この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
会社カテゴリー
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
キャリア登録
当社について 「子どもが変わる。世界が変わる。」をグループメッセージとし、全国300以上の保育施設運営や、保育士向けポータルサイトの運営をおこなっています。 グループ4社の共通の想いとして持ちながら、各社のMission・Policy・Valueを実現するために、当社で働く保育者の皆さま、全国の保育従事者の皆さまがより良い保育を行えるようサポートすることが私たちの役割です。 ▼事業内容 ・病院内・企業内保育園の運営受託 ・認可保育園・小規模認可保育園の運営 ・保育者向けポータルサイト『ほいくis』の運営 ・保育士向け求人情報検索サービス『ほいくisお仕事探し』の運営 ・海外事業 キャリア登録とは ▼こんな方はぜひキャリアをご登録ください! ・どの職種にエントリーしたらよいかわからない方 ・ご希望の職種・ポジションが複数あり、選ぶことができない方 ・サイト上に掲載していないポジションにおいてスキルや経験を活かせるとお考えの方 あなたのキャリアをご登録いただき、スキルやご経験にマッチする職種があった場合に、当社よりポジションと選考に関するご案内をいたします。 ▼ポジション例(※リンクを押していただくと職種紹介ページに遷移します) ・営業 ・保育園のスーパーバイザー ・バックオフィス(人事・総務・経理) ・エンジニア ・マーケター 等 ご留意事項 ・キャリア登録いただいた方全員に対してのご案内はできかねます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 ・ご登録頂きました情報に対する修正・削除希望がございましたら、メールにてご連絡願います。(メールアドレス:saiyo-kch@kids-21.co.jp)
-
労務アシスタント(障がい者採用枠/~週3日程度在宅勤務可)
仕事内容 保育園運営企業の労務アシスタント業務をご担当いただきます。 具体的には… ・雇用契約書の作成、入退社手続き ・郵便物対応 ・各種データ入力 など 労務という業務の性質上、時期や日によって業務内容異なる場合がございますが、適宜チームで連携して業務を進めていただきます。 特性上難しい業務などについては可能な限り配慮いたしますので、まずはご相談ください。 魅力ポイント ・週2日程度出社・週3日程度在宅勤務(発送作業がある際などは出社日が増える場合あり) ・SlackやZoom等を活用しながら、先輩社員が丁寧にレクチャー・フォローしますので安心してご勤務いただけます ・20~40代多数活躍中!フラットな社風です ・残業ほぼなし ・土日祝日休み ・年間休日125日 応募条件 学歴不問 【応募条件】 ・障がい者手帳をお持ちの方 ・基本的なパソコン操作や電話対応が可能な方 ・禁煙に合意できる方(子どもへの健康に配慮して、服務規律にて喫煙禁止としています。) 【歓迎条件】 ・Excel、Word、PowerPointでの業務経験
-
経営企画
仕事内容 グループ全体の経営企画業務全般に携わっていただきます。 具体的には ・事業KPI・管理会計数値等のとりまとめ、データ分析、示唆だし ・取締役会等の各種重要会議体の運営および資料作成 ・予算の策定、モニタリング ・社内関係者とコミュニケーションをとりながら、全社・各事業の重要施策の推進 など 中長期的には ・中期経営計画や経営戦略の策定 ・新規事業の検討、企業価値向上に向けた施策の立案・遂行 ・M&A、資本提携等の調査・実行 など、幅広い業務にも携わっていただく想定です。 少人数組織のため、経営陣・株主(PEファンド)と密にコミュニケーションをとりながら業務を進めることが可能です。 魅力 ・病院内・企業内保育園の受託運営保育事業を軸に、認可保育園の企画運営、保育士向けWebメディアの運営など、保育を軸とした幅広い複数事業を展開するグループ企業です ・保育園運営数は55施設(2014)→291施設(2024)、従業員数487名(2014)→3,038名(2024)と急成長中であり、受託保育としては業界2位の運営数を誇る。ファンド傘下で一段ギアを上げた成長・企業価値向上に取り組んでおり、2~3年以内の業界トップの奪取が視野が入るなど、成長企業でのダイナミズムを経験できます ・経営企画部は、経営陣とも接点が多く、現場にも深く入り込みながら重要改革プロジェクトを推進していくことが期待されています。経営/株主との距離が近いため、戦略的な視点・全社を俯瞰的に見る視点・企業価値向上の視点(株主視点)など通常と異なる角度から物事を捉える視点を養うことが可能です 働き方について 原則リモートワークで、必要に応じて週1~2回程度出社いただく想定です。 SlackやZoom等で随時コミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 フレックス制ということもあり、自由度の高い働き方を実現可能です。 応募条件 【応募条件】 ・コンサルティングファームでの業務経験もしくは事業会社での経営企画業務経験(3年以上) 【歓迎要件】 ・論点に対して自ら仮説構築⇒検証のサイクルを回せる方(論理的思考力・課題解決力) ・計数管理・データ分析の経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・組織を巻き込んで、戦略・施策をドライブし成果を出した経験がある方 ・Excel、PPTの中級程度のスキル(財務モデリング、経営陣向けの資料作成等) 【求める人物像】 ・当社のMission・Policy・Value(https://kc.holdings/recruit/culture/)に共感し実践に移せる方 ・禁煙に合意できる方(子どもへの健康に配慮して、服務規律にて喫煙禁止としています。) 組織構成 配属:経営企画部 現在経営企画部は部長1名(コンサルファーム出身/40代後半)、メンバー1名(コンサルファーム出身/20代後半)の2名で構成されています。 CxOや株主、事業部責任者など多くの関係者と連携をとりながら業務を進めていただきます。
-
経営企画/マネージャー
仕事内容 グループ全体の経営企画業務全般に携わっていただきます。 具体的には ・中期経営計画の策定(新規事業含む企業価値向上に向けた全社戦略の立案/重要課題の特定/打ち手の立案/数値計画の策定) ・中期戦略に基づく全社戦略の推進・各種改革プロジェクトの推進 ・取締役会を含む各種会議体の運営 ・ステークホルダー対応(株主であるPEファンド、社内関係者等) など 入社後は、経営幹部(CxO・社外取締役)との議論およびそれに耐えうるドキュメントの準備、全社重要課題の推進、重要KPI達成のための事業推進の支援、取締役会のための業績分析、将来における事業ポートフォリオの策定等、幅広い業務をお任せする予定です。 少人数組織のため、経営・PEファンドと密にコミュニケーションをとりながら業務を進めることが可能です。 魅力 ・病院内・企業内保育園の受託運営保育事業を軸に、認可保育園の企画運営、保育士向けWebメディアの運営など、保育を軸とした幅広い複数事業を展開するグループ企業です ・保育園運営数は55施設(2014)→291施設(2024)、従業員数487名(2014)→3,038名(2024)と急成長中であり、受託保育としては業界2位の運営数を誇る。ファンド傘下で一段ギアを上げた成長・企業価値向上に取り組んでおり、2~3年以内の業界トップの奪取が視野が入るなど、成長企業でのダイナミズムを経験できます ・経営企画部は、経営陣とも接点が多く、現場にも深く入り込みながら重要改革プロジェクトを推進していくことが期待されています。経営/株主との距離が近いため、戦略的な視点・全社を俯瞰的に見る視点・企業価値向上の視点(株主視点)など通常と異なる角度から物事を捉える視点を養うことが可能です ・代表はエス・エム・エス創業者のうちの1人であり、CFO・経営企画部メンバーは全員コンサルファーム・監査法人などの経験があるメンバーで構成されていますので、周囲からも学べる環境です 働き方について 原則リモートワークで、必要に応じて週1~2回程度出社いただく想定です。 SlackやZoom等で随時コミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 フレックス制ということもあり、自由度の高い働き方を実現可能です。 応募条件 【応募条件】 ・コンサルティングファームでのご経験、上場会社またはファンド傘下企業の経営企画業務の経験がある方(累計5年程度) ・予算策定・計数管理・予実管理の経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 【歓迎要件】 ・PEファンド投資先企業での実務経験がある方 ・戦略系または総合系コンサルティングファームでの実務経験がある方 ・ビジネスデベロップメントや新規事業立案・実行の経験がある方 【求める人物像】 ・新たな取り組みにチャレンジし、各種改善活動をリードするリーダーシップ ・社内外のキーパーソンとの良好な人間関係を構築し、経営改革推進のためのコミュニケーションを上手く図れる対人スキル ・当社のMission・Policy・Value(https://kc.holdings/recruit/culture/)に共感し実践に移せる方 ・禁煙に合意できる方(子どもへの健康に配慮して、服務規律にて喫煙禁止としています。) 組織構成 配属:経営企画部 現在経営企画部は部長1名(コンサルファーム出身/40代後半)、メンバー1名(コンサルファーム出身/20代後半)の2名で構成されています。 CxOや株主、事業部責任者など多くの関係者と連携をとりながら業務を進めていただきます。
-
採用担当(保育士・中途採用チーム)
仕事内容 全国320施設以上の保育園を運営する当社の、事業の核となる保育士、栄養士、看護師、事務などの各職種の採用活動をお任せいたします。 直近10年で55施設→330施設、従業員数約6倍と急成長を遂げ、年間20~30施設の新規開園を支える採用力が必要不可欠。採用数も多く、戦略的に動ける環境です。 "社会貢献 × スピード感のある成長環境"で、採用のプロとしてのキャリア形成を目指しませんか? 「営業経験はあるけど人事としては未経験で不安…」という方も大歓迎です! 先輩社員から業務についてのレクチャーを適宜受けながら、営業経験で培った折衝力・スピード・数字意識を活かしてご活躍いただけるお仕事です。 ▼お任せしたい業務 ・各採用チャネルを活用した母集団形成(求人媒体、エージェントなど) ・応募者対応、選考進捗管理 ・社内外との採用要件などのすり合わせ ・新たな採用チャネルの検討・導入推進 など 求人作成、採用広報、面接実施などは協力会社様や事業部などと分業しているため、「母集団形成~応募者対応~採用成果」に集中することが可能です。 各エリアの進捗(応募数・CV率など)に応じて「ここを修正してみよう」「新たにこんな取り組みをしたら良いのでは」など試行錯誤しながら、採用達成に向けてさまざまな業務をご担当いただきます。 保育現場の人材不足を解消するため、子どもたちにより良い保育環境を提供するため、数字にこだわって粘り強く採用活動を推進できる方をお待ちしています。 応募条件 【必須条件】 ・営業もしくは採用の実務経験 1年以上 ・社会人経験 3年以上 【歓迎要件】 ・人材紹介/人材派遣/求人広告/RPOなど人材業界でのご経験がおありの方 ・採用における母集団形成・CV率改善に関する企画立案経験がおありの方 【求める人物像】 ・採用成果にこだわり、粘り強く数字を追う姿勢のある方 ・多くの関係者を巻き込み、丁寧な調整・連携ができる方 ・応募者に寄り添いながらもスピード感ある対応が得意な方 ・禁煙に合意できる方(子どもへの健康に配慮して、服務規律にて喫煙禁止としています。) 働き方について ・原則リモート勤務(月数回出社いただく可能性あり) ・部署内外との打ち合わせやランチ等での出社も適宜OK ・年間休日125日以上 ・フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) ・平均残業時間:月16時間(2024年度実績) ・転勤なし ※現職中の応募者も多いため必要に応じて18時以降にも応募者とのお電話などご対応いただくことがございますが、フレックス制を活用しながらバランスよくご勤務いただけます。 組織構成 所属:人事部 保育採用課 保育採用課はマネージャーのもと正社員6名、契約社員・パート等6名の計12名の20~30代メンバーで構成されています。 各エリアを担当する正社員を、契約社員・パートメンバーがアシスタントとしてサポートする体制です。 先輩社員のバックボーンは人事経験者、人材紹介経験者、保育士経験者などさまざまです。 入社後について まずは会社・業界知識や当社での業務の進め方などをレクチャーします。 リモート環境下でもSlackやZoom、動画等を活用しながら疑問を解消していきますので、業界未経験の方でもご安心ください!
-
院内・企業内保育園のスーパーバイザー/宮城・山形エリア担当
仕事内容 【現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ること】をミッションとして保育の現場と本部をつなぐ橋渡し役としてご活躍いただくポジションです。 これまでの保育経験を活かしながら、現場の先生方がより良い保育に専念できるようサポートいただけませんか? たとえば… ・園長先生の業務サポート 定期的な園訪問や電話・Zoomミーティングを通して、現場の課題解決や業務支援を行います。 ・行政(監査)対応 基準の確認、書類作成などの事務作業を行い、園が適切に運営できるよう支えます。 ・クライアントおよび関係各所との円滑な関係構築 園運営を委託してくださるクライアント企業・病院とのやりとりも担当。園の状況報告や定例会議への参加などを行います。 ・開園準備 内装レイアウトの提案、遊具や備品の選定など、園づくりにも携わります。 ・その他保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整など ※保育園の状況によっては保育園へヘルプに入ることもございます 新規開園した園の運営が軌道に乗るまでの丁寧なフォローや、園内でトラブルがあった際には解決に向けて動いたりと、各保育園を一番近くでサポートいただきます。 「いま発生しているトラブルを乗り越えよう」、「今も順調ではあるもののより良い園にしよう」など求められることは園によって様々ですが、これまで保育士としてご経験された成功体験や失敗体験、トラブル時の対応事例などを活かして「より良い園づくり」に貢献できるお仕事です。 担当エリアについて 宮城県(仙台市・岩沼市など)・山形県(山形市・東根市など)で7~10園をご担当いただきます。 入社後は、先輩社員との同行訪問を通じて丁寧に引き継ぎ・研修を行いますので、はじめてのポジションでもご安心ください。 ※新規園の開園状況によって近隣エリア内で担当園が増減する可能性あり 働き方について ・担当園へ訪問(各園月1回以上が目安) ・在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話対応 などがメインとなります。 園の状況に応じて、ご自身でスケジュールを立てながら働いていただきます。 訪問の頻度は時期や担当エリアの状況にもよりますが、基本的には週3~4日程度園への訪問、週1~2日程度在宅勤務にて事務作業などを行うイメージです。 入社後について ・研修動画やマニュアルで基礎を習得 ・先輩との同行訪問や面接同席 ・週数回のエリアミーティングや毎日の振り返りミーティング、1on1で業務の進め方を確認 人で悩むのではなく、チームで相談しながら仕事を進めていけます。 各保育園はスーパーバイザーと営業担当の2名体制で担当します。 組織構成 所属:受託保育事業部 北日本・栃木エリア エリアマネージャー1名、スーパーバイザー7名、営業担当2名、エリア保育士2名が在籍しています。 スーパーバイザーの多くが保育士からキャリアチェンジしたメンバーです。 PCやビジネススキルに不安がある方でも、仲間と一緒に学び、成長できる環境が整っています。 応募条件 【必須条件】 ・保育士資格をお持ちの方 ・保育園で0~2歳児の保育経験がおありの方 ・普通運転免許をお持ちの方 【歓迎要件】 ・保育園や一般企業でのマネジメント経験がおありの方(施設長・主任・リーダー等)
-
院内・企業内保育園のスーパーバイザー/大阪エリア担当
仕事内容 【現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ること】をミッションとして保育の現場と本部をつなぐ橋渡し役としてご活躍いただくポジションです。 これまでの保育経験を活かしながら、現場の先生方がより良い保育に専念できるようサポートいただけませんか? たとえば… ・園長先生の業務サポート 定期的な園訪問や電話・Zoomミーティングを通して、現場の課題解決や業務支援を行います。 ・行政(監査)対応 基準の確認、書類作成などの事務作業を行い、園が適切に運営できるよう支えます。 ・クライアントおよび関係各所との円滑な関係構築 園運営を委託してくださるクライアント企業・病院とのやりとりも担当。園の状況報告や定例会議への参加などを行います。 ・開園準備 内装レイアウトの提案、遊具や備品の選定など、園づくりにも携わります。 ・その他保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整など ※保育園の状況によっては保育園へヘルプに入ることもございます 新規開園した園の運営が軌道に乗るまでの丁寧なフォローや、園内でトラブルがあった際には解決に向けて動いたりと、各保育園を一番近くでサポートいただきます。 「いま発生しているトラブルを乗り越えよう」、「今も順調ではあるもののより良い園にしよう」など求められることは園によって様々ですが、これまで保育士としてご経験された成功体験や失敗体験、トラブル時の対応事例などを活かして「より良い園づくり」に貢献できるお仕事です。 担当エリアについて 大阪府内で7~10園をご担当いただきます。 入社後は、先輩社員との同行訪問を通じて丁寧に引き継ぎ・研修を行いますので、はじめてのポジションでもご安心ください。 ※新規園の開園状況によって近隣エリア内で担当園が増減する可能性あり 働き方について ・担当園へ訪問(各園月1回以上が目安) ・在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話対応 などがメインとなります。 園の状況に応じて、ご自身でスケジュールを立てながら働いていただきます。 訪問の頻度は時期や担当エリアの状況にもよりますが、基本的には週3~4日程度園への訪問、週1~2日程度在宅勤務にて事務作業などを行うイメージです。 フレックスタイム制の働き方ですので、 ・ある日は9:00~18:00勤務 ・ある日は18:00から採用面接があるため9:00~19:00勤務 ・ある日は私用のため11:00~17:00勤務 など、業務やプライベートの予定にあわせて自身で調整しながら勤務することが可能です。 入社後について ・研修動画やマニュアルで基礎を習得 ・先輩との同行訪問や面接同席 ・週数回のエリアミーティングや毎日の振り返りミーティング、1on1で業務の進め方を確認 1人で悩むのではなく、チームで相談しながら仕事を進めていけます。 各保育園はスーパーバイザーと営業担当の2名体制で担当します。 組織構成 所属:受託保育事業部 関西エリア エリアマネージャー1名、スーパーバイザー7名、営業担当2名が在籍しています。 スーパーバイザーの多くが保育士からキャリアチェンジしたメンバーです。 PCやビジネススキルに不安がある方でも、仲間と一緒に学び、成長できる環境が整っています。 応募条件 【必須条件】 ・保育士資格をお持ちの方 ・保育園で0~2歳児の保育経験がおありの方 【歓迎要件】 ・普通運転免許をお持ちの方 ・保育園や一般企業でのマネジメント経験がおありの方(施設長・主任・リーダー等)
-
院内・企業内保育園のスーパーバイザー/島根・鳥取・岡山エリア担当
仕事内容 【現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ること】をミッションとして保育の現場と本部をつなぐ橋渡し役としてご活躍いただくポジションです。 これまでの保育経験を活かしながら、現場の先生方がより良い保育に専念できるようサポートいただけませんか? たとえば… ・園長先生の業務サポート 定期的な園訪問や電話・Zoomミーティングを通して、現場の課題解決や業務支援を行います。 ・行政(監査)対応 基準の確認、書類作成などの事務作業を行い、園が適切に運営できるよう支えます。 ・クライアントおよび関係各所との円滑な関係構築 園運営を委託してくださるクライアント企業・病院とのやりとりも担当。園の状況報告や定例会議への参加などを行います。 ・開園準備 内装レイアウトの提案、遊具や備品の選定など、園づくりにも携わります。 ・その他保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整など ※保育園の状況によっては保育園へヘルプに入ることもございます 新規開園した園の運営が軌道に乗るまでの丁寧なフォローや、園内でトラブルがあった際には解決に向けて動いたりと、各保育園を一番近くでサポートいただきます。 「いま発生しているトラブルを乗り越えよう」、「今も順調ではあるもののより良い園にしよう」など求められることは園によって様々ですが、これまで保育士としてご経験された成功体験や失敗体験、トラブル時の対応事例などを活かして「より良い園づくり」に貢献できるお仕事です。 担当エリアについて 島根・鳥取・岡山エリア内で7~10園をご担当いただきます。 入社後は、先輩社員との同行訪問を通じて丁寧に引き継ぎ・研修を行いますので、はじめてのポジションでもご安心ください。 ※新規園の開園状況によって近隣エリア内で担当園が増減する可能性あり 働き方について ・担当園へ訪問(各園月1回以上が目安) ・在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話対応 などがメインとなります。 園の状況に応じて、ご自身でスケジュールを立てながら働いていただきます。 訪問の頻度は時期や担当エリアの状況にもよりますが、基本的には週3~4日程度園への訪問、週1~2日程度在宅勤務にて事務作業などを行うイメージです。 フレックスタイム制の働き方ですので、 ・ある日は18:00から採用面接があるため9:00~19:00勤務 ・ある日は8~16時まで保育ヘルプに入った後に事務作業を進める予定のため8:00~17:00勤務 ・ある日は私用のため11:00~17:00勤務 など、業務やプライベートの予定にあわせて自身で調整しながら勤務することが可能です。 入社後について ・研修動画やマニュアルで基礎を習得 ・先輩との同行訪問や面接同席 ・週数回のエリアミーティングや毎日の振り返りミーティング、1on1で業務の進め方を確認 1人で悩むのではなく、チームで相談しながら仕事を進めていけます。 各保育園はスーパーバイザーと営業担当の2名体制で担当します。 組織構成 所属:受託保育事業部 西日本エリア エリアマネージャー1名、スーパーバイザー6名、営業担当3名が在籍しています。 スーパーバイザーの多くが保育士経験があり、現場勤務からキャリアチェンジしたメンバーです。 PCやビジネススキルに不安がある方でも、仲間と一緒に学び、成長できる環境が整っています。 応募条件 【必須条件】 ・保育士資格をお持ちの方 ・保育園で0~2歳児の保育経験がおありの方 ・普通運転免許をお持ちの方 ・エリア内での移動・出張が可能な方(宿泊を伴う出張は1泊を月数回程度を想定。頻度は相談可) 【歓迎要件】 ・保育園や一般企業でのマネジメント経験がおありの方(施設長・主任・リーダー等)
-
院内・企業内保育園のスーパーバイザー/埼玉・茨城エリア
仕事内容 【現場の状況を把握し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる施設を作ること】をミッションとして保育の現場と本部をつなぐ橋渡し役としてご活躍いただくポジションです。 これまでの保育経験を活かしながら、現場の先生方がより良い保育に専念できるようサポートいただけませんか? たとえば… ・園長先生の業務サポート 定期的な園訪問や電話・Zoomミーティングを通して、現場の課題解決や業務支援を行います。 ・行政(監査)対応 基準の確認、書類作成などの事務作業を行い、園が適切に運営できるよう支えます。 ・クライアントおよび関係各所との円滑な関係構築 園運営を委託してくださるクライアント企業・病院とのやりとりも担当。園の状況報告や定例会議への参加などを行います。 ・開園準備 内装レイアウトの提案、遊具や備品の選定など、園づくりにも携わります。 ・その他保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整など ※保育園の状況によっては保育園へヘルプに入ることもございます 新規開園した園の運営が軌道に乗るまでの丁寧なフォローや、園内でトラブルがあった際には解決に向けて動いたりと、各保育園を一番近くでサポートいただきます。 「いま発生しているトラブルを乗り越えよう」、「今も順調ではあるもののより良い園にしよう」など求められることは園によって様々ですが、これまで保育士としてご経験された成功体験や失敗体験、トラブル時の対応事例などを活かして「より良い園づくり」に貢献できるお仕事です。 担当エリアについて 埼玉・茨城エリアで8~10園程度をご担当いただきます。 たとえば埼玉のみ、茨城のみ、埼玉メイン+茨城数園など、お住まいやご希望にあわせて担当エリアのご相談も一定可能です。 先輩社員から引き継ぎをしながら業務を覚えていただきますのでご安心ください。 ※新規園の開園状況によってエリア内で担当園が増減する可能性あり 働き方について ・担当園へ訪問(各園月1回以上が目安) ・在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話対応 などがメインとなります。 園の状況に応じて、ご自身でスケジュールを立てながら働いていただきます。 訪問の頻度は時期や担当エリアの状況にもよりますが、基本的には週3~4日程度園への訪問、週1~2日程度自宅もしくはオフィスにて事務作業などを行うイメージです。 フレックスタイム制の働き方ですので、 ・ある日は18:00から採用面接があるため9:00~19:00勤務 ・ある日は8~16時まで保育ヘルプに入った後に事務作業を進める予定のため8:00~17:00勤務 ・ある日は私用のため11:00~17:00勤務 など、業務やプライベートの予定にあわせて自身で調整しながら勤務することが可能です。 入社後について ・研修動画やマニュアルで基礎を習得 ・先輩との同行訪問や面接同席 ・週数回のエリアミーティングや毎日の振り返りミーティング、1on1で業務の進め方を確認 1人で悩むのではなく、チームで相談しながら仕事を進めていけます。 各保育園はスーパーバイザーと営業担当の2名体制で担当します。 組織構成 所属:受託保育事業部 東関東エリア 副部長1名、エリアマネージャー1名、スーパーバイザー8名、営業担当2名、本部保育士3名が在籍しています。 スーパーバイザーの多くが保育士経験があり、現場勤務からキャリアチェンジしたメンバーです。 PCやビジネススキルに不安がある方でも、仲間と一緒に学び、成長できる環境が整っています。 応募条件 【必須条件】 ・保育士資格をお持ちの方 ・保育園で0~2歳児の保育経験がおありの方 ・普通運転免許をお持ちの方 【歓迎要件】 ・保育園や一般企業でのマネジメント経験がおありの方(施設長・主任・リーダー等)
全 9 件中 9 件 を表示しています