この会社の求人を探す
雇用形態
コーポレート部門
営業部門
アルムナイ
全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【営業】ステンレス鋼材の国内外トレード業務担当
業務内容 【国内外のステンレス鋼材に関するトレード業務】 ・取引先の与信管理、受払作成、契約管理、デリバリー、債権債務回収管理等 ・営業担当として自身の担当客先を持ち、担当取引の維持、拡大を図る。 ・将来的には事業投資案件も担当予定。 必要経験(必須要件) ・商社での勤務経験のある方。 ・鉄鋼製品の営業経験がある方。 必要経験(歓迎要件) ・ステンレス鋼材の営業経験がある方。(国内商売、海外貿易の別は問わない)
-
【営業】電磁鋼板の海外トレード業務担当
【採用背景】 電磁鋼板は、昨今の急激な電気自動車(EV)の普及に伴い、EVのモーターコアに使用される鋼材として急速に注目度が上がっています。同部では電磁鋼板の国内外への拡販を担っており、特にEV先進国である海外への輸出業務も多く担っています。 また販路拡大のために、トレードだけでなく事業投資・事業経営にも注力し、多くの事業投資先とも連携してビジネスを展開してまいります。 今回の求人ポジションでは、電磁鋼板のトレード業務をまずはご担当いただいた後に、事業投資案件にも携わっていただくことを期待しております。 【業務内容・キャリアパス】 <業務内容> ■日系・非日系向け電磁鋼板のトレード業務 ■担当品種の営業及び事業戦略策定・実行 ■電磁鋼板に関する投資案件業務 <キャリアパス> 電磁鋼板の輸出・三国間取引担当者として、担当品種の営業及び事業戦略策定・実行を行っていただきます。同部では新規顧客獲得を含めて、電磁鋼板の拡販を推進していく予定で、各取引先と信頼関係を構築して新たな顧客分野を開拓できる方を求めています。また将来的には投資案件にも参画いただき、ローテーションも含めて様々な経験をしていただいた上で同部の中核メンバーとなっていただき、先々は管理職を目指していただくことを期待いたします。 【必須要件】 ・社会人経験5年以上 ・鉄鋼製品の取り扱い経験(薄板・電磁鋼板経験は拘らない。) ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎要件】 ・商社での営業経験 ・薄板・電磁鋼板営業経験 ・海外事業会社での駐在経験 ・英語以外の言語力 【求める人物像】 ・世の中の構造変化が激しく進む中で、新たな顧客事業分野を開拓できる方。 ・明るく前向きに、様々な関係者と調整をしながら仕事を進められる方。
-
【営業】大阪支社での電機向け鋼板営業担当を募集
業務内容・採用背景 <業務内容> ・取引先の与信管理、受払作成、契約管理、デリバリー、債権債務回収管理等 ・自身の担当客先における担当取引の維持及び拡大 必須要件 ・5年程度の法人営業経験がある方。 ・決算書を理解できる方。 歓迎要件 ・商社、鉄鋼業界、電機業界、自動車業界での営業経験。 求める人物像 ・取引先との関係構築力に長けた方。 ・情熱、行動力に自信のある方。
-
【営業】特殊鋼・線材分野のマーケティング・投資担当者を募集
業務内容・採用背景 <業務内容> ・特殊鋼・線材分野成長領域のマーケティング ・既存事業会社の営業支援 ・買収案件の発掘からクロージング ※いずれも国内外を問わない。 ※経験により特殊鋼・線材営業から始まる場合もあり。 <採用背景> 従来より商社ビジネスを支えてきたトレードビジネスに加え、 より高い機能で付加価値を提供するべく、新規事業の創出・事業投資・ 事業会社支援にもより一層注力してまいります。 今回は上記のような特殊鋼・線材分野における事業分野拡大のための 体制強化を目的として、当部の戦力となってくださる方を募集いたします。 必須要件 ・法人営業経験が5年以上ある方。 ・投資・買収業務経験のある方。 歓迎要件 ・特殊鋼・線材業界に携わった経験のある方。 ・自動車部品のサプライチェーンで実務経験のある方。 (部品メーカー、加工メーカー、流通業界での経験) ・貿易実務基礎知識のある方。 求める人物像 ・取引先との関係構築力に長けた方。 ・情熱・行動力に自信のある方。
-
【審査部】鉄鋼総合商社ビジネスのリスクマネジメント担当者を募集!
業務内容 ・国内及び海外取引先の与信・審査業務 ・与信限度の管理業務・貿易保険関連業務 ・カントリーリスク管理業務 <入社後のキャリアイメージについて> 最低限5年程度、審査部での業務を担当した後、ご本人の適性も見ながら、 将来的に現地法人、国内・海外事業会社での審査関連部署に就いていただくことも 視野に入れています。 必須要件 ・商社、金融機関での与信管理・審査業務経験、若しくは格付会社、 証券会社等での企業分析業務経験(いずれも3年以上) 歓迎要件 ・日本・米国の公認会計士資格 ・中小企業診断士、証券アナリスト資格等 ・簿記2級以上 求める人物像 ・広い視野・知見で物事を分析できる方。 ・自身の判断基準を持ち、見解を論理的に説明できる方。 ・相手の話に十分耳を傾けると共に、意見すべきことはしっかりと述べられる方。
-
【経理部】営業経理担当者を募集
業務内容・採用背景 <業務内容> ◆経理部営業経理チームにて、国内・貿易取引に関する担当業務に従事いただきます。 ①日々の仕訳計上・確認、支払確認、経理処理 ②社内ルール・会計・税務・各種経理関連システム等に関する問い合わせ対応 ③月次・四半期決算、決算分析等 ◆BPR活動や業務効率化・システム開発等に関する各種プロジェクトに参加いただきます。 <採用背景> 経理部では、日常の営業活動に伴う経理業務を行う以外にも、事業投資案件に関わる経理業務や、経理部の機能強化の一環としてペーパレス化、新規システムの導入等に向けた業務システムの改善・全社への浸透サポートにも取り組んでおります。 そのために、会計的素養のある方を採用し、部内の人員の増強を通じて体制強化・機能強化につなげていきたいと考えております。 必要経験(必須要件) ◆商社または鉄鋼関連企業での経理実務経験(3年程度) ◆簿記検定(2級以上) 必要経験(歓迎要件) ◆SAP等のERPおよびDIVA等の連結決算システムを利用しての単体・連結決算の経験 ◆IFRS検定、米国公認会計士等の会計関連の資格 キャリアプラン 入社後数年間は営業経理担当者として専門性を高めていただくこと、また経理部の機能強化に関するプロジェクトにも携わりながら様々な関係者を巻き込みながら業務に取り組んでいただくことを期待いたします。 その後は部内外でのローテーションや海外駐在も含めて、経営管理に必要な知見を蓄えていただき、海外現地法人を含む、当社グループの経営管理人材に成長いただくことを期待いたします。 求める人物像 ◆粘り強く物事に取り組むことが出来る忍耐力と実行力のある方。
-
【経理部】国内国際税務の担当者募集
業務内容・ポジションの魅力 <業務内容> ・税務申告、移転価格文書作成、税務調査対応、税制改正対応 ・税効果会計 ・社内の税務に関するサポート及びアドバイス ・事業投資案件への税務的知見からの審査と営業支援 <ポジションの魅力> 本ポジションの魅力は「税務ルール変更などへの適切な対応で会社を守り、事業投資案件を税務的見地から審査・支援することで事業活動を推し進める」ことができる点です。 新しい税務ルールへの対応方針の骨子をチームで策定し、全社にも展開し、全社が円滑に実務対応できるよう指導・サポートをしてまいります。 また新規事業投資案件などが増加している環境下、円滑に新規ビジネスに参入できるよう税務的観点から審査・支援し、営業及び投資活動を一層推し進めることができる組織を目指しています。 キャリアパス 税務知識を活かして、当社の企画・税務チームのコアな人材となっていただくことを期待しております。 入社後数年間は担当者としての実務経験を通じ、税務関連全般に対する専門性を幅広く身に着けていただきます。 その後は経理部内外でのローテーションや海外駐在を含めて、経営管理に必要な知見を蓄えていただき、海外現地法人を含む、当社グループの経営管理人材に成長いただくことを期待いたします。 必須要件 ・国内国際税務全般の業務知識 ・税理士法人、税務コンサルタント会社、大手上場企業の税務専門部署で3年以上の業務経験 ・TOEIC 730点以上の英語力 歓迎要件 ・税理士資格保有者 ・基本的な会計知識及び業務経験
