全 293 件中 100 件 を表示しています
-
24-39-0【りそな銀行】住まいサポート部/【スマート社員】ローンプラザにおける住宅ローン関連事務(関東)
【募集背景】 当社の住宅ローンは、住宅ローン残高が業界No.1であり、業界の中でも認知度が高く多くのお客さまから選ばれている商品となります。昨今、住宅ローン商品の改定もあり、営業エリアの不動産事業者からの案件相談が増えている状況です。ローンプラザの組織強化と活性化を図るため、増員募集いたします。 【業務内容】 ・住宅ローン案件の成約に向けて、当社営業担当者の営業支援や、住宅ローン利用予定者との契約手続きの調整をしていただきます。 ・具体的には不動産事業者(ハウスメーカー、流通業者、マンションデベロッパーなど)が当社の営業担当者を通じて持込む住宅ローン案件の審査事務、審査結果の連絡事務、ローン契約書類の作成や契約手続き、住宅ローンの実行オペレーションなどです。 ・住宅ローン案件のクロージングに向けた一連の営業支援(審査、結果回答、契約書類作成、契約手続き等)の中で、「不動産業者」や「エンド顧客」等との折衝(電話対応・メール対応・来店対応)が必要な業務となりますので、チームワークを大切にできるコミュニケーション能力のある方を歓迎しております。 【教育体制】 1. オリエンテーション - 会社のビジョン、ミッション、価値観の共有 - 各部署の役割と関係性の説明 - 社内ルールの確認 基礎研修(募集型・オンライン) - 商品に関する基本知識の学習 - 基本的な業務フローの理解 - 業務に必要な基本的なスキルの習得(例:ビジネスマナー、コミュニケーションスキル) 専門研修 - 各拠点ごとの実務に即したトレーニング - OJT(On-the-Job Training)による実践的なスキルの習得 継続教育 - 外部セミナーや講座の受講奨励 - 自己啓発支援制度(資格取得支援など) 【配属先(ローンプラザ)】 ◆以下いずれかの拠点への配属を想定しております。 ※将来的な店舗異動はございます(当社規定による)。初任地および異動先について、通勤目安は60分以内を目安とし、最大90分以内を想定しております。 ・渋谷ローンプラザ:渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ8階(渋谷駅徒歩7分程度) ・池袋ローンプラザ:豊島区南池袋1-21-5 池袋支店3階(池袋駅徒歩1分程度) ・新都心ローンプラザ:新宿区西新宿6-12-1 西新宿パークウェストビル 新都心営業部11階(西新宿駅徒歩3分程度) ・三軒茶屋ローンプラザ:世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル2階 ・首都圏ローンプラザ:新宿区新宿3‐2‐1 新宿支店(法人営業)内(新宿三丁目駅徒歩1分程度) ・千住ローンプラザ:足立区千住2‐44(北千住駅徒歩2分程度) ・上野ローンプラザ:台東区上野5-25-11 上野支店9階(御徒町駅徒歩1分程度) ・新橋ローンプラザ:港区新橋1-16-4 新橋支店3階(新橋駅徒歩1分程度) ・錦糸町ローンプラザ:墨田区江東橋2-12-8 錦糸町支店2階(錦糸町駅徒歩2分程度) ・立川ローンプラザ:立川市柴崎町3‐6‐29 立川支店1階(立川駅徒歩3分程度) ・福生ローンプラザ:福生市福生1048 (福生支店2階) ・吉祥寺ローンプラザ:武蔵野市吉祥寺本町1-8-10 吉祥寺支店4階(吉祥寺駅徒歩5分程度) ・ひばりヶ丘ローンプラザ:西東京市谷戸町3-27-20 ひばりヶ丘支店2階(ひばりヶ丘駅徒歩3分程度) ・横浜西口ローンプラザ:横浜市西区北幸1‐11‐7 横浜西口支店6階(横浜駅徒歩5分程度) ・たまプラーザローンプラザ:横浜市青葉区美しが丘1-9-17 たまプラーザ支店2階(たまプラーザ駅徒歩3分程度) ・町田ローンプラザ:町田市中町1-1-16 町田中央支店5階(町田駅徒歩3分程度) ・海老名ローンプラザ:海老名市中央1-4-22 海老名支店2階(海老名駅徒歩3分程度) ・藤沢ローンプラザ:藤沢市藤沢555 (藤沢支店2階) ・船橋ローンプラザ:千葉県船橋市本町7-7-1 船橋支店2階 ・インターネット住宅ローンプラザ:埼玉県さいたま市浦和区高砂2-9-15(浦和中央ビル6階) ※一般的に月に1~3回程度、土日出勤となる拠点がありますが、平日にお休みを取得いただく形となります。なお、現在関東エリア20ローンプラザにおいて土日営業を実施しているのは9つです。その9つのうち土日両方営業しているのは2つで、ほか7つは土日いずれかの営業です。 【組織構成】 ローンプラザごとに人数・構成は異なりますが、全体の割合としては以下の通りです。 ・年齢層:40代から60代までのベテラン社員が多く活躍しておりますが、20~30代も在籍しています。 ・男女比:男性4割、女性6割程度です。 【当部で働く魅力】 ・住宅ローン残高No.1の当社にて、お客さまの一生に一度のライフイベントである住宅購入へ金融面でサポートできるやりがいのある業務です。 ・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN」の「女性が活躍する会社」では第5位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・業務範囲を限定しておりますので業務範囲をまたぐ異動はなく、サポート業務に注力いただける環境です。 【平均残業時間】 ・残業:月30h(19時までに退社している社員が多いです) メリハリつけて働くことができ、ワークライフバランスを整えながら就業できる環境です。 【必須要件】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・金融業界または不動産業界における実務経験(職種不問) ・バックオフィス業務経験および社外対応経験(業界不問) ・司法書士事務所での就業経験 【歓迎要件】 ・住宅ローン、不動産業務に関する知識・経験 ・不動産業界にて住宅販売、仲介などで営業経験をお持ちの方 ・銀行にて営業(個人のお客さま向け営業含む)経験をお持ちの方 続きを見る
-
24-39-1【りそな銀行】住まいサポート部/【スマート社員】ローンプラザにおける住宅ローン関連事務(関西)
【募集背景】 当社の住宅ローンは、住宅ローン残高が業界No.1であり、業界の中でも認知度が高く多くのお客さまから選ばれている商品となります。昨今、住宅ローン商品の改定もあり、営業エリアの不動産事業者からの案件相談が増えている状況です。ローンプラザの組織強化と活性化を図るため、増員募集いたします。 【業務内容】 ・住宅ローン案件の成約に向けて、当社営業担当者の営業支援や、住宅ローン利用予定者との契約手続きの調整をしていただきます。 ・具体的には不動産事業者(ハウスメーカー、流通業者、マンションデベロッパーなど)が当社の営業担当者を通じて持込む住宅ローン案件の審査事務、審査結果の連絡事務、ローン契約書類の作成や契約手続き、住宅ローンの実行オペレーションなどです。 ・住宅ローン案件のクロージングに向けた一連の営業支援(審査、結果回答、契約書類作成、契約手続き等)の中で、「不動産業者」や「エンド顧客」等との折衝(電話対応・メール対応・来店対応)が必要な業務となりますので、チームワークを大切にできるコミュニケーション能力のある方を歓迎しております。 【教育体制】 1. オリエンテーション - 会社のビジョン、ミッション、価値観の共有 - 各部署の役割と関係性の説明 - 社内ルールの確認 基礎研修(募集型・オンライン) - 商品に関する基本知識の学習 - 基本的な業務フローの理解 - 業務に必要な基本的なスキルの習得(例:ビジネスマナー、コミュニケーションスキル) 専門研修 - 各拠点ごとの実務に即したトレーニング - OJT(On-the-Job Training)による実践的なスキルの習得 継続教育 - 外部セミナーや講座の受講奨励 - 自己啓発支援制度(資格取得支援など) 【配属先(ローンプラザ)】 ◆以下いずれかの拠点への配属を想定しております。 ※将来的な店舗異動はございます(当社規定による)。初任地および異動先について、通勤目安は60分以内を目安とし、最大90分以内を想定しております。 ・梅田ローンプラザ : 大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース24階 ・枚方ローンプラザ : 枚方市岡東町12-2 枚方T-SITE7階 ・高槻ローンプラザ : 高槻市城北町2-1-18 ・京橋ローンプラザ : 大阪市都島区東野田町2-2-10 都島住宅京橋ビル4階 ・難波ローンプラザ : 大阪市中央区難波5-1-60 難波支店内なんばスカイオ19階 ・堺東ローンプラザ : 堺市堺区北瓦町2-4-18 ・あべのハルカスローンプラザ : 大阪市阿倍野区阿倍野筋1―1―43 あべのハルカス22階 ・学園前ローンプラザ : 奈良市学園北1-9-1 ・神戸ローンプラザ : 神戸市中央区小野柄通7-1-18 ・西宮北口ローンプラザ : 西宮市高松町3-32 北口南阪急ビル2階 ・北浜ローンプラザ : 大阪市中央区北浜2-2-22 北浜中央ビル2階 ・九州ローンプラザ:福岡県福岡市中央区天神1-12-1(りそな銀行 福岡支店 2階) ※一般的に月に1~3回程度、土日出勤となる拠点がありますが、平日にお休みを取得いただく形となります。なお、現在関西エリア11ローンプラザにおいて土日両方営業しているのは1つで、ほかは土日いずれかの営業です(一部営業日以外に土日対応が発生するローンプラザあり)。 【組織構成】 ローンプラザごとに人数・構成は異なりますが、全体の割合としては以下の通りです。 ・年齢層:40代から60代までのベテラン社員が多く活躍しておりますが、20~30代も在籍しています。 ・男女比:男性4割、女性6割程度です。 【当部で働く魅力】 ・住宅ローン残高No.1の当社にて、お客さまの一生に一度のライフイベントである住宅購入へ金融面でサポートできるやりがいのある業務です。 ・当社は従来から不動産事業者への住宅ローン営業に力を入れており、過去から積み上げた不動産事業者との信頼関係の歴史がございます。現在も住宅ローン残高NO.1であり、長期にわたりお客さまからのご支持をいただいております。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN」の「女性が活躍する会社」では第5位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・業務範囲を限定しておりますので業務範囲をまたぐ異動はなく、サポート業務に注力いただける環境です。 【平均残業時間】 ・残業:月30h(19時までに退社している社員が多いです) メリハリつけて働くことができ、ワークライフバランスを整えながら就業できる環境です。 【応募要件】 【必須要件】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・金融業界または不動産業界における実務経験(職種不問) ・バックオフィス業務経験および社外対応経験(業界不問) ・司法書士事務所での就業経験 【歓迎要件】 ・住宅ローン、不動産業務に関する知識・経験 ・不動産業界にて住宅販売、仲介などで営業経験をお持ちの方 ・銀行にて営業(個人のお客さま向け営業含む)経験をお持ちの方 続きを見る
-
22-32【りそな銀行】個人ローン(住宅ローン・機構債権・無担保ローン等)の債権管理担当
【募集背景】 ・りそなグループはリテールナンバーワンを掲げ、個人のお客さまにとって使い勝手の良いローン商品を幅広く展開しています。中でも住宅ローンは地域の不動産企業との連携や、アプリ完結型のローンの取り扱い開始などお客さまに寄り添った商品展開を行うことで、2021年には住宅ローン残高ナンバーワンを獲得しています。 (https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20210720_2199.html) ・ローン管理部は、全国の支店の個人ローン債権管理業務を集約した部署です。お客さまにスムーズに案内するために初期及び中期督促によって業務を分けています。初期督促は主にコールセンターで行い、中期督促は個別に対応しております。特にスキルや経験が求められる督促管理業務において、よりお客さまに寄り添った対応をしていくために採用活動を行っています。 ・ご入社いただく方にはエリア内を中心に十数カ店を担当していただき、延滞されているお客さまに対して督促管理業務をしていただきます。お客さまの立場や状況を理解した対応を行うことで、お客さまの返済負担を軽減すると同時に、銀行としてもローン債権等の正常化に繋げることができます。コロナ禍を経てご返済環境が必ずしも改善していない状況で銀行にとっても、お客さまにとっても大事な局面での業務をお任せします。 【配属されるグループ】 就業場所①中期督促(保証会社保証付)グループ 就業場所②初期及び中期督促(保証会社保証付及びその他債権)グループ 【配属グループの業務内容】 就業場所①住宅ローン債権管理全般(保証会社への代位弁済事務迄) 就業場所②住宅ローン・無担保ローン及びその他債権の管理全般(督促業務全般) 【配属グループの業務内容】 ・住宅ローン債権管理全般(保証会社への代位弁済事務迄) 【お任せしたい職務内容】 ・中期延滞債権の督促(就業場所②の場合、初期督促も含む) 基本的には郵送や架電での督促ですが、場合によっては訪問・支店等での面談もございます。 ・法的破綻先等への基本対応 ・保証会社への代弁報告等事務 ・返済リスケジュール事務 【当部で働く魅力】 ・住宅ローン残高トップのりそなグループにおけるりそな銀行本体での債権管理回収業務を経験できます。これまで当社が培ってきたノウハウを学んでいただき、スキルアップをしながら債権管理のエキスパートを目指せます。 ・回収特化のサービサーと違い、ご返済の正常化を目標に、返済のリスケジュール等お客さまに寄り添った対応を行うことができます。ご返済の正常化が出来るかはお客さまにとっても銀行にとっても非常に重要なポイントになります。 ・スキルアップができ、困りごとに親身な対応をすることにやりがいがあると感じられる方には最適な仕事です。 【将来的なキャリアプラン】 ・適正に応じて、初期督促の管理業務、関連会社保証付債権以外のローン債権回収業務にあたっていただきます。関連会社保証付債権以外のローン債権の回収は、より難易度も高く一段階上のスキルアップを目指すことができます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:20h(18時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:原則出社 月1回程度のテレワークを行うグループを除き、原則出社しています。 【応募要件】 ・銀行での融資実務経験や、サービサー、カード会社等でのローン債権回収実務経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel) 続きを見る
-
22-32-1【りそな銀行】住宅ローン等債権管理担当(大阪)
【募集背景】 ・りそなグループはリテールナンバーワンを掲げ、個人のお客さまにとって使い勝手の良いローン商品を幅広く展開しています。中でも住宅ローンは地域の不動産企業との連携や、アプリ完結型のローンの取り扱い開始などお客さまに寄り添った商品展開を行うことで、2021年には住宅ローン残高ナンバーワンを獲得しています。 (https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20210720_2199.html) ・ローン管理部は、全国の支店の個人ローン債権管理業務を集約した部署です。お客さまにスムーズに案内するために初期督促中期督促によって業務を分けています。初期督促はコールセンターで行い、中期督促は個別に対応しております。特にスキルや経験が求められる中期督促管理業務において、よりお客さまに寄り添った対応をしていくために採用活動を行っています。 ・ご入社いただく方にはエリア内を中心に十数カ店を担当していただき、中期延滞先に対して督促管理業務をしていただきます。お客さまの立場や状況を理解した対応を行うことで、お客さまの返済負担を軽減すると同時に、銀行としても回収の実績に繋げることができます。ご返済を正常化できるか代位弁済まで至るか、銀行にとっても、お客さまにとっても大事な局面での業務をお任せします。 【配属されるグループ】 りそな銀行 ローン管理部(大阪)34名 中長期督促チーム 【配属グループの業務内容】 ・住宅ローン債権管理全般(保証会社への代位弁済事務迄) 【お任せしたい職務内容】 ・中期延滞債権の督促 基本的には郵送や架電での督促ですが、場合によっては訪問・支店等での面談もございます。 ・法的破綻先等への基本対応 ・保証会社への代弁報告等事務 ・返済リスケジュール事務 【当部で働く魅力】 ・住宅ローン残高トップのりそなグループにおけるりそな銀行本体での債権管理回収業務を経験できます。これまで当社が培ってきたノウハウを学んでいただき、スキルアップをしながら債権管理のエキスパートを目指せます。 ・回収特化のサービサーと違い、ご返済の正常化を目標に、返済のリスケジュール等お客さまに寄り添った対応を行うことができます。ご返済の正常化が出来るかはお客さまにとっても銀行にとっても非常に重要なポイントになります。 ・スキルアップができ、困りごとに親身な対応をすることにやりがいがあると感じられる方には最適な仕事です。 【将来的なキャリアプラン】 ・適正に応じて、初期督促の管理業務、関連会社保証付債権以外のローン債権回収業務にあたっていただきます。関連会社保証付債権以外のローン債権の回収は、より難易度も高く一段階上のスキルアップを目指すことができます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:20h(18時までに退社している社員が多いです) 【応募要件】 ■必須要件 ・銀行での融資実務経験や、サービサー、カード会社等でのローン債権回収実務経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel) 続きを見る
-
25-14【りそな銀行】DX法人部/法人向け非対面ビジネスにかかる企画立案・運営管理 ※りそなHD出向
【募集背景】 銀行を取り巻く環境が激変する中、DX部門ではこれからの時代に必要とされる新しいビジネスの創造を目指しております。 その中で、法人向けにおいて当社は2023年10月に法人向けアプリ「グループアプリ for ビジネス」をリリースしました。 このサービスは、従来の対面営業では十分な接点を持ちえなかったお客さまに対してデジタルを活用した接点の拡大を通じ、新たな価値を届ける法人向け非対面チャネルの重要なプラットフォームとして、機能拡充を行っています。 現在は新施策についての企画や具体化した追加機能の試行を進めておりますが、今後の推進にあたり、法人向けアプリを起点とした法人向け非対面ビジネスの企画立案等を担うポジションで活躍いただける方を求めております。 【配属部署】 りそなホールディングス DX法人部( 兼 りそな銀行 DX・決済ビジネス部)デジタル法人基盤Gr 法人チャネルT └グループリーダー1名(全体管理メイン)、マネージャー4名、担当者2名。(うちキャリア入社2名) ・法人チャネルTのミッションは、支店の法人営業担当がご提案できていない法人先に対して、メール等の非対面提案による支援拡大をすることです。担当商材は法人向けアプリ「グループアプリ for ビジネス」やオンラインレンディング、法人WEB口座開設です。 ・チーム内メンバーは各々担当案件があり、今回お任せする「グループアプリ for ビジネス」業務はマネージャーがメインで担っています。 【お任せする業務】 「グループアプリ for ビジネス」を中心とした法人向け非対面チャネルの企画・改善・機能追加 ・顧客ニーズや市場動向を踏まえた新機能の企画立案 ・アプリを活用した法人向け非対面戦略の企画立案 ・非対面チャネルを活用した法人向けサービスの拡充にかかる企画 入社後まずは当社業務を覚えていただくために、マネージャーの担当する「グループアプリ for ビジネス」業務のサポートや、チームメンバーが担当する進行案件のサポートに入っていただく流れを想定しています。その後は徐々にマネージャーや他部署で本サービスに携わっている社員から引継ぎをしていきながら、いずれメイン担当として「グループアプリ for ビジネス」業務の企画・推進を進めていただくことを期待しています。 【働き方】 ・残業:月40H程度 ・テレワーク:週1-2日程度 【当行の特徴】 ・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を推進しています。 ・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しています。 ・りそなグループは、りそなホールディングスの傘下に、本邦最大の信託併営商業銀行であるりそな銀行、埼玉県で圧倒的なシェアを有する埼玉りそな銀行、関西の地銀として高いプレゼンスを誇る関西みらい銀行、そして兵庫県下No.1の店舗ネットワークを有するみなと銀行を持つ金融サービスグループです。総資産は約74兆円で、3メガバンクに次ぐ規模です。 ・有人店舗数は国内最大級であり、個人のお客さま1,600万人、法人のお客さま50万社とお取引があります。 【メッセージ】 「金融+で未来をプラスに」を掲げ銀行の枠組みにとらわれない商品企画や開発を行っています。 これまでの業務で決済または銀行業務に携わった中で新しいことに挑戦したい方、こういう決済手段や業務改善があれば便利だと感じたことがある方 一緒に新しい企画や開発に取り組んでみませんか? ご応募お待ちしております。 【必須要件】 銀行の支店における法人営業経験(目安3年以上) ※本部や企画のご経験は問いません。法人先のニーズを理解し提案したご経験があればご活躍いただけると考えております。 【歓迎要件】 新規ビジネスに携わった経験 続きを見る
-
25-28-0【りそな銀行】融資企画部/信用リスク管理業務(グループ全体の運営・管理・高度化に向けた企画含む)(東京)
【募集背景】 国内外の金融市場が急速に変化する中、りそなグループはリスク管理にかかる組織体制の継続的強化に取り組んでいます。 信用リスク管理は、金融機関の健全性を維持し、持続的な成長を支える基盤であり、当社の経営戦略においても中心的な位置づけです。 当ポジションでは、持株会社と子銀行4行を合わせたグループ一体運営を特徴としており、ご入社に際し兼務いただく「りそなホールディングス 信用リスク統括部」は、親会社としてグループ全体の信用リスク管理に関する統括・企画立案を担っています。 この重要なポジションで、長期間にわたり活躍し、グループ全体の成長を支えていただける方を募集しています。 信用リスク管理の専門知識や実務経験を有する方はもちろん、これまでの業務経験で培ったスキルを活かし、挑戦したい意欲をお持ちの方を歓迎します。 【組織構成】 融資企画部(りそなホールディングス 信用リスク統括部)は約70名の社員、および約10名のパート社員で構成されています。 グループは①信用リスク管理グループ②信用リスク管理・バーゼルグループ③融資業務グループです。配属グループはご希望やご経験内容により決定いたします。 【配属ポジションと仕事内容】 業務に関するデータを用いた調査・分析を基にした、社内外宛報告や改善・高度化に向けた企画立案を、グループ(チーム)の一員として行っていただきます。 東京本社において、大阪本社勤務の社員とも連携をとり業務を行っていただきます。 ①信用リスク管理グループ(東京14名、大阪6名) 【主業務】 与信ポートフォリオの管理、新しい融資(法人/個人)商品のリスクチェック、審査基準の企画等 【具体的な業務例】 ・クレジットポリシー(信用リスク管理の基本方針)、審査要領(審査基準)の改廃 ・クレジットシーリング(同一先への与信集中防止の枠組み)の運営・管理 ・グループの与信ポートフォリオ(貸出金等の構成・配分)にかかる計数等の管理 ・法人融資に係る新商品・ファンド等にかかる信用リスク管理面からの助言・管理 ・金融機関向けクレジットラインの取扱基準、海外子会社等の与信リスク・審査体制に関する企画立案・管理 ・グループ子銀行等の住宅ローン・アパートローンにかかる信用リスク管理・与信管理等にかかる企画立案・計数等管理 ②信用リスク管理・バーゼルグループ └格付・自己査定チーム(東京10名、大阪5名)、バーゼルチーム(東京9名、大阪11名) 【主業務】 会計・自己資本比率規制上の決算業務、与信費用管理 【具体的な業務例】 ・グループの債務者格付・自己査定制度、償却・引当の企画立案・統括 ・貸倒引当金にかかる予想損失率の決定 ・お客さまの事業再生支援にかかる手法、金融円滑化の管理等の企画立案・管理 ・信用リスクアセット計測、推計値(PD・LGD・EAD)・リテールプール区分の決定 ・IFRS(国際会計基準)導入に向けた会計方針等の検討 ③融資業務グループ(東京12名、大阪2名) 【主業務】 営業部店(≒営業現場)の融資実務の管理・改善、融資人財の育成 【具体的な業務例】 ・グループの与信・審査に関する体制・貸出稟議制度・規程の企画立案、統括 ・与信管理・担保・保証・関連法務等与信業務に関する企画立案 ・営業店融資業務の効率化にかかる企画立案(融資関連システムの更改含む) ・融資人財の研修(審査トレーニー制度含む)企画・運営 ・グループ共通取引先(グループ内複数の銀行で与信取引があるお客さま)の管理 ・地公体・政府系金融機関・提携事業者融資等に関する受託業務、制度融資の管理 【キャリアパス】 前職までのご経験やご入社時期により初めにお任せする業務は異なりますが、まずは各業務の副担当者として定例業務を習得いただいた後、主担当者として当該業務のスキルを高めつつ、業務習得度合いにより関連する企画業務をお任せしていきます。また、同グループの他の業務や、他グループの業務にもチャレンジいただき、信用リスク管理業務の幅を広げ、各業務での深度も高めていただきます。 将来的なキャリアとして、特定分野・業務における専門性を伸ばしていただくか、マネジメント業務を担っていただくか等は、スキルの高度化を踏まえ、ご希望や適性により決定していきます。 【本ポジションの特徴】 グループ内で発生するリスク事象の情報が集まる部署であり、銀行経営の根幹となる業務に携わることができます。 例えばリスクに関して許容する基準を変更すると、全営業店を通じお客さまへの行動に影響を与え、その積み重ねとして銀行全体の経営にも影響があるような重要な業務です。 ご自身の成果が短期間で数値として可視化できる性質の業務ではありませんが、ご担当いただく業務の一つひとつが、りそなグループ全体の業績と、その先にいるたくさんのお客さまに良い影響を与えることができるという緊張感とやりがいを感じながら専門スキルをつけることできるポジションです。 必須要件 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・銀行・信託銀行または信用金庫における法人融資業務経験(支店のみの場合は目安3年以上) ・金融機関における本部での企画業務経験(担当分野は問いません) 続きを見る
-
25-28-1【りそな銀行】融資企画部/信用リスク管理業務(グループ全体の運営・管理・高度化に向けた企画含む)(大阪)
【募集背景】 国内外の金融市場が急速に変化する中、りそなグループはリスク管理にかかる組織体制の継続的強化に取り組んでいます。 信用リスク管理は、金融機関の健全性を維持し、持続的な成長を支える基盤であり、当社の経営戦略においても中心的な位置づけです。 当ポジションでは、持株会社と子銀行4行を合わせたグループ一体運営を特徴としており、ご入社に際し兼務いただく「りそなホールディングス 信用リスク統括部」は、親会社としてグループ全体の信用リスク管理に関する統括・企画立案を担っています。 この重要なポジションで、長期間にわたり活躍し、グループ全体の成長を支えていただける方を募集しています。 信用リスク管理の専門知識や実務経験を有する方はもちろん、これまでの業務経験で培ったスキルを活かし、挑戦したい意欲をお持ちの方を歓迎します。 【組織構成】 融資企画部(りそなホールディングス 信用リスク統括部)は約70名の社員、および約10名のパート社員で構成されています。 グループは①信用リスク管理グループ②信用リスク管理・バーゼルグループ③融資業務グループです。配属グループはご希望やご経験内容により決定いたします。 【配属ポジションと仕事内容】 業務に関するデータを用いた調査・分析を基にした、社内外宛報告や改善・高度化に向けた企画立案を、グループ(チーム)の一員として行っていただきます。 大阪本社において、りそなグループの他子銀行籍の社員と一緒に、東京本社勤務の社員とも連携をとり業務を行っていただきます。 ①信用リスク管理グループ(東京14名、大阪6名) 【主業務】 与信ポートフォリオの管理、新しい融資(法人/個人)商品のリスクチェック、審査基準の企画等 【具体的な業務例】 ・クレジットポリシー(信用リスク管理の基本方針)、審査要領(審査基準)の改廃 ・クレジットシーリング(同一先への与信集中防止の枠組み)の運営・管理 ・グループの与信ポートフォリオ(貸出金等の構成・配分)にかかる計数等の管理 ・法人融資に係る新商品・ファンド等にかかる信用リスク管理面からの助言・管理 ・金融機関向けクレジットラインの取扱基準、海外子会社等の与信リスク・審査体制に関する企画立案・管理 ・グループ子銀行等の住宅ローン・アパートローンにかかる信用リスク管理・与信管理等にかかる企画立案・計数等管理 ②信用リスク管理・バーゼルグループ) └格付・自己査定チーム(東京10名、大阪5名)、バーゼルチーム(東京9名、大阪11名) 【主業務】 会計・自己資本比率規制上の決算業務、与信費用管理 【具体的な業務例】 ・グループの債務者格付・自己査定制度、償却・引当の企画立案・統括 ・貸倒引当金にかかる予想損失率の決定 ・お客さまの事業再生支援にかかる手法、金融円滑化の管理等の企画立案・管理 ・信用リスクアセット計測、推計値(PD・LGD・EAD)・リテールプール区分の決定 ・IFRS(国際会計基準)導入に向けた会計方針等の検討 ③融資業務グループ(東京12名、大阪2名) 【主業務】 営業部店(≒営業現場)の融資実務の管理・改善、融資人財の育成 【具体的な業務例】 ・グループの与信・審査に関する体制・貸出稟議制度・規程の企画立案、統括 ・与信管理・担保・保証・関連法務等与信業務に関する企画立案 ・営業店融資業務の効率化にかかる企画立案(融資関連システムの更改含む) ・融資人財の研修(審査トレーニー制度含む)企画・運営 ・グループ共通取引先(グループ内複数の銀行で与信取引があるお客さま)の管理 ・地公体・政府系金融機関・提携事業者融資等に関する受託業務、制度融資の管理 【キャリアパス】 前職までのご経験やご入社時期により初めにお任せする業務は異なりますが、まずは当ポジションの社内での役割をご理解いただく一環として、定例業務を習得いただいた後、業務習得度合いにより関連する企画業務をお任せしていきます。また、同グループの他の業務や、他グループの業務にもチャレンジいただき、信用リスク管理業務の幅を広げ、各業務での深度も高めていただきます。 将来的なキャリアとして、特定分野・業務における専門性を伸ばしていただくか、マネジメント業務を担っていただくか等は、スキルの高度化を踏まえ、ご希望や適性により決定していきます。 【本ポジションの特徴】 グループ内で発生するリスク事象の情報が集まる部署であり、銀行経営の根幹となる業務に携わることができます。 例えばリスクに関して許容する基準を変更すると、全営業店を通じお客さまへの行動に影響を与え、その積み重ねとして銀行全体の経営にも影響があるような重要な業務です。 ご担当いただく業務の一つひとつが、りそなグループ全体の業績と、その先にいるたくさんのお客さまに良い影響を与えることができるという緊張感とやりがいを感じながら専門スキルをつけることできるポジションです。 必須要件 金融機関における本部での企画業務のご経験をお持ちの方(担当分野は問いません) 続きを見る
-
24-05【りそなデジタルハブ】ITコンサルタント(銀行の顧客基盤を活用したDX推進営業)東京もしくは大阪
【りそなデジタルハブ(株)について】 りそなデジタルハブは、中堅・中小企業のDX推進に関する課題を解決するために設立された会社です。 DXへの取り組みが中堅・中小企業においても不可欠になっている一方で、対応方法が分からず思うように進んでいない企業も多くあり、りそなグループではITベンダーの紹介など、これまでもサポートしてきましたが、紹介後のお客さまのカスタマーサクセスには関与できないという課題がありました。りそなデジタルハブは、お客さまをワンストップでサポートするため、DXに関する多様な知見・ノウハウを有する親密システム会社やITベンダー、コンサルファームなど5社から出資を受け協業し、またすでに10社以上の企業とも提携しております。※提携に関しては20社以上になる予定です。その結果、多彩なITソリューションをお客さまにオーダーメイドで提供できるようになるほか、導入後も活用状況などを記載した「りそなカスタマーサクセスプラン」を通じてフォローすることで、お客さまに継続的なサポートを提供していき、グループ全体で中堅・中小企業のDX推進を支援してまいります。 会社全体の社員数は30名(うちりそな銀行からの出向者は半数程度、残りは出資元からの出向者(AGS、セラク、セールスフォース等)、銀行とコンサル会社、ITベンダーの方々が一緒になり、事業拡大と組織運営を行っております。 【募集背景】 ・現在、りそなGrの取引先におけるDXニーズが強い一方、現状人員が足りず、その推進を担って頂く方を採用するため。 ・今回は新規開拓営業がメインとなります。 ・入社頂く方に期待すること:お客さまのありたい姿をお聞きし、お客さまの成功に向けたDXソリューションの提案を実施していただく事を想定しています。 【会社全体の組織構成と配属(予定)グループ】 ・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向) ・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は営業部への配属を予定しております。 ・営業部は全体で20名在籍。拠点は東京・埼玉・大阪の3拠点ございます。今回の配属は東京・大阪となります。 ※希望勤務地についてご申告ください。 【営業部の業務内容】 ■リード獲得(新規開拓営業) ・営業店(支店)からのトスアップがメインとなります。目安5~10カ店担当いただき、渉外担当と営業同行をしながらニーズの発掘をしていきます。そのため、担当支店とのリレーション構築はメインミッションとなります。 ・また現在はデジタルマーケティングの一環で、お取引先へのメルマガの発信を行っておりお客様からの直接のご相談案件も増えております。 ・担当エリア:東京は東日本エリア、大阪は西日本エリア。(※全国的な出張は発生しません) ・営業目標:月間収益額 ■DXソリューション提案 ・お客様のDXに関する課題に対してオーダーメイドでDXソリューションを提供していくために、課題のヒアリングを行いながら最適なソリューションの提案を行います。20社以上の提携企業のプロダクト(セールスフォースなど)を代理店販売もしくはビジネスマッチングのご提案をしていきます。 ■契約先のアフターフォロー ・既存先については営業とは別にカスタマーサクセスチーム(CS4名)がメインにフォローをおこなっておりますが、自身が担当するお客様については、CSチームと協業しながら追加課題のヒアリングや提案を行っていきます。 【当社で働く魅力】 。りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです! ・まだまだDX分野においては課題感の多いお客様に対しDX推進支援を行うことができる社会貢献性の高い仕事です。 ・社会的にもトレンドで有力なクラウドサービスやプロダクトを中心としたソリューション提供を実地で学ぶ事が出来る為、自身のITスキル・知見を高めることができます。 【テレワーク】 ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 ■必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融業界(銀行・地銀・信金・証券など)での法人もしくは個人営業経験2年以上 ・ITもしくはSaaS系プロダクトの営業経験2年以上 ■歓迎要件 ・SaaSの導入提案経験 ・営業企画のご経験 続きを見る
-
24-50【りそなデジタルハブ】カスタマーサクセスマネージャー(ITソリューション提案)
【りそなデジタルハブ(株)について】 りそなデジタルハブは、中堅・中小企業のDX推進に関する課題を解決するために設立された会社です。 DXへの取り組みが中堅・中小企業においても不可欠になっている一方で、対応方法が分からず思うように進んでいない企業も多くあり、りそなグループではITベンダーの紹介など、これまでもサポートしてきましたが、紹介後のお客さまのカスタマーサクセスには関与できないという課題がありました。りそなデジタルハブは、お客さまをワンストップでサポートするため、DXに関する多様な知見・ノウハウを有する親密システム会社やITベンダー、コンサルファームなど5社から出資を受け協業し、またすでに10社以上の企業とも提携しております。※提携に関しては20社以上になる予定です。その結果、多彩なITソリューションをお客さまにオーダーメイドで提供できるようになるほか、導入後も活用状況などを記載した「りそなカスタマーサクセスプラン」を通じてフォローすることで、お客さまに継続的なサポートを提供していき、グループ全体で中堅・中小企業のDX推進を支援してまいります。 会社全体の社員数は30名(うちりそな銀行からの出向者は半数程度、残りは出資元からの出向者(AGS、セラク、セールスフォース等)、銀行とコンサル会社、ITベンダーの方々が一緒になり、事業拡大と組織運営を行っております。 【募集背景】 ・現在、りそなGrの取引先におけるDXニーズが強い一方、現状人員が足りず、その推進を担って頂く方を採用したい。 【会社全体の組織構成と配属(予定)グループ】 ・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向) ・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は営業部(カスタマーサクセスチーム)への配属を予定しております。カスタマーサクセスチームには5名在籍しております。 ・営業部は全体で20名在籍。拠点は東京・埼玉・大阪の3拠点ございます。 【カスタマーサクセスチームの業務内容】 ■既契約先に対するアフターフォロー及び伴走支援 ・営業担当が獲得した案件(顧客)のアフターフォローをメインに活動していただきます。主には電話・WEB・メールでのアプローチでお客様のシステム導入後の課題解決やお困りごとのヒアリングをおこなっていただきます。 ・新しいオプションプランのご案内や新規システム導入のご提案などにも携わっていただきます。 ・担当顧客数は約50社程度。 ■有償サポート「りそなサクセスプラン」の運営 ・主にセールスフォースにおいての有償サポートプランを現在検討中。実際にお客様の環境に入ってインシデントの発見や操作方法のレクチャーなどのサポートプランの企画立案にも携わっていただきます。 ■カスタマーサクセスに関する新規企画立案、運営 ■チームマネジメント業務(※経験に応じて) ・現在所属されている5名のメンバーのマネジメント業務にも携わっていただく可能性がございます。 【当社で働く魅力】 。りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです! ・まだまだDX分野においては課題感の多いお客様に対しDX推進支援を行うことができる社会貢献性の高い仕事です。 ・社会的にもトレンドで有力なクラウドサービスやプロダクトを中心としたソリューション提供を実地で学ぶ事が出来る為、自身のITスキル・知見を高めることができます。 【テレワーク】 ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 ■必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ち方 ・カスタマーサクセス経験者(※業界不問) ・SaaSプロダクトサービスの営業経験が3年以上ありカスタマーサクセス業務に挑戦したい方 ■歓迎要件 ・SalesforceAdmin以上の資格取得 続きを見る
-
24-54【りそなデジタルハブ】事業推進担当(バックオフィス業務全般)
【りそなデジタルハブ(株)について】 りそなデジタルハブは、中堅・中小企業のDX推進に関する課題を解決するために設立された会社です。 DXへの取り組みが中堅・中小企業においても不可欠になっている一方で、対応方法が分からず思うように進んでいない企業も多くあり、りそなグループではITベンダーの紹介など、これまでもサポートしてきましたが、紹介後のお客さまのカスタマーサクセスには関与できないという課題がありました。りそなデジタルハブは、お客さまをワンストップでサポートするため、DXに関する多様な知見・ノウハウを有する親密システム会社やITベンダー、コンサルファームなど5社から出資を受け協業し、またすでに10社以上の企業とも提携しております。※販売代理契約・ビジネスマッチングを含むアライアンス先は既に30社以上ございます。その結果、多彩なITソリューションをお客さまにオーダーメイドで提供できるようになるほか、導入後も活用状況などを記載した「りそなカスタマーサクセスプラン」を通じてフォローすることで、お客さまに継続的なサポートを提供していき、グループ全体で中堅・中小企業のDX推進を支援してまいります。 会社全体の社員数は30名(うちりそな銀行からの出向者は半数程度、残りは出資元からの出向者(AGS、セラク、セールスフォース等)、銀行とコンサル会社、ITベンダーの方々が一緒になり、事業拡大と組織運営を行っております。 【募集背景】 ・組織強化における人員採用。 【会社全体の組織構成と配属(予定)グループ】 ・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向) ・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は企画室への配属を予定しております。 ・企画室は室長1名、マネージャー1名、担当者1名の3名体制です。 【具体的な業務内容】 ■企画室の業務は多岐にわたります。ご入社後にお任せするメイン業務は総務業務となりますが、法務業務・システム企画・営業企画・経営企画などこれまでのご経験を考慮し、お任せする業務を決定します。 ・社内の業務効率化や生産性向上のためのシステム化推進、業務フロー改善 ・外部パートナー企業や顧客等との各種契約書類のリーガルチェックおよび条件調整、社内書式の策定 ・グループ間の各種報告資料作成(パートナー企業や導入システムのリスク調査等) ・新規システム・クラウドサービスの導入・設定業務、管理・運用ルールの策定等 ・サイバーセキュリティに関するシステム強化、監査対応 ・その他各種企画業務全般 【将来的にお任せしたい業務】 ・事業計画や中期経営計画の策定、推進・進捗管理 ・データ分析を通じた営業課題の特定と原因究明、改善策の立案 ※現在マネージャーが担当している業務となりますが、適正や業務の習熟度に合わせて将来的にお任せする予定です。 【当社で働く魅力】 ・りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです! ・業務範囲が広いため裁量権も多く、責任のある仕事をお任せします。また将来的には会社全体の経営に関わる事業企画や経営企画業務にも携わる機会があるため、未経験から経営企画業務挑戦したい方にもおすすめです! 【テレワーク】 ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 ◆必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・営業経験2年以上(※業界不問) ・総務・事業推進などのバックオフィス業務経験 ◆歓迎要件 ・金融業界(銀行・地銀・信金・証券など)での法人もしくは個人営業経験 ・ITもしくはSaaS系プロダクトの営業経験 続きを見る
-
25-30【りそなデジタルハブ】カスタマーサクセス担当(ITソリューション提案)
【りそなデジタルハブ(株)について】 りそなデジタルハブは、中堅・中小企業のDX推進に関する課題を解決するために設立された会社です。 DXへの取り組みが中堅・中小企業においても不可欠になっている一方で、対応方法が分からず思うように進んでいない企業も多くあり、りそなグループではITベンダーの紹介など、これまでもサポートしてきましたが、紹介後のお客さまのカスタマーサクセスには関与できないという課題がありました。りそなデジタルハブは、お客さまをワンストップでサポートするため、DXに関する多様な知見・ノウハウを有する親密システム会社やITベンダー、コンサルファームなど5社から出資を受け協業し、またすでに10社以上の企業とも提携しております。※提携に関しては20社以上になる予定です。その結果、多彩なITソリューションをお客さまにオーダーメイドで提供できるようになるほか、導入後も活用状況などを記載した「りそなカスタマーサクセスプラン」を通じてフォローすることで、お客さまに継続的なサポートを提供していき、グループ全体で中堅・中小企業のDX推進を支援してまいります。 会社全体の社員数は30名(うちりそな銀行からの出向者は半数程度、残りは出資元からの出向者(AGS、セラク、セールスフォース等)、銀行とコンサル会社、ITベンダーの方々が一緒になり、事業拡大と組織運営を行っております。 【募集背景】 ・現在、りそなGrの取引先におけるDXニーズが強い一方、現状人員が足りず、その推進を担って頂く方を採用したい。 【会社全体の組織構成と配属(予定)グループ】 ・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向) ・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は営業部(カスタマーサクセスチーム)への配属を予定しております。カスタマーサクセスチームには6名在籍しております。 ・営業部は全体で20名在籍。拠点は東京・埼玉・大阪の3拠点ございます。 【カスタマーサクセスチームの業務内容】 ■既契約先に対するアフターフォロー及び伴走支援 ・営業担当が獲得した案件(顧客)のアフターフォロー、契約管理をメインに活動していただきます。主には電話・WEB・メールでのアプローチでお客様のシステム導入後の課題解決やお困りごとのヒアリング、をおこなっていただきます。 ・導入製品で対応できない新たなお困りごとに対してオプション機能追加のご案内や新規システム導入のご提案などにも携わっていただきます。 ・担当顧客数は約60社程度。 ■有償サポート「りそなサクセスプラン」の運営 ・セールスフォースご利用のお客さまへ有償サポートプランを提供。ご契約のお客さまに対して操作や設定レクチャー、実際の環境内でインシデント調査、設定代行をおこなっていただきます。 ■freee会計・人事労務システムの導入支援 ・freeeをご導入いただくお客さまへシステム導入に向けた設定レクチャーやプロジェクト管理を行うサービスの開始を検討しています。 サービスのリリースにあたっては実際にお客さまに対してレクチャー等を行っていただきます。 【当社で働く魅力】 。りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです! ・まだまだDX分野においては課題感の多いお客様に対しDX推進支援を行うことができる社会貢献性の高い仕事です。 ・社会的にもトレンドで有力なクラウドサービスやプロダクトを中心としたソリューション提供を実地で学ぶ事が出来る為、自身のITスキル・知見を高めることができます。 【テレワーク】 ・テレワーク:週1~2回 【残業時間】 ・月間平均:10~20時間程度 【応募要件】 ■必須要件 ・法人営業経験2年以上(※業界不問) ※金融×SaaSプロダクト営業に挑戦したい方、歓迎です。 ■歓迎要件 ・金融業界(銀行・地銀・信金・証券など)での法人営業経験。 ・ITもしくはSaaS系プロダクトの営業経験 続きを見る
-
22-51【りそな銀行】住宅ローンプロセス改革:住宅ローンにおける新サービス企画
【募集背景】 住宅ローン分野は、グループ合算残高業界ナンバーワンで当社の中核ビジネスの一つです。一方で昨今の競争環境やマーケット動向をふまえ、今後の更なる事業拡大にあたっては、お客さまに対して住宅ローンという資金提供のみならず、金融機関としての強みを活かした周辺分野での価値提供が求められています。 また現在の住宅ローンビジネスにおいては、不動産会社様より住宅購入意思のあるお客様の紹介を受け、サービスを提供していくという流れが主流となっています。今後はこの既存モデルの深堀はもちろんのこと、お客様が住宅購入を検討している潜在的な段階から入り込み、住宅ローンを提案していくという新しいモデルを検討しています。長期的には、“住宅ローンビジネス”から“住宅関連ビジネスのプラットフォーマー”への発展を目指している新ビジネスであり、常にお客さま視点で斬新なアイデアを発案できる方の募集になるため、金融機関での業務経験がない方の応募も歓迎します。 【配属されるグループ】 りそなグループ全体の戦略の企画・立案を行っている、りそなホールディング スグループ戦略部へ出向となります。 ただし、今回の募集案件である住宅ローン分野については、りそな銀行のライフデザインサポート部が所管をしているため、将来的に実行フェーズに移った際には、りそな銀行ライフデザインサポート部に配属となる予定です。 グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革):24名(兼務者含む、本件コアメンバー6名) 【配属グループの業務内容】 ・住宅購入検討層に対する、デジタルを活用した新サービスの企画立案 例)お客様の理想の家の間取りを簡単に作成できるアプリなど 【当部で働く魅力】 住宅ローンプラザ全国31拠点中心に有人店舗約300店で展開しております。住宅ローンの商品企画を通じて全国の拠点を動かすダイナミックな仕事が可能です。また、長年業者営業を主軸に競争力のある商品・サービスを提供しておりますが、当社のみならず、グループ銀行を含む住宅ローンビジネスの戦略に関与できることが可能で、自分の企画でグループ収益に貢献できるやりがいがある職場です。 社内関連部署、保証会社、保険会社など住宅ローン関係者とひとつの商品組成で協同で取組む機会があり、いい刺激となり自分自身の成長を加速させることができる環境です。 【テレワーク】 テレワーク:週に1~2回程度実施 【グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革)のミッション】 グループ戦略部(住宅ローン業務プロセス改革)では、当社の中核業務である住宅ローンビジネスを、従来の慣習や仕来たりにとらわれない柔軟な発想で、更に発展・成長させることをミッションとしています。 【応募要件】 【必須要件】 ■下記「いずれか」のご経験が2年以上ある方 ・スマホアプリやwebを用いたサービス企画・開発・運営の業務経験がある方(自社側/ベンダー側問わず) ・オウンドメディアなどの企画・構築経験がる方 ・新規ビジネス企画、新規事業等のご経験がある方 ・不動産業界の中で商品企画、営業推進等での企画経験がある方 【歓迎要件】 ・住宅事業者や金融機関にてサービス企画に携わった経験がある方 ・他業種とのアライアンス・推進のご経験をお持ちの方 ・新規事業やサービス企画等の業務経験をお持ちの方 続きを見る
-
23-11【りそな銀行】経営企画※未経験歓迎
【募集背景】 金融を取り巻く環境が日々変化する中で、これまでの枠にとどまらない発想により、お客さまや社会の安心と希望に溢れた未来を支えていく上では、経営企画部門がこれまで以上に企画力を高め、想像力を発揮していくことが必要です。本ポジションは、4つのグループ銀行(りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行)の全体最適を図り、グループ全体として企業価値の最大化を担うポジションです。当社グループの中長期的な成長を実現するために、一緒になって経営を支えていただける人材を求めております。 【配属されるグループ】 グループ戦略部(※必要に応じグループ各社の経営企画部門を兼務) 全体で100名程度の組織です。年齢構成は、20代2割、30代6割、40代2割となります。? 非常にフラットな組織、かつフリーアドレスを導入しており年齢、役職問わず部署内での意見交換も活発に行われています。 【配属グループの業務内容】 ご希望と今までのご経験等に照らし、主に以下の業務に従事していただきます。 対応業務の幅が広いため、将来的には本部他部門への異動やマネジメント業務も含め、豊富で多様なキャリア展開が可能です。 ・グループ全体の事業計画の企画立案・推進および進捗管理(※収益、投資・経費、資本、人員等) ・グループ横断の組織開発に係る戦略および施策の立案 ・社内カルチャーの醸成に係る企画立案・推進 ・危機管理・BCPに係る企画立案 ・社内横断的な特命PJの推進・進捗管理 ・財務戦略・ALM(Asset - Liability - Management)の企画立案 ・グループ子銀行・子会社の経営管理 ・経営会議の運営 ・その他各種企画業務全般 【本ポジションの魅力】 本ポジションは、グループ全体の事業計画やグループ戦略企画を行う会社の根幹となる部門のポジションです。グループ全体の方針やこれからの当社方針を決めていくダイナミックな経験を積むことができるポジションです。また役員、部長の席も近く、相談しやすい環境があり、何か困ったことがあればすぐに相談しにいける環境です。 今回は、職務経験が未経験の方も広く募集させていただきたいと考えており、当社であればもっとこうした方がより企業価値を高められるのではないか?など多様な考え方を取り入れて行きたいと考えておりますので、多くの方の募集をお待ちしております。 【働き方】 ・裁量労働制やテレワークを活用したワークスタイルが浸透しており、柔軟な働き方が可能です。 ・テレワークについては、業務の習熟度に応じてご活用いただけます。(週2?3日程度実施されている方もおります) ・ご入社頂く方に合わせた教育体制を整備しております。経営企画業務の経験がない方も、しっかりと活躍いただけるよう部門全体でフォローしていきます。 【業務の特徴】 グループ全体の経営戦略推進の中枢的な存在として、傘下銀行、事業会社の経営陣や実務者と日常的に接点を持ち、各種方針・計画の企画・立案および実行を牽引いただきます 【応募要件】 【必須要件】 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・コンサルティングファームにて経営・戦略コンサルタントのご経験 ・金融機関(銀行・信託銀行等)にて法人営業を3年程度のご経験 ・金融機関にて企画業務に従事したご経験 ・国家公務員として、各省庁にてプロジェクト推進などの業務経験 【歓迎要件】 ・事業会社での経営企画経験 続きを見る
-
23-48【りそな銀行】融資関連システム開発の企画・推進担当(大規模改修案件のプロジェクトマネジメント)
【募集背景】 金融機関を取り巻くビジネスや業務が多様化・拡大し、外部環境が日々変化する中、根幹業務の一つである法人融資業務もDX化が求められています。法人融資業務を改革していくにあたり、システムについても見直しを行っており、当社では、大規模なシステム開発を進めております。当部門において深いIT知見を有している社員が不足しているため、IT知識やシステム開発のご経験をお持ちの方をお迎えし、今後数年にかけて行う予定のシステム開発におけるプロジェクト管理体制等の強化を図るための募集となります。 【配属されるグループ】 グループ戦略部 CFT 法人融資業務改革チーム(11名) 20代から30代の若手社員も多く、活気ある職場です。若いうちからプロジェクト推進をお任せしております。 【お任せしたい職務内容】 ・法人融資業務における業務改革企画立案業務 -融資企画部との連携により、融資業務改革における企画 ・法人融資業務に関連するシステム開発 -システム開発におけるフロー図の作成、ベンダー交渉やベンダーマネジメント業務 -企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守まで一気通貫で開発実務及び・PM業務 ・上記の他、法人融資分野における業務改革企画立案等 ※ご入社いただく方のご経験に合わせて担当業務をアサインさせていただきます。 【当部で働く魅力】 ・法人融資業務はインターフェイスの異なる20以上のシステムをマニュアル等を参照しながらユーザーが使い分けている状況であり、非常に負荷が高いものとなっております。本件プロジェクトでは、業務改革の一貫としてこれらのシステムのインターフェイスを統合することで、抜本的な利便性改善を目指しています。システム開発におけるフローやシステム要件設定、統合におけるプロジェクトマネジメント業務など上流から下流まで一連の業務をお任せいたします。計画では、2027年の最終公開にむけてプロジェクトを推進していただくことを期待しており、グループ横断の一大プロジェクトを担っていただきます。 ・2023年9月からCRM再構築プロジェクトが始動しています。ご経験により、こちらのプロジェクトにもご参画いただき、融資業務のとどまらず全社横断の業務改革におけるシステム開発企画業務にも携わっていただきます。 ・融資関連の知識については、入社後に融資規定を読み込んでいただき習得可能なものとなります。金融関連のシステム開発経験がない方でも、ご活躍いただける環境です。 ・金融機関を取り巻く環境が日々変化する状況等を踏まえ、グループ戦略部CFT法人融資業務改革チームでは、根幹業務の一つである法人融資業務の改革にかかる業務改革企画立案等に取り組んでおります。グループ全体の融資業務へのインパクトだけでなく、融資業務を通じてグループ全体のお客さまにも影響する重要な役割を担っており、非常にやりがいのある業務です。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:1~2h程度/1日(19時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週2回程度 ※出社時はフリーアドレスを導入しております。 【応募要件】 【必須要件】 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融機関においてシステム開発の経験をお持ちの方 ・システム開発におけるプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーの経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・RPAやマクロ等を活用したツール作成経験をお持ちの方 続きを見る
-
25-36【りそな銀行】経営戦略企画(資本提携・投資に関するプロジェクトリード)
【募集背景】 金融を取り巻く環境が日々変化する中で、これまでの枠にとどまらない発想により、お客さまや社会の安心と希望に溢れた未来を支えていく上では、 当社のグループ戦略部(経営企画部)がこれまで以上に、グループ全体におけるかじ取り、未来への創造への構築が求められております。特に中計でも掲げているインオーガニックに含む周辺分野から新たな分野への投資を強化している段階です。ただ現在はプロパー社員がメインで本業務に従事し活躍はしておりますが、より投資に対する強度を高め、更に高いステージへと一緒に駆け上がっていきたいと考えております。 入社後は、社内のメンバーと協業をしながら、本分野における投資や提携等における業務をリードしていただきたく期待しております。 当社のパーパスである「金融+で、未来をプラスに。」を掲げる当社で、まだ我々も見たことがないりそなになっていくべく、本分野においても、今までにない投資のリードをしていただきお客さまへの新たな価値提供と当グループの企業価値向上に貢献頂ける方を求めております。 【業務内容】 グループ全体の経営戦略推進の中枢的な存在として、傘下銀行、事業会社の経営陣や実務者と日常的に接点を持ち、各種方針・計画の企画・立案および実行を牽引いただきます。ご希望と今までのご経験等に照らし、主に以下の業務に従事していただきます。 ・外部アライアンス候補先への出資や業務提携を検討するプロジェクトの主導 ・グループ横断的なビジネス戦略・経営基盤戦略の企画・実行、アライアンス先や社内所管部を巻き込んだプロジェクトの推進 ※次期中期経営計画に向けて事業拡大におけるインオーガニック戦略を策定中です。社内においてインオーガニック戦略のプロジェクトを推進していただける方を求めております。 <具体的な業務> ・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定 ・外部企業とのアライアンス提案、実行 ・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)支援 ・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス ・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの支援 【配属部門の詳細】 りそなホールディングス グループ戦略部 営業戦略G(全12名) 管理職:4名、マネージャー6名、担当2名(年代は20~40代がバランスよく在籍しております) 銀行は堅いイメージがある方も多いかと思いますが、当社はフラットな社風(さん付け文化、私服推奨等)なため キャリア採用で入社された方も意見を活発に交わしていただける職場です。 ※インオーガニックを含む周辺業務を担当しているのは、9名です。 【働き方について】 ・裁量労働制やテレワークを活用したワークスタイルが浸透しており、柔軟な働き方が可能です。 ・ご入社頂く方に合わせた教育体制を整備しております。経営企画業務の経験がない方も、しっかりと活躍いただけるよう部門全体でフォローしていきます。 【応募要件】 【必須要件】 ■下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・事業会社(業界不問)において戦略出資・外部アライアンス推進または、M&Aに関するFA経験 ・コンサルティングファームにおいて上場企業向けの戦略コンサルティング業務経験 【歓迎要件】 ・M&A領域を中心とした財務・会計・税務等知識 続きを見る
-
25-38【りそな銀行】サステナビリティ開示基準における情報開示の企画・推進
【募集背景】 持続可能な社会の実現に向けて、社会全体でサステナビリティの潮流が拡大、加速しており、企業には環境・社会価値と経済価値向上の両立を果たし、持続可能な収益基盤を構築していくサステナビリティ経営の実現が求められています。数年後に開示が求めらるSSBJ開示に向けて体制強化を行うための採用です。当社も準備は開始しておりますが、まだ不十分な状況であります。特に本PJTを推進頂ける人財が不足しており、ご入社後はこれまでのご経験を活かし、社内をアップデートしながら、PJT遂行に向け活躍頂けることを期待しております。 【配属されるグループ】 りそなホールディングス グループ戦略部 サステナビリティ推進室11名(※必要に応じGr各社のサステナビリティ推進部門を兼務) 体制:室長、グループリーダー、アドバイザー、マネージャー5名、担当3名(20~40代を中心としたメンバー※うちキャリア採用入社2名)で運営) 【配属グループの業務内容】 これまでのご経験等に照らし、主に以下の業務に従事していただきます。 サステナビリティと経営を繋げるべく、ステークホルダーの声を社内に伝え、社内の専門部署と連携を取りながら、会社の方針、戦略、仕組みに落とし込んでいます。サステナビリティの司令塔として、会社の中での幅広い人脈・知識を得ながら推進頂きます。 ・りそなグループのサステナビリティ経営、環境・社会課題の解決、持続可能な収益基盤の構築に向けた戦略、施策の企画立案、推進、管理 ・「2030年SDGs達成に向けたコミットメント」「サステナビリティ長期目標」達成に向けた施策の企画立案、推進、管理 ・SSBJ開示対応PJTの遂行に向けた戦略、施策の企画立案、推進、管理 ・上記にかかる国内外動向の情報収集、レポート、施策への反映 【業務の特徴】 ・SSBJ開示対応PJTの司令塔として、難易度が高い本PJT遂行に向けた推進を期待しております。これまでのご経験を活かしていただき裁量をもって社内をリード頂けます。 ・グループ銀行、グループの子会社等の経営陣や実務者と日常的に接点を持ち、各種計画・企画の策定および実行を牽引いただきます。当社グループだけでなく、当社のお客様も巻き込んだ推進を行っていくこともあるため、規模も大きくダイナミックな企画推進の経験を積むことができます。 【働き方】 ・裁量労働制やテレワーク(週2~3回)を活用したワークスタイルが浸透しており、柔軟な働き方が可能です。 ・ご入社頂く方に合わせた教育体制を整備しております。経営企画業務の経験がない方も、しっかりと活躍いただけるよう部門全体でフォローしていきます。 【必須要件】 以下、いづれかのご経験をお持ちの方 •上場企業における統合報告書・サステナビリティレポートの企画・作成経験 •コンサルティングファームにおける上記支援実績 【歓迎要件】 ・金融機関・銀行でのご経験 ・気候変動、社会課題に関する国際的な規制・動向に関する知見がある方 続きを見る
-
23-53【りそな銀行】業務サポート部 市場業務管理室/市場部門におけるバックオフィス業務
【りそなグループの市場バック部門について】 当社グループの市場バック部門は、りそな銀行業務サポート部市場業務管理室と埼玉りそな銀行プロセス改革部市場業務管理室が木場の東京本社ビル3階で一体的に執務を行っています。市場部門の一翼として、金融機関間の決済業務を担う重要な役割として認識されており、決済インフラを支える責任ある業務に携わることができ、大きなやりがいを持って業務に取り組める環境です。また、グループである関西みらい銀行及びみなと銀行の市場バック部門とも密に連携しています。 【募集背景】 市場部門におけるバックオフィス体制の強化に向け、これまでの業務経験を活かし、今後の当部門の中核を担って頂ける方を求めています。 【配属先・配属されるグループ】 配属先:りそな銀行 業務サポート部 市場業務管理室(65名※パートナー社員含む) 配属グループ:これまでのご経験や適正に応じ、市場業務管理室の以下にて配属となります。各チームは取扱商品が異なるものの、業務内容は共通です。 1)資金為替チーム 2)証券チーム 3)デリバティブ・外国債券チーム 【配属グループの業務内容】:各チーム共通 1)市場系取引に係る対外決済、勘定処理、対外決済業務(少量多品種の環境下のため1日の決済数は多いですが、その分、色々なことを経験でき成長実感を積みやすい環境です) 2)各種決算報告や当局宛て報告業務 3)金融規制対応及びそれに伴うシステム対応 【お任せしたい職務内容】 ・市場バックオフィスの担当者として、上記業務内容について管理/検証をお任せできる方を求めています。 【将来的なキャリアプラン等】 ・マーケット動向や国内外金融規制によりグローバルで変革する市場関連業務の経験値を高め、中長期にご活躍頂けるようフォローします。 ・市場系バックオフィスの経験と専門知識を深め、当社における将来の中核人財としてご活躍頂きたいと考えております。 【働く環境】 ・平均残業(月)20~30時間(18時~19時に退社している社員が多いです) ・在宅勤務やサテライト勤務等、社員に合わせた就業環境の整備にも努めています。 ・部の雰囲は穏やかで、働いているメンバーも同じような空気感の方が多い印象です。大小問わず決済の事務に関わる業務になるため、確実性や良い意味での慎重さを強みとされている方には、活かせる場面が多いと考えております。 ・ベテランの方も多く、分からないことや困ったことがあればすぐ聞ける環境のため、入社後も安心して就業できる環境です。 【応募要件】 【必須要件】 <未経験者> ・銀行にて法人営業3年以上経験、本業務に対して取り組みたい意欲のある方 <経験者> ・金融機関における市場系バックオフィス業務経験者 【歓迎要件】 ・銀行における市場系フロント業務、市場系ミドル(リスク管理)業務、金融規制対応業務 続きを見る
-
23-09【りそな銀行】プロセス改革部/りそなグループ全体の銀行事務に関する業務改善・効率化推進(東京または大阪)
【募集背景】 現在、りそなグループではグループ内4銀行及びりそなビジネスサービスでの事務の統一化・一体運営を目指しております。各拠点で異なるRPAツールを使っており、事務の統一化が図れていないことが課題となっております。そのため、全体の業務プロセスを理解し、横ぐしでRPAの最適化ができる方にご入社いただき、上記課題を解決していきたいと考えております。グループ4銀行合計で約800の店舗があり、りそなビジネスサービスを含めた銀行事務に携わる社員は2,000名になることから、業務効率化の観点からもりそなグループの運営に関する非常に重要なプロジェクトを担っていただきます。 【りそなホールディングス プロセス改革部】 ・プロセス改革部は店舗運営・銀行事務の所管部署であり、銀行店舗の「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への変革のための以下の取組の中核を担っております。 ①後方改革 ・銀行店舗で行っている後方事務をミドル・バックオフィス機能を持つセンターへ大胆に集約することで、銀行店舗を従来型の事務から開放し、「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への転換を実現可能とする環境を整備する ②店頭改革 ・後方改革により創出される余力・時間を、お客さまとのコミュニケーション時間に転換し、より一層お客さまのこまりごと解決ができるよう、社員のコミュニケーション力の強化に向けた施策の立案や、店頭のシステム・インフラ改革を主導する ③業務プロセスの解体・再構築 ・後方事務の抜本的な見直しにより、紙による事務作業や複雑な手続きなどから脱却し、次世代のビジネスを支える、ローコストで柔軟性・利便性のある業務プロセス・インフラへと転換する 《ご担当いただく業務》 ・銀行事務の業務改善・効率化の推進担当として、以下の業務に従事いただく予定です。 ①りそなグループ全体の銀行事務統一化に向けた施策立案・企画・推進 ・・・具体的には、ミドル組織である業務サポートオフィスのオペレーションの課題発掘、RPAを使った効率化・自動化などの企画立案・推進※を行って頂きます。 ※Winactor、Seleniumを中心としたRPAプログラム開発 ③企画実現に向けた関係部署やグループ銀行などとの協議・調整 ④業務サポートオフィスのRPAチームメンバーの管理・マネジメント ※就業場所は東京本社もしくは大阪本社ですが、必要に応じて、業務サポートオフィスに訪問していただくことを想定しています。 【本ポジションの特徴】 ・本ポジションにおいてはりそなグループ全体のプロセス改革の企画、推進ができ、大規模且つダイナミックな業務経験を積むことが可能です。 ・これまでの経験を活かしながら、銀行事務を支える業務サポートオフィスの運営企画、業務プロセス改善、システム開発の企画、関係部署との協議、調整、経営会議等への案件付議等、一連の業務にメインの担当として従事いただけます。 【配属先】 ・配属想定先:りそなホールディングス プロセス改革部 SOチームまたはRPAチーム(東京本社または大阪本社) ・人員構成:プロセス改革部(東京本社・大阪本社計163名)SOチームまたはRPAチーム(東京3名・大阪3名) ・残業時間:平均30時間程度 ・テレワーク:週1回程度 【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お客さまの事務手続を行う場所」から「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。 お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。 また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。 例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【応募要件】 【必須要件】 ・RPAなどのツールを使った業務改善経験を3年以上お持ちの方(SIer・コンサルティング会社・事業会社問わず) 【歓迎要件】 ・金融業界での経験かつRPA経験、VBAプログラム作成経験があるもの ・数人程度のマネジメント経験がある方 続きを見る
-
24-51 【りそな銀行】融資事務のプロセス改善における企画及び支店サポート担当(りそなGr全体の効率化推進担当)※りそなHD出向
【募集背景】 グループ4銀行における事務及びオペレーションを円滑に行うため、グループ共通の基盤再構築及びデジタル化・業務スリム化を目指しています。 前述内容を実行するための業務プロセス改善案策定や業務運営に際して、人員強化をすることにいたしました。 【りそなホールディングス プロセス改革部とは】 ・プロセス改革部は店舗運営・銀行事務の所管部署であり、銀行店舗の「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への変革のための以下の取組の中核を担っています。 ①後方改革 ・銀行店舗で行っている後方事務をミドル・バックオフィス機能を持つセンターへ大胆に集約することで、銀行店舗を従来型の事務から開放し、「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への転換を実現可能とする環境を整備する ②店頭改革 ・後方改革により創出される余力・時間を、お客さまとのコミュニケーション時間に転換し、より一層お客さまのお困りごと解決ができるよう、社員のコミュニケーション力の強化に向けた施策の立案や、店頭のシステム・インフラ改革を主導する ③業務プロセスの解体・再構築 ・後方事務の抜本的な見直しにより、紙による事務作業や複雑な手続きなどから脱却し、次世代のビジネスを支える、ローコストで柔軟性・利便性のある業務プロセス・インフラへと転換する 【業務内容】 ・融資事務プロセスの見直し、デジタル化・システム化、ペーパーレス化の企画検討 ・営業店から依頼された融資事務、オペレーション照会への対応(営業店からの問い合わせに対する電話対応も含む) ・契約書等の書式変更、変更後の書式登録 融資業務は、①与信起案、②約定書等の作成、③電子契約、④約定書等の格納(紙・データ)の流れとなり、当部では②~④を担っています。 直近の改善事例としては、電子契約を実装化しました(2024年6月~)。 今後も電子契約(変更契約など機能追加)や全社的な融資業務改革プロジェクトが予定されており、積極的に意見や改善提案をいただける方を求めています。 【本ポジションの特徴】 これまでの融資業務経験を活かしながら、営業店からの問い合わせ業務に従事いただきつつ(融資事務に係る相談がメイン)並行して、融資業務における事務、オペレーション、デジタル・システム化、ペーパーレス化の企画業務をご担当いただく予定です(ex.一般融資における電子契約の機能追加案件等)。 営業店目線での改善や効率化をさらに加速させるために、これまでのご経験から「こういうことが実現できたらいいな」というキャリア採用者ならではの視点を求めています。 上記した改善業務を通して、リテールナンバーワンを目指す当社グループ4行に影響を与える効率化の一端を担うやりがいを感じていただくことができます。 融資運営に係る事務から企画業務までを経験し、専門性を高めつつ業務改善スキルを身に着けられることから銀行業界での自身の価値を高めていただくことが可能です! 【配属先と働き方】 ・配属想定先:株式会社りそなホールディングス プロセス改革部 融資チーム(東京本社) ・人員構成:約5名(40~50代の業務に精通したメンバー中心) ・残業時間:平均40時間程度 ・テレワーク:週1回程度 【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お客さまの事務手続を行う場所」から「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。 お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。 また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。 例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【応募要件】 ■必須条件 以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・銀行の営業店にて、融資業務に携わったご経験をお持ちの方(4~5年程度) ・銀行本部にて、融資に関わる企画業務のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件 業務の効率化等、プロセス改善業務経験者(システム更改プロジェクトの立ち上げから完了までの取りまとめや、同一部門に1年以上従事し担当業務の効率改善を実現した経験を有する方は更に歓迎) ※企画業務未経験の方でも、「もっとこんな風に事務効率化が実現したらより生産性あがるかも」など、現業における課題感を持ちながら前向きに業務を推進されていた方、歓迎です! 続きを見る
-
25-31 【RB】プロセス改革部/店舗の業務改善における企画・推進業務(受電削減に関する企画・推進/コールセンター運営業務等)
【りそなホールディングス プロセス改革部について】 ・プロセス改革部は店舗運営・銀行事務の所管部署であり、銀行店舗の「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への変革のための以下の取組の中核を担っています。 ①後方改革 ・銀行店舗で行っている後方事務をミドル・バックオフィスへ大胆に集約することで、銀行店舗を従来型の事務から開放し、「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」への転換を実現可能とする環境を整備する ②店頭改革 ・後方改革により創出される余力・時間を、お客さまとのコミュニケーション時間に転換し、より一層お客さまのお困りごと解決ができるよう、社員のコミュニケーション力の強化に向けた施策の立案や、店頭のシステム・インフラ改革を主導する ③業務プロセスの解体・再構築 ・後方事務の抜本的な見直しにより、紙による事務作業や複雑な手続きなどから脱却し、次世代のビジネスを支える、ローコストで柔軟性・利便性のある業務プロセス・インフラへと転換する 【配属先】 ・配属想定先:りそなホールディングス プロセス改革部 電話改革チーム(東京本社) ※雇用元はりそな銀行、勤務先はりそな銀行の東京本社になります。 ・人員構成:プロセス改革部(東京本社・大阪本社計163名)電話改革チーム(東京5名、埼玉2名)※今回配属になるチーム 電話改革チームは現在、7名で構成されております。20代から50代まで幅広い年代の方が活躍されています。 ・残業時間:平均30時間程度 ・テレワーク・サテライト:週1~2回程度 【募集背景】 ・銀行の業務プロセス改革(特に受電業務削減)におけるプロジェクトの推進・強化に向けた増員 現在、りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お客さまの事務手続を行う場所」から「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。その改革の1つとして、銀行店舗への入電削減に向けた取組や、コールセンターでの対応強化を行っております。現在、活躍しているメンバーはプロパー中心で構成されており、よりこの分野での業界経験や知見をお持ちの方に参画頂き、よりプロジェクトの推進にドライブをかけていきたいと考えております。 入社後まずは、ご経験を活かしながら業務に慣れて頂き、コールセンターの運営管理やプロジェクトを推進するための施策の立案、実行を担っていただき、当該改革の一翼を担っていただきたいと考えております。りそな銀行の支店全域(約325店舗)への影響を大きく与える業務改革になりますため、是非お力を貸していただきたいと考えております。 《お任せしたい業務》 お客さまから支店に頂く受電をいかに削減しつつお客さまのご期待にお応えしていくか、 まずはこの課題に対する企画・運営管理・業務改善の担当として、以下の業務に従事いただく予定です。 ①受電削減に関する企画・推進、業務改善 具体的には・・・営業店での受電に係るコールリーズン分析・IVRの最適化、受電削減のためのホームページ改善などの企画・それに付随する実務対応などを行っていただきます。 ②コールセンターの運営・管理 具体的には・・・インバウンドコールセンター(埼玉県さいたま市浦和区)の運営管理やサポート・委託先管理・効率化などの企画を行っていただきます。特にセンター内での完結率に課題があるため、改善していきたいと考えております。 ※就業場所は東京本社ですが、必要に応じて、インバウンドコールセンターに訪問していただくこともございます。 【本ポジションの特徴】 ・本ポジションにおいてはりそな銀行における「電話業務の改革」というプロジェクトを担っていただきます。これまでの経験を活かしながら、受電削減にかかる企画・管理・業務改善などの一連の業務に一気通貫で従事いただけます。約325の銀行店舗の業務効率化に携わることができるため、大規模でダイナミックな業務経験を積むことが可能です。 ・特にアウトソーシング企業でのコールセンター業務におけるSVのご経験をお持ちの方においては、主語がお客さまではなく、自社に関わる業務となるため、推進や業務改善における新たな打ち手の意思決定などに関わることができ、キャリアの幅を広げることが可能です。 ・コールセンターのご経験がなくとも、これまで自身や組織における業務効率化に関し、PMのご意見をお持ちの方、現状の課題分析や業務改善などに取組んできた方であれば、より大規模且つ複雑性が高い難易度が高い業務に関われますので、キャリアを充実させることが可能です。 【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お客さまの事務手続を行う場所」から「お客さまのこまりごと解決に向き合う場所」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【応募要件】 【必須要件】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・コールセンター(事業会社・アウトソーシング企業問わず)における運営管理、業務改善のご経験をお持ちの方 ・業界問わず、業務や組織における業務効率化に関して、課題分析や改善提案などの企画業務に従事したご経験をお持ちの方(事業会社側、コンサル会社側問わず) 【歓迎要件】 ・ホームページ掲載コンテンツを作成・改善したご経験をお持ちの方 ・コールセンター運営や企画業務において、AIを活用して業務を進めたご経験をお持ちの方 続きを見る
-
20-07【りそな銀行】ファシリティ管理部/ プロパティマネージャー(東京)
大規模な事業用不動産の案件多数/支店の銀行顧客の紹介案件が中心/「リテールNo.1」を目指し信託・不動産機能を強化する銀行 【募集背景】 ・現在当社では、銀行手続きのオンライン化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合や新機出店が進んでおり、統廃合した店舗や新規出店する際に、よりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗の開発を行っております。 ・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィスの形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。 ・大手金融機関グループとして設備の持続安定性を維持しつつ、環境変化を先取りしたインフラ整備の一環として、 プロパティマネジメントほか不動産管理業務を担う人材として経験豊富な即戦力人材を求めています。 【配属されるグループ】 りそな銀行 ファシリティ管理部 不動産管理Gr(兼 りそなホールディングス ファシリティ管理部)16 名(うち中途社員2名) 【業務内容】 ・銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務です。 銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行しています。 ・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約) ・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約) ・遊休資産の売却、有効活用 業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。 【当部で働く魅力】 ・りそなグループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。 ・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。 ・また、りそなグループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。賃借においては一つの物件で5?6件の契約が紐づいており年間2,000件の契約に関わっていただくことが出来ます。店舗の契約更新には駐車場、駐輪場等も関わってきますので、契約手続きに係る業務幅を広げながらキャリアアップしていただくことが出来ます。 ・売買や有効活用の案件もグループ全体で増加傾向にあり、中長期的に関わっていただく可能性もございます。 【働き方】 ・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2~3回程度実施しております。 ・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。 (個人差はあるものの、多くて月1~2回程度) ・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間?40時間程度です。 (通常8時前後に出社し、19時頃の退社) 【応募要件】 ■必須要件 以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・オフィスビル、商業施設に対するPM経験(特に賃貸借契約実務経験は必須)をお持ちの方 ・事務所物件の賃貸仲介業務において契約実務経験をお持ちの方(営業の方でも契約書の作成、チェックができる方) ■歓迎要件 ・事業用不動産の売買のご経験をお持ちの方 続きを見る
-
20-07-1【りそな銀行】ファシリティ管理部 / プロパティマネージャー(大阪)
大規模な事業用不動産の案件多数/支店の銀行顧客の紹介案件が中心/「リテールNo.1」を目指し信託・不動産機能を強化する銀行 【募集背景】 ・現在当社では、銀行手続きのオンライン化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合や新機出店が進んでおり、統廃合した店舗や新規出店する際に、よりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗の開発を行っております。 ・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィスの形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。 ・大手金融機関グループとして設備の持続安定性を維持しつつ、環境変化を先取りしたインフラ整備の一環として、 プロパティマネジメントほか不動産管理業務を担う人材として経験豊富な即戦力人材を求めています。 【配属されるグループ】 りそな銀行 ファシリティ管理部 不動産管理Gr(兼 りそなホールディングス ファシリティ管理部)16 名(うち中途社員2名) 【業務内容】 ・銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務です。 銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行しています。 ・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約) ・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約) ・遊休資産の売却、有効活用 業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。 【当部で働く魅力】 ・りそなグループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。 ・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。 ・また、りそなグループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。賃借においては一つの物件で5?6件の契約が紐づいており年間2,000件の契約に関わっていただくことが出来ます。店舗の契約更新には駐車場、駐輪場等も関わってきますので、契約手続きに係る業務幅を広げながらキャリアアップしていただくことが出来ます。 ・売買や有効活用の案件もグループ全体で増加傾向にあり、中長期的に関わっていただく可能性もございます。 【働き方】 ・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2~3回程度実施しております。 ・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。 (個人差はあるものの、多くて月1~2回程度) ・時間外労働は個人差や繁閑差もありますが、平均すると月間30時間~40時間程度です。 (通常8時前後に出社し、19時頃の退社) 【応募要件】 ■必須要件 以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・オフィスビル、商業施設に対するPM経験(特に賃貸借契約実務経験は必須)をお持ちの方 ・事務所物件の賃貸仲介業務において契約実務経験をお持ちの方(営業の方でも契約書の作成、チェックができる方) ■歓迎要件 ・事業用不動産の売買のご経験をお持ちの方 続きを見る
-
22-06【りそな銀行】ファシリティ管理部 / ファシリティマネージャー(自社物件の建築・設備企画/東京)
大規模な事業用不動産の案件多数/支店の銀行顧客の紹介案件が中心/「リテールNo.1」を目指し信託・不動産機能を強化する銀行 銀行店舗・自社物件の建築業務(設備保全業務を含む)をお任せ致します。 【業務内容】 【募集背景】 ・現在当社では、銀行手続きのDX化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合・移転を進めており、同時によりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗スタイルへの変革に取り組んでおります。 ・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィス形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。 ・店舗やオフィスの変革が急激に進む中、時代に即した建築設備を提供するためにも、ファシリティ管理部では体制強化を必要としており、ご経験者の採用強化を推進しております。 【配属されるグループ】 りそな銀行 ファシリティ管理部 建築設備Gr(兼 りそなホールディングス ファシリティ管理部) 23名(うち中途社員16名) ※本Grのグループリーダー(管理職)も中途入社であり、また中途社員も複数名、在籍しているチームになります。 【お任せしたい職務内容】 ・銀行の経営戦略と切っても切り離せない部分となる銀行の店舗統廃合やリニューアル、本社の設備更新において建築、設備設計を担っていただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。 ・銀行店舗の統廃合やリニューアルの際に、銀行店舗の果たす役割等を考えていただきながら、企画に関わっていただきます。 ・基本計画の作成や入札についても、プロジェクトの中心となってリーダーシップを発揮いただきながら、業者さまと当社所管部をまとめて、プロジェクトを推進していただきます。 ・ご入社直後は、これまでのご経験を活かして得意分野でご活躍をいただきますが、中長期的に建築、設備どちらもご経験いただきながら、総合的にキャリアアップしていただきます。 【当部で働く魅力】 ・りそなグループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。 ・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。 ・また、りそなグループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。今後有人店舗の在り方の変革が進む中で、ご活躍いただけるフィールドは広がっています。 ・異業種とのコラボやセルフ型の店舗など既に従来の枠組みに捉われない店舗運営の取組実績もあり、企画の段階から入り込んで取り組んでいただけますので、自由な発想を活かしていただけるフィールドでございます。 ご参考:https://resona-gr.co.jp/holdings/news/newsrelease/pdf/20151124_1a.pdf https://www.saitamaresona.co.jp/about/newsrelease/detail/20200716_1322.html 【働き方】 ・平均残業時間:45h/月 ・テレワーク:1回/週(予測出来ない災害・障害対応を指揮するため、他部に比較するとテレワークは少なめ) 【応募要件】 ■必須要件(以下、いづれかの要件を満たす方) 《建築企画のご経験をお持ちの方》 ・建築工事に関する設計、施工管理等の業務経験をお持ちの方 《設備設計のご経験をお持ちの方》 ・電気・空調等の設備工事に関する設計・施工管理等の業務経験 ※ビルやオフィス、工場、病院等におけるプロジェクトマネジメント(PM)、コンストラクションマネジメント(CM)、ファシリティマネジメント(FM)のいづれかにおける業務経験者 ■歓迎要件 《建築企画のご経験をお持ちの方》 ・大手ゼネコンでの設計施工管理業務経験をお持ちの方 ・施主との設計施工管理に係る折衝経験をお持ちの方 《設備設計のご経験をお持ちの方》 ・施主側でのファシリティマネジメント経験をお持ちの方 ・ビル管理において現場及び本部でのマネジメント経験がある方 続きを見る
-
22-06-1【りそな銀行】ファシリティ管理部 / ファシリティマネージャー(自社物件の建築・設備企画/大阪)
大規模な事業用不動産の案件多数/支店の銀行顧客の紹介案件が中心/「リテールNo.1」を目指し信託・不動産機能を強化する銀行 銀行店舗・自社物件の建築業務(設備保全業務を含む)をお任せ致します。 【業務内容】 【募集背景】 ・現在当社では、銀行手続きのDX化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合・移転を進めており、同時によりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗スタイルへの変革に取り組んでおります。 ・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィス形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。 ・店舗やオフィスの変革が急激に進む中、時代に即した建築設備を提供するためにも、ファシリティ管理部では体制強化を必要としており、ご経験者の採用強化を推進しております。 【配属されるグループ】 りそな銀行 ファシリティ管理部 建築設備Gr(兼 りそなホールディングス ファシリティ管理部) 23名(うち中途社員16名) ※本Grのグループリーダー(管理職)も中途入社であり、また中途社員も複数名、在籍しているチームになります。 【お任せしたい職務内容】 ・銀行の経営戦略と切っても切り離せない部分となる銀行の店舗統廃合やリニューアル、本社の設備更新において建築、設備設計を担っていただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。 ・銀行店舗の統廃合やリニューアルの際に、銀行店舗の果たす役割等を考えていただきながら、企画に関わっていただきます。 ・基本計画の作成や入札についても、プロジェクトの中心となってリーダーシップを発揮いただきながら、業者さまと当社所管部をまとめて、プロジェクトを推進していただきます。 ・ご入社直後は、これまでのご経験を活かして得意分野でご活躍をいただきますが、中長期的に建築、設備どちらもご経験いただきながら、総合的にキャリアアップしていただきます。 【当部で働く魅力】 ・りそなグループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。 ・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。 ・また、りそなグループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。今後有人店舗の在り方の変革が進む中で、ご活躍いただけるフィールドは広がっています。 ・異業種とのコラボやセルフ型の店舗など既に従来の枠組みに捉われない店舗運営の取組実績もあり、企画の段階から入り込んで取り組んでいただけますので、自由な発想を活かしていただけるフィールドでございます。 ご参考:https://resona-gr.co.jp/holdings/news/newsrelease/pdf/20151124_1a.pdf https://www.saitamaresona.co.jp/about/newsrelease/detail/20200716_1322.html 【働き方】 ・平均残業時間:45h/月 ・テレワーク:1回/週(予測出来ない災害・障害対応を指揮するため、他部に比較するとテレワークは少なめ) 【勤務地について】 東京本社にもファシリティ管理部があり、入社当初一定の期間(数カ月~半年程度)は、研修期間として東京で勤務いただく可能性がございます。 【応募要件】 ■必須要件(以下、いづれかの要件を満たす方) 《建築企画のご経験をお持ちの方》 ・建築工事に関する設計、施工管理等の業務経験をお持ちの方 《設備設計のご経験をお持ちの方》 ・電気・空調等の設備工事に関する設計・施工管理等の業務経験 ※ビルやオフィス、工場、病院等におけるプロジェクトマネジメント(PM)、コンストラクションマネジメント(CM)、ファシリティマネジメント(FM)のいづれかにおける業務経験者 ■歓迎要件 《建築企画のご経験をお持ちの方》 ・大手ゼネコンでの設計施工管理業務経験をお持ちの方 ・施主との設計施工管理に係る折衝経験をお持ちの方 《設備設計のご経験をお持ちの方》 ・施主側でのファシリティマネジメント経験をお持ちの方 ・ビル管理において現場及び本部でのマネジメント経験がある方 続きを見る
-
22-40 【りそな銀行】店頭相談受付・事務
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案 (資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しておりますし、配属先でもOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 ※配属先についてはお住まい等を考慮し決定します。 【サポート体制】 ・ご入社後、研修を1ヶ月程度受けていただき、それぞれの配属先に着任していただきます。研修で銀行に関する基礎知識を身につけていただくことができますので、未経験でも安心してご応募ください! ・また、各拠点に配属後もOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 各支店 東京、神奈川、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良の各支店 ※勤務地は現在のお住まいを考慮し、面談を通して決定いたします。 ・人員構成 人数や年齢構成は各支店により異なります。 ・残業時間 月平均10~20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 【ご入社日について】 ご入社は2025年12月1日を想定しています。 【応募要件】 ■必須要件 ・業界問わず、社会人経験を1年以上お持ちの方 ※業界問わず、販売職・営業職・営業事務経験者など、人と関わることが好きな方・接客経験を活かして働きたい方々が多く入社しています。 ■歓迎要件 ・金融業界でのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
23-38 【りそな銀行】デジタルサービスオフィス/TV窓口業務(関東・関西)
【りそなが目指す店舗と新たなお客さま接点としての「テレビ窓口」】 ・りそな銀行では店舗を「対面でのコンサルティングをご提供する場」とすることを目指して資産形成やローンなど家計全般のご相談業務に注力しており、一方で住所変更など各種のお手続きや相続などの受付に関しては各店舗に設置する「テレビ窓口」を通して「デジタルサービスオフィス(DSO)」で集中的にご対応を図っています。 ・DSOはお客さまとテレビ窓口を通して直接コミュニケーションをとることでお客さまのお困りごと解決をサポートする業務です。デジタル化が進展する銀行業務において、DSOは非対面でお客さまと接点を持つ新たなチャネルとして、今後より一層重要な役割を果たすことになります。 【業務内容について】 テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご案内 《具体的な事例》 住所変更のお手続きをされるお客さまが、就職が理由であった場合、ライフステージの変化になります。資産形成を考えるタイミングになりますので、そこで資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくことができます。 ※ご担当いただく業務、配属先については、お住まい、ご希望、適性等を考慮し決定します。 ※ご希望や適性を踏まえ、異動により支店(店頭業務)をご経験いただくことでキャリア形成の幅を広げることも可能です。 【サポート体制】 ・ご入社後、配属先において育成プランに沿って業務を習得いただきます。銀行に関する基礎知識のほか、お客さま応対のロールプレイング、既存オペレーターと複数名での窓口応対の実践を経て、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 【配属想定先と働き方】 ※勤務地は現在のお住まいを考慮し、面談を通して決定いたします。 ・拠点および人員構成 DSOのテレビ窓口業務は現在、首都圏3拠点/約85名(浅草橋50名、久米川15名、横浜30名)、関西圏3拠点/約95名(大阪ビジネスパーク55名、西田辺20名、甲東園20名)です。今後の戦略的な重要性を踏まえ、積極的な採用により増員を計画しています。 ・残業時間 いずれも月平均10~20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【各拠点住所】 <関東> 浅草橋:東京都中央区日本橋馬喰町2-1-2 久米川:東京都東村山市栄町2-8-20 久米川支店 3階 横浜:神奈川県横浜市中区常磐町4丁目54番地 6階 <関西> 大阪ビジネスパーク:大阪市中央区城見1-4-27 5階 西田辺:大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-24-28 甲東園:兵庫県西宮市上大市1-6-27 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・テレビ窓口業務(および支店窓口業務)に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 【ご入社日について】 ご入社は2025年12月1日を想定しています。 【応募要件】 【必須要件】 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて1年以上の業務経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
22-40-K 【りそな銀行】店頭相談受付・事務(熊本)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 熊本支店(熊本県熊本市中央区花畑町4-7) ※転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの熊本支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
22-40-W 【りそな銀行】店頭相談受付・事務(和歌山)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 和歌山支店(和歌山県和歌山市本町1-40) ※転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの和歌山支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
23-70 【りそな銀行】【関東・関西】法人営業(融資業務含む)【第二新卒向け/1月入社】 ※業種・職種未経験歓迎!
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【異業界・異業種からのキャリアチェンジ大歓迎!】 ・過去には、業界は小売・メーカー・広告メディアなど、職種は営業職・事務職・エンジニアなど、様々な業界・職種の方にご入社いただいております。 ・入社後、2か月程度は研修期間になります。研修の中では、銀行に関する基礎知識、法人営業で必要な融資やソリューションの知識をしっかり学ぶことができますので、未経験の方でも安心して是非ご応募ください! 【業務内容】 主に中堅・中小企業の、経営戦略、M&A、事業承継、海外進出等の幅広いニーズに対し、それぞれのお客さまの成長段階に応じた提案、サービスの提供を行っていただきます。年商10から100億のお客さまを担当いただく事が多く、経営者とお話しする機会が非常に多くあります。そのため、経営者の良き相談相手として高い視座を持ち、会社がどうすれば成長できるかを常に考えながら、様々なソリューションを提案でき、自己成長できる環境です。また拠点によっては大企業を担当いただく事もあり、大規模な案件など、ダイナミックなソリューションのご提供を行えるチャンスもございます。 <ソリューションプロダクツ(一例)> ・コーポレートソリューション(事業融資、M&A、事業承継コンサルティング、デリバティブ、ストラクチャードファイナンス、ビジネスマッチング、etc) ・信託関連(企業年金コンサルティング、不動産コンサルティング、証券信託活用、etc) ・決済関連(りそなキャッシュレスプラットフォームをはじめとする資金管理業務等の効率化・高度化ニーズにおけるコンサルティング) ・国際関連(お客さまの海外進出支援、現地での支援、外国為替取引、クロスボーダーM&A、etc) ・DX/SDGs支援(りそなデジタルハブ、CO2排出量算出サービス、etc) 例えば… ・借入の返済負担が大きいお客さまに対し、資金使途にあわせたリファイナンスのシンジケートローンを提案することで、お客さまの資金繰りの改善に繋げることができます。 ・上場を目指すお客さまに対し、福利厚生の一貫として企業年金の提案や、導入にあたっては人事制度の設計を当社グループ会社と連携しながら行っていただくことで、お客さまとのより一層深い関係性の構築ができます。 ・後継者不足などで事業承継に悩んでいるお客さまに対しては、M&Aや遺言信託などを本部の専門部署と連携し提案し、お客さまの事業継続を支援することで、経営者がより一層事業に専念するためのご支援ができます。 ・デビットカードやキャッシュレスプラットフォームでお客さまの日々の資金繰り負担を軽減する切り口から、ご融資のみならず決済口座のメイン化にも挑戦できます。 ※入社後は、人財サービス部育成室にて、2か月の研修プランを用意しております。また支店に配属後は融資業務を経験の上、法人営業に従事して頂く可能性もございます。また将来的には本部への異動含めたキャリアパスの可能性もございます。 【当社で働く魅力】 ・当社は50万社の法人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・りそなグループパーパス「金融+で、未来をプラスに。」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託併営のため、他の銀行とは異なり、担当者が主体となって、お客さまにワンストップでフルラインの信託機能をお届けすることが可能です。例えばお取引先の不動産購入ニーズをお聞きした際には、担当者自らが物件紹介から、仲介・購入資金のご融資まで一気通貫で携わることができます。また決済分野においても、自社で決済端末を開発しお客さまに提供を行っており、お客さまの業務効率化やDX化のサポートも行っております。様々な課題に対する提案を行えるため、自身の知見や経験が飛躍的に向上できる環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ※法人営業・審査業務に関わる女性も年々増加しています。法人営業業務に携わる女性に向けた「キャリアデザイン研修」などもあったり、出産育児を経て、支店や本部でキャリアを形成しながら活躍している女性も多かったりと、女性のキャリア形成におけるサポート体制も整っています。是非安心してご応募ください! 【平均残業時間】 ・残業:30h(原則19時退社ですが、配属拠点によって変動がございます。) 【配属について】 ・りそな銀行本支店(東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫・京都・奈良にある支店・営業部のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ※入社後の研修は、居住地に応じて東京または大阪で受講いただきます。また、研修期間中、東京の方は大阪、大阪の方は東京で数日研修を受講いただく可能性もございます。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。関西(大阪、京都、兵庫、奈良)とした場合は、関西エリアでの異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【入社日について】 2026年1月1日を想定しております。 【入社時期の注意事項】 ・本ポジションの採用については、あらかじめ入社日が1月・7月の各1日と決まっている為、選考の進捗状況により入社時期が異なります。 ・採用月の前々月末日までに内定しご退職日が決定頂けない場合には、次の入社日となりますので、予めご理解いただきます様お願いいたします。 ・1次面接後には、最終選考→オファー面談(条件明示)→入社意思確認の日程が必要となりますのでご注意ください。 ・採用状況により、求人が終了となる場合がございます。 ・入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 <詳しくは面接の際にご確認をお願いいたします。> 【応募要件】 ■必須要件 【業界不問・職種不問】 ・社会人経験1年以上お持ちの方で、銀行における法人営業、融資業務にチャレンジしたい方 ■歓迎要件 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・銀行や信託銀行、信用金庫等で法人・個人営業 or 融資業務の経験2年以上 ・証券会社にて法人・個人営業の経験2年以上 ・保険会社にて、代理店営業 or 法人営業の経験2年以上 ・リース会社にて、法人営業の経験2年以上 続きを見る
-
22-40-HM 【りそな銀行】店頭相談受付・事務(浜松)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 浜松支店(静岡県浜松市中央区田町224-31) ※転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの浜松支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
22-40-S 【りそな銀行】店頭相談受付・事務(札幌)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 札幌支店(北海道札幌市中央区北一条西4-1-2) ※転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの札幌支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
25-21【りそな銀行】店頭相談受付・事務(久留米)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 久留米支店(福岡県久留米市日吉町25-1) ※転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの久留米支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
25-27【りそな銀行】店頭相談受付・事務(名古屋エリア)
【りそなの目指す店舗像】 ・従来の銀行の店舗は入出金や住所変更のお手続きを行う場でした。デジタル化が進む中、これまで来店が必要だったお手続きはネットやアプリで出来るようになり、これからの銀行店舗の在り方について変化が求められています。 ・りそな銀行では銀行店舗をこれまでの「お手続きの場」から「ご相談の場」としていくことを目指し、店舗の改革に取り組んでいます。お手続きに来られたお客さまには、タブレットでのお手続きのスムーズさやスピーディさを体験していただくためのデジタル化を進めています。また、ご来店されたお客さまには安心してご相談いただけるよう、専用のスペースを設けるなどコミュニケーションを軸とした営業スタイルの変革にも取り組んでおります。例えば、家計の見直しやお得な情報のご提供を行うスペースを設け、より銀行を身近に感じていただける場にすることを目指しております。 【業務内容について】 店頭事務・相談受付 ご来店されたお客さまへの案内として、以下のような業務に従事していただきます。 ・お客さまからのニーズヒアリングやヒアリングしたニーズに基づく商品のご提案(資産形成や資産運用商品など) ・お口座開設のお手続き ・ご住所など各種ご変更手続き 《具体的な事例》 お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、お手続きのご案内でお話しをする中で、お子さまのための貯蓄をしたい等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただくことができます。 【サポート体制】 ・配属後はOJTの形式で、先輩社員に同席して諸手続きのご案内や提案業務を行い、徐々に慣れながら、単独でのご案内や提案活動を目指していただきます。 ◎金融商品ご提案の経験をお持ちの方は、これまでのご経験をダイレクトに活かしていただくことができます。 ◎金融商品ご提案の経験が無くても、配属先でもOJTで提案スキルを身につけていただくことができますので、ご安心ください。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先 りそな銀行 各支店(名古屋エリアの各支店) ※名古屋エリア:名古屋支店・名古屋駅前支店・赤門通支店・今池支店 ※通勤可能な範囲での店舗の異動はございますが、転居を伴う異動は想定しておりません。 これからの名古屋支店を一緒に盛り上げてくれる方のご入社をお待ちしております。 ・残業時間 月平均20時間ぐらいです。仕事終わりのプライベートも充実させながら働くことができます。 【女性も活躍している職場です!】 ・有給も充実しており、取得しやすいため、オンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境です。 ・女性の声を直接経営に反映させるための取組も行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施に繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取り組みは認められており、「日経WOMAN(2024年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【スマート社員とは】 ・当社では多様な働き方を選択いただけるよう、「業務範囲」を限定した「スマート社員」という職種を設けています。今回ご入社いただく方には「業務範囲」を限定した「スマート社員」としてご入社いただきます。 ・店頭(サービスオフィス含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きに注力していただくことができます。 ・ご入社後の努力次第では、中長期的に「業務範囲」を限定した「スマート社員」から「業務範囲を限定しない社員」への登用を目指していただくことも可能です。また、「業務範囲を限定しない社員」登用後も継続的に努力することで管理職へのキャリアパスが広がる可能性もございます。 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)での業務経験を1年以上お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて保険や投資信託等、金融商品のご提案経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にてリテール営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
25-35 【RB】【関東・関西】個人向け営業 (信託併営・幅広いソリューション提供可能)【第二新卒向け/1月入社】 ※業種・職種未経験歓迎!
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【異業界・異業種からのキャリアチェンジ大歓迎!】 ・過去には、業界は小売・メーカー・広告メディアなど、職種は営業職・事務職・エンジニアなど、様々な業界・職種の方にご入社いただいております。 ・入社後、1~2か月程度は研修期間になります。研修の中では、銀行に関する基礎知識、個人営業で必要な知識をしっかり学ぶことができますので、未経験の方でも安心して是非ご応募ください! 【業務内容】 ご来店される個人のお客さまや当社の口座をお持ちのお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務をお任せします。資産運用でお悩みのお客さまに対する投資信託等のご提案や、資産承継でお悩みのお客さまに対する生命保険や信託商品のご提案など、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導きます。 具体的には... ・来店される個人のお客さまや当社の口座をお持ちのお客さまに対し訪問を行い、投資信託やファンドラップなどの金融商品による資産運用のご提案やアフターフォロー ・お客さまのニーズに応じてご相続対策の為の金融商品活用、信託機能付商品のご提案や、ローンなどの活用効果についてのご説明または取次 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチングなど ※基本的には口座をお持ちのお客さまに対し、お電話やDM等でお約束を頂き訪問ベースでのご提案を行っていただきます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・当社は収益等の定量実績による評価だけでなく、「プロセス」もしっかりと評価を行っております。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力も含めしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。相続に関して遺言作成のご提案だけでなく、例えば将来の認知能力を心配するお客さまに信託を活用した資産管理のご提案をするなど、お客さまの様々なお困りごとの解決に携わることができます。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」へ選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にチャレンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(支店長や副支店長級等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:30h(原則19時退社ですが、配属拠点によって変動がございます。) 【配属について】 ・りそな銀行本支店(東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫・京都・奈良にある支店・営業部のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ※入社後の研修は、居住地に応じて東京または大阪で受講いただきます。また、研修期間中、東京の方は大阪、大阪の方は東京で数日研修を受講いただく可能性もございます。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。関西(大阪、京都、兵庫、奈良)とした場合は、関西エリアでの異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【入社日について】 2026年1月1日を想定しております。 【入社時期の注意事項】 ・本ポジションの採用については、あらかじめ入社日が1月・7月の各1日と決まっている為、選考の進捗状況により入社時期が異なります。 ・採用月の前々月末日までに内定しご退職日が決定頂けない場合には、次の入社日となりますので、予めご理解いただきます様お願いいたします。 ・1次面接後には、最終選考→オファー面談(条件明示)→入社意思確認の日程が必要となりますのでご注意ください。 ・採用状況により、求人が終了となる場合がございます。 ・入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 <詳しくは面接の際にご確認をお願いいたします。> 【応募要件】 ■必須要件 【業界不問・職種不問】 ・社会人経験1年以上お持ちの方で、銀行における個人営業にチャレンジしたい方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 ■歓迎要件 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融業界出身の方 ・営業経験をお持ちの方 続きを見る
-
24-29-0【りそな銀行】審査部(東京)/企業・業界調査担当(主に融資案件に関する報告書作成業務)
【配属されるグループ】 審査部 企業調査室(19名) ※専門性の高い業務の性質上、組織構成としては60歳前後の方が多い職場となっております。 【募集背景】 企業調査室では、企業分析・業界調査等を行っております。SX視点の組み入れ等の分析切り口の多様化、新たなビジネス分野の調査・研究等の挑戦を図ることで、「お客様・社会課題解決を軸とした審査(融資部門の目指すべき姿)」の実現を目指しております。また組織の高年齢化が進んでいるため、現社員のノウハウを蓄積しさらなる組織強化を図るための募集となります。 【配属グループの業務内容】 ①取引先企業の事業内容、事業環境、財務分析、評価等を実施し報告書を作成 ②上記企業調査や様々な業界動向を調査した内容の情報発信 ③研修等の人財育成、組織運営や管理補佐 【お任せしたい職務内容】 ■企業調査報告書作成業務 ・報告書の作成、企業や業界の調査内容の情報発信をお任せします。 ・報告書は、様々な方法で収集した情報をもとに作成します。 (経営者に対する経営課題や事業内容のヒアリング・同業他社へのヒアリング・決算書から財務データの読み取り・外部データ等をもとに作成) ・1件あたりの企業調査期間は、2~3カ月程度で、基本的にはお一人でご担当いただきます。 ・企業への訪問頻度は、実務担当者面談1回、経営者面談1回の合計2回が多いですが、場合によっては、工場見学などで面談回数が増えることもあります。 ■社内向けレポート作成業務 ・業界動向の調査結果をもとに、社内向けのレポートや資料の作成にも携わって頂きます。 ※その他、研修等の人財育成や、将来的には、ご本人のご希望や適性に応じて、組織運営や管理補佐としての役割も担って頂きたいと考えております。 【本ポジションの魅力】 ・様々な業界や企業に関する知見を蓄えることができる業務です。 ・作成した報告書が融資案件の審査資料に用いられるため、責任のある業務に携わることができます。 ・長年、企業調査業務に携わっているベテラン社員が多く、豊富な知識やノウハウがあり未経験の方でも一から教育できる体制が整っています。 ・情報発信や研修等の人財育成を通して、自身のプレゼン能力や情報発信力の向上を目指すことができます。 【将来的なキャリアプラン】 ・当室内での業務経験を積み重ねることによりプロ人財としてのキャリアアップを想定していますが、一定の経験を積んで頂いた後は、本部各部内や営業店へ異動することでのキャリアップの可能性もあります 【平均残業時間】 ・残業:10~25h(19時までに退社している社員が多いです) 【応募要件】 【必須要件】 ■下記いずれかれのご経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行・信金など)での融資業務経験3年以上 ・リース会社での与信管理経験3年以上 ・証券会社、投資ファンド等での業界分析経験3年以上 ・事業会社での経理・財務経験3年以上 ■基本的なPCスキル(エクセル(ピボット集計、簡単な関数利用、グラフ作成 等)) 【歓迎要件】 ■財務分析に関する業務に携わった経験をお持ちの方 続きを見る
-
24-56 【RB】審査部/特定審査(ストラクチャードファイナンス、LBOファイナンス 等の審査)に関する業務-【RB】審査部
【募集背景】 ・金利のある世界が到来し絶えず変化する銀行業界において、将来的な根幹分野として期待されるストラクチャードファイナンス分野の更なる拡大を目指し、プロフェッショナルとしてご活躍できる方を募集しております。業務経験のある方は勿論のこと、未経験の方も実務を通して業務を覚えていただきますので、新たな分野に挑戦する意欲・向上心のある方を求めています。 ・ ご入社頂く方については、社会課題の変化やニーズを鋭く嗅ぎ取る情報収集力や成長意欲に加え、調査分析力、決断力、常識に囚われない発想力など、幅広い能力を発揮しご活躍いただけることを期待しております。 【業務内容】 以下の業務をご担当いただきます。 ■審査業務 ・主にLBOファイナンス、ベンチャー企業向け融資、シップファイナンス、プロジェクトファイナンス、航空機ファイナンス 等 ■詳細な業務内容 ・案件毎に調査分析・事業リスクの洗い出しを行い、フロント部門とのストロークを通じて案件を組立て、ドキュメント作業を通してリスク極小化を図る。 ・個別の案件だけでなく業界動向・事業内容・競合他社比較を行い幅広い視点での検証を実施。 ・長期間に渡る融資であり実行後の管理や不測の事態時の対応等、案件組成から期中・出口に至るまで一貫して案件に関与。 【特徴・魅力】 ・法人部門の花形であるストラクチャードファイナンスの業務を通して、金融のプロとしてのスキルを磨いていただけます。将来キャッシュフローに依拠した与信判断となるため、事業分析力・調査力・案件組立力・調整力など幅広い能力が身に付きます。また、業務・案件範囲が多岐にわたるため、業務を通して自身の得意分野や関心がある分野が発見でき、興味ある分野をより深堀をしていくことが可能です。実行後のモニタリグを通して、自身で案件評価を行い、他にはない経験価値を積み重ねることができます。りそな銀行として法人分野を強化している中、融資金額が~数百億円規模と多額になるため本業務の責任は重いですが、自身の仕事のインパクトを肌で感じ取ることができ、案件成約時には他では味わえない達成感を得ることができます。 【研修体制について】 ・多くの方がストラクチャードファイナンス業務未経験からスタートしているため、未経験の方も歓迎しております。チーム単位で業務を進めていくため、数多くのプロジェクトにご参加いただき、先輩社員と共に実務を通して業務を学んでいただきます。 【働き方】 ・残業時間:月間40時間程度 ・テレワーク:弾力的に取得 【応募要件】 ■必須要件 ・金融機関(銀行・信金・証券・保険)にて法人営業経験3年以上 ・ストラクチャードファイナンス業務にご興味がある方 ■歓迎要件 ・M&Aファイナンス、プロジェクトファイナンス・シップファイナンス・航空機ファイナンス等のご経験をお持ちの方 続きを見る
-
23-46-1【りそな銀行】債権管理担当(一般貸出・保証協会付貸出)
【募集背景】 りそなグループは、リテールナンバーワンを掲げ、幅広い層の個人・中小企業のお客さまにお取引を頂いております。その中で大阪融資管理部は、関西の支店の一般貸出債権(法人が主体で一部個人もあり)の管理回収業務を集約している部署です。景況悪化やコロナ関連融資の保証協会付貸出の返済開始に伴い、返済条件変更の要請や倒産が増加しており、これに迅速に対応していくための増員です。 【業務内容】 ・既存社員によるOJTで業務の流れを体得して頂き、大きく以下2つの業務について担っていただきたいと考えております。(保証協会付貸出のみ先への対応に加え、スキル・習熟度・適性等によりプロパー債権担当もお願いしたい。) 〇【保証協会付貸出のみ先の再度リスケジュール対応を中心とした管理業務】 決算書等依頼、お客さまの要望確認、変更依頼書作成・起案書回付・提出、保証協会と条件交渉、確定条件起案書回付・契約実施、その他変動対応等。 〇【プロパー債権あり先の対応、管理業務】 事業再生支援、リスケジュール対応、債権回収(競売、任売、保証人弁済、相殺等の社内手続きや交渉等)を中心とした業務。 【当部で働く魅力】 ・銀行融資に欠かすことのできない管理回収業務の集約部署です。中小企業の事業再生にも破綻先からの回収にも係わることができ、専門知識・ノウハウが習得できます。既存のお客さまへの対応で、自分の段取りで仕事遂行が可能です。 【将来的なキャリアプラン】 ・適性やスキルの状況に応じて、より難易度の高い仕事や管理者としてのポジションを目指すことができます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:平均すると月10時間程度(18時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1~2回も可 ワークライフバランスを重視している職場です。 【応募要件】 ■債権回収業務の経験をお持ちの方(銀行や信用金庫、サービサー等) 続きを見る
-
19-03【りそなアセットマネジメント】投資信託クライアントサービス ※りそな銀行から出向
【想定配属部署と業務内容】 これまでのご経験とご希望により配属チーム決定いたします。 ■販売代理店新規開拓(東京 or 大阪※ご希望の勤務地をお知らせください) ・りそなグループ外の販売代理店新規獲得 ・証券会社や銀行宛の商品提案 ※新設された会社になりますので、まだまだお客様の開拓がしきれていない状況です。お客様ごとへ幅広い提案ができる環境でありますのこれまで培われたご経験をあらゆる面から発揮できる環境になります。 ■営業サポート(東京) ・新商品販売時の販売用資料作成 ・販売代理店におけるセミナー勉強会講師及びそれに利用する資料作成 【求人背景】 ・中長期で当社を牽引していただける即戦力人財の募集になります。 【募集部門のやりがい】 ・販売代理店獲得は運用資産残高増加することで中長期的な当社収益に貢献いただけます ・資料作成においても決まったフォーマットはなく、お客様ごとに合った資料作成を行っていただくことも多いため、ぜひこれまでの経験を活かして活躍の場を広げていきたいと考えております。またお客様との接点の持ち方も非対面によるコミュニケーションが今後増えてくると考えておりますので、WEBマーケなどにもチャレンジされたい方にはおすすめな環境です。 【配属について】 ・雇用元はりそな銀行ですが、りそなアセットマネジメント(株)へ出向となります 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・資産運用専門の会社として2015年に設立され、運用資産残高は28兆円にのぼり、運用担当者100名を有しております。りそな銀行信託部門の運用機能を集約しており、国内有数の運用残高です。 ・りそな銀行からの資産運用の歴史57年と長く、長期的に持続可能で安定したリターン提供のノウハウも有しています。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 ■AM会社での金融法人営業や資料作成等のご経験がある方 続きを見る
-
19-07【りそなアセットマネジメント】投信ディスクロ ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【業務内容】 〇投資信託に関する法定開示書類の作成 ・投資信託約款、目論見書、有価証券届出書の作成・チェック ・投資信託ファンド運用報告書の作成・チェック ・EDINET届出業務 ・上記業務に係る外部委託先の管理 ・制度改正対応 【求人背景】 ・中長期の資産運用へのニーズが高まりつつある中、60年余りの年金運用の歴史を持つ当社の強みを活かしたファンドの設定を進めています。 ・新ファンド設定等による投資対象資産の拡大、運用手法多様化に伴う人員増強が今回の求人背景です。 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。 【キャリアパス】 ・ご入社いただき、公募及び私募投信に関する開示業務を担っていただきます。 ・将来的には担当業務においてチームリーダーとしての役割を発揮いただくことを期待しています。 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【募集部門のやりがい】 ・目論見書や運用報告書は、お客様にファンドをより理解いただくために必要となる大切な資料です。 ・各種法令・規則を遵守しながらいかに分かりやすく魅力的な資料を独自の工夫を織り込みながら作成するかが腕の見せ所です。 ・今後も新規ファンド増加が見込まれる中で非常に広い活躍の場が用意されています。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・資産運用専門の会社として2015年に設立され、運用資産残高は55兆円超にのぼり、運用担当者約130名を有しています。 りそな銀行信託部門の運用機能を2020年に集約しており、国内有数の運用残高です。 ・りそな銀行からの資産運用の歴史は60年と長く、長期的に持続可能で安定したリターン提供のノウハウを有しています。 (2024年3月末現在) 【応募要件】 ■必須要件 〇資産運用会社等において投信ディスクロ業務のご経験(法定、適時いずれかのご経験のある方) ○PCスキル中級レベル以上(基本的な関数、グラフ・表作成) ■歓迎要件 ○知識やノウハウの習得に抵抗の無い方 ○業務効率化に貢献できる方 ○協調性、順応性のある方 続きを見る
-
21-22【りそなアセットマネジメント】責任投資(企画推進、議決権行使、対話・エンゲージメント) ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【業務内容とミッション】 ■業務内容:責任投資にかかる、企画推進並びに運用実務(具体的には以下に記載) ①スチュワードシップ活動の高度化に向けた企画推進業務(責任投資にかかる方針の策定と推進、実効性評価等) ②内外株式議決権行使の基準作成並びに適切な実施、投資先企業との対話・エンゲージメント ③内外NGO、市民社会等のステークホルダーとのダイアログ ④国内外における有識者会議及び委員会への参画と事務局、ロジ周り、調整 ■ミッション:企業価値の向上と受益者の中長期的なリターンの拡大を図ること 上記ミッション遂行するために以下の活動の組織的な高度化に貢献していただきます。 1.投資の意思決定プロセスへの「ESGの組み込み」 2.建設的な「対話・エンゲージメント」 3.適切な「議決権行使」 【求人背景】 ■国内外での責任投資活動の強化を図るため。 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。 ・業務の内訳は、ESG投資に係る業務が70%、社内外の調整が30%程度のイメージです。担当業務内容によって変動します。 【キャリアパス】 ■責任投資部に所属いただき、責任投資関連業務に携わっていただきます 【募集部門のやりがい】 ・2006年にPRIが定められ、りそなグループは2008年に署名し積極的に責任投資活動を実施しています。高い外部評価も得られている環境で様々な取り組みを行っていただくことができます。 ・世界全体で環境問題や人権、格差問題を解決していく機運は継続しています。その中で責任ある投資が果たす役割や社会への影響は今後も高まっていきます。責任投資を領域で高い知見を有する人々を切磋琢磨できる環境下で働けます。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【応募要件】 【必須要件】 ■社会課題の解決に向けての強い関心 ■インベストメントチェーンにおける責任投資の実務経験(下記いずれかの業務経験がある方) 1)信託銀行や投資顧問会社での受託資産運用に関する業務経験 2)アセットオーナー、コンサルティング会社及び企業の財務部門等でのESG関連業務経験 【歓迎要件】 ■証券アナリストの資格保有者(処遇に反映) ■周囲を巻き込むリーダーシップを有する方 続きを見る
-
21-19【りそなアセットマネジメント】エクイティアナリスト・ファンドマネージャー(内外株式インパクト投資)※りそな銀行から出向
【業務内容】 【具体的な仕事内容】 株式運用部に配属します。 ■エクイティ・アナリスト: 主にインパクト投資チームにおける以下の活動 ・投資(候補)先企業の企業価値分析、株式の投資魅力度の判定及びエンゲージメント活動 ・投資(候補)先企業のインパクト評価 ・リサーチレポート(ビジネスモデル、市場動向、業績動向、強み・弱みの分析を含む)、インパクトレポートの作成 ・新規銘柄発掘 ・インパクト投資の組織的知見の向上に資する情報収集・情報発信活動。 ■エクイティ・ファンドマネージャー 主にインパクト投資チームにおける以下の活動 ・上記エクイティアナリストと同様の企業リサーチ活動 ・インパクト投資ファンドにかかる売買の意思決定、投資ウエイトの決定 ・インパクト投資ファンドのパフォーマンス要因分析、リスク分析 ・お客さま向けの運用説明 【求人背景】 ■インパクト投資の運用力強化 ■責任投資活動の実効性の強化 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。 ・業務の内訳は、リサーチに係るものが80%、投資後モニタリング・報告書作成等で20%程度のイメージです。 【募集ポジションのやりがい】 ・個人の努力が報われる環境:個人の専門性と成果に応じたポジションと処遇が得られます ・知見を広げるチャンスのある環境:企業の経営職層や業界有識者との豊富な交流機会を通じて自己研鑽が図れます。 ・国内有数の運用残高とパフォーマンス実績を誇る会社でファンドマネージャーの責を担えます ・パフォーマンスの持続的な向上を担うプレッシャーはありますが、多くの優れた運用者と切磋琢磨できる環境です。 ・ESGにかかる意欲的な取り組み(エンゲージメント、ESG投資等)に参画できます。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 ■必須要件 ・株式運用にかかる企業リサーチ業務経験者(バイサイド・セルサイドの双方可) ・投資先企業と建設的な対話ができる方 ・建設的にチーム運営に参画できる方 ■歓迎要件 ・英語 ・ESGの知見が高く投資先企業と良好な関係が築ける方 ・證券アナリスト資格保有者 続きを見る
-
21-20【りそなアセットマネジメント】グローバル株式のファンドマネージャー・アナリスト ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【具体的な仕事内容】 株式運用部に配属となります。 ■内外株式のアナリスト: 企業リサーチ活動 ・投資先企業の企業価値分析並びに株式の投資魅力度の判定 ・投資先企業への長期目線でのエンゲージメント活動 ・リサーチレポート(ビジネスモデル、市場動向、業績動向、強み・弱みの分析を含む)の作成 ・新規投資候補銘柄の発掘 ・上記を遂行するための、企業マネジメント層やIR担当者等への取材や企業説明会を通じた情報収集 ■内外株式のファンドマネージャー ・上記内外株式アナリストと同様の企業リサーチ活動 ・株式アクティブファンドにかかる売買の意思決定、投資ウエイトの決定 ・株式アクティブファンドのパフォーマンス要因分析、リスク分析 ・お客さま向けの運用説明 【求人背景】 ■投資対象資産の拡大およびファンド数増加に伴う人員増強 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です ・業務の内訳は、リサーチに係るものが80%、投資後モニタリング・報告書作成等で20%程度のイメージです。 【募集ポジションのやりがい】 ■ファンドマネージャー、アナリストに共通です ・当社ではグローバル運用は原則自社で行う方針であり、長期目線でのキャリア形成が図れます。 ・個人個人の努力が報われる環境:個人の専門性や成果に応じたポジションと処遇が得られます。 ・知見を広げるチャンスのある環境:グローバル企業の経営職層のと交流する機会が多く自己研鑽が図れます。 ・国内有数の運用残高とパフォーマンス実績を誇る会社でファンドマネージャーの責を担えます ・パフォーマンスの持続的な向上を担うプレッシャーはありますが、多くの優れた運用者と切磋琢磨できる環境です。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 ■必須要件 ・株式運用にかかる企業リサーチ業務経験者(バイサイド・セルサイドの双方可) ・ビジネスレベルの英語力、建設的にチーム運営に参画できる方 ■歓迎要件 ・外国株式運用の実務経験 ・証券アナリスト資格保有(CFA含む) 続きを見る
-
25-33【りそなアセットマネジメント】人事業務(人事管理・運用 ※人事部門立上げフェーズ) ※りそな銀行から出向
【募集背景】 同社はりそな銀行からスピンアウトする形で、資産運用専門の会社としてりそなグループ傘下に2015年に設立された、国内有数の規模を誇る運用会社です。 これまでりそな銀行を雇用元とし(りそなアセットマネジメント出向)りそな銀行にて人事業務を行う形態をとっていたことから、同社独自の人事機能はありませんでした。しかしながら、現在運用資産残高は55兆円に上り、従業員も200名超の規模となる中、今後更なる資産運用力強化に向け、運用(アセットマネジメント)業界に即した人事制度・報酬体系を作るべく、りそなアセットマネジメント㈱内に人事部門を立ち上げることとなりました。 日本政府が「資産運用立国」を掲げ、多くの金融グループが資産運用機能を独立した成長・注力分野の柱として位置づける中、競争は激化しています。その中でりそなアセットマネジメント独自の人事・報酬制度を構築、優秀な人材獲得・リテンション強化ができる制度設計とし、これまでりそな銀行と同一だった人事業務の内製化を進めており、それに伴う募集となっております。 ※現在人事機能独立に向け進行中であり、年内には立上げにかかる制度構築が完了する予定です。人事部としてのスタートは2026年7月を予定しております(当面は出向扱いにて経営企画部に所属いただきます)。 【業務内容】 従業員の入退社、異動、昇格・昇進等の人財サイクルに関わる人事データの管理・運用をメインにご対応いただく予定です。 (具体的には) ・入社・退社手続き(入社者情報の登録・書類管理、退職者の手続き、証明書発行) ・異動・出向・転籍管理(異動に伴う所属部署や役職等のデータ更新、出向・転籍に伴う契約・書類対応) ・休職・復職手続き(休職・復職申請の受付・手続き、休職・復職事由や雇用ステータス等のデータ登録・更新) ・昇格・昇給管理(昇降格に伴う新等級・新役職等のデータ更新) ・組合対応・労使関係支援(労使協議・36協定の締結に係る協議書等の作成) ・組織管理の整備(組織改正に伴う組織マスタ等の更新) ※上記をメイン業務として想定をしておりますが、人事業務の立ち上げフェーズにおける人事業務の中心役割として、制度構築・運用、採用・研修など、上記業務に限らず安定運用まで幅広く人事関連業務に関わっていくただける志向のある方を募集しております。 ※知識・実務経験に応じて、仕事内容はご相談させていただきます。 ### 【働き方】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、メリハリをつけた働き方が可能です。 ・テレワーク:りそなアセットマネジメントは、災害時の業務継続も考慮し、全従業員がテレワーク可能な態勢を構築しています。当部では基本的に出社勤務としておりますが、体調等に応じた柔軟な働き方を推奨しています。 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある業務等に異動いただくことがあります。 【必須要件】 ・人事システムを使用した人事・労務関連業務の実務経験(5年以上) ※当社はOBIC7ですが、このシステムに限りません 【歓迎要件】 ・アセマネ業界または金融業界での人事経験 ・組合対応・労使関係業務の経験 ・社労士資格保有者または同等の知識 続きを見る
-
25-34【りそなアセットマネジメント】人事業務(給与計算・勤怠管理等 ※人事部門立上げフェーズ) ※りそな銀行から出向
【募集背景】 同社はりそな銀行からスピンアウトする形で、資産運用専門の会社としてりそなグループ傘下に2015年に設立された、国内有数の規模を誇る運用会社です。 これまでりそな銀行を雇用元とし(りそなアセットマネジメント出向)りそな銀行にて人事業務を行う形態をとっていたことから、同社独自の人事機能はありませんでした。しかしながら、現在運用資産残高は55兆円に上り、従業員も200名超の規模となる中、今後更なる資産運用力強化に向け、運用(アセットマネジメント)業界に即した人事制度・報酬体系を作るべく、りそなアセットマネジメント㈱内に人事部門を立ち上げることとなりました。 日本政府が「資産運用立国」を掲げ、多くの金融グループが資産運用機能を独立した成長・注力分野の柱として位置づける中、競争は激化しています。その中でりそなアセットマネジメント独自の人事・報酬制度を構築、優秀な人材獲得・リテンション強化ができる制度設計とし、これまでりそな銀行と同一だった人事業務の内製化を進めており、それに伴う募集となっております。 ※現在人事機能独立に向け進行中であり、年内には立上げにかかる制度構築が完了する予定です。人事部としてのスタートは2026年7月を予定しております(当面は出向扱いにて経営企画部に所属いただきます)。 【業務内容】 従業員の給与計算、勤怠管理、福利厚生等の人事労務業務の 品質・進捗管理をメインにご対応いただく予定です。 (具体的には) ・給与・賞与計算(給与・賞与・退職一時金の計算結果の照会、銀行振込、社保等の公的機関向けの書類作成・提出、保険料の銀行振込) ・勤怠管理(異常値の確認) ・福利厚生管理(マイナンバー、DB・DC、財形・社宅・寮、カフェテリアプラン等に係るその他業務全般) ・スタッフの支援・育成(スタッフの支援・育成) ※上記をメイン業務として想定をしておりますが、人事業務の立ち上げフェーズのため、上記業務に限らず安定運用まで幅広く人事関連業務に関わっていただく可能性がございます。 ※知識・実務経験に応じて、仕事内容はご相談させていただきます。 ### 【働き方】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、メリハリをつけた働き方が可能です。 ・テレワーク:りそなアセットマネジメントは、災害時の業務継続も考慮し、全従業員がテレワーク可能な態勢を構築しています。当部では基本的に出社勤務としておりますが、体調等に応じた柔軟な働き方を推奨しています。 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある業務等に異動いただくことがあります。 【必須要件】 ・人事システムを使用した人事・労務関連業務の実務経験(5年以上) ※当社はOBIC7ですが、このシステムに限りません ・人事労務関連法令の知識および法令遵守意識 ・チームメンバーの業務指導・育成経験 【歓迎要件】 ・社労士資格保有者または同等の知識 ・アセマネ業界または金融業界での人事経験 ・外部の事務委託先との協働経験 続きを見る
-
25-37【りそなアセットマネジメント】ストラテジスト・エコノミスト ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【業務内容とミッション】 ■業務内容 ・投資戦略(アセットアロケーション)の策定並びに推奨(年金顧客やファンドラップが対象) ・最終受益者、機関投資家、投信販社向けの投資関連情報の発信(レポーティング、プレゼンテーション) ・社内運用者(内外の株式及び債券のファンドマネージャー/アナリスト)向けの情報提供 ・上記業務を行うためのマクロ経済並びに金融市場にかかる分析業務 ■ミッション ・高質な分析業務の実施と積極的な情報発信を通じて、お客様の信頼を獲得していただくこと。 ・りそなアセットマネジメントの業容の拡大をブランド価値向上に寄与していただくこと。 【求人背景】 ・中長期目線での運用力ならびに情報発信力の一段の向上を目指しています。それに向けた戦略的な陣容の強化としての求人です。 【募集部門の特徴とやりがい】 ・りそなアセットマネジメントの運用ブランドを担う中核部署です。 ・関係するお客様は、年金基金、機関投資家、個人のお客様や販売会社様など多岐にわたります。 ・経験豊富なメンバーが切磋琢磨する環境です。 【キャリアパス】 ・りそなアセットマネジメント運用戦略部の投資戦略グループへの配属です。 ・会社の顔となるストラテジスト・エコノミストとなることを期待しています。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【応募要件】 【必須要件】 ■ストラテジスト・エコノミストの実務経験(即戦力として業務に従事できるレベル) ■マクロ経済に加えて、株式・債券等の個別アセットクラスに対する一定レベルの知見 【歓迎要件】 ■証券アナリストの資格保有者(処遇に反映) ■対外的な情報発信やプレゼンテーションの豊富な実務経験、若手の指導経験 続きを見る
-
21-23【りそなアセットマネジメント】投信計理業務 ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【具体的な仕事内容】 ・有価証券投資に関するバックオフィス事務処理全般に関する企画、実行 ・投資信託の計理に係る業務全般 ・追加解約(設定時もしくは解約時における計理処理) ・権利処理(外国/国内株式) ・属性登録内容チェック(ファンド属性、銘柄属性) ・時価取得、時価クレンジング ・基準価額算出発表、計数報告等 ・決算処理(分配金連絡等) ・ファンド監査(監査報酬支払指図、財務諸表管理等) ・各種報告書作成(BISレポート、事業報告書等) 【求人背景】 ・中長期の資産運用へのニーズが高まりつつある中、60年余りの年金運用の歴史を持つ当社の強みを活かしたファンドの設立を進めています。 ・新ファンド設立等による投資対象資産の拡大、運用手法多様化に伴う人員増強が今回の求人背景です。 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。 【キャリアパス】 ・ご入社いただき、当社投信計理業務を担っていただきます。 ・将来的には担当業務においてチームリーダーとしての役割を発揮いただくことを期待しています。 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【組織体制】 ・雇用元はりそな銀行ですが、りそなアセットマネジメント(株)へ出向となります 【募集部門のやりがい】 ・国内有数の資産規模を誇る会社において、投信計理業務のスキルを如何なく発揮していただきます。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・資産運用専門の会社として2015年に設立され、運用資産残高は55兆円超にのぼり、運用担当者約130名を有しています。 ・りそな銀行信託部門の運用機能を2020年に集約しており、国内有数の運用残高です。 ・りそな銀行からの資産運用の歴史は60年と長く、長期的に持続可能で安定したリターン提供のノウハウもをしています。 【応募要件】 【必須要件】 ・投信委託会社、または信託銀行において投信計理(基準価額算出業務)の経験がある方 ・PCスキル中級レベル以上(基本的な関数・グラフ作成等) 【歓迎条件】 ・T-STAR利用経験者 続きを見る
-
23-36【りそなアセットマネジメント】債券アクティブ運用のファンドマネージャー・クレジットアナリスト ※りそな銀行から出向
【求人内容について】 【募集背景】 ・債券アクティブ運用の運用力強化を目的とする求人です。 ・豊富な実績とノウハウで、主体的に運用力強化に貢献して頂ける方の応募を是非お待ちしております。 【配属される部門】 債券運用部 【配属部門の業務内容】 ・内外債券のファンドマネジメント及びクレジットアナリスト業務 (売買計画などの立案、債券市場や個別銘柄クレジットの分析等を行っています) 【お任せしたい職務内容】 ・債券運用の立案、計画作成、顧客向け運用報告・運用提案などのファンドマネジメント業務 ・クレジットアナリストアナリスト業務 【働き方】 ・経済調査、分析などの進捗に因りますが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。 【募集ポジションのやりがい】 ・当社では伝統資産のグローバル運用は原則自社で行う方針であり、長期目線でのキャリア形成が図れます。 ・外郭団体やFRB関係者等と接する機会もあり、知見を広げるチャンスのある環境で働くことができます。 ・国内有数の運用残高とパフォーマンス実績を誇る会社でファンドマネージャーの責を担えます。 ・パフォーマンスの持続的な向上を担うプレッシャーはありますが、多くの優れた運用者と切磋琢磨できる環境です。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 ■必須要件 ・PCスキル:中級レベル以上(Word,Excel等の基本的なスキル) ・内外債券のアクティブ運用(クレジットリサーチ含む)の実務経験がある方 ・証券アナリストをお持ちの方 ■歓迎要件 ・実ファンドの運用経験とトラックレコードを有している方 ・協調性、順応性のある方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 続きを見る
-
23-62【りそなアセットマネジメント】トレーダー ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【募集背景】 ・債券のトレーダーに退職者が出たことによる人員の補充 ・特に国内債券の経験者歓迎 【配属される部門】 トレーディング部 【具体的な仕事内容】 ・国内債券ならびに株式を中心としたトレーディング業務(幅広い資産についてのノウハウも習得していただくことが望ましい) ・証券会社への発注や約定処理業務が具体的な職務内容となります。 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。 【配属部門で働く魅力】 ・国内有数の運用残高を誇る当社でトレーディング業務を経験できます。 ・お預かりする資産が多額でありプレッシャーはありますが、大きな額の資産を取引することが出来るきるダイナミックな仕事です。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 ■必須要件 ・下記「いずれか」のご経験をお持ちの方 1)機関投資家、資産運用会社、証券会社でのトレーディング経験のある方 2)又は、トレーディング未経験者でもシステム関連の経験(特にデーターベース、システム構築経験)があり、金融市場について基本的な知識を有しトレーディング関連業務を志向される方 ■歓迎要件 ・證券アナリスト資格保有者 続きを見る
-
24-27【りそなアセットマネジメント】運用会社におけるコンプライアンス業務 ※りそな銀行から出向
【業務内容】 【主な仕事内容】 〇コンプライアンスに関する企画・管理 ・コンプライアンスに関する社内ルールの企画立案・整備 ・コンプライアンス・プログラムの策定・管理 ・広告審査(主に投資信託関連) ・各種契約書の作成 ※外部の弁護士と相談しながら作成いただきます ・インサイダー取引規制対応 ・AML/CFT対応 ・利益相反管理 ※ルールに沿いながら管理していただきます ・その他各種法令対応(国内・海外)(届出・開示)※新たな規制への対応等検討いただきます ・コンプライアンスに関する研修企画(含むeラーニング) ・各種報告資料作成(監督官庁、自主規制機関、親会社宛て等)ほか 〇監督官庁・自主規制機関との対応 等 ・金融庁対応 ・(一社)投資信託協会、(一社)日本投資顧問業協会対応 他 【求人背景】 ・事業が拡大傾向にあり、内部管理態勢を強化するため人員増強の必要があります。 ・特に、コンプライアンス分野における人財が不足しており本件にて募集しております。(現在、主担当者は3名です) 【募集部門の特徴】 ・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。 →朝の定時前に出勤した時間もカウントしての残業時間となっており、18:00-18:30には遅くとも帰れる環境です。定時に上がる社員も多くおります。 ・知識・実務経験に応じて、仕事内容はご相談させていただきます。 ・知識・実務経験が不足していると思われる場合でも、外部研修への参加やOJTによる研修を行うなど対応しますのでご安心ください。 【りそなアセットマネジメント(株)について】 ・2015年に設立。りそなグループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。 2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、社員数は約200名、うち100名超の運用担当者を有しております。 ・りそな銀行信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。 ・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。 【その他】 ・ご本人の意向や適性等を踏まえ、将来的に募集業務と関連のある部署に異動いただくことがあります。 【応募要件】 【必須要件】 ■中級程度のパソコンスキル ■以下いずれかのご経験がある方 1)コンプライアンス業務のご経験がある方(業界は問いません) 2)広告宣伝・マーケティング等の業務経験がある方(当社内広告審査等の業務で知見を活かしていただけます) 【歓迎条件】 ・金融業界/運用会社でのコンプライアンス業務経験、法令知識、金融商品に関する販売経験、金融商品に関する知識、IT知識、英語力 続きを見る
-
20-01【りそな銀行】社内弁護士 0からビジネス創出に関われる/組織拡大/福利厚生充実
■業務内容 ・グループ銀行・会社からの法務相談 ・商品所管部からの法務相談(施策検討段階からの法務面での関与、支援、外部専門家との窓口) ・他社(異業種)との連携・提携等に関する法的面での関与、支援 ・法務関連情報収集、グループ内への還元 ・法制度対応(民法改正、会社法改正等) ・顧問弁護士との窓口(専門家への橋渡し。レピュ、訴訟等対応) ・営業店からの法務相談(顧客対応等における法的な整理へのアドバイス等) ・コンプライアンスチェック(稟議書、会議資料、契約書、広告等) 等 ■組織構成 ・コンプライアンス統括部 企業法務室:部長1名、室長1名、社内弁護士5名 ■当社の魅力 ・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を実行しております ・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しております 【応募要件】 ■必須要件 ・弁護士資格をお持ちの方 ■歓迎要件 ・企業法務系弁護士事務所経験 ・事業会社の社内弁護士経験 続きを見る
-
23-10【りそな銀行】コンプライアンス・リスク管理に関する企画業務
【募集背景】 ・当社ではコンプライアンスを「法令・ルールはもとより社会規範を遵守し、社会やお客さまの期待に応えること」と定義し、経営の最重要課題の一つとして位置づけております。 ・変化の激しい社会からの要請や多様化するお客さまの期待に応えるため、組織体制を継続的に強化する必要があります。 ・入社いただく方には、これまでの経験を活かし、当グループのコンプライアンス実現に向けた企画・運営に力を発揮いただくことを期待します。 ・本ポジションはコンプライアンス業務未経験でも応募歓迎です。コンプライアンス業務に挑戦したい方、コンプライアンス領域においてより専門性を持ってキャリア形成したい方を募集しております。 【配属されるグループ】 りそなホールディングス コンプライアンス統括部 約30名(統括Gr、お客さま保護推進室、企業法務室) 【配属グループの主な業務内容】 ・コンプライアンスの実現に向けた全社的な実践計画(コンプライアンス・プログラム)の策定・運用 ・本部各部における取組状況のモニタリング ※本部の約30部署を担当者が分担し各部の業務・取組状況をモニタリングします。入社後には、いずれかの部をお任していくことを想定しています。 ・営業店等、各拠点におけるコンプライアンスへの自律的な取組促進に向けた施策の企画・運営 ・コンプライアンスに関する各種研修(階層別研修、職場内研修、eラーニング等)の企画・運営 ・コンプライアンスにかかる従業員の意識調査等の実施・分析 これまでの経験や適正に応じ上記のような業務の他、企業法務、情報管理、顧客保護等、幅広い業務で活躍の可能性があります。コンプライアンス分野での業務において、幅広くご経験を積みたい方には最適な環境です。 【本求人の魅力】 ・コンプライアンスについては、経営の最重要課題分野との社内認識のもと、高い使命感を持つ人財が集まっており、相互に関わり合い業務を行うことで自らの成長につなげることや視野を広げることができます。 ・二線の立場で、担当部署が行っている事業や業務内容に深く入り込み、担当部署が適切な業務を行えるように関わりをもつため、短期的というよりは中長期的にステークホルダーと関わりを持ちながら企画・運営をしたい方には最適な環境です。貴方が考えた施策が当グループ全体のコンプライアンス意識の醸成に寄与し、更に社会やお客さまの期待に応えることに繋がる非常に重要でやりがいを持てる仕事です。 ・当社はキャリア採用を強化しており、様々な経験を持った方への門戸を開いております。今までの経験を活かし専門性を高めることで、将来的には当該分野の中核を担うプロフェッショナルになって頂きたいと考えております。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:30~40時間程度/月(19時前後に退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 ■必須要件 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・金融機関(銀行・信金・保険・証券等)における本部での企画業務経験 ・事業会社における本部での企画業務経験 ・国や地方自治体等でのコンプライアンスに関する業務経験 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行・信金・保険・証券等)におけるコンプライアンス部門(本部)での企画業務経験 続きを見る
-
23-71【りそな銀行】システム企画業務(マネーローンダリング金融犯罪対策部門)
【業務内容】 【募集背景】 ・マネーローンダリング(資金洗浄)およびテロ資金供与に関する情勢は絶えず変化しており、国内外の金融機関等はその対策を強力に推進していく必要があります。りそなグループにおいても、犯罪者やテロリストに当社の商品・サービスを使わせない様に、また、お客さまが特殊詐欺など金融犯罪の被害に遭わない様に様々な対策に取り組んでいます。 ・こうした対策を進める上で、社内外における多種多様のデータを分析し、分析結果を活用した不審取引を検知する仕組等を構築・管理していくことは極めて重要であり、ITシステム構築にかかる業務経験をお持ちの人財を必要としております。 【配属されるグループ】 コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室(東京・大阪計約50名) このうち、データ利活用とITシステム構築・改善を担うチームは、管理者1名と担当者数名(中途採用入社者あり) 【お任せしたい職務内容】 ・マネーローンダリングおよびテロ資金供与、金融犯罪に対する対応体制の高度化を目指し、ITシステムのデータ利活用について、企画立案・実行を行っていただきます。なお、当社グループでは、当該分野では共通のITシステム及びポリシーを構築しているため、りそな銀行だけでなく、グループ各社およびそのお客さまにも関わる仕事となります。 <具体的な業務内容> ・法規制対応に伴うAMLシステムの構築改善の企画立案 ・AML業務プロセス見直し(高度化・効率化等)に関する各種対応 ・IT技術動向等に関するレポート、経営層への課題提言 等 【本ポジションの魅力】 ・事業部門のシステムエンジニアとして部門の課題抽出からプロジェクト発足、企画などの上流工程業務に携わることができます。決まったシステムの企画構築ではなく、自ら課題を抽出・分析を行ってシステム構築を企画・推進していく業務のため、裁量権も多く非常にやりがいのあるポジションです。 ・システムエンジニアとしてPM・PLを経験し、決まったプロジェクトを推進していく業務からより上流工程に携わり能動的にプロジェクトを生み出し、自ら推進していきたいと考えている方に是非応募いただきたいです。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:繁閑によって異なりますが、1日平均2時間程度です。 ・テレワーク:週1~2回程度可(柔軟に対応) 【応募要件】 ■必須要件 ■下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・コンサルティングファーム・SIerにおいて、ITコンサルティングもしくはシステム開発のPMもしくはPL経験 ・事業会社の社内SEとしてPM経験をお持ちの方 ※金融犯罪対策等に関する知識はご入社時点では必要なく、今後専門性を高めたい方を歓迎いたします。 ■歓迎要件 ・データベース構築やデータ分析に関する業務、プロジェクト推進の経験 ・システム運用・保守に関する業務の経験 続きを見る
-
23-72【りそな銀行】データ分析/モデル管理・構築業務 (マネーローンダリング金融犯罪対策業務)
【業務内容】 【募集背景】 ・マネーローンダリング(資金洗浄)およびテロ資金供与に関する情勢は絶えず変化しており、国内外の金融機関等はその対策を強力に推進していく必要があります。りそなグループにおいても、犯罪者やテロリストに当社の商品・サービスを使わせない様に、また、お客さまが特殊詐欺など金融犯罪の被害に遭わない様に様々な対策に取り組んでいます。 ・こうした対策を進める上で、社内外における多種多様のデータを分析し、分析結果を活用した不審取引を検知する仕組等を構築・管理していくことは極めて重要であり、データ利活用に関する業務経験をお持ちの人財を必要としております。 【配属されるグループ】 コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室(東京・大阪計約50名) このうち、データ利活用とITシステム構築・改善を担うチームは、管理者1名と担当者数名(中途採用入社者あり) ※配属チームについては、大阪本社を拠点としております。(現在3名とも大阪勤務) 東京勤務も可能です。 【お任せしたい職務内容】 ・マネーローンダリングおよびテロ資金供与、金融犯罪に対する対応体制の高度化を目指し、ITシステムのデータ利活用について、企画立案・実行を行っていただきます。なお、当社グループでは、当該分野では共通のITシステム及びポリシーを構築しているため、りそな銀行だけでなく、グループ各社およびそのお客さまにも関わる仕事となります。 <具体的な業務内容> ・AMLに関する各種モデルの新規構築(AI・機械学習等統計数理モデルなど) ・AML業務の既存モデルの管理(データ調査・リスクファクター分析・パラメーターチューニング・業務影響確認など) ・「厳格な顧客管理(EDD)」に関するリスク評価・低減策の実行(ネットワーク分析・ハイリスク先のデータ収集など) ・AMLに関する各種リスク分析・レポート、経営層への課題提言 等 ※各種モデルの構築は外部ベンダー、コンサルティング会社と協業しながら構築を行っております。 ※このポジションで活用している「AIスコアリング」について AIスコアリングはこの業務の高度化・効率化を狙っており、過去の調査結果を学習させたAIモデルを活用し、アラートに対して「届出確率スコア」を理由と共に付与できるモデルです。届出確率は該当する取引に関して、当局への届け出が必要になる確率を表すもの。米SAS InstituteのAML/金融犯罪ソリューション「Financial Crimes Analytics」を利用しています。最先端のテクノロジーに携わりたい方は大歓迎です! 【本ポジションの魅力】 ・マネーローンダリングおよびテロ資金供与に関する対策を講じる上で必要不可欠なポジションとなります。全社的にも注目度が高く、かつ社会貢献性の高い業務を担うため非常にやりがいのある業務を一から担当することができます。 ・AML各種モデルの新規構築、再構築や最適化の業務にあたり、常に社会情勢の変化やお客様動向の変化などをキャッチアップしながら全社のAML対策に貢献することができます。 ・データ分析経験がない方でも分析ツールの使用経験や一定の知識がある方であれば、大歓迎です!社内にて分析方法などの教育体制も整っております。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:繁閑によって異なりますが、平均2時間程度です。 ・テレワーク:週1~2回程度可(柔軟に対応) 【応募要件】 ■必須要件 ■機械学習(AI)等を活用したデータ分析のご経験3年以上 ※分析ツール(SAS/Python/R等)の使用経験が望ましい。 ※金融犯罪対策等に関する知識はご入社時点では必要なく、今後専門性を高めたい方歓迎です。 ■歓迎要件 ・データ分析やモデルリスク管理に関する業務経験 ・AI活用による業務プロセス改善等の経験 ・顧客データ等のデータ分析や統計分析に係る知見や分析経験 続きを見る
-
S24-18【埼玉りそな銀行】コンプライアンス統括部/コンプライアンス企画業務
【募集背景】 ・当社グループでは、一人ひとりがお客さまや社会の視点に立って、法令やルールだけでなく社会規範も遵守し、「コンプライアンスのできた企業でありつづけること」を最も重要な課題として、企業倫理の向上に取組んでいます。 ・真にお客さまのためとなる質の高い金融サービスを提供し続けていくためには、社員一人ひとりのお客さま本位の業務運営の本質の理解、組織全体の意識改革・行動変容に向けた取組み強化が喫緊の課題です。 ・入社いただく方に期待することは、これまでの職場等での経験を活かし、銀行業務にとらわれない新たな視点での施策の企画業務に力を発揮いただくことを期待しています。 【配属先】 埼玉りそな銀行 コンプライアンス統括部(約20名) (または、りそなホールディングス コンプライアンス統括部) 【配属予定部署にて実施している業務内容】 ・コンプライアンス意識向上(社内にコンプライアンス違反が発生しないための仕組みづくり)に向けた施策の企画立案・実施・管理 ◆本ポジションでは以下の業務に従事いただく予定です。 ・コンプライアンスの実現に向けた全社的な実践計画(コンプライアンス・プログラム)の策定・運用 ・本部各部における取組状況のモニタリング ・営業店等、各拠点におけるコンプライアンスへの自律的な取組み促進に向けた施策の企画・運営 ・コンプライアンスに関する各種研修(階層別研修、職場内研修、eラーニング等)の企画・運営 ・コンプライアンスにかかる従業員の意識調査等の実施・分析 ・コンプライアンス違反と思われる事態が発生した場合の調査 【当部で働く魅力】 ・経営の最重要課題分野との社内認識のもと、高い使命感を持つ人財が集まっており、相互に関わり合い業務を行うことで自らの成長につなげることや視野を広げることができます。加えて、中長期的なキャリアへのコミットに基づき、ご自身の業務分野での専門性を高め、社内で有数のスペシャリストとして活躍いただける可能性もございます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:20h/月程度 ・テレワーク:週2回程度 【応募要件】 ■必須要件 ・事業会社や地方自治体等のコンプライアンス部門での企画業務のご経験を3年程度お持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行・信金・保険・証券等)におけるコンプライアンス部門(本部)での企画業務経験 ・照会対応・ヒアリング業務等に必要なレベルのコミュニケーションスキル 続きを見る
-
S23-03【埼玉りそな銀行】信託商品企画・推進業務
【業務内容と魅力】 遺言信託・遺産整理業務、遺言代用信託など承継機能をもつ商品の企画、または業務管理に従事いただきます。りそなグループ及び関係各所と連携しながら企画立案・推進を行います。 ・当社取扱信託の商品企画 ・当社取扱の信託商品をお客さまに広く周知するプロモーション企画(終活セミナー開催等) ・遺言信託受託先のモニタリング、システム化、業務フロー改革など業務管理 【募集背景】 組織強化のため。 当社は2020年3月に信託兼営認可を取得し同4月より「信託銀行」として業務を開始しました。遺言信託に代表される取扱い商品の契約数が順調に増加しており、推進・管理体制の一層の強化のためにこの分野で経験をお持ちの人財を求めています。 【魅力】 ・当社は埼玉県内最大のシェアを有する地域金融機関であり信託機能を有する銀行です。安定したリテール顧客基盤を活かして幅広いお客さまに信託機能を提供することができます。 ・少子高齢化が進展する中で次世代への承継機能を有する信託商品のニーズは更に高まっており、持続可能な社会を実現していくため当社に求められている使命もますます高まるものと考えます。 ・信託商品を通じて幅広いお客さまに安心を提供できる仕事です。この分野の経験者の方であればご経験を活かすことが可能です。 【就業時間】 ・残業時間:20~30時間h/月程度 【配属部署】 ・プライベートバンキング部 信託企画G(グループリーダー以下3名) 【応募要件】 【必須要件】 ・金融機関における商品企画・プロモーション経験のある方(銀行・信託・保険・証券) 【歓迎要件】 ・相続、遺言、資産承継に関して知見がある方 続きを見る
-
S23-04【埼玉りそな銀行】事業承継・資産承継に関するコンサルタント
【募集背景】 プライベートバンキング部所属のコンサルタントとして、支店の顧客へのコンサルティングを実施します。中長期的視点でお客さまとのリレーションシップを深め、当社ソリューションの提供を行っていただきます。 1.事業承継ニーズのある企業経営者へのコンサルティング 2.個人資産家向けへの相続・資産承継のコンサルティング など 【業務内容と魅力】 ・本部所属のコンサルタントとして支店と連携し、資産家や企業オーナーに対して、相続・事業承継に関する様々なソリューションを提供していく業務です。 ・当社は埼玉県内で最大シェアを有する地域金融機関であり多くのお客さまに恵まれています。専門性を磨きお客さまの役に立ちたいという熱意ある方の応募をお待ちしています。 【募集背景】 ・組織強化のため:超高齢社会へと進む中、資産家や企業オーナーの「相続・事業承継」に関するニーズは益々高まっています。当社は2020年3月に信託兼営認可を取得し同年4月より「信託銀行」として業務を開始しました。遺言信託を中心とした承継機能を有する商品を直接提供できる環境が整っており、コンサルタントの役割は益々増加しています。このためこの分野での一層の強化を図るべく経験をお持ちの人材を求めています。 【就業時間】 ・残業時間:20-30h/月程度 ・19時退社を目途に活動 【配属部署】 ・プライベートバンキング部所属の社員として、通常は支店に駐在し顧客対応を行います。 【応募要件】 【必須要件】 <下記いずれか必須> ・金融業界における営業経験3年以上(法人・個人) ・FP1級保有者 【歓迎要件】 ・銀行・証券等の金融機関にて事業承継の業務経験をお持ちの方 ・会計事務所などでのコンサルティング実務経験をお持ちの方 ・証券外務員1種・宅地建物取引士などの資格保有者 ・組織再編やM&A等事業の承継に関する知識の保有、相続、遺言など資産の承継に関する知識の保有 続きを見る
-
S24-15【埼玉りそな銀行】相続コンサルタント(遺言執行・遺産整理業務)
【募集背景】 ・遺言信託や遺産整理業務といった商品・業務は、お客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を持っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増しています。 ・高齢化の進展もあり、埼玉県内でも相続実務へのニーズが増加しています。埼玉りそな銀行プライベートバンキング部においても遺言信託契約をしたお客さまの遺言執行、お取引先の相続手続を代行する遺産整理業務が急増しています。 ・「地元埼玉とともに発展する銀行」を目指す当社にとって、お客さまの相続に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要なことだと考えております。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った相続のご支援をしていただきます。 【組織構成】 ・配属部署:プライベートバンキング部 (勤務場所は東京都江東区木場になります) (りそな銀行承継ソリューション営業部 資産承継アドバイザリー室兼務) ・グループ:遺言執行グループ ・人数:10名 【配属グループの業務内容】 ・ご入社後、遺言執行グループにて指導員のもと、マンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・その後、相続コンサルタントとして営業店と連携しながら、ご相続人への説明、相続財産目録の作成等、遺言執行・遺産整理業務実務を行っていただきます。 ・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。 【配属グループで働く魅力】 ・次世代への資産承継はお客さまにとって悩みのタネであると同時に、当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。特に相続手続においては、ご相続人の様々な思いが交錯することも多く、その中で遺言執行者として遺言者の思いを実現したり、相続人の思いを踏まえてお客さまにとって最適なご相続を実現していくことは、お客様の大きなこまりごとの解決につながることになります。 ・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店と連携してご相続財産についてご相続人にクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。 ・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。 【働き方】 ・残業:1~2h/日(殆どの社員は午後7時までに退社しています) ・月に数回は埼玉県内の支店に訪問して遺言開示等を行います。 応募要件 【必須要件】 金融機関(信託銀行・銀行)もしくは司法書士事務所における就業経験があり、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・遺言信託や遺産整理業務について実務経験をお持ちの方 ・相続に関する法務知識及び法的手続き(分割協議書等)のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・コンプライアンス意識をもち、主体的に業務に取り組める方 ・FP2級を保有している方 続きを見る
-
S23-04-1【埼玉りそな銀行】事業承継・資産承継に関するコンサルタント(未経験者歓迎)
【募集背景】 プライベートバンキング部所属のコンサルタントとして、支店の顧客へのコンサルティングを実施します。中長期的視点でお客さまとのリレーションシップを深め、当社ソリューションの提供を行っていただきます。 1.事業承継ニーズのある企業経営者へのコンサルティング 2.個人資産家向けへの相続・資産承継のコンサルティング など 【業務内容と魅力】 ・本部所属のコンサルタントとして支店と連携し、資産家や企業オーナーに対して、相続・事業承継に関する様々なソリューションを提供していく業務です。 ・当社は埼玉県内で最大シェアを有する地域金融機関であり多くのお客さまに恵まれています。専門性を磨きお客さまの役に立ちたいという熱意ある方の応募をお待ちしています。 【募集背景】 ・組織強化のため:超高齢社会へと進む中、資産家や企業オーナーの「相続・事業承継」に関するニーズは益々高まっています。当社は2020年3月に信託兼営認可を取得し同年4月より「信託銀行」として業務を開始しました。遺言信託を中心とした承継機能を有する商品を直接提供できる環境が整っており、コンサルタントの役割は益々増加しています。このためこの分野での一層の強化を図るべく経験をお持ちの人材を求めています。 【就業時間】 ・残業時間:20-30h/月程度 ・19時退社を目途に活動 【配属部署】 ・プライベートバンキング部所属の社員として、通常は支店に駐在し顧客対応を行います。 【応募要件】 【いずれか必須】 ■金融業界における個人営業経験(銀行・信託・証券など) ■FP2級をお持ちの方 ※入社後FP1級取得に前向きな方は歓迎します 【歓迎】 ■FP1級をお持ちの方 ■銀行・信託・証券・会計事務所・コンサルティング会社出身者 ■事業承継・資産承継に関する知見やコンサルティング実務経験 ■証券外務員1種・宅地建物取引士などの資格保有者 続きを見る
-
S25-03【SR】プライベートバンキング部/遺言信託・遺産整理業務の審査、業務管理等
【募集背景】 ■組織強化のため ・当社は2020年3月に信託兼営認可を取得し同4月より「信託銀行」として業務を開始しました。遺言信託に代表される取扱い商品の契約数が順調に増加しており、推進・管理体制の一層の強化のためにこの分野で経験をお持ちの人財を求めています。 ・当社は埼玉県内最大のシェアを有する地域金融機関でありながら信託機能を有する銀行でもあり、安定したリテール顧客基盤を活かして信託機能を幅広いお客さまに提供することができます。 ・少子高齢化が進展する中で次世代への承継機能を有する当社取扱商品についてのニーズは更に高まるとともに持続可能な社会を実現していくために信託銀行に求められている使命もますます高まるものと考えます。 ・幅広いお客さまに信託商品を提供することが可能で、この分野の経験者の方であればご経験を活かすことが可能です。 【業務内容】 ■遺言信託・遺産整理業務、遺言代用信託など承継機能をもつ商品の業務管理に従事いただきます。 ・遺言信託の審査、モニタリング、システムを含めた業務フロー改革などの業務管理 ・遺言信託、遺産整理業務、遺言代用信託など信託商品に関して、営業店担当者を通じた販売を強化するための推進企画 【組織構成】 ・配属部署・グループ:プライベートバンキング部 営業店サポートG・信託管理G 【働き方】 ・平均残業時間:約30時間程度 【応募要件】 【必須要件】 ・銀行・信託銀行の出身者で遺言信託や遺言代用信託等の商品の推進企画又は業務管理の経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・証券外務員1種、FP1級(必須ではありません) ・相続、遺言や資産の承継に係る知識の保有 続きを見る
-
S23-05【埼玉りそな銀行】行政DXチーム(地域ビジネス部)/自治体DX企画・推進担当
【募集背景】 ・政府のデジタルガバメント実行計画に基づき、自治体は自治体DX推進計画に沿ってDXを進めていく必要があります。 ・埼玉りそな銀行は、指定金融機関として県内自治体との取引を多数有しており、自治体のDXを後押しし、地域(埼玉県内)の活性化につなげていくことを指向しています。合わせて、自治体DX推進にかかるお困りごとへ寄り添い、後押しするなかで、銀行事務の効率化、新サービスの検討を行っています。 【入社頂く方に期待すること】 ・自治体DXの後押しに向け、自治体の視点に立った商品・サービス企画、また、異業種等とのアライアンスによる企画・協議等を行って頂きます。(RPAやAIOCR単品をセールスすることではありません) ・業務を行う上では、既存のルールや固定観念に囚われない柔軟な発想力や、多くの関係者とのコミュニケーションを経た合意を導く企画力・調整力を期待します。 【目指す世界観】 自治体DXは、人口減/少子高齢化等のマクロトレンドに対応するために必須の対応となります。埼玉県内の自治体のDXを銀行として推し進めていくことは、全国の先駆的取組を目指すものであり、また他地域への展開を見込むものであります。 【配属部署・グループ】 埼玉りそな銀行 地域ビジネス部 行政DXチーム 【配属グループの業務内容】 自治体とのDX推進に向けた協議・交渉 外部企業とのアライアンスに向けた企画・協議・交渉 新サービス/事務効率化に向けた企画・開発・運営 【配属グループで働く魅力】 ・キーワードは「地域の活性化」です。自治体のDX推進を通じて、地域の活性化の一翼を担うことにやりがいを感じる方をお待ちしています。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:30h(19時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 【必須要件】 ・自治体向けのIT営業経験3年以上(ソフトウェア) 【歓迎要件】 ・自治体との折衝経験や他業種とのアライアンスのご経験をお持ちの方 ・自治体DX推進計画や地域のデジタル化、デジタルデバイド対策、データ利活用、デジタル田園都市国家構想等に対する基本的な理解を有する方 続きを見る
-
S23-06【埼玉りそな銀行】銀行店舗ファシリティ管理◆店舗の建て替えにおける設備や内装などのチェック等
【募集背景】 ■「銀行の常識は世間の非常識」、こんなトップの言葉を改革の皮切りに次々と新しいサービスを提供しています。 ■今まで培われた様々な経験・ノウハウやご自身の可能性を、金融業から"金融サービス業"へと飛躍を図るため邁進しているりそなグループで是非活かしてください。 【業務内容】 業務サポート部空間デザイン室にて、店舗のファシリティ管理に携わっていただきます。 設計会社が設計した図面のチェックや作成、とりまとめ、レイアウト変更等に関わる交渉(現場・業者)、既存店舗の維持保全、改修計画策定、施工監理などをお任せ致します。 【当求人の魅力】 りそなグループとして残業時間を減らす動きが強く、19時には半分以上の社員が退社しています。繁閑による変動はあるものの、夜の時間帯に業者が動くことは少ないため基本的には落ち着いて働いていただけます。 ・中途入社者もプロパー社員と隔たりなく活躍しており、設計事務所からご入社した方が管理職へ昇格している例もあります。 ■部門人員構成 グループリーダー1名、メンバー4名で同業務を実施しております。設計事務所出身者等中途入社者が多く活躍している環境です。 ■新人事制度について ・ダイバーシティマネジメントを促進し、年齢や性別、職種にとらわれず、実力本位で多様な人材が活躍できる環境を整備していきます。 ・各業務分野において、より専門性の高いプロ人材を育成していきます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:30h(19時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 【必須要件】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・設計のご経験(ゼネコン・サブコン・設計事務所等) ・事業用建築物に関する施工管理経験(設計事務所・工務店等) 続きを見る
-
S23-07【埼玉りそな銀行】業務センター運営支援・外部委託管理業務
【募集背景】 ①業務センターについて 銀行における主要業務を安定して実施・運営していくために各業務センターがあります。本求人は業務センターと外部委託先を統括・管理している部署における募集となります。 ②採用背景(現状の課題) 金融テクノロジー(フィンテック)の進展により銀行業務のデジタル化が急速に進む中、各種センター業務の安定運営に向けたリスク管理やシステム更改に合わせた業務効率化への取組みがより重要な課題となっています。 ・入社頂く方に期待すること 新しい視点や発想を持ちながら業務の効率化・改善等に取り組みつつ、堅実で確実な業務遂行力の発揮と複数業務を並行して進めていける力に期待します。 【目指す世界観】 ・銀行を取り巻く環境変化は、かつてない程のスピードで進んでいます。そういった変化を予見し、センター業務の効率化、再編等へ果敢に取り組む人材を歓迎します。 【配属部署・グループ】 埼玉りそな銀行 業務サポート部 SO・センター統括グループ(若干名) 【配属グループの業務内容】 ①各種業務センターのリスク管理業務 ②外部委託先の契約・委託費用管理等 ③センター業務効率化施策の企画 ④制度対応等に伴うセンターシステム改変・システム更改時の対応等 ⑤会議・社内決裁資料等の作成 【配属グループで働く魅力】 ・金融機関の業務遂行に欠かせないセンター業務を統括管理する担当者として、各種法制度対応やシステム更改によるDX化推進への取組み等を通じて、世の中の変化を肌で感じながらやりがいをもって働ける職場です。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:月30h程度(19時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1~2回 【応募要件】 【必須要件】 基本的なPCスキル(office)をお持ちの方で下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融機関において業務センターの運営に関わったことのある方 ・外部委託先管理のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・銀行における就業経験 ・マネジメント経験 続きを見る
-
S23-08【埼玉りそな銀行】業務サポート部社内DX推進担当(ワークスタイル変革に伴うDX企画・立案・推進)
【採用背景】 ・銀行を取り巻く環境が変化する中、これまでもITを駆使して銀行内の事務効率化を進めてきていますが、まだまだ改善の余地があると認識しています。そんな中、社内でIT人財の確保(業務効率化におけるマンパワー・ナレッジ)が必要不可欠となっています。 ・ご入社頂く方には金融に関する専門的な知識は必要ございません。上記銀行を取り巻く環境の中、社内の業務理解への意欲を持っている方や、ITに関わる困りごとを読み取る能力、それを解決に導けるスキルを持っている方を歓迎します。 ・RPA・生成AI・M365を用いて社内ワークスタイル変革を行う業務を行っていますので、そのような経験をお持ちの方も歓迎いたします。 【配属部署・グループ】 埼玉りそな銀行 業務サポート部 空間デザイン室 【配属グループの業務内容】 ①事務効率化に向けた企画・開発・運営 ②業務の課題整理・RPAを用いた改善提案 ※社内でのナレッジ共有や業務効率化に向けた改善提案など様々な課題に取り組んでいただきます。 【配属グループで働く魅力】 ITを駆使して業務改革・効率化(社内DX)を推進することは、社内の業務量削減に直結するため、貢献実感を得られやすい環境で業務に取り組めることが魅力です。 上記業務にやりがいを感じる方の募集をお待ちしております。 【平均残業時間/テレワーク】 ・平均残業時間:30h/月(19時までに退社している社員が多いです) ・テレワーク:週1回程度 【応募要件】 【必須要件】 ・ITスキルを活用し、何らかの業務効率化を行った実務経験をお持ちの方 ※Excel、PowerPoint、Access、VBA(マクロ)を用いて資料を作成できる方 【歓迎要件】 ・BizRobo、プリザンター、WinActorに関する知識を有する方 続きを見る
-
S24-08【埼玉りそな銀行】システム企画(システム化施策推進、システムリスク管理、各種インフラ整備、サイバーセキュリティ)
【募集背景】 ・りそなグループでは、テクノロジーの進化を見据えた既存システムの縮小と次世代化へ向けた変革の実現に向けたシステムの構造改革に取り組んでおり、プロジェクト推進等のシステム企画業務の重要性は高まっています。一方で、システム障害やサイバー攻撃等の脅威も増加しており、システムリスク管理の重要性は益々高まっています。 ・上記環境下、りそなグループの一員として各種プロジェクト推進等のシステム企画業務、およびシステムリスク管理施策に取り組みます。また、埼玉りそな単体で必要となるシステム化案件やインフラ整備の推進、および環境変化を捉えたセキュリティ強化等にもITプロフェッショナルとして取り組みます。 【業務内容】システム企画全般(※以下業務例) ①システム化施策推進 ユーザー部門の幅広なシステム化要望を受付・整理し、発注から開発・実現までサポートします。 ②システムリスク管理 基幹システムはじめ銀行サービスにかかる全てのシステムおよびクラウドサービスをリスク評価し、改善計画立案から実施まで支援。 ③各種インフラ整備 対外システム(ATM等)や社内システム(オフィス端末、リモート環境等)を企画立案から遂行まで行います。 ④サイバーセキュリティ システム面の各種セキュリティ施策の推進、および人的強化を図るCSIRT活動や訓練など行います。 ※入社して頂いて最初はシステムリスク管理やサイバーセキュリティに紐づく実務を中心に取り組んでいただき、徐々にその他業務にも広く関わっていただく想定をしております。 【当求人の魅力】 ・少数精鋭かつ、ITに関するほぼ全ての業務が担当領域であるため、実務上幅広くあらゆる業務の知識や経験を身に着けることができます。 ・当社はコンパクトな組織であり、社長はじめ経営陣との距離が近いため、より広い視野を持ちながらワンストップで業務遂行が可能です。 【人事制度】 ・ダイバーシティマネジメントに基づき、年齢や性別、職種にとらわれず、各人の個性を尊重し、実力本位で多様な人財が活躍できる環境を整備していきます。 ・ITプロフェッショナル制度のもと、ITの各業務分野においてより専門性の高いプロ人財を育成していきます 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:月30時間程度(18~20時の間に退社している社員が多いです) ・テレワーク制度:あり 【組織構成】 ・業務サポート部 システム統括グループ7名 【応募要件】 【必須】下記全てに該当する方 ■ITの知見をお持ちの方(基本情報処理技術者保有レベル) ■システム部門における業務経験(3年以上) ■周囲を巻き込みながら、業務を推進した経験 ※プログラミング経験は不要 【歓迎】 ■基本的なPCスキル(Excel・PowerPoint) ■システム部門における企画、リスク管理、サイバーセキュリティの業務経験(業種不問) ■システム部門で要件定義等の対応経験■周囲を巻き込むコミュニケーションスキル 続きを見る
-
S24-16【埼玉りそな銀行】事務インストラクター・講師/営業店支援
【募集背景】 体制強化による増員になります。 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。さらなる成長に必要不可欠な人財育成のため、研修体制を強化したいと考えております。 特に新規採用者の増加に伴い、座学だけではなく営業店での実地研修を充実させることを考えております。 当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用により、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性を、人財の育成に活かしていきたいという想いがあります。 【組織構成】 ・配属部署:業務サポート部 業務サポート室 ・グループ:業務管理グループ支援研修チーム ・人数:グループリーダー1名、マネジャー1名、研修講師3名、事務インストラクター4名、その他3名 【配属グループの業務内容】 ・下記①~③の講師、営業店での実地研修、研修資料作成。その他研修の企画等。 ①新規採用者(キャリア採用・パートナー社員)の事務研修 ②新入社員事務研修 ③既存社員の業務習得・スキルアップ研修 ④研修受講生のフォロー対応 ⑤研修の企画・立案や社内向け業務連絡の発信等 ※主な業務は研修講師や研修資料作成等、研修に関わる業務・事務管理です。 【配属グループで働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャレンジがしやすい環境です。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【働き方】 ・平均残業時間:15h~20h/月 ・テレワーク:対象外 【応募要件】 【必須条件】※下記全てを満たす方 ・金融機関(銀行・信用金庫)での預金業務経験を5年以上お持ちの方 ・指導や育成のご経験がある方(部下や後輩へのOJT担当含む) ・Excel・Word・PowerPoint等、一定のPCスキルのある方 【歓迎要件】 ・店頭でのオペレーション経験を5年以上お持ちの方(諸届含む) ・銀行にて研修講師等の経験がある方 続きを見る
-
S23-35-1【埼玉りそな銀行】さいたまサポートオフィス・マネージャー
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 ・さいたまサポートオフィス内業務の検証・検印、管理・マネジメント業務 さいたまサポートオフィスでは、営業店窓口等で受付けた手続き集約し、事務手続きを行います。 お客さまとの接点は主に電話や郵便等であり、窓口等で直接応対する事は原則ございません。 例えば… ・お客さまが紛失されたキャッシュカード再発行手続きの検証・検印業務 ・社員がお客さま対応等で困った場合の相談対応。社員に代わり、直接お客さま対応を行っていただく場合もあります。 ※銀行等の営業店営業課(サービス課)の課長・マネージャー、課長代理・支店長代理等に近い業務です。 【当社で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャレンジがしやすい環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【平均残業時間】 ・残業:15h~25h/月 【配属について】 ・業務サポート部さいたまサポートオフィス 【応募要件】 ・銀行や信用金庫等で預金係のマネージャー経験がある方 ・Excel・Word等、PC入力作業等が出来る方 【歓迎条件】 ・銀行もしくは信用金庫等の後方業務集約部門(事務センター等)の勤務経験があり、且つ、マネジメント経験のある方 続きを見る
-
S25-01-0【SR】業務サポート部/銀行店舗のインテリア設計・企画業務(本店・支店)
【採用背景】 ・空間デザイン室は、営業店における地域課題解決を目的とした地域共創空間の創出、および従業員の新たな 働き方への挑戦を目的としたワークプレイスの構築、ワークスタイルの変革等、「空間」を起点とした 企画・推進を行う部署として2025年4月1日に新設されました。店舗企画、ワークプレイス構築において、 銀行員にはない感性を持ち、「空間デザイナー」として活躍いただける人財を求めています。 【業務内容】 ・本社・支店のオフィスにおけるコンセプトの策定、レイアウトの検討、什器備品の選定等 ・各種業者との調整、社内調整、発注等 ※まずは既存のオフィス(本社・支店)の空間デザイン業務に携わっていただき、将来的に新築店舗における上記業務にも携わっていただく機会も想定しております。 ※埼玉県内の支店へ訪問し、打合せ等の業務を行うことがございます。 【組織構成】 ・配属部署・グループ:業務サポート部 空間デザイン室 ・人数:15人 【働き方】 ・平均残業時間:月間30時間程度 ・テレワーク:可(目安:週1~2回程度) 【配属グループで働く魅力】 ・埼玉りそな銀行は、地域やお客さまの困りごとを解決し、価値の良い流れを創り出すことを大切にしています。 同じ価値観を持つチームとして、一体感のある職場です。 ・埼玉りそな銀行には本社や100を超える支店があります。これら多数の拠点について、空間をデザイン いただく機会があり、貴重な経験となりえます。また、今までにない職務であり、創造性を存分に発揮する ことが出来ます ・業務内容はテレワークとの親和性があり、週1~2回程度、テレワークが可能です。 業務とプライベートに区別があり、ワークライフバランスの取りやすい職場です。 【応募要件】 【必須要件】 空間デザイン(インテリアデザイン)に従事した経験が豊富な方(目安:3年以上) ※商業施設やオフィスなど一定の規模のおける実務経験のある方を想定 【歓迎要件】 ・建築事務所においてオフィス設計、レイアウト変更、インテリアデザイン等のご経験をお持ちの方 ※インテリアコーディネーターなどの資格をお持ちの方歓迎 続きを見る
-
S23-10【埼玉りそな銀行】住宅ローンご相談プラザ営業職
【募集背景】 住宅ローン分野は、グループ合算残高業界ナンバーワンで当社の中核ビジネスの一つです。現状の住宅ローンビジネスは、金利競争激化で低SP化が課題のひとつであり、僅々に金利に代わる差別化出来るサービスの提供が必須であります。我々は、お客さまの住宅に関する「おこまりごと」に真摯に向き合い、価値提供していくことが大事なサービスだと考えております。今後の更なる事業拡大にあたって、柔軟な発想で積極的なチャレンジ意欲があり、その一躍を担っていただける方の募集となります。 【業務内容】 〇住宅ローンご相談プラザの営業職として、主に宅建業者の営業拠点を訪問して営業マンが抱える個別案件相談を積極的に行い、住宅ローンの当社への持込を担っていただきます。 ・既存及び新規宅建業者の訪問による住宅ローンの相談、事前審査受付、正式申込の受付。 ・原則、2年目以降はマイホーム専担者としてハウスメーカーからの相談、事前審査受付、正式申込受付。 ・保証会社への交渉、保証委託業務、金消契約、売買決済の立会。 ・宅建業者の分譲等の情報収集。 ・その他上記に付随する業務。 当初はご経験が最大限活かせる業務から携わっていただき、将来的に上記業務すべてに携わっていただくことを想定しています。 【働く魅力】 埼玉県内で住宅ローン専用受付チャネルである住宅ローンご相談プラザ14拠点中心に住宅ローンに特化した業務を行っております。住宅ローンは当社の主要ビジネスであり(県内最大)、宅建業者営業を通じて競争力のある商品・サービスを提案。住宅購入・建築を検討しているお客さまへの提案を行っております。人生の大きなライフイベントに金融サービス業としてお客さまに寄り添い貢献できるやりがいがある職場です。銀行業の中でも住宅ローンに特化した専門部隊であり、将来的には営業のリーダー的な役割を担っていただきます。 【将来的なキャリアプラン】 ・ローンプラザ営業担当としてステップアップし、管理職や拠点長へのチャンスもございます。 ・また本部にて住宅ローン営業支援業務などにもチャレンジできる可能性もございます。 【組織構成】 住宅ローンご相談プラザ約250人が在籍しております。 【働き方】 原則週2日は休日となります。月2回程度の土日祝祭日出勤がありますが、その場合は振替休日を取得していただきます。 【応募要件】 【必須要件】 下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・不動産業界にて住宅販売、仲介などで営業経験 ・銀行にて営業(個人のお客さま向け営業含む) ・保険会社での代理店営業経験 【歓迎要件】 ・住宅ローン業務に関する知識・経験 ・不動産業務に関する知識・経験 続きを見る
-
S23-11【埼玉りそな銀行】住宅ローンにおける企画業務(推進戦略立案、商品企画、金利施策等)
【募集背景】 住宅ローン分野は、グループ合算残高業界ナンバーワンで当社の中核ビジネスの一つです。現状の住宅ローンビジネスは、金利競争による低採算化が課題であり、新しい商品や金利による差別化必要です。お客さまの住宅に関する「おこまりごと」に真摯に向き合い、価値提供していくことが大事なサービスだと考えております。更なる事業拡大にあたって、柔軟な発想で積極的なチャレンジ意欲があり、その一躍を担っていただける方の募集となります。 【業務内容】 1)住宅ローン商品の多様化するニーズに対応する商品開発(SXローンなどの時代にマッチした住宅ローン商品開発) 2)マーケット、他行状況に応じた適正な金利プライシングに基づく競争力のある金利施策実行。 3)お客様のニーズに合わせた新たな保障内容を組み込んだ団体信用生命保険の新商品開発。 4)お客さまの属性変化に応じた審査モデルの見直し 5)上記施策に合わせたプローモーション戦略立案など住宅に関わる重要な企画立案に挑戦していただきます。 商品企画については競争激化をしている金利部分での勝負だけではなく、「このサービスがあるならりそなにしたい」とお客様に選んでいただけるようなローンサービスの組成を行っていただきたいと考えています。新商品における企画の期間はまちまちですが、1つの企画に対して半年?1年程度をかけて作っていくものが多くなっています。 当初はご経験が最大限活かせる業務から携わっていただき、将来的に上記業務すべてに携わっていただくことを想定しています。 【働く魅力】 埼玉県内で住宅ローン専用受付チャネルである住宅ローンご相談プラザ14拠点を中心として、有人店舗約60店で住宅ローンの取り扱いもしています(県内最大)。住宅ローンは当社の主要ビジネスであり、住宅ローンの商品企画を通じて大きなビジネス(資金量・収益)に携わることができます。当社のみならず、グループ銀行を含む住宅ローンビジネスの戦略に関与することが可能で、自身の企画でグループ収益に貢献できるやりがいがある職場です。社内関連部署、保証会社、保険会社など住宅ローン関係者とひとつの商品組成で協同で取組む機会があり、将来的にはプロジェクトリーダー的な役割を担っていただきます。 【組織構成】 ローン事業部には本部50名、住宅ローンご相談プラザ250名が在席しており、ローン事業部本部の住宅ローン企画G(6名)に配属となります 【働き方】 テレワークは週2回程度実施。総合的に働き方の多様化に実践出来ている職場です。 【応募要件】 【必須要件】 下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・商品販売推進、マーケティング経験がおありの方 ・住宅ローンに関わる企画・推進等の業務経験がある方 ・金融業界で顧客データの統計分析の業務経験のある方 ・住宅ローンに関するご経験が豊富で当業務にご興味をお持ちの方 続きを見る
-
S23-33【埼玉りそな銀行】住宅ローンご相談プラザ店頭窓口
〇住宅ローンご相談プラザにて、住宅ローンの相談(オンライン相談を含む)、金銭消費貸借契約、不動産売買の決済業務を主に担っていただきます。 〇お客さまのライフプランに関するニーズを聞き出し、金融商品の販売担当者にトスアップしお客さまのライフイベントのサポートも行っていただきます。 ・住宅ローン審査依頼事務 ・宅建業者の分譲等の情報収集 ・その他上記に付随する業務 【募集背景】 住宅ローン分野は、グループ合算残高業界ナンバーワンで当社の中核ビジネスの一つです。現状の住宅ローンビジネスは、金利競争激化で低SP化が課題のひとつであり、僅々に金利に代わる差別化出来るサービスの提供が必須であります。我々は、お客さまの住宅に関する「おこまりごと」に真摯に向き合い、価値提供していくことが大事なサービスだと考えております。今後の更なる事業拡大にあたって、柔軟な発想で積極的なチャレンジ意欲があり、その一躍を担っていただける方の募集となります。 【業務内容】 〇住宅ローンご相談プラザの店頭窓口担当として、主に住宅の購入を検討されているお客さまの住宅ローン相談(オンライン相談を含む)・契約・不動産売買の決済を担っていただきます。また、お客さまのライフプランに関するニーズを聞き出し、金融商品の販売担当者にトスアップしお客さまのライフイベントのサポートも担っていただきます。 〇その他、住宅ローン審査依頼事務等、内部での業務となります。 【働く魅力】 埼玉県内で住宅ローン専用受付チャネルである住宅ローンご相談プラザ14拠点中心に住宅ローンに特化した業務を行っております。住宅ローンは当社の主要ビジネスであり(県内最大)、宅建業者営業を通じて競争力のある商品・サービスを提案を行っている拠店で住宅購入・建築を検討しているお客さまへの提案を行っております。人生の大きなライフイベントに金融サービス業としてお客さまに寄り添い貢献できるやりがいがある職場です。銀行業の中でも住宅ローンに特化した専門部隊です。 【組織構成】 住宅ローンご相談プラザ約250人が在籍しております。 【働き方】 原則週2日は休日となります。月2回程度の土日祝祭日出勤があります。 平均残業時間20H/程度 【応募要件】 【必須要件】 ・金融商品の販売業務経験がある方 【歓迎要件】 ・住宅販売の推進企画の業務経験のある方 続きを見る
-
S24-07【埼玉りそな銀行】個人向けローンのリスク管理業務(事務、債権管理)センター運営に関する企画・管理業務
【募集背景】 ・りそなグループはリテールナンバーワンを掲げ、個人のお客さまにとって使い勝手の良いローン商品を幅広く展開しています。中でも住宅ローンは地域の不動産企業との連携や、アプリ完結型のローンの取り扱い開始などお客さまに寄り添った商品展開を行うことで、2021年には住宅ローン残高ナンバーワンを獲得しています。 (https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20210720_2199.html) ・埼玉りそな銀行は、開業以来「埼玉県の皆さまに信頼され、地元埼玉とともに発展する銀行」を目指す姿としており、金融仲介機能の発揮、強化を通じ、地域の持続的な成長に貢献してきたと自負しております。当社の中でローン事業部は主に埼玉県内のお客さまを中心に個人向けローンに関する事業(事務企画、債権管理、商品企画、営業推進等)を一手に行う部署となります。 ・お客さまの困りごとに寄り添った対応や使い勝手の更なる改善をしていくために、柔軟な発想で積極的なチャレンジ意欲があり、その一躍を担っていただける方の募集となります。 【配属されるグループ】 ・ローン事業部内 事務管理グループ 【メンバー構成】 ・グループリーダー含め13名 【配属グループの業務内容】 ・個人向けローンのリスク管理業務(事務、債権管理)、センター運営に関する企画・管理業務 【お任せしたい職務内容】 ・AML・CFTに関する業務。お客さまを金融犯罪から守るための仕組みづくり ・債権管理業務。お客さまのローン完済までのサポート業務やその仕組みづくり ・営業店・ローンプラザ(現場)における困りごと解決や、お客さまの声の具現化。苦情・トラブル対応のフォロー ・ローンに関する業務改善・企画業務 ・事務管理や債権管理を行うセンター運営・企画 ※適性に応じて当初はご経験が最大限活かせる業務から携わって頂きます 【ご入社後のミッション】 ・専門性のある業務につきノウハウの継承、および業務の改善・効率化の提案 【当行で働く魅力】 ・住宅ローン残高トップのりそなグループにおいて、埼玉りそな銀行本社でのリスク管理業務(事務、債権管理)、企画業務を担うことができます。これまで当社が培ってきたノウハウを学んでいただき、スキルアップをしながらローン部門のエキスパートを目指せます。 ・スキルアップができ、お客さまや現場の困りごとに親身な対応をすることにやりがいがあると感じられる方には最適な仕事です。 【将来的なキャリアプラン】 ・お任せしたい職務内容から適正に応じて、より具体的な施策を担当していただきます。ご本人の希望も確認しながら将来的にはローンのエキスパートを目指していただきます。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:繁忙にもよるが40h前後 ・テレワーク:原則出社 ※具体的にお任せする職務内容や習熟度によっても変わってきますが、対営業店からの問い合わせ対応、急な上司の判断が必要なケース等があるため原則出社しています。ただし、週1回程度のテレワークは可能です。 【応募要件】 【必須要件】 ・基本的なPCスキル(Word、Excel)と下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ■銀行での勤務経験 ■業界問わず業務改善に資する企画業務の実績・経験のある方 ■債権管理実務の経験のある方 続きを見る
-
S24-12【埼玉りそな銀行】住宅金融業務センターにおける住宅ローン等債権管理担当
【募集背景】 ・りそなグループはリテールナンバーワンを掲げ、個人のお客さまにとって使い勝手の良いローン商品を幅広く展開しています。中でも住宅ローンは地域の不動産企業との連携や、事務手続きのデジタル化・DX化などお客さまに寄り添った商品展開を行うことで、2021年には住宅ローン残高ナンバーワンを獲得しています。 (https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20210720_2199.html) ・ローン事業部(住宅金融業務センター)は、主に埼玉県内の支店の個人ローン債権管理業務を集約した部署です。お客さまにスムーズに案内するために初期督促、中長期督促によって業務を分けています。初期督促はコールセンターで行い、中長期督促は個別に対応しております。 これまでの適性に応じて、初期督促もしくは中長期督促いずれかの業務に従事していただく方を募集しております。 【配属されるグループ】※以下いずれかのチームへの配属 ・住宅ローン初期督促チーム ・無担保ローン(初期・中長期督促)チーム ・住宅金融支援機構(初期・中長期督促)チーム ・住宅ローン中長期督促チーム ・ローン商品に関する債権管理事務を行うチーム 【お任せしたい職務内容】 ■初期督促(埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目9番15号) 督促コールセンターですので、延滞者に対する架電や郵送による督促およびコールを行うパートナー社員からのエスカレーション対応が基本ですが、場合によっては訪問や来訪者面談もあります。また、以下のような業務もございます。 ・法的破綻先等への基本対応 ・保証会社等への代位弁済関連事務 ・銀行支店の指導・対応相談業務 ・集計・分析業務 ■中長期督促(埼玉県川口市川口3丁目2番2号 リプレ川口一番街2号棟2階) 埼玉県内をエリアに分け、担当地域にお住いの住宅ローン中長期延滞者の債権管理を行っていただきます。督促だけでなく、条件変更、任意売却による完済等のソリューション提供も行いながら、お客さまのローン完済まで伴走していただきます。 ・法的破綻先等への基本対応 ・保証会社等への代位弁済関連事務 ・銀行支店の指導・対応相談業務 ・集計・分析業務 【配属グループの業務内容】 ローン債権管理全般 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:5h~20h程度(18時までに退社している社員がほとんどです) ・テレワーク:原則出社 ※エスカレーション対応があるため原則出社していますが、配属される部署によっては働き方改革の観点から現状は月2回程度テレワークを実施しています。 【当行で働く魅力】 ・住宅ローン残高トップのりそなグループにおけるりそな銀行本体での債権管理回収業務を経験できます。これまで当社が培ってきたノウハウを学んでいただき、スキルアップをしながら債権管理のエキスパートを目指せます。 ・回収特化のサービサーと違い、ご返済の正常化を目標に、返済のリスケジュール等お客さまに寄り添った対応を行うことができます。ご返済の正常化が出来るかはお客さまにとっても銀行にとっても非常に重要なポイントになります。 ・スキルアップができ、困りごとに親身な対応をすることにやりがいがあると感じられる方には最適な仕事です。 【将来的なキャリアプラン】 ・適正に応じて、個人向けローンの債権管理業務に関するセンター内の他の部署・チームも経験していただきます。また本部におけるローン業務に関する企画業務にも従事し、個人向けローン部門のスペシャリストへ成長できます。 【応募要件】 【必須要件】 ・基本的なPCスキル(Word、Excel) ・金融機関での勤務経験 【歓迎要件】 ・銀行での融資実務経験や、サービサー、カード会社等でのローン債権回収実務経験 続きを見る
-
S23-15【埼玉りそな銀行】法人営業(融資業務含む)
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 主に中堅・中小企業の、経営戦略、M&A、事業承継、海外進出等の幅広いニーズに対し、それぞれのお客さまの成長段階に応じた提案、サービスの提供を行っていただきます。中小企業から大企業まで幅広いお客さまを担当いただくため、経営者とお話しする機会が非常に多くあります。そのため、経営者の良き相談相手として高い視座を持ち、会社がどうすれば成長できるかを常に考えながら、様々なソリューションを提案でき、自己成長できる環境です。また拠点によっては大企業を担当いただく事もあり、大規模な案件など、ダイナミックなソリューションのご提供を行えるチャンスもございます。 <ソリューションプロダクツ(一例)> ・コーポレートソリューション(事業融資、M&A、事業承継コンサルティング、デリバティブ、ストラクチャードファイナンス、ビジネスマッチング、etc) ・信託関連(企業年金コンサルティングetc) ・決済関連(りそなキャッシュレスプラットフォームをはじめとする資金管理業務等の効率化・高度化ニーズにおけるコンサルティング) ・国際関連(お客さまの海外進出支援、現地での支援、外国為替取引、クロスボーダーM&A、etc) ・DX/SDGs支援(りそなデジタルハブ、CO2排出量算出サービス、etc) 例えば… ・借入の返済負担が大きいお客さまに対し、資金使途にあわせたリファイナンスのシンジケートローンを提案することで、お客さまの資金繰りの改善に繋げることができます。 ・上場を目指すお客さまに対し、福利厚生の一貫として企業年金の提案や、導入にあたっては人事制度の設計を当社グループ会社と連携しながら行っていただくことで、お客さまとのより一層深い関係性の構築ができます。 ・事業承継を考えるお客さまには、大切な資産を活用しながら次世代にしっかりと残していくために、信託機能を活用した提案など、プライベートバンキング機能を提供できます。 ・デビットカードやキャッシュレスプラットフォームでお客さまの日々の資金繰り負担を軽減する切り口から、ご融資のみならず決済口座のメイン化にも挑戦できます。 ※入社後は、融資業務を経験の上、法人営業に従事して頂く可能性もございます。 また将来的には本部への異動含めたキャリアパスの可能性もございます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えばお取引先の事業承継に関する"こまりごと"をお聞きした際には、信託機能を活用し、自社株の承継から遺言の作成のご提案まで一気通貫で携わることができます。また決済分野においても、自社で決済端末を開発しお客さまに提供を行っており、お客さまの業務効率化やDX化のサポートも行っております。様々な課題に対する提案を行えるため、自身の知見や経験が飛躍的に向上できる環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ※法人営業・審査業務に関わる女性も年々増加しています。法人営業業務に携わる女性に向けた「キャリアデザイン研修」などもあったり、出産育児を経て、支店や本部でキャリアを形成しながら活躍している女性も多かったりと、女性のキャリア形成におけるサポート体制も整っています。是非安心してご応募ください! 【平均残業時間】 ・残業:30h(原則19時退社ですが、配属拠点によって変動がございます。) 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【応募要件】 【必須要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫等で法人営業または融資業務の経験2年以上 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 続きを見る
-
S23-15-1【埼玉りそな銀行】<1月入社限定>【未経験】法人営業(第二新卒向け)
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 主に中堅・中小企業の、経営戦略、M&A、事業承継、海外進出等の幅広いニーズに対し、それぞれのお客さまの成長段階に応じた提案、サービスの提供を行っていただきます。年商10~100億のお客さまを担当いただく事が多く、経営者とお話しする機会が非常に多くあります。そのため、経営者の良き相談相手として高い視座を持ち、会社がどうすれば成長できるかを常に考えながら、様々なソリューションを提案でき、自己成長できる環境です。また拠点によっては大企業を担当いただく事もあり、大規模な案件など、ダイナミックなソリューションのご提供を行えるチャンスもございます。 <ソリューションプロダクツ(一例)> ・コーポレートソリューション(事業融資、M&A、事業承継コンサルティング、デリバティブ、ストラクチャードファイナンス、ビジネスマッチング、etc) ・信託関連(企業年金コンサルティング、不動産コンサルティング、証券信託活用、etc) ・決済関連(りそなキャッシュレスプラットフォームをはじめとする資金管理業務等の効率化・高度化ニーズにおけるコンサルティング) ・国際関連(お客さまの海外進出支援、現地での支援、外国為替取引、クロスボーダーM&A、etc) ・DX/SDGs支援(りそなデジタルハブ、CO2排出量算出サービス、etc) 例えば… ・借入の返済負担が大きいお客さまに対し、資金使途にあわせたリファイナンスのシンジケートローンを提案することで、お客さまの資金繰りの改善に繋げることができます。 ・上場を目指すお客さまに対し、福利厚生の一貫として企業年金の提案や、導入にあたっては人事制度の設計を当社グループ会社と連携しながら行っていただくことで、お客さまとのより一層深い関係性の構築ができます。 ・事業承継を考えるお客さまには、大切な資産を活用しながら次世代にしっかりと残していくために、本社の一部を収益物件にする建て替えのご提案などを、プライベートバンキング室と連携しながら実施できます。 ・デビットカードやキャッシュレスプラットフォームでお客さまの日々の資金繰り負担を軽減する切り口から、ご融資のみならず決済口座のメイン化にも挑戦できます。 ※入社後は、人財サービス部育成室にて、数か月の研修プランを用意しております。 ※居住地に応じて東京または大阪で受講いただきます。また、研修期間中、東京の方は大阪で数日研修を受講いただく可能性もございます。また支店に配属後は融資業務を経験の上、法人営業に従事して頂く可能性もございます。また将来的には本部への異動含めたキャリアパスの可能性もございます。 【当社で働く魅力】 ・当社は50万社の法人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「パーパス」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託併営のため、他の銀行とは異なり、担当者が主体となって、お客さまにワンストップでフルラインの信託機能をお届けすることが可能です。例えばお取引先の不動産購入ニーズをお聞きした際には、担当者自らが物件紹介から、仲介・購入資金のご融資まで一気通貫で携わることができます。また決済分野においても、自社で決済端末を開発しお客さまに提供を行っており、お客さまの業務効率化やDX化のサポートも行っております。様々な課題に対する提案を行えるため、自身の知見や経験が飛躍的に向上できる環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ※法人営業・審査業務に関わる女性も年々増加しています。法人営業業務に携わる女性に向けた「キャリアデザイン研修」などもあったり、出産育児を経て、支店や本部でキャリアを形成しながら活躍している女性も多かったりと、女性のキャリア形成におけるサポート体制も整っています。是非安心してご応募ください! 【平均残業時間】 ・残業:30h(原則19時退社ですが、配属拠点によって変動がございます。) 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【入社時期の注意事項】 ・本ポジションの採用については、あらかじめ入社日が1月・7月の各1日と決まっている為、選考の進捗状況により入社時期が異なります。 ・採用月の前々月末日までに内定しご退職日が決定頂けない場合には、次の入社日となりますので、予めご理解いただきます様お願いいたします。 ・1次面接後には、最終選考→オファー面談(条件明示)→入社意思確認の日程が必要となりますのでご注意ください。 ・採用状況により、求人が終了となる場合がございます。 ・入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 <詳しくは面接の際にご確認をお願いいたします。> 【応募要件】 ■必須要件 【業界不問・職種不問】 ・社会人経験1年以上お持ちの方で、銀行における法人営業、融資業務にチャレンジしたい方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 ■歓迎要件 ※以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・銀行や信託銀行、信用金庫等で法人・個人営業 or 融資業務の経験2年以上 ・証券会社にて法人・個人営業の経験2年以上 ・保険会社にて、代理店営業 or 法人営業の経験2年以上 ・リース会社にて、法人営業の経験2年以上 続きを見る
-
【埼玉りそな銀行】休日1day選考会【未経験】個人向け営業 10/26開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 推薦期限は10/17(金)中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 10月26日(日) 9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 ①埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 ②埼玉りそな銀行 熊谷支店 埼玉県熊谷市本町1-96 ※ご自宅から最寄りのいずれかの場所で開催いたしますので希望場所をご連絡ください。 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 ※入社月については希望をお伺いし決定いたします。 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。 弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 応募要件 【必須要件】 ※下記のご経験を1年以上お持ちの方(業界不問) ・接客経験あり、セールス業務に前向きな方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方(お持ちでない方は入社後お取りいただきます) 【歓迎要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫等にて個人営業の経験 ・証券会社にて個人営業の経験 ・保険会社にて個人営業の経験 業務内容 個人のお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務を担っていただきます。 具体的には... ・資産運用でお悩みのお客さまに対し、投資信託やファンドラップなど金融商品のご提案やアフターフォロー ・相続対策、資産承継でお悩みのお客さまに対し、生命保険や信託機能付商品(遺言信託など)のご提案 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチング(提携企業のご紹介・取次ぎ)など ・スキルアップされた方にはローンの活用効果についてのご提案 本部専門部署と連携しながら、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導いていただきます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 続きを見る
-
S23-41-2【未経験】個人向け営業(渉外・店頭ローテラー) 【信託併営・幅広いソリューション提供可能】
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 個人のお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務を担っていただきます。 具体的には... ・資産運用でお悩みのお客さまに対し、投資信託やファンドラップなど金融商品のご提案やアフターフォロー ・相続対策、資産承継でお悩みのお客さまに対し、生命保険や信託機能付商品(遺言信託など)のご提案 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチング(提携企業のご紹介・取次ぎ)など ・スキルアップされた方にはローンの活用効果についてのご提案 本部専門部署と連携しながら、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導いていただきます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャレンジがしやすい環境です。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【入社時期の注意事項】 ・原則、採用月の前々月末日までに内定しご退職日が決定頂けない場合には次の入社日となります。予めご理解いただきますようお願いいたします。 ・1次面接後には、最終選考→オファー面談(条件明示)→入社意思確認の日程が必要となりますのでご注意ください。 ・採用状況により、求人が終了となる場合がございます。 ・入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 <詳しくは面接の際にご確認をお願いいたします。> 【応募要件】 ・接客経験あり、セールス業務に前向きな方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 【歓迎要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫等にて個人営業の経験 ・証券会社にて個人営業の経験 ・保険会社にて個人営業の経験 続きを見る
-
【埼玉りそな銀行】1day選考会【未経験】個人向け営業 9/16開催
下記要領で1day選考会を行います。 推薦期限は9/12(金)中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 9月16日(火) 9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 【実施背景】 弊社をもっと多くの方に知っていただきたいという目的から会社説明会を実施させていただく運びとなりました。弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。他社で多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行を変えていっていただきたいという想いで採用活動に力を入れております。キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方も多数いらっしゃいます。是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 【応募要件】 ※下記のご経験を1年以上お持ちの方(業界不問) ・接客経験あり、セールス業務に前向きな方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方(お持ちでない方は入社後お取りいただきます) 【歓迎要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫等にて個人営業の経験 ・証券会社にて個人営業の経験 ・保険会社にて個人営業の経験 【対象求人の業務内容】 【業務内容】 個人のお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務を担っていただきます。 具体的には... ・資産運用でお悩みのお客さまに対し、投資信託やファンドラップなど金融商品のご提案やアフターフォロー ・相続対策、資産承継でお悩みのお客さまに対し、生命保険や信託機能付商品(遺言信託など)のご提案 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチング(提携企業のご紹介・取次ぎ)など ・スキルアップされた方にはローンの活用効果についてのご提案 本部専門部署と連携しながら、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導いていただきます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 続きを見る
-
【埼玉りそな銀行】1day選考会【未経験】個人向け営業 10/8・10/15開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 応募期限は開催日の前週金曜日中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 ①10月8日(水)9:00~17:00 ②10月15日(水)9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 ※入社月については希望をお伺いし決定いたします。 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 応募要件 【必須要件】 ※下記のご経験を1年以上お持ちの方(業界不問) ・接客経験あり、セールス業務に前向きな方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方(お持ちでない方は入社後お取りいただきます) 【歓迎要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫等にて個人営業の経験 ・証券会社にて個人営業の経験 ・保険会社にて個人営業の経験 【対象求人の業務内容】 【業務内容】 個人のお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務を担っていただきます。 具体的には... ・資産運用でお悩みのお客さまに対し、投資信託やファンドラップなど金融商品のご提案やアフターフォロー ・相続対策、資産承継でお悩みのお客さまに対し、生命保険や信託機能付商品(遺言信託など)のご提案 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチング(提携企業のご紹介・取次ぎ)など ・スキルアップされた方にはローンの活用効果についてのご提案 本部専門部署と連携しながら、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導いていただきます。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 続きを見る
-
S23-16【埼玉りそな銀行】店頭相談受付・事務/デジタルサービスオフィス
■厚生労働省が仕事と育児の両立支援に熱心に取り組む高水準企業に与えられる「プラチナくるみん」を取得 ■女性活躍推進に優れた上場企業を共同で選定を行う「なでしこ銘柄」に選定。 【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 (1)店頭受付・相談事務 ご来店されたお客さまへの案内として、お口座開設のお手続き、ご住所など各種変更手続きを行っていただきます。お客さまニーズに接した際には、各種情報提供や商品のご提案(資産形成や資産運用商品など)を行っていただきます。 例えば… お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、「お子さまのための貯蓄をしたい」等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただく、など。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しております。配属後もOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 (2)デジタルサービスオフィス テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付、お客さまからのニーズヒアリングやその内容に基づく商品のご提案など。 例えば… 住所変更のお手続きをされるお客さまが就職理由であった場合、ライフステージの変化になります。一般的には資産形成を考えるタイミングになりますので、資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくなど。 ※キャリア形成の中で(1)、(2)の間を行き来することもございます。 ※ご担当いただく業務、配属先についてはお住まい、ご希望、適性等を考慮し決定します。 【職種】 今回ご応募いただく方には、スマート社員としてご入社いただきます。店頭(DSO含む)営業事務業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きなどに注力していただくことができます 【当社で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【平均残業時間】 ・残業:20h~30h 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか)、デジタルサービスオフィス(さいたま市浦和区、和光市) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 【応募要件】 ■必須要件 ・営業もしくは営業サポート経験をお持ちの方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて営業経験をお持ちの方 ・銀行や信用金庫にて業務経験をお持ちの方 続きを見る
-
【埼玉りそな銀行】休日1day選考会(スマート社員)10/26開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 推薦期限は10/17(金)中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 10月26日(日) 9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 ①埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 ②埼玉りそな銀行 熊谷支店 埼玉県熊谷市本町1-96※ご自宅から最寄りのいずれかの場所で開催いたしますので希望場所をご連絡ください。 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 ※入社月については希望をお伺いし決定いたします。 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。 弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 応募要件 【必須要件】 ※下記いずれかのご経験を1年以上お持ちの方(業界不問) ・接客 ・事務 ・顧客折衝経験 【歓迎要件】 ・金融機関(銀行・信用金庫・証券会社・保険会社等)における就業経験 【対象求人の業務内容】 ①店頭受付・相談事務 ご来店されたお客さまへの案内として、お口座開設のお手続き、ご住所など各種変更手続きを行っていただきます。お客さまニーズに接した際には、各種情報提供や商品のご提案(資産形成や資産運用商品など)を行っていただきます。 例えば… お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、「お子さまのための貯蓄をしたい」等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただく、など。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しております。配属後もOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 ②デジタルサービスオフィス テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付、お客さまからのニーズヒアリングやその内容に基づく商品のご提案など。 例えば… 住所変更のお手続きをされるお客さまが就職理由であった場合、ライフステージの変化になります。一般的には資産形成を考えるタイミングになりますので、資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくなど。 ※キャリア形成の中で①、②の間を行き来することもございます。 ※ご担当いただく業務、配属先についてはお住まい、ご希望、適性等を考慮し決定します。 【雇用形態】 スマート社員(業務限定)としてご入社いただきます。業務の範囲が限定されておりますので、未経験の方でも安心してご活躍頂ける環境にあります。 採用担当より 金融未経験の方にも多数ご入社いただき、ご活躍を頂いているポジションになります。是非お気軽にご参加ください! 続きを見る
-
【埼玉りそな銀行】1day選考会(スマート社員)10/8・10/15開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 応募期限は開催日の前週金曜日中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 ①10月8日(水)9:00~17:00 ②10月15日(水)9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 ※入社月については希望をお伺いし決定いたします。 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。 弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 応募要件 【必須要件】 ※下記いずれかのご経験を1年以上お持ちの方(業界不問) ・接客 ・事務 ・顧客折衝経験 【歓迎要件】 ・金融機関(銀行・信用金庫・証券会社・保険会社等)における就業経験 【対象求人の業務内容】 ①店頭受付・相談事務 ご来店されたお客さまへの案内として、お口座開設のお手続き、ご住所など各種変更手続きを行っていただきます。お客さまニーズに接した際には、各種情報提供や商品のご提案(資産形成や資産運用商品など)を行っていただきます。 例えば… お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、「お子さまのための貯蓄をしたい」等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただく、など。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しております。配属後もOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 ②デジタルサービスオフィス テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付、お客さまからのニーズヒアリングやその内容に基づく商品のご提案など。 例えば… 住所変更のお手続きをされるお客さまが就職理由であった場合、ライフステージの変化になります。一般的には資産形成を考えるタイミングになりますので、資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくなど。 ※キャリア形成の中で、①、②の間を行き来することもございます。 ※ご担当いただく業務、配属先についてはお住まい、ご希望、適性等を考慮し決定します。 【雇用形態】 スマート社員(業務限定)としてご入社いただきます。業務の範囲が限定されておりますので、未経験の方でも安心してご活躍頂ける環境にあります。 採用担当より 金融未経験の方にも多数ご入社いただき、ご活躍を頂いているポジションになります。是非お気軽にご参加ください! 続きを見る
-
S23-21【埼玉りそな銀行】キャリア採用担当
【募集背景】 ・入社頂く方に期待すること キャリア採用に係る面接、求人票作成やエージェントコントロール、他施策の企画・立案も含めお任せしたいと考えております。 ・採用体制強化による増員 当社は、新事業の立ち上げや新会社の設立など「脱・銀行」に向けた取り組みを加速しています。そうした新事業の推進や既存事業への強化を加速するため、2022年よりキャリア採用の強化を行っております。 また現在はマンパワーの関係もあり、エージェントと求人広告を活用したダイレクトリクルーティングのチャネルのみで母集団形成を行っていますが、採用体制を強化することで新たな施策も検討していきたいと考えております。 【配属されるグループ】 人財サービス部 総務Gr(現在キャリア採用担当2名) 3名の内訳:30代グループリーダー1名、30代マネージャー2名 現状3名体制ですが、今後体制の強化を図っていく方針です。 【配属グループの業務内容】 ・キャリア採用における戦略立案・実行 ・各部門との折衝、求人票作成 ・エージェントコントロール ・ダイレクトソーシングにおける企画立案・実行 ・面接官業務 ・その他、社内事務処理 等 【当部で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方に固執しないまずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・キャリア採用についてまさに注力し始めた活動であり、チームとしての正解はなく、トライ&エラーでの業務を推進しております。そのため、各部署が求める人財の採用成功のために必要な手法や採用ツールを検討を行いますので、採用+@を自身で実行できます。 ・担当業務はキャリア採用中心となりますが、採用に関わるプロセスにて、他人事機能に触れることが多くあり、事業会社での人事を体感しながらキャリアを形成することが可能です。 【平均残業時間/テレワーク】 ・残業:30h程度 【応募要件】 【必須要件】 ・人材紹介会社にて両面またはCA経験が3年以上 もしくは人事部での採用経験 【歓迎要件】 ・金融業界の担当経験 ・スカウトから面談、入社までの一連の流れを経験し成果を上げてきている方 続きを見る
-
S23-15-2-2【埼玉りそな銀行】<1月入社限定>1day選考会【未経験】法人営業(第二新卒向け)10/8・10/15開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 応募期限は開催日の前週金曜日中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 ①10月8日(水)9:00~17:00 ②10月15日(水)9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。 弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 【応募要件】 【必須要件】※業界不問・職種不問 ・社会人経験1年以上お持ちの方で、銀行における法人営業、融資業務にチャレンジしたい方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 【歓迎要件】 ※以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・銀行や信託銀行、信用金庫等で法人・個人営業 or 融資業務の経験2年以上 ・証券会社にて法人・個人営業の経験2年以上 ・保険会社にて、代理店営業 or 法人営業の経験2年以上 ・リース会社にて、法人営業の経験2年以上 業務内容 主に中堅・中小企業の、経営戦略、M&A、事業承継、海外進出等の幅広いニーズに対し、それぞれのお客さまの成長段階に応じた提案、サービスの提供を行っていただきます。年商10~100億のお客さまを担当いただく事が多く、経営者とお話しする機会が非常に多くあります。そのため、経営者の良き相談相手として高い視座を持ち、会社がどうすれば成長できるかを常に考えながら、様々なソリューションを提案でき、自己成長できる環境です。また拠点によっては大企業を担当いただく事もあり、大規模な案件など、ダイナミックなソリューションのご提供を行えるチャンスもございます。 ※入社後は、人財サービス部育成室にて、数か月の研修プランを用意しております。 ※居住地に応じて東京または大阪で受講いただきます。また、研修期間中、東京の方は大阪で数日研修を受講いただく可能性もございます。また支店に配属後は融資業務を経験の上、法人営業に従事して頂く可能性もございます。また将来的には本部への異動含めたキャリアパスの可能性もございます。 【入社時期の注意事項】 ・本ポジションの採用については、研修の関係上あらかじめ入社日が1月1日と決まっております。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 続きを見る
-
S23-15-2-3【埼玉りそな銀行】<1月入社限定>休日1day選考会【未経験】法人営業(第二新卒向け)10/26開催
内容 下記要領で1day選考会を行います。 推薦期限は10/17(金)中とさせていただき、 書類選考通過者のみ当日のご案内をさせていただきます。 【日時】 10月26日(日) 9:00~17:00 ※上記開催時間の中で、選考時間は2-3時間程度となり、 事前に時間をご案内させていただきます。 (開催時間については人数の関係で変動する可能性あり) 【場所】 ①埼玉りそな銀行 さいたま研修センター 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 ②埼玉りそな銀行 熊谷支店 埼玉県熊谷市本町1-96 ※ご自宅から最寄りのいずれかの場所で開催いたしますので希望場所をご連絡ください。 【内容】 選考(1回~2回)+適性検査 ※入社月については希望をお伺いし決定いたします。 【実施背景】 弊社の雰囲気などを選考の中でリアルに体感していただきたいという想いから対面での1day選考会を開催させていただく運びとなりました。 弊社は「金融+で、未来をプラスに。」をパーパスとして掲げ、「脱・銀行」に向け、様々なことにチャレンジをしています。その上で重要なのが人財の多様性です。 多様なご経験を積まれた皆様にご入社いただき、銀行において変革に挑戦いただきたいという想いで採用活動に力を入れております。 キャリアでご入社される方のうち、金融未経験の方は多数いらっしゃいます。 是非弊社にご興味を持っていただける方からのご参加お待ちしております。 応募要件 【必須要件】 ※業界不問・職種不問 ・社会人経験1年以上お持ちの方で、銀行における法人営業、融資業務にチャレンジしたい方 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 【歓迎要件】 ※以下、いづれかのご経験をお持ちの方 ・銀行や信託銀行、信用金庫等で法人・個人営業 or 融資業務の経験2年以上 ・証券会社にて法人・個人営業の経験2年以上 ・保険会社にて、代理店営業 or 法人営業の経験2年以上 ・リース会社にて、法人営業の経験2年以上 業務内容 主に中堅・中小企業の、経営戦略、M&A、事業承継、海外進出等の幅広いニーズに対し、それぞれのお客さまの成長段階に応じた提案、サービスの提供を行っていただきます。年商10~100億のお客さまを担当いただく事が多く、経営者とお話しする機会が非常に多くあります。そのため、経営者の良き相談相手として高い視座を持ち、会社がどうすれば成長できるかを常に考えながら、様々なソリューションを提案でき、自己成長できる環境です。また拠点によっては大企業を担当いただく事もあり、大規模な案件など、ダイナミックなソリューションのご提供を行えるチャンスもございます。 ※入社後は、人財サービス部育成室にて、数か月の研修プランを用意しております。 ※居住地に応じて東京または大阪で受講いただきます。また、研修期間中、東京の方は大阪で数日研修を受講いただく可能性もございます。また支店に配属後は融資業務を経験の上、法人営業に従事して頂く可能性もございます。また将来的には本部への異動含めたキャリアパスの可能性もございます。 【入社時期の注意事項】 ・本ポジションの採用については、研修の関係上あらかじめ入社日が1月1日と決まっております。 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えば、お客さまのご資産の遺し方に関するお悩みがある場合は遺言信託のご提案、介護状態や認知症で資産管理ができなくなるリスクに備えてお客さまのご資産を指定した方法で指定した方に交付する信託商品のご提案ができます。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021、2023」と3回選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 ・育児をしながらキャリアを形成している女性も多く、男女問わずキャリア形成におけるサポート体制も整っています。 ・お客さまへのコンサルティングを通じて金融リテラシーを高められるので、目まぐるしく変わる経済市況や税制メリットを理解しながらご自身の資産形成にも繋げられます。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 続きを見る
-
S23-37【埼玉りそな銀行】店頭相談受付・事務(秩父エリア)
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 店頭受付・相談事務 ご来店されたお客さまへの案内として、お客さまからのニーズヒアリングや商品のご提案(資産形成や資産運用商品など)、お口座開設のお手続き、ご住所など各種変更手続きなど。 例えば… お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、「お子さまのための貯蓄をしたい」等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただく、など。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しております。配属後もOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 【当社で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャレンジがしやすい環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【平均残業時間】 ・残業:10h〜20h 【配属について】 ・埼玉りそな銀行 秩父支店・小鹿野支店・皆野支店 上記3支店を中心に、秩父周辺の支店に配属予定です。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 ※雇用形態について、スマート社員(業務限定)での採用となる可能性がございます。 【応募要件】 【必須条件】 ■営業又は事務経験 ■資格取得等、自己研鑽やスキルアップに積極的な方 【歓迎条件】 ■銀行、信金での窓口業務または営業経験 続きを見る
-
S23-41【埼玉りそな銀行】個人向け営業 (信託併営・幅広いソリューション提供可能)
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 当行の個人のお客さまのライフステージやライフスタイルに合わせて、各種コンサルティング業務をお任せします。資産運用でお悩みのお客さまに対する投信等のご提案や、富裕層のお客さまへのご相続対策の提案など、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導きます。 具体的には... ・個人のお客さまを訪問し、投資信託やファンドラップなどの金融商品による資産運用のご提案やアフターフォロー ・お客さまのニーズに応じてご相続対策の為の金融商品活用、信託機能付商品のご提案や、ローンなどの活用効果についての説明 ・ご資産家のお客さまへの土地の有効活用 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチングなど 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えばお取引先の事業承継に関する"こまりごと"をお聞きした際には、信託機能を活用し、自社株の承継から遺言の作成のご提案まで一気通貫で携わることができます。また決済分野においても、自社で決済端末を開発しお客さまに提供を行っており、お客さまの業務効率化やDX化のサポートも行っております。様々な課題に対する提案を行えるため、自身の知見や経験が飛躍的に向上できる環境です。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【応募要件】 ・普通運転免許証(AT可)をお持ちの方 ・金融機関における個人営業経験(銀行・信託・証券・保険・信用金庫) 【必須要件】 以下2つの資格を保有されている方。 ・証券外務員資格(正会員・特別会員いずれか) ・保険販売資格(一般・専門・変額・外貨) 【歓迎要件】 ・不動産会社等にて法人や地主さまに対する営業経験のある方 続きを見る
-
S23-41-1【埼玉りそな銀行】店頭個人向け営業 【信託併営・幅広いソリューション提供可能】
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 ご来店される個人のお客さまに対し、ライフステージやライフスタイルに合わせた各種コンサルティング業務をお任せします。資産運用でお悩みのお客さまに対する投資信託等のご提案や、資産承継でお悩みのお客さまに対する生命保険や信託商品のご提案など、個人のお客さまの様々な悩みに寄り添い課題解決に導きます。 具体的には... ・来店される個人のお客さまに対し、投資信託やファンドラップなどの金融商品による資産運用のご提案やアフターフォロー ・お客さまのニーズに応じてご相続対策の為の金融商品活用、信託機能付商品のご提案や、ローンなどの活用効果についてのご説明または取次 ・お客さまの多様化するお困りごと解決の為のビジネスマッチングなど 【当社で働く魅力】 ・当社はグループ50万社の法人顧客基盤および1,600万人の個人顧客基盤があり、様々な業種、エリアのお客さまをご支援することができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・「金融+で、未来をプラスに」というパーパスを掲げ、多様化・高度化するお客さまや社会のニーズに寄り添い、金融の枠にとどまらない発想で未来をプラスに変えていくことを目指しています。既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・当社は収益等の係数実績による評価ではなく「プロセス」を重視した評価制度を採用しています。提案の質や自己成長等、お客さまのこまりごと解決に向けた数字に表れない努力をしっかりと評価します。「お客さまのために」という想いを大切にしながら、安心してキャリアを築いていただける環境です。 ・信託業務の兼営認可を取得しており、他の銀行とは異なり信託を活用してお客さまに寄り添った提案が可能です。例えばお取引先の事業承継に関する"こまりごと"をお聞きした際には、信託機能を活用し、自社株の承継から遺言の作成のご提案まで一気通貫で携わることができます。また決済分野においても、自社で決済端末を開発しお客さまに提供を行っており、お客さまの業務効率化やDX化のサポートも行っております。様々な課題に対する提案を行えるため、自身の知見や経験が飛躍的に向上できる環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。SFAの導入や営業担当者に一台ずつ配布される渉外タブレットの活用などにより、より濃度の高い営業活動を実現し、さらなる改善を進めています。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。最近入社したほとんどのキャリア採用社員から、「雰囲気が良い」「質問しやすい」「話しかけてくれる」など社風について前向きなコメントを頂いておりますので、安心して働くことができる環境です。 【入社後のキャリアパス(一例)】 ・入社後1~3年程度:個人のお客さまとの信頼関係を構築しながら、金融商品・信託商品提案等、お客さまのこまりごと解決に向けた基礎的なコンサルティングスキルを習得していただきます。 ・4年目以降:スキル幅を更に拡げていただきながら、後輩指導やチーム運営にも携わっていただきます。プロセス評価に基づき、マネージャーへのステップアップを目指せます。また、個人渉外として培ったスキルを活かし、社内公募等を通じて以下のような業務にキャリアチェンジすることも可能です。 ①事業承継・資産承継に関するコンサルタント ②個人系推進本部におけるサービス企画・推進業務 ③事業性融資業務(法人向け融資)担当 ・中長期的なキャリア:マネジメントスキルを更に磨き、管理職(副支店長・支店長、個人企画業務グループリーダー・部長等)へのステップアップを目指すことも可能です。 【平均残業時間】 ・残業:平均30h程度 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 ・転居を伴う異動について 当社では「本拠エリア制度」を導入しています。例えば本拠エリアを関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)とした場合、関東エリア内での異動・配属を基本とします。 これは本拠エリアを生活基盤としつつ、キャリアを積んでもらうことを目的としています。 ただし、隔地転勤が全く無いわけではなくご本人が希望する業務や、会社として経験してほしい業務がエリア外にあるなど、キャリア形成のために期間(原則、最長4年)を限定した隔地転勤の可能性はあります。新たなマーケットを経験することで視野が広がり、成長につながると考えています。この場合、例えば家族の看病や介護など家庭の事情等を踏まえて行うようにしています。 【応募要件】 ・銀行や信託銀行、信用金庫、証券会社、保険会社等にて個人営業の経験 【必須要件】 以下の2つの資格を保有されている方 ・証券外務員資格(正会員・特別会員いずれか) ・保険販売資格(一般・専門・変額・外貨) 【歓迎要件】 ・FP3級以上お持ちの方 続きを見る
-
S24-01【埼玉りそな銀行】人財育成に関する企画立案・研修運営
【募集背景】 ■中期経営計画では各種のビジネス戦略を支える基盤戦略の一つとして「人財戦略」を掲げて公表しています。人財戦略では、価値創造とWell-beingの持続的な好循環を目指しており、当社の従業員がお客さまや地域社会にプラスの価値を提供するプロフェッショナル人財に向けて持続的に成長していく後押しを行います。 ■人的資本投資の拡充への期待が高まるなか、従業員の希望するキャリアに向けた能力開発を支援し、自律的な学びを後押ししております。社内外の垣根を超えて、多様な価値観に触れる経験機会を拡充し、従業員の新たな挑戦に向けて多様な人財育成施策の企画・立案を積極的に展開しております。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先:埼玉りそな銀行 人財サービス部 研修グループ(りそなホールディングス兼務) ・グループ人員数:約10名程度(パートナー社員含む) 【業務内容】 ・人財育成に関する施策・研修の企画立案 ・上記に関する研修運営 (例) ・全従業員の人財育成に関する施策の企画立案 ※新入社員から部店長層まで全職層に対する階層別・選抜型・キャリア研修・トレーニー制度等の企画立案 ・りそなホールディングスと連携したグループ合同で実施する人財育成の企画立案 ※越境・ビジネススキル・リベラルアーツ・DX・SX等の幅広い分野に跨る人財育成施策の企画立案 ・上記育成施策に関する各種研修の運営 ※新入社員から部店長層まで全職層に対する研修の運営 【応募要件】 【必須要件】 ・銀行業務(融資業務含む)に従事した経験がある方 続きを見る
-
S24-02【埼玉りそな銀行】オープンポジション/本部・営業店(面接時に相談の上ポジションを決定)
仕事内容 当社の本部部門(推進本部・管理本部)における企画・推進・管理もしくは営業職のいずれかの業務をお任せします。 適性やスキル・経験・希望等に応じて、ご相談の上ポジションをご案内いたします。 配属可能性のあるポジションは以下の通りとなります。 ※研修等で、りそな銀行東京本社(東京都江東区木場一丁目5 番65 号 深川ギャザリア W2棟)に出社いただくこともあります。 ※ポジションはご希望に添えないこともございます。 ■推進系本部 ①法人部(法人企画・推進・管理/M&Aコンサルタント/ストラクチャードファイナンス等) ②個人部(個人企画・推進・管理/運用商品管理・金融商品販売モニタリング等) ③プライベートバンキング部(信託企画・事業承継・資産承継コンサルタント/相続コンサルタント) ④ローン事業部(住宅ローンに関わる企画推進・事務企画・住宅ローン営業・店頭事務) ■管理系本部 ①業務サポート部(ファシリティ管理・システム企画・事務インストラクター等) ②リスク統括部(統合的リスク管理業務・市場リスク管理業務) ③コンプライアンス統括部(企画・モニタリング等) ■営業店業務 ①法人渉外 ②個人渉外 上記以外にも多数ポジションございますので、ご面談の中でご志向と合わせて擦り合わせさせていただきます。 応募要件 【必須要件】 ①銀行における下記業務経験がある方 ・法人営業経験2年以上 ・個人営業経験3年以上 ②金融業界における下記業務経験のある方 ・本部で何らかの勤務経験2年以上 続きを見る
-
S24-06【埼玉りそな銀行】デジタルサービスオフィス(TV窓口を使用した窓口受付事務・手続)
■厚生労働省が仕事と育児の両立支援に熱心に取り組む高水準企業に与えられる「プラチナくるみん」を取得 ■女性活躍推進に優れた上場企業を共同で選定を行う「なでしこ銘柄」に選定。 【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 デジタルサービスオフィス テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付、お客さまからのニーズヒアリングやその内容に基づく商品のご提案など。 例えば… 住所変更のお手続きをされるお客さまが就職理由であった場合、ライフステージの変化になります。一般的には資産形成を考えるタイミングになりますので、資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくなど。 ※ご担当いただく業務、配属先についてはお住まい、ご希望、適性等を考慮し決定します。 ※ご希望や適性を踏まえ、異動により支店(店頭業務)をご経験いただくことでキャリア形成の幅を広げることも可能です。 【職種】 今回ご応募いただく方には、スマート社員としてご入社いただきます。営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまに対して、お手続きのご案内やご提案業務、事務手続きなどに注力していただくことができます 【当社で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャレンジがしやすい環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【平均残業時間】 ・残業:7h~10h 【配属について】 埼玉りそな銀行デジタルサービスオフィス ①さいたまデジタルサポートオフィス 埼玉県さいたま市浦和区常盤7丁目4番1号 ②和光デジタルサービスオフィス 埼玉県和光市本町2番1号 ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 入社後の導入研修を経たのちに配属拠点で実際に勤務いただきます。 【応募要件】 ■必須要件 ・端末操作や電話応対が出来る方 ・接客業務(カウンター業務やテレアポ業務等)の経験がある方 ・Excel・Word等、PC入力作業等が出来る方 ■歓迎要件 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて営業経験をお持ちの方 ・銀行や信用金庫にて業務経験をお持ちの方 続きを見る
-
S24-09【埼玉りそな銀行】融資サポートオフィス(融資借入条件変更手続や信用保証協会付融資の代位弁済手続を通じた営業店サポート業務)
【募集背景】 ・体制強化による増員 お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、当社が目指す「リテールNO.1」の実現に向け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。 【業務内容】 ・営業店融資業務のサポート 融資SOは、業況悪化先の信保付借入条件変更手続きや信保付融資の代位弁済手続きを通じて、営業店をサポートしています。そのほかに、営業店実行後債権書類のチェック、文書センターへの集中業務も行っています。 <具体的業務> ・条件変更申込書類作成、保証協会条件変更申込、稟議手続、変更契約書作成、リスケオペレーション ・事故報告作成、通知催告書作成・発送、代弁請求手続、代弁・相殺オペレーション ※ご希望や適性を踏まえ、異動により支店をご経験いただくことでキャリア形成の幅を広げることも可能です。 【職種】 今回ご応募いただく方には、スマート社員(業務範囲限定)としてご入社いただきます。融資・外為業務に業務範囲を限定しておりますので、 融資・外為業務全般、ローン等の業務に注力していただくことができます 【当社で働く魅力】 ・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。 ・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。 ・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。 ・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。 ・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。 【平均残業時間】 ・残業:5h~10h 【配属について】 ・埼玉りそな銀行融資サポートオフィス(さいたま市浦和区) ※40代~50代社員も多く活躍中の職場です。 【応募要件】 【必須要件】 ・銀行や信用金庫等で融資業務の経験が3年以上 ・端末操作や電話応対が出来る方 ・Excel・Word等、PC入力作業等が出来る方 続きを見る
-
S24-11-1【埼玉りそな銀行】オープンポジション/スマート社員(未経験枠)
仕事内容 以下いずれかの業務をお任せします。 適性やスキル・経験・希望等に応じて、ご相談の上ポジションをご案内いたします。 ※金融業界未経験の方でも、ご入社後に研修を用意しております。配属後もOJTで学んでいただくことができますので、ご安心ください。 配属可能性のあるポジションは以下2ポジションの中となります。 【業務内容】 ①店頭受付・相談事務 ご来店されたお客さまへの案内として、お口座開設のお手続き、ご住所など各種変更手続きを行っていただきます。お客さまニーズに接した際には、各種情報提供や商品のご提案(資産形成や資産運用商品など)を行っていただきます。 例えば… お子さまのお口座を作りに来たお客さまがいらっしゃった際に、「お子さまのための貯蓄をしたい」等のお話しがあれば、ジュニアNISAのご提案をしていただく、など。 ②デジタルサービスオフィス テレビ窓口を利用されるお客さまへの案内として、ご住所など各種ご変更手続きや各種サービス、相続などの受付、お客さまからのニーズヒアリングやその内容に基づく商品のご提案など。 例えば… 住所変更のお手続きをされるお客さまが就職理由であった場合、ライフステージの変化になります。一般的には資産形成を考えるタイミングになりますので、資産運用のニーズをヒアリングし支店担当者にトスアップしていただくなど。 【職種】 今回ご応募いただく方には、スマート社員としてご入社いただきます。店頭(DSO含む)営業業務に業務範囲を限定しておりますので、実際に当社にいらっしゃったお客さまのお手続きのご案内やご提案業務、事務手続きなどに注力していただくことができます 【平均残業時間】 ・残業:10h~20h 【配属について】 ・埼玉りそな銀行本支店(主に埼玉県内にある支店のいずれか)、デジタルサービスオフィス(さいたま市浦和区、和光市) ※配属拠点はお住まい・ご希望・適性などを考慮して決定します。 【必須要件】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・営業または営業サポート経験をお持ちの方 ・端末操作や電話応対が出来る方 ・Excel・Word等、PC入力作業等が出来る方 【歓迎要件】 ・金融機関(銀行や証券会社、保険会社等)にて営業経験をお持ちの方 ・銀行や信用金庫にて業務経験をお持ちの方 続きを見る
-
S24-27-1【埼玉りそな銀行】地域コンサルティング事業(公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団へ出向)
・当財団は、埼玉県内の産業経済の健全な発展に貢献する事を目的として、行政、中堅、中小企業をはじめ各方面のニーズにお応えできるよう各種事業を行っています。 ・埼玉県内の経済・産業動向、企業経営等に関する調査研究、情報収集および経済情報誌の企画・編集を行い、併せてその成果を多方面に提供することにより、地域経済・ 産業の健全な発展に寄与することを目的とします。 【配属想定先と働き方】 ・配属想定先:公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団 ・人員数:約18名程度(パートナー社員含む) 【業務内容】 ・地域コンサルティンググループに所属し、自治体からの計画策定等の受託事業を行っていただきます。受託事業の内容としては、総合振興計画、産業振興、まちおこし、商店街活性化など、産業振興に係わる分野をお願いします。 ・また、年間に1つのテーマで自主研究を行っていただき、A4で4ページのレポートにまとめていただきます。 ・その他、若干の事務作業をお願いすることがあります。 【テレワーク】 ・週に1~2回程度 【残業】 ・ほぼなし ※公益財団法人埼玉りそな産業経済振興財団へ出向となります 【応募要件】 【必須要件】 ・地方自治体との受託業務の経験、もしくは類似の業務経験 続きを見る
-
S23-17【埼玉りそな銀行】個人部(個人業務管理室)/運用商品管理・金融商品販売モニタリング
【業務内容】 以下の管理業務等を担っていただく予定です。 ■運用商品に関わる商品管理 ・投信会社、保険会社や当社関連子会社とのタイアップ等商品の管理や、既存商品の法令改正に伴う改廃を行っていただきます。 ■金融商品販売モニタリング ・営業店の金融商品販売が法令・ルールおよびフィデューシャリー・デューティーの観点から適切になされているかの検証、 およびそのルール・仕組みの改訂等を行っていただきます。 ■システムの要件定義・実装 ・当社の契約に関わるシステムにおいて、変更が生じた際の要件定義、ベンダー管理、実装など。 ■各種問い合わせ対応等 ・営業店からの新商品に関する問い合わせなど 【組織構成】 ・個人部 約160名、うちグループメンバー15名 ・個人関連ビジネスを企画運営する個人部の金融商品販売に係る事務コンプライアンスを担う部内室で、投信・保険等分野事の事務管理と、金融商品販売モニタリングを担っています。 ・これまでのご経験や適性に応じて、事務管理またはモニタリングの何れかの業務を担当いただきます。 【魅力】 ・運用商品の事務コンプライアンス分野を所管としており、個人分野ビジネスの管理部門として、本部にいながらその成果を身近に感じることが可能です。 【働き方】 ・適宜、テレワークも活用しております。 【応募要件】 【必須要件】 金融機関におけるマネジメント経験をお持ちの方で下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・銀行における個人営業経験3年以上 ・保険会社や保険代理店における営業経験3年以上 【歓迎要件】 ・証券会社を含む金融機関での就業経験がある方 ・預金等、金融商品の知識がある方 ・PPTやエクセル、アクセス等、データを扱う事に抵抗の無い方 続きを見る
-
S23-18【埼玉りそな銀行】個人運用商品・サービスの企画推進業務
【業務内容】 ・運用商品(投資信託、保険、ファンドラップ等)の企画/推進/管理等の一連の業務 ※入社後はまず保険業務を中心にご担当いただく予定 (具体的な業務) ■運用商品に関わる商品企画から商品管理 ・運用会社/保険会社等との新規商品導入検討、既存商品の改廃対応等 ■商品/サービスの社内外への周知 ・営業店を通じたお客さまへのアプローチツール企画 ・営業店への情報発信対応(社内勉強会、業務連絡発信等) ・ウェブ等の媒体を活用したアプローチ施策の企画(委託業者との折衝含む) ■システムの要件定義・実装 ・当社システムとの連携等する際の要件定義から実装までの対応をシステム部門やベンダー等と連携した実施 ■各種問い合わせ対応等 【本ポジションの特徴】 ・業務所管部側の立場で、ビジネス企画からシステムの開発、運用、改善、事務の策定、等の一連の業務をメインのご担当として主導することができます。 ・単に商品/サービスを導入する業務にとどまらず、既存・新規の顧客向けの推進まで担当していただきます。お客さまの声を商品・サービス・システムに反映させ、ウェブ等の媒体を活用したプロモーションや、その反応を踏まえた対応まで一貫して担う事が可能ですので、キャリアの幅を広げることができます。 【組織人員と働き方】 ・個人部 約160名、うちグループメンバー20名 ・適宜、テレワークも活用しております。 【応募要件】 【必須要件】 以下いずれかご経験をお持ちの方 ・金融機関における個人営業経験4年以上かつ保険販売推進の経験のある方(銀行・信託・生命保険・証券) ・保険会社にて代理店営業の経験3年以上ある方 【歓迎要件】 ・保険商品や業界動向に関する知識・経験をお持ちの方 ・Excelなどのデータを扱う事に抵抗の無い方 続きを見る
-
S23-19【埼玉りそな銀行】個人向け商品(デジタルチャネル)の企画・推進
【業務内容】 ・個人向け商品に関わる、商品企画からシステムの要件定義、実装、事務策定、営業店を通じたお客さまへの案内、ウェブ媒体を活用した直接のアプローチ、その反応を踏まえた改善まで、所管として一連の業務を担当いただく予定です。 ・それぞれの企画はお客さまに継続して当社をご利用いただくために実施しております。お客さまに近い立場で企画立案が可能であり、その成果を身近に感じることが可能です。 ・アプリやウェブのみで理解出来るシンプルな商品ラインナップ、商品性、ストレスの無い導線の準備が重要になっております。お客さま目線でのシステム設計が重要です。 ・商品・サービスの企画立案、当社システム部署や事務部門、ウェブやパンフレットの制作会社や広告代理店との折衝にあたり、業務所管部の想いを表現いただき、最適な商品の実現を目指してご活躍頂けます。 ※今回対象となる個人向け金融商品・サービスの過去事例 ・りそなデビットカード〈プレミアム〉のサービス開始 ・デビットカードご利用によるキャッシュバックキャンペーン ・小口決済サービス「ことら」の導入 ・地域特化型サイトの公開 ・アプリ、インターネットバンキングの機能改善・基盤更改 など <業務内容一例> ・個人向け商品の改廃検討・実施、新規開発 ・担当する商品に関するシステム、事務、顧客宛て案内等の対応 ・上記に伴うシステム部門、開発ベンダー、広告代理店、グループ会社各社との交渉・連携 ・商品に付随する管理業務 【募集背景】 ・キャッシュレス決済取引の進展等による個人の行動変化や他業種との競争も激しく、外部環境は目まぐるしく変化している状況です。当社としては、その環境変化に対応していくために商品の見直し、商品にまつわるシステム・事務の整理、新たな商品の企画・開発、プロモーションを継続的に実施していく必要がある状況であり、今回はその一躍を担っていただける方の採用になります。 ・当社は金融サービス業としてこれまでもさまざまな取り組みを行ってまいりました。今後も金融サービス業として従来の銀行の枠組みに捉われない取り組みを行っていきます。そのためにも皆さまのこれまでのご経験や、そこで培われた知見を当社で活かしていただきたいと考えております。是非色々な業界の方からのご応募お待ちしております。 【本ポジションの特徴】 ・業務所管部側の立場で、ビジネス企画からシステムの開発、運用、改善、事務の策定、等の一連の業務をメインのご担当として主導することができます。 ・本ポジションは単に商品を見直し、開発するのみならず、既存・新規の顧客向けの推進まで担当するため、お客さまの声を商品・サービス、システムに反映させるのみならず、ウェブ等の媒体を活用したプロモーションさらにその反応を踏まえた対応まで一貫して担う事が可能です。 ・現在、多種多様な商品・サービス等の見直しや商品開発を検討中であり、ご入社頂く方には社内外でイニシアチブをとって業務の推進をお願いしたいと考えております。 【組織人員と働き方】 ・個人部 約180名、うちグループメンバー12名 ・適宜、テレワークも活用しております。 【応募要件】 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融機関における営業経験3年以上 ・金融機関における商品企画・推進企画等の経験3年以上 【歓迎要件】 ・預金等の金融商品、IT関連の知識があること。 ・Excel等、データを扱う事に抵抗の無い方 続きを見る
-
S24-05【埼玉りそな銀行】インサイドセールス(既存のお客さまへの非対面接客業務)
【募集背景】 ・世の中のデジタル化が進展し、お客さまが銀行に求めるサービスも多様化しています。相談したいけど銀行に行く時間がない、そんなお客さまのニーズにお応えするため、“いつでも どこでも お気軽に”を可能に出来るご相談部署の人員増強を予定しており、今回人財を募集いたします 【配属されるグループ】 ・埼玉りそな銀行 個人部 リモートブランチ 浦和拠点・せんげん台拠点(29名※管理職5名+メンバー24名) ・チーム制(4チーム)により運営。各チームにそれぞれリーダー、サブリーダーを配置。 【配属グループの業務内容】 ・個人部リモートブランチでは営業店や住宅ローンご相談プラザの営業活動サポートや新規顧客接点の創出を目的に、電話やZOOM等、非対面でのコンサルティングを実施しております。 ・商品提案ありきではなく、お客さまとのコンタクトを継続することでお客さまの困りごとの深堀りを行い、ニーズを顕在化させ、お客さまに最適なサービスのご提供に繋げます。 ・オンライン商談システム「ROOMS」等を活用したデジタル契約や営業店等への情報のトスアップに繋げることが業務の主体となります。 ・初めはコール業務に従事していただき、その習得状況や適性等を踏まえ、オンライン商談にも従事していただく場合があります。 ■コール担当 ・担当地区割りされた各種リスト等をきっかけとして、顧客宛にコールを行い、ニーズを深堀(25先~35先/日のお客さまへ電話によるアプローチを行います)。 ・インサイドセールスを行うことで、顧客にとってニーズのある状態でオンライン面談担当者や営業店等へ情報トスアップ等を実施します。 ・コール担当が顧客宛にニーズ喚起を行い、トスアップをするため、ヒアリング力を身に着けることが可能です。 ■オンライン面談担当(デジタル完結含む) ・ZOOMやオンライン商談システム「ROOMS」を使用した顧客とのオンライン商談を実施。 ・オンライン面談の中で投資信託等の申込みニーズに接した場合には、オンラインで契約締結を実施します。(お客さまは銀行窓口等に出向かずに自宅等にいながら相談から契約まで可能) ・オンライン面談は、4先~8先/日を目安に行っています。※オンライン面談のない時はコール業務を実施しています。 【当グループで働く魅力】 <自分のペースで仕事が出来る> 電話の受電業務ではなく、当社からの電話連絡や、予約を受けたうえでのオンライン面談となりますので、自分のペースで仕事ができます。また、子育て中の方など同じ境遇の方も多く、お互いに理解、サポートしあいながら業務を行える環境ですので、安心して長期的に就業いただくことが可能です。 <長く働き続けられる環境> 働き方改革の先端をいくグループですので、ライフワークバランスの充実が図れます。またここで学んだ様々なスキルは座学と違い、すぐに忘れてしまうというものではなく一度身につければ生涯に渡って様々なシーンで応用することが出来ます。 <デジタル完結を担うのは当グループ> オンライン面談のみで投資商品取引が完結出来る社内で唯一のグループです。 また、常にチャレンジしていくグループでもあります。メンバーの意見を吸い上げ、そして実行に移す風土であり、自分の意見を形として表すことも可能な環境です。 <専門知識を身につけることが出来る> お客さまの困りごと解決のため、資産運用だけでなく、信託、非金融(ビジネスマッチング)など、様々なソリューションがあり、幅広いご提案と専門知識を習得することができます。 【将来的なキャリアプラン】 ・ご希望、ご志向、社内状況に応じ、支店等のフロント部隊など活躍いただくことも可能です。 【働き方】 ・残業:0~20h(定時退社する社員が多いです) ・テレワーク:なし ・週休2日制 ※月1回程度の土日出勤がある可能性がございます、その場合は原則振替休日を取得いただきます。 ・子育て中の方も多数活躍中です。 【応募要件】 【必須要件】 ・証券外務員資格をお持ちの方 【歓迎要件】 ・銀行や証券会社、保険会社等で個人営業経験をお持ちの方 ・生命保険募集人資格をお持ちの方 ・個人渉外、窓口ローテラー(資産運用相談)業務経験 ・Excel等PCスキルのある方 続きを見る
-
S24-17【埼玉りそな銀行】個人部/カスタマーセンターSV
【募集背景】 人員補強による増員になります。 各営業店の顧客基盤に対し、適切な対応及びアプローチできる組織体制を構築できるよう、支援体制を確立する目的で採用拡大を計画しています。 【組織構成】 ・配属部署:個人部 ・グループ:カスタマーセンター ・人数:50名在籍(SV6名でコミュニケーター30名の管理指導を行う体制。業務統括のためのマネージャーが1名。主管者としてグループリーダー、アドバイザー各1名。他社員・パート数名) 【配属グループの業務内容】 具体的な仕事の内容としてはコミュニケーターに対する受電・架電のコール指導、および計数管理になります。 カスタマーセンターは、営業店に収益をもたらす価値あるお客さま情報を収集することで、収益性のある「プロフィットセンター」への転換を目指しています。 その上でカスタマーセンターのミッションは営業店とお客さまとの間にあって、その橋渡し役を行うことです。 具体的にはインバウンド、アウトバウンドの手法で実施しています。 インバウンド時はCX活動(Customer Experience)を、アウトコール時はアフターフォローコンサルを実践しています。 ・CX活動…お客さまに新たな気づきや感動を経験してもらうこと ・アフターフォローコンサル…定期を含む運用商品の状況を説明し、お客さまとの考えとのギャップを確認、そのギャップを埋めるためのコンサルを営業店の担当者と協力しながら提供。 ※お客さまとのやり取りは電話を通じたコミュニケーションのみになります。 ※インバウンド部隊では日中~夜間シフトが発生する可能性がございます(月に1週間程度) 【働き方】 ・平均残業時間:5~10時間 ・就業場所:浦和中央ビル8階(浦和駅徒歩5分) ・テレワーク:無し 【配属グループで働く魅力】 当カスタマーセンターの魅力は、埼玉県内全域のお客さまの情報を持つ組織として、営業店と一緒になって地域の発展のために、またその地域のお客さまが安心して人生100年時代を過ごして行くために、影響力を及ぼし貢献することのできる仕事です。 当カスタマーセンターの最大のミッションは、地域のお客さまと近隣営業店との関係性の構築・維持・強化に貢献することであり、電話を通じて情報収集を図りながら、得られた情報をもとに営業店からアプローチしてもらいます。 電話が主に利用しているチャネル媒体ですが、お客さまの状況を踏まえ、潜在ニーズを汲み取り営業店と共有する中で飾らないお客さまの本音がリアルに把握できる機会であり、やりがいを感じられるのではと考えます。 【入社後OJT】 SV(スーパーバイザー)としてご入社いただきますが、下記のステップに沿ってご経験していただく予定です。 ①1ヵ月目:コミュニケーター実務 ②2~6ヵ月目:SVとしての管理業務(イン、アウト両方で計数、勤務シフト管理等) ③7ヵ月以降:SVとして自立⇒2年後以降にてマネジメント職階への展望を想定 ※状況によっては①と②が入れ替わる可能性もございます。 【応募要件】 【必須要件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・コールセンターにおけるSV経験3年以上 ・金融業界における就業経験3年以上 【歓迎要件】 ・SVとしてのご経験(マネジメント経験含む) ・Excelなど、一定のPCスキルがある方 続きを見る
-
S24-28【埼玉りそな銀行】個人部/保険商品販売における営業店担当者育成・研修業務(営業店サポートG)
【業務内容】 ■組織構成 配属部署:個人部(約160名) グループ構成:営業店サポートグループ(研修チーム/営業店支援チーム) メンバー数:46名(研修チーム:4名/営業店支援チーム:42名) ■業務内容 銀行営業店で個人営業を担当する社員の育成を通じて、保険商品の提案・販売を支援する業務です。 主に埼玉県内の営業店を担当し、社員へのOJT指導や研修を実施することで、提案力の向上を図ります。 お客さまの多様なニーズに応えるためには、営業担当者のスキルアップが不可欠です。 営業店を支援することで、銀行全体の価値向上に貢献できる、非常に意義のあるポジションです。 主な業務内容: 営業店でのOJT指導やお客さま対応のサポート 営業店への推進施策の展開と実践支援 ■このポジションの魅力 社会の変化とともに、お客さまのニーズも日々進化しています。 その中で、営業担当者の「知識」「スキル」「コミュニケーション力」を高める人財育成は、銀行にとって極めて重要な役割です。 担当者の成長が、お客さまの満足や信頼につながる、そんなやりがいを実感できる仕事です。 また、OJT指導やサポート業務を通じて、自身の「伝える力」「指導力」などの育成スキルも磨かれ、キャリアアップにもつながります。 ■働き方 平均残業時間:月30時間程度 テレワーク:業務に応じて柔軟に活用可能 【応募要件】 【必須要件】 社会人経験5年以上かつ下記いずれも満たしている方。 ・生命保険業界における営業経験3年以上 ・生命保険会社で研修や育成など指導経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・保険商品や業界動向に関する知識・経験をお持ちの方 ・Excelなどのデータを扱う事に抵抗の無い方 続きを見る
-
S25-06【埼玉りそな銀行】個人部/オープンポジション※生命保険業界出身者歓迎/(①OJT指導・研修担当②個人運用商品の企画・推進)
仕事内容 ご経験・スキル・適性・希望に応じてご相談の上、当社の個人向け商品の推進本部で主に生命保険商品に関わる下記いずれかの業務をお任せします。 配属可能性のあるポジションは以下の通りとなります。 ※ポジションはご希望に添えないこともございます。 ①営業店担当者の育成・研修業務 生命保険商品を扱う営業店担当者のOJT指導や研修を通じて社員の育成を行います。 主に埼玉県内のエリア毎に支店を担当します。 【配属】営業店サポートグループ ②個人商品の企画・推進業務 運用商品(主に保険商品)の企画・推進・管理業務を行います。 新商品の導入検討などの企画や、営業店を通じたアプローチツールの企画など幅広く経験することが可能です。 【配属】資産形成サポートグループ ※条件面は経験・スキル・適性を考慮の上、決定いたします。 【応募要件】 【必須要件】 生命保険会社において下記いずれかの経験をお持ちの方 ・生命保険商品の営業経験3年以上(代理店・個人など) ・営業社員のOJT指導・育成・研修経験1年以上 【歓迎要件】 ・保険商品や業界動向に関する知識・経験をお持ちの方 ・Excelなどのデータを扱う事に抵抗の無い方 続きを見る
全 293 件中 100 件 を表示しています