全 103 件中 100 件 を表示しています
-
コンセプトアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、コンセプトアーティストとして、様々なアート・デザインを制作していただきます。 具体的な制作物は、ゲーム世界のコンセプトアート、キャラクターのデザイン、それに関わる服装、武器、ガジェット、家具、装飾具のデザイン、実際のモデルを制作するための設定画や細部資料画像等。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 必要なスキルと経験など ・基本的なビジュアルアート制作能力(デッサン力、構成力、世界観の構築力) ・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル あると望ましいスキルと経験など ・ゲーム業界のアートワーク業務経験もしくはアニメーション制作、CG映像制作、建築・インダストリアルデザイン、服飾デザイン等、デザイン制作のスキルを用いる業種や職種での実務経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
エンバイロメントアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、エンバイロメントアーティスト/背景モデルデザイナーとして、背景制作全般を行っていただきます。 具体的な作業として、 背景アセットのモデル、テクスチャ制作、UV作業、レイアウト、ライティング、アニメーション等があります。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 ・第三開発事業本部 必要なスキルと経験など ・DCCツールを使用しての背景制作経験 あると望ましいスキルと経験など ・PS3/Xbox360世代以上のゲーム機もしくはPCでの開発経験 ・ZBrushなどのスカルプトツールによるアセット制作経験 ・Substance Designer、Substance Painterによるアセット制作経験 ・Mayaの使用経験 ・他セクションや協力会社と折衝した経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
エンバイロメントアーティスト
業務内容 AAAタイトルの背景制作全般を担当いただきます。 <具体的な作業内容> ・建物や小物、岩、植物などの背景アセット制作 ・上物の配置からステージ設計、地形、中遠景などのランドスケープデザイン ・ギミックアニメーション制作 ・コリジョン制作 ・スケジュールとクオリティの管理 この仕事の面白み 背景制作における制作物は建物や地形、植物などの他に、動的モデルのアニメーションや破砕、ゲーム内環境設定と多岐にわたり、それらを適切に組み合わせることで多様な情景と世界観を構築します。また、レベルデザインやコリジョン、最適化などゲームの手触り、面白さに直結する部分にも深く関わります。 魅力的なキャラクターが動きまわる巨大な舞台を、さまざまなツールとテクニックを駆使し、チーム制作により作り上げていく面白さがこの仕事の最大の魅力です。 必要なスキルと経験など MayaなどのDCCツールを使用した背景制作の実務経験 あると望ましいスキルと経験など ・PS4/XBOXONE世代のゲーム開発経験、映像業界での3DCG制作経験 ・Unreal Engineの使用経験 ・Houdiniの使用経験、またはHoudiniの学習意欲 ・スクリプトによるツール開発経験 ・モーションやエフェクト、2D背景アートなど他職種の実務経験 応募にあたって ご自身のスキルが確認できるポートフォリオをご提出ください。 続きを見る
-
キャラクターアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、キャラクターアーティスト/3Dキャラクターデザイナーとして、キャラクターの製作及びワークフローの構築を行っていただきます。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 必要なスキルと経験など ・DCCツールを用いたキャラクターのモデリング実務経験(ゲームに限りません) あると望ましいスキルと経験など ・現世代機相当のゲーム開発における3Dキャラクターの製作経験 ・ワークフローの構築経験 ・ライティングの経験 ・Maya, Zbrushの経験 ・SubstanceやMarvelous Designerの使用経験 ・他セクションや協力会社と折衝した経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
アニメーター
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、アニメーター/モーションデザイナーとして、以下モーション制作業務を行っていただきます。 ・キャラクターやエネミーのバトルモーション制作 ・シネマティック用のイベントモーション制作 ・フェイシャルアニメーションの制作 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・DCCツールを用いたキャラクターアニメーション制作経験 あると望ましいスキルと経験など ・カットシーンのカメラ制作 ・フェイシャルアニメーションの制作 ・Mayaでの簡単なリグ設定 ・他セクションや協力会社と折衝した経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
アニメーター
業務内容 ・MAYAを使用してのモーション作成 ・プレイヤーや敵などのバトル部分の手付けモーション作成 ・モーションキャプチャデータの収録と調整作業 ・バトルでのフェイシャルモーション作成 この仕事の面白み ・魅力的なキャラクターを動かし、命を吹き込む事が出来ます。自身が動かしたキャラクターがゲーム中で動いた瞬間は毎回感動を覚えることが出来ます。 ・バトルモーションの場合はゲームの楽しさに大きく影響を与える事が出来ます。 必要なスキルと経験など ・MAYAを使用してのモーション作成 ・MAYA以外の3Dツールを使用してのモーション作成 あると望ましいスキルと経験など ・MotionBuilderの知識や実務での使用経験 ・Unreal Engineでの開発経験 ・骨入れ、ウェイト調整といったリギングの実務経験、もしくは知識 ・pythonやmelなどで作業効率アップのためのスクリプトやツール作成の実務経験、もしくは知識 ・映像もしくはゲーム業界でのリーダー業務経験 ・ゲームアニメーションの仕様策定やデータ管理の実務経験 応募にあたって ・ご自身で作成されたモーションの動画とその説明文をご提出ください。(実務不問) 続きを見る
-
ライティングアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、ライティングアーティスト/ライティグデザイナーとして、インゲーム及びカットシーン(シネマティクス)の以下ライティング業務を担当していただきます。 ・PBR/HDRベースのグラフィックエンジンでのライト処理の実装 ・ライティング用の制作環境の構築 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 必要なスキルと経験など ・ライティングの基本原理の理解 ・ゲーム開発、実写、CGいずれかにおけるライティング業務やコンポジット等の映像演出業務経験 あると望ましいスキルと経験など ・演出意図に合わせ、照明効果とポストプロセスを用いた適切な画作りを計画、制作できる力 ・PBR(物理ベースレンダリング)環境下でのライティング業務経験 ・リアルタイムグラフィックスの基本的な知識 ・各描画バッファの役割や、それらの調整が映像に与える影響に対する理解 ・リアルタイム特有の制約を理解した上で、ライト選択・ルックやシーンを構築する力 ・現実をベースに、フェイク手法も含めた効果的な演出(誇張)ができる力 ・カメラ、レンズに関する知識 ・映像制作におけるポストプロセス全般の実務経験 ・ゲーム開発ないしは映像作品でのリード業務経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください。 続きを見る
-
VFXアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、VFXアーティスト/エフェクトデザイナーとして、以下のエフェクト制作業務を担当していただきます。 ・キャラクター、背景、ゲームプレーにおける、リアルタイムVFX制作 ・各種DCCツールを使用しての、リソース作成・演出アイデア出し・データ作成、ゲーム内への実装 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 ・第三開発事業本部 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・DCCツールを用いたエフェクト作成経験 あると望ましいスキルと経験など ・3Dリアルタイムゲーム開発におけるエフェクト作成経験 ・物理ベースレンダリング環境でのVFX作成経験 ・協力会社への発注、監修業務経験 ・HoudiniFXを使用した煙、炎、流体の作成またはリソース作成経験 ・Mayaの使用経験 ・UE4の使用経験 ・企画意図を理解し、文章からビジュアルのイメージを世界観や演出に合わせて創造する力 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
UIアーティスト
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、UIアーティスト/UIデザイナーとして、以下のインターフェイス制作業務を担当していただきます。 ・PhotoshopやAfter Effectsなどを使用したビジュアル、アニメーション、インタラクションの作成 ・アイコン制作やタイポグラフィなどのグラフィックデザイン ・演出や触り心地を考慮したモーショングラフィックス制作 ・内製ツールを使用したリソース作成と組み込み ・ユーザー心理や行動を考慮した情報設計 配属可能性のある組織 ・第三開発事業本部 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・コンテンツ開発やグラフィックデザインの領域におけるUIデザイン経験 ・2Dグラフィックスソフトの使用経験 あると望ましいスキルと経験など ・モーショングラフィックス領域での経験、知識 ・高度なグラフィックススキル&知識(デザイン、レイアウト、タイポグラフィ) ・UI/UXの制作プロセス(デザインとコンセプトアートから実装まで)の理解 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
アートディレクター・アーティスト全般
業務内容 適性・ご経験に応じ、HDタイトル、モバイルタイトル、ライブインタラクティブコンテンツなど、社内にある多様な開発プロジェクトのいずれかにおいて、アートディレクションや、アート専門領域でのグラフィックス作成を担当いただきます。 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・商用ゲーム開発ないしはCGコンテンツ開発における、アートディレクションやグラフィックスリソース作成経験 あると望ましいスキルと経験など ・グラフィックスセクションのリード経験、外注管理や監修業務経験 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください 続きを見る
-
テクニカルアーティスト(ツール)
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、テクニカルアーティストとして、以下業務を担当いただきます。 ・技術支援・ワークフロー構築 ・Maya, PhotoshopなどのDCCツールプラグインの製作 ・Webアプリケーション、バッチファイルなどの製作 ・スキル次第で、グラフィック仕様構築等 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 必要なスキルと経験など ・DCCツールの、プログラムやスクリプトの作成経験 ・ゲーム制作のための関連技術への興味 あると望ましいスキルと経験など ・アーティストやエンジニアの両方で効果的にコミュニケーションする能力 ・各種デザイナー向けミドルウェアツールの使用経験(Maya, ZBrush, Substance等) ・MayaなどDCCツールを使用しての、ゲームアセット制作経験 ・グラフィック作業をサポートするスクリプトや、プラグインバッチファイルなどを実務で制作した経験 ・キャラクターのリグ作成やエクスプレッションを作成経験 ・簡単な画像処理/3D数学の知識 ・仕様策定や管理の実務経験 応募にあたって 作成したスクリプト、プラグイン、ツールなどのソース・説明書類・動画をご提出ください。 続きを見る
-
テクニカルアーティスト全般
業務内容 キャラクターやエンバイロメント(背景)、アニメーション、リギング、ツールなど、多岐に渡るテクニカルアーティスト業務のいずれかを、適性やご経験に応じて、担当いただきます。いずれも、アーティストの技術面でのサポート、ワークフローの整備等を担っていただきます。 また、ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかに、適性・経験に応じ、配属となります。 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・プログラムやスクリプトの作成経験 あると望ましいスキルと経験など ・ゲームないしはCGコンテンツ開発における、アーティストを技術面でサポートした経験 ・Mayaの使用経験 応募にあたって ポートフォリオ(映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料) ないしは 作成したスクリプト、プラグイン、ツールなどのソース・説明書類・動画 いずれかをご提出ください。 続きを見る
-
ゲームシステムデザイナー(バトルシステムプランナー)
業務内容 ゲームの根幹を成す遊びやシステム、ゲーム内のバトルシステムを制作するお仕事です。 企画・立案から、データ構造含む仕様作成と設計、およびバランス調整などを担当します。 ≪具体的な業務≫ ・ゲームシステムやバトルシステムに関連する立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・ゲーム実装における細かな要素やゲーム内の各種コンテンツに関連する立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・AIアルゴリズムの設計 ・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成、各種リソースの発注・管理 配属可能性のある組織 ・第二開発事業本部 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商業ゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成・実装、バランス調整などの実務経験)のある方 ・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れる方 ・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・HDゲームタイトルの開発経験 ・ゲームシステムやバトルシステムの担当経験 ・パス検索やAIに関する知識 ・アクションゲームの開発経験 ・協力会社との協業開発経験 ・UE4等のゲームエンジン使用経験 ・プログラミングに対する理解 応募にあたって ■過去の作品・職務概要 過去に携わった商業作品において、携わった作品の説明と具体的な業務内容 続きを見る
-
エネミーデザイナー(バトルコンテンツプランナー)
業務内容 ゲームに登場するモンスターなどのエネミーや、それを用いたボス戦・バトルコンテンツを制作するお仕事です。 企画・立案から、データ構造含む仕様作成と設計、およびバランス調整などを担当します。 ≪具体的な業務≫ ・エネミーに関連するパラメータやAIの立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・ボス戦・バトルコンテンツに関連する立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成、各種リソースの発注・管理 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商業ゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成・実装、バランス調整などの実務経験)のある方 ・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れる方 ・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・HDゲームタイトルの開発経験 ・バトルシステムやエネミーデザインの担当経験 ・アクションゲームの開発経験 ・対戦ゲームなどのパラメータ調整経験 応募にあたって ■過去の作品・職務概要 過去に携わった商業作品において、携わった作品の説明と具体的な業務内容 続きを見る
-
エネミーデザイナー
業務内容 ゲームに登場するプレイヤーキャラクターやモンスターなどのエネミー、それを用いたボス戦・バトルコンテンツを制作するお仕事です。 企画・立案から、データ構造含む仕様作成と設計、およびバランス調整などを担当します。 ≪具体的な業務≫ ・プレイヤーキャラクターに関するアクションやパラメータの立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・エネミーに関連するアクションやパラメータ、AIの立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・ボス戦・バトルコンテンツに関連する立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成、各種リソースの発注・管理 この仕事の面白み ・大規模なナンバリングタイトル(アクションRPG)で、プレイヤーの体験に直結するバトルを企画から実装まで自身が主導して制作することが出来ます。 ・妥協せず常にユーザーを驚かし、感動させるゲームデザインを志す仕事で、作った成果物は世界中から注目されます。 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商業ゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成・実装、バランス調整など)の実務経験 ・Excelの基本操作 あると望ましいスキルと経験など ・HDゲームタイトルの開発経験 ・バトルシステムやエネミーデザインの担当経験 ・アクションゲームまたはRPGゲームの開発経験 ・Unreal Engine等のゲームエンジン使用経験 続きを見る
-
レベルデザイナー(レベルプランナー)
業務内容 ゲームシステムやシナリオに沿ったレベル(マップ)を制作するお仕事です。 企画・立案から、データ構造含む仕様作成と、各種コンテンツの企画・データ設計などを担当します。 ≪具体的な業務≫ ・各種レベルに関連する立案・設計・実装、およびデータ作成・調整 ・キャラクターやギミックの配置、および挙動制御のためのデータ作成・調整 ・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商業ゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成・実装、バランス調整などの実務経験)のある方 ・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れる方 ・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・HDゲームタイトルの開発経験 ・商業ゲーム開発における、レベルデザイン担当経験 ・パス検索やAIに関する知識 ・アクションゲームの開発経験 ・プログラミングに対する理解 応募にあたって ■過去の作品・職務概要 過去に携わった商業作品において、携わった作品の説明と具体的な業務内容 続きを見る
-
ソーシャルゲームデザイナー(ソーシャルゲームプランナー)
業務内容 サービス中のスマホタイトル及び新規開発スマホタイトルにおいて、ゲームの企画・立案から、システム・シナリオ・各種仕様作成・バランス調整まで、幅広いゲームデザインを行うお仕事です。 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商用スマホゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成、実装、バランス調整などの実務経験)のある方 ・KPI数値を業務において扱った経験のある方 ・Word・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・チームマネジメント、リーダー業務経験 ・PowerPointの使用経験 応募にあたって 過去の実績、成果、自己PR等に関する情報を応募時にご提出ください。 ※形式は問いません。 続きを見る
-
ゲームデザイナー(プランナー)全般 ※ディレクターを含め、専門領域が特定されない方
業務内容 ゲームの企画・立案から、システム・シナリオ・各種仕様作成・バランス調整まで、幅広いゲームデザインを行うお仕事です。 ※バトルシステムやレベルデザインなど専門領域に特化せず、ジェネラリストとして総合的にゲームデザインに携わってきた経歴をお持ちの方。 配属可能性のある組織 ・ブロックチェーン・エンタテインメント事業部 必要なスキルと経験など ・社会人経験2年以上で、商業ゲーム開発経験(仕様書作成、データ作成・実装、バランス調整などの実務経験)のある方 ・日本語を正しく理解して使用し、コミュニケーションに難のない方 ・Word・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・HDゲームタイトルの開発経験 応募にあたって ■過去の作品・職務概要 過去に携わった商業作品において、携わった作品の説明と具体的な業務内容 続きを見る
-
ゲームデザイナー(MMORPG)
業務内容 弊社運営中のMMOタイトル「FINAL FANTASY XIV」のゲームデザイン/コンテンツ制作業務となります。 未だプレイヤーが増加している長期運営タイトルの、数ヶ月に一度行われるアップデートの柱となる、ゲームデザイン/コンテンツの制作・実装を行っていただきます。 重厚な物語とそれを引っ張るバトルやコンテンツの制作にあたり、 FINAL FANTASYのテーマパークとして誰もが楽しめる新しいシステムや遊びの構築に関わってくださる方を募集しています! ・シナリオデザイナー パッチごとに追加される新たなコンテンツのシナリオ執筆が主な業務となりますが それに加えて、実装に関わるアーティストやレベルデザイナーにゲームを形作る世界・舞台を 伝えるための いわゆる世界設定のため資料作成、ゲーム中に登場するフレーバーテキストの執筆、 各種地名、NPC、アイテムなどの命名などを付随する業務として携わっていただきます。 ≪具体的な業務≫ ・シナリオを含むゲーム内で表示されるテキスト全般の作成 ・ストーリー・土地・キャラクター・アイテムなどの設定立案、およびデータ作成・調整 ・テキストの校正作業 ・各種リソースの発注・管理 ・UIゲームデザイナー 新たなパッチやコンテンツの制作にあたって、FFXIVに適したUI/操作方法を考え、 安定した運用/拡張を行うことがメインの業務となります。 加えて、新しいシステムや遊びの設計/提案をいただくことなど、業務内容は多彩です。 ≪具体的な業務≫ ・ゲームシステムやコンテンツに基づいたインターフェイスの立案・設計・実装 ・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成、各種リソースの発注・管理 ※適正を判断した上で、その他のプランナー業務にも携わっていただきます。 配属可能性のある組織 ・第三開発事業本部 この仕事の面白み 世界中のプレイヤーに楽しんでいただいている長期運営MMOタイトルであり、 既存のシステムを安定運用させつつも、新たな遊びを3-4ヶ月毎という短いスパンで実装していくスタイルのため 素早くかつ頻繁にユーザーの皆さんからのフィードバックを得て、作品へと反映させていくことができます。 必要なスキルと経験など ・FINAL FANTASY XIV、もしくは同等のオンラインMMOゲームの仕組みを把握できるだけのプレイ経験を有していること。 ・ゲーム、もしくはそれに類する開発者としての業務経験を1年以上有していること ※シナリオデザイナーの場合、書籍、映像など他分野での執筆業でも可 ・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れること。 ・Excelの基本操作ができる方 あると望ましいスキルと経験など ・論理的な考え方と他者に対しての説明スキル ・特定趣味分野における他者に負けないほどの造詣 ・海外ゲームのプレイ経験が豊富な方 応募資料 【シナリオデザイナー】 ・ご自身が開発にかかわった製品/作品の概要と、その中で開発担当されたタスクをわかりやすくまとめた資料 さらに可能であればその際のテキスト本文抜粋資料 ・「風車のある街」を題材として、RPGとしてのクエストをひとつ考案し、そのクエストについての「あらすじ(プロット)」と、「台詞とト書きの形式で記載されたシナリオ本文」 【UIゲームデザイナー】 ・応募書類として以下の2点提出 ・ファイナルファンタジーXIVで実装されている 「ショップUI」 をエンジニア/UIアーティストに制作発注する場合に必要と思われる仕様書の作成 ・ご自身が開発にかかわった製品/作品の概要と、その中で開発担当されたタスクをわかりやすくまとめた資料 続きを見る
-
ゲームデザイナー全般
業務内容 ・プランナー業務全般(企画立案、データ管理、データチェック、進行管理、関連会社、部署との連絡など) ・ディレクターの補佐業務 ・書類作成 ・デバック業務 ・ゲーム画面の撮影(動画/静止画) ・関連会社や部署とのデータのやり取り ・プロジェクト運営業務に関わる雑務全般(書類作成、データ管理、事務業務、関連会社、部署との連絡) この仕事の面白み 自分のアイディアをゲームに落とし込み、創り上げていく楽しさがあります。 ユーザーへゲームの面白さを提供できることが、この仕事の面白みのひとつです。 少数先鋭チームなので、個々の意見が取り入れられることも多く、責任とやりがいを感じられる仕事です。 必要なスキルと経験など ・ゲーム開発のプランナー業務経験(1年以上) ・ゲーム開発フローの理解 ・コミュニケーション力 ・MS-OFFICEスキル(以下必要要件) ・Word 中級/図や画像等のオブジェクトを利用した新規ドキュメント作成、差し込み印刷 ・Excel 中級/IF、VLOOKUP関数の利用、ピボットテーブル、グラフ作成、書式設定 ・PowerPoint 中級/プレゼンテーションの新規作成 ・Outlook 中級/スケジューラー機能を含め、業務で滞りなく使用できる あると望ましいスキルと経験など ・Photoshopの一般的な操作 ・プレミアなどの動画編集ソフトの一般的な操作 ・スクリプト制作の経験 ・シナリオライティングの経験 続きを見る
-
リアルタイム演出デザイナー
業務内容 プレイヤー技のカメラ付けや必殺技の演出企画、ゲーム進行上の説明描写や、NPCとの会話、QTEを伴う遊びなど、演出全般の作成作業とそれに付随する企画業務です。 ゲームの流れや遊びを元に演出を企画し、絵コンテやプレヴィズを作成しモーションやエフェクトを発注します。 ゲームへの組み込みはアンリアルエンジンのシーケンサーやビジュアルスクリプトを使用しカメラなどの作成も自分で行います。 ゲーム進行と密接に関わりますので、演出のみならず演出的観点からの遊びの企画なども行います。 この仕事の面白み 世界中から注目されるAAAタイトルで、ゲームの強みである、映画のような場面でありながらも、ユーザーの操作が行える部分の演出を担う仕事です。 発注された作業だけでなく、自らゲーム体験を企画することも大歓迎で、自分のアイデアをゲームに反映させる事が出来ます。 必要なスキルと経験など シナリオを読み解き状況に応じた演出作成の為の絵コンテ作成能力、3Dツール上でのカメラ作成の為の知識及びオペレーション能力が必要です。 大規模開発の為、多くの人との共同作業や交渉が発生しますので、コミュニケーション能力と、 発注された作業だけでなく、自ら企画する事もあるので、幅広い知識と主体性が求められます。 あると望ましいスキルと経験など Unreal Engineでのブループリントを使用した業務経験や3Dツールでのカメラ作成の知識があると尚可です。 応募にあたって 描かれた漫画や絵コンテ、カメラを付けたCG動画などあればご提出ください。 続きを見る
-
サーバーシステムエンジニア(コンシューマー・PC・モバイル)
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、主にサーバーサイドの設計実装を担当いただきます。 技量や適性に応じて、開発に用いる内製サーバーフレームワークのメンテナンス、各プロジェクトへの技術支援等を担っていただくことがあります。 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・サーバアプリケーションの開発経験 ・MySQL 等の RDBMS を使用したサーバアプリ開発経験・テーブル設計経験 ・ゲームによらず、RDB等と連携しクライアントと通信するサーバーシステムの設計・実装経験 あると望ましいスキルと経験など ・LAMP環境での開発経験 ・ゲームのサーバアプリケーション開発経験 ・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験 ・Java/Php等のサーバプログラミング言語の使用経験 ・C++ 等のネイティブ言語の使用経験 ・Oracleデータベースでの開発・運用経験 続きを見る
-
グラフィックスエンジニア(コンシューマー・PC)
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、グラフィックスシステムの設計、実装を担当いただきます。 レンダリングシステム、シェーダー、VFX、ポストエフェクト、描画に関係するプログラム部分の設計および実装全般が担当業務になります。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 ・第三開発事業本部 必要なスキルと経験など ・C++および、HLSLなどのShader言語を使用したゲーム開発経験 あると望ましいスキルと経験など ・商用ゲーム開発経験 ・3Dゲームのグラフィックス開発経験 ・ShaderModel3.0世代以降のコンソールゲーム機での開発経験 ・DCCツールやアセットパイプラインの知識 ・GPUに関する知識 ・ゲームエンジン使用経験 ・数学、物理の知識 続きを見る
-
開発環境・ツールエンジニア(コンシューマー・PC)
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、ご経験とスキルに合わせて、以下の業務を担当いただきます。 ■ツール開発 C#、WPFを利用した社内ツールの作成、要望に応じての機能追加、改善、保守業務を担当いただきます。 具体的には、DCCツールでのプラグイン開発、パイプラインの効率化や、高速化のための対応、サポート等、支援スクリプト / コーディング (mel, python, 他 js, c#, batなど)業務等。 ■ビルドシステム構築 ビルドシステムの構築および運用を担当いただきます。 具体的には、開発しているゲームのビルドサイクルとステージング環境へのデプロイ(オンラインゲームの場合には、開発からユーザーの皆様の公開環境へのデプロイ)等。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 必要なスキルと経験など ・ゲーム開発に関する下記いずれかの開発経験 DCCツール(Maya API)のプラグイン開発経験 Windows上でツール等の開発経験 ・ゲーム関連技術への興味関心 あると望ましいスキルと経験など ・C#、WPFでのツール実装経験 ・C++での開発経験 ・Pythonでの開発経験 ・各種デザイナー向けミドルウェアツールの使用経験 (Maya, Zbrush, Substance等) ・グラフィック作業をサポートするスクリプトや、プラグインバッチファイルなどの実務での制作経験 ・ビルドエンジニアとしての業務経験 ・大規模システムの構築、管理経験 ・商用ゲーム開発経験 ・コンシューマー向けゲーム用のインハウスツールの作成経験 ・簡単な画像処理/3D数学の知識 ・仕様策定や管理の実務経験 ・簡単な英文読解能力(業務としての経験は不問) 続きを見る
-
開発環境・ツールエンジニア
業務内容 効率よく開発するために必要な各種ツールおよび環境の構築・運用を担当いただきます。 <主な業務> ・開発フローやビルドフローの整備自動化 ・CI 環境などの構築・運用 ・テクニカルサポート 等 この仕事の面白み 昨今のゲーム開発において開発効率の向上は非常に重要な課題です。 各種自動化をはじめとした効率改善プロセスを通して、ゲームのクオリティアップに大きく貢献することができ、その技術や経験は大きな強みとなります。 必要なスキルと経験など ・C++/C#/JavaScript の知識および実務経験 ・Jenkins等の CI ツールの知識および実務経験 ・ゲーム開発経験およびゲームの品質向上に対して強い興味・関心 あると望ましいスキルと経験など ・Unreal Engine での開発経験 ・ビルドエンジニアとしての実務経験 ・Perforce 運用経験 続きを見る
-
ゲームアプリケーションエンジニア(コンシューマ・PC・ライブインタラクティブ)
業務内容 ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、ユーザーのプレイするゲーム部分の開発実装を担当いただきます。 ゲーム内のバトルシステム、レベル上での遊び、ゲームコンテンツなどゲームプレイ全般の実装が担当業務になります。 ご経験、スキルに応じ、特にAI挙動のプログラムを中心にご担当いただく等、プロジェクト内のセクションアサインを検討します。 配属可能性のある組織 ・第一開発事業本部 ・第二開発事業本部 ・ライブインタラクティブワークス事業部 必要なスキルと経験など ・ゲーム開発に関する下記いずれかの開発経験 DCCツール(Maya API)のプラグイン開発経験 Windows上でツール等の開発経験 ・ゲーム関連技術への興味関心 あると望ましいスキルと経験など ・C#、WPFでのツール実装経験 ・C++での開発経験 ・Pythonでの開発経験 ・各種デザイナー向けミドルウェアツールの使用経験 (Maya, Zbrush, Substance等) ・グラフィック作業をサポートするスクリプトや、プラグインバッチファイルなどの実務での制作経験 ・ビルドエンジニアとしての業務経験 ・大規模システムの構築、管理経験 ・商用ゲーム開発経験 ・コンシューマー向けゲーム用のインハウスツールの作成経験 ・簡単な画像処理/3D数学の知識 ・仕様策定や管理の実務経験 ・簡単な英文読解能力(業務としての経験は不問) 続きを見る
-
ゲームアプリケーションエンジニア
業務内容 HDゲームにおけるベースシステム、ならびにUnreal Engineの機能拡張を担当していただきます。 システム的なことからゲームコンテンツ実装に至るまで様々なゲーム実装が担当業務となります。 ご本人の適性に合わせて担当業務は調整いたします。 この仕事の面白み 大規模ゲーム開発におけるベースシステムを自身で作り上げる楽しみがあります。 また、開発メンバーから直接フィードバックがあるので手応えとやりがいを感じます。 Unreal Engineは様々なタイトルで利用されており、その技術や経験はご本人のスキルアップにもつながります。 必要なスキルと経験など ・C++ を実務で使用した経験 ・Unreal Engineでの開発経験 あると望ましいスキルと経験など ・Unreal Engineの機能拡張経験 ・商用ゲーム開発経験 続きを見る
-
ゲームアプリケーションエンジニア(UI)
業務内容 ゲームのユーザーインターフェイスの実装を担当いただきます。 ゲームの UI システム実装(UI エディタやツールとの連携)、UI コンテンツ全般の実装が担当業務となります。 この仕事の面白み ゲームならではのダイナミックでユニークかつ複雑な UI の実装スキルを身に付けることが出来ます。 必要なスキルと経験など ・C++ を実務で使用した経験 ・システム設計および実装経験 あると望ましいスキルと経験など ・ゲームの UI システム、UI エディタの実装経験 ・商用ゲーム開発経験 ・Unreal Engineの開発経験 続きを見る
-
クライアントエンジニア(モバイル)
業務内容 モバイルゲームをメインとした社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、主にクライアントサイドの開発実装を担当いただきます。 技量や適性に応じて、開発に用いるクライアントエンジンのメンテナンスを担っていただくことがあります。 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・何らかの商用ゲーム開発経験 ・C++、C#、Javaなどによるリアルタイムなゲーム開発経験 あると望ましいスキルと経験など ・ソーシャルゲームのフロントサイド/クライアントサイドの開発経験 ・コンシューマゲームの開発経験 ・C#、C++での開発経験 ・リアルタイム通信を利用したゲーム開発経験 ・ゲームエンジン使用/開発経験 ・ゲーム用ツールの作成経験 ・ビルドエンジニアとしての業務経験 ・3Dゲームのグラフィックス開発経験 ・グラフィックスAPI (DirectX, OpenGL, Vulkan, Metal等) の知識 ・DCCツール(Maya、Photoshop等)のスクリプト開発経験 ・GPU、シェーダー、VFX、ポストエフェクト等に関する知識 続きを見る
-
テクニカルディレクター(モバイル・クライアントサイド)
業務内容 モバイル(クライアントアプリケーション)領域を中心に、特定プロジェクトに対して 技術支援を行い、品質担保に貢献していただきます。 基本的には複数プロジェクトをご担当いただく想定ですが、状況によっては 特定の一プロジェクトに殆どの按分を割り振っていただくこともあります。 主な業務内容は以下の通りです。 ・プロジェクトにおける技術スケジュールの進行状況確認および進行支援 ・必要に応じて各種技術の調査検証を行い、それらの成果をプロジェクトや 各方面にフィードバックして技術品質の向上に寄与 ・プロジェクトの技術分野やそれに関連する他セクションの様々な課題を把握し、 報告の上で解決に向けて動く (全てをテクニカルディレクター本人が直接解決する必要はなく、内容によって 部内外の適任者に協力を仰ぐことまで含む) ・担当外プロジェクトへの個別支援協力への対応 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 この仕事の面白み ・担当内外の様々なプロジェクトに関わるため、通常のエンジニア業務よりもバリエーションに 富んだ知見を得ることができる ・必要に応じて、各種技術の調査検証を通じて新たな技術知見を早期に得ることができる 必要なスキルと経験など ・エンジニアとしてゲーム開発に参加し、かつ担当領域の責任者として 設計、開発、テストまでの一連の技術品質担保に携わったご経験 ・R&Dなどにより組織として未知の技術を調査検証し、その成果のフィードバックにより 新たな技術の採用可能性を広げたご経験 ・テクニカルディレクター業務を遂行するにあたって必要となる各方面との コミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など ・リードエンジニアとしてゲーム開発全体を通しての技術品質担保、ならびに技術領域を中心とした進行管理に携わったご経験 ・Unity、UE4モバイル、独自エンジンなど、特定の領域に限定されない様々なゲームエンジンでの開発もしくは調査検証のご経験 ・海外展開アプリの運用経験 ・技術トレンドへの関心と理解 続きを見る
-
テクニカルディレクター(モバイル・サーバーサイド)
業務内容 モバイル(サーバアプリケーション)領域を中心に、特定プロジェクトに対して技術支援を行い、品質担保に貢献していただきます。 基本的には複数プロジェクトをご担当いただく想定ですが、状況によっては特定の一プロジェクトに殆どの按分を割り振っていただくこともあります。 主な業務内容は以下の通りです。 ・プロジェクトにおける技術スケジュールの進行状況確認および進行支援 ・必要に応じて各種技術の調査検証を行い、それらの成果をプロジェクトや各方面にフィードバックして技術品質の向上に寄与 ・プロジェクトの技術分野やそれに関連する他セクションの様々な課題を把握し、報告の上で解決に向けて動く(全てをテクニカルディレクター本人が直接解決する必要はなく、内容によって部内外の適任者に協力を仰ぐことまで含む) ・担当外プロジェクトへの個別支援協力への対応 配属可能性のある組織 ・第四開発事業本部 この仕事の面白み ・担当内外の様々なプロジェクトに関わるため、通常のエンジニア業務よりもバリエーションに富んだ知見を得ることができる ・必要に応じて、各種技術の調査検証を通じて新たな技術知見を早期に得ることができる 必要なスキルと経験など ・リードエンジニアとしてゲーム開発全体を通しての技術品質担保、ならびに技術領域を中心とした進行管理に携わったご経験 ・テクニカルディレクター業務を遂行するにあたって必要となる各方面との コミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など ・新たなサービスや技術の調査・採用検討を行い、プロジェクトの改善を行った経験 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを用いた開発及び運用経験 ・負荷試験、パフォーマンスチューニング、セキュリティに関する知識・経験 ・データ分析環境の設計・構築・運用経験 ・DedicatedServer(UnrealEngine)などのゲームエンジンServerモデルに関する知識・経験 ・リアルタイム通信に関する知識・経験 ・海外展開アプリの運用経験 ・障害時対応の経験 ・Google・Appleなどのモバイルプラットフォームに関する知識 ・技術トレンドへの関心と理解 続きを見る
-
Webエンジニア(オンライン)
業務内容 ・オンラインゲームのサポート業務に関連したWebツールの設計/改修/開発 弊社運営オンラインタイトルの運営業務およびカスタマーサービス業務において、 Webベースアプリケーションの設計・提案・開発を行います。 具体例:お客様向けサポートサイト構築、オンラインゲームと連携したゲームデータ管理ツール開発、オンラインタイトルプレイヤー向けフォーラムサイト構築、など 基本的に在宅業務です。場合によって出社が必要となる場合があります。 この仕事の面白み 大規模なオンラインタイトルの運営業務全般に関する知識・経験を習得できる。 弊社の大部分のゲームタイトル、サービスの関連業務に携わる機会を得られる。 海外拠点(北米、欧州、中国)と連携した開発・運営業務を経験できる。 必要なスキルと経験など ■3年以上のシステム企画立案、システム要件定義・設計、テスト推進等の経験 ■2年以上のPHPでのプログラム経験 ■SQL言語の知識 ■MySQL、OracleでのDB設計経験 あると望ましいスキルと経験など ■弊社オンラインゲーム、各種ゲームのプレイ経験 ■スマートフォン向けサイトの作成知識 ■rubyによる開発経験 応募にあたって 作成を担当したウェブサイトのURL(該当するサイトがある場合。任意) 続きを見る
-
ディレクター(ソーシャルゲーム)
業務内容 新規、もしくは運営中のスマートフォン向けゲームタイトルのディレクター業務全般をお任せします。 ゲームの面白さを含んだ品質に責任を持ち、開発/運営/運用に関するチームを率いるポジションとなります。 【具体的な業務内容】 ・企画立案 ・開発方針の策定 ・ゲームの根幹となる遊び、サイクルの策定/決定 ・開発/運営の推進 ・品質の担保 <配属可能性のある組織> 第四開発事業本部 必要なスキルと経験など ・プログラマー、デザイナー、プランナー、いずれかのポジションで5年以上の開発経験 ・3年以上のゲームディレクション経験 ・ゲーム開発工程に関する知識 ・ゲームデザインに関する知識 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 あると望ましいスキルと経験など ・Unity,UnrealEngineなどの制作プラットフォーム使用経験 ・仕様書作成経験 ・景表法などソーシャルゲーム運営に必要な法的知識 ・KPI/ゲーム内データの分析業務経験 ・英語または中国語等によるコミュニケーション能力 続きを見る
-
プロデューサー・ディレクター(ライブインタラクティブワークス)
業務内容 新規事業の企画、開発、運営 スクウェア・エニックス ライブインタラクティブワークス事業部は、スクウェア・エニックスを代表するDQ・FFをはじめとする様々なIPや、LIW新規IPをベースに、様々なプラットフォームで展開する新規コンテンツを創出する事業部です。 既存プラットフォーム・新規プラットフォーム問わず、独自性の高いエンタテイメントを追求します。 ・事業企画(企画立案、事業計画策定) ・新規サービスの開発(立上げからサービス開始後の継続的な運用体制の確立まで) ・開発管理、外注管理 ▼LIWゲーム開発会議(現在開発中のゲーム) ▼過去の企画・開発事例 ・ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島 ・YOKERO ・CRYSTAL STORY -不思議の森と女神- ・その他 この仕事の面白み ライブインタラクティブワークス事業部は、既存プラットフォーム・新規プラットフォーム問わず、新たな体験価値の創出を目指します。 何か新しいことにチャレンジしたい方、自ら新しい市場を切り開きたい方にはぴったりの業務です。 ライブインタラクティブワークス事業部 必要なスキルと経験など ・ビジネススキル(外部企業との交渉・契約、外注管理等) ・ゲーム業界でのディレクター経験 あると望ましいスキルと経験など ・ソフトウェア・ハードウェアに関する知識 ・サービス開発・運営管理、マーケティングの実務経験や知識 ・新規事業の企画、立ち上げの実務経験 続きを見る
-
アシスタントプロデューサー(海外担当)
業務内容 新規スマートフォン向けタイトルの海外担当プロデューサーのお仕事です。 コンテンツ開発・運営、マーケティング、予算管理、運営戦略の立案実行などご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規スマートフォン向け(F2P)ゲームの海外版担当プロデューサー(北米、欧州、アジア) ・国内版プロデューサー、国内版運営プロデューサー、プロモーションチーム(国内、海外)、その他関連部門、パートナー企業と連携しコンテンツ開発および運営を担当 ・国内版のプロモーションと連携し、海外版のセールス/マーケティング/予算管理などのプロデュース業務を担当 ・コンテンツ展開国のゲーム市場の分析を踏まえ、担当コンテンツのKPI、ユーザー意見等を分析し運営戦略の立案と実行 <配属の可能性のある組織> 第二開発事業本部 この仕事の面白み ・社内のみならずパートナー企業とも協力体制をとりながら開発、運営の戦略を立案実行するため、多様な業務を経験することができる。 ・国内だけでなく、全世界を対象としたグローバルコンテンツの開発、運営にかかわることができる。 必要なスキルと経験など ・ソーシャルゲーム開発経験または運営経験またはPM(進行管理)経験 ・英語スキル:TOEIC700点以上 <英語スキル補足> ・英語を使った業務経験 (1年以上が望ましい) ・ライティング/リーディング/リスニング(一般的なコミュニケーションが取れること。辞書や翻訳ツールを活用可) あると望ましいスキルと経験など ・海外スマートフォン市場に関する知識 ・英語スピーキングスキル ・海外展開しているソーシャルゲームの運営・プロモーション経験 ・日本、海外のオンラインコミュニティ文化に詳しいこと ・スクウェア・エニックスタイトルのプレイ経験 続きを見る
-
アシスタントプロデューサー/プロジェクトマネージャー(ドラゴンクエストシリーズ)
業務内容 スマートフォン向け新規ドラゴンクエストシリーズ作品のアシスタントプロデューサーの募集となります。 関係各所との折衝、開発チームのサポートから予算管理・制作進行スケジュール管理など、ゲーム開発・運営全般に携わる業務を行います。 <具体的な業務内容> ・開発チームのサポート、調整業務 ・他部署、他社など、開発チーム外のプロジェクト関係者との連絡窓口、渉外業務 ・予算管理、進行管理 ・ビジネス的な交渉、契約締結業務 ・ゲーム情報の各種分析 (KPIの分析、ユーザー動向の調査など) ・宣伝、PRのサポート業務 この仕事の面白み ゲームを通じて多くの人に感動体験を与えられる事はこの仕事の面白みのひとつです。 運営タイトルのため、施策の結果が数値やユーザーの声となってダイレクトに伝わります。 また、一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがい、楽しさがあります。 一方、チーム制作ではありながらも、個人を尊重するチーム体制であるため、個々の意見が取り入れられることも多く、そういった点でも責任とやりがいが感じられます。 必要なスキルと経験など ソーシャルゲームの進行管理経験 社外との渉外交渉経験、契約書の作成と締結経験 Excel、Word、PowerPoint、Outlookの実務経験 基本的なビジネススキル ビジネスレベルの日本語スキル あると望ましいスキルと経験など KPI分析業務経験(業界・業種は問いません) チームマネージメント、リーダー業務経験 応募にあたって 過去のゲームプレイタイトル歴(コンソールゲーム・ソーシャルゲーム問わず) また、プレイ内容も記載下さい(プレイ時間等) 続きを見る
-
マネタイズ・サイクル設計(ソーシャルゲーム)
業務内容 スマートフォン向けゲームタイトルの企画・リリース後のマネタイズ・サイクル設計をお任せします。 前職でのご経験によっては、ディレクションやプロジェクトマネメントまで幅広く担当頂きます。 具体的な業務内容 ・プロジェクトの全体ディレクション ・ゲーム情報の各種分析 (KPIの分析、ユーザー動向の調査など) ・企画立案、仕様策定 ・開発/運営管理 ・クオリティ管理 ・スケジュール管理 <配属可能性のある組織> 第四開発事業本部 ゲームを通じて多くの人に影響を与えられる事はこの仕事の面白みのひとつです。 ご自身が考えた企画やイベントを通じて全社業績を牽引するとともに多くのお客様に満足を提供できる非常にやりがいのある仕事です。 必要なスキルと経験など ソーシャルゲームの開発・運営経験 あると望ましいスキルと経験など ・KPI分析業務経験(業界・業種は問いません) ・仕様書作成経験 ・チームマネージメント、リーダー業務経験 ・PowerPointの使用経験 ・Script言語(言語種類問わず)の使用経験 ・ビジネスレベルの英語または中国語(日本語はビジネスレベル以上必須) 続きを見る
-
コミュニティマネジメント担当(ソーシャルゲーム)
業務内容 ・コミュニティマネジメント業務(お客様の動向分析、レポート制作) ・お問い合わせに対する対応方針の決定 ・リスクマネジメント業務 ・ゲームの開発/運用に関するキャンペーンの企画実行 ・協力会社および社内の各部署との連絡/調整 ・プロモーション/開発/運営業務のサポート ・資料作成および事務作業 この仕事の面白み ・開発/運営チームとプレイヤーの皆さまを繋ぐ仕事 ゲームを通じて、楽しい、嬉しいといった体験を提供するために、プレイヤーの皆さまの動向を分析し、開発/運営チームへフィードバックしたり、運営/開発チームの制作意図を理解し、よりゲームを好きになっていただけるような「開発/運営とプレイヤーの皆さまを繋ぐサポート」をする業務です。 コンテンツを提供するための情報収集や分析、改善提案を行い、開発/運営チームの企画立案を支えるポジションとなります。 ・いろいろなゲームタイトルを横断してサポート 第四開発事業本部で運営・開発中のタイトルを横断して受け持つことで、ソーシャルゲーム運営に共通する、たくさんの経験や知識を身につけることができます。 ・ゲームのファンを増やすためのIP展開のサポート ファンイベント(オンライン/オフライン)企画/運営進行サポート、グッズ制作の進行監修や、イベントレポートの掲載などお客様との直接の接点が多い業務を担います。 必要なスキルと経験など ・日本語での円滑なコミュニケーション能力 ・ソーシャルゲームの企画/運営経験 ・顧客分析を行い、見つけた課題を開発/運営チームと協力して解決する能力 ・リスクマネジメント能力 ・基本的なパソコン業務(Word,Excel,PowerPoint) あると望ましいスキルと経験など ・お客様が直接目にする文章や動画等の制作経験 ・ゲームマスターの経験 ・QAの実務経験 ・業務マニュアルの制作 ・KPI分析業務の経験 ・ゲーム攻略記事の制作 ・細かい作業が得意な方、正確な作業が好きな方 応募にあたって 本ポジションへの応募理由を履歴書もしくは職務経歴書にご記入ください 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー
業務内容 ■プロジェクトマネジメント業務 •プロジェクト進行・管理(タスク・課題管理) •業務フロー提案/構築・管理 •社内関連部門との連携・対応、連絡 •ドキュメント作成・管理 ■部内アドミニストレーションサポート •社内手続き・申請業務 •機材管理 •予算・請求書・契約管理 この仕事の面白み NFTやトークンを起点とした経済圏、ゲームへの貢献活動などを融合した、ブロックチェーン・エンタテインメントビジネスをゼロから構築し、新たなエンタテインメント市場の創出に携わることができます。 必要なスキルと経験など ■ゲームコンテンツ・サービス開発・運用経験(以下、期待する経験) •プロジェクト全体進行・管理 •プロジェクト予算、コスト管理 •ゲームコンテンツ・サービスに関連する知識 ■ゲームコンテンツ・サービスに関わる外部折衝経験(以下、期待する経験) •契約締結・交渉/調整業務 ※上記内容に関わるブロックチェーンコンテンツ・サービスでの経験があれば、優遇いたします。 あると望ましいスキルと経験など ・OAスキル(Excel、Word, PowerPoint)実務経験 ・英語スキル(日常会話レベル以上/ドキュメント作成・読解、メール可) 続きを見る
-
ローカライズプロジェクトマネージャー
業務内容 "Final Fantasy"シリーズや"Dragon Quest"シリーズなど、当社が創り出す最高の物語(ゲーム)を世界中のお客様にお届けするために、社内外/国内外の関係者と連携しながら、パッケージゲームやオンライン、モバイルゲームの海外版制作管理を担当して頂きます。 <主な業務> 海外版制作におけるローカライズ作業スケジュールの作成およびローカライズ作業全般の進捗管理 海外版制作におけるローカライズ費用の見積もり策定とその予算実績管理 国内開発チームとの連携および調整業務 海外拠点との連携および調整業務 ローカライズベンダーとの折衝および作業進捗管理 海外版音声収録スタジオとの折衝および作業進捗管理 <付随する業務> 翻訳作業環境の設定 ゲームのファミリアライゼーション 各種資料の作成(日英)および翻訳サポート(日英) 会議通訳サポート 海外ゲーム市場の情報収集 この仕事の面白み ゲームクリエイターと共に、対象地域にマッチしたゲームコンテンツの制作に携わることができます。 インタビュー記事 現場社員が語る!海外ユーザーに日本のゲームだと気づかれないクオリティ作品へ 必要なスキルと経験など ・高いコミュニケーションスキル(日本語ネイティブレベルおよび英語ビジネスレベル以上)※TOEICスコア850目安 ・一般教養レベルのビジネススキル ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlook を使って問題なく作業ができる) あると望ましいスキルと経験など ・日本での就労経験 ・オンラインゲームやその他アプリケーションのローカライズ経験のある方 ・モバイルやソーシャルゲーム制作の経験がある方 ・プロジェクトマネージメントの経験がある方 ・日本のサブカルチャー(ゲーム・アニメ・コミック・ライトノベルなど)に興味のある方 ・海外での留学、ビジネス経験 または外国人と一緒に働いた経験のある方 応募にあたって 履歴書、職務経歴書に以下ご記載ください。 ・直近のゲームプレイ遍歴 ・所有ゲーム機 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(コンシューマーゲーム)
業務内容 ・開発進行管理 ・開発チーム及び協力会社のサポート、調整業務 ・担当プロジェクトの発売、配信に伴う各種設定・調整業務 ・業務の効率化施策の立案、実行 ・社内外関係各所との調整、渉外業務 ・契約締結業務 ・事務業務全般 この仕事の面白み ・プロデューサー、アシスタントプロデューサー、開発協力会社さまとチームを組み、ともに試行錯誤しながらお客さまへ感動を届ける商品を作り上げることが出来るやりがいのある仕事です。 ・担当するプロジェクトや市場状況によって様々な開発手法を体験でき、学び続けることが出来る環境です。 必要なスキルと経験など ・コンシューマーゲームの進行管理経験 ・社外との渉外交渉経験 ・Excel、Word、PowerPoint、Outlookの実務経験 ・基本的なビジネススキルとコミュニケーションスキル あると望ましいスキルと経験など ・契約書の作成と締結経験 ・予算管理 ・内容問わず自身で立案、提案し、実行した経験 ・ビジネスレベルの英語スキル 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(HD)
業務内容 第二事業開発本部にて新規タイトルのプロジェクトマネージャーとして下記業務を担当していただきます。 スケジュール管理等、開発進行に関わるプロジェクトの各種業務 社内関係部署との連携 外部協力会社との渉外、調整業務 その他プロジェクトに必要なサポート業務 第二事業開発本部の代表的なタイトル:ドラゴンクエストシリーズ、ニーア オートマタ、オクトパス トラベラー、ブレイブリーデフォルト。 HDタイトルからソーシャル、アーケードなど様々なゲームを制作しています。 <所属部門> 第二開発事業本部 この仕事の面白み プロジェクトのメンバーに留まらず、関連部署や外部の協力会社も含めてひとつの『チーム』と してまとめあげ、ゲームを完成に導く仕事です。 たとえば、錯綜しがちなプロジェクトの情報を整理して速やかに各所へ伝達する。 たとえば、目指すべきマイルストンや守るべきスケジュールを明確かつわかりやすく提示する。 ただ資料をまとめるのではなく、内容を理解した上で『正しく伝える』『チームを動かす』まで がマネジメントの役割となります。 ゲーム開発において不可欠な進行管理スキルを得ることが可能です。 必要なスキルと経験など 社会人経験2年以上に相当する基本的なビジネススキル 業界を問わず、プロジェクト進行管理のご経験 Office製品の業務使用経験(Excel、Word、Power Point) あると望ましいスキルと経験など ゲーム開発における制作進行の実務経験 海外企業とのやり取り、実務経験 続きを見る
-
ローカライズプロジェクトマネージャー(コンシューマーゲーム)
業務内容 ブレイブリーデフォルトやオクトパストラベラーを手掛けている部門での、海外版制作におけるローカライズ作業スケジュールの作成およびローカライズ作業全般の進捗管理 国内開発チームとの連携および調整業務 海外拠点との連携および調整業務 ローカライズベンダーとの折衝および作業進捗管理 海外版音声収録スタジオとの折衝および作業進捗管理 不随する業務 翻訳作業環境の設定 ゲームのファミリアライゼーション 各種資料の作成(日英)および翻訳サポート(日英) デバッグサポート 会議通訳サポート この仕事の面白み 単なるゲームテキストの翻訳という狭い範囲ではなく、制作部門と連携し、オリジナルの世界観を崩すことなく海外のユーザー様にも喜んで頂ける作品作りに携われること。 必要なスキルと経験など 日本語ネイティブレベル、英語ビジネスレベル以上 もしくは、英語ネイティブレベル、日本語ビジネスレベル以上 ゲーム業界での業務経験、もしくはプロジェクトマネージャー経験 基本的なOAスキル (Word、Excel、PowerPoint、Outlook を使って問題なく作業ができる) あると望ましいスキルと経験など 自己管理能力が高く、クオリティ向上及び期日厳守に前向きに取り組める方 複数のプロジェクトにも柔軟に対応できる方 続きを見る
-
CGデザイナー
業務内容 Clik here for Job Description in English スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、制作・開発・運用に携わっていただきます。 国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。 ※ご経験・適性に応じ、以下募集職種にて選考を実施します。 ①プリビズ・レイアウター ・シナリオ・字コンテ等を基にしたムービー演出の立案 ・編集ソフトを使用したVコンテ制作 ・3Dソフト使用したプリビズ制作 ・将来的にチームリーディングや、ディレクション(演出パート)を担っていただく可能性もあります。 ※スクウェア・エニックスの主要ゲームタイトルのイベントムービー、DVD/BD向け映像作品、劇場公開作品、PV制作等においてその中核ともいえるプレビズ/レイアウト制作に携わることができます。 基本的にその全てはCG映像作品となりますが、内容はプリレンダリング、リアルタイム、実写合成等、多岐に渡ります。 我々はこれからも世界に向けて様々な挑戦をしていきます。ワールドワイドに展開し、世界から注目を集めるタイトルの演出を創造する…。この仕事はそんなカタルシス体験を与えてくれます。 また、プレビズリーダー、ディレクター(演出パート)ポジションへのキャリアパスがあり、演出設計を軸に幅広いキャリアを見据えた成長が可能です。 ②モデラー(バックグラウンド・プロップ) ・背景モデル、プロップモデル制作 ・マットペイント制作 ※デザインから制作を行う案件も多く、想像力が試される仕事です。リアル系、トゥーン系等、様々なテイストの背景、プロップ制作に関わることができます。 ③キャラクターリギング アーティスト ・character、facialのsetup業務 ・cloth / hairのsetup、及びcloth / hair Simulation業務 ※キャラクターやクリーチャー等のセットアップ作業を進めるにあたり、body,facial,cloth,hairと4つのタスクに分けています。各アーティストの得意とするタスクをアサインし1つのAssetをチームメンバーと一緒に作り上げていきます。 Cloth / hairSimulation作業では、衣服や髪の毛に風で動きを与え、キャラクターの感情を表現します。 ④VFXアーティスト ・VFX制作。破壊・炎・煙・水のリアルなエフェクトから、魔法・特殊能力といったファンタジーな表現まで、さまざまなエフェクトの制作 ・新たな表現をゼロから構築する場合は、アイディアの提案から仕上げまでのLook Dev全工程 ※ハイクオリティーなVFX制作、歴史のあるゲームシリーズのハイエンドムービーのVFX制作に携わることができます。海外タイトルを手掛ける機会も多く、世界に対して自分たちの映像を発信することができます。 初期段階から制作に加わることが多く、アイディア出し、新しい技術の導入、効率的な手法など制作全体に対してさまざまな提案ができます。国内外問わず様々なキャリアのある方が多く在籍しているため、皆で切磋琢磨し新しいVFXの表現を追求することができます。 この仕事の面白み 『スクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部』は、これまで当社の多くのタイトルにおいてプリレンダームービーを制作してきたヴィジュアルワークス部と、映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」などを手掛けたリアルタイムグラフィックを中心にしたハイエンドな映像表現の研究・開発を行ってきたイメージ・アーツ部のメンバーをベースとした映像制作部門です。両部門が持つ技術や特長を融合することでシナジーを生み出し、次世代の映像表現の研究・開発やコンテンツへの実装をよりスピーディーに行うことを目的とし、お客様にさらに高品質な体験を提供することを目指してまいります。 ゲーム開発各部門と連携した研究開発に関わる機会もありますので、映像制作にとどまらないハイエンドグラフィックスのエキスパートとして、新しい技術の開発・検証・導入支援に携われるチャンスも多数あります。 弊社では在宅勤務を恒久的に制度化し、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を推進しています。ホームベースを基本とするハイブリッドな開発環境を整え、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指します。 必要なスキルと経験など ①プリビズ・レイアウター ・Maya、MotionBuilder等の3Dソフトを使用したカメラワーク、アニメーション実務経験 ・Premiere、After Effects等の編集ソフトを使用した演出実務経験 ・アニメーター実務経験者で演出に興味がありモチベーションのある方(演出メソッドはレクチャーします) ②モデラー(バックグラウンド・プロップ) ・業務経験3年程度、または同等のスキル ・Maya、Photoshop、ZBrushなどのソフトウェア使用経験 ・ハイディティールな3DCGモデリング経験 ③キャラクターリギング アーティスト 以下いずれかのスキル、3年以上の実務経験 ・rigging経験 ・cloth/hairSetup経験 ・facialSetup経験 ④VFXアーティスト ・Houdini、Maya、3dsMaxいずれかのソフト使用経験 ・nuke等コンポジット作業、photoshop等画像処理作業実務経験者を優遇 ・ゲームエンジンやHoudini Engineを使用したリアルタイムエフェクト実務経験者を優遇 あると望ましいスキルと経験など ①プリビズ・レイアウター ・絵コンテ制作の経験 ・ディレクションもしくはリードの実務経験 ・ジェネラリストとしての経験 <求める人物像> ・既存の発想にとらわれず、独創的なアイデアを提案できる方 ・一つの表現に満足せず、限られた時間の中で楽しんで試行錯誤が出来る方 ②モデラー(バックグラウンド・プロップ) ・フォトリアルなマットペインティング制作経験 ・コンセプトアート技術 ・プロップの意匠デザイン技術 ・substancePainter、substanceDesigner、Houdiniなどのソフト使用経験 ・Unity/UE 等ゲームエンジンを使用しての業務経験 ・外注管理経験 <求める人物像> ・責任感を持ち業務を遂行できる方 ・物事を柔軟に対応できる方 ③キャラクターリギング アーティスト ・python又は、melのある程度の知識 ・muscleSetup/muscleSimulation経験 ・3名以上のチームリード経験 ・協力会社ディレクション経験 <求める人物像> ・各セクションとの連携役を担えるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・筋肉の知識を有し、克シルエットの美しさ求める方 ・衣服や髪の毛の動きを追求する意欲をお持ちの方 ・キャラクターの表情作成に情熱をもって挑める方 ④VFXアーティスト ・セルルックでのエフェクト表現が得意な方、デジタル作画経験 ・Houdini/SolarisやHoudini engineを用いた開発、環境構築への興味 ・ゲームエンジンやGPUレンダリングを用いたリアルタイムエフェクト制作の経験が豊富な方 ・パイプライン開発などを含めたテクニカルアーティスト業務経験 <求める人物像> ・演出意図を理解し、主体性を持って作業に取り組める方 ・他者と積極的にコミュニケーションをとって円滑に作業を進められる方 応募にあたって ◆ご自身で制作された作品 担当箇所や見せたいポイントが分かる補足資料もご提出ください ◆応募書類 イメージ・スタジオ部に入社して、実現したいこと、またご自身が目指すものを具体的にご記載ください(200文字程度) 続きを見る
-
モーションキャプチャスタジオ運営担当
業務内容 スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、モーションキャプチャースタジオの運営に携わっていただきます。 国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。 ・スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門が運営するモーションキャプチャスタジオ運営業務全般。 ・主にViconMotionSystemを使った収録オペレーター、収録サポート、データ処理業務。 ・経験や能力に応じて新規ワークフロー開発、研究開発業務を担当していただきます。 ※モーションキャプチャを使用する全プロジェクトに貢献できるやりがいがあります。ゲーム・映像制作には、多くのデザイナー・エンジニアが関わっています。 効率的に制作を行う上で利用されるシステムは多岐にわたり、それぞれの分野において必要不可欠な存在となっています。 スクウェア・エニックス モーションキャプチャスタジオでは、モーションデータ制作のキーとなるスタジオ運営スタッフを募集しています。 この仕事の面白み 『スクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部』は、これまで当社の多くのタイトルにおいてプリレンダームービーを制作してきたヴィジュアルワークス部と、映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」などを手掛けたリアルタイムグラフィックを中心にしたハイエンドな映像表現の研究・開発を行ってきたイメージ・アーツ部のメンバーをベースとした映像制作部門です。両部門が持つ技術や特長を融合することでシナジーを生み出し、次世代の映像表現の研究・開発やコンテンツへの実装をよりスピーディーに行うことを目的とし、お客様にさらに高品質な体験を提供することを目指してまいります。 ゲーム開発各部門と連携した研究開発に関わる機会もありますので、映像制作にとどまらないハイエンドグラフィックスのエキスパートとして、新しい技術の開発・検証・導入支援に携われるチャンスも多数あります。 弊社では在宅勤務を恒久的に制度化し、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を推進しています。ホームベースを基本とするハイブリッドな開発環境を整え、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指します。 必要なスキルと経験など ・3DCGソフトウェアの基礎知識、アニメーション制作経験。 ・モーションキャプチャ関連ソフトウェア(ViconShogun /Blade / MotionBuilder)の使用経験。 ・未経験でもモーションキャプチャに興味、熱意のある方は歓迎します。 あると望ましいスキルと経験など ・MotionBuilderでのアニメーション製作経験。 ・フェイシャルアニメーション製作経験。 ・UnrealEngine4 や Unity といったゲームエンジンでの製作経験。 ・C++やPython、C#等のプログラミングの知識と経験。 <求める人物像> ・モーションキャプチャに興味のある方 ・責任感を持って業務を遂行できる方 ・コミュニケーションを重視できる方 ・何事にも丁寧な対応、相手を思いやる気配りができる方 応募にあたって ◆応募書類 イメージ・スタジオ部に入社して、実現したいこと、またご自身が目指すものを具体的にご記載ください(200文字程度) 続きを見る
-
CGエンジニア
業務内容 スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、制作・開発・運用に携わっていただきます。 国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。 ※ご経験・適性に応じ、以下募集職種にて選考を実施します。 ①パイプラインエンジニア ■アーティスト作業を効率化するためのサポートツールの設計・開発・運用 ・映像制作におけるパイプラインやDCCツール用プラグインの開発および保守・運用 ・制作サポートツールの開発および保守・運用 ■制作環境の構築・管理・サポート等 ・クライアント、サーバーのOSセットアップ、ソフトウェア検証、アップデートなど ・ソフトウェアトラブル・機材トラブル対応 ・ストレージメンテナンス ※CG映像チームの一員として有名タイトルの制作に携わることができます。大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積むことができます。 ②モーションキャプチャースタジオエンジニア ・モーションキャプチャに関連するシステム・ツール開発 ・フェイシャルキャプチャ等のモーションキャプチャの研究開発 ※スクウェア・エニックスのモーションキャプチャを利用する全プロジェクトに貢献することができます。国内最大級、最先端のモーションキャプチャシステムを用いて、最高品質モーションを高効率に収録・出力するための研究開発が行えます ③Unreal Engine等のリアルタイムエンジンを活用したコンテンツ制作・技術開発エンジニア ・リアルタイムエンジンを活用した、ゲーム・アプリ等のコンテンツ制作の設計・開発全般 ・映像制作において、リアルタイムエンジンをレンダリング等で活用するための、技術・システム・ツールの開発・検証 ※優れたアーティストと協力しながら新しい技術を活かしたコンテンツ制作や技術開発にチャレンジすることができます。 ④3D,4Dスキャンシステム開発エンジニア ・キャラクタやプロップ等の3Dスキャンや超高精細なアニメーション実現の為の、3D,4Dスキャンシステム開発・ライブラリ開発 ・スキャンしたアセットを映像・ゲーム制作等で利用可能にするための各種自動化システム開発 ※スクウェア・エニックス全体で利用されるアセットライブラリ開発となり、ライブラリをとおして全社的に様々なプロジェクトに貢献できます。 この仕事の面白み 『スクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部』は、これまで当社の多くのタイトルにおいてプリレンダームービーを制作してきたヴィジュアルワークス部と、映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」などを手掛けたリアルタイムグラフィックを中心にしたハイエンドな映像表現の研究・開発を行ってきたイメージ・アーツ部のメンバーをベースとした映像制作部門です。両部門が持つ技術や特長を融合することでシナジーを生み出し、次世代の映像表現の研究・開発やコンテンツへの実装をよりスピーディーに行うことを目的とし、お客様にさらに高品質な体験を提供することを目指してまいります。 ゲーム開発各部門と連携した研究開発に関わる機会もありますので、映像制作にとどまらないハイエンドグラフィックスのエキスパートとして、新しい技術の開発・検証・導入支援に携われるチャンスも多数あります。 弊社では在宅勤務を恒久的に制度化し、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を推進しています。ホームベースを基本とするハイブリッドな開発環境を整え、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指します。 必要なスキルと経験など ①パイプラインエンジニア ・Python / CまたはC++ での開発経験 ・WindowsまたはLinuxでの開発経験 ②モーションキャプチャースタジオエンジニア ・MotionBuilder の利用経験 ・C++やPython、C#等のプログラミングの知識と経験 ③Unreal Engine等のリアルタイムエンジンを活用したコンテンツ制作・技術開発エンジニア ・Unreal EngineやUnity、またはその他のリアルタイムエンジンを用いたコンテンツ、もしくはツール等の開発経験 ・C++やPython等のプログラミングの知識と経験 ④3D,4Dスキャンシステム開発エンジニア ・Photogrammetry 撮影経験 ・Metascan または RealityCapture の利用経験 あると望ましいスキルと経験など ①パイプラインエンジニア ・DCCツール(Maya, Houdini等)のプラグイン開発経験 ・カラーマネジメント(広色域・HDR)に関する知識 ・Linuxサーバ上でのシステム設計・開発経験 ・ネットワークストレージの管理・運用経験 <求める人物像> ・3DCG映像が好きで映像制作に情熱のある方 ・人をサポートすることが好きな方 ②モーションキャプチャースタジオエンジニア ・Blade, Shogun 等のモーションキャプチャソフト・ハードの知識 ・UE4 や Unity といったゲームエンジン向けの開発経験 ・モーションキャプチャデータのポスト処理技術 <求める人物像> ・モーションキャプチャーに関心がある方 ・固定概念にとらわれずに柔軟な発想が出来る方 ③Unreal Engine等のリアルタイムエンジンを活用したコンテンツ制作・技術開発エンジニア ・コンテンツ制作で必要な以下の業務いずれかの知見や実務経験 システム、グラフィックス、アニメーション、AI、バックエンド開発、ワークフロー設計、CI環境構築、他。 ・DCCツール(Maya, Houdini等)の使用経験、プラグイン開発経験 ・映像制作業務の知見や実務経験 ・チームマネジメント経験 ④3D,4Dスキャンシステム開発エンジニア ・デジタルダブル等のリアルなCG制作経験 ・Python / CまたはC++ での開発経験 ・MetaHuman / MegaScan / Maya / Blender / Substance 等の利用経験 応募にあたって イメージ・スタジオ部に入社して、実現したいこと、またご自身が目指すものを具体的にご記載ください(200文字程度) 続きを見る
-
コンポーザー・サウンドエディター
業務内容 ゲームシーンに合わせた楽曲の制作、および効果音制作 また上記サウンド制作物に伴う収録業務のディレクション及び管理 音声の収録・編集 サウンドデータの加工・管理 ゲームへの実装業務 この仕事の面白み ゲームの世界を音で創造する仕事になります。没入感を大きく左右する作曲や音効制作はゲーム制作の深い理解が必要で覚えることも多いですが、とてもやりがいのある仕事です。音はあくまでもゲームに対する制作物の1つにすぎませんが、そこを最大限に活かせた時のゲームプレイ体験の没入感は、サウンド制作者として想像を超える楽しさがあります。また、ゲームならではのインタラクティブな音楽制作を行う事ができます。 必要なスキルと経験など ・効果音制作経験 ・オーディオ技術知識(サウンドボードのスペックや仕様構造などの理解) あると望ましいスキルと経験など ・楽器、音声・効果音収録経験 ・音響機材知識 ・シンセサイザーの取扱い ・ゲーム開発における制作・実装経験 応募にあたって 履歴書・職務経歴書以外に、ポートフォリオ及びデモ音源数点のご提出をお願いします。 続きを見る
-
プログラマー
業務内容 ・サウンドその他ゲーム制作基盤技術に関わる設計・作成・デバッグ ・サウンドその他に関わるツール群の設計・作成・デバッグ ・ゲームタイトル側プログラマとの仕様策定・要望検討・組み込み作業 この仕事の面白み ・常に業界最先端技術へ挑戦でき、知的好奇心を満たすことができる ・デザイナとの協業により、成果物に迅速なレスポンスがあるため、達成感を得られる ・自ら発案したアイデアを盛り込む事が積極的に推奨される風土がある ・国内・海外を問わず(CEDEC,GDC,IGDA等)で自己アイデアを発表する場(登壇)があり、自己研鑽や業界内交流が行える 必要なスキルと経験など ・Docker、Docker Composeの使用が出来る。 ・アプリケーションサーバーの開発経験がある。 あると望ましいスキルと経験など ■Backend ・Dockerへの理解。Docker Composeを0から構築。 ・Jenkins,Gitlab CI などのパイプライン定義経験。 ・DB設計 ・SQL ・API開発(言語:Go,Rust,TypeScript,PHP,Java,Node.js) ■Frontend ・Flutter ・Electron(JavaScript,TypeScript) ・セットアップスクリプト(Shell,PowerShell,Bat) ・git,Perforce等のバージョン管理ツールの知識 ■共通 ・実務経験3年以上 続きを見る
-
アニメーションR&Dエンジニア
業務内容 Clik here for Job Description in English ゲームプロジェクトのアニメーション技術、及びその表現力を高めるために、 アニメーション R&Dエンジニアを募集しています。 <主な業務内容> ・既存のアニメーションシステムの改善手法の開発 ・生産性と汎用性向上のためのコンテンツ作成ツールの拡張やワークフローの改良及びドキュメント化 ・アニメーションプログラミング分野における最先端技術の研究・開発 ・モーションマッチングの利便性向上や最適化、機械学習に基づくアニメーション技術開発 この仕事の面白み テクノロジー推進部には、日本国内だけでなく世界各地から様々な専門分野のエキスパートが集まっています。我々の研究分野は、レンダリング、アニメーション、物理シミュレーション、人工知能 (AI)、ネットワーク技術、ビッグデータ解析、ゲーム開発のワークフロー、AR/VR、サウンドなど多岐に渡っています。 各分野のエンジニアやリサーチャーと共にゲーム開発における技術課題を解決しながら、ゲーム制作の最先端の環境でキャリアを積むことが出来ます。 必要なスキルと経験など ・高度なC++/Cの知識 ・ベクトル、クォータニオン等の数学に関する知識 ・マルチスレッドプログラミングにおけるアルゴリズムとアーキテクチャーの実装経験 ・既存・新規のシステムの設計の管理、運用等の実務経験 ・ブレンド・アニメーションステート、ブレンドツリー、アニメーション圧縮、スキニング、IKといったアニメーション機能の開発経験 ・モーションマッチング、ニューラルネットに基づくモーション合成、リターゲット、IKを活かした開発経験 あると望ましいスキルと経験など ・英語でのコミュニケーション能力 ・ゲーム業界でアニメーション・エンジニアとして3年以上の業務経験 ・マルチプラットフォーム (XBOX1, PS4, PC等) での AAA タイトル開発経験 ・リターゲット機能の経験 ・機械学習の経験 ・IKソルバーとその応用に関する経験 ・多関節の力学に関する経験 続きを見る
-
メタAIエンジニア
業務内容 ゲームエンジンを活用し、メタAIの新しい理論を検証するためのフィールドとなる小規模ゲームの実装や、社内外にメタAIの価値を理解し実際に導入してもらうためのショウケースとしてのメタAIデモの開発に携わっていただきます。 また、弊社タイトルに実際に導入されるメタAIの開発に携わっていただきます。 この仕事の面白み メタAIは新しいゲームAI技術であり、AI部としても重点的に推し進めたい研究分野です。AI部の優秀なリサーチャーと共に実装内容を頻繁に議論しながら、最先端のゲームAIとしてのメタAIを実装していくことができます。 メタAIはゲームデザインとも密接にかかわる技術であるため、技術研究でありながらゲーム開発同様に面白さのための開発にも多くの時間を割くことができます。 リードプログラマクラスのエンジニアリング経験を十分に積んできており、今後はAI開発の分野でもっと自分を成長させたいという方、AI開発で十分にエンジニアリング能力を高めてきたが、ゲームAI、メタAI開発に挑戦したい方を歓迎します。 私たちは、迅速な実装を実現する開発力をもち、メタAIの発展を推し進めたい意欲的で才能のある開発者を求めています。 インタビュー記事 現場社員が語る!ゲームAI技術が発展するために必要なこととは 必要なスキルと経験など ・設計から実装、完成(リリース)までのひと連なりのエンジニアリング経験 ・迅速な実装を可能にするプログラミングスキル ・C++ / C# による実務経験 ・ゲームAI開発あるいはゲーム開発経験(実務/趣味を問わない) あると望ましいスキルと経験など ・Unreal Engine4または5 / Unity / その他 いずれかのゲームエンジンにおける理解と経験 ・ゲームAI開発の実務経験 あるいは 人工知能の研究 ・開発の実務経験 ・AAAタイトルのリリース経験とAI技術開発経験 ・ゲームプレイプログラムの実務経験 続きを見る
-
R&Dキャラクターテクニカルアーティスト
業務内容 Clik here for Job Description in English 高品質なアニメーションリグ、システム、セットアップ、ワークフローの設計、作成、テスト、保守を担当して頂きます。 <主な業務内容> ・キャラクター制作の課題を解決するための新しい技術やプロセスの研究開発、またそれに伴う各チームの仲介役としてワークフローやニーズを把握する ・ヘアや布などのテクニカルアニメーション/シミュレーションセットアップをインエンジンでリアルタイムに、またはMaya内でアニメーション用に設定する ・フェイシャルセットアップやアニメーショントランスファーツールなど、既存のキャラクターアニメーションシステムの改善 ・外部の開発パートナーと協力し、品質管理を行う ・パイプラインとツールの開発プロセスのドキュメンテーション化と管理を行う この仕事の面白み テクノロジー推進部は、レンダリング、アニメーション、物理シミュレーション、人工知能、ネットワーク技術、ビッグデータ解析、ゲーム開発のワークフロー、AR/VR、サウンドなど分野を超えてゲームテクノロジーの最前線に立つエキスパートが集まっています。 各分野のエンジニアやリサーチャーと共にゲーム開発における技術課題を解決しながら、ゲーム制作の最先端の環境でキャリアを積むことが出来ます。 必要なスキルと経験など ・映像やゲーム制作において、複雑なキャラクターやフェイシャルリグのデザイン、作成、サポートの5年以上の実務経験 ・MELやPythonスクリプト、Mayaアニメーション等の技術に関する深い理解、実務経験 ・フィギュアとフェイシャル・アナトミーの両方に対する深い理解 ・セットの構築、カメラのセットアップ、キャラクターのブロッキング、キャラクターのアニメーション、モーションキャプチャー、クロスシミュレーション、アニメーションのトラブルシューティング、リアルタイムゲームエンジン上でのシーンの適切な動作の確認など、シネマティックスの制作プロセス全体の理解 ・アニメーション、リギング、および/またはキャラクターパイプラインを改善するためのツールを構築した経験 ・リアルタイムアニメーションシステムとハードウェアの特徴への理解 ・モーションキャプチャーシステムの使用経験 あると望ましいスキルと経験など ・物理システム(NClothなど)の使用経験 ・キーフレームアニメーションの経験 ・英語でのコミュニケーション能力 応募にあたって 必ずポートフォリオ、デモリールをご提出ください。 続きを見る
-
QA自動化 ツールプログラマー
業務内容 ゲームQAにおける手動の作業を削減するため、以下の業務に携わって頂きます。 <主な業務内容> ・QA自動化システムをはじめQAワークフローを改善するためのスタンドアロンツールの改善および開発 ・さまざまなツールの背後にあるバックエンドシステムの管理 ・既存システムの保守・改善と、QAコストをさらに削減するための新しいツールの開発 この仕事の面白み 品質保証は、高品質なゲームの開発において重要ですが高コストなプロセスです。 このため、テストカバレッジの拡大と、コスト削減が非常に重要です。 QA(品質保証)部門には、テストワークフローの改善にフォーカスしたチームがあり、社内の開発プロジェクトにおいてゲームリプレイによるQA自動化を実現しています。 このポジションは、QAチームとゲーム開発チームがテストワークフローを改善するためのツール提供を担当し、短期間にさまざまなゲーム開発プロジェクトに参加することができます。 私たちはQAの自動化とワークフローの最適化の限界を押し上げる意欲的で才能のある開発者を求めています。 本ポジションの勤務地は東京です。 インタビュー記事 現場社員が語る!QA自動化 開発ツールプログラマーの仕事とは 必要なスキルと経験など ・C#、C ++の実務経験 ・スタンドアロンツールで3年以上のツール開発経験 ・日本語でのビジネスコミュニケーション能力 ・英語力(英語技術ドキュメントの読み書きができること) あると望ましいスキルと経験など ・ゲーム開発経験 ・QTの実務経験 ・Pythonの実務経験 ・英語でのビジネスコミュニケーション能力 続きを見る
-
AIエンジニア
業務内容 ・Unreal Engine 4 或いは 5 における、他プロジェクトと共有可能なAI技術の開発 ・新しいAIシステム、特にナビゲーションAIに対するソフトウェア・デザインとプログラミング技術の設計 ・開発部署やプロジェクト等、他の部署への新しい技術の促進、統合 この仕事の面白み ・AIのエキスパートが集まるAI部に所属し、他の開発チームと関わりながら、複数のプロジェクトを横断して働くことができます。 ・社内のAI技術パイプラインを改善し、自分の新しいアイデアを盛り込むことができます。 インタビュー記事 現場社員が語る!ゲームAI技術が発展するために必要なこととは 必要なスキルと経験など ・Unreal Engine 4 の3年以上の経験 ・5年以上のC++の経験 ・ソフトウェア開発過程に対する十分な知識 ・マルチスレッドと同期システムに関する知識と技術 ・デバッグツールの使用経験 ・AIシステムとアルゴリズムに対するパフォーマンス計測とその活用術 ・小規模かつ多様なスキルを持つチームにおける開発経験 ・英語/日本語によるコミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など ・Unreal Engine 4 におけるAI実装の知識 ・Perforce, Visual Studio など一般的なゲーム開発技術に精通していること ・AAA タイトルのリリース経験とAI技術開発 ・Unreal Engine 5 における開発経験 続きを見る
-
音声AIエンジニア
業務内容 ・機械学習、特にディープラーニングを用いた日本語・英語を中心とした音声合成(Text to Speech, TTS)の研究・開発 ・機械学習、特にディープラーニングを用いた音声合成ライブラリ・ツールの作成と運用 ・音声処理と人工知能の境界領域の調査と研究・開発 この仕事の面白み ・ある程度独立したトピックであり、個人の力量でどんどん進めていくことができます。 ・重要なキーテクノロジーの開発によって会社全体に役立つことができます。 ・AIのエキスパートが集まるAI部に所属し、他の開発チームと関わりながら、複数のプロジェクトを横断して働くことができます。 ・新しい音声合成技術を開発し、社内のAI技術パイプラインを改善し、自分の新しいアイデアを盛り込むことができます。 インタビュー記事 現場社員が語る!ゲームAI技術が発展するために必要なこととは 必要なスキルと経験など ・機械学習、特にディープラーニングを用いた研究・開発経験 ・音声処理に関わる基本的な知識、音声処理全般に関わる広範な興味 ・日本語会話能力(日本語音声合成の品質確認のため) ・英語/日本語によるコミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など ・長期的な研究経験 ・機械学習による音声合成開発経験 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
業務内容 機械学習を開発現場において実用化するために、機械学習エンジニアとコミュニケーションを取り、研究開発環境の整備、構築をしたり、 実際のゲームに対して、機械学習技術を効率的に提供するための課題を解決できる環境を設計・提案・構築するお仕事となります。 また、AI部におけるサーバーやサービスの選定、管理運用なども担当していただきます。 <主な業務内容> ■サーバーなどの整備 ・機械学習エンジニアのAI学習・実験用環境整備 ・最適な性能・サービスの選定 ■CI/CD環境構築 ・機械学習技術の成果をゲーム開発に円滑に連携させるための自動ビルド、テスト、 デプロイ環境設計、構築 ・機械学習エンジニアの課題、要望を踏まえた、MLOpsの開発環境の設計、構築 ■AI部全体で利用するサービスの選定・管理運用 ・AI部が利用するサーバーやCVS、タスク管理ツールなどの選定・管理運用 この仕事の面白み 最先端の機械学習を実際のゲームに応用する際に発生する、様々な課題を迅速に解決するために必要とされる環境を、自身のアイデアを交えながら提案・構築することができます。 一般化されていない問題解決手法が必要となるため、自身の提案がMLOpsのスタンダードを作ることができます。 ゲームに適用される最先端AIに対して、研究開発環境構築を通して貢献することができます。 必要なスキルと経験など 商用ゲームのCI/CD周りのバックエンド実務経験 Pythonでの実務経験 バージョン管理ツールの実務経験 エンジニアとの円滑なコミュニケーション能力 ゲームプログラミングの経験 ビジネスレベルの日本語 あると望ましいスキルと経験など コンテナーの実務経験 Docker環境の作成、利用経験 クラウド利用の実務経験 AWSやGCPの環境の整備経験 MLOpsの開発経験 C++での開発経験 C#での開発経験 ゲーム関連技術への興味関心 最先端のバックエンド技術への興味関心 続きを見る
-
フェイシャルR&Dエンジニア
業務内容 Clik here for Job Description in English 各種ゲームプロジェクトにおけるフェイシャル技術、およびその表現力を高めるためにワークフローで使われているツールおよび実機での実装を前提とした研究開発・実装をおこなっていただきます。 <主な業務内容> 高品質なフェイシャル・モデル、フェイシャル・デフォーメーション、フェイシャル・アニメーション等の表現技術を達成するための研究開発並びにワークフローの開発 Mayaにおける内製フェイシャル・リギングシステムの高品質化・高効率化のための改善手法の研究開発・実装 ゲームエンジンへのリアルタイム・フェイシャル・リギングシステムの高品質化・高効率化のための改善手法の研究開発・実装 解剖学的知見や生態学・行動学的知見に基づいたフェイシャル制御のゲームエンジンへの導入・実装にあたる研究開発・実装 この仕事の面白み テクノロジー推進部には、日本国内だけでなく世界各地から様々な専門分野のエキスパートが集まっています。我々の研究分野は、レンダリング、アニメーション、物理シミュレーション、ネットワーク技術、ビッグデータ解析、ゲーム開発のワークフロー、XR、サウンドなど多岐に渡っています。 各分野のエンジニアやリサーチャーと共にゲーム開発における技術課題を解決しながら、ゲーム制作の最先端の環境でキャリアを積むことが出来ます。 必要なスキルと経験など 高度なC++/Cの知識 線形代数、クォータニオン、確率、解析等の数学に関する知識 既存・新規のシステムの設計の管理、運用等の実務経験 FACS、Wrinkle Map、BlendShape、リップシンク、Topology Matching、Geometry Capture、Facial Captureなどフェイシャル・リギング/フェイシャル・アニメーションに使用されている技術への深い理解 ゲームやフィルムプロダクションなどにおけるフェイシャルのモデリング・リギング・アニメーションのワークフローに関する深い理解 あると望ましいスキルと経験など Pythonを用いたMaya等のDCCツールにおけるUIや機能の実装・開発経験 Tensorflow等の機械学習フレームワークを用いた機械学習プログラムの実装能力 Unreal Engine等のゲームエンジンにおける実装・開発経験 表情筋・咀嚼筋といった筋肉や眼球、毛髪、皮膚、皮下組織など人体の頭頸部における解剖学・形態学・運動学的分野における研究経験もしくはそれに類する高度な知見 まばたき、サッケード、呼吸、発話等に係る行動学的分野ならびに表情形成に係る心理学的分野における研究経験もしくはそれに類する高度な知見 コンピューターグラフィックスおよびそれに類する分野における学会での査読あり論文採択、発表経験もしくは相当分野における学術機関での講師等の経験 英語でのコミュニケーション能力 続きを見る
-
R&Dテクニカルアーティスト
業務内容 プロシージャル技術(自動生成技術)による高品質で多彩なアセットの生成について研究して頂きます。 <主な業務内容> プロシージャル技術を用いてのアセット制作(モデルデータ、各種テクスチャ含む) パラメトリックデータによる形状の生成 生成から出力までパイプライン設計と実装 この仕事の面白み 直接モデルデータを編集するのではなく、数式やパラメータを用いて制作することにより、値一つで大量の高品質で多様なデータの生成を可能にします。 小物(ゲーム内の様々なオブジェクト)から大規模な地形まで生み出すことで、世界観の基礎を底上げし、ゲームの品質を向上させることができます。 必要なスキルと経験など プロシージャル技術に対する造詣 グラフィック関連の数学知識 基本的なモデリング能力 基本的なデザイン能力 基本的なPBRの知識 基本的なシェーダー技術 MELやPython、C#といったスクリプト実装経験 自動処理に対する知識 パイプライン設計・実装経験 大量のアセット管理能力 あると望ましいスキルと経験など Maya Hudini Substance 応募にあたって 必ずポートフォリオをご提出ください。 続きを見る
-
コミック編集
業務内容 ■当社発行のコミック雑誌・Web雑誌・マンガアプリの編集および運営に関わる業務全般を担当いただきます。 ・作品の企画、プロデュース ・作家発掘 ・担当作家との作品作り(プロット、ネーム、キャラクター設定などの検討) ・担当作品のコミックス化 ■ご経験、適性を勘案し、以下いずれかの編集チームに決定いたします。 ・少年ガンガン ・ビッグガンガン ・ヤングガンガン ・ガンガンJOKER ・ガンガンONLINE ・マンガUP! ・Gファンタジー この仕事の面白み ジャンルを問わず、エンタテインメントとして幅広いジャンルの面白い作品を読者へ届けること。 また、市場の変化を捉え、従来のやり方に捉われず、新たな事業や媒体への挑戦や試行錯誤をすることで、より多くの読者に届く可能性を拡げていくこと。 その両方を追求し、実現できる編集部を目指しています。 その第一線で、自分の能力を試し、幅広い業務経験をつけることにより、編集者としてのキャリアをより強く築くことができます。 風通しのよい、裁量を任せる風土であるため、ご自身のアイデアやアクションによって、新規の企画・事業を立ち上げることも可能です。 何よりも、自身が面白いと信じた作品を作家とともに立上げ、人気を得ることは、この仕事の最高の面白さです。 必要なスキルと経験など ■コミック編集経験2年以上 ■コミック編集未経験の場合でも、以下いずれかに該当する方も、ご応募可能です。 ・ライトノベル編集経験者 ・雑誌グラビアページの経験が1年以上ある経験者 ・コミック、ライトノベルの販売(書店員等)・営業・宣伝経験者 ・IT業界での実務経験3年以上(インターン期間を含む)の方 ※以下経験者優遇 ・コミック編集経験3年以上の方 ・担当漫画作品の単行本発売経験のある方 ・WEBコミックス誌での編集経験者 あると望ましいスキルと経験など ・マンガ、アニメを中心としたエンタテインメントに対する強い関心 ・コミック(WEBコミックや同人コミックを含め)、作品・作家に関する知識 ・コミュニケーション能力 応募にあたって 履歴書・職務経歴書以外に、下記の提出をお願い致します。 いずれも、書式は問いません。 ■コミック編集経験をお持ちの方 ・これまでに立ち上げた作品タイトルと部数の一覧を職務経歴書にご記入ください ■コミック編集未経験の方 ・コミック業界に対する考察と、コミック編集として当社でやりたいことをA4、~3枚程度の企画書にまとめ、ご提出ください ■希望する編集チームがある場合は、参考までに履歴書の備考欄にご記入ください ※ただし、必ずしもご希望の編集チームへの配属をお約束するものではありません 続きを見る
-
電子書籍の制作/事業運営
業務内容 弊社コミック作品の電子書籍化 電子書籍配信ビジネスの運営 【具体的には】 弊社出版物を電子書籍として配信するための情報管理、各種確認やコンテンツ制作・進行管理等をご担当いただきます。 書誌情報等の情報管理、確認 配信書店、外部制作会社との調整 スケジュールの調整、制作の進行管理 ページの抜け、データ破損等のデータ監修 各種データの管理 等 この仕事の面白み スクウェア・エニックスの人気コミック・小説・ゲームガイドをデジタル配信するための各種業務に携わっていただきます。 作品を様々な形でお客様に届ける、やりがいのある仕事です。 必要なスキルと経験など 仕事が丁寧で、責任感が強いこと パソコンの基本的な操作 あると望ましいスキルと経験など 中級レベルのExcelスキル(VLOOKUP関数やIF関数等) 電子書籍やアプリ運営等に携わった経験 応募にあたって ご応募の際に、志望動機(100~200字程度)を履歴書の備考欄もしくは、職務経歴書にご記載ください。 続きを見る
-
漫画コンテンツの海外向けライセンス営業
業務内容 海外出版社に対して、自社漫画コンテンツの営業活動、契約書の確認、監修業務など幅広い業務の対応をお願いしたいです。 《担当する仕事内容の一例》 海外での新規ライセンス営業における社内外機関との連携 海外出版社の特性にあわせたライセンス候補作品の情報提供 ライセンシー各社からの翻訳出版提案の受付 許諾に関する文書作成 /確認 翻訳版出版物、販促アイテムの制作監修業務 上記にまつわる各種レポート業務 この仕事の面白み 様々な国の市場や情勢などを、海外各出版社とやり取りを経て知ることができます。 必要なスキルと経験など 渉外業務、営業業務またはそれらに準じる業務の経験2年以上 ライセンスビジネスに従事することに興味関心 漫画やアニメが好きなこと 英語を使用した業務に抵抗のないこと(社内外のメールのやり取り、書類の作成業務が日常的に発生いたします) パソコンを業務で利用できること(基本的なメール、Officeアプリケーションの基本操作が可能) あると望ましいスキルと経験など 漫画の内容をわかりやすく魅力的に他人へ伝えられる方 海外の会社と仕事をした実績のある方 柔軟な思考ができる方 応募にあたって ご応募の際に、備考欄もしくは職務経歴書に、下記をご記載ください。 ・志望動機(100~200字程度が目安です) ・直近3か月で読んだマンガのタイトルリスト(当社のタイトル以外でも構いません) 続きを見る
-
制作進行管理(パッケージ・配信コンテンツ/ゲームミュージック)
業務内容 ゲームのサウンドトラックを中心に、CD、DVD、Blu-ray、レコード、配信コンテンツの企画・制作・販売を行う部署での制作ディレクター ■制作業務 ・パッケージ商品、配信商品の制作進行管理及び制作進行業務※1 ・配信サービス( iTunes/Spotify/Youtube/Twitch等)にアップロードされている自社コンテンツの管理業務※2 ・各商材における、作家、社内管轄チーム等との交渉、契約管理業務 ・楽曲管理システムの運用業務 ※1 ゲーム実装楽曲をオリジナル・サウンドトラックとして商品化(パッケージ/配信)するための進行管理を行っていただきます。 オリジナル・サウンドトラック以外にもアレンジ商品などの企画・制作をご担当いただきます。 ※2 データの納品、配信状況の確認、楽曲/動画のデータ管理、市場調査等を行っていただきます。 ■コンサート・イベント・物販サポート 各種コンサートやイベントの企画・制作・運営及びサポート業務 コンサート会場等での物販運営及びサポート業務 (レジ打ち、レジ締め、金銭の集計等…宿泊込みの出張あり) ■その他、一般事務 ・電話応対 ・荷物受取 ・商品やサンプルの検品、発送作業 この仕事の面白み ■ゲーム音楽の商品化に関われること 変化の激しい音楽業界において、ゲーム音楽は多くのファンを獲得し、1つのジャンルとして確立されました。 ゲームをプレイしたファンの皆様からの熱量はとても高く、商品を発売した際は、タイトルに関わらず大きな反響があります。具体的に喜んでいただけたポイントなどをリアルタイムで受け取ることができるので、制作時のこだわりなどに反応をいただけると大きなやりがいにつながりますし、音楽を通して、多くの人に感動を届けることができる仕事です。 ■世界中のゲーム音楽ファンへコミットできること 近年、ゲーム音楽ファンは、日本国内だけでなく、世界中にいらっしゃいます。世界中のファンの方に自分が携わった商品を手にしてもらえ、話題にしてもらえることも面白味の1つです。 ■あたらしいゲーム音楽の姿を考えられること ゲーム音楽というジャンルは、一般の音楽業界とも異なる急成長を遂げており、将来性のある分野です。既存の音楽業界に固定されず、ゲーム音楽ならではの自由な発想で商品企画を発案し、デジタル配信やコンサート興行まで幅広く新しい事業を創出していける事もこの仕事の魅力です。 必要なスキルと経験など ・社内外の関係者とのやり取りを円滑に進められるコミュニケーション能力 ・音楽商品・紙媒体・WEB媒体・映像・イベント運営等、各種メディアの進行管理経験あるいはアシスタント経験 ・Windows Office(パワーポイント、エクセル、ワード)を業務での使用経験 あると望ましいスキルと経験など ・音楽プロダクション、レコード会社(A&R・営業・マネージャー・PR)での勤務経験 ・音楽著作権や原盤権等を管理する経験、または知識 ・英語を使用しての実務経験(メールや打ち合わせなど、海外国籍の方とお取引の経験) ・アドビ関連アプリケーションの実務経験 ・ソーシャルメディア運用の経験(Twitter、Instagram、YouTubeなど) 応募にあたって ゲームミュージックに対する興味と入社して挑戦したい仕事を御記載ください。 続きを見る
-
運営・企画担当(e-STORE)
業務内容 当社デジタルビジネス事業本部のe-STOREセクションにて、当社公式ショッピングサイトであるe-STOREの運営や企画に関する以下業務をお任せします。 ※e-STOREの売上が伸長しています。新規販売戦略策定とその実施に向けた効率的な施策立案、推進していただき更なる成長に繋げて頂けることに期待しています。 ・自社商品の売上向上に向けた戦略の策定 ・売上向上コマース企画 ・Webマーケティング ・コマースの運営業務 ・数値等のレポート業務 ※販売情報、顧客情報を更に活用したマーケティング運用の強化、Webにおける販売キャンペーン施策の増加、ゲームと連動する販売機会を増やしていくなど ストアを成長させるための企画を自走的に立案し、ドライブしていきます。 ※実務を持ちながらではありますが、コマース全体の戦略についての策定メンバーであり、マーケティング及びシステムにおいてもプランニング及びディレクションに関わってもらいますため、これまでの実務と運営経験を幅広く生かして頂きます。 ・e-STORE この仕事の面白み SQEX自社の物販を単独で扱うサイトであり、売上規模も増加中の中で更なるステップに向けての主要な担当者として活躍いただけます。 必要なスキルと経験など ・eコマースの運営経験(7年以上) ・サイトページ企画にとどまらずマーケティング面やキャンペーン企画における業務経験 ・売上管理の経験 あると望ましいスキルと経験など ・システム開発に向けたプランニング面のディレクション業務経験 ・ショッピングサイトを通じたデジタルコンテンツの販売経験 続きを見る
-
グッズ企画・制作担当
業務内容 スクウェア・エニックスタイトルのオフィシャルキャラクターグッズの企画制作、 特に、立体物およびフィギュアの企画制作を担当いただきます。 <具体的な業務内容> タイトルのプロデューサー及び監修担当者とのコミュニケーションをベースにした新商品企画の立案、及びタイトルの宣伝計画と歩調あわせたキャンペーン等の折衝業務 企画立案した商品をアウトプット可能な商品とするための、製造メーカーとの仕様の検討・単価等の見積りの折衝業務 営業と企画サイドから販売数の交渉や販売計画への参画 この仕事の面白み ゲーム史に残る二大タイトル「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」にオフィシャルグッズ製作という形で参加できます。 また、ライセンスグッズ製作とは違い、「自社IP」のグッズ製作のため、実際ゲームを作っている現場の人たちと直接話をして商品を作り上げていけます。 必要なスキルと経験など キャラクターグッズ/玩具などの企画・制作経験 5年以上 フィギュアをはじめとした立体物の企画・制作経験 5年以上 フィギュア等金型商品の製作経験 5年以上 (商品のキックオフからアウトプットまでのうちどこまでの経験があるかを職務経歴書に記載してください。) マネジメント経験(3名以上) あると望ましいスキルと経験など Photoshop/Illustratorなどの操作スキル AR、ブロックチェーン、NFTなどデジタル分野の知識 応募にあたって もしあれば、過去の製作された商品サンプルや企画書などご提出ください。参考にさせていただきます。 続きを見る
-
ドラゴンクエストIP デザインディレクション担当
業務内容 ●「ドラゴンクエスト」の二次利用商品を中心としたディレクション及び監修 <担当する業務内容の一例> 「ドラゴンクエスト」に関するグッズ、ノベルティ、造形物のディレクションもしくは監修 モンスターやキャラクターなど、パブリシティ業務の過程で制作されるイラスト監修 スタイルガイドの制作 <所属部署> 第二開発事業本部 この仕事の面白み グッズやイラスト、コラボ店舗の装飾など「ドラゴンクエスト」に関連するあらゆる制作物にかかわれます。 また他部署と連携を図りながら自ら企画立案する場面もあり、大きなやり甲斐を感じられる仕事です。 必要なスキルと経験など 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品に関するプレイ経験や知識 キャラクターグッズ/玩具など、IPに関する3年以上のディレクション経験 社内外の関係者とのやり取りを円滑に進められるコミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など IPに関するスタイルガイドの作成経験 マネジメント経験 Photoshop、Illustrator、Premiere Pro等を用いたグラフィック制作スキル フィギュアなど金型商品の製作経験 応募にあたって これまでにプレイされたことのある「ドラゴンクエスト」タイトル 続きを見る
-
宣伝・プロモーション担当(ソーシャルゲーム)
業務内容 プロモーションリーダーとして、新規ソーシャルゲーム、新規PCオンラインゲームの 宣伝プロモーション業務全般並びにプロモーション戦略の企画、立案まで幅広い業務を お任せ致します。 <具体的な業務> 宣伝プロモーションプラン立案、実施 メディア向け宣伝資料制作とメディア対応 マーケティングに関わる業務全般 TVCMや屋外広告、交通広告などのプロモーション施策立案と実施 SNSなどを活用(運用含む)したゲーム外イベント(キャンペーンなど)やリアルイベントなどの企画と実施 WEB広告出稿業務全般 WEB広告を活用したプロモーション施策の立案と運用、効果測定 プロダクトPR業務、プロダクト広報業務 スマートフォンゲームの海外宣伝プロモーション業務 ※以下のような方は是非ご応募ください。 スマホ市場のトレンドを抑え既存の手法に加えて、新規施策へのチャレンジをしていきたい方 複数のサービスに関わることでマーケッターとしてより成長していきたい方 日本のみならずワールドワイドに向けた、規模の大きなプロモーション施策にチャレンジしていきたい方 <配属先組織> 第四開発事業本部 第四開発事業本部とは 第四開発事業本部は、Free to Play(F2P)モデルのスマートフォン・ゲームを中心に開発・運営を行っている組織です。既存IPに加え、新規IPへの取り組みやグローバル展開にも積極的で、年齢・社歴・業界歴を問わず挑戦機会が多いことが特徴です。 必要なスキルと経験など BtoCサービスに関わる宣伝プロモーション業務経験(業界問わず) プロモーション戦略の立案企画経験 チームをリードする立場で業務遂行されていた方 あると望ましいスキルと経験など 以下いずれかのご経験をお持ちの方は歓迎します WEBを使った宣伝プロモーション経験 エンタメゲーム業界の知見、業務経験 アプリサービス、オンラインサービスに関する宣伝プロモーション経験 続きを見る
-
アジア地域向けマーケティング担当(コンシューマゲーム)
業務内容 国内外で開発された自社コンシューマーゲームソフトのアジア地域向けマーケティングを担当していただきます。 <具体的な業務> 現地パートナーとのマーケティングプラン立案、実施 国内外の開発・宣伝スタッフと現地パートナー(代理店)とのブリッジ業務 トレーラー、プレスリリース、Webバナーや販促物等のスケジュール管理・監修業務 アジアメディアとの問い合わせ窓口対応 マーケティング・宣伝に関わる業務全般 他 この仕事の面白み ・中期事業戦略において、グローバルパブリッシング体制の強化拡充を推進しています。 その中でも当社が重要視している成長著しいアジア市場において、コンシューマーゲームソフトの拡販に携わることができる重要なポジションです。 ・グローバルで認知度の高いタイトルのマーケティング戦略に携わることができます。 ・アジア地域の様々な国や地域を対象とし、現地マーケットや各地域の文化を踏まえた様々な宣伝プランを立案・実施できる環境です。 ・東京本社から裁量権を持ってマーケティングをリードし、ユーザーや開発スタッフの反応をより近くで実感することができます。 ・現在はオンラインがメインのマーケティング活動となりますが、状況に応じて現地で実施されるイベントに立ち合いなど、ユーザーへゲーム届ける喜びを体感し、やりがいを感じることの多いポジションです。 【配属予定部署】 デジタルビジネス事業本部 デジタルビジネス事業本部は、デジタル販売に向けて既存のビジネスおよび新しい技術、市場に向けた新規ビジネスにて強化していく事業本部です。 デジタルの技術を活用して、デジタルと従来のビジネスモデルやサービスを融合させたり、接触の仕方を変えたりすることで、ユーザーや取引会社に対して新たな価値を提供していくこと、そしてそれを会社の利益に変えていくことがデジタルビジネス事業本部のミッションです。 インタビュー記事 現場社員が語る!アジアゲーム市場への飽くなきチャレンジ 必要なスキルと経験など ・マーケティングや宣伝に関する知識や経験 ・ビジネスレベルの英語力 ※メール対応業務が中心ですが、海外オフィスや現地パートナーとのコミュニケーションが日常的に発生します。 ・Word、Excel、PowerPoint などを実務で使用したことがある方 ・社内外の関係者とスピード感を持って業務を推進できるコミュニケーション能力の高い方 ・日常的にコンシューマーゲームをプレイしている方、ゲーム実況などを観ている方 あると望ましいスキルと経験など ・広告代理店、または事業会社におけるマーケティングまたは宣伝プロモーション業務経験をお持ちの方 ・ゲーム業界またはエンターテインメント業界でのご経験 ・マニュアルに取らわれず、自主的かつ意欲的に業務に取り組める方 ・複数のタイトルを並行して対応するマルチタスク能力がある方 応募にあたって ご応募の際に、以下について履歴書の備考欄もしくは、職務経歴書にご記載ください。 ・直近1年のプレイタイトル ・所有ゲーム機 続きを見る
-
セールス・マーケティング担当
業務内容 コンソールゲームのデジタル版に関わる業務 地域:日本、アジア PS5/Switch等で配信されているコンテンツのセールス・マーケティングをご担当頂きます。 売上実績を分析し、売上拡大のために戦略を立て実行することが期待されます。 ・企画段階タイトルのフォーキャスト ・セールス・マーケティング施策の立案、実行 ・予算管理 ・社内レポーティング この仕事の面白み ドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズなどを始めとする当社の人気コンテンツの売上拡大を目指します。 当社として重視・期待されており、成長分野でもあるデジタル市場に対して、様々な手法を通してアプローチすることができます。 仕掛けた戦略に対しての成果が売上という目に見える形で返ってくることで、やりがいや成長を感じることのできるポジションです。 必要なスキルと経験など ・コンシューマーゲームに興味があり日常的にプレイしている方 ・セールス・マーケティングの実務経験、または準ずる経験 ・コミュニケーション力 ・Officeツール(Power Point、Excel ) あると望ましいスキルと経験など ・ゲーム業界またはエンターテインメント業界でのご経験 ・複数のタイトルを並行して対応するマルチタスク能力 ・自主的かつ意欲的に業務に取り組む力 ・予算・実績管理等の経験 応募にあたって ご応募の際に、以下について履歴書の備考欄もしくは、職務経歴書にご記載ください。 ・直近1年のプレイタイトル ・所有ゲーム機 続きを見る
-
宣伝・広報担当(ドラゴンクエストシリーズ他)
業務内容 ドラゴンクエストシリーズをはじめ、ニーア リィンカーネーション、オクトパストラベラー大陸の覇者などソーシャルゲームタイトルの宣伝・広報業務全般をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・宣伝プロモーションプランの作成、および実施 ・公式サイトの制作ディレクションおよび更新業務 ・定期的なゲーム情報、アップデート情報の配信(リリース作成/メディアに向けた配信) ・イベントの企画・実施など その他、タイトル間のコラボレーション調整などの業務全般。 この仕事の面白み ・エンタメの最前線で新しいことにチャレンジできる ・“当たり前”がなく、常に変化し続けて前進していく ・ニーズを意識したユーザー目線のプロモーション ・自分が仕込んだ施策に対するユーザーのリアルな反応を見ることができる ・多種多様なゲームタイトルのプロモーションに従事できる 必要なスキルと経験など ■ドラゴンクエストのプレイ経験 上記に加え、エンタメ・ゲーム業界にていずれかのご経験をお持ちの方 ・インターネット広告やアドネットワーク等のWEBを用いた宣伝プロモーション経験 ・TVCMを用いた宣伝プロモーション経験 ・リアルイベントを用いた宣伝プロモーション経験 ・WEB広告出稿、運用、レポート業務 あると望ましいスキルと経験など ・スマートフォンタイトルの宣伝プロモーション経験 ・PowerPoint・Wordでの企画書の作成経験 ・PhotoshopやIllustratorでの宣伝素材の作成経験 ・映像編集経験 ・企業とのコラボレーション実施経験 ・海外宣伝プロモーション業務 応募にあたって 以下の経験有無を履歴書もしくは職務経歴書の備考欄に御記載ください。 ・「ドラゴンクエスト」シリーズのプレイ経験 ・有の場合、タイトル名 続きを見る
-
ビジネスディベロップメント(事業推進担当)
業務内容 <ゲーム業界の近況> ゲーム業界はグローバルでのゲームプレイヤー数の拡大に加え、コロナ禍での巣ごもり需要を追い風に近年急速に拡大を続けています。 当社においても例外ではなく(詳細は当社IR参照)、今後のさらなるグローバルでの成長を目指し、全社一丸となって基幹事業であるゲームビジネスや出版を始めとした様々な事業領域に投資・展開をしております。 <本求人の概要> 本求人では当社の基幹事業であるゲームビジネスにおいて、以下をご担当頂ける方を募集いたします。 ・ゲームプラットフォーマー*(例:Sony/任天堂/Microsoft他)との当社を代表しての渉外/交渉 ・ゲームプラットフォーマーと当社開発プロジェクト及び海外支社を含む各部門との調整/橋渡し *プラットフォーマーとは、お客様が当社ゲーム製品をプレイするために必ず利用するサービス(例:PlayStation/Switch/Xbox他)を展開する、重要なビジネスパートナーを指します。 <キャリアパス> 入社後1~2年はOJTを中心に本職種で必要となる基礎知識/スキル/勘所等を学んで頂き、将来的にはプラットフォーマーの当社代表渉外担当として一本立ちして頂くことを期待しております。 <具体的な業務内容> ・各プラットフォーマーとのビジネス交渉・渉外(事前交渉→社内外意思決定者との調整→契約締結までを一気通貫で) 例:PS PlusやGame Passに追加される当社タイトルの掲出条件交渉 ※交渉は多岐に渡ります。あくまでその中の一例です。 ・社内開発部門と各プラットフォーマーとのハブとして、ビジネスの立ち上げや交渉をサポート 例:開発部門のゲームビジネスプランや座組への助言、各プラットフォーマーとの協業等を目的とした交渉サポート ・各プラットフォームからの連絡事項を、社内関係各所に周知・共有 例:当社ゲームビジネスに影響を与えるプラットフォーマーのポリシーやルール変更をわかりやすくまとめ、社内周知 ・各種プラットフォーマーイベントへの当社員のアテンド及び会議開催資料の作成、運営 例:プラットフォーマー主催の様々なイベントのアテンド、エグゼクティブレイヤー同士の会議の設定・運営等 <出社状況について> 当ポジションは概ね週4日程オフィスで勤務をしております。 この仕事の面白み ・当社の代表としてプラットフォーマーとの渉外や交渉を担当するため、社内外の役員/エグゼクティブクラスとコミュニケーションを取ったり・提案をしたりすることができる ・当社開発部門とプラットフォーマーをつなぐハブとしての役割を持つため、ビジネスサイドだけでなくクリエイターサイドを含めた全社横断で活躍することができる ・ビジネスが動く瞬間に立ち会うことができ、程よい緊張感と責任感の中でゲームビジネスのプロフェッショナルとして成長できる ・ゲーム業界を含めたデジタルエンターテインメント業界で広く通用するスキルを身につけることができる ・英語力を活かすことができる ・フレックス制度を活用し、自身のワークライフバランスに合わせた柔軟な働き方ができる 必要なスキルと経験など ・社内外を問わずステークホルダー間で調整業務を行ったご経験 (例:法人営業経験や経営企画/事業企画での業務経験等) ・ビジネスにおいて想像力/バランス感覚をもって他者(他社)とコミュニケーションを取られたご経験 あると望ましいスキルと経験など ・ビジネスレベルの英語力 ・ゲーム会社やエンタテインメントを取り扱う会社またはIT業界での勤務経験 応募にあたって 応募にあたって以下について記載の上応募ください。 (履歴書、職務経歴書への記載、別ファイルでの提出等形式、文字数は不問です) ①当ポジションで活かしたいと考えているスキル経験について教えてください ②当社またはデジタルコンテンツビジネスへの興味について教えてください 続きを見る
-
ドラゴンクエスト広報担当
業務内容 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品を中心とした自社ゲーム作品に関する広報・PR業務全般 <担当する業務内容の一例> 新作ゲームの魅力を紹介するメディア向けPR資料の作成 WEBサイト、ソーシャルメディアの運営 出版社、テレビ局をはじめとした各種メディアへの取材対応、監修対応 二次利用商品全般の監修対応 「ドラゴンクエスト」シリーズタイトルの開発資料やイラスト、商品見本等の資産管理 この仕事の面白み 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品やスクウェア・エニックスのゲーム作品に関わりながら、多くのお客様に向けて「ゲームの面白さ」「作品の魅力」をお届けすることに大きなやり甲斐を感じられる仕事です。 ゲームそのものだけではなく、出版物やテレビ番組、グッズなどゲーム作品を取り上げる幅広い機会に携わり、さまざまな経験を得ることができます。 必要なスキルと経験など 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品に関するプレイ経験や知識 ゲーム、アニメ、映画など、エンターテイメントコンテンツ全般への興味・関心 基本的なPCスキル(メール、Officeアプリケーション等) 社内外の関係者とのやり取りを円滑に進められるコミュニケーション能力 あると望ましいスキルと経験など 出版社、編集プロダクション等でのライティング、文章校正の実務経験 Photoshop、Illustrator、Premiere Pro等を用いたグラフィック制作スキル ソーシャルメディア運用の実務経験(Twitter、Instagram、YouTube等) 応募にあたって これまでにプレイされたことのある「ドラゴンクエスト」タイトル一覧 続きを見る
-
法人営業・販売企画担当(国内/コンシューマゲーム)
業務内容 当社の主力商材の1つ、家庭用ゲームソフトの販売最大化を目指していくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ■法人営業 ・担当法人への商品案内、受注活動、拡販戦略提案 ・販売動向データ調査 ■販売企画業務 ・新製品の販売方針計画の立案 ・新製品の店頭ツールや拡販施策の立案、提案 ・各施策展開に向けた関連部署との連携 ■フォーキャスト業務 ・新製品の売上予測の作成 ・売上や市況データの分析と纏め この仕事の面白み 取引先へ商材を販売するだけに留まらず、商談を通じて販売最大化の為の売り方を一緒に考えていきます。 取引先の販売網を用いて、営業担当ならではの拡販企画の立案が可能です。 他部署との連携時には、部署の代表として社内で様々なプロジェクトに取り組む醍醐味を感じる事ができます。 各種データを分析、そこから導く予測と提案により、計画立案時から業務に携わるやりがいを感じられます。 常に市場の最前線で関わり、自身が立案・提案した試みが展開されユーザーに届く時には、これ以上ない達成感とやりがいを感じる事ができます。 必要なスキルと経験など 法人営業経験を3年以上お持ちの方 販売計画立案の経験をお持ちの方 ゲーム、玩具、メディアなど、エンターテインメントコンテンツの関連業界での経験をお持ちの方 パソコンを業務で利用できる方(基本的なメール、Word、Excel、Powerpoint) あると望ましいスキルと経験など 一般企業で宣伝・営業・販促企画の経験のある方 市場分析、アナリティクス経験をお持ちの方 応募にあたって 履歴書・職務経歴書もしくは、応募フォームの備考欄へ以下ご記載ください。 ・直近1年のプレイタイトル ・所有ゲーム機 続きを見る
-
オンラインインフラエンジニア
業務内容 長年、皆様より愛され続けている「ドラゴンクエストX」の他、新作タイトル、重要基盤システムの企画段階から参画いただき、サーバーインフラ側からプロジェクトをを成功に導くポジションです。 さらに近年注目を浴びているNFTと連動したゲームプロジェクトにもチャレンジできます。 ※他業種ITエンジニアも大歓迎!ゲーム開発に必要となるITシステムは特別なものではありません! <<具体的な業務内容>> ・オンプレ環境、クラウド環境のシームレスな運用手法確立 ・ゲームタイトル向けオンライン機能を提供する多彩なシステム群の設計運用 ・サービス開始20年を目前にしたオンラインタイトルのインフラモダン化 ・高負荷DB(MySQLをはじめとするOSSのDBやoracle)、高負荷ストレージ(SDSやアプライアンス)の設計とチューニング ・重要情報を取り扱うシステム群のセキュアな設計運用と、クラウドを意識した非境界型防御の実装 ・ブロックチェーンに関する知見を用いて、NFTとゲームが連動したシステムの設計 ・障害発生時のトラブルシュートと根本原因の深堀調査 ・セキュリティ品質向上のための継続的な取り組み ・数年先のトレンドを見据えた新技術の実証実験 ※オンプレからクラウドまで、多種多様なインフラを設計・構築・運用しています。 <<このチームの特色>> ■lead to enhancement/継続的な向上指針 新しい体験感動快適性をもたらすテクノロジーへの興味は尽きません。 まずは触れて試して動かします。 ■stick to reliabirity/システム信頼性へのこだわり アプリケーション、ミドルウェアの安全なインテグレーションにとどまらずネットワーク、ハードウェア、物理ファシリティの安全性、信頼性向上に努力を惜しみません。 ■keep variety/多様な職能集団 様々な職歴のメンバーが集まっています。 ・同業他社出身 ・OSSコントリビューター ・オラクルスペシャリスト ・損保金融系IT企業出身 ・起業経験者 ・ブロックチェーンマニア 等 ■以下のどれかに当てはまる方は是非ご応募ください! ・パブリック、プライベート問わずクラウドで全てをまとめたい ・とりあえずstraceで丸裸にしたい ・DBやストレージの仕組みが気になって仕方がない ・PCや電子デバイスの改造が好き ・個人的にペタbyteクラスのデータをため込んでいる ・パケットは嘘をつかないと信じている ・各チェーンのスマートコントラクトをいじってると時間を忘れる。友達はEtherscan ・部品製造メーカーのエンジニアと会話のネタが尽きない。 これまでの経験の中から活かせる分野を用いて、即戦力として活躍を頂けるエンジニアの方、次世代のリーダーを目指して頂けるポテンシャルをお持ちの方のご応募をお待ちしております。 【募集一覧】 ①サーバーエンジニア(ポテンシャル) インフラエンジニアとしてチャレンジしたい、運用保守の経験はあるけど設計構築にも関わってみたい、今よりも大きな規模の仕事にかかわってみたいと考えている方、次世代のリーダーを目指し是非一緒に技術を磨きましょう。 経験のある分野や難易度の低い仕事から携わって頂き、徐々にステップアップできるよう先輩エンジニアがサポートいたします。 ②サーバーエンジニア 担当タイトルやプロジェクトは単一ではなく、多種多様な技術・スキルを活用できる環境です。新作タイトルの企画段階から参画する機会があり、最新のITトレンドも含めた最適なインフラ設計構築に携わることが出来ます。 開発期間中の設計に留まらず、自社のサービスを長期安定維持するための改修改造を通して、ゲームファンの満足度を高めてゆく仕事です。 大手CPU開発企業やサーバーストレージベンダーと密に連携しながら性能要件を満たす構成を詰め、OSSや有償プロダクトを駆使してゲームアプリケーション仕様を満たすITシステムを創り出し、ゲームプレイヤーの体験を最大化する事がミッションです。 オンプレがメインではありますがクラウドを扱う比率が高まってきており、クラウドネイティブエンジニアも急募しております。 この仕事の面白み ・スクウェア・エニックスを代表するオンラインゲームにインフラエンジニアとして携わることができ、世界中のゲームファンが殺到する未曽有の負荷に対応するため、綿密な設計、増強計画、トラブルシュート、運用時のシステムリライアビリティ向上などオンラインサービス第一線の経験を積めます。 ・個人に任される裁量が大きく、新規技術の導入案件実績も豊富にあるため、チャレンジングな案件も立案実行できます。 ・提供サービス品質向上の為にご自身が作り上げたシステムをより良く育て、お客様からの好反響を直接得ることができます。 必要なスキルと経験など ①サーバーエンジニア(ポテンシャル) ■Linux OSを用いたインフラ運用監視経験 ■OSSの運用監視経験 例)Apache、tomcat、MySQL、ansible、zabbix 等 ■設計構築業務に興味をお持ちの方 ■オンプレミス環境におけるシステム運用に興味をお持ちの方 ②サーバーエンジニア ■Linux OSを用いたインフラ設計・運用経験 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・UNIX OSを用いたインフラ設計、運用経験 ・仮想OS、コンテナの設計、運用経験 ・大手パブリッククラウドを用いたシステムの設計、運用経験 ・データベースの設計、運用経験 ・ストレージ(OSS、アプライアンス)の設計・運用経験 ・IaCの活用経験 あると望ましいスキルと経験など ・英語によるコミュニケーション力 ・コーディングの経験 ・Oracle関連の資格 ・チームマネジメント経験 ・新技術や新製品の評価・提案の経験 ・セキュリティに関する知見、インシデント対応経験 続きを見る
-
ネットワークエンジニア
業務内容 スクウェア・エニックスを支える「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」シリーズの他、数々のゲームタイトルが生み出される開発環境からオンラインサービスを提供するネットワークインフラの要件定義・設計・構築・運用業務をご担当いただきます。 当社ではアジア、北米、欧州に渡る自社運用インフラを持ちオンプレミスやクラウド環境によるゲーム開発とオンラインサービスを行っています。また、利用サーバ台数は万を超え開発/サービス稼働に伴い急激に発生する数十GByte以上のトラフィックを処理するインフラを運営いただきます。ご経験、適性に応じて、商用ネットワークまたは、社内ネットワークエンジニアのいずれかをお任せします。 ※商用ネットワークもしくは社内ネットワークのどちらか希望がありましたら応募の際にお知らせください。 ・具体的な作業内容 >オンラインサービスに関わる以下ネットワーク設計、構築、運用 - 大規模リクエストを捌けるオンラインインフラ - インターネットバックボーン(AS17685,23784) - グローバル(日、米、欧、豪、中)に展開したデータセンター - 各種クラウド(AWS,GCP,Azureなど)との接続インフラ >社内ゲーム開発向けに関わる以下のネットワーク設計、構築、運用 - 全社向け在宅勤務環境 - 大規模なゲーム開発データを捌けるオフィスLAN、データセンター - 協力会社、各事業所間(グローバル含む)を結ぶWAN - 各種クラウド(AWS,GCP,Azure,Alibabaなど)との接続インフラ >新規事業計画、社内のニーズや新規要件にあわせたインフラ企画と導入、運用 >各種システム障害発生時の迅速な問題切り分け支援、問題解決 >ゲーム企画/開発に対するネットワーク面からの技術サポート ・就業環境 物理的な作業(構築、障害対応など)、その他対面での業務を必要とする事案以外は原則在宅勤務となります。 この仕事の面白み ・「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」「キングダムハーツ」などの家庭用ゲーム機やPC向けコンテンツの開発/展開に携わることができます。 ・新たなデータセンターのネットワーク設計を任されるなど裁量が大きく、新たな事業展開の根幹設計ができる機会がまっています。 ・インターネットピアリング、海外事業所/データセンターの構築運営など大規模インフラかつグローバルな案件に携わることができます。 必要なスキルと経験など ・ネットワーク製品を用いた設計・構築・運用経験(3年以上) - ネットワーク製品(Router/Switch/Load balancer/Firewall等)の操作経験をお持ちの方 - ネットワーク技術(BGP、OSPF、VPC、EVPN/VXLAN等)の知識をお持ちの方 ・チーム/企業を超えて柔軟なコミュニケーション能力を持っている方 あると望ましいスキルと経験など ・Cisco、Juniper、Huawei、A10 、Fortinet、Palo Altoのメーカ製品の知識および経験 ・英語を利用した業務経験(英語に抵抗感がない方) ・業務効率化等に向けてオペレーションの自動化/コード化への取り組みを行われた経験 ・各種セキュリティ対策(WAF,DDoS防御など)に関する導入経験 ・プロジェクトマネジメントの経験をお持ちの方(1年以上) ・リーダーとして外注含む5名以上のチームマネジメント経験 ・経営層への新技術や新製品の評価・提案(プレゼンテーション)の経験 ・各種セキュリティに関する対策の設計・導入経験 続きを見る
-
Windowsインフラエンジニア
業務内容 ・ゲーム開発者を含むスクウェア・エニックス・グループ会社(国内)の従業員や協力会社様との協業において、業務効率化や働き方の多様化に役立つ、Windowsをベースとした社内ITインフラ(認証基盤など)およびゲーム開発用インフラ(ビルドサーバーやデバックサーバーなど)の設計・構築・運用業務を担当して頂きます。将来的には、Microsoft製品・サービスにおける社内ITの各プロジェクトの中核メンバーとして企画・提案・推進して頂くことも考えています。 ■クラウド環境、オンプレ環境のシステムインテグレーションの設計、構築 ■AzureやMicrosoft 365等のクラウドサービスの設計、構築、サービス提供 ■オンプレミス基盤からクラウド基盤への移行設計、構築 この仕事の面白み ・『ファイナルファンタジー』『ドラゴンクエスト』『キングダムハーツ』などのスクウェア・エニックスのゲーム開発に、インフラエンジニアとして携わることができます。 ・個人に任される裁量が大きく、自身で主体的に考えて行動することが求められるため、意見を発信しながらこれまでの構築技術・経験を活かし、多種多様な企画・構築の経験を積むことができます。 ・自身が働く企業のITインフラに携わることになるため自身が設計・構築・運用しているモノに対するユーザの反応をダイレクトに感じることができ、やりがいを得られます。 必要なスキルと経験など ■Windows Serverの機能や役割(ADやファイルサーバー等)の設計・構築・運用経験 あると望ましいスキルと経験など ■サードパーティ製品の導入経験(監視、バックアップ、ジョブ、アンチマルウェア、WSUS等) ■Azure ADの設計・構築・運用経験 ■オンプレミス基盤からクラウド基盤への移行経験 ■プロジェクトマネジメント経験(規模問わず) ■Linux オペレーション経験 続きを見る
-
ゲーム開発サーバーエンジニア
業務内容 【業務内容】 「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」等のスクウェア・エニックスが開発・発売 する多くのゲームにおいて、それらのゲーム開発プロジェクトが使用するUNIX/Linux系プラットフォーム系のサーバーおよびストレージの設計・構築、運用業務を担当頂きます。 ゲーム開発プロジェクトの数や規模、フェーズは多岐に渡るため、様々な技術に触れながら支援を行うことで、プロジェクトの効率化や成果に貢献して頂けるポジションであり、 複数の案件を並行して担当頂くことことで、技術的知見やインフラエンジニアとしてのスキルが身に着けられる環境です。 ゲーム開発プロジェクトで利用するテクノロジースタックはスピード感を増して進化しており、全社的な在宅ワークも進んでいることから、利用するためのインフラも急速な変化が求められています。 それらをキャッチアップし、開発業務をより効率的に、よりセキュアにしながら開発運用の強化を支援します。 これまでのご経験を活かしてサーバーエンジニアまたは、SREとしてご活躍頂ける方を募集しております。 <<具体的な業務内容>> ①サーバエンジニア 様々なゲーム開発プロジェクトから開発業務に必要な環境の構築、運用をメインに行っていただきます。 ※ご経験に応じてリーダー候補としてご活躍を頂くことも期待しております。 ・オンプレミス/パブリッククラウド環境におけるインフラ運用 ・ゲーム開発チームの様々な要望をもとに、最適なUNIX/Linux系サーバー(各種ミドルウェア含む)やストレージの製品選定・技術検証および設計・構築 ・データ量やユーザー増などゲーム開発状況に対応するためのUNIX/Linux系サーバーやストレージの構成変更やチューニング ・NASストレージに関する新製品の検証・評価および導入 ・運用効率化や品質、セキュリティ向上の検討および改善 ②SRE サービス安定稼働、スケーラブル化に向けて、在宅ワークやクラウドネイティブ化に向けてのインフラ設計、導入/Toil削減における運用ツール作成、実装などをお任せします。 ・共通して利用するLinux系OSやミドルウェアなど新規ソフトウェアに関する検証・評価および導入 ・バックアップ、データ分析を迅速に行うためのログ収集、分析基盤などの複数のサービスで利用される共通基盤整備 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築 ・マルチクラウド・オンプレミスの連結などサービスに応じた要求を支えるサーバ/ネットワークの設計・構築 ・日々発生するオペレーション業務を安全かつ効率的にしていく仕組み作り ・新技術の検証・評価および導入 ・業務を他職種と協調しながら実施すること この仕事の面白み ・「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」「キングダムハーツ」シリーズなどの世界展開するゲームタイトルにインフラエンジニアとして携わることができます。 ・業界最大規模のITインフラに携わることができ、それらの知識・技術を身につけ、経験を積むことができます。 ・個人に任される裁量が大きく、サーバー特にミドルウェアの導入案件は多種多様で豊富にあり、新規技術の導入実績も多くあることから、純粋にエンジニアとして成長することもできます。 ・複数のプロジェクトをマルチに支援を頂くことで、インフラエンジニアとしてのスキル、ナレッジ構築が可能な環境です。 ・インフラエンジニアの経験を生かしゲーム開発者の支援を通じて、コンテンツ業界を盛り上げて頂けるポジションです。 必要なスキルと経験など ①サーバエンジニア ・UNIX/Linux系サーバの設計・構築、運用経験2年以上 ・OSSのミドルウェアを用いたサーバの構築、運用経験(Apache、Nginx、MySQL、MariaDB等)2年以上 ※リーダー候補のかたは以下の経験を求めます※ ・UNIX/Linux系サーバの設計・構築、運用経験5年以上 ・OSSのミドルウェアを用いたサーバの構築、運用経験(Apache、Nginx、MySQL、MariaDB等)5年以上 ・Zabbix等を用いた監視、アラートの設計経験 ・AnsibleやTerraformなどの構成管理ツールを用いたInfrastructure as Codeによるインフラ運用経験 ・Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)によるパブリッククラウドの設計・構築、運用経験 ②SRE ・UNIX/Linux系サーバの設計・構築、運用経験 ・OSSのミドルウェアを用いたサーバの構築、運用経験(Apache、Nginx、MySQL、MariaDB等) ・AnsibleやTerraformなどの構成管理ツールを用いたInfrastructure as Codeによるインフラ運用経験 ・Git等バージョン管理システムの利用経験 ・基礎的なプログラミングスキル(Python、Bashなど) ・リーダーシップを発揮して技術的な課題を解決した経験 ・サーバの構築・運用技術などインフラに関する知識、およびクラウドサービスやネットワークプロトコルに関する知識 ・HRTを大切にしたコミュニケーション あると望ましいスキルと経験など ①サーバエンジニア ・上記以外のOSSのミドルウェアを用いた構築、運用経験 ・AnsibleやTerraformなどの構成管理ツールを用いたInfrastructure as Codeによるインフラ運用経験 ・Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、ニフクラによるパブリッククラウドの運用経験 ※リーダー候補の方は下記経験を歓迎します※ ・上記以外のOSSのミドルウェアを用いた構築、運用経験 ・NASストレージの基本的な知識、または設計・構築、運用経験 ・PERFORCE(HelixCore) の設計・構築、運用経験 ・複数プロジェクトを同時に携わった経験 ②SRE ・Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、ニフクラによるパブリッククラウドの運用経験 ・JenkinsなどのCIツールを用いた作業効率化経験 ・Docker, Kubernetes等のコンテナ技術を利用した構築、運用経験 ・セキュリティに関する知識 応募にあたって 応募書類(職務経歴書・スキルシート)に下記に関する情報を記載ください。 ■職務経歴書 ・期間、何名体制・自身の役割 ・具体的な業務内容 ・インフラ環境(サーバ台数、OS種類、OS、OSSのバージョンなど)) ■スキルシート 各OS、各OSS(具体的な製品名)、パブリッククラウドに関する以下経験、スキルに関する情報 ・環境設計・構築、運用の経験年数 ・設計、構築から運用まで対応されてきたか、手順書を元にした構築、運用であったか 等 ・各種プログラミング言語の経験年数/構成管理ツールの経験 続きを見る
-
オンラインインフラエンジニア/FFXIV
業務内容 ・グローバルに展開しているオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」等のインフラ運用構築におけるオンラインインフラのエンジニアリング業務をご担当いただきます。 <<具体的な業務内容>> ・オンプレミス環境におけるインフラ運用構築 ・パブリッククラウドを使用したインフラ運用構築 ・海外データセンターでの現地出張作業 など この仕事の面白み ・グローバルに多数のエンドユーザーを抱えるオンラインサービスに携われます ・海外データセンターやパブリッククラウドを利用した大規模なグローバルオンラインインフラの運用構築に携われます 必要なスキルと経験など ■下記の①②のいずれかに該当する方 ①サーバエンジニア ・Linux系サーバーの物理層からの設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeによるインフラ運用経験 ・OSSのミドルウェアの利用経験 ②DB・ストレージエンジニア ・Linux系サーバーの物理層からの設計・構築・運用経験 ・データベースの基本的な知識(Oracle,PostgreSQL,MySQL等) ・NASストレージの基本的な知識 あると望ましいスキルと経験など ・24h365で稼働するオンラインサービスのインフラ構築・運用経験 ・パブリッククラウドの運用経験 ・Kubernetes, Dockerを使ったコンテナ環境運用経験 ・データ分析および可視化の知識と経験 ・OracleMaster保持 ・NetApp運用、構築経験 ・Puppet、Ansible等の構成管理ツール運用経験 続きを見る
-
オンラインインフラブリッジエンジニア/FFXIV
業務内容 グローバルに展開しているオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」等のインフラ運用構築における海外拠点のエンジニアや協力企業との通訳業務、およびエンジニアリング業務をご担当いただきます。 <<具体的な業務内容>> 電話会議での日本語⇔英語の会議通訳 ドキュメントの日本語⇔英語の翻訳 海外出張への同行 海外データセンターでの現地出張作業 オンプレミス環境におけるインフラ運用構築 パブリッククラウドを使用したインフラ運用構築 など この仕事の面白み グローバルに多数のエンドユーザーを抱えるオンラインサービスに携われます 海外データセンターやパブリッククラウドを利用した大規模なグローバルオンラインインフラの運用構築に携われます 必要なスキルと経験など ビジネスレベルの日本語および英語でのコミュニケーションスキルと業務経験 Linuxサーバの運用経験 あると望ましいスキルと経験など グローバルインフラの運用構築経験 x86サーバハードウェアの知識 パブリッククラウドの運用経験 Infrastructure as Codeによるインフラ運用経験 続きを見る
-
VDI・テクニカルエンジニア
業務内容 エンドポイント端末及び開発エンドポイント環境担当チームの一員として、主にVDIを含む開発エンドポイントインフラの設計・構築・運用・保守を中心に担当していただきます。 上記に加えて能力やスキルセットに応じてエンドポイントに関連するシステムの企画・設計・構築・運用も行って頂きます。 その他、クライアントPCなどのトラブルやリクエスト対応、セキュリティ対応、一部機材管理作業(データセンターでの機材設置等の力作業含む)を行なって頂くこともございます。 ※これまでも当社ではVDIを活用してきましたが、昨今リモートワークの普及に伴い、VDIのみならず様々なリモートツールの検証や導入を行っております。 今後はそれら様々なツールを今まで以上に開発業務に活かせるように検討を進めており、新しい取り組みなどにも継続してチャレンジしていきます。 【参考リンク先】 この仕事の面白み ・ゲーム開発に関わるエンドポイントインフラ環境やセキュリティに関する知識・経験を深めることができる。 ・仮想化技術の知識・経験を深めることができる。 ・ゲーム業界に特化した機材を含め最先端の機材や技術に触れる機会があり、業務に積極的に関わる事により会社全体(ゲーム開発)に貢献する事ができる。 ・ゲーム開発のリモートワーク環境の提供・運用・改善業務にも携わることができる。 ・環境が充実しており積極性があれば色々な分野の知識や技術を吸収する事が可能な環境である。 必要なスキルと経験など ・仮想システム導入・構築・運用の実務経験(5年以上) ・システム構築、運用保守またはソリューション導入、運用保守の実務経験 ・WindowsOS、WindowsServerOS全般に関する知識 ・一般的なセキュリティに関する知識 ・ADと連携したシステムの構築・運用保守の実務経験 ・お客様、または社内他部署との調整、コミュニケーション経験 あると望ましいスキルと経験など ・VDIシステム導入・構築・運用の実務経験(VMware Horizon、Citrix等) ・MacOS全般に関する知識 ・LinuxOSに関する知識 ・PCハードウェアに関する知識 ・セキュリティ対策システム構築の実務経験 ・ADに関する知識 ・システム導入に際しての計画書や設計書の作成経験 ・経営層への提案資料や説明資料の作成経験 続きを見る
-
クラウドエンジニア, Site Reliability Engineering
業務内容 大規模オンラインRPGなどのサービスを支える自社バックエンドシステムに対してサイト信頼性エンジニアリング(SRE)を遂行していただきます。 ・クラウドインフラ基盤(GCP)全体のアーキテクチャ設計、構築、運用 ・kubernetes(GKE)のアーキテクチャ設計、構築、運用 ・MySQLの効率的なライフサイクルマネジメント、パフォーマンス最適化 ・マネージドサービスの評価/導入による運用効率化や運用管理ツールの独自開発 ・サービスへの理解に基づいたSLI定義、Observabilityに関する活動 ・インシデント対応、セキュリティ健全性の維持 ・上記以外のサービス開発生産性に寄与するインフラ業務全般 【システム環境・技術スタック】 ■開発言語 ・インフラ運用: Go, Python, ShellScript ・サービス開発: Java, Perl, Ruby, Python ■コード管理・CI/CD ・GitHub Enterprise ・GitHub Actions ・Jenkins ■サーバ・ミドルウェア ・Ubuntu, Debian ・GKE, GCE ・MySQL ・Kafka ・Redis, Memcached ・Nginx, Apache, Ruby On Rails, Flask ・fluentd, fluent-bit ・ElasticSearch, Kibana, BigQuery ■IaC ・Terraform ・Ansible ・Packer ・Helm ■コミュニケーション ・Slack,Zoom ・Atlassian Confluence,Jira ・Googleドライブ(Google Workspace) ■監視・モニタリング ・Prometheus,Grafana ・PagerDuty ■参考 登壇情報(パネルディスカッション) インタビュー記事「現場社員が語る!少数精鋭で変化に対応し続けていくスクエニSREチームのミッションとは」 エンジニアブログ 「スクウェア・エニックスの"とあるシステム"のSite Reliability Engineering」 この仕事の面白み 私達のチームではSREを『コードが開発・実行されるクラウド環境全ての信頼性に対して責任を負うエンジニアリングを遂行すること』であると定義しています。 これには、サービス・ビジネスへの理解、コードの挙動に対する理解と共に、クラウドサービスに関する知識や、サーバ・ハードウェア、OS、ミドルウェア、コンテナ技術やネットワーキングなど幅広い知識が必要とされ、同時に幅広い経験をすることができます。 スクウェア・エニックスのゲームを支えるバックエンドシステムのパフォーマンスをモニタリングしながら、インフラの構築と最適化、開発生産性の向上支援、自動化によるルーチン作業の低減を通じてエンジニアスキルを磨くことができます! また、このチームは発足してまもなくであり規模も少人数です。スモールチームの利点である機動性を保ち、組織としても個人としても自走できるチーム作りをしています。新しいメンバーでも裁量と多くの学習機会を持ってプロジェクトに関わることができます。 必要なスキルと経験など ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・AWS/GCP等のクラウドを利用したシステム構築・運用経験 ・Java, Ruby, Python, Goなどの言語を用いたシステムの開発経験 あると望ましいスキルと経験など ・コンテナベースでのアプリケーション開発経験 ・kubernetesを用いたProduction環境運用経験 ・ShellScript、Go、Pythonでの運用補完スクリプト・ツールの作成経験 ・高負荷環境での運用やパフォーマンス最適化経験 ・BtoCのWebアプリケーション開発・運用経験 続きを見る
-
アプリケーション開発, Site Reliability Engineering
業務内容 大規模オンラインRPGなどのサービスを支える自社バックエンドシステムの設計・実装をしていただきます。 ・マイクロサービスアーキテクチャの策定やプロダクト選定 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンス改善 ・継続的な事業拡大とサービス品質向上のための機能拡張やシステム課題の解決 ・SLOの策定、運用 この仕事の面白み スクウェア・エニックスのゲームを支えるバックエンドシステムのエンハンスプロジェクトです。 巨大なトラフィックをこなす最新技術を駆使したサーバーシステムに触れることで、エンジニアスキルを磨くことができます! 必要なスキルと経験など ・Webアプリケーションの開発経験 ・Java/Ruby等によるAPI開発経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・チーム内外を問わずコミュニケーションが取れる方 あると望ましいスキルと経験など ・Kubernetesの運用経験、知識 ・AWS/GCP等のクラウドを活用した大規模システム構築経験 ・高可用性、高負荷分散に関する知識 ・GithubEnterpriseを使ったコード管理と運用 ・Dockerコンテナを利用した開発経験 ・ユースケース駆動の設計手法の経験 応募にあたって github等、参考資料があればご提出ください。 続きを見る
-
セキュリティスペシャリスト(脆弱性診断士)
業務内容 当社サイバーセキュリティグループにて、アプリケーションセキュリティやコンテンツセキュリティに関する業務、具体的には脆弱性診断や、ブランドプロテクションのための監視・対応を行っていただきます。 《具体的な仕事内容》 ・Webアプリケーション診断およびゲームセキュリティ診断またはソースコード診断 ・チート対策や海賊版対策のためのミドルウェア管理(社内ユーザーおよびベンダー対応) ・チートフォーラムや海賊版情報サイト、違法コンテンツの監視・対応 この仕事の面白み ・ネットワーク診断やWebアプリケーション診断に加え、ゲームセキュリティ診断やチート対策等のゲーム会社固有の経験、スキルを身に着けることが可能です。 ・ゲームセキュリティに関する業務を通じて、ゲームのバランスを守ることで、お客様が公平に遊べる環境作りに貢献することができます。 ・社内レッドチーム的な役割で、Webアプリケーションやモバイルアプリに限らず、社内インフラシステム等へのペネトレーションテストを行うこともあります。 ・今後会社としてブロックチェーン・エンタテインメント事業に力を入れていくため、NFTやブロックチェーンといった新しい分野に関するセキュリティ技術にも携わることが可能です。 ・在宅勤務、フレックスタイム制の勤務形態等、柔軟性に富んだ働き方が可能です。 ※出社が必要な場合も御座いますが、原則在宅勤務で行っています。 必要なスキルと経験など ■以下①~③のいずれかの経験を3年以上お持ちの方 ①Webアプリケーション診断の実務経験 ②ゲームセキュリティ診断の実務経験 ③ソースコード診断の実務経験 ■上記に加えて以下知識、スキル等をお持ちの方 ・モバイルアプリに関する知識(iOSやAndroid) ・社内他部門やベンダー各社との調整など、適切なコミュニケーション能力 ・セキュリティエンジニアとしてのスキル、センス、スピリット あると望ましいスキルと経験など ・英語への苦手意識がないこと(聞く/話す機会は少ないですが、海外ベンダー等とメールでのやり取りがあります) ・ソフトウェア開発経験またはソフトウェア開発プロセスの知識(Unity、UnrealEngine、CI/CD、ソースコード、ビルド、ROM、QA、etc.) ・ゲームチートに関する知識 ・チートフォーラムおよび海賊版情報サイト、または違法コンテンツの監視・対応経験 ・ドメインのテイクダウン対応など、ブランドプロテクションに関する知識や経験 ・ペネトレーションテストやTLPT、レッドチーム演習の実務経験 ・NFTやブロックチェーンに関する知識 続きを見る
-
社内システムインフラエンジニア
業務内容 人事や経理、総務、出版などとさまざまな部署および全社で利用している社内システムのインフラの導入・運用保守を担当していただきます。 クラウドセントリックの思想に合わせた現状インフラの再構築/再配置の実施を担当していただきます。 事業運営には欠かすことができない、各社内システムのインフラの維持・管理・運用・改善を行い、安定サービスの提供と業務改善を続ける重要な業務です。 会社運営をバックアップ/サポートしたい方、大歓迎。 【具体的な業務内容】 ・社内システムのインフラのクラウド移設 ・社内システムのインフラの導入/運用/保守管理/社内調整/委託先調整 ・社内システムのインフラの業務改善/効率化/省力化の検討/対応 【情報システム部について】 社内システムの企画/導入/運用・保守だけでなく、長年、皆様より愛され続けている「FinalFantasy」「ドラゴンクエスト」シリーズの他、『星のドラゴンクエスト』『スクールガールストライカーズ』など数々のソーシャルゲームタイトルの商用系インフラ設計/構築・運用を担っています。 この仕事の面白み ・自身が働く企業の社内システムに携わることになるため、ユーザの反応を身近に感じることができ、自身が提供したサービスに対する評判・評価を体感できるため、やりがいを感じることができます。 ・パッケージソリューション/Saasサービス/スクラッチ等の多種多様な社内システムのインフラ(オンプレミス・クラウド)・ネットワーク・PCとIT全般領域に関わることができ、広範囲に対応可能なエンジニアリング力を培うことができます。 必要なスキルと経験など ・情報システム部、Sier等でのオンプレミス、または、クラウドインフラ構築経験 ・情報システム部、Sier等でのオンプレミス、または、クラウドインフラ運用保守経験 あると望ましいスキルと経験など ・情報システム部、Sier等でのクラウドインフラ構築経験 ・情報システム部、Sier等でのクラウドインフラ運用保守経験 続きを見る
-
PCプラットフォームテクニカルサポート
業務内容 <本募集の当社位置づけ> 当社ではコンシューマやスマートフォンタイトルをリリースしているイメージがありますが、マルチプラットフォームやグローバル化を推進しており、海外では強いPCプラットフォームへのリリースも重点的に行っております。本募集ではSteamやEpic Games Storeを始めワールドワイドで展開しているプラットフォームの開発・プロジェクトチームへの支援となります。 <本募集の概要> 本募集では当社の基幹事業であるビデオゲーム事業において、以下担当頂ける方を募集します。 ・ゲーム配信プラットフォームでの制作プロジェクト又は開発委託会社への開発者サイトのアドミニストレーション等 ・ゲーム配信プラットフォームとのゲーム配信のテクニカル面で関わる制作プロジェクト又は開発委託会社への支援、リリース調整 ・PCタイトル開発での他社PCタイトルの調査及び弊社品質基準への社内ポリシー策定・推進 <キャリアパス> 入社後1年はOJTを中心として業務内容の習得、最適な業務範囲を見極めさせて頂き、当社開発の進め方やPC配信プラットフォームとのリレーションを継承して頂きます。 将来的には業務をお任せし、当社内での制作プロセスやリリースの効率化などを関係部署・グループ会社とともにチームで協力しつつ構築を推進して頂きます。 <<具体的な業務内容>> ・各PC配信プラットフォームの開発サイトアクセス権管理やプラットフォーマとの手続き ・制作プロジェクトのテクニカル面での課題に対するゲーム配信プラットフォームとの交渉・調整 ・当社内及びグループ会社との協力体制におけるプラットフォーム機能の適用方法や実装に関する支援 ・新規ゲーム配信プラットフォームでの当社エンジニアとの協力による調査・制作プロセス習得と制作プロジェクト等関係部署への展開 ・ゲーム業界や他社PCタイトル等の調査・分析によるトレンドや制作プロジェクトへのフィードバック ・契約書締結や交渉に関わる調整・社内周知・調整 ・制作プロジェクトからのプラットフォームに関わる質問対応 など この仕事の面白み ・当社のPCタイトルの開発への支援を通じて制作の一端を担う事ができる ・新しいPCプラットフォーム・デバイス等の技術や制作プロセスを理解し、制作プロジェクトを導くことができる ・当社制作プロジェクトとゲーム配信プラットフォーム等を繋ぐハブとしてテクニカルなサポートが行える ・英語力を活かすことができる ・フレックス制度を活用し、自身のワークライフバランスに合わせた柔軟な働き方ができる 必要なスキルと経験など ・企業におけるPCテクニカルサポート経験 ・PCゲーム等の仕様(動作)とハードウェア・デバイスやソフトウェア、ネットワークの関連性の理解 ・PCゲーム等開発のゲームエンジンやMW及びプラットフォームが提供する実装に関する理解 ・臨機応変な対応力、コミュニケーション能力、バランス感覚 ・MS OfficeやWEBサイトによるドキュメント・ページ作成能力 ・サポート業務へのモチベーション あると望ましいスキルと経験など ・ゲーム配信プラットフォームのパブリッシング経験 ・ゲーム配信プラットフォームの開発サイト管理経験 ・PCゲームの制作又はエンジニアリングの準ずるテクニカルサポート経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・積極的な社内関係部署・グループ会社とのコニュニケーション能力 続きを見る
-
品質管理アシスタントコーディネーター
業務内容 パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。 ・パッケージゲーム ・オンラインゲーム、サービスコンテンツ ・モバイルゲーム、サービスコンテンツ ・アーケードゲーム、サービスコンテンツ ・その他デジタルコンテンツ ※QAコーディネーターのアシスタント業務を行います。 ※主には、QA運営を担い、テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。 インタビュー記事 現場社員が語る!QAとしてゲームの品質向上に携わる魅力とは 必要なスキルと経験など ・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方 ・コミュニケーション能力 ・情報整理、分析力 あると望ましいスキルと経験など ・パソコン等ハードウェアの基礎知識(専門知識があれば尚可) ・オンラインゲーム、モバイルコンテンツのプレイ経験 ・ゲーム開発経験 応募にあたって 課題のご提出をお願い致します。 ・自己PR文 ※A4×1枚程度 続きを見る
-
品質管理コーディネーター
業務内容 パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。 ・パッケージゲーム ・オンラインゲーム、サービスコンテンツ ・モバイルゲーム、サービスコンテンツ ・アーケードゲーム、サービスコンテンツ ・その他デジタルコンテンツ QA運営の責任者として、テスターや外部委託テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。 この仕事の面白み 不具合報告のみならず、ユーザー視点でのUI/UXに対する意見出しなどよりゲームを面白くするためのクオリティアップ全般に貢献することができます。 開発途中のゲームが完成するまでの工程を開発者と一緒に経験することができます。 インタビュー記事 現場社員が語る!QAとしてゲームの品質向上に携わる魅力とは 必要なスキルと経験など ・ゲームの品質管理責任者経験1年以上 ・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方 あると望ましいスキルと経験など ・高いコミュニケーション能力、折衝・調整力 ・情報整理、分析力、及びアウトプット能力 ・チームをまとめるリーダー経験 応募にあたって 課題のご提出をお願い致します。 ・自己PR文 ※A4×1枚程度 続きを見る
-
品質管理担当(ソーシャルゲーム)
業務内容 新作スマートフォンゲームにおける品質管理(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、クオリティチェックプランを企画・運営します。 ・開発中ゲームのリリースに向けたテスト計画およびテスト設計/実行 ・品質分析および品質改善提案 ・社内外の開発関係者とのテスト内容調整、各種レビュー業務などの折衝 ・QA品質管理および各種業務調整 開発プロジェクト内のQA責任者として、テスターや外部委託テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。 この仕事の面白み QA業務を通じてよりゲームを面白くするためのクオリティアップ全般に貢献することができます。 開発途中のゲームが完成するまでの工程を開発者と一緒に経験することができます。 必要なスキルと経験など ・ソーシャルゲームの品質管理責任者経験1年以上 ・ソーシャルゲームの品質管理業務経験3年以上 ・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方 あると望ましいスキルと経験など ・高いコミュニケーション能力 ・社内外の関係者との折衝・調整力 ・各プラットフォーム(iOS/Android)レギュレーションの知識 ・各OS(iOS/Android)のスマートフォン端末の知識 ・ソーシャルゲーム運営に関係する法律(景表法など)の知識 ・ゲーム開発工程の知識 続きを見る
-
決算担当
業務内容 経理業務全般 ・日常経理業務 -起票、記帳、計算、作表及び勘定科目管理に関する業務 -経費精算、請求書に関する認証業務 ・月次決算、四半期決算、及び本決算に関する業務 ・会計監査への対応に関する業務 ・有価証券報告書、会社法計算書類、決算短信等、開示資料作成、税務申告に関する業務 ・税務申告に関する業務 ・IFRS対応、会計方針の立案に関する業務 ・グループ経理に関する業務 この仕事の面白み ・ビジネスモデルの変化がとても速い業界のため、決められたことをこなすだけでなく、新しいことを考えたり、策定する機会が与えられる。 ・決算業務、税務申告、海外グループ会社間の調整業務などを通じ、グローバルな視点でのスキル向上や新しい知識の習得機会が与えられる。 ・監査法人との協議をふまえ全社的に決算対応をしていくため、さらなるスキル向上が望める。 必要なスキルと経験など ・リーダーとしての決算対応及び監査法人との協議、交渉できる能力(一般事業会社における2年以上の経理リーダークラスの経験、監査法人における監査経験等) ・プロジェクト推進等の経験、チームをまとめ上げることができるコミュニケーション能力 ・グループ海外経理とのメールによるコミュニケーションが可能な英語力 ・連結決算に関する実務経験 ・IFRS(国際財務報告基準)に関する基礎知識以上 あると望ましいスキルと経験など ・税務申告に関する知識 ・グループ海外経理との会話によるコミュニケーションが可能な英語力 続きを見る
-
国際税務担当
業務内容 国際税務のスペシャリストとしてご従事いただきます ・移転価格文書作成、タックスヘイブン対策税制対応、APA ・グローバル案件のタックスプランニング、税務方針の策定、意思決定のための税務アドバイス ・グローバル税務ガバナンス体制の構築、強化 ・グループ全体の税務情報収集、分析、報告 ・税務申告に関する業務、税務調査対応(特にCFC、PE課税等の国際課税部分) ・会計監査への対応に関する業務(グローバル税務に関して会計上の論点も含めて検討した場合の監査法人への説明、協議) ・海外グループ会社の税務個別案件に海外グループ会社と連携して検討、実行 この仕事の面白み ・ビジネスモデルの変化がとても速い業界のため、決められたことをこなすだけでなく、新しいことを考えたり、策定する機会が与えられます。 ・海外グループ会社や海外税理士法人とのやりとりを通じて、グローバルな視点でのスキル向上や新しい知識の習得機会がございます。 ・当社経営陣と税務戦略等のコミュニケーションを直接行っていただきますので、責任とともに大きなやりがいがございます。 必要なスキルと経験など ・ビジネスレベルの英語力(税務について英語で議論、交渉できる方) ・税理士法人や一般事業会社での国際税務の実務経験5年以上(経験が短くても、国際税務に深い知見があれば問題ございません) ・当社グループの海外拠点や税理士法人等と自発的なコミュニケーションを取り、交渉できる方 あると望ましいスキルと経験など ・連結決算の知識 ・IFRS(国際財務報告基準)に関する基礎知識 ・税理士資格 続きを見る
-
税務担当
業務内容 国際税務をメインに、税務業務全般にご従事いただきます ・国内、国外を問わず新規案件の税務・会計に関する相談対応や、実行支援 ・国際税務に関する業務(移転価格文書作成、タックスヘイブン対策税制対応、APA、租税条約への対応ほか) ・国内税務に関する業務(グループ通算制度における法人税、消費税、源泉所得税ほか) ・会計監査への対応に関する業務(新規案件に関して会計上の論点も含めて検討した場合の監査法人への説明、協議) この仕事の面白み ・ビジネスモデルの変化がとても速い業界のため、決められたことをこなすだけでなく、新しいことを考えたり、策定する機会が与えられます。 ・海外グループ会社や海外税理士法人とのやりとりを通じて、グローバルな視点でのスキル向上や新しい知識の習得機会がございます。 ・国内、国外を問わず税務業務に携わっていただきますので、税務のスペシャリストとして成長できる環境です。 必要なスキルと経験など ・国際税務、国内税務に関する実務経験(税理士法人または一般事業会社における2年以上の実務経験) ・会計の実務経験、監査法人との協議、交渉できる能力 ・グループ海外経理との会話によるコミュニケーションが可能な英語力 あると望ましいスキルと経験など ・IFRS(国際財務報告基準)に関する基礎知識 ・税理士資格 続きを見る
-
GDPR事務局担当
業務内容 ・GDPR事務局の運用管理 ・ITセキュリティ担当と連携し、GDPRやCookie法をはじめとした関連法規に適合したデータ管理を遂行 《具体的な仕事内容》 ・法務部門と共同で運営しているGDPR事務局の運用管理 ・GDPRやCookie法等の関連法規に対する注意事項の周知/理解促進トレーニングの管理および更新 ・関連する業務プロセスに継続的改善計画/実施 ・チェックシートに基づいて、システム・サービス単位でGDPR対象/非対象を判定 ・ベンダーマネジメント体制の構築 ・事案に関する外部弁護士への問い合わせ ・GDPRやCookie法等に関する様々な相談対応 この仕事の面白み ・「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」などのフラグシップタイトルや新作タイトルを生み出す大組織の情報セキュリティに関わることができます ・GDPRなどの個人情報保護関連は法務+ITのブリッジ領域です。当業務を通じてグローバル最新トレンドと高い専門性を身につけることができます。 ・作成したレポートや報告資料を、マネジメント層に対して直接レポートを行う機会も多いです 必要なスキルと経験など ・関連文書の読解、海外グループ会社とのメール・電話での意思疎通が可能な英語力 ・関連法規遵守体制の確立のために、積極的に他部署/他組織との調整を行えるコミュニケーション力 ■下記いずれかのご経験をお持ちで、個人情報保護、データ保護に対して強い関心をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・ITシステムの設計・開発・運用経験(3年以上) ・リスクマネジメントに関する経験(3年以上) ※上記以外でも当業務に親和性の高い経験をお持ちの方は歓迎致します。 あると望ましいスキルと経験など ・3年以上のITコンサルタントもしくはそれに準ずるご経験 ・GDPRに関連する業務経験 ・情報セキュリティに関連する3年以上の業務経験 続きを見る
-
ゲーム開発投資会議・運営コーディネーター
業務内容 本業務では、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーはもちろん、当社が手掛ける様々なゲームを主とする全てのプロジェクト立案・投資判断にまつわる会議体の運営サポートを行います。 審議に図る前のタイトル内容を把握し、円滑に投資判断が行えるようサポートを行うことで、作品が完成するための大きなミッションを持った業務です。 スピード感のある職場で、ゲーム開発における投資会議のファシリテーション、社内の調整業務、各種レポート作成、開発中ライン状況の把握、その他部門運営サポート全般を担当して頂きます。 主体的に仕事に取り組める方、サポート業務にやりがいを感じる方、もの作りの工程を直接的もしくは間接的に理解されている方、歓迎致します。 これまでのご経験に応じて、アシスタントまたは、コーディネーターとしての業務に取り組んで頂きます。 <具体的な仕事内容> ■投資会議運営アシスタント ・投資会議のスケジュール調整、ファシリテーション ・各種レポート、報告書の作成 ・社内各部署のハブとしての各種調整・連絡業務 ※アシスタントとしてご入社頂き、将来的にはコーディネーターのポジションとしてステップアップを頂くことを想定しています。 ■投資会議運営コーディネーター アシスタント業務に加えて以下の業務をご担当頂きます。 ・予算書と資料のレビュー、議事録の作成等 ・社内プロジェクトに対してのスケジュールに応じた必要資料の確認、審査 ・審査内容に応じた開発チームとの情報のすり合わせ、修正依頼、交渉、 等 この仕事の面白み ・ファイナルファンタジーやドラゴンクエストといった当社で生まれる全てのプロジェクトの投資判断の現場に事務方の立場から関わることができます。 ・実際に投資判断がなされる場に立ち会うことで、クリエイター同士の熱い思い、議論に正面から向き合い、エンターテインメント業界における制作進行の過程を身近に理解することができます。 ・ゲーム開発の初期より責任を持って関わることにより、タイトルがリリースされた時の達成感を感じることが出来ます。 ・ゲーム開発等における企画立案から運営に至るまで、技術・経理・法務といった理解を俯瞰的に深めることができます。 必要なスキルと経験など ■投資会議運営アシスタント ・会議用資料の作成、予算書等の作成経験 ・OAスキル(Excel、PPT)は上級レベル必須 ・マルチタスク業務経験:同時進行している複数事案を堅実に把握・管理し、進行する能力 ・臨機応変な対応力、高いコミュニケーション能力 ■投資会議運営コーディネーター 上記アシスタントの要件に加えて以下の経験をお持ちの方 ・プロダクトマネジメントの経験者(業界不問・コスト管理、予実管理、工程管理の経験者) あると望ましいスキルと経験など ・IT関連企業における業務経験 ・ゲーム開発全般に対する理解 ・業務改善の企画・立案をご自身で行い、実際に実行した経験 ・物怖じせず意見・指摘ができる胆力 続きを見る
-
部門アシスタント
業務内容 ゲーム開発事業本部内でのサポート業務になります。 ゲーム開発が円滑に進むよう、事務回りをメインにサポートいただきます。 <主な業務> プロジェクトサポート業務 部門業務アシスタント 社内他部門との連携・調整 部門所有機材、消耗品管理業務 稟議申請サポート業務 契約業務サポート 経理処理業務サポート 人事業務サポート <所属部門> 第二開発事業本部 この仕事の面白み 複数のプロジェクトを横断的にサポートいただきます。プロジェクト単体ではなく部門内、また部門内だけでなく社内関連部門とも連携しながら業務にあたっていただきます。 担当業務を多角的にとらえて進行させるスキルが身につきます。 単なる流れ作業ではなく、各業務それぞれ 先輩のサポートを受けながらが学べます。 必要なスキルと経験など 一般事務もしくは営業事務経験 マイクロソフトオフィス(Outlook、Excel、Power Point)の使用経験 パソコンを使ったデータ入力及び管理 コミュニケーションスキル あると望ましいスキルと経験など POWER EGG、intra-mart、Smart Stage、Slack等のツールの使用経験 契約実務経験もしくは法務部門などとの連携業務経験 ゲーム業界、エンターテイメント業界勤務経験 続きを見る
-
QAテスター
業務内容 ※【登録制】ご登録前に必ずお読みください 開発/運営中コンテンツを実際にプレイし、不具合を発見、検証して報告します。 「QAテスターアルバイト」は、弊社内にて開発/運営中コンテンツのデバッグ及びその他関連業務を行っていただく職種です。 発表前のソフトを実際にプレイし、不具合を発見・報告する仕事です。通常は行わないような操作まで実行するほか、オンラインゲームでは複数人でパーティを組んで作業にあたるなど、緻密さがユーザーへの信頼をつくります。 ※登録制の為、必ずしも通年で業務が発生するとは限りません 予めご了承ください 必要なスキルと経験など ・スクウェア・エニックスのゲーム経験者歓迎 ・ネットワークゲームの経験ある方、関心のある方歓迎 ・PCの基礎知識ある方歓迎 ・学歴不問 応募方法 Web応募 エントリーボタンよりご応募ください。 ※お手元に履歴書(写真付)のご準備のある方はエントリーシート内に添付ください。 (ファイル形式は問いません) ※写真は別ファイルでも構いません。 ※お手元に履歴書(写真付)のご準備のない方は別途ご案内する面談会に参加頂く際にお持ちください。 ○応募書類は返却致しません ○選考通過者のみ、登録確認のアンケートを送付致します ○ご登録頂いたデータをもとに、条件にあった方から面談会参加のご案内を行います ※応募から40日間が経過してもアンケートが送られてこない場合、今回は残念ながらご縁が無かったこととなりますこと、ご了承ください 続きを見る
-
【大阪】QAテスター
業務内容 ※【登録制】ご登録前に必ずお読みください 開発/運営中コンテンツを実際にプレイし、不具合を発見、検証して報告します。 「QAテスターアルバイト」は、弊社内にて開発/運営中コンテンツのデバッグ及びその他関連業務を行っていただく職種です。 発表前のソフトを実際にプレイし、不具合を発見・報告する仕事です。通常は行わないような操作まで実行するほか、オンラインゲームでは複数人でパーティを組んで作業にあたるなど、緻密さがユーザーへの信頼をつくります。 ※登録制の為、必ずしも通年で業務が発生するとは限りません 予めご了承ください 必要なスキルと経験など ・スクウェア・エニックスのゲーム経験者歓迎 ・スマートフォン向けアプリゲームの経験ある方、関心のある方歓迎 ・PCの基礎知識ある方歓迎 ・学歴不問 応募方法 Web応募 エントリーボタンよりご応募ください。 ※お手元に履歴書(写真付)のご準備のある方はエントリーシート内に添付ください。 (ファイル形式は問いません) ※写真は別ファイルでも構いません。 ※お手元に履歴書(写真付)のご準備のない方は別途ご案内する面談会に参加頂く際にお持ちください。 ○応募書類は返却致しません ○選考通過者のみ、登録確認のアンケートを送付致します ○ご登録頂いたデータをもとに、条件にあった方から面談会参加のご案内を行います ※応募から40日間が経過してもアンケートが送られてこない場合、今回は残念ながらご縁が無かったこととなりますこと、ご了承ください 続きを見る
-
2月4日(土) オンライン会社説明会
イベント概要 ▼日程 2023年2月4日(土)14:00~15:30 ▼当日のタイムテーブル 14:00~14:20 会社概要、企業理念、求める⼈物像、働き⽅など(人事部) 14:20~14:40 部⾨・プロジェクト紹介、プロジェクトでの働き方、働く人たち、求人内容、要件など (開発部門プロジェクト) 14:40~15:30 現場社員との質疑応答 ※終了時間は前後する可能性がございます。 ▼参加部門 ・第一開発事業本部 https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/bu-bd/1bu/index.html ▼場所 オンライン開催 ※当日はインターネット環境とPC、スマートフォン、タブレット端末いずれかをご準備ください。 ▼参加方法 Zoomウェビナーで開催致します。 ※ご参加にはインターネット環境とPC、スマートフォン、タブレット端末いずれかが必要となります。 ※参加方法の詳細、注意点については参加確定後、当社よりお知らせ致します。 ▼参加料 無料 ▼応募締切 2023年2月1日 (水)18:00迄 <ご注意> ※応募者多数の場合には、抽選となります。 募集職種 ■アーティスト キャラクターアーティスト/エンバイロメントアーティスト/VFXアーティスト/アニメーター/ライティングアーティスト ■プログラマー(エンジニア) ゲームアプリケーションエンジニア(ゲームプログラマー)/開発環境・ツールエンジニア ■ゲームデザイナー(プランナー) エネミーデザイナー/リアルタイム演出デザイナー/ゲームデザイナー全般 応募条件 ゲーム開発経験、または映像業界経験5年以上 歓迎条件 ・C++でのゲーム開発 実務経験 ・HD世代のコンシューマーゲーム開発経験 ・エネミーやボスのアビリティ設定、AI設定経験 ・Maya、3DSMAX、After effectsなどの DCC ツールでのCG制作経験 続きを見る
-
キャラクターアーティスト(MMORPG)
業務内容 弊社運営中のMMOタイトル「FINAL FANTASY XIV」の3Dキャラクターモデル制作業務全般(モデル、テクスチャ制作等)を担当していただきます。 この仕事の面白み リアルなキャラクターからデフォルメされたキャラクターまで幅広い制作を経験していただけます。 MMOタイトルのため、プレイヤーの皆さんからいただくフィードバックを制作に反映していくことができます。 世界中のプレイヤーの皆さんに楽しんでいただいている長期運営のタイトルであるため、継続的にチャレンジができ、成長していける環境に身を置くことができます。 必要なスキルと経験など 現世代機相当のゲーム開発における3Dキャラクター制作経験が豊富な方。 Maya、Zbrush、PhotoShop(Substance Painterでも可)を用いたモデリング実務経験。 上記条件を満たし、即戦力として活躍していただける方。 あると望ましいスキルと経験など Substance PainterやMarvelous Designerの使用経験 他セクションや協力会社と折衝した経験 制作物の品質管理者としての経験 モデル仕様策定とワークフローの構築経験 武器などプロップ制作経験が豊富な方 応募にあたって ポートフォリオをご提出ください 続きを見る
-
R&D Character Technical Artist
Responsibilities We are looking for an experienced R&D Character Technical Artist to develop, maintain and optimize high quality Animation Rigging workflows that can be used through the company. Closely communicating with various development teams, the role requires the ability to understand issues from both an art and technology perspective, in order to flexibly create new tools and pipelines. The ideal candidate needs to be a team player, curious of new technology, and passionate about continuously improving processes. ・Work directly with Character and Animation teams to rsearch, design, create, test, and maintain high quality animation rigs, systems, setups, and workflow. ・Act as an intermediary between the animation and programming teams to determine the workflows and needs of each team. ・Develop new techniques and processes to solve character production challenges. ・Set up technical animation/simulation setups for things such as hair and cloth for real-time in-engine or for animation within Maya. ・Create pipeline tools to streamline the setup process and improve the art pipeline between the game engine and Maya. ・Edit and improve existing character animation systems, including facial setups and animation transfer tools. ・Collaborate with external development partners, including outsourcing, in the development of asset pipelines and maintain quality control ・Document pipeline and tools development processes. Purpose and appeal The Advanced Technology Division is an expert set that is active at the front line of game technology, across the fields of rendering, animation, physics simulation, artificial intelligence (AI), networking, big data, workflow, virtual reality (VR) and sound. The senior rigger shall also be able to develop his/her career and skills as they closely interacts with veterans of all disciplines in a state of the art environment, as we adapt existing workflows to novel needs. Required Skills & Experience ・5+ years production experience designing, creating and supporting complex character and facial rigs (in film or game environments), as well as MEL and Python scripting and a comprehensive understanding of all technical aspects of Maya animation. ・In-depth knowledge of Maya. ・Expert knowledge of MEL and Python scripting as it applies to character setup and animation. ・Strong understanding of both Figure and Facial Anatomy. ・Understanding of animation techniques for the purpose of proactive problem solving and trouble shooting. ・Understanding of the entire process of creating cinematics including set construction, camera setup, character blocking, character animation, motion capture, cloth simulation, animation troubleshooting, and ensuring that scenes run properly on the real-time game engine. ・Experience setting up production pipelines, while being able to follow guidelines. ・Experience building tools to improve animation, rigging and / or character pipelines. ・Good understanding of real time animation systems and game console constraints. ・Experience using motion capture systems. Desirable skills & experience ・Experience using Physics systems (NCloth, etc.) ・Key frame animation experience ・Ability to communicate in Japanese Application documents (apart from the resume and job history) Portfolio/demo reel of work is mandatory ex:Guidance for Application ※In the case you enter from overseas, you need a visa. Currently, due to the Covid-19, visa procedures takes more time than usual. At the earliest, it will take more than 6 months to join at the earliest. Please kindly note that in advance. 1. [Job Position page] On the bottom of job pages, there is an "エントリーする" button, which means for apply. 2. [Company Policy page] Privacy Policy for Career Applicant (English follows Japanese), after you read and accept, please select "同意する" button. (同意しない= do not accept) 3. [Forms page] Please fill in the forms, and push ”確認画面へ” for the confirmation page. (Words: 姓=Family Name 名=First Name 半角数字=half-width digit 半角英数字=half-width alphanumeric 確認用=confirm email address ファイルを選択=Select file 選択されていません=not selected 必須です=required) 4. [Confirmation page] Please push "この内容で応募する" for your profile confirmation & application. (click "入力画面へ戻る" to go back & fix your forms.) 続きを見る
-
CG designer
Main Tasks As a member of Square Enix's CG Movie Production Department,including video production for our company's representative game titles you will be involve with our production, development and operation as a member of an organization that also supports development in real-time video expression. Would you like to gain cutting-edge knowledge, technology, and experience through the development of large-scale high-end CG production sites with international member who has various careers? We are waiting for applications from those who want to enthusiastically challenge the next generation of expression and technology, those who want to carve one's name in over 5 million hits all around the world. ※Recruitment process will be taken based on your experience and aptitude by position below. ①PreViz/Layouter ・Initial planning for movie directing based on scenario/text continuity,etc ・Create video continuity by using editing software ・Create PreViz by using 3D software ・You may be responsible for team leading and direction (Layout Director) in the future ※You can be involved in PreViz /Layout production, which can be said to be the core of Square Enix's major game title event movies, video works for DVD / BD, theatrical release works, Promotion video production, etc. Basically all of them become CG video works, but the contents are diverse, such as pre-rendering, real-time, and live-action compositing. We will continue to take on various challenges to the world. Expand worldwide and create a production of titles that attract attention from the world. This work gives us such a catharsis experience. In addition, there is a career path to the PreViz leader and director (directing part) positions, and it is possible to grow with a wide range of careers pivotal on directing design. ②Modeler (Environment, Props) ・Create Environment/Prop models ・Create Matte paint ※There are many projects start from design and can be a challenging to your imagination. You can be involved in various taste backgrounds and prop production such as real and toon. ③Character Rigging Artist ・Character/Facial rigging ・Cloth/Hair rigging and Simulation ※There is divided into 4 tasks when proceeding set up work of characters and creatures which is : body, facial, cloth and hair. You will be assign to the tasks that each artist's good at and create 1 Asset together with team members. At Cloth / Hair simulation work, add movement to the clothes and hair with a wind for express the character's emotions. ④VFX Artist ・Create VFX for various effects from realistic effects of destruction, fire, smoke and water to fantasy expressions such as magic and special abilities ・The entire Look Dev process from idea proposal to finishing if you building a new expression from none ※You can be involved in high-end movies of historic game series and high quality VFX production. There are many opportunities to work on foreign titles and we can share our own images to the world. We often participate in production from the initial stage and we can make various proposals for the entire production such as ideas, introduction of new technologies and efficient methods. Since many people with various careers are enrolled both in Japan and overseas, we can all work hard and pursue new VFX expressions. Appeal of the job "Square Enix Image Studio Department" is a video production department based on the members of the Visual Works Department which has produced pre-render movies for many of our titles and the Image Arts Department which has worked on the movie "KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV" with focus on real-time graphics, researched and developed high-end video expressions. By fusing the technologies and features of the two divisions, we aim to create synergies and speed up the research and development of next-generation visual expressions and their implementation in content.The goal is to provide customers with an even higher quality experience. There are also opportunities to be involved in research and development in collaboration with game development departments. As an expert in high-end graphics that goes beyond video production, you will have many opportunities to be involved in the development, verification, and introduction support of new technologies. We have permanently institutionalized remote working and are promoting flexible and diverse work styles and work management. We aim to further improve productivity and optimize work-life balance by creating a hybrid development environment based on home base. Required Skills & Experience ①PreViz/Layouter ・Experience in camera work and animation using 3D software such as Maya, MotionBuilder, etc ・Experience in production using editing software such as Premiere, After Effects, etc ・Experienced animators who are interested and motivated in directing (directing methods will be lectured) ②Modeler (Background, Prop) ・5+ years of experience or equivalent skill ・Experience using software such as Maya, Photoshop, ZBrush, etc ・High-detail 3DCG modeling experience ③Character Rigging Artist 3+ years of experience for any of following skills below ・Rigging ・Setup for Cloth/Hair ・Setup for Facial ④VFX Artist ・Experience using Houdini, Maya, or 3dsMax software ・Applicants with experiences in compositing such as Nuke, image processing such as Photoshop are preferred. Desirable Skills & Experiences ①PreViz/Layouter ・Experience in creating Storyboards ・Experience in direction or lead ・Experience as a Generalist <Ideal Candidate Profile > ・Propose original ideas without being bound by existing ideas ・Not satisfied with a single expression, but can enjoy trial and error within a limited time ②Modeler (Background, Prop) ・Experience creating photo-realistic matte paintings ・Concept art techniques ・Prop Design Techniques ・Experience using software such as substancePainter, substanceDesigner, Houdini, etc ・Experience in outsourcing management <Ideal Candidate Profile> ・Hard working, responsible to carry out tasks ・Flexibility in dealing with things ③Character Rigging Artist ・A certain level of knowledge of Python or mel ・Experience in muscleSetup/muscleSimulation ・Experience leading a team of more than 3 people ・Experience in directing subcontractors <Ideal Candidate Profile> ・Good communication skills to liaise with each section ・Knowledge of muscles and a desire to create beautiful silhouettes ・Desire to pursue the movement of clothes and hair ・Passionate about creating facial expressions for characters ④VFX Artist ・Good at expressing effects in cell-look and experienced in digital drawing ・Interest in developing and building environments using Houdini and the Houdini engine ・Plenty of experience in creating real-time effects for game engines and gpu rendering ・Experience working as a technical artist including pipeline development <Ideal Candidate Profile> ・Be able to understand the production intentions and work on their own initiative ・Be able to communicate proactively with others and work smoothly Application Documents (apart from the resume and job history) ◆Works created by yourself Please submit additional documents that show the areas you are responsible for and the points you want to show. ◆Cover Letter Explaining your desires and aim you’d like to achieve if you joined Image Stusio Department.(Approximately 200 Words) 続きを見る
-
Animation R&D Engineer
Responsibilities We are looking for an experienced Animation Engineer to work with us and push the quality on our next projects. The Animation Engineer will utilize and perfect his/her expertise in systems such as motion matching, neural network-based motion synthesis, retargeting and IK. The successful applicant will be responsible for the technical design, implementation and maintenance of said systems. While a good amount of the work will be focused on actual production and the current needs of our content creators, the Animation Engineer will also have to research state of the art in the field and develop new systems or algorithm to improve our upcoming games. The ideal candidate shall be a good team player, curious of new technology and able to deliver robust solutions in a timely manner. 【Responsibilities】 ・Collaborate with artists, designers and programmers to design improvements to existing animation systems. Motion matching will receive particular focus initially. ・Extend authoring tools for ease of use and genericity, and improve the workflow productivity. Maintain technical documentation. ・Meet deadlines and produce high quality code. Debug and optimize low-level, high-performance code. ・Research state of the art in the field of Animation programming and develop exciting new technology to contribute to technology advances for the studio. Motion matching usability and optimization, as well as machine learning–assisted animation techniques shall be areas of particular interest. Purpose and appeal The Advanced Technology Division is an expert set that is active at the front line of game technology, across the fields of rendering, animation, physics simulation, artificial intelligence (AI), networking, big data, workflow, virtual reality (AR/VR) and sound. We are seeking motivated and talented experts to work with us in Tokyo and push the boundaries in content creation. Required Skills & Experience ・Excellent knowledge of C++/C, advanced vector math and quaternions ・Strong skills in algorithms and architecture and experience with multithreaded programming. ・Ability to write clear, maintainable, portable and efficient code in new and existing systems. ・Ability to work both autonomously and with teams. ・Experience with core animation concepts such as blending, animation state graphs and blend trees, animation compression, skinning, and IK. ・Experience with motion matching and/or neural network-based motion synthesis Good to have ・Ability to communicate in Japanese. ・At least 3 years’ experience in the game industry at a similar position. ・Experience in shipping a multi-platform AAA title (XBOX1, PS4, PC, etc…). ・Retargeting experience ・Machine learning experience ・Deep experience with IK solvers and applications ・Articulated body physics experience ex:Guidance for Application ※In the case you enter from overseas, you need a visa. Currently, due to the Covid-19, visa procedures takes more time than usual. At the earliest, it will take more than 6 months to join at the earliest. Please kindly note that in advance. 1. [Job Position page] On the bottom of job pages, there is an "エントリーする" button, which means for apply. 2. [Company Policy page] Privacy Policy for Career Applicant (English follows Japanese), after you read and accept, please select "同意する" button. (同意しない= do not accept) 3. [Forms page] Please fill in the forms, and push ”確認画面へ” for the confirmation page. (Words: 姓=Family Name 名=First Name 半角数字=half-width digit 半角英数字=half-width alphanumeric 確認用=confirm email address ファイルを選択=Select file 選択されていません=not selected 必須です=required) 4. [Confirmation page] Please push "この内容で応募する" for your profile confirmation & application. (click "入力画面へ戻る" to go back & fix your forms.) 続きを見る
-
AI Engineer
Responsibilities ・Work with Unreal Engine 4 & 5 to develop an AI technology shareable to other projects ・Software design and programing of innovative AI systems (Navigation AI) ・Promote & integrate technology into other departments and projects Purpose and appeal ・Join the AI division, work with other development team allowing cross project development. ・You would be working on our internal AI technology pipeline, either improving or developing new ideas Required Skills & Experience ・3+ years of experience on Unreal Engine 4 ・5+ years working with C++ ・Knowledge of good software development practices. ・Understanding of multi-threaded architectures and synchronization principles. ・Good experience with debugging tools. ・Understanding the performance implications of AI systems and algorithms, and how to address them. ・Working in a small but diverse team. Good communication and cooperation skills. ・Ability to communicate in English and/or Japanese. Desirable skills & experience ・Good understanding of AI implementation on Unreal Engine 4 ・Familiar with general game development technologies such as Perforce, Visual Studio. ・Development experience on a shipped AAA title, working on AI topics ・Unreal Engine 5 experience ex:Guidance for Application ※In the case you enter from overseas, you need a visa. Currently, due to the Covid-19, visa procedures takes more time than usual. At the earliest, it will take more than 6 months to join at the earliest. Please kindly note that in advance. 1. [Job Position page] On the bottom of job pages, there is an "エントリーする" button, which means for apply. 2. [Company Policy page] Privacy Policy for Career Applicant (English follows Japanese), after you read and accept, please select "同意する" button. (同意しない= do not accept) 3. [Forms page] Please fill in the forms, and push ”確認画面へ” for the confirmation page. (Words: 姓=Family Name 名=First Name 半角数字=half-width digit 半角英数字=half-width alphanumeric 確認用=confirm email address ファイルを選択=Select file 選択されていません=not selected 必須です=required) 4. [Confirmation page] Please push "この内容で応募する" for your profile confirmation & application. (click "入力画面へ戻る" to go back & fix your forms.) 続きを見る
全 103 件中 100 件 を表示しています