-
【経理部】国内国際税務のスペシャリスト募集
業務内容・ポジションの魅力 <業務内容> ・税務申告、移転価格文書作成、税務調査対応、税制改正対応 ・税効果会計 ・社内の税務に関するサポート及びアドバイス ・事業投資案件への税務的知見からの審査と営業支援 <ポジションの魅力> 本ポジションの魅力は「税務ルール変更などへの適切な対応で会社を守り、事業投資案件を税務的見地から審査・支援することで事業活動を推し進める」ことができる点です。 新しい税務ルールへの対応方針の骨子をチームで策定し、全社にも展開し、全社が円滑に実務対応できるよう指導・サポートをしてまいります。 また新規事業投資案件などが増加している環境下、円滑に新規ビジネスに参入できるよう税務的観点から審査・支援し、営業及び投資活動を一層推し進めることができる組織を目指しています。 ご入社後は国内国際税務のスペシャリストとしてこれまでの税務的知見により一層の磨きをかけて、キャリアを積んでいただくことを期待しております。 キャリアパス 税務知識を活かして、当社の企画・税務チームのコアな人材となっていただくことを期待しております。 ※本求人はSP(スペシャリスト)グループでの募集となります。 SPグループはご自身の有する高い専門性を発揮していただくことを期待しており、 原則として管理職には就かず、スタッフ職として勤務いただきます。 必須要件 ・国内国際税務全般の業務知識 ・税理士法人、税務コンサルタント会社、大手上場企業の税務専門部署で3年以上の業務経験 ・TOEIC 730点以上の英語力 歓迎要件 ・税理士資格保有者 ・基本的な会計知識及び業務経験
-
【事業総括部】事業投資経験者を募集!
採用背景 「鉄を商う。未来を担う。」 2001年に日本で最初の上場会社同士の分社型共同新設分割で、伊藤忠商事と丸紅の鉄鋼部門を統合して誕生した当社の企業理念です。当社の収益の8割はグループ会社からの収益で占められており、鉄鋼のトレードに加えて、M&A・投資による事業成長・収益拡大を企図しています。 昨年、事業総括部に投資推進チームを立ち上げ外部からのプロフェッショナルを招聘し、各営業本部と連携して事業投資戦略の策定や機能の拡充をリードする体制を構築しました。今回の求人ポジションでは、この新たに立ち上げられたチームの中心メンバーの一人として、M&Aに関する実務および事業投資に関わる各種制度設計等に携わっていただきます。 業務内容・キャリアパス <業務内容> M&Aを含む事業投資戦略・機能の拡充を担う即戦力を募集します。具体的な業務内容は下記となります。 (1) 国内外M&A案件におけるプロジェクトマネジメントや各種デューデリジェンスの実行、PMIの実行支援など、M&A業務に総合的に従事。投資の主体となる各営業本部と伴走し、案件の発掘の支援からエグゼキューション、そしてPMIまで主体的に関与。経営陣のブレーンとして、投資案件の仕組みづくりを推進。 (2) 全社あげてM&Aの推進を重要戦略と位置付けているため、M&Aの経験・ノウハウを全社的に組織知化し、案件開発・推進を促進するための方策も検討・実行。 ※一定期間経過後は海外駐在を含めたローテーションを通じて実務経験も蓄積してもらい、将来の経営を担う幹部人材としての活躍を期待しての募集となります。 <キャリアパス> M&A業務の推進、Due Diligence、PMI、全社ベースの投資制度設計のプロフェッショナルとして、経営陣・各営業本部と連携いただきながら業務に取り組んでいただきます。 当社にはM&A経験が豊富な人材が揃っており、一連の業務を通して、経営戦略やコーポレートファイナンス、会社法、会計・税務に関する理論の習得ができるほか、事業投資およびM&A実務などを推し進める中で実践的な経験も積むことができます。 伊藤忠商事および丸紅が50%ずつ当社には出資しており、両社との双方向での人材交流が活発に行われており、それぞれとの人的ネットワーク構築ができます。 また、キャリアとしては一定期間国内での実務経験を積んで頂いた後に、海外駐在を含めたローテーションも通じて当社グループの経営幹部人材として成長いただくことを期待いたします。 必要経験(必須要件) 下記のいずれかを満たす方。 (1) 実務担当者としてM&Aに関与した経験がある方。 (2) 事業投資業務(新規事業投資先の評価、Due Diligence、全社ベースの投資制度設計等)の経験がある方。 歓迎要件 ・金融機関、Big4会計事務所系ファーム、コンサルティングファーム、大手商社等での、M&A、クロスボーダー組織再編、事業再編の実務経験のある方。 ・事業会社等での、M&A・経営企画・事業開発・海外事業管理の実務経験のある方。 ・プロジェクトマネージャーやリーダー的ポジションにてM&Aに関与して、クロージングまで導いた経験のある方。 ・TOEIC700点以上のスコアを所持している方
-
【法務部】M&A、事業投資プロジェクト関連の企業法務の担当者募集
業務内容 ・英文契約を含む契約法務 ・M&Aや事業投資プロジェクト対応 ・国内外事業会社の法務支援 ・社外弁護士との窓口対応 ・社内法律相談の受付 ・コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ・社内規程/基準のチェック 必要経験(必須要件) ・法律事務所、企業法務部等での国際法務経験者(実務経験10年以上)。 ・法務業務を英語で遂行できる能力(英文契約作成及びコミュニケーション(メール・会話))。 歓迎要件 ・弁護士資格(海外の資格を含む)保有者。
-
【法務部】企業法務担当者としてキャリアを歩みたい方を募集※司法修習生も応募可
業務内容 ・英文契約を含む契約法務 ・M&Aや事業投資プロジェクト対応 ・国内外事業会社の法務支援 ・社外弁護士との窓口対応 ・社内法律相談の受付 ・コンプライアンスに関する指導、教育の実施 ・社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等 必要経験(必須要件) ・日本国弁護士資格保有者又は司法試験に合格をし、司法修習開始予定の方。 ・日本国弁護士資格保有者の場合には、法律事務所での勤務経験を含む実務経験1〜 3年程度。 司法修習生については特に求めない。 必要経験(歓迎要件) ・法務業務を英語で遂行できる経験や能力(英文契約作成及び コミュニケーション(メール・会話))を有することが望ましいが、 応募時点で該当する経験等がない場合には、 英語や海外への興味・好奇心といった将来的な成長の可能性を評価対象とする。
-
【法務部 コンプライアンスチーム】:法務・コンプライアンス経験者を募集!
業務内容 ■グローバルコンプライアンス体制強化 ・コンプライアンス委員会の事務局運営、社内規程の整備、 ・社内コンプライアンス相談・内部通報対応、教育・啓蒙、国内外の事業会社管理支援 ■贈収賄リスクのマネジメント ・パートナーデューディリジェンスを含む取引審査、各種モニタリング、当局からの調査対応 ■トレードコンプライアンス ・安全保障貿易管理、制裁スクリーニング 必要経験(必須要件) ■企業における法務・コンプライアンス関連の実務経験(5年程度) ■英語力:TOEIC700点以上+海外案件を英語で遂行した経験 歓迎要件(あれば尚良い) ■コンプライアンス事案・内部通報対応、贈収賄防止体制構築、安全保障貿易管理、 または制裁スクリーニングいずれかの実務経験 ■海外弁護士等と専門性の高いコミュニケーションが可能な英語力 ■弁護士資格(海外の資格を含む)保有者
-
技術部 コイルセンターの安全管理・設備保全・品質改善の支援人員を募集!
募集背景 当社技術部は、グループ企業が国内外に展開する工場の安全かつ効率的で安定した操業を多角的に支援しています。近年、グローバル市場での競争激化と当社グループの事業拡大に伴い、国内外での新工場設立や既存設備の改修プロジェクトが飛躍的に増加しています。これに伴い、グループ企業全体の生産体制強化、安全・品質管理体制のさらなる高度化が喫緊の課題となっています。特に、多様な地域での工場展開は、それぞれ異なる技術的課題や規制への対応を求められ、技術支援の専門性と迅速性がこれまで以上に重要性を増しています。 このような背景から、当社技術部では、グループ企業が抱える技術的課題を解決し、ベストプラティクスを共有することで、持続的な成長を支える人材を求めています。工場における設備設計・導入・保全から、プロジェクトマネジメント、リスクアセスメント、品質マネジメントシステムに関する深い知見を持つプロフェッショナルを迎え入れることで、国内外の工場運営をより強固にサポートし、グループ全体の競争力向上を図りたいと考えています。この重要なミッションに共に挑戦し、グループ企業の未来を築いていく意欲ある方を募集します。 役割と期待内容 商社の技術部員として、国内外に展開するグループ企業の工場における安全操業、品質管理、生産性向上、設備保全を技術面から強力に支援するプロフェッショナル人材を募集します。具体的には、既存工場の監査や改善提案、新工場・新設備の立ち上げ支援、現場管理・品質管理・設備保全に関する指導を通じて、グループ全体の生産体制強化と安全・品質管理体制の高度化に貢献いただきます。また、加工現場の自動化技術開発や、社内営業部署と連携した顧客への技術的支援、新規商権獲得に向けた活動にも積極的に参画いただきます。国内外の多様な関係者と円滑にコミュニケーションを図りながら、自ら進んで課題を発掘して解決し、技術的知見を活かしてグループのグローバル展開を推進する重要な役割です。フットワークを活かし、国内外の出張にも柔軟に対応しながら、グループの持続的成長を技術面から支えるメンバーとしての活躍を期待します。 応募資格 (必須) 高等専門学校卒または学士以上の学歴 製造業または関連分野での実務経験10年以上 工場安全操業と設備に関する専門知識 コイルセンター設備・機械に関する深い知識 現場管理職として工場全体を統括した経験 応募資格(歓迎) 海外駐在経験または海外業務経験 ビジネスレベル(工場での技術者同士)の英語コミュニケーション能力 工場自動化技術に関する知見や経験 環境マネジメントシステム関連の知識 ISO9001等の品質管理システムの実践経験 新工場・新設備立ち上げプロジェクト推進経験 電気・電子工学(電気回路や電子機器に関する)に関する基礎知識 機械工学(機械設計、加工技術、材料力学)に関する基礎知識 工場レイアウトの作成経験 求める人材像 グループ企業の安全操業と生産体制強化という重要なミッションに対し、強い責任感と協調性を持って課題解決に取り組めるプロフェッショナルを求めています。国内外の多様な関係者と円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築しながら、現場の課題を深く理解し、各企業の実力に応じた改善提案ができる方、常に新しい知識や技術の習得に意欲的で、変化に柔軟に対応しながら、自ら積極的に行動し、実践を通じて価値を生み出せる方を歓迎します。フットワークが軽く、国内外への頻繁な出張にも前向きに対応でき、率先して同僚や現場を支援・助力できる、行動力と協調性を兼ね備えた方を歓迎します。
-
技術部 コイルセンターの安全管理・設備保全・品質改善の支援エンジニアを募集!
募集背景 当社技術部は、グループ企業が国内外に展開する工場の安全かつ効率的で安定した操業を多角的に支援しています。近年、グローバル市場での競争激化と当社グループの事業拡大に伴い、国内外での新工場設立や既存設備の改修プロジェクトが飛躍的に増加しています。これに伴い、グループ企業全体の生産体制強化、安全・品質管理体制のさらなる高度化が喫緊の課題となっています。特に、多様な地域での工場展開は、それぞれ異なる技術的課題や規制への対応を求められ、技術支援の専門性と迅速性がこれまで以上に重要性を増しています。 このような背景から、当社技術部では、グループ企業が抱える技術的課題を解決し、ベストプラティクスを共有することで、持続的な成長を支える人材を求めています。工場における設備設計・導入・保全から、プロジェクトマネジメント、リスクアセスメント、品質マネジメントシステムに関する深い知見を持つプロフェッショナルを迎え入れることで、国内外の工場運営をより強固にサポートし、グループ全体の競争力向上を図りたいと考えています。この重要なミッションに共に挑戦し、グループ企業の未来を築いていく意欲ある方を募集します。 役割と期待する内容 エンジニアとして、国内外グループ企業の工場における生産設備の安定稼働と品質改善、生産性向上、設備保全に貢献していただきます。これらの中でも設備保全に関しては、老朽化設備の更新や最新技術導入による設備投資プロジェクトの企画・設計から、施工管理、そして日々の設備保全・改修、設備故障時の加工現場での復旧対応の協働までを一貫して担当いただきます。また、品質改善に関しては品質不具合発生の場合の加工現場との協働、未然防止策検討、設備改修検討等も対応いただきます。工場の生産能力強化と効率化を実現するための技術的支援を担当いただき、生産ラインの安定稼働を維持する重要な役割を担います。国内外の工場担当者や外部ベンダーと密に連携し、円滑で対等なコミュニケーションを通じてプロジェクトを推進し、将来的には、次世代の設備技術者の育成にも貢献するとともに、当社のグローバルな製造基盤を支えるエキスパートとしての活躍を期待しています。 国内外グループ企業の加工・製造工場における生産設備の保全計画立案と実行 設備トラブル発生時の原因究明、対策立案、復旧支援 老朽化設備の更新や新規生産設備導入プロジェクトの推進 生産性向上・効率化に向けた設備改善提案と実行管理 グループ会社工場担当者への技術指導および技術継承支援 安全衛生・品質管理基準に則った設備運用の推進と改善 国内外のサプライヤーや関係者との技術的な調整・交渉 応募資格 (必須) 高等専門学校卒または学士以上の学歴 製造業または関連分野での実務経験10年以上 工場安全操業と設備に関する専門知識 コイルセンター設備に関する深い知識 電気・電子工学(電気回路や電子機器に関する)、または機械工学(機械設計、加工技術、材料力学)に関する基礎知識 設備図面・製品図面を読み解く為の知識 応募資格 (歓迎) 海外駐在経験または海外業務経験 ビジネスレベル(工場での技術者同士)の英語コミュニケーション能力 工場自動化技術に関する知見や経験 環境マネジメントシステム関連の知識 ISO9001等の品質管理システムの実践経験 新工場・新設備立ち上げプロジェクト推進経験 危険物取扱者、電気工事士等の関連資格 工場レイアウトの作成経験 求める人材像 国内外グループ企業の工場での生産性向上と安定稼働を支えるため、自ら進んで課題を発見・発掘し、解決に向けて粘り強く取り組める方、現場と一体となって同じ目線で尽力出来る方を求めています。老朽化設備の更新や最新技術導入に意欲を持ち、積極的に関心を持てる方を歓迎します。多様なバックグラウンドを持つ国内外のチームメンバーや外部ベンダー等と円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながらプロジェクトを推進できる協調性も重要です。また、国内外への出張が発生するため、フットワークが軽く、変化に柔軟に対応できる行動力も不可欠です。常に新しい知識を吸収し、技術継承と組織体制強化に貢献したいという強い責任感と情熱を持った方を歓迎します。
-
【人事総務部】人事関連の経験者募集
業務内容 【下記業務の一部または複数を、これまでのキャリア・ご経験に基づいてご担当いただきます】 ・当社および当社グループに関する人事戦略・人材戦略における企画立案・推進に関わる業務 ・人材の採用、社員の評価・処遇、人材育成・福利厚生等、人事全般に関わる業務 ・健康経営・働き方改革、ダイバーシティ推進、人的資本、CSR活動に関わる業務 ・国内外の現地法人・グループ会社への人事全般の指導・サポートに関わる業務 キャリアパス 入社後は、上記いずれかの業務において、主に各種プロジェクトの企画立案・推進・運用を担当いただきます。 その後、能力や適性を踏まえ、人事のプロフェッショナルとして要職を担っていただくことも想定しております。 必要経験(必須要件) ・企業での10年程度の業務経験 ・5年以上の人事関連部署(又は人事コンサルティングファーム)での業務経験 ・英語による基礎的なビジネスコミュニケーション能力(TOEIC700レベル以上) 必要経験(歓迎要件) ・商社の人事に関する実務経験(制度立案、評価・処遇、採用、人材開発、ダイバーシティ推進等) ・国内外の関連会社への人事全般の支援に関する実務経験 求める人物像 ・関係者と円滑にコミュニケーションをとり、チームプレーで物事に取り組める方。 ・様々な立場の方を巻き込みながら業務を推進できる方。 ・グローバルな領域で、人事のプロフェッショナルとしてキャリアを積まれたい方。
-
アルムナイ採用(BPグループ)
アルムナイ採用とは 当社を退職した元BPグループ(総合職)社員が、退職前及び退職後に培った知識や経験・スキルを活かして、再度活躍の機会を設ける採用制度です。 選考フロー 当社での再度の勤務の勤務を希望する場合は、「応募する」ボタンより登録をお願いいたします。 募集中の部署または新たに募集を開始する部署において、選考ポジションをご提示できる場合はご連絡いたします。 選考を開始する場合、面接に進んでいただきます。 なお、選考ポジションをご提示できない場合や、選考の結果採用に至らない場合もございます。 必要経験(必須要件) ・当社におけるBPグループでの勤務経験
全 16 件中 16 件 を表示しています