全 13 件中 13 件 を表示しています
-
Biz_事業責任者候補オープンポジション(CS/PMO/PdM)
仕事内容 事業責任者のマネジメント範囲は、カスタマーサクセス、ディレクター、PdM、等の複数役割の方々を含めたものになります。 広告領域が7兆弱と成長著しいですが、WEBの獲得費用が競争が激しくなる中で、広告の後ろ工程に予算が流れる世の流れです。 その領域を大きく取りに行く事業責任者での経験はとても稀有なものとなります。 具体的な業務例 上位戦略を踏まえた短中期の戦略構築 上記の戦略実行の為の各機能長との戦略/戦術構築 その為の組織設計 上記戦略実行及びモニタリングと都度修正 アライアンス連携/その他施策立案実行 (変更の範囲)会社の定める業務 キャリアパスについて まずは事業責任者候補として以下のいずれかのキャリアを経験して頂き、事業責任者を目指していただきます。 カスタマーサクセス 顧客に対して弊社プロダクトのコンサルティングをしながら、顧客売上の増加に伴奏します。 PMO システム開発の要件整理等についてカスタマーサクセスと開発の間に立ち、利害調整を行います。 PdM 各サービスの拡張に対して顧客インサイトを取り入れ、ビジネス側と相談しながらサービス改善を行います。 実際に弊社において以下のようなキャリアの方がいらっしゃいます。 ‐Aさん:カスタマーサクセス(1年)→事業責任者 ‐Bさん:ディレクター(半年)→事業責任者 ポジションの魅力 成長率200%超の自社SaaSサービスというダイナミックな事業運営に関与出来ます。 中途社員が活躍する会社で、成果を残している社員は業務領域がすぐに拡張していきます。 事業領域として広告業界、CRM業界という点でグローバル観点でも非常に成長率が高い領域になります。 続きを見る
-
Biz_カスタマーサクセス
仕事内容 具体的な業務内容 当社プロダクトを導入していただいたお客様に対し、オンボーディングから導入価値最大化に向けたアクションを一気通貫で行っていただきます。 クライアント対応 BOTCHAN導入施策の設計 導入に向けたクライアントへのヒアリング 導入全体の進行管理 BOTCHANのセットアップ業務 お問い合わせに対する回答 (クライアントや代理店からの問合せへ、メールやチャット、電話で対応します) 各サービスのドキュメントの作成・更新サポート マニュアルやFAQ等の作成や、プロダクト/サービスの機能改善に伴う更新メンテナンス 上記に伴う、新機能リリース前の確認・検証活動 サービスや業務に係る改善活動 クライアント意見の収集と、開発部門へのプロダクト/サービス改善に向けたフィードバック 継続的な業務改善 (データに基づいた購入導線やデザインの改善活動、社内業務オペレーションの見直し等) 顧客要望に基づくセールス活動(アップセル・クロスセル) (変更の範囲)会社の定める業務 ■BXプラットフォーム「BOTCHAN」について https://botchan.chat/ ポジションの魅力 専門性の高い知識を得られます 基礎的なITスキルはもちろん、web広告の仕組みや広告指標などのデジタルマーケティング知識、成長市場であるEC業界の知見を得られます。 自身の成長に繋がる環境があります 担当するクライアントによっては、有名ブランドなど月数億円規模のマーケティングプロジェクトに関与することができます。 自らの提案が顧客の売り上げに直結するため、自身の成長をより感じやすい環境です。効果分析などのマーケティング領域はもちろん、クライアントの売り上げUPに向けた施策提案をを通じてセールス領域にも携わることができます。 あらゆる業界で通用するポータブルスキルが身に付きます 複数の案件をコンサルタントとしてリードするため、様々なステークホルダーを巻き込んだディレクションスキルやプロジェクト管理能力を得られます。 ディレクション、プロジェクト管理に必要な逆算思考や仮説思考、ファシリテーション力、構造理解の力を身に着けることができます。 続きを見る
-
Biz_【美容部員×マネジメント経験者歓迎】カスタマーサクセス
仕事内容 今後、クライアントが増えていく中で顧客価値を最大化するために、Brand experience(BX)ビジネス事業部の立ち上げを一緒に進めて欲しいと考えています。 販売員/美容部員として接客/販売をされていたご経験を、カスタマーサクセス職でぜひ活かしていただきたいです! 活かせるご経験 ①お客様の立場に寄り添い、最適な解決方法を提案する接客経験 →弊社サービスは「会話型のWEB接客ツール」です。弊社サービスを利用したお客様が、心地よい購買体験を実現するためにはどんなストーリーが必要かを考え、実行できるメンバーを求めています。 ②化粧品などの美容業界の知識 →化粧品やコスメ、フィットネスなど女性向け商材を扱うEC / D2C業界のクライアント様を多く抱えております。そのため、前職での知識を生かしてクライアント様へ接客体験の提案をしていただきたいと思っております。 ③新人社員への教育経験 →今後も大きく人員拡大予定であるため、新人メンバーに向けた教育研修プログラムの作成などをお任せしたいです。 ゆくゆくは、チームや事業部の達成を目指すリーダーやマネージャーポジションを担っていただくことを期待しています。 ※これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、弊社からご経験を活かしていただけるポジションを提案させて頂きます。 今活躍しているメンバーもほぼ全員が未経験からこの事業に挑戦し、1年足らずで大きく成長しています。 弊社サービスを通じてどのようにお客様への価値を提供していくかは、入社後にしっかりと研修を行いますのでご安心ください。 業務詳細内容 当社プロダクトを導入していただいたお客様に対し、オンボーディングから導入価値最大化に向けたアクションを一気通貫で行っていただきます。 クライアント対応実務 BOTCHAN導入施策の設計 導入に向けたクライアントへのヒアリング 導入全体の進行管理 BOTCHANのセットアップ業務 お問い合わせに対する回答 (問い合わせは契約クライアントや代理店から、メールやチャット、電話で対応します) 各サービスのドキュメントの作成・更新サポート マニュアルやFAQ等の作成や、プロダクト/サービスの機能改善に伴う更新メンテナンス 上記に伴う、新機能リリース前の確認・検証活動 サービスや業務に係る改善活動 クライアント意見の収集と、開発部門へのプロダクト/サービス改善に向けたフィードバック 業務の継続的な改善 (データに基づいた購入導線やデザインの改善活動、社内業務オペレーションの見直し等) 顧客要望に基づくセールス活動(アップセル・クロスセル) (変更の範囲)会社の定める業務 ■BXプラットフォーム「BOTCHAN」について https://botchan.chat/ ポジションの魅力 専門性の高い知識を得られます 基礎的なITスキルはもちろん、web広告の仕組みや広告指標などのデジタルマーケティング知識、成長市場であるEC業界の知見を得られます。 自身の成長に繋がる環境があります 担当するクライアントによっては、有名ブランドなど月数億円規模のマーケティングプロジェクトに関与することができます。 自らの提案が顧客の売り上げに直結するため、自身の成長をより感じやすい環境です。効果分析などのマーケティング領域はもちろん、クライアントの売り上げUPに向けた施策提案をを通じてセールス領域にも携わることができます。 あらゆる業界で通用するポータブルスキルが身に付きます 複数の案件をコンサルタントとしてリードするため、様々なステークホルダーを巻き込んだディレクションスキルやプロジェクト管理能力を得られます。 ディレクション、プロジェクト管理に必要な逆算思考や仮説思考、ファシリテーション力、構造理解の力を身に着けることができます。 続きを見る
-
Biz_カスタマーサクセス(リーダー候補)
仕事内容 具体的な業務内容 当社プロダクトを導入していただいたお客様に対し、オンボーディングから導入価値最大化に向けたアクションを一気通貫で行っていただきます。 クライアント対応 BOTCHAN導入施策の設計 導入に向けたクライアントへのヒアリング 導入全体の進行管理 BOTCHANのセットアップ業務 お問い合わせに対する回答 (クライアントや代理店からの問合せへ、メールやチャット、電話で対応します) 各サービスのドキュメントの作成・更新サポート マニュアルやFAQ等の作成や、プロダクト/サービスの機能改善に伴う更新メンテナンス 上記に伴う、新機能リリース前の確認・検証活動 サービスや業務に係る改善活動 クライアント意見の収集と、開発部門へのプロダクト/サービス改善に向けたフィードバック 継続的な業務改善 (データに基づいた購入導線やデザインの改善活動、社内業務オペレーションの見直し等) 顧客要望に基づくセールス活動(アップセル・クロスセル) (変更の範囲)会社の定める業務 ■BXプラットフォーム「BOTCHAN」について https://botchan.chat/ ポジションの魅力 専門性の高い知識を得られます 基礎的なITスキルはもちろん、web広告の仕組みや広告指標などのデジタルマーケティング知識、成長市場であるEC業界の知見を得られます。 自身の成長に繋がる環境があります 担当するクライアントによっては、有名ブランドなど月数億円規模のマーケティングプロジェクトに関与することができます。 自らの提案が顧客の売り上げに直結するため、自身の成長をより感じやすい環境です。効果分析などのマーケティング領域はもちろん、クライアントの売り上げUPに向けた施策提案をを通じてセールス領域にも携わることができます。 あらゆる業界で通用するポータブルスキルが身に付きます 複数の案件をコンサルタントとしてリードするため、様々なステークホルダーを巻き込んだディレクションスキルやプロジェクト管理能力を得られます。 ディレクション、プロジェクト管理に必要な逆算思考や仮説思考、ファシリテーション力、構造理解の力を身に着けることができます。 続きを見る
-
Biz_エンタープライズセールス(リーダー候補)
仕事内容 ミッション BtoCビジネスを展開するエンタープライズ顧客を中心に、 当社プロダクトを通じたLTV最大化の実現がミッションとなります。 集客~獲得、リピート~解約防止に至るまで一気通貫の取り組みができることが特徴の一つです。 toC向けのマーケティング活動を行っている様々な業界の企業に導入をいただいています。 業務内容 最前線で営業活動に従事いただき、新規顧客創出を実現いただきます。 戦略の立案から顧客化、継続フォローに至るまで一貫して対応いただく業務です。 当社プロダクトの導入を通じて、顧客のファン化を推進いただくポジションとなります。 エンタープライズ企業の選出・リード獲得・戦略 / 戦術の策定 マーケティング責任者・役員クラスへの商談獲得 課題ヒアリングを通じた課題解決の施策立案と実行 社内部署(マーケ・CS・プロダクト等)との連携・契約交渉のリード アップセル・クロスセル戦略の立案と実行 (変更の範囲)会社の定める業務 キャリアステップ セールス領域のスペシャリストやマネジメントポジション、 より横断的な事業開発など、キャリア選択の幅があります。 本ポジションの魅力 AIなど先進性の高い領域を活用し、顧客へのソリューション提供ができる 組織づくりや戦略設計などへも活躍の場を広げることもできる スピード感あるマーケ×IT領域で、トレンドや先進性ある取り組みができる 続きを見る
-
Biz_クリエイティブディレクター
クライアントとユーザーの懸け橋となるクリエイティブディレクター募集! 仕事内容 ①自社プロダクトのBOTCHANで使用するクリエイティブの制作ディレクション ②自社プロダクトのBOTCHANのサービス向上に関わる施策提案・実施 【業務詳細】 ①バナーディレクション 社内のCS・デザイナーと連携し、自社プロダクトのBOTCHANに関わるバナーのディレクションを行います。 [CS ↔︎ クリエイティブディレクター] ・CS要望をヒアリングし、クリエイティブ施策に落とし込み ・課題分析を行い、クリエイティブ目線での改善提案を行う [クリエイティブディレクター ↔︎ デザイナー] ・デザインイメージや施策意図を明確にし、作成依頼を行う ・フィードバックを適切に行い、デザインの精度を向上させる 課題を捉えたクリエイティブ施策を推進するディレクション力と分析力が求められます。 ②短期間でのPDCAサイクル運用・勝ちバナーの型化 課題抽出を行い、バナー施策によるPDCAを短期間で回します。 ・施策結果を元に成功・失敗要因の分析。仮説立てをし、次の施策提案に繋げる。 ・複数の施策結果から得られた共通の成功要因を言語化し、勝ちバナーの型化を進める。 スピード感を持ってPDCAを回し、データを基に改善策を導く考察力が求められます。 ③社内クリエイティブ 社内周りのクリエイティブ業務をスポットで対応することがあります。 年賀状作成・資料作成・社内用動画作成、など。 社内メンバーへの貢献や、ホスピタリティ精神が求められます。 (変更の範囲)会社の定める業務 ポジションの魅力 ・スピード感のある環境でクリエイティブ施策の企画・実行・検証を一貫して行うことが出来ます。 ・クリエイティブの効果が数値で可視化されるため、ユーザーの反応を定量的に分析し、考察できます。 ・バナー制作にとどまらず、多様な施策提案にも挑戦が可能です。 ・課題解決型のディレクションスキルを実践的に磨かれます。 ・CSやデザイナーなど様々な関係者と連携するため、コミュニケーション力や柔軟な対応力が鍛えられます。 ・プロジェクト単位で施策進行するため、プロジェクト管理や進行ディレクションの視点が身につきます。 ・多様な業界の案件に携わるため、幅広い業界知識が身に付きます。 入社後のキャリアステップ ・デザイナーや他メンバーの育成・指導に関わり、マネジメントポジションが目指せます。 ・将来的には、組織を横断したクリエイティブ全体の管理や戦略設計を担うポジションへ成長できます。 続きを見る
-
Engr_エンジニアリングマネージャー候補
仕事内容 募集背景 弊社ではプロダクト開発の速度と品質向上のため、オフショアからの内製化を推進し、エンジニア組織を急速に拡大してきました。 エンジニア組織規模が10人規模から30〜40人規模に拡大してきたことにより、さらなるマネジメント人材の必要性が高まっています。 ジュニア〜ミドルメンバーのイネーブルメントや、メンバーのプロジェクト進捗状況の可視化など、組織マネジメント面で強化すべき点があるため、数十人規模の組織で生産性の向上と成果の最大化を実現できる方を募集します。 具体的な業務内容 ビジネス側PdMとの開発案件の調整とメンバーへのタスクアサイン チームメンバーのイネーブルメント、タスクコントロール 自主案件や不具合修正等の開発タスクの管理 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 ■利用言語(フレームワーク) バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel) フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js) AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, Jira コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom ■技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。 BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。 現在の課題・ミッション エンジニア組織内においてタスク/ピープル/ プロジェクトマネジメントができる人材の強化 新入社員や新卒のオンボーディング/イネーブルメントプロセスが整備 人事評価制度の改善 本ポジションの魅力 急ピッチで拡大するエンジニア組織のマネジメント経験ができます。 エンジニア組織の従業員エンゲージメントは高い状態にあります。 8カ国の出身者からなる多国籍のチームのマネジメントに携わることができます。 エンジニア組織 wevnalのエンジニア組織は現在約 60人程度の人数で構成されています。 エンジニアの割合としてはまだベトナムのオフショア比率が高い状態となっていますが、内製化領域を順調に増やしています。 日本チーム(東京本社、沖縄、大阪、地方リモート含む):40名程度 ベトナムオフショアチーム:20名程度 評価制度 評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。 過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。 チームのカルチャー 地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数 Slackによるチャットコミュニケーションがメイン 日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的 エンジニア組織に関する情報 「Engineer Entrance Book」 https://botchan.notion.site/Engineer-Entrance-Book-wevnal-9e6cdb8b9eaf4c2b92678eec21411db4 ※wevnalのプロダクト、開発組織、働き方についての情報をおまとめしております。 「Qiita」 https://qiita.com/organizations/wevnal ※CTOの鈴木より技術に関する情報を発信しております。 「CTO鈴木インタビュー記事」 https://note.com/wevnal/n/n76637e188a96 ※弊社プロダクトの可能性や技術的な優位性などの情報がまとまっている記事となります。 続きを見る
-
Engr_バックエンドチームリーダー
仕事内容 募集背景 弊社ではプロダクト開発の速度と品質向上のため、オフショアからの内製化を推進し、エンジニア組織を急速に拡大してきました。 エンジニア組織規模が10人規模から30〜40人規模に拡大してきたことにより、さらなるマネジメント人材の必要性が高まっています。 ジュニア〜ミドルメンバーのイネーブルメントや、メンバーのプロジェクト進捗状況の可視化など、組織マネジメント面で強化すべき点があるため、数十人規模の組織で生産性の向上と成果の最大化を実現できる方を募集します。 ミッション ジュニア~ミドルメンバーの管理および育成 プロジェクト管理 インシデント対応/技術的負債の解消 具体的な業務内容 ステークホルダーと開発案件の調整 ※ステークホルダー:事業責任者、PdM、CSなどメンバーへのタスク振り分けと管理 自主案件や不具合修正等の開発タスクの管理 チームメンバーの育成 開発業務 ※自らのアサインやメンバーが解決しきれない案件等 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 ■利用言語(フレームワーク) バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel) フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js) AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, Jira コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom ■技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。 BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。 本ポジションの魅力 プロダクト成長と自身の成長実感を重ねながら働くことができる 拡大期の開発組織においてマネジメント経験を積むことができる キャリアステップ チームリーダー→EM EM→VPoE エンジニア組織 wevnalのエンジニア組織は現在約 60人程度の人数で構成されています。 エンジニアの割合としてはまだベトナムのオフショア比率が高い状態となっていますが、内製化領域を順調に増やしています。 日本チーム(東京本社、沖縄、大阪、地方リモート含む):40名程度 ベトナムオフショアチーム:20名程度 評価制度 評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。 過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。 チームのカルチャー 地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数 Slackによるチャットコミュニケーションがメイン 日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的 エンジニア組織に関する情報 「Engineer Entrance Book」 https://botchan.notion.site/Engineer-Entrance-Book-wevnal-9e6cdb8b9eaf4c2b92678eec21411db4 ※wevnalのプロダクト、開発組織、働き方についての情報をおまとめしております。 「Qiita」 https://qiita.com/organizations/wevnal ※CTOの鈴木より技術に関する情報を発信しております。 「CTO鈴木インタビュー記事」 https://note.com/wevnal/n/n76637e188a96 ※弊社プロダクトの可能性や技術的な優位性などの情報がまとまっている記事となります。 続きを見る
-
Corp_情報システム責任者候補
情シス部門のプレイングマネージャー募集! これまでは社内の有志メンバーによって業務体制を整えてまいりましたが、管理体制を強化するにあたり、新たにチームを発足し以下ミッションを遂行していくことになりました。 専任チームのメンバーとして、共にミッションに没頭してくださる方を募集します! 仕事内容 情報システム部門の責任者候補として、IPO準備に向けた社内の情報管理、セキュリティ規則・体制の構築、及び社内リテラシーの向上に務めて頂きます。 IPO準備に向けた内部統制周りの守備的観点だけではなく、全社組織の事業スピードを加速させる攻めの姿勢での業務改善提案やSaaS導入などを推進いただける方を求めています。 具体的には、以下のような業務をお任せします。 ■社内インフラの構築・運用・保守関連業務 ・社内ネットワーク設備の設計構築、運用管理 ・業務端末導入・管理・キッティング(PC・スマホ・社内機器) ・全従業員が使用するSaaSの調査・導入・運用改善 ■IT統制・セキュリティ関連業務 ・IT統制に情報管理・セキュリティ規則の作成及び監査体制の構築 ・セキュリティ関連ツール調査・導入・改善 ・ISMS(ISO27001)の再審査業務 ■アカウント関連管理業務 ・社内利用システムの権限設定 ・社内ライセンス管理 ・IdPの導入 ■業務改善 ・社内ITリテラシー向上のための教育・研修 ・社内利用ツールのベストプラクティスの構築と周知 ・テクニカルサポート ・その他、従業員の生産性を向上するための改善活動 <開発環境> ・業務ツール - Slack/Chatwork/Notion/Googleドライブ/Zoom/Salesforce/Miro ・バックオフィス支援ツール - freee/ジョブカン/ALLIGATE等 ・アカウント基盤 - Google Workspace(GSuite) 等 ・情報セキュリティ - ラクロー ・社内管理機器 - ネットワーク関連機器(WiFi/VPN/ルーター等) - 社員貸与PC (Windows/Mac) - 社内設備・備品 (iPad等) - 検証端末 (Android/iOS/Windows/Mac) など (変更の範囲)会社の定める業務 ポジションの魅力 ・大きな裁量を持ってIPOまで並走することができます。 ・全社組織と連携した業務改善提案やSaaS導入提案改善が実施できます。 ・強固な体制づくりを進める環境下で、攻めと守りを意識した管理体制の構築を経験できます。 ・技術選定の自由度が高く、技術的に新しいもの/モダンな環境づくりに携わることができます。 続きを見る
-
Corp_HRBP候補
HRBP候補として事業成長へ寄与いただける方を募集! 事業拡大に伴い、今後も組織拡大を続けていく見込みです。 弊社の事業の要となる「人材」の獲得という面から事業成長へ寄与するため、戦略人事として組織づくりを推進していただける方を募集しております。 ゆくゆくは組織能力の最大化のための評価業務なども一部お任せしていければと思います。 仕事内容 採用業務を中心に、選考業務だけでなく採用の仕組み改善・採用広報業務などの企画・実行・運用改善業務等を行っていただき、人事スペシャリストとしてご活躍いただくことを期待されるポストです。 また評価業務においても、一部業務をお任せしたいと思っております。 <採用業務> ・採用計画の企画・立案・実行(新卒・中途) ・管理指標の策定と進捗管理 ・選考ディレクションと対応(書類選考・面談・面接・クロージングプラン) ・運用プロセス改善 ※実務ツール 採用管理システム:HRMOS コミュニケーション:Slack、Notion、Zoom、GoogleMeet 採用チャネル:ダイレクトリクルーティングツール、人材紹介エージェント、求人広告、リファラル <評価業務> ・目標設定の管理(作成依頼~登録) ・評価の管理(評価回収~評価FB) ・会議開催と運営 ・管理ツール等のインフラ整備 ※実務ツール 管理システム:SmartHR コミュニケーション:Slack、Zoom (変更の範囲)会社の定める業務 ※社内の求人は以下のカテゴリがあります。 このうち、いくつかの領域/職種を担当頂くことを予定しています。 ■中途採用 ・ビジネス職(セールス職やカスタマーサクセス職などの採用) ・エンジニア職(自社プロダクトを支えるエンジニアの採用) ・コーポレート職(財務経理・人事・総務・労務・法務職などの採用) ■新卒採用 ・ビジネス職(カスタマーサクセス職などの採用) ・エンジニア職(自社プロダクトを支えるエンジニアの採用) キャリアステップ 採用の責任者候補からご志向に合わせて柔軟にキャリアアップができます。 例)オペレーションスペシャリスト or 組織&人材開発 or HRBP 本ポジションの魅力 発展途上な組織環境のなかで ・150名規模の組織であり、手触り感のある状態で採用業務に従事することが可能 ・採用業務に限定されることなく採用広報やオンボーディングなど領域の幅出しが可能 ・既存手法に限定化することなく柔軟に設計が可能(RPO・新規チャネル・管理ツールなど) ・経験豊富な上席と共に議論しながら業務推進が可能(ラーニング含む) 続きを見る
-
Corp_採用責任者候補
採用責任者候補として事業成長へ寄与いただける方を募集! 事業拡大に伴い、今後も組織拡大を続けていく見込みです。 弊社の事業の要となる「人材」の獲得という面から事業成長へ寄与するため、戦略人事として組織づくりを推進していただける方を募集しております。 ゆくゆくは組織能力の最大化のための評価業務なども一部お任せしていければと思います。 仕事内容 採用業務を中心に、選考業務だけでなく採用の仕組み改善・採用広報業務などの企画・実行・運用改善業務等を行っていただき、人事スペシャリストとしてご活躍いただくことを期待されるポストです。 また評価業務においても、一部業務をお任せしたいと思っております。 <採用業務> ・採用計画の企画・立案・実行(新卒・中途) ・管理指標の策定と進捗管理 ・選考ディレクションと対応(書類選考・面談・面接・クロージングプラン) ・運用プロセス改善 ※実務ツール 採用管理システム:HRMOS コミュニケーション:Slack、Notion、Zoom、GoogleMeet 採用チャネル:ダイレクトリクルーティングツール、人材紹介エージェント、求人広告、リファラル <評価業務> ・目標設定の管理(作成依頼~登録) ・評価の管理(評価回収~評価FB) ・会議開催と運営 ・管理ツール等のインフラ整備 ※実務ツール 管理システム:SmartHR コミュニケーション:Slack、Zoom (変更の範囲)会社の定める業務 ※社内の求人は以下のカテゴリがあります。 このうち、いくつかの領域/職種を担当頂くことを予定しています。 ■中途採用 ・ビジネス職(セールス職やカスタマーサクセス職などの採用) ・エンジニア職(自社プロダクトを支えるエンジニアの採用) ・コーポレート職(財務経理・人事・総務・労務・法務職などの採用) ■新卒採用 ・ビジネス職(カスタマーサクセス職などの採用) ・エンジニア職(自社プロダクトを支えるエンジニアの採用) キャリアステップ 採用の責任者候補からご志向に合わせて柔軟にキャリアアップができます。 例)オペレーションスペシャリスト or 組織&人材開発 or HRBP 本ポジションの魅力 発展途上な組織環境のなかで ・150名規模の組織であり、手触り感のある状態で採用業務に従事することが可能 ・採用業務に限定されることなく採用広報やオンボーディングなど領域の幅出しが可能 ・既存手法に限定化することなく柔軟に設計が可能(RPO・新規チャネル・管理ツールなど) ・経験豊富な上席と共に議論しながら業務推進が可能(ラーニング含む) 続きを見る
-
26卒_ビジネス職
[総合職]生成AI技術を用いた接客プロダクトを有する急成長中のマーケティング会社で、早期から高いビジネス経験が積める環境があります 募集背景 自社Saasプロダクト『BOTCHAN』の成長に伴い、さらなる体制強化&上場に向けた組織拡大のための積極採用を行っております! 元Yahoo! 、リクルート、電通、楽天、メガバンクなど様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍中です。 webマーケティングにおける接客コミュニケーションの変革を目指す弊社で、市場価値をいち早く伸ばしたい、事業インパクトの大きい仕事をしたい野心溢れる学生を募集しています! 上場を目指しながら事業拡大が見込まれる貴重かつ面白いフェーズの弊社で一緒に働きませんか? 仕事内容 【総合職】 BXプラットフォーム『BOTCHAN』のマーケティングコンサルタントとして、主にEC業界のクライアントの売り上げ向上を目指していただきます。 配属先例として、 ・カスタマーサクセス職 ・インサイドセールス職 ・フィールドセールス職 ・ディレクター職 ・プロジェクトマネージャー職 などがあります。 (変更の範囲)会社の定める業務 得られるスキル ①クライアントのビジネスパートナーとして寄り添い、中長期的な課題解決に向けて伴走できる 当社のBOTCHAN事業は2年で5倍の成長をしており、ECから美容・フィットネス、金融など様々な業界のクライアント様と取引があります。 BOTCHANから集められる様々な会話データをもとに、最新のAI技術と13年間のマーケティングノウハウを活用しながら効果分析を行い、集客~CRM・解約まで一気通貫で課題解決をしていくことができます。 ②トップクラスのキャリアアップスピード メンバーとしての業務にとどまらず、新卒入社でも早期にマネジメント職へとキャリアアップする社員も多いのが特徴です。 若手のうちから市場価値を高めていくことができます。 ・新卒3年目:マーケティングコンサルタントチームを統括するマネージャー ・新卒1年目:新規事業のビジネス領域責任者 ③生成AIを含む業界最先端の技術やノウハウを学ぶことができる 当社は生成AI技術を市場のニーズに適応させてプロダクトに統合し、B2B2Cの領域で実装を進めている数少ない会社の一つです。 ChatGPTをはじめとするAIを活用した双方向の会話型コミュニケーションの品質向上にいち早く取り組んでおり、先進領域における事業創出の経験を積むことが可能です。 続きを見る
-
26卒/27卒_AIエンジニアインターン
仕事内容 当社は、日本有数の生成AI活用企業として、最先端の技術を活用した開発を推進しています。 インターン生は、Vision-Language Model(VLM)を活用したチャットボット開発や音声APIの実験、検索精度向上アルゴリズムの開発、データ解析、可視化技術の研究など、多岐にわたるプロジェクトに携わることができます。 具体的な業務内容 以下のような業務を中心に、最新AIモデルを検証・実装し、研究・開発を行っています。 Vision-Language Model(VLM)の精度検証および実装 画像を基にしたチャットボットシステムの開発 生成AIを活用したRAGの設計と改善 ヒートマップ生成によるVLMの注目領域の解析 AIモデルの前処理最適化(エッジ処理、コントラスト調整など) 音声APIを活用した発話生成の開発・実験 曖昧検索や全文検索の最適化(MeCabを使わない検索手法の開発) クエリの安定したカテゴリ分類手法の開発 AI技術を活用したマーケティング施策の提案 データ可視化技術を用いたユーザー行動分析 ブログ記事執筆、技術ドキュメント作成 (変更の範囲)会社の定める業務 得られるスキル 最新のAI技術(ColPali、ColQwen2、QVQ-72Bなど)を活用した研究開発 VLMによる画像認識・自然言語処理を組み合わせたシステム構築 音声APIを活用した自動応答技術の実験と実装 曖昧検索の精度向上や検索アルゴリズムの最適化 生成AIを用いたプロンプトエンジニアリングやRAGの最適化 データ可視化やクエリ分類技術の開発 実務レベルのAI開発環境での経験(Devinなどを活用したAI駆動型開発) AIエンジニア、データサイエンティストとの密な交流 本ポジションの魅力 弊社は、日本でもトップクラスの生成AI活用企業です。 自社サービスでは、最新のAIモデルを活用し、その可能性を最大限に引き出すことに挑戦しています。 開発プロセスにおいても、Devinなどの生成AIを積極的に活用し、AI駆動型開発を推進するなど、日本でもトップクラスのスピードと技術を自負しています。 我々のチームもすでに40%近くの生成AIの実装コードが存在しており、私たちはAIと共に働くことが当たり前になる未来を、今この瞬間に実現しています。 最先端のAI環境に身を置きながら、未来の開発スタンダードを体験できる環境です。 AIを使うだけでなく、「どう活用するか」「どう進化させるか」を自ら考え、試行錯誤できる挑戦をしたい方のご応募をお待ちしております。 キャリアステップ 本ポジションは、新卒本選考直結の特別選考ルートをご用意しております。 詳細については面談時にお伝えしますのでお気軽にご質問ください。 3カ月(最長6か月)のインターン選考 ※評価に応じて面接免除 ↓ 面接(1回~2回) ↓ 内定通知 エンジニア組織 wevnalのエンジニア組織は現在約 60人程度の人数で構成されています。 エンジニアの割合としてはまだベトナムのオフショア比率が高い状態となっていますが、内製化領域を順調に増やしています。 日本チーム(東京本社、沖縄、大阪、地方リモート含む):40名程度 ベトナムオフショアチーム:20名程度 チームのカルチャー 地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数 Slackによるチャットコミュニケーションがメイン 日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的 エンジニア組織に関する情報 「Engineer Entrance Book」 https://botchan.notion.site/Engineer-Entrance-Book-wevnal-9e6cdb8b9eaf4c2b92678eec21411db4 ※wevnalのプロダクト、開発組織、働き方についての情報をおまとめしております。 「Qiita」 https://qiita.com/organizations/wevnal ※CTOの鈴木より技術に関する情報を発信しております。 「CTO鈴木インタビュー記事」 https://note.com/wevnal/n/n76637e188a96 ※弊社プロダクトの可能性や技術的な優位性などの情報がまとまっている記事となります。 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています