この会社の求人を探す
雇用形態
拠点
全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【セットアップディビジョン】_総合職_東京
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └業界?職種未経験者の入社時の主な仕事例 ・上位者同席を伴う顧客ミーティング参加 ・システム実装(パラメーター設定?ローコーディング) ・テスト、検証、問題点の洗い出し ・軽微な要件の仕様書作成 ・議事録作成 └業界/職種経験者(概ね2年以上)の入社時の主な仕事例 ・上位者同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 ・システム実装(パラメーター設定?ローコーディング) ・テスト、検証、問題点の洗い出し ・難易度中程度の仕様書作成 ・議事録作成 ・軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、難易度に高い業務やプロジェクトにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のリード、マネジャーなどの管理職や、PMなどの専門職のキャリアパスも用意しています。 募集要件 育成枠採用ですので、経験年数や保持資格は不問です。 ★必須要件 ・社会人経験2年以上 ・ITやシステムにご興味をお持ちの方(経験は問いません) ★歓迎要件 ・ITコンサル ・ITエンジニア ・IT関連専門学校卒 ・システム導入 ・人事部門での実務 ・給与計算の実務 ・人事部門や厚生部門での社会保険手続き ・社会保険労士や社会保険労務士法人での業務 ・勤怠システムの導入や実務 ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・現場労務管理(スーパーバイザーなども含む) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【セットアップディビジョン】_総合職_長崎
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └業界/職種未経験者の入社時の主な仕事例 ・上位者同席を伴う顧客ミーティング参加 ・システム実装(パラメーター設定?ローコーディング) ・テスト、検証、問題点の洗い出し ・軽微な要件の仕様書作成 ・議事録作成 └業界/職種経験者(概ね2年以上)の入社時の主な仕事 ・上位者同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 ・システム実装(パラメーター設定?ローコーディング) ・テスト、検証、問題点の洗い出し ・難易度中程度の仕様書作成 ・議事録作成 ・軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、難易度に高い業務やプロジェクトにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のリード、マネジャーなどの管理職や、PMなどの専門職のキャリアパスも用意しています。 募集要件 育成枠採用ですので、経験年数や保持資格は不問です。 ★必須要件 ・社会人経験2年以上 ★歓迎要件 ・ITコンサル ・ITエンジニア ・IT関連専門学校卒 ・システム導入 ・人事部門での実務 ・給与計算の実務 ・人事部門や厚生部門での社会保険手続き ・社会保険労士や社会保険労務士法人での業務 ・勤怠システムの導入や実務 ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・現場労務管理(スーパーバイザーなども含む) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【セットアップ_AM部_PMO】_総合職_東京
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └業界/職種未経験者の入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加 •課題管理、進捗管理、ミーティング管理 •顧客向け報告資料作成 •損益管理 •議事録作成└業界/職種経験者(概ねPMO経験2年以上)の入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 •課題管理、進捗管理、ミーティング管理 •顧客向け報告資料作成 •損益管理 •議事録作成 •軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、PMにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のマネジャーなどの管理職などのキャリアパスも用意しています。 経験・スキル ★必須要件 ・社会人経験2年以上 ・PMO経験2年以上 ・社内外問わず、課題管理、進捗管理などの経験がある ★歓迎要件 ・システム導入を経験 ・人事の業務を理解・経験している ・給与計算や社会保険手続き、就業勤怠管理の知識を持っている ・給与計算システムや勤怠システムの導入を経験している ・英会話スキル ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【セットアップ_AM部_PM】_管理職_東京
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)プロジェクトにおけるPM業務を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 •顧客向け報告資料作成 •軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、難易度に高い業務やプロジェクトにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のマネジャーなどの管理職などのキャリアパスも用意しています。 経験・スキル ★必須要件 ・社会人経験3年以上 ・PM、またはPL経験2年以上 ★歓迎要件 ・システム導入を経験 ・人事の業務を理解・経験している ・給与計算や社会保険手続き、就業勤怠管理の知識を持っている ・給与計算システムや勤怠システムの導入を経験している ・英会話スキル ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【営業ディビジョン_新規営業】_総合職_東京
仕事内容 大手企業の人事部門に対して、システム・オペレーション双方のアプローチで給与計算業務の課題解決を行います。現状のお客様の課題をヒアリング・分析し、あるべき姿に対して深く踏み込み、受注まで繋げます。 単なるサービスの営業ではなく、昨今の採用難や人的資本経営といったコア業務に注力してもらうことをゴールとして、人事部門の変革に伴走します。 具体的には システム⾯では、当社独⾃のSaaSシステムへの移⾏を軸に提案します。運⽤⾯では現状の非効率な業務を洗い出し、多くの事例やノウハウに基づくBPRの提案を⾏います。 特に当社のオペレーションは国内の専業ベンダーでは最大規模を誇るBPOセンターを最大活用し、顧客の業務削減・精度向上といった点において非常に優位性があります。 最終的には顧客企業の導入効果分析を行い、企業トップもしくは取締役に対してプレゼンテーションをします。 これまでのやり⽅を⼤きく変えるための提案であるため、顧客側で不安や懸念を持つ場合もありますが、生産性向上のために大きなメリットを生む改革であることを伝え、顧客の決断を支援していきます。 「説得力」「共感⼒」「分析⼒」「視座の⾼い提案能⼒」が磨かれる仕事です。 営業手法 当社サービスに興味がある企業や、管理部門の⽣産性向上に課題を抱えている企業に対する反響営業が中⼼であるため、「営業先を⾒つける」ことに労⼒を費やすのではなく、「顧客の課題を掘り下げ、分析し、提案する」ことを軸とした営業スタイルです。 ※現在、案件創出はインサイドセールスが別組織として役割を担っているため、今回の募集ポジションにおいては原則案件創出のミッションはありません。 本ポジションの魅力 当社のお客様であるエンタープライズ企業との折衝経験を積むことができます。 課題が潜在的な企業を「育てて」商談へ昇華するスキルを身に着けることが可能です。 経験・スキル 【必須】 ・BtoB営業経験もしくは、法人向けの折衝経験 2年以上 ・基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint、Word) 【歓迎】 ・無形商材、SaaS製品の販売経験がある方(SE、コンサルタント等) ・従業員数1,000名以上の企業への営業経験(エンタープライズ営業経験) ・労務(特に給与計算)領域の営業経験 ・人事部門との営業経験 【求める人物像】 ・労働力人口減少という社会課題の解決に貢献するために、あらゆる企業の人事部門の生産性を高める「企業社会のソフトインフラ」になることをビジョンに共感いただける方 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・市場拡⼤に伴い、リーディングカンパニーとして新しい取り組みも⾏っていくため、初めての事例にぶつかった際にも、既成概念に囚われずに周囲を巻き込んでいける方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組める⽅
-
【セットアップ_AM部_PM】_管理職_北海道
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)プロジェクトにおけるPM業務を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 •顧客向け報告資料作成 •軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、難易度に高い業務やプロジェクトにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のマネジャーなどの管理職などのキャリアパスも用意しています。 経験・スキル ★必須要件 ・社会人経験3年以上 ・PM、またはPL経験2年以上 ★歓迎要件 ・システム導入を経験 ・人事の業務を理解・経験している ・給与計算や社会保険手続き、就業勤怠管理の知識を持っている ・給与計算システムや勤怠システムの導入を経験している ・英会話スキル ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【セットアップ_AM部_PMO】_総合職_北海道
仕事内容 大手企業・エンタープライズ企業を中心に人事部門・IT部門に対して、当社の人事給与業務アウトソーシングとその周辺業務に関するサービスとシステムの導入(セットアップ)を行います。 配属先の仕事の全体像 配属先となる導入部門では、導入顧客ごとに初期導入プロジェクトを組み、稼働までを担います。 初期導入プロジェクトは顧客の規模や提供スコープにより4~10名で構成されています。 プロジェクトでは以下の業務を担います。 ①プロジェクト管理:初期導入プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの管理を行います。 ②要件定義:顧客や関係者とのヒアリングを通じて、システムやサービスの要件を明確にします。 ③仕様設計:要件に基づいたシステムと運用の詳細な仕様を設計します。 ④実装:顧客と合意した設計仕様に基づいてシステムの実装を行います。 ⑤テスト計画と実施:仕様設計と実装の結果をテスト計画として立案し、検証を実施し問題点を洗い出します。 ⑥ユーザー教育:システムの利用者に対するトレーニングやサポートを提供します。 ⑦導入後のサポート:サービス導入後の運用支援やトラブルシューティングを行います。 ⑧ドキュメンテーション:議事録、課題管理表、提案資料、システム導入に関する仕様書やマニュアルを作成します。 入社後の業務内容 配属後は、上位職、ベテラン社員などによるOJTでしっかり丁寧に業務を教えます。 人事業務とITを融合した特異な業務理解が必要になるため、業界や職種に経験の有無に拠らず、OJTと実務を通じて丁寧にスキルアップを目指していただきます。 └業界/職種未経験者の入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加 •課題管理、進捗管理、ミーティング管理 •顧客向け報告資料作成 •損益管理 •議事録作成└業界/職種経験者(概ねPMO経験2年以上)の入社時の主な仕事例 •上位者、ベテラン社員の同席を伴う顧客ミーティング参加と軽微な提案 •課題管理、進捗管理、ミーティング管理 •顧客向け報告資料作成 •損益管理 •議事録作成 •軽微な課題整理と解消方法の立案 ※ITエンジニア業務やプログラミング業務はありませんが、基礎的なITリテラシーを必要とします。 ※人事業務には企業人事が行う業務、労務管理に関する法令理解、社会保険制度、税制度などの理解を必要とします。 将来のキャリアパス 経験の有無に応じて、入社後、2~3年で複数の案件を担当しながらスキルアップしていただきます。 案件の経験を通じてステップアップしていただき、PMにもチャレンジできるスペシャリストを目指していただきます。 所属組織のマネジャーなどの管理職などのキャリアパスも用意しています。 経験・スキル ★必須要件 ・社会人経験2年以上 ・PMO経験2年以上 ・社内外問わず、課題管理、進捗管理などの経験がある ★歓迎要件 ・システム導入を経験 ・人事の業務を理解・経験している ・給与計算や社会保険手続き、就業勤怠管理の知識を持っている ・給与計算システムや勤怠システムの導入を経験している ・英会話スキル ★活かせる経験・スキル ・マネジメント(チーム運営) ・エクセル(関数)、パワーポイント ・課題解決やソリューション提案 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 ・変化に対して前向きに臨み、現状維持を望まない方 ・チームで物事を進めることが好きな方
-
【オペレーションディビジョン_BPO】_総合職_北海道
仕事内容 【具体的には】 当社北海道BPOセンターでチームリーダーとしてセンター運営、パートタイマーのマネジメントを⾏っていただきます。 ・各種申請書類の受領、内容検査確認、データ登録、書類作成業務などを行っていますので、その業務運営計画、運用改善、処理フロー作成、進捗確認、シフト作成などを管理、コントロールする役割を担っていただきます。 ・データ確認や入力などの事務的な業務はパートスタッフが行うため、パートスタッフの管理・研修もお任せします。 【得られる経験、今後のキャリア】 パートタイマーがどのようにして業務を進めていくかなどを管理し、マネジメントを行いますので、自分の作成した計画や業務フローによる業務効率化のインパクトが大きい仕事です。 【組織構成】 デリバリー・エントリーセンター、店舗・キットセンター、従業員申請センター 経験・スキル 【必須】 コミュニケーション力、調整力 Excel、Wordの基本操作が出来る方必須 法人対応の経験(ビジネスマナーに問題のない方) 【尚可】 ・給与計算業務知識 ・社会保険労務関連知識 ・入社手続きに関する知識 ・業務改善推進経験
-
【プロセスディビジョン_長崎GM】_管理職_長崎
仕事内容 プロセス部門の長崎拠点を担当するプロセス部門の ジェネラルマネジャー職(部長職) 候補を募集いたします。 業務内容 【プロセス部門の業務】 給与計算オペレーションのコントローラーとして、自らが主軸となってお客様の人事担当者や社内関係部門と日々コミュニケーションを取りながら、担当顧客の毎月の給与計算を確実に実行します。 ルーティン作業だけでなく、常に変化する顧客の状況や課題を把握し、精度向上・効率化・属人化防止に向けた提案をすることで運用を最適化し、顧客満足度を向上します。 給与業務アウトソーシング業界のリーディングカンパニーである当社だからこそ、絶対に止めることができない給与計算において重要な役割を担うことができます。顧客への提案力や、業務改善力・システム理解力など、給与計算はもちろん、その他の分野にも応用可能な幅広いスキルが身に付く仕事です。 プロセス部が担う具体的な業務は以下の通りです。 ①スケジュール管理:給与計算に向けた勤怠実績など各種データの期限を顧客とすり合わせます。 ②問合せ対応:顧客人事担当者からシステムの操作方法や課題の対応方法などについての問合せに回答します。 ③給与計算:実際の給与計算はシステムが実施しますが、エラーの確認などを行い、確定日までに確実に給与の支払い金額を確定して納品します。 ④月次報告会:毎月、担当顧客と当月給与計算の報告・課題管理・改善提案を実施します。 ⑤規程変更対応:顧客要望をヒアリングし、他部門と連携して計算ロジックの修正を行います。 【組織構成】 プロセス部門は、東京(70名)、北海道(190名)、長崎(35名)に拠点があります。 このうち長崎の責任者(部長)をしていただきます。 経験・スキル 【必須】 ・B to Bのビジネス経験がある方 ・部長クラスのご経験がある方(10名程度のマネジメント経験がある方) 【尚可】 ・顧客へのご提案、コンサルティング業務のご経験がある方 ・業務やシステムの運用・改善のご経験がある方(分野は問いません) ・給与計算の実務経験がある方(ほとんどの社員は未経験で入社していますので、未経験の方も歓迎です) 【求める人物像】 ・顧客キーパーソンや社内他部門管理職との交渉・調整が多く発生するため、コミュニケーションが得意な方 ・顧客の課題や要望に着目し、解決方法を考えて提案することに喜びを感じられる方 ・長崎拠点を強化・拡大して行く上で、チームビルディングが得意な方 ・ミスが許されない給与計算において、配下メンバーが全工程を確実に実行するための管理ができる方 ・「100点が当たり前」である給与計算の重圧に耐えられる、精神的なタフさをお持ちの方 ・(給与計算未経験の場合)新しい知識の習得に意欲的に取り組み、向上心の高い方 その他 東京本社への出張が月に2回程度(1回あたり2~3泊)発生する予定です。
-
【監査_内部統制推進室】_総合職_東京
仕事内容 【主な業務内容】 上場準備にむけた内部統制整備の担当者(管理職候補)を募集いたします。 入社時に担当いただく業務 1.J-SOX対応を見据えた内部統制の整備および運用の推進 2.ISMS認証およびPマーク認証運営、審査対応窓口 3.SOC1レポート、SOC2レポートの取得に関わる統制整備、監査対応窓口 【具体的には】 • 業務プロセスの調査、可視化、および統制活動の設計・導入のための関連部署との調整 • 内部統制評価に関わる業務記述書、業務フロー、RCMの作成・管理 • ISMS認証・Pマーク認証に関わる全社の運用統括、教育、経営層への報告 • SOC1レポート、SOC2レポートの取得に関わる統制記述書の更新管理 • 自社内および顧客向けサービスにおける統制課題の解決 ※審査、監査対応のため年数回 国内出張が発生する想定です。 ※ISMS認証・Pマーク認証運営経験および監査関連資格のある部長と共同で業務を推進する想定です。 得られる経験、今後のキャリア 将来的には内部統制または内部監査の責任者として以下の業務で活躍いただくことを期待しています。 • 内部統制または内部監査業務全体の運用・マネジメント • 全社の業務効率化やリスク低減にむけた施策の企画・実行 • 経営戦略に基づく管理体制・評価プロセスの設計 • 内部監査計画の策定および実行(部門別監査、情報セキュリティ監査など) • 経営の変革期に合わせた統制および監査支援のリーダーシップ発揮 組織構成 社長直下の組織である監査室の所属となります。業務上のレポートラインにはCFOも加わります。 (監査室 体制) 監査室長と内部監査担当者1名 IT統制に関わる各種承認や棚卸業務を担当するパート社員2名・派遣社員1名 経験・スキル 【必須】 • 内部統制に関わる知見があり、内部統制構築または内部統制評価の実務を担当した経験 • 経営陣や他部門との調整・連携を通じたプロジェクト推進実績 【尚可】 • IPO前後における内部統制整備または内部統制評価の実施経験 • 業務プロセス改善やリスクアセスメントの実施経験 • ISMS認証またはPマーク認証運営経験 • SOC1およびSOC2レポート取得に関わる業務経験 • 内部統制や内部監査の関連資格 【求める人物像】 • 主体的かつ積極的に業務を推進し、社内、組織内の変化に柔軟に対応できる方 • 職務と権限の拡大を目指して意欲的に働ける方 • 経営層や関連部署との円滑なコミュニケーションを通じて課題を解決できる方 • 内部統制や監査の知識を活かし、企業の成長に貢献する意欲のある方 • リーダーシップを発揮し、将来的に責任者として組織を牽引したい方
-
【システム推進ディビジョン_情報セキュリティ部】_管理職_東京
仕事内容 セキュリティに関わる新組織の責任者候補として、従業員セキュリティ施策及び、プロダクトのセキュリティ、顧客の監査対応を担当いただきます。 当社のビジネス上、給与という重要なお客様の個人情報(特定個人情報を含む)を扱うため、強固なセキュリティになっておりますが、従業員の使用するツールは最大限活用することが求められるため、バランスを取りつつ、事業の推進に寄与していただきます。 なお、ISMSやPMSなどの外部認証は別部署で担当しております。 具体的な業務 ■従業員セキュリティの企画・実行・推進 ■プロダクトセキュリティの戦略企画・構築・実行 ■顧客の監査対応 ■その他、セキュリティに関わる業務 ■CSIRTの体制構築 ■経営者向けもしくは全社向けへ報告書の準備および作成 ■メンバーのピープルマネージメント 経験・スキル 【必須】 ・情報システムもしくは、情報セキュリティ部門でのマネジメント経験 ・情報セキュリティに関する業務経験 ・情報セキュリティに関する顧客や外部認証、または内部の監査対応経験 ・チームマネジメントまたは、社内のステークホルダーとの折衝経験 【尚可】 ・エンジニアの業務経験 ・IT業界での経験 ・情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士、個人情報保護士などの資格 【求める人物像】 ・チャレンジ精神や当事者意識の強い方 ・情報セキュリティのリスクとソリューションに関する知見をもとに対策を積極的に企画・推進できる方
-
北海道における採用担当スタッフ
仕事内容 北海道の人財企画(入社~リテンション)を担う北海道人財企画課にてスタッフ職を募集いたします。 【具体的には】 ・新卒採用における業務全般 北海道における企画立案、面接対応、面談対応、スケジューリング、採用に係る事務作業等を行います。 ・中途採用における業務全般 ・研修に係る業務 ・上記のほかに、拠点人事としての労務管理、総務業務等幅広くご対応いただきます。 【キャリアプラン】 入社後は新卒採用担当として新卒採用業務を中心に担っていただくことを想定しています。その後、ご自身の希望や適性に応じて、人財企画業務を幅広くご経験いただく予定です。 経験・スキル 【経験必須】 ・社会人経験2年以上 ・基本的なPCスキル 【歓迎】 ・採用における業務経験 ・人事に係る業務経験 ・人事領域における業界(IT・BPOなど)のご経験 ・給与業務のご経験 【求める人物像】 ・社内外との交渉等が多く発生するため、自発的なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組める方 ・変化に対して前向きに臨める方 ・チームで物事を進めることが好きな方 ・周りの人や仕事に対して誠実に取り組める方
-
【社長室】_総合職_東京
募集背景 当社は、各業界を代表するエンタープライズ企業を中心に112万名へ給与計算サービスのアウトソーシングサービスを提供しており、リーディングカンパニーとして位置づけられております。給与計算を行うためには、専門知識を保持する人材が必要になり、労働力人口減少する日本においては、必要不可欠なサービスであると理解しております。 また、昨今人材を“コスト”ではなく“資本”として捉え、投資を通じて企業価値を高める「人的資本経営」が求められていることや、 日本国全体では賃上げを加速させる動きが非常に盛り上がりを見せています。 そのような状況の中、当社では人事労務データ等を活用し、様々な企業や団体の意思決定のサポートをするため、データビジネス事業を推進しております。 データビジネス事業拡大のための人員を募集いたします。 業務内容 当社が保持分析に活用可能なデータを基に、分析業務を担っていただきます。 具体的には、日経新聞のグループ会社であるQuick社と連携して作成した新しい指標(賃金指標)の公開やその他賃金情報の分析や指標の検討、内閣府との分析業務、新規事業開発、M&A/Alliance関連業務サポートなどを想定しています。 ※参考資料※ ①賃金指標(QPI)の公開情報 https://www.payroll.co.jp/Payroll-WRDPRS/wp-content/uploads/2025/07/20250715_QPI.pdf https://www.payroll.co.jp/Payroll-WRDPRS/wp-content/uploads/2025/10/20251015_25-September_QPI_Definitive.pdf ②内閣府 経済財政白書への掲載情報 https://www.payroll.co.jp/Payroll-WRDPRS/wp-content/uploads/2025/08/20250801_KeizaiZaiseiHakusho.pdf 将来のキャリアパス 配属当初は、上記分析業務を担っていただきます。分析を進めていく中で、既存の分析業務のみではなく、世の中の価値ある指標作成の検討や新たなサービス検討など事業開発に従事いただくことやその責任者としてのキャリアパスがあります。 また5年後のIPOのために売上数倍を目指しており、それに伴い社長室は幅広い業務を担い拡大中であり、上記事業開発の他にも広報業務、M&A業務、Alliance業務、IPO関連業務など今後のキャリアを広げる多くのチャンスがある点が魅力です。組織もまだまだ進化中なので管理職を目指すチャンスも大きくあります。 募集要件 【必須】 データ分析業務経験(データを整えて分析することができる方) 【尚可】 データ分析からインサイトを読み取り、問題解決や提案を行った経験 新規事業開発の経験 【求める人物像】 各部署と協力して働けるコミュニケーション力 自発的・能動的に動ける方 モチベーション高く、成長意欲も高い方
-
【高松BPO】_管理職_高松
仕事内容 【主な業務内容】 お客様従業員からの月次給与計算サービスに関わる問合せ対応を行うコールセンターの責任者として、顧客満足度向上や生産性向上のための業務推進をお任せします。 ** 【具体的には】 ・お客様従業員からの問い合わせ対応・エスカレーション対応 →当社で給与計算業務を受託しているクライアント企業の従業員様からのWeb操作や申請に関するお問い合わせ対応(1日あたりの平均問い合わせ数:電話300件、メール400件) ・課内のKPI管理 →KPI:応答率、一次解決率、メール返信リードタイム、応対品質などの管理 ・顧客満足度向上や生産性向上のための業務推進 ・メンバーマネジメント ・新規業務の運用設計、業務設計 ・既存業務の改善(コールセンターソリューション導入による改善含む) ・社内関連部署(開発チーム・給与計算担当)との打ち合わせ ・新サービスに関する業務条件定義の構築、変更 【得られる経験、今後のキャリア】 自身で立案した戦略や改善策が成果に直結するためやりがいを得やすいお仕事です。 品質とコストバランスを意識した事業運営、サービス提供を行うため経営視点も養うことができます。 【組織構成】 BPO2部 ジェネラルマネージャー 第1コンタクトセンター マネージャー1名 社員3名 パート約30名 北海道拠点・高松拠点(今回の募集部署) 第2コンタクトセンター マネージャー1名 社員6名 パート約100名(短期含む) 北海道拠点・高松拠点 第3コンタクトセンター マネージャー1名 社員3名 パート約40名 北海道拠点 第3コンタクトセンター マネージャー1名 社員3名 パート約40名 北海道拠点 募集要件 【必須】 ・コールセンターにおける実務経験/改善/改革の推進経験 1年以上 ・組織マネジメント経験 1年以上 【尚可】 ・コールセンターソリューションの導入経験 【求める人物像】 ・顧客満足度を高めるために議論が出来る方。 ・スピード感をもって、フットワーク軽く仕事に取り組める方。 ・変化に対して前向きに臨める方。 ・コミュニケーションを取り、周りを巻き込みながら業務推進する方。 ・忖度することなく積極的に意見を言える方。 ・新しい知識の習得に意欲的に取り組める方。
-
【システム推進ディビジョン_情報セキュリティ部】_管理職_東京2
仕事内容 セキュリティに関わる新組織の責任者候補として、従業員セキュリティ施策及び、プロダクトのセキュリティ、顧客の監査対応を担当いただきます。 当社のビジネス上、給与という重要なお客様の個人情報(特定個人情報を含む)を扱うため、強固なセキュリティになっておりますが、従業員の使用するツールは最大限活用することが求められるため、バランスを取りつつ、事業の推進に寄与していただきます。 なお、ISMSやPMSなどの外部認証は別部署で担当しております。 具体的な業務 ■従業員セキュリティの企画・実行・推進 ■プロダクトセキュリティの戦略企画・構築・実行 ■顧客の監査対応 ■その他、セキュリティに関わる業務 ■CSIRTの体制構築 ■経営者向けもしくは全社向けへ報告書の準備および作成 ■メンバーのピープルマネージメント 経験・スキル 【必須】 ・情報システムもしくは、情報セキュリティ部門でのマネジメント経験 ・情報セキュリティに関する業務経験 ・情報セキュリティに関する顧客や外部認証、または内部の監査対応経験 ・チームマネジメントまたは、社内のステークホルダーとの折衝経験 【尚可】 ・エンジニアの業務経験 ・IT業界での経験 ・情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士、個人情報保護士などの資格 【求める人物像】 ・チャレンジ精神や当事者意識の強い方 ・情報セキュリティのリスクとソリューションに関する知見をもとに対策を積極的に企画・推進できる方
-
【システム推進ディビジョン_インフラエンジニア】_管理職_東京
仕事内容 システム推進部のインフラエンジニア職の管理職を募集いたします。 自社開発SaaSを中心とした複数プロダクトのインフラ領域において、設計・構築・運用にとどまらず、チームマネジメントやコスト最適化、セキュリティ戦略の策定まで担うポジションです。現場と経営、プロダクト横断の橋渡し役として、エンジニアチームを技術と組織の両面でリードしていただきます。 具体的な業務 1. インフラ設計・構築・運用 • 各プロダクトに最適なクラウドアーキテクチャの設計・構築 • インフラ環境の要件定義、構成レビュー、パフォーマンス設計 • モニタリング(CloudWatchなど)の設計と運用体制の整備 2. インフラ技術課題への対応 • パフォーマンスボトルネックの調査とスケーラビリティ改善提案 • リリース時の可用性や運用コストを考慮した構成の見直しと技術選定 3. マネジメント業務(ピープルマネジメント) • インフラエンジニアの目標設定・1on1・育成・評価対応 • メンバーのキャリア志向を踏まえた成長機会の提供、タスク配分 • 外部委託や業務委託メンバーのコントロール・レビュー業務 4. セクション横断的な折衝・推進業務 • プロダクトマネージャー・開発チーム・サポートなど関係部門との連携 • タスクの見える化・優先順位づけ・ロードマップ策定と進行管理 5. セキュリティ対応・コスト最適化 • ベストプラクティスに基づいたセキュリティ体制の整備 経験・スキル 【必須】 ・インフラエンジニアとして運用リーダー、プロジェクト管理等のご経験をお持ちの方 ・PL/PMの経験 ・一般的なアプリケーションの開発工程(ウォーターフォール、アジャイル)に対する理解 ・Oracleデータベースに関する知識、最低限のDML、DDLなどのSQLが理解できること ・チームマネジメント経験(ピープルマネージメント) ・ベンダーマネージメント経験 ・インターネットWebアプリに関する知識(通信プロトコル、認証プロトコル、JSON/API) ・以下のいずれかの経験 ■Windows Serverやvb6、vb.netで構築されたクライアント/サーバシステムの開発もしくは運用/保守経験 ■tomcat、Javaで構築されたWebシステムの開発もしくは運用/保守経験 【尚可】 ・Oracle Exadata に関する知識、運用経験 ・OEMやStatsPack/AWRを利用した、Oracle Databaseチューニング経験 ・RMAN、DataGuradの設計経験やRAC、ASM設計構築経験 ・MongoDBに関する知識、運用経験 ・IBM iやCOBOLを使ったシステム開発や運用/保守経験 ・BPOビジネスに関する業務経験、給与計算や人事領域の業務理解 ・SIerでのユーザ企業へのシステム導入経験 ・要件定義から運用保守までの一連の流れの経験 ・インフラ自動化の開発経験(Ansible/Gitlab/JIRA/Redmine等) ・PMP/PM資格 ・サーバー関連資格LPIC等 【求める人物像】 ・スピード感を持って取り組める方 ・ポジティブに物事を進められる方
全 16 件中 16 件 を表示しています