全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【プロジェクトリーダー/EC・アプリ領域】ORBISの顧客体験を進化させるEC・アプリリニューアルの中核メンバーを募集
募集背景 「顧客生涯価値(LTV)の最大化」をミッションとして、大小様々なDX推進、ITサービス導入プロジェクトが進んでいます。ORBISアプリのフルリニューアルをはじめ、EC・アプリ領域で大規模開発案件が複数控えているため人員強化の募集となります。 業務内容 今回のポジションは、オルビスの主力チャネルであるEC・アプリ領域のプロジェクトリードをお任せします。 現在オルビスでは、600万超のダウンロードを誇る公式アプリを通じて、「肌分析システム」や「パーソナライズしたケア情報」の提供を行っています。今後は、アプリやECでのお買い物体験をさらに向上させるため、大規模なEC・アプリのリニューアルプロジェクトを推進中です。 このリニューアルでは、技術的負債の解消やUI/UXの見直し、新規コンテンツの拡充など、顧客体験の革新を目指した多面的な取り組みを行います。 【想定業務】 ・ビジネス部門とシステム化に向けた要件整理・要件定義 ・開発ベンダーとのコミュニケーション(進捗管理、品質管理など) ※これまでのご経験を加味してお任せしていきます 【開発環境】 基幹システム:Linux、Java、Oracle EC:Linux、PHP、MySQL インフラ:AWS 【このポジションの魅力】 ■ITでお客様との接点を創出 お客様と近いフロント領域のため、お客様と各ブランドをITでつなぐきっかけを創出するポジションです。お客様からさまざまな反響をいただきながら、ビジネスサイドと協力してものづくりに取り組むことができます。 ■事業成長へのインパクト EC・アプリ領域は売上の大部分を占めているため事業への影響範囲が大きく、ORBISアプリのフルリニューアルやECの事業戦略案件など、数億円規模の長期プロジェクト推進を行う事業成長にインパクトをもたらすやりがいのあるポジションです。 【配属組織】 所属:グループデジタルソリューションセンター/CXシステム企画推進チーム チームリーダー1名/メンバー9名 ※ORBISのEC・アプリや基幹システム、店舗システムなど幅広く関わります。システム開発から運用保守まで一貫して案件推進を担当するチームです。 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・Web系システム開発におけるPMまたはPLのご経験(目安3年以上) 【歓迎(WANT)】 ・複数社の協力会社とコミュニケーションをしながらPJを推進されたご経験 ・システム運用を想定した設計のご経験 ・クラウドアーキテクチャ、AWSの知識 ・ECのシステム運用経験 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。 ポジション関連記事 プロジェクトリーダーに関する記事一覧 SIerから転職して。~入社2年の振り返り~ プロジェクトリーダーインタビュー! 続きを見る
-
【海外薬事担当:ポーラオルビスホールディングス】フレックス/リモートOK
概要 ポーラ・オルビスホールディングスは、創業100周年を目前に控え、「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を目指すべき姿として動き出しています。 この節目となる年を迎えるにあたり、知財・薬事センターとして下記ミッションを掲げています。 グループ新製品の国内外薬事規制違反リスク調査を、スピーディーかつ正確に実行する 国内外の薬事規制情報を収集し、グループ各社にタイムリーに提供する グループの海外展開拡大に向け、グローバル薬事規制に精通した人材を育成する このミッションの達成に向け、熱意をもって粘り強く業務に取り組んでいただきたいと思っています。 募集背景 ポーラ・オルビスグループは、各ブランドの海外販売を加速させるとともに、トラベルリテール事業の拡大など、より幅広いグローバル展開を、重点経営課題の一つとして取り組んでいます。 そこで、グローバル展開に向けた人材強化のため、研究・生産部門や事業部門の担当者とともに海外ビジネスを作り上げる仕事に関心の高い方、主体的に薬事業務に取り組んでいただける方を募集をしています。 業務内容 化粧品の海外薬事申請に関わる業務全般 海外進出国における薬事規制情報の収集とグループ各社への情報提供 グループ各社新製品の国内外薬事規制適合性の確認 グループ各社・海外子会社との薬事業務の調整ならびに課題への対応 ポーラ・オルビスグループが保有するブランドの新製品の海外発売を可能にするため、 海外薬事規制情報の収集や発売前の確認を担っていただきます。 グループの薬事業務を統括する知財・薬事センターで活躍することが出来、 仕事ひとつひとつの影響度も大きく、やりがいと責任の大きい業務です。 勤務地は、研究・生産を担っているポーラ化成工業株式会社と同じ敷地内にあり、 研究員とも密にコミュニケーションを取れる環境で業務を進めていただけます。 この仕事で得られるもの グループの強みであるスキンケア商品はもちろん、メークアップ商品を含め幅広い分野での薬事業務経験を経験できます。 海外薬事規制のエッセンスを集めた社内研修会や、外部専門家を招いてのセミナーを毎年開催しており、業界トップレベルの知識を身につけられます。 少数精鋭なチーム編成なので、一人一人が裁量を持って仕事に取り組めます。 必須スキル 海外への薬事申請経験2年以上、または化粧品の製品開発または原料開発の経験2年以上(マーケ、販売は不可) 英語での実務経験(会議、メール、資料翻訳など) 歓迎スキル・経験 化粧品の海外関連業務経験のある方 TOEIC650点以上 選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接(適性検査あり) ⇒ 2次面接(最終面接) ※面接回数は2~3回 続きを見る
-
カジュアル面談申込フォーム
グループデジタルソリューションセンターにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます! カジュアル面談について グループデジタルソリューションセンターについて、まずは話を聞いてみたい! という方を対象にカジュアル面談を実施しています。 ・募集ポジションについて応募前に具体的な話を聞いてみたい ・今すぐの転職は考えていないが、今後のための情報収集として などをお考えの方は、お気軽にエントリーください。 実施方法について 場所 オンライン(Zoom)で実施いたします。 時間 ご希望に応じて調整いたします。 平日9:00~20:00終了の枠で、30~60分ほどご都合の良い日程をお知らせください。 申込方法 「応募する」ボタンよりお申し込みください。 お申し込みの際に、アンケートにご協力をいただいております。 アンケート内容に応じて最適なカジュアル面談をご案内いたします。 注意事項 アンケートのご回答内容を踏まえ、適したポジションのご案内が難しいと判断した際は、面談をお受けしかねることがあります。 新卒採用、業務委託をご希望の方の面談は現在承っておりませんので予めご了承ください。 続きを見る
-
【開発エンジニア(Python/React)】内製のアジャイル開発チームで役割に縛られず、技術と品質にこだわるエンジニア募集
私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。そこで、まずはデジタルスマホアプリを基軸としたコミュニケーションモデルへの変革をはじめとしたグループ全体のDX化に向け、社内体制を強化したいと考えています。システム開発は外注をしていましたが、ビジネススピードに合わせた開発体制を構築するために内製開発組織を立ち上げました。 チームミッション デジタルサービス提供のスピード化 柔軟な改善対応によるPDCAの高速化 募集背景 私たちは2023年に内製開発チームを立ち上げ、着実に活動を進めてきましたが、まだ理想とするアウトプットには到達していません。そこで現在、更なる飛躍を目指してメンバーを増員中です。既存のやり方にとらわれず、技術的な挑戦を楽しみながら、自ら考えて動けるエンジニアが多く在籍しています。 業務内容 私たちは、AWSをフル活用したクラウドネイティブなWebアプリケーションの開発に取り組んでいます。インフラからアプリケーションまで一貫して設計・構築できる環境が整っており、技術的チャレンジを推進しています。 開発手法はスクラムをベースにしたアジャイル開発です。チーム全体での継続的な改善を重視し、コードレビューやペアプロ、ふりかえりなどを通じてチームでの継続的な改善と高品質なアウトプットを追求しています。 業務の進め方は、チーム全体でタスクの優先順位を検討しつつ、役割に縛られず各自が主体的にタスクを選んで進めるスタイルです。自律性と協調性を大切にしながら、「やりたい」に手を挙げられる文化です。 ■主な業務内容 Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守 新機能の企画・提案・実装(ユーザー視点を大切にしています) 既存コードのリファクタリングやパフォーマンス改善 AWSを活用したインフラ設計・運用(IaCやマイクロサービスも積極採用) ■スキル・志向に応じてお任せしたいこと 技術選定やアーキテクチャ設計 チームと協力してプロジェクトの進行サポート プロダクトの成長を見据えた技術的負債の解消や改善提案 若手エンジニアの育成、チームの技術文化づくり ■担当プロジェクト 顧客ニーズや顧客との関係変化が激しく、高速でデジタルサービス提供が必要な領域をターゲットしています。 例:基幹システムマイクロサービス化(商品・顧客関連、CRM、顧客データ関連) 【得られるスキル】 ・これまでのご経験・志向性に合わせてバックエンド、フロントエンドのいずれかをお任せいたします。入社後に他領域にも染み出していくことも可能ですので、フルスタックなスキルを身に着けられる環境です。 ・ホールディングスの立場で将来的には個社のみならずグループ各社の案件に携わることも想定しています。 【開発環境】 言語・フレームワーク:Python、React、Vue.js クラウド:AWS 開発支援:GitHub Copilot、CI/CD、自動テスト環境あり 開発手法:スクラム(2週間スプリント) 【メンバー構成】 ITプロダクト開発チーム:チームリーダー1名/スクラムマスター1名/メンバー5名 ▼チームについて https://engineer.po-holdings.co.jp/articles/630/ 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・Webアプリケーション開発経験3年以上(言語不問) 【歓迎(WANT)】 ・アーキテクチャ設計や技術選定の経験 ・プロジェクトの推進経験(リーダーやPM的な役割) ・アジャイル開発やスクラムの実践経験 ・AWSなどクラウドサービスの知識・利用経験 ・UI/UXデザインの知識 ・技術向上のための自己研鑽(記事投稿、自主開発、コミュニティ参加など) 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・明るく前向きに、粘り強く仕事に取り組める方 ・ITへの興味関心が高く、常にアンテナを張り情報収集及び発信することができる方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 ・テクノロジーを活用した課題解決に達成感を感じる方 ポジション関連記事 内製開発チームで技術的な意見交換を行う「わいがや会」を実施してみた #AWS - Qiita 市場に求められるものをタイムリーに提供していく。~ITプロダクト開発チーム~ 続きを見る
-
【システム×経営管理】ERP・BIを活用した管理会計のリード人材を募集します!
募集の背景 ポーラ・オルビスホールディングスは、「POLA」「ORBIS」「THREE」「Jurlique」等のブランドを展開する化粧品事業を中核とした企業グループの持株会社です。 業界の競争環境変化に柔軟かつ的確に対応できる体制を目指し、2022年にグループ共通の会計・経営管理システムを導入。経営基盤の高度化を進めてきました。 来期以降のBI刷新を見据え、BIツールの効率化やERPデータ基盤の再構築などの業務において中核となる方を募集します。 業務内容 以下業務のうち、①を中心に業務を担っていただきます。 ①経営管理システムを使用しての経営報告及びその効率化・高度化 ②グループ連結及びグループ会社の管理会計決算、見通し、予算業務(月次、四半期、年度) ③グループ会社の経営管理、管理会計業務に関する対応・指導 その他、前職の経歴に応じて一部、マネジメント業務に携わっていただく場合もございます。 必須スキル・ご経験 企業でデータを活用した管理会計業務の効率化または高度化の経験 企業でERPを活用したデータ基盤企画の経験、またはBIツールを活用した経営報告の経験 事業管理、管理会計業務でのExcelでの数値集計、加工作業に支障がないこと 歓迎スキル ERP、BIツール等のシステム導入・運用経験(分析軸、帳票の設定、システム活用、データ分析の実務経験) 海外子会社とのコミュニケーション(リモート会議での対話)が可能なレベルの英語力 人物面 グループ会社や外部ベンダーとの連携が必要なため、調整能力、コミュニケーション能力に長けた方 自ら変革ビジョンを描き、主体的に動いて業務を完遂させることができる方 経験したことがないことや突発的な事象に対しても、意欲的かつ粘り強くチャレンジできる方 ポジションの魅力 ・グループ全体の経営管理に携わり、データを通じて経営判断を支える「経営の右腕」として実践的にグループ経営を学べます ・傘下の事業会社の経営会議や取締役会にオブザーブ参加し、経営層に近い立場で高い視座を養えます ・年齢や役職に関係なく、意欲次第で幅広い業務を任されるため、大きく成長できる環境です チーム構成 部門長1名 チーム長1名 スタッフ6名 (男性2名、女性4名) 選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ WEB適性検査+2次面接 ※面接回数は2~3回 続きを見る
-
【情報セキュリティ担当/フレックス×リモートOK】グループ全体(各ブランド)のデジタル化に向け、情報の安全を守る重要なポジションです!
私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を目指すべき姿として動き出しています。 そこで、2022年4月グループ主要子会社の IT 部門を統合し、グループ IT 戦略を牽引するマネジメント体制を構築するため、グループデジタルソリューションセンターを設立しました。 各ブランドのデジタル化によるお客様体験価値の創出および組織生産性の向上をスピーディに実現すると共に、ITリスクコントロールの側面からもより強固な体制をリーディング対応していきたいと思っています。 このポジションの魅力 ■グループ全体の情報セキュリティ強化を実現していく楽しみがあります。 グループ会社を統括するホールディングスの情報セキュリティ担当として、セキュリティ強化施策を企画・推進するための専任チームとして動き始めたところです。 今後もアセスメントなどから見えた課題に対しての施策をグループ全社に浸透、拡大していく醍醐味を経験することができます。 業務内容 ポーラ・オルビスグループ全体の情報セキュリティ対策の強化に向けた戦略策定や実行コントロールを行うことをミッションとして、幅広く業務を担っていただきます。 具体的には、 情報セキュリティ戦略や計画の立案 セキュリティアーキテクチャ/セキュリティ対策設計、実装の指示/管理 ITリスク評価・分析、サイバー攻撃情報収集、対処推進 セキュリティ関連規程の作成/改正、ガイドライン等の整備 インシデント対応の体制/運用の整備、インシデント発生時のコントロール グループ従業員のセキュリティリテラシー向上施策の立案/実施 グループデジタルソリューションセンターにて、グループ会社全体の情報セキュリティ対策の強化に向けた企画・推進および管理を中心に担当するポジションです。グループ内の経営・ビジネス部門・同じIT部門内の各チームと連携しながら業務に取り組んでいただきます。 メンバー構成 チームリーダー1名・メンバー2名 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・事業会社もしくはSIerなどでセキュリティ関連対応を担当し、プロジェクトや課題解決の実務経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・CSIRTのリーダーまたはメンバーとして、CSIRT運営や施策の計画、推進を担った経験 ・業務システムやインフラの導入プロジェクトもしくは運用コントロールの実務経験をお持ちの方 ・セキュリティ分野に関する資格をお持ちの方 【求める人物像】 ・チーム内の業務全てに主体的な意識を持って仕事を進めることができる方 ・難解な課題への対応や利害関係が一致しない組織との調整等に対し、前向きに取り組める方 ・新しい技術に興味を持ち、習得する意欲がある方 ・協調性があり周囲の人たちを巻き込んで仕事を進めることができる方 続きを見る
-
【プロジェクトリーダー(EC・アプリ/基幹システム領域)】多様なシステムを横断し、顧客体験の向上に広く貢献できる開発プロジェクト推進をお任せします。
募集背景 「顧客生涯価値(LTV)の最大化」をミッションとして、大小様々なDX推進、ITサービス導入プロジェクトが進んでいます。ORBISアプリのフルリニューアルをはじめ、EC・アプリ領域で大規模開発案件が複数控えているため人員強化の募集となります。 業務内容 本ポジションでは、オルビスの主力チャネルであるEC・アプリ領域、ならびに基幹システム領域における開発案件の推進をお任せします。 2〜3件の中小規模プロジェクトを並行して担当いただき、ビジネス部門や開発ベンダーと連携しながら、ユーザー体験の向上と業務効率化を実現していただきます。 ① EC・アプリ領域 オルビスのECサイトおよび公式アプリに関する機能追加・改修案件の推進業務 【案件例】 ・アプリのUI/UX改善、1to1情報の表示 ・決済機能(3Dセキュア対応など)の改修 ② 基幹システム領域(受注管理・顧客管理・販促管理など) EC・アプリ以外の顧客接点となるシステム(基幹システム、MAツール等)に関する開発案件の推進業務 【案件例】 ・定期販売機能の改善 ・大量購入防止、ポイントや特典の制御 【想定業務】 ・数か月単位の開発案件の推進(2〜3件を並行して担当) ・新サービスや機能追加に向けた要件定義 ・ビジネス部門とのコミュニケーション(要件定義) ・開発ベンダーとの連携(進捗管理、品質管理) ・障害対応・問い合わせ対応(運用保守チームと連携) 【開発環境】 基幹システム:Linux、Java、Oracle EC:Linux、PHP、MySQL インフラ:AWS 【このポジションの魅力】 ■ITでお客様との接点を創出 お客様と近いフロント領域のため、お客様と各ブランドをITでつなぐきっかけを創出するポジションです。お客様からさまざまな反響をいただきながら、ビジネスサイドと協力してものづくりに取り組むことができます。 ■キャリア 事業の軸となる顧客接点領域(EC・アプリ)のスペシャリストとして深く専門性を高めることも可能ですし、店舗システムや基幹システムなど他領域へのチャレンジも歓迎しています。 社内SEとして、幅広い領域でジェネラルな経験を積むキャリアパスも描ける環境です。 【配属組織】 所属:グループデジタルソリューションセンター/CXシステム企画推進チーム チームリーダー1名/メンバー10名 ※ORBISのEC・アプリや基幹システム、店舗システムなど幅広く関わります。システム開発から運用保守まで一貫して案件推進を担当するチームです。 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・システム開発の上流工程経験(特にユーザ側のシステム要件をまとめ上げる経験)2年以上 【歓迎(WANT)】 ・複数社の協力会社とコミュニケーションをしながらPJを推進されたご経験 ・システム運用を想定した設計のご経験 ・クラウドアーキテクチャ、AWSの知識 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。 ポジション関連記事 プロジェクトリーダーに関する記事一覧 SIerから転職して。~入社2年の振り返り~ プロジェクトリーダーインタビュー! 続きを見る
-
【障がい者採用】財務経理の事務サポートメンバーを募集!
仕事内容 【雇入れ直後】 ・支払/各種精算伝票の並べ替え(部門別) ・原本(伝票及び請求書・領収書原本)のファイリング、従業員へ原本回収連絡準備 ・郵便物の回収、配布、地方への配送サポート ・その他各種サポート業務(庶務サポート 等) 【変更の範囲】 ・ご本人の希望・適性・能力を踏まえて変更の可能性あり ・業務の習得により業務内容の変更や拡大を予定 応募条件 【必須条件】 ◆事務経験のある方(営業事務・一般事務でも可) ◆基本的なPCスキル、Officeソフトの使用経験・スキル ◆Excelスキルのある方 【歓迎条件】 ◆経理(経費)処理経験 ◆誠実で粘り強く業務を行える方 ◆前向きに業務を取り組んで頂ける方 ◆グループ内の複数の事業会社との連携を行うため、周囲とのコミュニケーション に慣れていける方 ※資格不問 所属部署 財務経理統括室/グループ財務チーム 室長1名/チームリーダー1名/メンバー11名 ※ポーラオルビスグループ各社の財務・経理に関する業務を担っているチームです。 おすすめポイント 財務経理の仕事ですが、一般事務経験のみでも、財務経理の業務やキャリアに興味がある方にとっては、徐々に業務やスキルを習得できる職種になります。もちろん財務経理経験者にとってもご経験を生かしてご活躍いただけるポジションですので、興味がある方は是非ご応募ください。 続きを見る
-
【障がい者採用】オープンポジション
仕事内容 【雇入れ直後】 ・ポーラオルビスホールディングスとホールディングス傘下の各社含めたオープンポジションでの募集になります。 人事、財務経理、法務、総務、営業事務などの部門を幅広く検討します。 【変更の範囲】 ・未定 【変更の見込み】※該当するものを選択し残してください ・ご本人の希望・適性・能力を踏まえて変更の可能性あり ・業務の習得により業務内容の変更や拡大を予定 応募資格 【必須条件】 基本的なPCスキル(タイピング及び、Officeソフトの使用経験) 【歓迎スキル・ご経験】 所属部署 ・ポーラオルビスホールディングスとホールディングス傘下の各社含めた各部署 おすすめポイント この求人は契約社員としてのスタートを基本としていますが、ご経験やスキルによっては正社員採用の可能性もあります。 配属先の会社や部署、職種は幅広い選択肢の中から検討し、柔軟に対応いたします。 これまでのスキルを活かしたい方、新たな領域に挑戦してスキルを磨きたい方、 または管理部門やポーラ・オルビスホールディングスおよびグループ各社で働きたい方におすすめの求人です。 「特定の希望部署や業務があるわけではないが、自分の経験や特性がどのように活かせるか知りたい」という方も歓迎します。 ご経験や特性に応じて、ホールディングス本体だけでなくグループ全体で配属先を検討します。 さらに、働き方に配慮が必要な方についても、個々の状況に応じた活躍の場をご提案します。 続きを見る
-
【プロジェクトリーダー/店頭システム】事業部門と共に創る!事業成長をシステムの側面で上流工程から推進できるポジションです。
募集背景 POLAでは、ブランド体験の革新「One POLAモデル」の実現に向けて、全チャネルを対象としたメンバーシッププログラム「ポーラプレミアムパス」を2023年に開始。顧客のチャネル回遊が進み、ブランド体験の深化が加速しています。 今後も主力事業への投資を強化し、店頭体験のDXを推進する中で、POSシステムを中心としたITプロジェクトのリーダーを募集します。 業務内容 One POLAモデル実現に向けて、大小様々なDX推進・ITサービス導入プロジェクトが進んでおり、各領域で構造改革に伴うシステムの改修の検討・推進をしていくフェーズに入りました。 ビジネス市場に合った内容へ変革をさせ、事業成長を加速させるために上流工程から携わっていただける方を募集しています。 ■本ポジションの領域 店頭で使用されるPOSシステムの運用保守および新規開発プロジェクトを担当いただきます。 接客現場の課題を直接把握し、事業部門と連携しながら、店頭DXの実現に貢献できるポジションです。 ■主な業務 ・プロジェクトマネジメント(ベンダー管理、予算管理、進捗管理) ・事業部門、パートナー企業との要件調整 ・テスト計画策定・実行、ローンチ準備 ・トラブル対応と店舗影響の最小化 【今後の展望】 全国3000か所に導入するPOSシステムの新規開発・展開構想があり、超上流から大型プロジェクトに参画いただきます。 【チーム体制】 POLA CX システム企画チーム チームリーダー+社員メンバー8人 グループ会社のPOLAの店頭サービス(POSや肌診断など)領域を中心に企画、開発、運用保守まで一貫して案件推進を担当するチームです。トラブル時も店舗への影響を最小限に留めるためにチームワークも大切にしています。 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・プライムベンダー及び社内SEとして、上流から下流まで一通りのシステム開発経験 ・主担当としてシステム開発をリードした経験 【歓迎(WANT)】 ・POSや販売管理システムの開発経験(サービス・小売・流通業) ・スクラッチ開発のPM/PL経験 ・複数ステークホルダーとの調整経験 ・ウォーターフォール型開発のマネジメント経験 続きを見る
-
【新規事業:フレックス&リモート可】グループの事業拡大に貢献する新規事業リーダーをお任せします!
募集の背景 Well-beingや社会課題領域での新規事業として、研究所が開発した顔分析技術を使ったHR領域での新サービス※を検討しています。現在技術基盤の開発・コンセプト設計まで完了しており、今後の検証フェーズからご参加いただくことを想定しています。事業計画・資金調達・顧客開拓など、立ち上げからグロースまでリードいただける「新規事業リーダー」をお任せします。 ※ポーラオルビスグループの研究所が開発した顔分析技術を活用し、社員のメンタルコンディションを可視化。本人や組織にフィードバックすることで、体や心の不調の早期発見・対策を行うためのサービス。 業務内容 新規事業の責任者として、以下の業務を担っていただきます。 ・事業計画立案と実行計画作成 ・運営統括(ローンチ準備およびローンチ後) ・顧客開拓全般 ・事業領域拡張のプランニングおよび実行 募集要件 ■必須スキル・ご経験 ・新規事業や新規サービスの企画、立ち上げ、グロースをリードしたご経験 ・Webサービスやソフトウェアのプロダクト開発、マーケティング、営業いずれかのご経験 ■歓迎スキル ・プロジェクトマネジメントのご経験 ・HR領域の知見 人物面 ・事業のビジョンを自ら描く構想力をお持ちの方 ・社内外のステークホルダーを巻き込み実行できるコミュニケーション能力、提案力をお持ちの方 ・専門分野を持ちながらも事業全般の広範な業務を俯瞰し管理運営できる方 ・自走力・主体性が高く、事業の0→1→10を担える方 ポジションの魅力 ・経営層との距離が近く、スピード感のある意思決定が可能 ・新規事業の中心人物として裁量をもって企画・営業・実行を主導 ・部門内にて新規事業プロジェクトが複数進行しており、情報やノウハウの共有が容易 チーム構成 事業開発室全体で18名(男女比5:5) 事業開発室の中に3つのチームがあり、当ポジションは「テクノロジープロモーションチーム」の配属となります。 テクノロジープロモーションチームは、研究所の技術シーズから新規事業を生み出すチームで、現在男性2名が在籍しており、チーム内はもちろん事業開発室全体での情報共有・交流も活発です。 選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ WEB適性検査+2次面接 ※面接回数は2~3回 続きを見る
-
【フレックス×リモートOK】新規事業の主要メンバーとして商品企画/開発をリードいただきます!
募集の背景 ポーラ・オルビスグループは、化粧品を中心としたこれまでの価値提供の枠組みを超え、Well-beingを個人・社会双方に広げるため、新規事業などの成長領域へ積極的に投資を行っています。そんな中、社内ベンチャープログラムから誕生したオンラインファスティングプログラム「Remo-Fas(リモファス)」が急成長を遂げています。この度「Remo-Fas」の事業拡大に伴い、リピーターや新規顧客向けの商品を強化するため、商品企画・開発をリードしてくださる方を募集します! ■ご参考:オンラインファスティングプログラム「Remo-Fas(リモファス)」Webページ https://remo-fas.com/ 業務内容 ・商品企画 / 開発(冷凍食品やサプリ・健康食品など) ・OEM折衝 / 開拓 ・需要予測 / 在庫管理 ・プロダクトデザイン / 撮影ディレクション 募集要件 ■必須要件 食品の商品企画・開発経験3年以上 需要予測・在庫管理経験 ■歓迎要件 冷凍食品、サプリメント、その他健康食品いずれかの企画開発のご経験 人物面 会社やブランド理念に共感し、事業自体に強い関心を持っていただける方 自分の業務領域に囚われず、事業全体を見て必要に応じて柔軟に動ける方 商品のクオリティにこだわりのある方 ポジションの魅力 ポーラ・オルビスグループという大手企業ならではの豊富なリソースを活用しながらも、社内ベンチャー特有のスピード感と大きな裁量権をもって取り組めること 自分たちの手で、事業をゼロから形にしていく楽しさ 商品の企画・開発から在庫管理、デザインまで、幅広い業務を担えること チーム構成 事業開発室 室長1名 メンバ4名 うち、Remo-Fas担当は3名 選考プロセス 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ WEB適性検査+2次面接 ※面接回数は2~3回 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています