全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【企画営業/公開セミナー】BtoB営業のご経験を活かし「ひとづくり」「ものづくり」分野の課題解決に貢献しませんか?
仕事内容 ひとづくり、組織づくりに関する企業・法人向け企画営業をご担当いただきます。 「ひとづくり」に関わる研修・調査・各種催しの企画などの社会人教育を行っています。 年齢にかかわらず、裁量を持ってチャレンジすることが推奨される風土で、様々な業界のトップ企業の経営者やキーパーソンと直接対話し、巻き込みながら自身の想いをカタチにするチャンスがあります。 具体的な業務 ビジネスパーソンのスキル向上につながる公開セミナー等の開発 企業の人材育成または組織力向上に関する課題解決を支援するための研修、調査等の開発 人的交流による学び、気づきを促進するカンファレンス等の企画プロデュース 必要な能力・経験 【必須】 BtoB業態でのソリューション営業経験がある方 【歓迎】 人材開発部門のご経験がある方 【求める人物像】 ■変化する社会・顧客に対して先見性を持った試みを実践しようという意欲のある方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方■人材開発に興味がある方■「ひとづくり」で社会を変えたいと本気で考える方 続きを見る
-
【企画営業/ソリューション型研修】裁量大!「ひとづくり」「ものづくり」のプロフェッショナル集団で貴殿の想いをカタチにしませんか?
仕事内容 人材育成、組織力強化をテーマとした法人向け企画営業をご担当いただきます。 幅広い業務経験を積み、次のキャリアステップに進むことができます。 産業界を支える“ひと”にフォーカスすることで社会へ貢献していきましょう。 私たちは「ひとづくり」「ものづくり支援」「組織開発」に関わる研修・調査・各種催しを企画、実施して社会人教育を行っています。 年齢にかかわらず裁量を持ってチャレンジすることが推奨される風土で、自身の想いをカタチにするチャンスがあります。 多様な業界のエクセレントカンパニーの役職者や有識者と直接対話し、巻き込みながら、社会を変革していく実感を味わえます。 国内に限らず海外を舞台にした催事の開催もあり、グローバルでの活躍も可能です。 ※研修例 顧客の課題:ものづくり部門の次々世代リーダー育成の成果が期待するレベルに達していない。 課題に対する提案:半年以上の定期実施プログラムを企画・提供し、ものづくり部門のビジョン・ありたい姿の検討、課題探求力を改善。 当プログラム参加者の選抜者を更に他者交流のある公開型長期コースへ派遣。 当会の提供価値:全社の課題深堀、社外との交流・視察機会、上司を巻き込んだプログラムとすることで社内外に視野を広げ視座を高めて参加者の意識変革を促した。 具体的な業務 産業界や各企業が抱える課題を解決すべく、以下の業務に取り組んでいただきます。 企業の人材育成または組織力向上に関する課題解決を支援するための研修の開発 ものづくりの現場を活性化するための研修、大規模カンファレンスの企画 人的交流による学び、気づきを促進する催事等の企画プロデュース ビジネスパーソンのスキル向上につながるセミナーの開発 必要な能力・経験 【必須】 BtoB業態での提案型営業経験がある方 【歓迎】 ■人材育成・組織開発領域の経験がある方■製造業(開発/生産/生産技術/生産技術)で業務経験のある方■事業企画・経営企画・営業企画の経験がある方■社内外の人が関わるプロジェクトを推進された経験のある方■プロジェクトのPDCAを適切に回せる方■改善活動で成果を出したことがある方■ウェブ,IT作業に抵抗感なく作業できる方■ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ■変化する社会・顧客に対して先見性を持った試みを実践しようという意欲のある方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方■「ひとづくり」「ものづくり」で社会を変えたいと本気で考える方 続きを見る
-
【企画営業】★観光/サービス産業展示会★年収600万〜
仕事内容 産業振興を目的として、BtoBの展示会事業及び人づくりの研修を展開しています。世の中のお困りごとやボトルネックを解消、解決するためのソリューションを展示会という手段を通して実践します。今回は事業拡大に伴う増員となります。 具体的な業務 担当する展示会の企画~営業、運営まで一気通貫で担当いただきます。チームで協力しながら、裁量大きく、ご自身のやりたいことを提案できる職場環境です。 国内外の展示会企業に対する出展誘致活動→ダイレクトセールス、テレマーケティング、DM、マーケティングオートメーション等の手段で、新規開拓及び既存顧客との取引深耕 企画委員会の運営→業界トップ企業の実務責任者と対話を重ねながら、当該展示会の構想を作成 既存事業の改善・改革と新規プロジェクト立上げ→出展社や来場者、企画委員の声を集め、ステークホルダーの課題解決となる展示会に改善 必要な能力・経験 【必須】 ■BtoB業態での営業経験がある方■基本的なPC操作のスキル(Word/Excel/PowerPoint)がある方 【歓迎】 経営戦略企画、事業開発、マーケティングの業務経験がある方 【求める人物像】■変化する社会・顧客に対して先見性を持った試みを実践しようという意欲のある方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方 続きを見る
-
【海外企画営業】★食品/飲料のBtoB専門展示会★英語力を活かしてキャリアアップ★
仕事内容 産業振興を目的として、国内外から企業を誘致して開催するBtoBのイベント(例:食に関する展示会:Foodex)の出展営業・企画・運営をお任せします。★海外出張有・英語力を活かせるポジションです! 今回は事業拡大に伴う増員となります。 具体的な業務 当協会主催 国際展示会「FOODEX JAPAN」の出展営業・来場動員・企画・運営を行っていただきます。 ●日本食の輸出支援を通じて地域創生に貢献 世界の食シーンで大きな可能性を持つ日本食の 魅 力をさらに世界に発信し、地域を盛り上げていただくような企画もFOODEX JAPANで行っていただけます。実際に海外に出張し、現地の日本食ニーズを調べ、企画にし、海外バイヤーへの認知・販路拡大の向上に貢献するなど、非常にダイナミックな仕事にチャレンジできます。 ● お客様のフィールドは全世界! 世界70か国以上の貿易機関、食品メーカー、業界団体に対して、出展誘致・来場動員を行います。当協会が持つ豊富なネットワークやアイデアをもとに世界から日本、日本から世界、世界から世界への食品貿易の市場開拓を支援します。 ● 企画委員会の運営 食品業界未経験者でも問題ありません。FOODEX JAPANでは企画委員会という、業界トップ企業の実務責任者を集めたFOODEX JAPANでの活動に対して様々なアイデアをいただける機関を併設しています。そういった業界のリーダの方々と対話を重ねながら、当該展示会の構想をつくっていきます。 ● 既存事業の改善・改革と新規プロジェクト立上げ 展示会出展社や来場者、企画委員の声を集め、各ステークホルダーの課題解決となる展示会にブラッシュアップしていきます。 FOODEX JAPANとは 世界でTOP5、アジアでNo.1の規模を誇る日本唯一の食品・飲料向け国際展示会です。 グローバルな視点で世界中の貿易機関、財界トップや産業界と直接対話をしながら、日本の食品を世界にアピールする、世界の食品を日本にアピールする、本当の意味で世界を動かし、ムーブメントを起こせるようなダイナミックな仕事にチャレンジすることができます。 未経験からでも他の企業では得難い貴重な経験を積んでいただけます。★30代が活躍しています。★言語の高いスキルを存分に生かせます。 必要な能力・経験 【全て必須】 ■BtoB業態での営業経験■基本的なPC操作スキル■ビジネスレベルでの英語での会話ができる方(海外の取引先とメールや打ち合わせの機会があります)■海外出張に対応できる方 【歓迎】 ■経営戦略企画、事業開発、マーケティングの業務経験がある方 【求める人物像】 ■変化する社会・顧客に対して先見性を持った試みを実践しようという意欲のある方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方 続きを見る
-
【企画営業/人材育成(大阪)】「社会人研修」を通して企業や社会の課題解決に貢献しませんか?
仕事内容 関西事務所における人材育成事業(研修企画および法人営業)を担う正職員募集です。 主に西日本におけるビジネスパーソンのキャリア向上、人材育成につながるセミナー、研修、企業への提案活動をお任せします。 関西事務所では「研修」を中心とした社会人教育を実施しております。 (1) 多様な企業から参加者が集う「オープン型研修」は年間約300種類のテーマで、約800回程度を開催。 (2) 1社限定で行う「クローズ型研修」では、企業固有の課題の解決に向けたソリューションを提供。 いずれの事業も企業が抱える課題について、第一線の著名なコンサルタントや大学教授との議論、企業の責任者へのヒアリングなどを通してオリジナルの企画を策定していただきます。 具体的な業務 【オープン研修】 ・世の中での推測課題についての企画/プランニング(新規の企画は年3-10本程度) ・告知/集客 ・講師依頼/コンテンツ制作(講師対応) ・進行管理/ディレクション ・運営管理 ・企画振り返り 【クローズド研修】 ・解決したい課題ヒアリング/ディスカッション(人事担当者/人事部長・役員クラス) ・企画/プランニング/提案 ・講師依頼/コンテンツ制作(講師対応) ・進行管理/ディレクション ・振り返り/課題ヒアリング 【共通業務】 ・販促としての説明会企画・開催、webマーケティング ・顧客訪問(ヒアリング、営業活動) 必要な能力・経験 【必須】 ■以下、いずれかのご経験■BtoB業態での営業経験をお持ちの方:2-3年以上■研修サービスのコンサルティング・営業経験をお持ちの方:2-3年以上 【歓迎】 ■インバウンド/カウンターセールス営業■インサイド・セールス■人事/人材育成部門、研修部門の経験■セミナー業界での営業企画や管理業務■企業向けコンサルティング・講師経験 続きを見る
-
【マーケティング】裁量大!貴殿のコミュニケーション力を活かしマーケティング活動の最適化を推進していただけませんか?
仕事内容 マーケティングコミュニケーション室にて、社内外の情報発信や業務効率化を推進するポジションを募集します 具体的な業務 ■ 社内システムやツールの整理・最適化 社内で利用する各種システムやツールの管理・運用を担当し、業務効率の向上を図ります。 最適なツールの選定や運用ルールの策定、社内ユーザーへのサポートも行います。 ■ SNS・オウンドメディアの運用 企業のブランディング強化や情報発信のために、SNSやオウンドメディアを活用したコンテンツ 企画・運用を担当します。 ターゲット層に響く投稿内容の企画・制作、スケジュール管理、効果測定などを行い、認知度向上を目指します。 ■ Webサイトの構築 情報・コンテンツ更新など、外部パートナーと連携しながらUI/UXを改善していきます。 ■ WEBマーケティング広告運用ディレクション デジタル広告の運用戦略を立案し、広告代理店などの外部パートナーと連携しながら、効果的な広告運用を推進します。 ターゲット設定、予算管理、成果分析を通じて、より高いパフォーマンスを実現します。 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、マーケティング活動の最適化に貢献できる方を歓迎します。 必要な能力・経験 【必須】 社内外との連携のためコミュニケーションスキル 【歓迎】 ※以下いずれかのご経験 ・BtoBマーケティング経験 ・Web構築 ・Web広告運用 ・SNS企業アカウント運用 ・営業管理システム構築 ・マーケティングオートメーションノウハウ 【求める人物像】 スペシャリスト、ジェネラリストのいずれか 続きを見る
-
【企画営業】★BtoBの展示会企画★多様な企業/産業の垣根を超えた出会いを創出
仕事内容 産業振興を目的としてBtoBの展示会事業を展開、製造業をメインに幅広く展示会を開催しております。世の中のお困りごとやボトルネックを解消、解決するためのソリューションを展示会という手段を通して実践します。 開催する展示会のプロジェクト単位でPDCAを回し、一気通貫してプロジェクトの企画〜運営をご担当いただきます。 具体的な業務 企画委員会の運営 →各展示会が組成する企画委員会の委員(業界トップ企業の実務責任者)と対話を重ねながら、当該展示会の構想企画/運営 既存事業の改善・改革と新規プロジェクト立上げ →展示会出展社や来場者、企画委員の声を集め、各ステークホルダーの課題解決となる展示会にブラッシュアップしていきます。 国内外の展示会企業に対する出展誘致活動 →新規開拓及び既存顧客への深耕、ソリューション提案を行います。(ダイレクトセールス・テレマーケティング・DM・マーケティングオートメーション等、営業方法は様々です) 展示会への来場者誘致活動 →3~4日間で数万人単位を動員する展示会となるため、あらゆる手段を用いて来場者を誘致します。(ホームページでの訴求、案内状やメールでの発信、プレスリリース、SNS展開など) 入社後 、最初はご経験のある業務や既存社員のサポートから担当してもらい、徐々にお任せする仕事の幅を広げていただきます。 必要な能力・経験 【必須】 ■BtoB業態での営業経験■基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint)がある方 【歓迎】 ■経営戦略企画、事業開発、マーケティング業務の経験 【求める人物像】 ■社会課題/業界課題を解決しながら、一歩先の課題に目を向けられる方■自ら企画立案やアイディア提案を積極的に行える方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方 続きを見る
-
【GHG審査員】★環境コンサルタント/会計監査の経験者歓迎★年休123日働き方◎
仕事内容 温室効果ガス排出量、環境・社会情報などを第三者の立場として確認し、データの透明性/信頼性を高めることで、持続可能な社会の実現に貢献。審査員として第三者検証(JAB認定の検証機関)業務をお任せします。 具体的な業務 サステナビリティに関する新規事業開発 検証審査の管理・運営業務 温室効果ガスの検証審査業務 J-クレジット制度(排出源・吸収源)、二国間クレジット制度、東京都(総量削減義務と排出量取引制度)等国内の排出量取引制度、スコープ1,2,3のGHG排出量検証関連業務における事業運営、顧客管理などの業務 適正により検証審査員としての業務も担当 ※カーボンネットゼロが求められる中、森林吸収量の検証ができる数少ない検証機関です。 グローバルスタンダードを身につけ、持続的発展と社会的信頼向上を支援する、他では得難い貴重な経験を数多く積むことができます。 必要な能力・経験 【必須】 基本的なPC操作のスキル(Word/Excel/PowerPoint)がある方 【歓迎】 以下、いずれかの経験がある方■新規事業開発の企画・運営経験■温室効果ガス排出量・吸収量の算定経験■温室効果ガスの算定コンサルティング経験■温室効果ガスの検証業務経験■(環境・建設系の)コンサルティング会社、エンジニアリング会社等エネルギーの計測・算定・エンジニアリング等に関する業務経験 【求める人物像】■ 変化する社会・顧客に対して先見性を持った試みを実践しようという意欲のある方■立場や考え方の違いを超えて積極的に対話し、信頼関係を築ける方■リーダーシップを発揮し、事業の発展・拡大・開発を主導する行動力のある方 【魅力】 ★気候変動関連の国際的な枠組みの対応支援として、2009年から2017年の間は、京都議定書に基づくCDMプロジェクトにおける温室効果ガスの排出削減量の検証を行う機関として国連(UNFCCC)から認定を受けておりました。★ISO14065(「温室効果ガス妥当性確認・検証機関」の要求事項)の認定を受けた第三者機関として、CO2排出量・吸収量の検証を継続して実施しています。 続きを見る
-
【社内SEリーダー】当会全体のシステムの企画~運用までを一気通貫で裁量大きくお任せします!
仕事内容 小会の社内SEとして、サーバー/ネットワーク/システム/PC/協力会社等の選定/導入/管理/運用をお任せします(開発・構築は協力会社が行います)。 業務は一貫してお任せするため、裁量をもって対応頂ける環境です。 具体的な業務 ネットワークの管理/運用 AWSサーバーの管理/運用 Webサイト管理/運用 各種システムの管理/運用/選定/導入 デバイス端末の管理/リプレースマネジメント 全職員のアカウント管理 セキュリティ対応(個人情報保護法に則った各種対応含む) セキュリティ要件のチェック セキュリティアンケート回答 アプリ/マクロ等の開発 ヘルプデスクの管理/運用 協力会社との折衝 ※入職後まずはネットワーク、サーバーといったインフラまわりの管理と、協力会社との折衝からお任せします。1年程度かけ、リーダーから業務を引き継ぎキャッチアップ頂きます。 ■アピールポイント 情報システム担当として、社内のすべてのITに腰を据えて携わることができるため、様々なシステムやアプリの「選定から導入、次のリプレース」まで携わることができます。 また、ITだけでなく、セキュリティや法務、MA、SFAなどについてもスキルアップする機会があります。 【必須】 ・基本設計以上の上流工程の経験のある方 ・社内SEとしてベンダーコントロール経験のある方 ・何かしらの開発経験がある方 【歓迎】 ・課題の把握と解決策/スケジュールの立案がスムーズにできること ・何らかのIT系資格を1つ以上保有していること 【求める人物像】 ・誰とでも円滑にコミュニケーションを図れる方 ・素直に業務を吸収できる方 ・課題に直面した時に、協調しながら柔軟な発想で、チームで乗り切ろうとするリーダーとしての素養がある方 ・仕事に対して好奇心や問題意識を持てる方 続きを見る
-
【社内SE】事業部門をシステムから支援/裁量大きくお任せしスキルアップできます!
仕事内容 小会の社内SEとして、サーバー/ネットワーク/システム/PC/協力会社等の選定/導入/管理/運用をお任せします(開発・構築は協力会社が行います)。 業務は一貫してお任せするため、裁量をもって対応頂ける環境です。 具体的な業務 ネットワークの管理/運用 AWSサーバーの管理/運用 Webサイト管理/運用 各種システムの管理/運用/選定/導入 デバイス端末の管理/リプレースマネジメント 全職員のアカウント管理 セキュリティ対応(個人情報保護法に則った各種対応含む) セキュリティ要件のチェック セキュリティアンケート回答 アプリ/マクロ等の開発 ヘルプデスクの管理/運用 協力会社との折衝 ※入社後まずはネットワーク、サーバーといったインフラまわりの管理と、協力会社との折衝からお任せします。1年程度かけ、リーダーから業務を引き継ぎキャッチアップ頂きます。 ■アピールポイント 情報システム担当として、社内のすべてのITに腰を据えて携わることができるため、様々なシステムやアプリの「選定から導入、次のリプレース」まで携わることができます。 また、ITだけでなく、セキュリティや法務、MA、SFAなどについてもスキルアップする機会があります。 必要な能力・経験 【必須】 ■何かしらの開発経験がある方■基本設計以上の上流工程の経験のある方 【尚可】 ■課題の把握と解決策/スケジュールの立案がスムーズにできること■何らかのIT系資格を1つ以上保有していること 【求める人物像】 ■誰とでも円滑にコミュニケーションを図れる方■素直に業務を吸収できる方■課題に直面した時に、協調しながら柔軟な発想で、チームで乗り切ろうとするリーダーとしての素養がある方■仕事に対して好奇心や問題意識を持てる方 続きを見る
-
【人事】採用/組織開発/労務管理など幅広く人事としてキャリアアップ可能!
仕事内容 人事部門にて、幅広く人事業務をお任せいたします。★一つの領域だけでなく、人事業務全体に関わる経験を積むことが可能でキャリアアップを狙えます。将来的には、人事の中軸を担う幹部としての活躍を期待します! 具体的な業務 給与計算業務・勤怠管理 人事システム管理 年末調整 各種届出、申請手続(社労士・健保等) 住民税異動手続 採用活動の運用・実行 経営戦略に基づいた人事戦略の策定・実行 人材開発 等 入社後 、まずはこれまでの経験を活かした業務をご担当いただき、先輩職員と一緒に人事の中軸を担う存在として、徐々に人事業務全般に携わっていただきます。 必要な能力・経験 【必須】 ■これから幅広く人事領域の業務を経験し、キャリアアップしていきたいと強く志している方 ■人事実務(採用/労務/人材開発・制度設計等)いずれかの経験を4年以上お持ちの方 続きを見る
-
【広報/ブランディング戦略】オウンドメディア企画など広報・PR戦略をお任せ/未経験からのチャレンジも歓迎!
仕事内容 広報担当として当会の広報活動および事業のPR活動全般に従事していただきます。 外部への広報活動は各事業部の担当者がPR会社と連携して進めており、主に進行管理を行っていただきます。 お客様企業向けには、各事業部と連携しお客様の更なる定着化のためにご自身で情報発信を進めていただきます。 当協会の価値創造に向けた広報活動の進行管理をお任せします。 ご経験を活かしながら、各部門広報担当者やPR会社のサポート及びディレクション、お客様企業への情報発信を推進していただきます。 また、広報未経験者の方にはお持ちのホスピタリティを活かしながら、各部門広報担当者やPR会社のサポートやお客様企業への情報発信にチャレンジしていただけます。 具体的な業務 当会のサイト管理、オウンドメディア運営、各コンテンツ管理 当会主催のイベントの企画・運営 広報計画の立案・策定 広報活動に必要な社内コミュニケーション・調整 インナーコミュニケーション ※各部門のPR・販促担当ともコミュニケーションをとっていただき、当会全体のブランド向上のための発信をご対応いただきます。 必要な能力・経験 【いずれか必須】 ■「相手のために」を考えられるホスピタリティをお持ちの方■事業会社の広報・宣伝・コーポレートブランディングの経験■ディレクション経験■PR会社におけるコンサルティング経験 【歓迎】 ■自社の広報計画の立案・策定〜効果検証経験■自社のオウンドメディアの運用やコンテンツ管理経験■メディアを誘致したイベントの開催経験■コーポレート広報やIRの経験■デジタルマーケティングの計画および運用経験■自社サービスの記事作成経験 【求める人物像】 ■誰とでも円滑にコミュニケーションを図れる方■変化をチャンスとして価値創造に向けてチャレンジできる方■課題に直面した時に、柔軟な発想でメンバーをマネジメントできる方■社会に発信することに興味がある方■誰かのために頑張れる方 続きを見る
-
【経理リーダー候補】経理領域を幅広くお任せ/業務改善やDX導入など攻めの経理にチャレンジしませんか?
仕事内容 コーポレート部門にて、経理業務全般をお任せ致します。 経理、財務、税務の一つの領域のみではなく、まずは経理から入っていただき徐々に領域を広げ幅広くご活躍いただきます。 経理業務全体に関わる経験を積むことが可能なためキャリアアップを狙えます。 事業部門のサポートを経理の視点から行い、業務改善やDX導入などを推進し全社視点で幅広いキャリアアップが可能です。 具体的な業務 財務経理実務/資金管理/月次/年次決算業務、会計監査/税務調査の立会等 事業部門への経理視点サポート 業務改善/DX化推進 日常業務の最終承認 契約社員/派遣社員のマネジメント 経理部門の中核を担うリーダーとして積極的なアプローチを歓迎します。 必要な能力・経験 【必須】 ■経理実務経験を3年以上お持ちの方※経理・財務・税務のいずれかのご経験があれば可 【歓迎】 ■幅広く経理領域の業務を経験し、キャリアアップしていきたい意欲の高い方■各事業部と連携し調整や業務推進をしたご経験■業務改善やDX導入など導入など攻めの業務のご経験 続きを見る
-
【新規顧客開拓営業・既存顧客管理】ISO規格の認証審査を通じて、産業界の持続的発展に貢献しませんか?
仕事内容 下記のサービスを提供することでお客様の「仕組みづくり」「人づくり」「組織づくり」貢献しております。 1) ISO規格等の第三者審査(JAB認定、ISMS-AC認定の審査機関) 2) GAP(農場における生産管理)の製品認証審査 審査登録事業のサービスには顧客開拓(営業)から事業運営(内部管理業務)、品質保証などのプロセスがあります。応募者の適正に応じながら、各プロセスの業務をご担当いただきます。特に、上記1)2)の食品製造分野、医療機器製造分野、情報セキュリティ分野、農業関連分野の増員を予定しています。 具体的な業務 ISO規格等の第三者審査 (JAB認定、ISMS-AC認定の審査機関です) ・ISOのマネジメントシステム規格について、第三者審査サービスを提供するための管理業務 ・品質や環境、食品安全、情報セキュリティなどマネジメントシステム規格の認証審査サービス提供のための新規顧客開拓、既存顧客管理などの業務 ・適正により審査員としての業務も担当していただきます。 農場における生産管理工程の製品認証審査 ・農場における生産管理状況を確認し、製品の認証を行うスキーム(JGAP・ASIAGAP)における第三者審査サービスを提供するための管理業務 ・認証審査サービス提供のための既存顧客管理業務 ・適正により審査員業務も担当していただきます。 必要な能力・経験 【歓迎】 ■ISO規格等の第三者審査:法人営業経験者、マネジメントシステム認証機関出身者、ISO事務局経験者、医療機器製造・販売会社などで品質管理や設計、製造に係る業務担当者(工場長、品質管理、製造管理、設計・開発担当、医療機器の承認申請薬事担当、リスクマネジメント管理など)、ISO13485、ISO14971の知識保有者 ■ 農場における生産管理工程の製品認証審査:JGAP/ASIAGAPの審査・指導員等の経験者、大学にて農業系の学科卒業者、農産物(穀物、青果物、お茶)の営農経験者、HACCPの知識保有者 続きを見る
-
GAP事業運営/農場における生産管理工程の製品認証審査/創立80年の安定基盤/事業拡大による増員募集
仕事内容 GAP認証を含めたISO規格等の第三者認証機関として各プロセスの管理業務 正職員採用のため、認証審査業務の他に内部管理業務を担っていただく予定 内部管理業務とは第三者審査機関を維持するために必要なプロセス管理、顧客管理、審査員の教育訓練などです。 具体的な業務 顧客管理、審査員・認証組織を含む情報管理・および審査の運営管理(日程調整等を含む) 審査業務/検証業務【有資格者のみ】 必要な能力・経験 【必須】 ■ JGAP/ASIAGAP関連の業務経験■ 基本的なPC操作のスキル(Word/Excel/PowerPoint)がある方 【歓迎】 ■ISO事務局経験者■食品工場などで食品安全に係る業務担当者(工場長、品質管理など)■SDGs、CSR等の企業内推進に関わる業務の経験者■農学部系大学出身者■農業経営に興味のある方(農業経験不問)■課長相当以上のマネジメント経験 続きを見る
-
【ISO・GAP審査機関業務】創立80年の安定基盤/事業拡大による増員募集/審査登録事業
仕事内容 GAP認証を含めたISO規格等の第三者認証機関として各プロセスの管理業務 マネジメント及びGAPの審査業務 具体的な業務 顧客管理、審査員・認証組織を含む情報管理・および審査の運営管理(日程調整等を含む) 審査業務【有資格者のみ】 必要な能力・経験 【必須】 基本的なPC操作のスキル(Word/Excel/PowerPoint)がある方 【歓迎】■ JGAP/ASIAGAPの審査・指導員等の経験者■ISO事務局経験者■食品工場などで食品安全に係る業務担当者(工場長、品質管理など) 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています