この会社の求人を探す
雇用形態
ARI
ATS
全 60 件中 60 件 を表示しています
-
【エリア共通】オープンポジション(技術部門)
弊社の技術部門へご興味をお持ちの方向けのページです。 ご希望のポジションがある方、人事と相談してポジションを決めたい方は、 本ページの「応募する」ボタンを選択し、応募フォームに必要項目の入力をお願いいたします。
-
【エリア共通】オープンポジション(営業部門)
弊社の営業部門へご興味をお持ちの方向けのページです。 ご希望のポジションがある方、人事と相談してポジションを決めたい方は、 本ページの「応募する」ボタンを選択し、応募フォームに必要項目の入力をお願いいたします。
-
【エリア共通】オープンポジション(管理部門)
弊社の管理部門へご興味をお持ちの方向けのページです。 ご希望のポジションがある方、人事と相談してポジションを決めたい方は、 本ページの「応募する」ボタンを選択し、応募フォームに必要項目の入力をお願いいたします。
-
【エリア共通】エンジニア向けキャリア支援 | カジュアル面談/キャリア相談面談
概要 あなたのキャリアを次のステップへ進めるため、当社は純粋にキャリア支援を行っています。エンジニア経験を活かし、成長を目指す方々を歓迎します。 エンジニアとしてさらなるスキルアップを目指したい方 自分に最適なキャリアパスを見つけたい方 キャリアに関するご相談や、方向性について話したい方 当社では、カジュアル面談やキャリア相談面談を通じて、あなたの悩みに合わせて、最適な人物をアサインし、キャリアに合った選択肢を一緒に考えます。選考を目的とせず、気軽にキャリアや人生の方向性についてご相談いただけます。どんなステージの方でも、安心してサポートいたします。 相談面談で得られること ご自身のキャリアパスについて深く考え、明確にするためのアドバイス 目指すキャリアに必要なスキルや経験に関する具体的なフィードバック 成長を支援するための最適な方向性やアクションプラン まずは気軽にエントリーいただき、キャリア相談面談をスタートしてみてください。私たちはあなたの成長を全力でサポートし、最適なアドバイスを提供いたします。
-
リファラルオープン枠
弊社ARIではリファラル採用(当社社員の紹介による採用活動)を強化しています。 当社に在籍している、知人・友人を通じてのご応募が対象となります。 エントリーについてはこのページの「応募する」ボタンから必要事項をご記入ください。 後日、採用チームよりご連絡をさせていただきます!
-
【渋谷】データエンジニア PM
募集背景 当部署は、「データ」を中心としたシステム開発およびコンサルティング業務を担っております。 具体的にはデータ基盤の構築、データ活用支援、AI開発などを行っています。 社内ブランド「dateris(デタリス)」のもと、今後ますます重要性を増すデータ・AI活用の分野において 業界をリードする存在となることを目指しています。 また、メンバー一人ひとりが自身のやりたいことに挑戦できる環境づくりを大切にしつつ、 会社全体の方向性と整合性を保ちながら業務を推進しています。 比較的新しい部門であるからこそ技術力とマネジメント力の双方を磨き、先行する他社を追い抜く成長を目指しています。 部門について また当部門はここ数年で立ち上がった新しい部署です。 もともとインフラ領域で基盤構築を行っていたメンバーと、コンサルティング領域でBIやデータ活用に携わっていたメンバーが集結し、 「データ」を軸とした価値提供を目指して発足しました。 組織としては、大きく「インフラチーム」と「データ活用チーム」の2つに分かれていますが、 業務の境界を明確に分けることはしておらず、フラットかつ柔軟な連携のもとで幅広い業務に取り組んでいます。 メンバー構成は多様で、新卒1年目から50代前半まで幅広い年代が在籍し活躍しています。 若手枠は20代が多く、ベテラン枠のメンバーは40代~50代前半まで とチームとしては幅広い構成です。 ラインマネジメント体制は3名体制で、残り20名程度が現場メンバーとしてプロジェクトに携わっています。 PM・PM候補の皆様が立ち上がった際には以下の業務をお任せするイメージです。 ・プロジェクト管理:20代~30代のメンバーの管理やタスク設計等 ・顧客とのコミュニケーション ・PJ現場でも手を動かしプレイングマネージャーのようなエンジニアの動き 業務内容 データ基盤の構築を中心とした役割を担います。 インフラに関する非機能要件の整理、アーキテクチャの設計 データパイプラインの構築などを通じて スケーラブルで柔軟なデータ基盤の整備を行います。 <技術面の具体的な業務イメージ> データ基盤の設計・構築・運用(DWH、ETL/ELT処理、クラウド環境など) 非機能要件の整理やアーキテクチャ設計 データパイプラインの構築・最適化 データガバナンスやセキュリティ対応 ※プロジェクトによって範囲は異なります。 <管理面の具体的な業務イメージ> プロジェクト管理(顧客の期待値調整・技術的なリード)、プレイング 1人月で入るときは技術リードを中心 管理者として窓口に立つ際は顧客期待値調整等、顧客対応 利用技術 【パイプライン構築】 BIダッシュボード製品(Tableau,PowerBI等) ETL製品(Talend,trocco,Fivetran等) DWH(Snowflake,RedShift,Synapse,Bigwuery等) 上記に伴う各種クラウドサービス(製品はSaaS、オンプレ問いません) 【データ分析基盤(インフラ)】 AWS、Azure、GCPのサービスを使ったデータ分析基盤構築 上記に属しない、オンプレ製品、SaaS製品を使ったデータ分析基盤構築 上記に伴う、インフラ設計・実装(監視、セキュリティ、認証、ネットワーク) 就業環境 当部署では、プロジェクトの性質にもよりますが おおよそ90%のメンバーがリモートワークを中心とした勤務スタイルで業務を行っています。 この柔軟な働き方は、当部署に限らず、全社的な方針として推進されています。 出社とリモートを組み合わせたハイブリッド勤務推奨 ARIに出社時は2024年9月に移転したばかりの渋谷駅から徒歩2分オフィスビル デスクはフリーデスクで自由に業務 ポジションの魅力 データエンジニアのPMポジションでは、データ基盤構築の実務経験をお持ちで 今後アーキテクチャ設計を行っていきたい方を大歓迎しています。 いろんな技術に触れる、お客様に応じてアレンジできる 開発領域だけでなく、お客様の課題解決に関わるコンサル領域もチャレンジできる環境がある 技術だけで終わらない、ビジネスに直結する実感 多くの案件が「予測精度の改善による業務効率化」や「顧客体験の向上」など、ビジネス成果に直結しています。 単にモデルを作るのではなく、「どう使うか」まで見届けられるため、価値提供の実感が得られやすいです。 応募資格 【必須】 ご自身でデータ基盤の構築経験がある方 自走して課題を解決する姿勢をもっている方 自分から提案するコミュニケーションをとれたり、PJ推進ができる方 【歓迎】 アーキテクチャ設計を今後チャレンジしたい方 データ活用をリードした実績がある方 求める人物像 技術への関心を持ち続けながら、プロジェクトをリードしたい方 手を動かしながらチームを引っ張る「プレイングPM」がやりたい方 技術が好きな方 お客様の課題解決に真摯に向き合える方 備考 ■利用技術 【パイプライン構築】 BIダッシュボード製品(Tableau,PowerBI等) ETL製品(Talend,trocco,Fivetran等) DWH(Snowflake,RedShift,Synapse,Bigwuery等) 上記に伴う各種クラウドサービス(製品はSaaS、オンプレ問いません) 【データ分析基盤(インフラ)】 AWS、Azure、GCPのサービスを使ったデータ分析基盤構築 上記に属しない、オンプレ製品、SaaS製品を使ったデータ分析基盤構築 上記に伴う、インフラ設計・実装(監視、セキュリティ、認証、ネットワーク) ■プライム案件/請負について 現在、全体の約50%がエンドユーザーとの直接取引(プライム案件)となっており、 その他は大手SIer経由の案件が中心です。 今後は、エンドユーザーのデータ基盤を直接受託できる体制をさらに強化していく方針です。 ■案件事例 業界横断的に幅広く対応しており、データ活用に特化したコンサルティングや開発実績が豊富です。 大手飲料メーカー:販売予測・需給予測システム構築案件 小売業:在庫最適化モデル構築案件 通信業:顧客解約予測モデル開発案件 製造業:設備故障予兆検知、画像検査自動化案件 物流業:配車最適化、配送ルート最適化案件 エンタメ系:動画からの人物姿勢検出やアノテーション付きAIモデル生成案件 その他
-
【渋谷】UI/UXディレクター
募集背景 当社は、企業の業務システムやアプリ開発を手がけるIT企業です。 その中で「使いやすく、わかりやすい体験」を実現するための専門チームとして、UI/UXデザイン部が存在します。 今回、Web制作以外にも、大きなコンテンツディレクションなどの経験を持つ方のスキルを活かし、より「上流の課題解決」や「本質的な体験設計」に挑戦していただけるポジションをご用意しました。 「今まではグラフィックやWebのディレクターだったけど、もっと広く"サービスの設計"や"業務改善"にも関わってみたい」 そんな方にぴったりの環境です。 「UI/UXという言葉は聞いたことがあるが、業務システムは難しそうで不安」という方も、最初からすべてを理解している必要はありません。 私たちが一緒に育成・サポートしていきますので、まずは「誰かの使いやすさを本気で考えたい」という気持ちがありましたら、ぜひご応募ください。 ■ 部門構成と現状 • メンバー構成:約20名(デザイナー、ディレクター、管理職など) • 案件の特徴:クライアントとの直接契約が7〜8割(プライム案件) • 担当領域:UX/UI設計・デザインまでワンストップ対応 • 関係部署:営業・開発・データ部門などと密に連携 業務内容 クライアントの業務やサービスにおけるUI/UXの課題を発見し、体験設計やプロジェクト推進を行います。 初めはWebサイトに近い案件や、フローのわかりやすいプロジェクトからスタートし、少しずつ経験の幅を広げていけるようサポートします。 ご経験やご希望に応じて、提案活動、チームの育成・仕組みづくりなどもお任せします。 <プロジェクトマネジメント・ディレクション業務> • クライアントとの打ち合わせ、課題のヒアリング • サイト構成や画面設計のディレクション • プロジェクトの進行管理、品質・タスク管理 • エンジニアへの連携・調整 • デザインレビュー、改善提案 • 提案活動(見積・提案書作成、営業との連携) <組織運営支援> • チームメンバーの育成・指導 • 業務フローの改善や、働きやすいチーム運営の支援 ポジションの魅力 • デザインだけにとどまらない「サービス体験の設計」に関われる • 最初は慣れやすい案件からアサイン、サポート体制あり • 営業や開発との連携で、実装フェーズまで見届けられる • スキル・志向に応じて、マネジメントなどのキャリア展開も可能 応募資格 【必須スキル・経験】 • 中〜大規模プロジェクトのディレクション経験(3年以上目安。ジャンルは不問) • クライアント対応、スケジュール・品質管理の経験 • チームやメンバーとのコミュニケーション・調整力 【歓迎スキル・経験】 Webディレクション経験のある方 Web制作だけでなくアプリ・業務システムに興味のある方 社内外を巻き込んだプロジェクト推進経験 ワイヤーフレーム作成やデザイン経験 Web開発プロジェクト経験3年以上 プログラム開発経験1年以上(言語問わず) システム開発PJの要件定義・基本設計経験あり 求める人物像 •「顧客」「ユーザー」「事業」など、多角的な視点で考えられる方 • 本質を見極めるための対話力・思考力をお持ちの方 • 周囲と連携しながら成果を出すことにやりがいを感じる方 • 課題を見つけて主体的に行動できる方 • 新しい知識や技術に興味を持ち、学び続けられる方 • チームや組織づくりにも関心があり、変化を前向きに楽しめる方
-
【渋谷】UXデザイナー / プロジェクトマネージャー(プロジェクトリーダー)
募集背景 当社は、クラウド・データ・AIなどの先端技術を活用し、企業の課題を解決するソリューションを提供しているIT企業(SIer)です。 その中で、UI/UXデザインチームは設立から約10年経過し、現在は約20名の体制で主に中堅〜大手企業のサービスや業務システムの改善に取り組んでいます。 直接クライアントとやり取りする"プライム案件"が多く、要件整理、体験/情報設計、デザイン、プロトタイプ作成まで、一貫して関われるのが特長です。 エンジニアやデータ部門との距離も近く、UI/UXにとどまらず「業務そのものの最適化」や「サービス全体の価値向上」にも貢献できます。 業務の拡大と質の向上に伴い、上流工程やプロジェクトマネジメントを担える人材の体制強化が急務となっているため、プロフェッショナルとしてご活躍いただける方を募集しています。 ■ 部門構成と現状 • メンバー構成:約20名(デザイナー、ディレクター、管理職など) • 案件の特徴:クライアントとの直接契約が7〜8割(プライム案件) • 担当領域:UI/UX設計・デザインまでワンストップ対応 • 関係部署:営業・開発・データ部門などと密に連携 業務内容 Webサービスや業務システムなどの改善・新規開発において、UI/UX領域におけるプロジェクトマネジメント・ディレクション業務を中心にお任せします。 ご経験やご希望に応じて、提案活動、チームの育成・仕組みづくりなどもお任せします。 <プロジェクトマネジメント・ディレクション業務> • プロジェクトの進行管理、品質・タスク管理 • クライアントとのコミュニケーション(折衝、要件整理など) • UI/UX設計の方針策定や成果物のレビュー • 提案活動(見積・提案書作成、営業との連携) <組織運営支援> • チームメンバーの育成・指導 • 業務フローの改善や、働きやすいチーム運営の支援 ポジションの魅力 プライム案件中心 • 顧客と直接向き合い、上流から関われる環境です • 要望の背景を深く理解し、本質的な提案ができます 成長中のチーム • 裁量が大きく、組織づくりにも関われます • 役割は柔軟に調整可能 • ご経験・得意分野に応じて段階的に広げていけます フラットな評価制度 • 年齢や肩書きよりも成果や姿勢を大切にしています • 雰囲気の良さ • お互いを尊重しながら、率直な意見を言い合えるチームです 応募資格 【必須スキル・経験】 • Webやアプリ開発の受託案件におけるプロジェクトマネジメントやディレクション経験(目安:5年以上) • 顧客折衝や提案活動の実務経験 • チームメンバーの育成・プロジェクトマネジメント経験(人数や年数は問いません) • 自ら考えて行動し、改善提案などを積極的に行える方 【歓迎スキル・経験】 IT・SIer・コンサル・制作会社などでの上流工程の経験 ワイヤーフレーム作成やデザイン経験 業務プロセスやチーム運営の改善経験 Web開発プロジェクト経験3年以上 プログラム開発経験1年以上(言語問わず) システム開発PJの要件定義・基本設計経験あり 求める人物像 •「顧客」「ユーザー」「事業」など、多角的な視点で考えられる方 • 本質を見極めるための対話力・思考力をお持ちの方 • 周囲と連携しながら成果を出すことにやりがいを感じる方 • 課題を見つけて主体的に行動できる方 • 新しい知識や技術に興味を持ち、学び続けられる方 • チームや組織づくりにも関心があり、変化を前向きに楽しめる方
-
【ATS名古屋】IT人材派遣営業 メンバー~リーダ候補
業務内容 ARIグループのソリューション営業 ※ATS主担当+ARI兼務 ARアドバンストテクノロジ社に籍を置き、入社後すぐに株式会社エーティーエスへ出向。ARアドバンストテクノロジ社と同じ待遇です。 グループの事業・営業の役割 ATS:上場企業、大手・中堅企業に向けたIT領域におけるスタッフィング事業(派遣、人材紹介) 、BPOサービス(システム運用、保守、サービスデスク等)のソリューション営業、IT人材コンサルティング ARI:上場企業、大手SI企業等に向けたITコンサル、自社プロダクト(チャットボット、AIツール)の販売・導入、受託開発サービスにおけるソリューション営業 営業の取り組みについて ARIグループシナジーを最大限に活用し、顧客にとって最適なソリューションをマルチに提供します。 ・ITコンサル、インフラ技術、ソフトウェア開発、ヘルプデスク等、各種エンジニアの派遣支援 ・インフラ設計や構築、ソフトウェアの受託開発業務 ・IT製品(自社プロダクト、大容量ファイルサーバ)販売、導入 ※受託開発など専門知識が必要となる案件は自社のエンジニアと連携して進められるので安心してください。 求職者へのメッセージ 当グループでは顧客に最適なソリューションを一人の営業がマルチに提案する事が出来ます。 これは人材派遣会社やIT会社の営業では行えない当社グループならではの特徴です。 研修制度 導入研修 オンボーディング研修 OJT研修 技術部によるIT勉強会 社内研修が充実しているので未経験の方も安心です 応募資格 【必須】 ・営業経験3年以上 ・新規営業に興味がある方 ・IT業界、人材業界に興味がある方 ・主体的かつ自立的に業務を推進できる方 ※業界未経験でも、多くの中途社員が活躍しています! 【歓迎】 ・BtoCの営業経験がある方 ・自己研鑽できる方 ・行動力、思考力、快活さ等、ソフト面のスキルに自信のある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方
-
【ATS関西】IT人材サービス営業 メンバー~リーダ候補
業務内容 ARIグループのソリューション営業 ※ATS主担当+ARI兼務 ARアドバンストテクノロジ社に籍を置き、入社後すぐに株式会社エーティーエスへ出向。ARアドバンストテクノロジ社と同じ待遇です。 グループの事業・営業の役割 ATS:上場企業、大手・中堅企業に向けたIT領域におけるスタッフィング事業(派遣、人材紹介) BPOサービス(システム運用、保守、サービスデスク等)のソリューション営業、IT人材コンサルティング ARI:上場企業、大手SI企業等に向けたITコンサル、自社プロダクト(チャットボット、AIツール)の販売・導入、 受託開発サービスにおけるソリューション営業 営業の取り組みについて ARIグループシナジーを最大限に活用し、顧客にとって最適なソリューションをマルチに提供します。 ・ITコンサル、インフラ技術、ソフトウェア開発、ヘルプデスク等、各種エンジニアの派遣支援 ・インフラ設計や構築、ソフトウェアの受託開発業務 ・IT製品(自社プロダクト、大容量ファイルサーバ)販売、導入 ※受託開発など専門知識が必要となる案件は自社のエンジニアと連携して進められるので安心してください。 求職者へのメッセージ 当グループでは顧客に最適なソリューションを一人の営業がマルチに提案する事が出来ます。 これは人材派遣会社やIT会社の営業では行えない当社グループならではの特徴です。 研修制度 ベテラン社員によるOJT研修あり 導入研修、オンボーディング研修 OJT研修 技術部によるIT勉強会 社内研修が充実しているので未経験の方も安心です 応募資格 【必須】 ・法人営業の経験3年以上 ・新規営業に興味がある方 【歓迎】 ・IT業界、人材業界の経験のある方 ・自己研鑽できる方 ・行動力、思考力、快活さ等、ソフト面のスキルに自信のある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方
-
【ATS関西】IT人材サービス営業 育成枠
業務内容 ARIグループのソリューション営業 ※ATS主担当+ARI兼務 ARアドバンストテクノロジ社に籍を置き、入社後すぐに株式会社エーティーエスへ出向。ARアドバンストテクノロジ社と同じ待遇です。 グループの事業・営業の役割 ATS:上場企業、大手・中堅企業に向けたIT領域におけるスタッフィング事業(派遣、人材紹介) BPOサービス(システム運用、保守、サービスデスク等)のソリューション営業、IT人材コンサルティング ARI:上場企業、大手SI企業等に向けたITコンサル、自社プロダクト(チャットボット、AIツール)の販売・導入、 受託開発サービスにおけるソリューション営業 営業の取り組みについて ARIグループシナジーを最大限に活用し、顧客にとって最適なソリューションをマルチに提供します。 ・ITコンサル、インフラ技術、ソフトウェア開発、ヘルプデスク等、各種エンジニアの派遣支援 ・インフラ設計や構築、ソフトウェアの受託開発業務 ・IT製品(自社プロダクト、大容量ファイルサーバ)販売、導入 ※受託開発など専門知識が必要となる案件は自社のエンジニアと連携して進められるので安心してください。 求職者へのメッセージ 当グループでは顧客に最適なソリューションを一人の営業がマルチに提案する事が出来ます。 これは人材派遣会社やIT会社の営業では行えない当社グループならではの特徴です。 研修制度 ベテラン社員によるOJT研修あり 導入研修、オンボーディング研修 OJT研修 技術部によるIT勉強会 社内研修が充実しているので未経験の方も安心です 応募資格 【必須】 ・社会人経験3年以上 ・新規営業に興味がある方 【歓迎】 ・法人営業の経験のある方 ・IT業界、人材業界の経験のある方 ・自己研鑽できる方 ・行動力、思考力、快活さ等、ソフト面のスキルに自信のある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方
-
【渋谷】コンサルティング営業
募集背景 創業から14年、上場という一つの転機を迎え、多くのお客様からのご依頼をいただくなか、1社でも多くのお客様の課題解決をご支援いただけるよう、営業組織を牽引する次期マネージャー候補を募集いたします。 業務内容 エンドユーザーや大手SI企業を顧客対象としたSIやSEの提案営業を行います。 当社の最大の強みである「クラウドアーキテクト」「開発」「インフラ・保守」 「コンサル」「デザイン」「プロダクト提案」「リソース提案」等の幅広いサービスラインナップにて提案をおこないます。 ▼以下のような業務をお任せする事を想定しております。 ・クライアントのビジネス課題やニーズを深く理解し、解決策を提案 ・顧客との密なコミュニケーションを通じて、長期的な信頼関係を構築 ・顧客の業界や市場の動向を分析し、最適な提案を行う ・提案から契約締結までの営業プロセス全般を担当 ・社内のPMやエンジニアと連携してプロジェクトを進行し、顧客の課題解決を支援 就業環境 勤務場所はその日のスケジュールによって異なりますが、在宅ワークがメインです。オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 ポジションの魅力 エンジニアチームと一体となって、既存ソリューションであるクラウド領域における新規計画に加え、エンドユーザー向けへの新たなプロダクトやソリューションを創出し提供していきます。 ▼クライアントの経営課題に直接アプローチできる コンサルティング営業として、クライアントのビジネスや経営に深く関与することができます。あなたの提案が顧客の業績に大きなインパクトを与えるため、やりがいを感じられるポジションです。 ▼最先端のITソリューションを提供 当社が扱うソリューションはクラウド、SaaS、ネットワークといった最新技術に基づいており、クライアントの課題を解決するための幅広いツールを活用できます。技術革新の先端で働くことができ、常に成長する環境です。 ▼キャリアアップとマネジメントポジションへの道 将来的には、営業チーム全体のマネジメントポジションを目指すことができます。コンサルティング営業としての経験を積む中で、リーダーシップスキルやチームマネジメントの能力を磨き、さらなるキャリアアップが可能です。あなたの努力と成果が、会社の成長に直結する環境で、次世代のリーダーを目指す機会があります。 ▼働きやすい環境と柔軟なワークスタイル リモートワークを導入しており、柔軟な働き方が可能です。自律的に働ける人材を求めており、成果を重視する環境です。また、チーム全体で協力し合い、オープンなコミュニケーションを大切にする社風があります。 ▼学びと成長の機会 IT業界は技術の変化が激しく、常に学び続ける姿勢が求められます。当社では、社内外のトレーニングや学習の機会が豊富で、自己成長を支援する環境が整っています。 応募資格 【必須】 ・IT業界における営業またはコンサルティング営業経験 ・アプリ開発orインフラ構築の提案の経験 ・SES営業のご経験 ・顧客の課題を的確に分析し、仮説を立てた上提案ができる能力 ・納得感のある提案ストーリを描ける能力 【歓迎】 ・既存顧客との関係を深化させるアカウントマネジメントの経験 ・提案書作成などのプリセールスの経験 求める人物像 ・フットワークが軽く、明るく元気な方 ・論理的思考力・共感力が高い方 ・自ら組織をつくるマインドと姿勢がある方 ・自発的・能動的に動ける方 ・チーム志向の方 ・予算達成への前向きな執着心を持つ方
-
【渋谷】執行役員候補(エグゼクティブクラス)
募集背景 当社では、これまで培ってきた技術力とプロフェッショナリズムを軸に、2つの事業部を立ち上げ・展開してきました。 現在は、各事業部の成長とともに、一つひとつの事業を本気で推進し、経営視点で導けるエグゼクティブ人材の必要性が高まっています。 本ポジションは、そうした背景のもと、事業の中核を担う未来の役員候補として、ひとつの事業部に深くコミットしてくださる方をお迎えするための募集です。 業務内容 本ポジションでは、一つの事業部全体を統括し、経営視点での戦略立案から現場マネジメントまで一貫して担っていただきます。 事業の中長期的な成長を見据えながら、組織・サービス・収益構造のすべてに責任を持ち、推進していく役割です。 担当事業部の中長期戦略の立案と実行(数十億円規模の事業成長を想定) 営業/技術部門(開発・インフラ)など複数部門の横断的マネジメントとチームビルディング 事業収支・KPIのモニタリングと、成果に向けたグロース施策の立案・実行 組織の基盤づくり(採用計画の策定、人事評価、カルチャー醸成 など) 経営メンバーとの戦略ミーティング参加、事業部の進捗報告・意思決定サポート クライアントとの関係構築・提案活動 ポジションの魅力 ひとつの事業に本気で向き合える裁量と責任 経営の一翼を担いながら、単なる「任せられる人」ではなく、自ら創るリーダーとして裁量をお持ちいただけます。 技術に理解のある現場とともに“実現可能な戦略”を描ける ハイレベルなエンジニアチームと信頼関係を築きながら、現実解と理想解を行き来する手応えがあります。 上場したてにあたる今こそ、意義ある挑戦ができるタイミング 事業部の成長だけでなくM&A、自社プロダクト開発なども視野に入る中、変化の中心で戦略を動かすことができます。 応募資格 【必須】 SI業界で事業責任者またはそれに準ずるご経験 事業全体のPL(売上・利益)管理のご経験 事業戦略の立案および実行を行ってきたご経験 事業を成長させるために、人・数字・技術の全体を俯瞰して動ける方 【歓迎】 技術系のバックグラウンド(元エンジニア、PMなど)をお持ちの方 事業グロースフェーズでの経験(上場準備、事業統合など) 経営層と近い距離でのレポート・ディスカッション経験 プロフェッショナルサービス/BtoB SaaS事業いずれかへの理解 求める人物像 組織づくりや事業づくりに「自分ごとで」関わることに喜びを感じる方 自ら手を動かす/巻き込む/意思決定することをいとわない方 柔軟性と推進力を両立し、変化の中で意思を持って動ける方 完成された仕組みを運用するより、仕組みを創る側にいたい方 役職や上下関係ではなく、フラットな関係性の中で信頼を築ける方 年齢や肩書きに頼らず、現場やメンバーと真正面から向き合える 30〜40代の若い経営層とも対等に議論し、支える立場を楽しめる方
-
【渋谷】BtoBマーケティング担当者(ポテンシャル枠)
募集背景 当社はクラウド・データ・AIといった先端技術を活用し、企業のDXを支援するシステムインテグレーション(SI)事業を主軸に成長を続けています。 その中で、技術力やサービス品質だけでなく、「どう届けるか」「どう選ばれるか」が問われる時代となり、マーケティングの役割がますます重要性を増しており 単なる販促・プロモーションではなく、事業の戦略に深く関わりながら顧客の課題解決を促す体験や接点をつくっていくための体制強化が必要とされております。 来期の更なる高い目標達成に向けてより戦略的なマーケティング活動が求められるフェーズに対応するため、 体制を拡充し、幅広い業務に携われる新たなメンバーを募集します 部門構成と現状 マーケティング部門は現在少数精鋭で構成されておりながらも、セミナー・展示会などのオフライン施策から、 WebコンテンツやMAツールを活用したオンライン施策まで、全社のマーケティングを横断的に支えています。 営業・企画・広報と連携しながら、戦略立案から実行までを担う一体感のある組織です。 まだ組織としては成長段階にあるため、自らの提案やアクションが組織変革にもつながる余白が大きく、手応えを感じながら取り組める環境です。 業務内容 マーケティングチームの一員として、オンライン・オフラインの幅広い施策を担っていただきます。 ご経験や志向に応じて、徐々に関与範囲を広げていけるポジションです。 <具体的な業務> 各種セミナー、ウェビナー、展示会の企画・運営 MAツール(マーケティングオートメーション)を活用したメール配信・分析・PDCA Webコンテンツや記事の企画、編集、進行管理 オンライン/オフライン広告の出稿・運用・効果分析 マーケティングデータの入力・整理・レポート作成 ポジションの魅力 マーケティングの実行+仕組みづくりの両方に関われる環境 単発の施策にとどまらず、再現性のある型化や運用設計など、チームとして成果を出すための仕組みづくりにも携われます。 ポテンシャル重視の採用で、チャレンジを歓迎 マーケティング業務に少しでも関心がある方を歓迎。経験の深さよりも「これから身につけたい」という意欲を大切にします。 オンライン・オフライン両軸のマーケ施策に関われる希少な機会 展示会・セミナーなどのオフライン施策と、MA・広告・Webコンテンツなどのデジタル施策の双方に携われる環境です。 事業や営業と近い距離でマーケティングを推進 事業部や営業と密に連携しながら、会社全体の戦略や目標に紐づいたマーケティング活動を行えます。リアルな手応えを感じられるポジションです。 少数精鋭で裁量を持って動けるフェーズ 組織はまだ発展途上のため、個人の提案が通りやすく、スピード感を持って仮説検証・改善に取り組めます。自ら仕事をつくる力が活かせます。 フラットで協力し合えるチーム文化 少人数体制のため、役割を固定せずにお互いをサポートし合う文化があります。柔軟に動きながら幅広くスキルを習得していけます。 応募資格 【必須】 社会人経験3年以上(正社員) 主体的に業務に取り組み、関係者と円滑にコミュニケーションを図れる方 何らかの成果にこだわり、結果を形にした事のある方 【歓迎】 IT業界での業務経験 法人営業またはインサイドセールス(テレアポ含む)の経験 マーケティング施策の企画・運用経験 MAツールやWeb広告の運用経験 BtoB領域でのマーケティング実務経験 求める人物像 向上心があり、自ら周囲を巻き込みながら目標に向かって動ける方 自ら課題を発見し、主体的に改善へ向けて取り組める方 仮説思考と実行力、分析力をバランス良く備えている方 新しい領域にも前向きに挑戦できる方
-
【渋谷】営業統括責任者
募集背景 当社は、クラウドテクノロジーとデータ活用を強みに、上場を経て急成長を遂げているITソリューションカンパニーです。 顧客数・案件数の増加に伴い、営業組織も拡大フェーズに入っており、よりスケーラブルな体制の構築が急務となっています。 それに伴い、営業組織の中核を担う複数部門を統括し、経営直下で営業戦略の立案と実行を担う 「営業統括責任者(本部長・執行役員候補)」の募集をしています。 部門構成と現状 営業部門は現在3部体制で、全体で約15名弱の組織です。 プレイヤーは20代〜30代が中心で、部門長は30代後半〜40代の管理職3名がマネジメントを担っています。 既存顧客からの引き合いに加え、 「新たなコア顧客の創出」と「顧客企業の組織に深く入り込み、経営課題に踏み込んだ提案を行う力」の2点を更に強化する必要があり 営業戦略の刷新と人材育成の両面で、次の成長ステージに向けた飛躍が求められています。 本ポジションでは、営業全部門を束ね役員直下の「営業の旗振り役」として、全社的な営業体制の変革をリードしていただきます。 業務内容 新たな顧客との関係構築・新規商談創出に向けた営業チャネル戦略の策定、推進 コアターゲットとの関係構築 事業部全体の営業戦略の立案・実行 中長期視点での売上目標・KPI設計および予算管理 営業ユニットの戦略統一およびパフォーマンスモニタリング 顧客深耕・新規開拓の両面で成果が出る組織・営業プロセスの再設計 データドリブンな営業組織への転換と、CRMを活用した営業管理体制の構築 経営陣との連携および定期的なレポーティング マネージャー層の育成・評価制度設計支援 技術部門等、他部署との連携による営業活動の全社最適化 ポジションの魅力 経営陣とともに営業戦略を構築・実行する中核ポジション 若手中心の組織において、文化・スキル・成果の3軸で変革をリードできる 上場直後の成長フェーズで、営業部門の未来を形づくる裁量と責任を担える ご経験に応じて、執行役員など経営層へのキャリアステップも相談可能 応募資格 【必須】 SI業界における法人営業の経験 営業組織のマネジメント経験(複数チームの統括経験尚可) 営業戦略の立案および実行に関する実績 【歓迎】 執行役員やCxOレイヤーでのご経験、またはその志向をお持ちの方 顧客起点の提案型営業をベースに組織変革をリードされたご経験 求める人物像 経営層と同じ目線で議論・連携しながら、戦略を現場に落とし込める方 組織を俯瞰し、課題を構造化・可視化して、実行まで導ける方 高いコミットメント力と、成果創出に向けた実行力をお持ちの方
-
【ATS渋谷】IT人材派遣営業 メンバー~リーダー候補
業務内容 IT領域におけるソリューション営業を担当します。 具体的には、登録社員の派遣営業を中心に、企業の課題に応じた最適な人材ソリューションを提案します。 上場企業や大手・中堅企業向けに、以下のIT人材サービスを提供しています。 スタッフィング事業(派遣、チームSES、人材紹介) BPOサービス(システム運用・保守、サービスデスク等) IT人材コンサルティング 営業としては、これらのサービスを通じてクライアントの課題を解決し、最適な人材活用を支援する役割を担います。 求職者へのメッセージ 当グループでは顧客に最適なソリューションを一人の営業がマルチに提案する事が出来ます。 これは人材派遣会社やIT会社の営業では行えない当社グループならではの特徴です。 研修制度 ベテラン社員によるOJT研修あり 導入研修 OJT研修 技術部によるIT勉強会 社内研修が充実しているので未経験の方も安心です 就業環境 勤務場所は渋谷駅直通の新しい本社オフィスです。 出社が基本となりますが、業務の必要性やスケジュールに応じてリモートワークも可能です。 快適な環境のもと、先輩や仲間と積極的に情報を共有しながら働ける職場です。 応募資格 【必須】 ・大学卒以上 ・新規営業に興味がある方 ・IT業界、人材業界に興味がある方 ※業界未経験でも、多くの中途社員が活躍しています! 【歓迎】 ・法人営業経験1~3年程度のご経験がある方 ・自己研鑽できる方 ・行動力、思考力、快活さ等、ソフト面のスキルに自信のある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方
-
【渋谷】CHRO候補
募集背景 社員一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、組織全体の力へと変えていく──そんな未来を本気で目指しています。これまでに十分に整備・運用できていなかった人事制度や労務管理などを見直し、社員エンゲージメントを高める施策を次々と実行していきたいです。経営(社長)と密に連携しながら、戦略的な人事を推進できる「人事のトップ」として、経験と思想を存分に生かしていただけるポジションです。 また、ARIグループはさらにスピード感をもって組織を拡大していく予定です。ダイナミックにスピード感あるフェーズで未来を創る仲間になりませんか? 業務内容 人的資本経営の推進(人材ポートフォリオ、育成戦略、エンゲージメント向上など) 採用戦略の立案・実行(中長期視点での採用計画含む) 人事制度・労務管理の整備と運用(制度設計、就業規則、労務対応など) 人事データの分析・活用による意思決定支援 経営陣との連携による組織開発・カルチャー醸成 社長と直接連携しながら、人事戦略を経営レベルで判断・実行 人件費の可視化・管理体制の構築と運用 就業環境 渋谷本社への出社、または、在宅勤務がメインとなります。 出社頻度にレギュレーションはなく、必要に応じてご自身で出社判断をしていただきます。 応募資格 (必須) 採用、労務、人事制度(評価制度含む)等の人事全般業務における知見(基本的な理解) データを扱い、分析・示唆を出す力 ベンチャー・スタートアップでの人事経験(またはそれに準ずる推進力) プレイングマネジャーとしての経験 (歓迎) 人的資本経営に関する知識・実践経験 経営層と密に連携しながら人事戦略を推進した経験 求める人物像 知識よりも「意欲」「推進力」「バランス感覚」を重視します(人事経験歴やブランクは問いません) 責任感が強く、やりきる力がある方 社内文化への理解と適応意欲のある方 社長や経営陣と積極的に議論・提案できる姿勢のある方 自らの思想や経験を活かし、未来の組織を創っていきたい方
-
【渋谷】アプリケーションエンジニア
業務内容 私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。 開発、テストの実施 基本設計、詳細設計の実施 利用技術 React(Next.js) Java(Springboot) Python(Django) C#(.NET Framework、.NET Core) CSS(Sass)/ HTML Git Docker Flutter AWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等) ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 ポジションの魅力 ◆お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。 - 提供価値をリアルに実感でき、やりがいがあります。 ◆市場価値の高い技術を学べる環境です。 - DevOps、コンテナ、テスト自動化等のモダンな技術を積極的に採用中です。 - クラウドネイティブシステムで使われる技術も今後積極的に採用していきます。 - 組織の技術力向上のための勉強会を積極的に開催し、プロジェクトへの活用を目指しています。 ◆デザイナ、アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。 - アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する、デザイナーと最適なUX/UIについて議論する、など様々なスキルを持つメンバーと一緒に仕事をすることで、経験の幅を広げることができます。 - 新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。 - 年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 応募資格 【必須】 Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) 【歓迎】 システム開発プロジェクトのPL経験(1年以上) 要件定義、基本設計などの上流工程の経験 詳細設計の設計経験 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure) ソフトウェアアーキテクチャのご経験 求める人物像 未経験領域へのチャレンジに苦手意識が無い方 積極的にスキルアップを行いたい方 物事を自分事として捉えられる方 技術のキャッチアップを積極的に行っている方 能動的に動いてチームを引っ張っていける方
-
【渋谷】アプリケーションエンジニア PL
業務内容 お客様のビジネスの早期実現のため、AWS、Azure等のクラウドを効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。アジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。 【具体的な業務内容】 開発・テスト実施に向けたチームのリード 基本設計、詳細設計のリード 顧客折衝および要件定義のサポート プロジェクト進捗管理と品質管理 利用技術 React(Next.js) Java(Springboot) Python(Django) C#(.NET Framework、.NET Core) CSS(Sass)/ HTML Git Docker Flutter AWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等) ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 ポジションの魅力 お客様との直接コミュニケーションを通じた課題解決 先輩PMのサポートの元で、PLとしてお客様のビジネス課題を深く理解し、プロジェクト全体の提案力や調整力を鍛える機会が多くあります 成長機会の豊富な環境 最新のDevOps、コンテナ技術、テスト自動化などのスキルを学び、クラウドネイティブなシステムを担当することで市場価値を高められます 多様なスキルセットのメンバーと協働 デザイナーやアーキテクト、コンサルタントと共に、論理的な情報設計やUX/UI改善に取り組み、PLとしてチーム全体のリーダーシップを発揮できる環境です 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 応募資格 【必須】 Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) 【歓迎】 システム開発プロジェクトのPL経験(1年以上) 要件定義、基本設計などの上流工程の経験 詳細設計の設計経験 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure) ソフトウェアアーキテクチャのご経験 求める人物像 未経験領域へのチャレンジに苦手意識が無い方 積極的にスキルアップを行いたい方 物事を自分事として捉えられる方 技術のキャッチアップを積極的に行っている方 能動的に動いてチームを引っ張っていける方
-
【渋谷】アプリケーション開発 PM
業務内容 私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。 プリセールスと見積 要件定義 設計支援 プロジェクト進捗と問題の管理 チームワークとコミュニケーション 利用技術 PJ進行管理:Backlog、JIRA 開発環境: Eclipse、Visual Studio Code 言語:Java、Go、C#、Flutter、 TypeScript、React / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Python、Swift、Node.js / Express.js、PHP / Laravel インフラ技術:AWS(Fargate、ECS、RDB、S3、Lambdaなど)Azure(AAD、OpenAIなど) 開発手法:ウォーターフォール、スクラム その他:GitHub、GitHub for Copilot GitLab、CI/CD 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 【キャリアアップ】 プライム案件でお客様と上流工程からプロジェクトを推進できる機会があります。 新しい技術を積極的に取り入れる環境や、フロントエンド~クラウドまで技術的に幅広い領域に携わる機会があり、得意領域を深めることも、幅を広げることもできる環境です。 幅広い業界業種のプロダクト開発に関わる事ができる環境のため、飽きる事なく経験値を広げられる環境です。 成長途中の部署となるため、組織運営や体制強化に関わる機会があります。 他部署と連携する機会も多く、ビジネス観点やデザイン観点に振れることで、知見を広げることができます。 【サポート】 上長や同僚との1on1や部内および他部署との交流会など、フルリモートでも不安なく働ける環境を整備しています。 本人の成長ビジョンと部門の方針をしっかり両立できるプロジェクトアサインを第一に目指しています。 中途入社者の場合、入社直後は一定の学習期間を持つか、すぐに実務でご活躍いただくか、本人の特性や希望に応じて柔軟に対応可能です。 応募資格 【必須】 Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) システム開発プロジェクトのPM経験(1年以上) 【歓迎】 メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) ソフトウェアアーキテクトのご経験 求める人物像 未経験領域へのチャレンジに苦手意識が無い方 積極的にスキルアップを行いたい方 物事を自分事として捉えられる方 技術のキャッチアップを積極的に行っている方 率先して課題を拾い上げて解決へ導く方
-
【渋谷】フロントエンドエンジニア PL
業務内容 お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。 お客様の自社プロダクトの新規〜継続開発プロジェクトを得意としています。 プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。 そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。 技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。 基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。 アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計〜実装、テストまで一通りの工程に携わります。 チーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるためのリーダー業務にも携わっていただきたいです。 すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的にリーダーを目指していただける方も歓迎しています。 以下の紹介コンテンツも参考にしてください。プロジェクト事例も載っています。 部門説明 メンバー紹介 利用技術 TypeScript / JavaScript React / Next.js Vue.js / Nuxt.js Storybook MUI / Ant Design etc. HTML / CSS (Sass) Node.js / Express.js / Nest.js 上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 開発内容、お客様の要望や環境、技術トレンドなどを総合的に考慮し、プロジェクトに応じて技術選定を行う方針です。 ポジションの魅力 市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。 お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。 サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。 20代〜30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。ただ、現状では在宅勤務が主流です。 弊社渋谷オフィスはフリーアドレスなので、用事や気分でたまに出社するメンバーもいます。 応募資格 【必須】 フロントエンドもしくはサーバサイドの Web 開発経験(3年以上) React, Vue.js, Angular などのモダンフロントエンドを用いた開発経験、または関心があり学習されていること プロジェクトにおけるリーダー経験(規模は問いません) 【歓迎】 メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成の経験 進捗報告や要求仕様など、お客様とのコミュニケーション経験 UIデザインや情報設計に関心/理解があり、設計時にデザイン担当者と議論できること AWSなどのクラウド技術に関心/理解があり、設計時にインフラ担当者と議論できること 求める人物像 組織づくりや後進育成にも関心を持てる方 同僚やお客様と自発的にコミュニケーションを取ることに抵抗が無い方
-
【渋谷】フロントエンドエンジニア PM
業務内容 お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。 お客様の自社プロダクトの新規〜継続開発プロジェクトを得意としています。 プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。 そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。 技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。 基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。 アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計〜実装、テストまで一通りの工程に携わります。 開発者として手を動かすと同時に、以下の業務にも携わっていただきたいです。 プロジェクトの引き合いに対するヒアリング〜見積もり〜提案などのプリセールス業務。 プロジェクト受注後のチームビルディング。必要に応じて協力会社様の選定等も含みます。 チーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるためのマネジメント業務。 すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的に PM を目指していただける方も歓迎しています。 また、実際の各業務のバランスに関しては、適性や得意分野に応じて一緒に検討していきましょう。 以下の紹介コンテンツも参考にしてください。プロジェクト事例も載っています。 部門説明 メンバー紹介 利用技術 TypeScript / JavaScript React / Next.js Vue.js / Nuxt.js Storybook MUI / Ant Design etc. HTML / CSS (Sass) Node.js / Express.js / Nest.js 上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 開発内容、お客様の要望や環境、技術トレンドなどを総合的に考慮し、プロジェクトに応じて技術選定を行う方針です。 ポジションの魅力 市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。 お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。 サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。 20代〜30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。ただ、現状では在宅勤務が主流です。 弊社渋谷オフィスはフリーアドレスなので、用事や気分でたまに出社するメンバーもいます。 応募資格 【必須】 見積もりや提案、または進捗報告や要件整理など、お客様とのコミュニケーション経験 メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成の経験 フロントエンドもしくはサーバサイドの Web 開発経験(3年以上) React, Vue.js, Angular などのモダンフロントエンドを用いた開発経験、または関心があり学習されていること 【歓迎】 UIデザインや情報設計に関心/理解があり、設計時にデザイン担当者と議論できること AWSなどのクラウド技術に関心/理解があり、設計時にインフラ担当者と議論できること 求める人物像 組織づくりや後進育成にも関心を持てる方 同僚やお客様と自発的にコミュニケーションを取ることに抵抗が無い方
-
【渋谷】テックリード/アーキテクト
業務内容 当社の開発チームのテックリード/アーキテクトとして、システム設計・技術選定・開発プロセスの最適化を推進いただきます。 技術戦略の策定:開発方針の決定、技術ロードマップの策定 アーキテクチャ設計:マイクロサービスやクラウドネイティブ環境における設計・改善 技術選定・導入:最新技術をキャッチアップし、適切な技術の選定・導入をリード 開発プロセスの最適化:CI/CD、テスト自動化、品質向上の推進 チームの技術的支援:開発者のコードレビュー、技術課題の解決、チームのスキル向上 パフォーマンスチューニング:アプリケーションのスケーラビリティや最適化の推進 AI駆動開発:生成AIサービスを用いたシステム開発の検証、導入推進 利用技術 PJ進行管理:Backlog、JIRA 開発環境: Visual Studio Code、Eclipse など 言語:Java、Go、C#、Flutter、 TypeScript、React / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Python、Swift、Node.js / Express.js、PHP / Laravel インフラ技術:AWS(Fargate、ECS、RDB、S3、Lambdaなど)Azure(AAD、OpenAIなど) 開発手法:ウォーターフォール、スクラム その他:GitHub、GitHub for Copilot、GitLab、CI/CD、Gear.Indigo、Bolt など 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 【キャリアアップ】 プライム案件でお客様と上流工程からプロジェクトを推進できる機会があります。 新しい技術を積極的に取り入れる環境や、フロントエンド~クラウドまで技術的に幅広い領域に携わる機会があり、得意領域を深めることも、幅を広げることもできる環境です。 幅広い業界業種のプロダクト開発に関わる事ができる環境のため、飽きる事なく経験値を広げられる環境です。 成長途中の部署となるため、組織運営や体制強化に関わる機会があります。 他部署と連携する機会も多く、ビジネス観点やデザイン観点に振れることで、知見を広げることができます。 【サポート】 上長や同僚との1on1や部内および他部署との交流会など、フルリモートでも不安なく働ける環境を整備しています。 本人の成長ビジョンと部門の方針をしっかり両立できるプロジェクトアサインを第一に目指しています。 中途入社者の場合、入社直後は一定の学習期間を持つか、すぐに実務でご活躍いただくか、本人の特性や希望に応じて柔軟に対応可能です。 応募資格 【必須】 Webアプリケーションの開発・設計経験(5年以上) システムアーキテクチャ設計の経験 チーム開発のリーダー経験(技術的な意思決定をリードした経験) 【歓迎】 クラウド(AWS/GCP/Azure)を活用した開発経験 モダンなフロントエンド/バックエンド技術(React, Vue, TypeScript, Node.js, Go, Kotlin など)の実務経験 CI/CD の構築・運用経験 メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格 求める人物像 未経験領域へのチャレンジに苦手意識が無い方 積極的にスキルアップを行いたい方 物事を自分事として捉えられる方 技術のキャッチアップを積極的に行っている方 率先して課題を拾い上げて解決へ導く方
-
【渋谷】スクラムマスター
業務内容 スクラムプロセスの円滑な進行の支援 プロダクトオーナーと開発チームの支援 スクラム体制の構築、トレーニング実施 スプリント内の課題整理と解決 スクラム会議のファシリテーション(プランニング、デイリースクラム、レビュー、ふりかえり、バックログリファインメント) リリース計画の進捗管理と調整 アプリケーションの要件定義、設計、開発業務(スクラムマスターの業務がメインですが、開発業務にも携わります) 利用技術 プロジェクト管理ツール(JIRA、Confluence) Golang, Java AWS GitLab, Github 上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部ですが、利用技術の縛りはありません。利用することでより効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 ポジションの魅力 ◆お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。 - 提供価値をリアルに実感できるやりがいがあります。 ◆市場価値の高い技術を学べる環境です。 - Golang、Kubernatesなどモダン技術を積極的に採用中。 - フレームワーク触れる、で終わらないよう、基礎も大切にしています。 ◆アーキテクト、コンサルタントなど、様々なスキルセットのメンバーとのコラボレーションの機会があります。 - アーキテクトと一緒に実装方式を検討する、コンサルタントと論理的な情報設計について議論する、など。 - 新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです。 - 年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています。 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。とはいえ、現状ではほぼ在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。チームの連携強化のため、週1出社推奨としております。 応募資格(必須) スクラムマスター,アジャイル開発の実務経験 開発チームへのコーチング経験 高いコミュニケーション能力とファシリテーションスキル 開発における技術的な問題の解決能力 応募資格(歓迎) SIerでのソフトウェア開発経験(2年以上) PMまたはPLの経験 ソフトウェアプロセス改善の知見 認定スクラムマスターや認定プロダクトオーナーの資格 LeSS、Scrum@Scaleなどのスケールするスクラムに関わった経験もしくは知識がある 参考 決済代行事業者様向け 新規決済代行システム開発 社内のアジャイル組織活性化
-
【渋谷】アプリ保守エンジニア PL
業務内容 お客様のビジネスを支えるシステムを安定的かつ継続的に運用しながら、さらなる改善・高度化を推進する「攻めの保守」を担うチームです。クラウド(AWS、Azure等)基盤で構築されたシステムの保守・運用に加え、軽微な改修・リファクタリング・性能改善や問合せ対応など、システムのライフサイクル全体にわたる価値提供を行います。DevOpsやSREの観点を取り入れ、運用品質の継続的な向上に取り組むとともに、お客様の業務変化に応じた改善提案も行います。 【具体的な業務内容】 顧客との窓口対応(問合せ/障害/改善要望など) 保守チームのタスク・進捗管理 改修・障害対応における技術方針のリード 保守・改善案件における簡易な要件整理・設計レビュー 運用改善のための自動化や効率化施策の立案・実行 利用技術 React(Next.js) Java(Springboot) Python(Django) C#(.NET Framework、.NET Core) CSS(Sass)/ HTML Git Docker Flutter AWS製品全般(主にECS、Fargate、Lambda、S3、RDS、EC2等) ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 ポジションの魅力 安定稼働と改善提案の両立 単なる維持ではなく「顧客業務を止めない」「進化を支える」保守としてのやりがいを実感できます クラウド×DevOpsによる運用品質の高度化 モダンな運用監視、自動化、構成管理に触れられる環境です 小規模チームでの裁量あるPL経験 数名単位の保守チームをリードし、開発チームや顧客と密に連携しながらプロジェクト全体をハンドリングできます 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 応募資格 【必須】 Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) 【歓迎】 保守・運用フェーズにおけるPLまたはサブリーダー経験 顧客折衝・問合せ対応経験 クラウド(AWS/Azure)基盤でのシステム運用経験 DevOps/SRE的な視点での改善経験(自動化/監視/リリースなど) 求める人物像 チームの中心として周囲と連携しながらリードできる方 安定運用だけでなく改善にも意欲的に取り組める方 顧客の声に真摯に向き合い、丁寧な対応ができる方 技術のキャッチアップを継続して行える方 臨機応変な対応力と、粘り強くやり切る力のある方
-
【渋谷】アプリ保守エンジニア PM
業務内容 お客様の事業継続と業務成長を支えるために、既存システムの安定運用・継続改善をリードする保守PMポジションです。クラウド(AWS、Azure等)を基盤としたWebシステムの保守・運用を中心に、障害対応、問合せ管理、軽微な改修、性能改善、SLA維持など、プロダクトの「利用価値最大化」に取り組みます。 単なる「維持」ではなく、利用実態や業務変化に応じた改善提案・定期レビューを行うことで、顧客との信頼関係を中長期で築き、継続契約・契約拡大を目指します。チーム体制の最適化、タスク設計・進捗管理、品質担保、メンバー育成などを通じて、保守業務の高度化・効率化を牽引していただきます。 【具体的な業務】 顧客折衝(問合せ、障害、改善要望に対する調整/報告) プリセールス・保守見積支援(改善提案、契約更新対応など) チーム体制設計(要員調整、アサイン、育成計画) 障害・問合せ・軽微改修タスクの優先順位付け・進捗管理 SLA、品質、コストのバランス管理とKPI可視化 保守運用の効率化施策(自動化/監視強化/ナレッジ整備) 利用技術 インフラ:AWS(ECS, Lambda, RDS, CloudWatch, S3 他)、Azure 言語/FW:Java, Python, C#, .NET, TypeScript, React, Django など 運用監視:Datadog, Sentry, Opsgenie, Zabbix 等 チケット管理:JIRA, Backlog ソース管理:GitHub, GitLab 開発手法:ウォーターフォール、スクラム、カンバンなど併用 ※対象となる保守案件の技術スタックに準じます。 ポジションの魅力 「守り」だけでなく「攻めの保守」へ 運用業務に留まらず、技術的改善提案や業務改善をリードできます 中長期的な顧客関係の構築 プロダクト利用部門・情シス部門と信頼関係を築きながら支援できます 裁量あるマネジメント経験 複数案件の統括や、チーム横断の最適化にもチャレンジできます キャリアパスの柔軟性 将来的に開発PMやコンサル、事業推進などへの展開も可能です 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 応募資格 【必須】 Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) システム開発プロジェクトのPM経験(1年以上) 【歓迎】 保守・運用フェーズのPM/PL経験 顧客折衝・改善提案・契約対応の経験 SLA管理やナレッジ整備、監視設計の経験 AWS/Azureなどクラウド基盤での運用経験 ITILやSREの概念に関する知識・実践経験 求める人物像 安定運用と改善の両方にやりがいを感じられる方 チームやお客様との関係構築を大事にできる方 構造的に物事を整理し、着実に物事を前進させられる方 柔軟性と粘り強さを持ち、トラブル時にも冷静に対応できる方 「維持・継続」に責任と価値を見いだせる方
-
【渋谷】AIエンジニア PM
業務内容 私たちは、AI技術を活用し、お客様のビジネス課題を構造化・可視化し、プロダクトや業務プロセスに変革をもたらす提案・実装を行っています。自然言語処理、画像解析、機械学習、生成AI(LLM)などを活用し、課題の定義からアルゴリズム選定、PoC、実装、MLOps・運用まで、プロジェクト全体を推進していきます。 本ポジションでは、AI領域の技術知見をベースに、顧客折衝・要件定義・チーム設計・進行管理など、PMとしてプロジェクト全体をリードしていただきます。 【具体的な業務】 顧客課題のヒアリング・要件定義・PoC設計 AIモデル開発(選定・評価・チューニング・実装支援) プロジェクト進捗・品質・リソース管理 社内エンジニアや外部パートナーとの協業マネジメント AI導入後の業務適用支援、MLOps体制構築支援 LLMを活用したプロンプト設計やシステム統合支援(必要に応じて) 利用技術 モデル・ライブラリ:PyTorch、TensorFlow、scikit-learn、Transformers(HuggingFace)など 言語:Python、TypeScript、SQL クラウド:AWS(SageMaker, Lambda, EC2, S3等)、GCP、Azure(OpenAI含む) ML基盤/MLOps:SageMaker、MLflow、Docker、GitHub Actions、FastAPI、Streamlit LLM活用:OpenAI API、Azure OpenAI、LangChain など タスク管理:JIRA、Backlog、Notion ※プロジェクトにより異なりますが、柔軟な技術選定を歓迎する文化です。 ポジションの魅力 企画〜運用まで一貫して関われるAIプロジェクト 業務課題の言語化・AIアプローチの設計・MLOpsまで幅広く担えます 生成AIを活用した先進事例の創出に携われる OpenAIやLLMを活用したプロンプト設計・RAG設計などの機会が豊富です 専門性×マネジメントの両立 技術理解を武器にしながら、プロジェクト責任者としての裁量も発揮できます 部門横断での組織づくり・AI文化醸成にも貢献 成長途上の組織で、スキルだけでなく文化づくりにも関われます 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。 応募資格 【必須】 機械学習/データ分析/AIプロジェクトの実務経験(3年以上) 顧客折衝やプロジェクトマネジメントの経験(1年以上) Pythonによるモデル実装・評価の経験 【歓迎】 LLM(ChatGPT、Claude、Geminiなど)を用いた業務改善/システム設計経験 MLOps設計やデータ基盤構築の経験 プリセールスやコンサルティング経験 AI PoCから本番適用までのプロジェクト推進経験 求める人物像 顧客や現場の業務理解に意欲を持ち、技術と結びつけられる方 技術トレンド(AI/LLM含む)への継続的なキャッチアップを楽しめる方 不確実性の高いテーマに対して構造化しながら進められる方 チームや関係者との連携を重視し、率先して動ける方 高い専門性と汎用性のバランスを持って成長したい方
-
【渋谷】クラウドインフラ PM
業務内容 私たちは「顧客ニーズの変化に共鳴する」をビジョンに掲げ、マルチクラウドの適用、フルスタック技術、インフラからSREまでを目指したエンジニアリングを提供しています。AWS、Azure、GCPをはじめとする最新クラウド技術を活用し、多様な業界のお客様にシステムの要件定義、設計、構築、運用までを一貫して支援します。 多くの案件でIaC(Infrastructure as Code)を活用し、効率的かつ再現性の高いインフラ構築を実現。既存技術だけでなく、新しい技術を常にチェックし、新技術を積極的に取り入れる組織です。 プロジェクトの上流工程から参画し、顧客とのコミュニケーションを通じて課題を深く理解し、要件定義や基本設計をリードします。 単なるシステムの構築や運用だけでなく、プロジェクト全体を通じて高品質なソリューションを提供する役割を担います。 【主な業務内容】 プロジェクト獲得に向けた提案活動(顧客ニーズのヒアリング・ソリューション提案) 要件定義や基本設計などの上流工程への参画 プロジェクトマネジメント(進捗・課題・リスク管理、メンバー管理) 【組織・プロジェクト体制】 組織規模:約50名(20代~50代の幅広い年代が活躍中) プロジェクト規模:2~3名の少人数チームで対応、大きいものは10名程のチームで対応、数千万円~1億円規模 【職場の雰囲気】 コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境 勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります 利用技術 クラウド技術全般 AWS Azure GCP OCI 開発言語 Python Go Terraform Cloud Formation ポジションの魅力 幅広い業界に関わることができる 最新の技術触れる機会がある AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる キャリアパス コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、プロジェクトマネジメントだけでなく、志向性、適正に応じてラインマネジメントに挑戦する機会もあります。 経営会議に参加し、事業企画から携わる機会もあり、PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。 新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。 就業環境 勤務地:プロジェクトにより異なりますが、現状は在宅ワークがメイン。 オフィス環境:フリーデスク制を導入し、必要に応じた出社が可能です。 応募資格 【必須】 PM・PL経験(3年以上) インフラの設計・構築経験(3年以上) クライアントワーク経験 【歓迎】 PM認定資格(PMPなど) クラウド関連の認定資格(AWS認定ソリューションアーキテクト等) 組織マネジメント経験 参考 ポジション説明動画 クラウド総合活用支援サービス「cnaris(クナリス)」 向上心の高いチームで、多様な業界に触れつつ成長できる
-
【渋谷】クラウドインフラ PL
業務内容 私たちは「顧客ニーズの変化に共鳴する」をビジョンに掲げ、マルチクラウドの適用、フルスタック技術、インフラからSREまでを目指したエンジニアリングを提供しています。AWS、Azure、GCPをはじめとする最新クラウド技術を活用し、多様な業界のお客様にシステムの要件定義、設計、構築、運用までを一貫して支援します。 多くの案件でIaC(Infrastructure as Code)を活用し、効率的かつ再現性の高いインフラ構築を実現。既存技術だけでなく、新しい技術を常にチェックし、新技術を積極的に取り入れる組織です。 PMが立てた計画に沿ってプロジェクトを円滑に進行させるために、メンバーを管理する役割を担います。 多くの案件でIaC(Infrastructure as Code)を活用し、効率的かつ再現性の高いインフラ構築を実現。既存技術だけでなく、新しい技術を常にチェックし、新技術を積極的に取り入れる組織です。 【主な業務内容】 クラウドインフラの設計構築 要件定義や基本設計などの上流工程への参画 プロジェクトマネジメント(進捗・課題・リスク管理、メンバー管理) 【組織・プロジェクト体制】 組織規模:約50名(20代~50代の幅広い年代が活躍中) プロジェクト規模:2~3名の少人数チームで対応、大きいものは10名程のチームで対応、数千万円~1億円規模 【職場の雰囲気】 コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境 勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります 【関連資料】 ポジション説明動画 利用技術 クラウド技術全般 AWS Azure GCP OCI 開発言語 Python Go Terraform Cloud Formation 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。 本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社が可能です。 ポジションの魅力 幅広い業界に関わることができる 業務を通して最新の技術触れる機会やスキルアップの機会がある PMになるために学ぶ機会がある AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる キャリアパス コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、 プロジェクトマネジメントだけでなく、ラインマネジメントに挑戦したり、 経営会議に参加し、事業企画から携わることもできるため、PL/PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。 新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。 応募資格 【必須】 インフラの設計・構築経験(3年以上) プロジェクトリーダー経験 クライアントワーク経験 【歓迎】 クラウド関連の認定資格(AWS認定ソリューションアーキテクト等) 参考 クラウド総合活用支援サービス「cnaris(クナリス)」 向上心の高いチームで、多様な業界に触れつつ成長できる
-
【渋谷】クラウドインフラエンジニア
業務内容 現在、多くのビジネスはクラウド上でサービス展開されています。弊社では様々な業界・業種に対して、AWS/Azure/GCPのパブリッククラウド上におけるシステム構築を多く手掛けています。 弊社のクラウドアーキテクトはアプリ/インフラ両面の深い知識を持ち、顧客の要件を聞き、最適なシステムアーキテクチャを世に送り出しています。 日々進化するクラウドサービスをキャッチアップし、世の中をあっと言わせる斬新なシステムアーキテクチャをデザイン・提案していただきます。 アプリケーション、インフラの両方の知識を業務で活かすことができます。 アプリケーションの要件確認/実装方式検討支援 クラウドインフラの設計/構築 アプリケーション/クラウドインフラ実装後のテスト 利用技術 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。チームの連携強化のため、週1出社推奨としております。 ポジションの魅力 応募資格(必須) インフラ設計・構築経験3年以上 応募資格(歓迎) システム構築リーダー経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 クラウドアーキテクチャの実装経験 アプリケーション開発PJへの参画経験 参考 案件事例 某自動車メーカー向けコネクティッドカー基盤 某複合機メーカー向けIoT基盤 某半導体メーカー向けHPC基盤 記事 クラウドアーキテクトとして飛躍を遂げる若手社員(https://note.mu/ari_hr/n/n2615e8775c1b)
-
【渋谷】クラウドインフラ エグゼクティブエンジニア
募集背景 インフラ領域のさらなる成長とスケールアップに向け、新たな事業部長のもとで体制を刷新しました。 これは、事業の拡大と組織の進化を両立させるための戦略的な再構築です。 本ポジションでは、事業部長の構想を現場から具現化するキーパーソンとして、現場をリードし、組織づくりにも深く関わっていただきます。 また当社では、生成AI(ChatGPT/Copilotなど)を積極的に業務へ取り入れており、技術と仕組みの両面から生産性の高い現場づくりを進めています。 技術と組織、両方の成長を実感できる、挑戦的かつダイナミックなポジションです。 事業部長インタビュー 「枠にハマるな、枠をつくれ」──元大手メーカー出身のPMが語る、今ARIで挑戦する理由 業務内容 本ポジションは、インフラ事業部の中核として、事業部長とともに新体制をリードする立場です。 単なるプロジェクト推進やチームリーダーではなく、技術・組織・事業の三位一体で責任を担う上位プレイングポジションとして、事業部の成長に深く関わっていただきます。 部長クラス以上の視座・影響力・裁量を発揮しつつ、現場にも軸足を置きながら実行・変革を推進するポジションです。 【主な業務内容】 インフラ領域におけるプロジェクト推進(要件整理〜進行管理など) チームにおける技術方針・設計思想のリード メンバーからの技術相談対応、レビュー支援、育成・型化の推進 組織運営、業務設計、非機能の体制強化(働き方・仕組み設計) 生成AIツールの業務適用推進(ドキュメント整備/レビュー補助 など) 事業部長との連携による戦略意思決定支援・対外的対応の補佐 利用技術 クラウド技術全般 AWS Azure GCP OCI 開発言語 Python Go Terraform Cloud Formation 開発支援・ツール・環境 GitHub Copilot などの生成AI ポジションの魅力 技術 × 組織、両方の中核を担う“上位プレイングポジション” 現場のリーダーでありながら、組織づくりや事業運営にも深く関われるポジションです。 「技術だけ」「マネジメントだけ」ではなく、“動ける技術幹部”としての成長機会があります。 事業部長とともに、新体制の未来をつくるキーパーソン 刷新された事業部の中核メンバーとして、戦略実行の第一線を任される立場。 表層的なリードではなく、構想を現場から実装するポジションです。 マルチクラウド × AWSアドバンストパートナー環境 AWS/Azure/GCPを横断して活用。AWSではアドバンストティアパートナー認定も取得済。 クラウド技術の幅と深さを実践で習得できる環境です。 生成AIを業務に取り入れた“スマートな現場文化” ChatGPT/GitHub Copilotなどをドキュメント作成・レビュー支援などに実用化済。 技術×AIで、効率よく、高品質に仕事が進む体制を日常から体験できます。 高水準の技術集団で、知見と議論が循環する環境 AWS Jr. Champion や、All AWS Certifications Engineersを毎年輩出。 信頼できる技術者と共に、深度ある実装・意思決定をリードできます。 キャリアパスは柔軟かつ開かれている このポジションを起点に、ライン長・技術ブランド確立・事業立ち上げなど多彩な道が拓けます。 経営会議への参加も視野に入るキャリア設計が可能です。 就業環境 勤務地:プロジェクトにより異なりますが、現状は在宅ワークがメイン。 オフィス環境:フリーデスク制を導入し、必要に応じた出社が可能です。 応募資格 【必須】 クラウドインフラ領域での設計・構築・推進経験(3年以上) AWS/Azure/GCPのいずれかを用いたプロジェクト実務経験 技術リードやチーム技術方針の策定など、技術的中核としての実績 設計レビュー・技術相談対応など、実務での技術判断・助言経験 プロジェクトマネジメントの実務経験 【歓迎】 10名規模以上のプロジェクトでのリード/マネジメント経験 AWS認定資格、PMPなどの技術・管理系資格 IaC(Terraform/CloudFormation)の活用経験 生成AI(ChatGPT/GitHub Copilot等)の業務活用経験 チームビルディングや技術型化・育成の取り組み経験 事業責任者やエンジニアリングマネージャーとの連携経験 参考 ポジション説明動画
-
【渋谷】ITコンサルタント(マネージャー)
ポジション詳細説明 https://note.com/ari_hr/n/n26b734793207 業務内容 お客様の課題解決に向け、各領域のコンサルタントやエンジニアがチームを組み、新規事業企画、業務改革・改善やIT企画~システム導入推進~評価・定着化まで幅広い業務を提供します。 ① 現状分析と課題の把握 ② 課題解決に向けたアイデア抽出や施策の検討 ③ ロードマップの策定~実行支援 お客様と様々なディスカッションし、ビジネス課題に対してテクノロジを活用した解決策を考えることに面白さを感じられる人には、やりがいを持って取り組んでいただける業務だと思います。 ※コンサルティング業務では、システム開発の経験や知識を活かせる場面も多くありますので、コンサルティングに興味のあるエンジニアの方の応募もお待ちしています。 ■ ビジネスデザイナー(事業企画の策定、業務改革・改善など) ■ アーキテクト(IT企画/構想策定、PMO) 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なります。参画プロジェクトにより、勤務場所が異なります。近年、コンサルティング業務もリモート勤務が多くなっており、リモートとオフィス(自社やお客様先)のハイブリット勤務となっています。 ポジションの魅力 組織変更で少数精鋭のチームになり、コミュニケーションがとても良好なチームです。 これまでの経験や知見を元に、様々な領域のコンサルにチャレンジできます。 お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。 応募資格 【必須】 業務コンサルタント経験/ITコンサルタント経験 課題解決、事業企画、IT企画/構想策定、AI活用、RFP作成支援、BPR、ベンダーマネジメント等 営業~プリセールス~デリバリーまでの自走経験 【歓迎】 基幹業務に関するERP導入経験やコンサルティング経験(会計領域、サプライチェーン領域等) プロジェクトマネジメント経験(業種・領域・規模問わず) 特定のIT技術に関わるスキル、特定のIT領域や業務領域の知見(領域・程度問わず) 組織マネージメント経験(事業戦略立案、組織運営、事業の拡大や推進 等) 高度IT資格(ITストラテジスト、システム監査、PMPなど)の保持 参考 案件事例 IT企画・構想策定 自動車メーカー向け グローバル共通システム構築の構想策定 サービス事業会社向け 倉庫業務の効率化に向けた構想策定 製造業向け 基幹システム再構築に関する構想策定・RFP作成支援 自動車部部品会社向け 次世代国内物流の構想策定 業務改革・業務改善 旅行会社向け 業務改革・業務標準化支援 製造業向け 業務可視化コンサルティング https://ari-jp.com/voice/mn-feed/ プロジェクト管理支援(PMO) ITサービス業向け システム再構築のPMO支援 https://ari-jp.com/voice/paygent/ 食品メーカー向け システム再構築のPMO支援 参考記事 部門の壁を越えて社員との信頼関係を築くことができた理由 https://note.com/ari_hr/n/nb5ce1e3df78d
-
【渋谷】ITコンサルタント(ディレクター)
業務内容 当社のITコンサルタント(ディレクター)として、顧客の課題解決をリードし、案件の獲得・拡大を推進していただきます。顧客の中に深く入り込み、信頼関係を構築しながら、より大きなビジネスを創出することがミッションです。 主要顧客との関係構築および深耕営業 顧客の経営課題やIT戦略のヒアリング・提案 プロジェクトの立ち上げ・推進・クロージング 若手・中堅メンバーの参画を促し、チーム体制を構築 長期的な顧客関係を維持し、継続的な案件を創出 ポジションの魅力 案件を主導できる裁量権 顧客と直接関わりながら、ITコンサルティングやシステム開発の大規模案件を自らリードできます。 既存の枠組みにとらわれず、新たなビジネスチャンスを創出可能。 キャリアの幅が広がる成長環境 ITコンサル×営業のスキルを磨きながら、将来的に経営層や事業責任者へステップアップも可能 高いレベルの顧客折衝や経営層との交渉を経験し、市場価値の高い人材へ 応募資格 【必須】 IT業界における5年以上の法人営業またはアカウントマネジメント経験 コンサルティングまたはITソリューションの提案経験 CxOクラスや部門責任者との交渉・折衝スキル 案件の企画・提案からクロージングまでの実務経験 チームリーダーまたはプロジェクトマネジメントの経験 【歓迎】 SIer、コンサルティングファームでの勤務経験 ITプロジェクトにおけるPM/PL経験 SaaS、クラウド、DX関連の知見・提案経験 若手・中堅メンバーの育成やチームビルディングの経験 高いコミュニケーション能力と関係構築力 参考 案件事例 IT企画・構想策定 自動車メーカー向け グローバル共通システム構築の構想策定 サービス事業会社向け 倉庫業務の効率化に向けた構想策定 製造業向け 基幹システム再構築に関する構想策定・RFP作成支援 自動車部部品会社向け 次世代国内物流の構想策定 業務改革・業務改善 旅行会社向け 業務改革・業務標準化支援 製造業向け 業務可視化コンサルティング https://ari-jp.com/voice/mn-feed/ プロジェクト管理支援(PMO) ITサービス業向け システム再構築のPMO支援 https://ari-jp.com/voice/paygent/ 食品メーカー向け システム再構築のPMO支援 参考記事 部門の壁を越えて社員との信頼関係を築くことができた理由 https://note.com/ari_hr/n/nb5ce1e3df78d
-
【渋谷】ITコンサルタント(コンサルタント)
募集背景 当社では、ITエンジニア出身者が、より上流で顧客に価値を届ける「ITコンサルタント」へのキャリアステップを積極的に支援しています。 現在はマネージャークラス、スペシャリスト中心にベテランを集めた少数精鋭部隊で結成されている部門ですが、今回は若手層を対象に、新たな仲間を募集することになりました。 業務内容 お客様の課題解決に向け、各領域のコンサルタントやエンジニアがチームを組み、新規事業企画、業務改革・改善やIT企画~システム導入推進~評価・定着化まで幅広い業務を提供します。 このポジションでは開発経験を活かし、顧客の課題ヒアリングからITソリューションの提案・実行支援まで、一貫して携わっていただきます。 単なる受託開発にとどまらず、顧客のビジネス課題に直接向き合い、価値共創を実現するポジションです。 まずは中堅コンサルタントのサポート役として業務をスタートし、将来的にはメイン担当として顧客折衝・提案をリードしていただきます。 顧客の課題を整理(ヒアリング、分類、分析) 顧客へ提示する提案書や企画書の作成(PowerPoint) 社内外との円滑なコミュニケーション・連携 ※以下のようなケースも想定しています。 ITコンサルタントとして短期プロジェクトに参画 顧客側に立ったPgMO/PMO支援など、長期案件に参画 就業環境 勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、現在は在宅ワークがメインです。 本社オフィスはフリーデスク制を採用しており、必要に応じて出社や対面でのコミュニケーションも可能です。 自律的な働き方を尊重する環境の中で、柔軟に業務に取り組んでいただけます。 ポジションの魅力 開発経験をベースに、より上流で顧客に貢献できる 「提案・対話」を通じた価値創出をダイレクトに実感できる 将来的にはPM、ITアーキテクト、事業開発など多彩なキャリアパスあり 若手にも早期に裁量を与え、成長を後押しする文化 少人数組織のため、シニアコンサルタントとの距離が近く、密度の高いフィードバック・相談が可能 応募資格 【必須】 チームでの業務経験(社内外問わず、積極的にコミュニケーションできる方)がある方 新しいことにチャレンジする意欲がある方 IT領域(技術やサービス動向)に興味を持ち、学び続ける姿勢がある方 開発実務経験(言語・年数不問) 【歓迎】 要件定義や設計の経験 顧客提案・プレゼンテーションの経験 チームリードやPL(プロジェクトリーダー)経験 IT企画部門やPMO業務の経験 求める人物像 技術力を土台に、顧客と向き合う仕事がしたい方 自ら考え、動き、成果にコミットできる方 コーディングよりも、課題解決や価値提案にやりがいを感じる方 将来的にITコンサルタント、PM、上流工程への展開を目指している方 顧客との会話・提案に前向きな意欲がある方 参考 案件事例 IT企画・構想策定 自動車メーカー向け グローバル共通システム構築の構想策定 サービス事業会社向け 倉庫業務の効率化に向けた構想策定 製造業向け 基幹システム再構築に関する構想策定・RFP作成支援 自動車部部品会社向け 次世代国内物流の構想策定 業務改革・業務改善 旅行会社向け 業務改革・業務標準化支援 製造業向け 業務可視化コンサルティング https://ari-jp.com/voice/mn-feed/ プロジェクト管理支援(PMO) ITサービス業向け システム再構築のPMO支援 https://ari-jp.com/voice/paygent/ 食品メーカー向け システム再構築のPMO支援 参考記事 部門の壁を越えて社員との信頼関係を築くことができた理由 https://note.com/ari_hr/n/nb5ce1e3df78d
-
【渋谷】データサイエンティスト
業務内容 当社はクライアントの課題をデータの力で解決し、ビジネス成長を支援するプロフェッショナル集団です。データサイエンティストとして、以下の業務を担当していただきます。 クライアントニーズのヒアリングと要件定義 クライアントの事業目標を理解し、データ活用を通じたソリューションを設計 データ分析・モデリング クライアントから提供されたデータや外部データを基に、課題解決のための分析・モデリング 提案・実装支援 分析結果をもとにしたソリューションの提案およびクライアントの現場での実装支援 プロジェクトマネジメント プロジェクトの進行管理、クライアントとの連携、成果物の納品までをリード 効果測定・継続的な改善 実施施策の効果を定量的に評価し、追加提案を実施 利用技術 プログラミング言語: Python, R, SQL 可視化ツール: Tableau, Power BI, Looker 機械学習フレームワーク: TensorFlow, PyTorch, Scikit-learn クラウド環境: AWS(SageMaker, Redshift, Lambda), GCP(BigQuery, Vertex AI) データ処理基盤: Hadoop, Spark, Airflow プロジェクト管理ツール: Jira, Trello, Asana 就業環境 在宅・出社のハイブリッド(在宅が多いです)出社に関するレギュレーションはなく、生産性、効率性を重視しております。PJや組織状況によっては、出社多くなることもあります。 ポジションの魅力 多業界に関わるプロジェクト経験 クライアントの業種は多岐にわたり、さまざまなビジネス課題に取り組むことでスキルの幅を広げることができます。 最先端技術へのアクセス 機械学習やAIなど、最先端のデータ活用技術を駆使してプロジェクトを進行します。 成長環境 国内外のカンファレンスやトレーニング参加を支援。データサイエンティストとしての成長を後押しします。 クライアントへの高い影響力 データを活用したソリューションがクライアントのビジネス成果に直結するため、仕事のやりがいを強く感じられるポジションです。 応募資格 【必須】 PythonまたはRを用いたデータ分析およびモデル構築経験(3年以上) SQLを使用したデータ抽出およびデータベース操作スキル クライアントワークやコンサルティング業務の経験 データ可視化ツール(Tableau、Power BI等)の使用経験 分析結果を簡潔かつ明瞭に伝える資料作成およびプレゼンテーションスキル プロジェクトの進行管理やチームでの協働経験 【歓迎】 クラウド環境(AWS, GCP, Azure)の活用経験 統計分析、A/Bテスト、予測モデルなどの経験 NLP(自然言語処理)や時系列データの分析経験 BIツールの導入支援経験 ビジネスレベルの英語力 求める人物像 周りのコミュニケーションがとれる方 積極的にアクションできる方 プレイングマネジャーとして、技術とマネジメントの両方でキャリアを構築したい方
-
【渋谷】データエンジニア
業務内容 データから価値ある情報を創出するために、大量のデータを収集、整理、処理し、データ管理体制を構築していただきます。 データ分析基盤(インフラ)の設計・構築、運用 データ処理アプリケーションの開発(パイプライン構築、BI構築) データ分析業務の効率化・自動化 データガバナンス、マスターデータ管理などの推進 データの集積と活用のための人材育成 利用技術 【パイプライン構築】 BIダッシュボード製品(Tableau,PowerBI等) ETL製品(Talend,trocco,Fivetran等) DWH(Snowflake,RedShift,Synapse,Bigwuery等) 上記に伴う各種クラウドサービス(製品はSaaS、オンプレ問いません) 【データ分析基盤(インフラ)】 AWS、Azure、GCPのサービスを使ったデータ分析基盤構築 上記に属しない、オンプレ製品、SaaS製品を使ったデータ分析基盤構築 上記に伴う、インフラ設計・実装(監視、セキュリティ、認証、ネットワーク) 就業環境 在宅・出社のハイブリッド(在宅が多いです)出社に関するレギュレーションはなく、生産性、効率性を重視しております。PJや組織状況によっては、出社多くなることもあります。 ポジションの魅力 最新技術に携われる データ領域の技術幅広く携われる 裁量権もって業務に取り組める 顧客の悩みに積極的に解決策を出せる AWSに特化したスペシャリストがいる 困ったときは助け合う文化がある 応募資格 【必須】 アプリ開発,インフラ構築のいずれかの業務経験3年以上の方 データ設計書を読める方 SQL作成できる方 【歓迎】 クラウドサービスを利用したインフラ構築の経験 ETLツールの利用経験 BIツールの操作経験 データ分析基盤構築の経験 システム導入におけるプロジェクトマネジメント経験 データサイエンス(特にPythonなどのプログラミング)の業務経験 リレーショナルデータベースの設計・構築経験求める人物像 求める人物像 周りのコミュニケーションがとれる方 積極的にアクションできる方 プレイングマネジャーとして、技術とマネジメントの両方でキャリアを構築したい方 参考記事 【案件事例】 在庫最適化の分析(https://ari-jp.com/voice/francebed/) 配送経路の適正化(https://ari-jp.com/voice/bridgestone/)
-
【渋谷】クラウドインフラ エンジニア&PM(オンプレからのリスキリング枠)
ポジションの特徴 入社直後はお持ちのスキル経験を活かし活躍していただきながら、1年以内を目安にクラウドインフラエンジニアまたはクラウドインフラPMとして活躍いただけるようキャリアップをサポートします。 資格取得支援(AWS/Azure) 入社後1年以内で以下いづれかの資格取得を目指していただきます。 AWS Certified Solutions Architect - Professional 試験 (SAP-C02) AZ−305(Azure Solutions Architect Expert) 資格取得学習に対しての各種支援を実施します。(社内勉強会への参加、ハンズオン環境の提供、学習用コンテンツ費用の補助、学習進捗管理等) 案件アサインへの考慮 スキルアップ状況を踏まえながら、無理のない形でクラウド案件へのアサインを行い、実践経験を積んでいただきます。 業務内容 クラウドをベースとした企業のインフラ基盤戦略の立案・実行に取り組み、お客様のビジネス革新に積極的にコミットし、インフラ基盤の構築、各種ソリューション導入、保守運用までをワンストップで行います。メーカー系、官公庁、自治体、金融系など幅広い業界の大手クライアントの大規模システム構築プロジェクトが中心であり、インフラ領域でのリーダーシップを発揮することが期待されています。 具体的には、以下のような業務に携わります。 インフラエンジニアとしてプロジェクトを担当しながら、顧客ニーズに応える戦略立案やチームのマネジメント・メンバーの育成 基幹システム/商用サービスなどの設計、構築、保守開発、運用 プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務、要件ヒアリング、プロジェクト管理 導入後の運用最適化を担う案件での新技術やコスト削減の提案 また、エンジニア組織の強化と組織マネジメントにも注力します。メンバー育成及びマネジメントを行いながら、エンジニア組織の更なる強化につながる施策を実行し、組織マネジメント全般に携わることが求められます。 加えて、チームタスクの管理や技術面でのメンバーサポートも重要なミッションです。プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャー、セールスエンジニア、カスタマーサポートなど多様な専門スキルを持つメンバーと協働しながら、開発・運用を進めていきます。 求める人物像 インフラ分野の新たなビジネスを創造していく事に意欲を燃やせる方 あらゆる不足を補いながら、ビジネスを前進させていくマインドをお持ちの方 管理職だからこそ、部門のメンバーをリスペクトできる方 「新しいこと」を恐れず、むしろ楽しんで立ち向かえる方 コミュニケーションをうまくとれる方(急に話をとめたり、回答がずれていたりがない) 応募資格(必須) ネットワーク/ストレージ/DB/OS/セキュリティいづれかに関する設計構築経験が5年以上ある クラウド資格取得を中心とした継続的な自己研鑽の意志 応募資格(歓迎) 技術スキル AWS/Azure/GCP認定資格の保有 Pythonの設計/実装経験 CloudFormation、AWS CDK、Terraformなど構成管理ツールの利用経験 Webアプリケーションの実装経験 ネットワーク、認証認可、セキュリティ製品、ストレージ関連の案件経験 PM/PLスキル 5名~10名程度体制のリーダー経験がある プリセールススキル 営業と協力した受注に向けた提案活動(顧客ヒアリング、ソリューション検討等) 工数見積、提案資料の作成 組織マネジメントスキル 各部課長と共に、組織改善施策(組織マネジメント強化に向けた取り組み)を推進 予算実績管理、若手・中堅層メンバーの育成 就業環境 勤務地:自社、客先、在宅のハイブリッド 勤務形態 通常(9~18時)、客先に従うこともあり 時間外勤務:あり(おおよそ月20時間以内) 顧客との契約形態:(派遣、準委任、請負など)
-
【渋谷・関西・名古屋】ERPコンサルタント
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおいて、「ITコンサルティングとデジタルソリューション導入を一気通貫で推進する部門」の中核メンバーとして、活躍いただきます。 中でもERPは、お客様の業務基盤として重要なテーマであり、Microsoft Dynamics 365などを活用した導入・改善ニーズが高まっています。これに伴い、ERP領域の中核を担うコンサルタントを新たに募集します。 業務内容 ERPや業務パッケージの導入・再構築支援 現状業務調査・Fit/Gap分析・ToBe業務定義 要件定義・RFP作成・ベンダー選定支援 マスタ設計・移行計画策定・テスト支援 ユーザー教育・定着化支援 お客様PMやベンダーとの調整、推進管理 ※コンサルティングファーム、SIer、エンドユーザー企業などでの経験に応じた業務領域をお任せすることを想定 利用技術 Microsoft Dynamics 365(Finance, Sales, SCM等) Power Platform(Power Apps, Power Automate等) ERP周辺ソリューションとの連携 その他ERPソリューション 就業環境 顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ) ポジションの魅力 上流から導入・運用まで全工程に関与可能 Microsoft社との連携による最新技術・案件に携われる ERPだけでなく、生成AIやローコード活用などの拡張的な提案も経験できる 将来的にはERPチームのリードや、DX全体の構想支援などへの拡張も可 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) ユーザー企業側ではなくコンサル又はベンダー立ち位置でのERP導入プロジェクトへの参画経験(業務コンサル/SE不問) 要件定義・業務フロー設計など上流工程の実務経験 顧客やベンダーとの調整・推進経験 応募資格 (歓迎) Microsoft Dynamics 365導入経験(特にFinance, Sales,SCM) 他社ERPパッケージ導入経験(SAP、Oracle等) 会計、販売管理、購買、在庫、人事給与等いずれかの業務知識 PM補佐またはPMとしてのプロジェクト推進経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷・関西・名古屋】ITコンサルタント(C-SCクラス)|上流から下流まで一気通貫の支援ができる立ち上げフェーズの新組織
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおいて、「ITコンサルティングとデジタルソリューション導入を一気通貫で推進する部門」の中核メンバーとして、活躍いただきます。 業務改革からIT施策実行支援まで、上流から実行まで伴走できる体制強化のため、即戦力となるコンサル~シニアコンサル層の人材を募集します。 業務内容 DX/IT戦略の立案支援 要件定義・業務分析・課題抽出 プロジェクトマネジメント支援(PMO) 生成AIを活用した業務変革提案・推進 就業環境 顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ) ポジションの魅力 エンドユーザー企業の事業変革に深く関与できる機会 上流から下流までの全工程を一気通貫で関われる 自社のクラウドやAI等の多彩な技術ケイパビリティを活用した幅広い提案が可能。 2024年10月に新設された組織で、多方面な組織運営にも関与可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 【必須】 一人称で何らかのビジネス課題の問題解決に向き合い結果を出した経験 【歓迎】 システム開発実務経験 コンサルティングファーム又はSIer等でのコンサルティングサービス部門での業務コンサルタント又はITコンサルタントとしての実務経験 課題解決、事業企画、IT企画/構想策定、AI活用、RFP作成支援、BPR、ベンダーマネジメント等 営業~プリセールス~デリバリーまでの自走経験 語学力 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷・関西・名古屋】ITコンサルタント(マネージャー)|立ち上げフェーズの新組織で上流から下流まで一貫支援
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおいて、「ITコンサルティングとデジタルソリューション導入を一気通貫で推進する部門」の中核メンバーとして、活躍いただきます。 エンドユーザー企業を中心とした支援に注力しており、事業拡大に伴い、上位職マネージャーとしてチームを牽引し、DXの絵を描きその実現をお客様と共に推進いただけるコンサルティングマネージャーを募集します。 業務内容 DX/IT戦略の立案支援 要件定義・業務分析・課題抽出 プロジェクトマネジメント支援(PMO) 生成AIを活用した業務変革提案・推進 就業環境 顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ) ポジションの魅力 エンドユーザー企業の事業変革に深く関与できる機会 上流から下流までの全工程を一気通貫で関われる 自社のクラウドやAI等の多彩な技術ケイパビリティを活用した幅広い提案が可能。 2024年10月に新設された組織で、マネージャー層として部門戦略策定にも関与可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 【必須】 コンサルティングファーム又はSIer等でのコンサルティングサービス部門での業務コンサルタント又はITコンサルタントとしての実務経験 課題解決、事業企画、IT企画/構想策定、AI活用、RFP作成支援、BPR、ベンダーマネジメント等 営業~プリセールス~デリバリーまでの自走経験 【歓迎】 ERP導入・構想策定・業務改革(特に会計/SCM領域) プロジェクトマネジメント経験(業種・領域・規模問わず) 特定のIT技術に関わるスキル、特定のIT領域や業務領域の知見(領域・程度問わず) 組織マネージメント経験(事業戦略立案、組織運営、事業の拡大や推進 等) 高度IT資格(ITストラテジスト、システム監査、PMPなど)の保持 語学力 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】総合SI事業部門アプリケーションエンジニア(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのアプリケーションエンジニアを募集します。 業務内容 Web系および業務システムにおける設計・開発・テスト・保守作業 仕様書に基づく詳細設計・コーディング・単体テストの実施 顧客や上流担当者とのレビュー・調整支援(スキルに応じて) 開発標準やドキュメントテンプレートに基づく作業の実施 開発チーム内でのナレッジ共有、若手メンバー支援(中堅以上) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) システム開発における実務経験(2年以上) Java、C#、もしくはWeb系言語を用いた開発経験 チーム開発の経験、基本的なGit操作やレビュー対応の理解 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) 詳細設計~テストまでの一連の工程を主担当として実施した経験 開発標準・コーディングルールに基づいた実装の経験 アプリケーション基盤やクラウド技術への関心・経験 将来的にPL/PMを目指したい意欲のある方 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】総合SI事業部門アプリケーションPM/PL(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI事業部門」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 アプリケーション開発プロジェクトの推進 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理・プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング 技術選定や標準化推進による開発効率化 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) システム開発プロジェクトのPMまたはPL経験(3年以上) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) ソフトウェアアーキテクトのご経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】パッケージソリューション営業
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションは、業務効率化や生産性向上を実現するERP、CRM&SFAパッケージやローコードプラットフォームや生成AI活用を中心とした上流からSIまでを複合的に行う部隊の立ち上げを想定しております。 既存事業は順調に成長を続けており、近年では顧客の多様なニーズに応えるため、コンサルティングセールスにも注力しています。 既存事業の成長に加え、新規事業の拡大を図るため、営業体制の強化が急務となっています。 お客様のビジネス課題を深く理解し、最適な解決策を提案できるコンサルティングセールスのできる営業担当者を増員募集します。 より顧客に寄り添い、深い関係性を構築することで、お客様の成功に貢献し、共に成長していける方を求めています。 業務内容 新規リード開拓 顧客へのヒアリングに基づいた課題の抽出と分析 コンサルタントと連携しながら最適なソリューションの提案 顧客との継続的な関係構築とフォローアップ 市場動向の調査と分析に基づいた新規事業提案 社内関係部署との連携による提案活動の推進 利用技術 ERP製品(Dynamics365、OBIC7) CRM&SFA製品(Dynamics365、Salesforceなど) ローコードソリューション(Microsoft PowerPlatform、intra-mart、Mendixなど) 就業環境 顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ) ポジションの魅力 プライム案件中心、上流工程から関われる環境 PMBOK準拠のプロジェクトマネジメント標準を活用した体系的な支援体制 生成AI、DevOpsなどを得意とするクラウドネイティブな技術部隊との連携 新たなソリューションメニューに対する柔軟性(積極的な提案を歓迎) サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) ERP、PLMパッケージ導入支援経験3年以上 ソリューション営業経験3年以上 顧客折衝スキル(提案・交渉・契約) 課題解決能力と提案力 基本的なIT知識(クラウド、SaaS等) 応募資格 (歓迎) SaaS型ERP導入支援経験 PLM領域の業務知識 CRM活用、MAツール運用経験 新規事業開発、立ち上げ経験 コンサルティング営業経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】PLMコンサルタント
募集背景 当社は、製造業のデジタルトランスフォーメーションを支援するため、PLM領域における新規事業の立ち上げを進めており、コアメンバーとしてご活躍いただける方を募集しています。 近年、製品のライフサイクル管理の重要性が高まっており、PLMシステムへの需要は増加の一途をたどっています。 この成長市場において、顧客のニーズに的確に応えるため、PLMコンサルティングチームの強化が急務となっています。具体的には、PLMシステムの導入支援、運用改善、教育研修など、顧客の製品ライフサイクル管理を包括的にサポートするコンサルタントを募集します。 特に、パッケージソリューション営業、ERPソリューションセールス、導入支援のご経験をお持ちの方は、これまでの知見を活かして、新規事業の成長に大きく貢献していただけると考えています。 顧客の課題解決に真摯に取り組み、共に成長を目指せる、熱意ある方のご応募をお待ちしています。 業務内容 PLM領域における新規事業立ち上げに伴い、コンサルタントとして顧客の製品ライフサイクル管理(PLM)に関する課題解決をリードしていただきます。具体的には、顧客の現状分析、要件定義、PLMシステムの選定・導入、運用支援、導入効果検証まで、PLM導入プロジェクトの全フェーズに携わっていただきます。 お客様は、製造業が中心となります。顧客との密接なコミュニケーションを通じて、真のニーズを把握し、最適なPLMソリューションを提供することで、顧客の事業成長に貢献することがミッションです。 将来的には、PLMコンサルティングチームの中核メンバーとして、チームの育成や新規サービスの開発など、PLM領域における当社の事業拡大に貢献いただくことを期待しています。 顧客のPLM導入ニーズのヒアリングと課題分析 PLMシステム導入に向けた要件定義・設計 顧客の業務プロセスに最適なPLMソリューションの提案 プロジェクトの進捗管理と課題解決 PLMシステム導入後の運用支援・定着化支援 PLM領域における新規顧客開拓 利用技術 PLMシステム(Siemens Teamcenter、Dassault ENOVIA、PTC Windchill、Aras Innovator、DS-CR)など CAD(CATIA、NX、Creo、AutoCAD、CR-8000など) ERP(SAP、Oracleなど)との連携 データベース(Oracle、SQL Server、PostgreSQL) 就業環境 顧客ニーズに合わせたハイブリッド勤務(リモート・出社の柔軟な組合せ) ポジションの魅力 製造業のPLM導入をリード 要件定義や業務プロセス設計を主導 複雑なシステム統合や大規模プロジェクトを設計 複数プロジェクトの統括、予算・進捗管理、リスクマネジメント PLMコンサルティングチーム全体の統括 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) PLMシステム導入・運用経験3年以上 顧客折衝・要件定義経験3年以上 プロジェクトマネジメント経験2年以上 システム開発経験3年以上 応募資格 (歓迎) CADやBOMに関する基本的な知識 製造業向けコンサルティング経験3年以上 PLMシステム導入プロジェクトリーダー経験 ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上) 製造業での社内SE経験(3年以上) コンサルティングファームでの勤務経験 SCM、CRMシステムに関する知識 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷・関西・名古屋】リモート可|最新の技術スタックと積極的なAI活用|開発エンジニア(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトの開発エンジニアを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと相互連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。 業務内容 Web系または業務系システムの設計・開発・テスト UI/UXデザイナー、インフラチーム、PMと連携しながらの開発業務 クラウド環境でのシステム構築、DevOps推進 コードレビュー、品質改善施策の実行 スキルや希望に応じて要件定義や基本設計など上流工程にも接客参画可能 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど 就業環境 リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応) 東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり 積極的な有給取得推奨 時間単位での有給取得可能 ポジションの魅力 上流から運用までを一気通貫で担うフルスタックな成長環境 DevOpsやAI活用など最新技術を積極導入 プライム案件中心のため提案力や設計力を高める機会多数 成果や意欲に応じて開発リーダー、PM、アーキテクトなどへのキャリアアップも可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) Webアプリケーションまたは業務システムの開発経験(3年以上) Java/Python/TypeScriptなどのいずれかの言語を用いた実装スキル Gitなどを用いたチーム開発経験 クラウドサービス上での開発経験(AWS/Azure/GCP いずれか) 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格 (歓迎) ReactやFlutter等を用いたフロントエンド開発経験 Terraformなどを用いたIaC環境の構築経験 CI/CDや自動テストの構築・運用経験 DevOps文化に関心があり、積極的に技術改善を行える方 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷・関西・名古屋】リモート可|プライム案件専門組織|PM・開発リーダー(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「プライム案件専門組織」の中核メンバーとして、Web系および業務系システム開発プロジェクトのPM・開発リーダーを募集します。東名阪での拠点展開とリモートワーク体制により、多様な地域のエンジニアと連携しながら、高品質なサービス提供を強化していきます。 業務内容 Web系または業務系システム開発におけるプロジェクトマネジメント 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理 UI/UXデザイナーやクラウドエンジニアとの協業による価値あるシステムの創出 クライアントとの折衝・調整および社内外ステークホルダーとの連携 若手メンバーの育成・技術支援、品質向上に向けた体制構築 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど 就業環境 リモートワーク中心(出社とのハイブリッドも柔軟に対応) 東京(渋谷)、大阪(堂島)、名古屋(名駅)に拠点あり 積極的な有給取得推奨 時間単位での有給取得可能 キャリアアップ プライム案件中心、上流工程から関われる環境 PMBOK準拠のプロジェクトマネジメント標準を活用した体系的な支援体制 日本CTO協会策定のDXCriteria準拠のテンプレートやナレッジをベースとした高品質なプロジェクト遂行 AI・生成AIの積極活用、DevOps・クラウド技術によるスピードと品質を両立した開発ノウハウの習得 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) アプリ開発プロジェクトのPM又は開発リーダー経験3年以上 顧客折衝、要件定義の実務経験3年以上 生成AIサービスの基本知識 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格 (歓迎) 大規模B2Cサービス開発のご経験 提案プリセールスのご経験 AWS/Azure等でのクラウドネイティブ開発経験 DevOpsまたはCI/CDの導入・運用経験 アジャイル開発の経験 AI駆動開発の実践経験 セキュリティ要件を踏まえた開発経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】総合SI事業部門インフラエンジニア
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのエンジニアを募集します。 業務内容 サーバ/ネットワーク/クラウド環境の設計・構築・テスト・運用 顧客環境へのシステム導入や更改に伴う技術支援 設計書・手順書・構成図の作成とレビュー対応 プロジェクトリーダー/マネージャーの補佐業務(スキルに応じて) 障害対応、改善提案、構成変更の提案・実施 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携、必要に応じて作業指示管理 ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) ※案件によってはアプリ開発領域と密に連携したアーキテクチャ設計にも関与いただきます。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) インフラ設計・構築経験2年以上(オンプレのみでも可) 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) 構築リーダー経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 クラウドアーキテクチャの実装経験 アプリケーション開発PJへの参画経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】総合SI事業部門インフラPM/PL
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 サーバ・ネットワーク・クラウド環境のインフラ構築プロジェクトにおけるマネジメント 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理 プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング メンバーアサインと体制運営、若手の育成・技術サポート 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 【職場の雰囲気】 コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境 勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) 就業環境 勤務地:プロジェクトにより異なりますが、現状は在宅ワークがメイン。 オフィス環境:フリーデスク制を導入し、必要に応じた出社が可能です。 ポジションの魅力 幅広い業界に関わることができる 最新の技術触れる機会がある AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる キャリアパス 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる クラウドやAIなどの先端技術の研修機会獲得 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) PM/PL経験(3年以上) インフラの設計・構築経験(3年以上 オンプレのみでも可) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 PM認定資格(PMPなど) クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【渋谷】総合SI事業部門の管理職ポジション(部長~課長クラス)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、技術管理職を募集します。 業務内容 主要案件のPMや提案プリセールス実務 顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理 複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築 パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理 所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用 他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計 KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案 就業環境 ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定) 所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場 ポジションの魅力 エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能 結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能 自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール 技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事 継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献 応募資格 (必須) ・ 技術部門におけるマネジメント経験5年以上 ・ プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) ・ チームメンバーの育成・指導経験 ・ 関係各部署との調整能力 ・ 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) SI企業において課長職以上の組織マネジメント経験2年以上 SEおよびPMとしての実務経験5年以上 プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) チームメンバーの育成・指導経験 関係各部署との調整能力 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 応募資格 (歓迎) ・ PMP等のプロジェクトマネジメント資格保有 ・コーチングまたはメンタリングのスキル・経験 ・複数部署との調整を円滑に進めた経験 ・ 技術的知見に基づいた顧客折衝経験 ・ 事業計画策定や予算管理の経験 ・KPI設定とパフォーマンス評価の経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【関西】採用担当(新卒採用/人事)
募集背景 当社は事業拡大に伴い、優秀な人材を確保し、組織の成長を加速させるため、採用活動の強化を図っています。新卒採用から社員エンゲージメントまで、幅広い業務を通じて組織を支える重要な役割を担っていただける方を募集しています。採用活動のスピードと質を向上させるためには、採用プロセスの最適化と候補者一人ひとりに寄り添った丁寧な対応が不可欠です。 今後の成長を見据え、当社の関西支社専任の採用担当者を立てて採用体制を強化することになりました。新たなメンバーとして、新卒採用面接や採用オペレーションの管理、候補者対応や社員エンゲージメント向上のための面談・フォローなど、幅広い業務に携わっていただきます。 採用活動の最前線で活躍し、組織の成長に貢献したいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。 役割と期待内容 採用業務と社員エンゲージメントを担当し、組織の成長を支える重要な役割を担っていただきます。具体的には、新卒採用面接や応募者対応、候補者アテンド、選考プロセスの管理、入社までのフォローアップなどの採用オペレーション全般を担当し、社員のエンゲージメント向上を目的とした面談やフォローアップも実施していただきます。採用活動を通じて優秀な人材を確保し、また社員エンゲージメントを高めることで、組織全体の活性化に貢献していただきます。採用業務とエンゲージメント業務の両面において、プロセスの改善や、候補者・社員の状況を把握し、適切なサポートやフォローの提供を通じて、より良い採用・エンゲージメントを実現していただくことを期待しています。 新卒採用における面接対応、候補者選考 採用オペレーション業務全般の推進と改善 応募者対応全般 オフィスツアー、面接会場への候補者アテンド 社員のエンゲージメント面談、フォローアップの実施 応募資格 (必須) 採用業務の実務経験2年以上 新卒採用面接の実施経験 候補者フォローや採用プロセス全体のサポート 社内調整および連携能力 社員エンゲージメント向上のための面談・フォロー経験 応募資格 (歓迎) 採用業務や人事業務において、幅広い業務を柔軟にこなせる方 社員エンゲージメントの向上に対する強い意欲と関心を持っている方 候補者や社内メンバーと信頼関係を築き、円滑にコミュニケーションを取れる方 求める人材像 チームワークを大切にし、責任感と誠実さを持って採用業務に取り組める方 ベンチャー特有の変化やスピード感を楽しめる方 コミュニケーション能力を活かし、候補者や社内関係者と良好な関係を築ける方 広い視野を持ってチームや組織全体を支える立場で貢献してきた方
-
【関西】総合SI事業部門アプリケーションエンジニア(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのアプリケーションエンジニアを募集します。 業務内容 Web系および業務システムにおける設計・開発・テスト・保守作業 仕様書に基づく詳細設計・コーディング・単体テストの実施 顧客や上流担当者とのレビュー・調整支援(スキルに応じて) 開発標準やドキュメントテンプレートに基づく作業の実施 開発チーム内でのナレッジ共有、若手メンバー支援(中堅以上) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) システム開発における実務経験(2年以上) Java、C#、もしくはWeb系言語を用いた開発経験 チーム開発の経験、基本的なGit操作やレビュー対応の理解 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) 詳細設計~テストまでの一連の工程を主担当として実施した経験 開発標準・コーディングルールに基づいた実装の経験 アプリケーション基盤やクラウド技術への関心・経験 将来的にPL/PMを目指したい意欲のある方 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【関西】総合SI事業部門アプリケーションPM/PL(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI事業部門」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 アプリケーション開発プロジェクトの推進 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理・プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング 技術選定や標準化推進による開発効率化 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) システム開発プロジェクトのPMまたはPL経験(3年以上) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) ソフトウェアアーキテクトのご経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【関西】総合SI事業部門インフラエンジニア
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのエンジニアを募集します。 業務内容 サーバ/ネットワーク/クラウド環境の設計・構築・テスト・運用 顧客環境へのシステム導入や更改に伴う技術支援 設計書・手順書・構成図の作成とレビュー対応 プロジェクトリーダー/マネージャーの補佐業務(スキルに応じて) 障害対応、改善提案、構成変更の提案・実施 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携、必要に応じて作業指示管理 ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) ※案件によってはアプリ開発領域と密に連携したアーキテクチャ設計にも関与いただきます。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) インフラ設計・構築経験2年以上(オンプレのみでも可) 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) 構築リーダー経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 クラウドアーキテクチャの実装経験 アプリケーション開発PJへの参画経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【関西】総合SI事業部門インフラPM/PL
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 サーバ・ネットワーク・クラウド環境のインフラ構築プロジェクトにおけるマネジメント 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理 プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング メンバーアサインと体制運営、若手の育成・技術サポート 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 【職場の雰囲気】 コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境 勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) 就業環境 勤務地:プロジェクトにより異なりますが、現状は在宅ワークがメイン。 オフィス環境:フリーデスク制を導入し、必要に応じた出社が可能です。 ポジションの魅力 幅広い業界に関わることができる 最新の技術触れる機会がある AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる キャリアパス 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる クラウドやAIなどの先端技術の研修機会獲得 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) PM/PL経験(3年以上) インフラの設計・構築経験(3年以上 オンプレのみでも可) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 PM認定資格(PMPなど) クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【関西】総合SI事業部門の管理職ポジション(部長~課長クラス)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、技術管理職を募集します。 業務内容 主要案件のPMや提案プリセールス実務 顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理 複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築 パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理 所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用 他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計 KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案 就業環境 ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定) 所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場 ポジションの魅力 エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能 結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能 自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール 技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事 継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献 応募資格 (必須) ・ 技術部門におけるマネジメント経験5年以上 ・ プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) ・ チームメンバーの育成・指導経験 ・ 関係各部署との調整能力 ・ 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) SI企業において課長職以上の組織マネジメント経験2年以上 SEおよびPMとしての実務経験5年以上 プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) チームメンバーの育成・指導経験 関係各部署との調整能力 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 応募資格 (歓迎) ・ PMP等のプロジェクトマネジメント資格保有 ・コーチングまたはメンタリングのスキル・経験 ・複数部署との調整を円滑に進めた経験 ・ 技術的知見に基づいた顧客折衝経験 ・ 事業計画策定や予算管理の経験 ・KPI設定とパフォーマンス評価の経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【名古屋】総合SI事業部門アプリケーションエンジニア(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのアプリケーションエンジニアを募集します。 業務内容 Web系および業務システムにおける設計・開発・テスト・保守作業 仕様書に基づく詳細設計・コーディング・単体テストの実施 顧客や上流担当者とのレビュー・調整支援(スキルに応じて) 開発標準やドキュメントテンプレートに基づく作業の実施 開発チーム内でのナレッジ共有、若手メンバー支援(中堅以上) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど ※上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。 利用技術の縛りはなく、効率的に開発ができる技術は積極的に採用していく方針です。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) システム開発における実務経験(2年以上) Java、C#、もしくはWeb系言語を用いた開発経験 チーム開発の経験、基本的なGit操作やレビュー対応の理解 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) 詳細設計~テストまでの一連の工程を主担当として実施した経験 開発標準・コーディングルールに基づいた実装の経験 アプリケーション基盤やクラウド技術への関心・経験 将来的にPL/PMを目指したい意欲のある方 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【名古屋】総合SI事業部門アプリケーションPM/PL(Web系・業務系システム開発)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI事業部門」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 アプリケーション開発プロジェクトの推進 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理・プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング 技術選定や標準化推進による開発効率化 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 言語/フレームワーク:Java/SpringBoot、Python/Django、JavaScript/TypeScript/Reactなど インフラ基盤関連:AWS、Azure、GCP、Terraform、DevSecOpsパイプライン、Docker、Kubernetesなど 開発支援:GitHub、Redmine、Jira、CI/CD 生成AI:GitHub Copilot、Claude Codeなど 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上) システム開発プロジェクトのPMまたはPL経験(3年以上) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格 クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) ソフトウェアアーキテクトのご経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【名古屋】総合SI事業部門インフラエンジニア
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのエンジニアを募集します。 業務内容 サーバ/ネットワーク/クラウド環境の設計・構築・テスト・運用 顧客環境へのシステム導入や更改に伴う技術支援 設計書・手順書・構成図の作成とレビュー対応 プロジェクトリーダー/マネージャーの補佐業務(スキルに応じて) 障害対応、改善提案、構成変更の提案・実施 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携、必要に応じて作業指示管理 ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) ※案件によってはアプリ開発領域と密に連携したアーキテクチャ設計にも関与いただきます。 就業環境 リモート/出社のハイブリッド勤務(プロジェクトにより) 若手からベテランまで幅広く在籍/穏やかで実直な文化 ポジションの魅力 チーム単位で長期的に参画することで深い技術力と業務知識を蓄積できる 希望に応じて、設計・マネジメント・教育など多様な方向に成長可能 大規模/中規模など多様なプロジェクトに携わることができる 提案や改善活動にも参加可能 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) インフラ設計・構築経験2年以上(オンプレのみでも可) 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(歓迎) 構築リーダー経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 クラウドアーキテクチャの実装経験 アプリケーション開発PJへの参画経験 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【名古屋】総合SI事業部門インフラPM/PL
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、インフラ領域でのPM/PLを募集します。 この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。 業務内容 サーバ・ネットワーク・クラウド環境のインフラ構築プロジェクトにおけるマネジメント 新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動 要件定義~設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理 プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整 チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング メンバーアサインと体制運営、若手の育成・技術サポート 構築後の運用引継ぎ、改善提案、標準化施策への参画 協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む) ※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン 【職場の雰囲気】 コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境 勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります 利用技術 OS:Windows Server、Linux(RHEL/CentOS)など 仮想化:VMware、Hyper-Vなど クラウド:AWS、Microsoft Azure(設計・構築・移行)など ネットワーク:Cisco、Fortinet等(L2/L3/Firewall)など その他:Active Directory(MS Entra)、M365、バックアップ、監視ツール(Zabbix等) 就業環境 勤務地:プロジェクトにより異なりますが、現状は在宅ワークがメイン。 オフィス環境:フリーデスク制を導入し、必要に応じた出社が可能です。 ポジションの魅力 幅広い業界に関わることができる 最新の技術触れる機会がある AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる キャリアパス 一次または二次の商流でのPM/PL経験を通じて、マネジメント力を強化できる 複数案件の横断管理・事業マネジメントにステップアップ可能 単なる技術提供ではなく「体制設計」や「標準化」への関与も期待 若手エンジニア育成を通じた人材パイプライン構築にも関われる クラウドやAIなどの先端技術の研修機会獲得 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格(必須) PM/PL経験(3年以上) インフラの設計・構築経験(3年以上 オンプレのみでも可) 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲 応募資格(必須) メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験 プリセールスの業務経験をお持ちの方 PM認定資格(PMPなど) クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP) 求める人物像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
-
【名古屋】総合SI事業部門の管理職ポジション(部長~課長クラス)
募集背景 ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。 本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI組織」の中核メンバーとして、技術管理職を募集します。 業務内容 主要案件のPMや提案プリセールス実務 顧客要望に応じたエンジニア派遣・準委任案件の調整・契約管理 複数プロジェクト横断での人員アサイン計画と体制構築 パートナー企業の新規開拓および契約交渉・管理 所属エンジニアのキャリア面談、技術評価、育成施策の企画・運用 他ユニットへの異動・転籍を視野に入れたキャリアパス設計 KPIや収益性指標をもとにした部門運営と改善提案 就業環境 ハイブリッド勤務(TPOに合わせた最適な勤務場所をご自身で設定いただく想定) 所属メンバーは20代〜50代まで幅広く、多様性ある職場 ポジションの魅力 エンジニアリング経験を活かしながら、10名から50名程度の管理職として、ヒト・モノ・カネすべてに関わる組織マネジメントを経験可能 結果を出すことで事業部長などの経営幹部へ昇格可能 自身で現場と組織管理の業務バランスをコントロール 技術人材の育成やキャリア設計に関与できる中長期的視点の仕事に従事 継続的に顧客と関係を築きながら、事業としての安定成長に貢献 応募資格 (必須) ・ 技術部門におけるマネジメント経験5年以上 ・ プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) ・ チームメンバーの育成・指導経験 ・ 関係各部署との調整能力 ・ 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 サポート 専門領域別技術研修(業務知識、ソフトスキル、生成AI、PM等) 幅広いビジネススキルeLearning研修サービス 資格取得支援(AWS/Azure/GCP認定、PMP、IPA等) OJTやチームでのモブ&ペアレビューによる実践的な成長支援 各種勉強会も盛んに開催 社員同士のコミュニケーション費用支援制度 メンター制度によるオンボーディング支援 人事や役員へのよろず相談(セーフティーネット)の設置 社内公募制度を活用して部署をまたぐ異動の実現 年2回の人事考課(目標達成度およびスキルレベルの到達を上司と確認)と年一度必ず実施する社長や役員とのフィードバック面談 応募資格 (必須) SI企業において課長職以上の組織マネジメント経験2年以上 SEおよびPMとしての実務経験5年以上 プロジェクトマネジメントスキル(例:課題管理) チームメンバーの育成・指導経験 関係各部署との調整能力 顧客折衝経験と高いコミュニケーション能力 応募資格 (歓迎) ・ PMP等のプロジェクトマネジメント資格保有 ・コーチングまたはメンタリングのスキル・経験 ・複数部署との調整を円滑に進めた経験 ・ 技術的知見に基づいた顧客折衝経験 ・ 事業計画策定や予算管理の経験 ・KPI設定とパフォーマンス評価の経験 求める人材像 技術力とビジネス視点の両立を志向する方 新技術やAI活用の研鑽に積極的に取り組みたい方 顧客と伴走しながら価値創出を目指す志向を持つ方 自律的に課題を発見・推進し、チームをリードできる方 チームワークと個人の成長を両立させたい方 受け身にならず主体的にコミュニケーションを起こせる方 プロフェッショナルとしての責任感を持ち合わせている方
全 60 件中 60 件 を表示しています