全 14 件中 14 件 を表示しています
-
【地域創生×移動販売】地域創生に興味のある方歓迎♪移動販売プラットフォームビジネスの企画提案業務/東証プライム上場企業【関西エリア】
仕事内容 新規事業の1つであるモビマルは、キッチンカーやアパレルカーなど移動販売を行うみなさまに、出店場所の提供や店・運営の支援を行う移動販売プラットフォームです。 我々は”移動販売”という手法を用い各地域における様々な問題点を改善するため、常に画期的なシステムを通じ”地域の創生“の一助を担い続ける組織作りを構築します。 モビマルは、モビリティマルシェ(移動市場)の略で、キッチンカーだけでなく、様々な店舗が移動することで、「店に行く」から「店が来る」という新しい文化創造に取り組んでいます。 地域創生や地域活性に興味のある方、モビマルとともに成長しませんか? ■具体的な業務内容 移動販売を活用した地域創生企画の立案・提案・実施をお任せします。 ・取引先のピックアップ L取引先は自治体、鉄道会社、大手デベロッパー、ショッピングセンター等大手法人・団体と様々です。 ・SDGsイベントの企画・提案、当日のイベント実施 Lスポーツイベント Lグルメフェス Lナイトマルシェetc. 【イベント事例】 ・「大阪もん(大阪の特産物)」のブランディング企画 大阪府と連携し、「大阪もん(大阪の特産物)」のブランディング企画を、移動販売を利用し、学校との連携も図り、企画・実施しました。 ・神戸市との地域創生企画 買い物難民エリアに対して、移動販売を利用し、住民満足度を上げるとともに、コロナ禍で困窮する神戸市の飲食店に、新しい販売チャネルとして、移動販売のノウハウを提供する企画を実施しました。 ・電鉄グループとの地域創生企画 移動販売を活用して、河内小阪駅や枚方市駅など駅前や高架下そのほか遊休地で、にぎわいづくりの実証実験を、様々な電鉄グループと協業で企画・実施しました。 ・SDGsグルメ万博企画 りんくうアウトレットモールにて、泉州の観光協会などと協業し、泉州の特産物を利用し、フードロス問題を、子供たちにも体感して頂く企画を実施しました。 ・スポーツチームのコベルコ神戸スティーラーズとの地域創生企画 ラグビーチームのコベルコ神戸スティーラーズのホームゲームのにぎわい作りをチームと一緒に企画・実施いたしました。 配属部署 ■配属先 モビリティサービス開発部(本社・支社合わせて10名ほど) ■特徴 ・少数精鋭の組織であり、20~50代の様々な世代のメンバーで構成されています。 ・大手企業を経験した後当事業を立ち上げた責任者、10年以上飲食店運営に携わっていたメンバー、業界未経験の若手と、多種多様なバックボーンを持っているメンバーが在籍しています 当社および事業について 【当社について】 当社は「多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。」というビジョンのもと、飲食店の出店開業・運営にかかわる「ヒト・モノ・サービス」の支援をワンストップで提供しています。飲食業界に特化した多彩なサービス展開と独自性の強いビジネスモデルが評価され、2017年(設立14年目)には東証一部(現:東証プライム市場)へ株式上場も果たしました。 コロナ禍では一時的に業績が落ち込みましたが、昨今ではV字回復を遂げておりユーザー登録者も堅調に推移しています。(2023年3月時点の昨年同期比で、売上+49.6%増加。「飲食店ドットコム」のユーザー登録者数は14.4%増加。) 【「飲食店ドットコム」について】 会員数29万人・月間700万PVを誇る、飲食業界トップシェアのプラットフォームサイトです。店舗物件探し、内装会社探し、求人、仕入先探し、厨房備品購入、キッチンカーマッチング、居抜き・M&Aなど幅広い領域をカバーしていることが特徴です。 近年は独自に培った飲食店へのネットワークを活用し、飲食関連企業(食品メーカー・飲料メーカー、IT企業等)へのマーケティング支援にも力を入れるなど更なる事業拡大を推進しています。今後は「飲食店ドットコム」の派生事業だけに留まらず、時代に合わせた新しい切り口からの事業展開を行います。 自社サービスの一例 ・飲食店の求人情報サイト『求人飲食店ドットコム』 ・店舗デザイン会社を探すサイト『店舗デザインドットコム』 ・食材発注アプリ『Place Orders』 ・食の世界をつなぐWebマガジン『Foodist Media』 ・飲食業界向け広告サービス『マーケティング飲食店ドットコム』 ・移動販売プラットフォーム『モビマル』 ・居抜き店舗物件の買取査定サイト『居抜き情報ドットコム』 やりがい・メリット 自治体や各種企業のクライアントが持つ地域や場所の課題を引き出し、解決策を企画・提案・実施する業務です。 ただ売る、ではなく自身でイベントを企画・提案・実行していただきます。 そのため課題発見力・課題解決力のスキルアップに繋がります。 クライアントは多種多様なため、様々な業界の知識を吸収することができ、また人脈も広がります。 ポータブルスキルが身につくため、ご自身の市場価値を上げることが可能です。 続きを見る
-
ともに飲食業界を盛り上げていくライターさんを募集します!
依頼内容 ・弊社が運営するさまざまなWebコンテンツへご執筆いただきます ・コンテンツごとに取材の有無や文字数、報酬が変わります ・どのコンテンツをご依頼するかは採用時の希望や適正を鑑みながら決定いたします ※業務委託契約を結び、外部ライターとしてWebコンテンツを作成いただきます ご依頼予定のWebコンテンツ (1)飲食店ドットコム ジャーナル 弊社が運営するオウンドメディアです。 ※取材なし、1,500~2,000文字程度 ※取材あり(電話 or メール取材)、1,500~2,000文字程度 (2)しょくヨミ!! 「求人飲食店ドットコム」内のコンテンツです。求職者をターゲットに記事を提供中 ※条件/取材なし、1,500~2,000文字程度 ※条件/取材あり(電話 or メール取材)、1,500~2,000文字程度 (3)食材バイヤーズマガジン 「飲食店ドットコム 仕入れ先探し」内のコンテンツです。飲食店をターゲットに記事を提供中 ※条件/取材なし、1,500~2,000文字程度 ※条件/取材あり(電話 or メール取材)、1,500~2,000文字程度 (4)店舗デザイン.COM 利用者の声 「店舗デザイン.COM」内のコンテンツです。弊社サービスを利用して開業された飲食店様をインタビューしていただきます ※条件/取材あり(訪問取材)、1,500文字程度 (5)店舗物件探し 開業者の声 「飲食店ドットコム 店舗物件探し」内のコンテンツです。弊社サービスを利用して開業された飲食店様をインタビューしていただきます ※条件/取材あり(訪問取材)、1,500文字程度 納期 ・取材がある場合/依頼日から2週間以内 ・取材がない場合/依頼日から1週間以内 続きを見る
-
【東証プライム/実践的な経験が積める!】求人広告営業として一連の業務をお任せ<長期インターン募集!>
仕事内容 弊社は、農林水産業専門の、社員/アルバイト向け求人サイト「農業ジョブ」を 運営しております。生産現場職の採用に強く、20代・30代の方に多く利用されており 農業界特化で「会員13万人突破!」しております。 今回の募集は「農業ジョブ」で効果(採用実績)を実感いただくために サイト内に「無料で求人掲載」できるプランを提案する求人広告営業を担当いただきます。 高齢化や人手不足から、次世代の農林水産業を支える人材採用のニーズが高まっています。 農業ジョブの求人掲載を通じて、企業の魅力を多くの届け 一緒に農業業界の発展と成長を目指していきましょう! 任せたい仕事 【業務概要】 求人ニーズのありそうな農業生産事業所のリストに対し、 新規開拓(架電)を行い、求人掲載サービス(無料掲載)の承諾を取り、 求人原稿の作成し掲載するまでの一連の業務を担当いただきます。 業務の担当者複数人と、それをマネジメントするリーダー(社員)の元、 最終的には架電~掲載の業務効率を図る一役を担っていただきます。 【具体的な業務】 農業生産事業所のリストへ架電営業 無料掲載の承諾を獲得 求人広告の原稿制作 身につくスキル 新規架電営業のアプローチのノウハウ 決裁者への提案力 求人広告の原稿制作スキル 量的業務の業務効率化のノウハウ フォロー体制 同業務を実施する複数人をマネジメントするチームリーダー(社員)の元、 業界知識・架電方法・クロージング方法・原稿制作方法等をレクチャーさせていただきます。 応募資格 【勤務条件】 勤務可能日: 月・火・水・木・金 期間:3ヵ月以上勤務ができる方 勤務日数:週2~3日(1日4時間以上) 時間帯:10時00分〜19時00分の間 【対象学年】 大学1年生 大学2年生 大学3年生 【必須条件】 明るく前向きな方 とにかく「やってみよう」と思うチャレンジ精神のある方 基本的なPCスキルがある方 【求める人物像】 農業に関する業界に興味がある方 仲間を大切に、明るくコミュニケーションがとれる方 物事を我が事化し、当事者意識を持って行動できる方 試行錯誤が繰り返し、結果が出るまでコミットできる方 【選考フロー】 書類選考(履歴書をPDFでご提出をお願いいたします) 面接1回(オンライン) 合否連絡 続きを見る
-
【東証プライム/フルリモート/IT×食】サービスの成長へダイレクトに貢献!エンジニアリングマネージャー募集
