全 30 件中 30 件 を表示しています
-
WEBデザイナー
ROBOT PAYMENTの全事業のクリエイティブを統括し、WEBデザイン、コーディングを担いつつ、企業ブランドを一緒に創り上げていただけるデザイナー。 美しさだけを求めるのではなく、マーケティング視点を持ち、成果を生むための戦略立案などもチャレンジしていきたい人材を募集しております。 私たちのサービスをお客様に訴求するために、Webをどのように活用し、プロモーションしていくかを企画提案、またサービスの魅力を最大限に伝える戦略を私たちと共に思案して頂きます。 ◆業務内容 マーケティングチームにおいて、ROBOT PAYMENTのすべての表現物のクリエイティブをコントロールし、デザイン・ブランディングに関する業務などを統括していただきます。 自社のマーケティング活動に関わるグラフィックデザイン及びWebデザイン全般 会社案内、採用案内をはじめとする全社的な広報物のグラフィックデザイン及びWebデザイン ホワイトペーパー、イベントレポート、事例集などのデザイン WEB制作(デザイン、コーディング) グラフィックデザイン(ロゴ・バナー作成、ポスター、資料等) スクリーン リーダーのサポートを有効にする ◆この仕事で得られるやりがい ROBOT PAYMENT全体のブランディングから、WEBサイトや広告・CM等あらゆる表現物を担当することになり、WEBデザインだけでなく、幅広い領域でクリエイティブスキルを活かせます。 またマーケティング部では、明確な数字目標があり日々達成に向けて、スピード感を持って施策を実行しています。あなたの手掛けたクリエティブが常に結果が数字に反映されていくので、戦略性をもっとデザイン経験を得ることができます。 少数だからこそ、各メンバーの得意な技術を活かしつつ、どんなことにも挑戦いただく環境が揃っています。日々新しいプロジェクトがはしり、常に成長できます。 ◆必須スキル・経験 WEBデザイナー実務経験5年 下記ツール使用経験が3年以上 Photoshop Illustrator HTML/CSS / javascript Wordpress ◆歓迎スキル・経験 クリエイティブ部門統括の経験 Webメディアのディレクター経験 グラフィックデザイン経験 UIUXなどプロダクトの経験 動画編集・作成スキル ◆求める人物像 ビジネス課題を解決するクリエイティブ力・アートディレクション力 クリエイティブとテクノロジーの両方で力を発揮したい方 企画・設計したデザインの意図を意思決定者や社内外関係者に説明できる方 続きを見る
-
インサイドセールス
求人概要 「請求管理ロボ」サービスの営業業務全般を担当していただきます。 当社は現在the model型の事業体制を敷いていますが、事業成長を加速させるための人員強化を目的とし、インサイドセールスの採用募集をします。 主なミッションは商談の創出及び、商談を前に進めることです。 業務内容 具体的な業務の内容は以下になります。 ・電話、メール応対にて顧客へのサービス活用提案 ・解決策と提示により訪問の合意獲得 ・企業からの問い合わせ獲得のための企画・実行 ・過去の取引顧客への再提案、アプローチ ・セミナー等のイベントに参加しリード開拓 また将来的にはマネージャーとしてチームを牽引していただきたいと期待しています。 求めるスキル ・やるべきことをすぐに実行に移すことができる実行力。 ・基本的な電話スキル。顧客折衝スキル。 ・社内とのコミュニケーションが円滑に行えること。 求める経験 <MUST> 以下のうち1つ以上に該当する方 ・インサイドセールス実務経験 ・BtoB SaaS企業における営業経験 ・ERPの営業経験 ・コールセンターSV経験 <WANT> ・法人営業経験 ・IT・WEBサービスに関する専門的な知識 ・顧客獲得に向けたコミュニケーションの全体設計経験 ・salesforceでの管理経験 求めるマインド ・事業拡大に挑戦したい方 ・目標達成志向、推進力に自信のある方 ・自律駆動でアクションできる方(自ら考え、実行できる方) 続きを見る
-
アカウントセールス
業務概要 「請求管理ロボ」サービスの営業業務全般を担当していただきます。 当社は現在THE MODEL型の事業体制を敷いていますが、事業成長を加速させるための組織強化を目的とし、フィールドセールスの採用に注力しております。 主なミッションは商談の創出及び、商談を前に進めることです。 業務内容 ・インサイドセールスが獲得したアポイントの情報確認 ・初回商談前の事前コール(お客様への挨拶と情報収集) ・初回商談(課題やニーズの背景、現状と未来像のすり合わせ) ・2回目商談(詳細要件、運用面提案) ・クロージング ・CS(カスタマーサクセス)と同席のキックオフMTGの参加 案件の管理はSalesforceを利用しています。 また将来的にはマネージャーとしてチームを牽引していただきたいと期待しています。 【テックツール】 顧客管理:Salesforce MAツール:Pardot(パードット) リードナーチャリング:Marketo Engage/Sales Doc(セールスドック) 業界分析:業界ch ABM:FORCAS 教育ツール:Trailhead(トレイルヘッド) 必須スキル・経験 ・法人営業経験3年以上 歓迎スキル・経験 ・SaaS、ERP、SFAの営業経験 ・WEB商談での営業経験 ・Salesforceの利用経験 ・マネジメント経験 ・代理店営業のご経験(代理店セールスでのポジションもご用意いたします。) 求めるマインド ・事業拡大に挑戦したい方 ・目標達成志向、推進力に自信のある方 ・自律駆動でアクションできる方(自ら考え、実行できる方) 続きを見る
-
プリセールス
【業務概要】 当社の請求管理ロボ事業は、経理担当者の働き方を変革し、スキルを得られるコア業務へ集中していただくことをミッションとし、「請求業務の、請求書発行・送付・決済・入金消し込み・債権管理・債権督促BPO」製品を開発・提供しています。 THE MODEL型の組織において、現在プリセールス領域はカスタマーサクセス部門が兼務しております。エンタープライズ系顧客の増加・案件の大型化から、顧客への価値提供の最大化のためのプリセールス組織を組成すべく、新たに責任者を募集しております。 【具体的な業務内容】 プリセールス組織の立ち上げ責任者として、組織構築、業務フローの整備、提供サービスの商材化などをお任せいたします。 ・セールスと連携した顧客への提案活動 ・フィールドセールス、カスタマーサクセスとの業務フロー連携 / 棲み分けの整備 ・組織構築 ・提供サービスの商材化のための起案や内容のブラッシュアップ 【ポジションの魅力/やりがい】 当事業は顧客のプロダクトをリプレイスするのではなく、顧客の「業務フローをリプレイスする」という発想で展開しているモデルとなります。 そのため、顧客の業務フローそのものを整備するためご提案や、顧客が既に活用している各種ERP/CRM/SFAや各種会計ソフトとの連携など、よりビジネスにおける汎用性の高いスキルや知見を深めていただけるポジションとなります。 【求めるスキル】(必須) 下記いずれかのご経験がある方 ・SFA、CRM、BIやERPなど業務系システムの提案経験 ・経理業務のDX推進のご経験 ・リレーショナルデータベースへの基礎的な理解 【求めるスキル】(歓迎) ・ITシステム導入のPM(プロジェクトマネジメント)経験 ・kintone、Salesforceの営業経験者 ・プロダクトのカスタマイズ性が高い製品の営業経験者 ・BtoBSaaSプロダクトのエンタープライズ向け営業経験者 ・顧客の課題解決のために動ける実行力 続きを見る
-
セールスフォース エンジニア
■セールスフォース事業について セールスフォース課では、2015年12月にリリースしたSalesforce AppExchange版のサービスを取り扱うチームとなっています。 サービスとしては、見積⇒請求⇒消込が実行できるAppExchangeとして展開しており、 請求・債権管理の自動化という特徴とプラットフォームの持つカスタマイズ性という強みを活かし、 ・導入企業様にとって最適な業務フローの実現 ・業務効率のパフォーマンス向上 を実現できるサービスとしてご利用企業様のご支援を行っており、 また、2021年より導入開発サービスを開始し、ご導入企業様向けの 定着化、導入支援体制を強化しております。 同サービスの新規獲得MRRが2020年実績では前年度比約200%の成長を遂げ、 弊社として同事業への投資を強化しており、また、お問い合わせにつきましても 順調に昨年実績を上回る数のお問い合わせを頂戴しております。 ■募集の背景 順調なお問い合わせ数を記録する一方、お客様のビジネスモデルの特長、システム要件から分析し、 運用・実現方法のご提案を行い同サービスの魅力をお客様に最大限伝える役割を果たす プリセールスの体制を強化し、今後のさらなる事業成長を考えております。 ■業務内容 ・インサイドセールス部門との問い合わせ内容実現性可否の事前相談実施 ・導入検討企業様のビジネスモデル分析 ・導入検討企業様への要件整理、ヒアリングの実施 ・要件整理、ヒアリング内容から要件定義、ご提案内容を営業とともに策定 ・導入検討企業様向けのデモ環境、カスタマイズデモ環境の作成 ・導入時の製品の課題を製品開発へフィードバック ・外部導入開発ベンダーへの要件の共有と導入開発ベンダーからの問合せ対応 ・内部導入開発PMへの要件共有 ・導入済み顧客への追加提案 ・カスタマーサクセス部門への導入完了後の想定構成図、利用方法の共有 【必須経験(MUST)】 ・組織の変化に対して柔軟に対応ができること ・Salesforce社のCRM製品(Sales Cloud、Service Cloud、Salesforce Platform) 製品を利用したお客様との折衝経験 ・システム導入プロジェクトへのご参画経験 ・抽象的な内容の言語化やフレームワークを用いたモデル化、図式化を得意とされる方 【歓迎経験(WANT)】 ・請求、債権管理、会計について知見をお持ちの方 ・Salesforce社のSalesforce CRM 管理者・コンサルタント関連資格、または開発者・アーキテクト関連資格をお持ちの方 ・Salesforceを取り扱うSier、導入ベンダーでのプロジェクト管理経験 ・AppExchange製品ベンダーでのプリセールス、コンサルタントとして従事された経験 続きを見る
-
社内システムエンジニア(salesforce)
仕事内容 組織の生産性を最大限に上げるために、データに基づいた研修や教育を行っています。 業務の広範囲な面が既にシステム化されており、社内のコアシステムであるSalesforceを中心とした業務システムの保守と運用構築をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・レイアウトのカスタマイズ ・オブジェクトへの項目追加 ・データのインポート作業 ・マニュアル/ドキュメントの作成 ・利用ユーザへのレクチャー ・ヘルプデスク(社内で上がる改善要望などの一次窓口) ・運用ルール/業務フローの作成 ・ワークフロールールなどの自動化プロセスの作成・更新 求めるスキル ・社員同士のコミュニケーションが取れること ・Salesforceシステム管理者としての運用経験 ・Salesforceでのレポートやダッシュボードの構築経験 求める経験 ・Salesforce認定アドミニストレーター資格保有 ・フロービルダーの構築経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・インフラ構築経験 求めるマインド データを活用した育成が好きな方 コミュニケーションが好きな方 マメなやり取りが得意な方 新しい情報を積極的に取りにいく習慣がある方 続きを見る
-
【Fintech × Robot事業】経理DXを加速させるエンタープライズ部門のマネージャー候補募集
業務概要 「請求管理ロボ」サービスの営業業務全般を担当していただきます。 当社は現在THE MODEL型の事業体制を敷いていますが、事業成長を加速させるための組織強化を目的とし、フィールドセールスの採用に注力しております。 サービスの成長とともにニーズが多様化しており、大手企業様からのお問い合わせも増加傾向にあります。 より多くのニーズと企業様の課題解決のため、更には当社組織拡大のためにも「エンタープライズ領域」の事業成長を推進していきたいと考えております。 エンタープライズ領域においては、新たなチャレンジとなるため、営業の側面から共に切り開いていただける方を募集しています。 業務内容 ・ステークホルダー(業務担当者・決裁者)を巻き込んだ提案 ・提案書の作成、コンペでのプレゼンテーション実施 ・LTVの向上を目的とした中長期的なリレーション構築 安定後には部門拡大においても牽引いただくことを想定しております。 【テックツール】 顧客管理:Salesforce MAツール:Pardot(パードット) リードナーチャリング:Marketo Engage/Sales Doc(セールスドック) 業界分析:業界ch ABM:FORCAS 教育ツール:Trailhead(トレイルヘッド) ポジションの魅力 ・組織横断的なプロジェクトマネジメント力の向上 ・売上最大化のための戦略策定能力向上 ・データドリブンな論理的思考力・戦略策定能力の向上 など、これまで経験してきたことの最大化はもとより、多くのチャレンジと能力向上が見込めるポジションです。 必須スキル・経験 ・IT企業での法人営業経験3年以上 歓迎スキル・経験 ・SaaS企業での営業経験 ・大手企業の特性を理解しアカウントプランニングができる方 ・IT系企業のエンタープライズセールス→マネージャーや新規事業立ち上げをされた方 ・営業や企画職種において、データや数値を根拠としたプレゼンテーションを行われてきたご経験 求めるマインド ・事業拡大に挑戦したい方 ・目標達成志向、推進力に自信のある方 ・自律駆動でアクションできる方(自ら考え、実行できる方) ・業務効率化や改善への強い意欲がある方 ・社内外問わず積極的なコミュニケーションを取ることが得意な方 続きを見る
-
【Fintech×SaaS】新規事業を拡大させる事業推進マネージャー募集!
業務概要 「請求管理まるなげロボ」サービスをさらにグロースさせるための戦略策定やKPI設計から企画立案・実行までを、セールスとその他組織と連携して推進いただくポジションです。 マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、運用チームなど、他部署のメンバーと連携を取りながら事業の拡大を目指していただきます。 事業としては安定的な運用フェーズに入っていますが、さらに拡大をすることで組織を形成し、将来的には事業マネージャーとして組織の牽引までお願いしたいと考えております。 業務内容 ・他部署と連携し、各種施策の企画立案・実行 ・事業課題の抽出、計画の策定と推進・管理 ・商談同席、クライアントに合わせた提案 ・導入決定後のオンボーディング ・チームメンバーの管理 ・その他、事業の戦略設計 経験・スキルに応じて、早期からメンバーの育成や事業運営にも携わっていただきます。 体制について 与信審査〜請求書送付〜入金消込・督促までを当社が代行するサービスで、現在3名体制でサービスを運用しています。 必須スキル・経験 ・社会人経験3年以上 ・IT業界/ベンチャー企業いずれかで勤務経験1年以上 ・下記ツールの利用経験(必須) Powerpoint(Googleスライド)、Excel(Googleスプレッドシート)、Word 歓迎スキル・経験 ・マネージメント経験 ・SaaS企業企画職での勤務経験 ・運用改善の仕組みを作った経験 ・新規事業の立ち上げ経験 ・部署横断プロジェクトの経験 求める人物像 ・新規事業の中核メンバーとして活躍したい方 ・早期に裁量を持って働きたい方 続きを見る
-
SRE(Site Reliability Engineer)
【仕事内容】 Fintech×Robotをコンセプトとした「請求管理ロボ」におけるDevOps全般に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 - 開発運用基盤の設計と開発、運用 - インフラ構成の設計と開発、運用 - 新規技術選定に伴う検証や導入 ■技術スタック - 開発言語:PHP, JavaScript - ミドルウェア:MySQL, Apache - フレームワーク:Codeigniter - バージョン管理:Github - CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy - コミュニケーション:Slack, notion - タスク管理: Backlog, Toggl - 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel - 構成管理:Terraform, Ansible, SAM, Cloudformation - インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2) - 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 【募集背景】 サービス拡大に伴い即戦力となる開発アプリエンジニアの増強をしたい 開発したい機能や改善したい課題はたくさんあるが、開発できる人が足りていないため 【期待する成果】 決済システムの機能開発や技術的負債の返済にパフォーマンスを発揮して欲しい。 将来的には本人のご意向に合わせてスペシャリストやマネジメントなどの業務をおまかせしたい。 【必須のご経験】 Webアプリケーションサービス開発や運用に関わる業務経験 AWS, GCPなどのクラウドサービスを利用した開発・運用に関わる業務経験 RDBの基礎知識 Gitを利用したチームでの開発経験 【歓迎するご経験】 TerraformやCloudformationなどの構成管理テンプレートの設計、業務利用経験 AWSなどのクラウドサービスのインフラ設計経験 大規模Webサービスの運用経験 本番環境でのECS、Fargate、Kubernates等を用いたDockerコンテナ環境の構築・運用経験 【求める人物像】 システムは作って終わりではない、作ってから始まりを考えたい人 データドリブン(SLO)の動きを心がけている、もしくはその視点で開発を行っていきたい 成長中かつ改善の余地がある自社サービスに携わりたい 技術的トラブルシューティングを自力で行うことができる 自動化、再現性のある運用機能を作りたい 利用者数の増加や変化に強いプロダクトを作りたい プロダクト安定化・解決のためにソフトウェアを使いたい 【開発体制や風土について】 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。 Tech Blog https://tech.robotpayment.co.jp/ ■組織体制 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名、QA 1名、開発推進(SM) 1名) ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、運用保守 1名) フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) その他業務委託メンバー 10数名 ■働き方 数年前からフルリモート・在宅勤務が中心となっており、昨年からは群馬や静岡に拠点を動かしている方もいらっしゃいます。会社全体(エンジニア組織以外)としても在宅勤務が進んでおり、オンラインでの交流の場や業務効率化の取り組みにも力をいれています。 続きを見る
-
インフラエンジニア
【募集背景】 当社は2000年からECサイトやネット通販ビジネスのオンライン決済を推進するサービス【サブスクペイ】を提供してきました。今年2月にオンプレミスからクラウド環境(AWS)へ基盤の移行を完了し、今後はAWSの特徴をいかした最適なインフラ環境を構築すべく、インフラ領域の知識経験に長けた方をチームにお迎えしたいと思っています。 【仕事内容】 クラウドを基盤としたインフラの提案・構築・運用業務ならびにインフラ業務をリードしサイトの信頼性向上を図る施策の計画から実行までを行っていただきます。 [具体的な業務内容] 「サブスクペイ」を安定して処理するためのインフラ設計・構築・チューニングを含めた運用業務 - プロダクトの機能拡張に応じたインフラ設計、構築、運用 - デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 - データ分析を迅速に行うためのログ収集・分析基盤の構築、運用 - 障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 - プロダクト開発、QA、CIを安定かつ迅速に行うための環境の構築、運用 [サブスクペイについて] 創業時から続いている、安定成長・安定収益の主力事業です。 【ご入社後に取り組んでいただきたいこと・中長期的にお任せしたい役割】 ご入社後すぐは、インフラエンジニアとして「サブスクペイ」の基盤運用をお任せすることを想定しています。特にアプリケーション開発チームと協力してクラウドネイティブな基盤への改修、各種自動化・インフラコード整備などに取り組んでいただきたいです。中長期的には志向に応じてSREチームの中心人物として全社横断でシステムのパフォーマンス、信頼性、スケーラビリティ向上を目的とした施策の提案・推進をお願いすることを想定しています。 【期待する成果】 - ステートレス化、可用性、セキュリティ面の強化、手動運用の自動化など多岐に渡ってサービス基盤の改善を行ってほしい。 - 将来的には弊社全体のSREとしてサービスの信頼性を高める施策を進めてほしい。細かい方針はご本人の意向なども考慮し一緒に考えていきたい。 【求める経験・スキル】 ■必須スキル - AWSを利用した設計・運用保守経験(年数問わず) - TCP/IPの知識 ■歓迎スキル(以下、いずれかのご経験や知識をお持ちの方) - 情報セキュリティの知識 - AWS Lambda などでジョブを作った経験、インフラコードによる構成管理の経験など - Gitの利用経験 1年以上 - 情報セキュリティの知識 - Webアプリケーション環境の構築 ,運用保守経験 - Terraformなどの構成管理テンプレートの設計、業務利用経験 - Windowsサーバー環境の構築 ,運用保守経験 - データベースの業務利用経験 - PCI DSSの知識,運用経験 【開発環境・チームの風土・組織体制】 [技術スタック・環境・コミュニケーションツール] 開発言語:Python, Powershell, Shell ミドルウェア:SQL Server, IIS, Redis フレームワーク:.net 6, net framework バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins コミュニケーション:Slack, notion, Confluence タスク管理: Redmine 監視:Cloudwatch, Trend Micro Cloud One 構成管理:Terraform インフラ:AWS (RDS, Elasticache, FSx, ALB, S3, WAF, Cloudwatch, EC2 - Windows/Amazon Linux 2, DirectConnect) 開発環境:Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 [求める人物像] インフラエンジニアとしてキャリアを積んでいる 技術的トラブルシューティングができる人。 手作業が嫌いでどんどん自動化や仕組み化をしていきたい人。 [開発体制や風土について] 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。 Tech Blog https://tech.robotpayment.co.jp/ [組織体制] 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名、QA 1名、開発推進(SM) 1名) ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、運用保守 1名) フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) その他業務委託メンバー 10数名 [働き方] 数年前からフルリモート・在宅勤務が中心となっており、昨年からは群馬や静岡に拠点を動かしている方もいらっしゃいます。会社全体(エンジニア組織以外)としても在宅勤務が進んでおり、オンラインでの交流の場や業務効率化の取り組みにも力をいれています。 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
【仕事内容】 請求管理ロボ本体およびアドオンプロダクトのプロダクトマネジメント業務、または、新規サービスのプロダクトマネジメント業務をしていただきます。 ■具体的な業務内容 - 顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・CSとの連携含む) - 開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード - ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理 - プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行 - ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見 - マーケット状況やビジネス要件なども考慮し、製品要求仕様書(PRD)に製品要求をまとめて開発チームに引き渡し ■技術スタック - 開発言語:PHP, JavaScript - ミドルウェア:MySQL, Apache - フレームワーク:Codeigniter - バージョン管理:Github - CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy - コミュニケーション:Slack, notion - タスク管理: Backlog, Toggl - 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel - 構成管理:Terraform, Ansible, SAM, Cloudformation - インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2) - 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 【募集背景】 サービス拡大に伴いさらなるサービスグロースに向けたプロダクト戦略の策定、実行する人材が不足している。 新規サービスの立案、戦略策定、実行する人材が不足している。 【期待する成果】 決済システムの機能開発や技術的負債の返済にパフォーマンスを発揮して欲しい。 将来的には本人のご意向に合わせてスペシャリストやマネジメントなどの業務をおまかせしたい。 【必須のご経験】(MUST) プロダクトマネジメントの実務経験1年以上 BtoB SaaSプロダクトに対する強い関心 【歓迎する経験】(WANT) Webアプリケーションに関する興味及び理解 プロジェクトマネジメントの経験 アジャイル開発プロセスにプロダクトマネージャーとして関わった経験3年以上 Fintech及び決済の仕組みに対する関心 各種SaaS/ERPの導入の経験 会計に関する基礎知識(PL/BSが読める、複式簿記の理解) 会計システムを提供する開発組織での経験 事業会社での経理業務経験 【求める人物像】 ROBOTPAYMENTのミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方 スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方 【開発体制や風土について】 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。 Tech Blog https://tech.robotpayment.co.jp/ ■組織体制 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名、QA 1名、開発推進(SM) 1名) ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、運用保守 1名) フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) その他業務委託メンバー 10数名 ■働き方 数年前からフルリモート・在宅勤務が中心となっており、昨年からは群馬や静岡に拠点を動かしている方もいらっしゃいます。会社全体(エンジニア組織以外)としても在宅勤務が進んでおり、オンラインでの交流の場や業務効率化の取り組みにも力をいれています。 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(Salesforce)
【仕事内容】 請求管理ロボ for Salesforce(Salesforce AppExchange)のプロダクトマネジメント業務をしていただきます。 ■具体的な業務内容 - 請求管理ロボ for Salesforce(Salesforce AppExchange)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード - 顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・CSとの連携含む) - ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理 - プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行 - ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見 - マーケット状況やビジネス要件なども考慮し、製品要求仕様書(PRD)に製品要求をまとめて開発チームに引き渡し - 開発プロジェクト管理、テスト工程管理 ■技術スタック - コミュニケーション:Slack, notion - タスク管理: Backlog, Toggl - 開発環境:Salesforce Platform 【募集背景】 サービス拡大に伴いさらなるサービスグロースに向けたプロダクト戦略の策定、実行する人材が不足している。 新規サービスの立案、戦略策定、実行する人材が不足している。 【期待する成果】 請求管理ロボ for Salesforce 本体および付随するアドオンプロダクトの戦略ブラッシュアップと各施策の実行。 【必須のご経験】(MUST) プロダクトマネジメントの実務経験1年以上 BtoB SaaSプロダクトに対する強い関心 【歓迎する経験】(WANT) - Salesforce社のCRM製品(Sales Cloud、Service Cloud、Salesforce Platform) 上での開発経験 - Salesforceを取り扱うSier、導入ベンダーでのプロジェクト管理経験 - Salesforce社のSalesforceCRM管理者・コンサルタント関連資格、または開発者・アーキテクト関連資格をお持ちの方 - Webアプリケーションに関する興味及び理解 - プロジェクトマネジメントの経験 - アジャイル開発プロセスにプロダクトマネージャーとして関わった経験3年以上 - Fintech及び決済の仕組みに対する関心 - 各種SaaS/ERPの導入の経験 - 会計に関する基礎知識(PL/BSが読める、複式簿記の理解) - 会計システムを提供する開発組織での経験 - 事業会社での経理業務経験 【求める人物像】 ROBOTPAYMENTのミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方 スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方 【開発体制や風土について】 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。 Tech Blog https://tech.robotpayment.co.jp/ ■組織体制 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名、QA 1名、開発推進(SM) 1名) ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、運用保守 1名) フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) その他業務委託メンバー 10数名 ■働き方 数年前からフルリモート・在宅勤務が中心となっており、昨年からは群馬や静岡に拠点を動かしている方もいらっしゃいます。会社全体(エンジニア組織以外)としても在宅勤務が進んでおり、オンラインでの交流の場や業務効率化の取り組みにも力をいれています。 続きを見る
-
決済テクニカルサポート
仕事内容 当社の主力事業である自動継続課金システム【サブスクペイ】のテクニカルサポートエンジニアとして、決済システムの仕様や利用に関するお問い合わせの対応、定期タスクの実施、課題の分析や改善の提案を行っていただきます。エンジニア以外のさまざまな部署の方とのコミュニケーションも多く発生します。技術的な基本知識だけでなく、質問意図を正確に把握する力や相手に合わせた説明力なども求められるポジションです。 [具体的には] 継続的な決済に特化し決済代行サービスであるサブスクペイのシステム基盤である決済システムの仕様や利用に関するお問い合わせの対応、定期タスクの実施、課題の分析や改善の提案を行っていただきます。 ・顧客やバックオフィスからのお問い合わせの対応(基本はチケットでの対応) ・システム定期タスク対応(主に定型クエリによるデータ抽出・更新) ・PCI DSSタスク対応(主に運用手順の結果の確認、管理台帳更新) ・お問い合わせや業務・システムの課題の分析と改善の提案 ・ドキュメント整備 【募集背景】 サービス拡大に伴いCSと一緒にお客様の困りごとを解決できるプロダクトのテクニカルサポートチームを拡大したい ゆくゆくは手運用で行っているタスクの自動化をしたり、顧客やバックオフィスの課題を分析し、改善に繋がる活動をしていきたいが、現状は人手が足りていないため 【期待する成果】 直近は、他のテクニカルサポートエンジニアと協力して社内問い合わせ対応や定期運用業務を効率よくさばいていくこと ゆくゆくは、自動化や課題の分析 - 改善の提案などエンジニアリングの力で課題を解決していくこと 【技術スタック】 - 開発言語:C#, TypeScript, JavaScript, PowerShell - ミドルウェア:SQL Server, IIS - フレームワーク:.NET 6, .NET Framework, ASP.NET MVC - バージョン管理:Bitbucket(Git) - CI/CD:Jenkins - コミュニケーション:Slack, Confluence - タスク管理: Redmine - インフラ:AWS (EC2, RDS, ALB, S3, WAF, Cloudwatch, Elasticache, FSx) - 開発環境:Visual Studio, SSMS, Windows PC 【組織体制】 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 - テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名) - フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) - ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、テクニカルサポート1名) - その他業務委託メンバー 10数名 【開発手法や風土について】 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がりを強めつつ、各メンバーはプロダクト開発チームの一員としてそれぞれのミッションを持ち活動しています。 【必須(MUST)】 アプリケーションの開発や運用保守経験 1年以上 データベースの利用経験 1年以上 【歓迎(WANT)】 C#やJavaでの開発・運用保守経験 Webアプリケーションの開発・運用保守経験 AWSを利用した開発・運用保守経験 ITヘルプデスクやテクニカルサポートの業務経験 PCI DSSの知識・運用経験 【人物像】 チーム内で信頼関係を構築し、成果に責任を持てる方 顧客の課題解決にやりがいを感じる方 お問い合わせや課題の分析や、分析結果を元にした改善の提案に興味がある方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 [補足] 特にアプリケーション開発の経験がある方は業務のキャッチアップをスムーズに行うことができます。また、カスタマーサポートやカスタマーサクセスの経験がある方もご経験をいかしていただけます。 続きを見る
-
C#サーバサイドエンジニア
【仕事内容】 継続的な決済に特化し決済代行サービスであるサブスクペイのシステム基盤である決済システムの開発全般を行っていただきます。 具体的には下記のような業務に携わっていただきます。 決済システムの機能開発 リリース対応 セキュリティ対策(PCI DSS対応含む) 障害対応 【募集背景】 サービス拡大に伴い即戦力となる開発アプリエンジニアの増強をしたい 開発したい機能や改善したい課題はたくさんあるが、開発できる人が足りていないため 【期待する成果】 決済システムの機能開発や技術的負債の返済にパフォーマンスを発揮して欲しい。 将来的には本人のご意向に合わせてスペシャリストやマネジメントなどの業務をおまかせしたい 【技術スタック】 - 開発言語:C#, TypeScript, JavaScript, PowerShell - ミドルウェア:SQL Server, IIS - フレームワーク:.NET 6, .NET Framework, ASP.NET MVC - バージョン管理:Bitbucket(Git) - CI/CD:Jenkins - コミュニケーション:Slack, Confluence - タスク管理: Redmine - インフラ:AWS (EC2, RDS, ALB, S3, WAF, Cloudwatch, Elasticache, FSx) - 開発環境:Visual Studio, SSMS, Windows PC 【組織体制】 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。横断する形で、テクノロジーソリューション統括室がSREや品質管理などの役割を担っています。 - テクノロジーソリューション統括室(SRE 2名、開発推進(SM) 1名) - フィナンシャルクラウド事業部(PdM 1名、開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名) - ペイメント事業部(開発マネージャー 1名、サーバサイドエンジニア 3名、運用保守 1名) - その他業務委託メンバー 10数名 【開発手法や風土について】 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。SREチームは部署横断組織として横の繋がり。 【必須(MUST)】 C#でのWebアプリケーションの開発・運用保守経験 2年以上 Gitを利用したチームでの開発経験 1年以上 【歓迎(WANT)】 ASP.NET Coreを用いた開発 - 運用保守経験 MSTestやNUnitなどユニットテストフレームワークの利用経験 E2Eテスト(特に自動テスト)経験 パフォーマンス改善の経験 プロジェクトマネジメント経験 PCI DSSの知識 - 運用経験 デザインパターンを用いて設計・実装した経験 既存システムからのリプレースやリファクタリング経験 【人物像】 チーム内で信頼関係を構築し、成果に責任を持てる方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
業務内容 Fintech×Robotをコンセプトとした「請求管理ロボ」におけるサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。またSRE (Site Reliability Engineering) と連携しシステム全体のパフォーマンスの向上施策を企画実施、QA (Quality Assurance) と連携し成長可能なアプリケーションとしてコードの品質を維持しつつスピードをもった開発を行っていただきます。 【具体的な業務内藤】 - 機能追加や改修に伴う設計や開発 - 開発プロセスや技術課題の提案や改善 - メンバーの成果物レビュー - 提供サービスの運用・保守 - チームメンバー (主担当) - フロントサイドエンジニア:1名 - バックエンド/インフラエンジニア:2名 技術スタック - 開発言語:TypeScript, React - ミドルウェア:PostgreSQL, Apache - フレームワーク:NestJS, NextJS - バージョン管理:Github - CI/CD:Github Actions, CodeBuild, AWS CloudFormation - コミュニケーション:Slack, notion - タスク管理: Backlog, Toggl - 監視:Newrelic, Mackerel - 構成管理:AWS CDK - インフラ:AWS (App Runner, Amplify, Aurora, S3, Cloudwatch, Cognitoなど) - 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 必須スキル(MUST) - TypeScript / JavaScriptを利用した業務開発経験 1年以上 - TypeScriptベースのフレームワークを利用した業務開発経験 1年以上 - GraphQL,TypeOrmを利用した業務開発経験 1年以上 - Webアプリケーション開発 - 運用に関わる業務経験 2年以上 - クラウド環境を利用した開発 - 運用に関わる業務経験 1年以上 - RDBを利用した業務開発経験 1年以上 - Gitを利用したチームでの開発経験 1年以上 - スクラム開発の実務経験 1年以上 歓迎スキル(WANT) - Web標準規格 - 仕様に関する知識 - CI (継続的インテグレーション) の経験 - NestJSなどのフレームワークを用いた開発実務経験 - 自社サービスの開発運用保守経験 - アーキテクチャの選定や実装、運用経験 - jestなどユニットテストフレームワークの実務経験 - Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 - フレームワークやライブラリの問題を解決する知識 - 経験 - 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 - 自社サービス以外とのAPI連携実装経験 続きを見る
-
テックリードエンジニア
業務内容 Fintech×Robotをコンセプトとした「請求管理ロボ」におけるサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。また、4名ほどの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーとともにプロダクト開発をリードします。 具体的には下記のような業務に携わっていただきます。 - 機能追加や改修・技術課題の解決に伴う設計や開発のリード - 技術課題に対する優先度の判断 - 新規技術の選定に伴う検証や導入 - メンバーの成果物レビュー - 単体テストの設計や構築 - 開発プロセスの改善 技術スタック 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:Codeigniter バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Backlog, Toggl 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2など) 開発環境:コンテナ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 募集背景 技術的負債が増えたことにより開発難易度が上がってきているため、リファクタやシステムのリプレイスを進める予定だが技術的にリードできるエンジニア層を厚くしたい サービス拡大に伴い、機能開発において即戦力となるwebエンジニアの増強をしたい スクラム開発における開発チームをリードできるメンバーが不足している 求めるスキル(must) PHPを利用した業務開発経験 3年以上 任意の開発言語を利用した開発経験 5年以上 Webアプリケーション開発 - 運用に関わる業務経験 3年以上 3名以上の開発チームにおけるテックリードやそれに準ずる経験 1年以上 PHPUnitなどxUnitを利用した単体テスト経験 1年以上 AWSを利用した開発 - 運用に関わる業務経験 3年以上 スクラム開発の実務経験 1年以上 Gitを利用したチームでの開発経験 3年以上 求めるスキル(want) Web標準規格・仕様に関する知識 CI (継続的インテグレーション) の経験 Codeigniterなどのフレームワークを用いた開発実務経験 自社サービスの開発運用保守経験 金融系サービスの開発運用保守経験 大規模サービスの開発運用保守経験 アーキテクチャの選定や実装、運用経験 PHPUnitなどユニットテストフレームワークの実務経験 Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識・経験 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 自社サービス以外とのAPI連携実装経験 複数人チームでのTechLeadの経験 プロジェクトマネジメント経験 日商簿記3級以上の有資格もしくは同等商業簿記の知識・経験 続きを見る
-
CRE
業務内容 Fintech×Robotをコンセプトとした「請求管理ロボ」におけるシステム調査/運用改善を含め、 カスタマーサクセス/サポートと協力し技術的なスキルを生かしてユーザーの課題を解決します。 具体的には下記のような業務に携わっていただきます。 ・アプリケーション保守 - テクニカルな問い合わせ対応 - バグの修正 - ユーザーの声や利用データを元にした企画や開発 - アプリケーション監視(アラート)およびその改善 ・カスタマーサクセス/サポート業務に関わる改善 - 業務改善のための企画や実装(ツール導入なども含む) - ヘルプセンターや仕様書の整備 技術スタック 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:Codeigniter バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Backlog, Toggl 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2など) 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 求めるスキル(must) PHPを利用した業務開発経験 1年以上 ユーザー/顧客との折衝経験 1年以上 RDBを利用した業務開発経験 1年以上 求めるスキル(want) LAMP環境でのWebアプリケーション開発・運用に関わる業務経験 AWSを利用した開発・運用に関わる業務経験 Gitを利用したチームでの開発経験 Web標準規格・仕様に関する知識 CI (継続的インテグレーション) の経験 Codeigniterなどのフレームワークを用いた開発実務経験 自社サービスの開発運用保守経験 金融系サービスの開発運用保守経験 大規模サービスの開発運用保守経験 アーキテクチャの選定や実装、運用経験 PHPUnitなどユニットテストフレームワークの実務経験 Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識・経験 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 自社サービス以外とのAPI連携実装経験 プロジェクトマネジメント経験 日商簿記3級以上の有資格もしくは同等商業簿記の知識・経験 求める人物像 他部署とのコミュニケーションが取りに行ける人 チーム内で信頼関係を構築し、成果に責任を持てる方 協調性のある人(協力して物事を進めることが得意) 顧客(ユーザー)視点になれる人 臨機応変な対応ができる人(差し込み対応に対するスケジューリングなど) ソフトウェアエンジニアリングが好きな方 続きを見る
-
自社システムのオペレーション担当
業務概要 請求代行サービス「請求まるなげロボ」の運用メンバーとして、サービス利用企業のサポートを行っていただくポジションになります。 「請求まるなげロボ」は、サービス利用企業様の請求業務を弊社が代行するサービスで、弊社のメイン事業であるサブスクペイ、請求管理ロボに並ぶ注力サービスになります。 ★請求まるなげロボ:https://www.robotpayment.co.jp/service/marunage/ 与信から請求書発行、集金・消込、債権督促までの請求管理業務全てを代行し、サービス利用企業様がより効率的に業務を遂行できるようにフォローをしていただきます。事務関連の作業に加えて顧客との電話対応メール対応等も発生します。 salesforceを活用した業務等もあるので、ITリテラシーや業務力も形成でき、幅広く業務経験を積むことができます。 また、ツール導入により、在宅勤務をしながら顧客からの電話を受ける事もできるので、在宅勤務での業務も可能です。 具体的な業務内容 ・利用企業様、利用企業様のお客様からの電話、メール対応 ・請求書発行業務 ・債権回収の進捗管理 ・業務に関わる数字管理、分析 ・業務フローの改善提案、実行 運用チームのメンバーの他にカスタマーサクセス部門、事業部とも密に連携をとって頂きながら業務を行って頂くポジションになります。 求めるスキル・経験(MUST) ・社員同士のコミュニケーションが取れる ・基本的なExcel操作が行える ・メール、電話での顧客対応経験者(toB) ・他部門と横断しながら業務を行った経験がある方 ・業務改善が好きな方 求めるスキル・経験(WANT) ・与信、債権管理業務経験 ・カード会社、金融機関等での債権管理業務、債権回収業務の経験 ・金融サービスのサポート業務経験者 求めるマインド ・能動的に行動ができる方 ・ミスをしない仕組みや業務の質を担保しようと行動できる方 続きを見る
-
法務
業務内容 ■ビジネス法務 ・契約書類の審査、チェック、作成 (月15~20件、件数割合→レビュー:ドラフト=8:2) ■各部署からの法務相談対応 ■顧問弁護士との連携 ■知的財産関連業務 ・委託している特許業務法人との連携 ■コンプライアンス対応 ■社内規程の作成、整備 ■紛争対応 ■株主総会関連業務 ■その他法務関連業務 必須経験 ・大卒以上 ■下記いずれかに該当する方 ・企業法務経験3年以上 ・上場企業で複数の法務業務(例:契約書チェック、法務相談対応及び弁護士との連携)をご経験されている方 ・弁護士有資格者(事務所のみのご経験の場合は、企業法務経験必須) 歓迎経験 ・大学/大学院にて法律を専門的に学んだ経験 ・IT関連業界での法務経験 ・PCスキル(Word、Excel 、PowerPoint) ・課題設定、課題解決力の高い方 ・当事者意識と責任感をもって業務遂行できる方 ・コミュニケーションスキルが高く・チーム志向の強い方 求めるマインド ・ベンチャーというスピード感の早い環境でもついていけるスピード感 ・自分の手で環境を作っていくことを楽しめるマインド ・責任感を強く持って物事に取り組める姿勢 続きを見る
-
経営企画(M&A担当)
全社的な経営計画の策定と戦略の推進が主たる業務です。 企業の価値を高め、時価総額を向上させることをミッションに、経営に必要な計数管理/最適化、M&A含む事業拡大戦略の推進などを担う、経営陣のブレーンとしての役割を期待します。 【事業内容・フェーズ】 2000年の創業以来、「決済『+α』で世の中の課題を解決する」というブランドアイデンティティのもと、お客様を成功に導く決済『+α』のITソリューションを提供しております。 近年はコロナ禍における様々なビジネス領域のオンライン化を追い風に、オンライン決済代行事業と請求管理SaaS事業の2つを事業の柱とし、成長を続けています。 今後も、新サービスのリリースやM&Aなど会社全体の魅力度向上・他社との差別化・競争優位性を高める施策を立案・推進し、売上げの最大化と利益率の改善を進めてまいります。 【主な業務内容】 <経営企画/計数管理関連> ・事業戦略・事業計画の策定 ・各部門と連携の上、営業戦略/事業戦略を実現するための最適なKPIを検討・設計 ・リサーチ及び分析(マーケット・競合調査、マーケット動向による自社への影響範囲の分析など) ・販売モデル設計/プロダクト戦略(最適な料金プランの検討、開発ロードマップ策定など) ・顧客獲得施策の立案/実行 ・新規事業戦略の立案および必要となるデータの調査・整備 ・各組織のレベニューモデルの最適化 ・その他、事業拡大のための施策検討及び実行 <M&A関連> ・事業部門と連携したM&A候補先企業の模索と事業提携/アライアンス機会の発掘 ・実行ストラクチャーの策定 ・実行プロセスにおけるプロジェクトマネジメント ・各種デューデリジェンスの統括、主要買収条件の整理、財務モデリング・バリュエーション、契約レビュー・交渉の実施 ・M&A実行後のPMI戦略企画、実行 【このポジションのやりがい】 ・成長事業の中で、理論と実践のバランス感をもって施策推進を牽引いただけるポジションになります。 ・机上の戦略立案だけでなく、営業同行など顧客との直接のやり取りを通して現場感を持った戦略/施策の立案をお任せいたします。 ・事業戦略部は少数精鋭にて、大きな裁量とオーナーシップをもって業務に当たっていただけます。 ・事業戦略や組織に関するあらゆる機能について、コアメンバーとして関わっていけます。 【求めるスキル】(必須) 以下、いずれかのご経験が1つ以上あること ・戦略コンサルティングファームにて分析・戦略策定・実行までのご経験 ・投資銀行のファイナンス経験/M&Aの経験(戦略策定~実行まで) ・VCでキャピタリストとして投資・アライアンスを推進したご経験 ・IT企業での資金調達、経営企画経験(戦略策定・実行までのご経験) 【求めるスキル】(歓迎) ・SaaS事業に携わったご経験 ・経営企画部門で事業計画策定、計数管理に携わったご経験 【求める人物像】 ・定量的・定性的な分析能力が高い方 ・中長期的な事業成長に対するコミット力が高い方 ・新しいことをどんどん生み出す発想力や、いくつもの案件を同時に回していく推進力をお持ちの方 ・高い目標を立てて行動し、自律的にPDCAを回して業務を推進できる方 ・日々速いスピードで変化する状況を楽しみ、柔軟に対応することが好きな方 ・社内外の関係者を巻き込み、オーナーシップを持って仕事を進められる方 ・情報感度が高く、社内外を問わず、自分で情報を取りに行くことができる方 続きを見る
-
マーケティング戦略責任者
業務内容 当社が持つ全てのプロダクトおよびコーポレート広報戦略を一手に引き受けていだだきます。 当社は、The model型組織です。そのため、LTV最大化までを意識した、コミュニケーションデザイン設計から、プロダクト認知獲得、リード獲得、クリエイティブコントロールを通じで、企業価値最大化を行っていただきます。 【業務詳細】 ・コミュニケーション戦略設計・デザイン設計 ・広報戦略 ・マーケティング戦略 ・インサイド・フィールドセールス・カスタマーサクセスへの改善要求 本ポジションのやりがい 2023年10月のインボイス制度により、電子インボイスの普及が国策となります。また、決済領域ではBtoB決済シェアの拡大など、市場は当社にとって、追い風となっております。一方で、競合も力を伸ばしており、CMOの仕事が事業へ与えるインパクトは、事業の根幹を決めると言えます。その重要なポジションとなるため、自身の成長はもちろんのこと、事業成長も肌で感じることができます。 必須スキル・経験 ・SaaS企業でのマーケティング企画・運用の経験と実績 ・SaaS企業でのコミュニケーション設計、運用の経験と実績 上記2つのどちらか以上 ・KPI設計、PDCA実施 続きを見る
-
マーケティングマネージャー
ポジションについて 当社の「サブスクペイ」「請求管理ロボ」のマーケティング戦略立案を行うマーケティング部マネージャーを募集します。 当社は、The model型組織です。そのため、LTV最大化までを意識した、コミュニケーションデザイン設計から、プロダクト認知獲得、リード獲得、クリエイティブコントロールを通じで、企業価値最大化を行っていただきます。 具体的な仕事内容 ・ 経営戦略に基づいたマーケティング戦略立案 ・ マーケティングカレンダー策定 ・ 社内外のリソースを活用、コーディネートし、マーケティング施策を推進 ・ マーケティング予算のコントロール、マネジメント ・ 外部業務委託先(広告代理店、制作会社、デジタルマーケティングなど)との連携 ・ マーケティングカレンダーに基づき、メディアプランニング、出稿、事後評価 ・ マーケティング諸活動のブリーフィングを広告代理店・制作会社に行い、広告や販促物の制作管理 求める経験 <必須> ・BtoB企業もしくはSaaS企業などでのマーケティング実務経験 ・マーケティング、市場調査、データ分析の知識 ・Web、セミナー、オウンドメディア、マス広告などを全体的に管理してきた経験 ・マーケティング部門でのマネージャー経験2年以上 <歓迎> ・WEBディレクション経験 ・HTML、CSSなどの知識、クリエイティブツールの知識 ・マーケティングツールの知識、利用経験 ・イベントやカンファレンスなどの運用経験 ・SalesforceやMAの利用経験 求める人物像 ・社内外のキーパーソンを巻き込み、円滑かつ強力にプロジェクトを推進し成果を出せる方 ・コミュニケーション力、リーダーシップがある方 ・Salesforce を活用しながら、営業状況の把握して、部門間の調整および改善提案ができる方 ・各種数値から、背景にある課題を抽出し対策立案が出来る論理的思考力がある方 ・制作物・クリエイティブ物の内容及びデザイン品質に対して、こだわりをもって細部の改善点が指摘できる方 続きを見る
-
マーケティング部メンバー
ポジションについて マーケティング部では現在5名体制で、「サブスクペイ」「請求管理ロボ」「請求まるなげロボ」という3サービスの、新規リード獲得を目指して経営陣や営業チームと連携を取りながら業務を行っています。 2021年9月に東証マザーズ(現・東証グロース)への上場を果たし、WEB-CMでは小泉孝太郎氏を起用するなど、会社として成長段階にあり、さらなる事業拡大を見込みマーケティング部の増員を予定しています。今回は、その中でもセミナー・自社主催カンファレンスの企画などを中心に、イベント運営の業務をお任せできるメンバー(正社員)を募集いたします。 具体的な仕事内容 ・イベントマーケティングプランナー ・オンライン/オフラインのセミナー、自社主催カンファレンスにおける、全体企画と実行、登壇企業様との連携 ・イベントを軸として新規マーケティングチャネルの確立/インサイドセールスチームとの連携 ・WEBサービスサイトの改善やコンテンツ企画 ・各施策の実行と各種KPIのモニタリング、改善へのアクション ・外部のコンサル会社(SEO・広告など)、WEB制作会社との連携など ・コミュニティの立ち上げと企画・運営 求める経験(MUST) ・社会人経験3年以上 ・IT業界/ウェブサービス業界/ベンチャー企業/コンサルティング業界/金融業界での勤務経験1年以上 ・マーケティングに関する基礎知識をお持ちの方 以下、ツールの利用経験 ・Powerpoint/Googleスライド・Excel/SpreadSheet、Word ・Google Analyst ・Google search console 求める人物像(WANT) ・オンライン/オフラインのセミナー、自社主催カンファレンスの企画・運営の経験がある方 ・プロダクトを理解して、社外に発信していくコンテンツ企画ができるマーケティング経験もしくは広報経験がある方 ・自社イベント、セミナーなどの企画・運営などの経験がある方 ・高い情報感度をもって、社内外問わず、必要な情報を自ら取りに行く行動力を持った方 ・学び続ける探求心と学んだことを即実践に移す行動力を持った方 ・抽象的な事象や不確実な要素を整理し、自分なりに判断材料を見つけられる方 ・マルチタスクを効率よく丁寧にこなす方 その他利用するツール ・Salesforce ・Pardot ・Userinsight ・Ahrefs など 続きを見る
-
経理財務部長候補
募集背景 今回の募集背景は、経理財務部体制強化による新規募集になります。 経理財務部のマネジメント、監査法人、証券会社との折衝、開示体制構築などを推進していただきます。 現在の経理財務部は、管掌役員の取締役CFOの下にあり、計8名のメンバーがいます。 経理財務部長として、CFOと共に財務部門を統括し、より強固な財務部門体制を作り上げていただける方との出逢いを期待しております。 業務内容 ~今までのご経験・スキルに応じて下記業務を中心人物としてお任せします~ ・決算業務(月次/年次) ・各種開示書類の作成・チェック ・監査法人との折衝 ・日常経理(仕訳、売掛、買掛、経費精算)の管理業務 ・FP&A ・当社のクラウドサービス(請求管理ロボ)の開発への専門的な見地からのアドバイス ・IRサポート ・将来的なプライム市場への鞍替え対応をリード ・スタッフのマネジメント ・税務申告書の作成 求める経験 <必須> ・上場企業で経理実務経験がある方もしくはそれに準ずるご経験がある方 <歓迎> ・監査法人折衝の経験のある方 ・開示書類作成経験のある方 ・マネジメント経験のある方 求める人物像 ・変化や挑戦を楽しめる方 ・経理財務の業務に好奇心をもって取り組める方 ・会社が大きくなっていく姿を見たい。 続きを見る
-
事業戦略
当社は経理のノンコア業務の塊である請求業務を自動化するDXツール「請求管理ロボ」を開発・提供しています。 2023年10月にインボイス制度が施行されるなど、経理の請求書を取り巻く環境変化は待った無しの状態です。 【事業内容・フェーズ】 当社の請求管理ロボ事業は、経理担当者の働き方を変革し、スキルを得られるコア業務へ集中していただくことをミッションとし、「請求業務の、請求書発行・送付・決済・入金消し込み・債権管理・債権督促BPO」製品を開発・提供しています。 今回のポジションは、どのようなシステムを利用している企業でも簡単に経理DXに着手できる環境を構築するために、CRM・SFA・ERPサービスを提供する企業と連携を強化する業務を行っていただきます。また、オプションとしてシステム導入によるワークフロー刷新以上に「まるなげ」可能なBPOサービスや決済連携など、事業強化のためのサービスの企画や開発をお願いします。 【具体的な仕事内容】 ■企画・開発・運営・販売 ・連携対象企業とのAPI・OEM連携の推進 ・BPOサービスなどの副商材の企画・開発、拡販推進 ・その他新規サービスの企画・テストマーケティング・プロダクトや営業方法の確立 【このポジションのやりがい】 ・成長事業の中で、理論と実践のバランス感をもって施策推進を牽引いただけるポジションになります。 ・机上の戦略立案だけでなく、営業同行など顧客との直接のやり取りを通して現場感を持った戦略/施策の立案をお任せいたします。 ・事業戦略部は少数精鋭にて、大きな裁量とオーナーシップをもって業務に当たっていただけます。 ・事業戦略や組織に関するあらゆる機能について、コアメンバーとして関わっていけます。 【求めるスキル】(必須) 下記いずれかのご経験 ・自社ITプロダクトのアライアンスやパートナー提携のご経験 ・ITコンサルティングの経験 【求めるスキル】(歓迎) ・ITシステム導入のPM(プロジェクトマネジメント)経験 ・スタートアップ企業の戦略に関わったことがある方 【求める人物像】 ・目標達成意欲が高い方、また、その再現性をお持ちの方 ・現場で働くことを厭わない方 ・知的好奇心旺盛で、自ら課題を発見し、解決できる方 ・各々の得意分野を見極め、連携してチームのアウトプットを最大化するマインドセットを持つ方 続きを見る
-
社長室(IR担当)
ポジションについて 社長室チームは、社長室長とメンバーの2名による少数精鋭の体制で、社長直下のプロジェクトをCFOや事業管掌役員と連携を取りながら遂行していくチームです。 また、2021年に上場し、現在IRにも力を入れています。IRから派生したコーポレートアクションを今後増やしていくため、そのかじ取りの経験もできるポジションです。 具体的な業務内容 ・IR戦略の立案及び付随する調査・分析業務 ・機関投資家、個人投資家とのコミュニケーション設計 ・適時開示・プレスリリースの作成 ・機関投資家、セルサイドアナリストとの面談 ・決算説明資料の作成・ディレクション ・決算説明会準備・運営・集客 ・IR活動から得られたフィードバックのマネジメントへの共有 ・個人投資家へ向けた各種情報発信 ・イベント(メディア出演や投資家向けセミナーなど)の準備・運営 【求めるスキル】(必須) 下記、いずれかの経験がある方 ・事業会社でのIR実務経験者(2年以上) ・事業会社での経営企画・事業企画・営業企画などの企画系職種経験者(2年以上) ・事業会社での広報経験者(2年以上) ・事業会社での財務経験者(2年以上) ・証券、コンサルティング、IR支援会社などでのIR支援経験(2年以上) ※IR経験は問いません 【求めるスキル】(歓迎) ・資本市場、コーポレートファイナンスに関する知識・経験 ・会計・財務の知識 ・ビジネスレベルの英語スキル ・経営陣とコミュニケーションをとり業務を進めた経験 ・プロジェクト型の業務経験を持ち、主体者として周囲を巻き込みつつスケジュール管理やタスク管理を行った経験 【求める人物像】 ・将来的に経営幹部として企業の中核を担いたいなど成長意欲をお持ちの方 ・企画力・財務会計知識・プレゼンテーション能力・マーケティングスキル・ディレクションスキルなどビジネスマンとして総合的にレベルアップを図りたい方 ・細かいところにも気が利く方 ・情報の正確性や伝えたいメッセージの内容の責任をもってこだわりたい方 ・未経験の業務に対して前向きにチャレンジしたい方 ・業界内や他のIR担当者がまだやっていない新しい考え方や手法を開拓したい方 続きを見る
-
社長室(IR補佐)
ポジションについて 社長室チームは、社長室長とメンバーの2名による少数精鋭の体制で、社長直下のプロジェクトをCFOや事業管掌役員と連携を取りながら遂行していくチームです。 また、2021年に上場し、現在IRにも力を入れています。IRから派生したコーポレートアクションを今後増やしていくため、そのかじ取りの経験もできるポジションです。 最初は室長の補佐として事務作業をメインで担当いただき、業務の中でIRの知識を付けながら実務にも携わっていただきたいと思っています。 具体的な業務内容 経験や志向に合わせて以下のような業務をお願いしていきます。 ・IR戦略立案にかかわるサポート ・IRコンテンツの企画・調査・分析 ・投資家とのコミュニケーション(メール・電話) ・投資家面談の議事録作成 ・投資家行動分析・パイプライン管理・行動設計 ・適時開示・プレスリリースのライティング ・決算説明資料の作成・サポート ・決算説明会運営事務 ・個人投資家向けセミナーの企画・準備 ・個人投資家向けメディア出演の獲得・コンテンツ準備 ・個人投資家へ向けたSNSなど各種情報発信 【求めるスキル・経験】(必須) ・基本的なExcel、Word、PowerPoint操作スキル ・コミュニケーションスキルの高い方 ・スケジュール、タスク管理能力の高い方 ※IR経験は問いません※ 【求めるスキル・経験】(歓迎) ・法人営業もしくは企画に関する経験 ・IR実務経験 ・経営企画・事業企画・営業企画などの企画経験 ・広報・マーケティングに関する知見及び経験 ・証券・銀行などの金融機関、コンサルティング会社などでの事務経験 ・会計・財務の知識や経験 ・ビジネスレベルの英語スキル ・経営陣とコミュニケーションをとり業務を進めた経験 【求める人物像】 ・企画力・財務会計知識・プレゼンテーション能力・マーケティングスキル・ディレクションスキルなどビジネスマンとして総合的にレベルアップを図りたい方 ・未経験の業務に対して前向きにチャレンジしたい方 ・仕事を待つのではなく、自分から仕事を取りに行く性格。(自ら考え、実行できる方) ・わからないことは自分で調べたり、新しいやり方を考えることが好きな方 ・ 臨機応変に柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
営業戦略
【業務概要】 当社の事業をより成長させる為、月次業績/営業成績/サービスKPI等を分析し、営業戦略、事業戦略を組み立てていきます。各部門責任者と連携していく為、幅広い業務を進めていただく事が出来ます。また新規事業の為の、戦略立案、マーケット調査も必要に応じて一緒に取り組んで頂きます。 【業務詳細】 ・各部門と連携の上、営業戦略/事業戦略を実現するための最適なKPIを検討・設計 ・月次業績、KPIの分析、モニタリングからの戦略策定 ・事業計画・予算の策定 ・中期経営計画策定 ・新規事業立案および必要となるデータの調査・整備 【本ポジションのやりがい】 ・ご自身の業務内容が経営判断・事業判断に直結するため、責任感と手触り感を持って業務に臨めます ・経営判断が行われるプロセスを間近で体感できるため、業務を自分ゴト化して進めることができ経営企画職としての成長角度が高まります ・業務の範囲が管理部門だけにとどまらず、事業部門と連携し新規事業や事業戦略立案を進めるため、業績数値にインパクトを与えられる経験ができます ・SaaS企業特有のKPIを扱うため、今後幅広い企業で求められる予実管理・KPI策定の経験ができます ・関われる業務の範囲が広いため成長機会や自分が注力したい領域を見つけることができます 【必須経験/スキル】 以下、いずれかのご経験 ・営業や企画職種において、データや数値を根拠としたプレゼンテーションを行われてきたご経験 ・営業組織やサービスのKPIを設計/運用されたご経験 ・データの分析業務に従事されたご経験 ・事業計画・予算の策定 ※関連業務に関わったご経験があれば可 【歓迎する経験/スキル】 ・Excel/SpreadSheetを用いたモデリングの経験 ・SaaS企業企画職での勤務経験 ・抽象度の高い課題に対し具体化/言語化し資料作成に落とし込む経験・スキル ・事業環境/経営方針の変化に柔軟に対応し仮説を立て行動に移す経験・スキル 【求める人物像】 ・学び続ける探求心と学んだことを即実践に移す行動力を持った方 ・抽象的な事象や不確実な要素を整理し自分なりに判断材料を見つけられる方 ・社長や役員との日常的なコミュニケーションが取れる環境にやりがいを持っていただける方 続きを見る
-
24卒新卒採用(総合職)
24卒学生の総合職採用となります。 選考フローは昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)に鑑みて、オンラインとオフラインを組み合わせた選考フローとしております。 WEB説明会 → エントリーシート提出→1次面接→ 2次面接 →適性検査→最終面接→ 内定 ※状況を鑑みてフローを変更する場合があります。 続きを見る
-
24卒新卒採用(エンジニア)
24卒学生のエンジニア職採用となります。 選考フローは昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)に鑑みて、オンラインで完結可能な選考フローとしております。 カジュアル面談 → エントリーシート提出 → 1次面接 →適性検査→最終面接→ 内定 ※状況を鑑みてフローを変更する場合があります。 続きを見る
全 30 件中 30 件 を表示しています