全 56 件中 56 件 を表示しています
-
【四日市製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
四日市製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 日常保全課では石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。設備検査課では 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)四日市製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接については、1次面接は対面にて実施し、最終面接はWEBにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
障がい者キャリアオープンポジション(コスモエネルギーグループ)
障がい者オープン採用 コスモエネルギーグループでは、多様な人材が同じ職場で活躍できること(インクルージョン) を基本とし、誰もが輝ける職場を目指しています。仕事内容や待遇などは原則として、 障がいの有無による違いはなく、同じフィールドで活躍いただけます。 「ココロのバリアフリー」の実現を目指す当社で、私たちとともに活躍してくださる方を、 心よりお待ちしています。 こちらは【コスモエネルギーグループのオープンポジション】となります。 職務内容については、ご希望や経験、スキル、障がい内容等に応じて考慮し決定いたします。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 【職種例】 ■事務系 —人事・総務 —法務・経理・財務 —生産管理・購買 —企画・広報・マーケティング、営業 —DX推進 —ITシステムエンジニア 等 ■技術系 —研究・技術・生産技術 —設備検査・保全・安全・製造 等 ■その他オープンポジション ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、障がい者手帳・履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【堺製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
堺製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 日常保全課では石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。設備検査課では 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)堺製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 1次面接・最終面接ともにオンラインにて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【千葉製油所】石油精製設備メンテナンス業務における保全担当
千葉製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこと となります。 【担当業務】 ①鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 日常保全課では石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。設備検査課では 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・メンテナンス業務に関する実務経験 【歓迎要件】 ・工事の施工計画・工事管理実務経験 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械) ■配属 コスモ石油(株)千葉製油所 設備検査課/計電機械課/設備保全課 ※配属先は適性を判断させていただき決定いたします。 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接については、1次面接・最終面接ともにオンラインにて実施いたします。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
DX案件のプロジェクトリーダー
コスモ石油マーケティングのDX案件プロジェクトのプロジェクトリーダーを募集します <当社デジタルステーションシステム(DSS)を活用したシステム開発のプロジェクトリーダー> *基本スクラッチ開発の為、企画から開発・保守運用全ての業務に携わっていただきます。 また他システムとの連携対応も含まれます。 *DSS:SSに来店されたお客様の車番からお客様に必要なサービスをAIで予測し 店頭スタッフおよびCLSアプリに自動通知するシステム。 ■業務内容 ①データを活用したシームレスな顧客体験の追求 ②データを活用しターゲティング送客 ③顧客情報収集・蓄積 ④異業種基盤と連携しデータの充実化 ⑤顧客基盤のデータを活用した次世代サービスの検討 上記を目的に当部の活動およびシステム開発を行います。DSSシステムは当社が有する一部の システムですので、DSS単体での強化のみならず、他基盤との連携含むシステム開発における プロジェクトリーダーとなります。 ■部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月マーケティングサイエンス部が新設、デジタル推進に関わるシステムの企画、 設計、PM(PMO含む)、運用をアプリ・インフラ両面からマーケティングシステムグループ が担います。 コスモ石油マーケティングのシステムは、POSシステム、ホストシステム、 WEB系システム、スマホアプリ、クラウドシステムと領域が多岐に渡ります。 これらの基盤を活用したDX案件の企画開発が多数存在します。 *実際の開発は、外部ITベンダーが担います。 ■募集要件 【必須条件】 ・プロジェクト参画経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・プロジェクト計画書、要求定義書、RFP等のシステム重要資料作成と プレゼンテーション経験が豊富であること ・Office365など、ビジネスツールを使いこなせること 【歓迎要件】 ・インフラとしてのAWS利用、複数外部ITベンダー参画案件 ・情報処理技術者資格、AWS認定資格 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまく取れる方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部マーケティングシステムグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
コスモ石油ルブリカンツ(株)商品研究所 技術営業
コスモエネルギーグループのスローガン「Oil&New」の『New』を創出する新規分野(電気電子分野の放熱材料)に関わる技術営業職です 〜顧客折衝を通して直接ニーズに応えることができるお仕事です〜 潤滑油類と放熱材料(TIM)の製造販売を手掛けるコスモ石油ルブリカンツで、 放熱材料の技術的知見を活かした営業活動に携わって頂きます。 放熱材料に関わる技術的知見を活かした営業活動を行います。需要家(電子機器メーカー)と 折衝し、直接のニーズに応えていけることが魅力です。本人の適性・希望によっては、 需要家の要求性能を満足させる商品開発に携わることも可能です。 ■業務内容 放熱材料に関わる技術的知見を活かした営業活動全般となります。 例えば、以下の活動があります。 ・需要家折衝:需要家からのニーズヒアリング、方針決定、提案等。 ・新規需要家開拓活動:展示会出展等、新規需要家と接点構築活動の企画、 社内外関係者との調整、実施等。 ・市場動向調査:放熱材市場、そのニーズの動向調査。ターゲット市場、 ターゲット商品策定。 ・対外交渉:社内関係部署との協議、関係企業との調整。 ※本人の適性によっては、研究開発(需要家ニーズに即した商品開発・要望データ取得等)も お願いする場合もあります。 ※将来的なローテーションの可能性はあります。 ■部署概要 コスモエネルギーグループのスローガン「Oil&New」の『New』を 創出する業務です。 弊社の放熱グリースは、2020年に世界No1になったスーパーコンピュータ「富岳」にも 採用されました。 今回募集する技術営業職は、市場調査、ユーザー選定、基盤技術開発、新規顧客開拓 (展示会やWEBを活用など)に至るすべてにおいて、主導的に新しい発想から会社方針を 立案、実行することがミッションのゼロベースから創り上げていく業務です。 自身が企画、立案した案件を実現することができます。 技術部技術統括グループに所属、商品研究所開発推進グループを兼務いただき、 研究と営業の連携を行い、需要家へのタイムリーな提案につなげています。 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・理系の大学卒業以上 ・製造業での法人営業経験 【歓迎】 ・以下の業務経験 ー マーケティング業務 ー 技術営業 ー 新規顧客開拓 ー 関連する分野(フィラー、樹脂、分散、表面改質、配合、熱設計、伝熱、電材) ・英語を業務で使用できる方 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)技術部次世代事業開発グループ 兼 営業部営業2グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
マーケティングデータの基盤構築・アーキテクト担当
コスモ石油マーケティングのデータ利活用を推進するためのコアメンバー(データエンジニア)を募集します コスモ石油マーケティング株式会社のマーケティング部門で、データ利活用に向けた データ分析基盤の設計と開発・運用及びデータ分析支援を担っていただきます。 ■業務内容 ・ビジネス活用を見越したデータ分析基盤の設計 ・POSやアプリ利用ログなどの各種データソースからのデータ連携、 データ加工パイプラインの作成 ・ビジネス要件に合わせたデータの抽出と集計 ・BIツールを用いたデータの可視化、ダッシュボード作成 ■部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月にマーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループを 組織いたしました。具体的な施策領域として2つの分野と3つの施策を掲げています。 ●カーライフ分野(リース車販/車検等)・ホームライフ分野(でんき等) ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②デジタルとデータサイエンスを主軸としたマーケティングの高度化 ③スピード感のある施策展開(PDCA)による収益拡大 ■募集要件 【必須要件】 ・データ基盤の設計とパイプライン開発の業務経験2年以上 ・データ分析・活用プロジェクトの参加経験 ・以下のいずれかの実務経験 ー CDP/DWH上のデータ設計とパイプライン開発及びその管理 ー BIツールを活用したデータ分析の経験 ・SQLやPythonのプログラミング経験 ・ビジネス関連ドキュメントの作成経験 【歓迎要件】 ・Databricksを活用した業務経験 ・エネルギー業界、自動車関連業界のビジネス理解 ・最新デジタル動向を収集できるビジネスレベルの英語力 ・社内/社外と連携したプロジェクトマネジメント経験 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
堺製油所 製造プラントオペレーター
石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます ■概要 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の 機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務。 ■詳細 ・フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。 ・ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ 作業指示を行う。 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。 ■部署概要 石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで 生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、 生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。 この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。 コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事が できます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって 安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の現場力です。 ■募集要件 【必須条件】 ・プラント装置の運転・設備管理の業務 ・高校卒業以上 【歓迎要件】 ・石油精製、又は化学分野での業務 ・危険物取扱、高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士(入社後取得も可能) ■配属 コスモ石油(株) 堺製油所 製造部門 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接は対面またはオンラインにて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
四日市製油所 製造プラントオペレーター
石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます ■概要 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作 及び、計器室での運転状況監視と制御業務。 ■詳細 ・フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。 ・ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ 作業指示を行う。 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。 ■部署概要 石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで 生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、 生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。 この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。 コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事が できます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって 安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の現場力です。 ■募集要件 【必須条件】 ・高校卒業以上 ・プラント装置の運転・設備管理の業務経験 ・以下のいずれか二種の資格保有者 - 高圧ガス製造保安責任者乙種または甲種 - ボイラー技士2級以上 - 危険物乙種4類または甲種 - 第三種電気主任技術者以上 【歓迎要件】 ・石油精製、又は化学分野での業務経験 ■配属 コスモ石油(株) 四日市製油所 製造部門 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接は対面にて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
コスモ石油ルブリカンツ(株)総務業務担当(障がい者雇用)
コスモ石油ルブリカンツ株式会社(潤滑油メーカー)にて、総務業務全般の業務遂行を担っていただきます コスモ石油ルブリカンツ株式会社の人事総務部人事・総務グループで総務業務を 担当いただきます。人事・総務グループの総務業務には、総務・リスクマネジメント (事業継続計画含む)・サステナビリティ・広報・役員秘書など多岐に渡るため、様々な 経験を積むことができます。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 ■業務内容(詳細) ご本人の経験・適性により、以下の業務の中から担当業務を増やしていきます。 ①備品、機器、不動産、オフィス環境などのマネジメント業務(本社以外の支店等、 2025年に予定している京橋への本社移転対応を含みます) ②各種システム等の入退社者・異動者、組織改定の反映・更新対応 ③社規全般の統括、問い合わせ対応、社用印章・収入印紙・切手・現金・ゴルフ会員権等の 管理、商業登記、損害保険対応などの総務・法務業務 ④サステナビリティ中計の策定、規制貨物輸出管理などのサステナビリティ関連業務 ⑤内部統制および全社リスクマネジメントの推進・評価、危機管理(BCP)の統括、 危機管理事務局などのリスクマネジメント業務 ⑥ブランド管理、自社ホームページの管理・統括業務 ⑦役員秘書業務(出張・慶弔・手土産・挨拶状・お礼状等の手配) ⑧新入社員、転入者等へのオリエンテーション、受入準備 ⑨各種伝票処理業務(インボイス対応等の事務処理を含む)、予算管理、部内庶務 など ■部署概要 ・当社は、次の時代へ向けて、海外部門や放熱剤など、成長事業の加速化を進めています。 研究に始まり製造、販売までの潤滑油ビジネスを一貫して行っているため、 管理部門としても様々な知識・経験が求められます。 ・事業環境の変化の中で、総務部門として生産性向上やリスクマネジメントなどを課題として 取り組んでおり、事業会社に求められる管理業務を幅広く経験することができます。 ※コスモ石油株式会社に入社し、コスモ石油ルブリカンツ株式会社に 出向する形式となります。 ※将来的には、他部門や他事業会社へ異動の可能性もございますが、障がい特性に応じて 配慮させていただきます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・基本的なパソコン操作スキル(メール、Word、Excel等) ・パソコンを使用したオフィスワーク経験2年以上 【歓迎要件】 ・経理に関する基礎的な知識、SAP伝票処理の経験 ・総務業務の経験2年以上、伝票処理の経験2年以上 ・衛生管理者資格 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
電気系技術者(FEED/EPC関連責任者)
アブダビ石油に所属し、ムバラス島(アブダビで原油開発を行っている現場)で将来必要となる電力供給のための、検討から導入を進めていただきます ■業務内容 アブダビ鉱業所での将来電力プロジェクトにおいて、 FEED(Front End Engineering & Design)/ EPC(Engineering, Procurement and Construction Contract)に対する 責任者(エンジニアリングにかかる意思決定者)、かつコントラクター・コンサルタントとの 協議窓口となっていただきます。 1973年の操業当時からムバラス島(アブダビで原油開発を行っている現場)で使用していた 電力供給設備がかなり古くなってきており、保守・メンテナンスの観点のみならず、今後更に 増加が見込まれる電力需要を、どのように確保していくのか、経済的また脱炭素の観点からも 検討し、実行(導入)までを行うプロジェクトです。現地採用社員主体のエンジニアリング チームを纏め、かつコントラクターに対する調整・交渉を行います。 ■部署概要 本プロジェクト担当部署では、 ムバラス島等の生産施設、原油貯蔵施設、動力設備および 造水設備の運転・維持管理・新増設の企画立案・品質管理、また、生産施設、出荷設備、 動力設備、造水設備、桟橋、通信/通話設備、事務所、福利厚生施設等の保全検査計画の 企画立案・実行、新増設・改造・補修の設計施工、これらに関する情報収集、調査、 技術的検討、契約を行っています。 ※将来的に海外事業所を含むコスモエネルギーグループ内へのローテーションの可能性は ございます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・電力設備(22kV以上)にかかる計画業務・新増築業務のご経験 ・電気主任技術者第二種以上もしくは資格保有相当の技術力をお持ちの方 ・ビジネス会話ができる程度の英語力 (現時点で出来なくても、赴任後に前向きに取り組めれば可) 【歓迎要件】 ・PM or EMのご経験(電力プロジェクト) ・海外でのプロジェクト経験(EPC等) ・送電設備ならびにガス供給設備含めた発電設備の設計業務経験 ・課長(または課長相当)経験 ・電気電子工学出身(若しくは同等以上) ■求める人物像 ・リーダーシップ(チームワーク形成に配慮できる)のある方 ・対外折衝に必要なコミュニケーション力、交渉力をお持ちの方 ■配属予定 アブダビ石油鉱業所 保全生産部 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
IT推進プロジェクトマネージャー
コスモエネルギーグループが取り組んでいく各種デジタル化施策のプロジェクト推進・マネジメントに携わっていただきます ■業務内容 コスモエネルギーグループ各社/各事業部門のデジタル化ニーズに対するアドバイスや 要件の精緻化いただき、プロジェクトの推進及びマネジメントを行っていただきます。 また、事業部門の既存業務プロセスを理解し、最良の業務プロセスへの変革を リードいただきます。 ・コスモエネルギーグループ各社のデジタル化推進における企画・実行及び相談窓口業務 ・担当プロジェクトのマネジメント(PMO) (基幹システム、新規SaaSサービス活用等大小さまざまなプロジェクトがあります) ・ステークホルダーのニーズを理解した最適ソリューションの企画立案 ・最新ITテクノロジーの積極活用によるコスモエネルギーグループの企業価値向上貢献 ・グループ長の立場と同等に、IT推進部の業務遂行を指導的立場で推進 ■部署概要 IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や 共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を 担っています。 IT推進部は企画管理グループ、システム開発1グループ、システム開発2グループ、 ユーザーサポートグループ、セキュリティ・インフラグループの5グループで 編成されており、システム開発1グループは、主にコーポレート系、石油精製関連の ITを担当しています。 当社グループを下支えしている基幹系ITの高度化から、事業ポートフォリオ変革を見据えた 新しいITまで、さまざまな施策にチャレンジしていきます。 コスモエネルギーグループのデジタル高度利用の中心に参画いただき、 多くの関連会社・組織との連携、デジタル化戦略の企画立案、プロジェクトのマネジメント、 新技術の導入展開など、多岐に渡る業務にお力添えください。 社会に欠かせないエネルギーの未来をつくる醍醐味を楽しめます。 ■求める人物像 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションを提案できる コミュニケーション能力・実行力をお持ちの方 ・今にとらわれない柔軟でアクティブな志向を有する方 ・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまくとれる方 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・以下すべてのご経験がおありの方 ①新規ITサービス・システム導入経験5年以上 ②10名以上のメンバーを有するプロジェクトチームのマネジメント経験5年以上 ③システム化要求仕様書・要件定義書の作成経験5年以上 【歓迎要件】 ・初期投資5億円以上のシステム構築プロジェクトでの業務推進経験 ・海外ITソリューションの適用/導入経験 ・エネルギー事業関連システムの導入経験・実務経験 ・課長職以上の管理職経験 ・プロジェクトマネジメント(PMO)経験 ・海外拠点のデジタル化推進する、及び海外の有用なITサービス・ 技術情報を取集するビジネス英語力 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) IT推進部 ・システム開発1グループ ・ユーザーサポートグループ ※適性を判断させていただき、配属先を決定させていただきます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
DX人材育成やDX案件推進の企画・実践、および総括担当
スピード感を持ったDXの実現に向け、社員のチェンジマネジメント推進いただけるメンバーを募集いたします コスモエネルギーグループのDX推進のため、グループ社員のDXリテラシーの向上と 業務変革、ビジネスや組織風土の変革を一緒に推進していただきます。 ■業務内容 ①DX推進必要スキル・マインドの育成企画立案・実施 ・データ活用スキルの育成プログラムの統括 ・最新デジタル動向の情報発信の内容企画 ・組織風土変革のため、戦略策定およびその実施 ②DX実践案件の実施フォロー ・グループ各社のDX推進案件創出および実践フォロー <期待する役割> グループ各社のDX案件推進において、PMOとしてプロジェクト推進のサポート、 および、必要スキルの育成企画推進、ビジネス変革によるチェンジマネジメント実践 ■部署概要 【部署発足の背景】 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、 これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、以下3つへ取り組み、 グループのDX活動を更に加速させていきます。 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 <部署の魅力> コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、 風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、 国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか? 数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたる プロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、 デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・大学卒業以上 ・社内横断プロジェクトの事務局経験(PMO) 【歓迎】 ・データ分析・活用プロジェクトへの参加経験 ・エネルギー業界のビジネス理解 ・DX推進案件プロジェクトの参加経験 ・ビジネス英語力(最新デジタル動向を取集できる程度を想定) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部DX推進グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
データサイエンティスト
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データサイエンティストを募集します ■業務内容 コスモエネルギーグループのデータサイエンス関連プロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ分析、人材育成等を進め、データを最大活用したビジネス変革を 推進していただけるメンバーを募集しています。 <仕事内容> ①データサイエンス関連プロジェクトの推進 ・プロジェクト全体計画策定(課題価値定義、ソリューション設計など) ・案件進捗管理 ②データ基盤の整備とデータ分析 ・プログラミング言語によるデータ分析、機械学習モデルの構築、運用 ・分析に必要なデータパイプラインの構築 ③データサイエンス人材育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じたハンズオントレーニングの実施 ■期待する役割 ・データサイエンスのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ活用プロジェクトの推進 ・コスモエネルギーグループが保有する様々なデータの分析やモデリングを通じて、 エネルギー産業における生産・流通・マーケティングの効率化への貢献 ■部署概要 【部署発足の背景】 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、 これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、以下3つへ取り組み、 グループのDX活動を更に加速させていきます。 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 <部署の魅力> コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、 風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、 国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか? 数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたる プロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、 デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■募集要件 【必須条件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ー Pythonによるデータ分析経験(5年以上) ー PythonまたはSQL言語によるデータ操作、データパイプライン構築経験 ー クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ー 統計解析、機械学習の基本的な理論の理解 【歓迎要件】 ・社内ステークホルダーの課題・ニーズを理解し、 的確なソリューションを提案できる提案力とコミュニケーション能力をお持ちの方 ・BIツールによるダッシュボード構築経験 ・モデルの運用(監視・チューニング)、ソースコード管理 ・データマネジメントの知識、データ基盤整備 ・製造業におけるデータ分析業務経験 ・データサイエンス関連情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部データサイエンスグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
ITインフラ・セキュリティ担当
DX変革を支えるITインフラ戦略の推進および情報セキュリティの拡充(セキュリティ・ITインフラアーキテクト) ■業務内容 コスモエネルギーグループが取り組むDX変革の根底を支えるITインフラおよび 情報セキュリティについて、スペシャリストとしての知見とスキルを活かした方針策定や 全体設計、マネジメント、社外セキュリティに関する他社事例の収集や情報交換、 提言・助言などに携わっていただきます。 <詳細> ・ITインフラ基盤(クラウド基盤や社内ネットワークなど)に関するガイドラインの作成や 具体的な設計、新技術の導入検討・評価の推進 ・グループインフラの構築時、構築ベンダーや社内の関係者と対話する等の案件の推進 ・インフラ構築に必要なRFPを作成し、提案内容および金額の評価 ・インフラ導入および維持に必要な金額を算出し、予算申請と管理 ・情報セキュリティの確保や強化に関する施策の検討 ■部署概要 IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や 共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行フォローを 役割としています。 また、IT推進部は企画管理グループ、セキュリティ・インフラグループ、 システム開発1グループ、システム開発2グループユーザーサポートグループの5グループで 編成されており、セキュリティ・インフラグループはグループ全体の共通ITインフラおよび 情報セキュリティの統括を行っているグループとなります。 2023年度から始まった新たな中期経営計画(Oil&New〜Next Stage〜)では、 成長に向けたNew領域の拡充や経営基盤の変革などの方針を掲げ、様々な施策・改革に 取り組みます。その基盤となる強固な情報セキュリティやITインフラ作りにあなたの経験や スキルを活かし参画しませんか?社会に欠かせないエネルギーの未来をつくる醍醐味を 楽しめます! ■求める人物像 ・今にとらわれない柔軟でアクティブな志向を有する方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまくとれる方 ・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・ITインフラに関する企画立案、構築、導入の業務経験5年以上 ・WindowsサーバやActiveDirectoryに関する実務経験3年以上 ・AWS、Azure等のクラウド基盤サービスの技術知識、環境構築経験3年以上 ・システム化要求仕様書・要件定義書の作成経験3年以上 ・ファイアウォールなどネットワークセキュリティに関する実務経験3年以上 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションの提案経験 【歓迎】 ・Azure・AWSに関する認定資格保有 ・CISCOの認定資格保有 ・PMBOK保有 ・有用なITサービス・技術情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ・Webアプリケーション開発経験 ・スマートフォンアプリケーション開発経験 ・予算管理経験 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス株式会社 IT推進部 セキュリティ・インフラグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
四日市霞発電所オペレーター
発電所のオペレーション業務をご担当いただきます ■業務内容 ・ボイラー、環境設備、コークス供給設備、発電装置への日常点検、現場パトロール、 バルブ等の機器操作 ・計器室での運転状況監視と制御業務 << 詳細 >> ・フィールドマン:現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う ・ボードマン:計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、 フィールドマンへの作業指示を行う ・定期整備における、運転停止・開始作業及び、工事引渡し準備 ■部署概要 石油コークスを主燃料とした発電所で安定した電力を供給するために、24時間体制で運転を 行っています。他では経験出来ない大型ボイラーや蒸気タービン・発電機を運転し、 半年に1度装置を停止してメンテナンスを行います。また、プラントオペレーターが装置の 運転から機器の維持管理まで担っています。 2024年にはグリーン電力サプライチェーン強化へ向けた実証のために、 コスモエネルギーグループとしては初の大型蓄電池を霞発電所内に設置予定であり、 2050年カーボンネットゼロに向けた取り組みを積極的に行っています。 職場は、コミュニケーションが活発で明るく「一体感」を感じることが出来る職場です。 一人ひとりが個性を活かしながら安心して働くことができ、チームワークによって 安全・安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の『現場力』です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・プラント装置での運転や設備管理の業務経験 【歓迎要件】 ・発電所や動力設備での業務経験 ・以下の資格保有 ー 電気主任技術者2種または3種 ー 危険物取扱 ー 高圧ガス製造保安責任者 ー ボイラー技士 ■配属予定 コスモ石油株式会社 四日市製油所 発電課 ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
《第二新卒/ポテンシャル》堺製油所 製造プラントオペレーター
石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます。 ※オペレーター業務のご経験をお持ちの方については、以下求人よりご応募くださいませ。 「堺製油所 製造プラントオペレーター」 ■概要 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作 及び、計器室での運転状況監視と制御業務。 ■詳細 ・フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。 ・ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ 作業指示を行う。 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。 ■部署概要 石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで 生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、 生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。 この石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。 コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。 一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を 実現する働きがいを感じられる職場。それがコスモ石油の現場力です。 ■募集要件 【必須条件】 ・高校卒業以上 ・危険物取扱者乙種第4類の保有 【歓迎要件】 ・以下の資格保有(入社後取得も可能) ー 高圧ガス製造保安責任者 ー ボイラー技士 ■配属 コスモ石油(株) 堺製油所 製造部門 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接は対面またはオンラインにて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【千葉製油所】保安関係法令管理担当(法令遵守状況の管理及び官公庁・外部団体との渉外業務)
千葉製油所の保安関係法令全般を統括し、安全運転・安定供給の実現に寄与して頂きます ■業務内容 保安関係法令担当者として遵守状況の管理及び関係官庁に対する届出・申請と折衝・対応を 担当していただきます。 1.保安関係法令遵守に関する基本方針の立案・推進 2.保安関係法令遵守の推進、基準・規定等の立案・推進 3.保安関係法令の教育 4.官公庁・外部団体との渉外・調整(書類の申請、現地検査対応含む) 5.事業所認定関係業務 高圧ガス保安法の認定完成・保安検査実施者認定業務の統括(特定認定含む) ボイラー等の連続運転の認定に関する業務の統括 ボイラー等の連続運転の認定に関する自主検査管理業務の実施・統括 6.製油所における保安関係法令の遵守状況の監視、徹底 7.各種業務の改善検討 ■部署概要 千葉製油所が石油製品等のエネルギーを社会へ安定的に供給するために、保安および 環境関連法令の遵守に関連する業務を実施している部署です。 安全環境課は大気、水質、土壌、臭気、廃棄物等に関わる環境法令を主管している 環境チームと、装置、設備、建物等の安全に関わる保安法令を主管している安全チームの 大きく分けて二つのチームに分かれて構成されています。 構成員は運転管理、設備管理部門の業務を経験後、資格取得や外部講習受講により法令に 関する知識を習得し、活躍しています。 千葉製油所のなかではベテラン社員が多い部署ですが、20代、30代の社員も在籍し、 中長期でパフォーマンスを維持できるように世代交代を図っています。 また、千葉製油所ではカーボンニュートラルを実現するために、石油製品を精製する過程で 発生する二酸化炭素を回収・貯留するCCS事業の検討・推進を行っており、地球環境の保全に 貢献する事業の実現に向けた検討にも携わって頂きます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・工場での保安関係法令管理業務のご経験 ・以下何れかの資格から2種の保有 - 危険物取扱者乙種4類 - 高圧ガス製造保安責任者乙種 - ボイラー技士2級 【歓迎要件】 ・事業所認定関係業務のご経験 ・以下の何れかの資格保有 - 危険物取扱者甲種 - 高圧ガス製造保安責任者甲種 - ボイラー技士1級 ■配属予定 コスモ石油(株)千葉製油所 安全環境課 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
データエンジニア
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データエンジニアを募集いたします ■業務内容 コスモモエネルギーグループのデータ利活用に関連するプロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ利活用基盤の構築や可視化、人材育成等を進め、 データを最大活用したビジネス変革を推進いただけるメンバーを募集しております。 <詳細> ①クラウドサービスを用いたデータ活用基盤の構築、運用業務 ・データ統合、加工、各システムへのデータ連携 ・データ活用に適したデータモデルやデータベースの設計 ・保守運用体制の整備 ・レガシーシステムの移行 ②データガバナンスのグループ内展開 ・データ利活用ルール・ガイドラインの策定、運用業務 ・データカタログツールの設計、メタデータ管理・運用業務 ・データ品質管理の実施 ③データエンジニア育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じた伴走トレーニングの実施 ④BIツールのグループ内展開 ・プロジェクトの推進 ・ダッシュボード開発(データ準備、データ加工、ページ作成)の支援 ・ユーザー向け トレーニングの実施 ■期待する役割 ・データエンジニアリングのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ利活用プロジェクトの推進 ■部署概要 ▽部署発足の背景 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。 具体的な施策領域として次の3つを掲げており、これらの活動の推進サポーターとしての 役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上、 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 へ取り組み、グループのDX活動を更に加速させていきます。 ▽部署の魅力 コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、風力発電 (陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、国内外の動きに 注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか?数多い関連部署との連携、 システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、 AIなどのadvanced analyticsの活用、デジタル人材育成など、幅広い経験が楽しめます。 ■求める人物像 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・DWH構築・運用に関する経験 3年以上 【歓迎要件】 ・ビジネス部門に対するデータコンサルティング経験 3年以上 ・BIツールの推進サポート経験 3年以上 ・Azure、AWS、GCP等のクラウド基盤サービスの技術知識、環境構築経験 ・クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションを提案できる コミュニケーション能力 ・データエンジニアリングに関連する技術情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ・データ活用プロジェクトリーダー/マネジメント経験(業界不問) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) コーポレートDX戦略部データエンジニアリンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
メカニカルエンジニア(設備設計/施工)
これからの水素社会に貢献する水素関連設備の整備、改造、新設関連プロジェクトにおけるメカニカル担当 ■業務内容 休止中設備の再稼働のための検査計画策定、検査結果の評価、工事計画の策定、 工事管理等の業務を主体として、メカニカルエンジニア(塔、槽、熱交換器、配管 等)として 幅広い業務に従事していただきます。 1)既設休止中設備の再稼働のための検査計画作成 既設機器(塔、槽、熱交換器、配管 等)の検査計画の作成および、工事ベンダー向け 検査工事仕様書の作成、見積査定、発注 2)検査の実施と検査結果の評価 検査工事実施のための調整と工事の実施・管理。検査結果の評価、機器再使用の可否、 更新要否の判断、補修方法の策定 再稼働のための工事計画策定、工事ベンダー向け工事仕様書の作成、見積査定、発注。 3)再稼働工事の実施と管理 再稼働工事開始前準備(工事ベンダーとの調整)、工事の安全、施工、品質、工程、 予算管理 4)その他、プロジェクトに関連する業務 ■部署概要 我々の部署は、製油所の安全・安定操業、効率化に資する業務、設備の新設・改造等の検討・ 計画業務を担当しており、コスモ石油の技術検討・管理の中心となる部署です。 当部署には、3つのグループがあり、20名強のメンバーがコミュニケーション良く、 また責任感を持って業務に取り組んでいます。 そのうちの1つのグループにて設備の新設・改造に関わるFS業務を実施していますが、 設備として形に残る、やりがいのある前向きな業務です。将来、FEED、EPCに進んだ場合 には、プロジェクト専任部署に発展するケースもあります。 設備の新設・改造、プロジェクト業務などに興味のある方をお待ちしております。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ①石油精製、石油化学等の製造業でのメカニカルエンジニア経験 ②エンジニアリング会社でのメカ設計/施工業務経験 【歓迎要件】 ・設備建設プロジェクトのプロジェクト経験 ・以下何れかの資格保有 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 - NDI ・TOEIC 600点以上 ■配属予定 コスモ石油(株)千葉製油所プロジェクト室 ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
化学系知財担当(戦略策定/発明発掘/出願/権利化など)
「ココロも満タンに」のブランドステイトメントを展開するエネルギー企業のグループ持ち株会社、コスモエネルギーホールディングスにて【知財関連業務全般】に携わっていただきます ■業務内容 主に新規事業に関する知財関係業務全般に携わって頂き、競合他社に対する事業優位性の 確保や事業リスクの排除への貢献を担っていただきます。 <主に新規事業(水素、SAF事業、CCUS、バイオ燃料等)に関する事業優位性の確保や 事業リスクの排除に貢献する知財関係業務全般> 戦略策定業務 : 知財戦略、活用戦略の策定(社内の関連部署と連携) 発明発掘業務 : 自社発明の発掘業務(社内の関連部署、特許事務所と連携) 出願業務 : 特許明細書の作成(発明者、特許事務所と連携) 権利化業務 : 中間処理対応(発明者、特許事務所連携) 他社特許鑑定業務 : 事業リスクの排除(他社特許鑑定、権利関係の確認、 対応方針/戦略の策定など) IPランドスケープ等による情報発信 : 分析ツールの整備、経営・事業に資する 知財情報発信 ※石油、潤滑油、石油化学系の特許についてはグループ会社の知財担当が 実務を行っていますが、連携して業務を行っていただく可能性があります。 ■部署概要 ◎持ち株会社であるコスモエネルホールディングスの知的財産グループは、主に新規事業に 関する知財関係業務全般を担う部署となります。また、グループ各社・各部署を統括して サポートする体制を構築しており、コスモエネルギーグループ全体の様々なビジネスへ 直接的に関与することが可能です。 ◎世界的な脱炭素への取り組みが加速する中、持続可能な社会の実現に向け当社グループは 絶えず変革していきます。グループ各社・各部署と連携し知的財産活動を展開し、コスモ エネルギーグループ全体の知的財産価値向上に寄与頂ける部署となります。 ◎グループ全体のガバナンス等の管理はあるものの、同部署が担当するのは、主にコスモ エネルギーホールディングス、コスモエコパワー、コスモエンジニアリング、コスモ石油 マーケティングの知財特許となります。 その他、コスモ石油、コスモ石油ルブリカンツ、丸善石油については各社に担当がおりますが、 特に新規事業に関しては連携して業務を行っていただく可能性があります。 ◎働き方◎ 知的財産グループは、在宅勤務を実施しているメンバーもおり、 多様な働き方を選択できる職場です。 在宅勤務:週2〜3日程度実施 ※業務状況・習熟度による ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上(技術系専攻) ・企業知財部における化学系の特許出願および権利化手続き経験5年以上 【歓迎要件】 ・プロジェクトリーダー/マネジメント経験(業界不問) ・知財戦略策定経験、特許事務所での勤務経験 ・以下の資格保有 - 弁理士 - 知的財産管理技能士1級 ・英文の技術文献、契約等の読解力 ・化学全般に関する大学教養以上の知識 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) 法務総務部 知的財産グループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/技術職オープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(技術系職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上(理系専攻) ・就業経験5年以上 ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力 ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/営業職オープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(営業職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・営業経験5年以上(業界問わず) ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/IT、DXオープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(IT、DX職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験5年以上 - PMO - システム開発/導入 - 社内SE - DX推進 - データサイエンティスト - データエンジニア ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(ポジティブ・アクション/コーポレートオープンポジション)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)への取り組み 人材活用方針において「多様な人材の活躍推進」を明記し、性別等に関わらず、 あらゆる役員および従業員が公正に処遇され、能力を最大限に発揮できる環境づくりを行って います。多様性の実現に向けては女性活躍を最優先課題として取り組み、女性管理職比率は 2024年4月1日時点で7.1%となりました。今中計においても、女性管理職比率10%、 新卒学卒女性採用比率50%以上継続を目指し多様な価値観や意見を受け入れ活用し、 組織の変革に繋げていきます。 多様な人材の活躍推進策として、フレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などによる 働き方改革、法定以上に充実した育児と仕事の両立支援制度、男女共同参画への意識改革に 取り組むとともに、女性の積極的な採用および職域拡大を実施しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 キャリア登録(コーポレート職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・以下何れかの業務経験5年以上 経営企画/人事/法務/経理/財務/知財/広報/リスクマネジメント/サステナビリティ ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(第二新卒/営業職オープンポジション)
キャリア登録(営業職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・就業経験1〜5年程度以内 ・営業経験(業界問わず) ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(第二新卒/IT、DXオープンポジション)
キャリア登録(IT、DX職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない、 マッチするポジションがあったら連絡が欲しいと考えていらっしゃる方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・大学卒業以上 ・就業経験1〜5年程度以内 ・以下の業務経験 - PMO - システム開発/導入 - 社内SE - DX推進 - データサイエンティスト - データエンジニア ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合 は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますこと をご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
キャリア登録(第二新卒/技術職オープンポジション)
キャリア登録(技術系職種) ご提出いただいた応募書類を拝見し、ご経歴にマッチする職種をご案内するものです。 現在募集している職種の中で、どの職種に応募すれば良いかわからない マッチするポジションがある場合には連絡が欲しいとお考えの方は、 こちらのキャリア登録をご利用ください。 ■応募資格 ・高校卒業以上(理系専攻) ・就業経験1〜5年程度以内 ■配属予定 コスモエネルギーグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) ▽キャリア登録について 1.キャリア登録にご登録いただいた全ての方に面談、選考の機会をお約束するもの ではございません。そのため、ご自身でエントリーしたい職種が決まっている 場合は、募集ポジション一覧からエントリーをお願いいたします。 2.マッチするポジションがありましたらご連絡を差し上げますが、 ご案内できるポジションがない場合には、ご連絡を控えさせていただきますことを ご了承くださいませ。 3.ご登録日から1年経過した際には、ご登録を無効とさせていただきますので、 引き続きキャリア登録をご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、 再登録をお願いいたします。 続きを見る
-
COC調達戦略部調達G(障がい者雇用)
コスモ石油にて、調達バイヤー業務支援の業務を行っていただきます。 ※本求人は障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます。 応募時に有効な障がい者手帳の提出をお願いします。 ■業務内容(概要) 原油/石油製品を除く製油所/基地の安定操業を維持するための間接人材全て(工事/資機材/副資材/薬品/触媒/役務等)の調達バイヤー実務支援 ■業務内容(詳細) ◆調達要請部署からの要請を受け、 ・取引先選定/見積依頼、見積査定/価格交渉、発注、納期管理等 ・SAPや発注システムAribaを通し遂行 ◆取引先とコミュニケーションを介した、 ・情報収集取引先選定/見積依頼、見積査定/価格交渉、発注、納期管理等をSAPやAribaを通し遂行 ・国内外取引先とコミュニケーションを介した情報収集 等 ■部署概要 ・取引先の選定 :納期、価格、品質などを考慮して、最適な取引先を選定します ・価格交渉 :コスト削減を目指し、仕入先と価格交渉を行います ・発注と納期管理 :必要な工事・資材を適切なタイミングで発注し、納期を管理します ・事業所との連携 :製油所、基地等の製造・管理部門と連携し、必要な工事・資材を確保します ・データ入力と管理:発注書や納品書のデータをシステムに入力し、管理します。 納期に関する情報を更新し、関係者に共有します ・書類等の管理 :発注書、契約書、納品書などの書類を作成し、書類のファイリングと保管整理をします。 ■必要な能力・経験・資格 【必須条件】 ・基本的なPCスキル(Excel、Word など) 【歓迎】 ・購買や調達の実務経験のある方 ■当社HPよりご応募される方へお願い ▽ご提出書類について ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付(PDF)をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に 下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
千葉製油所 製造プラントオペレーター
石油精製装置、原油、製品入出荷設備及び動力(電気・蒸気)装置のオペレーション業務をご担当いただきます。 ■概要 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務。 ■詳細 ・フィールドマンは、現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業を行う。 ・ボードマンは、計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び、フィールドマンへ作業指示を行う。 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備。 ■部署概要 石油製品は海外から原油を調達し、国内の製油所の石油精製装置で精製することで生産されます。製油所は石油製品を安定供給するために24時間365日稼働しており、生産する製品の規格を満たすように石油精製装置を常時監視と運転調整を行っています。この、石油精製装置の監視及び運転調整の役割をプラントオペレーターが担っています。 コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場。それがコスモ石油の現場力です。 ■募集要件 【必須条件】 ・プラント装置の運転・設備管理の業務 ・高校卒業以上 【歓迎要件】 ・石油精製、又は化学分野での業務 ・危険物取扱、高圧ガス製造保安責任者、ボイラー技士(入社後取得も可能) ■配属 コスモ石油(株) 千葉製油所 製造部門 ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■備考 面接は対面またはオンラインにて実施予定です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
製品含有化学物質管理業務担当者
各種法規制、コンプライアンスを遵守した製品化学物質管理業務の推進 ■業務内容 ・自社製品のSDS作成(国内法対応、海外法対応) ・製品輸出に関わる調査業務(EAR判定、原産性判定、インベントリ、外為法他) ・客先からの製品含有化学物質調査対応(安衛法、chemSHERPA、REACH等) ・原材料メーカー(サプライヤー)からの化学物質管理情報の入手、取りまとめ ・社内関連部署への教育・研修 <業務の魅力> 製品含有化学物質管理を含めた品質保証の業務は、研究開発、調達、製造、出荷、販売等、 会社全体の幅広い業務に関わります。 取扱い製品数が多く、原材料も複雑な製品で多岐に渡るため、業務の難易度は高いですが、 その分成長に繋がる職場です。 ご自身のこれまでの経験や得意分野を活かして、能力を発揮しやすい部署です。 <キャリアイメージ> 製品化学物質管理でキャリアを積んだ後、様々なステップアップが可能です。 ・品質保証業務(品質監査、品質不適合・クレーム、4M変更)へと幅を広げる ・製品化学物質管理の業務経験を活かして、海外営業対応へステップアップ ・製品化学物質管理のスペシャリストとなり、チームを率いるリーダーとなる ※潤滑油製品等に関する高い専門性を持った人材を長期的に育成していきます。 ■部署概要 コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。技術部は技術・安全環境・品質の統括部署として 以下に取り組んでいます。 ・中長期での商品体系の立案とこれを実現するための研究テーマの立案・統括 ・潤滑油に限定しないCLC次世代事業の検討・立案(New事業) ・安全環境管理に関する基本方針の策定、各部門取り組みの統括 ・国内および海外における品質保証の統括 <配属グループ概要> 技術部安全環境品質グループでは、自社製品の品質保証を担っており、自社製品に含有する 化学物質管理を行います。 社内関連部署とコミュニケーションを取りながら、サプライヤーからの情報入手や客先から の依頼対応を行っていただきます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・製品含有化学物質管理のご経験(2年以上) ・大学卒業以上 ・化学系、化学工業系を専攻されていた方 ・国内外の化学物質法令に関する知識 【歓迎要件】 ・製品のSDS作成業務 ・製品輸出に関わる調査業務 ・TOEIC600点相当 ■働き方 平均残業時間:20時間/月 在宅勤務:週1回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月1回程度(関東圏内セミナー等のへの外出含む) 出張頻度(海外):品質監査担当となった場合には年1回程度 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株) 技術部 安全環境品質グループ ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
社会貢献活動担当
COSMOエコ基金を通してコスモエネルギーグループの企業価値向上に寄与いただける方を募集 ■業務内容 ・COSMOエコ基金の着実な運営(ガバナンス強化策の継続) ・COSMOエコ基金のパートナー団体との連携強化(プロジェクトの新陳代謝) ・COSMOエコ基金の会員の裾野拡大、環境ブランド向上への貢献 ⇒デジタル活用(SNS等)による会員裾野拡大策の実行、情報発信強化 <業務の魅力> コスモエネルギーグループは、原油開発、石油製品精製、ガソリン等の販売、再生可能 エネルギーの供給等、国や地域を超えたサプライチェーンを生業としてきました。 地球規模のサステナビリティ、脱炭素の大きな流れの中で、当社グループは Oil & New〜Next Stage〜とVision2030を標榜し、エネルギーのポートフォリオ、 サプライチェーン、商品・サービスラインアップの大転換に取り組み始めています。 現在躍動感のあるエネルギー業界において、「ずっと地球で暮らそう」を コミュニケーションワードに掲げ、2002年よりスタートしたCOSMOエコ基金の活動を 通じて、環境ブランド向上に貢献して、コスモエネルギーグループの企業価値向上に寄与 できる経験ができます。 <キャリアイメージ> COSMOエコ基金の会員の裾野拡大、環境ブランド向上への貢献のプロジェクト担当として 当面は従事いただき、本人特性にもよりますが、ブランディング、広告宣伝、デジタル マーケティングの担当も経験いただきたいと考えています。 <利用ツール> ・MicrosoftOffice製品全般 ■部署概要 ココロも満タンにのコスモの認知、理解、信頼の上に、「第7次中計」「Vision 2030」を 実現する社内の風土と、社会からの期待/信頼が生まれた状態の実現をめざす ◆5つの戦略軸 ・ブランディング強化 ・グループ内連携最適化 ・一体感ある社内外への発信 ・効果の検証による改善 ・ガバナンス体制改善 <配属グループのミッション> ・戦略的PR活動の実践 ・企業・グループ事業情報の安定的な発信 ・適切な危機管理広報対応 ・広告媒体発信情報に係わるリスク管理(モニタリング等) ・社会貢献活動の高度化(デジタル活用による会員の裾野拡大、ガバナンス強化等) ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 以下全ての実務経験 ・企業広報 ・広告宣伝 ・デジタルマーケティング 【歓迎要件】 ・社会貢献活動への参画経験 ・CSRに関心があること └活動への関与経験尚歓迎(個人・法人問わず) 【求める人物像】 ・チームプレーヤーであること ・ポジティブかつオープンマインドで新しいプロジェクトに取り組める方 (積極的に自身の専門性を社内共有する等) ■働き方 残業時間:月20時間程度 在宅勤務:週1〜2回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月1回程度(COSMOエコ基金関連の団体モニタリング等) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) コーポレートコミュニケーション部広報グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
石油開発部門における経理担当
コスモエネルギーグループの海外操業会社を本社の立場からサポートいただきます。英語力を活かしてグローバルに活躍いただくことが可能です! ■業務内容 少人数の経理組織であるため、決算/監査対応、税務申告、予算策定、損益想定など 幅広い業務を担当していただくことを想定しております。 ご経験やご希望を伺いながら、ご担当いただく業務を決定します。 ・計画業務(部門中期計画策定、損益予算総括) ・損益管理(予算、実績管理) ・決算業務(決算処理および決算書の作成など) ・税務業務(国内/海外) ・監査対応 ・資金管理(資金計画・実績管理、必要に応じての資金調達) ・移転価格税制、新リース会計制度への対応 ・上記業務に関わる鉱業所/本社のとりまとめ、折衝、調整等 ・親会社/株主との折衝、調整等 ・渉外業務(金融機関、監査法人との折衝、調整) 等 <業務の魅力> ・石油開発という事業は、ダイナミックかつ世の中を支える重要な エネルギーの根幹であり、大変大きなやりがいや達成感があります。 ・アブダビ石油は海外で操業している石油会社であるため、海外経理/海外事業に関する 幅広い領域を経験することができます。また、ご希望や適性により、アブダビ鉱業所への 海外赴任のチャンスもあります。 <キャリアイメージ> ・当面(3〜5年)は配属部署もしくは石油開発部門の中で経理や財務関連を中心に経験 経験いただきます。 ・ご希望によっては海外事業所での経理部門への異動可能性もございます。 ・(ご本人の志向や適性により)さらに経理の道を究めるためにホールディングスや 他事業会社の経理部門に異動するキャリアもございます。 ・一方、人事総務/経営企画等の管理部門へのジョブチェンジや、事業側(新事業推進、 事業企画、子会社管理など)も場合によっては可能性がございます。 <利用ツール> ・会計ソフト(本社:SAP/鉱業所:オラクル) ・税務申告(魔法陣) ・Excel、PowerPoint、Word ■事業概要 アブダビ石油はUAEアブダビで石油開発を行っております。 企画管理部(本社/日本)は、アブダビ鉱業所や本社部署と連携し、アブダビでの安全・安定 な操業に向けて、企画、人事総務、経理等の業務やアブダビ政府との関係構築、親会社/株主 との調整などを行っています。 石油開発という最上流の重要な役割を担い、エネルギーの安定供給を行うアブダビ石油を コーポレート部門の側面からサポートしています。 <配属グループ概要> 経理グループはアブダビ石油の健全で安定的な発展に向けて、適切な会計/税務処理、 予算の策定/管理、経理面での経営課題(減損対応など)に取り組んでおります。 また、これらのミッションの達成に向けて、アブダビ鉱業所の経理(FA)や本社の 関連部署との連携強化を目指しております。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・経理部門での実務経験(目安:5年程度) ・英語を使用した業務経験 ※英語のメール/ビジネス文書の読み書き、ローカルスタッフとの 英語での会話ができる英語力(TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・税務申告の実務経験 ・海外での経理部門および企画部門での業務経験 【求める人物像】 目標達成に向けて関係部署に協力を仰ぎながら粘り強く業務を遂行できる方 ※予算策定ではアブダビ鉱業所、親会社との交渉/調整、決算では会計士との交渉が あるため ■働き方 残業時間:月0〜30時間程度(四半期/期末決算、予算策定時期は残業が発生します) 在宅勤務:週2回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(海外):年1回程度(予算ヒアリングのため1週間程度) ■配属予定 アブダビ石油(株)企画管理部経理G ※コスモ石油からアブダビ石油への在籍出向となります。 ※基幹職としての採用のため、グループ内(特に石油開発部門)の様々な会社で経理の キャリアを積むことができ、また、将来的にはコスモエネルギーグループの関連部門へ 異動し様々なチャレンジが可能です。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【千葉製油所】プロセスエンジニア
脱炭素化を推進する水素事業のプロジェクトメンバーを募集いたします ■業務内容 既存の水素製造装置の有効活用に伴うプロセス基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、現地工事)業務について、オーナー側のプロセスエンジニア として従事して頂きます。 1)FEED(基本設計)業務 <エンジニアリング会社に発注し、オーナー側として従事> ・基本設計にてエンジニアリング会社が作成する水素製造装置本体および付帯設備 (ユーティリティ、外連配管等)に係る基本設計図書の照査 ・基本設計にてエンジニアリング会社が作成する液化水素設備の付帯工事 (ユーティリティ、外連配管敷設等)に係る基本設計図書の照査 2)EPC見積査定(技術評価) 3)EPC業務 (EPCコントラクターに発注し、オーナー側として従事> ・詳細設計にて作成する水素製造装置本体および付帯設備(ユーティリティ、 外連配管等)に係る設計図書類の照査 ・詳細設計にて作成する液化水素設備の付帯工事(ユーティリティ、外連配管敷設等)に 係る設計図書類の照査 ・現地工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、工事の安全、品質、工程、 予算管理 4)水素製造装置の実運転における評価・改善 、および既存設備群との運転最適化検討 <業務の魅力> 製油所業務の各分野(運転、生産、技術、保全、安全)で経験豊富なメンバーが集結し、 先進的な事業に係る業務を担っている部署です。難易度が高いプロジェクト業務ですが、 その分自身の成長に繋がり、また、これまでの経験や得意分野を活かして、能力を発揮し やすい職場です。 <キャリアイメージ> 本プロジェクト業務でキャリアを積んでいただいた後、様々なステップアップが可能です。 製油所における各管理業務(運転、生産、技術、保全、安全)へ幅を広げ、石油精製や プロジェクトの専門性を高めることができ、また、製油所や本社においてチームを率いる リーダーへとステップアップしていくことも可能です。 ■部署概要 コスモエネルギーグループでは脱炭素社会を支える次世代エネルギーの推進に取り組んでおり、 その一環として水素サプライチェーンへの参入を加速させ、2050年カーボンネットゼロに 向けた先進的な事業を推進しています。 <配属先のミッション> 事業に必要な水素の製造および供給を行うため、当部署では既存の製油所アセット (水素製造装置)の有効活用および製油所水素バランスの最適化を図ります。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学理系学部卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ー 石油精製、石油化学等の製造業でのプロセスエンジニア ー エンジニアリング会社での設計業務 ー 設備建設プロジェクトのプロジェクト経験 ・以下の資格保有 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者乙種 【歓迎要件】 ・英語:TOEIC600点以上 ・以下の何れかの資格保有 ー エネルギー管理士 ー 公害防止管理者(大気関係第一種、水質関係第一種) ■配属予定 コスモ石油(株)千葉製油所プロジェクト室 ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■働き方 平均残業時間:20時間程度/月 在宅勤務:週1回程度(原則出社) フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月数日程度(時期やお任せする業務内容によって異なります) ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
グループ会社の経営管理およびガバナンス、人事関連等の企画担当
コスモエネルギーグループの主要子会社に対する経営管理や企画運営の遂行やその高度化検討を担っていただきます ■業務内容 経理、法務、人事、経営企画、内部監査等の複数の管理部門のスキルを活かしながら 企画立案/調整も含めた業務として、グループ会社の経営管理や役員人事業務、 ガバナンス等の遂行や高度化検討を行っていただきます。 1.コスモグループにおける子会社管理規程のルール運営や制度改定 2.主要グループ会社における関係会社役員人事制度や業績評価制度の運営 (就退任、業績評価、報酬算定、会議体、制度改定等) 3.小規模グループ会社のガバナンス業務:小規模子会社へリスクマネジメントや 内部統制の手法導入や構築 4.直接主管する子会社数社の管理業務全般:業績管理、親会社としての承認報告手続き、 経営課題解決サポート、他株主との協議 <業務の魅力> 経営陣や関係会社役員、他社などのハイレイヤーの方々とのやり取りが多く、 自身の視座を引き上げる機会が多いです。 会社の事業やコスモ横断の制度改定など取組みテーマが広範囲且つ規模が 大きいものであり会社運営における自身が遂行する業務の重要性を 実感することができます。 <キャリアイメージ> 事業管理、プロジェクト検討、制度改定を経験することができますので、事業に近い各社で 実業をマネジメントする視点や思考力が養われる、もしくは他のコーポレート機能(ESG、 監査、人事、グループ統括)での活躍も可能です。 ■配属部署のビジョン コスモグループ全体の価値最大化を図ることを目的とし、 グループ会社における個社毎の競争力向上を目指すとともに、 適切な管理監督機能が発揮出来る仕組みを構築すること。 <配属グループ概要> 持ち株会社であるコスモエネルギーホールディングスのグループ会社の 管理統括部署として、子会社経営管理、関係会社役員人事業務、 グループガバナンス高度化、グループ会社の業績評価等を行っています。 少人数で個々の専門知識や業務経験を共有し合い、組織として補完しながら グループ価値向上に寄与する部署となっております。 全体的にルーチン業務は少な目であり、その時々の課題に沿った検討、立案、調整、 実行等が主となります。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・上場企業における管理部門(経理、法務、人事、経営企画、監査等)の 事業管理経験もしくはプロジェクト管理経験 ・メンバーとして実務を担っていただける方 【求める人物像】 ・現状を構造的に分解・要約、本質的な課題の抽出、有効な施策の立案と実行といった サイクルを自走できる方 ・自分の意見だけではなく相手の立場も尊重しディスカッションや意見交換に前向きな方 ■働き方 残業時間:月15時間程度 在宅勤務:週1回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):都内他社への外出はありますが出張はほとんどありません ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)関連事業統括部関連事業グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
石油開発部門におけるHSE担当(安全/リスク/労務管理・環境保全など)
企業におけるERM、CSRの重要性が注目される中で、重要な役割であるHSE業務を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 石油開発部門でのHSE主管部署として、以下の業務を担っていただきます。 ・労働安全衛生の強化 ・リスクマネジメントの運用の強化 ・プロセスセーフティ推進、向上 ・環境保護の推進・支援にまつわる業務推進 ・海外操業会社の管理・サポート・取りまとめ ・グループ統括会社(コスモエネルギーホールディングス)との調整・報告 ・事業方針の策定と改善(労働安全基本方針、BCP方針) ・関連規程、基準の整備 ・危機管理体制の整備、および緊急時訓練等の企画・実行 ・石油開発部門としての会議・委員会、事務局の主催・運営(労働安全衛生委員会、 リスクマネジメント委員会、危機対策事務局) ・海外操業会社の事故・環境データの管理、知見の構築、共有 ・危機発生時(海外操業会社の設備不具合等)の情報収集、社内対応・情報共有、 およびグループ統括会社への報告 ・担当業務に関わる管理業務(中期および年間計画、KPI等の策定・進捗管理、 デジタル化推進、等) ・社外団体(石油技術協会・セキュリティネットワーク)の会議、委員会等への出席 <業務の魅力> 世の中に必要不可欠な石油エネルギーを生産・供給する会社で働くやりがいや、 事業規模の大きさが魅力です。 その中で、HSE担当として安全操業を管理する重要な役割を担います。 また、海外の操業会社の管理やローカル社員とのコミュニケーションが多くなるため、 グローバルな視点が身に付きます。 さらに、必要に応じて海外政府機関や産油国の要人たちとの交渉やコミュニケーションも 発生するため、貴重な経験を積み成長できる環境です。 <キャリアイメージ> ・当面(3~5年)は初期配属の部署もしくは石油開発部門の中で HSE業務を中心に経験いただきます。 ・ご希望によっては海外事業所でのHSE等業務をお任せする可能性もあります (海外勤務)。 ・ゆくゆくは石油開発部門だけでなく、コスモエネルギーグループ全体の リスクマネジメントや安全推進を統括するためにホールディングスや 他事業会社の関係部門に異動するキャリアもあります。 ・一方、基幹職としての採用であるため本人希望や会社が考える適性次第で ジョブチェンジの可能性もあります。 様々なキャリアを幅広く積めることがコスモの魅力です。 ■配属部署のビジョン ・安全安定操業を大前提とし、石油を生産する操業会社の収益最大化と将来の収益源の創出 ・石油、ガス開発の新規プロジェクトの開拓・推進 ・石油開発部門のHSE、ESG関連施策の牽引 ・石油、ガス開発事業でグローバルに活躍できる人材の育成 <配属グループの概要> 石油開発事業を展開するコスモエネルギー開発において、本社部門、 海外の石油生産操業会社及び関連会社のHSE業務を統括しています。 将来的には海外操業会社(中東)への赴任の可能性もございます。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・以下の業務経験 ー リスクマネジメント(危機対策・対応や労働安全衛生業務) ー エネルギー業界または石油・化学等での操業管理 ・TOEIC600点相当の英語力 ※海外事業所とのやり取り(メール、電話)や資料作成は英語で行うことがあります。 【歓迎要件】 ・石油開発でのプラント操業管理のご経験 ■働き方 残業時間:月10時間程度 在宅勤務:週3回程度(入社後業務に慣れるまでは原則出社をお願いします) フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):年1~2回程度(1泊、2泊程度) 出張(国外):年1~2回程度(1回あたり7~10日程度) ■配属予定 コスモエネルギー開発(株)石油開発事業部HSEグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
石油開発部門の人事・総務担当
国内および海外(アラブ首長国連邦、アメリカ)で働く社員を支える、人事・総務等の業務を担っていただきます ■業務内容 ◆人事業務 ①人事関連規程にまつわる業務 ②人事・給与関連事務業務 ③労働、健康、安全にまつわる業務 ④企業倫理・法務にまつわる業務 ⑤その他人事関連業務 ◆総務業務 ①総務関連規程にまつわる業務 ②事務所の貸借・管理・防災対応 ③事務機器等の導入計画の立案・実施・管理 ④印章管理事務 ⑤株主総会関連業務 ⑥予算策定、執行管理業務 ⑦中期経営計画進捗管理業務 ⑧その他総務関連業務 ◆社会貢献に関する業務 ①アブダビ首長国への日本語教師派遣事業の推進、運営 ②アブダビ首長国での展示会への出展にまつわる業務 <業務の魅力> ・石油開発部門の人事総務担当として幅広く多様な業務に携わることができる ・産油国貢献業務を通して社会貢献していることを体感することができる <キャリアイメージ> ・入社後2~3年程度は、今回募集業務を中心に従事いただきますが、その後は、 ご希望や適性を踏まえて、他のグループ会社の人事総務関連部署への異動や、 その他部署への異動の可能性もございます。 ■配属部署概要 ・石油開発部門のあるべき方向を定め、指針やビジョンを明確に打ち出す ・設定した部門目標・計画達成に向け一丸となって取り組むための体制づくり・推進を 通じて、部門目標の達成および収益貢献に寄与する ・部門における人材が安心してその能力を最大限発揮できるしくみ・環境作りに貢献する <配属グループ概要> ・部門における人事諸施策の企画、立案、実行および人事管理業務の遂行・統括 ・部門における総務業務遂行・統括 ・所属会社および各操業会社(現地社員含む)社員の育成とモチベーション向上 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・人事、総務業務経験(目安:3年程度) 【歓迎要件】 ・英語でのビジネスコミュニケーション、英文資料のレビュー・作成が可能な英語力 (TOEIC600点以上) ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1~2回程度 ※入社後から業務に慣れていただくまでは、原則出社にてお願いいたします。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):年に1回程度発生する可能性あり ■配属予定 コスモエネルギー開発(株)企画管理部人事総務グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
プロセスエンジニア(SAF-ATJ)
これからの脱炭素社会に貢献する次世代燃料SAF製造装置の建設プロジェクトにおけるプロセス設計担当 ■業務内容 SAF製造装置(付帯設備含む)のプロセス基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、現地建設工事)業務について、オーナー側の プロセスエンジニアとして従事して頂きます。 1)FEED(基本設計)業務 <エンジニアリング会社に発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置のプロセスライセンサーのドキュメント(Process Flow Diagram、 P&ID、Equipment Data Sheet etc)照査 SAF製造装置基本設計より、エンジニアリング会社が作成する付帯設備 (ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の基本設計図書照査 2)EPC見積引合仕様書作成、見積引合、見積査定(技術評価含む) 3)EPC業務 <EPCコントラクターに発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置及び付帯設備(ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の 詳細設計図書の照査、機器調達管理 現地建設工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、建設工事の安全、品質、 工程、予算管理 4)SAF製造装置の実運転におけるプロセス評価、改善 と 既存設備群との運転最適化検討 ■部署概要 世界的に求められている脱炭素化、低炭素化、カーボンニュートラル(CN)の潮流に対して、 コスモエネルギーグループの中で、特に液体燃料の低炭素化や製油所の炭酸ガス(CO2)排出 削減について検討、対応しているのがコスモ石油 次世代プロジェクト推進部です。 CNに関わる技術(SAF(Sustainable Aviation Fuel)製造装置、 CCS(Carbon dioxide Captureand Storage)関連設備など)について調査、 検討、企画をしています。その中で設備対応が必要になる場合は、 フィジビリティスタディ、FEED、EPC等を関連部署や協力会社と連携 しながら実施するなど、コスモエネルギーグループの2050年カーボンネットゼロに向けた 先進的な業務を担っています。 当部署には、調査、検討、企画などを進める企画的グループと、具体的に設備対応を進める プロジェクトグループがあり、総勢概40名の老若男女メンバーが和気あいあいとした 雰囲気で、コミュニケーション良く仕事をしています。カーボンニュートラルに 興味がある方をお待ちしております。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下の資格保有者 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 【歓迎要件】 ・石油精製、石油化学等の製造業でのプロセスエンジニアとして従事されたご経験 ・エンジニアリング会社での設計業務のご経験 ・設備建設プロジェクトでの業務経験 ・公害防止管理者(大気関係第一種、水質関係第一種) ・以下何れかの資格保有 - エネルギー管理士 - 公害防止管理者(大気関係第一種、水質関係第一種) ・TOEIC 600点以上 ■配属予定 コスモ石油(株) 次世代プロジェクト推進部SAFーATJグループ ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
航空燃料供給に係る運用管理担当
空港で給油されるジェット燃料の品質管理、輸送、在庫運用のプロフェッショナルを目指していただける方を募集します 定例業務を進めながら国際基準をもとにガイドラインを編纂したり、空港の現場で給油作業や 貯油施設の運用を指導するなど、限られた人しか携わることができない、希少価値が高く、 人から頼られる仕事です。 ■業務内容 コスモ石油マーケティング産業燃料部は、国内外の航空会社にジェット燃料を 販売しています。空港施設グループの仕事は、航空機に燃料が給油されるまでの 過程(出荷、輸送、販売、在庫、品質管理など)を委託先や社内外の関係者と 連携しながら円滑に進めることです。 国内10空港の委託先、業界団体、競合他社と協力しながら、 主に以下の業務を担当していただきます。 (1)社内の定例業務 【常時】在庫、配船調整/【月次】販売実績集計、在庫集計、経費報告 (2)外部委託先の管理【発生都度】 空港貯油施設・給油作業委託契約の交渉、契約締結、保険契約交渉、契約締結 (3)委託先指導【月次】 委託先の監査、課題解決を目的とした定例会議 (4)燃料の取り扱い基準の編集【不定期】 石油連盟の招集により実施 (5)トラブル対応、課題解決相談、その他の問い合わせ対応【発生都度】 <補足説明> ・マニュアルを見ながら進められる定例業務(1)と、 知識や経験が備わって可能になる仕事(2)(3)(4)(5)があります。 日々の仕事を通じて関係先と良い人間関係を築きながら時間をかけて幅広い知識と 経験を積み重ねていけるよう丁寧にサポートします。 ・英語を使うケースとして(3)委託先の監査では外国の監査員と共に空港の 監査(通訳)をすることがあります。 (4)燃料の取り扱い基準の編集では、英文技術解説書(数百ページ)を日本語に 翻訳し、その和訳表現を元売各社と共に議論する編集会議があります。 また、海外出張(国際会議の参加と内容報告)、英文e-mailの問い合わせ、 英文仕様書の読解なども日常的に発生します。 ■部署概要 1.特徴 空港施設グループは2018年に発足した在籍者2名の小規模なグループです。 製油所から出荷されたジェット燃料が空港に輸送され、品質管理、在庫管理を経て、 給油(販売)される過程で起こる様々な調整を行います。 特に、営業部署(国際販売グループ)とは常に連携を保ちながら、日々の情報提供や 個別相談、助言を行うなどしてアドバイザー的な立場で仕事を進めます。 一般に中途採用の募集では即戦力を求めますが、当グループの業務範囲は特殊分野でも あり、初めは誰もが素人です。 1年で概要を理解、2年で全容を理解し、3年で協力者とオリジナリティを 発揮していく、そのような長い時間をかけて経験を積みながら 業務遂行能力を高めていく事で、自身のキャリアも築き上げていくことができます。 日常業務を通じて、産業燃料部内だけでなく、企画、供給、品質管理、物流、など 多くの部署と関わる機会があり、グループ内の関係部署を広く見渡しながら、 将来の異動希望先にも自身の仕事ぶりをアピールする機会も多いのが特徴です。 2.雰囲気 社内の定例業務の仕事量は全体の半分程度。その他は社外での仕事になります。 小さなグループなので、常に二人三脚で、報告、相談、質問など常に連携して一緒に 仕事を進めていくイメージです。 最初は定例業務をひとりでミス無くこなせるまでマニュアルとOJTを基本に集中して 覚えて頂きます。同時並行で社内外の案件にも同行しながら雰囲気を掴んでいきます。 業界、組織の構造や関係、それぞれの役割などを理解し、自身に求められている 要求事項をひとりで解決できるまで指導します。 その後は、各種業務を分業し、在宅勤務、外出、出張などご自身で行動して頂きます。 社内外問わずいろんな業種の方と接点を持ち、頼られる立場ですので、誰とでも誠実に 信頼関係が築ける性格の方が向いています。 3.アピールポイント 空港の監査業務では、空港の貯油施設や航空機給油作業の現場に行き、 世界に飛び立つ航空機に給油するジェット燃料の品質と給油作業の手順を チェックするという責任ある役割を担っていただきます。 巨大な航空機の下で技術の粋を肌で感じながら、安全な空の旅を支えるやりがいを 体感してください。 また、当社は2025年4月から日本初の国産SAF(持続可能な航空燃料)の商業生産を 開始します。 地球環境に優しい未来の航空燃料を取り扱える絶好の機会に、価値ある大きな一歩を 踏み出してみませんか。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・法令、監査、規程などの標準化や内部統制に関する実務経験(目安5年程度) ・英語力(TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・危険物取扱者の保有 ■配属予定 コスモ石油マーケティング株式会社 産業燃料部 空港施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募):COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
デジタルマーケティング担当
デジタルでもお客様の『ココロも満タンに』、空中戦をリードするマーケターを募集いたします ■業務内容 ・サービスステーションでのオフライン営業や販売活動ではなく、 Webサイト・Web広告等のデジタルチャネルを活用し、コスモMyカーリースを 中心としたモビリティ関連商材の認知拡大・顧客獲得を図る デジタルマーケティングの企画/実行 ・施策実行における広告代理店との折衝、社内調整 <業務の魅力> ・既存施策の組み合わせでの施策検討、サービスステーション店頭からのご意見等からの 施策検討など、枠に囚われずに柔軟な発想を求められます。 ・認知度の高い『ココロも満タンに』というブランド資産を活かし、テレビCMなどの マス広告と連携したデジタルマーケティングを企画・実行できるポジションです。 ブランド力とデジタル戦略の融合により、大きなインパクトを生み出す仕事ができます。 <キャリアイメージ> 当社のデジタル強化のため発足した比較的新しい部署にあたりますので、 数年は本グループで経験を積んでいただきます。 その後はコスモ石油マーケティングのマーケティングサイエンス部や特約店販売部などで 活躍いただけると考えております。(本人意向により昇格制度もあり) <利用ツール> ・AdobeAnalytics ・BIツール(DOMO)など ■部署概要 コスモエネルギーグループの販売会社とし、コスモのSSの強化・持続可能なSSネットワーク の構築に向け、コスモMyカーリースを主としたコスモが提供するモビリティ関連商材の デジタルマーケティングを実行する人材を募集します。 ミッションは以下の通り。 1.コスモが提供するモビリティ関連商材の計画達成とサポート体制の変革 2.デジタル施策効果をコスモが提供するモビリティ関連商材最大限享受すべく、 方針作成と実行 <配属グループの業務/ミッション> ①マーケティング策実施によるターゲット顧客へのモビリティ関連商材アプローチ推進 ②商品ラインナップの拡大 ③告知方法の選択 ④サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込んだ施策展開 ⑤サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込まず、 空中戦(デジタル)での施策展開 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・小売業界での業務経験をお持ちの方 (店舗運営、販促企画、営業、マーケティングなど) ・以下2点の実務経験(目安:3年以上) 1.GoogleAnalyticsもしくはAdobeAnalyticsなどの解析ツールの利用 2.Web広告の運用管理(広告代理店との折衝でも可) 【歓迎要件】 ・Webサイトの制作ディレクション経験 ・自社アプリのCRM向上の経験 ■働き方 残業時間 :月20~30時間程度 在宅勤務 :週2回程度(週初めについては出社必須) フレックスタイム制度:利用可 出張(国内) :月1-2日程度 備考:基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)リテール部リテール管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
燃料油陸上配送企画・運用担当
陸上における「石油製品」の安全安定かつ効率的な配送の実現を推進いただける方を募集いたします ■業務内容 ・各物流基地製品在庫出荷管理、調整(社内グループ会社、販売部門との調整) ・陸上タンクローリー配送の安定・効率配送を実現させるための企画立案、実行 ・契約運送会社との運賃改定 <業務の魅力> ガソリン含め石油製品は日々の生活に欠かせないものであり、 その当たり前を支えている部署(供給、配送、安全、等)になります。 『石油製品』の安全・安定配送の維持を担うことで、 自身の仕事が社会を支えていることに直結していることを実感することができます。 <キャリアイメージ> ご入社後数年間は本配属グループにてしっかりと経験を積んでいただき、 以降は、コスモ石油の供給部門等へも転進可能です。 ※本人意向によるが昇格制度もあり <利用ツール> ・MicrosoftOffice製品全般 ・BIツール(DOMO) ・社内ワークフローシステム各種 ■部署概要 <燃料油サプライチェーンの強靭化と効率化> コスモ石油マーケティングは全国の系列サービスステーションや需要家様へ主に 石油製品の販売を行っている会社です。 流通業務部では全国のお客様へ石油製品をお届けするため、広域・各地域の運送会社と 契約し、当社グループ製油所・各地油槽所から日々タンクローリーによる陸上配送を 行っております。安全・安定配送を維持しながら、いかに効率的に配送するかが 部のミッションになります。 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・大学卒業以上 ・以下2点の業務経験(目安:3年以上) ー 製造業、物流関連企業における在庫管理 ー 物流企画 ■働き方 平均残業時間:20時間程度/月 在宅勤務:業務の都合上、基本は出社いただきます。 ■配属予定 コスモ石油マーケティング株式会社流通業務部流通企画グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を v応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募):COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
シェアード部門の人事業務運用担当
コスモエネルギーグループのシェアードサービス部門にてグループ各社の人事業務運用管理全般に携わって頂きます ■業務内容 ・人事業務にかかわる発令・異動・組織のシステム登録運用、担当取りまとめ ・タレントパレット運用に関する業務全般 ※BPO先(IBM・パーソル)の業務管理を含みます。 ※担当チームのリーダーをお任せする場合があります。 <業務の魅力> 人事異動・組織入力およびBPO先管理、タレントパレットの運用等を主担当として ご活躍いただきますが、その他人事運用業務全般にも携わっていただく予定です。 コスモエネルギーグループ各社の人事業務全般の運用を担当するので、原油開発、製造、 輸送、備蓄、販売、小売り、新エネルギー等のバリ―ションに富んだ会社の人事制度や 業務運用を経験することが出来ます。また、ホールディングスの人事部門と常に連携し、 グループの従業員全員が最大限能力発揮が出来、魅力あり働きがいのある会社に するための様々な人事政策に直接的に関わる機会が多い部門です。 <キャリアステップイメージ> これまでの人事業務のご経験の中で、新たな業務スキームの構築や既存業務の改革に 取り組まれたご経験を歓迎いたします。将来的には当社のみならずグループ各社の 人事部門での幹部候補となっていただけることを期待しています。 ■部署概要 <事業部のミッション> ・グループ各社から人事業務を受託しBPO/BPRによりコスト削減による貢献を行う。 ・グループ各社のニーズを捉えた業務遂行により価値を創造する。 ・専門家集団による業務遂行によってグループ全体のガバナンス強化を図る。 <配属グループの業務/ミッション> コスモエネルギーグループ各社の人事・給与業務等、間接業務を集約した シェアードサービス部門です。 グループ各社の基幹業務の集約と標準化によるコストパフォーマンスの最大化が ミッションとなります。 具体的には、以下6つの業務をグループ各社から受託しています。 ①人事情報管理業務 ②採用・教育研修運用業務 ③給与支払業務 ④社会保険関連業務 ⑤福利厚生関連業務 ⑥人事システム(COMPANYほか)開発・保守業務 ※当社は定型作業をBPOしておりますので、ご入社後は受託元の人事制度や 業務フローを理解したうえで、アウトソーシング先の品質や進捗管理を 行っていただくことが役割となります。 <使用ツール> ・office(Outlook,Excel,Word,Powerpoint,Teams) ・人事システム(Company) ・タレントパレット ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) ※繁忙期においては、22:00頃までの残業が1週間程度ございます。 (1年の内1回程度) 在宅勤務:週1-2回程度 ※業務の都合上、原則出社いただきたいと考えています。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):人材育成や交流などの目的で非強制の出張の可能性あり ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・人事部門で人事業務運用全般に携われたご経験 ・既存業務の改革、改善に取り組まれたご経験 【歓迎要件】 ・人事業務のシェアード会社での人事業務運用経験 ・人事部門での業務経験(ホールディングス会社での経験尚可) ■求める人物像 ・緻密・スピーディ・真面目に他社と協力して仕事をこなすことが可能な方 ・人事システムを操作した経験がある方 ・長期的には人事にこだわらず、コスモグループの様々な仕事に興味を持てる方 ■配属予定 コスモビジネスアソシエイツ(株) 人事センター人事・厚生グループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
コスモエネルギーグループにおけるリスクマネジメント担当
コスモエネルギーグループ全体のBCM企画立案、事務局業務を担っていただきます ■業務内容 ・グループ事業継続マネジメント(BCM)の企画、立案(BCPの点検、見直し、訓練の実施等) ・危機対応(グループ統括、危機対策本部事務局) ・非財務指標(コンプライアンス、危機管理(事故/労災等)等、安全に関する指標など)の 収集/分析 ・安全保障輸出管理グループ統括業務(研修の実施等含む) <業務の魅力> コスモエネルギーグループ全体を統括する立ち場にあるため、俯瞰的に課題を認知し、 組織横断的に解決を図る広い視野での業務遂能力を身に着けられる環境です。 また、経営層と近い距離間で業務に従事できるため、自らの視座の高めることができます。 <キャリアイメージ> 配属先での業務に慣れていただいた後にERMの事務局業務や 各事業会社のリスクマネジメント主管部署、安全管理部署等でご活躍いただきたいと 考えております。 <使用ツール> office365(word, excel, PowerPoint, Teams, Power BI等), SAPなど ■配属部署ミッション/概要 グループ理念や各方針に基づき、コスモエネルギーグループ全体のリスクマネジメント、 コンプライアンスの推進により企業価値向上に貢献する。 <配属グループ業務概要> コスモエネルギーグループにおける ・全社的リスクマネジメント(ERM)の運用/改善 ・コンプライアンス/危機管理 ・事業継続計画(BCP)の推進 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ー BCPの作成や推進 ー 全社横断プロジェクトにおける事務局 【歓迎要件】 ・危機管理、安全管理業務の経験 ・安全保障輸出管理業務の経験 ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:月1-2回程度 ※危機対応の業務都合上、原則出社にてお願いします フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):頻度は高くないですが発生する可能性はございます ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)サステナビリティ推進部リスクマネジメントグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
ガソリンスタンド用地及び遊休不動産利活用業務担当
ガソリンスタンド用借地及び自社所有不動産の活用策の企画立案業務、及び管理業務をお任せいたします ■業務内容 ガソリンスタンド用地としての活用が終わり、遊休資産化している不動産を、 提携している不動産会社の協力も得ながら、ガソリンスタンドの用地と自社所有不動産の 利活用、並びに管理担当者も兼務頂く予定で、土地や建物の有効活用策についての企画立案を 期待しています。 <業務の魅力> 石油業界は日本経済を支える重要なエネルギー産業であり、取引規模、業務内容共に スケールの大きな事業に携わることができます。 <使用ツール> office(word, excel, PowerPoint, Teams等)、BIツール(DOMO) 社内ワークフローシステムなど ■配属部署ミッション/概要 エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーであり、 コスモエネルギーグループの販売部門として持続可能なサービスステーションネットワークを 構築していきます。 <配属グループ業務概要> コスモ石油のガソリンスタンド(拠点)の新規出店、維持、管理を担う部署になります。 社内各部署、各関連会社、取引先企業様と様々な調整を行い、地域社会の重要なインフラで あるガソリンスタンド店舗網の構築や維持を図っています。生活に欠かせないエネルギー サプライヤーとして、「ココロも満タンに」なって頂く店舗を作っていくことで、 コスモエネルギーグループの価値向上に貢献していることを誇りに、 明るく働ける部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・不動産における管理、賃貸、売買の何れかの実務経験(目安:5年以上) ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 勤務 :業務都合上、原則出社にて業務を行っていただきます フレックスタイム制度:利用可 備考 :基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)販売統括部拠点・施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
ガソリンスタンド設備の予防保全、改修工事管理対応業務担当
ガソリンスタンドの維持に係る設備管理や補修関連業務をお任せいたします ■業務内容 ・ガソリンスタンド設備(建物、地下タンク、計量機など、ガソリンスタンド設備全般が対象) の補修についての、工事手配、社内調整、工事工程管理 ※工事発注、管理はグループ会社の担当部署を通じて施工会社とやり取りを行います ・ガソリンスタンド運営者との工事調整(日程等販売担当を通じて)、ガソリンスタンド用地 地主への工事事前報告、説明対応(地主担当を通じて) ・年次補修計画の策定 ・その他補修工事に関わる諸業務 (工事内容確認・調整、社内決裁取得、工事完了後の実施確認等) <業務の魅力> 石油業界は日本経済を支える重要なエネルギー産業であり、取引規模、業務内容共に スケールの大きな事業に携わることができます。その中でも一般ユーザーの窓口でもある ガソリンスタンドの維持に関わるやりがいのある業務です。 <使用ツール> office(word, excel, PowerPoint, Teams等)、BIツール(DOMO) 社内ワークフローシステムなど ■配属部署ミッション/概要 エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーであり、 コスモエネルギーグループの販売部門として持続可能なサービスステーションネットワークを 構築していきます。 <配属グループ業務概要> コスモ石油のガソリンスタンド(拠点)の新規出店、維持、管理を担う部署になります。 社内各部署、各関連会社、取引先企業様と様々な調整を行い、地域社会の重要なインフラで あるガソリンスタンド店舗網の構築や維持を図っています。生活に欠かせないエネルギー サプライヤーとして、「ココロも満タンに」なって頂く店舗を作っていくことで、 コスモエネルギーグループの価値向上に貢献していることを誇りに、 明るく働ける部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・ロードサイド店舗(コンビニ、飲食店、その他流通店舗等)の設備管理、 補修関連業務の実務経験(目安:5年程度) ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 勤務 :業務都合上、原則出社にて業務を行っていただきます フレックスタイム制度:利用可 備考 :基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)販売統括部拠点・施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【技術研究職/埼玉県幸手市】地球資源(リチウム、地熱、地下砂岩など)に関する新規事業の研究開発
地下技術や化学に関する知見を活かし、事業の競争力強化を推進いただける方を募集いたします ■入社後にお任せする業務 <現状の研究テーマ対応(メイン)> ・地下技術および化学に関する知見に基づいた研究テーマの統括 (現状把握、ゴール設定、GAPおよび課題の抽出、研究実行計画の策定) 例1:地下水(地下かん水、原油随伴水、地熱水など)事業に向けた有効活用技術の開発 リチウムやヨウ素などの資源回収、廃熱の利用、淡水化など 例2:カーボンニュートラルに向けた、地下砂岩中での貯留CO2の挙動解明技術の開発 ・技術研究の遂行に必要な渉外活動 (研究委託先である大学など機関の調査探索、権利を含めた契約、実行管理) ・実験業務 例1:地下水サンプルを用いた試験(分析、機器製作、評価用試製品の調製、 ラボテストなど) 例2:CO2挙動評価試験(評価装置の作製、各種分析による挙動解析など) <新規研究テーマの創出(サブ)> ・競争力のある新規事業創出につながる検討および事業/研究素案策定 ・素案検証に向けたラボ試験や技術/市場調査 <業務の魅力> ・アカデミックな真理を追究しつつ、それを事業の競争力強化へとつなげるために、 単なる学術的な検討にとどまらず研究成果が収益という形で可視化されます ・事業化予定地や協力会社の所在地が世界中に点在しており、地球規模で業務に 取り組むためダイナミックな環境です <キャリアイメージ> ・ご入社後2-3年程度は、当部署にて基礎的な知識を幅広く習得しつつ、 担当する研究業務を遂行いただきます ・その後は手がけた研究成果の実証/収益化に向けて実務部署へ進み、事業化の経験を 積んでゼネラリストの道に進むか、サブで手がけた新規の研究テーマを当部署にて 担当して、研究スキルの特化によるエキスパートの道という2ケースを想定しています ■配属部署ミッション/概要 国内海外を問わず、地球資源を活用した新規事業の開発 <配属グループミッション/概要> 事業開発部で推進している将来の新規事業の創出において、 競争力強化に必要とされるカスタマイズされた独自技術を作り上げる研究 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・研究実務経験(実験や解析含む) ・以下何れかのご経験 ー 顧客折衝経験(海外) ー 学会発表経験(海外) 【歓迎要件】 ・博士号取得 ・英語論文投稿経験 ・特許出願経験 ■働き方 残業時間:月30時間程度(時期や状況によって変動がございます) 勤務 :業務都合上、原則出社(埼玉県幸手市)にて業務を行っていただきます フレックスタイム制度:利用可 出張頻度(国内):月6日程度東京本社に出張として出社いただきます 出張頻度(海外):年4回程度(1回の出張は1週間程度滞在) ■配属予定 コスモエネルギー開発(株)事業開発部事業企画グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
新エネルギー、脱炭素施策に係る事業戦略
持続可能な未来のためエネルギートランジション及び脱炭素社会実現を目指す ■業務内容 ・新エネルギー、脱炭素施策に係る中計(26年~28年)策定、 投資案件分析/実行判断、市場調査 ・バイオ燃料サプライチェーン構築に係る企画立案、統括 <業務の魅力> ・持続可能な社会実現へ向けた事業戦略立案、技術探索、実証を通じ、 ゼロからイチを生み出すダイナミズムあふれる仕事です。 ・経営層と直に対面し企画を通す経験を通じて、視座の高さや プレゼン力に磨きをかけることができます。 <キャリアイメージ> まずは本ポジションでしっかりとご活躍いただきたいと考えております。(最低3年程度) その後に、経営企画部門や脱炭素関連部門等への異動可能性もございます。 <使用ツール> office365(word, excel, PowerPoint, Teams等) ■配属グループ業務概要 主に新エネルギー/脱炭素施策に関する事業戦略及び方針策定を担う ・グループ新エネルギー戦略方針/中計策定 ・新エネルギー/脱炭素施策関連渉外業務 ・新エネルギー/脱炭素施策関連情報収集業務 ・バイオ/合成燃料/CCU戦略方針策定 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・事業企画立案の実務経験(目安5年以上) 【歓迎要件】 以下の実務経験 ・投資判断・分析 ・市場調査/予測 ・プロジェクト実行経験 ・サプライチェーン構築 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1-2回程度 ※毎週月曜日は出社が望ましいです。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):年2~3回想定 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)新エネルギー事業統括部事業戦略グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
アプリマーケティング担当
コスモ石油マーケティングにおけるアプリマーケティングをお任せします ■業務内容 各種データ(購買データ、行動データ、アンケートデータなど)を分析・活用した、 自社アプリにおける以下業務 ・自社アプリの新規ユーザー獲得 ・自社アプリの利用率向上 ・CRM施策の立案と、MAを用いた実践~PDCA ・アプリコンテンツの企画、アップデート ・App Push等のCRMチャネルの運用経験、およびその知識 ・戦略的思考、顧客起点での業務推進力 <業務の魅力> ・最新のデジタルツールやマーケティング技術を駆使し、業界をリードするキャンペーン の展開が可能 ・施策の効果を大きく体感できる <キャリアイメージ> 当社のデジタル強化のため発足した比較的新しい部署にあたります。 まずは当配属グループにてしっかりとご活躍いただき、 その後は会社の状況に合わせ、様々な箇所でデジタル担当として活躍できる可能性が あります。本人意向により昇格制度もあり。 <使用ツール> GoogleAnalytics、AdobeAnalytics、CMSツール、MicrosoftOffice製品全般・ BIツール(DOMO)・社内ワークフローシステム各種など ■配属部署ミッション/概要 デジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、2022年10月に発足した組織です。 具体的な施策領域として2つの分野と3つの施策を掲げています。 <分野> ・カーライフ分野(リース車販/車検等) ・ホームライフ分野(でんき等) <施策> 1:カスタマーエクスペリエンスの向上 2:デジタルとデータサイエンスを主軸としたマーケティングの高度化 3:スピード感のある施策展開(PDCA)による収益拡大 <配属グループ業務概要> アプリを活用したマーケティングの高度化(新規獲得、顧客育成、アプリ活用など)と 付随する業務。 <配属グループの魅力> ・アイデアとデータを活用し様々な経験をすることができます ・多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており共に成長できる環境です ・自由な発想を尊重し、チーム全員がアイデアを出し合いながら プロジェクトを進めています ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の実務経験(目安:3年以上) ー GoogleAnalytics、AdobeAnalyticsなどの解析ツールを用いた実務経験 ー デジタルマーケティング ー Web広告出稿(代理店と連携も可) 【歓迎要件】 ・CMSツール利用(種別問わず) ・自主的にビジネス課題を特定し、プロジェクトリーダーとしてその解決を推進した経験 ・事業会社でのマーケティング業務の経験 ・デジタルとリアル店舗を活用するプロモーション企画の立案と実行 ・SNSチャネル運用 ・デジタルメディアを活用した集客・売上・利益向上の経験 ■働き方 残業時間 :月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務 :週2回程度 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
メカニカルエンジニア(SAFーATJ)
これからの脱炭素社会に貢献する次世代燃料SAF製造装置の建設プロジェクトにおけるメカニカル担当 ■業務内容 SAF製造装置のメカニカル(塔、槽、熱交換器 等)基本設計業務(FEED) 及び EPC(詳細設計、機器調達、現地建設工事)業務について、オーナー側の メカニカルエンジニアとして従事して頂きます。 また既設タンクの転活用設計についても実施頂きます。 1)FEED(基本設計)業務 <エンジニアリング会社に発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置のプロセスライセンサーのドキュメント(Process Flow Diagram、P&ID、 Equipment Data Sheet etc)照査 SAF製造装置基本設計より、エンジニアリング会社が作成する付帯設備 (ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の基本設計図書照査 2)EPC見積引合仕様書作成、見積引合、見積査定(技術評価含む) 3)EPC業務 <EPCコントラクターに発注し、オーナー側として従事> SAF製造装置及び付帯設備(ユーティリティ設備、外連配管、入出荷設備含む)の 詳細設計図書の照査、機器調達管理 現地建設工事開始前準備(EPCコントラクターとの調整)、建設工事の安全、施工、 品質、工程、予算管理 4)SAF製造装置の実運転におけるメカニカル評価と通常運転後の保全計画の策定、実行 ■部署概要 世界的に求められている脱炭素化、低炭素化、カーボンニュートラル(CN)の潮流に対して、 コスモエネルギーグループの中で、特に液体燃料の低炭素化や製油所の炭酸ガス(CO2)排出 削減について検討、対応しているのがコスモ石油 次世代プロジェクト推進部です。 CNに関わる技術(SAF(Sustainable Aviation Fuel)製造装置、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)関連設備など)について調査、検討、企画をしています。その中で設備対応が 必要になる場合は、フィジビリティスタディ、FEED、EPC等を関連部署や協力会社と連携 しながら実施するなど、コスモエネルギーグループの2050年カーボンネットゼロに向けた 先進的な業務を担っています。 当部署には、調査、検討、企画などを進める企画的グループと、具体的に設備対応を進める プロジェクトグループがあり、総勢概40名の老若男女メンバーが和気あいあいとした 雰囲気で、コミュニケーション良く仕事をしています。カーボンニュートラルに興味が ある方をお待ちしております。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学(理系学部)卒業以上 ・以下何れかの業務経験 ー 石油精製、石油化学等の製造業でメカニカルエンジニアとして従事されたご経験 ー エンジニアリング会社でのメカ設計/施工業務のご経験 【歓迎要件】 ・設備建設プロジェクトでの業務経験 ・以下の何れかの資格保有者 - 危険物取扱者 - 高圧ガス製造保安責任者 - NDI ・TOEIC 600点以上 ■配属予定 コスモ石油(株) 次世代プロジェクト推進部SAFーATJグループ ※将来的には当社グループ各社を含む出向や、転居を伴う異動の可能性がございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【UAE/アブダビ勤務】原油生産施設の新規建設増強プロジェクトにおけるプロジェクトエンジニア
アブダビ鉱業所にてProject Headの下でProject engineerとしてプロジェクトの進捗や予算管理を担っていただきます ■業務内容 1. 設計・仕様作成 ・ 機器やシステムの設計図や技術仕様書作成 ・ 設計がプロジェクト要件と法的規制に合致しているかを確認 2. 進捗管理 ・ プロジェクトが予定通り進むようスケジュール調整 ・ 各工程の進捗をモニタリングし、遅延があれば原因を特定し解決策を提案 3. 技術的サポート ・ 設置・試運転時の技術支援 ・ プロジェクト中に発生する技術的な問題のトラブルシューティング 4. 資源調達 ・ 必要な資材や機器の選定、調達管理 ・ サプライヤーやベンダーとの交渉 5. 報告書作成 ・ プロジェクトの進捗状況や成果に関するレポートの作成及び 上司やクライアントへの報告 6. 法令遵守・安全管理 ・ プロジェクトが関連法規や安全基準を遵守しているか確認 ・ 必要に応じて環境への影響評価や安全対策の計画立案 <業務の面白み・魅力> コスモエネルギーグループは、子会社アブダビ石油(株)を通じて長年アラブ首長国連邦 (UAE)にて原油の開発・生産に携わり、生産された原油の全量を日本へ出荷しています。 配属先のアブダビ鉱業所はその最前線であり、プロジェクト部は生産施設等の建設を通じて 生産量の維持・拡大を担っています。日本のベースエネルギー供給にアラブの世界から 貢献できます。 <キャリアアップイメージ> 最初の配属部署はアブダビ石油(株)アブダビ鉱業所ですが、コスモ石油(株)籍での 採用となります。能力やご経験、ご本人のご志向性等に基づき、 コスモエネルギーグループ会社内の本社、製油所、関係会社などへの ジョブローテーションの可能性はございます。 ■配属先部署ミッション 創業理念を踏まえて、国際社会との協調と地球環境の保全を図りつつ、 わが国への石油資源の安定的供給を行うことによって、わが国と国際社会の安定と発展に 貢献する。 ■配属先グループのミッション ①安全安定操業の徹底(無事故・無災害に向けた取り組み) ②ムバラス再開発への取り組み ③生産性向上・人材育成 ■使用ツール MS Word, Excel, PowerPoint, Teams等 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・TOEIC600点相当以上 ・石油・天然ガス開発会社、海洋開発、プラントエンジニアリング会社、重工メーカー、 製油所、化学プラントなどでの建設実務経験(目安:5年以上) 【歓迎要件】 ・石油開発事業でのFEED、EPCプロジェクト実行管理や保全業務の実務経験 ・海外勤務のご経験 ■配属予定 アブダビ石油(株)アブダビ鉱業所プロジェクト部プロジェクト6グループ ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【UAE/アブダビ勤務】原油生産施設の新規建設増強プロジェクトにおける工事現場責任者
アブダビ沖洋上処理施設(人工島/海上構造物)に勤務いただき、Project Headの下で現場責任者を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 ・建設工事の進捗管理及び、ベンダー・社内関連部署との調整 ・設計図書のレビュー及び社内承認資料の作成 ・EPC Phaseでの各種Workshopへの参加 ・プロジェクトマネージャーの休暇や不在時における業務代行 <業務の面白み・魅力> コスモエネルギーグループは、子会社アブダビ石油(株)を通じて長年アラブ首長国連邦 (UAE)にて原油の開発・生産に携わり、生産された原油の全量を日本へ出荷しています。 配属先のアブダビ鉱業所はその最前線であり、プロジェクト部は生産施設等の建設を通じて 生産量の維持・拡大を担っています。日本のベースエネルギー供給にアラブの世界から 貢献できます。 <キャリアアップイメージ> 最初の配属部署はアブダビ石油(株)アブダビ鉱業所ですが、コスモ石油(株)籍での 採用となります。能力やご経験、ご本人のご志向性等に基づき、 コスモエネルギーグループ会社内の本社、製油所、関係会社などへの ジョブローテーションの可能性はございます。 ■配属先部署ミッション 創業理念を踏まえて、国際社会との協調と地球環境の保全を図りつつ、 わが国への石油資源の安定的供給を行うことによって、わが国と国際社会の安定と発展に 貢献する。 ■配属先グループのミッション ①安全安定操業の徹底(無事故・無災害に向けた取り組み) ②ムバラス再開発への取り組み ③生産性向上・人材育成 ■使用ツール MS Word, Excel, PowerPoint, Teams等 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・TOEIC600点相当以上 ・石油・天然ガス開発会社、海洋開発、プラントエンジニアリング会社、重工メーカー、 製油所、化学プラントなどでの建設実務経験(目安:5年以上) 【歓迎要件】 ・石油開発事業でのFEED、EPCプロジェクト実行管理や保全業務の実務経験 ・海外勤務のご経験 ■配属予定 アブダビ石油(株)アブダビ鉱業所プロジェクト部プロジェクト6グループ ※将来的なローテーションの可能性があります。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【東京/管理職候補】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
設備保全管理をより強固な体制とするべく、チームをリードいただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務の統括を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 設備保全管理業務を基盤として工場全般の操業に関わる知見を深めていただきたいと 考えております。ご本人が希望される際には、工場全体を統括するポジションを お任せする可能性もございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。需給製造部は主に以下に取り組んでいます。 ・自社工場統括業務 ・生産財の調達 ・生産計画 ・物流統括 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 ・マネジメント経験(部下複数名のマネジメント) 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:適宜業務状況により可能 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月10日程度(週2日程度) ※「下津工場(和歌山県海南市下津町下津27-1)」等への出張 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)需給製造部統括グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【東京】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
潤滑油製造の安全操業および安定供給の維持をし続けるため、設備保全を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 工場内での設備管理業務と工事発注先会社との工事仕様調整等のマネジメント力を 高めた先には保全グループの統括的ポジションを担っていただく可能性がございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。需給製造部は主に以下に取り組んでいます。 ・自社工場統括業務 ・生産財の調達 ・生産計画 ・物流統括 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:適宜業務状況により可能 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月10日程度(週2日程度) ※「下津工場(和歌山県海南市下津町下津27-1)」等への出張 ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)需給製造部統括グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【和歌山】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
潤滑油製造の安全操業および安定供給の維持をし続けるため、設備保全を担っていただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 工場内での設備管理業務と工事発注先会社との工事仕様調整等のマネジメント力を 高めた先には保全グループの統括的ポジションを担っていただく可能性がございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。下津工場は主に以下に取り組んでいます。 ・安全を最優先とする安全操業 ・品質および環境マネジメントシステムに基づく安定操業 ・活発なコミュケーションを展開する働きがいのある職場 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:適宜業務状況により可能 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):適宜業務内容によるが殆どなし ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)下津工場管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
【和歌山/管理職候補】潤滑油製造に係る工場設備の管理業務(発注側:設備保全)
設備保全管理をより強固な体制とするべく、チームをリードいただける方を募集いたします ■業務内容 事業所・工場設備に係わる、以下業務の統括を担っていただきます。 □保全計画の立案と実行管理 □増改築工事の仕様書作成と確認 □工事見積の取得と見積内容の精査 □行政への届出書類の作成と届出 □現場工事管理 □工事発注先との調整、工事の検収 □経理処理(資産管理) □その他設備管理に付随する業務 <本業務のミッション> 潤滑油製品の製造設備、充填機器等の計画保全管理を通して、 不具合を未然に防止し、お客様に高品質の製品を安定提供すること <キャリアイメージ> 設備保全管理業務を基盤として工場全般の操業に関わる知見を深めていただきたいと 考えております。ご本人が希望される際には、工場全体を統括するポジションを お任せする可能性もございます。 ■配属部署概要/ミッション コスモ石油ルブリカンツは、お客様のニーズに合わせ様々な潤滑油やグリースを開発し、 製造から販売まで一貫して行っています。下津工場は主に以下に取り組んでいます。 ・安全を最優先とする安全操業 ・品質および環境マネジメントシステムに基づく安定操業 ・活発なコミュケーションを展開する働きがいのある職場 <配属グループミッション> ・お客様への信頼とニーズに応える安全操業および安定供給 ・工場操業に関わる全ての方との調和と共生 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・高校卒業以上 ・危険物乙種4類の保有 ・マネジメント経験(部下複数名のマネジメント) ・以下の業務経験 ー メーカー等で設備・工事管理 ー 設備の新設、修理等に関する行政への届出対応 【歓迎要件】 ・以下に関わる知見をお持ちの方 ー 鉄工工事 ー 電気設備管理 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:適宜業務状況により可能 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):適宜業務内容によるが殆どなし ■配属予定 コスモ石油ルブリカンツ(株)下津工場管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
原油輸送オペレーション担当
原油輸送に係るオペレーション業務を通して、安定したエネルギー供給を一緒に支えていただける方を募集いたします ■業務内容 主に日本に原油を輸送する際の調達原油の積み地での各種手配。主に中東やシンガポール等 サプライヤー各社との原油積港を調整していただく業務です。具体的には原油数量、 積込タイミング等をサプライヤー各社と調整していただきます。頻度は少ないですが 時差や、トラブル対応等で時間外・休日対応(年末年始/GW含む)も必須となります。 (基本的には平日労働時間内の業務となります) <業務の魅力> 石油会社の醍醐味ともいえる原油部門で大規模かつ国際的な業務に従事できます。 また、特殊性の強い業務のように思われがちですが、業務自体の標準化が進んでおり、 実務を経験しながらスムーズに専門知識を手に付けることができます。 <キャリアイメージ> 石油会社の根幹となる原油調達に精通できる部署であるため、最大でも4-5年は経験を 積んでいただきたいと考えています。 その後は、同じく供給部門他部署への異動や、 海外勤務を担っていただくポジションへの異動の可能性もございます。 ■配属部署概要 部署ビジョンは「社会への安定したエネルギー供給を支え、未来に向けて行動する、 原油調達のプロフェッショナル」。 <配属グループ概要> 原油Gでは原油購買を担います。原油Gの調達業務ではターム/スポット共に 国際マーケットを相手に経済性の追求が求められますが、戦略物資である石油の 調達/輸送には安定供給達成のため長期的な視点に基づいた調達/輸送計画を作成する 大局観も求められます。従って常に国内外の情勢に高くアンテナを張り 今後起こり得るシナリオを自身で考える事の出来る力が必要です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・海外との調整業務を英語で行った経験のある方(業界/業種/経験年数不問) ・TOEIC 600点相当以上(入社後のブラッシュアップは必須です) └原油売買契約書は基本的に英文で基本的に中東・シンガポールを中心とする海外との サプライヤー・トレーダーとのやりとりとなります。 ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1回程度 ※ご入社後すぐは業務/組織に慣れていただきたく原則出社です。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):年に1-2回程度ございます ■配属予定 コスモ石油(株)原油外航部原油グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
全 56 件中 56 件 を表示しています