全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【経営支援】次世代のプロ経営者(CxO)を目指す経営コンサルタント
仕事内容 一般的な戦略・経営コンサルタントと異なり、企業オーナー(創業オーナー、多角化企業、事業会社海外本社、投資ファンド、等)が事業投資した先の経営支援を行なって頂きます。 ファイナンス領域を中心に経営に関わる様々な領域でCXOを支援し、将来的に自らがCXOとして事業を推進する人材を目指します。 また、投資プロフェッショナルとして投資の全領域の業務に関わっていただきます。(上記の仕事の配分は経験、希望に応じ決定、 いずれか一方でも可。) 将来的にファンドの組成を計画しており、 新規の立ち上げから関わって頂けます。 【業務内容】 投資検討フェーズから大手PEファンドと並走し、投資検討・実行、バリューアップ、エグジットの一連の支援を行って頂きます。投資実行後は、投資先企業に常駐し投資先企業の役職員を巻き込みながら企業価値の向上を目指します。案件によって、経営企画部長や取締役CXOとして派遣されることもあります。 -財務モデリング、投資ストラクチャリング、投資前デューデリジェンス、バリューアッププランの策定 -投資実行後の100日プランの策定・実行およびPMO支援 -中期経営計画の策定、IT中期経営計画策定およびその実行 -マーケティング戦略の企画・実行 -上場準備支援、上場申請プロセスの推進、エクイティストーリー/IR戦略策定 【必須要件】 以下のいずれか ・コンサルご経験者 ・公認会計士短答式試験に合格されてる方 ・投資銀行部門でのM&Aアドバイザリー業務経験者 ・PEファンドでの投資業務経験者 ・FASでのバリュエーション業務経験者 ・事業会社の経営企画など企画経験者 ・事業会社でのビッグデータ等分析経験者(SQL、Python等) 【チーム構成】 外資系金融、外資系コンサル、外資系ファンド、総合商社、事業会社出身者を中心とした30名程度のチームです。 【その他】 グローバル案件もあります。 続きを見る
-
【デジタル】大手企業のDX案件を担当するマーケティングコンサルタント
仕事内容 クライアントがすでに抱えている課題の解決にとどまらず、表面化していないマス・Webマーケティング課題の発見・分析・解決案策定・実行まで一気通貫でコンサルティングを行い、デジタル化を支援します。 クライアントの業績に直結する課題解決を行えるため、ご自身の経験を活かし、同時に大きな学びや経験を得られる環境で、ご自身のスキルを生かしませんか? 総合広告代理店、ネット専業代理店やWEB広告担当者で、部分最適化しかしていない、もっと裁量のある仕事がしたい、経営と連携した仕事がしたい人を募集します。 グループにクリエイティブ会社もあり、一気通貫で制作を行えることも強みとなっています。将来的にはトータルでマーケティング戦略を立案、実行できるようになっていただきたいと考えております 【業務内容】 経営受託先企業のマーケティング支援を担当していただきます。ファンド経営受託案件や、大手創業オーナーの案件に入り込みます ・担当クライアントへのWEBマーケティングコンサルティング、業務改革や改善(デジタル推進等) ・経営陣・部長への分析レポート、提案書作成 ・マーケティング施策立案・実行支援 ・顧客/マーケティング DWH構築およびMA/BIツール導入、活用支援 ご興味があればCM制作やPR業務を担当して頂くこともあります。 ※営業業務はございません。 ※一部リモート勤務も取り入れ比較的働きやすい環境です(勤務形態は案件先企業に準じます) 【必須(MUST)】 ・広告/WEB代理店でのマーケティングのご経験2年以上 ・基本的なPCスキル(業務上はExcel、Power Pointを使用する機会が多いです) 【歓迎(WANT)】 ・マスマーケティングのご経験 ・CRM運用のご経験(MAツールやLINE等) ・CRM分析のご経験(SQL、Pythonを活用したビッグデータ分析のご経験) 【求める人物像】 ・広告代理店の出身者 ・事業会社マーケティングの担当者 ・マーケティングサービス提供会社の出身者 ・コンサルティングファームの出身者 【チームの雰囲気】 ・グーグル、電通、博報堂、セプテーニ、サイバーエージェント等出身社員で構成されたチームです。 ・コンサル出身者とチームを組成し、PJ対応をします 続きを見る
-
データドリブンコンサルタント リーダー候補
仕事内容 分析基盤としてDWH(Data Warehouse)/ BI(Business Intelligence)を構築して業績・主要KPIの可視化を行い、経営効率を向上させます。 CRMに注力しているお客様に対してはCDP(Customer Data Platform)を構築し、Python、SQL等を利用した顧客分析やMarketing Automationツール(Salesforceなど)を活用したマーケティング施策の企画・実行支援を行います。 【募集背景】 ありがたくも順調に受注が伸びておりますが、現在のチームメンバーは、20代の若手が中心になっています。チームリードをお任せしたく、ご経験者やご志向する方を募集します。 【チームの取り組み事例】 「攻めと守りのDX」をボーダーレスに進めています。 攻めのDX(商品開発や店舗・ネット連動、顧客基盤統合、CRMなど)と、守りのDX(業務改善、数字の可視化、コスト削減など)を同時にスピーディーに推進。 また、デジタルシフトを大胆に実行するために、思い切った組織改革を提案。これまでバラバラだった、ECやデジタルマーケ部や情報システム部を、1つの組織に統合。 その後、クライアントの顧客特徴を分析し、よりお客様が利用しやすいオムニチャネルの仕組みをスピード重視で構築します。 【案件の事例】 リヴァンプがクライアントの経営企画部門に常駐。 クライアントスタッフと共に、いわゆる予実管理などのほか、KPIを達成するための数字の可視化や業務改革のプロジェクト管理などを担当します。 経営企画部門のモットーは、やるべきKPIを絞り込み、徹底的にやりきることです。 リヴァンプは初期に、KPIそのものや乱立する帳票・システムの集中と選択を行いました。 その後は、再設計したKPIについて業務改善と効果検証を繰り返しながら、並行して可視化および分析基盤のDX化を進め、クライアント店舗や本部が見やすい環境を構築し徹底力を上げることに努めています。 現在のクライアントは、決めたKPIを達成しようとする意欲が高くなられ、数字の可視化とセットで現場力が日々上がっています。 その後は、つくり上げた経営企画の型や業務のあり方を、クライアントの社員の皆さんに引継ぎ対応。 クライアント内に業務とITを内製化し、社員の皆さんの自立を促すこと。そこまでを我々のミッションとしています。 【ご参考】 キタムラ様 DXプロジェクト 【ポジションの魅力】 裁量が大きいので、マネージャー未満のシニア・アソシエイトクラスから、クライアントフェイシングやプロジェクトリードをお任せします。 少数精鋭のアサインにより、クライアント経営陣の近くで意思決定に携われます。 【求める経験・スキル】 いずれかひとつが、必須要件です。 ・プロジェクトマネジメントまたはコンサルティング経験(3年以上) ・事業会社におけるITプロジェクト経験(3年以上) 【求める人物イメージ】 いずれかキーワードにピンとくる方は、マッチ度が高いです。 ・コミュニケーションが好きな方 ・IT導入が目的ではなく、手段のひとつと捉えられる方 ・現地現物現実を大切にする方 ・計画重視でなく、実行重視の方 ・PDCAを回すのが好きな方 ・チャレンジ歓迎、失敗OKの文化が好きな方 ・役職よりも役割を重視できる方 ・アウトソーシングを受けるよりも、インソーシングとしてクライアント内改革に興味がある方 ・スコープ縛りよりも、一気通貫で対応したい方 ・エキスパートよりも、ジェネラリストを志向する方 続きを見る
-
【DXコンサルタント】経営の根幹にハンズオンでIT/DX面で携わりたいコンサルタント
仕事内容 同ポジションは、大手企業またはベンチャー企業へハンズオンでの経営支援をIT/DXの観点から行っていただきます。 経営支援に軸足をおいている会社だからこそできる、お客様にとって本当に解決すべき経営課題や業務課題を抽出し、効果性の高いIT戦略を立案し、実行を支援していきます。 【業務内容】 次の4つのポジションがあります。 ①ITの最上流工程で、IT戦略やITガバナンスを立案/実行 CEO/CxOをはじめとする経営層に対し、テクノロジーを起点とした抜本的な生産性改善、お客様の経営・事業トランスフォメーション、先端技術を用いたイノベーションの創出等を提案し実行支援します。 ②データサイエンティスト/CRMコンサルタント 分析基盤としてDWH(Data Warehouse)/ BI(Business Intelligence)を構築して業績・主要KPIの可視化を行い、経営効率を向上させます。CRMに注力しているお客様に対してはCDP(Customer Data Platform)を構築し、Python、SQL等を利用した顧客分析やMarketing Automationツール(Salesforceなど)を活用したマーケティング施策の企画・実行支援を行います。 ③データベース構築エンジニア DWH(Data Warehouse)/ BI(Business Intelligence)、CDP(Customer Data Platform)などのインフラ基盤を構築します。 ④SaaS業務支援サービス、RPAやロボティクスを活用し、業務の効率化を実現するコンサルタント SaaSの業務支援ツールやグループウェアを活用してクライアントの業務効率化を推進します。 【必須(MUST)】 ・コンサルタントとして素質がある方: 上記①、②、③、④ ・テクノロジーの習得、活用に意欲がある方: 上記①、②、③、④ ・簡易BIツール導入経験: 上記② ・CDP/MAツール導入経験: 上記② ・データベースの開発・設計経験: 上記③ ・自動化経験、もしくはオンライン業務システムの開発経験: 上記④ 【歓迎(WANT)】 ・テクノロジーに関する経験・知見: 上記①、②、③、④ ・コンサルティング経験2年以上: 上記①、②、③、④ ・プランニング経験: 上記①、②、③、④ ・プロジェクトマネジメント経験1年以上: 上記①、②、③、④ ・経営層とのコミュニケーション経験: 上記①、②、③、④ ・企業のIT戦略、ITガバナンスの立案/実行経験: 上記① ・PythonやSQL等のプログラミング経験: 上記②、③ ・業務/ITドキュメンテーション(データフロー策定など)経験: 上記②、③ ・スクラム/アジャイル開発経験: 上記②、③ ・リレーショナルデータベースの構築経験: 上記③ ・業務自動化のコンサルティング経験: 上記④ 【想定出身企業】 ・独立系、総合系コンサルティングファーム: 上記①、②、③、④ ・大手事業会社の情報システム本部、もしくは類似する部門: 上記①、②、③、④ 続きを見る
-
DXコンサルタント(情報システム支援)
仕事内容 「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアントにとって本当に解決すべき業務課題や経営課題を抽出し、最適な仕組みを提供しております。 【業務内容】 ・IT/DX戦略立案 ・IT/DX中長期ロードマップ策定 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・デジタルトランスフォーメーション(DX人財育成含む) ・業務変革(サプライチェーン&ロジスティクス) リヴァンプ⇔競合他社の違い ・インソーシング(クライアント内の環境構築)⇔アウトソーシング(外注業者へ委託) ・一気通貫⇔スコープ縛り ・実行ありき⇔計画の提案 ・長期コミット⇔短期コミット ・営業なし(口コミ・紹介)⇔営業あり ・IT導入は手段のひとつ⇔IT導入が目的 ・情報共有活発⇔縦割りで閉鎖的 ・プロモーションが盛んに行われる⇔上が詰まっている傾向有 案件例 ・リヴァンプ経営陣インタビュー ・ファンケルFITプロジェクト ※東洋経済オンラインのサイトに遷移されます。 求める経験・スキル 【必須要件】 ・プロジェクトマネジメントもしくはコンサルティング企業での経験(目安3年以上) 【歓迎要件】 ・小売/消費財/流通業界におけるシステム開発経験(基幹システム、SCMシステム、ECシステム、スマホアプリ) 社員インタビュー 社員T 【現在の業務内容】 PEファンド投資先であるBtoC企業の情報システム部門にて、CIO支援業務を担当しており、より強い情報システム部門作りに注力しています。 【やりがい】 参画時より明らかにDX化が進み、これまで出来なかったことがみるみる出来るようになり、エンドユーザーから便利になったと言われた際にもやりがいを感じます。 社員C 【やりがい】 リヴァンプでは自分が任せられる守備範囲が広く、大変なことも多いですが、自分のやりたい仕事を自分で拾いにいけるのが魅力だと思います。 【キャリアビジョン】 これまでは要件定義フェーズから参画することが多かったのですが、今後は新規事業の検討やシステムのグランドデザインといったよりビジネス的な視点を広げていきたいです。 社員K 【選んだ理由】 Web・SI・コンサル・事業会社など多くの側面を持っており、さらにその分だけ多種多様なバックグラウンドの方がいて色んな事にもチャレンジでき面白そうだと感じました。 【現在の業務内容】 経営支援チーム、業務コンサルティングチームと連動して動くプロジェクトもあり、業務×ITが一体となった支援業務を行っています。 続きを見る
-
DXコンサルタント(情報システム支援)アソシエイト~シニアアソシエイト
仕事内容 「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアントにとって本当に解決すべき業務課題や経営課題を抽出し、最適な仕組みを提供しております。 【業務内容】 ・IT/DX戦略立案 ・IT/DX中長期ロードマップ策定 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・デジタルトランスフォーメーション(DX人財育成含む) ・業務変革(サプライチェーン&ロジスティクス) リヴァンプ⇔競合他社の違い ・インソーシング(クライアント内の環境構築)⇔アウトソーシング(外注業者へ委託) ・一気通貫⇔スコープ縛り ・実行ありき⇔計画の提案 ・長期コミット⇔短期コミット ・営業なし(口コミ・紹介)⇔営業あり ・IT導入は手段のひとつ⇔IT導入が目的 ・情報共有活発⇔縦割りで閉鎖的 ・プロモーションが盛んに行われる⇔上が詰まっている傾向有 案件例 ・リヴァンプ経営陣インタビュー ・ファンケルFITプロジェクト ※東洋経済オンラインのサイトに遷移されます。 求める経験・スキル 【必須要件】 コンサルティング・上流志向の方 加えて以下2つの内いずれかのご経験 ①何かしらの開発経験(年数・言語不問) →弊社ではPHPがメイン言語ですが、COBOLなどの汎用系言語のみの経験者も活躍しています! ②顧客折衝のご経験(ITコンサルタント企業もしくはSierにて顧客とともにプロジェクトを推進した経験等) →Sierで開発経験のない方も活躍しています! 【歓迎要件】 ・プロジェクトマネジメントもしくはコンサルティング企業での経験 社員インタビュー 社員T 【現在の業務内容】 PEファンド投資先であるBtoC企業の情報システム部門にて、CIO支援業務を担当しており、より強い情報システム部門作りに注力しています。 【やりがい】 参画時より明らかにDX化が進み、これまで出来なかったことがみるみる出来るようになり、エンドユーザーから便利になったと言われた際にもやりがいを感じます。 社員C 【やりがい】 リヴァンプでは自分が任せられる守備範囲が広く、大変なことも多いですが、自分のやりたい仕事を自分で拾いにいけるのが魅力だと思います。 【キャリアビジョン】 これまでは要件定義フェーズから参画することが多かったのですが、今後は新規事業の検討やシステムのグランドデザインといったよりビジネス的な視点を広げていきたいです。 社員K 【選んだ理由】 Web・SI・コンサル・事業会社など多くの側面を持っており、さらにその分だけ多種多様なバックグラウンドの方がいて色んな事にもチャレンジでき面白そうだと感じました。 【現在の業務内容】 経営支援チーム、業務コンサルティングチームと連動して動くプロジェクトもあり、業務×ITが一体となった支援業務を行っています。 続きを見る
-
【IT】フルリモートエンジニア_地方在住者歓迎_大手企業のシステム開発案件を担当
仕事内容 【業務内容】 クライアントの業務支援としてコンサルティングからIT改革支援、システム構築を担当していただきます。 ・クライアントのニーズに基づいたシステム開発および導入 ・経営課題や業務課題に対してのクライアント改革 ・社員及びパートナーエンジニアのマネジメント 【案件例】 ・売上4,500億円、全国500店舗の大手製造小売企業の各種予約サービス基盤 ・売上5,000億円以上、全国3,500店舗以上の大手小売企業のECサイト、店舗別注システム構築 ・売上5,000億円以上、130店舗を誇る大手スーパーマーケットのネットスーパー構築 【本ポジションについて】 ・勤務体系はフルリモート ・日本全国(北海道~沖縄在住の方)の方がフルリモートエンジニアとして入社し活躍しています ・本ポジションでは、リーダーとして1領域を回せる人材を求めております 【必須要件】 ・システムの開発経験(目安5年程度)※開発言語は問いません ・プロジェクトリーダー/マネージャーのご経験(目安5年以上) 【働き方】 ・コロナ禍により基本的に東京勤務社員もリモート勤務が常態化しており、GoogleハングアウトやZoomで常時つないでコミュニケーションをとりながら開発しています 続きを見る
-
経営コンサルタント(IT戦略)
仕事内容 IT/DX領域における経営意思決定からプロジェクトマネジメントまで、一気通貫でクライアントに入り込み内製化支援をします。 CIOやCDOなど目指す方を歓迎しています。 【案件例】 クライアントは、売上数千億円規模の日系メーカーです。 ・海外・国内拠点の基幹システム刷新 ・海外拠点の経営管理高度化 ・海外子会社のガバナンス強化 ・クライアントグループ全体の業務オペレーション改革 【ポジションの魅力】 裁量が大きいので、マネージャー未満のシニア・アソシエイトクラスから、クライアントフェイシングやプロジェクトリードをお任せします。 少数精鋭のアサインにより、クライアント経営陣の近くで意思決定に携われます。 IT戦略策定~要件定義後の実行まで、同一メンバーにより一気通貫でプロジェクトマネジメントができます。 課題・タスク管理といったPMOに留まらず、海外子会社の業務を分析してプロジェクト課題を抽出し、ビジネスリスクに紐づけるところも対応します。 また、新システム導入後のBIとして、どのマスタ・テーブル・項目で経営分析するかなど、意思決定に直結するところも提案できます。 【社員インタビュー】 金融事業会社のシステム部門→会計Big4ファームを経て、2021年にリヴァンプへ入社しました。 働き始めてからは、将来経営者になりたい、起業したいという漠然とした想いはありました。 ですが、ビジネスの根本に関与していない危機感があり、キャリアパスが見えていませんでした。 そうは言いつつも、いきなりスタートアップへ転職することや起業することは、リスクが大きいと考えていました。 そんな志向の私にとって、リヴァンプでのプロジェクト対応は、コンサルタントながら事業会社のような側面があり、様々な意思決定に直接かかわれていますので、キャリアパスとしてプラスに思えます。 【求める経験・スキル】 ■必須要件(いずれかひとつ) ・プロジェクトマネジメントまたはコンサルティング経験(2年以上) ・事業会社におけるITプロジェクト経験(2年以上) ■歓迎要件 ビジネスレベル以上の英語力 → 海外拠点対応があります 【求める人物イメージ】 いずれかキーワードにピンとくる方は、マッチ度が高いです。 ・コミュニケーションが好きな方 ・IT導入が目的ではなく、手段のひとつと捉えられる方 ・現地現物現実を大切にする方 ・計画重視でなく、実行重視の方 ・PDCAを回すのが好きな方 ・チャレンジ歓迎、失敗OKの文化が好きな方 ・役職よりも役割を重視できる方 ・アウトソーシングを受けるよりも、インソーシングとしてクライアント内の改革に興味がある方 ・スコープ縛りよりも、一気通貫で対応したい方 ・エキスパートよりも、ジェネラリストを志向する方 続きを見る
-
【BPRコンサルタント】 X主導で業務改革を推進するコンサルタント
仕事内容 DXにおけるX主導の業務改革(BPR)を推進します。 一般的なコンサルティング企業に多く見られる①提案・企画やデータ分析中心、②短期間でのプロジェクト契約、③実行支援が伴わない、④当初スコープ・提案書に縛られるといったやり方では企業の真の変革は実現できないと考えています。 私たちは原則、中長期でクライアント企業にコミットし、実際に社内に座席を置くかたちでプロジェクトに従事します。経営課題の特定、優先順位付けから現状分析・実行計画策定、ステークホルダーの調整、現場での実行支援、効果検証までを一貫して支援するチームです。 コンサルタントという立場を敢えて誇張せず、社内で一体化して変革を行う働き方を是としています。 昨今多くのクライアント企業では、従来型の仕組みの限界が露呈しています。 店舗拡大や人口増加を前提とした経営戦略や度重なるM&Aにより、ツギハギ型のITインフラが足かせになっているケースが散見されます。ビッグデータ、AI活用、DXなどのバズワード主導でIT導入が目的化することも少なくありません。 REVAMPのBPRでは、“X comes first”の思想で、「選択と集中」「断捨離」を前提としたX(変革)のスピードを重視します。業務で実際の効果が出せるプロセスを作り、それを仕組み化、つまりDに落とすことが企業変革の王道アプローチと考えています。使いながら育てられる仕組みがベストであり、必ずしも大きなシステムが求められるわけではありません。 役員~部長クラスとの議論から、現場で働く方々との会話、業務の実行まで幅広いレイヤーが仕事相手となります。会議体を組成し、部門間に落っこちてしまっている課題を拾い、つなぎ役となることも大きな付加価値になっています。システム開発メンバーとも共同PJTを組成し、要件定義や基本設計・テストも行うため、ITリテラシーも同時に身につける必要があります。 【プロジェクト例】 ・大手コンビニ ~ 商品本部MD改革支援、価格戦略立案、SV生産性改革 ・大手食品スーパー ~ 生鮮発注業務改革、システム開発 ・大手食品商社 ~ 物流構造改革、KPI可視化・コスト削減支援 ・大手化粧品メーカー ~ 人事部業務改革、グローバルシステム国内展開 ・大手日用品メーカー ~ DX推進支援、HR基幹導入支援 【必須スキル】 ・ロジカルシンキングを理解できていること ・Excelの基礎スキル(ショートカット利用、vlookupなど基礎的な関数、ピボットテーブル等) ・PowerPointの基礎スキル・お作法の理解 【必須スキルに加えて下記いずれか1つ以上当てはまる方】 ・コンサルティング会社での実務経験 ・組織横断チームや社内改革プロジェクトでの経験 ・システム構築の何らかのフェーズの経験 ・BIツール・RPAツールの構築・活用スキル ・ビッグデータ分析経験(SQL、Python等) ・ITパスポート、基本情報技術者試験の合格 ・食品流通、ロジスティクス(物流)、人事業務の知識・経験 【求める人物像・パーソナリティ】 ハードスキルよりも、以下のパーソナリティを特に重視しています。自己成長への意欲が高く、年齢・役職問わず相互尊重できるREVAMPメンバーと一体化できる方を求めています。 ・変革という困難に立ち向かえる明るさ・ポジティブシンキング ・自ら考えて能動的に動ける姿勢(=受動的な作業者にならない) ・社内外ともに巻き込み型で関係を構築できる人間性 ・従来のコンサル型アプローチに疑問を懐き、限界を感じている感性 ・ITを積極的に学び、自らの武器として活用しようとするマインド ・日々学び、自己研鑽を喜んで継続できる意志 【チーム構成】 ・チーム責任者はリヴァンプ社歴が最も長いプリンシパル(40代前半)で、外資系コンサルティング会社出身。 ・メンバーは、平均年齢30歳前後の約16名。うち女性4名、新卒入社組3名でチームの中核として活躍。 ・中途入社メンバーの出身企業は、コンサルティング・IT系企業・小売・メーカー・政府官公庁と様々です。 ・他チームと協働PJTとなっている案件が多く、社内広くのメンバーと関わる機会があります。 ・案件によりますが、1PJTに100%アサインとなるケースが主流です。 続きを見る
-
経営支援プロ集団を率いる「ビジネスプロデュースマネージャー」
仕事内容 従来の「営業」としての役割を超え、新しいクライアント開拓を行って頂きます。 具体的には、当社の既存クライアント(飲食・小売・流通など)とは違った業界・市場へ、開拓・参入をお任せします。(例:金融・公共など) 商材は、独自の「内製化支援の技術」であり「クライアントへのバリューアップサービス」です。 こちらをベースに、新たな価値を創造して頂きます。 【募集背景】 ありがたくも順調に受注していますが、こちらは、これまでのクライアントからの新規クライアントご紹介がメインでした。 更なる成長に向け、手を付けられていない金融・公共領域など、B to Bの開拓・参入もお願いしたく、募集に至っています。 【ポジションの魅力】 ・こちらは、ポジション自体が初です。よって、0→1の立ち上げですので、裁量が大きいです。 ・連携する当社メンバーは、取締役など経営陣キーマンです。 ・数名の経営陣キーマンと動けますので、少数精鋭で迅速な意思決定が出来ます。 ・独資でしがらみも無く、自由度も高いです。 ・社員数も300名程度と風通し良く、成果に繋げやすいです。 【必須要件】 以下いずれかです。 ・コンサルティングファームで、売上規模1,000億円以上のクライアント開拓をされた方 または ・SaaSやSIなどITサービス会社で、上場クライアント向けに無形商材にて開拓営業された方 【歓迎される方】 上記【必須要件】に加えて、ファームでのフロントコンサルティングご経験がある方 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています