全 9 件中 9 件 を表示しています
-
新卒採用責任者
【募集背景】 ギブリーは第二次創業期を迎え中長期の成長を見据えて 「次世代のリーダー」を輩出するため、採用活動を強化しています。 終身雇用の時代が終わり、転職機会・沢山の求人が有り触れる時代。そして、フリーランスなど、働き方も多様化が進んでいる中で、企業の中で「正社員」として働く意義や存在価値とは一体何でしょうか。 私たちは、それは 企業の「想い」を継承し、時代変化の中で社会に価値を提供し続ける、チームや事業を牽引するリーダーの存在であると確信しています。 会社を作ること、システムを開発すること、商品を販売すること。インターネットが当たり前になった現在では物事を「起こす」ハードルは格段に下がっています。ですが、それらを社会の一端としてサステナブルなものにしていくには「大きなビジョン」を描き、またそれを実現するために、日々行動し、継続し、サービスを進化させ続ける力が必要です。 ギブリーはサービスを生み出すノウハウ、顧客と向き合うノウハウ、そして常にGiveの想いを持って働く文化があります。 この土壌をいかしながら、皆様がもつ「想い」を形に変え、社会を豊にする価値を提供し続ける、そんな未来の弊社のリーダーを採用し会社を成長させる、人事を募集しております。 【業務内容】 <新卒採用> ■新卒採用戦略・戦術の企画・立案 ■採用媒体の運用・改善・企画 ■母集団形成の企画、運用(媒体管理、ダイレクトリクルーティング、学校へのアプローチ) ■選考対応(書類選考、一次選考面接、候補者フォロー) ■内定者フォロー ■採用マーケット情報収集 ■新施策の立案と実行、効果検証 <採用広報> ■新卒採用向けブランディング施策の企画・実行(採用HP、採用ピッチ資料、広報記事など) ※取材・記事執筆作業は広報チームと連携して進めます。 <その他人事関連業務> ■オンボーディング施策の企画・実行(入社オリエンテーション、入社時研修など) ■全社会議、全社イベントの企画・運用サポート ■表彰制度の企画・運用サポート 【応募要件】 《必須(Must)》 以下のいずれかに当てはまる方 ・新卒採用実務のご経験3年以上 ・新卒領域キャリアアドバイザー(CA)のご経験3年以上 《歓迎(Want)》 ・採用における戦略を上流から企画設計しKPI運用した経験 ・営業、コンサル、マーケターなどビジネス職経験 ・メンバーのマネジメント経験 ・成長フェーズでの管理部門での就業経験 《人物像(Personality)》 ・裁量をもって、リーダー経験を磨きたい方 ・スピード感を持って行動できる方 ・当事者意識のある方 ・活気ある社風が好きな方 ぜひご応募お待ちしています! 続きを見る
-
【業務委託】人事部 新卒採用担当
【株式会社Giveryについて】 2009年創業。「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる」ことをミッションとするITベンチャー企業です。 グローバル開発組織と事業創造力を強みに、3事業11サービスに及ぶ多角的な事業を展開、 日本を代表する大手企業や先端テックカンパニーの課題解決をテクノロジーで支援しています。 DX人材の採用・育成・評価プラットフォーム「Track」、 マーケティングDX支援サービス、 業務効率化ソリューション「PEP」「法人GAI Powered by GPT-4」などを提供。 時代のニーズに合わせて、常に新たな事業を最速で創造するべく、採用に力を入れおります。 【募集背景】 事業拡大に伴い、採用の体制を強化するため、採用チームのメンバーの積極募集を行っています。 とくに それぞれ理想の成長曲線でシェアを伸ばしている3事業部すべてのカウンターパートと連携し、 主に中途採用活動を軌道に乗せ採用業務全般 のお仕事をお任せしたいと考えています。 《業務内容詳細》 ・採用業務(面接官アサイン、応募者対応、求人管理) ・スカウト送信、運用改善 ・新卒採用施策の運用、改善 【募集要件】 《必須(Must)》 ・平日毎日4時間以上勤務(最低月80時間)が可能な方 →日本時間平日9時〜18時の間で →開始時間・終了時間は自由に設定可能 ・人事(採用担当)やその支援ご経験 ・Excel、PowerPointのビジネス利用経験(Google workspaceでも可) 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズでの人事・採用部門での就業経験 《人物像(Personality)》 ・エグゼキューション力 ・コーチング力 ・学習意欲 ぜひご応募お待ちしています! 続きを見る
-
中途採用担当(リーダー候補)
【募集背景】 ──急成長するAIベンチャーの新たなステージへの挑戦 私たち株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と事業創造のスピードを強みに、時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するベンチャー企業です。 近年では毎年130~140%成長を実現し、2025年のIPOに向け、更なる組織の拡大を図っています。 この成長の中心にあるのが、優秀な人材の採用です。 私たちは、事業拡大に伴い、革新的なアイディアと戦略で私たちを次のステージへと導くことができる、新しい採用リーダーを求めています。 ──人事のミッションはバリューを体現する事業家の輩出 「テクノロジー企業群をつくり、日本をデジタル大国として再生させる」というミッション達成のために、中期経営目標では、既存事業の成長だけでなく、新規事業の創出を目指しています。この目標達成のためには、 事業創造エコシステムを生み出す、事業家やチームの輩出が重要です。 ギブリーでは、社名にちなみ 「Giver」 という言葉があります。これはただ与えるということを意味しません。 本質的に社会に価値を与える人、つまり事業家を意味します。 私たちはスペシャリティーを持った即戦力となる人材を採用するだけでなく、彼らがパーパスに共感し、「Giver=真の事業家」として活躍できる環境を提供する必要があります。 この挑戦的かつやりがいのあるポジションを通じて、私たちとともに成長し、日本のデジタル大国としての再生を目指していきませんか?経営のパートナーとして、会社の成長と共に自己成長したい方を求めています。 《業務内容》 採用戦略の策定と実行: ・企業ビジョンに基づき、中長期的な採用戦略を設計し、実行します。 ・採用計画の策定において、経営層と協議し、戦略的な採用計画を立案します。 採用プロセスの最適化とイノベーション: ・採用プロセスの効率化と最適化を図り、革新的な採用手法を導入します。 ・テクノロジーを活用した採用ツールやシステムの導入・運用を推進します。 データドリブンな採用活動: ・採用に関する数値(KPI、予算等)の管理と分析を行い、結果に基づく戦略的な改善策を提案します。 タレント獲得: ・スカウト運用を含む能動的なタレント探索活動を行います。 ・エージェントやベンダーとの関係構築と管理を担当します。 面談・面接・クロージング ・面接・面談を通して有力な候補者を現場社員・経営層に申し送りします。 ・リクルーターとして有力候補者のクロージングを主導します。 採用ブランディングの推進: ・企業ブランドを強化するための採用マーケティング戦略を策定し、実行します。 組織文化と働き方の推進: ・社員の働きやすい環境づくりを推進し、組織文化の強化に貢献します。 ・ダイバーシティ&インクルージョンの観点から、組織内イニシアティブを提案し、実施します。 《本ポジションで叶う経験》 革新的な採用企画の推進: IPOを見据える急成長期の企業で、0から1を生み出す採用企画をリード します。新しい事業の展開に伴う、ダイナミックな採用戦略の策定と実行が可能です。 経営層直下での戦略的HR経験: 経営者直下で働くことで、事業課題や組織課題に直接対峙し、解決策を形成します。 経営層との距離が近い ため、企業戦略に直結した人材戦略を手がけることができます。 データドリブンな意思決定: ギブリーには「ファクトベース」という行動指針があり、採用においても感覚論ではなく、数値管理とデータ分析に基づく意思決定を行い、採用戦略の効果を最大化を目指しています。現在注力的に取り組んでいる最中ですので、試行錯誤しながらチームで運用する経験が得られます。 将来的には 人事組織の拡大、また人材開発や人事制度の構築などにも裁量を広げて 関わっていただく ことを想定しています。 【応募要件】 《必須(Must)》 ・中途採用のご経験1年以上 もしくは 中途採用領域のご経験3年以上 ・渋谷オフィスに出社でご勤務いただける方 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズの企業での中途採用ビジネス職のご経験3年以上 ・経営思考 :高速な事業環境での採用戦略策定に対応できる経営的視点が必要です。 ・問題解決能力 :困難な状況下でも柔軟に対応し、創造的な解決策を見出せる能力が必要です。 ・コミュニケーション能力 :代表や役員と効果的にコミュニケーションを取り、協力して業務を遂行できることが必要です。 《人物像(Personality)》 ・ギブリーの ビジョン・ミッション・バリューに共感 いただける方、「Give&Give」という言葉に少しでもビビッとくる方 ・ 生成AIやITへの興味 があり、ご自身でも業務で活用している方 ・常に成長意欲を持ち、量を質に変えていく思考を持っている方(行動指針:己を超えろ) ・候補者や会社理解に妥協せず向き合い続ける方(行動指針:信頼を築け) ・難しい状況でもまず「どうやったらできるか」を考える方(行動指針:本質に向かえ) ・挑戦的な目標の方がやりがいを感じる方 ・人が好き、チームが好きな方 【メンバー】 取締役 兼 人事管掌役員 新田(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) 筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、入社。現在は取締役・社内人事管掌役員を兼任。オンラインプログラミング学習・試験ツール等の自社サービスを立ち上げ、同社のHRテック部門(Track事業)を管掌。また、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。 人事領域担当執行役員 森(YOUTRSUT) 北海道大学工学部情報工学科卒業。同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て入社した株式会社ワークスアプリケーションズでは採用担当として数々のプロジェクトに関わり、エンジニア採用責任者として当時先進的なジョブ型採用手法を確立する。19年3月より株式会社ギブリーに参画し、これまでのエンジニア/人事/コンサル経験を生かし、人材育成ソリューションのカスタマーサクセスチームマネージャーとして研修事業の責任者を務める。2023年からギブリーの人事領域執行役員も兼任。 ・中途採用責任者 高根沢(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) ・中途採用メンバー 木村(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) ・中途採用メンバー 富井(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) ぜひご応募お待ちしています! 応募に迷う方は、カジュアル面談からでもOK! ➡️こちらから随時受付中! 続きを見る
-
中途採用責任者
【募集背景】 私たち株式会社ギブリーは、生成AI活用のパイオニアです。 2023年4月に生成AI活用プラットフォームの国内最速リリースし、既存事業の国内シェアNo.1のコーディングテストツールやエンジニア研修プラットフォームを活用し、 日清食品様・日産様・あおぞら銀行様をはじめとする、大手企業様との日本最速レベルの生成AI活用・研修の事例を作ってまいりました。(日経新聞等メディア掲載事例あり) また、マイクロソフト社との提携、PwC社との生成AIコンサルティングの協業なども開始し、 ミッションである「デジタル大国として日本を再生させる」へ向かって事業成長を加速させています。 今、毎年150%成長を実現しており、2年後に迫る2026年の東証もしくはNASDAQへの上場に向け、更なる新規事業の立ち上げや組織の強化を図っています。 そこで、採用を経営の最重要課題とし、中途採用においては約100名の採用を計画しています。カルチャーに共感し、生成AIというまだ正解のない領域で社会に価値を与える次世代人財の採用が不可欠です。 【中途採用のこれまでと現状と課題】 これまで ・2021年にビジョンミッションを刷新し、理念を反映し、行動指針の体現度を大きく評価する制度に改定 ・グレード上限を大きく改定。1500万円以上のハイレイヤーのキャリアアップも可能に ・年4回の評価制度を運用し、人財への投資を強化、昇給率が2倍に 現状 ・元CxO、東大院卒業MBA取得者、外資大手コンサルファーム出身者などハイレイヤーの採用が実現 ・2年で社員数が2倍へ成長 ・中途採用入社後半年で新規事業を立ち上げる社員を複数名輩出 課題 ・事業の変化により、これまでのSaaSで用いられる分業制の職種ではなく、AI SIerとしてのコンサルやPjMのような職種の採用が急務だが知見がない ・若手ハイレイヤーへの認知度が低く、母集団形成が難しい ・中途採用ビジネス職に関しては毎年採用数は倍増しているものの、目標は未達が続いていること ・入社後に経営人材へと育成するオンボード施策が曖昧であること などが挙げられます。 【業務内容】 人事部中途採用責任者としてプレイングマネージャーとしての役回りを期待します。 代表等の経営層直下で年間約100名規模の中途採用を達成することがミッションとし、採用戦略立案から実行、メンバー4名のマネジメントを行なっていただきます。 長期的なキャリアパスとして、組織開発、従業員エンゲージメント、パフォーマンスマネジメントなど、幅広い人事領域への挑戦の機会があるポジションです。 中途採用戦略の策定と実行 CHRO直下での、組織のビジョンと目標に合わせた採用計画の立案。 採用チャネルと方法の最適化(求人広告、ヘッドハンティング、リファラル採用など)。 採用プロセスの管理と改善(面接手法、評価基準、オンボーディングプロセスなど)。 候補者獲得業務(エージェントコントロール・ダイレクトリクルーティング) チームリーダーシップ 採用チームの指導と管理。 チームメンバーのキャリア開発とモチベーションの維持。 データ駆動型アプローチの推進 採用関連データの分析と活用。 効果的な採用メトリクスとKPIの設定。 【特徴】 ・〈年4回(3ヶ月に1回)の評価制度〉多くの方が入社半年以内に昇級昇格!人に投資する制度にこだわり ・〈人事もインセンティブ対象〉3ヶ月に1回の評価に合わせて支給 ・〈ハイブリッドワーク〉個人の生産性を重視し、月数回程度のリモートワークに柔軟に対応! ・〈自己資本100%経営〉意思決定スピード早い部分が特徴 ・〈グローバル〉社内4分の1が外国籍、開発チームは英語公用語、GAFAM出身などCTOクラス7名以上 【積める経験】 ・採用企画の推進: IPOを見据える急成長期の企業で、 0から1を生み出す採用企画をリード いただきます。 ・経営層直下での戦略的HR経験: 経営層との距離が近い ため、企業戦略に直結した人材戦略を手がけることができます。 ・データドリブンな意思決定: ギブリーには 「ファクトベース」 という行動指針があり、採用においても感覚論ではなく、数値管理とデータ分析に基づく意思決定を行い、採用戦略の効果を最大化を目指しています。 将来的には 人事組織の拡大、また人材開発や人事制度の構築などにも裁量を広げて 関わっていただく ことを想定しています。 【応募要件】 《必須(Must)》 ・中途採用の実務経験3年以上 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズの企業での中途採用実務経験 ・ビジネス職中途採用の管理者のご経験 ・経営思考 :高速な事業環境での採用戦略策定に対応できる経営的視点。 ・問題解決能力 :困難な状況下でも柔軟に対応し、創造的な解決策を見出せる能力。 ・コミュニケーション能力 :役員やチームメンバーと効果的にコミュニケーションを取り、協力して業務を遂行できること。 《人物像(Personality)》 ・ギブリーの ビジョン・ミッション・バリューに共感 いただける方 ・ 生成AIやITへの興味 があり、ご自身でも業務で活用している方 ・常に成長意欲を持ち、量を質に変えていく思考を持っている方(行動指針:己を超えろ) ・候補者や会社理解に妥協せず向き合い続ける方(行動指針:信頼を築け) ・難しい状況でもまず「どうやったらできるか」を考える方(行動指針:本質に向かえ) ・挑戦的な目標の方がやりがいを感じる方 ・人が好き、チームが好きな方 【メンバー】 取締役 兼 人事管掌役員 新田(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) 筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、入社。現在は取締役・社内人事管掌役員を兼任。オンラインプログラミング学習・試験ツール等の自社サービスを立ち上げ、同社のHRテック部門(Track事業)を管掌。また、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。 人事領域担当執行役員 森(YOUTRSUT) 北海道大学工学部情報工学科卒業。同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て入社した株式会社ワークスアプリケーションズでは採用担当として数々のプロジェクトに関わり、エンジニア採用責任者として当時先進的なジョブ型採用手法を確立する。19年3月より株式会社ギブリーに参画し、これまでのエンジニア/人事/コンサル経験を生かし、人材育成ソリューションのカスタマーサクセスチームマネージャーとして研修事業の責任者を務める。2023年からギブリーの人事領域執行役員も兼任。 ・中途採用責任者 高根沢(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) ・中途採用メンバー 富井(YOUTRSUT ・ X(旧Twitter)) ぜひご応募お待ちしています! 応募に迷う方は、カジュアル面談からでもOK! ➡️こちらから随時受付中! 続きを見る
-
【経営直下】DevRel・エンジニア採用責任者
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域を中心に、自然言語処理技術などを取り入れながら、10年に渡って「Track」「DECA」「MANA」と複数SaaSプロダクトを展開してきました。生成AI元年となった2023年春、国内最速で法人向けの生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、エンタープライズを中心に1年半で500社以上の生成AI活用を支援してきました。また、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関 Givery AI Lab」を立ち上げ、自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 開発組織は、20か国以上のメンバーが一同に集う、グローバルチーム。 GAFAM出身者も参画しており、各領域のスペシャリストが集まっています。 2018年に、AI・自然言語処理に強みを持つテックカンパニー「Resola」をグループ会社に加え、従業員の約50%が開発に携わる組織構成となっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) 現在、ギブリーは次なる成長ステージに向けて、以下のような重要なプロジェクトを推進しています。 ・3カ年・300人エンジニア採用プロジェクト ・社長直下AI BizDevの組成 ・Givery AI Labでの自社開発環境整備 ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ ・MANAのノーコード/ローコード案件の構築支援体制の拡大 ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げ ・新卒エンジニア採用の強化(FY26は15-20名採用目標) など この重要な時期に、エンジニア採用責任者としての採用活動と、DevRelの立ち上げを戦略的に推進し、技術組織の成長を加速させ、経営の重要KPIを担う人材を求めています。 《具体的な業務内容》 所属は人事部ですが、代表や経営統括部をレポートラインに、Giveryの中期経営戦略ビジョンの最も重要なKPIを追っていただきます。 社内のエンジニア専任執行役員やエンジニアマネージャーと密接に連携し、採用戦略の設計から実行までを担っていただきます。 また、経営統括執行役員と直接連携しながら、重要な意思決定や戦略立案に関わっていただきます。 【主な担当業務】 エンジニア採用の戦略立案から実行までの一気通貫運用 ・求人設計・採用要件定義 ・採用チャネル開拓・集客施策の企画実行 ・面接設計・評価基準の策定 ・オファー交渉からクロージングまでのリード DevRel活動の立ち上げと推進 ・技術広報戦略の策定・実行 ・開発者向けイベントの企画・運営 ・技術ブログの編集・執筆推進 ・技術カンファレンスでの登壇企画 上記に限らず下記のミッションを追うために幅広く業務を行っていただきます。 【主なミッション】 ・3カ年・300人エンジニア採用プロジェクト ・社長直下AI BizDevの組成 ・Givery AI Labでの自社開発環境整備 ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ ・MANAのノーコード/ローコード案件の構築支援体制の拡大 ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げ ・新卒エンジニア採用の強化(FY26は15-20名採用目標) 【主な採用ポジション】 ・PMポジション ・AIエンジニア ・AIソリューションアーキテクト ・セールスエンジニア ・DevOpsエンジニア ・グローバル開発拠点の立ち上げメンバー ・新卒AIエンジニア 《キャリアパス》 エンジニア採用・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発・タレントマネジメントの統括責任者へ 経営への関与 ・Giveryの戦略のある意味最も重要なKPIを追っていただきます ・必然的に経営の関与へ 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニア採用に関する実務経験(3年以上) ※オペレーションではなく推進者としての実務経験 ・企業内人事でなく、高度IT人材の人材紹介など採用支援事業の経験も可(5年以上) ・ステークホルダーとの折衝力 ・AI市場やAIソリューションへの強い興味関心 ・英語スキル(日常会話レベル、Slack等での読み書きに支障のないレベル) 歓迎(Want) ・エンジニア組織へのHRBP経験 (組織戦略立案、データ分析実務など) ・DevRelやエンジニアマーケティングの実務経験 (イベント企画、技術ブログ執筆、カンファレンス活用など) ・AIを活用したBizDev、BizOpsの知見や興味 ・技術バックグラウンド 求める人物像(Personality) ・エンジニア採用・DevRelを通じて技術組織の成長に貢献したい方 ・戦略的な視点を持ちながら、実務もハンズオンで推進できる方 ・グローバルな環境での活躍に意欲的な方 ・ビジネスとテクノロジーの両面での知見を活かしたい方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・森 康真 執行役員(人事管掌) 北海道大学大学院情報科学研究科修士修了。SAPジャパン、野村総合研究所を経て、ワークスアプリケーションズでジョブ型採用を確立。2019年よりギブリーで人材育成ソリューション部門責任者を務め、2024年人事管掌執行役員就任。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。 続きを見る
-
経営企画/FP&A(未経験歓迎)
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域を中心に、自然言語処理技術などを取り入れながら、10年に渡ってSaaSプロダクトを展開してきました。生成AI元年となった2023年春、国内最速で法人向けの生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、エンタープライズを中心に1年半で500社以上の生成AI活用を支援してきました。 現在では顧客との共創型AI開発「AI Lab」、AIリテラシー教育・研修、AIを活用したBPOなど、従来の強みを活かしたAIプロフェッショナルサービスも強化し、250名規模ながら事業ドメイン、ビジネスモデル、組織が多様化しています。 足元では、コングロマリッド型事業体、毎年140〜150%の事業成長、2年で社員数2倍の組織成長を支えるため、より高度な経営管理体制の構築が急務となっています。 さらに数年後には、東証プライム、またはNASDAQへの上場を見据えており、2024年度下期のタイミングで経営統括部の体制強化を図るべく、経営企画(FP&A)ポジションを1名募集します。 《経営統括部のミッション》 経営統括部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。 例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。 《組織体制と特徴》 現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。 各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。 今回のポジションは、事業管理担当者とメインで二人三脚していただきながら、執行役員のメンバーと連携します。 長年ギブリーで活躍しているメンバーですので、未経験の方でも入社後は知見共有やOJTにより事業管理業務の段階的な習熟が可能です。 《具体的な業務内容》 経営統括部 経営企画チームで経営管理業務全般、特に各部門における事業管理・組織管理を担当していただきます。 【主な担当業務】 ・経営管理に関する定量データの集計・分析・定期レポーティング - 予算(P/L)策定 - 見込管理・予実管理 - コスト管理 - 採用管理 ・事業部門ステークホルダー(経営幹部クラス)へのヒアリング及びデータ収集 ・分析手法の設計や刷新(データ集計方法やプロセスの改善提案) 【特徴】 1. 戦略的な役割とプロセス改善への挑戦 - 少数精鋭の経営統括部で、経営企画チームは立ち上げフェーズ - 単なる作業担当ではなく、経営管理の仕組みづくりに参画 2. 経営層との連携 - 経営統括部は執行役員2名、管理部部長など含む5名の少数精鋭 - 創業期からのコアメンバーや経験豊富な役員と直接連携 - 代表とも距離が近いポジション 《キャリアパス》 経営統括部での経験を活かし、以下のようなキャリアパスを描くことができます。 ぜひ一緒にギブリーの未来をつくる経営統括としてチャレンジしながら、経営企画としてのキャリアに挑戦してみませんか? 1. 経営企画スペシャリスト - 経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍 - 上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画 2. 事業開発・事業統括 - 経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ - 事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ 求めるスキル・経験 《必須(Must)》 必須スキル ・ExcelもしくはSpreadsheetでのデータ集計・分析スキル →ピボットやVlookup関数の操作経験必須 ・一般的なサービス契約、雇用契約などの契約管理知識 必須経験(以下いずれか) ・カスタマーサクセス職での定量データ分析経験(テックタッチ可能な方) ・事業管理アシスタントや経営管理サポートでの実務経験 ・管理会計担当としてのP/L管理経験 ・データアナリストとしての実務経験 ・プロジェクト管理経験 ・管理会計系コンサルティング経験 ※事業管理、経営企画未経験の方でも歓迎していますので、下記歓迎要件をご確認ください。 《歓迎(Want)》 ・GAS、SQL等を活用した応用的なデータ分析経験 ・日商簿記検定3級合格または同等の知識 《求める人物像(Personality)》 ・管理会計や事業管理分野でのキャリアアップを目指す方 ・経営企画・戦略ポジションでのキャリア構築に意欲的な方 ・事業部門や経営層と直接連携し、責任ある役割を担いたい方 ・戦略的な役割やプロセス改善に積極的にチャレンジできる方 ・納期意識が高く、細かい作業、泥臭い作業でも丁寧かつ正確に実行できる方 ・ギブリーのビジョンミッションや会社の戦略に興味をお持ちいただける方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・ハイブリッドワーク環境(出社ベースで事情に合わせて月数回のリモート可) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー(一部)》 ・西田 織衣 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)修士課程修了。外資製薬企業でのMRを経て、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。エンジニア採用責任者として採用設計・企画、および社員研修企画運営に従事。2019年より株式会社ギブリーに参画。エンジニア採用支援事業のCSマネージャーを経て、部門を横断したBizDevに従事し、生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」など、AIに関連する新規事業を中心にオペレーション組織構築・マネジメント等の事業開発を務める。2024年執行役員就任。 ・吉田 将輝 老舗リサーチ会社にて、マーケティングリサーチを経験。消費財メーカーを中心に、商品開発やブランド戦略に携わる。その後、マーケティングリサーチのOEM事業を行う、株式会社アレンジベースを創業し、代表取締役COOに就任。2016年に株式会社ギブリー執行役員に就任し、マーケティング及び経営企画を管掌。現在はマーケティングDX事業「DECA」のCOOも兼任。 続きを見る
-
エンジニア採用責任者
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域を中心に、自然言語処理技術などを取り入れながら、10年に渡って「Track」「DECA」「MANA」と複数SaaSプロダクトを展開してきました。生成AI元年となった2023年春、国内最速で法人向けの生成AI活用プラットフォーム「法人GAI」をリリースし、エンタープライズを中心に1年半で500社以上の生成AI活用を支援してきました。また、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関 Givery AI Lab」を立ち上げ、自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 開発組織は、20か国以上のメンバーが一同に集う、グローバルチーム。 GAFAM出身者も参画しており、各領域のスペシャリストが集まっています。 2018年に、AI・自然言語処理に強みを持つテックカンパニー「Resola」をグループ会社に加え、従業員の約50%が開発に携わる組織構成となっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) 現在、ギブリーは次なる成長ステージに向けて、以下のような重要なプロジェクトを推進しています。 ・大規模エンジニア採用プロジェクト ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ など エンジニア採用責任者(人事未経験の方は候補)としての採用活動と、技術広報(DevRel)の立ち上げを推進し、組織の成長を加速させる人材を求めています。 エンジニア採用もしくはエンジニア採用支援のご経験があれば、高い技術レベルは求めません。 人と組織に向き合い、事業成長のため、採用目標をチームで達成できる方を求めています。 《具体的な業務内容》 所属は人事部ですが、代表や経営統括部をレポートラインに、社内のエンジニア専任執行役員やエンジニアマネージャーと密接に連携し、採用戦略の設計から実行までを担っていただきます。 人事部管掌役員は元メガベンチャーでエンジニア採用責任者のため、人事未経験もしくは責任者には初挑戦の方でも、相談しながら進めることを想定しておりますのでご安心ください。 【主な担当業務】 エンジニア採用の戦略立案から実行までの一気通貫運用 ・求人設計・採用要件定義 ・採用チャネル開拓・集客施策の企画実行 ・面接設計・評価基準の策定 ・オファー交渉からクロージングまでのリード DevRel活動の立ち上げと推進 ・技術広報戦略の策定・実行 ・開発者向けイベントの企画・運営 ・技術ブログの編集・執筆推進 ・技術カンファレンスでの登壇企画 上記に限らず下記のミッションを追うために幅広く業務を行っていただきます。 【主なミッション】 ・大規模エンジニア採用プロジェクト ・Givery AI Labでの自社開発環境整備 ・技術広報(DevRel、エンジニアマーケティング含む)の立ち上げ ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げ ・新卒エンジニア採用の強化 【主な採用ポジション】 ・PMポジション ・AIエンジニア ・AIソリューションアーキテクト ・セールスエンジニア ・DevOpsエンジニア ・グローバル開発拠点の立ち上げメンバー ・新卒AIエンジニア 《キャリアパス》 エンジニア採用・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発・タレントマネジメントの統括責任者へ 経営への関与 ・Giveryの戦略のある意味最も重要なKPIを追っていただきます ・必然的に経営の関与へ 求めるスキル・経験 必須(Must) ・エンジニア採用人事の実務経験、もしくはそれに類する経験(3年以上) ※オペレーションではなく推進者としての実務経験 ・AI市場やAIソリューションへの強い興味関心 ・英語力※日常会話が抵抗ないレベル(社内の外国籍エンジニアとの普段の会話で使用を想定) 歓迎(Want) 必須の要件を満たす方であれば広く募集をしておりますが、下記の要件を満たしている方であれば初めからより戦略的なポジションをお任せすることも可能です。参考にご確認ください。 ・エンジニア組織へのHRBP経験 (組織戦略立案、データ分析実務など) ・DevRelやエンジニアマーケティングの実務経験 (イベント企画、技術ブログ執筆、カンファレンス活用など) ・AIを活用したBizDev、BizOpsの知見や興味 ・技術バックグラウンド 求める人物像(Personality) ・エンジニア採用・DevRelを通じて技術組織の成長に貢献したい方 ・戦略的な視点を持ちながら、実務もハンズオンで推進できる方 ・グローバルな環境での活躍に意欲的な方 ・ビジネスとテクノロジーの両面での知見を活かしたい方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・森 康真 執行役員(人事管掌) 北海道大学大学院情報科学研究科修士修了。SAPジャパン、野村総合研究所を経て、ワークスアプリケーションズでジョブ型採用を確立。2019年よりギブリーで人材育成ソリューション部門責任者を務め、2024年人事管掌執行役員就任。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。 続きを見る
-
【採用人事マネージャー】セキュリティ×生成AI企業の採用戦略をリード!【博多/仙台での就業歓迎】
▼ギブリーとセキュアサイクルについて 生成AI時代の到来により、企業のDXが加速する一方で、新たなセキュリティリスクも生まれています。私たちギブリーグループは、2024年4月にセキュリティのスペシャリスト集団であるセキュアサイクル社を迎え入れ、生成AI時代におけるセキュリティのリーディングカンパニーを目指しています! セキュアサイクル社は「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、脆弱性診断やセキュアなシステム開発を手がけるプロフェッショナル集団。北九州本社と博多オフィス・仙台オフィスを拠点に、地方でも東京に劣らない環境づくりを実現し、着実に成長を続けています。 ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼募集背景 ギブリーグループの急成長に伴い、セキュリティエンジニアからビジネス人材まで、幅広い採用ニーズが高まっています。 今回は、ギブリーもしくはセキュアサイクルの採用人事として、新たなフェーズの組織づくりを担っていただける方を募集します。 特にセキュアサイクルでは専任人事不在のため、人事組織や戦略の立ち上げからお任せできる重要なポジションです! 【業務内容】 人事部中途採用責任者としてプレイングマネージャーとしての役回りを期待します。 代表等の経営層直下で年間約数十名規模の中途採用を達成することがミッションとし、採用戦略立案から実行を行なっていただきます。 長期的なキャリアパスとして、組織開発、従業員エンゲージメント、パフォーマンスマネジメントなど、幅広い人事領域への挑戦の機会があるポジションです。 中途採用戦略の策定と実行 CHRO直下での、組織のビジョンと目標に合わせた採用計画の立案。 採用チャネルと方法の最適化(求人広告、ヘッドハンティング、リファラル採用など)。 採用プロセスの管理と改善(面接手法、評価基準、オンボーディングプロセスなど)。 候補者獲得業務(エージェントコントロール・ダイレクトリクルーティング) チームリーダーシップ 採用チームの指導と管理。 チームメンバーのキャリア開発とモチベーションの維持。 データ駆動型アプローチの推進 採用関連データの分析と活用。 効果的な採用メトリクスとKPIの設定。 【積める経験】 ・採用企画の推進: IPOを見据える急成長期の企業で、 0から1を生み出す採用企画をリード いただきます。 ・経営層直下での戦略的HR経験: 経営層との距離が近い ため、企業戦略に直結した人材戦略を手がけることができます。 ・データドリブンな意思決定: ギブリーには 「ファクトベース」 という行動指針があり、採用においても感覚論ではなく、数値管理とデータ分析に基づく意思決定を行い、採用戦略の効果を最大化を目指しています。 将来的には 人事組織の拡大、また人材開発や人事制度の構築などにも裁量を広げて 関わっていただく ことを想定しています。 【応募要件】 《必須(Must)》 ・中途採用経験3年以上(エンジニア・ビジネス職採用) ・東京/博多/仙台いずれかでの勤務可能な方 《歓迎(Want)》 ・成長フェーズの企業での中途採用実務経験 ・ビジネス職中途採用の管理者のご経験 ・経営思考 :高速な事業環境での採用戦略策定に対応できる経営的視点。 ・問題解決能力 :困難な状況下でも柔軟に対応し、創造的な解決策を見出せる能力。 ・コミュニケーション能力 :役員やチームメンバーと効果的にコミュニケーションを取り、協力して業務を遂行できること。 《人物像(Personality)》 ・ 生成AIやITへの興味 があり、ご自身でも業務で活用している方 ・常に成長意欲を持ち、量を質に変えていく思考を持っている方(行動指針:己を超えろ) ・候補者や会社理解に妥協せず向き合い続ける方(行動指針:信頼を築け) ・難しい状況でもまず「どうやったらできるか」を考える方(行動指針:本質に向かえ) ・挑戦的な目標の方がやりがいを感じる方 ・人が好き、チームが好きな方 【このポジションの魅力】 ・生成AI×セキュリティという急成長市場での採用経験 ・東京/博多/仙台という複数拠点での採用戦略立案 ・0→1の人事組織立ち上げのチャンス(セキュアサイクル配属の場合) ・経営層と直接連携した採用戦略の推進 ・将来的な人事制度設計や組織開発への可能性 続きを見る
-
エンジニア採用リーダー候補
ポジション詳細 《募集背景》 ギブリーは、デジタル人材・業務改革・マーケティング領域のSaaSプロダクトを展開するテックカンパニーです。10年にわたり「Track」「DECA」「MANA」のSaaSを開発・提供し、特に2023年春にリリースした生成AI活用プラットフォーム「MANA」は、エンタープライズを中心に1年半で500社以上に導入されています。さらに「Givery AI Lab」を設立し、独自のLLM開発やAI Agent開発も手がけています。 開発組織は20か国以上のメンバーで構成されるグローバルチームで、GAFAM出身者を含む各領域のスペシャリストが在籍。2018年にはAI・自然言語処理に強みを持つ「Resola」をグループに迎え、現在では従業員の約50%が開発に携わっています。 (詳細:https://givery.co.jp/technology/) 次なる成長フェーズとして、大規模エンジニア採用と技術広報・採用マーケティングの立ち上げを進めており、これらを推進するエンジニア採用リーダー候補を募集します。 高度なIT知識は必須ではなく、人と組織に真摯に向き合い、事業成長に向けて採用目標をチームで達成できる方を求めています。 《具体的な業務内容》 人事部所属エンジニア採用担当リーダー候補として、社内のエンジニア専任執行役員やエンジニアマネージャーと密接に連携し、採用オペレーションやリクルーター業務から開始していただき、将来的にはリーダーとして採用・採用広報戦略から一気通貫でリードしていただきます。 【主な担当業務】 ・求人設計、採用要件定義 ・採用チャネル開拓・集客施策の企画実行 ・面接設計、評価基準の策定 ・オファー交渉からクロージングまでのリード ・技術広報コンテンツの作成 ・開発者向けイベントの企画運営 ※人事部管掌役員は元メガベンチャーでエンジニア採用責任者のため、エンジニア領域での採用未経験の方でも、相談しながら進めることを想定しておりますのでご安心ください。 【主なミッション】 ・大規模中途エンジニア採用プロジェクト ・グローバル展開に向けた東アジア拠点立ち上げのサポート ・新卒エンジニア採用の強化 ・上記に向けた技術広報の推進 【主な採用ポジション】 ・PMポジション ・AIエンジニア ・AIソリューションアーキテクト ・セールスエンジニア ・DevOpsエンジニア ・グローバル開発拠点の立ち上げメンバー ・新卒AIエンジニア 《キャリアパス》 エンジニア採用・DevRelのエキスパート ・技術組織の採用戦略立案から実行までを統括 ・業界をリードするDevRel活動の確立 人事戦略/開発組織HRBP ・採用だけでなく、技術組織全体の人事戦略を統括 ・組織開発・タレントマネジメントの統括責任者へ 経営への関与 ・Giveryの戦略のある意味最も重要なKPIを追っていただきます ・必然的に経営の関与へ 求めるスキル・経験 必須(Must) ・新卒もしくは中途採用人事としての経験(2年以上) 歓迎(Want) ・日常以上の英会話力 ・エンジニア採用の経験 ・IT企業での採用人事経験 ・ベンチャー企業での採用人事経験 ・採用オペレーション経験 求める人物像(Personality) ・最先端のエンジニアの採用に関わることで成長したい方 ・立ち上げフェーズの採用チームで裁量高く採用力を高めたい方 ・グローバルな環境での活躍に意欲的な方 はたらく環境 《環境》 ・年4回の評価制度あり、経営統括部も成果に応じてインセンティブ対象 ・役員との隔週1on1制度 ・出社ベース(戦略のコアとして経営メンバーと動いていただくため) ・女性活躍(経営統括にて女性役員あり、管理職女性比率は50%以上) ・グローバル(25%は海外出身社員、20カ国以上) ・パパママ社員事例多数(経営統括の女性役員は2児のママ) ・社員同士が感謝を送り合うgive-thanksの文化 ・働きがいのある会社2024年認定企業 《メンバー》 ・西田 織衣 執行役員 奈良先端科学技術大学院大学修士修了。外資製薬MRを経てワークスアプリケーションズでエンジニア採用責任者を務める。2019年よりギブリーにて、エンジニア採用支援CSマネージャーを経て新規事業開発統括。2024年執行役員就任。 ・森 康真 執行役員(人事管掌) 北海道大学大学院情報科学研究科修士修了。SAPジャパン、野村総合研究所を経て、ワークスアプリケーションズでジョブ型採用を確立。2019年よりギブリーで人材育成ソリューション部門責任者を務め、2024年人事管掌執行役員就任。 ・Wil Andrade 専門執行役員 ゲーム開発からデジタルマーケティングまで幅広い技術経験を有する。2020年来日後ギブリーに参画し、「Track」エンジニアリングマネージャーを経て「法人GAI」開発チームを指揮。2024年専門執行役員就任。 ・Jay Geeseman 専門執行役員 Virtuatrade LLC創業者。25年以上のエンジニアリング経験を持ち、複数企業でテックリード、Head of Engineering等を歴任。2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・Everton Yoshitani (エバートン 芳谷) 専門執行役員 20年超のグローバルエンジニア経験を持ち、日米独で革新的ソフトウェア開発を手掛ける。Resolaの開発部門VPを経て、2024年ギブリー専門執行役員就任。 ・井手 高志 代表取締役社長 2005年gloops創業、取締役CMOを務める。2009年ギブリーを創業し代表取締役社長就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに企業を牽引。 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています