICT資産および品質マネジメント ・JERAグループにおけるICTサービスの調達・展開 ・ICTインフラ(情報通信関連設備・通信電話回線・共通基盤システム)の導入・展開・運用支援 ・ICT利活用に関する新技術調査・サービス適用検討 【募集背景】 JERAのグローバル事業成長を支えるICT基盤作りが急務であり、速やかな体制増強・増員が必要となっております。日々生み出される新しいテクノロジーを取り入れ、ICT業務アプリケーションが次々と開発されています。社会基盤を支える重要なICT基盤・業務アプリケーションを安定稼働させるために、運用保守を充実させていくことが必要です。 JERA のグローバルな業務運営とビジネスの成長をICTの運用保守の側面から迅速にサポートするための協力者を募集しています。 求める経験・スキル <必須> ・アプリケーション運用保守の知識・経験(3年以上) ・外部パートナー、外部ベンダーマネジメントの経験 ・業務の変革を進めるための推進力 ・新しい技術のキャッチアップ能力 ・ビジネスレベルの日本語力(契約に係る折衝、相談も可能な日本語レベル) ・日本語検定N1相当※日本語圏以外の方のみ <尚可> ・SAP、SuccessFactors、COMPANYの製品知識 ・クラウド、コンテナ環境のアプリケーションの構築経験 ・コンテナ環境のアプリケーションに対する運用保守経験 ・ITIL、COBITなどサービスマネジメントの知識体系 ・エネルギー業界の業務知識 ・ビジネスレベルの英語力(メール、電話、会議等) ・TOEIC 800点以上 ポジションの魅力 ・2015年に誕生した国内最大・世界最大級のエネルギー企業であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしながら、スタートアップのようにデジタル・ICT基盤をゼロベースで企画・設計/施工する機会があります。 ・多彩な人財が活躍するグローバル本社(日本橋)の一員として、経営層や事業部と一体感を持ってプロジェクトを進めながら、日本発企業のグローバル化に貢献できるポジションです。 ・インフラ事業特有の中長期的視野とグローバルスタンダードに適合するスピード感が並存する企業文化であり、中長期でキャリア形成を志向される方には最適な機会です。 ■当社のICT部門について JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。 変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。 部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています