全 15 件中 15 件 を表示しています
-
社会人経験を基にコンサルタントとして活躍したいポテンシャル人財を募集(ジュニアコンサルタント)
職務内容 シグマクシスが目指す「CREATE A BEAUTIFUL TOMORRW TOGETHER」「クライアントとの価値共創」「構想提案」の実現において最も重要なのは、価値創造への高いモチベーションを持つプロフェッショナルの存在です。そこで、さらなる仲間の輪を拡げるため、2025年4月1日に新組織「アクセラレーション・シェルパ」を立ち上げました。社会人経験を活かしつつ、コンサルタントとして活躍したい人財の「学びのサイクル」(インプット=多様な知識やネットワークと、アウトプット=プロジェクトにおける実践・反復)を支え、プロフェッショナルとしての成長の加速を共に目指す組織です。一流のコンサルタントとして活躍することを目指して、自らチャレンジに飛び込む仲間を求めています。 入社後は当部門(当社ではシェルパと呼びます)に所属し、以下のような様々なテーマの幅広いプロジェクトに参画頂きます。 プロジェクト事例: ◇ 成長戦略立案・M&A(アライアンス含む) ◇ 新規事業開発・実行支援 ◇ DX(デジタルトランスフォーメーション)推進 ◇ SaaSを活用したFit to Standard型の業務変革 ◇ 大型プロジェクトにおけるPMO支援 ◇ 先端テクノロジー活用推進やデータマネジメント支援 ◇ その他 求める経験・スキル 【必須要件】 社会人経験2~5年程度の方で、プロフェッショナル/ビジネスパーソンとして不可欠な以下の基礎能力が一定高く、またさらに強化する意欲の高い方 ◇ 論理的思考力、課題解決力 ◇ コミュニケーション能力(ドキュメンテーション・プレゼンテーションを含む) ◇ 自己認識・成長意欲 ◇ 共創力 加えて、以下いずれかの経験もしくは能力を有する方 ◇ 新規事業開発等のテーマで企画・計画を策定し、その企画の実行・推進を行った経験 ◇ 企業・事業・機能のパフォーマンスを改善した経験 ◇ 基幹システムやSaaSの導入経験 ◇ プロジェクトマネジメント経験や、複数のステークホルダーが関与するプロジェクトに参画した経験 ◇ 先端テクノロジーの活用推進や、ビジネスへのデータ利活用の経験 ◇ (ベンチャー企業等における)事業・組織を運営した経験 リーダーからひと言 プロフェッショナル/コンサルタントにとっての仕事は、「決められた業務を遂行すること」ではなく、「クライアントに価値を届けること」です。共に成長し、クライアントと価値共創し、世の中をより良くしていけるような活動に取り組んで行きましょう。 続きを見る
-
生成AIを中心としたデジタル技術やIoT/Robotics技術を活用した産業創造、事業開発、社会実装コンサルタント
職務内容 最新の生成AIを中心に、機械学習、最適化、強化学習等のAI・デジタル技術や、AIが現実世界にアクセスする手段としてのIoT/Robotics技術を活用し、社会課題の解決や新しい事業開発、産業創造、データドリブン経営の実現に向けて、構想策定・技術目利き・実証実験の社会実装までをクライアントやビジネスパートナーと共に推進します ■技術系:生成AI/機械学習/最適化/IoT/Roboticsを活用した実証実験、システム実装 ■業務改善系:デジタル技術やIoT/Robotics技術を活用した業務改善、ビジネス適用 ■事業開発・サービス開発系:AI/IoT/Robotics分野における事業開発構想策定、新規サービス立ち上げ ■先端技術調査系:先進技術動向、活用事例をスタディし、クライアントに知見をインプット ■人材育成系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成 求める経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ■デジタル技術を活用した起業や事業開発の経験・スキル (例:企業内の新規事業立ち上げ、スタートアップでのビジネスデベロップメント、金融におけるデジタル企業への投資活動 等) ■デジタル技術を活用したコンサルティング・分析経験・スキル (例:生成AI、強化学習や最適化技術の適用 等) ■IoT/Robotics技術を活用したコンサルティング・スキル (例:センサーデバイスの調査、ビジネス適用 等) ■企業のDX推進プログラムにおいて、リーダー的立場でプロジェクトを遂行した経験・スキル ■ビジネスコア能力 (例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等) ■先端テクノロジーへの強い知的好奇心と社会実装に向けた高い志 【歓迎要件】 ■特定業界における業務知識・経験 ■AI領域における研究・実装経験 ■IoT/Robotics領域における研究・実装経験 ■英語 【過去の採用実績】 ■起業家 ■大学の研究者 ■コンサルティングファーム出身者 ■事業会社のサービス開発担当 ■事業会社のWeb解析担当・データサイエンティスト ■SIerのシステムアーキテクト・事業会社のエンジニア リーダーから一言 とくにこんな方にお薦めです ■新しい産業や事業やサービス作りに強い思いがあり、社会実装したいと思っている人 ■論理だけでなく、実際に手を動かして技術に触れること(ソフト、ハード)が好きな人 ■コンサルティング経験は無いが、コンサルタントの素養を会得し、デジタル技術をベースとしたサービス構築、業務改善のコンサルタントに転身したいという人も歓迎!ノンコンサル→コンサルのメンバーも多く在籍しています! 幅広い技術分野(例:AI、BlockChain、デジタルツイン、IoT等)をスコープとしている点、技術に対してディープダイブできる点、事業や産業作りをゴールとしている点が特徴となります 公開されている直近実績は以下を参照ください ■AI活用による中古カメラの価格改定自動化支援(シュッピン株式会社様):https://www.sigmaxyz.com/sx/ja/business/case/case7.html ■「生成AI研究ラボ」生成AIサービス導入(伊藤忠商事株式会社様):https://www.sigmaxyz.com/sx/ja/business/case/case18.html ■次世代の製造業(AM研究会事務局):http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/jiam/ 続きを見る
-
データ・生成AIを活用した企業変革、事業開発コンサルタントを募集
職務内容 あらゆるデータを正しく安全に管理、解析、利用するためのシステム基盤、ガバナンスルール・体制、ビジネスユースケース検討フレームワークを活用し、企業や社会の課題解決、新しい事業開発、データドリブン経営の実現に向け、構想策定・技術目利き・実証実験をクライアントやビジネスパートナーと共に推進いただきます。 <プロジェクト事例> ■技術系:データ分析基盤の実装、システム実装やソリューション選定に向けた実証実験、生成AIを用いたエージェンティック・アナリティクス基盤の実装、意思決定インテリジェンス・プラットフォームの実装 ■ガバナンス系:部門横断のガバナンス標準ルール策定、データオーナーやガバナンス体制、プロセス定義、データメッシュの構築 ■業務改善・サービス開発系:データを活用した業務改善、新規事業・サービス開発、組織横断的なデータ活用に向けたチェンジマネジメント ■人材育成・組織作り系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成、CoE組織の立ち上げ 求める経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ■データマネジメントを意識したデータ統合基盤の全体リード経験・スキル (例:データレイクとDWHの全体アーキテクチャ設計、データ標準化ルール策定 等) ■データマネジメント施策の推進経験・スキル (例:エンタープライズデータモデリング、メタデータ・データカタログの整備、ガバナンス体制・プロセス定義 等) ■データを活用した分析コンサルティングや実装経験・スキル (例:予測モデルによる要因分析、サービス設計 等) ■DX推進プログラムにおいて、リーダー的立場でプロジェクトやチェンジマネジメントを遂行した経験・スキル ■ビジネスコア能力 (例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等) ■データ分析や利活用における強い知的好奇心と、データドリブンなビジネス変革に向けた高い志 【在籍者のバックグラウンド】 ■コンサルティングファーム出身者 ■SIerのシステムアーキテクト ■事業会社のデータマネジメント担当 ■事業会社のサービス開発担当 ■事業会社のWeb解析担当・データサイエンティスト ■事業会社のエンジニア 【歓迎要件】 ■データの価値を信じ、データマネジメント活動を通じて、データ理解とビジネス適用がより進むことに期待する人 ■論理だけでなく、実際に手を動かして技術に触れること(ソフト、ハード)が好きな人 ■コンサルティング経験は無いが、コンサルタントの素養を会得し、データ管理や利活用をベースとしたサービス構築、業務改善のコンサルタントに転身したい人 ■新しいチームの立ち上げにチャレンジしたい方 ■特定業界における業務知識・経験、データ理解 ■データ基盤、分析領域における実装経験 ■生成AIを活用したアプリケーションの実装経験 ■英語 リーダーから一言 全ての先端技術のコアとなるにも関わらず、効果が発揮できるようにコントロールすることが難しい“データ” の専門家として、我々と一緒にトライし、成長し、企業や社会が求めるデータドリブンな世界を実現しませんか 続きを見る
-
先端技術による事業開発、戦略策定、社会実装コンサルタントを募集
職務内容 調査や実証を通じて社会実装に資する先端技術を見極め、原理に立脚した進化予測を見立てるとともに、クライアントやビジネスパートナーと共に新規事業開発や技術戦略策定を推進します ①先端技術のビジネス適用 先端技術の動向・活用事例を調査し、クライアントに知見をインプット ②先端技術を使った事業開発 各種先端テーマにおける事業開発構想策定、新規サービスの立ち上げ ③先端技術の実装・課題の解決 先端技術を利用したビジネスにおける各種実装検証・システム実装・実運用における課題の解決 【先端技術取り扱いテーマ】 ■生成AI適用 ■Cicular Economy & 脱炭素技術(エネルギー・カーボンクレジット等) ■MaaS(モビリティ・インフラ・街づくり) ■デジタルヘルス(予防・医療・介護) ■マーケティングサイエンス(ナッジ理論・社会的選択理論・マッチング理論) ■先端技術と社会(ポスト民主主義・ELSI) etc 上記取り扱いテーマについて、コンサルタント同士だけではなく、アカデミア出身メンバーやエンジニアと共同でリサーチを進めます。多種多様な価値観・スキルを持ったメンバーと一緒に仕事に取り組むことができます。 求める経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ■先端技術適用を含むプロジェクトを遂行した経験・スキル ■先端技術の調査や原理に基づくロードマップを策定した経験 ■ビジネスコア能力(例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等) 【歓迎要件】 ■近い将来、社会適用が期待される先端技術(AI・Web3・Blockchain・Robotics・脱炭素技術等)の基本原理を理解し、その実現可能性やビジネスへの応用可否を検討できる能力 ■起業や事業開発の経験・スキル (例:企業内の新規事業立ち上げ、スタートアップでのビジネスデベロップメント、金融におけるデジタル企業への投資活動 等) ■特定業界における業務知識・経験 ■コンサルティング能力 (例:クライアントへのサービス経験、情報収集分析力、コミュニケーション力) ■英語 【過去の採用実績】 ■起業家 ■大学の研究者 ■コンサルティングファーム出身者 ■事業会社のサービス開発担当 ■事業会社のWeb解析担当・データサイエンティスト ■SIerのシステムアーキテクト・事業会社のエンジニア リーダーからひと言 ■先端技術の調査や評価に留まらず、ビジネス効果の最大化・社会課題の解決に寄与する事業や産業作りをゴールとしています。 取り組み事例:スーパーシティ型国家戦略特区における「先端的サービスの開発・構築や先端的サービス実装のためのデータ連携等に関する調査事業」に採択 (https://www.sigmaxyz.com/sx/ja/information/20230921103049.html) <求める人材像> ■新しい産業や事業やサービス作りに強い思いがあり、社会実装したい・社会課題を解決したいと思っている方 ■論理だけでなく、実際に手を動かして先端技術に触れることが好きな方 ■エンジニアとして仕事をしてきたが、コンサルタントの素養を会得し、先端技術のビジネス適用スペシャリストに転身したい方 続きを見る
-
クライアントと共に社会変革・社会的インパクト創出に挑戦する事業開発/変革人財を募集
職務内容 未来社会の構想→事業構想・戦略→事業開発・共同投資→事業成長のコンサルティング、ジョイントベンチャー設立・運営 ◇ 社会変化を洞察、社会変革を構想し、クライアントと共に事業を構想する ◇ 戦略・企画にとどまらず、クライアントとの事業パートナーとして構想策定から構想実現まで一気通貫で共創する ◇ 第3者としてのコンサルティングにとどまらず、当事者の一員としてクライアントの事業に参画する ◇ 様々なパートナー企業や専門家のネットワークをアグリゲーションすることで新しい価値を創る 【具体的なプロジェクト】 ◇ ビジョン策定、中期経営計画策定、経営戦略策定、事業構想策定、事業構想実現、事業戦略策定、サービス開発、事業運営 ◇ クライアントとのジョイントベンチャーや共同投資による事業成長、新規事業立ち上げ ◇ 案件例:AI×新規事業、ブロックチェーン×新たな社会インフラ、サステナビリティ×企業変革 求める経験・スキル 【必須要件】※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ◇ コンサルティングファーム:戦略系/事業開発系プロジェクトや業務系プロジェクトの経験 ◇ 事業会社:事業開発、事業戦略や中計策定、ジョイントベンチャー設立・運営の経験 ◇ ベンチャー:事業開発全般の経験 ◇ その他、共通:新規事業をゼロから立ち上げた経験(成功or失敗問わず) 【歓迎要件】 ◇求める人物像の例(あくまで一例) A:<構想家>深い社会洞察や独自の切り口、先端技術の理解から未来を構想し、事業を興すリーダー ‐ 社会に対する深い洞察や自分なりの視点、ビジョンを有する ‐ 具体的事象を捉えつつ、抽象レベルで思考の幅を拡張させる力、高い視座×広い視野×深い洞察力 ‐ 先端テクノロジーによるインパクトを理解し、積極的に構想に取り込む ‐ 事業立ち上げの重要局面での決断力を有するリーダー B:<戦略家>戦略的視点から物事を思考し、事業を成功に導く参謀 ‐ 構想を戦略的論点に落とし込み、物事を構造化し、向き合う力 ‐ 論理的に論点に向き合い、仮説を立て、選択肢や解を導き出す ‐ 先端テクノロジーを使いこなし、アウトプットの生産性を徹底的に向上させている C:<実行家>卓越した実行力・コミュニケーション力でクライアントと共に成功まで伴走する人財 ‐ 人と人を繋ぎ、事業を推進するコミュニケーション力とネットワーク力 ‐ 他者をモチベートし、チーム全体の士気と雰囲気を高めるチームづくり力 ‐ 事業立ち上げ、推進上の様々な困難を切り抜けるタフネス - 社内外の豊富なリレーションで構想を実現する力 リーダーから一言 社会における企業の役割は、もはや売上や利益を稼ぐこと(=経済価値の最大化)にとどまりません。 社会変化を捉え、クライアントと共に新たな事業を興し、持続的に社会的インパクトを創出、新たな時代を切り拓く… そんなチャレンジングなテーマに、共に挑戦頂ける方、お待ちしております。 続きを見る
-
事業開発・事業戦略の実現に向けた組織・人財変革アグリゲーター募集
職務内容 CxOや事業責任者とともに、そのシェルパ(共同伴走者)として、クライアント企業の経営変革(MX: マネジメント・トランスフォーメーション) ◇企業が共通的に抱える組織・人財領域の課題に対するソリューションを開発して提供することで、スピーディーかつ確実な変革を実現 ◇”MX:Management Transformation”とは、以下のテーマを一貫したつながりを持って構築・浸透させていくことで、 クライアントが目指す世界にむけて、組織を一体的かつ継続的に動く常態を創り出す、本当の意味での企業変革 - 軸となる概念の定義(ミッション・ビジョン・バリューの策定) - 価値創出モデル(事業戦略の変革) - 人財の意識・行動(企業・組織文化の変革) - マネジメントスタイル(組織マネジメント・人財マネジメントの変革) - マネジメントプラットフォームの変革(組織構造・業務プロセス・制度・ITシステムの変革) ◇大手素材・総合重機・金融・IT・小売など様々な業種のクライアントの支援実績あり ◇環境変化を活かし、適応する”変革ニーズ”は大きく、多くの業種・企業から支援を求められている 求められる経験・スキル 【必要要件】 CXO、事業責任者と対峙し、変革を推進できる人財 ◇ 組織・人財領域からの支援の重要性を深く理解し、変革の実現までコミットする強い意思 ◇ 3年以上の戦略・マネジメントコンサルティングの経験、もしくは同等の事業会社での企画・推進経験 ◇ 謙虚さとリフレクション能力(フィードバックを真摯に受け止め、顧客とともに自らもチャレンジ・成長し続ける強い気持ち) ◇ 顧客志向・チーム志向(シェルパとして信頼され、顧客の挑むチャレンジをチームで推進すること) 【歓迎要件】 ◇事業と組織、戦略と人など複合的な変革プロジェクトの遂行、もしくはプロジェクトマネジメントの経験 ◇事業会社でのマネジメントの経験、もしくは経営管理・人事部門のリーダーの経験 ◇戦略コンサルティングもしくはマネジメントコンサルティングと、事業会社双方での勤務経験 ◇組織・人事のコンサルティングの経験 リーダーから一言 経営と現場が噛み合い、いい事業が生まれる。そして、社会が変わる状態を生み出す。 そのために、経営のパーツをサポートするのではなく、つねにその先にある”変革”の実現を伴走支援するのが私たちMXチームです。 また、自分たち自身も変わり続ける、進化し続ける組織をすることも目指します。 クライアント企業が、その在り様を変えようとする”変革”。その大きなチャレンジに、クライアントと私たちとともに挑み、楽しみましょう! 続きを見る
-
【企業のグロースパートナー】大手企業の未来を切り拓く、変革実行コンサルタント募集
職務内容 大手企業の成長に向けた変革を伴走型で支援 ・顕在・潜在課題を見極め、独自の視点で解決策を提案 ・提案だけでなく、"中の人"のように組織を巻き込んで実行 ・単発で終わらず、長期的に信頼関係を築き、企業の成長を支援 【プロジェクト例】 ・新規事業立上支援 ・事業戦略策定~実行支援 ・組織・プロセス変革支援 ・M&A・アライアンス戦略支援 求める経験・スキル 【必須要件】 ◇ 基本的なビジネススキル(論理的思考・コミュニケーション) ◇ 以下いずれかの実務経験 - 戦略・業務系コンサルの組成・デリバリー - 事業会社での事業立上・企画業務・ビジネスPMO等 【歓迎要件】 ◇ コンサルティング会社での3年以上の経験 ◇ 新規事業・事業推進に関するコンサル経験(事業企画・PMO等) ◇ 社内外のメンバーと共創できるコミュニケーション力 ◇ エクセルでの財務・売上シミュレーション経験 ◇ 生成AIなど先端テクノロジーへの興味・関心、または活用経験 リーダーから一言 クライアントと共に変革を描き、実装することに喜びを感じる方をお待ちしています! 続きを見る
-
ロジスティクスをテーマに、金融・人事・先端テクノロジーなどを掛け合わせて、次世代型ロジスティクス実現に向けた新規事業開発コンサルタントを募集!
職務内容 100年に一度の変革期であるロジスティクス業界変革の実現に向けて、クライアントと共に推進します ■次世代型3PL事業の構想・立上げ ■物流ベンチャーコンソーシアムの組成 ■アパレル業界向け共同配送網の企画・立上げ ■物流領域における中期経営計画策定 ■フィジカルインターネットをテーマとした勉強会の主催 求める経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ■柔軟な発想と論理的な思考力 (例:他者の意見をポジティブに聞きいれ、論理的な思考と柔軟な発想を持ち合わせて、自身の言葉で意見を発信できる 等) ■起業や事業開発の経験・スキル (例:企業内の新規事業立ち上げ、スタートアップでのビジネスデベロップメント、金融におけるデジタル企業への投資活動 等) ■企業のプログラムにおいて、リーダー的立場でプロジェクトを遂行した経験・スキル ■コンサルティングファーム・事業会社等での物流コンサルティングの経験 ■ツールを活用した物流ネットワークシミュレーションの経験・スキル (例:ネットワークシミュレーションツールを使用した物流拠点・配送シミュレーション 等) ■ビジネスコア能力 (例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等) ■次世代型ロジスティクス構想・実装への強い知的好奇心と社会実装に向けた高い志 【歓迎要件】 ■ロジスティクス業界における業務知識・経験 ■ロジスティクスにおけるセミナー登壇・書籍執筆の経験 ■勉強会・セミナーの主催・運営 ■英語 ※過去の採用実績 ■コンサルティングファーム出身者 ■事業会社のロジスティクス担当 ■起業家 リーダーから一言 ロジスティクス業界の変革に取り組みたいと思っている方/興味がある方、ぜひご応募ください! このような方々に特に向いていると思います! ■業界変革に強い思いがあり、次世代型ロジスティクスを実現したいと思っている人 ■論理だけでなく、様々な人と会話をして実際に手を動かして考えることが好きな人 続きを見る
-
SaaSを活用した業務改革人財を募集
職務内容 基幹業務(管理業務)は付加価値を生む源泉ではない時代となっている現在、基幹システムの知見をもとに、顧客の業務改革のポイントを洗い出し、業務標準化のコンサルティングとシステム企画・SaaS化を支援します。 また、基幹業務以外の競争領域においてもデジタル技術を活用した業務改革は必須であり、その中心には各種SaaSが活用されています。このような領域でも法的要件や深い業務知見・経験、SaaS知見をもとに、抜本的な業務改革を支援します。 求める経験・スキル 【必須要件】 下記いずれかのご経験またはスキルをお持ちの方 ◇ SAP ECC6.0以降の導入経験(アプリケーション領域) ※他のERP製品の導入経験も可 ◇ その他、各種SaaS導入経験 ◇ 業務システムまたは経営管理システムの導入・開発経験があり、構想策定、計画、要件定義など、システム開発の上流工程の経験 ◇事業会社で経理、販売、購買等の業務オペレーションの経験があり、ITに対する基礎スキルがある方 【歓迎要件】 ◇ プロジェクトマネジメントの経験 ◇ 会計関連資格 ◇ ビジネスレベルの英語力(Speaking/ Listening /Writing /Reading) リーダーから一言 日本でERPの導入が始まって約25年、これまでのERP導入は「ベストプラクティス」の活用を掲げながらも実態はビジネスプロセスを大きく変えることに抵抗があり、その結果アドオンが多く存在するシステムとなっています。 これまでのERP導入に疑問を持っている方、真にお客様の変革を実現したい方、是非ご応募下さい。以下のような思いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 ◇ お客様や経営に近い立場で仕事をしたい ◇ デジタルをフル活用したあるべき姿を追求したい ◇ 構想策定から導入してお客様の変革を実感できるところまでフルライフサイクルで関与したい ◇ 製品やサービスを固定しない真のBPRを実施したい ◇ 常にお客様への価値を追求して仕事がしたい 続きを見る
-
需給計画、物流、製造コンサルタントを募集
職務内容 VUCA時代の混沌とした中、多くの製造業・流通業がサプライチェーンマネジメント業務に再注目しています。 今までのようにサプライチェーンの前提、ルール、固定のフローを用いた営業・物流・製造のバランスを最適化した定型モデルでルーティンを回すだけでは、もはや需給が立ち行かなくなり、在庫不足による納期遅延だけでなく、原材料不足による物が作れない状況も多々見られます。 かかる状況下、サプライチェーンの枠組みをサプライヤーのそのまたサプライヤーまで広げたフローを明確化し、リスクやイベントの発生をいち早く自動検知し、代替手段を行使できる実行力が求められます。 このようなレジリエントSCM構築、またその土台になる物流、製造領域のBPRやシステム導入に関する構想策定、要件定義、システム導入を支援していきます。 需給計画の改革、S&OP構築、レジリエント対応 物流改革、倉庫立上げ、倉庫管理・配送管理システムの導入 工場全体のシステム化、製造実行システム導入、主に製薬工場におけるGMP/GDPのリスクアセスや対策 求める経験・スキル 【必要要件】 下記いずれかのご経験もしくはスキルをお持ちの方 SCM領域のコンサルティング経験 SCM業務の実務経験 SCM領域におけるITソリューション導入経験 【歓迎要件】 Demand-Planner、SCP、WMS、TMS、MESの導入経験者 ビジネス英会話(グローバルSCMの増加、外資系パッケージ導入対応のため) リーダーから一言 SCMを専門性とする方、したい方、当社のスペシャリストとコラボすることでさらにスキルアップ可能と思います。是非、一緒に働きましょう。 続きを見る
-
Co-CIOサービスの事業開発メンバー(CIOコンサルタントを兼任)を募集!
仕事内容 デジタル時代のCIOは、ITによる経営価値を訴求していくともに、ヒト・モノ・カネのマネジメントスキーム、並びにそのリスクコントロールを、時代の変化に合わせて常にアップデートすることが求められています。 当ポジションはクライアントのCIOと伴走して、CIOアジェンダ(IT戦略、IT投資・コストマネジメント、IT組織・人材、ITオペレーション、データ活用、ITアーキテクチャ、ITリスク管理)の解決を包括的に支援するポジションです。 立ち上げかつ拡大フェーズでもあり、プロジェクトのデリバリーに加えて、段階的にサービス開発にも取り組んでいただきたいと考えています。 ●プロジェクトのデリバリー:多様な業種のCIOやIT部門長をクライアントに、優先度の高いCIOアジェンダの解決を支援。 ●サービス開発:新サービスの立上・強化に向けて、デリバリーと並行してマーケティング、営業、サービス開発、育成・KM等のチーム別活動を推進。新メンバーの方々においても、何れかのチームに参画を期待。 求められる経験・スキル 【必須要件】 ■Principal / Manager ・コンサルティングファームで同水準クラスでのご経験。或いは事業会社での経営企画・事業企画等の企画業務での管理職経験。 ・CIOアジェンダ領域において、大手クライアントのCIO/IT部門長をクライアントとしたプロジェクトの営業・デリバリー・クロージングをリードできること。 ・チームで動けること。新サービス開発にチャレンジする意志があること。 ■Assistant Manager ・コンサルティングファームで同水準クラスでのご経験。或いは事業会社での経営企画・事業企画等の企画業務経験3年以上。 ・経験のある領域において、CXO、或いは部門長をクライアントとしたプロジェクトにおいて、デリバリーをリードできること。。 ・チームで動けること。新サービス開発にチャレンジする意志があること。 ■Consultant ・コンサルティングファームでの業務経験、或いは事業会社での経営企画・事業企画等の企画業務経験。 ・戦略・企画工程のプロジェクト経験があること。 ・チームで動けること。新サービス開発にチャレンジする意志があること。 【歓迎要件】 ・CIOアジェンダ領域のプロジェクト経験。 ・発注者側でのプロジェクト経験。 ・新規事業、新サービスの立上経験。 チームリーダーからひと言 コンサルティングファームにいながら、新サービス立上の当事者として「0 → 1」「1 → 10」に取り組んでいるチームです。 やりがいはある一方、難度の高い取り組みでもあり「チャレンジングな課題に向き合い続けるタフネス」「個人の成長と、組織への貢献を大事にする姿勢」を持てる方(そのような人財に変革されたい方)の参画をお待ちしています。 続きを見る
-
ITによる「新たな業務の実現」「既存業務の改革」を構想策定から実現まで担う業務変革人財を募集
職務内容 【クライアントの業務変革支援】 クライアントが目指す業務のあるべき姿を提唱し、その実現のための業務施策・デジタル施策・IT施策を選択・組合せ、さらには変革実現までをクライアントメンバーと一丸となって推進します。 金融・ITサービス・インターネット・建設業など、様々な業界における実績があります。 ■Principle: クライアントインターフェースを含めたプロジェクト提案・実行リード ■Manager/Assistant Manager: 問題解決や企業変革を推進リード、プロジェクト提案サポート ■Consultant: メンバーとしてプロジェクト提案・実行を(次期リーダーを目指して)推進 求める経験・スキル 【必須要件】 ■Principal ◇ コンサルティング経験があり、下記いずれかの経験をお持ちの方 - 業務変革活動(例:業務プロセスやルールの可視化、課題特定、目指す姿の策定、施策の実行推進等) - 業務要件定義、システム要件定義、設計・テスト、プロジェクト管理経験 - 業務変革手法・ツールに関する経験(例:プロセスマイニングツール、AI-OCR、RPA等) ◇ 上記に加え、コンサルティングビジネスの創出・拡大の実績をお持ちの方 ■Manager ◇ コンサルティング活動の基礎となるビジネスコア能力及び、下記いずれかの経験をお持ちの方(自社・コンサルの立場は問いません) - 業務変革活動(例:業務プロセスやルールの可視化、課題特定、目指す姿の策定、施策の実行推進等) - 業務要件定義、システム要件定義、設計・テスト、プロジェクト管理経験 - 業務変革手法・ツールに関する経験(例:プロセスマイニングツール、AI-OCR、RPA等) ■Assistant Manager/Consultant ◇ コンサルティング活動の基礎となるビジネスコア能力(コミュニケーション、現場力、胆力等) ※個別の能力に関しては、入社後スキルアップ出来る研修が用意されています ◇ 上記ビジネスコア能力に加え、下記いずれかの経験をお持ちの方(自社・コンサルの立場は問いません) - 業務改善(営業・法務・経理・経費精算等)に関する経験 【歓迎要件】 ■Principal / Manager ◇ 特定業界における業務知識・経験 ◇ ビジネスレベルの英語力 ◇ SAP/Oracle/IBM等の主要な製品ソリューションに対する導入経験や知識 ◇ 次期システム導入の計画立案(ソリューションフリーで最適な業務を提案) ◇ ベンダ製品ソリューションの評価および選定 ■Assistant Manager/Consultant ◇ 特定業界における業務知識・経験 ◇ ビジネスレベルの英語力 ◇ SAP/Oracle/IBM等の主要な製品ソリューションに対する導入経験や知識 ◇ 次期システム導入の計画立案(ソリューションフリーで最適な業務を提案) ◇ ベンダ製品ソリューションの評価および選定 ◇ 業務要件定義、システム要件定義、設計・テスト、プロジェクト管理経験 ◇ 業務変革活動(例:業務プロセスやルールの可視化、課題特定、目指す姿の策定、施策の実行推進等) ◇ 業務変革手法・ツールに関する経験(例:プロセスマイニングツール、AI-OCR、RPA等) リーダーから一言 様々なテーマの案件に参画可能であり、また、シグマクシスが保有する幅広い知見・人財をフル活用できるため、自身の得意領域を強化すると共に、クライアントのみならず、業界全体を変革するような経験を数多く積むことができる環境です。 具体的には、 ・業務改革やシステム刷新計画等の構想策定フェーズから参画可能です。また、その後の実行フェーズも継続することが多く、一気通貫で結果まで責任をもってご支援できます。 ・業務のあるべき姿の討議は、部長・本部長・社長クラスと関わるため、経営視点を養うことが可能です。 ・全社横断プロジェクトも多く、組織変革に関わることができます。 ・システムアーキテクチャ検討も多く、それまでの経験を生かす場があります。 ・経験豊富な先輩とチームを組んでデリバリーするため、システム及び業務において知見を蓄積出来ます。 続きを見る
-
日本の業界変革を共に実現する人財を募集
職務内容 日本の各業界の変革を導く、コンサルティング業務 ■対象業界 【流通小売・消費財】、【商社】、【運輸】、【製造業】、【製薬・ヘルスケア】、【通信】、【金融】 業界などのチーム毎に配属されます。ご経験によっては別シェルパ(部門)の担当チームにおつなぎします。 ■プロジェクトテーマ ・事業戦略策定、戦略実行推進・伴走 ・IT戦略立案 / ITガバナンス ・業務改革 / IT変革 / DX推進 ・組織改革・人材育成 ・新規事業開発 ・CXO補佐 ・各種プロジェクトにおけるPMO 求める経験・スキル 【必須要件】 【非コンサルティング経験者】 業界経験4年以上、業界・業務知見 【コンサルティング経験者】 同上、又は、対象業界のプロジェクト経験2年以上 【共通】 ・対象業界知見を核としつつ、自身の業界・領域の幅を拡げることに積極的な姿勢 ・コミュニケーション、コラボレーション能力 【歓迎要件】 ・ビジネスレベルの英語力 ・業界の人脈・知見・業務経験 ・プロジェクトをリードし、成果実現まで実行した経験 リーダーから一言 自分のやりたい事を発信すれば、組織の壁なくサポートする風土・カルチャーがあります。 経営層と現場を巻き込み、企業・産業全体に変革を届ける次世代リーダーを求めています。 続きを見る
-
プロジェクトを成功に導くPMO人財を募集!
職務内容 お客様の事業目標達成に向けたトランスフォーメーションの推進プロジェクトにおいて、構想策定から実行、変革完了までEnd to EndでのPMOとしての支援 基幹システム、フロント系システムなどシステム構築にかかる中規模~大規模プロジェクトにおけるプログラムレベル/プロジェクトレベルでのPMO 【プロジェクト事例】 - 大手航空会社における大規模システム導入プロジェクトのPMO - 大手運輸会社における大規模システム導入プロジェクトのPMO - SaaS型パッケージによる基幹システム導入プロジェクトのPMO - 建設会社における社内システムのアジャイル開発プロジェクトのPMO - 金融機関における大規模システム導入プロジェクトのPMO 求められる経験・スキル 【必須要件】 ◇販売、購買、生産、会計といった業務プロセスの改革支援担当(プロセス設計が可能) ◇業務改革・システム導入における実行計画の立案経験 ◇システム導入プロジェクトの構想策定・要件定義の経験・PMO経験 ◇新規サービス開発(リーン・アジャイル)でのプロジェクト計画の立案経験 【歓迎要件】 ◇“大規模”プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの管理方針設計・運営の支援経験 ◇DXプロジェクトの参画・リーダー(マネジメント)経験 ◇マルチベンダーのマネジメント経験 ◇CxOレベルとの定常的定期的なコミュニケーション経験(ステアリングコミッティの運営経験) ◇事業戦略・事業企画経験 ◇新規事業・サービス開発プロジェクトの参画・リーダー(マネジメント)経験 チームリーダーからひと言 企業のトランスフォーメーションの必要性の高まりが叫ばれて久しい中、その実現ができている企業はまだ少ないと考えています。我々は有期限で目的のある活動体となるプロジェクト活動の管理推進能力を生かし、企業変革を達成まで伴走できるシェルパでありたいと考えています。 続きを見る
-
IT-DD/IT-PMI経験を有したコンサルタントの募集!
仕事内容 買収前に企業価値やリスクを評価するデューデリジェンス(DD)や買収後の企業の統合対応(PMI)において、主な対象領域として「ビジネス」「財務」「法務」「人事」「IT」「サステナビリティ」などがあります。その中で、「ビジネス」「財務」や「法務」などの領域に⽐べ、「IT」領域のDDは⾒落とされがちでしたが、昨今のITは企業活動の基盤となるインフラであり、情報セキュリティの不備やシステム統合の頓挫などはビジネス上の致命的なリスクとなってしまう為、第三者機関による客観的・専門的なコンサルティング支援が高まっております。 弊社でもCIOアジェンダの一つとして、IT・デジタルの専門性を有したデューデリジェンスや事業統合における情報化計画の策定を支援します。 買収先候補の詳細情報を調査し、Clientが適切な買収⾦額を算出するために必要な情報をインプットすると共に、買収後に顕在化しそうなリスクを把握したうえで報告レポートを取りまとめる 統合後のビジネス・業務に沿ったシステム構築の施策化や複数企業間で業務・システムの機能重複などを無くしてコスト削減をはかる施策化、買収元企業のシステムポリシー(内部統制や情報セキュリティルール等)への準拠などに必要な情報化計画を立案し、その実行推進を支援する 求められる経験・スキル 【必須要件】 IT-DD/IT-PMIのコンサルティング経験(Principal, Manager) M&AにおけるIT以外(ビジネス・財務・法務・サステナビリティ等)での実務経験(Principal, Manager) 大中規模のITプロジェクトをリードしてきた経験を有し、経営層やLOB等交えたステークホルダーマネジメント能力の高い方(Principal, Manager, Assistant Manager) 【歓迎要件】 CIO/CDO補佐経験 チームリーダーからひと言 事業DXを加速させる上で、M&Aによる事業領域の拡大や新規領域の獲得に踏み出す企業がこれから増えてくることが見込まれます。本領域でのご自身の知見・経験を更に活かしたい方、一緒に働きませんか! また、IT系プロジェクトに長い間従事しており、そのバックグラウンドを活かしつつ新たな事にチャレンジしたい方、是非ご応募下さい! 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています