全 10 件中 10 件 を表示しています
-
B.戦略系コンサルティング〜経営/事業/組織人事/中長期〜
仕事内容 【職務概要】 1.経営戦略/事業戦略 (1)成長戦略 ①ビジョン、中期経営計画 ②事業開発(CSV・ESG) ③経営承継、次世代リーダー育成 (2)グループ経営革新 ①グループ本社改革 ②持株会社、シェアードサービス化 ③グループ組織再編、PMI (3)生産性向上 ①本社・現業の業務実態把握 ②組織・機能・業務・制度・IT・働き方の見直し ③要員最適化(標準業務量の設定による要員管理) 2.中長期戦略 (1)中長期経営・事業戦略策定支援 ・経営/事業企画部門が、「未来の不確実性に備え」と「成長戦略を描く」一連のプロセスを支援する。 (2)新規事業戦略・技術戦略策定支援 ・新規事業/研究開発部門が、「次世代テーマを創り製品化・事業化に至る」一連のプロセスを支援する。 3.組織・人事戦略 (1)人事処遇制度設計 (2)人事・組織診断 (3)人材開発・組織開発 (4)働き方改革(時間外対策、シニア人材活用、女性活躍推進など) (5)組織・機能・業務の見直し 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) 1.経営戦略/事業戦略 ①業種、企業規模を問わず、経営企画または経理・財務の実務経験をお持ちの方。 新規事業立ち上げ/リストラ/関連会社への出向などの経験があると尚良い。 ②メーカー等で研究・技術開発、生産管理、営業、マーケティングの実務経験をお持ちの方。 2.中長期戦略 ・大手民間企業における中長期経営/事業戦略策定/新規事業戦略/技術戦略策定などの実務経験をお持ちの方。 3.組織・人事戦略 ・民間企業での人事業務の実務経験をお持ちで、人事についての基礎的な知見を有する方。 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 求める人物像 【求める人物像】 1.経営戦略/事業戦略 ・経営戦略/事業戦略領域のコンサルティングに関心がある方。 ・ロジカルシンキング能力と計数感覚がある方。 2.中長期戦略 ・未来予測・洞察(長期経営企画、新事業・研究開発企画)に関心がある方。 ・以下の資質を備えている方。 ①抽象概念理解力(考えることが好き,地頭がよい) ②内的管理(自分のやることは自分で決めたい,主体性が高い) ③新奇・リスク志向(新しいことに挑戦することが好き) ④懐疑性(常識を疑う,自分の頭で問題を発見・再定義する) ⑤アイディア志向(創造思考,ブレインストーミングなど創発志向) 3.組織・人事戦略 ・人事コンサルティングを担いたいという強い意志のある方。 その他要件 【語学】海外案件に携わりたい方はビジネスレベルの英語力が必要 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
C.サステナビリティ戦略
仕事内容 【職務概要】 1.サステナビリティ戦略策定 2.サステナビリティ・トランスフォーメーション ※ガバナンス体制構築、インパクト評価、サステナビリティ個別課題(気候変動/生物多様性/サーキュラーエコノミー/人権 等)への対応強化等を含む 3.サステナビリティ情報開示にかかる戦略立案および高度化 ※国内外のサステナビリティ情報開示規制への戦略的対応含む 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) ・プロジェクトリーダーとして案件を受注し、自律的・安定的にリードしたご経験。 ・国家総合職としての勤務経験 【歓迎】 ・戦略系/会計事務所系コンサルティングファームにおける、事業戦略若しくはサステナビリティ戦略策定プロジェクトの統括(※受注~デリバリーまでの一貫した管理)経験。 ・コンサルティングファームにて、新規サービスを開発したご経験。 ・理工系学部卒または修士課程修了。 ・海外駐在(目安:3年以上)のご経験。 求める人物像 【求める人物像】 ・新しいものを常に前向きに吸収できる方。 ・論理的思考をベースとしたコミュニケーション能力をお持ちの方。 ・単なる課題提示に留まらず、具体的アクションをポジティブに提案する能力をお持ちの方。 その他要件 【語学】ビジネスレベル以上の英語力があると尚可(目安:TOEIC900点以上) 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
D.デジタル戦略/業務改革/地域産業振興(民間/公共)
仕事内容 【職務概要】 1.民間系(以下領域の業務コンサルティング〔業務の効率化・高度化〕) (1)全社業務改革 ①本社改革、シェアード・サービス・センター化推進 ②営業部門の業務革新 ③サプライチェーンマネジメント(SCM)改革 ④ワークスタイル変革(働き方改革) ⑤経営・事業管理強化(マネジメント改革) ⑥システムコンサルティング〔情報システム最適化〕 (2)情報システム刷新基本構想/実行計画策定 ①情報システム調達支援 ②システム診断(経済性、有効性、安全性) (3)企業統合後の組織再編〔 PMI対応 〕 ①新業務オペレーションのデザイン ②基幹システムの統合計画策定 2.公共系(以下領域の調査・コンサルティング) ・国や自治体におけるデジタルガバメント政策 ・自治体における業務改革 ・自治体におけるシステム最適化、再構築支援 ・自治体における情報化支援(政策立案、システム調達支援、予算要求精査等) ・公共分野(教育、防災等)における社会基盤システムの企画、実装支援 等 【注】当グループは当社内のシステム部門との協業がありません。このため、当グループはシステムありきのコンサルティングではなく、お客様に本当に必要な業務改革提案と、ニュートラルな立場でお客様のご要望/ご都合に合わせたシステム選定(業者選定)が出来ることが強み/特徴です。 (当社システム部門はSMBCグループ内の金融システムを一手に引き受け、SMBCグループ外を対象としていません。また、金融業界全般に向けたコンサルティング案件もほぼ担っておりません。) 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) ・大手システム開発会社/大手企業の企画部門/コンサルティングファームにおいての業務改革/システム計画/開発業務の実務経験がある方。 ・ベンダで情報システムの企画/設計/構築の経験がある方。 ・国や自治体職員で情報化に携わった経験がある方。 【歓迎】 ・戦略系/業務IT系コンサルティングファームのご経験がある方。 ・ベンダで公共部門の情報化に携わった実績がある方。 求める人物像 【求める人物像】 1.民間系 ・基礎的な論理的思考能力、コミュニケーション能力があり、積極的な向上心と挑戦心のある方。 ・企業内における業務プロセス ・実務及びICTへの強い関心のある方。 2.公共系 ・国のデジタルガバメントに関わる政策立案や調査に興味のある方。 ・自治体情報化の支援に興味のある方(行政サービスのデジタル化、情報システムの導入支援等) その他要件 【語学】なし 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
E.ヘルスケア/介護/シニアビジネス(民間/公共)
仕事内容 【職務概要】 1.ヘルスケア領域(以下領域を対象とする) ・健康増進・予防事業戦略・実行支援 ・製薬・医療機器の全社・ 機能戦略 ・ヘルスケア企業海外展開 ・ヘルスケア業界参入 ・先端医療新規事業戦略 構築実行支援 ・経営/業務改革発の人財/開発支援(*医療機関向けコンサルティングは対象外) 2.介護/シニアビジネス領域(以下領域を対象とする) ・超高齢社会における社会課題を創造的に解決しようとする企業・団体・官公庁を、併走しながら支援します。 ・介護/ヘルスケア×テクノロジー活用 ・高齢者向け商品/サービス開発、ヘルスケアサービス開発 ・介護事業戦略、高齢者住宅事業 ・介護業界向けマーケティング ・厚生労働省調査研究(認知症、保険外サービス、介護人材、地域包括ケア等) ・自治体向け調査/コンサルティング(地域包括ケア等) ・経済産業省調査研究(認知症、ヘルスケアサービス) 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) 1.ヘルスケア領域 (1)民間系 ・ヘルスケア関連の事業会社で研究、事業企画、マーケティング、営業職経験のある方。 ・医薬品メーカーで国内大手・準大手の企業でご経験のある方。 ・医療機器メーカー(売上1,000億円以上)の企業で、事業企画・マーケティング企画のご経験のある方。 (2)公共系 ・健康増進、疾患予防、公衆衛生関連の業務経験のある方。 ・アンケート設計/調査の実施、文献等での情報収集経験(英語文献含む)のある方。 ・統計解析スキルを持ち定量分析の設計から実査まで実施するご経験のある方。 ・病院コンサルティング、官公庁の調査案件を主たる分野として経験した方。 2.介護/シニアビジネス領域 下記の介護・シニアビジネス・ヘルスケア分野に関する事業経験のある方。 ・シンクタンク・コンサルティング会社 ・医療、介護系ベンチャー ・介護システム、センサー、ロボット等のメーカー ・大手介護事業者 ・官公庁、自治体 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 ・ヘルスケア領域について、海外(特に東南アジアエリア)のヘルスケア関連コンサルティングサービスの立ち上げから独力で動けるシニアクラスの方を歓迎。ご経験としては、ヘルスケア分野の海外進出・調査をコンサルティング会社でリードしてきた方、もしくは、事業会社でヘルスケア分野の海外事業立ち上げをリードしてきた方。 求める人物像 【求める人物像】 ・高い視座と志を持ち、コンサルティングを通じた社会課題の解決に本気で取り組みたいと考えている方。 ・謙虚な心を持ち、お客様に対して敬意を持って接することができる方。「現場」が好きな方。 その他要件 【語学】英語文献読解力は必須 【資格】介護/シニアビジネス領域において、医師・看護師・理学療法士・薬剤師等医療・介護系専門資格をお持ちの方は歓迎。 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
F.環境エネルギー(民間/公共)
仕事内容 【職務概要】 1.環境・エネルギー ・資源戦略領域 環境・エネルギー・資源戦略の領域を対象に、官民双方のクライアントに、政策立案支援、戦略策定/事業開発を提供しています。 (1)民間企業(電力、ガス、重電メーカー、商社等)【80%程度】 ・外部環境の変化に応じた経営戦略/事業戦略策定、新規事業開発、事業化支援 (電力ガスシステム改革、FIT制度改革等) ・M&A、デューデリジェンス ・海外進出支援(市場調査、マーケティング、アライアンス検討) (2)官公庁(資源エネルギー庁、環境省など)【20%程度】 ・政策立案等に関する調査/分析/コンサルティング 2.エネルギー×まちづくり領域 「自治体」ならびに「自治体と連携しサステナブルな社会・地域づくりに資するビジネス構築を目指す民間企業」をクライアントとして、官民連携型の社会課題解決型事業の事業化を支援します。また、事業化に資する国の政策立案支援等を実施します。当該領域の官民業務比率はおおよそ官:民=60%:40%程度です。 (1)主に自治体向け ・脱炭素地域づくり(ゼロカーボンシティ構築)に向けた調査・計画策定支援など (2)全国の自治体及び民間企業向け ・官民連携型の地域エネルギー事業の構想策定・可能性調査実施 ・再生可能エネルギー等を活用した社会課題解決型事業の事業化支援 ・社会便益・価値創出型事業の事業化支援(ソーシャルインパクトボンド活用型事業)など (3)国(環境省、総務省、国土交通省、資源エネルギー庁)向け ・地域循環共生圏構築支援 ・レジリエントな地域づくり構築支援 ・社会課題解決型事業、地域循環共生圏構築等におけるボトルネック解消に向けた政策立案など (4)主に民間企業向け ・地域マイクログリッド構築支援など 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) 1.環境・エネルギー・資源戦略領域 ・メーカー、エンジニアリング会社、電力/ガス会社等における営業職、企画職、技術職等のご経験のある方。 (環境エネルギー分野に関連している事業会社であると親和性が高い) 2.エネルギー×まちづくり領域 ・エネルギー関連会社、官公庁/自治体、建設コンサルタント会社、デベロッパー、ゼネコン等のご経験のある方。 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 ・環境・エネルギー分野の知見や業界ネットワークがある方が望ましい。 ・コンサルティングファームにて下記の経験がある方が望ましい。 ①電力会社、ガス会社、再エネ会社等の業務改革等のオペレーション関連のプロジェクト ②電力会社、ガス会社、再エネ会社等の事業戦略、新規事業開発関連のプロジェクト 求める人物像 【求める人物像】 1.環境・エネルギー・資源戦略領域 ・環境エネルギー分野に関心が強い方。 ・事業開発に関心が強い方。 ・コンサルティングファームで自身のキャリアアップを図りたい方。 2.エネルギー×まちづくり領域 ・再生可能エネルギー、ゼロカーボン、まちづくり、官民連携、ソーシャルビジネス等に関心/意欲がある方。 その他要件 【語学】環境・エネルギー・資源戦略領域はTOEIC800点程度が望ましい 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
G.まちづくり〜モビリティ/社会インフラ/官民共創型事業〜(民間/公共)
仕事内容 【職務概要】 1.モビリティ×まちづくり領域 MaaS、CASE、Smart Cityなどの都市・モビリティ分野における世界的な重点テーマに関して、「ユーザー目線」、「マネタイズ」、「社会実装」の3点に重点をおいたアドバイザリーやプロジェクトのハンズオン支援を行います。 具体的には以下領域のコンサルティングを行っています。 ・都市計画・公共交通等に係る政策提言及び調査 ・スマートシティ、MaaS、CASE、自動運転など都市開発におけるICT/IoTに係る調査 ・エリア開発・まちづくり支援地方創生支援 ・インフラ企業の新規事業開発コンサルティング ・インフラ企業の海外進出支援 ・その他企業の地方創生にかかる事業開発コンサルティング ・政策提言・官民連携支援 ・産学連携による都市基盤 維持・地域活性化支援 2.社会インフラ×まちづくり領域 近年の社会経済情勢の断続的変化(ex. 人口減少、広域災害、技術革新)を捉え、社会・環境インフラ分野の社会課題の解決に向けて、統合的な政策・事業パッケージを構想・実装し、官民一体でのイノベーション実現に貢献します。 社会環境インフラ分野における官民協働事業に係る政策立案・事業化支援により、地域の強みに根差した公共サービスを実装していくため、具体的には以下領域のコンサルティングを行っています。 (1)インフラPPP 廃棄物処理や上下水道、道路について、PFI/PPP、コンセッション、官民共同会社等の事業化支援の実施 (2)DX事業 インフラPPPの事業価値向上、地域への価値創出に向けたデジタル活用に係るフィージビリティ・スタディや事業立ち上げ支援の実施 3.官民共創型事業×まちづくり領域 (1)ビジョン 人口減少や地域の活力低下とともに、AI/IoT時代において、「まち(都市)」のあり方、役割は刻々と変化している。そのような中で、新たな社会要請をとらえながら、「まちづくり=地域/社会の課題を解決する『まちと仕組みをデザイン』する」ことを目指し、「人々の創造性を喚起する公共空間を核としたまちづくり」「官民共創による新サービスで暮らしを豊かにする社会づくり」を進める。 (2)強み 建築や都市計画、事業計画立案の専門性を活用して、まち、建築、及び運営/サービスまでを含む事業全体の「デザイン」と「プランニング」から、事業化までの一貫したコンサルティング支援。PPP/PFIの事業化アドバイザリー実績と蓄積された専門性を踏まえた、官民共創型、運営重視型の事業創出/アドバイザリー、事業分野ごとの専門性(事業化のKFSへの理解など)。 (3)具体的なコンサルティング領域 ①文化芸術/創造都市/集客施設×まちづくり ホール/劇場、美術館、水族館、公園、歴史的建造物を核としたまちづくり事業の支援、高付加価値型PPP案件の事業デザイン/案件創出 ②DX×まちづくり AI/IoT時代の新たなまちづくり/都市基盤づくり、公共サービスのデザインとDX提案(自治体公共サービスのDXなど) ③スポーツ×まちづくり スタジアム・アリーナ等スポーツ施設を核としたまちづくりの事業化支援、スポーツの価値の見える化 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) 1.モビリティ×まちづくり領域 ・スマートシティ、MaaS、CASE、自動運転など都市開発におけるICT・IoTに関心をお持ちの方。 2.社会インフラ×まちづくり領域 ・自治体が行う廃棄物処理や上下水道、道路事業に関連するご経験をお持ちの方。 ・IT会社等でのDXの事業開発に関するご経験をお持ちの方(特にインフラ関連)。 ・プラントメーカ、エンジニアリング会社、建設会社、技術コンサルティング会社等での技術検討ご経験をお持ちの方(特に廃棄物、上下水道の技術士等の有資格者)。 ・監査法人及び監査法人系コンサルティング会社、またエンジニアリング会社でのPFI/PPPのご経験をお持ちの方。 3.官民共創型事業×まちづくり領域 ・コンサルタント会社、設計事務所、建設コンサルタント会社、デベロッパー、ゼネコン、デザイン事務所、官公庁・自治体等でのまちづくり ・都市開発等分野での業務経験をお持ちの方。 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 求める人物像 【求める人物像】 1.モビリティ×まちづくり領域 ・メンバーの互いの強みを見出し、チームとして高いパフォーマンスを創出できる方。 ・クライアントの話を傾聴し、クライアントの課題を構造化して捉えることのできる方。 2.社会インフラ×まちづくり領域 ・廃棄物、上下水道、道路等の官民協働事業領域に関心ある方(技術的素養ある方歓迎)。 ・インフラPPPにおける先進技術・デジタル活用の事業開発に関心ある方。 3.官民共創型事業×まちづくり領域 ・まちづくり、PPP・PFI、デザイン等の専攻を卒業・終了し、当該分野に関心・意欲がある方。 ・上記分野未経験者でも、まちづくり等に対する問題意識や高い関心を持っている方。 その他要件 【語学】なし 【資格】社会インフラ×まちづくり領域については、廃棄物/上下水道の技術士等の有資格者を歓迎。 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
H.技術戦略/事業開発~TMT・ICT×社会課題・技術の領域拡張~
仕事内容 【職務概要】 1.事業開発・技術デザイン領域(以下領域のコンサルティング) ・技術系メーカー・社会基盤系企業における技術や資源をベースとした領域拡張(事業・技術探索や事業開発) ・粗利率の高いライフスタイル 提案企業における感性とデータ・技術を融合した業態革新・業態開発 ・莫大な投資型事業におけるプロジェクトファイナンスを活用した事業開発 2.通信メディア・ハイテク領域(通信・メディア・ハイテク×様々な産業) ・TMT領域は様々な産業におけるイノベーションの基盤であり、この領域で培ったノウハウを基に様々な企業の成長を支援する。注目トピック例:IoT、5G6G、オープンイノベーション、デジタルマーケティング、AI、ロボット、自動運転、ドローン等。 ・TMT領域の深い知識、多角的視点による分析、様々な産業ニーズを基にした支援に強みを有する。 ・国境/産業/レイヤーの壁を超えたイノベーション(技術・サービスの新結合)によって生じる複雑な課題に対して、TMT領域全体を見通した解決策を提供可能。 ・クライアントは、通信事業者、端末/機器メーカー、半導体メーカー、SIer/NIer、広告/メディア、ユーティリティ、食品メーカー、総務省、経産省、自治体、海外政府機関等。これらに対し、20年以上に渡り数百件以上の実績があり、以下領域の調査・コンサルティングを行っている。 『通信メディアハイテク業界の先端技術分野』、『企業/事業戦略立案』、『技術/R&D戦略』 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) 1.事業開発・技術デザイン領域 ・技術系メーカーの新規事業開発・サービス開発や、R&D(特に事業を出口としているテーマ)のご経験がある方。 ・ライフスタイル業態や食関連の企業の中で、新規事業開発・サービス開発のご経験がある方。 ・各種エンジニアリング会社にて、顧客の事業開発(プロジェクトファイナンスを活用するプラント系事業開発など)の支援のご経験がある方。 2.通信メディア・ハイテク領域 ・メーカー(エンジニア)、情報通信系企業(新規事業、企画職系)、商社(新規事業系、DX系)のご経験のある方。 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 求める人物像 【求める人物像】 1.事業開発・技術デザイン領域 ・調査・分析力があり(統計解析・キャッシュフロー計算書構築などはできれば前提)、知的体力のある方 ・新しい事業領域での検討が苦にならない方 2.通信メディア・ハイテク領域 ・ICT、テクノロジーに関心がある、日本のテクノロジー企業の成長や産業創出に興味がある方。 ・テクノロジー詳細リサーチなどに抵抗がない技術理解力を有する方。 その他要件 【語学】英語文献で詳細リサーチが可能なレベル。 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
I.西日本向けコンサルティング(民間・大阪勤務)
仕事内容 【職務概要】 西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。 ・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定 ・人事制度、人材育成・評価・報酬 ・業務改革 ・マネジメント・ガバナンス改革 ・組織風土改革 ・生産性向上・業務改革 ・働き方改革 ・コーポレートガバナンス ・事業・技術等の領域拡張及び事業開発 ・経営承継/コア人材育成 ・地域金融機関改革 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) ・経営企画/事業企画、人事、新規事業開拓のご経験がある方。 ・マネージャー層に関しては、コンサルティングファームにて中期経営計画策定、新規事業開拓、コーポレートガバナンス、人事制度設計、BPRに関わった経験がある方。プロジェクトマネジメント経験のある方。 【歓迎】 ・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 求める人物像 【求める人物像】 ・主体的に着眼、洞察、問題提起する意欲のある方。 ・論理的思考が備わっていて、対人コミュニケーション力を有する方。 ・将来的に、自らの得意領域を軸に経営者(重要意思決定者)と幅広く提案、議論したいという志向を持つ方。 その他要件 【語学】なし 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
J.リサーチアナリスト〜コンサルタント支援〜
仕事内容 【職務概要】 ・新規コンサルティングテーマの探索・開発に関するリサーチ業務 ・コンサルティング提案の支援業務 ・コンサルティングプロジェクトにおけるリサーチ業務 ・研修等を通じたリサーチスキルの移転 ・その他部門全体のリサーチ品質・生産性向上に資する取り組み 必要な能力・経験 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方) ・独力でリサーチを設計/実施/報告した経験を有する方。デスクリサーチスキルは必須。 ・産業調査/消費者調査を総合的に扱う調査会社でのリサーチャーとしての勤務経験がある方。 ・証券会社でのアナリスト勤務経験がある方。 【歓迎】 ・デスクリサーチスキルに加えて、消費者調査スキルがあれば尚可。 求める人物像 【求める人物像】 ・リサーチのスペシャリストとして成長していく意欲があること。 ・一定程度のホスピタリティと対人コミュニケーションスキルがあること。 ・緻密さ(ある種の完璧志向)があること。 ・自他の業務に対する改善(手間削減・付加価値向上)意欲があること。 その他要件 【語学】英語のビジネスレベルの読み書きは必須。 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
-
K.オープンイノベーション推進支援~スタートアップ・エコシステム構築/産官学連携支援~
仕事内容 産官学の様々なプレイヤーとのオープンイノベーション・産官学連携推進や、テック系スタートアップ等の創出・育成支援などに関するコンサルティング、調査案件をご志望の方は、こちらからご応募をお願い致します。 【職務概要】 官公庁、国立研究機関、大学、自治体、民間企業、スタートアップ、VCと言った様々なプレイヤーと共に、業種・業界を越えた共創を推進し、あらゆる立場から我が国のイノベーション創出・拡大を支援する職務です。 1.スタートアップ・エコシステム構築/技術シーズの事業化支援 ・研究開発型スタートアップの創出・育成支援(アクセラレーション・プログラムの運営) ・自治体の産業活性化を目的としたスタートアップ政策支援 ・実証実験等を通じたスタートアップと自治体の共創、テクノロジーの社会実装支援 ・大学/研究機関の技術シーズの事業化・技術移転支援 ・大学の産学連携促進のための環境・体制整備支援 ・その他スタートアップ関連調査 等 2.オープンイノベーション/産官学連携推進支援 ・自治体や産業界が参画し、地域課題の解決や新産業の創造を目指す自社コンソーシアム運営 ・大企業を中心とする産学連携コンソーシアムの立上げ・運営支援 ・自治体が主導するスマートシティ/スーパーシティに向けた官民コンソーシアムの運営支援 ・民間企業のオープンイノベーション促進支援 等 3.その他産業政策・人材育成・法令整備関連 ・自治体の産業調査、産業政策検討、産業ビジョン策定支援 ・産業人材の育成、専門家(有識者)人材の育成、コミュニティ形成 ・新たなテクノロジーの社会実装に係る法整備支援 等 必要な能力・経験 【歓迎】 ・民間企業での新規事業部門、スタートアップ経験者 ・公共コンサルティング経験者 求める人物像 ・様々な領域のテーマに関心があり、多様な経験を通じて成長したい方。 ・論理的思考をベースとしたコミュニケーション能力をお持ちの方。 ・単なる調査/知見伝授に留まらず、具体的アクションをポジティブに提案する能力をお持ちの方。 ・資料作成にかかる基礎的なスキル(PowerPoint/Excelなど)をお持ちの方。 その他要件 【語学】なし 【資格】なし 【学歴】大学・大学院 アピールポイント 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。(なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 その他 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています