この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 41 件中 41 件 を表示しています
-
【四日市製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
四日市製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 ・計電機械課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、計装、電気、回転機器分野の 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。 ・設備保全課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、鉄工(静機器)分野の各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。またTA総括管理も実施します。 ・設備検査課: 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)四日市製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接については、1次面接は対面にて実施し、最終面接はWEBにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
障がい者キャリアオープンポジション(コスモエネルギーグループ)
障がい者オープン採用 コスモエネルギーグループでは、多様な人材が同じ職場で活躍できること(インクルージョン)を基本とし、誰もが輝ける職場を目指しています。仕事内容や待遇などは原則として、 障がいの有無による違いはなく、同じフィールドで活躍いただけます。 「ココロのバリアフリー」の実現を目指す当社で、私たちとともに活躍してくださる方を、 心よりお待ちしています。 こちらは【コスモエネルギーグループのオープンポジション】となります。 職務内容については、ご希望や経験、スキル、障がい内容等に応じて考慮し決定いたします。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 【職種例】 ■事務系基幹職 マーケティング戦略や販売計画の立案、法人営業などを担当する販売系、原油・石油製品の輸出入、経理や人事等の各種管理系。 1.人事部門 業務例:各種人事制度企画・運用や、採用・人材育成業務 2.法務・総務部門 業務例:契約書レビュー、決裁審査、規定類の運用管理・情報管理業務・リスクマネジメン ト業務 3.経理部門 業務例:グループ会社の月次・四半期・期末の決算業務、法人税等の申告業務、グループ会 社の経理相談、グループ会社の資産管理 4.財務部門 業務例:金融機関との資金調達等の交渉、コスモグループ内におけるグループファイナンス 機能、損害保険・年金業務 5.営業部門 業務例:当社特約店・直売需要家に対する燃料油の販売、サービスステーションの販売促 進、コスモブランド商材の展開など営業活動全般 6.マーケティング部門 業務例:サービスステーション(リアル)とWEB / アプリ(デジタル)でのマーケティング施 策の企画と推進 7.新規事業企画部門 業務例:電力販売 / EV / バイオ燃料 / 水素事業などの新規事業の企画・推進 8.DX部門 業務例:ビジネス現場課題のDXによる解決、データ活用文化の醸成、DX人材の育成、BIツ ールの社内展開 ■技術系基幹職 製油所での大規模な石油精製プロセス管理、装置の運転管理、運転改善(効率化・省エネ)検討、プラントのメンテナンスや研究所での触媒開発や環境対応技術等の研究。 1.製油所製造部門 業務例:【プロセスエンジニア】製造装置の運転管理及び、運転改善(効率化・省エネ)検 討 2. 製油所保全部門 業務例:【プラントエンジニア】製造装置の保全業務全般(定期整備、日常工事の立案、実 行)、製油所DXの推進 3.研究開発部門① 業務例:製油所の競争力強化のためのOil研究、CO2削減、次世代燃料などのカーボンニュ ートラルに向けたNew分野研究 4.研究開発部門② 業務例:新技術や需要環境が変化する中で、社会のニーズに立脚した潤滑油やグリースなど の商品開発・技術サポート 5.DX部門 業務例:ビジネス現場課題のDXによる解決、データ活用文化の醸成、DX人材の育成、BIツ ールの社内展開 ■当社ホームページよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、下記書類の添付をお願いいたします。 ①障がい者手帳コピー ②障がい内容が分かるもの ③履歴書 ④職務経歴書等の経歴に係る書類 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【堺製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
堺製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 ・計電機械課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、計装、電気、回転機器分野の 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。 ・設備保全課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、鉄工(静機器)分野の各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。またTA総括管理も実施します。 ・設備検査課: 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)堺製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 1次面接・最終面接ともにオンラインにて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【千葉製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
千葉製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 ・計電機械課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、計装、電気、回転機器分野の 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。 ・設備保全課: 石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、鉄工(静機器)分野の各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。またTA総括管理も実施します。 ・設備検査課: 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)千葉製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接については、1次面接・最終面接ともにオンラインにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
DX案件のプロジェクトリーダー
コスモ石油マーケティングのDX案件プロジェクトのプロジェクトリーダーを募集します <当社デジタルステーションシステム(DSS)を活用したシステム開発のプロジェクトリーダー> *基本スクラッチ開発の為、企画から開発・保守運用全ての業務に携わっていただきます。 また他システムとの連携対応も含まれます。 *DSS:SSに来店されたお客様の車番からお客様に必要なサービスをAIで予測し 店頭スタッフおよびCLSアプリに自動通知するシステム。 ■業務内容 ①データを活用したシームレスな顧客体験の追求 ②データを活用しターゲティング送客 ③顧客情報収集・蓄積 ④異業種基盤と連携しデータの充実化 ⑤顧客基盤のデータを活用した次世代サービスの検討 上記を目的に当部の活動およびシステム開発を行います。DSSシステムは当社が有する一部の システムですので、DSS単体での強化のみならず、他基盤との連携含むシステム開発における プロジェクトリーダーとなります。 ■部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月マーケティングサイエンス部が新設、デジタル推進に関わるシステムの企画、 設計、PM(PMO含む)、運用をアプリ・インフラ両面からマーケティングシステムグループ が担います。 コスモ石油マーケティングのシステムは、POSシステム、ホストシステム、 WEB系システム、スマホアプリ、クラウドシステムと領域が多岐に渡ります。 これらの基盤を活用したDX案件の企画開発が多数存在します。 *実際の開発は、外部ITベンダーが担います。 ■募集要件 【必須条件】 ・プロジェクト参画経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・プロジェクト計画書、要求定義書、RFP等のシステム重要資料作成と プレゼンテーション経験が豊富であること ・Office365など、ビジネスツールを使いこなせること 【歓迎要件】 ・インフラとしてのAWS利用、複数外部ITベンダー参画案件 ・情報処理技術者資格、AWS認定資格 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまく取れる方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部マーケティングシステムグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
コスモ石油ルブリカンツ(株)商品研究所 技術営業
コスモエネルギーグループのスローガン「Oil&New」の『New』を創出する分野かつ成長率年10%の成長市場に関わる技術営業職 〜顧客折衝を通して直接ニーズに応えることができるお仕事です〜 潤滑油類と放熱材料(TIM)の製造販売を手掛けるコスモ石油ルブリカンツで、 放熱材料の技術的知見を活かした営業活動に携わっていただきます。 放熱材料に関わる技術的知見を活かした営業活動を行います。需要家(電子機器メーカー)と 折衝し、直接ニーズに応えていけることが魅力です。ご本人の適性・希望によっては、 需要家の要求性能を満足させる商品開発に携わっていただくことも可能です。 ■業務内容 放熱材料に関わる技術的知見を活かした営業活動全般となります。 例えば、以下の活動があります。 ・需要家折衝:需要家からのニーズヒアリング、方針決定、提案等。 ・新規需要家開拓活動:展示会出展等、新規需要家と接点構築活動の企画、 社内外関係者との調整、実施等。 ・市場動向調査:放熱材市場、そのニーズの動向調査。ターゲット市場、 ターゲット商品策定。 ・対外交渉:社内関係部署との協議、関係企業との調整。 ※本人の適性によっては、研究開発(需要家ニーズに即した商品開発・要望データ取得等)も お願いする場合もあります。 ※将来的なローテーションの可能性はあります。 ■部署概要 コスモエネルギーグループのスローガン「Oil&New」の『New』を創出する業務です。 弊社の放熱グリースは、2020年に世界No1になったスーパーコンピュータ「富岳」にも 採用されました。 放熱材料は各種電子機器の高度化に伴い重要度が増してきており、成長率10%/年の成長市場 であり、当社は20年以上前に市場参入しております。顧客ニーズに応える商品開発、 カスタマイズ、提案を重視した営業で、さらなる販売拡大を狙っています。 今回募集する技術営業職は、市場調査、ユーザー選定、基盤技術開発、新規顧客開拓 (展示会やWEBを活用など)に至るすべてにおいて、主導的に新しい発想から会社方針を 立案、実行することがミッションのゼロベースから創り上げていく業務です。 自身が企画、立案した案件を実現することができます。 技術部次世代事業開発グループに所属、営業部営業2グループを兼務いただき、研究と営業の 連携を行い、需要家へタイムリーな提案につなげています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・理系の大学卒業以上 ・製造業での法人営業経験 ※特に新規顧客開拓経験がある方を歓迎します ※放熱材料ユーザー(車載、通信機器、センサー、電源等)への営業経験や 業務経験がある方を歓迎します 【歓迎】 ・以下の業務経験 ー マーケティング業務 ー 技術営業 ー 新規顧客開拓 ー 関連する分野(フィラー、樹脂、分散、表面改質、配合等) ・英語を業務で使用できる方 ■働き方 平均残業時間:月10時間(業務内容・時期によって変動はございます) テレワーク:週1回程度(必須出社日はありません。業務内容によります。) フレックス制度利用:可 出張頻度(国内):月8日程度(業務内容・時期によって変動がございます) └商品研究所(幸手)への出張が1回/月程度、 他は需要家訪問想定 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)技術部次世代事業開発グループ 兼 営業部営業2グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
コスモ石油ルブリカンツ(株)総務業務担当(障がい者採用)
コスモ石油ルブリカンツ株式会社(潤滑油メーカー)にて、総務業務全般の業務遂行を担っていただきます コスモ石油ルブリカンツ株式会社の人事総務部人事・総務グループで総務業務を 担当いただきます。人事・総務グループの総務業務には、総務・リスクマネジメント (事業継続計画含む)・サステナビリティ・広報・役員秘書など多岐に渡るため、様々な 経験を積むことができます。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 ■業務内容(詳細) ご本人のご経験や適性に応じて、以下の業務の中から担当範囲を段階的に拡大していきま す。 なお、本業務は【出社を前提】とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 ①備品、機器、不動産、オフィス環境などのマネジメント業務(本社以外の支店等) ②各種システム等の入退社者・異動者、組織改定の反映・更新対応 ③社規全般の統括、問い合わせ対応、社用印章・収入印紙・切手・現金・ゴルフ会員権等の 管理、商業登記、損害保険対応などの総務・法務業務 ④サステナビリティ中計の策定、規制貨物輸出管理などのサステナビリティ関連業務 ⑤内部統制および全社リスクマネジメントの推進・評価、危機管理(BCP)の統括、 危機管理事務局などのリスクマネジメント業務 ⑥ブランド管理、自社ホームページの管理・統括業務 ⑦役員秘書業務(出張・慶弔・手土産・挨拶状・お礼状等の手配) ⑧新入社員、転入者等へのオリエンテーション、受入準備 ⑨各種伝票処理業務(インボイス対応等の事務処理を含む)、予算管理、部内庶務 など ■部署概要 ・当社は、次の時代へ向けて、海外部門や放熱剤など、成長事業の加速化を進めています。 研究に始まり製造、販売までの潤滑油ビジネスを一貫して行っているため、 管理部門としても様々な知識・経験が求められます。 ・事業環境の変化の中で、総務部門として生産性向上やリスクマネジメントなどを課題として 取り組んでおり、事業会社に求められる管理業務を幅広く経験することができます。 ※コスモ石油株式会社に入社し、コスモ石油ルブリカンツ株式会社に 出向する形式となります。 ※将来的には、他部門や他事業会社へ異動の可能性もございますが、障がい特性に応じて 配慮させていただきます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・基本的なパソコン操作スキル(メール、Word、Excel等) ・パソコンを使用したオフィスワーク経験2年以上 【歓迎要件】 ・経理に関する基礎的な知識、SAP伝票処理の経験 ・総務業務の経験2年以上、伝票処理の経験2年以上 ・衛生管理者資格 ■当社ホームページよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、下記書類の添付をお願いいたします。 ①障がい者手帳コピー ②障がい内容が分かるもの ③履歴書 ④職務経歴書等の経歴に係る書類 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
コスモ石油(株)安全管理の支援担当(障がい者採用)
安全で事故のない事業所にしていくために、安全管理の対策検討に携わって頂きます ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 ■業務内容(詳細) 石油製品を製造、貯蔵する工場などには、様々な装置があり、多くの人が装置の運転や メンテナンスに携わっています。安定的に製品を供給するために、事故を起こさないこと、 そこで働いている人が怪我しないことをどのように実現していくかを一緒に検討していただ きます。 ・事業所の保安管理の統括・支援 : 事故情報の整理、事業所に対する安全管理の監査、 保安に関する先進的な技術の導入検討 ・安全文化醸成に関する検討 : 安全プロモーションの推進(教育資料作成など) ・労働災害の防止に向けた検討 : 事業所のメンバーとの会議や事業所訪問、他社で 発生した災害の事例研究 ・高圧ガス認定に関する統括業務 : 認定事業所の検査管理業務の支援、監査業務 ・上記に係る予算の立案と実績管理 ■部署概要 コスモ石油が所有している製油所などの事業所が、安全に操業していくための施策を 検討している部署です。 装置を運転する部署や、メンテナンスする部署とも連携し、装置のトラブルや労働災害の 防止に関する事業所の統括・支援を行っており、製油所の高圧ガス保安法認定に関する 本社業務、認定更新に係る業務事業所の安全な操業の実現を通して、 収益の向上や企業の価値を高めることに貢献していく部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・Exce、PowerPointの使用経験 【歓迎要件】 ・製造現場での勤務経験
-
データサイエンティスト
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データサイエンティストを募集します ■業務内容 コスモエネルギーグループのデータサイエンス関連プロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ分析、人材育成等を進め、データを最大活用したビジネス変革を 推進していただけるメンバーを募集しています。 <仕事内容> ①データサイエンス関連プロジェクトの推進 ・プロジェクト全体計画策定(課題価値定義、ソリューション設計など) ・案件進捗管理 ②データ基盤の整備とデータ分析 ・プログラミング言語によるデータ分析、機械学習モデルの構築、運用 ・分析に必要なデータパイプラインの構築 ③データサイエンス人材育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じたハンズオントレーニングの実施 ■期待する役割 ・データサイエンスのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ活用プロジェクトの推進 ・コスモエネルギーグループが保有する様々なデータの分析やモデリングを通じて、 エネルギー産業における生産・流通・マーケティングの効率化への貢献 ■部署概要 【部署発足の背景】 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、 これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、以下3つへ取り組み、 グループのDX活動を更に加速させていきます。 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 <部署の魅力> コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、 風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、 国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか? 数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたる プロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、 デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■募集要件 【必須条件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ー Pythonによるデータ分析経験(5年以上) ー PythonまたはSQL言語によるデータ操作、データパイプライン構築経験 ー クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ー 統計解析、機械学習の基本的な理論の理解 【歓迎要件】 ・社内ステークホルダーの課題・ニーズを理解し、 的確なソリューションを提案できる提案力とコミュニケーション能力をお持ちの方 ・BIツールによるダッシュボード構築経験 ・モデルの運用(監視・チューニング)、ソースコード管理 ・データマネジメントの知識、データ基盤整備 ・製造業におけるデータ分析業務経験 ・データサイエンス関連情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部データサイエンスグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
データエンジニア
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データエンジニアを募集いたします ■業務内容 コスモモエネルギーグループのデータ利活用に関連するプロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ利活用基盤の構築や可視化、人材育成等を進め、 データを最大活用したビジネス変革を推進いただけるメンバーを募集しております。 <詳細> ①クラウドサービスを用いたデータ活用基盤の構築、運用業務 ・データ統合、加工、各システムへのデータ連携 ・データ活用に適したデータモデルやデータベースの設計 ・保守運用体制の整備 ・レガシーシステムの移行 ②データガバナンスのグループ内展開 ・データ利活用ルール・ガイドラインの策定、運用業務 ・データカタログツールの設計、メタデータ管理・運用業務 ・データ品質管理の実施 ③データエンジニア育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じた伴走トレーニングの実施 ④BIツールのグループ内展開 ・プロジェクトの推進 ・ダッシュボード開発(データ準備、データ加工、ページ作成)の支援 ・ユーザー向け トレーニングの実施 ■期待する役割 ・データエンジニアリングのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ利活用プロジェクトの推進 ■部署概要 ▽部署発足の背景 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。 具体的な施策領域として次の3つを掲げており、これらの活動の推進サポーターとしての 役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上、 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 へ取り組み、グループのDX活動を更に加速させていきます。 ▽部署の魅力 コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、風力発電 (陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、国内外の動きに 注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか?数多い関連部署との連携、 システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、 AIなどのadvanced analyticsの活用、デジタル人材育成など、幅広い経験が楽しめます。 ■求める人物像 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・DWH構築・運用に関する経験 3年以上 【歓迎要件】 ・ビジネス部門に対するデータコンサルティング経験 3年以上 ・BIツールの推進サポート経験 3年以上 ・Azure、AWS、GCP等のクラウド基盤サービスの技術知識、環境構築経験 ・クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションを提案できる コミュニケーション能力 ・データエンジニアリングに関連する技術情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ・データ活用プロジェクトリーダー/マネジメント経験(業界不問) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) コーポレートDX戦略部データエンジニアリンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【千葉製油所】メカニカルエンジニア(設備設計/施工)
製油所の既存アセットの有効活用、新設、増設、改造に係るプロジェクトのメカニカル担当 ■業務内容 設備の新設、増設、改造に係る基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、 現地工事)業務をエンジニアリング会社へ発注し、オーナー側のメカニカルエンジニアとして 従事して頂きます。 1)FEED(基本設計)業務 ・エンジニアリング会社へ業務発注するための仕様書の作成、予算・購買措置 ・エンジニアリング会社が作成する基本設計図書の照査 2)EPC見積査定(技術評価) 3)EPC業務 ・詳細設計にて作成する設計図書類の照査 ・現地工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、工事の安全、品質、工程、 予算管理 4)実運転における評価・改善 、および既存設備群との運転最適化検討 5)その他、プロジェクトに関連する業務 <業務の魅力> 製油所業務の各分野(運転、生産、技術、保全、安全)で経験豊富なメンバーが集結し、 先進的な事業に係る業務を担っている部署です。難易度が高いプロジェクト業務ですが、 その分自身の成長に繋がり、また、これまでの経験や得意分野を活かして、能力を 発揮しやすい職場です。 <キャリアイメージ> 本プロジェクト業務でキャリアを積んだ後、様々なステップアップが可能です。 製油所における各管理業務(運転、生産、技術、保全、安全)へ幅を広げ、石油精製や プロジェクトの専門性を高めることができ、また、製油所や本社においてチームを率いる リーダーへとステップアップいただけます。 ■配属部門概要 コスモエネルギーグループでは脱炭素社会を支える次世代エネルギーの推進に取り組んで おり、その一環として水素サプライチェーンへの参入など、2050年カーボンネットゼロに 向けた先進的な事業を推進しています。 <配属先部署概要> 製油所の競争力強化(エネルギーの安全安定供給、収益力UP)、コンビナートの 競争力維持発展及びカーボンネットゼロを実現するための グリーントランスフォーメーション(GX)への積極的な参画・貢献のための対応として、 製油所の既存アセットの有効活用、新設、増設、改造に係るプロジェクト業務を 行っています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ①石油精製、石油化学等の製造業でのメカニカルエンジニア経験 ②エンジニアリング会社でのメカ設計/施工業務経験 【歓迎要件】 ・設備建設プロジェクトのプロジェクト経験 ・以下何れかの資格保有 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 - NDI ・TOEIC 600点以上 ■働き方 平均残業時間:20h/月(業務状況により変動がございます) 在宅勤務:週1回程度想定 (業務の性質上、原則は出社にて業務いただきたいと考えております) フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月数日程度(業務の内容によって異なります) ■配属予定 コスモ石油(株)千葉製油所プロジェクト室 ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/技術職オープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(技術系職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上(理系専攻) ・就業経験5年以上 ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力 ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/営業職オープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(営業職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・営業経験5年以上(業界問わず) ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/IT、DXオープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(IT、DX職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験5年以上 - PMO - システム開発/導入 - 社内SE - DX推進 - データサイエンティスト - データエンジニア ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/コーポレートオープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(コーポレート職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・以下何れかの業務経験5年以上 経営企画/人事/法務/経理/財務/知財/広報/リスクマネジメント/サステナビリティ ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(第二新卒/営業職オープンポジション)
キャリア登録(営業職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・就業経験1〜5年程度以内 ・営業経験(業界問わず) ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(第二新卒/IT、DXオープンポジション)
キャリア登録(IT、DX職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・就業経験1〜5年程度以内 ・以下の業務経験 - PMO - システム開発/導入 - 社内SE - DX推進 - データサイエンティスト - データエンジニア ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますこと をご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
キャリア登録(第二新卒/技術職オープンポジション)
キャリア登録(技術系職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない マッチするポジションがある場合には連絡が欲しいとお考えの方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・高校卒業以上(理系専攻) ・就業経験1〜5年程度以内 ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。
-
コスモ石油(株)調達バイヤー業務支援担当(障がい者採用)
コスモ石油株式会社にて、調達バイヤー業務支援の業務を行っていただきます。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 ■業務内容(概要) 原油 / 石油製品を除く製油所 / 基地の安定操業を維持するための間接人材全て(工事 / 資機材 / 副資材 / 薬品 / 触媒 / 役務等)の調達バイヤー実務支援 ■業務内容(詳細) ◆調達要請部署からの要請を受け、 ・取引先選定/見積依頼、見積査定/価格交渉、発注、納期管理等 ・SAPや発注システムAribaを通し遂行 ◆取引先とコミュニケーションを介した、 ・情報収集取引先選定 / 見積依頼、見積査定 / 価格交渉、発注、納期管理等をSAPやAribaを通 し遂行 ・国内外取引先とコミュニケーションを介した情報収集 等 ■部署概要 ・取引先の選定 :納期、価格、品質などを考慮して、最適な取引先を選定します。 ・価格交渉 :コスト削減を目指し、仕入先と価格交渉を行います。 ・発注と納期管理 :必要な工事・資材を適切なタイミングで発注し、納期を管理します。 ・事業所との連携 :製油所、基地等の製造・管理部門と連携し、必要な工事・資材を確保しま す。 ・データ入力と管理:発注書や納品書のデータをシステムに入力し、管理します。 納期に関する情報を更新し、関係者に共有します。 ・書類等の管理 :発注書、契約書、納品書などの書類を作成し、書類のファイリングと保管 整理をします。 ■必要な能力・経験・資格 【必須条件】 ・基本的なPCスキル(Excel、Word など) 【歓迎】 ・購買や調達の実務経験のある方 ■当社ホームページよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、下記書類の添付をお願いいたします。 ①障がい者手帳コピー ②障がい内容が分かるもの ③履歴書 ④職務経歴書等の経歴に係る書類 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
製品含有化学物質管理業務担当者
各種法規制、コンプライアンスを遵守した製品化学物質管理業務の推進 ■業務内容 ・自社製品のSDS作成(国内法対応、海外法対応) ・製品輸出に関わる調査業務(EAR判定、原産性判定、インベントリ、外為法他) ・客先からの製品含有化学物質調査対応(安衛法、chemSHERPA、REACH等) ・原材料メーカー(サプライヤー)からの化学物質管理情報の入手、取りまとめ ・社内関連部署への教育・研修 <業務の魅力> 製品含有化学物質管理を含めた品質保証の業務は、研究開発、調達、製造、出荷、販売等、 会社全体の幅広い業務に関わります。 取扱い製品数が多く、原材料も複雑な製品で多岐に渡るため、業務の難易度は高いですが、 その分成長に繋がる職場です。 ご自身のこれまでの経験や得意分野を活かして、能力を発揮しやすい部署です。 <キャリアイメージ> 製品化学物質管理でキャリアを積んだ後、様々なステップアップが可能です。 ・品質保証業務(品質監査、品質不適合・クレーム、4M変更)へと幅を広げる ・製品化学物質管理の業務経験を活かして、海外営業対応へステップアップ ・製品化学物質管理のスペシャリストとなり、チームを率いるリーダーとなる ※潤滑油製品等に関する高い専門性を持った人材を長期的に育成していきます。 ■部署概要 コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。技術部は技術・安全環境・品質の統括部署として 以下に取り組んでいます。 ・中長期での商品体系の立案とこれを実現するための研究テーマの立案・統括 ・潤滑油に限定しないCLC次世代事業の検討・立案(New事業) ・安全環境管理に関する基本方針の策定、各部門取り組みの統括 ・国内および海外における品質保証の統括 <配属グループ概要> 技術部安全環境品質グループでは、自社製品の品質保証を担っており、自社製品に含有する 化学物質管理を行います。 社内関連部署とコミュニケーションを取りながら、サプライヤーからの情報入手や客先から の依頼対応を行っていただきます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・製品含有化学物質管理のご経験(2年以上) ・大学卒業以上 ・化学系、化学工業系を専攻されていた方 ・国内外の化学物質法令に関する知識 【歓迎要件】 ・製品のSDS作成業務 ・製品輸出に関わる調査業務 ・TOEIC600点相当 ■働き方 平均残業時間:20時間/月 在宅勤務:週1回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月1回程度(関東圏内セミナー等のへの外出含む) 出張頻度(海外):品質監査担当となった場合には年1回程度 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株) 技術部 安全環境品質グループ ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
デジタルマーケティング担当
デジタルでもお客様の『ココロも満タンに』、空中戦をリードするマーケターを募集いたします ■業務内容 ・サービスステーションでのオフライン営業や販売活動ではなく、 Webサイト・Web広告等のデジタルチャネルを活用し、コスモMyカーリースを 中心としたモビリティ関連商材の認知拡大・顧客獲得を図る デジタルマーケティングの企画/実行 ・施策実行における広告代理店との折衝、社内調整 <業務の魅力> ・既存施策の組み合わせでの施策検討、サービスステーション店頭からのご意見等からの 施策検討など、枠に囚われずに柔軟な発想を求められます。 ・認知度の高い『ココロも満タンに』というブランド資産を活かし、テレビCMなどの マス広告と連携したデジタルマーケティングを企画・実行できるポジションです。 ブランド力とデジタル戦略の融合により、大きなインパクトを生み出す仕事ができます。 <キャリアイメージ> 当社のデジタル強化のため発足した比較的新しい部署にあたりますので、 数年は本グループで経験を積んでいただきます。 その後はコスモ石油マーケティングのマーケティングサイエンス部や特約店販売部などで 活躍いただけると考えております。(本人意向により昇格制度もあり) <利用ツール> ・AdobeAnalytics ・BIツール(DOMO)など ■部署概要 コスモエネルギーグループの販売会社とし、コスモのSSの強化・持続可能なSSネットワーク の構築に向け、コスモMyカーリースを主としたコスモが提供するモビリティ関連商材の デジタルマーケティングを実行する人材を募集します。 ミッションは以下の通り。 1.コスモが提供するモビリティ関連商材の計画達成とサポート体制の変革 2.デジタル施策効果をコスモが提供するモビリティ関連商材最大限享受すべく、 方針作成と実行 <配属グループの業務/ミッション> ①マーケティング策実施によるターゲット顧客へのモビリティ関連商材アプローチ推進 ②商品ラインナップの拡大 ③告知方法の選択 ④サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込んだ施策展開 ⑤サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込まず、 空中戦(デジタル)での施策展開 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・小売業界での業務経験をお持ちの方 (店舗運営、販促企画、営業、マーケティングなど) ・以下2点の実務経験(目安:3年以上) 1.GoogleAnalyticsもしくはAdobeAnalyticsなどの解析ツールの利用 2.Web広告の運用管理(広告代理店との折衝でも可) 【歓迎要件】 ・Webサイトの制作ディレクション経験 ・自社アプリのCRM向上の経験 ■働き方 残業時間 :月20~30時間程度 在宅勤務 :週2回程度(週初めについては出社必須) フレックスタイム制度:利用可 出張(国内) :月1-2日程度 備考:基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)リテール部リテール管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
シェアード部門の人事業務運用担当
コスモエネルギーグループのシェアードサービス部門にてグループ各社の人事業務運用管理全般に携わって頂きます ■業務内容 ・人事業務にかかわる発令・異動・組織のシステム登録運用、担当取りまとめ ・タレントパレット運用に関する業務全般 ※BPO先(IBM・パーソル)の業務管理を含みます。 ※担当チームのリーダーをお任せする場合があります。 <業務の魅力> 人事異動・組織入力およびBPO先管理、タレントパレットの運用等を主担当として ご活躍いただきますが、その他人事運用業務全般にも携わっていただく予定です。 コスモエネルギーグループ各社の人事業務全般の運用を担当するので、原油開発、製造、 輸送、備蓄、販売、小売り、新エネルギー等のバリ―ションに富んだ会社の人事制度や 業務運用を経験することが出来ます。また、ホールディングスの人事部門と常に連携し、 グループの従業員全員が最大限能力発揮が出来、魅力あり働きがいのある会社に するための様々な人事政策に直接的に関わる機会が多い部門です。 <キャリアステップイメージ> これまでの人事業務のご経験の中で、新たな業務スキームの構築や既存業務の改革に 取り組まれたご経験を歓迎いたします。将来的には当社のみならずグループ各社の 人事部門での幹部候補となっていただけることを期待しています。 ■部署概要 <事業部のミッション> ・グループ各社から人事業務を受託しBPO/BPRによりコスト削減による貢献を行う。 ・グループ各社のニーズを捉えた業務遂行により価値を創造する。 ・専門家集団による業務遂行によってグループ全体のガバナンス強化を図る。 <配属グループの業務/ミッション> コスモエネルギーグループ各社の人事・給与業務等、間接業務を集約した シェアードサービス部門です。 グループ各社の基幹業務の集約と標準化によるコストパフォーマンスの最大化が ミッションとなります。 具体的には、以下6つの業務をグループ各社から受託しています。 ①人事情報管理業務 ②採用・教育研修運用業務 ③給与支払業務 ④社会保険関連業務 ⑤福利厚生関連業務 ⑥人事システム(COMPANYほか)開発・保守業務 ※当社は定型作業をBPOしておりますので、ご入社後は受託元の人事制度や 業務フローを理解したうえで、アウトソーシング先の品質や進捗管理を 行っていただくことが役割となります。 <使用ツール> ・office(Outlook,Excel,Word,Powerpoint,Teams) ・人事システム(Company) ・タレントパレット ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) ※繁忙期においては、22:00頃までの残業が1週間程度ございます。 (1年の内1回程度) 在宅勤務:週1-2回程度 ※業務の都合上、原則出社いただきたいと考えています。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):人材育成や交流などの目的で非強制の出張の可能性あり ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・人事部門で人事業務運用全般に携われたご経験 ・既存業務の改革、改善に取り組まれたご経験 【歓迎要件】 ・人事業務のシェアード会社での人事業務運用経験 ・人事部門での業務経験(ホールディングス会社での経験尚可) ■求める人物像 ・緻密・スピーディ・真面目に他社と協力して仕事をこなすことが可能な方 ・人事システムを操作した経験がある方 ・長期的には人事にこだわらず、コスモグループの様々な仕事に興味を持てる方 ■配属予定 コスモビジネスアソシエイツ(株) 人事センター人事・厚生グループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
メカニカルエンジニア(SAF-ATJ)
これからの脱炭素社会に貢献する次世代燃料SAF製造装置の建設プロジェクトにおけるメカニカル担当 ■業務内容 SAF製造装置のメカニカル(塔、槽、熱交換器 等)基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、現地建設工事)業務について、オーナー側の メカニカルエンジニアとして従事して頂きます。 また既設タンクの転活用設計についても実施頂きます。 1)FEED(基本設計)業務 <エンジニアリング会社に発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置のプロセスライセンサーのドキュメント(Process Flow Diagram、P&ID、 Equipment Data Sheet etc)照査 SAF製造装置基本設計より、エンジニアリング会社が作成する付帯設備 (ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の基本設計図書照査 2)EPC見積引合仕様書作成、見積引合、見積査定(技術評価含む) 3)EPC業務 <EPCコントラクターに発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置及び付帯設備(ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の 詳細設計図書の照査、機器調達管理 現地建設工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、建設工事の安全、施工、 品質、工程、予算管理 4)SAF製造装置の実運転におけるメカニカル評価と通常運転後の保全計画の策定、実行 ■部署概要 世界的に求められている脱炭素化、低炭素化、カーボンニュートラル(CN)の潮流に対して、 コスモエネルギーグループの中で、特に液体燃料の低炭素化や製油所の炭酸ガス(CO2)排出 削減について検討、対応しているのがコスモ石油 次世代プロジェクト推進部です。 CNに関わる技術(SAF(Sustainable Aviation Fuel)製造装置、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)関連設備など)について調査、検討、企画をしています。その中で設備対応が 必要になる場合は、フィジビリティスタディ、FEED、EPC等を関連部署や協力会社と連携 しながら実施するなど、コスモエネルギーグループの2050年カーボンネットゼロに向けた 先進的な業務を担っています。 当部署には、調査、検討、企画などを進める企画的グループと、具体的に設備対応を進める プロジェクトグループがあり、総勢概40名の老若男女メンバーが和気あいあいとした 雰囲気で、コミュニケーション良く仕事をしています。カーボンニュートラルに興味が ある方をお待ちしております。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ー 石油精製、石油化学等の製造業でメカニカルエンジニアとして従事されたご経験 ー エンジニアリング会社でのメカ設計/施工業務のご経験 【歓迎要件】 ・設備建設プロジェクトでの業務経験 ・以下の何れかの資格保有者 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 - NDI ・TOEIC 600点以上 ■配属予定 コスモ石油(株) 次世代プロジェクト推進部SAFーATJグループ ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【UAE/アブダビ勤務】原油生産施設の新規建設増強プロジェクトにおける工事現場責任者
アブダビ沖洋上処理施設(人工島/海上構造物)に勤務いただき、Project Headの下で現場責任者を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 ・建設工事の進捗管理及び、ベンダー・社内関連部署との調整 ・設計図書のレビュー及び社内承認資料の作成 ・EPC Phaseでの各種Workshopへの参加 ・プロジェクトマネージャーの休暇や不在時における業務代行 <業務の面白み・魅力> コスモエネルギーグループは、子会社アブダビ石油(株)を通じて長年アラブ首長国連邦 (UAE)にて原油の開発・生産に携わり、生産された原油の全量を日本へ出荷しています。 配属先のアブダビ鉱業所はその最前線であり、プロジェクト部は生産施設等の建設を通じて 生産量の維持・拡大を担っています。日本のベースエネルギー供給にアラブの世界から 貢献できます。 <キャリアアップイメージ> 最初の配属部署はアブダビ石油(株)アブダビ鉱業所ですが、コスモ石油(株)籍での 採用となります。能力やご経験、ご本人のご志向性等に基づき、 コスモエネルギーグループ会社内の本社、製油所、関係会社などへの ジョブローテーションの可能性はございます。 ■配属先部署ミッション 創業理念を踏まえて、国際社会との協調と地球環境の保全を図りつつ、 わが国への石油資源の安定的供給を行うことによって、わが国と国際社会の安定と発展に 貢献する。 ■配属先グループのミッション ①安全安定操業の徹底(無事故・無災害に向けた取り組み) ②ムバラス再開発への取り組み ③生産性向上・人材育成 ■使用ツール MS Word, Excel, PowerPoint, Teams等 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・TOEIC600点相当以上 ・石油・天然ガス開発会社、海洋開発、プラントエンジニアリング会社、重工メーカー、 製油所、化学プラントなどでの建設実務経験(目安:5年以上) 【歓迎要件】 ・石油開発事業でのFEED、EPCプロジェクト実行管理や保全業務の実務経験 ・海外勤務のご経験 ■配属予定 アブダビ石油(株)アブダビ鉱業所プロジェクト部プロジェクト6グループ ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【和歌山】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
潤滑油製造の安全操業および安定供給の維持をし続けるため、設備保全を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 工場内での設備管理業務と工事発注先会社との工事仕様調整等のマネジメント力を 高めた先には保全グループの統括的ポジションを担っていただく可能性がございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。下津工場は主に以下に取り組んでいます。 ・安全を最優先とする安全操業 ・品質および環境マネジメントシステムに基づく安定操業 ・活発なコミュケーションを展開する働きがいのある職場 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:業務の都合上、原則出社想定です フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):適宜業務内容によるが殆どなし ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)下津工場管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【和歌山/管理職候補】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
設備保全管理をより強固な体制とするべく、チームをリードいただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務の統括を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 設備保全管理業務を基盤として工場全般の操業に関わる知見を深めていただきたいと 考えております。ご本人が希望される際には、工場全体を統括するポジションを お任せする可能性もございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。下津工場は主に以下に取り組んでいます。 ・安全を最優先とする安全操業 ・品質および環境マネジメントシステムに基づく安定操業 ・活発なコミュケーションを展開する働きがいのある職場 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・マネジメント経験(部下複数名のマネジメント) ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:業務の都合上、原則出社想定です フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):適宜業務内容によるが殆どなし ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)下津工場管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
原油輸送オペレーション担当
原油輸送に係るオペレーション業務を通して、安定したエネルギー供給を一緒に支えていただける方を募集いたします ■業務内容 【日本に原油を輸送する際の調達原油の積み地での各種手配】 主に中東やシンガポール等サプライヤー各社との原油積港を調整していただく業務です。 具体的には原油数量、積込タイミング等をサプライヤー各社と調整していただきます。 頻度は少ないですが時差や、トラブル対応等で時間外・休日対応(年末年始/GW含む)も 必須となります。(基本的には平日労働時間内の業務となります) <業務の魅力> 石油会社の醍醐味ともいえる原油部門で大規模かつ国際的な業務に従事できます。 また、特殊性の強い業務のように思われがちですが、業務自体の標準化が進んでおり、 実務を経験しながらスムーズに専門知識を手に付けることができます。 <キャリアイメージ> 石油会社の根幹となる原油調達に精通できる部署であるため、最大でも4-5年は経験を 積んでいただきたいと考えています。 その後は、同じく供給部門他部署への異動や、 海外勤務を担っていただくポジションへの異動の可能性もございます。 ■配属部署概要 部署ビジョンは「社会への安定したエネルギー供給を支え、未来に向けて行動する、 原油調達のプロフェッショナル」。 <配属グループ概要> 原油Gでは原油購買を担います。原油Gの調達業務ではターム/スポット共に 国際マーケットを相手に経済性の追求が求められますが、戦略物資である石油の 調達/輸送には安定供給達成のため長期的な視点に基づいた調達/輸送計画を作成する 大局観も求められます。従って常に国内外の情勢に高くアンテナを張り 今後起こり得るシナリオを自身で考える事の出来る力が必要です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・海外との調整業務を英語で行った経験のある方(業界/業種/経験年数不問) ・TOEIC 600点相当以上(入社後のブラッシュアップは必須です) └原油売買契約書は基本的に英文で基本的に中東・シンガポールを中心とする海外との サプライヤー・トレーダーとのやりとりとなります。 ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1回程度 ※ご入社後すぐは業務/組織に慣れていただきたく原則出社です。 フレックスタイム制度:利用可 ※中東に合わせて業務を行うため定時後の業務が発生しやすく、 朝は遅めでも可。 出張(国外):年に1-2回程度ございます ■配属予定 コスモ石油(株)原油外航部原油グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
法人営業職
全国の得意先や新規取引先へ潤滑油ビジネスを通じた新しい価値の提供方法を提案/実装いただける方を募集いたします ■業務内容 期待役割:既存得意先への潤滑油及びグリース販売を目的とした営業業務、 新規取引開拓のための当社技術商品の提案販売 業務内容(詳細): ・潤滑油及びグリースの販売、新規顧客開拓 ・販売計画・利益計画の立案・管理 ・販売数量・価格の管理、債権管理 ・販売促進策の立案・実施 ・取引先に対する販売・技術教育の立案・企画 ・顧客問い合わせ対応 ・販売に関する社内事務処理 <業務の魅力> ・車両・農機メーカー等、大手取引先に対し実際の営業活動を行い収益に貢献できる。 ・お客様に潤滑油ビジネスを通じた新しい価値の提供方法を検討し実装できる。 <キャリアイメージ> 業務を通じて以下の能力を身につけて営業部門で活躍するほか、統括、企画・管理などの 業務にも営業での実務経験を活かすことができます。 ・マーケティング ・法人営業・交渉力 ・社内調整力 ・経営コンサルティング ■配属部署概要 コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。 営業部は主に以下に取り組んでいます。 ・国内販売(一部輸出含む)における数量・収益計画の達成 ・潤滑油、グリース 高機能商品・環境対応型商品の拡販 ・コスモルブ版DX、潤滑油販売をキーとしたサービスの開拓 ・潤滑士及びルブ社員の潤滑油販売スキルの向上・研修計画の立案 <配属グループ概要> 当社が手掛ける潤滑油及びグリースを大手需要家へ販売する営業を担当いただきます。 既存得意先への販売を中心に、当社研究所が開発する新たな技術商品を提案することで 新規取引先の開拓にも取り組みます。全国の得意先を出張訪問し営業活動を行います。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・製造業もしくは商社での有形商材の営業経験(目安3年以上) ・普通自動車運転免許の保有(得意先訪問等の際に、レンタカー等の運転が必要です) ・メンバーとして実務を担っていただける方 【歓迎要件】 ・潤滑油の知識がある方 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月15日程度(週2~4日程度で担当により異なる) ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)営業部営業1グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
データマネジメント担当
コスモ石油マーケティングにおける、B2Cデータのマネジメント確立に向け、計画策定・推進等を行っていただける方を募集いたします ■業務内容 ①データマネジメント業務 ・データマネジメントに関する全体統括 B2Cデータのマネジメント確立に向け、以下の内容の計画策定と推進。 ・データガバナンス確立と運営 組織としてのデータの取り扱いルールを明確にし、データ所有者(データオーナー)と 連携して、アクセス管理・データ分類・ライフサイクル管理などの仕組みを構築。 また、ソースシステム・データ基盤・データ活用におけるドキュメント整理ルールの 策定と運用。 ・データ品質管理支援 データ入力・連携・保管などの各プロセスにおける品質管理ルールの策定・ モニタリング。データクレンジングやバリデーションルール設計などの推進。 ・メタデータ管理支援 業務データの定義・出典・更新頻度などのメタデータを体系的に管理するための仕組みの 整備。またデータ活用に資するためにデータマートの用いた分析事例等の収集。 ・データカタログ整備支援 社内で利用されているデータ資産を一覧化し、メタデータを含めて検索・閲覧できる環境 (=データカタログ)の整備支援、またその運用ルール設計。 ・データ利活用拡大に向けたデータ資産の可視化 ダッシュボードを活用し、データ資産の活用状況を見える化し、データの有効活用度合や ボトルネックの明確化。得られた知見を元に利活用の促進策の企画。 ・データマネジメント観点でのシステム開発案件参画 新規・改修システムの要件定義段階から参画し、将来的なデータ利活用を見据えた システムアーキテクチャやデータの設計支援。 ②個人情報保護の推進 ・プライバシーマーク運用の推進 個人情報保護マネジメントシステムに関するPDCAの推進。 ・システム上での個人情報保護推進 個人情報をシステムで取り扱う上でのガバナンス適用を推進。 部内システムにおける、個人情報棚卸の実施と、安全管理措置の見直し・導入の主導。 <業務の魅力> 2023年度に個人情報保護マネジメントシステムを確立し、2024年度から データマネジメント確立に向けた現状把握・計画策定・トライアルを行っています。 2025年度からいよいよ本格的にデータマネジメントを実施していきますので、 データ活用の基礎を担う活動にチャレンジできる環境です。 <キャリアイメージ> 当社のデータマネジメント確立のため、2023年に発足したグループです。 配属先で活躍いただいた後、会社の状況に合わせ、様々な箇所でデータ人材として ご活躍いただきたいと考えています。ご本人意向により昇格制度もあります。 <使用ツール/資格> ・ツール AWS、Databricks、Domo、MicrosoftOffice製品全般 ・資格 CDMP、情報処理技術者資格、AWS認定資格、個人情報保護士 ■配属部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月マーケティングサイエンス部が新設されました。 <組織目標> ・COMデジタル戦略の推進 ・社内データ活用基盤の整理と各種デジタルマーケティング展開 ・社外データ含めた基盤構築(GoGoGS 異業種) ・MA、Webマーケティング、DDPの高度化 (COSとのブリッジ強化・リテール部と協業) ・次世代POSシステムデザイン(リテール部と協業) ・システムグランドデザインの方針決定と推進 ・データガバナンス体制の維持、強化(Pマーク運用含む) <配属グループ概要> B2C領域のデータマネジメントの確立、個人情報保護マネジメントシステムの推進 (プライバシーマークに関する活動)を、データマネジメントグループが担います。 2023年度に個人情報保護マネジメントシステムを確立し、 2024年度からデータマネジメント確立に向けた現状把握・計画策定・トライアルを行って います。2025年度からいよいよ本格的にデータマネジメントを実施していきますので、 データ活用の基礎を担う活動にチャレンジできる環境です。 人数は、グループ長を含め5名と少数ですが、担当業務が関与する範囲は社内全域に及んで おり、機動的に動くことが必要となります。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下いずれかの経験を有する方 1.データガバナンスの企画・構築・運用に関する実務経験 2.データマネジメント(データ基盤の企画・整備・運用を含む)の確立および運用経験 【歓迎要件】 ・システム開発・運用、Webアプリケーション開発、デジタルマーケティングなど、 ITにおける幅広い業務経験 ・メインフレーム、オンプレミスサーバ、クラウド(AWS)環境におけるシステム開発 プロジェクトの参画・リーダー経験 ・プライバシーマークの取得・運営・更新に関する業務経験 ■働き方 残業時間:月平均10時間程度(業務内容によって増減がございます。) 在宅勤務:週3回程度 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部 データマネジメントグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【本社】プロセスエンジニア(製油所設備)
製油所設備の安定稼働、運転改善、改造、建設等の検討に資するプロセスエンジニアを募集いたします ■業務内容 以下業務を担っていただきます。 ・製油所装置運転における最適化制御等の管理および改善検討 ・製油所設備の改造に関わるFS業務の補佐 ・海外同業他社、産油国企業等との技術交流業務の支援 <業務の魅力> ・自身の考えや検討結果を設備の運転改善に反映できる ・設備の改造や新設の検討に関わり、その結果が形となって実現される <キャリアイメージ> 技術センターにて2-3年程度ご経験いただいたのち、ご本人の適性やご希望により、 より現場に近い製油所技術部門への異動やプロジェクト業務へ参画いただくことを 想定しております。 ■配属部門概要/ミッション ・製油所の安全安定操業による安定供給の実現、製油所収益性の改善 ・不具合未然防止施策の確実な実行による計画外停止の削減 ・大型投資案件の確実な実行による収益改善 <配属先部署概要> ・設備不具合の原因解析、再発防止策の策定における専門的な評価の実施 ・設備の運転変更、改造、新設等の検討における専門的な評価の実施 ・プロセスエンジニアへの教育の実施 ・技術情報の収集、技術基盤資料の整備 ・比較的規模の大きい設備改造、設備新設のFS業務 ・海外同業他社、産油国企業等との技術交流 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ①石油精製、石油化学等の製造業でのプロセスエンジニア経験 ②エンジニアリング会社での設計またはプロジェクト業務経験 【歓迎要件】 ・設備建設プロジェクトのプロジェクト経験 ・以下何れかの資格保有 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 - エネルギー管理士 - 公害防止管理者 ・TOEIC 800点以上 ■働き方 平均残業時間:20h/月(業務状況により変動がございます) 在宅勤務:可能(原則出社にて業務いただきたいと考えております) フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月2日程度(業務の内容によって異なります) ■配属予定 コスモ石油(株)製造技術部技術センター ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
経営相談・コンサルティング業務
事業承継ならびに経営コンサルティング担当者を募集いたします ■業務内容 ・事業承継支援 コスモネットワーク維持強化の為、当社主導のM&A推進等、事業承継の支援を おこなっており、これらの中心的役割を担っていただきます。 ・経営コンサルティング業務 コスモネットワーク維持強化の為、得意先への経営コンサルティング機能が 必要となります。財務分析等の、経営コンサルティングに関わる業務全般も 担当いただきます。 <業務の魅力> ・石油業界は日本経済を支える重要なエネルギー産業であり、取引規模、業務内容共に スケールの大きな事業に携わることができます。 ・販売部門の中核的な部署として、経営方針に直接関与ができます。 <キャリアイメージ> ・専門性を活かして、経営相談のスペシャリストを目指して頂きます。 ・販売方針を掌る部署でパフォーマンス発揮して頂き、将来的に販売部門を率いる立場を 目指していただきたいと考えております。 <使用ツール/資格> ・ツール 社内ワークフローシステム、BIツール(Domo)、MicrosoftOffice製品全般 ・資格 中小企業診断士(推奨) ■配属部署ミッション/概要 <部署ミッション> エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーであり、 コスモエネルギーグループの販売部門として持続可能なコスモネットワークを 構築していきます。 <部署概要> 販売統括部は、その名の通りコスモエネルギーグループのOil事業の販売を統括する 中心的な部署です。経営相談グループは、特約店管理統括を主に担当する ヘッドクォーター部署です。 営業部門を後方からサポートしながら、経営レベルでの方針決定に大きく関与します。 コスモのネットワーク発展に貢献できる部署で、実務を通したスキル向上と合わせて、 誇りとやりがいをもって働ける部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・中小企業支援に関わった事がある方 (金融機関、若しくは経営コンサルティング会社での勤務経験歓迎) 【歓迎要件】 ・M&Aに関わった経験がある方 ・以下いずれかの資格保有 - 中小企業診断士 - M&Aスペシャリスト - JMAA認定M&Aアドバイザー(CMA) - 事業継承シニアエキスパート - M&Aシニアエキスパート ■働き方 残業時間:月平均10時間程度(業務内容によって増減がございます。) 在宅勤務:業務の都合上、原則出勤して業務を行っていただく想定でおります。 フレックスタイム制度:利用可 国内出張:月1日程度(案件に応じて不定期に発生いたします) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株) 販売統括部経営相談グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
事業会社におけるビジネスアナリスト(データ分析担当)
コスモ石油マーケティング全社統括部門にて、デジタル戦略を牽引するビジネスアナリストを募集いたします ■業務内容 コスモ石油マーケティングの全体統括部署である営業企画部にて、特に燃料油販売、BtoB領域 のデータ分析案件の担当として、各ビジネス部署と連携しながら分析業務を遂行して頂きます。 <業務の魅力> データ分析部門としてではなく、モデルの構築や実装をビジネス部門と一体となって 取り組んでいく事が出来るため、スピード感や手応えを身近に感じながら業務遂行する ことが出来ます。 <キャリアイメージ> 石油精製、販売、デジタルマーケティング、風力発電等、様々な事業領域でのデータ利活用 プロジェクトが人材育成と同時に進められており、共同プロジェクト推進あるいは異動交流を 含めて、様々なデータや分析手法でビジネス課題を解決させながら、スキルアップを 図ることが出来ます。 <使用ツール/資格> Databricks(Python・SQL)・BI(PowerBI・DOMO) 等 ■配属部署概要 コスモ石油マーケティングは、エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーと して、コスモブランドの製品とサービスをお客様に提供するコスモエネルギーグループの 中核販売会社です。 営業企画部は当社の経営企画機能・バックオフィス機能を担う全体統括部署であり、 デジタルとリアルの融合によるビジネス成果を作り出すためのデジタル戦略推進の旗振り役を 担っています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 - Pythonを用いたデータ分析経験(目安3年以上) - 需要予測や時系列分析の知識と実務経験 - SQLを用いたデータ抽出・加工経験 【歓迎要件】 ・BIツールによるダッシュボード開発経験 ・製造業におけるデータ分析業務経験 ・データマネジメントの知識、データ基盤整備 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)営業企画部人事総務グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
事業会社におけるシステムエンジニア
コスモ石油マーケティング全社統括部門にて、デジタル戦略を牽引するシステムエンジニアを募集いたします ■業務内容 コスモ石油マーケティングの全体統括部署である営業企画部にて、主にDynamics365 (Salesモジュール)の保守運用や、BIツールでのダッシュボードの整備等を担当して 頂きます。D365については、今後利用モジュールの拡大を検討していることや、 燃料油販売全般に亘るシステム整備においても、関与して頂く事を考えております。 尚、コスモ石油マーケティング内の各部署やコスモエネルギーホールディングスのIT推進部の 支援も受けて業務遂行をして頂きます。 <業務の魅力> ビジネスとITは、完全に一体で取り組む必要が出てきていることから、よりビジネス部門に 近いところで社内SEとして業務を遂行して頂き、社会を支える燃料油販売事業の安全性、 安定性、生産性の向上に取り組むことが出来ます。また、製造業と販売業の両方の特性を 持った部門ですので、バランス良い経験をすることが出来ます。 <キャリアイメージ> 石油精製、販売、デジタルマーケティング、風力発電等、様々な事業領域を持つ企業 なので、共同プロジェクト推進あるいは異動交流を通じて、様々な事業領域での 社内SEとして、スキルアップを図ることが出来ます。 <使用ツール/資格> Microsoft Dynamics 365・BI(PowerBI・DOMO) 等 ■配属部署概要 コスモ石油マーケティングは、エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤー として、コスモブランドの製品とサービスをお客様に提供するコスモエネルギーグループの 中核販売会社です。 営業企画部は当社の経営企画機能・バックオフィス機能を担う全体統括部署であり、 デジタルとリアルの融合によるビジネス成果を作り出すためのデジタル戦略推進の 旗振り役を担っています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 - BIツールによるダッシュボード開発経験 - D365等の運用経験(目安2年以上) - ITサポートや社内SEとしての実務経験 ・基本的なSQLの理解 ・データガバナンスの必要性の理解 【歓迎要件】 ・製造業におけるデータ分析業務経験 ・データマネジメントの知識、データ基盤整備 ・PowerPlatformの利用経験 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)営業企画部人事総務グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
IT推進に係る企画業務担当
コスモエネルギーグループにおけるIT推進全体統括業務に携わっていただきます(IT整備計画の策定・推進、ITガバナンス管理等) ■業務内容 コスモエネルギーグループ全体のITシステム、特にグループ共通基盤となるシステムの 整備・運用に係る各種企画管理、並びにコスモグループ各社のITガバナンス管理を 担っていただきます。 <詳細> ・グループ共通基盤・情報システム開発に関する基本政策策定 ・情報システムのITガバナンス管理 ・システム投資・システム利用費用に関わる予算策定、管理 ・外部委託(BPO)に係る契約、業務管理等 ・部内統括業務 ■部署概要 IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や 共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を 担っています。 IT推進部は企画管理グループ、システム開発1グループ、システム開発2グループ、 ユーザーサポートグループ、セキュリティ・インフラグループの5グループで編成されて おり、企画管理グループは部全体の統括業務を担当しております。 IT推進部では当社グループを下支えしている基幹系ITの高度化から、事業ポートフォリオ変革 を見据えた新しいITまで、さまざまな施策にチャレンジしています。 コスモエネルギーグループのデジタル化戦略の企画立案、プロジェクトのマネジメント、 新技術の導入展開などに取り組んでいますので、ITの知見だけでなく、幅広い経験を活かせる 部署となります。部外関係者との調整業務を通じて、グループ内の知り合いも多くなります。 ■求める人物像 ・グループITの基本政策を進めていく推進力がある方 ・今にとらわれない柔軟でアクティブな志向を有する方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまくとれる方 ・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・IT部門等での幅広い業務経験 例)IT戦略策定、IT内部統制、セキュリティ、ITガバナンス等 ・IT関連プロジェクトのPMO経験(目安:5年以上) 【歓迎】 ・初期投資5億円以上のシステム構築プロジェクト経験 ・エネルギー事業関連システムの導入経験・実務経験 ・課長職以上のマネジメント経験 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス株式会社IT推進部企画管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【千葉製油所】防災・安全管理推進担当
千葉製油所の防災・安全管理全般を統括し、安全運転・安定供給の実現に寄与いただきます ■業務内容 防災・安全管理担当者として安全に関するルール順守、協力会社の安全管理、防災に関わる リスク管理を担当いただきます。 1.防災・安全管理の推進 防災・安全管理に関する基準・規定等の立案及び指導・調整、防災・安全管理に 関する調査・検討並びに製油所長に対する意見具申及び他部門への指示・助言 2.協力会社の安全管理 協力会・協力会社への安全指導及び助言、工事安全衛生パトロールの実施 3.防災業務の実施 防災訓練計画の立案・実施、防消火活動の実施、防消火設備・機器の保守・管理 4.保安業務の実施 警備及びパトロールの実施、入出門に係る教育と管理 5.リスク管理 所内リスクアセスメントの取り纏めと水平展開、保安力評価の立案・推進・評価 <業務の魅力> ・現場の安全を考え検討し実行につなげる事で現場の安全が維持できている実感 ・設備の更新など最新の技術(AI認証など)や将来を見据えた検討を行い実施 <キャリアイメージ> 安全部門にて3~5年程ご経験を積んでいただいたのち、ご本人の適正・ご希望により、 マネジメント職、製油所技術部門、プロジェクト業務への起用を想定しています。 ■安全推進課 概要 ・設備不具合の原因解析、再発防止策の策定における専門的(安全)な評価の実施。 ・設備の運転変更、改造、新設等の検討における専門的(安全)な評価の実施。 ・海外同業他社、産油国企業等との安全部門交流。 ◇ミッション ・安全関係の法令、条例、及び当社が同意するその他の要求事項の遵守。 ・自主的な安全管理活動による事故や災害の未然防止。 ・万一の災害に備えた防災体制の充実や、緊急事態発生時の被害を最小限にとどめるための 措置。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・消火戦術等、防災に関する知識を保有されている方 ・以下何れかの資格から2種の保有 - 危険物取扱者乙種4類 - 高圧ガス製造保安責任者乙種 - ボイラー技士2級 【歓迎要件】 ・防災管理業務のご経験 ・以下の何れかの資格保有 - 危険物取扱者甲種 - 高圧ガス製造保安責任者甲種 - ボイラー技士1級 ■配属予定 コスモ石油(株)千葉製油所安全推進課 ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
財務担当
コスモエネルギーグループにおける、財務業務の見える化・効率化を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 以下の業務を担っていただきます。 ①資金繰り・資金調達 ②決算関連業務 ③審査業務・ガバナンス業務 ④業務改善プロジェクト※経験に応じて <業務の魅力> ・資金の流れをリアルタイムに把握することで会社の状況を把握できる ・将来の資金を予測することで戦略的・創造性を用いた判断が可能になる ・資金管理・決算業務・ガバナンス業務など、多様な業務領域に関わることができる ・既存にこだわることなく、新しい取り組みを主体的に実行できる <キャリアイメージ> 財務管理グループで3年ほど資金繰り・資金調達業務、決算・審査業務をご経験いただいた のち、部内ローテーションとして金融機関交渉や外貨・円貨業務を経験、またはご希望に より経理部門や企画部門への異動可能性もございます。 <使用ツール> 会計ソフト:SAP/BIツール:Domo/その他:Excel・Word・PowerPoint ■配属部署ビジョン/概要 【財務部ビジョン/概要】 Vision 2030 の達成に向けて、コスモエネルギーグループにおけるすべての活動の 下支えとなる事業資金を安定的に調達し供給する <重要テーマ>あらゆる環境変化に柔軟に対応するための財務機能の進化 <3つの柱>①資金調達方針の策定 ②財務安全性の確保 ③財務ガバナンスの強化 【財務管理グループ概要】 資金繰り業務/資金調達業務/子会社預託管理業務/決算関連業務 年金業務/財務ガバナンス業務/審査業務/業務効率化・IT活用推進 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・財務の実務経験(目安2年以上) ・資金管理に関わる業務経験 【歓迎要件】 ・RPAやBIツールの活用経験(業務効率化・自動化推進のため) ・月次決算業務経験 ■働き方 残業時間:月平均20時間程度(四半期は残業時間が30時間を超える可能性あり) 在宅勤務:週1回程度 ※業務の都合上、出社にて勤務いただくことが多い想定です。 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)財務部財務管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
法人海外営業職
海外へのベースオイル販売事業の推進、及び国内販売も担っていただける方を募集いたします ■業務内容 期待役割:既存得意先への潤滑油及びグリース販売を目的とした営業業務、 新規取引開拓のための当社技術商品の提案販売 業務内容(詳細): 当社が海外に輸出するベースオイルにおける ・新規案件探索/契約 ・数量価格交渉 ・需給物流調整・手配 ・債権債務管理 ・輸出関連手続き業務 ※まずは上記の業務をご担当いただき習熟いただいた後は、 国内販売業務もご担当いただく予定です。 <業務の魅力> ・海外取引先に対し実際の営業活動を行い収益に貢献できる。 ・既存の取引だけでなく、新規の取引先開拓を通じて潤滑油の増販に寄与できる。 ・国内に留まらずグローバルに活躍の場を得ることが出来る。 <キャリアイメージ> 業務を通じて以下の能力を身につけて営業部門で活躍するほか、統括、企画・管理などの 業務にも営業での実務経験を活かすことが出来ます。 ・マーケティング ・法人営業・交渉力 ・社内調整力 ・経営コンサルティング 将来的に、海外現地駐在への配属の可能性もあります。 ■配属部署概要 コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。 営業部は主に以下に取り組んでいます。 ・国内販売及び輸出における数量・収益計画の達成 ・潤滑油、グリース 高機能商品・環境対応型商品の拡販 ・コスモルブ版DX、潤滑油販売をキーとしたサービスの開拓 ・潤滑士及びルブ社員の潤滑油販売スキルの向上・研修計画の立案 <配属グループ概要> 当社が手掛ける潤滑油、ベースオイル(潤滑油基材)及びグリースを大手需要家へ販売する 営業を担当いただきます。主な販売先は、既存取引先として、大手電力、鉄鋼、 カーメーカー、国内外の潤滑油製造会社、及び海外石油元売り などです。海外においては 新規取引先の開拓にも取り組みます。日本国内及び海外の得意先を出張訪問し営業活動を 行います。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下全ての業務経験 ー 製造業もしくは商社での有形商材の法人営業経験(目安3年以上) ー 貿易実務経験 ー ビジネス英語を用いた業務経験(目安1年以上) ・普通自動車運転免許の保有 【歓迎要件】 ・潤滑油の知識がある方 ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週2回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月1~2日程度 出張(国外):月1回(3~5日程度) ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)営業部営業2グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
コスモエネルギーグループキャリア採用説明会(オンライン)@9月25日19:00
あなたの経験を、コスモエネルギーグループで活かしませんか? 私たちは、石油開発や石油精製、国内外への石油製品販売までサプライチェーンを一貫して 手掛けており、またグリーン電力やSAFといった、次世代エネルギーも幅広く取り扱う 総合エネルギー企業です。 今回、幅広い方々に当グループの事業内容や働く環境、採用選考を知っていただきたく、 説明会を実施させていただきます! 応募意思は問いませんので、応募検討中の方はもちろん、 業界未経験の方や転職をお考えの方も大歓迎です。 ■開催概要 開催形式:オンライン(Teams会議) 所要時間:60分 開催日程:9月25日(木)19:00〜20:00(終了予定) ご参加対象:エネルギー業界に関心のある方 (業界経験の有無は問いません) ■説明会内容 1. 会社・グループ概要と事業展開 2. 働く環境・キャリアパスについて 3. 募集中ポジションの紹介と求める人物像 4. 選考フローのご案内 5. 質疑応答 ■お申込方法 本ページの上部右側または下部中央の「応募する」ボタンより、申込フォームに 必要事項をご入力ください。 お申込み完了後、開催日前日までにTeams会議参加用URLを ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。 ■当社HPよりご予約される方へお願い ・ 個人情報の取扱い: お申込みいただいた個人情報は、本説明会の運営および採用活動に関するご連絡に のみ使用いたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「過去の応募履歴」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【堺製油所】システム保守・運用管理、IT・DX推進
堺製油所におけるシステム保守・運用管理、IT・DX推進プラン立案を担っていただきます ■業務内容 製油所内のシステム部門において、以下の業務をお任せいたします。 ・石油精製設備システム保守・運用管理の計画、実行 ・石油精製設備システム導入に向けた各種技術検討、実行 ・IT・DX推進に向けた計画立案・実行 <業務の魅力> ・保守運用管理だけでなく、製油所システムの管理部署として導入・更新計画の策定、 検討から実装と、自身の考え・検討結果を実システムに反映できる。 ・事業所のIT・DX推進事務局として、計画の立案から実行まで、中心的な役割を担う ことができる。 <キャリアイメージ> 技術課システムチームにて2~3年程ご経験を積んでいただいたのち、 ご本人の適正・希望により、本社システム関係部署への異動、プロジェクト業務へ 参画いただく等が想定されます。 ■部署ミッション/概要 <ミッション> ・エネルギー供給するうえで求められる製油所システムの安定的な稼働 ・IT・DX活用を通じた製油所業務の効率化・競争力向上 <概要> エネルギーを安定的に供給するうえで求められる、石油精製設備システムのメンテナンスや 新しいシステムの導入を行っています。 技術課システムチームは7名が在籍しており、各々のシステムに関する知識を駆使し、 チームで石油精製設備システムの保守・運用管理やシステム導入を行っています。 併せて、更なる運用改善につながるシステム導入のプラン立案・実行も行っています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・製造業でのシステム保守・運用管理経験(目安:3年以上) 【歓迎要件】 ・情報処理関係の資格保有 ・電気関係の資格保有 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1~2回 ※業務に慣れていただくまでは出社いただきたいと考えています フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月) ■配属予定 コスモ石油(株)堺製油所技術課 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【四日市霞発電所】設備メンテナンス業務における保全(計装・電気)担当
霞発電所における発電設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 【担当設備】 ・発電設備の計装機器・電気機器(ボイラー、環境設備、コークス供給設備等) 【業務詳細】 ①計装・電気 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、計装・電気機器の寿命評価・判断 ・機器検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 <業務の魅力> コスモエネルギーグループの中で唯一の発電所であること、 また、年2回整備をしているため、保全担当として経験値を向上させていきたい方に ぴったりな環境です。 <キャリアイメージ> 発電保全課での経験蓄積し、本社工務部または製油所工務部門への異動にてより広域な 設備管理・技術支援業務プロジェクトマネジメント(更新・改造・新設)を学び専門性の 深化orマネジメントへの展開 ■部署概要 当所は石油コークスを主燃料とした発電所で安定した電力を供給するために、24時間体制 で運転を行っています。 発電保全課では安全・安定かつ効率的に運転するため、2023年に設立された部署です。 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。 電気、計装担当は、電気・計装設備の定期点検、保全計画の立案、設備管理において 確認される装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ― 発電所・電力会社でのメカニカルエンジニア経験 ― 石油精製、石油化学等の製造業でのメカニカルエンジニア経験 ・以下何れかの資格から2種の保有 ― 危険物取扱者乙種4類 ― 高圧ガス製造保安責任者乙種 ― ボイラー技士2級 ― 第三種電気主任技術者 【歓迎要件】 ・発電所/製油所での計装電気保全のご経験 ・以下の資格保有 危険物取扱者甲種/高圧ガス製造保安責任者甲種/ボイラー技士1級 ■配属 コスモ石油(株)四日市製油所発電保全課 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:可(基本は出社いただく想定です) フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月) ■備考 面接については、1次面接は対面にて実施し、最終面接はWEBにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
【四日市製油所】安全環境担当
四日市製油所の保安関係法令全般を推進いただき、コスモ石油の安全操業・安定供給の実現に寄与いただきます ■業務内容 ・保安・環境関係法令遵守及び環境管理の推進 ・官公庁・外部団体との渉外・調整 ・事業所認定関係業務 ・製油所における保安・環境関係法令の遵守状況の監視、徹底 <業務の魅力> 私たちは、人々の生活や産業を支える燃料油などのエネルギー製品を安定的にお届けすると いう、社会にとって欠かせない使命を担っています。事業所での安全操業を守るために 必要な法令手続き業務は、会社の基盤を支える重要な役割であり、大きな誇りとやりがいを 感じられる仕事です。さらに、社内外の関係者と協力しながら業務を進める中で、法務・ 安全管理に関する専門性や実務スキルを着実に磨き、ご自身のキャリアを着実に伸ばして いくことができます。 <キャリアイメージ> 配属先にてしっかりとスキル、経験を積み上げていただいた後、ご本人の適正やご希望に より、部署のチームリーダーを担っていただきたいと考えております。 ■部署概要 <四日市製油所全体の概要> ・コスモエネルギーグループ企業行動指針に基づき、コスモ石油の安全操業、 安定供給の実現に向けて貢献する <安全環境課の業務内容> ・安全環境管理に関する業務 ・高圧ガス認定関係業務 ・環境・安全渉外(官庁・業界) ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・以下内容における官公庁への法令手続き経験 高圧ガス保安法、消防法など ・以下2種の資格保有 ― 高圧ガス製造保安責任者乙種または甲種 ― 危険物取扱者乙種4類または甲種 【歓迎要件】 ・以下の何れかの資格保有 危険物取扱者甲種/高圧ガス製造保安責任者甲種/ボイラー技士1級 ■配属 コスモ石油(株)四日市製油所安全環境課 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:可(基本は出社いただく想定です) フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月) ■備考 面接については、1次面接は対面にて実施し、最終面接はWEBにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
全 41 件中 41 件 を表示しています