全 48 件中 48 件 を表示しています
-
【メディア事業部】クリエイター -オープンポジション-
サイバーエージェントの柱のひとつであるメディア事業で 「世界に通用するメディア」を一緒に創っていく仲間を募集します ABEMA、アメーバブログ、AWA、タップル誕生など、数多くのメディアサービスにおいて、クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せるクリエイター像の刷新にチャレンジし続けています。 オープンポジションについて 選考の中でこれまでの経験や意向をお伺いし、活躍が期待できる最適なポジションを提案させていただきます。職種は問いませんので、メディア事業でクリエイターとして活躍したい方のご応募をお待ちしております。 業務内容 スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン ビジュアル・グラフィックデザイン デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施 ProtoPieなどを用いたプロトタイピング AfterEffectsを用いたアニメーション制作 ABEMAに関わる映像編集、映像制作 グロースに関わる施策設計〜実行 経験・スキル 【求めるスキル】 Photoshop/Illsutratorの実務経験を1年以上お持ちの方 スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方 アニメーション制作経験(AfterEffect等)をお持ちの方 HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験 【求める人物像】 ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方(戦略設計など、事業の上流から携わっていきたい方歓迎 新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 コミュニケーションスキルの高い方 市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 続きを見る
-
映像プロデューサー・ディレクター・エディター/ABEMA
事業内容 ハイクオリティな映像やグラフィックを通して、 ユーザー体験をより良いものにし、ABEMAの魅力を最大限に伝えていただきます。 インハウスの映像制作スタジオならではの企画・演出における自由度の高さがあり、映像制作の最初から最後までを自らの責任で制作することができます。 ABEMAの主役は「映像」です。 ABEMAを世界に誇れるメディアに育てるために、常に現状に満足せず、高いクオリティ目線でチャレンジし続ける姿勢をもった仲間を募集しています。 経験・スキル 【必須スキル】 制作会社、ポストプロダクション実務経験5年以上 Adobe Premiere、After Effects、DaVinci Resolveなどの作業に習熟している方 CMや映像作品のディレクション経験のある方歓迎 【求める人物像】 高い意欲をもって、映像ディレクションに取り組める方 AbemaTVの事業成長にコミット出来る方 コミュニケーション能力が高く、チームで成果を出せる方 続きを見る
-
【ゲーム&エンタメ事業部】アートディレクター
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について サイバーエージェントでゲーム・エンターテイメント事業を主軸とした 12のグループ会社から成る事業部です。 ▼参考 (事業部紹介)https://creator.game.cyberagent.co.jp/ (社内環境) https://www.cyberagent.co.jp/way/office/ (福利厚生例)https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119 ▼特徴 個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、 計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。 ①【豊富なパイプライン】(運用・新規開発タイトルが多数) 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。 運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。 (タイトル事例) 「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」 「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」 「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」等 ②【情報・ノウハウの流動性】 各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、 組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数! (オフィスも同じビル内です) ③【適材適所の人材戦略・キャリアステップ】 年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。 同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、 エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、 ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。 職務詳細 サイバーエージェントグループのスマートフォンゲームのアートディレクションを行っていただきます。 プランナー、ディレクターなどの企画、イラストレーターやデザイナーなどのクリエイターと連携して、いかにユーザーに喜んでもらえるクリエイティブを制作するかを考えて、全体的な方向性づくりから進めていただきます。 ※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いいたします。 続きを見る
-
【メディア事業部】テクニカルクリエイター
この度サイバーエージェントでは「テクニカルクリエイター」という職種を新設し、 デザイン・プログラム言語・アニメーションと、技術の垣根を越えて表現の幅が広い クリエイター職を募集します。 業務内容 企画設計、UI/UX、アニメーション、実装等、クリエイティブ全般に携わりたい方、エンジニアリングだけでなく、UI/UXなどクリエイティブにも挑戦したい方など、表現の幅が広く、デザイン・プログラム言語・アニメーションを自在にあつかえるクリエイターとして幅広くアウトプットしていただきます。 ■業務フロー 自身の特徴を活かして、サービスプロダクトに関するあらゆる領域をカバーしていただきます。 経験・スキル 【デザイナーの経歴が長い方】 Photoshop/Illsutratorの実務経験を3年以上お持ちの方 スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 Sketchなど、トレンドのツールに敏感な方だと尚良い アニメーション制作経験(Flash、AfterEffect等)があると尚良い HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 【エンジニア経歴の長い方】 ■主にiOS/Androidアプリケーション開発の経験をお持ちの方 Objective-C/Swift/Java/Kotlinいずれかを使ったiOS/Androidアプリの開発経験(B2B,B2C問わず、ストアにリリースしたもの) TableViewやRecyclerViewを使った画面の設計・実装経験 サーバ側とのデータ通信や非同期通信等の実装経験 ■主にWebアプリケーションフロントエンド開発の経験をお持ちの方 JavaScript, HTML5, CSS3を利用したリッチUIの開発経験(3年以上相当)があり、UIよりの開発を得意とされている方、またそういった指向をお持ちの方 MVC, MVVMフレームワークを利用した開発ができる方 スマートフォン上でのブラウザサービス開発 ▼共通 パフォーマンス、セキュリティーを意識して開発できる方 ユーザーアクションを促す機能的デザインに興味がある方 UI/UXの改善や、アニメーション、インタラクションなどに興味がある方 【求める人物像】 アプリやUIのトレンドを常に追いたい好奇心をお持ちの方 コミュニケーションスキルの高い方 UI/UXを考慮した最適なネイティブアプリの実装や、Webコーディングができる方。 UI/UXデザインを強みとし、エンジニアリングにも長けている方。 UIアニメーションに自信のある方 部署の魅力 多くの方に利用されているメディアや、新たに仕掛けるサービスのクリエイティブを責任持って制作できること、また多くのユーザーに使ってもらうことのできる環境があります。 また、多くのクリエイターと一緒に仕事ができる環境なので、お互いに刺激を受けられる点が魅力です。 続きを見る
-
【ABEMA】アートディレクター/グラフィックデザイナー
事業内容 ■ABEMAとは 「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し“新しい未来のテレビ“として展開する動画配信事業です。国内唯一の24時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約20チャンネルを24時間365日放送しています。 ■ABEMA CREATIVE CENTERとは ABEMAのビジョンである「世界に誇れるメディアに育てる」を実現させるために、クリエイターのみで構成、独立されたチームであり、番組アートワークを始め、プロモーション系のクリエイティブを一手に担う部署です。プロモーション用の広告クリエイティブを始め、撮影時のアートディレクションから番組収録で使用するセットやテロップまで幅広くアウトプットしています。 また、番組だけでなく、ABEMAのブランディングや、開発チームと共にUI/UXを改善するなど、プロジェクトの目的や課題に応じて戦略立案〜運用までを一貫し、他部署と連携をしながら多岐にわたるクリエイティブでの課題解決に取り組んでいます。 経験・スキル 【必須スキル】 Photoshop/Illustratorでのデザイン制作経験(実務3年以上、もしくはそれに相応するスキル) アートワーク、ロゴ、人物のレタッチなどグラフィックデザイン制作経験 【歓迎スキル】 スマホアプリやWebデザインの制作経験 人物を中心とした撮影ディレクション経験 複数の事業やクライアント、またはサービスのデザイン経験 ブランドデザイン、マーケティングへの基本的な知識と経験 コピーライティング経験がある方 広告代理店AD、CD経験がある方 これからADになっていきたいグラフィックデザイナー デザインチームのリーダーやマネジメント経験がある方 【求める人物像】 新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 少しでも興味を持って頂いた方は、まずはカジュアルにお話ができればと思います。 是非ご応募をお願いします。 続きを見る
-
【AI事業本部】Unreal Engineが使用できる3DCGデザイナー
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】Modeler/株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】Animator/株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 OptiTrack、XsenseMVNを用いたモーションキャプチャ Dynamixyzを用いたフェイシャルキャプチャ 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】Character TD/株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】CG Generalist/株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】LookDevLightingTD/CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】モーションデザイナー /株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> 株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作)とAI事業本部所属の3DCGパイプラインを開発しているエンジニアが協力して下記事業を推進 https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ 1.) フューチャーライブ事業 リアルタイム バーチャル背景合成システムを使用したライブ配信 2.) バーチャル撮影事業 商品の3D化、多種多様な広告クリエイティブの制作 3.) デジタルヒューマン事業 フォトリアルなデジタルヒューマンの制作 4.) スポーツDX事業 サッカー観戦のデジタル・トランスフォーメーション(DX) Stadium Experiment社の方と協力をして業務を行っていただきます。 https://stadium-experiment.com/ ※世界各国からエキスパートが集まった約60名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 サッカー観戦をより楽しめるサポーティングアプリ 続きを見る
-
【AI事業本部】3Dデザイナー /株式会社CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> 株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作)とAI事業本部所属の3DCGパイプラインを開発しているエンジニアが協力して下記事業を推進 https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ 1.) フューチャーライブ事業 リアルタイム バーチャル背景合成システムを使用したライブ配信 2.) バーチャル撮影事業 商品の3D化、多種多様な広告クリエイティブの制作 3.) デジタルヒューマン事業 フォトリアルなデジタルヒューマンの制作 4.) スポーツDX事業 サッカー観戦のデジタル・トランスフォーメーション(DX) Stadium Experiment社の方と協力をして業務を行っていただきます。 https://stadium-experiment.com/ ※世界各国からエキスパートが集まった約60名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 サッカー観戦をより楽しめるサポーティングアプリ 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】UIデザイナー(リーダー)
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのデザイナーとして画面設計・UIデザインだけでなく、UIアニメーション等を用いたUXの提案やグラフィックの作りこみ等、幅広くアウトプットしていただきます。 画面設計 UIデザイン UIアニメーション等を用いたUXの提案やグラフィックの作りこみ プロモーション用LP制作 バナー制作 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム デザイナーは2~5名 ■使用環境 Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど ■面白さ・やりがい スピード感のある開発。 PRのクリエイティブに関われるため、領域広く担当。 技術力の高いエンジニアとの開発。 【経験・スキル】 ■必須スキル グラフィックデザインに自信がある方 UIデザインの実務経験がある方 ■歓迎スキル ゲーム開発の経験がある方 Unityでの実務経験がある方 グラフィック力、情報設計力、アニメーション制作力等何か一つ得意領域をお持ちの方 ■求める人物像 チームでのモノ作りが好きな方 美少女ゲームやイラストに興味がある方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】3Dモデラー(背景:リーダー)
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dモデラーとして、3Dゲームの背景を中心に、キャラクターやpropなどのモデリング、仕様決めなどを行っていただきます。 美術設定の作成 背景イラストの制作およびディレクション 3D制作用の指示書作成 アイテム、小物などのデザイン 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム 背景モデラーは2,3名 ■使用環境 Unity,Mayaなど ■面白さ・やりがい 造形力と可愛さの追求。 技術力の高いエンジニアとの開発。 【経験・スキル】 ■必須スキル 3Dソフトを用いた業務経験が5年以上、もしくは3本以上のタイトルでの実務経験 背景作成の各行程の業務が行える方(経験5年以上)(モデリング、テクスチャ、ライティング) 制作物に対し、的確にフィードバックし、品質を向上させられる方 ディレクション経験 ■歓迎スキル 背景モデラーとしてのリーダー経験 キャラモデリングの実務経験 3Dアート各セクションの実務経験 ■求める人物像 ゲームが好きな方 好奇心と探究心を持った方 新しい技術や、見たことのない表現を想像して具体的な手段に落とし込める方 周囲とのやり取りが円滑に行える方 続きを見る
-
【メディア事業部】アートディレクター・番組/デジタルコンテンツ
アートディレクターとして、オリジナル番組やデジタルコンテンツのクオリティを担う為、幅広くアウトプットしていただきます ABEMA:番組のアートワーク、番組テロップ・プロモーションの企画・グラフィック制作など PIGG PARTY:アバターアイテム、プロモーションの企画・グラフィック制作など また、ブランディングやプロダクト改善など、事業の目的や課題に応じて様々な施策を実行しています。コンテンツクオリティを司り、クリエイティブの力で事業成果に貢献することを目指しています。 経験・スキル 【求めるスキル】 Photoshop/Illustratorの実務経験(1年以上) 【歓迎スキル】 スマホアプリや、Webデザインの知識/経験 広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験 アニメーション制作経験(Flash、AfterEffect等) 【求める人物像】 領域にとらわれず、自ら業務の幅を広げていける方 戦略設計など、事業の上流から携わっていきたい方 新しいことに挑戦し、成長意欲のある方 コミュニケーションスキルの高い方 市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 続きを見る
-
【メディア事業部】ビジネスグロースデザイナー
ABEMA、アメーバブログ、AWA、タップル誕生などを運用する メディア事業において、グロースデザイナーを募集しています 業務内容 事業グロースにとことん向き合い、 戦略設計からクリエイティブ制作まで職域を定めず、担当頂きます 事業責任者や技術責任者と連携し、事業戦略の立案、実行 事業グロース に向けた施策設計、実行 事業戦略に沿った人材戦略や人員計画の作成 --以下は担当事業の状況に合わせて、担当頂きます プロダクトマネジメント、開発ディレクション業務 スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施 ビジュアル・グラフィックデザイン ProtoPieなどを用いたプロトタイピング 多くの人に利用されているメディアや、 新たに仕掛けるメディアのクリエイティブを責任持って制作できること、 様々なドメイン、事業フェーズのサービスがあることが私たちメディア事業の魅力です。 経験・スキル 【求めるスキル】 Photoshop/Illsutratorの実務経験(1年以上) スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方 アニメーション制作経験(AfterEffect等)をお持ちの方 HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験 【求める人物像】 ポジションにとらわれず、事業グロースに向き合える方 新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 コミュニケーションスキルの高い方 続きを見る
-
【メディア事業部】プロダクトデザイナー・UI/ UserExperiences
ABEMA、アメーバブログ、AWA、タップル誕生などを運用する メディア事業において、プロダクトデザイナーを募集しています 業務内容 スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施 ビジュアル・グラフィックデザイン ProtoPieなどを用いたプロトタイピング 事業グロースに関わる施策設計〜実行 クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、 「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、 価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けています 多くの人に利用されているメディアや、 新たに仕掛けるメディアのクリエイティブを責任持って制作できること、 様々なドメイン、事業フェーズのサービスがあることが私たちメディア事業の魅力です 経験・スキル 【求めるスキル】 Photoshop/Illsutratorの実務経験(1年以上) スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方だと尚良い アニメーション制作経験(AfterEffect等)があると尚良い HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 【求める人物像】 アプリやUIのトレンドを常に追いたい好奇心をお持ちの方 コミュニケーションスキルの高い方 市場のアプリを研究し、プロジェクトに適したUIをデザインに落とし込める方 続きを見る
-
【ゲーム事業部】3DCGクリエイター(キャラ/背景/エフェクト/モーション)
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について サイバーエージェントでゲーム・エンターテイメント事業を主軸とした 12のグループ会社から成る事業部です。 ▼参考 (事業部紹介)https://creator.game.cyberagent.co.jp/ (社内環境) https://www.cyberagent.co.jp/way/office/ (福利厚生例)https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119 ▼特徴 個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、 計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。 ①【豊富なパイプライン】(運用・新規開発タイトルが多数) 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。 運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。 (タイトル事例) 「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」 「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」 「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」等 ②【情報・ノウハウの流動性】 各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、 組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数! (オフィスも同じビル内です) ③【適材適所の人材戦略・キャリアステップ】 年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。 同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、 エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、 ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。 職務詳細 スマホゲームの既存タイトル運営および新規タイトルの立ち上げに携わって頂きます。 ご経験に合わせて下記業務のいずれかをお任せしたいと考えております。 ・3Dモーションデザイナー ・3D背景モデラー ・3Dキャラモデラー ・3Dエフェクトデザイナー ※※ご応募時にはポートフォリオの提出をお願いいたします。 続きを見る
-
【AI事業本部】UIデザイナーを募集!
DX design室のミッション 本事業部では、小売・医療・官庁の分野におけるDXを推し進めるための事業開発や、企業のオウンドメディア開発を行っています。 AI・デバイス・ビッグデータ等最先端技術を取り入れながら、スマートフォンアプリを中心としたUX体験設計により社会課題や顧客課題を解決していくことが、DXDesign室のミッションです。 主な役割は顧客のヒアリングやUX調査・プロトタイプ提案などのデザインコンサルティング業務、顧客アプリや自社サービスのUX設計・UIデザインの業務を中心とした、アプリ開発業務の2軸になります。 既に多くのユーザーを抱えたナショナルクライアントのサービスや、国が抱える社会課題に対し、UIUXのアプローチで行動を変容させて、日本のDXを押しすすめることが大きなやりがいだと思います。 デザインの力で、日本を前進させていくことに挑戦しませんか? 業務概要・内容 【概要】 国内小売企業のオウンドメディア(アプリ・WEB・SNS)開発、小売・医療・官庁分野でのDX事業開発のミッションをお任せいたします。 具体的には、サイトやアプリのUX設計、 UIデザイン制作、プロトタイプ作成などです。 ・サービスのUX設計、サイトマップ、画面遷移図 ・アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計 ・デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案 ・制作工程におけるデザイン監修 ・顧客に対してのUIUXコンサルティング 続きを見る
-
【PIGG PARTY】アートディレクター(アバターアイテム/キャラクターデザイン)
事業内容 募集概要 「アメーバピグ」「ピグパーティ」「ピグライフ」など、日本最大級のアバターサービスを開発運用するピグ事業にて、アートディレクターを募集します。 「ピグパーティ」とは アバターを用いてスマホで遊べる、リアルタイムアバターコミュニケーションサービスです。 2019年まで運用していた、PCでは日本最大級のアバターサービス「アメーバピグ」の後継サービスです。 きせかえ・もようがえ・チャット・ゲームが無料で遊べ、今の時代に特化し、Z世代が主なユーザーです。 業務内容 アバターアイテム、ビジュアルのイラストレーションの制作やデザイン、アートディレクション プロデューサー、プランナー、技術者と連携した企画、提案や実行 サービスの運営に関わる周辺のアートワークの制作 魅力 自らキャラクターや世界観を作ってユーザーの皆様に届ける面白さがあります。 ピグらしいデフォルメイラストだけではなく、様々なイラストレーションを制作していただけます。 イラストレーション、アートディレクション、グラフィック、時にはUI/UXと幅広いスキルでチャレンジができます 大規模サービスながら裁量権が大きい仕事ができます。 リリースしたものへの反応が早く、ユーザーを目の前に感じられる環境です。 非常に仲がよいチームで、サービス愛に溢れるメンバーばかりなので、チーム一体となってモノづくりができます サイバーエージェントのメディア事業の一つで、事業を跨いだ多くのクリエイターと一緒に仕事ができる環境で、お互いに刺激を受けられる点が魅力です。 経験・スキル 【求めるスキル】 イラストレーター、アートディレクターとしての実務経験がある方 Photoshop/Illsutratorの実務経験を3年以上お持ちの方 ゲームやコミュニケーションのスマホアプリや、Webデザインの経験がある方 基礎的なデッサン力、造形力、色彩能力がある ディレクションやマネジメントの業務経験がある 【歓迎スキル】 美術系の大学や専門学校で最低限デザインを学んだ After Effects等を用いたアニメーション表現のスキルをお持ちの方 アバターサービスでの業務経験がある方 【求める人物像】 ゲームが好きでデザイントレンドにも興味がある方 イラストレーションの可能性を一緒に広げていける方 デザイナーとしてメディア事業に関わることに興味のある方 幅広いサービスでチャレンジしたい意欲のある方 コミュニケーションスキルの高い方 常に前向きで、能動的に動け、チームでの成果を徹底して求めたい方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】シナリオディレクター
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのシナリオディレクターとして、シナリオのクオリティコントロールを行ってもらいます。 多くのユーザーを楽しませ、市場で話題になるシナリオを生み出し、株式会社QualiArtsをシナリオに強い組織にしていく仲間を募集しています。 シナリオ制作全般 プロットの作成・監修 シナリオの作成・監修 世界観やキャラクター設定の作成、進行管理など ライティング業務より、外部とのディレクションやシナリオの監修業務が中心となります。 【環境】 ■体制 1プロジェクト、50名前後の開発チーム シナリオは2,3名 制作は完全内製ではなく仕様を作り一部パートナー企業と連携し進行します。 ■面白さ・やりがい ゲームシナリオ以外の制作にも関われる 外部の一流作家と一緒に仕事ができる 【経験・スキル】 ■必須スキル ゲーム、映像作品等でのシナリオ監修経験 ゲーム、映像作品等でのシナリオ構成・ライティング経験 多人数での開発における適切なコミュニケーション能力 ■歓迎スキル スマートフォンゲームの運用経験 スマートフォンゲームの新規立ち上げ経験 レコーディング、音声収録の立ち合い経験 アニメ、ゲーム(コンシューマー、ソーシャル)どちらかにおいて監督orシリーズ構成の経験がある、もしくは漫画・ラノベの編集業務経験が3年以上ある方 マンガ、ラノベの編集をやっている方(ファンタジー、萌え、近未来等のジャンル) ■求める人物像 ゲーム全般が好きな方 エンタメ全般、特にキャラクターコンテンツ市場に精通している方 企画を理解した上でユーザー目線でのモノづくりができる方 自分のアイデアを積極的に発言し、カタチにしていきたい方 書き手の人を束ねて、適切な指示を出せる方 どんなことでも取り組める向上心と柔軟性のある方 チームワークを重んじ、自発的に周りを巻き込んでいける方 幅広い分野に興味があり、流行分かる方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】3Dエフェクトデザイナー(リーダー)
業務内容 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dエフェクトデザイナーとして、エフェクトの制作及びクオリティ管理を行っていただきます。 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム 3Dデザイナーは5~10名 ■使用環境 Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど ■面白さ・やりがい スピード感のある開発 ライブシーンの演出にも関わることができます 【経験・スキル】 ■必須スキル 3Dゲーム開発において、Maya、UnrealEngine、Unityなどを使用した3Dエフェクト作成経験 クオリティ管理経験 外注管理経験 ■歓迎スキル スマートフォンゲーム開発におけるエフェクトリーダー経験 演出、機能面によってエフェクトの表現を柔軟に変える設計力 スクリプト、シェーダ知識があり、その知識をエフェクト制作に活かせる方 ■求める人物像 エフェクト制作におけるワークフロー整備の経験がある方 または、エフェクトの作業効率化のための設計に興味がある方 端末によって処理負荷制限がある中、適切かつ新しい表現方法を追及できる方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】アートディレクター
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのアートディレクターとして2D/3D全般(キャラデザイン/モデリング/モーション/美術設定/絵コンテ/ロゴデザイン etc)のクオリティ管理とスケジュール管理をしていただきます。 2D/3Dの制作進行/フロー管理 メンバーアサイン メンバー業務管理 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム デザイナーは2,3名 ■使用環境 Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど ■面白さ・やりがい あらゆる手段を模索して最適なクリエイティブを導き出すことがやりがいになります。 キャラクターや衣装に関わるデザイン、世界観に関わることが多い仕事です。 【経験・スキル】 ■必須スキル 基本的なデッサン力、色彩構成の知識をお持ちの方 3Dタイトルでの新規開発経験をお持ちの方 外注管理経験 Photoshop、Illustratorなどのグラフィックアプリケーションの基本的な操作 トレンドやユーザーニーズを分析して形にする力 キャラクターを含めた世界観構築ができる方 ■歓迎スキル 美少女のイラストレーション ■求める人物像 どんな事でも前向きで積極的に取り組める チームでの物作りが好きな方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】3Dモデラー(キャラクター:リーダー)
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dモデラーとして、3Dゲームのキャラクターのモデリング ・キャラモデルの作成 ・モデルチェックとディレクション を担当いただきます 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム モデラーは2,3名 ■使用環境 Unity,Mayaなど ■面白さ・やりがい 造形力と可愛さの追求。 技術力の高いエンジニアとの開発。 【経験・スキル】 ■必須スキル キャラクターモデルの制作経験3年以上(Maya、photoshop、Unity or UE4) キャラクターモデリングの全工程が行える方 (モデリング、テクスチャ、セットアップ) テクニカル面に興味がある方(仕様を理解してTAと連携しながら、業務を進められる方) ポリゴン数1万以上のモデル制作経験 ■歓迎スキル 美少女キャラモデルの経験 手書きのテクスチャ制作スキル ■求める人物像 ゲームが好きな方 好奇心と探究心を持った方 周囲とのやり取りが円滑に行える方 品質へのこだわりが強い方 美少女系コンテンツが好きな人 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】3Dモーションデザイナー(リーダー)
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dモーションデザイナーとして、キャラクター(人体、クリーチャーなど)の手付けによるモーション制作、ディレクションを行っていただきます。 モーションキャプチャーデータの調整(MotionBuilder、Maya) キャラクターのフェイシャルアニメーション制作、ディレクション カットシーン、バトル演出のカメラ制作、ディレクション 外注管理(データのチェックや窓口対応等) その他、Unityを使用した細かい調整作業 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム 制作はモーションキャプチャーを使ったものからフェイシャル、カットシーンなどを行います。 ■使用環境 Unity,Mayaなど ■面白さ・やりがい キャラクターの魅力を引き出せる 【経験・スキル】 ■必須スキル 3Dソフト(Maya)を用いた業務経験が3年以上、もしくは3本以上のタイトルでの実務経験 キャプチャーデータ修正・編集の実務経験 Unity等、ゲームエンジンを使用したアニメーションの実装経験・知識 リギングの実務経験 カットシーン制作のディレクションの実務経験 フェイシャルアニメーション制作のディレクションの実務経験 大規模・小規模での開発経験 メインアニメーターとしての実務経験 ■求める人物像 向上心が高い方 周囲とのやり取りが円滑に行える方 柔軟に問題を解決できる方 続きを見る
-
【AI事業本部】Houdini シニアデザイナー /CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 LED STUDIO 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】Houdini デザイナー /CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 LED STUDIO 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【AI事業本部】3DCGテクニカルディレクター/CyberHuman Productions
AI事業本部とは サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における サービス開発・研究に特化した組織です。 https://cyberagent.ai/ <AI事業本部 事業領域> アドテクノロジー(広告配信) 小売DXセンター(需要予測) AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成) AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業) 新規事業 「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる 「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 CG部門について CG部門は上記5つの事業領域の内、 「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。 AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで 多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に 3DCGの研究開発および制作を行っています。 ▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 <組織体制> ▼CG R&D(研究開発組織) 3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発 3DCG制作の効率化・作業工程の自動化 . ▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作) https://www.cyberhuman-productions.co.jp/ インターネット広告クリエイティブ(画像)制作 フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン) リアルタイム バーチャル背景合成 MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作 ※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。 設備 カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 LED STUDIO 最近の事例 Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ロボットと協業する「夢のワークスタイル」コンセプトムービー「桐島ローランド2号」 続きを見る
-
【メディア事業部】クリエイター職 募集一覧/Professional
【メディア事業部】クリエイター職 募集ポジション オープンポジション デジタルプロダクトデザイナー デジタルプロダクトデザイナー・UI / UXデザイナー/ABEMA 映像プロデューサー・ディレクター・エディター/ABEMA アートディレクター・番組(デジタルコンテンツ) アートディレクター(アバターアイテム/キャラクターデザイン)/ PIGG PARTY アートディレクター・グラフィックデザイナー/ABEMA サービスデザイナー/Ameba デザイナー/タップル テクニカルクリエイター キャリア登録 キャリア登録 現時点で希望職種の募集がない方は、キャリア登録をご利用ください 続きを見る
-
【メディア事業部】クリエイター職 募集一覧/Youth
【メディア事業部】クリエイター職 募集ポジション オープンポジション デジタルプロダクトデザイナー ビジネスグロースデザイナー アートディレクター・番組/デジタルコンテンツ 映像ディレクター キャリア登録 キャリア登録 現時点で希望職種の募集がない方は、キャリア登録をご利用ください 続きを見る
-
【メディア事業部】UI/UXデザイナー
事業内容 “クリエイティブで勝負する” サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、わたしたちの決意を記したものです。 メディアサービスは、つくって終わりではありません。 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代になり、流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けていく仲間を募集しています。 ■メディア事業部とは… 「ABEMA」「Ameba(アメーバ)」「タップル」「ピグパーティ」「AWA」「新R25」など、大規模サービスからスタートアップまで事業は多岐にわたります。DXを通じて、あらゆるドメインで価値を変革し続けています。 メディア事業部に所属するクリエイター同士の繋がりも強く、勉強会や最新技術の情報交換等が日々活発に行われています。 中途入社メンバーも多く、制作会社、広告代理店、ゲーム会社などで経験をつんだメンバーが活躍しています。 ■事業の目的 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代 流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、 永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 メディアサービスを、つくって終えるのではなく、 期待を超える体験とストーリーをチームの力で創り出し、 サービスに対する情熱と冷静さを手に、ユーザーにずっと向き合い続けています。 業務内容 サイバーエージェントのメディア事業部で展開している様々なドメイン・事業フェーズのメディアにおいてクリエイティブ領域全般を担って頂きます。 スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わる・プロセスの実施 ビジュアル・グラフィックデザイン ProtoPieなどを用いたプロトタイピング 事業グロースに関わる施策設計〜実行 経験・スキル 【求める人物像】 市場のアプリを研究し、プロジェクトに適したUIをデザインに落とし込める方 メディアやコンテンツなどクリエイティブに限らずトレンドをキャッチアップできる方 幅広いジャンルや事業に興味関心をもてる方 コミュニケーションスキルの高い方 【求めるスキル】 Photoshop/Illsutratorの実務経験(1年以上) スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方歓迎 アニメーション制作経験(AfterEffect等)がある方歓迎 続きを見る
-
【メディア事業部】デジタルプロダクトデザイナー
事業内容 “クリエイティブで勝負する” サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、わたしたちの決意を記したものです。 メディアサービスは、つくって終わりではありません。 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代になり、流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けていく仲間を募集しています。 ■メディア事業部とは… 「ABEMA」「Ameba(アメーバ)」「タップル」「ピグパーティ」「AWA」「新R25」など、大規模サービスからスタートアップまで事業は多岐にわたります。DXを通じて、あらゆるドメインで価値を変革し続けています。 メディア事業部に所属するクリエイター同士の繋がりも強く、勉強会や最新技術の情報交換等が日々活発に行われています。 中途入社メンバーも多く、制作会社、広告代理店、ゲーム会社などで経験をつんだメンバーが活躍しています。 ■事業の目的 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代 流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、 永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 メディアサービスを、つくって終えるのではなく、 期待を超える体験とストーリーをチームの力で創り出し、 サービスに対する情熱と冷静さを手に、ユーザーにずっと向き合い続けています。 業務内容 クリエイティブを用いた事業やユーザー体験における課題解決〜価値向上について、立案から実行までを幅広く担います。 事業フェーズにやドメインに応じて求められるものが変わるため、多角的な思考とアクションが求められます。 UXリサーチの設計、実行 デザインスプリントをはじめとする各種UXワークフローの選定・設計および実行 新規事業におけるパーパス、ミッション、ビジョン、バリューの可視化・ ブランドデザインの設計および実行 デザインシステムの設計、構築および運用 事業および、UX上の課題解決に向けた施策設計、提案および実行 新規事業および既存事業のデジタルプロダクトデザイン 各種アートワークの制作 経験・スキル 【求める人物像】 プロダクトやユーザー体験を磨きあげ続けたい方 一度作ったものをポジティブに壊せる方 市場やトレンドに対する情報感度の高い方 デザインの意味に向き合い続けアップデートし続けられる方 コミュニケーションスキルの高い方 【求めるスキル】 UXの概要に関する基礎知識 UXリサーチの実務経験 UIデザインの実務経験 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】3Dディレクター
業務内容 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dグラフィック全般のディレクション業務 ・仕様検討・ワークフロー構築 ・3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション ・スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理 ・企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務 【環境】 ■体制 50名前後の開発チーム 3Dデザイナーは5~10名 ■使用環境 Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど ■面白さ・やりがい スピード感のある開発 ライブシーンの演出にも関わることができます 【経験・スキル】 ■必須スキル MAYAを使用しての制作実務経験 テクニカルディレクター/ディレクター実務経験 ■歓迎スキル モデリング/モーション/エフェクト等のディレクション ■求める人物像 チームでのモノ作りが好きな方 美少女ゲームやイラストに興味がある方 続きを見る
-
【メディア事業部】サービスデザイナー/Ameba
事業内容 主なサービスとしては、2004年に開始し、現在では6500万人のユーザー数を誇るブログサービス「Amebaブログ」、簡単に自分のメディアが作れる「AmebaOwnd(アメーバオウンド)」、個人のスキルを売買できるスキルシェアサービス「REQU(リキュー)」などを運営しています。 最近では、簡単にアフィリエイトをはじめられる「Ameba Pick」などの新機能をリリースし、人々の暮らしと心を豊かにするために、日々サービスを磨き上げています。 ■事業の目的 Ameba は「100年愛されるメディアを創る」をビジョンとして掲げています。 16年以上続く歴史がありますが、100年を見据えると、まだまだ未開拓。 世の中に、新しい価値を作っていくべく、日々サービス開発に向き合っています。 ■チームの文化や体制、働く環境について 【チーム体制】 開発組織は100名以上で構成されており、デザインチームは8名のデザイナーが在籍しています。 各デザイナーが開発や施策の上流から関わり、プランナーやエンジニアと活発にコミュニケーションをとりながら事業グロースに向き合っています。 【働く環境】 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1 交流ランチ 業務内容 Amebaのプロダクトを磨き上げるためになんでもやります。 UXデザイン、UIデザイン (iOSアプリ / Androidアプリ / Webブラウザ) デザイン原則をはじめとするデザインシステムの設計および運用 サービスに関わるあらゆるアイデアの提案、設計、実行 【経験できること】 多くのユーザを抱える大規模な情報を持つサービスでの開発 スモールチームでの新規開発 ユーザー体験をより良くするための改善 ブランド再定義後、浸透フェーズでの体験設計・開発 デザインシステムの設計・開発 経験・スキル 【求めるスキル】 SketchやFigma等のツールを用いたUIデザインの実務経験 PhotoshopやIllustrator等のツールを用いた制作経験 PM、プランナー、エンジニアとのコミュニケーションを含む実務経験 事業やサービスの戦略への理解から事業グロースに関わる施策設計〜実行 【求める人物像】 現状に囚われず、一緒にサービスの価値を開拓していける方 能動的に動け、成果を求めたい方 デザイントレンドにも興味があり、ワクワクしてものづくりを楽しめる方 続きを見る
-
【サイバーエージェントDX】企業の売上拡大を支援する次世代DXデザイナー募集!
設立の背景 サイバーエージェントでは、2020年から小売や医療、行政に向けてDX支援事業を行ってきましたが、複雑化する会員データの統合が出来ていない、顧客の多様化するデジタル接点に対して効率的にコミュニケーションが図れていないなど、デジタルシフトに課題をもつ企業が他にも沢山あることから、顧客基盤を持つあらゆる企業を対象にDX支援を行う子会社としてサイバーエージェントDXを設立いたしました。 事業内容 既存のDX支援事業会社の多くが、業務効率化や電子化などコスト削減を目的としたサービスを提供しているのに対し、企業の収益拡大を目的としたDX推進に特化し、広告事業の立ち上げをはじめ、データ基盤の構築、アプリの開発・運用までを一気通貫でサービス提供します。 主な役割として、 ①プラットフォーマーとの広告商品の企画・開発 ②メーカーに対する広告商品の販売・運用 の2点を担います。 私たちは、DX事業をサイバーエージェントの第4の柱にすることを目指しています! ■CyberAgentDX Vison デジタルの力で世の中をより便利にすること ■CyberAgentDX Purpose あらゆる産業のデジタルシフトに貢献する ミッション DXを推し進めるための事業開発や、企業のオウンドメディア開発を任せします。 AI・デバイス・ビッグデータ等最先端技術を取り入れながら、スマートフォンアプリを中心とした UX体験設計により社会課題や顧客課題を解決していくことがミッションです。 主な役割は顧客のヒアリングやUX調査・プロトタイプ提案などのデザインコンサルティング業務、 顧客アプリや自社サービスのUX設計・UIデザインの業務を中心とした、アプリ開発業務の2軸になります。 既に多くのユーザーを抱えたナショナルクライアントのサービスや、国が抱える社会課題に対し、 UIUXのアプローチで行動を変容させて、日本のDXを推し進めることが大きなやりがいだと思います。 デザインの力で、日本を前進させていくことに挑戦しませんか? 業務内容 サービスのUX設計、サイトマップ、画面遷移図 アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計 デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案 制作工程におけるデザイン監修 顧客に対してのUIUXコンサルティング 必須スキル 3年以上のAdobe XD、Sketch、Prott、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験 5年以上のUI/UX関連の実務経験 Webサイトおよびアプリ開発におけるディレクション経験 UI/UX設計、UIデザイン制作とビジネスを理解した上で、顧客満足度の高い戦略的なデザインを提案するスキル ※応募時にレジュメと一緒にポートフォリオもの提出をお願いいたします。 歓迎スキル 人間中心設計 スペシャリスト アートディレクターやチーフデザイナー経験 AppleやGoogleのガイドラインに関する知識 続きを見る
-
【ABEMA】デジタルプロダクトデザイナー・UI / UXデザイナー
事業内容 世界に誇れるメディア、「新しい未来のテレビ」をつくります。 「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し「新しい未来のテレビ」として展開する動画配信事業です。 24時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約20チャンネルを24時間365日放送しています。 また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(2021年4月時点、自社調べ)を誇り、総エピソード数は常時 約30,000 本以上を配信。ほかにも、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開しています。 体制について 番組制作、編成戦略、宣伝広報、広告、運用などメディアをつくる上で様々な部署を持ちサービス運営をしています。 その中でもプロダクト開発組織は約100名で構成されており、デジタルプロダクトデザイナーは7名在籍しています。デザイナーの職務としてはUIデザインが主務ではありますが、いいものづくりをするため職域に線を引かずに活動していきたい想いから「デジタルプロダクトデザイナー」と呼んでいます。 番組制作やキービジュアルのアートディレクションは別のクリエイターチームが存在していますが、本人の意思さえあればデジタルプロダクトデザイナーがここの垣根を越えることも当然歓迎される文化があります。 環境について 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1 交流ランチ 業務内容 UIデザイン iOSアプリ / Androidアプリ / Webアプリ / AndroidベースTV(Amazon Fire TVなど含む) tvOS(AppleTV)アプリ / Linux TVアプリ など様々なデバイスやプラットフォームに対応 デザイン原則をはじめとするデザインシステムの設計および運用 開発生産性を向上させるあらゆるアクション 本人の意思によるあらゆるアイデアの提案、設計、実行 経験・スキル 【求める人物像】 プロダクトデザインやユーザー体験を磨きあげ続けられる 概念構造のモデルを見つめ、考えられる このnoteに詳しく書いています→ https://note.com/sksk/n/n2e0713a21b7a 【求めるスキル/経験】 FigmaやSketch等のツールを用いたUIデザインの実務経験 PhotoshopやIllustrator等のツールを用いた制作経験 PM、プランナー、エンジニアとのコミュニケーションを含む実務経験 論理的思考と発想の飛躍の幅を出せる 事業やサービスの戦略への理解から事業グロースに関わる施策設計〜実行 【あると嬉しいスキル/経験】 ProtoPieなどを用いた高精度なプロトタイピングスキル モーションデザイン経験(After Effects等) マネジメント経験 最後に ABEMAはMAU3000万人を超える国内でも大規模なメディアサービスです。 私たちのデザインを通した仕事は、多くのユーザーの生活の一瞬に影響を与えます。 その影響力と責任、やりがいにワクワクする方と一緒に働きたいと思っています! 続きを見る
-
【メディア事業部】UXデザイナー
事業内容 “クリエイティブで勝負する” サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、わたしたちの決意を記したものです。 メディアサービスは、つくって終わりではありません。 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代になり、流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けていく仲間を募集しています。 ■メディア事業部とは… 「ABEMA」「Ameba(アメーバ)」「タップル」「ピグパーティ」「AWA」「新R25」など、大規模サービスからスタートアップまで事業は多岐にわたります。DXを通じて、あらゆるドメインで価値を変革し続けています。 メディア事業部に所属するクリエイター同士の繋がりも強く、勉強会や最新技術の情報交換等が日々活発に行われています。 中途入社メンバーも多く、制作会社、広告代理店、ゲーム会社などで経験をつんだメンバーが活躍しています。 ■事業の目的 誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代 流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、 永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。 メディアサービスを、つくって終えるのではなく、 期待を超える体験とストーリーをチームの力で創り出し、 サービスに対する情熱と冷静さを手に、ユーザーにずっと向き合い続けています。 業務内容 多くの人に利用されているメディアはもちろん、様々なドメイン・事業フェーズのサービス、新たに仕掛けるメディアのクリエイティブを責任持って制作します。 スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わる・プロセスの実施 ビジュアル・グラフィックデザイン ProtoPieなどを用いたプロトタイピング 事業グロースに関わる施策設計〜実行 経験・スキル 【求める人物像】 クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出す「デザイナー」 アプリやUIのトレンドを常に追いたい好奇心をお持ちの方 コミュニケーションスキルの高い方 市場のアプリを研究し、プロジェクトに適したUIをデザインに落とし込める方 【求めるスキル】 Photoshop/Illsutratorの実務経験(1年以上) スマホアプリや、Webデザインの経験がある方 SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方だと尚良い アニメーション制作経験(AfterEffect等)があると尚良い HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方 続きを見る
-
【AI事業本部】株式会社CyberMetaverse Productions/CGアーティスト
AICG事業について サイバーエージェント AI事業本部におけるAICG事業では、AI技術を活用し「多種多量な3DCG広告クリエイティブのハイスピード・ハイクオリティな制作と運用」を目指し研究開発および制作を行っています。 研究開発組織「AI Lab」所属のCGリサーチサイエンティスト・エンジニアをはじめ、3Dスキャニングから3DCGコンテンツの企画・制作を行う「株式会社CyberHuman Productions」のクリエイターと連携をして事業を推進しています。 <事業内容> ▼バーチャル撮影事業 バーチャル撮影技術や、AI・3DCG技術、フォトグラメトリースキャン、モーションキャプチャー技術などを活用した広告クリエイティブ・コンテンツの企画制作 ▼デジタルツインレーベル事業 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=26503 フォトグラメトリー技術を用いたリアルで高品質な3Dモデルの制作とキャスティング ▼ Future Event/Live事業 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=26146 バーチャル撮影技術や、AR・VR・MRなどのXR技術、AI・3DCG技術などを活用したオンラインイベント・ライブの企画運営制作 ▼スポーツDX事業 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25236 スポーツ業界の観戦体験拡張目的としたデジタル・トランスフォーメーション(DX)をアプリ開発などで推進 ▼AICG事業の参考動画(後半2:50~) https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 株式会社CyberMetaverse Productionsについて <事業概要> このたび、これまでAICG事業で培った、3DCGクリエイティブの研究開発・制作とサイバーエージェントのマーケティングのノウハウを活かして、メタバース空間における企業の販促活動を支援する、バーチャル店舗開発に特化した事業会社として「株式会社CyberMetaverse Productions」を設立しました。実店舗、ECに次ぐ新たな手法として、企業ブランディングに合わせたオリジナルの「メタバース商空間」を提供します。 これに伴い、本ポジションではメタバース空間における、オリジナル店舗やコンテンツやそれらを運営するデザイン制作ができる方を募集しています。 <制作概要> メタバース空間上での小売企業やブランド企業などのバーチャル店舗運営の仕組みやユーザーの購入体験を創り出すデザインの設計、開発、運用を行います。 デファクトスタンダードがない分野の新規サービス開発であり、クリエイター、エンジニア、営業、企画など職種に関係なくサービス価値向上のアイデアを出し合い、新しい価値の創造に挑戦できる環境です。また、技術や制作環境も自由度高く、裁量を持って選定することが可能です。 AICG事業その他参考情報 <設備> カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー LED STUDIO™ Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 <事例> 2021年サンリオキャラクター大賞結果発表会 極予測LED Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020” Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ▼カジュアル面談 実際の仕事内容やチーム体制、キャリア等について情報交換を行うカジュアル面談も受け付けております。ご希望の方は以下からご連絡ください。 ※雇用形態は正社員以外の働き方についても、ご相談を受け付けております。 (副業・業務委託など) カジュアル面談申込フォーム 続きを見る
-
【ABEMA ワールドカップ】デジタルプロダクトデザイナー
事業内容 世界に誇れるメディア、「新しい未来のテレビ」をつくります。 「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し「新しい未来のテレビ」として展開する動画配信事業です。 24時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約20チャンネルを24時間365日放送しています。 また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(2021年4月時点、自社調べ)を誇り、総エピソード数は常時 約30,000 本以上を配信。ほかにも、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開しています。 そして、2022年11月に行われる世界的大型スポーツイベントをABEMAが「全試合無料生中継(日本初)」することが決定しました。 地上波での中継も一部ありますが、全試合中継するのはABEMAだけです。これまでのような地上波の補完としてネット配信が存在する形ではなく、ABEMAが世界的イベントの中継インフラとして役割を担うこととなります。 この世界的大型イベントを配信するにあたって、今までに類を見ないクリエイティブ・UI・中継映像品質・マーケティングにチャレンジします。 体制について 番組制作、編成戦略、宣伝広報、広告、運用などメディアをつくる上で様々な部署を持ちサービス運営をしています。 その中でもプロダクト開発組織は約100名で構成されており、デジタルプロダクトデザイナーは7名在籍しています。デザイナーの職務としてはUIデザインが主務ではありますが、いいものづくりをするため職域に線を引かずに活動していきたい想いから「デジタルプロダクトデザイナー」と呼んでいます。 番組制作やキービジュアルのアートディレクションは別のクリエイターチームが存在していますが、本人の意思さえあればデジタルプロダクトデザイナーがここの垣根を越えることも当然歓迎される文化があります。 環境について 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1 交流ランチ 業務内容 ABEMAをよくするため、プロダクトを磨き上げるためになんでもやります。 UIデザイン iOSアプリ / Androidアプリ / Webアプリ / AndroidベースTV(Amazon Fire TVなど含む) tvOS(AppleTV)アプリ / Linux TVアプリ など様々なデバイスやプラットフォームに対応 デザイン原則をはじめとするデザインシステムの設計および運用 開発生産性を向上させるあらゆるアクション 本人の意思によるあらゆるアイデアの提案、設計、実行 経験・スキル 【求める人物像】 プロダクトデザインやユーザー体験を磨きあげ続けられる 概念構造のモデルを見つめ、考えられる このnoteに詳しく書いています→ https://note.com/sksk/n/n2e0713a21b7a 【求めるスキル/経験】 FigmaやSketch等のツールを用いたUIデザインの実務経験 PhotoshopやIllustrator等のツールを用いた制作経験 PM、プランナー、エンジニアとのコミュニケーションを含む実務経験 論理的思考と発想の飛躍の幅を出せる 事業やサービスの戦略への理解から事業グロースに関わる施策設計〜実行 【あると嬉しいスキル/経験】 ProtoPieなどを用いた高精度なプロトタイピングスキル モーションデザイン経験(After Effects等) マネジメント経験 最後に ABEMAはMAU3000万人を超える国内でも大規模なメディアサービスです。 私たちのデザインを通した仕事は、多くのユーザーの生活の一瞬に影響を与えます。 その影響力と責任、やりがいにワクワクする方と一緒に働きたいと思っています! 続きを見る
-
【タップル】プロモーションデザイナー
事業内容 “「出会い」を変え、毎日をもっと楽しくする。” というミッションを元に、好きなことから恋の相手を見つけることができるマッチングアプリ「タップル」を提供しています。 2014年5月にサービスを開始した「タップル」は、株式会社サイバーエージェントの子会社です。 現会員数は700万人を突破し「タップル」を通して成立したマッチング数は延べ3億組と、国内最大規模のマッチング数となります。(2021年7月時点) オンライン恋活・婚活マッチングサービス市場の成長が著しい昨今、事業の成長には求められる内容だけでなく、質の高さも大きく関わってきます。 デザイナーならではの視点や技術力で、課題を解決し「出会い」の新しい体験の提供を一緒に推進してくれる仲間を募集します! ■事業の目的 “オンラインの出会いを、当たり前に。” タップルでは、時代の変化に応じて「出会い」をアップデートし各々のライフスタイルにあった多様な出会い方を提供しています。 タップルによって生まれた出会いがきっと誰かの人生や、世の中を豊かにする。 わたしたちはインターネットを通してオンラインの出会いを当たり前にすることを目指します。 ■チームの文化や体制、働く環境について 【チーム体制】 チーフクリエイティブデザイナーが全体のクオリティー管理を担いつつ、クリエイターはそれぞれ担当プロジェクト専任で裁量と責任をもち、日々事業やプロダクトに向き合っています。 また、デザイナーという職域に固執せず、事業グロースを推し進めるという高い意識を持ち、それぞれの意見を持ち寄りながら開発へ取り組んでいます。 【働く環境】 タップルに所属するクリエイター同士の交流はもちろん、タップル以外のメディア事業部に所属するクリエイターとの繋がりも強く、クリエイティブの相談や情報交換を積極的に行なっています。 1on1や目標設定など、日々の業務だけでなく今後のキャリアについても定期的に話す場を設けています。 業務内容 マーケティングに伴うダイレクト広告の企画〜運用 グラフィックや動画などのクリエイティブ制作 サービスグロースのためのマーケ企画立案から実行まで 経験・スキル 【必須スキル】 PhotoshopやIllustrator等のツールを用いたビジュアル・バナー制作経験 動画広告やCM、アニメーションなどの制作経験 マーケティング戦略やターゲットを理解し、アイデアを具現化しデザインを提案できるスキル 外部制作プロダクションへのディレクションスキル 【歓迎スキル】 広告、ポスター、パンフレットなど印刷物のデザイン ダイレクト広告の運用経験 マッチングアプリに興味がある、もしくは普段から使っている 続きを見る
-
【AI事業本部】株式会社CyberMetaverse Productions/コンセプトアーティスト
AICG事業について サイバーエージェント AI事業本部におけるAICG事業では、AI技術を活用し「多種多量な3DCG広告クリエイティブのハイスピード・ハイクオリティな制作と運用」を目指し研究開発および制作を行っています。 研究開発組織「AI Lab」所属のCGリサーチサイエンティスト・エンジニアをはじめ、3Dスキャニングから3DCGコンテンツの企画・制作を行う「株式会社CyberHuman Productions」のクリエイターと連携をして事業を推進しています。 <事業内容> ▼バーチャル撮影事業 バーチャル撮影技術や、AI・3DCG技術、フォトグラメトリースキャン、モーションキャプチャー技術などを活用した広告クリエイティブ・コンテンツの企画制作 ▼デジタルツインレーベル事業 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=26503 フォトグラメトリー技術を用いたリアルで高品質な3Dモデルの制作とキャスティング ▼ Future Event/Live事業 https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=26146 バーチャル撮影技術や、AR・VR・MRなどのXR技術、AI・3DCG技術などを活用したオンラインイベント・ライブの企画運営制作 ▼スポーツDX事業 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25236 スポーツ業界の観戦体験拡張目的としたデジタル・トランスフォーメーション(DX)をアプリ開発などで推進 ▼AICG事業の参考動画(後半2:50~) https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643 株式会社CyberMetaverse Productionsについて <事業概要> このたび、これまでAICG事業で培った、3DCGクリエイティブの研究開発・制作とサイバーエージェントのマーケティングのノウハウを活かして、メタバース空間における企業の販促活動を支援する、バーチャル店舗開発に特化した事業会社として「株式会社CyberMetaverse Productions」を設立しました。実店舗、ECに次ぐ新たな手法として、企業ブランディングに合わせたオリジナルの「メタバース商空間」を提供します。 これに伴い、本ポジションではメタバース空間における、オリジナル店舗やコンテンツやそれらを運営するコンセプト制作ができる方を募集しています。 <制作概要> メタバース空間上での小売企業やブランド企業などのバーチャル店舗運営の仕組みやユーザーの購入体験を創り出すデザインの設計、開発、運用を行います。 デファクトスタンダードがない分野の新規サービス開発であり、クリエイター、エンジニア、営業、企画など職種に関係なくサービス価値向上のアイデアを出し合い、新しい価値の創造に挑戦できる環境です。また、技術や制作環境も自由度高く、裁量を持って選定することが可能です。 AICG事業その他参考情報 <設備> カムロ坂スタジオ(撮影・録音が一貫してできる自社スタジオ) フォトグラメトリー LED STUDIO™ Reality(Zero density社)を使用したリアルタイム バーチャル背景合成 <事例> 2021年サンリオキャラクター大賞結果発表会 極予測LED Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020” Tokyo Virtual Runway Live by GirlsAward ▼カジュアル面談 実際の仕事内容やチーム体制、キャリア等について情報交換を行うカジュアル面談も受け付けております。ご希望の方は以下からご連絡ください。 ※雇用形態は正社員以外の働き方についても、ご相談を受け付けております。 (副業・業務委託など) カジュアル面談申込フォーム 続きを見る
-
【AI事業本部】UIデザイナーを募集!(DX事業開発室)
DX事業開発室のミッションとUIデザイナーの役割 DX事業開発室はサイバーエージェントが20年間磨き続けてきたCX(消費者体験)を最重要視して、企業のDXを支援しています。 AI・ビッグデータ・メタバース・NFT等の最先端技術を取り入れながら、企業向けのアプリ開発や、AI機能の開発、OMOの構築、新規事業の開発などを手掛けています。 スマートフォンを中心としたCX設計により、社会課題や顧客課題を解決し、未来の機会にチャレンジしていくことが、DX事業開発室のミッションです。 UIデザイナーの役割は主に2つあります。 1.UI調査、UI設計、プロトタイプ提案などのコンサルティング業務 2.UI設計を中心とした、エンジニアとのアジャイル開発・グロース業務 多くのユーザーを抱える国内大手企業のサービスに対し、最適なCXを提供することに集中し、日本のDXを推進することが大きなやりがいだと思います。 一緒に日本を前進させていくことに挑戦しませんか? ■具体的な業務内容 国内大手企業のデジタルサービス(アプリ・WEB・SNS)開発や、DX事業開発におけるUIデザインをお任せいたします。 具体的には、ECサイトやネイティブアプリのUI設計、 UIデザイン制作、プロトタイプ作成などです。 ・アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計 ・デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案 ・制作工程におけるデザイン監修 ・顧客に対してのUIUXコンサルティング 続きを見る
-
【株式会社CA GameFi】UIデザイナー
メッセージ 株式会社CA GameFiで制作を進める、 完全オリジナル新規ブロックチェーンゲーム の開発に幅広く携わっていただきます。 グローバル展開を前提としており、世界中で多くのユーザー様に遊んでいただける状態を目指しています。 まだ開発は初期のフェーズで、設計段階から入っていただきます。 クリエイター間のコミュニケーションが活発で、相談しやすい環境です。 ブロックチェーンゲームは今大きな注目を集めている分野です。 『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットサービスを作り上げましょう! 業務内容 ワイヤーフレーム構築をはじめとする情報設計 GUIにおけるグラフィック作成 経験・スキル ■必須経験・スキル Photoshop、Illustrator、の使用実務経験 情報を整理し、わかりやすく伝えるための画像や文字の配置を作成できること 案件に最適化され、色の持つイメージや特性を考慮したした色設計を作成できること 案件に最適化され、伝えたいことを伝えるための書体選びや文字組みを作成できること 案件に最適化され、情報を直感的に伝えるアイコンやピクトグラムを作成できること 案件に最適化され、情報をやりとりするための使いやすい画面やその操作感を設計できること 社内、外注対応、メール対応をはじめとするアートディレクション経験 ■お人柄 ディレクターやチームメンバーに対し積極的にコミュニケーション・提案できる方 IPコンテンツに理解のある方 他社サービスなどから自主的に資料収集、情報収集できる方 ※指示待ちでなく自主的に動ける方を募集しています。 ■歓迎経験・スキル After Effectの使用実務経験(必須ではないが推奨) 情報を整理し、わかりやすく伝えるための画像や文字のモーションイメージを作成できること 案件に最適化されたモーションを考慮できること アニメ、ソーシャルゲーム、コンシューマーゲーム業界出身者の方 アニメや漫画、ゲームなど、2次元趣味へ興味の強い方 グラフィックデザイン、webデザイン系へ興味の強い方 UIUXデザイン関係に知見、興味のある方 ポートフォリオのご提出 クリエイターポジションについては、必ずポートフォリオのご提出をお願いしております。 添付可能なデータ、ポートフォリオサイトのURLなど、形式は問いません。 続きを見る
-
【株式会社CA GameFi】アートディレクター
メッセージ 株式会社CA GameFiで制作を進める、 完全オリジナル新規ブロックチェーンゲーム の開発に幅広く携わっていただきます。 グローバル展開を前提としており、世界中で多くのユーザー様に遊んでいただける状態を目指しています。 まだ開発は初期のフェーズで、設計段階から入っていただきます。 クリエイター間のコミュニケーションが活発で、相談しやすい環境です。 ブロックチェーンゲームは今大きな注目を集めている分野です。 『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットサービスを作り上げましょう! 業務内容 主な業務は、様々なアート・デザインのディレクション作業です。 基本的なイラストレーション技術のみならず、 設定すり合わせのためのコミュニケーション能力、考察力、またメンバーを育てるためのマネジメント力などが求められます。 【具体的には】 ゲーム内グラフィックスの総合的なクオリティコントロール コンセプトアート/イメージボード/世界設定など企画立案並びに制作 キャラクターデザイン/キャラクター設定など企画立案並びに制作 イラスト制作レギュレーション制作並びにワークフロー構築 制作会社様の選定、座組構築、窓口対応、折衝業務 ・スケジュール管理 ナレッジ構築、育成など 経験・スキル ■必須経験・スキル アートディレクターの実務経験3年前後 デッサン力のある方 外部制作会社とのやり取り/折衝をして、スケジュール/品質共にコントロールできる方 コミュニケーション力のある方 今後もアートディレクターとして成長していきたい人 ■お人柄 チームメンバーに対し積極的にコミュニケーション・提案できる方 他社サービスなどから自主的に資料収集、情報収集できる方 ※指示待ちでなく自主的に動ける方を募集しています。 ■歓迎経験・スキル Unity, blenderの使用経験がある方 イラストを描くだけでなく、幅広くスキルアップしたい方 チームでモノづくりをするのが好きな方 ご自身でのイラスト制作とディレクションの配分決定などもお任せする予定です。 イラストを多く描いていただくスタイル、ディレクションに徹していただくスタイルなど、 様々なスタイルに合わせて、柔軟にお任せしたく考えています。 ポートフォリオのご提出 クリエイターポジションについては、必ずポートフォリオのご提出をお願いしております。 添付可能なデータ、ポートフォリオサイトのURLなど、形式は問いません。 続きを見る
-
【株式会社CA GameFi】3Dモデラー
メッセージ 株式会社CA GameFiで制作を進める、 完全オリジナル新規ブロックチェーンゲーム の開発に幅広く携わっていただきます。 グローバル展開を前提としており、世界中で多くのユーザー様に遊んでいただける状態を目指しています。 まだ開発は初期のフェーズで、設計段階から入っていただきます。 クリエイター間のコミュニケーションが活発で、相談しやすい環境です。 ブロックチェーンゲームは今大きな注目を集めている分野です。 『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットサービスを作り上げましょう! 業務内容 人型キャラクターのモデリング 外注作成のモデルデータの修正、ブラッシュアップ 背景モデルの制作 Unityを使用し、実機にデータ組み込み 経験・スキル ■必須経験・スキル Mayaの使用実務経験 デザイン業界における2年以上の実務経験 一般的なゲーム、映画などのコンテンツに多く触れている方 ■お人柄 ディレクターやチームメンバーに対し積極的にコミュニケーション・提案できる方 他社サービスなどから自主的に資料収集、情報収集できる方 ※指示待ちでなく自主的に動ける方を募集しています。 ■歓迎経験・スキル ゲーム業界における3年以上の実務経験 背景のモデリングまたは外注管理の経験があると好ましいです サブスタンスペインターの実務経験があると好ましいです ゲーム制作だけでなくチーム作りやチームメンバーにも興味ある方が好ましいです 成長意欲・向上心の強い方 ポートフォリオのご提出 クリエイターポジションについては、必ずポートフォリオのご提出をお願いしております。 添付可能なデータ、ポートフォリオサイトのURLなど、形式は問いません。 続きを見る
-
【株式会社CA GameFi】コンセプトアーティスト
メッセージ 株式会社CA GameFiで制作を進める、 完全オリジナル新規ブロックチェーンゲーム の開発に幅広く携わっていただきます。 グローバル展開を前提としており、世界中で多くのユーザー様に遊んでいただける状態を目指しています。 まだ開発は初期のフェーズで、設計段階から入っていただきます。 クリエイター間のコミュニケーションが活発で、相談しやすい環境です。 ブロックチェーンゲームは今大きな注目を集めている分野です。 『熱狂を追求する』という会社理念のもと、ゲーム開発に強い熱意を持った優秀な仲間達と共に大ヒットサービスを作り上げましょう! 業務内容 主な業務は、様々なアート・デザインの制作作業になります。 背景のコンセプトアート、キャラクターやエフェクトのデザイン画、これらを3Dモデルにするための設定・資料画像の制作などが主業務になります。 3Dの知見がある方だとよりベターです。 基本的なイラストレーション技術のみならず、 設定すり合わせのためのコミュニケーション能力、考察能力などが求められます。 また、スキルによってはイラスト業務の比重が多くなることもございます。 経験・スキル ■必須経験・スキル Photoshop、Illustrator、又はCLIP STUDIO PAINTの使用実務経験 デザイン業界における3年以上の実務経験 立体把握能力、立体造形力、作画・表現能力の高い方 一般的なゲーム、アニメや漫画などのコンテンツに多く触れている方 ■お人柄 ディレクターやチームメンバーに対し積極的にコミュニケーション・提案できる方 他社サービスなどから自主的に資料収集、情報収集できる方 ※指示待ちでなく自主的に動ける方を募集しています。 ■歓迎経験・スキル ゲーム業界における3年以上の実務経験 デザイン制作においての構成力、考察力の高い方 3Dキャラクター向けの衣装、装備デザインの経験 インダストリアルデザイン、アパレルデザイン、クリーチャーデザインなど、特化した経験を持つ方 ポートフォリオのご提出 クリエイターポジションについては、必ずポートフォリオのご提出をお願いしております。 添付可能なデータ、ポートフォリオサイトのURLなど、形式は問いません。 続きを見る
-
【AI事業本部】UXデザイナーを募集!
DX design室のミッション 本事業部では、小売・医療・官庁の分野におけるDXを推し進めるための事業開発や、企業のオウンドメディア開発を行っています。 AI・デバイス・ビッグデータ等最先端技術を取り入れながら、スマートフォンアプリを中心としたUX体験設計により社会課題や顧客課題を解決していくことが、DXDesign室のミッションです。 主な役割は顧客のヒアリングやUX調査・プロトタイプ提案などのデザインコンサルティング業務、顧客アプリや自社サービスのUX設計・UIデザインの業務を中心とした、アプリ開発業務の2軸になります。 既に多くのユーザーを抱えたナショナルクライアントのサービスや、国が抱える社会課題に対し、UIUXのアプローチで行動を変容させて、日本のDXを押しすすめることが大きなやりがいだと思います。 デザインの力で、日本を前進させていくことに挑戦しませんか? 業務概要・内容 【概要】 国内小売企業のオウンドメディア(アプリ・WEB・SNS)開発、小売・医療・官庁分野でのDX事業開発のミッションをお任せいたします。 具体的には、サイトやアプリのUX設計、 UIデザイン制作、プロトタイプ作成などです。 ・サービスのUX設計、サイトマップ、画面遷移図 ・アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計 ・デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案 ・制作工程におけるデザイン監修 ・顧客に対してのUIUXコンサルティング 続きを見る
全 48 件中 48 件 を表示しています