<募集背景> 「多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。」を Visionとして掲げ、飲食店のライフサイクルにおけるあらゆるフェーズで サービス・情報を提供するプラットフォームを運営しています。 当社サービスは現在会員30万人を突破し、コロナ禍を経た飲食業界の立て直しとともに 会社として大きな拡大フェーズにあります。 一方で直近エンジニア組織として技術的負債の返却に課題を感じています。 これまではサービス規模拡大のためスピード感を重視して開発を進めてきましたが、 先々に効率的な開発を行っていくためにも、ここに対してエンジニア主体の 取り組みを強めていきたいと考えています。 以上のことからエンジニアチームをリードいただける マネージャー候補を新たに募集します。 <職務内容> 飲食店ドットコムを始めシンクロ・フードが提供している 各サービスの既存機能改修を手掛ける開発チームにて、 エンジニアリングマネージャーとして業務を担当いただきます。 主にはピープルマネジメントに注力していただき、 一部テクノロジーマネジメントについても推進していただきます。 当サービスは飲食業界での知名度・利用率が非常に高く、 飲食店のあらゆる課題解決のプラットフォームとしての役割を発揮しています。 飲食業界の活性化や、それに伴う地方創生などに 大きなインパクトを与えていきたいという方のご応募をお待ちしています! 【具体的な仕事内容】 新規/既存サービスの設計、プロジェクトの推進 プロジェクトのディレクション ユーザビリティや生産性を高めるための、新技術導入検討 現場リーダーのフォローアップ チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み 1on1ミーティング実施 カルチャーの浸透 若手エンジニアへの教育、マネジメント 若手層の育成カリキュラムの策定、実行 ミッションオーダーや評価 その他 既存サービスや機能上の課題発見と改善 技術基盤の整備や改善 エンジニアリング工程の整備や改善 チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み など <開発環境> メインの言語はRubyとJavaです。新規案件はRuby on Railsで作成しています。 Seasar2で作られたWebアプリケーションについては、現在Ruby on Railsにリプレイス中です。 詳細は弊社Engineer Blogにて記載しておりますのでご覧ください。 URL:https://tech.synchro-food.co.jp/entry/2025/03/31/180000 ================================= 開発言語:Ruby、Java、JavaScript(TypeScript) フレームワーク:Ruby on Rails、Seasar2、React 開発OS:MacOS / Windows / Linux DB:Aurora MySQL v3、BigQuery、Solr、OpenSearch バージョン管理ツール:Git 開発ツール:Jenkins、Webpack、GitHubActions、Sentry、DataDog コミュニケーション:Slack、GitHub、Redmine、esa インフラ:AWS、さくらクラウド、Ansible、Terraform、Scutum、Heroku ================================= <ポジションの魅力> 設計から一貫して関わり、サービスのグロースを一から経験できること 自分の意見やアイデアがサービスに反映されていくやりがいを感じられること 自分達で選定した技術を、積極的に活用しながら開発できること 飲食業界で広く使われているサービスに関われること 自社サービスであるため、裁量を持って開発を行えること 少数精鋭組織であるため、サービスの成長に大きく貢献できること <今後の展望> プラットフォーム化の更なる推進 課題ファーストのアクセスではなくユーザーが常時滞在できるような状態や、 中小規模の飲食店経営者へ網羅的にアプローチできるようなメディアに変化させることで、飲食業界で唯一無二のプラットフォームを目指します。 <開発部全体のメンバー構成> チーム全体:42名 CTO:1名 開発統括(執行役員):1名 マネージャー:4名 リーダー:4名 メンバー:32名 <エンジニア技術向上の取り組み> 技術参考書、外部研修費用は全額会社負担 資格補助手当あり(年2回まで) LT大会:半年に1回、自由なテーマにてLT大会を開催(参加自由) 社内の技術勉強会(参加自由) 価値創造の取り組み:月に10%(2日間)エンジニア自身で考えたやりたいことに 取り組む時間を設けています。 <支給マシン> MacOS:MacBookPro 14インチを支給 (M4 Proチップ/12コアCPU/16コアGPU/Memory:48GB/SSD:1TB) Windows/Linux 希望機種を貸与 <応募条件> ■必須スキル フレームワークを用いたWebアプリケーションの設計・開発経験(5年以上) ピープルマネジメントの実務経験 ■歓迎スキル Java/Rubyを使ったWebアプリケーションの設計・開発経験 Reactを使ったフロントエンドアプリの開発経験 大規模、もしくは高トラフィックのWebアプリケーションの構築・運用経験 <求める人物像> 飲食業界に興味・関心がある方 他の部署とのチームワークを大事にできる方 成長意欲やプロ意識が高い方 生産性の向上や自動化が好きな方 続きを見る
-
<東証プライム/東京勤務/リモート相談可>M&Aを通じて事業拡大に貢献くださる新たな経営企画室メンバーの募集!
募集背景 弊社はこれまでWebマッチングのノウハウをベースに 飲食業界に特化したさまざまなモデルの事業を生み出し、 弊社独自の会員基盤や業界内でのネットワークを築いてきました。 今後は自社の事業アセットを活用し、M&Aを通じてさらなる企業価値向上を志向すべく、 M&Aを通じて事業拡大に貢献くださる新たな経営企画室メンバーの募集を行っています。 仕事内容について M&A戦略を経営陣と共に立案し、弊社の事業拡大・企業価値向上に伴走していただきます。 具体的には各事業とシナジーのある企業をリストアップし、成約までのアプローチおよび 商談を行います。単に数をこなすのではなく、弊社の本質的な強みや構造を理解し、 案件ごとに戦略立てたアプローチを行えるかどうかが重要です。 入社後は役員直下でM&A仲介会社・金融機関と関係性の構築を進め、 ご経験とご実績に応じ、M&A推進の専任者として、裁量をもって活動いただきます。 具体的な職務内容について 最初は①案件ソーシング、②.案件検討・1次スクリーニング をお任せしますが、 今までのご経験やスキルからその他業務もお任せしていきます。 ====================== 案件ソーシング ・M&Aサイト、仲介会社からの案件獲得 案件検討・1次スクリーニング ・業界・企業分析 ・候補先・仲介会社との面談 ・執行役員との議論 ・契約書面作成・締結 社内議論リード ・事業計画、資料作成 ・経営層との議論 ・取締役会への上程 デューデリジェンス ・ビジネスデューデリジェンスの実行 ・専門家とのやりとり・工程管理 PMI実行および統合後の組織管理など ====================== ▼入社後のオンボーディング想定期間 入社~半年ほど 仲介会社、金融機関との関係性構築 …M&A仲介会社・証券会社・銀行など、案件を提案してくれる企業との関係性を構築し、 弊社に紹介される案件数を増加させる。 入社3ヶ月~1年ほど 事業会社へ直接のソーシング活動 …事業戦略を理解の上、当社と事業シナジーのあるサービスや会社をピックアップし、 関係性構築や事業提携などを提案。 1年~3年ほど 実際にM&Aした会社とのPMIや経営企画室での戦略立案など …事業買収やM&Aが成立した場合、その会社との経営統合のサポートを行う。 または経営企画室での戦略立案などの実務を実行。 (例) ・対象企業との条件交渉(価格・契約等) ・PMI(M&A 後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行 <中長期的なキャリアステップ> 本人の特性や志向性に合わせて複数をイメージしています。 社内M&Aの責任者としてのステップアップ 経営企画室における経営戦略側のステップアップ 事業長、事業企画・統括、経営企画などのステップアップ 配属部署 経営企画室 経営企画 ▼人員構成は、取締役1名・執行役員1名+本採用人員を予定 やりがい・メリット 当社のビジョン・ミッションに沿ったソージング活動になるため、 マーケットがある程度限られるなど困難な場面も生じます。 一方でやりがいは大きく、スケール感のある仕事ができます。 経営視点、営業力、交渉力、M&Aの一連の流れを通じた経験を積めること 株価向上やサービスラインナップ増加など、経営に大きなインパクトを与えられること 上場企業の成長戦略の一端を、裁量もって担うことができること 応募条件 【必須(MUST)】 財務会計知識、財務諸表および損益計算書を読める(※簿記2級相当の知識) 経営層・事業責任者等の補佐として調査・分析業務の実務経験1年以上 【歓迎(WANT)】 上場企業での経営企画経験(戦略策定・実行まで) M&Aアドバイザーの実務経験 起業経験 MBA(経営学修士)や中小企業診断士 ビジネスレベルの語学力 【求める人物像】 社内外問わず円滑なコミュニケーションが取れる方 一人称で事業の成長に携わっていきたい方 下記のスキルに苦手意識がない方 ①分析力・論理的思考力 ※複雑な情報を収集・整理し、本質的な課題を特定、合理的な結論を導き出す能力 ②情報収集力・市場調査スキル ※戦略立案に必要な、正確かつタイムリーな情報を効率的に収集し、 様々なビジネスの構造を理解する能力 続きを見る
-
<東証プライム/フルリモート/月給35万~>飲食店経営に関わる全ての"出会い"を創出する業界独自のプラットフォームを展開!
<事業概要> 飲食店出店を検討中の方から、運営中の方、退店を検討される方まで、 幅広いユーザーに対し「店舗物件探し」「人材採用」「飲食事業を売却先探し」などの 様々な課題解決に導く業界独自のプラットフォームを展開。 近年は独自に培ったノウハウなど当社の強みを活かし、 新しい領域にも積極的に取り組んでいます。 <仕事内容> Webエンジニアとして新卒研修終了後の7月頃に各チームへの配属先が決まり、 Webマーケター、Webディレクター、UIデザイナーと連携しながら 1年目からWebエンジニアとして上流から、開発、テスト、運用まで一貫して関わります。 最初は全職種向けの研修として事業理解や社会人マナー研修などを行い、 その後、職種別のエンジニア研修では、Web開発に必要な基礎的なGitの操作から SQL + DB研修、インフラ入門、システム設計研修まで網羅的な研修を実施。 研修終了後に配属先が決定し、先輩のサポートを受けながら業務を行い 入社から2年目になるまでに先輩からのサポートなしに小規模案件を 確実にリリースまで担当いただきます。 その後、中期的には事業インパクトの大きいプロジェクトに携わっていただき ビジネスサイドと連携や現場メンバーにヒアリングなどを行いながら 様々な課題解決に取り組んでいただきたいと考えております。 ※プロジェクト事例※ 生成AIを活用した物件登録補助機能PJT 農業ジョブの新卒採用メディアPJT モビマルのサブスクPJT <開発環境> 開発言語:Ruby、Java、JavaScript(TypeScript) フレームワーク:Ruby on Rails、Seasar2、React DB:MySQL、BigQuery、Redis、Solr、OpenSearch バージョン管理:Git コミュニケーション:Slack、GitHub、Redmine、esa インフラ:AWS、さくらクラウド、Ansible、Terraform、Docker、Heroku CI/CD:GitHubActions、AWS コードサービス群 マネージドサービス:DataDog、Sentry、SendGrid、Scutum 開発OS:MacOS / Windows / Linux 支給マシン:MacBookPro を支給 (M4 Proチップ/10コアCPU/16コアGPU/Memory:48GB/SSD:1TB) 参考記事:https://tech.synchro-food.co.jp/entry/2025/03/31/180000 <エンジニアカルチャーについて> 「真に高品質なサービスを継続して供給し続けていくために、地道でも当たり前なことに 徹底して向き合い続ける。」といった職人気質なカルチャーを大事にしています。 ユーザー満足度の高さにこだわった開発をしたい、という方にはおすすめできる環境です。 開発は頻繁にデプロイ・改善を繰り返す形を目指し、できるだけ細かい単位で実施。 サービスの企画者やサイトディレクターとコミュニケーションを取りながら、 アジャイル的な開発を行っていきます。 <技術力向上・生成AIの活用について> 学習サポート:技術参考書の購入補助、研修費用は全額会社負担 、資格補助手当あり LT大会:半年に1回、自由なテーマにてLT大会を開催(参加自由) 社内勉強会:Ruby on RailsやReactの勉強会を実施 価値創造の取り組み:月に10%(2日間)エンジニア自身で考えた やりたいことに取り組む時間を設けています。 生成AIの活用:生成AIを活用した物件登録補助機能PJTのように生成AIをサービスに 組み込んでユーザーの利便性向上に取り組んでいることや、 求人原稿製作業務に導入することで社内業務の効率化などを行っています。 また、今期からAIエージェントを開発に組み込むことに取り組んでいます。 <配属部署> 開発部 在籍エンジニア:43名 開発者3〜10名のチームで、 自社で運営するサービスやネイティブアプリの開発を行っています。 ・1回の開発体制はタスクの規模によって変動 ・小さいものは、エンジニア1名で開発 ・大きいものは、ディレクター1名、デザイナー1名、エンジニア3名などの構成で開発 <ポジションの魅力> 自分の意見やアイデアがサービスに反映されていくやりがいを感じられる 育成に力を入れており、WEBエンジニアとして技術力がしっかり身につく 少数精鋭組織であるため、裁量権が大きくサービスの成長に大きく貢献できること AIを活用した課題解決など技術で課題を解決する経験ができること <応募資格> ■必須条件 2027年3月までに大学院・大学・専門学校・高専を卒業予定の方 学校や独学でプログラミングを学習・アウトプットした経験がある方 プログラミングだけでなく、ビジネスやサービスの分かるエンジニアとして 活躍したいとお考えの方 ■歓迎条件 長期インターン(6ヶ月以上)に参加しWebサービス開発の実務経験がある方 競技プログラミングで優勝した経験がある方 授業以外で制作物に取り組まれた方(言語不問) ■求める人物像 オーナシップ(物事を我が事化し、当事者意識を持って行動する) やりとげる(試行錯誤が繰り返し、結果が出るまでコミットする) 成長し続ける(強い成長意欲と柔軟な思考を合わせ持ち、常に学び続ける) 意思を伝える(自分はどう考えているか、どうしていきたいかを伝える) 現状を疑う(既存のやり方にとらわれず、常に価値向上を意識して行動する) 公明正大(自分自身にも、周囲に対しても、常に誠実でいる) 続きを見る
-
【東証プライム/IT×食】初任給33万&月残業15h◆安定基盤で成長!飲食業界の課題解決に貢献
「食」に関わる課題と私たちの挑戦 < 「食」に関わる課題 > 例えば、 日本の飲食店の約60%は2年以内に廃業し、生産者は高齢化と深刻な後継者不足に 悩んでいます。さらに、飲食店と取引をしたい企業(不動産会社や卸業者等)も 新規出店する情報が手に入らず、アプローチできずに困っている、という状況があります。 例えば... ■飲食店経営者 「新しくお店を出したいけれど、良い物件がなかなか見つからない…」 「こだわりの食材を仕入れたいけれど、信頼できる業者が見つからない…」 「お店で働く人が足りないけれど、どこで求人を出せばいいんだろう?」 ■関連事業者(不動産会社や卸業者等) 「この素晴らしい物件を情熱あるオーナーに届けたいけれど、なかなか出会う手段がない…」 「プロの目利きで選び抜いた食材をこだわりを持つお店に届けたいけれど新規開拓が難しい…」 < 私たちの挑戦 > 私たちシンクロ・フードは、こうした「食」に携わる挑戦者の「想い」と、 それを実現に導くパートナーの「想い」を、テクノロジーの力でつないでいます 。 マッチングプラットフォームを通じて、飲食店経営者や生産者と、 関連事業者(不動産会社、デザイン会社、食材仕入業者等)を結びつけ、 最適な「出会い」を創り出すことで、双方の課題解決と想いの実現を支援し、 飲食業界の明るい未来を支えています。 23のWebサービス を展開 弊社のビジネスは、飲食店の 出店準備から運営・退店まで 、 ITで一貫してサポートする 業界独自のWEBプラットフォームサービス です。 店舗経営で重要な 「物件探し」や「人材採用」 など あらゆるフェーズで必要な情報と最適な「出会い」をテクノロジーで生み出しています。 近年は、既存サービスの強化や業務効率化を目的として 生成AIの導入 や 移動販売(キッチンカーなど)と出店場所をつなぐ「モビマル」 や、 農家と働きたい人をつなぐ事業「農業ジョブ」など、 地方創生や新たな「食」の領域にも積極的に挑戦 し、その可能性を広げています。 各職種の仕事内容 営業職:「食」業界のマッチングを生み出す課題解決パートナー 顧客の経営課題を深く分析し、データに基づいた戦略的な提案をすることで、 その事業成長を最前線で導く、まさにビジネスパートナーです。 【主な業務例】 ・顧客へのアプローチから課題のヒアリング、データに基づいた最適な採用戦略の立案・提案 ・契約後、顧客の魅力を最大限に引き出す求人原稿の作成 ・サービス導入後の継続的なフォローと、効果測定や原稿修正を通じた採用成功への支援 【身につくスキル】 顧客の事業を動かすヒアリング力、提案力、マルチタスク能力、目標達成までやりとげる力 企画職:サービスの価値を高め新しい「当たり前」を創造する サービスの効果を最大化するため、市場、顧客、営業現場などのニーズを徹底的に分析し 既存サービスの改善 や新規機能の企画・実現までを主導。 【主な業務例】 ・データ分析に基づいた新機能・施策の企画 ・ユーザーを集客する広告戦略の策定と実施 ・サービス利用率向上のための施策策定と実施 など 【身につくスキル】 事業を成長させる分析力、論理的思考力、コミュニケーション力、現状を疑う力 シンクロ・フードの魅力 安定した経営基盤 ◎ 飲食業界でトップシェア のプラットフォーム ◎飲食店と関連事業者双方から収益を得る 「マルチマネタイズ」 ◎ 営業利益率27.8% 、将来の事業成長のため積極的に事業に投資 キャリアの可能性は無限大 ◎年次・年齢・性別問わず、成果と成長期待に応じて責任あるポジションをお任せ ◎新卒2年目でチームリーダー、6年目でマネージャー昇格の実績も ◎若手から 新規事業 に携わるチャンスもあり、キャリアの選択肢は豊富 社員の「成長したい!」を全力応援 ◎人材開発会議(キャリア形成支援) ◎インセンティブ制度 ※営業職のみ ◎成績優秀者の表彰制度 ※営業職のみ 「働きやすさ」も諦めない ◎ フレックスタイム制 で、プライベートも大切に ◎ 年間休日はなんと137日 以上! (※初年度) ◎産休育休支援や時短勤務制度も充実、 子育てとの両立も安心 ◎社員同士の交流が活発で、学びの場や表彰式が定期的に行われています 選考枠 「総合職枠」「初期配属企画職確約枠」 の2種類の選考枠をご用意! ご自身の志向に合わせてご希望の枠で選考にお進みいただくことが可能です。 < 総合職枠 > 適性に応じて営業職もしくは企画職への配属となります < 初期配属企画職確約枠 > 初期配属確約として何かしらの企画職で活躍したい方 (適性を面接で見極め、事業企画・商品企画・営業企画のどれかに配属となります) 応募条件 ■必須条件 2027年3月31日までに大学院・大学・高専を卒業予定の方 弊社の理念や価値観に共感いただける方 ■求める人物像 シンクロ・フードでは、こんな「あなた」を待っています! オーナーシップ (物事を我が事化し、当事者意識を持って行動する) やりとげる (試行錯誤を繰り返し、結果が出るまでコミットする) 成長し続ける (強い成長意欲と柔軟な思考を持ち、常に学び続ける) 意思を伝える (自分はどう考えているか、どうしていきたいかを伝える) 現状を疑う (既存のやり方にとらわれず、常に価値向上を意識して行動する) 公明正大 (自分自身にも、周囲に対しても常に誠実でいる) 一つでもピンと来た方、もしくは「こうなりたい!」という意欲をお持ちの方、 ぜひお待ちしております。 選考ルート 2種類の選考ルートをご用意しています! A:じっくり理解する「会社説明会」コース まずはシンクロ・フードがどんな会社なのか、じっくり理解したい方におすすめです! 【フロー】 応募→会社説明会→書類選考→面接複数回→内定 ※会社説明会は週1回実施 ①2025年08月20日(水) ②2025年08月28日(木) ③2025年09月02日(火) ④2025年09月11日(木) ⑤2025年09月17日(水) ⑥2025年09月23日(火) B:仕事のリアルを体験「1Day仕事体験」コース 仕事内容について深く理解したい方や、自分に向いている仕事がまだ分からない方におすすめ! 実際に業務に近いワークを体験できます 【フロー】 応募→1Dayインターン→書類選考→面接複数回→内定 【1Dayインターン開催日程】 ①8月15日(金) 13:00〜18:00 ※オンライン ②9月 4日(木) 13:00〜18:00 ※オンライン ③9月10日(水) 13:00〜18:00 ※オンライン 続きを見る
-
【東証プライム/新卒採用担当】本質的な成果と充実した働き方を本気で追求するチームカルチャー
職務概要 会社の未来を創る、採用のプロフェッショナルへ! 事業成長の要となる「新卒採用」を、リードしてくださる人事担当者を募集します。採用広報の最適化、魅力的な採用イベントの企画、選考プロセスのアップデートなど、あなたのアイデアと実行力で、採用成果の最大化を共に目指しましょう。「それはできない」ではなく「どうすればできるか」を考え、前例のない挑戦を歓迎します。 採用チームのカルチャー 「本質的な成果」と「充実した働き方」を本気で追求します ■チーム構成: マネージャー1名、リーダー1名、メンバー2名(20代後半~30代前半) 成果にコミットするプロ意識を前提として、 メンバーの半数以上が家庭を持っているため、メリハリのある働き方を大切にしています! ①「無駄」を排すことで、本質的な価値創造へ集中! 私たちは、メンバー一人ひとりの貴重な時間を何よりも大切に考えています。そのため、常に業務の本質を問い、無駄な会議や形骸化した業務は徹底的に排除。例えば、人事グループの定例会議は週に合計1~2時間程度。AIや人事システムをフル活用し、メンバーの平均残業時間は月10時間程度を実現しています。 ②「仕事の成果」と「私生活の充実」を高いレベルで両立◎ リモートワークやフレックスが「日常の選択肢」としてメンバーに広く活用されています。出社とリモートを自由に組み合わせたり、フレキシブルに勤務時間を調整したりと、個々のライフスタイルや業務状況に合わせて、最もパフォーマンスを発揮できる働き方を自律的に選択できる文化が根付いています。実際に子育て中のメンバーが全社MVPを獲得するなど、多様な人材がそれぞれの状況に合わせて能力を最大限に発揮し、活躍しています。 ③「挑戦」と「成長の機会」を全力でサポート! 採用チームでは、メンバーの成長を組織として力強くバックアップすることに本気で取り組んでいます。人事経験の長いマネージャー&リーダーが、これまで培ってきた採用戦略のノウハウや知見を、日々のOJTや定期的な1on1を通じて惜しみなく共有します。 単に知識をお伝えするだけではなく、直面する課題に対し、具体的なアドバイスや多角的な視点を提供することで、実務に即した問題解決能力を早期に養い、自信を持ってキャリアを築いていけるよう伴走します。あなたの意欲に応じた挑戦的な目標設定や、可能性を広げるストレッチ業務も積極的に提供していきます。 お任せしたいミッション まずはビジネス職の新卒採用業務に携わっていただきます。 求人票・媒体原稿作成 採用イベントや会社説明会の企画、集客、運営 ダイレクトリクルーティング(スカウト戦略設計・配信運用・効果分析) エージェントマネジメント(紹介依頼/関係構築/進捗管理) 候補者対応(面談・面接調整と実施・クロージング・内定者フォロー) 経営陣・部門責任者との要件すり合わせに基づくポジション設計 内定式・入社式・新入社員研修の企画/実施 入社後のフォロー・オンボーディング連携 これまでのご経験を最大限に活かし、ご志向に応じてお任せするミッションを決定します。 得意領域(新卒/中途、ビジネス職/エンジニア職)に比重を置くことも、未経験の領域に挑戦してキャリアの幅を広げることも、既存のチームメンバーとのバランスを踏まえながら、柔軟にご相談しつつ決めていきます。 【社内ツール】 ・Slack(社内コミュニケーション) ・HRMOS(採用管理) ・Talent Palette(タレントマネジメントシステム) ・Gemini Advanced(生成AI) 求める経験・スキル 必須条件 以下のご経験・スキルをお持ちの方 事業会社における人事としての採用実務経験2年以上 Officeの資料作成スキル(Word,Excel,PPT) 歓迎条件 採用面接実務のご経験 採用イベントの企画立案〜実行までのご経験 定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果に繋げたご経験 組織成長やフェーズ移行に伴う、採用戦略・オペレーション改善の経験 こんな人と一緒に働きたい! 人事の立場から、事業成長に貢献したいという想いをお持ちの方 実践を通じて専門性を高め、市場で通用する力をつけたい方 泥臭くこだわり抜いていくプロフェッショナル意識のある方 非効率な業務を見直し、生産性高く働きたい方 キャリアパス ご志向やご実績に応じて、採用業務を極めることはもちろん、教育研修、企画・制度設計と段階的に業務の幅を広げ、将来的にはHRBPを含む多様なキャリアパスを描くことが可能です。 「こんな人事のプロになりたい」というあなたのキャリアを、全力でサポートし、社内外問わず評価されるような市場価値を高める機会を提供します。 続きを見る
-
【戦略人事/中途採用】事業成長を”採用・組織づくり”で支える。本質的な成果を追求するカルチャー<東証プライム/リモート可>
ミッション/募集概要 会社の未来を創る、採用のプロフェッショナルへ! 事業成長の要となる「中途採用」を、リードしてくださる人事担当者を募集します。選考プロセスのアップデート、採用広報の企画立案など、あなたのアイデアと実行力で 採用成果の最大化 を目指せる環境です。「それはできない」ではなく「どうすればできるか」を考え、前例のない挑戦を歓迎します。 お任せしたい業務 中途採用業務を主軸に、採用計画の立案から実行、候補者体験の向上まで、幅広い採用実務を担っていただきます。これまでのご経験を最大限に活かし、ご志向に応じてお任せするミッションを決定します。 【具体的な業務内容】 ・経営陣・部門責任者との要件すり合わせに基づくポジション設計 ・募集要項の作成および媒体掲載対応 ・エージェント連携(選定・進捗管理) ・ダイレクトリクルーティング(スカウト戦略設計・配信運用・効果分析) ・候補者対応(面談・面接調整と実施・クロージング・内定後フォロー) ・採用数値の進捗管理、採用資料作成 ・入社後のオンボーディング連携、定着支援のフォローアップ 実務環境 【採用職種や手法について】 営業、企画、クリエイター、エンジニア、コーポレート部門など、多様な職種の採用を担当します。採用手法は、エージェントやダイレクトリクルーティングなどを戦略的に使い分けています。入社後にお任せする領域は、あなたの得意分野を重視することも、未経験の分野に挑戦することも可能です。既存チームメンバーとのバランスを踏まえながら、柔軟にご相談しつつ決めていきます。 【社内ツール】 ・Slack(社内コミュニケーション) ・HRMOS(採用管理) ・Talent Palette(タレントマネジメントシステム) ・Gemini Advanced(生成AI) ポジションの魅力 「本質的な成果」と「充実した働き方」を本気で追求します! ■チーム構成: マネージャー1名、リーダー1名、メンバー2名(20代後半~30代前半) 成果にコミットするプロ意識を前提として、 メンバーの半数以上が家庭を持っているため、メリハリのある働き方を大切にしています! ① 事業と組織の未来をデザインする「知的な挑戦」 当社はとにかく"採用数"を追うスタイルではなく、「質の高い採用活動を通じて、事業成長に貢献すること」を重視します。事業責任者と共に、採用背景や理想の組織像について議論しながら、市場データに基づき採用要件や手法を決定。採用ファネルの数値分析から「どうすれば採用できるか」の仮説検証を繰り返します。この「問い→仮説→実行→型化」という一連のプロセスは、まさに知的な挑戦。採用担当の枠を超えた、再現性の高い課題解決スキルが身につきます。 ②「本質的な成果」と「充実した働き方」を高いレベルで両立◎ 難易度の高い挑戦に集中できるよう、私たちはパフォーマンスを最大化する環境づくりを徹底しています。AIや人事システムをフル活用して無駄な会議や業務は徹底的に排除、平均残業時間は月10時間程。こうして生み出された時間を前提に、リモート・フレックスも日常の選択肢として、個々が最も成果を出せる働き方を自律的に選択できます。ライフステージに関わらず本質的な業務に集中できるからこそ、子育て中のメンバーが全社MVPを獲得するなどの実績にも繋がっています。 ③「非連続な成長」を支えるサポート体制 採用チームでは、メンバーの成長を組織として力強くバックアップすることに本気で取り組んでいます。人事経験の長いマネージャー&リーダーが、これまで培ってきた採用戦略のノウハウや知見を、日々のOJTや定期的な1on1を通じて惜しみなく共有します。 単に知識をお伝えするだけではなく、直面する課題に対し、具体的なアドバイスや多角的な視点を提供することで、実務に即した問題解決能力を早期に養い、自信を持ってキャリアを築いていけるよう伴走します。あなたの意欲に応じた挑戦的な目標設定や、可能性を広げるストレッチ業務も積極的に提供していきます。 求める経験・スキル 必須条件 以下のご経験・スキルをお持ちの方 事業会社における人事としての採用実務経験2年以上 経営層または事業部マネージャーと連携しながら業務を進めてきた経験 Officeの資料作成スキル(Word,Excel,PPT) 歓迎条件 採用面接実務のご経験 IT/Web業界、またはベンチャー企業での採用実務経験 組織成長やフェーズ移行に伴う、採用戦略・オペレーション改善の経験 人事/採用業務以外のビジネス経験(営業等のクライアントワーク) こんな人と一緒に働きたい! 人事の立場から、事業成長に貢献したいという想いをお持ちの方 前例踏襲ではなく、常に本質を問い、新しい挑戦を楽しめる方 実践を通じて専門性を高め、市場で通用する力をつけたい方 泥臭くこだわり抜いていくプロフェッショナル意識のある方 キャリアパス ご志向やご実績に応じて、採用業務を極めることはもちろん、教育研修、企画・制度設計と段階的に業務の幅を広げ、将来的にはHRBPを含む多様なキャリアパスを描くことが可能です。 「こんな人事のプロになりたい」というあなたのキャリアを、全力でサポートし、社内外問わず評価されるような市場価値を高める機会を提供します。 続きを見る
-
【東証プライム上場/内部統制担当】第二創業期を支える、仕組みづくりのプロフェッショナルへ<フレックス・在宅可/年休127日>
募集背景 直近、当社は既存事業の拡大やM&Aによる新規事業展開など、第二創業期ともいえる成長フェーズを迎えています。その事業成長を支える盤石な経営基盤を築くため、バックオフィス部門の体制強化を図っています。 そこで今回、既存の内部統制システムを安定的に運用すると共に、事業の多角化を見据えてその仕組みをより高い水準へと引き上げていく、その中核を担う意欲と実力を兼ね備えた方に参画いただきたいと考えています。 仕事内容 ご入社後は、ご経験やスキルに応じて以下の業務からお任せします。将来的には、内部統制業務全般を主体的にリードしていただくことを期待しています。 具体的な仕事内容 【1】内部統制(J-SOX)の推進 ・計画: 評価範囲の選定、年間評価計画の策定 ・実行: 業務プロセスおよびIT全般統制の評価(ウォークスルー、運用テスト) ・報告: 不備事項の識別と改善策の提案、内部統制報告書の作成、経営陣へのレポーティング 【2】IT統制・情報セキュリティ体制の強化 ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の運用、維持審査対応 ・IT資産管理、アクセス権の統制、システム変更管理に関するプロセスの評価・改善 ・情報セキュリティ関連規程の策定・見直し 【3】事業成長を支えるガバナンス体制の構築・連携 ・監査対応: 内部監査の計画・実施、監査法人との折衝 ・体制構築: 全社的な業務プロセスの改善、新規事業やM&Aに伴う統制プロセスの設計・導入 ・経営連携: 監査役会への出席、重要会議資料の事前チェック、経営層へのレポーティング 上場企業としての安定基盤のなかで、会社の成長と変化に合わせて、常に業務改善を目指す主体的な姿勢が歓迎されるカルチャーです。確立されたプロセスの中にあっても「もっと良くするには?」という視点を持ち、会社の成長と自身の成長をリンクさせていける環境です。 配属組織/入社後のフォロー体制 配属先:管理部 内部統制グループ メンバー構成:マネージャー:1名(40代)、メンバー1名(30代) 30〜40代の落ち着いたメンバーが活躍中です。それぞれが家庭と両立しているため、オンオフのメリハリを大切に、互いに協力しながら効率よく業務を進めています。 入社後のフォロー体制 ご入社後は、マネージャーがOJT形式で丁寧に業務の引継ぎを行います。まずは当社の事業や業務フローをご理解いただき、その後、スキルやご経験に合わせて段階的に業務をお任せしていきます。週に一度の1on1ミーティングを通じて、進捗の確認や課題の相談が気軽にできる環境を整えていますので、安心して業務に慣れていただけます。 ポジションの魅力 ■単なる評価で終わらない、事業を動かす面白さ。 「毎年同じことの繰り返しで、少し物足りない…」そんな想いとは無縁なのが、当社の内部統制。M&Aをはじめとする積極的な事業展開により、常に変化・成長を続けています。日々の業務プロセス改善はもちろん、新規事業のリスク評価や統制設計まで、あなたの視点が事業の成長を直接あと押しします。安定した基盤の上で、より一歩踏み込んだ課題に挑戦できます。 ■その専門知識を、経営を動かす一手へ。 新しい挑戦には、安心して打ち込める土台が不可欠です。「上場企業ならではの安定基盤」と「経営陣との距離が近いスピード感」を両立した当社だからこそ、あなたの専門知識は単なるレポートで終わるのではなく、経営の重要な意思決定に結びつきます。会社の「信頼」を守り育てる責任と、より良い会社にするための仕組みづくりを担うやりがい。両方の魅力が詰まっています。 ■ライフスタイルを尊重する、柔軟な働き方。 私たちは画一的なルールで縛るのではなく、社員一人ひとりのパフォーマンスを重視する組織です。そのため、個々の状況に応じた柔軟な働き方を推奨しています。実際に管理部門では約6割のメンバーが家庭を持ち、フレックスタイムや時間単位有給を活用して活躍中。業務に慣れた後は週2日程度の在宅勤務も可能で、通院やご家庭の用事とも両立しやすい環境です。 得られるスキル/キャリアパス 得られる経験・スキル ■事業を支えるリスクマネジメント能力 上場企業水準の内部統制(業務プロセス・IT統制)の運用・改善経験はもちろん、事業に不可欠な情報セキュリティに関する専門知識が深まります。 ■経営視点でのガバナンス構築スキル 監査役会への出席や経営資料のチェックなど、経営層と近い距離で業務を遂行。コーポレートガバナンス全体を強化する、視座の高い経験が得られます。 ■専門家を巻き込むプロジェクト推進力 監査法人等の外部専門家と協働し、複雑な経営課題を解決に導く高度な折衝・調整能力が磨かれます。 将来のキャリアパス まずは内部統制の実務担当としてご活躍いただきます。将来的には、プレイングマネージャーとして、チームを率いながら部門の中核を担う存在へ、あるいは内部統制のスペシャリストとして専門性を極める道、ゼネラリストとして法務・経理財務など関連領域へ知見を広げ、管理部門全体を統括する責任者となる道など、多様なキャリアを描くことが可能です。 応募条件 必須要件(MUST) ・事業会社における内部統制の実務経験2年以上 ※入社までに2年相当の経験となる方 ・主体的に業務プロセスを改善し、新しい仕組みを構築したご経験 歓迎要件(WANT) 連結ベースでの内部統制(J-SOX)実務経験 開示業務(有価証券報告書など)に関する知識・経験 IT統制、情報セキュリティに関する実務経験(ISMS運用および維持審査対応など) 求める人物像 物事を体系的に捉え、複雑な情報を収集・整理し、本質的な課題を特定できる 高い倫理観と責任感を持ち、誠実に業務に向き合える 多様な関係者の意図を正確に汲み取り、複雑な事柄も分かりやすく丁寧に伝えられる 地道な作業や膨大な資料の確認にも、緻密さを保ち粘り強く取り組める 続きを見る
-
【名古屋】飲食業界特化型の採用ソリューションセールス(東証プライム/リモート相談可)
募集背景 本ポジションが扱うサービス「求人飲食店ドットコム」について 2006年にサービスを開始して以来、多くの飲食店様の採用成功を支え、業界全体の活性化に貢献してきました。近年、個人経営店に加え、複数店舗を展開する大手法人からの依頼が増加していることを受け、今期は顧客基盤の再構築・拡大に注力。来期は新サービス・既存ノウハウを生かした新規事業の開発も控えるなど、事業は新たな成長フェーズを迎えています。 そして現在、全社を挙げてAI活用による業務改革を推進しています。2~3年後の全社業務量30%削減という野心的な目標のもと、有料ツールの全社員配布や部署横断プロジェクトの発足など、社員一人ひとりがAIを駆使できる「AIプロ人材」となるための環境整備を加速化するフェーズです。 これからご入社いただく方には、AI活用による業務効率のメリットを最大限に活かし、顧客との関係構築、課題解決により注力できる環境を共に創っていきたいと考えています。顧客への本質的な価値提供と生産性の高い働き方を実現しながら、飲食業界の採用課題解決という社会貢献性の高いミッションを、私たちと実現しませんか? 仕事内容 採用課題を抱える飲食店経営者へ、自社サービス「求人飲食店ドットコム」を活用した採用支援プランの提案をお任せします。 『業界No.1の採用決定数を目指す』という方針のもと、売り切りではなく採用成功までPDCAを回し、クライアントの課題解決に向けて伴走します。 【営業環境】 ・個人経営の飲食店から成長フェーズの中規模飲食店、東海に本社を置く全国規模の飲食店まで幅広く担当 ・商談相手は経営者や飲食事業責任者 ・顧客比率 新規7割:既存3割 ※プッシュ活動がメインですが、アポ取得率が高く、1人あたりの架電数は20件/日程度です ・1人あたりの月平均受注件数は30件程度(1~2件程度の商談/日) ・商談スタイルは電話1割:オンライン4割:訪問5割 【主な業務内容】 ・見込み案件づくり(テレアポ) ・準備(社内事例確認、店舗データ収集等) ・商談(求める人物像等のヒアリング/最適な掲載プランや原稿内容のご提案) ・ご契約後フォロー(採用状況の確認、追加オプションの提案等) ★AI活用推進について 現在は、求人原稿作成やスカウト文章作成においてAI活用を推進中です。 その他の営業業務においても、効率化できるものがあればAIに置き換えていく予定です。 ポジションの魅力 ①裁量&介在価値◎”採用支援のプロ”としてのやりがいとスキルアップ! 入社後に主に担当いただくのは、店舗数拡大に向けて勢いのある中規模飲食店法人様。店舗の幹部候補採用など、あなたの手腕次第で提案できる幅や扱う金額も大きくなるのはこの規模ならでは。採用経験の少ない現場責任者の方に伴走するパートナーとして、採用方針立案から一気通貫して携わることができ、採用活動が成功した際には実際にお店が増えていくやりがいをダイレクトに感じることができます。 ②法人営業としてのスキルアップ。将来は様々なキャリアパスも! 企業の人事担当者や部門責任者の方に向けた提案営業のため、法人営業として商談スキルを磨くことが可能です。また、会社全体で人材育成に力を入れており、半年に1度、社員一人ひとりの育成プランを事業部横断で共有する会を実施しているため、ご自身の活躍次第では管理職はもちろん、強みを活かした異職種へのキャリアチェンジ等、将来的に様々なキャリアステップを描けます。 ③誠実なチーム文化で、気持ちよく働ける◎ シンクロ・フードは「チームではたらく」を大切にしています。上下だけでなく、メンバー同士の横のつながりの中でも、自然と未達成の人をフォローしたり、「受注おめでとう!!」と称賛し合う文化があります。男性リーダーで1か月の育休取得実績もあり、フレックスタイム制度や週1~の在宅勤務を活用することで、家庭との両立をはかることもできます。 チームの特徴 ■配属先 HRエリア営業部(本社・支社合わせて60名ほど) 部長1名(30代)、拠点リーダー1名(20名)、メンバー2名(20代) ■特徴 ・20~30代の若いメンバーが多く活気あふれる雰囲気です ・少数精鋭のチームのため、それぞれが裁量を持って活躍できる環境です ・個人の目標はもちろん、チーム達成を追いかけお互いにフォローしあう風土です ◆業界未経験者でも1~3ヶ月で独り立ち!安心のフォロー体制◎ 異業種から転身したメンバーも多い弊社では、スムーズに業務になじめるよう育成体制の強化に力を入れています。同グループ内に人材育成専門の部署があり、入社後1ヶ月は導入研修・OJT・自学習を組み合わせて早期に立ち上がりができるような育成環境を用意しています。 研修例) ・ビジネスモデル理解/業界知識/自社サービスのスタンス ・営業手法/売上の仕組み/内管理システム/各種申請方法 etc.. 入社3ヶ月で独り立ちできることを目安にしていますが、各個人のペースに合わせて成長を支援するので安心してください。 求める経験・スキル 必須条件 ・営業経験1年以上(業界不問) 歓迎条件 ・成果創出に向けて、自身でPDCAを回したご経験 ・新規開拓など行動量を追う営業活動のご経験 ・人材業界での営業経験 ・飲食店や美容室など店舗型の法人向け営業経験 求める人物像 ・飲食が好き、飲食業界に貢献したい方 ・課題解決に向けて自ら考え、アクションする自走力のある方 ・少数チームの中で、支社拡大とともに自らも成長させていきたいと考えている方 キャリアパス・得られるスキル 【得られる経験・スキル】 ・営業プロセスを描き、受注まで段取り推進する力 ・商談~採用支援業務まで一貫して顧客課題解決まで伴走する経験 ・市場を捉え、効果的な求職者集客を実現する広告マーケティングのスキル ・ChatGPT、Geminiなど、生成AIを用いて営業活動を効率化するビジネススキル 【社内のキャリアパス例】 ・リーダー、マネージャー、営業部長等のマネジメント ・渉外営業、営業推進、営業企画等の営業経験を活かした別職種への転向 ・地方エリアの支社立ち上げ ・新規事業等、別領域サービスの営業担当 会社全体で人材育成に力を入れており、半年に1度、社員の一人ひとりの育成プランを事業部横断で共有する会を実施しているため、ご自身の活躍次第では管理職はもちろん、強みを活かした異職種へのキャリアチェンジ等、将来的に様々なキャリアステップを描けます。 続きを見る
-
【地域創生×移動販売】地域創生に興味のある方歓迎♪移動販売プラットフォームビジネスの企画提案業務/東証プライム上場企業【関東エリア】
募集背景 『移動販売 × 地域創生』 をビジョンに掲げ、2019年に事業をスタートしたモビマル。 「店に行く」から「店が来る」 という新しい文化を創造し、街に元気があふれる未来を目指しています。私たちは、全国のキッチンカー(移動販売)事業者様と手を取り合い、自治体、鉄道会社、企業、大学といった様々なパートナーと共に、各地で新たな賑わいを生み出してきました。 事業は加速度的に成長しており、昨年には業界初のサブスクリプションサービスも開始。登録キッチンカーは4,600台を超え、常設場所での延べ稼働台数は年間17,000台を突破しました(2025年3月末時点)。この勢いをさらに加速させ、事業を次のステージへと進めるため、新たな仲間を募集します。 <参考資料> ・PR TIMES「キッチンカーのプラットフォーム"モビマル"、7月1日より移動販売業界初のサブスクサービス開始」 ・出店者インタビュー「目先のコストだけではない、モビマルの価値」 仕事内容 キッチンカーで出店したい事業者(パートナー) と、 出店スペースを持つ企業・施設(クライアント) を繋ぎ、新しい賑わいを創出するお仕事です。自社開発のマッチングサービス『モビマル』で、事業者とのやり取りはシステム上で効率化されているため、「新しい出店場所のリサーチ」や「最適な出店プランのご提案」といった、アイデアを活かせる業務を中心にお任せします。 具体的な業務内容 【対クライアント(場所提供者)業務】 ●新しい出店場所の開拓 ・商業施設やオフィスビル、公園などへの出店アプローチ(DMや紹介が中心) └ 取引先例:鉄道会社、デベロッパー、ショッピングセンター、学校、公園など ・キッチンカー出店による価値向上プランのご提案(打ち合わせの7割はオンラインです) ●既存クライアントへの対応 ・イベントを継続して開催いただくためのフォローアップや関係づくり ・募集内容のチェックや、最適な事業者を選ぶためのアドバイス ・イベント当日の運営サポート(大規模な案件や初めての案件を中心に月1回程度) 【対パートナー(キッチンカー事業者)業務】 ●各種サポート業務 ・募集に関するお問い合わせへの対応 ・出店に際する事務手続きのサポート ・定期イベントへの出店のご案内など ※担当比率:新規クライアントと既存クライアントは半々です。 ※案件数:月平均70件程度を担当します。 ※ご提案から当日までの期間:数日~半年程度(案件の規模によって変動します)。 イベント事例 ●東急との地域創生企画 東急と連携し、都市部に比べて人口密度の低い郊外で「モビリティ」、「教育」、「ウェルネス」をテーマした移動マルシェを展開。 「住む」だけではない地域で生活することの楽しさをさらに感じていただけるような場を提供しました。 ●京急電鉄、玉川大学との地域創生企画 学生がコロナ禍で感じた「人との繋がりの大切さ」をきっかけに考案した企画を元に、Z世代と地域住民とのコミュニケーションを通した地域活性を実現しました。 ●鉄道会社およびコンサル会社との熊本地震復興支援企画 熊本県合志市の賑わいづくりのため、東武鉄道およびフォーシ―カンパニーと協業しイベントを企画・実施しました。 合志市の食材を活用したキッチンカーの出店や農産物の物販やTOBU POINTを活用したスタンプラリーを行い、子育て支援や熊本地震復興に貢献いたしました。 配属部署 ■配属先 モビリティサービス開発部(本社・支社合わせて10名ほど) ■特徴 ・少数精鋭の組織であり、20~50代の様々な世代のメンバーで構成されています。 ・大手企業を経験したあと当事業を立ち上げた執行役員、10年以上飲食店運営に携わっていたマネージャー、業界未経験の若手と、多種多様なバックボーンを持っているメンバーが在籍しています。 入社後は、あなたの経験やスキルに合わせ、マネージャーや先輩がOJTでサポートします。業界知識はもちろん、クライアントとの交渉術まで、実践を通じて吸収できる環境です。役職や年齢に関係なく、いつでも「これってどう思います?」と気軽に相談できるフラットな雰囲気なので、安心して飛び込んできてください。 ポジションの魅力 ① 社会の課題を「あなたのアイデア」で解決する、確かなやりがい 私たちの仕事は、ただサービスを売ることではありません。自治体や大手鉄道会社、デベロッパーといったクライアントが抱える「地域の賑わいを創りたい」「住民の満足度を上げたい」といった願いを、移動販売の力で形にすること。自分のアイデアが目に見える形となり、社会課題の解決に繋がる確かな手応えを、当事者として味わえる楽しさがあります。 ② 新しい市場をみんなで創る、挑戦を楽しむチーム文化 キッチンカー業界はまだまだ新しい分野。だからこそ、私たちは「やってみないとわからない」というスタンスを大事にしています。過去には「キャンプ場」という未知の市場に挑戦したことも。私たちは、こうした試行錯誤を楽しみながら、チーム一丸となって新しい市場を創り出しています。個人ノルマではなく、それぞれの役割の責任を果たしながら協力する「チームセリング」が基本 。風通しの良い環境で、仲間と知恵を出し合いながら切磋琢磨できる環境です。 ③ 個の裁量と、チームの信頼。両立を実現する働き方 プロフェッショナルが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を大切にしています。そのため、フレックスタイム制度はもちろん、業務に慣れれば週1~2日程度のリモートワークも可能です。個人の裁量を尊重する柔軟な働き方は、責任感に対する信頼の証。IT/Web業界ならではの柔軟な働きやすさと、チームで協業するカルチャーを両立させながら、あなたらしいキャリアを築いていける環境です。 得られるスキル・キャリアパス 得られる経験・スキル ・顧客の潜在ニーズを引き出し、ゼロから企画を立てて提案する課題解決力 ・関係者各所と調整を図りながら、複雑な物事を円滑に進める「段取り力」 ・成長中のプラットフォームビジネスにおける、事業グロースのご経験 社内のキャリアパス 会社全体で人材育成に力を入れており、半年に1度、社員の一人ひとりの育成プランを事業部横断で共有する会を実施しているため、ご自身の活躍次第では管理職はもちろん、強みを活かした異職種へのキャリアチェンジ等、将来的に様々なキャリアステップを描けます。 応募条件 ■必須スキル・経験 ・対人コミュニケーション経験 └ 社内外問わず多様な関係者との調整業務を得意とする方 ・複数プロジェクトの案件進行管理能力 ・月1回程度の土日出勤が可能な方(イベント運営のため/平日に振替休日有) ■歓迎スキル・経験 ・イベント業界での就業経験(企画・営業等) ・無形商材の営業経験 ■こんな方と一緒に働きたい! ・チーム目標の達成に責任を持って取り組める方 ・事業ビジョン「移動販売 × 地域創生」に情熱を注げる方 ・目標達成のため、地道な業務にも粘り強く取り組める方 ・将来のリーダーを目指す、成長意欲の高い方 続きを見る
-
【新規事業】農業領域の市場開拓に挑む、人材コンサルタント(RA・CA)|東証プライム/年休127日/リモート可
農業ジョブについて 私たちは、17年以上の歴史と13万人超の会員を持つ農林水産業専門人材サービス「農業ジョブ」を運営しています。東証プライム上場企業としての安定した経営基盤と、長年培ってきた採用支援の知見を武器に、日本の"食"を支える 農林水産業界の人手不足 という、社会課題に挑んでいます。 これまで、主軸である 『求人メディア』 の運営をはじめ、 『就活イベント』 や 『人材紹介サービス』 を通じて、農業・食に関心のある多くの企業様や求職者様との接点を築いてきました。 しかし、この業界には手探りで採用を進めている企業様と、キャリアに悩む求職者の間に、単なる集客では超えられない「マッチングの壁」が存在します。そこで私たちは、メディアという強固な軸はそのままに、一人ひとりに深く寄り添う人材紹介事業の強化を推進。丁寧な対話で想いを繋ぐエージェントの存在が、今の農業界には不可欠だと考えています。 募集背景 今回募集する『人材エージェント』は、まさにこれから大きく成長していく人材紹介事業の中心メンバーとしてご活躍いただくポジションです。これまでのご経験を活かしながら、私たちと一緒に「採用成功の型」をつくり上げていく。そんな面白さを味わえるのがこの仕事の魅力です。 事業が大きくなっていくプロセスを肌で感じながら、ご自身の市場価値を高めていける。そんな手応えのある環境で、あなたの力を試してみませんか? 仕事内容 農業・食品関連企業を対象とした人材コンサルタントとして、クライアント企業を 採用成功に導くパートナー としてご活躍いただきます。入社後すぐは新規求人開拓がミッションですが、業務のキャッチアップ次第では早期にCA業務やその他業務もお任せしたいと考えています。 また、当社では全社的にAI活用を推進しています。置き換えられる業務はAIに任せ、人が介すべき業務に集中することで、チーム全体で業務生産性の向上を図っています。 具体的な業務内容 ■法人向け業務(RA:リクルーティングアドバイザー) 新規求人開拓(電話/メールによるアプローチ~商談~契約締結) 既存顧客への採用支援(経営者、採用担当者への課題ヒアリング・募集要項擦りあわせ) 採用ノウハウがまだ確立されていない企業が多いため、課題のヒアリングに留まらず、要件定義や選考プロセス改善といった、採用の上流プロセスに踏み込んだ提案が求められます。 ■求職者向け業務(CA:キャリアアドバイザー) 面談対応、キャリアカウンセリング 応募書類の作成、推薦、進捗フォロー ■その他業務 マッチング精度の向上施策の立案・実行 求人広告、イベント出展などを組み合わせた最適な採用ソリューション提案 ~入社後の役割について~ このポジションは人材紹介のコンサルタント職ですが、期待するミッションは「顧客の採用を、あらゆる手段で成功させること」。立ち上げ期の少数精鋭チームのため、事業戦略に応じて、広告営業やCAなど、職種を越境した業務をお任せします。 営業環境 ■顧客例: 成長フェーズの中堅農家や食品メーカー、大手小売企業、農業機械メーカー、肥料製造会社、農業コンサル企業など。採用職種も営業職、販売職、生産管理職など様々です。 ■AI活用: Gemini Advanced、Perplexity、その他多数のツールを使用 当事業部では、新規開拓リスト作成、商談準備、候補者のレジュメや推薦文作成、数値分析などほとんどの業務において生成AIを活用しています。 入社後のフォロー体制 入社後1週間: 当社のビジョンや事業について理解を深めます。 ~入社1ヶ月: OJTをメインに各商材知識について学び、徐々に担当顧客を引き継ぎます。 入社3ヶ月~: 独り立ちを想定。チームMTGや1on1を通じて継続的にフォローします。 その他: 半年に1度の農業体験など(支援する産業への理解を深める機会)。 ポジションの魅力 新規事業ならではの裁量。0→1フェーズの今だからこその面白さ 決められたKPIを追うだけの日々ではありません。あなたの介在が事業の成否に直結するこの環境で、これまでの知見を 「仕組み」や「型」 へと昇華していただけることを期待しています。未開拓市場をどう攻略するか、顧客にはどんなサービスが必要かを一緒に考えて実行する、事業の根幹を創り上げる手触り感こそ、このポジション最大の魅力です。 "人材紹介"で終わらない。採用のプロとして市場価値を最大化 人材紹介の専門性を軸にしながら、求人メディアの企画提案、就活イベント運営、力量次第では事業開発まで。ポジションに固執せずに、 顧客の採用成功 という目的に向かい、あらゆる“武器”を使いこなす経験を通じて、特定の会社でしか通用しないスキルではない、どんな環境でも価値を発揮できる「総合的な課題解決能力」を手にできます。 AI×採用コンサル。属人性の先へ、再現性ある価値を創る。 全社で推進する「AI活用」。当部署でも、営業活動(アプローチ先選定や商談準備)、採用支援(求人票作成、スカウト文章や企業への推薦文作成)とあらゆる業務にAIを取り入れ、昨年は 年間約500hの業務削減 に成功。勘や経験則だけに頼る属人的なスタイルから脱却し、データを基にした再現性の高い価値創出へ。非効率な業務をAIに任せ、あなたにしかできない顧客との対話や、本質的な課題解決に時間投資できる環境です。 配属組織 組織体制 室長:1名 マネージャー:1名 営業リーダー:1名 メンバー:4名(求人営業、CA、事業管理含む) 配属先は 20代、30代の若手中心 の非常に風通しが良い組織です。家庭のあるメンバーも在籍しているため、ワークとライフのバランスを大切にしており、飲み会などの業務外よりも業務時間内のコミュニケーションを大切にしています。週次の振り返りMTGやナレッジシェアも活発で、個人の知見をチームの資産に変えていく風土があります。 得られるスキル/キャリアパス 得られる経験・スキル 新規事業をゼロから創造する経験(0→1スキル) 人材紹介・求人広告・イベント企画など、複合的な商材を駆使した高度な課題解決能力 RPOや採用コンサルティングに近い、企業の根幹に入り込む採用支援経験 生成AIを営業活動に活用し、業務効率を最大化する先進的なビジネススキル 社内のキャリアパス 同事業のリーダー、マネージャー 事業企画、営業推進などの企画系職種 他事業(飲食店求人やインテリア求人)の営業職 応募条件 必須スキル・経験 以下いずれかのご経験(目安2年以上) 人材紹介会社でのRAまたは両面型コンサルタントとしての実務経験 法人企業に向けたソリューション提案営業のご経験 歓迎スキル・経験 新規顧客開拓のご経験 自身の業務成果を「仕組み化」「型化」したご経験 農業分野、または地方創生といったテーマへの興味・関心 こんな方にきてほしい 自分の介在価値がダイレクトに感じられる、手触り感のある仕事がしたい 完成された組織よりも、未整備な環境で自ら課題発見し、解決策を考えるプロセスを楽しめる "紹介"という枠に囚われず、採用のプロとして複合的なスキルを身につけ、市場価値を高めたい AIなど新しいテクノロジーを積極的に活用し、自身のスキルをアップデートし続けたい 続きを見る
-
【採用ソリューションセールス】社会貢献◎AI×営業で次世代の商談力が身につく|東証プライム・リモートOK
募集背景 事業部Vision 「農業マーケットの就業支援数No.1サイトを目指し、日本の農業マーケットを支える」 募集背景の内容 私たちは、これまで飲食業界向けの採用支援を通じて「食」の現場を支えてきました。 その知見を活かし、人手不足が深刻化する農業分野に参入し、農林水産業に特化した人材マッチング事業をスタート。現在は、個人~中堅農家から大手の農業関連企業までの幅広い顧客をご支援し、業界全体の採用課題に向き合っています。 本ポジションに期待することは、既存社員と同水準でAIを使いこなし、農業マーケットの人手不足を解消する採用活動に貢献できるような営業パーソンになっていただくことです。入社時のAIスキルは不問ですが、AI活用に抵抗のない方、農業界に貢献したい想いのある方、ご応募お待ちしています。 仕事内容 当社求人サービス 「農業ジョブ」 の営業職として、下記の業務をお任せします。リード獲得から採用フォローまで一気通貫で担当いただきながら、今期の重要ミッションとして 採用メディア(新卒・中途)の拡販 を担っていただく想定です。 ◇新規営業 ・テレアポによるアポイント獲得 ・商談(採用計画や採用状況のヒアリング、採用メディアのご提案) ★ご入社後は既存顧客へのアプローチから始めていただき、 慣れてきたら新規客への営業活動をメイン業務としてお任せしていきます。 1日20~30架電、月40件商談を目安にミッション達成を目指します。 ◇採用コンサルティング ・マーケット調査、求人広告市場のユーザー分析 ・求人広告作成におけるクリエイティブサポート ・クライアントの採用課題に合わせた解決策のご提案 ★求人掲載がゴールではなく、 クライアントの採用成功 を目指してフォローを行います。 例)ターゲット学生の集客アドバイス、内定承諾までの歩留まり改善アドバイス等 ★上記の業務のほとんどにAIを活用しています。 営業環境 主に折衝していただくクライアントは、 成長フェーズの中堅農家や食品メーカー、スーパーなどの大手小売企業、農業機械・資材メーカー、肥料製造会社、農業コンサル企業 まで様々。クライアントの採用活動フォローを通じ、 サプライチェーン全体に価値貢献 できる環境です。 ・顧客種別:採用担当者がメイン(決裁者に商談する機会もあります) ・商談スタイル:オンライン・電話9割 └ 少数精鋭のチームのため、業務効率を重視した体制としています ※状況によっては出張を含む対面商談あり ■AI活用 使用ツール:Gemini Advanced、Perplexity、その他多数 ※メンバーも最初は初心者でしたが、いまは求人原稿作成やメール文章、資料作成等において生成AIを活用し、チーム全体で業務生産性の向上を図っています。 ポジションの魅力 ポジションの魅力 ◎若手中心のフラットでメリハリのある組織◎ 配属先は20代、30代の若手中心の非常に風通しが良い組織です。家庭のあるメンバーも在籍しているため、ワークとライフのバランスを大切にしており、飲み会などの業務外よりも業務時間内のコミュニケーションを大切にしています。チームを超えた助け合いや気軽な雑談などはあり、チームワークも感じられるため、プロ意識を持ちながらメリハリをつけて働きたい方におすすめです。 ◎新規事業×AIネイティブな営業パーソンへ!市場価値の高いスキルを着実に習得できる◎ 農業ジョブは事業譲受して2年目の正解が決まり切っていないフェーズのため、早い段階で裁量を持って自立いただくことを期待しています。また営業としてAIの活用範囲は営業先選定やトークスクリプト作成、メール文作成など多岐にわたります。こうした裁量×IT環境を存分に活かして、これからの社会に求められる営業スキルを磨くことができます! ◎働いた時間ではなく成果で評価!フレックス×リモート可の働き方◎ キャッチアップ期間を終えて自立的に働くことができれば、業務次第では働く場所や時間を柔軟に調整していただけます。チームメンバーが有給休暇を取りやすいように、マネージャーが積極的に取得するなど若手社員の有給取得率は約70%!メリハリをつけながら仕事に取り組むことができる環境です。 配属組織/入社後のフォロー体制 組織体制 室長:1名 マネージャー:1名 営業リーダー:1名 メンバー:5名(人材紹介チームのCA、事業管理含む) 入社後のフォロー体制 入社後は業界知識や担当サービスについて、その後は商談同席などを通じて営業の流れを学んでいただきます。その他フォロー体制として、チーム内の営業振り返りMTGやナレッジシェア、農業体験(半年に1回程度)など成長を後押しする機会を設けています。 ※独り立ちまでの期間はおよそ1~2ヶ月を想定 得られるスキル/キャリアパス 得られる経験・スキル 新規、既存の提案営業スキル 求人広告/WEB広告の営業知識、スキル ChatGPT、Geminiなど、生成AIを用いて営業活動を効率化するビジネススキル 社内のキャリアパス 同事業のリーダー、マネージャー 同事業のリクルーティングアドバイザー 他事業(飲食店求人やインテリア求人)の営業職 事業企画、営業推進などの企画系職種 応募条件 必須スキル・経験 営業経験2年以上(業界不問) 歓迎スキル・経験 人材業界での就業経験および採用に関する知見 農業界への興味関心 求める人物像 日本の基幹産業である農業の活性化に貢献したい!という想いのある方 未成熟な事業を自らの手で成長させていくことに面白さを感じる方 柔軟にキャッチアップする素直さと挑戦意欲を持ち合わせた方 AI活用といった先進的な手法への関心がある方 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています