NECソリューションイノベータ株式会社 求人の検索結果一覧
この会社の求人を探す
雇用形態
職種
採用ロール
勤務地
全 121 件中 21 件 を表示しています
-
[EP130]ホテルDXを加速するPM・リーダー募集|顧客と共創し、新たなホテル体験を創出
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 ホテル向けシステム開発・導入プロジェクトにおけるPM/リーダー業務。要件定義からリリースまで一貫して担当し、顧客折衝やチームマネジメントをお任せします。NECと連携し、ホテルDXを推進するサービス開発にも携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 次期ホテル管理システム(数億規模)のプロジェクトマネージャー、または顧客個別のDX提案におけるリーダーをお任せします。顧客との距離が近く、提案の実現をダイレクトに感じられます。 【配属予定部署】 エンタープライズ事業ライン EA・リテールソリューション事業部門 第三リテールソリューション統括部 ホテルグループ 【配属事業部の紹介】 国内約900ホテル様に導入いただいているホテル様向けホテル管理システムのサービス開発・運営・導入・構築を行っているグループです。 メンバーは、新木場勤務21名、福岡勤務3名の計24名です。 勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、 みんなで協力し合い業務を遂行しています。 【採用背景】 当社はホテル向けにホテル管理システムを提供し、業務効率化と顧客体験向上を支援しています。現在、次世代システムの開発を推進しており、顧客ニーズに応じた柔軟なシステム構築が急務です。そこで、開発チームを牽引し、プロジェクトを成功に導くPMを募集します。顧客と一体となり、ホテル業界のDXを推進しませんか? 開発環境 【プロジェクト人数】 15~20人(国内外のパートナー様含む) 【技術】 使用言語:Java、VB.NET 使用環境:AWS DB:PostgreSQL 【コード品質のための取り組み】 CI/CD 【開発手法】 ウォーターフォール/アジャイル 【社内ツール】 Teams 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・顧客の声を直接聞き、ホテルDXを推進できる ・NECグループのホテル事業を牽引することができる ・PMとして、上流工程からリリースまで一貫して経験できる ・ホテル領域だけでなく、幅広い業界の知識を習得できる 【キャリアパス】 入社後はPMメンバーとして、小規模案件から徐々にステップアップしていただきます。チームリーダーとして経験を積んだ後、大規模プロジェクトのPMとしてご活躍いただくことを期待しています。NECグループのホテル事業を牽引するリーダーへの道も開かれています。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のシステム開発経験 ・5名以上のチームでのリーダー経験 【歓迎】 ・AWS資格 ・PM資格 ・アジャイル資格 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワーク80%、出社20% プロジェクト次第ですが、現状は常駐無しを想定としています。 【出向】無 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 自らの経験を活かして、ホテル業への貢献を通して国内外のツーリズムの発展につながる活躍ができます。
-
[EP131]専門店向けシステムを刷新するPM/PL募集|顧客と共に新たな購買体験を創出
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 専門店向けシステム開発・導入におけるPM/PL業務。要件定義からリリースまで一貫して担当し、顧客と直接対話しながらシステムを作り上げていきます。主な担当はPOSシステムですが、新たな決済システムの導入にも携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 次期POSシステム(数千万~数億規模)のPM、または店舗システムの追加改修におけるリーダーをお任せします。直近では、新たな決済システムの導入プロジェクトが進行中です。 【配属予定部署】 エンタープライズ事業ライン EA・リテールソリューション事業部門 第一リテールソリューション統括部 第二専門店グループ 【配属事業部の紹介】 各種専門店(書籍・レンタル・ポイント管理、化粧品、アパレル等)の開発・運営・導入・構築を行っているグループです。 メンバーは、新木場勤務17名、大阪勤務3名の計20名です。(今回募集しているお客様担当は9名) 勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。 【採用背景】 現在、POSシステムの開発・運用・保守を推進していますが、顧客からの要望が多数寄せられており、PM/PLが不足しています。そこで、チームを牽引し、プロジェクトを成功に導くPM/PLを募集します。あなたの経験を活かして、店舗DXを加速させませんか? 開発環境 【プロジェクト人数】 15~20人(国内外のパートナー様含む) 【技術】 使用言語:C#,JAVA(一部) 使用環境:Azure DB:SQLdatabase PostgreSQL(一部) 【コード品質のための取り組み】 CI/CD 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Teams Zoom Redmine 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・顧客と直接対話し、店舗の課題を解決できる ・PM/PLとして、上流工程からリリースまで経験できる ・POSシステムだけでなく、最新の決済システムにも関われる 【キャリアパス】 入社後はリーダーとして、既存プロジェクトに参画していただきます。顧客との信頼関係を築きながら、PMとしてステップアップしていくことを期待しています。将来的には、次期システムの開発プロジェクトを牽引するリーダーとしてご活躍ください。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のシステム開発経験・顧客折衝の経験 ・設計書/テストケースのレビュー経験 【歓迎】 ・Azure資格 ・PM資格 ・C#,JAVA開発経験、SQLdatabase/PostgreSQL開発経験 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワーク10%、出社90% お客様のプロジェクトルーム(芝浦五洋ビル)に出社想定。 状況に応じてリモートワークも可。 【出向】無 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 自らの経験を活かして、専門店店舗領域のCS向上、価値創造提案に携われます。
-
[EP132]大手製造小売業の事業成長を支えるPM候補募集|グローバル規模のシステムを運用/エンハンス
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 クラウド上で動作する大手製造小売業の店舗運営システムにおける運用支援およびエンハンスメントのリーディングを担当します。具体的には、3~10名のメンバーからなるチームを管理し、プロジェクトマネージャーとしてお客様との継続的な関係構築と各種調整を行います。単なる運用支援にとどまらず、お客様のビジネス成長に貢献できる提案を行うことも期待されます。 お客様は全世界展開をしている企業となり、携わったシステムが全世界で使われることとなります。 【想定プロジェクト】 運用フェーズでは、店舗や本部から寄せられる様々なお問い合わせや作業依頼、システムインシデントに対し、チケット管理システムを用いて迅速かつ効率的に対応します。日々のチケット受付、優先順位付け、担当者への割り当て、進捗管理、そしてお客様への丁寧な報告を通じて、システムの安定稼働を支えます。エンハンスメントフェーズでは、2~3ヶ月のスプリント期間で新機能のリリースを行います。お客様と協力してリリーススコープを決定し、要件定義、設計、開発、テスト、リリースといった一連のプロセスをリードし、スプリント全体の管理と仕様の取りまとめを担当します。 【配属予定部署】 第一決済グループ 【配属事業部の紹介】 大手製造小売業を主力事業としたグループ 12名のグループで8名は上記事業を担当その他メンバは個別に小売業のユーザを担当 20代が2名、30代が4名、40代が4名、50代が2名のグループ 【採用背景】 大手小売業の事業拡大に伴い、グローバルシステムを支えるSEのリーダーを募集します。NECの一員として、顧客のビジネスを成功に導きませんか? 開発環境 【プロジェクト人数】 5名~15名程度 【技術】 環境 ・AWS/TencentCloud 言語 ・Java ・AuroraPostgreSQL 【コード品質のための取り組み】 生成AI、CI/CD、静的診断、脆弱性診断、カバレッジ測定 【開発手法】 ウォーターフォール/アジャイル 【社内ツール】 Zoom/Teams/Slack/Jira/Confluence 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・顧客のビジネス成長を直接支えることができる ・グローバル規模のシステムに携わることができる ・最新技術を積極的に導入できる 【キャリアパス】 入社後はOJTで業務を習得し、PMのサポートからスタートしていただきます。1~3年後には、PMとしてプロジェクトを牽引していただきます。4年目以降は、より大規模なプロジェクトに挑戦し、グローバルで活躍できるPMを目指してください。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のシステム開発経験 ・顧客とのコミュニケーションが円滑にできる ・設計書/テストケースのレビュー経験 【歓迎】 ・小売業のシステム開発/運用経験 ・Webアプリケーション開発経験 ・Java/PostgreSQLを読んで理解できる ・対外的なコミュニケーションができる 働き方 【リモートワーク/出社比率】 残業時間:20時間程度 リモート比率:60%~80%程度 序盤は立ち上げのために出社を期待する 【出向】無 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 福岡にいながら日本を代表するグローバル企業のシステム開発に携わることができます。 生成AIやトレンドのサービスを活用したキャリアを形成し、ともに持続/拡大可能な事業基盤を作っていきましょう。
-
[EP133]大手コンビニの店舗DXを推進するPM候補募集|社会インフラを支えるやりがいを実感
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 大手コンビニエンスストア向けシステム開発プロジェクトにおけるPM業務。要件定義からリリースまで一貫して担当し、プロジェクトを成功に導きます。PJ状況によっては、保守/運用フェーズも担当します。 【想定プロジェクト】 店舗や本部で利用される基幹システムの開発/保守プロジェクト 【配属予定部署】 第三CVSグループ 【配属事業部の紹介】 約30~40名のグループで、大手コンビニエンスのお客様に対して、システム開発・保守等を通したアカウント対応を実施約半数が20~30代で若いメンバが多いです。 【採用背景】 今後、超大型システム開発が控えており、PMが不足しています。NECとお客様が一体となり、リテール業界に革新を起こす仲間を募集します! 開発環境 【プロジェクト人数】 PJによりますが、数名~100名以上 (開発ピークはオフショアなど含めて大人数となります) 【技術】 環境 ・AWS ・Windows/Linux 言語・FW ・Java/C 等 ・Angular 【コード品質のための取り組み】 生成AI、CI/CD、静的診断、脆弱性診断、カバレッジ測定 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Zoom/Teams/Redmine等 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・社会インフラであるコンビニを支えることができる ・顧客と直接対話し、店舗の課題を解決できる ・リテール業界の最先端を走り続けることができる 【キャリアパス】 入社後は小規模案件からPMとして経験を積んでいただきます。1~3年後には、大規模案件に挑戦し、PMとしてご活躍いただきます。当社独自の育成プログラムで、スキルアップも可能です。4年目以降は、さらに大規模なプロジェクトでリーダーシップを発揮してください。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のシステム開発経験 ・顧客折衝経験 ・チームをまとめてプロジェクトを推進した経験 【歓迎】 ・リテール領域におけるシステム開発経験 ・AWSを利用したシステム開発経験 ・プロジェクトマネジメント関連の資格保有 働き方 【リモートワーク/出社比率】 残業時間:20時間程度 リモート比率:月数回、最低週1~2日出社 (PJのフェーズなどにより、業務影響がない範囲で調整) 出社場所はPJルーム(田町)中心 【出向】無 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 社会インフラとして欠かすことのできない大手コンビニエンスを自らの手で支えていくことができます
-
[EP134]大手コンビニの店舗DXを推進するアカウントSE募集|顧客と共にリテールの未来を創る
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 大手コンビニエンスストア向けシステム開発プロジェクトにおけるリーダーとして、要件定義からリリースまで一貫してプロジェクトを推進します。QCD管理や仕様調整に加え、顧客との折衝も担当します。PJ状況によっては、保守/運用フェーズも担当します。 【想定プロジェクト】 店舗や本部で利用される基幹システムの開発/保守プロジェクト 【配属予定部署】 第三CVSグループ 【配属事業部の紹介】 約30~40名のグループで、大手コンビニエンスのお客様に対して、システム開発・保守等を通したアカウント対応を実施約半数が20~30代で若いメンバが多いです。 【採用背景】 今後、超大型システム開発が控えており、プロジェクトをリードする人材が不足しています。NECとお客様が一体となり、リテール業界に革新を起こす仲間を募集します! 開発環境 【プロジェクト人数】 PJによりますが、数名~100名以上 (開発ピークはオフショアなど含めて大人数となります) 【技術】 環境 ・AWS ・Windows/Linux 言語・FW ・Java/C 等 ・Angular 【コード品質のための取り組み】 生成AI、CI/CD、静的診断、脆弱性診断、カバレッジ測定 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Zoom/Teams/Redmine等 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・社会インフラであるコンビニを支えることができる ・顧客と直接対話し、店舗の課題を解決できる ・リテール業界の最先端を走り続けることができる 【キャリアパス】 入社後は小規模案件からPJリーダーとして経験を積んでいただきます。1~3年後には、大規模案件に挑戦し、PJリーダーとしてご活躍いただきます。当社独自の育成プログラムで、スキルアップも可能です。4年目以降は、さらに大規模なプロジェクトで仕様統括やPJリーダーとしてリーダーシップを発揮してください。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のシステム開発経験 ・顧客折衝経験 ・チームを率いてプロジェクトを成功させた経験 【歓迎】 ・リテール領域におけるシステム開発経験 ・AWSを利用したシステム開発経験 働き方 【リモートワーク/出社比率】 残業時間:20時間程度 リモート比率:月数回、最低週1~2日出社 (PJのフェーズなどにより、業務影響がない範囲で調整) 出社場所はPJルーム(田町)中心 【出向】無 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 社会インフラとして欠かすことのできない大手コンビニエンスを自らの手で支えていくことができます。
-
[EP135]<リーダー候補>自動車の大変革期に貢献|自動車の安全性/情報セキュリティを担保する立場から価値を提供してみませんか?
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 ご経験・ご希望をもとに、以下の①~②いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。 ①車載ECU開発における機能安全やセキュリティの車載規格対応に関連した業務PJ ②ECU製品ソフトウェア開発 【想定プロジェクト】 ①大手サプライヤーが開発中である先進運転システムの機能安全要件の策定ならびに付随する安全分析業務などを実施する上流設計支援案件 NEC PM/PL 当社 開発チーム(PM除くと、設計支援で10名) ②大手自動車部品サプライヤーが開発中の統合ECUのBSW開発に関する技術支援案件 顧客 PM/PL 当社 開発チーム(案件A:6名程度、案件B:4名程度) 【配属予定部署】 第三トランスポート・サービスソリューション統括部/モビリティ第六グループ 【配属事業部の紹介】 配属先のグループでは①、②の事業テーマを手掛けています。 ①自動車のECU製品の規格対応やBSWを中心としたソフトウェア開発事業 ②3D LiDARなどセンシング技術、DeepLearning技術を活かし、モビリティに搭載する画像認識ソフトウェア開発事業 配属先のチームは①事業を推進しており、メンバーは名古屋拠点に13名、神戸拠点に2名の合計15名体制。勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、 みんなで協力し合い業務を遂行しています。 【採用背景】 事業拡大に伴う増員募集となります。当部門では、日本国内大手の車両メーカーおよび自動車部品サプライヤー向けに、ECU製品の機能安全/セキュリティなどの車載規格対応や主にBSWのインテグレート開発を担っています。当部門の技術力やプロジェクト遂行力により、顧客からの信頼を獲得しており、対応案件が拡大してきたため、今後の部門の成長を担う人材を募集します。 開発環境 【プロジェクト人数】 3~15名 【技術】 使用言語:C/C++、 使用環境:AUTOSAR CP、AUTOSAR AP、RTOS 活用技術:ISO26262ならびにISO21434に則した開発プロセス経験、MCUやSoCの制御、車載組込ソフト開発技術 【開発手法】 ウォーターフォール/アジャイル 【社内ツール】 Redmine Jira Teams Zoom SVN 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・車載ECUソフトウェア開発とくにBSW領域や機能安全関連の深い知識の習得とリーダーとしての活躍 ・お客様保有技術に触れることで、自身の技術スキル拡大/深耕を図ることができる ・その他にも配属先グループの事業テーマである、モビリティ関連の画像認識ソフトウェア開発への参画の可能性もあり、特定の業務知識ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することができる 【キャリアパス】 入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画にいただきます。1~2年間は参画プロジェクトを通して関連技術と業務特性・プロセスを把握していただきながら、業務対応を習得いただきます。その後、機能単位等の適切な単位でのチームリーダーとして活躍していただくことを想定します。 必須/歓迎要件 【必須】 ・C/C++の開発経験 ・車載組込SW(BSW領域)の開発経験(設計~テスト) ・ISO26262およびISO21434に則した開発プロセス履行経験 【歓迎】 ・リーダーもしくはサブリーダー経験 ・英語の技術文書を読み解けること(TOEICの点数は不問) 働き方 【リモートワーク/出社比率】 想定プロジェクト①:リモートワーク90%、必要に応じて10%出社。割合は相談可。 想定プロジェクト②:設計・実装フェーズではリモートワーク可。実機を利用する評価工程やデバッグのフェーズでは出社が必要。 【出向】無 【客先常駐】無
-
[TS41]ハイブリッドワーク◎AI間自動交渉技術を用いた基盤開発を担うエンジニア
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 アーキテクチャ検討・設計・施策・評価をお任せいたします。 【想定プロジェクト】 ・AI間自動交渉技術を用いた他プラットフォームのアーキテクチャの検討・設計・試作・評価を行う。 ・研究開発フェーズから製品化検討やPoCに移行中。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXテクノロジー事業部門 AI・データアナリティクス統括部 新技術価値創出グループ 【配属予定部門の紹介】 製造業界における納期調整やサプライチェーンといった企業間取引の自動化を実現するAI間自動交渉PFの開発。研究開発だけではなくエンドユーザーへのヒアリングなども関係者と協力をして行います。 【採用背景】 サービス設計や認証認可を含むアーキテクト有識者が必要なため新たな仲間を募集いたします。 開発環境 【プロジェクト人数】 5名~ 【開発環境】 環境:AWS 言語:Python, Java など 【コード品質のための取り組み】 テスト自動化等 【開発手法】 アジャイル 【情報共有のツール】 Teams/Slack 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 AIを用いた業務調整という新しい仕組みと、データスペースという欧州の概念に触れる機会があるプロジェクトです。 【入社後のキャリアパス】 入社~半年程度:リーダー指導の下で担当機能の開発に従事 以降:システムアーキテクトとして全体設計や関係者と調整、プロジェクトを牽引 4年目以降:リーダーとして複数サブチームを率いて基盤開発と適用検証を主導 必須/歓迎要件 【必須要件】 ・JavaやPythonによる開発経験が数年程度 ・クラウド環境設計経験(AWSなど) ・OAuthなどを用いた認証認可のプロトコル知識と、それを用いたサービス設計経験 【歓迎要件】 ・RBACの知識 ・Reactの知識 ・欧州データスペースの知識 働き方 【出向】 無 【客先常駐】 無 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークと出社のハイブリッドワークとなります。 プロジェクト次第ですが、必要に応じて集合形式で会議やヒアリングを想定としています。 【応募者へのメッセージ】 ホワイトペーパーなどを読み込み、提案・検討をすることがあるプロジェクトです! 仲間になっていただける方、ぜひご応募お待ちしております。
-
[TS45]【ハイブリッド勤務】《神戸・金沢・神奈川勤務◎選択可能》あなたの技術力を活かして、一緒にソフトウェア開発の高度化に取り組みませんか?
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 ソフトウェア開発および保守業務に一緒に携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 NECの開発環境製品プロジェクトにおいて、チームメンバーとして開発・保守業務を担当いただきます。 ※お客様常駐作業はありません。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXソフトウェア開発事業部門 【配属予定部署の紹介】 プラットフォームソフトウェアの開発および製品・技術サポートを中核事業とし、高度な技術をベースに新たな社会価値を創造することにより、プラットフォーム事業の発展を目指しています。 【採用背景】 私たちはNECの開発環境製品の開発・保守業務を担当している技術者集団です。 製品開発・保守事業の高度化、お客様を支援する業務の拡大を検討しており、これから先も共に技術向上を目指す新体制を作りたいと考えています。 開発環境 【プロジェクト人数】 10~15名 【技術】 使用言語:C,C++ 使用環境:Linux,Windows 【コード品質のための取り組み】 自動テスト、静的コード解析ツール(Coverity) 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Zoom/Teams/Redmine 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けたり、自身の得意技術を極めながら社会貢献することができます。 【キャリアパス】 入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発プロジェクトの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化に慣れていただきます。 その後はソフトウェア開発のプロジェクトに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはプロジェクトリーダーを目指していただきます。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上、IT業界でソフトウェア開発者もしくはSEとして業務に携わった経験 ・WindowsまたはLinux上におけるC または C++ によるソフトウェア開発経験 【歓迎】 ・コミュニケーション能力、ソース解析を楽しめる方 ・生成AIを活用した開発高度化に興味のある方 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークと出社のハイブリッドワークが可能 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 迷ったらまずは応募してみてください! 技術なども大事ですが、行動できるあなたをお待ちしています。
-
[TS46]<金沢勤務・リモートあり> NECのミドルウェア開発、ならびに、お客様へ導入支援や改善提案するビジネスを一緒に開拓しませんか?
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 ソフトウェア開発および保守業務に一緒に携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 NECの開発環境製品プロジェクトにおいて、チームメンバーとして開発・保守業務を担当いただきます。 ※お客様常駐作業はありません。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXソフトウェア開発事業部門 【配属予定部署の紹介】 プラットフォームソフトウェアの開発および製品・技術サポートを中核事業とし、高度な技術をベースに新たな社会価値を創造することにより、プラットフォーム事業の発展を目指しています。 【採用背景】 私たちはNECの開発環境製品の開発・保守業務を担当している技術者集団です。 製品開発・保守事業の高度化、お客様を支援する業務の拡大を検討しており、これから先も共に技術向上を目指す新体制を作りたいと考えています。 開発環境 【プロジェクト人数】 10名 【技術】 使用言語:C,C++ 使用環境:Linux,Windows 【コード品質のための取り組み】 自動テスト、静的コード解析ツール(Coverity) 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Zoom/Teams/Redmine 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けたり、自身の得意技術を極めながら社会貢献することができます。 【キャリアパス】 入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発プロジェクトの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化に慣れていただきます。 その後はソフトウェア開発のプロジェクトに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはプロジェクトリーダーを目指していただきます。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上、IT業界でソフトウェア開発者もしくはSEとして業務に携わった経験 ・WindowsまたはLinux上におけるC または C++ によるソフトウェア開発経験 【歓迎】 ・コミュニケーション能力、ソース解析を楽しめる方 ・生成AIを活用した開発高度化に興味のある方 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークと出社のハイブリッドワークが可能 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 迷ったらまずは応募してみてください! 技術なども大事ですが、行動できるあなたをお待ちしています。
-
[TS47]<神奈川・松山・福岡勤務|リモート可◎> 高い技術力を身に着けて、NECのミドルウェア開発やクラウドサービスの開発を一緒に遂行しませんか?
業務内容・想定プロジェクト・採用背景 【業務内容】 部門で開発しているソフトウェア製品やクラウドサービスの開発に一緒に携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 NECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発する社内プロジェクトにチームメンバーとして参画していただきます。 ※お客様常駐はありません。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXソフトウェア開発事業部門 【採用背景】 私たちはNECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発している技術者集団です。近年ではNEC製のAI基盤開発などにも関わっており、今後ビジネス拡大のため、開発メンバーを強化したいと考えています。 開発環境 【プロジェクト人数】 7~10名 【技術】 OS:Windows、Linux 言語:C/C++、C#、Java、JavaScript、Python クラウド:Azure、AWS コンテナ技術(Docker、k8s) 【コード品質のための取り組み】 自動テスト,CI/CD,静的コード解析ツール(Coverity) 【開発手法】 ウォーターフォール、アジャイル 【社内ツール】 box/Teams/Zoom/SVN 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けることができます。 足りないスキルについては業務を遂行しながら身に着けていきましょう。 【キャリアパス】 入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発プロジェクトの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化に慣れていただきます。 その後はスキルに応じて、ソフトウェア開発およびクラウドサービス開発のプロジェクトに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはプロジェクトリーダーを目指していただきます。 必須/歓迎要件 【必須】 ・3年以上のソフトウェア開発経験(要件定義、設計、製造) 【歓迎】 ・テストの自動化やCI/CDの構築経験 ・生成AIを活用した開発高度化に興味のある方 働き方 【リモートワーク/出社比率】 出社、リモートのハイブリッド勤務 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 迷ったらまずは応募してみてください! 技術なども大事ですが、行動できるあなたをお待ちしています。
-
[TS48]《神奈川県川崎市・リモートあり◎》システム開発・運用のプロジェクトマネージャーを募集
業務内容・想定プロジェクト・採用背景 【業務内容】 社内システムの開発・運用のプロジェクト推進をお任せいたします。 【想定プロジェクト】 SI/SW開発のエンジニアリングツール/サービス基盤の開発・保守に携わっていただきます。 【配属予定部門】 テクノロジーサービス事業ライン DXソフトウェア開発事業部門 【採用背景】 システム開発・運用知見を持った仲間を迎え入れ、エンジニアリング基盤の強化・改善を進めたい。 開発環境 【プロジェクト人数】 5~10名 【技術】 Azure/Linux/windows 【コード品質のための取り組み】 各種ツールの活用及び品質プロセス 【開発手法】 ウォーターフォール、アジャイル 【社内ツール】 Zoom/Teams/Redmine/svn/box 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けたり、自身の得意技術を極めながら社会貢献することができます。 【キャリアパス】 ・入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画。 ・プロジェクトマネージャーの元でリーダー対応。 その後はプロジェクトマネージャーとして対応。 必須/歓迎要件 【必須】 プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験 【歓迎】 PMP 情報処理技術者試験(エンベデッド、PMP、ITアーキテクト) Linux 働き方 【リモートワーク/出社比率】 ハイブリッドワーク可能 【出向】 無 【客先常駐】 無
-
[EP137]【地域製造業向けSE】 ITCの力を駆使して、一緒にあなたの街のものづくり改革をお手伝いしませんか!
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部署・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 製造業のお客様向けの業務パッケージ導入やシステム開発、DX変革のプロジェクトに、プロジェクトメンバー(リーダーへの成長)として携わっていただきます。 【想定プロジェクト】 製造業の中堅企業様向けプロジェクトが中心になります。 例:業務パッケージ(生産管理/販売管理/在庫管理等)の導入およびカスタマイズ開発 お客様個別システム開発 【配属予定部署】 製造ソリューション事業部門 第三製造ソリューション統括部 【配属事業部の紹介】 ディレクター(部長クラス)以下、20~30人程度のグループです。ベテラン・中堅・若手がバランスよく在籍しています。 ※同様のグループが、国内主要都市を中心に存在し、互いに情報交換・連携しながら業務遂行しています。 【採用背景】 中堅規模の商談およびPJ推進を担うリーダークラスを強化し、更なる事業拡大を狙っています。 また、各地域に根差した業務アサインに応えて頂ける方をより優先的に採用したいと考えております。 開発環境 【プロジェクト人数】 5~10名 【技術】 OS:Windows 言語:Java、PL/SQL、VB.NET DB:Oracle 【開発手法】 ウォーターフォール 【社内ツール】 Teams Zoom 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 プロジェクトリーダーを中心としたポジションとなります。 プログラマーからリーダーへ、さらにプロジェクトマネージャーへと成長して頂くことを期待しています。 【キャリアパス】 面談後、適切な業務ポジションにアサインします。 その後の業績や貢献度、成長度に応じて上位ポジションに昇格可能です 必須/歓迎要件 【必須】 ①SE 経験 5年程度(システム開発・構築に関する基本知識を有するレベル) ②システム開発における各工程(要件定義/設計/構築・テスト/導入)の経験 ③コミュニケーション能力(仲間やお客様と積極的・円滑なコミュニケーションが取れること) 【歓迎】 ①製造業における業務知識(生産/販売/購買/在庫管理/原価/会計等) ②情報処理技術者試験資格保有者(基本/応用/高度) ③ビジネスキャリア検定(生産管理/経理)資格保有者 ④商業/工業簿記資格保有者 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークと出勤(客先常駐含む)のハイブリットを想定 (割合は半々程度) 【出向】無 【客先常駐】無
-
[PB134][官公]<東京勤務/PL>中央省庁案件のプロジェクトリーダー募集
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 中央省庁向けのシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーの役割を担っていただきます。 お客様(デジタル庁や省庁)との仕様調整など要件定義からサービスインまでの全工程を対応いただき、サービスイン後は継続して運用保守業務を対応いただくことを想定しています。 【想定プロジェクト】 全国の国民や民間企業に使っていただくシステムにおいて共通的に利用可能なデジタル基盤の実装になります。 以下はプロジェクトの一例です。 ・国民や企業からの申請を受け付け、各省庁と連携するシステムの開発・保守・提案 ・国民や企業が共通的に利用するデータ活用基盤のシステム開発・保守・提案 ・ガバメントクラウド上のシステムが情報を連携するための連携基盤やAPIを提供するシステムの開発・保守 【配属予定部門】 パブリック事業ライン 官公ソリューション事業部門 ガバメントソリューション統括部 ガバメントシステム第四グループ 【配属予定部門の紹介】 デジタルガバメント領域のお客様(デジタル庁や省庁)に対して提供する大規模なシステム開発を手掛けるグループです。 メンバーは、ディレクター1名、シニアプロフェッショナル1名、マネージャー1名、プロフェッショナル2名、主任6名、担当9名の計20名です。 【採用背景】 当グループではデジタル庁と共に「デジタル社会の実現に向けた共通基盤の構築」に取り組んでおり、このデジタルガバメント領域の事業を維持・拡大するために体制強化を図っています。 開発環境 【プロジェクト人数】 30~50名 【開発環境】 使用言語:Java 使用環境:AWS 【コード品質のための取り組み】 CI/CD Coverity等の静的解析ツール 【開発手法】 ウォーターフォール アジャイル 【情報共有のツール】 Redmine Jira SVN Teams 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 ・デジタルガバメントを実現するための重要なシステム、国民や企業がエンドユーザとなるシステムを担うことによる充実感が得られます。 ・お客様(デジタル庁や省庁)と直接対話し、自身でシステムを作り上げていく達成感があります。 ・将来のプロジェクトマネージャとしてのキャリア形成を図ることができます。 【入社後のキャリアパス】 入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、当グループのプロジェクトマネージャの元でプロジェクトリーダーまたはチームリーダーとしてプロジェクトに参画していただきます。3~5年後を目途にプロジェクトマネージャーへステップアップしていただけることを期待しています。 必須/歓迎要件 【必須要件】 ・システム開発の実務経験が3年以上あること ・チームマネージメントの経験があること(リーダ・サブリーダなど、規模は問わない) 【歓迎要件】 ・PM資格 ・AWS資格 ・Java資格 働き方 【働き方】 出社(PJルーム)60%、リモートワーク40%程度。 ※PJやお客様の状況、ポジションによって出社比率は変動します。 ※個別事情がある場合は相談しながら出社調整をしています。 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 関わるプロジェクトはいずれも社会影響が大きく、それだけにやりがいもあります。 ぜひ一緒に社会貢献しましょう!
-
[PB136][官公SL][警察中央]ベテラン歓迎!大規模PM~戦略立案_安心安全な日本の未来を創る
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 全国規模のロードサービス提供機関に向けた、新規更改案件のPMとしてご活躍頂きます。100~200人月、数十億規模の大型案件となり、2027年のサービスインに向けての対応を進めています。本PJの中で当社は現場駆けつけ指示伝令に関わる中枢機能に関わり実装部隊の主幹企業としてPJを推進しています。NECや顧客との折衝、中国オフショアを含めた協力会社の管理等をお任せする想定ですが駆けつけサービス、通信指令システムに関する業務知見はご入社後の習得で問題ありません。この規模感、フェーズでしか味わえない経験、やりがいを感じられる環境です。 【技術】環境:AWS・DB:Aurora PostgreSQL・言語:Java,C#,Kotolin 【想定プロジェクト】 某大手の駆けつけサービスの更改案件です。2024.04より要件定義を開始し、2027.04のS-Inに向けて活動中です。現在は詳細設計がまもなく完了し、製造工程に入りますが、1M規模のスクラッチ開発をオフショア活用で対応していた李、オンプレサーバをAWSへクラウドリフトも同時進行で対応中です。 【配属予定部門】 官公ソリューション事業部門 警察警備中央ソリューション統括部 警備システムグループ 【配属予定部門の紹介】 警察などの省庁や警備会社等が使用する駆けつけ支援システム(110番通報を受け現場への急行を支援するシステム)において、リーダーとして、オンプレミスで構築したサーバーをAWSクラウド基盤へリフトするPJを牽引頂きます。 スマートSIに取り組んでおり、積極的にAI活用なども行っています。 【採用背景】 NECグループは110番領域にて40年以上のお取引実績を持っており、マーケットシェアは50%以上。深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。これらのノウハウを駆使しながら事業を拡大を推し進めています。プロジェクト全体の中長期的な強化に向けた採用を行っております。 開発環境 【プロジェクト人数】 100名 【開発環境】 使用環境:AWS・使用DB:Aurora PostgreSQL 開発言語:Java,C#,Kotolin 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Teams、Zoom 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 NECグループは警察が使用する110番通信指令システムにおいてシェア50%以上を誇り、そこで培ったノウハウを強みに本案件を進めています。今後は本顧客への更なる深耕の他、駆けつけ支援サービスを展開する民間企業や官公庁、団体への事業拡大、それら経験値から警察指令システムの更なる刷新等、様々な方向性を検討中ですが、本ポジションの方にもPJ管理だけでなく今後の戦略立案~提案も担って頂くことを期待します。 【入社後のキャリアパス】 プロジェクトマネジメントの上級技術職へのキャリアパスを考えています。 必須/歓迎要件 【必須要件】 プロジェクトマネジメント経験(40名相当 尚可:100名程度)及びSI業務経験 PJ管理だけでなく、今後の新規事業領域や、戦略立案~提案も担う機会有。エンジニアとして大きく成長できる環境です! 【歓迎要件】 ◆ベテラン歓迎◆ ・PM資格、経験 ・各種ステークフォルダとのハードネゴシエーション ・チーム、プロジェクトのコミュニケーション増加施策 ・新機能企画への参画チャンスも有 働き方 【リモートワーク・出社の比率】 原則100%出社、リモートワーク40%程度まで許容 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 全国の様々な規模の案件に、技術者として最前で携わることができる環境。実力さえあればロケーションフリーで業務を遂行しており、キャリア志向、技術者としてのスキルアップを目指す方におすすめです。 会社としての福利厚生が充実しています。
-
[PB137][官公SL][警察中央]ベテラン歓迎!安心安全な日本の未来を目指しての事業戦略立案
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 全国規模のロードサービス提供機関に向けた、また、当社が高いマーケットシェアを誇る警察110番を始めとした現場駆けつけ通信指令システムの今後の事業領域拡大に向けての戦略立案~顧客提案をお任せします。 現在全国規模のロードサービス提供機関に向けた新規更改案件を手掛けている最中であり、今後当顧客への更なる深耕や培ったノウハウを武器にし、警察・ロードサービスを含めたその他領域への事業拡大を目指しています。(500百万/年程度の規模感)駆けつけサービス、通信指令システムに関する業務知見はご入社後の習得で問題ありません。安心安全な日本の未来を顧客と共に共創できる社会意義も高くやりがいの大きい業務となります。 【想定プロジェクト】 500百万/年程度の新規事業、新規PJ 【配属予定部門】 官公ソリューション事業部門 警察警備中央ソリューション統括部 警備システムグループ 【配属予定部門の紹介】 警察などの省庁や警備会社等が使用する駆けつけ支援システム(110番通報を受け現場への急行を支援するシステム)において、リーダーとして、オンプレミスで構築したサーバーをAWSクラウド基盤へリフトするPJを牽引頂きます。 スマートSIに取り組んでおり、積極的にAI活用なども行っています。 【採用背景】 NECグループは110番領域にて40年以上のお取引実績を持っており、マーケットシェアは50%以上。深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。これらのノウハウを駆使しながら事業を拡大を推し進めています。プロジェクト全体の中長期的な強化に向けた採用を行っております。 開発環境 【プロジェクト人数】 100名 【開発環境】 ・使用環境:AWS・使用DB:Aurora PostgreSQL ・開発言語:Java,C#,Kotolin 【情報共有のツール】 Teams、Zoom 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 NECグループは警察が使用する110番通信指令システムにおいてシェア50%以上を誇り、そこで培ったノウハウを強みに更なる事業拡大を目指しています。今後は本顧客への更なる深耕の他、駆けつけ支援サービスを展開する民間企業や官公庁、団体への事業拡大、それら経験値から警察指令システムの更なる刷新等、様々な方向性を検討中ですが、本ポジションの方にはこうした今後の戦略立案~提案も担って頂きます。 必須/歓迎要件 【必須要件】 ■ビジネス企画やシステムコンサルの経験、新規事業企画などのご経験をお持ちの方 ■新たなことに取り組む勇気、意欲 ■予算管理能力 及びSI業務経験 ■リスクマネジメント力能力 【歓迎要件】 ◆ベテラン歓迎◆ ・PMorITAorAPS等、通常業務として対応できる何かを持っていてもらいたい。 ・新たなことに取り組む勇気、意欲 ・リスクマネジメント力 働き方 【リモートワーク・出社の比率】 原則100%出社、リモートワーク40%程度まで許容 【出向】 無 【客先常駐】 無 【応募者へのメッセージ】 全国の様々な規模の案件に、技術者として最前で携わることができる環境。実力さえあればロケーションフリーで業務を遂行しており、キャリア志向、技術者としてのスキルアップを目指す方におすすめです。 会社としての福利厚生が充実しています。
-
[PB139][デジヘル]<リーダー候補>地域社会のデジタル化を推進する事業の創出|自治体データを活用した社会課題解決型事業のリーダー募集
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・採用背景 【業務内容】 自治体データを活用した、行政業務の効率化、高度化を推進するソリューションやサービス開発のプロジェクト責任者として以下の業務を推進していただきます。 自治体データ利活用から、住民サービスの充実化や行政業務の効率化/高度化推進を目指す新規サービスの立ち上げ、拡充に伴い、技術的・ビジネス的な実現可能性を検証するPoCフェーズから参画頂き、アジャイル開発 にてサービス価値の具現化を行います。 よりよいサービス実現の為自治体職員の方との連携機会もあります。 またサービス拡販は他部署が担っているということもあり、当Gとしてはまさに【0→1】での新規サービスに関わるモノづくりに専念できます。 ・ソリューション、サービスの企画・開発・導入 業務プロセス分析、データ活用戦略の構築、システム設計、開発、導入支援、保守 ・プロジェクトマネジメント PMBOKに基づくプロジェクト管理、チームマネジメント(5名程度のチーム) ・技術調整業務 社内外の技術チームとの連係、技術的リスクの分析と事前予測、技術的決定事項に関するチームメンバーとの議論と合意形成 【キーワード】行政業務のDX/EBPM/スマートシティ/生成AI 【想定プロジェクト】 自治体向けのデータを活用した業務効率化に資するサービス開発を行うことを想定しています。 アジャイル方式で生成AIを活用したサービス構築を進めることが多いです。 初期段階では、お客様の業務プロセスを分析し、改善可能なポイント明確化するためにお客様と議論します。その中で自動化可能である点やデジタル化によって効率化できる部分を特定し、PoCを実施しながら最適な解決策を模索します。そして、自治体職員と連携しながら使いやすいサービスを作り上げていきます。 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 医療ヘルスケア・スマートシティ事業部門 デジタルヘルスケア・未来都市統括部 地域DX事業グループ 地域DX事業グループは、地域社会のデジタル化に向けた事業戦略の立案、事業開発を行っているグループです。 以下の2つのグループに分かれております。 ・ビジネス探索グループ お客様アプローチを中心に、案件組成や課題抽出、課題解決の仮説検証を行う ・事業開発グループ【今回対象のグループ】 自治体のデータ利活用を起点とした新規事業の企画、サービス開発を行う。また新規開発したサービスのお客様導入も行う。 【採用背景】 国が進める自治体DXの推進や地域社会のデジタル化を新たなビジネスマーケットと位置づけ、当該マーケットにおける新事業の立ち上げを方針として打ち出しています。そこで優秀な人材を獲得し、特に自治体のデータ利活用を軸とした新規のソリューション/サービスの創出を加速すべく、本格的な採用を実施いたします。 開発環境 【プロジェクト人数】 5名程度 【技術】 AWS環境構築、Python、Tableau等BIツール、LLM(Redrock/cotomi等)LangChain/LangGraphを活用したエージェント開発、SQL、など。 生成AIによる開発をアジャイルで行います。 【コード品質の取り組み】 CI/CDI 生成AIによるコード生成、チェック 【開発手法】 アジャイル 【情報共有ツール】 Teams、Redmine、BOX 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・地域社会のデジタル化に向けた事業戦略の立案から0→1での実装といったスキルアップにつながる様々な経験値が身につく環境。 ・キャリア入社者多数在籍。昨年度中途入社者がプロダクトオーナーとして活躍中。入社年次や年齢によらない活躍環境、任される裁量の広さ。 ◆このキーワードに興味のある方はぜひご応募ください!→行政業務のDX/EBPM/スマートシティ/生成AI/地域創生 【キャリアパス】 入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画にしていただきます。 1年以内にはサービス開発を主導していただきます。 その後1~3年後には主導した事業の自治体間横展開、または応用事業の企画開発を主導していただきます。 5年後にはまちづくりDX、特に行政DXの領域でビジネスリーダーとしてデータ利活用事業をけん引いただく想定です。 必須/歓迎要件 【必須】 Python、Tableau等BIツールを用いたデータ加工/分析経験 【歓迎】 AWS,LLM(Redrock/cotomi等)LangChain/LangGraphを活用したエージェント開発、SQL 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワーク50-60%、それ以外は適宜出社、またはお客様先。(常駐勤務なし) 【出向】 無 【客先常駐】 無 【メッセージ】 既存の基幹系システムとは異なり、自治体の業務変革に資する価値創出を目的としたグループです。新しいビジネスの創出、サービスづくりに興味ある方は、モチベーション高く取り組める仕事です。
-
[EP151]NECグループ向け設計情報管理(PDM)システム開発・運用のリーダー候補募集
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 NECグループのハードウェア製品開発を支えるPDMシステムのリーダーとして、システムライフサイクル全般(企画・要件定義・設計・構築・テスト・移行・リリース・運用保守)を統括いただきます。また、チームマネジメントを含むプロジェクト全体のリーダーシップも発揮して頂きます。 【想定プロジェクト】 ・既存PDMシステムの機能追加開発 ・ユーザーニーズに基づくシステム機能改善 ・新規ユーザー導入に伴う関連システム構築 ・日常PDMシステムの管理業務(監視・バックアップ・パフォーマンスチューニング等) ・次期PDMシステム構想~構築 【配属予定部署】 NEC/コーポレート/コーポレートITシステム部門/SCMシステム統括部 【配属事業部の紹介】 当部門はNECグループの社内システム(PDM等)の提案から構築・運用保守までを担当する部門です。 開発・運用を担う当グループでは、現在以下の体制で業務を進めております。 ■ 構成 ・社内メンバー:13名 (管理職:2名、リーダー:2名、メンバー:9名) ・協力ソフトハウス:約20名 ■ 勤務形態 ・勤務場所:玉川事業所(出社+テレワーク併用) 【採用背景】 当部門ではNECグループ向け社内業務システムの開発・運用・保守、ならびにDX推進プロジェクトを担当しています。 このたび、部門の中長期的な成長戦略の一環として、次世代マネジメント層のリーダー職を積極的に採用し、以下の実現を目指します。 ・部門全体の開発力強化とDX推進の加速 ・体制の強化による新たな技術開発への挑戦 ・将来的な部門のマネジメント基盤の確立 このポジションは、部門の進化において戦略的重要性を持つ役割であり、組織の要として活躍していただける人材を募集するものです。 開発環境 【プロジェクト人数】 約10名 【開発環境】 使用言語:Java、C++、VB.NET 使用環境:AWS、Azure 使用データベース:Oracle 使用パッケージ:Obbligato 【コード品質の取り組み】 - 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Zoom Teams 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 ■ 大規模システムの開発リーダーとしての貴重な経験 ・NECグループ5,000名以上が利用するシステム開発/運用/保守プロジェクト ・大規模システムの企画から保守まで一貫して携われる機会 ■ キャリアアップに直接繋がる環境 ・プロジェクトリーダーとして実践的なマネジメントスキルを習得可能 ・将来的には部門全体のプロジェクトを牽引する立場へ ■ 社内システムのプロフェッショナルとして ・社内システムの最前線で経験を積むことで、業界内で通用する専門スキルを習得 ・NECグループにおけるデジタル変革(DX)の推進に直接貢献 ■ 働きやすい職場環境 ・柔軟な働き方(出社+リモート併用) 【入社後のキャリアパス】 ■ 入社~1年目: ・OJT(On-the-Job Training)を中心に実務スキルを習得 - 社内有識者による指導を受けながら実際の業務を推進 - 社内研修プログラムを活用し、必要な専門知識の習得 ・ポジション:プロジェクトメンバー ・目標:業務の流れを把握し、基礎的なスキルを身につけつつ、リーダー業務のサポートを経験 ■ 1年~3年目: ・リーダーシップ能力の発揮と成長 - リーダーとしての業務(チームサポート・小チームリーダーの役割) - プロジェクトの一部を担当し、部分的に主導権を持って業務を遂行 ・ポジション:リーダー / 小規模プロジェクトリーダー ・目標:リーダーシップを発揮し、プロジェクトの進捗管理やメンバー育成を経験 ■ 3年目以降: ・プロジェクトマネージャーへの昇格 - プロジェクト全体の責任者として戦略立案から実行までを担当 - 他プロジェクトや部門横断的な業務への関与 ・ポジション:メインプロジェクトマネージャー ・目標:組織の中での影響力を高め、部門全体の成果に貢献 必須/歓迎要件 【必須要件】 ・主体的にPJを推進できる方 ・チーム(10名程度)のリーダー経験を有する方 ・システムの開発・保守・運用経験を有する方 ・チームメンバと円滑にコミュニケーションをとれる方 【歓迎要件】 ・データベース資格 ・AWS資格 ・情報処理技術者試験 アプリケーションスペシャリスト ・情報処理技術者試験 システムアーキテクト ・AIを活用した業務経験 ・Obbligatoを用いた開発経験 ・情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャー ・PM経験/PMP資格 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワーク6割、出社4割 【出向】有 【客先常駐】無 【応募者へのメッセージ】 NECグループの基幹を支えるシステム開発・運用に携わることができる、やりがいと成長機会にあふれた職場です。 5,000名以上の社内ユーザーが利用する大規模システムの企画から保守まで一貫して携わることができ、クラウド技術をはじめとする先端技術の実務経験を積むことができます。 先輩社員からの丁寧なOJTや体系的な研修プログラムも充実しているため、未経験領域にも挑戦しやすい環境です。 「高度なシステム開発スキルを身につけたい」「プロジェクトをリードする立場で働きたい」といった意欲あふれる皆さまをお待ちしております。
-
[PB141][デジヘル][事業開発]<新規事業>WEB3等の技術を活用した事業開発リーダー候補
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・採用背景 【業務内容】 事業企画から事業拡大に向けた共創、マーケティングやセールス活動をリード頂きます。サービス開発や顧客へのデリバリを図るチームや営業と連携し、UXのアップデートや派生ビジネス創出に向けた企画、拡販に向けたエポックメイキングな事例創出に関わる共創、拡販に向けたマーケティングやセールス活動に対応頂きます。 【想定プロジェクト】 官公庁・地方自治体・準公共団体・民間企業といった幅広い顧客を想定した中で、サービス創出・事業拡大に関わる対応にリーダーとしてご活躍いただくことを想定しております。 ・事業企画(ネタ・素案検討) ★顧客アプローチ(営業と連携) -サービス(企画)紹介、課題ヒアリング -事業モデル検討 -顧客提案書作成、提案活動 ・共創プロジェクト組成 (サービス開発チームと連携) ・活動コーディネート ・販促企画、実行 ★を中心に前後の対応にも役割を拡大していくことを想定しております。 ■0→1での企画となるので、顧客の声聞くこと、先入観を持たず新しい技術やノウハウを取り入れていくこと、主体的な行動力が必要となります。 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 医療ヘルスケア・スマートシティ事業部門 デジタルヘルスケア・未来都市統括部 官公庁・地方自治体・準公共団体・民間企業といった幅広い顧客に向けた幅広いサービス商材を企画・開発・販売しており、持続可能な地域に向けて官民一体となり取り組むまちづくりを支援するグループです 100名程度の多様なバックグラウンドを持つメンバーが集結しており、若手からベテランまで幅広い人員構成となります。 【採用背景】 弊社ならびにNECグループにおいては、従来からのSI事業に加えて、価値提供サービス事業の創出・拡大により事業ポートフォリオの変革を進めております。変化の早い世の中の動きを先取りして、新しい価値を提供していくこと、イノベーションをリードしていくことに注力して取り組んでおります。このようなことに向けては当社の既存のケーパビリティやアセットだけではスピーディーな拡大は難しく、本格的な採用を実施致します。 【プロジェクト人数】 3名~30名 【技術】 使用環境:AWS 、都市OS、FIWARE 使用言語:Java系、リアクトネイティブ 、JSON、HTTP、Solidityなど 技術、WEB、スマホアプリ、ブロックチェーン 【コード品質の取り組み】 CI/CD 【開発手法】 アジャイル 【情報共有ツール】 Teams、Zoom 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・新しい価値の創出に向けた事業企画・開発から拡販に渡るプロセスに関わる中でクリエイティブ性を発揮できます。 ・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができます。 ・様々なNEC内及び社外のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することができます。 【キャリアパス】 入社後は営業と連携したセールス活動を中心に対応頂きます。 その後1~3年で事業企画やマーケティング領域など活動領域や役割を拡大。 5年後には事業化、サービス化のリーダーとしてチームを牽引いただく想定です。 必須/歓迎要件 【必須】 製品・サービスなどの顧客への主体的な営業企画・事業企画、何かしらの提案経験 ★業界は不問ですが、コンサル業界であればなお可。「地域創生」「0→1企画」に興味のある方のご応募歓迎 【歓迎】 マーケティング資格 働き方 【リモートワーク/出社比率】 リモートワーク70%、適宜30%出社、全国各地へ出張あり 【出向】 無 【客先常駐】 無
-
[SS25](大阪勤務)SAPBASISコンサルタントの募集
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 顧客向けSAP S/4HANA導入プロジェクトチームの一員として年間売上数千万規模のプロジェクトに関わっていただきます。 【想定プロジェクト】 民需系の顧客向けの業務システム開発プロジェクトを想定しています。当社は、基盤チームとして、BASIS/インフラ領域の設計/構築/維持運用/ITOサービス提供を行います。 【配属予定部門】 ソリューションサービス事業ライン クラウドSI統括部 エンタープライズAP基盤グループ エンタープライズITOグループ 【配属予定部門の紹介】 主任1名と担当8名は20代の若手で活気があるチームです。 ※シニアプロフェッショナル1名、マネージャー1名、プロフェッショナル2名、主任2名、担当8名 パートナー10名以上 【採用背景】 SAP BASIS案件獲得を強化する必要があるため人材を募集します。 入社後は、NECグループのプロジェクトメンバとしてご活躍いただくことを期待しています。 開発環境 【プロジェクト人数】 数名~10名程度 【開発環境】 使用言語:SAP BASIS、AWS、Azure 【開発手法】 ウォーターフォール/アジャイル 【情報共有のツール】 Teams、Zoom、Box、Redmine 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 当社ではSAP社研修の受講や社内勉強会などBASISスキルを身に着けていく機会が多くあり、 プロジェクトだけではなく、成長できる環境が整っています。 【入社後のキャリアパス】 将来的には基盤チームのリーダとしてお客様交渉や調整を行っていただく予定です。また、BASISコンサルタントのリーダとして、主に2027年SAP ERP保守停止に伴うS/4HANA化提案から構築・移行、運用まで担当いただきたいと考えています。 必須/歓迎要件 【必須要件】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・インフラ領域のご経験をお持ちでSAP BASIS領域に挑戦したい方 ・SAP BASIS領域のチームリーダーとして、お客様との交渉、調整経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・SAPテクニカルコンサルタント(BASIS)資格 ・インフラ(クラウド(OS、仮想、クラウド)の知識 働き方 【出向】 無 【客先常駐】 無 【リモートワーク/出社比率】 リモートワークとオフィスのハイブリットな働き方を想定していますが、プロジェクトやフェーズによってはNEC関西ビルでの作業やお客様先作業もあります。 【応募者へのメッセージ】 SAP BASIS経験者の方であれば、さらにステップアップできる教育カリキュラムを準備しています。
-
[PB143][デジヘル][GIS]<プロジェクトリーダー>地理情報・デジタルツイン商材チームのプロジェクトリーダー
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・採用背景 【業務内容】 自社パッケージGISApシリーズの開発、導入・構築プロジェクトのリーダーをご担当いただきます。 OJTで製品やお客様業務について学んでいただきながら、開発、導入(要件定義/設計/構築/テスト)、保守など、SIチームのリーダーとしてご担当頂きます。 【想定プロジェクト】 官公庁、全国の地方自治体・準公共団体・民間企業へ向けた様々なシステム・サービスに対して、GISApシリーズを主体としたシステム構築やサービス提供のプロジェクトとなります。 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 医療ヘルスケア・スマートシティ事業部門 デジタルヘルスケア・未来都市統括部 自社パッケージGISApシリーズ(地理情報システム)の専門部隊として、企画や販促、開発、導入、サポートを一貫して対応するチームとなります。 【採用背景】 多様な社会課題の解決やスマートシティ実現のために欠かせないデジタルツイン技術として、位置情報・地理情報やGISへの期待はますます高まっており、社会やNECグループのニーズへ確実に応えるための製品強化と事業拡大、またそれを支える体制強化が必要なため。 【プロジェクト人数】 2名~30名 【技術】 使用環境:AWS 、FIWARE 使用言語:.NET系(C#)、Web系(js、React、Pythonなど)、モバイル(Flutter) DB:PostgreSQL、MSSQL、Oracle 【コード品質の取り組み】 CI/CD 【開発手法】 アジャイル 【情報共有ツール】 Teams、Zoom 本ポジションの魅力・キャリアパス 【ポジションの魅力】 ・自主商材の専門チームの一員としてプロダクトビジネスへの取り組みや経験を得ることができます。 ・商材企画やサービス検討といった企画プロセスへ参画頂き、クリエイティブを発揮頂くことが可能です。 ・弊社内だけでなくNECグループの様々なチームと連携したソリューション構築やチームビルドが可能であり、様々なスケールのシステム提案や構築を経験することが可能です。 【キャリアパス】 入社後は開発・導入案件のリーダーとして、既存メンバとの連携や補佐を得ながらプロジェクト対応を行って頂き、製品や業務知識を習得してもらいます。 その後1~3年で単独で複数プロジェクトを対応頂き、将来的にはマネージャーとして開発・導入チームを牽引いただく想定です。 必須/歓迎要件 【必須】 ・システム構築や導入プロジェクトのリーダー、またはサブリーダーとしての遂行経験(3年以上) ・自治体業務におけるシステム構築の経験(3年以上) 【歓迎】 ・GISやそれに関わる業務経験(3年以上) ・業務システムの開発経験 ・自主プロダクトの開発経験 ・クラウド型システムの運用経験 ・PM資格 働き方 【リモートワーク/出社比率】 ・基本はリモートワーク、出社を任意で選択可能 ・オフラインでの客先対応あり(全国) ・定期的な集合型でのチームミーティングあり(名古屋または東京) 【出向】 無 【客先常駐】 無
-
[PB144][官公SL][警察中央]警察庁向けPM/国民の安心安全な生活を支える大規模案件
業務内容・想定プロジェクト・配属予定部門・配属予定部門の紹介・採用背景 【業務内容】 「世界一安全な日本」を目指し全国の警察活動の指揮や企画を行う警察庁を顧客とし、警察業務に関わる様々なシステムの開発において、プロジェクトマネージャーとしてご活躍頂きます。新技術を取り入れたレガシー システムの再開発やDX化の他、サイバーテロ対策・AIやLLMを活用した「犯罪予測」・モバイル運転免許証等の新たな分野への開発も進んでいます。中には全国の県警で使用するシステムもあり、大規模なPJが中心となります。未来の警察業務の在り方を顧客と共創し「安心安全な人々の生活」を守るやりがいの大きい業務です。 【想定プロジェクト】 警察庁向けシステムの提案、開発。 業務領域は幅広く、サイバーテロ対策、犯罪予測、生活安全関連、運転免許管理など多岐に渡ります。プロジェクトもレガシーシステムの再開発やDX、新規システムの開発など様々ですが、システムの提案から開発、保守を行うプロジェクトにおいて、リーダーやプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただく想定です。 例) 【PJ人数】 5~100名 【技術】 環境:AWS/VM/Linux/WindowsSV DB:Oracle/postgreSQL 言語:Java/HTML 【配属予定部署】 官公ソリューション事業部門 警察警備中央ソリューション統括部 基幹システムグループ または 運転者管理システムグループ 【配属事業部の紹介】 国の組織である警察庁を顧客とし、新技術を取り入れたレガシー システムの再開発やDX化の他、サイバーテロ対策・AIやLLMを活用した「犯罪予測」・運転免許システムなど、新規案件や社会基盤となるシステムの企画・提案・開発・導入・構築・保守と全ての工程を行っているグループです。 メンバーは首都圏勤務(東京、神奈川)が大半ですが、勤務場所が離れているメンバーもおり、ZOOMやTeamsでコミュニケーションをとり、若手からベテランまで協力し合い業務を遂行しています。 【採用背景】 NECグループは本領域にて40年以上のお取引実績を持っており、警察庁及び47都道府県の全警察に当社のシステムが導入されています。システム開発の実務を長年担う当社の業務知見を基に、NECと一体となって顧客への提案活動を進めています。 既存メンバーにはない新たな視点や価値観を取り入れ「変化を恐れず挑戦し続ける」強い組織を目指すべく、他業界へのシステム構築経験をお持ちの方のご応募を歓迎しています。 開発環境 【プロジェクト人数】 5~100名 【開発環境】 環境:AWS/VM/Linux/WindowsSV DB:Oracle/postgreSQL 言語:Java/HTML 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Teams、Zoom、Redmine 本ポジションの魅力・キャリアパス 【本ポジションの魅力】 NECグループは警察領域にて40年以上のお取引実績を持っており、深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにして国民の安全安心を支えています。NECとも一体となり案件獲得に向けて協働し、PJ遂行において当社は高い立ち位置で裁量をもって業務できる環境です。 また、担当範囲が広いため、中規模のPJで経験を積む、大規模PJでプロジェクトマネジメント力に磨きをかける、報道されるような社会的影響力のあるシステムを担当するなど入社後の選択肢の多さも魅力です。 【入社後のキャリアパスイメージ】 即戦力として1~2年程度はプロジェクトで経験を積んでいただきながら、プロジェクトリーダーとしての地位を確立して頂きます。ここでいう、プロジェクトリーダーは、品質や進捗管理を含めたチームマネジメント、そして要件定義、設計といった上流工程の作業をメインで推進できるようになることを想定しています。 3年以降はプロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 なお、上記は1例でありご本人の意向や状況に応じて調整させていただきます。 必須/歓迎要件 【必須要件】 ・プロジェクトマネージャーの経験(協力会社の管理含む) ・SI開発のQCD管理 【歓迎要件】 ・IPA関連資格 ・Java資格 ・PMP 働き方 【働き方】 リモートワーク40%、適宜60%出社 (状況に応じて応相談) 【客先常駐】 無 【出向】 無 【応募者へのメッセージ】 マネジメント・システム開発に加え、上流の提案活動など事業を主体的に動かしてく、新しい事にチャレンジしていく方におすすめです。
全 121 件中 21 件 を表示しています