全 29 件中 29 件 を表示しています
-
【内部監査・内部統制担当】IPO準備企業での内部監査・内部統制担当を募集
IPO準備中のITベンチャー企業にて内部監査・内部統制担当として体制の構築から業務全般をお任せします。 仕事内容 1. リスク評価に基づく内部監査計画の立案 2. 業務全般に対する内部監査の実施 3. 内部監査事項の評価(改善事項)と内部監査報告書の作成 4. 内部監査報告書の社長向け報告と指示・講評の受領 5. 被監査部門に対する改善勧告とモニタリング 6. 社長、監査役会および監査法人との協力・連携 7. 内部通報の受付およびその記録の保管 8. 内部統制に関する社内各部署との調整業務 9. 主幹事証券会社、証券取引所対応 10. 上記に付随するその他の業務上場準備対応およびその他J-SOX対応 応募資格 【必須(MUST)】 - 監査対象部署や関係部署との調整(コミュニケーション)能力が高い方 - 事業会社での5年以上の経理・財務経験(監査業務経験がなくても可) 【歓迎(WANT)】 - IPOのご経験(マザーズ市場) - 内部監査の実務経験者 - 監査関連の専門資格を保有されている方(CIA・CISA・CFE・USCPA・公認会計士・簿記等) 【求める人物像】 - 過去の経験則にとらわれず会社の事業の内容・業務内容を理解して臨機応変に対応できる人 - 多様な経験・スキルを持つメンバーとチームワークを重視して業務を進められる方 - ITベンチャー企業に対する理解 続きを見る
-
採用という面からテックベンチャーを一緒に成長させてみませんか?
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/securify」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行 「Bugty」https://www.securify.jp/bugty」 仕事内容 お任せしたいのはまだまだ成長段階にある当社の採用。 毎月エンジニアを含め数名採用できてはいますが、複数事業の成長や新規プロダクトの企画や開発が並行していることから、採用が組織としての最重要課題となっています。 近年の採用は困難になり続けていることから求めている人材に対し最適なアプローチを画策しながら進めなくてはならないため、戦略性を持って弊社の採用を強化していきます。 ■具体的な業務内容(チームメンバーと協力して業務を進めていきますので、一人の業務ボリュームではございません。最初は伴走しますのでご安心ください。) ・募集媒体の選定・管理全般 ・人材紹介会社とのリレーション作り、対応全般 ・ダイレクトリクルーティング ・面接などの採用実務など ※各施策推進における以下業務(想定される細かな業務) - 情報収集、ペルソナ設計、求人票作成、各所日程調整、内定書類作成 - 媒体運用/分析、NEXTアクションの検討 - 採用ブランディング、コンセプト設計、説明会の実施 ■配属先部署について メンバーは本部長以下(リクルーティングチーム3名、プランニングチーム2名)6名。 リクルーティングチームはマネージャー1名、メンバー2名で構成されています。 ■ポジションの魅力 採用に対して大きな裁量を持つことができ、今までのご経験を存分に発揮していただくことが可能です。 現状でもまだまだやれていないことが多く、ご自身のアイデアが採用に繋がっていくやりがいのあるポジションです。 必須スキル 下記いずれか ・IT業界での採用実務のご経験(2年以上) ・エージェントのご経験(2年以上) 歓迎スキル ・IT業界での人事経験(採用、教育、組織開発、制度設計、人事企画など) ・エンジニア経験 ・エンジニア採用担当経験 ・スタートアップでの採用実務経験 求める人物像 ・誰とでも分け隔てなくコミュニケーションを取れる方 ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進していける方 ・IT業界やプロダクト、ビジネスへの興味関心がある方 続きを見る
-
【クロージングに集中できる!フィールドセールス】自社開発プロダクトの提案~コンサルティングでスキルアップ!&事業拡大に向けた組織づくりに挑戦してみませんか?
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 仕事内容 「提案やクロージングに集中できたら、もっと成果を出せるのに…!」と思っているなら、フィールドセールスとして活躍しませんか? フィールドセールスが担当するのは、クライアントへの訪問・商談〜提案、コンサルティングのご対応を主に時には自らアポの獲得も実施します。基本的にはインサイドセールスが、クライアントの課題をヒアリング+仮説立案をして、自社プロダクトで解決できるかどうかまで判断している=確度の高いアポがある状態なので、提案に集中でき、成果も出しやすいのが特徴です。 セキュリティやデータ統合の自社プロダクトのセールスが中心ですが、技術支援(SRE)やフリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービスとのクロスセルも可能。単なる"物売り"ではなく様々な角度から顧客の課題解決ができるため、自身のアイデアをいかんなく発揮することができます! ちなみに、フィールドセールスは各事業部に配属となりますが、上記でご説明させていただきましたとおり、ソリューション営業のため担当外のプロダクトやサービスも提案することが可能であり、他の部署とも連携が多くチームとして目標達成を目指していきます! 事業や組織を盛り上げてくれる人、「自分の手で事業を大きくしたい!」という野心・野望を持った人を求めています! 一緒にすばらしいプロダクト、事業、組織をつくっていきましょう! 具体的には ・インサイドセールスが案件化した(アポ取得済みの)クライアントへの訪問・商談 ・クライアントのビジネスおよび課題の把握と整理、適切なサービスの提案 ・GAP(現状)分析〜課題解決のためのコンサルティング ・意思決定に関わるキーパーソンへの提案機会獲得とプレゼンテーション ・顧客体験を向上させるプロダクトの改善企画の提案、開発チームやマーケ担当との連携 など 【当社でセールスを手がける魅力】 ・提案、クロージング、課題解決に向けたコンサルティングに注力できます ・ニーズが高く、市場としても大きな成長性が見込まれるプロダクトに携われます ・マーケティングやエンジニアと一緒になって、プロダクトや事業をつくっていけます ・セールスチーム立ち上げの初期フェーズのため、将来的にマネジメントに挑戦するチャンスがあります ・最先端IT領域の専門知識を得られます ・フレックスタイム制で、効率よく、生産的に働くことができます 【取り扱い商材について】 ・SRE技術コンサルティング領域:システム運用を自動化・効率化するサービス 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREエンジニアが集まったチームによる技術支援サービスです。 ・セキュリティ領域:ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 脆弱性診断でツールを使うことは、まだ一般化していません。 そこで、「プロダクトのリリースや改善のサイクルが短いのであれば、チェックするのにツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けたコンサルティングを行います。 ・データ統合領域:社内にちらばるデータを一元化し、活用しやすくするツール 「さまざまなプラットフォームで運用している広告をまとめて分析したい」「営業活動でターゲティングするためにデータをまとめたい」など、さまざまなニーズに合わせて、解決策や使用方法をコンサルティングします。 *今後も新規プロダクトを開発予定です ※ OJTでしっかりとレクチャー&フォローの体制があるから安心してチャレンジできる! 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 ・無形商材の法人営業経験2年以上 ・達成率120%以上、営業成績1位などなにかしら営業力が発揮されたご実績 ・新規開拓営業経験2年以上(新規と既存の両方の場合は新規の割合が多いこと) 歓迎するスキル・経験 【歓迎(WANT)】 ・システム開発(SIer)、などIT業界でのソリューション営業経験 ・CRM、CDP、MA、ETLツールなど、データベース関連プロダクトの知識 ・対象顧客がエンジニア、情報システム部、マーケティングなど ・複数の部署やステークホルダーの調整業務経験 ・スタートアップでの経験 求める人物像 【こんな人なら活躍できます!】 ・やりきる意志が強く、行動力がある ・チームのムードメーカー的存在 ・目標達成に向けた戦略立案、実行、改善ができる ・データをベースにしたロジカルな思考ができる ・0→1フェーズで事業を大きく成長させていくワクワク感を味わいたい ・いろんな人を巻き込みながら業務を進めるのが得意 ・新しいツールや技術が気になる 募集背景 IT業界ではセキュリティ領域とデータDX領域はどちらも超成長市場であり、日々、ニーズが高まり、おかげさまで弊社もお問い合わせが多くなりましたが、ニーズが顕在化してない案件も多く、潜在ニーズに対しての新規開拓が最重要課題となっています。 そのため、どんなに良いものでも、営業力がなければクライアントの心をつかむことはできず、売れることはできません。 クライアントに対して自社の商材の魅力と、購入のメリットをお伝えして、課題解決や価値提供にやりがいを感じている、営業が大好きな方が必要となり、このたび、IT業界を希望する、法人営業経験の方を募集することとなりました。 ぜひ、チームでたくさん失敗して、ナレッジをたくさん貯めて、ムードも盛り上げて、成功をみんなで分かち合いましょう! キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・BizDev、マーケティングなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまで0→1の今だからこそキャリアパスは希望が叶いやすい状況です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、通常は上司と部下が一般的な所、第三者を被評価者が選択して評価を盛り込み評価を検討する制度になっております。個人の評価は一人からではなく、別の視点からの評価も取り入れ、公平で固定観念にとらわれず従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 続きを見る
-
HRサービス事業開発担当者募集!
仕事内容 あなたにお任せしたいのは、フリーランスエンジニア特化型人材紹介事業の事業開発ポジション(BizDev)。これまでは当社の代表及び事業部長がサービスの立ち上げ、事業開発も兼任していたのですが、会社とビジネスの成長にともなって両立は少々難しくなってきました。そこで、新たに事業開発担当者(BizDev)を迎えたいと考えています。 すでに収益化は完了しており、これからは成長フェーズ。“エンジニア紹介業界で圧倒的なクオリティといえばスリーシェイクのRelance”というポジションへと育てるための様々なミッションをクリアしていかなくてはなりません。 サービス(+ 新プロダクト)の戦略立案~運営、機能開発、収益モデル構築、アライアンスなどをお任せします!なお、入社時点で事業開発やマネージャーといったポジションでの経験は求めません。「挑戦してみたい」という方はぜひご応募ください。 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業とは◆ 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 具体的な業務内容 ・ビジネススキームの設計 ・プロダクト開発のマイルストーンの設定 ・マーケティング・PR戦略の立案 ・プロダクト収益モデル構築 ・外部パートナー企業とのアライアンス プロダクトの戦略企画からプロモーションまで、幅広く携わっていくことができます。仕事に慣れてきたら、事業部メンバーの育成やマネジメント、組織づくりへと仕事の幅を広げていくことが可能です! 現在はエンジニア3名のメンバーのため、テクノロジー面をさらに強化していくのも、バラエティ豊かなチーム構成にしていくのも、あなたの戦略次第です! 事業やポジションの魅力 事業企画や開発の経験者はもちろん、営業やマーケティング職からのキャリアチェンジが可能、開発力のあるチームで、企画したことがスピーディに形になるやりがいのある職種です。 他には・・・・ 立ち上がったばかりの新サービスの拡大をリードできます 社長とフラットに話せる環境です 最先端IT領域の専門知識を得られます フレックスタイム制で、効率よく、生産的に働くことができます 必須スキル・経験(MUST) ・セールス、マーケティング、事業開発、何れかの領域に携わったご経験 ・HR業界に対して課題を感じ興味を持っている方 歓迎スキル・経験(WANT) ・HR領域でのセールス、マーケティング、事業開発に携わったご経験 ・ITベンチャー企業での就業経験がある方 こんな人なら活躍できます! ・「事業未満」を「事業」に変えるモチベーションがある方 ・目標やメンバーに誠実に向き合える方 ・自身で課題を定義し、解決に向けてチームを巻き込みながら推進していける方 ・企画立案だけではなく、ハンズオンでの実行まで、一気通貫でPDCAを回せる方 ・事業企画や開発の経験者はもちろん、営業やマーケティング職からのキャリアチェンジも歓迎します! キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、通常は上司と部下が一般的な所、第三者を被評価者が選択して評価を盛り込み評価を検討する制度になっております。個人の評価は一人からではなく、別の視点からの評価も取り入れ、公平で固定観念にとらわれず従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 続きを見る
-
【IT×人材!最先端のITエンジニアの紹介スキルが自らの市場価値を高める!】キャリアアドバイザー(CA)×リクルーティングアドバイザー(RA)の経験を活かして新しい人材紹介サービスを作ってみませんか?
仕事内容 弊社のITフリーランスに特化した人材紹介サービスにおける、リクルーティングアドバイザー、またはキャリアアドバイザーをお任せしたいと考えています。 ■業務概要 リクルーティングアドバイザーが担当するのはエンジニアを必要とする企業へのITフリーランスのエンジニアの方のご紹における法人営業です。 キャリアアドバイザーは開発に携わりたいエンジニアの方達にプロジェクトとなる案件や企業をご紹介していただく個人営業となります。 双方が連携して企業と求職者の架け橋となり、マッチングを成立させていきます。 具体的な業務内容 ■ リクルーティングアドバイザー(RA) ・クライアントから開発プロジェクトの予算や必要な技術などのヒアリング ・求人票の作成 ・キャリアアドバイザー(CA)への共有 ・企業とフリーランスエンジニアとのマッチング面談への同席 ・候補者フォローにおけるCAとの連携 ・企業の新規開拓営業 ■ キャリアアドバイザー(CA) ・フリーランスエンジニアへの案件紹介 ・希望する仕事内容や条件のヒアリングにおける面談対応 ・スキル、経験の評価 ・リクルーティングアドバイザー(RA)への共有 ・クライアントとの面談における日程調整、書類選考や面談のアドバイス・フォロー ・プロジェクト参画後のフォロー ・稼働者へのスキルアップやキャリアパスについてのアドバイス <CA/RA共通> ・営業戦略の立案、サービス企画 ・チームビルディング、メンバーのマネジメント など この仕事で得られるもの ▼最先端のIT領域におけるRA/CAとして市場価値を高められる ・IT業界の最先端であるSRE事業を主力事業としているため常に最新のIT知識をアップデートしながら企業選定、エンジニア選定における目利き力を伸ばせる ・少数精鋭ながら2年目で黒字化したモンスター事業のため、生産性の高い人材紹介サービスの成功モデルのノウハウを吸収できる ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ・人材紹介サービスだけでなく他事業部との連携で課題解決もできるのでソリューション提案力が身に着く ▼ 多くの人脈を作れる(最先端のエンジニア、大手企業) ・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず ・他部署と相談や連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニアが協力的で、他事業部の勉強や交流会にも参加できる) ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) ▼ 常に業界をリードする立ち位置にいられる ・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる ・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加できる ・最新技術を用いる案件が多く、成長市場に身を置ける ▼ その他 ・代表はエンジニア出身、事業部長は人材業界が長く、サービスへの思いがとても強い ・代表が体育会系を好まないボトムアップ型で風通しの良さを感じられる ・フレックスやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい 人材業界から社会貢献 エンジニアの市場価値は高まる一方で、エンジニアの働き方に関しては旧来より続く多重下請け構造など、引き続き課題が残っているのが現状です。 そこで、今後さらに多様化していくエンジニアの働き方を応援しながら『適したスキルを持つエンジニアに、適切な報酬を』提供して支援することで、私たちの生活や仕事におけるITインフラが安定して、社会が豊かになるために、今後も継続して社会貢献を担って参ります。 募集背景 弊社は4つの事業を展開していますが、ITフリーランスに特化した人材紹介サービスは主力事業を抜いて1番の成長率であり、まだまだ伸びしろがあるため、会社としては今後も投資をしてさらに事業を大きくしていく方向となりました。 他の事業部と比較しても少数精鋭でありながら大きな成果を残してきたことで、今期はマーケター、BizDev、営業アシスタントなど様々な職種のメンバーを募集して着々と仲間が増えてきて中で、事業部のフロントに立つリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーも増員することになりました。 必須スキル・経験(MUST) ※以下いずれかのご経験 ・人材紹介事業での営業経験(RA、CA、SES、派遣問わず) ・人材派遣コーディネーター 歓迎スキル・経験(WANT) ・RAとCAの両面の経験 ・スタートアップの経験 ・大手企業もベンチャー企業どちらも経験している ・開発、IT業界の知識 ・大きな挫折から改善までの経験 こんな人なら活躍できます! ・やりきる意志が強く、わからないことがあれば主体的に自ら動ける方 ・フットワークが軽く、まずは行動できる柔軟なマインドの方 ・個人の目標とチームの目標、両方考えながら行動できる方 ・目標達成に向けた戦略立案、実行、改善ができる ・データをベースにしたロジカルな思考ができる ・人材業界に対する熱意のある方 キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・プロダクトのセールスに携わる、BizDevなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまでキャリアパスは幅広く見れる環境です。 なぜなら、弊社はまだまだスタートアップであり、一人一人の業務領域は幅広く担当されているため、担当の職種+αのように、他の職種の方の業務にも少しずつ関わったり、連携したりするため、スムーズなジョブチェンジとキャリアステップができるのが特徴です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。 会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 続きを見る
-
【IT×人材!知識よりも営業力が人材業界を変える!】ITフリーランスに特化したエンジニア採用スキルが営業としての市場価値を高める!ステップアップのための成長環境を望む方大募集!
仕事内容 弊社のITフリーランスに特化した人材紹介サービスにおける、リクルーティングアドバイザー、またはキャリアアドバイザーをお任せしたいと考えています。 ■業務概要 リクルーティングアドバイザーが担当するのはエンジニアを必要とする企業へのITフリーランスのエンジニアの方のご紹における法人営業です。 キャリアアドバイザーは開発に携わりたいエンジニアの方達にプロジェクトとなる案件や企業をご紹介していただく個人営業となります。 双方が連携して企業と求職者の架け橋となり、マッチングを成立させていきます。 具体的な業務内容 ■ リクルーティングアドバイザー(RA) ・クライアントから開発プロジェクトの予算や必要な技術などのヒアリング ・求人票の作成 ・キャリアアドバイザー(CA)への共有 ・企業とフリーランスエンジニアとのマッチング面談への同席 ・候補者フォローにおけるCAとの連携 ・企業の新規開拓営業 ■ キャリアアドバイザー(CA) ・フリーランスエンジニアへの案件紹介 ・希望する仕事内容や条件のヒアリングにおける面談対応 ・スキル、経験の評価 ・リクルーティングアドバイザー(RA)への共有 ・クライアントとの面談における日程調整、書類選考や面談のアドバイス・フォロー ・プロジェクト参画後のフォロー ・稼働者へのスキルアップやキャリアパスについてのアドバイス <CA/RA共通> ・営業戦略の立案、サービス企画 ・チームビルディング、メンバーのマネジメント など 事業やポジションの魅力 ▼ 最先端のIT領域におけるRA/CAとして市場価値を高められる ・IT業界の最先端であるSRE事業を主力事業としているため常に最新のIT知識をアップデートしながら企業選定、エンジニア選定における目利き力を伸ばせる ・少数精鋭ながら2年目で黒字化したモンスター事業のため、生産性の高い人材紹介サービスの成功モデルのノウハウを吸収できる ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ・人材紹介サービスだけでなく他事業部との連携で課題解決もできるのでソリューション提案力が身に着く ▼ 多くの人脈を作れる(最先端のエンジニア、大手企業) ・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず ・他部署と相談や連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニアが協力的で、他事業部の勉強や交流会にも参加できる) ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) ▼ 常に業界をリードする立ち位置にいられる ・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる ・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加できる ・最新技術を用いる案件が多く、成長市場に身を置ける ▼ その他 ・代表はエンジニア出身、事業部長は人材業界が長く、サービスへの思いがとても強い ・代表が体育会系を好まないボトムアップ型で風通しの良さを感じられる ・フレックスやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい 人材業界から社会貢献 エンジニアの市場価値は高まる一方で、エンジニアの働き方に関しては旧来より続く多重下請け構造など、引き続き課題が残っているのが現状です。 そこで、今後さらに多様化していくエンジニアの働き方を応援しながら『適したスキルを持つエンジニアに、適切な報酬を』提供して支援することで、私たちの生活や仕事におけるITインフラが安定して、社会が豊かになるために、今後も継続して社会貢献を担って参ります。 必須スキル・経験(MUST) ※以下3つのご経験を満たしてる方 ・新規開拓における法人営業経験 ・営業として達成率120%以上や社内での表彰1位などのご実績を少しでも残された方 ・大きな挫折から改善までの経験 歓迎スキル・経験(WANT) ・無形商材の営業経験 ・大手企業もベンチャー企業もどちらも経験している ・開発、IT業界の知識 ・ネーミングバリューに頼らない営業としてのご実績 こんな人なら活躍できます! ・やりきる意志が強く、わからないことがあれば主体的に自ら動ける方 ・フットワークが軽く、まずは行動できる柔軟なマインドの方 ・個人の目標とチームの目標、両方考えながら行動できる方 ・目標達成に向けた戦略立案、実行、改善ができる ・データをベースにしたロジカルな思考ができる ・人材業界に興味のある方 キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・プロダクトのセールスに携わる、BizDevなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまでキャリアパスは幅広く見れる環境です。 なぜなら、弊社はまだまだスタートアップであり、一人一人の業務領域は幅広く担当されているため、担当の職種+αのように、他の職種の方の業務にも少しずつ関わったり、連携したりするため、スムーズなジョブチェンジとキャリアステップができるのが特徴です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。 会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 続きを見る
-
【IT×人材!営業×事業開発スキルを身につける!キャリアアドバイザー(CA)×リクルーティングアドバイザー(RA)】 テックカンパニー発のエージェントサービスで人材業界のtoilをなくしませんか??
仕事内容 弊社のITフリーランスに特化した人材紹介サービスにおける、リクルーティングアドバイザー、またはキャリアアドバイザーをお任せしたいと考えています。 業務概要 リクルーティングアドバイザーが担当するのはエンジニアを必要とする企業へのITフリーランスのエンジニアの方のご紹における法人営業です。 キャリアアドバイザーは開発に携わりたいエンジニアの方達にプロジェクトとなる案件や企業をご紹介していただく個人営業となります。 双方が連携して企業と求職者の架け橋となり、マッチングを成立させていきます。 具体的な業務内容 ■ リクルーティングアドバイザー(RA) ・クライアントから開発プロジェクトの予算や必要な技術などのヒアリング ・求人票の作成 ・キャリアアドバイザー(CA)への共有 ・企業とフリーランスエンジニアとのマッチング面談への同席 ・候補者フォローにおけるCAとの連携 ・企業の新規開拓営業 ■ キャリアアドバイザー(CA) ・フリーランスエンジニアへの案件紹介 ・希望する仕事内容や条件のヒアリングにおける面談対応 ・スキル、経験の評価 ・リクルーティングアドバイザー(RA)への共有 ・クライアントとの面談における日程調整、書類選考や面談のアドバイス・フォロー ・プロジェクト参画後のフォロー ・稼働者へのスキルアップやキャリアパスについてのアドバイス <CA/RA共通> ・営業戦略の立案、サービス企画 ・チームビルディング、メンバーのマネジメント など この仕事で得られるもの ▼ 最先端のIT領域におけるRA/CAとして市場価値を高められる ・IT業界の最先端であるSRE事業を主力事業としているため常に最新のIT知識をアップデートしながら企業選定、エンジニア選定における目利き力を伸ばせる ・少数精鋭ながら2年目で黒字化したモンスター事業のため、生産性の高い人材紹介サービスの成功モデルのノウハウを吸収できる ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ・人材紹介サービスだけでなく他事業部との連携で課題解決もできるのでソリューション提案力が身に着く ▼ 多くの人脈を作れる(最先端のエンジニア、大手企業) ・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず ・他部署と相談や連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニアが協力的で、他事業部の勉強や交流会にも参加できる) ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) ▼ 常に業界をリードする立ち位置にいられる ・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる ・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加できる ・最新技術を用いる案件が多く、成長市場に身を置ける ▼ その他 ・代表はエンジニア出身、事業部長は人材業界が長く、サービスへの思いがとても強い ・代表が体育会系を好まないボトムアップ型で風通しの良さを感じられる ・フレックスやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい 人材業界から社会貢献 エンジニアの市場価値は高まる一方で、エンジニアの働き方に関しては旧来より続く多重下請け構造など、引き続き課題が残っているのが現状です。 そこで、今後さらに多様化していくエンジニアの働き方を応援しながら『適したスキルを持つエンジニアに、適切な報酬を』提供して支援することで、私たちの生活や仕事におけるITインフラが安定して、社会が豊かになるために、今後も継続して社会貢献を担って参ります。 募集背景 弊社は4つの事業を展開していますが、ITフリーランスに特化した人材紹介サービスは主力事業を抜いて1番の成長率であり、まだまだ伸びしろがあるため、会社としては今後も投資をしてさらに事業を大きくしていく方向となりました。 他の事業部と比較しても少数精鋭でありながら大きな成果を残してきたことで、今期はマーケター、BizDev、営業アシスタントなど様々な職種のメンバーを募集して着々と仲間が増えてきて中で、事業部のフロントに立つリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーも増員することになりました。 必須スキル・経験(MUST) ※以下いずれかのご経験 ・ITエンジニアの経験 ・プリセールスの経験 ・セールスエンジニアの経験 ※開発やインフラエンジニアではない方も大歓迎です! 歓迎スキル・経験(WANT) ・開発、IT業界の知識 ・スタートアップでの経験 ・大手企業もベンチャー企業どちらも経験している ・挫折した経験(改善までできたご経験) こんな人なら活躍できます! ・やりきる意志が強く、わからないことがあれば主体的に自ら動ける方 ・フットワークが軽く、まずは行動できる柔軟なマインドの方 ・個人の目標とチームの目標、両方考えながら行動できる方 ・目標達成に向けた戦略立案、実行、改善ができる ・データをベースにしたロジカルな思考ができる ・人材業界に対する興味のある方 キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・プロダクトのセールスに携わる、BizDevなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまでキャリアパスは幅広く見れる環境です。 なぜなら、弊社はまだまだスタートアップであり、一人一人の業務領域は幅広く担当されているため、担当の職種+αのように、他の職種の方の業務にも少しずつ関わったり、連携したりするため、スムーズなジョブチェンジとキャリアステップができるのが特徴です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。 会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 続きを見る
-
リピート率95%!クライアントの課題解決に集中できるSREアカウントセールス!すべてを実現できる技術力で最先端IT領域のソリューション営業にチャレンジしませんか?
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 『私たちが目指していること/その背景』 世の中のデジタル化に伴い様々なITサービスが生み出され、皆様もその価値を日々受け取っていることと思いますが、その一方で、エンジニア不足という問題が存在するのも事実です。 加えて、日々無数のWebサイト、アプリ、AI、〇〇Tech/SaaS等が生み出されることにより、アイディアを形(ITサービス/システム)にするまでのプロセス/オペレーションシステム(=インフラ)は年々複雑化しています。 この問題を解決しない限り、せっかく良いアイディアがあって、それを実現したいという想いを持つ仲間が集ったとしても、新しいサービスは生まれづらくなる一方です。 私たちはこれを社会の課題と捉え、『インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る』というミッションを掲げて、課題の解決に取り組んでいます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 仕事内容 弊社の主軸事業であるSRE技術コンサルティングサービスのアカウントセールス職になります。 ※SREの詳細は下記の『■SREとは?」をご参照ください ■業務概要 主に技術力が求められる領域に対して豊富な経験を持つSREエンジニアが集まったチームによる技術支援サービスのアカウントセールス担当として、既存顧客へのアウトバウンドでの過去のお取引企業の掘り起こしやお問い合わせに対してのインバウンドでの商談対応を行い、クライアントの課題をヒアリングして最終的にはソリューション提案をお任せしたいと考えています。 ■SREとは? SRE技術コンサルティングサービスは提案やアドバイスだけではありません。 お客さまのシステムの自動化や効率化、安定稼働、セキュリティ対策の導入〜最終的には自社で運用できるよう支援する、弊社だけで課題に対して対応し、クライアントと一緒に伴走する一気通貫型のサービスです。 ■本当の課題解決 我々はパッケージを売るわけではないので、お客さまからの「こんなことしてみたい」をすべて実現できるSIer以上の高い技術力とソリューション提案力があるため、リピート率はなんと驚異の95%! 顧客の課題の『本質』を解決することができるのが最大の魅力であり、提案の幅が広がることも今までのソリューション営業から一つ上のステージで顧客の課題解決に携わることが可能です。 ■SRE技術コンサルティングサービスの魅力 弊社の最大の魅力は、高い技術力を持った優秀なエンジニアが多数いること。 単に、コンサルティングをするだけでなく、設計、構築、運用までワンストップで全てに対応できる技術力と長期的な運用まで考えた設計やサポートはもちろん、カルチャーまで支援することでお客さまからの信頼も厚く、案件獲得はほとんどが大手エンタープライズ企業の支援実績からの紹介によるもので、エンジニア界隈でかなり浸透してきています。 ■あらゆる課題に向き合う もうひとつの魅力は、柔軟性とスピードです。SREのパートナーセールスだからと言って、コンサルティングサービスの提案しかしてはいけない、ということはありません。 自社で開発している他のプロダクトのクロスセルを提案することも有れば、以下のような課題も解決してきました。 ・正社員のエンジニアを採用したいので、面談の同席や育成をお願いしたいという要望に対して、『エンジニア採用支援・育成サービスを立ち上げる』 ・他社の事例を参考に、『SREパッケージサービスをつくる』 …などなど、お客さまのニーズや自分のアイデアをもとに、やってみたいことをどんどん実現してきました。 (ちなみに上記2つのサービスは、エンジニアチームのリーダーや他事業部を巻き込んで、1ヶ月もかからずにサービスの立ち上げをしています) ▼Sreake(スリーク) https://sreake.com/ 具体的には お問い合わせの対応、技術イベントやコミュニティイベントへの参加など、新規顧客の開拓 注力する業界や会社を決めて、アプローチを行います(テレマなどアウトバウンドでの開拓はしていません) 既存顧客のフォロー 稼働中の案件はエンジニアが毎日コミュニケーションをしているため、契約更新や情報提供がメインとなります 休眠顧客の掘り起こし 四半期に一度など、定期的なアプローチを行います ニーズや課題のヒアリング、提案、商談、契約 フォーマットに沿って、ヒアリング・情報の吸い上げを行います 提案資料のうちセールスが作成するのは、予算、スケジュール、体制、対応概要がメインです(具体的な支援内容や技術的な説明は、エンジニアが行います) パートナー企業とのセールス施策の検討、実行 マーケティングチームと連携して、イベント・セミナーなどの参加者への新規アプローチ 【当社でセールスを手がける魅力】 ・サービスを提供するエンジニアの技術力が高いため、提案できるソリューションの幅が広い ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ・他部署と相談・連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニア協力的でありチームとして顧客の課題解決に向き合える) ・SREを中心としたIT領域先端技術に関する知見を得られITセールスとしての市場性を高められる ・フレックスタイムやリモートと出社のハイブリット勤務で、パフォーマンスを発揮しやすい ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) 【取り扱い商材について】 ・SRE技術コンサルティング領域:システム運用を自動化・効率化するサービス 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREエンジニアが集まったチームによる技術支援サービスです。 ・セキュリティ領域:ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 脆弱性診断でツールを使うことは、まだ一般化していません。 そこで、「プロダクトのリリースや改善のサイクルが短いのであれば、チェックするのにツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けたコンサルティングを行います。 ・データ統合領域:社内にちらばるデータを一元化し、活用しやすくするツール 「さまざまなプラットフォームで運用している広告をまとめて分析したい」「営業活動でターゲティングするためにデータをまとめたい」など、さまざまなニーズに合わせて、解決策や使用方法をコンサルティングします。 *今後も新規プロダクトを開発予定です ※ OJTでしっかりとレクチャー&フォローの体制があるから安心してチャレンジできる! 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 ※以下いずれかの経験 ・IT業界でのソリューションセールス経験1年以上 (システム開発やAWS・Googleクラウドの導入提案など) ・SIerでのシステムに関わる営業経験1年以上 【歓迎(WANT)】 ・インフラ、セキュリティに関する知識 ・エンジニアリングや先端技術に対する興味・関心 ・IT業界におけるアカウントセールス経験 求める人物像 【こんな人なら活躍できます!】 ・新しいことを知る、試してみるのが好き ・KPIや目標達成など数字にこだわる ・複数の人と力を合わせて、大きなことを成し遂げたい ・自分で主体的に考え、行動できる 募集背景 弊社は従来、大手企業の様々なエンタープライズ領域でのSRE支援実績がありますが、基本はパートナーネットワーク(AWS/GCP)経由での、リファラルでの案件獲得が中心となり、まだまだ既存顧客への深い寄り添い、アカウントセールスができていない状況です。 しかし、事業は順調に成長し、急速に案件も増え、エンジニアやセールスリーダー1人だけではリソースが不足し、弊社のメイン事業であり、さらなる事業成長を目指すにあたり、セールス組織の拡大をすることとなりました。アカウントセールスの担当がいることでセールスリーダーはクロージングに集中することができ、新規と既存の顧客獲得における受注がさらに増え、会社の成長にも大きく寄与できるため、このたび既存顧客の掘り起こしから顧客の課題を抽出していただけるアカウントセールスのメンバーを募集することになりました。 キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・BizDev、マーケティングなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまで0→1の今だからこそキャリアパスは希望が叶いやすい状況です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、通常は上司と部下が一般的な所、第三者を被評価者が選択して評価を盛り込み評価を検討する制度になっております。個人の評価は一人からではなく、別の視点からの評価も取り入れ、公平で固定観念にとらわれず従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 続きを見る
-
自社サービスのインサイドセールス立ち上げ!世の中の全てのITサービスの信頼性向上に携わる!最先端IT領域の技術コンサルティングサービスのソリューション提案!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 『私たちが目指していること/その背景』 世の中のデジタル化に伴い様々なITサービスが生み出され、皆様もその価値を日々受け取っていることと思いますが、その一方で、エンジニア不足という問題が存在するのも事実です。 加えて、日々無数のWebサイト、アプリ、AI、〇〇Tech/SaaS等が生み出されることにより、アイディアを形(ITサービス/システム)にするまでのプロセス/オペレーションシステム(=インフラ)は年々複雑化しています。 この問題を解決しない限り、せっかく良いアイディアがあって、それを実現したいという想いを持つ仲間が集ったとしても、新しいサービスは生まれづらくなる一方です。 私たちはこれを社会の課題と捉え、『インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る』というミッションを掲げて、課題の解決に取り組んでいます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 仕事内容 弊社のメイン事業である技術コンサルティングサービス「Sreake(スリーク)」のインサイドセールスをお任せしたいと考えています。 ※SREについては『具体的な業務内容』の下記にございます。 業務概要 主に技術力が求められる領域に対して豊富な経験を持つSREエンジニアが集まったチームによる技術支援サービスのインサイドセールス担当として、リード獲得からのインバウンド対応におけるSDRやアウトバウンドでの新規開拓におけるBDR、ホットリードへの育成におけるナーチャリングなどをお願いいたします。 決して物売りでもなく、ただシステムを作るだけでもなく、顧客課題の抽出からソリューション提案における、仮説立案や自社のサービスがソリューションとなり得るかの評価を行い、商談化を目指していきます。 そのためにマーケティングやフィールドセールス、エンジニアとの連携がとても大事であり、課題解決を進めるための初期対応においてクライアントとの信頼関係の構築がとても重要となります。 ▼Sreake(スリーク) https://sreake.com/ 具体的な業務内容 主に、セミナー、ホワイトペーパー、Web広告などを通じてお問い合わせいただいたクライアントに対し、まずは課題収集に努めて施策提案の見極め、そして商談につなげます(商談はフィールドセールスが対応)。目的に応じてさまざまな手段を駆使できるソリューション提案型のグロースポジションとなっています。 ・ インバウンドのリードに対して、メール/電話/Web会議での継続的なコミュニケーション ・ ターゲット企業のリスト化、アウトバウンドにおける新規クライアントの開拓 ・ 潜在層への優先度をつけたアプローチとターゲット選定と手法の企画立案 ・ ニーズや課題のヒアリング、ソリューション提案、商談、契約対応 ・ マーケティングチームと連携して、技術イベント、コミュニティイベント、セミナーなどの参加者への新規開拓におけるアプローチ ・イベント参加企業のホットリードへの育成におけるナーチャリング施策の立案 ・ インバウンドから訪問商談獲得への転換率を高め、マーケティングコストの最適化を図る戦略企画 ■SREとは? SRE技術コンサルティングサービスは提案やアドバイスだけではありません。 お客さまのシステムの自動化や効率化、安定稼働、セキュリティ対策の導入〜最終的には自社で運用できるよう支援を行う、クライアントと一緒に伴走する一気通貫型の技術支援サービスです。 ■高い技術力が最大の強み 弊社の最大の魅力は、高い技術力を持った優秀なエンジニアが多数いること。 単に、コンサルティングをするだけでなく、設計、構築、運用までワンストップで全てに対応できる技術力と長期的な運用まで考えた設計やサポートはもちろん、カルチャーまで支援することでお客さまからの信頼も厚く、案件獲得はほとんどが大手エンタープライズ企業の支援実績からの紹介によるもので、エンジニア界隈でかなり浸透してきています。 ■本当の課題解決 我々はパッケージを売るわけではないので、お客さまからの「こんなことしてみたい」をすべて実現できるSIer以上の高い技術力とソリューション提案力があるため、リピート率はなんと驚異の95%! 顧客の課題の『本質』を解決することができるのが最大の魅力であり、提案の幅が広がることも今までのソリューション営業から一つ上のステージで顧客の課題解決に携わることが可能です。 ■あらゆる課題に向き合う もうひとつの魅力は、柔軟性とスピードです。SREのインサイドセールスだからと言って、コンサルティングサービスの提案しかしてはいけない、ということはありません。 自社で開発している他のプロダクトのクロスセルを提案することも有れば、以下のような課題も解決してきました。 ・正社員のエンジニアを採用したいので、面談の同席や育成をお願いしたいという要望に対して、『エンジニア採用支援・育成サービスを立ち上げる』 ・他社の事例を参考に、『SREパッケージサービスをつくる』 …などなど、お客さまのニーズや自分のアイデアをもとに、やってみたいことをどんどん実現してきました。 (ちなみに上記2つのサービスは、エンジニアチームのリーダーや他事業部を巻き込んで、1ヶ月もかからずにサービスの立ち上げをしています) 【ポジションの特徴とメリット(他社との差別化)】 ▼インサイドセールスとして多くの実績を残すことができる ・サービスを提供するエンジニアの技術力が高いため、提案できるソリューションの幅が広い ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ▼弊社のエンジニアとの繋がりだけでなく大手取引企業とも多くの人脈を作れる ・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず ・他部署と相談・連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニアが協力的であり、チームとして顧客の課題解決に向き合える) ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) ▼最先端のIT領域の知見や知識を得られ、常に業界をリードする立ち位置にいられる ・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる ・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加ができる ▼その他 ・代表や事業部長がエンジニアのためサービスへの思いがとても強い ・フレックスタイムやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい 【他の自社サービス/プロダクトとのクロスセル】 ▼セキュリティ領域:ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 脆弱性診断でツールを使うことは、まだ一般化していません。 そこで、「プロダクトのリリースや改善のサイクルが短いのであれば、チェックするのにツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けたコンサルティングを行います。 ▼データ統合領域:社内にちらばるデータを一元化し、活用しやすくするSaaSツール 「さまざまなプラットフォームで運用している広告をまとめて分析したい」「営業活動でターゲティングするためにデータをまとめたい」など、さまざまなニーズに合わせて、解決策や使用方法をコンサルティングします。 ▼フリーランスエンジニア特化型:人材紹介サービス マッチング力が最大の特徴であり、技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 *今後も新規プロダクトを開発予定です 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 ※以下いずれかのご経験 ・IT業界でのソリューションセールス経験1年以上 (システム開発やAWS・Googleクラウドの導入提案など) ・SIerでのシステムに関わる営業経験 【歓迎(WANT)】 ・インフラ、セキュリティに関する知識 ・エンジニアリングや先端技術に対する興味・関心 ・IT業界におけるインサイドセールスの立ち上げ経験 求める人物像 【こんな人なら活躍できます!】 ・新しいことを知る、試してみるのが好き ・KPIや目標達成など数字にこだわる ・複数の人と力を合わせて、大きなことを成し遂げたい ・自分で主体的に考え、行動できる 募集背景 現在はインサイドセールスの担当者はおらず、セールスリーダーがハイブリッドに新規、既存、直販や再販など、全てを対応しておりましたが事業が毎年右肩上がりで成長しているため、このたび、インサイドセールス、アカウントセールス、パートナーセールスの3つのポジションを作り、それぞれに専任の方を配置して、営業戦略を推進していける組織体制を構築することになりました。 インサイドセールスが必要な背景として、弊社の主力事業であるSRE技術コンサルティングサービスは大手エンタープライズ企業での支援実績における紹介や口コミによるお引合いがほとんどで、これまではプロモーションをあまり行わずとも引き合いが発生し、受注まで至っておりました。 おかげさまで、エンジニア界隈ではSRE=スリーシェイクがなじんできており、今期はさらなる事業成長のために能動的にマーケティングにも力を入れることとなり、イベントやホワイトペーパーからのリード獲得、ホットリードへの育成においても積極的にアプローチをして企業の課題解決を目指すためにインサイドセールスの方を募集することとなりました。 キャリアパス 立ち上げたばかりの部署のためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・BizDev、マーケティングなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまで0→1の今だからこそキャリアパスは希望が叶いやすい状況です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、通常は上司と部下が一般的な所、第三者を被評価者が選択して評価を盛り込み評価を検討する制度になっております。個人の評価は一人からではなく、別の視点からの評価も取り入れ、公平で固定観念にとらわれず従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 続きを見る
-
【パートナーセールス】技術コンサルティングサービスのパートナーセールス!世の中の全てのITサービスの信頼性向上に携わる!自社サービスのビジネスパートナーの新規開拓&育成!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みをもつメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。 『私たちが目指していること/その背景』 世の中のデジタル化に伴い様々なITサービスが生み出され、皆様もその価値を日々受け取っていることと思いますが、その一方で、エンジニア不足という問題が存在するのも事実です。 加えて、日々無数のWebサイト、アプリ、AI、〇〇Tech/SaaS等が生み出されることにより、アイディアを形(ITサービス/システム)にするまでのプロセス/オペレーションシステム(=インフラ)は年々複雑化しています。 この問題を解決しない限り、せっかく良いアイディアがあって、それを実現したいという想いを持つ仲間が集ったとしても、新しいサービスは生まれづらくなる一方です。 私たちはこれを社会の課題と捉え、『インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る』というミッションを掲げて、課題の解決に取り組んでいます。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 「ホワイトハッカーによる脆弱性発見プラットフォームの運用代行「Bugty」 https://www.securify.jp/securify-bugty/」 仕事内容 弊社のメイン事業であるSRE技術コンサルティングサービスのパートナーセールスとして協業を念頭に置いた新規開拓、既存の育成をお任せしたいと考えています。 ※SREについては『具体的な業務内容』の下記にございます。 業務概要 主に技術力が求められる領域に対して豊富な経験を持つSREエンジニアが集まったチームによる技術支援サービスのパートナーセールス担当として、新規のパートナー企業の開拓や既存のパートナー企業の育成や協業企画の提案をお願いいたします。 最終的には『営業活動をしなくても自動的に案件紹介をしていただけるようなスキーム構築』を目指していきます。 そのためにパートナー企業様と弊社と双方で売上拡大、認知拡大、お客様の課題解決を進めるために一方通行の関係構築ではなく、お互いがwinwinの関係であるための信頼関係の構築がとても重要となります。 SaaS、プラットフォームなどのパートナー企業様やSIのパートナー企業様が主にターゲットとなりますが、今までリーチできなかった新たなターゲット企業を選定してアプローチもかけていただきます。 ▼Sreake(スリーク) https://sreake.com/ 具体的な業務内容 ・パートナーの新規開拓 ‐ ターゲット企業へのアプローチ ‐ 対象顧客との商談対応 ‐ クロージングにおける契約締結 ・パートナーの育成 ‐ 提携企業への勉強会企画(サービス知識、実績の共有) ‐ 協業のためのスキーム作りやフレームワークの構築 ‐ 営業同行、個別案件相談 ‐ 定例MTG開催 ・共同プロモーションの企画および推進 ‐ 共同セミナーの開催(起案) ‐ 共同でのプレスリリースなど ‐ マーケティングチームとの連携 ■SREとは? SRE技術コンサルティングサービスは提案やアドバイスだけではありません。 お客さまのシステムの自動化や効率化、安定稼働、セキュリティ対策の導入〜最終的には自社で運用できるよう支援を行う、クライアントと一緒に伴走する一気通貫型の技術支援サービスです。 ■高い技術力が最大の強み 弊社の最大の魅力は、高い技術力を持った優秀なエンジニアが多数いること。 単に、コンサルティングをするだけでなく、設計、構築、運用までワンストップで全てに対応できる技術力と長期的な運用まで考えた設計やサポートはもちろん、カルチャーまで支援することでお客さまからの信頼も厚く、案件獲得はほとんどが大手エンタープライズ企業の支援実績からの紹介によるもので、エンジニア界隈でかなり浸透してきています。 ■本当の課題解決 我々はパッケージを売るわけではないので、お客さまからの「こんなことしてみたい」をすべて実現できるSIer以上の高い技術力とソリューション提案力があるため、リピート率はなんと驚異の95%! 顧客の課題の『本質』を解決することができるのが最大の魅力であり、提案の幅が広がることも今までのソリューション営業から一つ上のステージで顧客の課題解決に携わることが可能です。 ■あらゆる課題に向き合う もうひとつの魅力は、柔軟性とスピードです。SREのパートナーセールスだからと言って、コンサルティングサービスの提案しかしてはいけない、ということはありません。 自社で開発している他のプロダクトのクロスセルを提案することもあれば、以下のような課題も解決してきました。 ・正社員のエンジニアを採用したいので、面談の同席や育成をお願いしたいという要望に対して、『エンジニア採用支援・育成サービスを立ち上げる』 ・他社の事例を参考に、『SREパッケージサービスをつくる』 …などなど、お客さまのニーズや自分のアイデアをもとに、やってみたいことをどんどん実現してきました。 (ちなみに上記2つのサービスは、エンジニアチームのリーダーや他事業部を巻き込んで、1ヶ月もかからずにサービスの立ち上げをしています) 【ポジションの特徴とメリット(他社との差別化)】 ▼ パートナーセールスとして多くの実績を残すことができる ・サービスを提供するエンジニアの技術力が高いため、提案できるソリューションの幅が広い ・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため) ▼ 弊社のエンジニアとの繋がりだけでなく大手取引企業とも多くの人脈を作れる ・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず ・他部署と相談・連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める (特にエンジニアが協力的であり、チームとして顧客の課題解決に向き合える) ・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用) ▼ 最先端のIT領域の知見や知識を得られ、常に業界をリードする立ち位置にいられる ・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる ・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加ができる ▼ その他 ・代表や事業部長がエンジニアのためサービスへの思いがとても強い ・フレックスタイムやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい 【他の自社サービス/プロダクトとのクロスセル】 ▼セキュリティ領域:ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 脆弱性診断でツールを使うことは、まだ一般化していません。 そこで、「プロダクトのリリースや改善のサイクルが短いのであれば、チェックするのにツールが便利」といったメリットを啓蒙しつつ、ニーズや課題を引き出し、導入に向けたコンサルティングを行います。 ▼データ統合領域:社内にちらばるデータを一元化し、活用しやすくするSaaSツール 「さまざまなプラットフォームで運用している広告をまとめて分析したい」「営業活動でターゲティングするためにデータをまとめたい」など、さまざまなニーズに合わせて、解決策や使用方法をコンサルティングします。 ▼フリーランスエンジニア特化型:人材紹介サービス マッチング力が最大の特徴であり、技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 *今後も新規プロダクトを開発予定です 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 ※以下いずれかの経験 ①IT業界での協業におけるパートナーセールス経験2年以上 (再販や販社ではなく協業をメインとした提案や新規開拓経験) ②IT業界でのソリューションセールス経験1年以上 (システム開発やAWS・Googleクラウドの導入提案など) ③SIerでのシステムに関わる営業経験1年以上 【歓迎(WANT)】 ・インフラ(クラウドシステム構築)、セキュリティに関する知識 ・エンジニアリングや先端技術に対する興味・関心 ・IT業界におけるパートナーセールスの立ち上げ経験 求める人物像 【こんな人なら活躍できます!】 ・新しいことを知る、試してみるのが好き ・KPIや目標達成など数字にこだわる ・複数の人と力を合わせて、大きなことを成し遂げたい ・自分で主体的に考え、行動できる 募集背景 弊社のメイン事業は順調に成長し、急速に案件も増えて参りました。 ここから重要なのは我々がメインターゲットとする企業のさらなる開拓と合わせて、我々と協業することでお互いがwinwinになる企業の開拓がさらなる事業成長の鍵となっています。 しかし、セールスリーダー1人だけでは手が足りないことと、今後も主力事業としてさらなる事業成長を目指すにあたり、パートナーセールスを重要ポジションとして協業を中心とした新規開拓と既存顧客の育成に注力していただけるメンバーを募集することとなりました。 パートナーセールスの方がJoinいただけることで、セールスリーダーは直販に集中することができ、パートナーと直販を合わせて、さらに顧客獲得における受注を増やすことが可能となります。 メイン事業であり、会社成長にも大きく寄与できるため、このたび新規パートナーの開拓と提携企業の育成から事業を推進していただけるパートナーセールスのメンバーを募集することになりました。 キャリアパス 立ち上げたばかりのチームのためキャリアパスの可能性は無限大です! 将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・BizDev、マーケティングなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまでキャリアパスは幅広く見れる環境です。 なぜなら、弊社はまだまだスタートアップであり、一人一人の業務領域は幅広く担当されているため、担当の職種+αのように、他の職種の方の業務にも少しずつ関わったり、連携したりするため、スムーズなジョブチェンジとキャリアステップができるのが特徴です。 評価制度 当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。 年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。 続きを見る
-
【SREアソシエイト】経験年数は不問!インフラを得意分野とするテックベンチャーで、スキルを磨きたいSRE募集
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 技術力の高さ、サービスのユニークさに評価をいただき、ご紹介や新規企業の導入案件を多数いただいております。さらなる事業拡大のため、メンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス。 ◎人材育成も網羅してきたサービスだからこそ、スキルアップに最適! ◎業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々。 当社は、インフラ領域で特に実力を発揮してきたテックベンチャー。SREサービス「Sreake」のリピート率は実に95%にものぼり、多くのお客様から高評価をいただいてきました。「お客様のインフラチーム」として携わるため、設計・構築・運用ばかりではなく、戦略策定や意思決定、人材育成まで手がけることができます。さらに、周りのメンバーもAWS / GCP / Kubernetesに精通したスタープレイヤーと言えるエンジニアが勢ぞろい。インフラ領域でもっとスキルや実績を磨いていきたい方には、最高の環境になると自負しています! ☆『Kubernetes 完全ガイド』著者の青山 真也氏が技術顧問に就任!技術者集団として更に進化を続けています。 具体的には ・k8s on GKE を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・k8s on EKS を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・Anthos by GCPを使ったハイブリッドクラウドのR&D / 設計 / 導入+SRE ・上記に必要なmodule / toolの開発 (Go) / OSSへのコミット …など SREチームとして、様々な施策立案〜実行まで担い、インフラのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるための技術検証とソフトウェア開発 / 運用を手がけていきます。また、今後はOSSへのコントリビュートや独自ツール開発へも積極展開してく予定です。 開発環境 パブリッククラウド: AWS, GCP 開発言語: Go, Python, Javascript, Typescript 構成管理: Terraform, Helm コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS) サービスメッシュ: Istio CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub 監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus インシデント管理: PagerDuty その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・AWS / GCPなどのクラウド運用経験 (1年以上) ・MySQL / PostgreSQLなどのRDBMSやNoSQLの構築運用経験 ・Linuxのサーバー構築経験 クライアントの業界は多種多様。ですが共通しているのは、私たちが「お客様のインフラチーム」として深く入り込み、インフラ領域の戦略策定や意思決定、人材育成までサポートするCTOのような立場で携わっていること。チームマネジメントやDevOpsといった要望にも応えているからこそ、SREとして貴重な経験を得ることができます。 歓迎要件 ・Kubernetes環境の利用経験 ・オンプレ環境での構築運用経験 求める人物像 ・市場価値の高いスキルを身につけてみたい方 ・3期連続150%以上の急成長を遂げるベンチャーで、一緒に成長したい方 ・アジャイル×スピード開発が好きな方 続きを見る
-
【SREエキスパート】実力派エンジニアが続々加入!エキスパートとしてスキルを発揮したいSRE募集
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 技術力の高さ、サービスのユニークさで評価いただき、ご紹介や新規企業の導入案件を多数いただいております。さらなる事業拡大のためにメンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々。 ◎著名・実力派エンジニアが選ぶ、エンジニアにとって魅力的な環境。 ◎戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス。 リピート率95%と、大好評のSREサービス「Sreake」。最先端の技術を駆使するSREエキスパートとして、このサービスに携わってみませんか?AWS専門家集団だったチームがAWSに依存しない環境にも挑戦したり、国内で採用実績の少ないKubernetesやGo言語をいち早く導入したり、技術的なチャレンジも当社の得意分野。こうした環境に惹かれて、実力派エンジニアが続々と当社へ集まってきています! ☆『Kubernetes 完全ガイド』著者の青山 真也氏が技術顧問に就任!技術者集団として更に進化を続けています。 具体的には ・k8s on GKE を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・k8s on EKS を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・Anthos by GCPを使ったハイブリッドクラウドのR&D / 設計 / 導入+SRE ・上記に必要なmodule / toolの開発(Go) / OSSへのコミット …など SREチームとして、様々な施策立案〜実行まで担い、インフラのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるための技術検証とソフトウェア開発 / 運用を手がけていきます。また、今後はOSSへのコントリビュートや独自ツール開発へも積極展開してく予定です。 開発環境 パブリッククラウド: AWS, GCP 開発言語: Go, Python, Javascript, Typescript 構成管理: Terraform, Helm コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS) サービスメッシュ: Istio CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub 監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus インシデント管理: PagerDuty その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・AWS / GCPなどのクラウド運用経験 (2年以上) ・MySQL / PostgreSQLなどのRDBMSやNoSQLの構築運用経験 ・Linuxのサーバー構築経験 ・モダンプログラミング言語による開発経験 (公私問わず) クライアントの業界は多種多様。ですが共通しているのは、私たちが「お客様のインフラチーム」として深く入り込み、インフラ領域の戦略策定や意思決定、人材育成までサポートするCTOのような立場で携わっていること。チームマネジメントやDevOpsといった要望にも応えているからこそ、SREとして貴重な経験を得ることができます。 歓迎要件 ・Kubernetes環境の利用経験 ・オンプレ環境での構築運用経験 ・Go / Javaでの開発経験 続きを見る
-
ニーズが高まるSRE。その【PMO】として、最高の成果を提供し続けたいプロジェクトマネジメント経験者を募集中
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 業績好調のため、チームの体制を強化し、さらなる顧客ニーズへの対応力向上のためPMOを募集することになりました。 仕事内容 ◎大手企業からメガベンチャークラスまで、SRE領域でトップクラスの実績 ◎インフラ領域での技術力は圧倒的!SREサービスのリピート率は95% ◎需要の高まるSRE領域で、先進技術を実プロジェクトにどんどん導入できるやりがい ◎業績は3期連続150%以上の急成長!リモート環境も整い、安心して定着可能 インフラ領域に強いエンジニアが中心となって、「社会の根幹になっていくプロダクト」の創造に取り組む当社。あなたにお任せする役割は、当社の基盤となっているSRE総合支援サービス『Sreake』のプロジェクトマネジメント。大手クライアントからも信頼が寄せられ、そのリピート率はなんと95%!魅力的なプロジェクトが生まれ続けているこの事業で、顧客に“最高の成果と価値”を提供し続けるために経験を発揮してみませんか? What’s Sreake? 企業のSRE導入に向けた、先進的技術・大規模なサービス運用に強みを持つエンジニアによる技術支援サービスです。ベンダー的な役割ではなく「お客様の チームメンバー」として、戦略立案から設計、構築、運用までワンストップで支援します。 ◆具体的には ・Sreakeプロジェクトの推進・管理 └SRE導入プロジェクトの計画策定並びに、実施管理 (スコープ管理、進捗管理、課題管理、リスク管理、変更管理、コミュニケーション管理等) ・プロジェクトの可視化 └各種管理プロセスの遂行によるプロジェクト状況の可視化と円滑な社内意思決定のサポート ・SREに関わる社内外ステークホルダーとのリレーション構築、各種調整 クラウド化が進みシステム開発スピードが加速する中、システム安定運用のため、SREの需要は加速度的に高まっています。特に『Sreake』では、これまでの当社実績を評価頂き、AWSやGCPなどを活用した、大小様々なプロジェクトの引き合いを頂いていることから、将来的なスケールを見据えて、PMOチームの体制を拡充します。 プロジェクト全体のリードや、意思決定をスムーズにするための管理業務、社内外との調整といった業務において、これまでの経験を発揮いただきながら、SREに関する多岐にわたるプロジェクトのハンドリングを担っていただくことを期待しています。 開発環境 パブリッククラウド: AWS, GCP 開発言語: Go, Python, Javascript, Typescript 構成管理: Terraform, Helm コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS) サービスメッシュ: Istio CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub 監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus インシデント管理: PagerDuty その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・ITプロジェクトマネジメント経験 ・アプリケーション / 基幹システムなど、何らかの開発案件にてデリバリーに携わった経験 歓迎要件 ・PMOとしての経験 ・エンジニアリングの経験 求める人物像 ・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 ・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 ・多彩なSREプロジェクトのマネジメントを経験したい方 ・最先端の技術を実プロジェクトで導入していく経験を得たい方 続きを見る
-
【SREエンジニア】インフラを得意分野とするテックベンチャーで、プロジェクトマネジメント経験を持つSREエンジニアを募集中
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 仕事内容 ◎業績は3期連続150%以上成長の急拡大!最先端のインフラ案件が続々。 ◎戦略策定や意思決定にも携わる、お客様と一体化したインフラサービス。 ◎リモート環境も前々から整備してあったため、全国どこからでも活躍できます! 当社は、インフラ領域で特に実力を発揮してきたテックベンチャーです。 SREサービス「Sreake」のリピート率は実に95%にものぼり、大手企業からスタートアップまで、多くのお客様から高評価をいただいてきました。 「Sreake」では、「お客様のインフラチーム」として、設計・構築・運用を行うばかりではなく、戦略策定や意思決定、人材育成まで手がけることができます。 このような環境の元、AWS / GCP / Kubernetesに精通したエンジニアと共に、これまでのマネジメント経験を活かして、お客様へのSRE導入をリードしてみませんか。 What’s Sreake? 企業のSRE導入に向けた、先進的技術・大規模なサービス運用に強みを持つエンジニアによる技術支援サービスです。ベンダー的な役割ではなく「お客様の チームメンバー」として、戦略立案から設計、構築、運用までワンストップで支援します。 ◆具体的には SREチームの一員として、様々な施策立案〜実行を実施・管理いただきます。 ・k8s on GKE を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・k8s on EKS を使ったクラウドシステムのR&D / 設計 / 導入+SRE ・Anthos by GCPを使ったハイブリッドクラウドのR&D / 設計 / 導入+SRE ・上記に必要なmodule / toolの開発(Go) / OSSへのコミット …など また、プロジェクトの推進や、意思決定をスムーズにするための管理業務においても、これまでのマネジメント経験を発揮いただくことができます。 ・Sreakeプロジェクトの推進・管理 ・プロジェクト状況の可視化と顧客調整 …など 開発環境 パブリッククラウド: AWS, GCP 開発言語: Go, Python, Javascript, Typescript 構成管理: Terraform, Helm コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE, EKS) サービスメッシュ: Istio CI / CD: Gitlab CI, ArgoCD, GitHub 監視: Cloudwatch, Cloud Operations, ElasticStack, DataDog, Prometheus インシデント管理: PagerDuty その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・AWS / GCPなどのクラウド運用経験 (1年以上) ・MySQL / PostgreSQLなどのRDBMSやNoSQLの構築運用経験 ・Linuxのサーバー構築経験 ・プロジェクトマネジメント経験(規模は問わず) ・アプリケーション / 基幹システムなど、何らかの開発案件にてデリバリーに携わった経験 歓迎要件 ・Kubernetes環境の利用経験 ・オンプレ環境での構築運用経験 求める人物像 ・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 ・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 ・多彩なSREプロジェクトのマネジメントを経験したい方 ・最先端の技術を実プロジェクトで導入していく経験を得たい方 続きを見る
-
DBREチーム発足!データレイヤのスペシャリスト集団を一緒につくりませんか?
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 スリーシェイクはSRE領域で国内トップクラスの実績を残してきました。その過程で、データレイヤの信頼性向上をミッションとしたDBRE (Database Reliability Engineer) チームを発足することになりました。 スリーシェイクが携わるデータレイヤは何れもミッションクリティカルであり、スケーラビリティやセキュリティの担保が課題になります。従来の管理者的なDBAではなく、SREを主体とするスリーシェイクらしいプラットフォーム構築活動を主体とするDBREチームにしていくことを目的とします。 また一般的なDBREの定義とは異なり、スリーシェイクではデータ分析に繋がるデータ基盤 (DWH、パイプライン、カタログ基盤) の構築・改善、いわゆるデータエンジニアの領域にもチャレンジしていき、広くデータレイヤ層のスペシャリスト集団を作っていきたいと考えています。 仕事内容 ◎インフラ領域のスタープレイヤーが集まった実力派チーム ◎最先端の案件や大規模案件で、思う存分スキルを発揮可能 ◎データエンジニアレイヤも挑戦することが可能 ◎SREだけでなく、Goレイヤの開発技術も吸収可能 携わっていただくのは、当社の柱となっているSREサービス「Sreake」。このサービスでは、AWS / GCP / Kubernetesに精通した、インフラ領域のスタープレイヤーと言えるエンジニアたちが「お客様のインフラチーム」として参画。戦略策定から設計・構築・運用・セキュリティ、人材育成までサポートしていきます。金融機関や動画配信、AI開発など技術力が求められる分野のインフラも支え、リピート率は実に95%!大手企業からもベンチャーからも、厚い信頼が寄せられています。 ☆『Kubernetes 完全ガイド』著者の青山 真也氏が技術顧問に就任!技術者集団として更に進化を続けています。 具体的には ・データレイヤに関する課題に応じたスキーマ設計、クエリチューニング、トラブルシューティング ・データベースの絶対欲求、バックアップ/リストア、レプリケーション、フェイルオーバーの運用最適化 ・セキュリティチームと協力したデータベースセキュリティの標準化 ・データレイヤに関するミドルウェアの検証 (CockroachDB, TiDB, SpannerなどのNewSQL, Snowflake, BigQueryなどのDWH, InfluxDB,Timestream, CosmosDBなどの時系列DB) ・SLO策定及びオブザーバビリティ確保のための仕組み開発 ・アプリケーション開発者への教育活動 ・DBREとしてのブランディング、発信活動 (マーケチームと連携してのセミナー企画、TechBlogの執筆や登壇) 開発環境 パブリッククラウド: AWS, GCP 開発言語: Go, Python, Java, Javascript, Typescript 構成管理: Docker, Terraform コンテナオーケストレーション: Kubernetes 監視: Datadog, Prometheus データストア: MySQL (Aurora, Cloud SQL), PostgreSQL, Oracle, Redis, ElasticSearch, AlloyDB, CockroachDB, TiDB etc… データウェアハウス: BigQuery, Snowflake その他: Jira, Mattermost, Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・MySQL / PostgreSQL / OracleなどのRDBMSの構築及び運用経験 ・Ansible / Terraform / CloudFormationなどのIaCの実務経験 歓迎要件 ・AWS / GCP / Azureなどのクラウド利用経験 ・Go / Javaなどでのプログラミング経験 求める人物像 ・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 ・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 続きを見る
-
【Reckonerフロントエンド】自社プロダクトを世界に通用するプラットフォームへ育てるため、フロントエンドエンジニア増員中!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 さらなる顧客獲得と事業拡大のために開発を加速させることから開発体制を強化する運びとなり、新規メンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。 ◎基盤が完成し、グロースフェーズでチームを大幅増員中! 携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のフロントエンド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。そこでこれから必要なのが、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくこと。Googleのテックパートナーにも認定されたエンジニアチームの一員に加わり、そのプロダクトグロースを手がけてみませんか? 具体的には ・React (Typescript) を使ったフロントエンド設計、開発、運用 ・Goを使ったAPIの開発、運用 ・フロントエンドチームとして、サービス価値を最大化させるための技術検証 …など Webアプリケーションのフロントエンド開発スキルを発揮するだけにとどまらず、Goでの開発スキルを磨いたり、SREに強いスリーシェイクのインフラ技術を吸収していったりすることも可能です! 開発環境 パブリッククラウド: GCP, AWS, Azure 開発言語: TypeScript, Go, Scala 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform, Helm, Kustomize, Docker コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE), Cloud Run CI / CD: Cloud Build, Github Actions, Argo CD 監視: Cloud Monitoring, Datadog データストア: MySQL(Cloud SQL), Redis(Memorystore), BigQuery ログ管理: Cloud Logging, GCS, BigQuery インシデント管理: PagerDuty その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・React.js / TypeScriptなどを利用した開発経験 ・Git / Githubを利用した開発経験 歓迎要件 ・APIの開発経験 ・Goでの開発経験 ・Atomic Designを使った開発経験 続きを見る
-
【Scalaエンジニア】Googleテックパートナーの実力派チームとともに成長!サーバーサイドエンジニアを募集中
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 さらなる顧客獲得と事業拡大のために開発を加速させることから開発体制を強化する運びとなり、新規メンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。 ◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中! 携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくため、サーバーサイドの開発メンバーを増員する運びとなりました。Googleのテックパートナーにも認定された実力派チームとともに、プロダクトとあなた自身のスキルを成長させていきましょう! 具体的には ・k8s on GCPを使ったデータパイプライン基盤 (Scala)開発業務 (APIはGo、フロントエンドはReact.jsを利用) ・Goを使ったAPIの開発、運用 …など Goの開発スキルを磨いたり、SREに強いスリーシェイクのインフラ技術を吸収していったりすることも可能です! 開発環境 パブリッククラウド: GCP, AWS, Azure 開発言語: TypeScript, Go, Scala 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform, Helm, Kustomize, Docker コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE), Cloud Run CI / CD: Cloud Build, Github Actions, Argo CD 監視: Cloud Monitoring, Datadog データストア: MySQL(Cloud SQL), Redis(Memorystore), BigQuery ログ管理: Cloud Logging, GCS, BigQuery インシデント管理: PagerDuty その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Scalaでのプログラミング言語での開発経験 (2年以上) ・Git / Githubを利用した開発経験 ・RDBMS (MySQL 又は Oracle ) を使った開発経験 歓迎要件 ・アーキテクチャ設計の経験 ・APIの開発経験 続きを見る
-
テックリード募集! データ連携プラットフォームReckonerでのプレイングマネジメントポジションです!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 募集背景 データ連携プラットフォーム「Reckoner」は、0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていかなくてはいけません。今後PMFを目指していく中でより洗練された機能を拡充させていくためにデータ基盤のテックリードを募集します!!! 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。 ◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中! 携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。直感的でフレキシブルなUI上で迅速なデータ統合がフルマネージドで提供されるローコードノーコード製品で、弊社が今後最も注力していくプロダクトの1つです。PSFの目処が見え、今後PMFを目指していく中でより洗練された機能を拡充させていくためにデータ基盤のテックリードを募集します!!! 具体的には ・k8s on GCP + BigQuery を使ったデータパイプライン基盤 (Scala) 開発業務 ・データパイプラインのアーキテクト設計 / データレイヤー設計業務 ・上記に纏わるエンジニアリングマネジメント (スプリント管理/リリース管理) 業務 …など 開発環境 パブリッククラウド: GCP, AWS, Azure 開発言語: TypeScript, Go, Scala 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform, Helm, Kustomize, Docker コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE), Cloud Run CI / CD: Cloud Build, Github Actions, Argo CD 監視: Cloud Monitoring, Datadog データストア: MySQL(Cloud SQL), Redis(Memorystore), BigQuery ログ管理: Cloud Logging, GCS, BigQuery インシデント管理: PagerDuty その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Javaでの開発経験、またはScalaでの開発経験 ・マネジメント経験 歓迎要件 ・アーキテクチャ設計の経験 ・パブリッククラウドの利用経験 続きを見る
-
データ連携プラットフォームReckonerのGoエンジニアを募集
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 スリーシェイクはSRE領域で培ったノウハウやネットワークを使い、エンジニアリングやDXを実現していく上で欠かせないプロダクトを複数出していこうとしています。 ReckonerはAPIがGo (GCP / k8s)、データ基盤がScala + GCP (BQ) で構成されており、データ統合プラットフォーム (ETL) としてグローバルに挑戦していくには、サービスをグロースさせていくAPI (ユーザー機能開発) がまだまだ足りているとは言えない状況です。 今後グローバル・サービスに育てて行くためにも、弊社の方向性に共感していただける方を少しでも沢山集めて、仲間と一緒にプロダクトを創り上げていきたいという課題を持っています。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。 ◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中! 携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくため、サーバーサイドの開発メンバーを増員する運びとなりました。Googleのテックパートナーにも認定された実力派チームとともに、プロダクトとあなた自身のスキルを成長させていきましょう! 具体的には ・k8s on GCP + Go を使ったAPIレイヤー (アーキテクト) 設計開発運用業務 ・グロースチームとして、ユーザーへ届ける価値最大化に繋がる技術検証 (R&D) …など Reactでの開発スキル (フロントエンド) やデータ処理基盤 (Scala) を磨いたり、SREを兼務していくことも可能です。 開発環境 パブリッククラウド: GCP, AWS, Azure 開発言語: TypeScript, Go, Scala 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform, Helm, Kustomize, Docker コンテナオーケストレーション: Kubernetes(GKE), Cloud Run CI / CD: Cloud Build, Github Actions, Argo CD 監視: Cloud Monitoring, Datadog データストア: MySQL(Cloud SQL), Redis(Memorystore), BigQuery ログ管理: Cloud Logging, GCS, BigQuery インシデント管理: PagerDuty その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Goでのプログラミング言語での開発経験 (1年以上) ・Git / Githubを利用した開発経験 ・RDBMS (MySQL 又は PostgreSQL) を使った開発経験 歓迎要件 ・アーキテクチャ設計の経験 ・APIの開発経験 求める人物像 ・データ統合やDXに興味がある方 ・グローバルプロダクトに興味がある方 ・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 ・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 続きを見る
-
【Securifyフロントエンド】急成長ベンチャーでセキュリティプラットフォーム開発に興味があるエンジニア募集中
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 プロダクトの0→1フェーズは終わり、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指し、新たなメンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10の拡大フェーズ 携わっていただくのは、Web脆弱性診断サービス。従来はセキュリティエンジニアが手動で診断していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断を行うために脆弱スキャンエンジンの開発や使いやすいUIUXを実現し、セキュリティ品質を担保するために自分たちでのセキュリティテストを当たり前にすることがミッションです! 具体的には ・React(TypeScript) を使ったフロントエンド設計、開発、運用 ・脆弱性診断結果を分かりやすくエンジニアに伝えるUIUXの開発 (React) ・使いやすい / 見つけやすいUIUXの開発 ...など ◆『Webセキュリティ診断プラットフォーム』の特徴 - 従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をサービス化 - 本格的な脆弱性診断も簡易なUI / UXで実現 - DevSecOpsの実現に貢献し、その第一歩を強力にサポート React.js / Typescript / Goのスキルを磨きながら、セキュリティレイヤーの知識やノウハウを習得することが可能です! 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: Typescript, Go 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform CI / CD: Github Action 監視: Cloud Monitoring アプリケーションログ監視: Sentry その他: Slack, Asana, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・React.jsを利用した開発経験 ・Git / Githubを利用した開発経験 歓迎要件 ・Goでの開発経験 求める人物像 ・プラットフォームの立ち上げに携わりたい方 ・Goやインフラを含めた幅広いスキルを磨いてみたい方 続きを見る
-
【Securify / Go】急成長ベンチャーでセキュリティプラットフォーム開発、バックエンドエンジニア募集中
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshake」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 プロダクトの0→1フェーズは終わり、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指して開発を加速させるべく、新たなメンバーを募集することになりました。 業務内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10の拡大フェーズ 携わっていただくのは、Web脆弱性診断サービス。従来はセキュリティエンジニアが手動で診断していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断を行うために脆弱スキャンエンジンの開発や使いやすいUI/UXを実現し、セキュリティ品質を担保するために自分たちでのセキュリティテストを当たり前にすることがミッションです! 具体的には ・Go / GCPを使った診断機能 (スキャナー) の設計、開発、運用 ・脆弱性診断エンジンのアーキテクト設計 / データレイヤー設計業務 ◆『Webセキュリティ診断プラットフォーム』の特徴 - 従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をサービス化 - 本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実現 - DevSecOpsの実現に貢献し、その第一歩を強力にサポート React.js / Typescript / Goのスキルを磨きながら、セキュリティレイヤーの知識やノウハウを習得することが可能です! 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: Typescript, Go 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform CI / CD: Github Action 監視: Cloud Monitoring アプリケーションログ監視: Sentry その他: Slack, Asana, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Go言語の経験1年以上 ・パブリッククラウドの経験1年以上 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験3年以上 ・Git / Githubを利用した開発経験 歓迎要件 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・ドキュメント作成経験 求める人物像 ・プラットフォームの立ち上げに携わりたい方 ・サーバーサイドからインフラまで、広くスキルを磨きたい方 続きを見る
-
テックリード募集! 国産セキュリティプラットフォームでプレイングマネジメントポジションを募集!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 スリーシェイクはSREの会社、というイメージが強いかと思いますが、現在リリースしているサービス以外にSRE領域で培ったノウハウや顧客ネットワークを使い、「エンジニアリングをしていく際の左足となるような、エンジニアに欠かせない企業になりたい」というミッションに向けてセキュリティ診断プラットフォームを開発することになりました Securify: https://www.securify.jp/ 開発はReact (Typescript) / Goを使い、クラウドネイティブをふんだんに活用したスリーシェイクらしいアーキテクチャで開発を進めています。開発メンバーも増えつつありますが、今後グローバル・サービスに育てて行くためにも、コアとなる脆弱性診断エンジンレイヤーのテックリードが必要とされています。 業務内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10で裁量の大きさバツグン 携わっていただくのは、Web脆弱性診断サービス。従来はセキュリティエンジニアが手動で診断していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断を行うために脆弱スキャンエンジンの開発や使いやすいUI/UXを実現し、セキュリティ品質を担保するために自分たちでのセキュリティテストを当たり前にすることがミッションです! 具体的には ・Go / GCPを使った脆弱性診断機能 (スキャナー) の設計、開発、運用 ・脆弱性診断エンジンのアーキテクト設計 / データレイヤー設計業務 ・上記に纏わるエンジニアリングマネジメント (スプリント管理 / リリース管理) 業務 ◆『Webセキュリティ診断プラットフォーム』の特徴 - 従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をサービス化 - 本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実現 - DevSecOpsの実現に貢献し、その第一歩を強力にサポート 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: Typescript, Go 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform CI / CD: Github Action 監視: Cloud Monitoring アプリケーションログ監視: Sentry その他: Slack, Asana, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Goを使用しての開発経験 ・マネジメント経験 歓迎要件 ・アーキテクチャ設計の経験 ・パブリッククラウドの利用経験 ・WEBアプリケーションのセキュリティ知識 求める人物像 セキュリティに興味がある方 グローバルプロダクトに興味がある方 急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 続きを見る
-
自社セキュリティプロダクトを成長させるため、セキュリティレイヤーのドメインエキスパートを募集します!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 弊社はSREの会社、というイメージが強いかと思いますが、現在リリースしているサービス以外にSRE領域で培ったノウハウや顧客ネットワークを使い、「エンジニアリングをしていく際の左足となるような、エンジニアに欠かせない企業になりたい」というミッションに向けてセキュリティ診断プラットフォームを開発することになりました Securify: https://www.securify.jp/ 開発はReact (Typescript) / Goを使い、クラウドネイティブをふんだんに活用したスリーシェイクらしいアーキテクチャで開発を進めています。脆弱性診断エンジンを内製化し、独自化を進める中で、脆弱性診断レイヤーのドメインエキスパートが不足しているのが課題です。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!リモート環境も整い、安心して定着可能 ◎続々と立ち上がる新規プロダクトに、横断的に携われるポジション ◎業界有数のスタープレイヤーが集まる、ハイレベルなエンジニアチーム 携わっていただくのは、Web脆弱性診断サービス。従来はセキュリティエンジニアが手動で診断していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断を行うため脆弱スキャンエンジンの開発や使いやすいUIUXを実現し、セキュリティ品質を担保するために自分たちでのセキュリティテストを当たり前にすることがミッションです! 具体的に ・内製脆弱性診断エンジンに関する新機能や既存機能改善に関するセキュリティ (脆弱性診断) 視点での仕様策定やレビュー ・脆弱性診断領域のドメイン知識の開発チームへの解説・共有 ・脆弱性診断領域の最新トレンドに関するR&D / 調査 当社 / 当ポジションの魅力 ・自社プロダクト開発のコアに携わることができ、診断業務だけでは得られない最新トレンドの習得やweb開発の知見が得られる ・DAST製品として今後さらなるコア技術を拡充していくため、自身のやりたいことが存分にコアエンジンに組み込まれる 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: Typescript, Go 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform CI / CD: Github Action 監視: Cloud Monitoring アプリケーションログ監視: Sentry その他: Slack, Asana, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・脆弱性診断業務の経験 歓迎要件 ・ソフトウェア開発の知見 続きを見る
-
【クローラー開発】セキュリティプロダクトのクローラー開発/改修を担うエンジニア募集!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshake」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 Webアプリケーション診断ツール「Securify」はプロダクトの0→1フェーズは終わり、さらなる事業拡大と顧客獲得を目指すフェーズとなりました。 「Securify」をより良いプロダクトとしていくためには診断対象となるエンドポイントを収集するクローラーをより進化させることが必須であると考えております。 現在もクローラーの開発はおこなっていますが、開発メンバーが他の業務と並行でおこなっている状況です。 そこで今回、クローラーの新機能開発・改修を加速させるべく専任で担当いただける人が必要であると考え、募集する運びとなりました。 業務内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10の拡大フェーズ 携わっていただくのは、Web脆弱性診断サービス。従来はセキュリティエンジニアが手動で診断していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断を行うために脆弱スキャンエンジンの開発や使いやすいUI/UXを実現し、セキュリティ品質を担保するために自分たちでのセキュリティテストを当たり前にすることがミッションです! 具体的には セキュリティ診断事業「Securify」において、クローラーの開発業務をお願いします。 一般的なインターネットを巡回するクローラーではなく、一つのWebアプリケーションを深く巡回するクローラーの開発業務がメインとなります。 より効率的なクローラーの開発のためにゼロベースでクローラーのアーキテクチャや設計に携わることも可能です! 業務内容は以下の通りです。 ・診断対象サイトのクローリングをおこなうクローラーの新機能開発・改修 ・クローラーの監視・運用 何らかのクローラーの開発に関わられたご経験や、Scrapy等のFWのご利用経験がある方はぜひご応募ください! 上記開発経験やご利用経験がない方でも、クローラーにご興味のある方は大歓迎です! ご経験や目指すキャリアに応じて、将来チームを率いていただくリーダーをお任せすることも可能です。 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: TypeScript, Go 開発フレーム: React.js 構成管理: Terraform CI / CD: Github Action 監視: Cloud Monitoring アプリケーションエラー監視: Sentry その他: Slack, Linear, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・エンジニアとして開発経験5年以上(言語・領域問わず) ・TypeScriptの利用経験1年以上 ・バックエンドの実装経験3年以上(言語問わず) 歓迎要件 ・クローラーの開発経験 ・フロントエンドのフレームワーク(React.js等)の利用経験 ・論文等の理論を解釈し実装した経験 ・MLのアプリケーション組込経験(ChatGPTの組み込み等) 続きを見る
-
セキュリティプロダクトに興味があるフロントエンドエンジニア募集中!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 プロダクトの開発体制強化を図ることにより、開発スピードを強化していくため、新たなメンバーを募集することとなりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10の拡大フェーズ 携わっていただくのは、SaaSセキュリティ診断サービス。従来は情報セキュリティ担当が管理していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断をするために脆弱スキャンエンジンの開発や、エンジニアや情報システム担当が使いやすいUIUXを実現し、世の中から脆弱性を無くす野心的なミッションです! 具体的には React (TypeScript) を使ったフロントエンド設計、開発、運用 ◆『SaaSセキュリティ診断プラットフォーム』の特徴 - 複数のSaaSを使う中で散らばったアカウント管理を一元化 - 従来は情報システムエンジニアによる手動だったSaaSセキュリティ運用診断をサービス化 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: TypeScript, Go 開発フレーム: React.js, Next.js, urql, gqlgen, SQLBoiler, sqlc, PlayWright 構成管理: Terraform, sops CI / CD: GitHub Action, Cloud Build 監視: OpenTelemetry, Cloud Trace その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・React.jsを利用した開発経験 ・Git / Githubを利用した開発経験 ・HTML / CSS, JavaScriptを使った開発経験 歓迎要件 ・Next.jsを使った開発経験 ・GraphQLを使ったフロントエンドの開発経験 ・バックエンドの開発経験 求める人物像 ・プラットフォームの立ち上げに携わりたい方 ・バックエンドやインフラを含めた幅広いスキルを磨いてみたい方 続きを見る
-
セキュリティプロダクトに興味があるサーバーサイドエンジニア募集中!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 プロダクトの開発体制強化を図ることにより、開発スピードを強化していくため、新たなメンバーを募集することとなりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎ホワイトハッカー在籍企業だからこそできる、セキュリティプロダクト開発 ◎代表直下でスタートした新事業。1→10の拡大フェーズ 携わっていただくのは、SaaSセキュリティ診断サービス。従来は情報セキュリティ担当が管理していた世界を自動化することで、DevSecOpsを実現するプロダクトです。グローバルで高いレベルの診断をするために脆弱スキャンエンジンの開発や、エンジニアや情報システム担当が使いやすいUIUXを実現し、世の中から脆弱性を無くす野心的なミッションです! 具体的には Goを使ったバックエンド設計、開発、運用 ◆『SaaSセキュリティ診断プラットフォーム』の特徴 - 複数のSaaSを使う中で散らばったアカウント管理を一元化 - 従来は情報システムエンジニアによる手動だったSaaSセキュリティ運用診断をサービス化 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: TypeScript, Go 開発フレーム: React.js, Next.js, urql, gqlgen, SQLBoiler, sqlc, PlayWright 構成管理: Terraform, sops CI / CD: GitHub Action, Cloud Build 監視: OpenTelemetry, Cloud Trace その他: Asana, Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・Java / C / Goなどを利用したバックエンドの開発経験 ・Git / Githubを利用した開発経験 歓迎要件 ・GraphQLを使ったバックエンドの開発経験 ・AWS / GCPなどのクラウドサービスを使用しての開発経験 ・クローラの開発、運用経験 求める人物像 ・プラットフォームの立ち上げに携わりたい方 ・フロントエンドやインフラを含めた幅広いスキルを磨いてみたい方 続きを見る
-
HRテック×モダン開発!React / Firebaseで高速開発していきたいエンジニア募集!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 スリーシェイクはエンジニアリングレイヤーのトイル (労苦) を無くす一環として、HR (採用) での労苦を無くすためのフリーランスエンジニア紹介プラットフォームを提供しています。 Relance: https://relance.jp 立ち上げ1年で急成長し、今後はフリーランスエンジニアにとって無くてはならない機能を連続して提供して行くべく、コア開発メンバーを募集しています! 将来的には数万人のフリーランスエンジニアデータを活用したデータビジネスにも進出を予定している魅力的なHRTechサービスに立ち上げ初期から関わることが可能です! 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎Firebaseをフル活用!フロント開発が主体になれるプロジェクト ◎低レイヤーを中心とした優秀なエンジニアメンバーも複数在籍 ・エンジニアが実績を的確にアピールできるプロフィール機能の開発 ・エンジニアと企業をマッチングさせるレコメンド機能開発 ・エージェントが的確に案件を分析できる企業分析機能の開発 ・エージェントがエンジニアをフォローアップできるコミュニケーション機能開発 ・従来エージェントが手動で運用してたオペレーションの自動化 ・契約管理機能の開発 ・技術トレンドの把握などを支援する機能の開発 ・使いやすい / 見つけやすいUIUXの開発 …など 開発環境 パブリッククラウド: GCP 開発言語: TypeScript 開発フレーム: React.js, Next.js インフラ: Firebase その他: Slack, Notion マシン: Mac Book Pro (13 inch) 必須要件 ・HTML / CSS / JavaScriptを使った開発経験 ・Vue.js / React.js / Angular.jsなどのフレームワークを使った開発経験 歓迎要件 ・Atomic Designを使った開発経験 ・Typescriptを使った開発経験 ・テーブル設計の経験 ・Google Firebaseを使った開発経験 求める人物像 ・HRテック領域に興味が有る方 ・Firebaseを中心としたサーバーレス開発に興味が有る方 ・Next.jsを用いたモダン開発に興味がある方 続きを見る
-
【UI / UXデザイナー】自社サービスのデザインに興味のある方、必見。成長率150%のベンチャーで、企画段階から携われます
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 募集背景 既存事業の拡大と新プロジェクトの立ち上げに伴う、新たなメンバーを募集することになりました。 仕事内容 ◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー ◎サービスやプロダクトの企画そのものにも影響を与えられる環境 ◎見映えよりも、使い勝手や機能性にこだわったデザインが可能 「UIデザインは“機能美”が大切」という方は大歓迎!堅実に、ロジカルにUI / UXの機能性を追求しながら、「そもそもサービスをこう変えた方が良いのでは?」といった踏み込んだアイデアを実現したり、0→1のサービス立ち上げから携わったりできる。そんな環境です。ここならtoBの幅広いサービスで、”自社プロダクトならでは”のやりがいを存分に味わえることをお約束します! 具体的には 自社プロダクトのUI / UXデザイン全般 UI / UXの観点をもとにしたサービス企画 デザインの更なる改善 競合やトレンドの分析など、UI / UXに関する情報収集 デザインコンサル会社のコントロール …など ◎手がけるサービスの例 ・ITインフラのコンサルティング / プラットフォームサービス ・企業内のデータ連携 / 分析サービス …など 仕事の特徴 ◎自由にプロジェクトがスタート もともと、「こんなことをやってみたい」というアイデアがあればまず作ってみる、というのが私たちのスタイル。興味をもったメンバーが自由に集まって、サービスやプロダクトとして形になっていきます。 ◎意見やアイデア、大歓迎 これまでリリースにあたっては、有名デザインコンサル会社にお願いしてきました。ですが私たちの開発力を活かすためには、“形にする”スピードをもっと加速し、もっと近い距離でデザインについて相談できる人材が必要と考えたのです。だからこそあなたには、ぜひプロトタイピングや企画段階から積極的に、そして遠慮なく意見やアイデアを聞かせていただきたいと思っています! ◎会社はますます成長中 デザイナーもこれからさらに増えていき、チームとして活動していくことになるでしょう。その中核メンバーとして、組織づくりに携わっていただくかもしれません。当社が生みだすあらゆるプロダクトのUIデザインはもちろん、意欲のある方には将来的にはさらに幅広いクリエイティブをお任せしていくこともできます。 受託系案件で「指示通りのデザインだけでは物足りない」と思っていた方、使い勝手やロジックにとことんこだわりたい方、ここならきっと、ご満足いただけるはずです。 必須要件 Figma / XDなどを使用したUIデザイン実務経験 (2年以上) まず重要なのは、仕様書や設計書が固まっていなくてもプロトタイプを作成できる柔軟性。また、感覚的にデザインをするよりも、ロジカルに“デザインの意味”を説明したり、サービスにアドバイスをしていただける方を求めています。 歓迎要件 サービスの立ち上げ、またはグロースに携わった経験 プロダクトやデザイントレンドなどのリサーチができること チームワークを大切にしながら動けること 続きを見る
-
【UI / UXデザイナー】自社プロダクトUIUXをより強化するため、UI / UXデザイナーを募集します!
会社紹介 株式会社スリーシェイクは、代表の吉田をはじめ、SREコンサルティングやデータ活用基盤など、ITインフラ領域の技術力に強みを持つメンバーを中心に構成されたテックカンパニーです。 現在、中長期視点での事業拡大に向けて、組織拡大の下地を作っております。 ■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける 私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3 way handshaking」。 インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。 そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んでいます。 ■世の中になくてはならない企業になることを目指して 私たちは毎年2ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいません。 私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構想しています。 世の中になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、全力で挑戦していきます。 ■Googleテックパートナーに認定! / 参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。 また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で1から10まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、Reckonerが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。 事業内容 ◆SRE特化型技術支援サービス事業 金融・医療・動画配信・AI・ゲームなど技術力が求められる領域で豊富な経験を持つSREが集まったチームによる技術支援サービスです。 戦略策定から設計・構築・運用、SaaS提供まで、幅広い領域の支援を行っています。 「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」 ◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業 クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。 NoCodeでデータの転送や加工処理を簡単に実現し、あらゆるビジネスニーズに対応したデータ基盤が構築できます。 「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://www.reckoner.io/」 ◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 技術力に強みを持つ当社が企業、求職者双方にベストマッチする案件を提供するサービスです。 当社だからこその確かな質が担保されていることが大きな特徴です。 「フリーランスエンジニア特化型の人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」 ◆セキュリティ事業 手軽に脆弱性診断を行える診断ツールやバグハンターによる世界レベルでのセキュリティ対策バグバウンティなど、Webアプリケーションのセキュリティ課題をフルカバーしています。 「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS「Securify」 https://www.securify.jp/securify-scan/」 スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら ▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽ https://jobs-3-shake.com/ 仕事内容 「UIデザインは“機能美”が大切」という方は大歓迎!堅実に、ロジカルにUI/UXの機能性を追求しながら、「そもそもサービスをこう変えた方が良いのでは?」といった踏み込んだアイデアを実現したり、0→1のサービス立ち上げから携わったりできる。そんな環境です。”自社プロダクトならでは”のやりがいを存分に味わえることをお約束します! ・自社プロダクトのUI / UXデザイン全般 ・UI / UXの観点をもとにしたサービス企画 ・デザインの更なる改善 ・競合やトレンドの分析など、UI / UXに関する情報収集 など… 【手がけるサービスの例】 データ連携プラットフォーム「Reckoner」 https://www.reckoner.io/ クラウドネイティブなデータ連携プラットフォームです。専門知識やプログラミング不要でETL / パイプラインを構築でき、オンプレミスからクラウド、Webサービスまで、あらゆるデータを連携。豊富な変換・加工処理を提供し、ビジネス分析やマーケティングへのビッグデータ活用も簡単に実現可能とします Webセキュリティ診断サービス「Securify Scan」 https://securify.jp/ 従来セキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をサービス化。本格的な脆弱性診断も簡易なUI / UXで実現し、セキュリティに詳しくない非エンジニアでも気軽に脆弱性診断を実施することが可能です 仕事の特徴 ◎自由にプロジェクトがスタート もともと、「こんなことをやってみたい」というアイデアがあればまず作ってみる、というのが私たちのスタイル。興味をもったメンバーが自由に集まって、サービスやプロダクトとして形になっていきます。 ◎意見やアイデア、大歓迎 私たちの開発力を活かすためには、“形にする”スピードをもっと加速し、もっと近い距離でデザインについて相談できる人材が必要と考えています。だからこそ、ぜひプロトタイピングや企画段階から積極的に、そして遠慮なく意見やアイデアを聞かせていただきたいと思っています! スリーシェイクのデザインへの考え方 テックに根ざしたグローバルサービスを複数立ち上げていく中でユーザーエクスペリエンスを最も意識しています。サービス設計からブランディングまで幅広くデザインという領域を弊社は最重要視しており、社内での活躍度合いも非常に大きいです。 キャリアパス / 教育制度 オンボーディングを重要視しており、セキュリティやデータエンジニアリング領域に関する知識をディスカッション形式で複数回設けています。テック領域に詳しくなくとも自然とドメイン知識が習得できる環境です キャリアパスとしては、プロダクト毎にデザインオーナーシップを持って頂いた後、会社全体のデザイングループの組成に携わっていくことを考えています。自社プロダクトを毎年複数立ち上げていく予定ですので、新たなデザイン / チームビルディングへの挑戦の機会は非常に多いです。 現在活躍しているデザイナー像 デザイナー Oさん 複数の制作会社、メディア企業にてWebデザイナー、UI / UXデザイナーとして活躍後、2020年5月スリーシェイクJOIN。メディア事業の立ち上げに纏わるサービスデザインからUIUX、LP / バナー制作などを全般的に担う。また2021年からはフリーランス紹介事業のRelanceにおけるデザイン視点からの提案、LP制作にも携わる 今いるデザイナーの声 「自由度が高い状態で仕事ができます。 ゼロからデザインを手がけたい、完全にゼロからではなくても根っこの部分からやってみたい方にはやりがいがある。 今後デザイナーが増えてデザインチームとして活動していくことになった際には、チームの一員として、会社に対してデザイナーとして何ができるか考えたり、アクションしていくことになると思うので、0→1の部分を楽しめる人にとって魅力ですね。 エンジニア多めですが、年齢的に若いからかデザインに対して理解をしようとしてくれてるので、話がしやすい≒仕事がしやすい環境です。」 必須要件 Figma・XDなどを使用したUIデザイン実務経験 (2年以上) まず重要なのは、仕様書や設計書が固まっていなくてもプロトタイプを作成できる柔軟性。また、感覚的にデザインをするよりも、ロジカルに“デザインの意味”を説明したり、サービスにアドバイスをしていただける方を求めています。 歓迎要件 ・サービスの立ち上げ、またはグロースに携わった経験 ・プロダクトやデザイントレンドなどのリサーチができること ・チームワークを大切にしながら動けること 求める人物像 ・データ統合やDXに興味がある方 ・グローバルプロダクトに興味がある方 ・急成長する組織を一緒に作り上げていきたい方 ・チームを積極的に巻き込んで、目標達成に向けて前向きに取り組める方 続きを見る
全 29 件中 29 件 を表示しています