株式会社シニアスタイル すべての求人一覧
全 34 件中 34 件 を表示しています
-
介護職員/シニアスタイル尼崎
仕事内容 有料老人ホーム「 シニアスタイル尼崎 」で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、当施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に 職員の方に「利用者主体」のサービス を求めています。 そのためには、まずは 職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境 が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(介護福祉士・実務者研修・初任者研修のいずれか必須) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 続きを見る
-
介護職員/パート・夜勤なし/シニアスタイル尼崎
仕事内容 有料老人ホーム「 シニアスタイル尼崎 」で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、「利用者主体」のサービスを常に職員の方に求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(パート・夜勤なし) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。実務者研修、介護福祉士の資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 ※社員登用(無期雇用)の実績あり 続きを見る
-
訪問介護ヘルパー 登録 シニアスタイル立花ヘルパーステーション
仕事内容 訪問介護「シニアスタイル立花ヘルパーステーション」で、身体介護と生活支援を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅に訪問し、身体介護と生活支援をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は自転車が中心です。 ケアマネジャーが毎月作成するケアプランをもとに訪問介護をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった介助業務などを記録し、ケアマネジャーに報告するのも訪問ヘルパーの重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・食事や入浴、排泄などの各種身体介助 ・料理や掃除などの各種生活支援 ・洗濯などの家事全般から日用品の買い出し(買い物代行) ・介助業務等を記録し、ケアマネジャーに報告 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 シニアスタイルでは、 職員が いつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要 だと考えています。ですから、長く安心して働いていただけるよう、残業もほとんどなくワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問介護ヘルパー(登録) お客様宅で身体介護・生活援助等、ご利用者の生活を支える業務をになっていただきます。 週1回から勤務可能。直行・直帰可。 ※シニアスタイル立花定期巡回事業所を兼務 続きを見る
-
介護職員/シニアスタイル武庫之荘
仕事内容 有料老人ホーム「 シニアスタイル武庫之荘 」で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 (詳しくは、ぜひ、説明会にて、ご説明させてください!) それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、当施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に 職員の方に「利用者主体」のサービス を求めています。 そのためには、まずは 職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境 が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(介護福祉士・実務者研修・初任者研修のいずれか必須) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 続きを見る
-
主任介護支援専門員/シニアスタイルケアプランセンター
仕事内容 「シニアスタイルケアプランセンター」 で、居宅介護支援事業業務を通して、シニアスタイルの施設利用者の方だけではなく、地域の利用者の方に対しても、地域としっかり連携して、利用者の安心と充実した生活につながるケアマネジメントをお願いします。 〈具体的には〉 ・ご利用者様のケアプラン作成に関する一切の業務 ・近隣介護事業者、医療機関との連携 ・当社施設との連携 なお、シニアスタイル武庫之荘のご利用者様のプラン作成(ご希望の方のみ)に加え、地域の方のプラン作成や、地域包括から依頼されたプラン作成(支援の方含む)も、担っていただきます。また、円滑に、ご利用者・ご家族に信頼される居宅介護支援事業所となることをめざし、所属するケアマネジャーの育成にも努めていただきたいと思います。 当然ですが、ケアマネジャーには、利用者主体のプランの作成を行っていただくとともに、地域の窓口として、地域に開かれ、地域から信頼される居宅介護支援事業所であることを目指してください。特に管理者の方は、その窓口としての役割を期待しています。 今までの経験を是非、活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 *利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 応募資格:主任介護支援専門員必須、業務経験5年以上* 続きを見る
-
介護支援専門員/シニアスタイルケアプランセンター
仕事内容 「シニアスタイルケアプランセンター」 で、居宅介護支援事業業務を通して、シニアスタイルの施設利用者の方だけではなく、地域の利用者の方に対しても、地域としっかり連携して、利用者の安心と充実した生活につながるケアマネジメントをお願いします。 〈具体的には〉 ・ご利用者様のケアプラン作成に関する一切の業務 ・近隣介護事業者、医療機関との連携 ・当社施設との連携 なお、シニアスタイルのご利用者様のプラン作成(ご希望の方のみ)に加え、地域の方のプラン作成や、地域包括から依頼されたプラン作成(支援の方含む)も、担っていただきます。また、円滑に、ご利用者・ご家族に信頼される居宅介護支援事業所となることを目指し、業務に臨んでいただきたいと思います。 当然ですが、ケアマネジャーには、利用者主体のプランの作成を行っていただくとともに、地域の窓口として、地域に開かれ、地域から信頼される居宅介護支援事業所であることを目指してください。今までの経験を是非、活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 *利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 応募資格:介護支援専門員必須、業務経験3年以上* 続きを見る
-
介護支援専門員/未経験可/シニアスタイルケアプランセンター
仕事内容 「シニアスタイルケアプランセンター」 で、居宅介護支援事業業務を通して、シニアスタイルの施設利用者の方だけではなく、地域の利用者の方に対しても、地域としっかり連携して、利用者の安心と充実した生活につながるケアマネジメントをお願いします。 〈具体的には〉 ・ご利用者様のケアプラン作成に関する一切の業務 ・近隣介護事業者、医療機関との連携 ・当社施設との連携 なお、シニアスタイルのご利用者様のプラン作成(ご希望の方のみ)に加え、地域の方のプラン作成や、地域包括から依頼されたプラン作成(支援の方含む)も、担っていただきます。また、円滑に、ご利用者・ご家族に信頼される居宅介護支援事業所となることを目指し、業務に臨んでいただきたいと思います。 当然ですが、ケアマネジャーには、利用者主体のプランの作成を行っていただくとともに、地域の窓口として、地域に開かれ、地域から信頼される居宅介護支援事業所であることを目指してください。 シニアスタイルケアプランセンターでは、現在8名のケアマネジャーが勤務しています。未経験や経験の浅い方についてもしっかりサポートする体制が整っています。ケアマネジャーとしてキャリアをスタートされる方、ブランクのある方大歓迎です。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 応募資格:介護支援専門員必須、未経験可 続きを見る
-
受付事務/シニアスタイル武庫之荘
仕事内容 サービス付き高齢者向け住宅 「シニアスタイル武庫之荘」 で、受付事務業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 安心の常勤雇用!充実の福利厚生! 〈具体的には〉 ・ご家族様対応 ・電話応対 ・入居者様・スタッフの依頼品注文手配 ・買い物外出 ・納品処理 ・イベントの会場準備片づけ ・来客応対、お茶出し ・経理入力等その他庶務業務 など。 事務職とはいえ、ご利用者様・ご家族様とのかかわりが求められる仕事です。介護に携わっている充実感が得られます。 シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 〈入社後の流れ〉 入社後は研修として、先輩社員がレクチャーします。 できる業務から担当いただき、未経験の業務は丁寧に指導します。 分からないことはしっかりとお教えいたしますので、お気軽にお聞きください。 年間休日113日(有給5日含む)、資格取得支援制度など福利厚生も充実しています。 ** 続きを見る
-
介護職員/シニアスタイル西宮北口
仕事内容 介護付き有料老人ホーム「 シニアスタイル西宮北口 」で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日4~5名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、新規開設の施設で活かしてください! お仕事説明会、職場見学会も開催しております。お気軽にお問合せください!! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 まずは、説明会にお気軽にお越しいただき、シニアスタイルのことを知ってください。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護リーダー(サービス提供責任者・計画作成責任者) 応募資格:介護福祉士必須 介護保険上のサ責・計責の役割に加え、介護サービスの中心となり、介護サービスのリーダーとして、職員への指示と育成、ご利用者・ご家族との調整と思いの受け止め、毎日の計画の作成、他職種や他事業者との調整、訪問介護のプランの作成などを担っていただきます。 入社時にはリーダー候補として、介護職員からのスタートとなります。 介護職員(経験・技能のある介護職員) 応募資格:介護福祉士、実務者研修 経験・技能を活かして、他の職員の模範となる介護業務を担い、シフトの中心として他職員への指示や新人職員の育成を担っていただきます。また、リーダー候補として、よりよい運営のための提案や提言を期待します。 介護職員 応募資格:介護福祉士、実務者研修、初任者研修 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。実務者研修、介護福祉士の資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 続きを見る
-
介護職員/非常勤・夜勤専任/シニアスタイル西宮北口
仕事内容 介護付き有料老人ホーム 「シニアスタイル西宮北口」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日4~5名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(夜勤専任) 応募資格:初任者研修、実務者研修、介護福祉士 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。実務者研修、介護福祉士の資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 ※月6回以上の勤務可能な方 以下の方は応募できませんのでご注意ください ・Wワーク希望で、週40時間以上勤務しておられる方 続きを見る
-
看護師/シニアスタイル西宮北口
仕事内容 介護付き有料老人ホーム「シニアスタイル西宮北口」で、看護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・健康管理(バイタルチェック、食事・排せつ時、入浴時などの利用者の身体状況チェック) ・在宅医療(胃ろう等経管栄養の管理、インスリン注射、その他、医師の指示に基づく医療処置) ・医師往診時の同行 ・利用者からの健康相談対応、ご家族への医療関係対応の報告および相談 ・身体介助の支援(主に食事介助等…入浴介助は原則ありません) ・介護保険関係業務の実施と記録(訪問看護または定期巡回の看護師として) など。 また、シニアスタイルでは、 「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日4~5名体制です。看護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 看護職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように健康管理や医療対応、地域の医療機関との連携を含めた利用者・ご家族の医療面での安心と信頼を実現できるサービスをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 まずは、説明会にお気軽にお越しいただき、シニアスタイルのことを知ってください。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 正看護師・准看護師 応募資格:実務(病棟)経験5年以上 シニアスタイルの理念とルールに基づき、在宅医療対応、医療機関との連携、利用者の健康管理・健康相談、家族との医療上必要な関係機関との調整を主体的におこなっていただきます。施設業務に加え、訪問看護・定期巡回の看護師として医師の指示に基づく業務および介護医療保険関係の記録作成もお願いいたします。 続きを見る
-
看護師/夜勤専任(非常勤)/シニアスタイル西宮北口
仕事内容 有料老人ホーム 「シニアスタイル西宮北口」 で、看護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・健康管理(バイタルチェック、食事・排せつ時、入浴時などの利用者の身体状況チェック) ・在宅医療(胃ろう等経管栄養の管理、インスリン注射、その他、医師の指示に基づく医療処置) ・医師往診時の同行 ・利用者からの健康相談対応、ご家族への医療関係対応の報告および相談 ・身体介助(食事・排泄介助等) また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。看護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 看護職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように健康管理や医療対応、地域の医療機関との連携を含めた利用者・ご家族の医療面での安心と信頼を実現できるサービスをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 看護師(夜勤専任) 応募資格:看護師免許必須、業務経験5年以上 シニアスタイルの理念とルールに基づき、在宅医療対応、医療機関との連携、利用者の健康管理・健康相談、家族との医療上必要な関係機関との調整を主体的におこなっていただきます。 車通勤相談可 月8回以上勤務可能な方(週20時間以上勤務のため、社会保険加入となります) 以下の方は応募できませんのでご注意ください ・Wワーク希望で、週40時間勤務しておられる方 続きを見る
-
生活サポート/パート/シニアスタイル西宮北口
仕事内容 介護付き有料老人ホーム「 シニアスタイル西宮北口 」で、生活支援業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・入居者様の居室内清掃・ごみ捨て、共用部清掃 ・洗濯 ・リネン交換 ・配茶 ・配膳、下膳 など。 皆様にお任せするのは、ご入居者の皆様が快適な生活をおくれる様に 介護職員の業務をサポートするお仕事です。 ※お話をしたり、一緒に買い物へ行ったり、楽しいレクリエーションもあります。 レクリエーションはスタッフみんなの意見を反映して決めます! 【レクリエーションの一例】 ・お誕生日会 ・節分、おひな祭り ・ボランティアバンドによる演奏会 ・七夕寿司パーティー ・クリスマスパーティー など シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 続きを見る
-
訪問介護/登録/シニアスタイル西宮北口ヘルパーステーション
仕事内容 訪問介護「シニアスタイル西宮北口ヘルパーステーション」で、身体介護と生活支援を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅に訪問し、身体介護と生活支援をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は自転車が中心です。 ケアマネジャーが毎月作成するケアプランをもとに訪問介護をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった介助業務などを記録し、ケアマネジャーに報告するのも訪問ヘルパーの重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・食事や入浴、排泄などの各種身体介助 ・料理や掃除などの各種生活支援 ・洗濯などの家事全般から日用品の買い出し(買い物代行) ・介助業務等を記録し、ケアマネジャーに報告 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 シニアスタイルでは、 職員が いつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要 だと考えています。ですから、長く安心して働いていただけるよう、残業もほとんどなくワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルを利用してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問介護登録ヘルパー 応募資格:初任者研修(ヘルパー2級)以上必須 お客様宅で身体介護・生活援助等、ご利用者の生活を支える業務をになっていただきます。 週1回から勤務可能。直行・直帰可。 ※シニアスタイル西宮北口定期巡回事業所を兼務 続きを見る
-
介護職員/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「シニアスタイル東園田」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています 。 (詳しくは、ぜひ、説明会にて、ご説明させてください!) それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、当施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に 職員の方に「利用者主体」のサービス を求めています。 そのためには、まずは 職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境 が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 現在採用説明会を実施しています。 まずは説明会へのご参加をお願いいたします。 詳細はこちら ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(介護福祉士・実務者研修・初任者研修のいずれか必須) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 阪急神戸線『園田駅』徒歩7分 続きを見る
-
介護職員(夜勤なし)/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「シニアスタイル東園田」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています 。 (詳しくは、ぜひ、説明会にて、ご説明させてください!) それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、当施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に 職員の方に「利用者主体」のサービス を求めています。 そのためには、まずは 職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境 が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 まずは説明会へのご参加をお願いいたします。 詳細はこちら ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(介護福祉士・実務者研修・初任者研修のいずれか必須) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 阪急神戸線『園田駅』徒歩7分 続きを見る
-
介護職員/パート・夜勤なし/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「シニアスタイル東園田」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています 。 (詳しくは、ぜひ、説明会にて、ご説明させてください!) それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、当施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に 職員の方に「利用者主体」のサービス を求めています。 そのためには、まずは 職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境 が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 まずは説明会へのご参加をお願いいたします。 詳細はこちら ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(介護福祉士・実務者研修・初任者研修のいずれか必須) 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 阪急神戸線『園田駅』徒歩7分 続きを見る
-
介護職員/非常勤・夜勤専任/シニアスタイル東園田
仕事内容 2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「シニアスタイル東園田」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日4~5名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護職員(夜勤専任) 応募資格:初任者研修、実務者研修、介護福祉士 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。実務者研修、介護福祉士の資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 以下の方は応募できませんのでご注意ください ・Wワーク希望で、週40時間以上勤務しておられる方 続きを見る
-
介護職員/サービス提供責任者/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月にオープンした「 シニアスタイル東園田 」で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日4~5名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、新規開設の施設で活かしてください! お仕事説明会、職場見学会も開催しております。お気軽にお問合せください!! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 まずは、説明会にお気軽にお越しいただき、シニアスタイルのことを知ってください。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護リーダー(サービス提供責任者・計画作成責任者) 応募資格(いずれも必須):介護福祉士、介護施設(サ高住及び住宅型有料老人ホーム)でのサ責経験2年以上 介護保険上のサ責・計責の役割に加え、介護サービスの中心となり、介護サービスのリーダーとしてご勤務いただきます。 職員への指示と育成、ご利用者・ご家族との調整と思いの受け止め、毎日の計画の作成、他職種や他事業者との調整、訪問介護のプランの作成などを担っていただきます。 選考結果によっては、入社時にはリーダー候補として、介護職員からのスタートとなります。 続きを見る
-
看護師(夜勤あり)/シニアスタイル東園田
仕事内容 2022年3月オープンした有料老人ホーム 「シニアスタイル東園田」 で、看護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・健康管理(バイタルチェック、食事・排せつ時、入浴時などの利用者の身体状況チェック) ・在宅医療(胃ろう等経管栄養の管理、インスリン注射、その他、医師の指示に基づく医療処置) ・医師往診時の同行 ・利用者からの健康相談対応、ご家族への医療関係対応の報告および相談 ・身体介助の支援(主に食事介助等…入浴介助は原則ありません) ・介護保険関係業務の実施と記録(訪問看護または定期巡回の看護師として) など。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。看護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 看護職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように健康管理や医療対応、地域の医療機関との連携を含めた利用者・ご家族の医療面での安心と信頼を実現できるサービスをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 採用説明会を実施しています。 まずは説明会へのご参加をお願いいたします。 詳細はこちら ▼募集職種は以下の通りです 正看護師 応募資格:看護師免許必須、業務経験5年以上 シニアスタイルの理念とルールに基づき、在宅医療対応、医療機関との連携、利用者の健康管理・健康相談、家族との医療上必要な関係機関との調整を主体的におこなっていただきます。施設業務に加え、訪問看護・定期巡回の看護師として医師の指示に基づく業務および介護医療保険関係の記録作成もお願いいたします。 続きを見る
-
看護師(夜勤なし)/シニアスタイル東園田
仕事内容 2022年3月にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅 「シニアスタイル東園田」 で、看護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・健康管理(バイタルチェック、食事・排せつ時、入浴時などの利用者の身体状況チェック) ・在宅医療(胃ろう等経管栄養の管理、インスリン注射、その他、医師の指示に基づく医療処置) ・医師往診時の同行 ・利用者からの健康相談対応、ご家族への医療関係対応の報告および相談 ・身体介助の支援(主に食事介助等…入浴介助は原則ありません) ・介護保険関係業務の実施と記録(訪問看護または定期巡回の看護師として) など。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。看護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 看護職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように健康管理や医療対応、地域の医療機関との連携を含めた利用者・ご家族の医療面での安心と信頼を実現できるサービスをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 看護師 応募資格:正看護師免許必須、業務経験5年以上 シニアスタイルの理念とルールに基づき、在宅医療対応、医療機関との連携、利用者の健康管理・健康相談、家族との医療上必要な関係機関との調整を主体的におこなっていただきます。施設業務に加え、訪問看護・定期巡回の看護師として医師の指示に基づく業務および介護医療保険関係の記録作成もお願いいたします。 続きを見る
-
機能訓練指導員(PT/OT)/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「 シニアスタイル東園田 」 で、リハビリ業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・週3回各30分の個別リハビリを実施。 ・ADLの維持を目指し、リハビリ計画作成と実行、転倒予防や拘縮予防など。 ・週1回理学療法士によるレクリーションを開催。 ・機能訓練に特化した内容や季節ごとに合わせた製作など理学療法士の目線から必要なレクリエーションの提供。 など。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。機能訓練指導員の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 シニアスタイルの考える機能訓練は、 QOLの向上につながるADLの維持向上。 ご入居者の皆様が快適な生活をおくれる様に、機能訓練計画作成と実行、転倒予防や拘縮予防など、長く元気にお暮らしいただけるための機能訓練をお願いしています。介護保険や医療保険による機能訓練ではありませんので、機能訓練を担当する職員が「サービスの主体」です。利用者の安全と、多職種連携・医療機関との連携を前提として、 利用者のたくさんの元気と笑顔 、を引き出すことが、機能訓練の職員の方に期待すること、です! 今までの経験を是非、施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 現在採用説明会を実施しています。 まずは説明会へのご参加をお願いいたします。 詳細はこちら ▼募集職種は以下の通りです 理学療法士(PT)・作業療法士(OT) 応募資格:理学療法士・作業療法士免許必須、業務経験5年以上 シニアスタイルの理念とルールに基づき、利用者のADLの向上とモチベーションアップ、ひいてはQOLの向上を主な目的に個別・集団の両方の機能訓練を主体的におこなっていただきます。必要に応じて、医療上の連携を関係諸機関とおこなっていただきます。 続きを見る
-
受付事務/シニアスタイル東園田(2022年3月開設)
仕事内容 2022年3月オープンした有料老人ホーム 「 シニアスタイル東園田 」 で、 受付事務業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 安心の常勤雇用!充実の福利厚生! 〈具体的には〉 ・ご家族様対応 ・電話応対 ・入居者様・スタッフの依頼品注文手配 ・買い物外出 ・納品処理 ・イベントの会場準備片づけ ・来客応対、お茶出し ・経理入力等その他庶務業務 など。 事務職とはいえ、ご利用者様・ご家族様とのかかわりが求められる仕事です。介護に携わっている充実感が得られます。 シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 まずは、説明会にお気軽にお越しいただき、シニアスタイルのことを知ってください。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 続きを見る
-
生活サポート/パート/シニアスタイル東園田
仕事内容 サ高住 「 シニアスタイル東園田 」 で、生活支援業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・居室のごみ捨て ・居室内清掃、共用部清掃 ・洗濯 ・リネン交換 ・配茶 ・配膳、下膳 など。 皆様にお任せするのは、ご入居者の皆様が快適な生活をおくれる様に介護職員の業務をサポートするお仕事です。 シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 まずは、説明会にお気軽にお越しいただき、シニアスタイルのことを知ってください。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 続きを見る
-
訪問介護ヘルパー/正社員/シニアスタイル東園田ヘルパーステーション
仕事内容 訪問介護「シニアスタイル東園田ヘルパーステーション(尼崎市東園田町)」で、身体介護、生活支援を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅に訪問し、身体介護と生活支援をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は、自転車が中心です。 ケアマネジャーが毎月作成するケアプランをもとに訪問介護をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった介助業務などを記録し、ケアマネジャーに報告するのも訪問ヘルパーの重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・食事や入浴、排泄などの各種身体介助 ・料理や掃除などの各種生活支援 ・洗濯などの家事全般から日用品の買い出し(買い物代行) ・介助業務等を記録し、ケアマネジャーに報告 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルを利用してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問介護ヘルパー(介護福祉士・実務者研修・初任者研修) お客様宅で身体介助、生活援助等、ご利用者の生活を支える介護をになっていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 続きを見る
-
訪問介護ヘルパー/登録/シニアスタイル東園田ヘルパーステーション
仕事内容 訪問介護事業所「シニアスタイル東園田ヘルパーステーション」で、身体介護と生活支援を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅に訪問し、身体介護と生活支援をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は自転車が中心です。 ケアマネジャーが毎月作成するケアプランをもとに訪問介護をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった介助業務などを記録し、ケアマネジャーに報告するのも訪問ヘルパーの重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・食事や入浴、排泄などの各種身体介助 ・料理や掃除などの各種生活支援 ・洗濯などの家事全般から日用品の買い出し(買い物代行) ・介助業務等を記録し、ケアマネジャーに報告 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 シニアスタイルでは、 職員が いつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要 だと考えています。ですから、長く安心して働いていただけるよう、残業もほとんどなくワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問介護登録ヘルパー 応募資格:初任者研修(ヘルパー2級)以上必須 お客様宅で身体介護・生活援助等、ご利用者の生活を支える業務をになっていただきます。 週1回から勤務可能。直行・直帰可。 ※シニアスタイル東園田定期巡回事業所を兼務 続きを見る
-
看護師(訪問・定期巡回)/正社員/東園田訪問看護・定期巡回事業所
仕事内容 「シニアスタイル東園田訪問看護ステーション」および「シニアスタイル東園田定期巡回事業所」 で、訪問看護・定期巡回業務を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅や施設に訪問し、看護・介護をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は、自転車が中心です。 医師の指示に基づく処置や病状観察をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった看護業務などを記録し、報告するのも重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・医療処置(点滴、経管栄養、血糖値測定、インシュリン、吸引、服薬管理 ・医師やケアマネとの連携 ・利用者様に関わる連絡事項 ・検温、血圧測定、状態観察 服薬管理 など その他、介護業務(安否確認、排泄介助、体位交換、配膳・下膳、服薬介助、水分補給等)も含みます オンコール応相談 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 今までの経験を是非、当社で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問看護師(正看護師) お客様宅にて、ご利用者の生活を支える看護業務をになっていただきます。 訪問用に会社より電動自転車を貸与します。 ※「シニアスタイル東園田訪問看護ステーション」および「シニアスタイル東園田定期巡回事業所」を兼務となります。 続きを見る
-
シニアスタイル東園田 採用説明会 参加申し込み
会社(採用)説明会 会社のトップから事業理念やサービスのコンセプト、給与・福利厚生や研修制度など 気になる点をヒアリングできる貴重な機会です。 ※都合により予告なく変更する可能性があります。 必ずご予約いただいた上、ご参加ください。 募集職種(シニアスタイル東園田・尼崎市東園田町) A)介護職 B)看護師(常勤夜勤なし・常勤夜勤あり) 開催日時 2023年 9月27日(水)16:00~17:30 9月30日(土)10:00~11:30 10月14日(土)10:00~11:30 10月28日(土)10:00~11:30 <会場> 住所 〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町4丁目137-1 シニアスタイル東園田 開催予定については、予告なく変更する場合があります。 ご参加希望の方は必ず、参加申し込みをしてください。 その他不明点は弊社西宮オフィスまでお問い合わせください。 ※受付事務をご希望の方は書類選考を実施いたします。履歴書・職務経歴書を説明会時にご持参いただくか、下記住所までご郵送ください。 西宮オフィス 採用担当宛て 〒662-0911 西宮市池田町9番7号 フレンテ西館314 参加申し込み方法 【応募する】ボタンをクリックしてください。 参加希望日より希望日を選択してください。 お問い合わせ先 不明点や相談がある場合は、お気軽にお問合せください。 株式会社シニアスタイル 採用担当 0798-31-2781 saiyou@senior-style.co.jp 続きを見る
-
株式会社シニアスタイル 採用説明会 参加申し込み
採用説明会 事業理念やサービスのコンセプト、給与・福利厚生や研修制度など気になる点をヒアリングできる貴重な機会です。 ※都合により予告なく変更する可能性があります。 必ずご予約いただいた上、ご参加ください。 募集職種(シニアスタイル西宮北口・西宮市大屋町) A)介護職(常勤・非常勤) B)看護師(夜勤なし常勤・夜専非常勤) 募集職種(シニアスタイル神戸住吉・神戸市東灘区) A)介護職(常勤・非常勤) 開催日時 2023年 9月27日(水)18:30~20:00 西宮北口 9月30日(土)13:00~14:30 西宮北口 10月4日(水)18:30~20:00 西宮北口 10月11日(水)18:30~20:00 西宮北口 10月25日(水)18:30~20:00 西宮北口 10月28日(土)13:00~14:30 西宮北口 ※神戸住吉の説明会ご参加をご希望される方は『ご応募の際にその旨をご記載いただく』か『お問合せ先』までご連絡ください。 西宮北口 会場 シニアスタイル西宮北口 住所 〒663-8106 西宮市大屋町14-15 神戸住吉 会場 シニアスタイル神戸住吉 住所 〒658-0052 神戸市東灘区住吉東町4丁目2-17 開催予定については、予告なく変更する場合があります。 ご参加希望の方は必ず、参加申し込みをしてください。 その他不明点は弊社西宮オフィスまでお問い合わせください。 参加申し込み方法 【応募する】ボタンをクリックしてください。 参加希望日より希望日を選択してください。 お問い合わせ先 不明点や相談がある場合は、お気軽にお問合せください。 株式会社シニアスタイル 採用担当 0798-31-2781 saiyou@senior-style.co.jp 続きを見る
-
介護職員/シニアスタイル神戸住吉
仕事内容 サ高住 「 シニアスタイル神戸住吉 」 で、介護業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。 〈具体的には〉 ・身体介助(施設内での移動・移乗、入浴、排せつ、食事等の介助) ・生活支援(レクリエーション等…清掃、洗濯は介護職以外の専門スタッフが実施します) の業務が主になります。 また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、介護職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 職員の皆様には、ご入居者の皆様が自分らしく生活をおくれる様に、また最後の時間まで安心した生活をおくれるように身体介護や生活援助のサポートをお願いしたいと思います。 今までの経験を是非、新規開設の施設で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 介護リーダー(サービス提供責任者・計画作成責任者) 応募資格:介護福祉士必須 介護保険上のサ責・計責の役割に加え、介護サービスの中心となり、介護サービスのリーダーとして、職員への指示と育成、ご利用者・ご家族との調整と思いの受け止め、毎日の計画の作成、他職種や他事業者との調整、訪問介護のプランの作成などを担っていただきます。 入社時にはリーダー候補として、介護職員からのスタートとなります。 介護職員(経験・技能のある介護職員) 応募資格:介護福祉士、実務者研修 経験・技能を活かして、他の職員の模範となる介護業務を担い、シフトの中心として他職員への指示や新人職員の育成を担っていただきます。また、リーダー候補として、よりよい運営のための提案や提言を期待します。 介護職員 応募資格:介護福祉士・実務者研修・初任者研修必須 施設内で身体介助、生活援助、レクリエーション、相談業務等、ご利用者の生活を支える介護を担っていただきます。資格取得支援制度や社内研修制度も充実していますので、専門職としてのさらなるステップアップを期待しています。 続きを見る
-
看護師(夜勤なし)/訪問看護/シニアスタイル立花訪問看護事業所
仕事内容 「シニアスタイル訪問看護事業所」 で、訪問看護を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅や施設に訪問し、看護をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は、自転車もしくは車です。 医師の指示に基づく処置や病状観察をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった看護業務などを記録し、報告するのも重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・医療処置(点滴、経管栄養、血糖値測定、インシュリン、吸引、服薬管理 ・医師やケアマネとの連携 ・利用者様に関わる連絡事項 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 今までの経験を是非、当社で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問看護師(正看護師) お客様宅にて、ご利用者の生活を支える看護業務をになっていただきます。 シニアスタイル立花定期巡回事業所の兼務となります。 続きを見る
-
看護師(夜勤あり)/訪問看護/シニアスタイル立花訪問看護事業所
仕事内容 「シニアスタイル訪問看護事業所」 で、訪問看護を通してご利用者様の快適な生活のサポートをしてください。 ご利用者様のご自宅や施設に訪問し、看護をおこないます。一日に複数のご自宅に訪問しますが、移動手段は、自転車が中心です(夜勤時の出動は車)。夜勤時はオンコール対応中心ですが、処置が必要な場合や、救急搬送の同行、お看取りなど状況によっては出動する必要があります。 医師の指示に基づく処置や病状観察をおこないますが、訪問時のご利用者の状況や実際におこなった看護業務などを記録し、報告するのも重要な業務のひとつです。 〈具体的には〉 ・医療処置(点滴、経管栄養、血糖値測定、インシュリン、吸引、服薬管理 ・医師やケアマネとの連携 ・利用者様に関わる連絡事項 ・定期巡回夜間オペレーター ・提携クリニックの夜間ファーストコール対応 など。 皆様にお任せするのは、ご利用者様の皆様が快適な生活をおくれる様にサポートするお仕事です。 今までの経験を是非、当社で活かしてください! シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。 利用者・家族がほんとうにシニアスタイルのサービスを受けてよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。 ▼募集職種は以下の通りです 訪問看護師(正看護師) お客様宅にて、ご利用者の生活を支える看護業務をになっていただきます。 シニアスタイル立花定期巡回事業所の兼務となります。 続きを見る
-
施設長候補/経験者歓迎/利用者と寄り添える医療・機能訓練が充実の施設
会社概要 ADL(日常生活活動)の向上とQOL(生活の質)に徹底してこだわり、リハビリや在宅医療体制を重視した施設介護事業と在宅介護事業を阪神間(西宮、尼崎、神戸市東部)にて展開しています。 リハビリ(理学・作業療法士が1日2~3名体制)、在宅医療(8時~20時まで看護師常駐)と介護がしっかり連携した高齢者施設は業界内でも非常に珍しく、ご利用者の皆様のみならず、ご家族の方々からも高くご評価いただいており、実際にADLの維持向上、認知機能の維持改善の成果がでております。また、この体制は介護職員の安心にもつながり、かつ各職種の処遇の高さもあり、安定した運営をしております。施設は常時満室で空き待ちの状況が続いているため、新規施設・事業所の展開を予定しています。 上記の体制に加え、こだわりのある「穏やかにくつろげる空間設計」や、「清潔感のあるインテリア」から2015年度には、日本国内で最も優れた高齢者住宅として選定され、「リビングオブ・ザ・イヤー優秀賞」を受賞致しました。 また、施設の雰囲気や職員の思いなどに強く好感されるご家族の方が多く、現場の雰囲気には自信があります。 その結果、地域の病院やケアマネージャーから高い評価を頂いております。 ついては、急ぎ、新規施設の展開を現在、尼崎市東園田で具体的に計画を進めており、また阪神間でさらに新規の展開を計画しています。 ▼募集背景 より医療、介護のニーズに応えることができる重度介護、在宅医療に関する事業の展開を目指し、今後の事業所展開を見込んでいます。そのため今回は、その立上げメンバーを増員する運びとなり募集させて頂きます。 ▼業務詳細 ・介護、看護、機能訓練職員等のマネジメント(1施設あたり50名~120名、うち常勤職員が7割) ・利用者、家族のニーズ、本音、心のありようの受け止め、サービス全般のコーディネート ・医療機関、地域の介護事業所、行政ほか関係諸機関との連携および調整 ・当社の理念、ルール、考え方、行動の現場への浸透(介護、医療、生活サービスの全般。入居からお看取りの段取りまで、よりよい生活をしていただくためにできることすべて) ▼働き方 ご利用者が、最期の時間まで活き活きと自分らしく過ごすことができ、ご家族様を絶対に後悔させない。 そんな施設を実現していますので、規模が拡大してもそれを絶対にぶらさない、そういうことができる管理者および管理者を目指す方を募集します。 そのためにも、施設マネジャーおよびその候補の方にも、伸び伸びと、活き活きと、仕事をしていただきたいと考えています。 また、当社は管理的な思考が強くありません。上長は施設長とのコミュニケーションは、しっかりとしますし、相談や報告はきちんと受けますが、書面での報告や会議などに割く時間は少ないと思います。判断も比較的自由にしていただきますし、職場環境の整備や、ステップを設けるなどのサポート・フォローの体制はしっかりと行います。施設長経験のある方で、自分らしい施設をつくっていきたい方には向いていると思います。 続きを見る
-
副施設長候補/経験者歓迎/利用者と寄り添える医療・機能訓練が充実の施設
会社概要 ADL(日常生活活動)の向上とQOL(生活の質)に徹底してこだわり、リハビリや在宅医療体制を重視した施設介護事業と在宅介護事業を阪神間(西宮、尼崎、神戸市東部)にて展開しています。 リハビリ(理学・作業療法士が1日2~3名体制)、在宅医療(8時~20時まで看護師常駐)と介護がしっかり連携した高齢者施設は業界内でも非常に珍しく、ご利用者の皆様のみならず、ご家族の方々からも高くご評価いただいており、実際にADLの維持向上、認知機能の維持改善の成果がでております。また、この体制は介護職員の安心にもつながり、かつ各職種の処遇の高さもあり、安定した運営をしております。施設は常時満室で空き待ちの状況が続いているため、新規施設・事業所の展開を予定しています。 上記の体制に加え、こだわりのある「穏やかにくつろげる空間設計」や、「清潔感のあるインテリア」から2015年度には、日本国内で最も優れた高齢者住宅として選定され、「リビングオブ・ザ・イヤー優秀賞」を受賞致しました。 また、施設の雰囲気や職員の思いなどに強く好感されるご家族の方が多く、現場の雰囲気には自信があります。 その結果、地域の病院やケアマネージャーから高い評価を頂いております。 ▼募集背景 より医療、介護のニーズに応えることができる重度介護、在宅医療に関する事業の展開を目指し、今後の事業所展開を見込んでいます。そのため今回は、既存施設の体制強化のため増員する運びとなりました。 ▼業務詳細 施設長のサポートとして以下の業務をご担当いただきます。 ・介護、看護、機能訓練職員等のマネジメント(1施設あたり50名~120名、うち常勤職員が7割) ・利用者、家族のニーズ、本音、心のありようの受け止め、サービス全般のコーディネート ・医療機関、地域の介護事業所、行政ほか関係諸機関との連携および調整 ・当社の理念、ルール、考え方、行動の現場への浸透(介護、医療、生活サービスの全般。入居からお看取りの段取りまで、よりよい生活をしていただくためにできることすべて) ・緊急時対応、現場の調整とフォロー ▼働き方 ご利用者が、最期の時間まで活き活きと自分らしく過ごすことができ、ご家族様を絶対に後悔させない。 そんな施設を実現していますので、規模が拡大してもそれを絶対にぶらさない、そういうことができる管理者および管理者を目指す方を募集します。 そのためにも、施設マネジャーおよびその候補の方にも、伸び伸びと、活き活きと、仕事をしていただきたいと考えています。 また、当社は管理的な思考が強くありません。施設長を含む上長はしっかりコミュニケーションをとりますし、相談や報告はきちんと受けますが、書面での報告や会議などに割く時間は少ないと思います。判断も比較的自由にしていただきますし、職場環境の整備や、ステップを設けるなどのサポート・フォローの体制はしっかりと行います。施設長経験のある方で、自分らしい施設をつくっていきたい方には向いていると思います。 続きを見る
全 34 件中 34 件 を表示しています