全 30 件中 30 件 を表示しています
-
財務経理リーダー(候補)
サービス概要と募集背景 当社ではドローンを使用して人が入ることのできない配管やボイラー内部などの点検・測量などを行うビジネスを展開しています。 屋内でのドローン使用のニーズは年々増えており、その潜在市場は数千億から数兆円規模と言われています。当社は、市場の拡大や各種政策動向の後押しを背景に、ドローンの社会実装に向けて規模を拡大しています。 2024年7月には東証グロース市場に上場を果たし、50億を超える補助金を活用した新たなプロダクト開発や韓国にて海外子会社を設立するなど、更なる成長に向けて様々な施策を進めています。 それに伴い、上場企業として必要な透明性の高い財務報告の作成や内部管理体制の強化はもちろんのこと、経営戦略のサポートやプロダクト開発のための資金管理と新たな資金調達に向けた対応など、会計・経理業務の重要性がさらに増しており、リーダーまたはその候補を募集いたします。 職務概要 ・財務経理業務に関する一連の実務業務をお任せいたします。 ・また、ゆくゆくは財務経理チーム(派遣や業務委託)をリードしていただき、業務アロケーション、PJ管理なども担っていただきます。 <具体的には> ・決算業務(年次・四半期・月次) ・固定資産管理、原価計算 ・財務経理のオペレーションの改善業務 また、下記についても、ご経験に応じてチームメンバーと共に学びながら実施いただきたいと考えています。 ・監査法人対応 ・上場企業における各種開示等対応 ※未経験や実務経験がない分野があっても管理部長(公認会計士)と共に実施いただきますので問題ございません。 当ポジションの特徴 ・財務経理全般をお任せいたしますので、ゆくゆくは財務経理リーダー、マネージャーとして、会社の中核を担う存在になっていただきたいと考えております。 ・経理、財務、税務、予算といった幅広い領域を仕組み作りから、PDCAによる改善をお任せするため、財務経理のプロフェッショナルとして経験を積むことが出来ます。 ・管理部長(会計士)と共に上場企業における会計、経理、開示等に関する経験とノウハウを獲得いただくだけでなく、急成長企業における様々な施策に伴うゼロイチの業務も経験できます。 ・今後急成長していく事業の組織運営を管理部長と共に担っていただくため、拡大していく組織・人材のマネジメントを経験いただけます。 必須・歓迎要件 <MUST> ・税理士事務所や事業会社などにて3年以上の財務経理経験をお持ちの方 <WANT> ・ベンチャー、スタートアップにおいて、財務経理経験がある方 ・プロジェクトリーダーとして、社内外の様々な関係者をリードして成功に導いた経験がある方 <求める人物像> ・当社のビジョンやミッションに共感いただける方 ・現状に満足せず変化や成長を追い求め、自身を見つめなおして自ら改善できる方 ・業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークや協調性を大事にする方 ・柔軟な思考を持ち、経験や将来性に価値を感じて業務に取り組むマインドを持っている方 続きを見る
-
オープンポジション
仕事内容 続きを見る
-
SLAMエンジニア(自律飛行ドローン)
サービス概要と募集背景 当社は「誰もが安全な社会を作る」をミッションに掲げ、技術力で社会課題の解決を目指すモノづくりベンチャー企業です。特に老朽化したインフラによる事故の未然防止を目的とし、狭所空間での飛行に特化した産業用小型ドローン「IBIS」の開発および点検ソリューションを提供しています。ドローンというハードウェアだけでなく、撮影映像や取得データを解析することで目視点検に付加価値をつけたソフトウェアサービスも当社の強みとなっています。 インフラ設備の点検業務は、3K労働「きつい・汚い・危険」の環境としても広く知られており、このような環境で働く方の負担を最大限に減らすため、屋内における手動型ドローンのみならず、自律飛行型ドローンの開発を進めています。社会の根幹となるインフラを守るため、設備保全の仕組みを根本から変えるシステム開発を一緒に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 職務概要 屋内狭小空間で利用される、産業用小型ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)の開発をお任せします。 現在開発中の自動飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 <具体的には> ・プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義 ・自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証 ・複数センサを用いたセンシングシステムの開発(センサフュージョン) ・新規センシングアルゴリズムの調査・検証 ・実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施 ポジションの魅力・キャリアパス ・人手不足や設備老朽化などの社会課題に対し、自身が携わったこれまでにない技術を世の中に浸透させることで直接課題解決に貢献することができ、また、旧態依然とした業界にGame Changeを起こす担い手となることができます。 ・当社はハードウェアからソフトウェアまで一貫した開発を行っており、ゼロからモノづくりをしている国内でも稀なテックベンチャーです。ゼロから各種開発を行っていることもあり、多様なバックグラウンドとスキルを有したエンジニアが在籍しているため、幅広い交流をすることが出来ます。 ・ドローンの開発プロジェクトのみならず、開発部で実施している多彩な開発プロジェクト全般に関わることが出来ます。 必要な条件/経験 ・C言語, C++ のいずれか 実務3年以上 ・カメラやLiDAR等のセンサを用いたセンシングシステムの開発経験 ・SLAMやVisual/LiDAR Odometryといった位置・速度計測アルゴリズムを用いたシステムの開発経験 ・ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 ・線形代数学、微分積分学、統計学等の基本的な数学知識 ・プロジェクトリーダとして10名程度のマネジメント経験 望ましい経験/スキル ・ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 ・カーネルの再構築などをおこなった経験 ・ハードリアルタイムシステムの開発経験 ・Jetson等のシングルボードコンピュータを実務で利用した経験 ・ベンチャー・スタートアップでの開発経験 ・新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験 ・公知の理論を改良、数式理論を実機実装した経験 <開発環境> OS:Linux 開発言語:C言語、C++ バージョン管理:Git こんな方と働きたい ・Liberawareのミッションへ共感できる方 ・積極的なコミュニケーションが図れ、周囲を巻き込み纏めることが出来る方 ・システムの見直しをしたうえでゼロベースでの開発が行える方 ・既存・新規技術にとらわれず、柔軟な発想を基に開発が行える方 ・責任感・当事者意識を持ち、困難な課題に粘り強く取り組める方 チームについて ・少数精鋭のメンバーがそろっており、少人数でも製品開発が行えます ・全員がプロ意識をもって業務にあたり、プロジェクトに取り組みます ・チームメンバーがお互いの強み・弱みを理解し、助け合いながら開発を行います 続きを見る
-
組込エンジニア(自律飛行ドローン)
職務概要 自律飛行ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)・ナビゲーションシステムの開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 具体的には プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義 自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証 実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施 必要な条件/経験 C言語, C++ のいずれか 実務3年以上 センサー等のドライバーの実装経験 Jetson等のシングルボードコンピュータを実務で利用した経験 望ましい経験/スキル ベンチャー、スタートアップでの開発経験 ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 ドローンの飛行制御開発経験 カーネルの再構築などをおこなった経験 製品の上市経験及びそれにかかる不具体対応経験 ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 続きを見る
-
QAエンジニア/品質保証担当
募集背景 当社は「誰もが安全な社会を作る」をミッションに掲げ、技術力で社会課題の解決を目指すモノづくりベンチャー企業です。特に老朽化したインフラによる事故の未然防止を目的とし、狭所空間での飛行に特化した産業用小型ドローン「IBIS」の開発および点検ソリューションを提供しています。ドローンというハードウェアだけでなく、撮影映像や取得データを解析することで目視点検に付加価値をつけたソフトウェアサービスも当社の強みとなっています。 また、製造業のDXを推進する点検データの利活用ビジネスもスタートしており、事業領域をさらに拡大させています。 このような背景の中、ドローンという新規性の高いサービスを世の中に広めていくこと、また、既存のインフラ業界を根本から変えるサービスを提供するためには、より信頼性の高いものを作り上げる必要があります。 そのためには、他に類を見ない加速力とともに相応する制御力が必要であり、その制御力の根幹を担う品質保証の領域を強化するべく、俊敏さと堅実さを両立した品質保証の仕組みを共に作っていく仲間を募集しています。 職務概要 弊社で行われているすべての製品開発、製造に係る品質保証・品質管理業務を担っていただきます。 在籍する品質保証担当者と共に、開発プロジェクトメンバーとして企画から上市まで一貫して関わりながら品質保証活動をサポートいただきますので、間近にモノづくりを実感いただけます。 具体的には ・ QMS維持管理(ISO9001認証済) ・ 製品開発業務に係るルール策定 ・ ドローン製造に係る品質管理 ・ 品質保証計画の策定と実施 ・ 製品試験計画策定と実施 ・ 上市製品の不具合/クレーム情報の集計と対応 ・ 外注メーカに対する外部監査 ポジションの魅力・キャリアパス ・今後確実に成長していくドローン業界にて、新たなサービスが世の中に浸透していく過程を間近で体感し、モノづくり企業にとって最重要である品質マネジメントシステムを自ら構築するという、他社では経験できない業務に携われます。 ・まだ世の中にない新製品を上市するという責任を伴いますが、”ラストマン”としての自負を持つことのできるやりがいあるポジションです。 ・製品品質保証に係る全般業務をお任せいたしますので、将来的にはリーダーやマネージャーとして会社の中核を担う存在になっていただきたいと考えております。 必要な条件/経験 ・ 製造業企業での品質保証もしくは品質管理業務の経験 実務3年以上 ・ 工学系学部を卒業し基礎知識を有していること(電気、機械、情報等) 望ましい経験/スキル ・ 外部品質監査の経験 ・ 内部品質監査の経験 ・ QMS文書作成・維持管理の経験 ・ 製造技術・産業規格・ISO9001・法規制など幅広い知識 ・ ソフトウェア品質保証業務の経験 こんな方と働きたい ・当社のミッション「誰もが安全な社会を作る」に共感する方 ・業務に対していかなる時も誠実である方 ・コンプライアンス意識が高くルール遵守に真面目である一方、既存の仕組みにとらわれずルール変更の必要性にも目を向けられる柔軟な方 ・第三者視点での客観的思考力とリスク想像力を有する方 ・トラブル発生時に冷静に対処でき、関係者との協力体制が取れる方 ・スピード感や大きな変化を楽しみながら積極的に働ける方 チームについて 品質保証にはまだチームがありませんが、個性豊かな社員全員がチームメイトです。互いの業務を尊重し協力しあえる方にバディになってほしいと考えています。 続きを見る
-
電気設計エンジニア(自律飛行ドローン)
職務概要 当社が開発・製造する産業用小型ドローンやドローンの周辺機器(赤外線センサ等のオプションパーツ)の電子回路の設計開発をお任せいたします。 <具体的には> 産業用小型ドローンの電気設計 ドローンの周辺機器にかかわる製品開発 新たな機能・システムの提案 開発した回路の検証・テスト 外注企業との折衝ならびに交渉 必要な条件/経験 電子回路の設計経験 実務5年以上 設計担当機種の量産経験 仕様書作成・基本設計・詳細設計等、開発における一連の経験 外注企業との折衝・交渉の経験 望ましい経験/スキル プロジェクトリードの経験 高周波帯(1GHz以上)の電子回路・アンテナ設計の設計経験 ノイズ試験・対策、各種試験の実務経験 ポジションの魅力・キャリアパス 与えられた開発を行うだけでなく、お客様や現場との交流をもって、自身の体験に基づいた製品を作り上げることができ、自らのアイデアを存分に活かすことができます。 当社はハードウェアからソフトウェアまで一貫した開発を行っており、ゼロからモノづくりをしている国内でも稀なテックベンチャーです。ゼロから各種開発を行っていることもあり、多様なバックグラウンドとスキルを有したエンジニアが在籍しているため、幅広い交流をすることができます。 現在の開発メンバーと共に、現行機体のアップデート、周辺機器の開発等に携わっていただき、ゆくゆくは次期機体における製品設計のコアメンバーとなっていただきます。 こんな方と働きたい イチから製品開発に携わり、自身の開発する技術を社会に役立てたい方 自主的に業務に取り組み、責任感ある仕事をしたい方 周囲とのコミュニケーションを大事にし、協調性をもって取り組める方 続きを見る
-
シニアフィールドセールス(ドローンソリューション)
募集背景 高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきます。 私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 ドローン技術は人間でいえばまだ子供。これからどんどん成長していき、華開くフェーズです。我々は屋内ドローン分野におけるリーディングカンパニーとしてドローンの社会実装を促進し、ドローンが「当たり前」になる社会の実現を目指していますが、その挑戦は容易ではありません。ドローンを活用した新たな「産業革命」をリードする熱意にあふれた方、ドローンビジネスに携わりたい方、最高のメンバーと最高のドローン体験を作り上げていきたい方を募集しています。 職務概要 【ポジション概要】 当社の主力事業である「小型ドローン事業」のセールススペシャリストとして、主に「ドローン点検サービス」及び「ドローン販売サービス」をお客様に提案し、事業の更なる成長をリード頂くポジションです。相手先は中小企業を中心に、大手企業まで幅広くカバー頂きます。 【業務内容】 1. ドローンを活用した屋内設備点検サービスに係る新規顧客開拓 2. 点検用小型ドローンの販売/レンタルに係る新規顧客の開拓 3. 企業との共同研究・受託研究の獲得に係る営業提案 ポジションの魅力・キャリアパス 社会的にも大いに注目されている商材を扱うことで、幅広いジャンルや層のお客様にアプローチでき、セールススペシャリストとしてのスキルアップができます。 大幅な裁量が認められており、自由なスタイルで、理想の働き方が追及できます。 今後急速に普及していく産業用ドローン点検に関する広範な営業ノウハウを獲得することができます。 マネージャー等管理職にプロモートされるキャリアパスも設定されており、長期にわたったキャリア形成が可能です。 急成長中のスタートアップに属することで、日々新しいことに出会う充実感やスピード感を得ることが出来ます。 必要な条件/スキル 新規開拓・新規営業に関する豊富な経験と実績 望ましい経験/スキル プラントエンジニアリング・インフラ・重工業業界に関する知見 ドローン或いはロボティクスに係る業務に携わった実績 遠方(地方)の顧客を開拓された実績 受託開発・共同開発系プロジェクトを獲得・リードされた経験 こんな方と働きたい Liberawareのミッション「誰もが安全な社会を作る」に共感する方 Liberawareのバリュー「実現する力、変化を導く力、愛される力」に共感する方 自らの知見や能力、リレーションを活用して大きく成長、成功したいというアグレッシブな方 目標に対し適切なアプローチを自ら策定し、自分でPDCAを回しながら目標達成に向かいまっすぐ突き進める方 成果に対する強いコミットメント意識を有し、スピード感高く業務を遂行できる方 業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークに最低限の経緯を払える方 常に自身の業務品質を客観的に俯瞰し、品質向上について継続的に取り組まれる高い志のある方 チームについて 営業部隊は「事業開発」と「新規営業」の2組織に分かれており、営業スタイルや役割、専門を考慮した約7名のメンバーが所属しています。今回のポジションは、その内「新規営業」に所属する主任相当のものになります。 続きを見る
-
カスタマーサクセス(ドローン導入・運用支援)
サービス概要と募集背景 当社ではドローンを使用して人が入ることのできない配管やボイラー内部などの点検・測量などを行うビジネスを展開しています。 屋内でのドローン使用のニーズは増えており、その潜在市場は数千億から数兆円規模と言われています。 さらに、屋外と異なり屋内では非GPS空間での自立飛行が求められるため、その技術ハードルから参入障壁も高いものとなっています。 当社はその高いポテンシャルを秘めた潜在市場をターゲットとし、自社開発の産業用小型ドローンを用いた点検ソリューション事業、及びドローン機体のレンタル事業を展開しています。 今後の更なるレンタル事業の拡大に伴い、カスタマーサクセスマネージャーもしくはその候補を募集しています。 職務概要 当社サービスを利用している顧客に対し、ユーザーエクスペリエンス向上を目的とした各種企画・働きかけをすることで、LTVと顧客満足度を最大化させるロールとなります。また、マネージャーとしてはCRMを担当するメンバー1名のマネジメントを担当し、当該メンバーが行うカスタマーサポート(アフターセールスサポート)業務を通じ、顧客のサービス利用継続もフォローして頂きます。 <具体的には> ドローン導入に向けた課題解決の提案、実行 顧客の点検ドローン事業化支援企画 顧客課題を抽出した上での製品/サービス企画 顧客企業のドローンパイロット育成プログラムの企画、実行 パイロット育成ツールの開発、整備 顧客企業との協業モデルの構築 顧客とのビジネススキーム企画、実行 カスタマ―サクセスチームのマネジメント 組織KPI策定と経営との合意 当ポジションの特徴 ・今後急速に発展が見込まれているドローンビジネス、とりわけオペレーションに関する全般的且つ専門的な知見を獲得することができます。 ・ドローンという革新的な商材の導入に係る顧客の幅広い課題解決を支援し、様々な企画を立案することでコンサルティング力や高いレベルでのCRM・カスタマーサクセス知見をを養うことができます。 ・急成長中のスタートアップ企業にジョインすることで、スピード感や達成感、並びに充実感を感じることが出来ます。 必須要件 カスタマーサクセス業務の経験 カスタマーサクセス業務の構築に係る経験 カスタマーサポート或いはCRM業務の経験 歓迎要件 営業職(新規営業)の経験 セールスフォースの運用・改修に係る知見 求める人物像 ・目標達成のために、本質的な課題を発見し、新しい体験を創造することができる方 ・ファクトベースで思考できる方 (数字が語る意味を考え、数字ベースで意思決定を行う、仮説検証を繰り返すことができる) ・チーム全体の目標達成のために常に思考しながら、スピード感を持って臨機応変に課題解決に取り組むことができる方 ・会社の課題を経営者目線で考え、自らの行動とメンバーが理解し行動できるような力強いメッセージで組織を動かすことができる方 ・社会貢献のためであれば、現場の「不」に向き合い、今は世の中にないものでも自らの力を信じて、サービス開発、業務開発を自ら企画、実行できる方 続きを見る
-
PM/PMO(国家プロジェクト)
募集背景 弊社株式会社 Liberaware(リベラウェア)は 2024 年 2 月、国土交通省の大型プロジェクト (4 年間で 52 億円)に採択されました(*1)。 CalTa(カルタ)株式会社(*2)と KDDI スマートドローン株式会社と弊社の 3 社による採択となり、鉄道点検の自動化に向けた点検用ドローン及び管理プラットフォームの実証実験を行います。 人手不足に悩む鉄道建設業界の DX 化を一気に推進する、非常に社会的意義の大きなプロジェクトです。 これまで「屋内・小型・手動」のドローン開発を強みとしてきた Liberaware にとっても、本プロジェクトによって「屋外・大型・自動」のドローンの研究開発を加速することができ、数千億規模 (*3)と言われるインフラ点検市場への拡大の足掛かりとしたいと考えています。 非常に大がかりなプロジェクトであるため、本プロジェクトに関するPM、及びPMOを募集します。 (*1) 国土交通省「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR フェーズ 3 基金事業)」の「鉄道施設の維持管理の効率化・省力化に資する技術開発・実証」というテーマに対し、「ドローンを活用した鉄道施設の維持管理に関わる技術実証」を提案し採択されました。 (*2) 弊社が JR 東日本スタートアップ株式会社および JR 東日本コンサルタンツ株式会社と共に設立した合弁会社です。 (*3) 富士経済 「2023 年版 次世代インフラ維持管理技術・システム関連市場の現状と将来展望」によると、インフラ維持管理の次世代技術・システムの市場は 2035 年には 4,320 億円が予測されています。 職務概要 下記のような役割をお願いしたいと思っています。 社内外ステークホルダー(事務局・社外協業パートナー等)との調整・渉外 プロジェクト企画・方針策定 プロジェクト要求・仕様の取りまとめ プロジェクト管理(進捗管理・人員・コスト・リスク管理) プロジェクト終了後の事業化に向けた企画、事業開発 必要な条件/経験 国や大企業を巻き込んだ対外折衝の経験 数十億円以上の規模のプロジェクトマネジメントの経験 国家プロジェクトに関わった経験があり、ルールや慣習を熟知している 望ましい経験/スキル ハードウェア系プロダクトを 0 から作り上げるプロジェクトに関わった経験 ベンチャー、スタートアップでのプロジェクトマネジメントの経験 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(建設DX:国家プロジェクト)
募集背景 Liberaware の「デジタルツイン事業」では、インフラ・設備の点検・維持管理のデジタルトランスフォーメーションにチャレンジしています。「見えないリスクを可視化する」をビジョンに、徹底的に小型化した産業用ドローンの開発から取得したデータの3次元化や解析サービスの提供を行っています。 2021年7月にJR東日本グループとLiberaware と合弁で設立した「CalTa株式会社」より、動画から自動で3次元データを生成するクラウドサービス「Trancity」をリリースしました。今後、「Trancity」にAI解析やBIMなど様々な機能を実装することにより、これまで解決できなかったインフラ・設備の点検・維持管理に関する負の体験を解消し、DXの推進に挑戦したいと考えています。 また、2023年12月に、大型の国家プロジェクト(国交省SBIR)に採択されました。労働人口の減少に対応するため、本プロジェクトの中で、ダム現場等の原遠隔地の建設現場管理をドローンを活用した自動連携システムの構築を実現します。日本でまだそのような自動連携システムは存在しておらず、Liberaware はその最先鋒になることで、建設業界の人手不足の課題を解決したいと思っています。しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、インフラ・設備に関わる業務の一歩先を創りたい方、デジタルツイン・建設DX・BIMに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。 職務概要 国家プロジェクトを中心に、要件整理、計画策定、管理等のプロジェクトマネジメントを幅広くお任せします。また、ビジネスサイドと連携した市場調査や戦略立案等もお任せいたします。特に国交省のSBIRプロジェクトの計画から実行まで段階からエンドツーエンドまで携わっていただきます。 プロジェクト例: 【入社後の実業務例】 直近は以下のようなタスクを想定しています。 プロジェクト企画・方針策定 プロジェクト要求仕様の取りまとめ プロジェクト管理(進捗管理・人員・コスト・リスク管理) 社内外ステークホルダー(プロジェクト事務局・社外協業パートナー等)との調整・渉外 新規ビジネスモデル構築(要件の検討、ユーザーとのPoC実施等) 国家プロジェクトの管理事務局との対応 社内技術メンバーと協力した現場実証のディレクション 必要な条件/経験 プロジェクトマネジメントの経験 プロジェクトの仕様、スケジュール策定、ロードマップの策定の経験 ドキュメント作成スキル(社外説明用のプロジェクト管理資料、進捗報告資料の作成等etc) 国家プロジェクトや自治体提出レベルのドキュメントを想定しています 社外ステークホルダーとの調整業務の経験 望ましい経験/スキル 国家プロジェクトのマネジメント経験 ベンチャー、スタートアップでのプロジェクトマネジメントの経験 0→1、1→10での新規事業開発の経験(立ち上げの営業活動含む) 建設業界もしくは3次元データに関わる業務の経験 ※測量分野における3次元データの知見のある方、歓迎します! 続きを見る
-
メカ設計エンジニア(自律飛行ドローン)
職務概要 屋内外で使用されるドローンの設計開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 <具体的には> 屋外向けドローン及び充電ステーション・周辺機器の仕様検討 屋外向けドローン及び充電ステーション・周辺機器の外装及び機構設計 試作品の評価 上市させた誠品の残課題・顧客要望対応 開発外注先との調整 必要な条件/経験 機械設計 実務経験 5年以上 防塵・防水・耐候性が求められる機器の設計経験 望ましい経験/スキル ドローンの設計経験 ロボット開発やロボコン経験者 メカトロ設計経験 5年以上 プロジェクトリーダー経験5年以上 少量生産製品(100台/年ほど)の設計・量産立ち上げ経験 精密小型機器の設計経験 量産不具合対応経験 5年以上 機械・プラント製図技能士 2級 合格 Fusion 360使用経験 ポジションの魅力・キャリアパス 人手不足や設備老朽化などの社会課題に対し、自身が携わったこれまでにない技術を世の中に浸透させることで直接課題解決に貢献することができ、また、旧態依然とした業界にGame Changeを起こす担い手となることができます。 当社はハードウェアからソフトウェアまで一貫した開発を行っており、ゼロからモノづくりをしている国内でも稀なテックベンチャーです。ゼロから各種開発を行っていることもあり、多様なバックグラウンドとスキルを有したエンジニアが在籍しているため、幅広い交流をすることが出来ます。 ドローンの開発プロジェクトのみならず、開発部で実施している多彩な開発プロジェクト全般に関わることが出来ます。 こんな方と働きたい Liberawareのミッションへ共感できる方 積極的なコミュニケーションが図れ、周囲を巻き込み纏めることが出来る方 システムの見直しをしたうえでゼロベースでの開発が行える方 既存・新規技術にとらわれず、柔軟な発想を基に開発が行える方 責任感・当事者意識を持ち、困難な課題に粘り強く取り組める方 続きを見る
-
組込エンジニア(制御:自律飛行ドローン)
職務概要 自律飛行ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)・ナビゲーションシステムの開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 具体的には プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義 自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証 実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施 必要な条件/経験 C言語, C++ のいずれか 実務1年以上 閉ループ系制御システムの実務経験 古典制御、現代制御等に関わるの基本的な数学的知識 望ましい経験/スキル ベンチャー、スタートアップでの開発経験 ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 ドローンの飛行制御開発経験 新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験 製品の上市経験及びそれにかかる不具体対応経験 ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 続きを見る
-
組込エンジニア(センシング:自律飛行ドローン)
職務概要 自律飛行ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)・ナビゲーションシステムの開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 具体的には プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義 自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証 複数センサを用いたセンシングシステムの開発(センサフュージョン) 新規センシングアルゴリズムの調査・検証 実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施 必要な条件/経験 カメラやLiDAR等のセンサを用いたセンシングシステムの開発経験 SLAMやVisual/LiDAR Odometryといった位置・速度計測アルゴリズムを用いたシステムの開発経験 ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 線形代数学、微分積分学、統計学等の基本的な数学知識 望ましい経験/スキル ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 カーネルの再構築などをおこなった経験 ハードリアルタイムシステムの開発経験 Jetson等のシングルボードコンピュータを実務で利用した経験 ベンチャー・スタートアップでの開発経験 新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験 公知の理論を改良、数式理論を実機実装した経験 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(ドローン操作アプリ)
職務概要 自律飛行ドローンを操作するアプリの要件定義・仕様書作成・外注管理をお任せします 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 具体的には ドローン運行システムの要件定義・仕様書作成・課題の整理・方向づけ 開発外注先及び関連会社、社内関係者、エンドユーザーとの折衝 ドローン運行システムの開発におけるプロジェクト管理 必要な条件/経験 大規模プロジェクトのマネジメント経験 目安として、3~5年規模、20名以上が関わるようなプロジェクトを想定 Webアプリケーション開発の経験 Windows用のデスクトップアプリケーション開発の経験 セキュリティに関する知識 動画ストリーミング技術に関する知識QA/テスト設計、開発、運用の知識 望ましい経験/スキル サービスロボット・ドローンの操作アプリ開発経験 プロダクトオーナー、ディレクターとしての開発経験 アプリケーションの運用経験 リードエンジニアとしての開発経験 React等のコンポーネントライブラリを利用したWebアプリケーション開発経験 RubyやGo、Pythonなどでの開発経験 続きを見る
-
【新卒採用】ドローン開発エンジニア
ドローン開発に関わる技術開発のポジションを募集いたします。 2026年4月入社の方は新卒の二期期生となります。 ドローンの開発をすべて日本国内で行っている会社はそう多くなく、また現在自律飛行型ドローンのゼロからの開発等を行っており、ご入社いただいた方には他社では経験できない面白い経験を色々ご提供できると自負しています。 まずは下記の想定職種の中から得意、またはご経験のある領域から入っていただき、将来的にはソフトウェア、ハードウェア関わらず幅広いものづくりに関わっていただく予定です。 想定職種 組込エンジニア(制御、センシング等) 電気設計エンジニア メカ設計エンジニア AIエンジニア SLAMエンジニア 品質保証エンジニア フロントエンドエンジニア(ドローン運行プラットフォーム等) バックエンドエンジニア(ドローン運行プラットフォーム等) プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー 続きを見る
-
【新卒採用】営業・事業開発職
リベラウェアのドローンをもっと広く世に広めていくための営業・事業開発職のポジションを募集いたします。 2026年4月入社の方が営業職としては新卒一期生となります。 我々は世界でも珍しい屋内、極小空間に特化したドローンでして、人が入れない暗くて、狭くて、危険な箇所の点検を行っている会社です。 最近では能登震災における災害支援や、福島第一原発の内部調査等でも活用いただいています。 しかし、まだ我々のドローンが到達できていない未知の領域や、見るべきものを見る事ができる困っているお客様は多くおられると思っています。 お客様の課題に対して、ドローンだけなくリベラウェアの様々な技術を用いてともに社会課題の解決を目指していただける方を募集します。 想定される業務 ドローンを活用した屋内設備点検サービスに係る新規顧客開拓 点検用小型ドローンの販売/レンタルに係る新規顧客の開拓 企業との共同研究・受託研究の獲得に係る営業提案 続きを見る
-
DXコンサルタント(社会インフラ)
募集背景 Liberaware の「DX事業」では、インフラ・設備の点検・維持管理のDXにチャレンジしています。老朽化したインフラの維持が社会問題になる中で、誰もが安全な社会をつくるために、「見えないリスクを可視化する」をビジョンとして、徹底的に小型化した産業用ドローンの開発から取得したデータの3次元化や解析サービスの提供を行っています。 2021年7月にJR東日本グループとLiberaware と合弁で設立した「CalTa株式会社」より、動画から自動で3次元データを生成するクラウドサービス「TRANCITY」をリリースしました。今後、「TRANCITY」にAI解析やBIMなど様々な機能を実装することにより、これまで解決できなかったインフラ・設備の点検・維持管理に関する負の体験を解消し、DXの推進に挑戦したいと考えています。 合弁会社の「CalTa株式会社」等のDX推進パートナーとともに、鉄道業・建設業・製造業における労働人口の減少という深刻な社会課題の解決を目指して、建設および維持管理における業務の飛躍的な生産性向上を実現するハードウェアとソフトウェアを融合した新技術を実現します。日本には、従来の技術では解決が困難な課題を抱える現場が数多く存在しており、Liberaware はその課題解決の最先鋒となることで、安心な社会を次世代に残していきたいと思っています。しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、インフラ・設備に関わる業務の一歩先を創りたい方、デジタルツイン・建設DX・BIMに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております TRANCITYのご紹介 https://youtu.be/jcuPkbvqL3E 職務概要 高齢化と労働力不足が深刻化する中、DXを推進するパートナー企業とともに、インフラの維持管理業務等の現場課題を抱える取引先に対して、課題解決のための新技術の提案(ハードウェアおよびソフトウェア)を行っていただきます。企画の提案だけでなく、試作プロダクトおよびサービスの検証の後、それらのフィードバックやスケール化に向けた事業体制や社外アライアンスの構築など幅広い領域をお任せします。 新規提案の中で生まれたシステムの中で得られたデータをさらに利活用する中で、データ解析やデータ提供等のLiberawareとしての新たな事業の柱を企画し、技術開発を進めていただきます。国家プロジェクトを中心に、要件整理、計画策定、管理等のプロジェクトマネジメントを幅広くお任せします。また、ビジネスサイドと連携した市場調査や戦略立案等もお任せいたします。特に国交省のSBIRプロジェクトの計画から実行まで段階からエンドツーエンドまで携わっていただきます。 【入社後の実業務例】 直近は以下のようなタスクを想定しています。 プロジェクトにおける技術企画・実装推進 取引先候補に対する新技術およびDXのコンサルティング ステークホルダーとのプロジェクト検証およびフィードバック ステークホルダーとともにプロダクトおよびサービスの導入候補の探索 必要な条件/経験 B to Bのおける顧客への課題解決型新規提案の経験 建設業や製造業などの現場作業を伴う業界に対する新技術やDXのコンサルティングの経験 または、上記業界にて自社への新技術やDX技術の導入のご経験 望ましい経験/スキル 複数の既成プロダクト(ハードウェアおよびソフトウェア)を活用したシステム連携の提案経験 産学官連携のプロジェクトリードのご経験 特に大学発技術をベースとした事業をスケールさせたご経験のある方、歓迎です! ベンチャー、スタートアップでのご経験 続きを見る
-
システムエンジニア(産業用制御システム)
職務概要 自律飛行ドローンで利用される安全規格に基づくシステム設計・開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 具体的には 産業用制御システムの設計・開発経験 安全規格に基づくシステム設計 プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義 自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証 実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施 必要な条件/経験 産業用制御システムの設計・開発経験5年以上 安全規格(ISO 13849、IEC 61508)に準拠したシステムの構築経験 安全規格に基づくシステム設計経験 望ましい経験/スキル ベンチャー、スタートアップでの開発経験 ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 ドローンの飛行制御開発経験 新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験 製品の上市経験及びそれにかかる不具体対応経験 ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(産業用制御システム)
職務概要 自律飛行ドローンで利用される安全規格に基づくプロジェクトに関わっていただきます。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、外部ベンダーやチームメンバーとのコミュニケーションまで一貫したプロジェクトマネジメントを行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 必要な条件/経験 技術プロジェクトのマネジメント経験 外注管理やベンダーとの折衝経験 安全規格に基づくプロジェクトの管理経験 望ましい経験/スキル ベンチャー、スタートアップでの開発経験 ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験 ドローンの飛行制御開発経験 新規技術に対して仮説を立てて検証、実証した経験 製品の上市経験及びそれにかかる不具体対応経験 ROS等のロボット用フレームワークの利用経験 続きを見る
-
※未経験歓迎※ (産業機器)ドローン製造アシスタント
業務内容 ドローン及び点検機材に関する下記の業務をお願いいたします。 現時点でドローンに関する専門的な知識は必要なく、ご入社後に丁寧に指導いたします。 ドローンの組み立て、検査 ドローン/製品の梱包 ドローンの出荷事務 その他製造/修理/在庫管理関連の軽事務/軽作業 求めている人物像 手先の器用な方 細かな確認作業や丁寧な仕事が好きな方 機械の組み立てや軽作業に抵抗がない方 周囲と円滑なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(インフラ維持管理・設備点検DX)
募集背景 Liberawareでは今後の成長の柱として、インフラ維持管理や設備点検における省人化・省力化を目的としたデジタルツインソリューションの構築を進めています。「見えないリスクを可視化する」というビジョンの下で、徹底的に小型化した産業用ドローンの開発を始め、ドローンで撮影した映像を用いた現実空間の3Dモデル化、現場に設置されたIoT・ロボット等のデバイスから取得するリアルタイムデータの管理、AIを活用したデータ解析サービスの提供を行っています。 2021年7月にJR東日本グループとLiberaware と合弁で設立した「CalTa株式会社」より、動画から自動で3D・点群データを生成するクラウドサービス「Trancity」をリリースしました。今後、「Trancity」にAI解析やBIMなど様々な機能を実装することにより、これまでのテクノロジーでは解決できなかった問題点や課題を解消し、インフラ維持管理や設備点検における省人化・省力化を促進して行きたいと考えています。 また、2023年12月に、大型の国家プロジェクト(国交省SBIR)に採択されました。本プロジェクトでは、建設現場における省力化・高度化を目的とし、ドローン測量と建設アプリケーションの自動連携システムを実現します。日本ではまだそのような自動連携システムは存在しておらず、Liberaware はその最先鋒になることで、建設業界の人手不足の課題を解決したいと思っています。しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、インフラ維持管理や設備点検の一歩先の未来を創りたい方、デジタルツイン、IoT・ロボット、BIM・CIMに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。 職務概要 製造、建設、鉄道分野のプロジェクトを中心に、要件整理、計画立案、実行管理等のプロジェクトマネジメントを幅広くお任せします。また、それらのプロジェクトを通じて得たノウハウやアセットに基づくソリューションの横展開や新規プロダクトの開発に関して、ビジネスサイドと連携した企画・推進もお任せいたします。 【入社後の実業務例】 直近は以下のようなタスクを想定しています。 プロジェクトにおける技術企画・実装推進 取引先候補に対する新技術およびDXのコンサルティング ステークホルダーとのプロジェクト検証およびフィードバック ステークホルダーとともにプロダクトおよびサービスの導入候補の探索 必要な条件/経験 プロジェクトマネジメントの経験 B to Bにおける顧客への課題解決型提案の経験 建設業や製造業などの現場作業を伴う業界に対する新技術の導入の経験 望ましい経験/スキル IoT、ロボット、デジタルツイン、BIM/CIMに関わるプロジェクトの経験 産学官連携のプロジェクトリードのご経験 ベンチャー、スタートアップでのご経験 続きを見る
-
現場監督(ドローン設備点検)
募集背景 高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきます。 私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 ドローン技術は人間でいえばまだ子供。これからどんどん成長していき、華開くフェーズです。我々は屋内ドローン分野におけるリーディングカンパニーとしてドローンの社会実装を促進し、ドローンが「当たり前」になる社会の実現を目指していますが、その挑戦は容易ではありません。ドローンを活用した新たな「産業革命」をリードする熱意にあふれた方、ドローンビジネスに携わりたい方、最高のメンバーと最高のドローン体験を作り上げていきたい方を募集しています。 職務概要 【ポジション概要】 主に当社が顧客に提供する「ドローン点検サービス」において、点検現場の責任者としてドローンパイロットを引率しつつ実際の点検業務を監督し、合わせて現場での顧客対応業務を遂行して頂くロールとなります。 主たるミッションは受注した点検業務の実施計画作成等事前準備、並びに顧客施設でドローンを飛行させる際の安全管理ですが、例えば現場における突発的な不具合に関する顧客対応といった、単なる現場管理よりも少し高いコミュニケーション力が必要となります。また出張が前提の業務となりますので遠距離の移動や宿泊が頻繁に発生しますが、実際の取り進めに当たっては直接の上司である現場チームリーダーやマネージャーが丁寧にサポートしますので、まずは「ドローンの現場作業に興味がある!」という気持ちがあればまったく問題ありません。 【業務内容】 1. 点検業務の受注に関する営業支援業務 ・提案書作成に際するインプット提供(過去事例に基づく注意事項やアドバイスの提供、等) ・営業ミーティングへの同席(実際の点検業務に関する顧客質疑対応、等) 2. 受注した点検業務に係る事前準備 ・点検(飛行)計画の策定 ・対応するパイロットチームのアサイン(社外協力企業のパイロット含む、予定調整等) ・移動や宿泊、当日の集合時間や行動予定等のロジ・行動計画の確認・策定 ・必要書類の作成及び提出(場合によって許認可・承認取得対応も含む) ・必要な資格取得及び事前講習・教育受講の管理 ・必要機材の指定と準備・発送指示(準備自体はパイロットチームが実施) 3. 点検当日の監督業務 ・展開から撤収までの間における、客先施設でのパイロットチームの引率 ・機材管理(機材の運搬並びに現場における機材管理の監督) ・客先指定に基づく適切な入構教育の受講管理 ・ドローン飛行に際する現場安全管理 4. 点検当日の顧客対応業務 ・顧客側現場キーマンとのリレーション構築 ・同案件のリピート受注及びその他案件の追加受注を目的とした情報収集 ・点検業務に係る現場での顧客対応全般(質疑応答や各種調整事項への対応) ・現場での不具合対応(墜落や故障、その他当初想定されていなかった事象への対応全般) ・適切な顧客側期待値のコントロール(飛行可否の判断や成果物品質に係るコミュニケーション) 5. 点検後の顧客・社内対応業務 ・納品物の確認及び納品時期に係る顧客調整 ・(納品物の)画像処理に係る社内調整、納期管理 6. その他関連する庶務 当ポジションの特徴 ・サービス提供の最前線にいることで、ドローン点検に対する顧客の感動や満足、その他フィードバックをダイレクトに感じることができ、明確なやり甲斐を感じることが出来ます。 ・今後急速に普及していく産業用ドローン点検に関する広範な実務知見を獲得し、加えてドローン以外でも活用可能な産業点検業務全般に係る経験を積むことが出来ます。 ・様々な地域での活動を通じ、定型的なオフィスワークでは味わうことが出来ない変化に富んだ業務体験ができます。 ・顧客対応を通じ営業スキルも養うことができ、現場マネジメントと営業スキルの両者を併せ持った人材を目指せます。 ・ゆくゆくは現場チームのリーダーポジションや、その上のマネージャー職にプロモートされるキャリアパスも設定されており、当社主力業務である点検サービスの中核を担う存在になって頂きたいと考えております。 必要な条件/経験 ・移動や宿泊を伴う現場作業に関する経験と適性 ・一般的なword/excel/power pointスキル(各種資料の作成・更新等) ・社内外のステークホルダ(顧客含む)との調整業務を担当し、リードされたご経験 望ましい経験/スキル ・産業設備の点検や保守に係るご経験(監督経験があればさらに歓迎) ・提案型の顧客対応業務(セールスやカスタマーサクセス等)に係るご経験 ・機械・電子機器に対する基本的な知識 ・ドローンに関する基礎知識 こんな方と働きたい ・Liberawareのミッション「誰もが安全な社会を作る」に共感する方 ・バリュー「実現する力、変化を導く力、愛される力」に共感する方 ・現場作業の大切さを理解し、移動や宿泊等の負担がある中でも楽しんで業務に邁進できる方。 ・安全管理や顧客の期待値コントロールに対する高い責任感を持って各現場に臨める方。 ・点検業務の成功を常に最優先で考え、不測の事態に応じても動じることなく、余裕をもって現場をコントロールできる柔軟なマインドの方。 ・業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークや協調性を大事にする方 ・常に自身の業務品質を客観的に俯瞰し、品質向上について継続的に取り組まれる高い志のある方。 ・担当業務を超えて会社を良くし成長していこうという前向きなマインドをお持ちの方 続きを見る
-
測量技術エンジニア(建設DX)
募集背景 Liberaware の「デジタルツイン事業」では、インフラ・設備の点検・維持管理のデジタルトランスフォーメーションにチャレンジしています。「見えないリスクを可視化する」をビジョンに、徹底的に小型化した産業用ドローンの開発から取得したデータの3次元化や解析サービスの提供を行っています。 2021年7月にJR東日本グループとLiberaware と合弁で設立した「CalTa株式会社」より、動画から自動で3次元データを生成するクラウドサービス「Trancity」をリリースしました。今後、「TRANCITY」にAI解析やBIMなど様々な機能を実装することにより、これまで解決できなかったインフラ・設備の点検・維持管理に関する負の体験を解消し、DXの推進に挑戦したいと考えています。 また、2023年12月に、大型の国家プロジェクト(国交省SBIR)に採択されました。労働人口の減少に対応するため、本プロジェクトの中で、ダム現場等の原遠隔地の建設現場管理に対して、ドローンを活用した自動連携システムの構築を実現します。日本でまだそのような自動連携システムは存在しておらず、Liberaware はその最先鋒になることで、建設業界の人手不足の課題を解決したいと思っています。しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、インフラ・設備に関わる業務の一歩先を創りたい方、デジタルツイン・建設DX・BIMに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。 職務概要 国家プロジェクトの中で、建設業のデータ利活用に資する3次元データ(点群/3Dモデル)の技術開発を担っていただきます。国家プロジェクトに参画するステークホルダーとともに、市場規模60兆円の建設業において近い将来迫っている大幅な人手不足という背景の中で、建設業界関係者に対して、設計・工程管理・資材管理・出来高管理など従来は人手で業務をデジタルに置き換えたプロダクトおよびサービスを構築する上で、アナログ業務を代替し得る3次元データのデータ測定手法から技術開発を行っていただきます。社外研究機関との連携含めて、データ取得方法からモデル生成まで、国家プロジェクト終了後にプロダクトおよびサービスの展開を可能にするための技術開発全般を行っていただきます。 建設業以外にも、インフラの維持管理において労働力不足とインフラ老朽化により、デジタルによる代替ニーズが急速に高まっています。そのような背景の中で、ドローンやその他データ取得機器からデータの利活用までの自動連携システムに対するニーズがあり、それぞれにおける3次元データ生成に関するソリューション開発にも携わっていただきます。 具体的には下記の業務にあたっていただく想定です。 映像データから生成する点群化処理の高度化の検証とソリューション提案(データ取得手法・解析手法) エンドユーザーの要求仕様と3次元データの比較・検証とソリューション提案 本プロジェクトにおけるデータ取得方法(主にドローン)から画像解析までの業務オペレーションの最適化 映像取得方法(主にドローン)に対する点群処理観点でのフィードバック、改善の提案 建設業等の現場での測量データ計測および検証 必要な条件/経験 3次元画像処理解析に関する研究・開発の経験 点群データのクラスタリング・3Dモデル生成に関する研究・開発の経験 望ましい経験/スキル 開発した点群解析技術の事業化に携わった経験 点群データおよび3Dモデルに関する産学官プロジェクトへの参画 続きを見る
-
ドローンパイロット(産業用小型FPVドローン)
募集背景 高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきます。 私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 ドローン技術は人間でいえばまだ子供。これからどんどん成長していき、華開くフェーズです。我々は屋内ドローン分野におけるリーディングカンパニーとしてドローンの社会実装を促進し、ドローンが「当たり前」になる社会の実現を目指していますが、その挑戦は容易ではありません。ドローンを活用した新たな「産業革命」をリードする熱意にあふれた方、ドローンビジネスに携わりたい方、最高のメンバーと最高のドローン体験を作り上げていきたい方を募集しています。 職務概要 【ポジション概要】 パイロットとして自社開発のドローンを使って点検や実証実験を行い、ドローン業界で数少ない産業用ドローンパイロットの業務を行って頂きます。 具体的には、煙突内部、配管タンク内部、ボイラー内部、天井裏、下水道施設などの中でドローンを飛ばして点検を行います。 その他に、点検のための必要備品の準備や管理、映像化のサポートやドローン関連業務の依頼対応なども行っていただきます。 実務でドローン操縦の経験が無い方でも点検現場での補助業務に携わりながら、操縦技術を養っていただき、パイロットとして成長することができます。 【業務内容】 点検業務に関わる機材準備・整備 クライアント先でのデモフライト(テストパイロット) 点検現場におけるパイロット業務 その他関連する業務 必要な条件/経験 アクロモードでの操縦や、FPV飛行に自信のある方。 ドローンの自作、競技等への参加経験がある方。 ※実務ではなく、プライベートでのご経験をお持ちの方の応募も歓迎します! 望ましい経験/スキル ドローンによる点検業務の実務経験者 営業経験、映像制作や土木測量、イベント企画等での業務経験 こんな方と働きたい Liberawareのミッション「誰もが安全な社会を作る」に共感する方 バリュー「実現する力、変化を導く力、愛される力」に共感する方 現場作業の大切さを理解し、移動や宿泊等の負担がある中でも楽しんで業務に邁進できる方 安全管理や顧客の期待値コントロールに対する高い責任感を持って各現場に臨める方 点検業務の成功を常に最優先で考え、不測の事態に応じても動じることなく、余裕をもって現場をコントロールできる柔軟なマインドの方 業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークや協調性を大事にする方 常に自身の業務品質を客観的に俯瞰し、品質向上について継続的に取り組まれる高い志のある方 担当業務を超えて会社を良くし成長していこうという前向きなマインドをお持ちの方 続きを見る
-
社内業務改善スペシャリスト(営業事務)
職務概要 コーポレートソリューションユニットでの実務 全部門を横断し、各業務のオペレーション改善による業務効率化及び生産性向上を推進 各業務の課題ヒアリングから改善策の提示及び実装 証跡収集、受発注・請求処理業務など Salesforceなど社内ツールの構築・バグ解析・運用見直し 必須要件 学歴不問、未経験可 PC作業経験がある方 自分の可能性を広げたい方 歓迎要件 事務経験がある方 salesforceを活用したことがある方 業務改善による取り組みで成功体験がある方 求める人物像 新しいことにチャレンジし続ける意欲がある方 論理的に考え、試行錯誤しながら業務改善を進められる方 仕事の目的を理解し、自ら「何が必要か」を考えて行動できる方 チームワークを大切にし、周囲を巻き込み目標達成に向けて取り組める方 柔軟な思考で新しい環境にも適応できる方 続きを見る
-
現場マネージャー(ドローン点検)
募集背景 高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきます。 私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 ドローン技術は人間でいえばまだ子供。これからどんどん成長していき、華開くフェーズです。我々は屋内ドローン分野におけるリーディングカンパニーとしてドローンの社会実装を促進し、ドローンが「当たり前」になる社会の実現を目指していますが、その挑戦は容易ではありません。ドローンを活用した新たな「産業革命」をリードする熱意にあふれた方、ドローンビジネスに携わりたい方、最高のメンバーと最高のドローン体験を作り上げていきたい方を募集しています。 職務概要 【ポジション概要】 主に当社が顧客に提供する「ドローン点検サービス」において、点検現場の責任者としてドローンパイロットを引率しつつ実際の点検業務を監督し、合わせて現場での顧客対応業務を遂行して頂くロールとなります。 主たるミッションは受注した点検業務の実施計画作成等事前準備、並びに顧客施設でドローンを飛行させる際の安全管理ですが、例えば現場における突発的な不具合に関する顧客対応といった、単なる現場管理よりも少し高いコミュニケーション力が必要となります。また出張が前提の業務となりますので遠距離の移動や宿泊が頻繁に発生しますが、実際の取り進めに当たっては直接の上司である現場チームリーダーやマネージャーが丁寧にサポートしますので、まずは「ドローンの現場作業に興味がある!」という気持ちがあればまったく問題ありません。 【業務内容】 1. 点検業務の受注に関する営業支援業務 ・提案書作成に際するインプット提供(過去事例に基づく注意事項やアドバイスの提供、等) ・営業ミーティングへの同席(実際の点検業務に関する顧客質疑対応、等) 2. 受注した点検業務に係る事前準備 ・点検(飛行)計画の策定 ・対応するパイロットチームのアサイン(社外協力企業のパイロット含む、予定調整等) ・移動や宿泊、当日の集合時間や行動予定等のロジ・行動計画の確認・策定 ・必要書類の作成及び提出(場合によって許認可・承認取得対応も含む) ・必要な資格取得及び事前講習・教育受講の管理 ・必要機材の指定と準備・発送指示(準備自体はパイロットチームが実施) 3. 点検当日の監督業務 ・展開から撤収までの間における、客先施設でのパイロットチームの引率 ・機材管理(機材の運搬並びに現場における機材管理の監督) ・客先指定に基づく適切な入構教育の受講管理 ・ドローン飛行に際する現場安全管理 4. 点検当日の顧客対応業務 ・顧客側現場キーマンとのリレーション構築 ・同案件のリピート受注及びその他案件の追加受注を目的とした情報収集 ・点検業務に係る現場での顧客対応全般(質疑応答や各種調整事項への対応) ・現場での不具合対応(墜落や故障、その他当初想定されていなかった事象への対応全般) ・適切な顧客側期待値のコントロール(飛行可否の判断や成果物品質に係るコミュニケーション) 5. 点検後の顧客・社内対応業務 ・納品物の確認及び納品時期に係る顧客調整 ・(納品物の)画像処理に係る社内調整、納期管理 6. その他関連する庶務 当ポジションの特徴 ・サービス提供の最前線にいることで、ドローン点検に対する顧客の感動や満足、その他フィードバックをダイレクトに感じることができ、明確なやり甲斐を感じることが出来ます。 ・今後急速に普及していく産業用ドローン点検に関する広範な実務知見を獲得し、加えてドローン以外でも活用可能な産業点検業務全般に係る経験を積むことが出来ます。 ・様々な地域での活動を通じ、定型的なオフィスワークでは味わうことが出来ない変化に富んだ業務体験ができます。 ・顧客対応を通じ営業スキルも養うことができ、現場マネジメントと営業スキルの両者を併せ持った人材を目指せます。 ・ゆくゆくは現場チームのリーダーポジションや、その上のマネージャー職にプロモートされるキャリアパスも設定されており、当社主力業務である点検サービスの中核を担う存在になって頂きたいと考えております。 必要な条件/経験 ・移動や宿泊を伴う現場作業に関する経験と適性 ・一般的なword/excel/power pointスキル(各種資料の作成・更新等) ・社内外のステークホルダ(顧客含む)との調整業務を担当し、リードされたご経験 望ましい経験/スキル ・産業設備の点検や保守に係るご経験(監督経験があればさらに歓迎) ・提案型の顧客対応業務(セールスやカスタマーサクセス等)に係るご経験 ・機械・電子機器に対する基本的な知識 ・ドローンに関する基礎知識 こんな方と働きたい ・Liberawareのミッション「誰もが安全な社会を作る」に共感する方 ・バリュー「実現する力、変化を導く力、愛される力」に共感する方 ・現場作業の大切さを理解し、移動や宿泊等の負担がある中でも楽しんで業務に邁進できる方。 ・安全管理や顧客の期待値コントロールに対する高い責任感を持って各現場に臨める方。 ・点検業務の成功を常に最優先で考え、不測の事態に応じても動じることなく、余裕をもって現場をコントロールできる柔軟なマインドの方。 ・業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークや協調性を大事にする方 ・常に自身の業務品質を客観的に俯瞰し、品質向上について継続的に取り組まれる高い志のある方。 ・担当業務を超えて会社を良くし成長していこうという前向きなマインドをお持ちの方 続きを見る
-
人事総務マネージャー
職務概要 執行役員CHROや管理部長直下で、企業成長と組織拡大を支える人事・総務領域のマネージャーとして、採用、制度設計、組織開発、労務管理、総務業務など幅広い業務を担当していただきます。 経営陣・各部門と密に連携しながら、持続可能で強い組織づくりを担っていただきます。 特に以下のような業務をご担当いただきます: 人事領域(労務以外のコーポレートHR) 組織拡大に伴う採用活動全般 等級・評価・報酬制度の設計および運用(制度刷新や見直し含む) 年間人事スケジュールの設計・運用(評価・給与改定・面談等) 組織開発施策(オンボーディング、マネージャー育成、1on1の仕組み等) 人事関連データの可視化・分析・改善提案 人事課題に関する経営層へのレポーティング 総務領域 働きやすさを高めるためのオフィス環境・制度・福利厚生の企画運営 社内イベント、全社ミーティング、表彰制度などを通じたカルチャー浸透施策 社内報やイントラ等を活用した情報発信・エンゲージメント向上施策 コーポレート業務(規程管理、契約管理、備品・資産管理等)の最適化とDX推進 社内制度の利用促進、従業員満足度向上に向けた施策立案と実行必要な条件/経験 必須要件 採用、労務、人事企画、育成といった人事領域での実務経験(5年以上) 全領域でなくても、上記のどこか特定の領域のみのご経験でも可 組織拡大フェーズにおいて人事や総務としてカルチャーや仕組みづくりに関わった経験 小規模なチーム(2~5名程度)のマネジメント経験 望ましい経験/スキル ビジネスレベル以上の英語力(目安:TOEIC800以上) エンジニア等、専門性が高く市場環境が厳しい領域における採用や組織開発のご経験 スタートアップやベンチャー企業等、急成長フェーズ企業での人事総務領域のご経験 全社を巻き込んだプロジェクトのリード経験(例:オフィス移転、総会対応、ファミリーイベント等) 続きを見る
-
経営企画マネージャー(経営戦略・IR)
職務概要 取締役CFOや管理部長直下で、企業価値向上に向けた中長期の経営戦略策定・実行および、投資家・株主とのリレーションを通じたIR業務をリードしていただきます。 特に以下のような業務をご担当いただきます: 経営戦略領域 中期経営計画・年度計画の策定と進捗モニタリング 事業ポートフォリオの分析・見直し、M&Aや資本業務提携の検討支援 全社横断プロジェクトの推進(例:新規事業立案、組織構造改革等) KPIの設計・ダッシュボード構築・レポーティング IR領域 投資家・株主とのエンゲージメント戦略の立案・遂行 決算説明資料や統合報告書の作成・監修 各種IRイベント(決算説明会、カンファレンス等)の企画・運営 開示文書(決算短信、有価証券報告書、IRレポート等)の作成および開示対応 必須要件 以下すべて、または同等のスキル・経験をお持ちの方 経営企画、事業企画、もしくは戦略コンサルティングファームでの実務経験(5年以上) 上場企業におけるIR業務の実務経験(または監査法人・証券会社での開示/IR支援経験) 複雑な情報を整理・分析し、経営層に対して戦略的な提言ができる論理的思考力 財務・会計に関する基礎知識(PL/BS/CFの理解、および指標分析) 経営層・社外ステークホルダーとの高いコミュニケーション能力・資料作成スキル(PowerPoint・Excel) 歓迎要件 コーポレートファイナンスに関する知見(資本政策、資金調達、M&A等) 英語でのIR対応経験(英文開示、海外投資家とのコミュニケーション等) IPO準備または上場会社の内部統制・開示制度に関する実務経験 新規事業・新サービスの立ち上げに関わった経験 小規模なチーム(2~5名程度)のマネジメント経験 続きを見る
-
フィールドセールス(ドローンソリューション)
募集背景 高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきます。 私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 ドローン技術は人間でいえばまだ子供。これからどんどん成長していき、華開くフェーズです。我々は屋内ドローン分野におけるリーディングカンパニーとしてドローンの社会実装を促進し、ドローンが「当たり前」になる社会の実現を目指していますが、その挑戦は容易ではありません。ドローンを活用した新たな「産業革命」をリードする熱意にあふれた方、ドローンビジネスに携わりたい方、最高のメンバーと最高のドローン体験を作り上げていきたい方を募集しています。 職務概要 【ポジション概要】 当社の主力事業である「小型ドローン事業」のセールス職として、主にインフラ・プラント施設を対象としたドローン点検サービスおよび機体販売サービスの提案を担当いただきます。 お客様は、中小企業から大手企業・自治体まで多岐にわたり、社会課題の解決に貢献できる営業活動です。まずは現地対応や商談同行、アポイント取得などから業務をスタートし、段階的に営業スキルと業界知識を身につけていただきます。 将来的には、顧客課題のヒアリングから提案・契約締結までを一貫して担えるセールススペシャリストとしての活躍を期待しています。 【業務内容】 1. ドローンを活用した屋内設備点検サービスに係る新規顧客開拓 2. 商談アポイントの設定(テレアポ・DM・フィールド営業など) 3. 現地での顧客対応(立ち会い、状況確認、簡易ヒアリング) 4. 社内システムへの情報入力、見積作成業務 ポジションの魅力・キャリアパス 社会的にも大いに注目されている商材を扱うことで、幅広いジャンルや層のお客様にアプローチでき、セールススペシャリストとしてのスキルアップができます。 大幅な裁量が認められており、自由なスタイルで、理想の働き方が追及できます。 今後急速に普及していく産業用ドローン点検に関する広範な営業ノウハウを獲得することができます。 マネージャー等管理職にプロモートされるキャリアパスも設定されており、長期にわたったキャリア形成が可能です。 急成長中のスタートアップに属することで、日々新しいことに出会う充実感やスピード感を得ることが出来ます。 必要な条件/スキル 社会人経験1年以上(アルバイト・契約含む) 基本的なPC操作が可能な方(入力・メール対応など) 望ましい経験/スキル 営業・接客・販売など対人経験 目標に向かって継続的に取り組んだ経験(スポーツ・アルバイトなど) その他 未経験から営業職を目指す方のキャリア支援制度あり 入社後の社内研修制度、OJT制度あり 昇格チャンスも明確に提示されており、成果に応じた評価が可能です 続きを見る
-
【インターン】ドローン開発エンジニア
募集対象 2027年4月以降入社が可能な学士・修士・博士を取得予定または、取得済みの方。 インターンシップ期間中の最低1カ月、千葉本社への通勤が可能な方。 インターンテーマに関連した開発・研究の知見をお持ちの方。 インターンシップテーマ 下記より興味のあるテーマを選んで取り組んでいただきます。 ミリ波レーダによる障害物検知 UWBを用いたドローンの着陸制御 線路追従経路の作成 センサーフュージョン(線路認識・VIO・RIO・GNSS) トンネル内自動飛行技術開発 カメラによる障害物検知 障害物回避・経路探索アルゴリズム開発 応募方法 下記のいずれかの方法でご応募ください。 下記の応募フォームより登録いただく https://forms.office.com/r/3sBsPedb7b 本画面の「応募する」ボタンより必要情報を入力して応募いただく 続きを見る
全 30 件中 30 件 を表示しています