全 25 件中 25 件 を表示しています
-
CRE
ANDPADのサービスはクライアントの業務に直結しているため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。CREとしてサポート業務の改善を行い、顧客の満足度・信頼度の向上に貢献していただきます。 CRE (Client Reliability Engineering) は、顧客信頼性エンジニアリングを意味しています。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するSaaS型プラットフォームサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 事業の拡大に伴い、多くの企業で活用いただく中でお問い合わせの件数も非常に増加しています。サービスがクライアントの業務に直結するため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。アンドパッドのCREとして、サポート業務の改善を行い顧客の満足度・信頼度の向上に貢献してくださる人材を募集しています。 ※CREチームの紹介についてぜひご一読下さい。 💎参考記事💎 2024年アンドパッドのCREは何をしているのか SRE Kaigi 2025 でアンドパッドCREチームの5年史を発表しました 業務内容 ANDPADの問い合わせサポートに関するエンジニア業務を行って頂きます。 1次サポートのカスタマーサポート部からエスカレーションされた問い合わせに対して2次サポート業務を行います。 またカスタマーサポート部がより迅速なサポートが出来るようにツール開発・要件定義なども行います。 データレベル・ソースコードレベルで原因の特定を行い、必要に応じて開発チームにさらなる調査・バグ改修対応を依頼します。 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Webアプリケーションの開発または運用保守経験 ・SQLの基本的な知識 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・他部署とのコミュニケーション能力 歓迎条件 ・Webまたはアプリなど、ソフトウェアのテクニカルサポートのご経験 ・DatadogやBugsnag、Sentryを利用した経験 ・AWSやGCPなどのクラウドに関する基本的な知識 ・データを用いた調査・分析経験 ・対外的なアウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT<謙虚/尊敬/信頼>を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・ユーザーの課題に寄り添い、技術的に解決したいと思う方 ・社内コミュニケーションが得意な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └ CREチームメンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、最終面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
SRE
アンドパッドのサービス安定稼働と開発者体験向上の両立をミッションにもち、パフォーマンスや信頼性・可用性の向上などを目的としたシステム改善や、オブザーバビリティの実現、プラットフォームの実装を担っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 アンドパッドにおけるSREチームの一員として、建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるためのソフトウェアの開発・運用に貢献してくださる人材を募集しています。 💎参考記事💎 SRE Kaigi 2025 でアンドパッドCREチームの5年史を発表しました マルチプロダクト開発の現場でAWS Security Hubを1年以上運用して得た教訓 開発チームとともに進めるインフラセキュリティの継続的な改善 アンドパッドのマルチプロダクト戦略を支える SRE 業務内容 プロダクト共通のシステム構築・運用・アップデート プロダクトごとのシステム構築支援 開発チームと連携したパフォーマンス問題や技術的負債の解決 システムメンテナンスの取りまとめ 開発・運用で利用するSaaSやアカウントの管理 インフラコスト最適化 インフラセキュリティ対策 プラットフォームエンジニアリング ■開発環境 クラウドサービス: AWS, Google Cloud, Elastic Cloud コンテナ:Kubernetes (EKS), ECS on Fargate, Linkerd, Cloud Run バックエンド:Ruby, Go, Ruby on Rails, Sidekiq, Fluent Bit CI/CD:Autify, CircleCI, GitHub Actions, CodeBuild, CodePipeline, CloudBuild, Bitrise, fastlane オブザーバビリティ:Datadog, Bugsnag, Sentry IaC:Terraform, CloudFormation, SAM コミュニケーション:Slack, GitHub, Zenhub, Asana, JIRA, Confluence, esa 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 クラウドサービス環境で動作するシステムの設計や本番運用経験 システムや組織のボトルネックになっている課題を発見し、解決する能力 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を用いた業務経験 チーム内や、チームの垣根を超えて協力し、課題解決した経験 歓迎条件 MySQLやRDSを含むRDBMSの本番運用経験 監視ツールやオブザーバビリティ製品を利用した監視システムの設計や本番運用経験 システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力 サービス成長に伴う課題を解決した経験 英語による技術的なコミュニケーション能力(主に読み書き) 特定の技術領域に関する深い知識や経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 問題解決を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:マネージャー 1名、メンバー 1名 ▼2次面接 └担当:メンバー 2名 └直近の業務でのインフラ構成図の用意をお願いしております。 (テックブログや社外登壇資料等でも可 ※詳しくは選考時にお伝えいたします) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または 組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※いずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
DBRE
プロダクト規模・データ量・開発チーム、どれも継続的な成長を続けるアンドパッドにおいて、特に負荷が集中しやすいデータベースの信頼性向上をミッションに持ち、データベース利用方法の改善と安定運用の構築を担っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 アンドパッドのDBREチームはまだ発展途上ですが、日本に数名しかいないOracle ACE(MySQL)である三谷さんを顧問としてお招きして定期的に相談会を開いたり、開発メンバーと一緒に取り組んだ施策が効果をあげて社内表彰を受けたりと、日々精力的に活動しています。 弊社のデータ量、トラフィック量は事業成長に伴い順調に拡大しており、直近2年でデータ量が10倍以上に増加しています。今後も同等の増加が予想されています。そのため、データベースの最適化や安定化、チューニング、開発者向けの支援活動などは非常に重要なポジションであり、数年後の状態を意識して貢献して頂ける人材を募集しております。 業務内容 データベースの運用・改善 MySQL、Redis等のRDBMSやKVS環境の構築、運用 データベース製品のバージョンアップや新機能の検証、導入 開発者のアカウント権限管理 パフォーマンス監視、コスト監視の改善・推進 データベースのメトリクス可視化や開発者向けのサポート 開発者向けの支援活動 アプリケーション開発者への教育(開発チームへの協業含む) テーブル設計のレビュー、SQLチューニング 開発環境 データベース: Aurora MySQL、ElastiCache Redis、DynamoDB、Neptune、Cloud Firestore 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / BugSnag / Sentry IaC:Terraform Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub BI:Redash、Looker Studio その他:Slack 必須条件 SQLの知識、テーブル設計、データベースの保守・運用経験 データベース製品の監視やパフォーマンスチューニングの経験 歓迎条件 大規模サービスの開発、運用経験 RDBMSの中でも特にMySQLの運用経験 AuroraやRDSなどAWSマネージドサービスの運用経験 RedashなどのBIツールなどのデータ可視化導入経験 データベースオペレーション自動化の開発経験 全文検索エンジン(Solr、Elasticsearch等)の経験 IaC(terraform等)でのインフラ管理運用の経験 トラブルシューティングの経験 SLI/SLO 設計をはじめとしたSREプラクティスの知識 応用情報技術者試験もしくはデータベーススペシャリスト試験など高度試験の資格保有 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 課題解決を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または 組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、最終面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
新規事業担当エンジニア
新規事業担当エンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため新規プロダクトの開発に貢献してくださる人材を募集しています。 要求整理からはいるため、プロダクトマネージャーとしての素養やCTO相当の技術レベルが要求されるハイレベルなポジションです。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。 新規事業担当エンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため新規プロダクトの開発に貢献してくださる人材を募集しています。 業務内容 建築業界のissue を解決していくために、新規サービスの開発を行って頂きます。 言語選定や、フレームワーク、ミドルウェアの選定から関わっていただき、基本設計から開発・テスト・運用まで一貫して担当していただきます。 フルスタックかつスピーディーな業務が求められます。 ■開発環境 ・開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript ・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter ・インフラ: AWS、GCP ・検索:Elasticsearch ・監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry ・CI/CD:Circle CI / Codebuild / Sentry ・Knowledge Tool:esa / Confluence ・VCS:GitHub ・その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・プロトタイプであれば一日で作成出来る能力 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・新規事業の開発経験 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・Ruby on Railsを利用した開発・運用経験 ・Goを利用した開発・運用経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・行動ログなどからの定量的・定性的な分析を行い、サービス改善をした経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・積極的にメンバーとコミュニケーションをとり、連携して問題解決に粘り強く取り組める方 ・目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または 組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
QAエンジニア
建築・建設業界のDXの実現に向け、ソフトウェアテストや品質分析の知識と技術をベースに、お客様が満足する価値を適切に届け続けるための品質保証の仕組化や実践に貢献していただきます。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々なアプリや機能での品質保証を実践し、建築・建設業界を変えていく社会貢献に、品質の側面からコミットしていただくポジションです。 プロダクトマネージャーやソフトウェアエンジニアなどのチームメンバーと密に連携し、プロダクトが提供する価値や解決すべき課題を見定め、品質保証にまつわる業務を行っていただきます。 具体的には総合テストレベルを中心にした手動および自動テスト、上流工程から関わることでのリスクや課題の早期検出、テストを始めとした開発プロセス全般の改善のリードなどを担っていただきます。 建築・建設業界のDXを実現するプロダクト開発の中でチームの一員として行動し、お客様が満足する価値を適切に届け続けるために品質保証の仕組化や実践に貢献してくださる人材を募集しています。 \ TechBlogで日々発信中 / ANDPADのQualityControlを紹介します!2023 業務内容 個々の開発チームに参画し、主に以下のような業務を担っていただきます。 ・Webアプリケーションやネイティブアプリにおける、総合テストレベルを中心にしたテスト設計・実行 ・開発プロセスの上流工程時点での、不具合やリスク要因の早期検出と対策 ・不具合などの定量的・定性的分析による課題抽出とプロダクト品質およびプロセス品質改善のリード ・E2Eテストの自動化 ■ 開発環境 ・テスト自動化:Autify, Magicpod ・バックエンド:Ruby(on Rails), Go, Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB ・フロントエンド:Nuxt.js / Vue.js, React ・モバイルアプリ:Kotlin, Swift, Flutter ・デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions ・その他:swagger, Docker, JIRA, Figma, Confluence, esa 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・品質保証に関する、JSTQB認定テスト技術者資格/ソフトウェア品質技術者資格認定などをベースとした高い知識・興味 ・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおける総合テスト、QA業務の経験 歓迎条件 ・テストチームリーダーの経験 ・テストの自動化経験 ・不具合傾向など、プロダクトやプロセス品質課題における定量的分析の経験 ・建築・建設業界の業務フローに関する知見 ・経理・会計に関する知見 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・プロダクトに対して品質観点から主体的に貢献したいという意思をお持ちの方 ・関係者を積極的に巻き込み、品質にまつわる課題を解決することに粘り強く取り組める方 ・チームで目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:QAチームメンバー ▼2次面接 └担当:リーダー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※2次面接後のタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
UI/UXデザイナー
募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。 ▼デザイン部について アンドパッドのデザイナーについて紹介します - どんな環境なの?編 デザイナーが変革に参加できる今が面白い!デザインシステム構築にも挑戦するUIデザイナーの視点。 ANDPADに学ぶ、デザインシステム導入の“落とし穴”。業界特化型SaaSの試行錯誤 ▼デザイン部で取り組んでいる課題/挑戦テーマ(一部の例です) デザインシステム構築 ユースケース定義 一緒に課題に取り組んでいただける方を募集しています。 仕事概要 業界シェアNo. 1施工管理アプリ「ANDPAD」のユースケースを踏まえて、最適なUX設計。それを実現するためのUI設計・デザインを担当していただきます。デザイン領域はPCのWeb、iOSアプリ、Androidアプリと多岐に渡ります。プロダクト横断のデザインシステムを作成しています。 ユーザーが触れるUIを作るデザイナーはとても重要なポジションです。 ANDPADのUI/UXデザイン全般 Web モバイル(iOS/Android) 要件定義 新サービスのUX/UI設計の作成 プロダクトの改善提案・実行 必須条件 アンドパッドのミッションへの共感 アプリ、WebサービスのUI/UXデザインの実務経験 デザイン作成用ツール利用経験(Figma, Sketch,Adobe XD など) 歓迎条件 業務ツールのデザイン・設計経験 個人だけではなくチームでのデザイン経験 デザインシステム、パターンライブラリを作成した経験のある方 HTML,CSS,JavaScriptなどのマークアップ経験 ベンチャーでの実務経験がある方 社風・特徴 経営方針として「プロダクトチーム主導でのプロダクト開発」を志向しています。 風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで、デザイナーが主体的に改善していくことができます。 ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。 建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。デザイナーは各チームに専属でアサインされますが、デザインチーム横断でレビューを実施しています。ユーザーにチーム全体で向き合うことができます。 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 デザインについて関心の高い方 探究心と向上心がある方 チームで目標達成に向かって進める方 コミュニケーションスキルがあり、協調性を持って取り組める方 続きを見る
-
データエンジニア
事業の拡大に伴い、更に建設・建築業界の生産性を上げるために、現場のデータを利活用する機運が高まっています。未来を見据え、蓄積されたデータを活用したい人を支援する基盤を構築していただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 ANDPADがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、意思決定の軸やプロダクト開発の軸としてのデータ活用をより推進していきたいと考えています。そのため、利用しやすく、信頼性のあるデータ基盤を構築していただきます。 数年後を見据え、蓄積されたデータを用いた新規事業の展開やデータを用いたクライアント業務の改善を行います。 アンドパッドにおけるデータエンジニアとして、各方面のエンジニアと協力しながら更に建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPdM・エンジニア・データスチュワード・データアナリストなど様々な関係者と対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 利用しやすく信頼性のあるデータ分析基盤の構築と運用 データ利用者が扱いやすいETLの構築 データウェアハウスやデータマートのモデリング プライバシーやセキュリティを考慮したBIツールの運用 分析、インフラ領域、情報保護領域の技術調査 ■開発環境 クラウド:AWS, GCP 開発言語:Python IaC:Terraform DWH:BigQuery BIツール:Metabase, Looker ワークフロー管理ツール:Luigi データトランスフォーメーション:dbt, Dataform VCS:GitHub その他:Slack/GitHub issues/JIRA 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 継続的にリリースするソフトウェアの開発経験 CI/CDの利用経験 クラウドサービスの利用経験 基本的なセキュリティ知識 ETL/ELTの設計・運用経験 Redash, Tableau, Looker Studio, LookerなどのBIツールの利用経験 プロジェクトメンバーと適切なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを完遂できる能力 歓迎条件 クラウドサービスを使ったアーキテクチャ設計経験 他チームを巻き込み、プロジェクトマネジメントしながら自分の業務を遂行した経験 長い時間軸で大きな課題を解決していく能力 Modern Data Stackに関する知識 Dataformやdbtなどデータトランスフォーメーションツールの利用経験 IaCの利用経験 RDBの利用経験 開発プロジェクトをリードした経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:データ部部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または データ部部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck ・YouTube ・スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
機械学習エンジニア(画像)
事業の拡大に伴い、現場の履歴や図面等の画像データの蓄積が進み、昨今では画像処理というものが大きなテーマとして挙げられています。 未来を見据え、蓄積されたデータを活用し、新規事業の展開やクライアント業務の改善を行っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスは、まだまだ成長過程にあります。建築・建設業に寄り添いながらDXを進めるためには、開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために、多数のマイクロサービス化されたプロダクトを開発しています。アンドパッドがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、さらに建築・建設業の生産性向上を目指すため、集まってきたデータを利用してアンドパッドをより便利にしたいと考えています。そこで、機械学習やLLMを用いたPoCから機械学習パイプラインの構築に関わっていただきます。 アンドパッドでは、機械学習エンジニアとして、各方面のエンジニアと協力しながら建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 🎈提供中のAI機能 豆図AIキャプチャー 黒板AI作成 📣注目記事 ML エンジニアの森 直幸が AI 機能で大ヒットを飛ばしている背景 Google Cloud Next Tokyo '24 に登壇しました 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニアと対話・協力しながら、以下のような業務を担っていただきます。 業務課題に基づくPoCの実施 図面をはじめとした非構造化データからの情報抽出技術の開発 マルチモーダルLLMを用いた開発 機械学習やLLMを使用したプロダクトの開発・運用 PoCだけではなく、機械学習モデルを継続的に運用できるパイプライン構築 スキルや志向に応じて、機械学習モデルのサービングの開発 機械学習活用における技術調査や研究 社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション ■開発環境 開発言語:Python Deep Learningフレームワーク:PyTorch 分析環境:Vertex AI Workbench、MLflow WEBフレームワーク:Streamlit, FastAPI 機械学習パイプライン:Vertex AI Pipeline DWH:BigQuery VCS:GitHub CI/CD:Github Actions 情報共有ツール:esa, Confluence その他:Slack / GitHub issues / GitHub Copilot まだまだ発展途上であるため、MLOpsエンジニアと共に必要な機能を主体的に策定をしていくことができます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 機械学習、Deep Learning、LLMを用いた開発・運用経験 読みやすく移植しやすいコードを書く技術力 ビジネス要件を理解し、適切なメトリクスを設定する能力 社内のステークホルダーとディスカッションし、建築業界の課題を機械学習で解ける問題に落とし込む能力 プロジェクトメンバーと適切なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを完遂できる能力 機械学習や画像処理、LLM、またはそれらに関連する領域の論文読解力ソフトウェアの開発・運用経験 歓迎条件 ソフトウェアの開発・運用経験 クラウド環境(GoogleCloud,AWS)での開発経験 長い時間軸で大きな課題を発見・解決した経験 機械学習パイプラインの開発・運用経験 コンピュータサイエンス、機械学習また関連分野の学位 関連内容の論文・学会発表実績 機械学習プロジェクトのマネジメント経験 チームマネジメントの経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 対外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼カジュアル面談 └希望者のみ実施 ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア or 部門責任者 ▼2次面接 └担当:機械学習エンジニア ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:部門責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・エンジニア採用情報まとめ ∟ アンドパッドのエンジニア関連情報をリアルタイムにお届けするためのページです。エンジニア向けの福利厚生等の情報も掲載しております。 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck ・スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
機械学習エンジニア(LLM)
事業の拡大に伴い、現場の施工履歴や図面等の画像データの蓄積が進んでおります。また、それらのデータを活用したLLMによるプロダクト開発にも取り組み始めております。 未来を見据え、蓄積されたデータを活用し、新規事業の展開やクライアント業務の改善を行っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスは、まだまだ成長過程にあります。建築・建設業に寄り添いながらDXを進めていくためには、開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために、多数のマイクロサービス化されたプロダクトを開発しています。アンドパッドがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、さらに建築・建設業の生産性向上を目指すため、集まってきたデータを利用してアンドパッドをより便利にしたいと考えています。そこで、機械学習やLLMを用いたPoCから機械学習パイプラインの構築に関わっていただきます。 アンドパッドでは、機械学習エンジニアとして、各方面のエンジニアと協力しながら建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 🎈提供中のAI機能 豆図AIキャプチャー 黒板AI作成 📣注目記事 エンジニアの森 直幸が AI 機能で大ヒットを飛ばしている背景 Google Cloud Next Tokyo '24 に登壇しました 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニアと対話・協力しながら、下記の業務を担っていただきます。 ・業務課題に対する技術起点でのアプローチの検討と企画 ・業務課題に基づくPoCの実施 ・LLMや機械学習モデルを使用したプロダクトの開発・運用 ・LLMや機械学習モデルを使用したプロダクトの評価・効果検証 ・LLMや機械学習モデルを活用のための技術調査 ・社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション ■開発環境 開発言語:Python, TypeScript LLM:Vertex AI (Gemini/Claude), OpenAI LLMOps:LangSmith WEBフレームワーク:Streamlit, FastAPI DWH:BigQuery VCS:GitHub CI/CD:Github Actions コンテナ:Docker 情報共有ツール:esa, Confluence その他:Slack , GitHub Copilot, Gemini アプリ, NotebookLM ※その他、必要に応じ開発者向けのAIツールの導入、検証 AIプロダクトの創出とスケールアップに、中心メンバーとして貢献できます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 LLMのAPI活用、検索拡張生成(RAG)やAIエージェントの開発または運用経験 メンバーと適切なコミュニケーションをとり、プロジェクトを完遂できる能力 機械学習や画像処理、LLM、またはそれらに関連する領域の論文読解力 歓迎条件 クラウド環境(GoogleCloud,AWS)での開発経験 機械学習パイプラインの開発・運用経験 コンピュータサイエンスや関連分野の学位、準ずる経験 LLMアプリケーションの適切なデータ蓄積・評価経験 機械学習プロジェクトのリーダー経験 チームマネジメントの経験 関連内容の論文・学会発表実績 OSS の公開やコントリビュートの経験 対外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼カジュアル面談 └希望者のみ実施 ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:データ部 マネージャ ▼2次面接 └担当:機械学習エンジニア ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 エンジニア採用情報まとめ ∟ アンドパッドのエンジニア関連情報をリアルタイムにお届けするためのページです。エンジニア向けの福利厚生等の情報も掲載しております。 会社説明資料 エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
データアナリスト
事業の拡大に伴い、更に建設・建築業界の生産性を上げるために、現場のデータを利活用する機運が高まっています。未来を見据え、蓄積されたデータを活用して各部門の意思決定を支援していただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、施工の工程や職人の現場履歴などのデータの蓄積も進み、今までにない視点でのデータ活用というものが大きなテーマとして挙げられています。 3年後を見据え、蓄積されたデータを用いた新規事業の展開やデータを用いてクライアント業務の改善を行います。 アンドパッドにおけるデータアナリストとして、各方面のエンジニアと協力をしながら更に建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 また、引き続き高い事業成長を実現するには、フラグメントなマーケット・事業ごとに戦略立案、実行、モニタリングを重ねていくこと、 あらたな打ち手を次々に展開することが非常に重要であり、これら経営企画機能をデータ面から強力に推進するメンバーも募集します。 💎参考記事💎 アウトカム重視のデータ利活用 〜PMM向けプロジェクトでの工夫と成果〜 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMや営業、エンジニア・CSと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 プロダクト戦略の策定や意思決定を支えるためのデータ分析 アクションを起こせる数値目標(KPI、OKRなど)を設計し、継続的に運用できる仕組みの構築 プロダクトの機能向上、または社内の業務プロセス改善のための分析モデルの企画立案および開発 社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション コーポレートメンバーと連携を取りながらコーポレートデータの利活用を推進 ■データ分析基盤環境 開発言語:Python3 DWH:BigQuery BIツール:Metabase, Looker Studio データトランスフォーメーション:Dataform 分析ツール:Vertex AI Workbench VCS:GitHub その他:Slack / GitHub issues 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 プロジェクトメンバーと適切なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを完遂できる能力 データ分析プロジェクトを完遂した経験 データを活用して可視化に留まらない成果を上げた経験(以下に例) 社内・社外の業務プロセスを改善した経験 数値目標(KPI、OKRなど)を設計し運用した経験 Python、R、Julia、SQLなどのデータの取得、前処理に必要なプログラミングスキル 信頼区間や検定、効果量などの基礎的な統計学への理解 歓迎条件 他チームから受けた課題を、データ分析の問題に落とし込む能力 データ分析プロジェクトをマネジメントした経験 チームマネジメントの経験 チームや会社の潜在的な課題を発見し、解決方法を見つける能力 PythonやJavaを利用したETLの設計・運用経験 Dataformやdbtなどデータトランスフォーメーションツールの運用経験 スタースキーマなどのデータモデリングの知識 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:ポジション責任者 ▼2次面接 └担当:エンジニア ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または ポジション責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck ・スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
MLOpsエンジニア
事業の拡大に伴い、更に建設・建築業界の生産性を上げるために、現場のデータを利活用する機運が高まっています。 未来を見据え、蓄積されたデータを活用するシステムや、データを活用したい人を支援する基盤を構築していただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 ANDPADがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、意思決定の軸やプロダクト開発の軸としてのデータ活用をより推進していきたいと考えています。そのため、利用しやすく、信頼性のあるデータ基盤を構築したり、データを活用したシステムを構築していただきます。 3年後を見据え、蓄積されたデータを用いた新規事業の展開やデータを用いたクライアント業務の改善を行います。 アンドパッドにおけるMLOpsエンジニアとして、各方面のエンジニアと協力しながら更に建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 📊参考記事 MLOpsはじめました Google Cloud Next Tokyo '24 に登壇しました ML エンジニアの森 直幸が AI 機能で大ヒットを飛ばしている背景 アンドパッドの ML API 基盤における MLOps の取り組み 業務内容 主にMLOpsエンジニアには機械学習エンジニアと協力し、機械学習基盤の開発・運用を担っていただきます。 具体的には、ANDPADのPMやエンジニアと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 機械学習の予測結果を返すAPIサーバーの開発・運用 APIサーバーの継続的な監視と可観測性、レイテンシの改善 機械学習エンジニアと協力した機械学習パイプラインの開発・運用 高速かつ安全に機械学習パイプライン作れるような開発ガイドラインの作成 継続的な学習を考慮したKPIの監視の設計 機械学習エンジニアがPoCを高速に回せる環境の整備 ■開発環境 クラウド:AWS, GCP 開発言語:Python3 IaC:Terraform CI/CD:Github Actions 分析環境:Vertex AI Workbench, Streamlit, MLflow 機械学習パイプライン:Vertex AI Pipeline 機械学習モデルのサービング:Vertex AI Endpoint (TorchServe) APIサーバー:Cloud Run 監視・ロギング:Cloud Monitoring, Cloud Logging DWH:BigQuery BIツール:Metabase, Looker VCS:GitHub 情報共有ツール:esa, Confluence その他:Slack, GitHub Issues, JIRA 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 継続的にリリースするソフトウェアの開発経験 CI/CDの利用経験 クラウドサービスの利用経験 基本的なセキュリティ知識 プロジェクトメンバーと適切なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを完遂できる能力 歓迎条件 クラウドサービスを使ったアーキテクチャ設計経験 他チームを巻き込み、プロジェクトマネージメントしながら自分の業務を遂行した経験 機械学習パイプラインの構築・運用経験 機械学習モデルのサービングの開発・運用経験 SREやインフラエンジニアの経験 開発プロジェクトをリードした経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 対外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア or 部門責任者 ▼2次面接 └担当:エンジニア ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:部門責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・エンジニア採用情報まとめ ∟ アンドパッドのエンジニア関連情報をリアルタイムにお届けするためのページです。エンジニア向けの福利厚生等の情報も掲載しております。 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck ・YouTube ・スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(Railsメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Railsメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(Railsメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 ANDPADのバックエンドシステムは、Railsを用いMVP(Minimum Viable Product)を構築することで価値を素早く提供し続けています。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちRailsエンジニア2〜5人で開発しています。 アンドパッドにおけるバックエンドエンジニアとして、様々な新規プロダクトの開発や既存機能のリファクタリング・拡張に貢献してくださる人材を募集しています。 💎参考記事💎 rails stats で紐解く ANDPAD のイマを支える技術たち ANDPAD and Ruby 現場訪問で変わる毎日の開発 業務内容 ・Ruby on Railsを用いたプロダクトの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング ・プロダクトマネージャー・デザイナーと連携をとりながら要件定義・仕様策定 ・新機能や改善案の提案と実装 ・事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 ・技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 ・スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:Ruby(on Rails) DB:Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB 構成管理:Ansible デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions IaC:Packer, Terraform 監視:Datadog, bugsnag その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 バックエンドシステムの設計、開発、および運用経験 サーバーサイド言語の実装経験(例:Ruby, Go 等) データベースシステムの知識と開発経験 クラウドプラットフォームの使用経験(AWS, GCP, Azure,等) APIデザイン、開発、およびドキュメント化の経験 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 高負荷に耐えるバックエンドアーキテクチャの設計と実装 データベースのスキーマの設計と最適化 セキュリティー、パフォーマンス、スケーラビリティ等の高品質なコードの作成 コンピューターサイエンスに関する知識 テスト自動化に関する知識、経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
セキュリティエンジニア
建築・建設業界全体の効率化を実現していくためには、セキュリティの堅牢なシステムを作ることが必要です。 アンドパッドとして製品のセキュリティを強化していき、 全ての建築業界のお客様が安心安全に使えるプロダクトを目指していきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 建築・建設業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。 💎参考記事💎 開発チームとともに進めるインフラセキュリティの継続的な改善 業務内容 建築現場のDX化に取り組む「ANDPAD」の強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。 脆弱性情報の収集、分析及び対策の推進 プロダクトへの第三者脆弱性診断の実行とその対応 セキュリティインシデントの迅速な検知と対応 セキュリティ強化施策の提案と実行 パブリッククラウドのセキュリティ対策 アンドパッドの従業員に対するセキュリティ教育・啓蒙活動 プロダクト開発プロセスにおけるセキュリティ統制強化 ■開発環境 開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter デザイン:Figma インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild / Github Actions Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / Jira 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 脆弱性診断の実行経験と対応経験 プログラムやミドルウェア層に関する脆弱性の知見 クラウドセキュリティ(AWS、GCP、Azure)の知識と経験 歓迎条件 Webアプリケーションエンジニアとしての業務経験 IaaS環境の設計・構築・運用経験 DevSecOpsの実践経験 コンテナセキュリティの対策に取り組んだ経験 セキュリティ認定資格(例:CISSP、CEH、OSCPなど)の保有 OSS の公開やコントリビュートの経験 求める人物像 社会的意義が高いサービスのセキュリティ向上に興味がある方 セキュリティに興味があり、積極的に学ぶ方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または 組織責任者 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、最終面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Speaker Deck 続きを見る
-
採用担当(プロダクトサイド)
エンジニア・PdM・デザイナーなど、「ANDPADのプロダクトをつくる人」を採用する専門チームの一員として、プロダクトづくりを採用面から支えるポジションです。 通常の人事や採用職とは異なり、現場のプロダクトチームとフラットに対話し、事業と組織の両輪を動かすダイナミズムを感じられる仕事です。 募集背景 建築・建設産業は、就労人口の減少・職人の高齢化・低生産性など多くの構造課題を抱えています。私たちは、これらの課題にテクノロジーで挑むSaaSプロダクトを展開し、圧倒的な業界リーダーを目指しています。 事業・組織の急拡大に伴い、採用活動をより一層強化するため、開発本部 組織開発部での増員募集を行います。 仕事内容 エンジニア職種を中心とした採用活動(新卒・中途)全般をご担当いただきます。単なる採用業務に留まらず、組織やプロダクトの成長を支える戦略的な人材配置に携わる、非常にやりがいのあるポジションです。 ◆ 具体的な業務 採用戦略の立案と実行(エンジニア/PdM/UIUXデザイナー/PMM など) 社内ニーズのヒアリング、ポジション設計、求人票作成 母集団形成(ダイレクトソーシング/紹介会社連携/イベント企画など) 候補者対応(面談/アトラクト/オファー/フォローアップ) 採用進捗管理(ATS「HRMOS」使用) 面接官トレーニングや選考体験の向上施策 データ分析(Googleスプレッドシート/Looker Studio) 採用広報やその他プロジェクトの推進 上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。 その他、日々発生する採用業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。 業務は多岐に渡り、日々変化していくことも多く、強い主体性が求められます。 ■このポジションの魅力 戦略的人材採用の中核:0→1/10→100など多様なフェーズのプロダクトに最適な人材をアサイン。組織づくりの当事者に。 開発部と人事が密に連携:プロダクト理解が深く、エンジニアの視点に立った採用が可能。採用は経営直下のミッションでもあり、インパクト大。 多様な挑戦機会:入社後のPJアサイン最適化や活躍促進施策など、採用にとどまらない組織開発に関与可能。 柔軟なキャリア形成:成果と信頼を得れば、領域や役割は自ら広げられます。手を挙げれば任せる文化があります。 ■配属先のチーム 配属先は「開発本部 組織開発部」となります 現在は採用担当2名・採用広報2名で構成されており、Slackや定例ミーティングを通じて連携しながらスピード感のあるチーム運営を行っています。 こんな方におすすめ テクノロジーで社会課題に挑む企業に関わりたい方 エンジニアやプロダクトメンバーへの理解とリスペクトを持って接することができる方 採用を単なるオペレーションではなく、事業推進の一環と捉えている方 自ら課題を見つけ、改善に向けて動ける高い当事者意識を持った方 今現在の最適解を求め、日々挑戦できる仕事がたくさんあります。 必須要件 いずれか1つに当てはまる方 人事採用担当または人材業界での就業経験 エンジニアリング、プロダクトづくりへの強い興味関心 目標数から、施策の提案を自身で行いPDCAを回してきた方 歓迎要件 中途採用領域において、ミドルレイヤー以上のダイレクトソーシング経験 ITベンチャーやメガベンチャーなど、スピード感のある環境で就業してきたご経験 エンジニア向けイベントの企画・運営経験 求める人物像 当社ミッション、バリューへの共感 事業や組織の成長を通じて自身を成長させたい意志のある方 ものづくりに取り組むメンバーへリスペクトのある方 アサーティブなコミュニケーション・関係を構築できる方 日々変化する状況・ニーズにアジャストする柔軟性と、組織・事業成長に必要なことをやり切る粘り強さを併せ持った方 取り組むテーマにおける自身の解像度を重視されている方 当事者意識が高く、自ら課題を見つけ、改善に導ける方 選考フロー ▼書類選考 ▼面談 ▼リファレンスレターの取得 ▼面接(2~3回) ▼内定 ※選考状況によって面接回数は異なります。 続きを見る
-
プロダクト本部 PdM / プロダクトマネージャ候補
募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現しいただける方を募集しています。 仕事概要 アンドパッドでのプロダクト開発のプロジェクトの推進者として、ビジネス部門と共にプロジェクト定義から、要件定義・開発・テスト・リリースまでの、プロジェクトマネジメント、開発ディレクションなどを経験していただき、 将来的にアンドパッドのプロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただくポジションです。 具体的には プロジェクトマネジメント ・プロダクト開発の、スコープ定義/目標/ゴールを定義。 ・プロダクトの体制とプロセス構築、スケジュール作成と推進。 開発ディレクション ・プロダクトマネージャーとともに要求整理、業務設計、要件定義を推進 ・テストとリリース計画の作成と実行 ・社内/顧客向け説明資料の作成 ・リリース後の効果検証、レポーティング を担当していただきます。 サービスを利用していただいているユーザの特性を理解し、プロダクト、営業、カスタマーサクセス、エンジニアの意向などとバランスを取りながら、プロダクト開発プロジェクトを推進する重要なポジションです。 💎参考記事💎 Vertical SaaS のプロダクトマネージャの仕事 爆速成長する ANDPAD受発注 開発チームにみる 1 → 10 と 10 → 100 フェーズの開発の違い 起業 CTO 経験もある PdM 米山が語る、アンドパッドで新規事業を立ち上げる面白さ プロダクトマネージャーのキャリアラジオ 【1】本部長 福田出演回「アンドパッド福田さんに聞いてみた!バーティカルSaaSにおけるマルチプロダクト」 【2】本部長 福田出演回「アンドパッド福田さんに聞いてみた!バーティカルSaaSにおけるマルチプロダクト」 【3】本部長 福田出演回「アンドパッド福田さんに聞いてみた!バーティカルSaaSにおけるマルチプロダクト」 【4】本部長 福田出演回「アンドパッド福田さんに聞いてみた!バーティカルSaaSにおけるマルチプロダクト」 必須条件 アンドパッドのミッションへの共感 自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる能力 インターネットサービスの開発ディレクション経験 (業界問わず) 歓迎条件 インターネットサービス/アプリの開発・運用経験 (言語問わず) インターネットサービスのサイト分析経験 周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル 自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる力 サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 建設業界、建築業界に関する知見 社風・特徴 経営方針として「エンジニア主導でのプロダクト開発」を志向しています。 風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで改善していくことができます。 ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。 建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。その都合上サービスも複数展開しておりマイクロサービス化や複数の言語でサービスを開発したりなど技術的なチャレンジングが多くあります。 プロジェクトの進め方もアジャイルやスクラムで細かく開発しているプロジェクトもあれば、ウォーターフォールの様にしっかり決めてから開発していくやり方もどちらも採用しています。チーム全員で一丸となって開発していくため、それぞれのタイミングで適したものを随時選択できる環境ですので、キャリアとして多くの経験が積めます。 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 問題を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 選考プロセス ▼書類選考 ▼1次面接 ▼2次面接 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:プロダクト本部 本部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施する場合があります ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・目指すは建設業界のDXプラットフォーム。利用社数13万突破のアンドパッドを進化させるPdMの決意。 続きを見る
-
経営・業務BI構築コンサルタント
募集背景 私たちはテクノロジーを通じて建設業界で働く全ての人々の未来を幸せにするために、顧客の経営課題から現場課題までを「ワンプラットフォーム」にて解決へと導く活動を推進しています。 23.3万社、68.4万人以上が利用するANDPADを通して蓄積されたアセットを用いて、データ活用の観点から、建築・建設業界に携わる企業様の経営DXを実現するために新たなプロダクト提供を加速していきます。 この戦略的投資の一つの柱である「データ基盤への投資によるSystem of Actionの推進」を主体的に推進頂ける方を募集します。 📝当ポジションのメンバーが執筆したBlog📝 ・入社半年で気づいた「プロダクトと顧客を繋ぐ」仕事の面白さ 仕事内容 建設業の持続的な成長を後押しするためにANDPAD利用企業に対して、ANDPAD上の経営・業務にかかるデータを可視化し、課題やボトルネックの特定と経営・業務改善業務を提供します。 【具体的には】 ・クライアントとの役務契約後は、プロジェクト形式で進む「構築フェーズ」と、提供したダッシュボードの「運用サポートフェーズ」にわかれます。 ・プロジェクト進行中は定期進捗会議を開き、細かく仕様・運用の認識合わせを実施します。 ■ 構築フェーズ ・課題・要求ヒアリング クライアントの現状・課題を把握し、ANDPAD上のデータで行う分析内容、現状モニタリング内容を整理・特定 ・ダッシュボード設計 現状の課題・要求を元にKPIを設計し、ダッシュボードの要件整理を実施 ダッシュボード上での動作・体験(UX)を含めて最適な構成をデザインし、モックアップを作成 ・ダッシュボード構築・修正 BIエンジニアメンバーと協業で、定義されたダッシュボードを構築・レビューを行い、クライアントに提供して試運用に移行 ・本運用に向けた修正 試運用のなかで修正・調整。本運用へ移行 ■ 運用サポートフェーズ ・運用サポート 構築後も一定期間は定期打合せの中で活用状況を追い、要改善点・要修正点について議論・対応していきます 運用が定着したところで定期打合せは終了しますが、必要に応じて適宜サポートに入ったり追加提案を行います 必須条件 下記いずれかのご経験を有している方 ハンズオン支援の経営コンサルティング業務の経験 ダッシュボード(BI)構築支援業務あるいはダッシュボード構築作業自体の経験 歓迎条件 SQLを用いたデータ加工・集計業務の経験 スプレッドシート・エクセル等を用いた管理ツール構築 建設業の事業理解・業務理解 POINT ・経営・業務ダッシュボードを設計を通して、主体性と裁量をもってクライアントの課題解決と事業成功へ導くことができます ・ダッシュボードやそれを構成するデータの設計・実装業務に深く関わる事ができ、プロダクト設計・制作に関わることができます 求める人物像 ・クライアントの経営・業務課題を深く知り、解決につなげる取り組みに関わっていきたい方 ・業務フローの整備・仕組みづくりが好きな方 ・データを取り扱うこと(収集・加工・集計・分析)が得意あるいは好きな方 ・クライアントの経営課題を自分ごと捉えて、ともに成長に携われることにやりがいを感じられる方 ・新しい取組みに対して、創意工夫とスキルの学習を通して解決に向き合える方 選考フロー ▼書類選考 ▼1次面接 ▼2次面接 ▼最終面接 └担当:プロダクト本部 本部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施する場合があります ※フローは途中変更となる可能性があります 続きを見る
-
BIエンジニア
■ 募集背景 私たちはテクノロジーを通じて建設業界で働く全ての人々の未来を幸せにするために、顧客の経営課題から現場課題までを「ワンプラットフォーム」のサービスを通して解決へと導く活動を推進しています。 利用社数23.3万社、ユーザー数68.4万人が利用するANDPADは、建築・建設業界の業務を幅広くカバーし、利用企業様の経営DXを牽引するためのアプリケーションを多く揃えています。さらなる付加価値を提供すべく、サービスの利用を通して蓄積される様々なデータ資産を活用したソリューション開発に着手しています。 ■ 仕事概要 ANDPAD上で提供される各種サービスに蓄積されたデータを活用して、ユーザーの経営・業務を支援するAnalyticsサービスを開発します。 当求人は、プロダクト本部プロダクトアナリティクス部へ配属の求人です。 ※同チームで一緒に働くポジションのご紹介:経営・業務BI構築コンサルタント ■ Analyticsサービスのプロダクト開発 別チームにてデータクレンジング・パイプライン設計・構築が済んだデータマートを用いてBI構築を行います。 現在BIの構築には、BigQuery, Dataform, Looker Studio 等のツールを利用しています。 アドホック・単発の分析解析業務ではなく、設定された課題・テーマに基づいて将来まで継続的に利用できるダッシュボードを構築していく業務となります。 プロダクトマネージャーやデータエンジニアとの協業しながら取り組むことが多くなります。課題・テーマに即した要求に沿ってダッシュボード構築を行い、BI上のユーザー体験を最大化するために、データの加工にとどまらずに、データの見やすさ・操作のしやすさを考慮したUI/UXデザインや、ダッシュボードの利用頻度や目的に合わせた情報の整理配置・導線設計などの創意工夫ができる業務です。 ■ 必須条件 下記いずれかのご経験を有している方 BIツールを用いたダッシュボード構築の経験 SQLを用いたデータ加工・集計の2年以上の実務経験 ■ 歓迎条件 スプレッドシートやエクセルでピボットテーブルやquery関数/power queryを用いたデータ管理ツールの構築 建築建設業に対する業界・業務知識 ■ ポイント ANDPAD利用企業、ひいては業界全体の課題解決及び事業成功へ導くことができる業務になります。 別チームによって構築済みのデータマートが既に多くあり、BIエンジニアはダッシュボード構築に集中できます。 多くの企業が利用するサービス上のBI開発となるため、利用企業が多く、クライアント企業に対する貢献度の大きさに、手応えを感じられる業務です。 ■ 求める人物像 クライアント企業の経営課題・業務課題を自分事として捉え、データを閲覧するユーザーの目線に立ち、分かりやすく、使いやすいダッシュボードの作成のために創意工夫できる方。 データを取り扱うこと(収集・加工・集計・分析)が得意あるいは好きな方 ■選考プロセス ▼書類選考 ▼1次面接 ▼2次面接 ▼最終面接 └担当:プロダクト本部 本部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※フローは途中変更となる可能性があります 続きを見る
-
AIエンジニア(AIアーキテクト)
事業の拡大に伴い、現場の施工履歴や図面等の画像データの蓄積が進んでおります。また、それらのデータを活用したLLMによるプロダクト開発にも取り組み始めております。 未来を見据え、蓄積されたデータを活用し、新規事業の展開やクライアント業務の改善を行っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザーが利用するサービスは、まだまだ成長過程にあります。建築・建設業に寄り添いながらDXを進めていくためには、開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために、多数のマイクロサービス化されたプロダクトを開発しています。アンドパッドがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、さらに建築・建設業の生産性向上を目指すため、集まってきたデータを利用してアンドパッドをより便利にしたいと考えています。そこで、機械学習やLLMを用いたPoCから機械学習パイプラインの構築に関わっていただきます。 アンドパッドでは、AIエンジニア(AIアーキテクト)として、各方面のエンジニアと協力しながら建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 🎈提供中のAI機能 豆図AIキャプチャー 黒板AI作成 📣注目記事 ML エンジニアの森 直幸が AI 機能で大ヒットを飛ばしている背景 Google Cloud Next Tokyo '24 に登壇しました 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニアと対話・協力しながら、下記の業務を担っていただきます。 ・業務課題に対する技術起点でのソフトウェアアーキテクチャの検討 ・LLMや機械学習モデルを使用したプロダクトの開発・運用 ・LLMや機械学習モデルを使用したプロダクトの評価・効果検証 ・LLMや機械学習の利活用のための技術調査 ・社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション ■開発環境 開発言語:Python, TypeScript LLM:Vertex AI (Gemini/Claude), OpenAI LLMOps:LangSmith WEBフレームワーク:Streamlit, FastAPI DWH:BigQuery VCS:GitHub CI/CD:Github Actions コンテナ:Docker 情報共有ツール:esa, Confluence その他:Slack , GitHub Copilot, Gemini アプリ, NotebookLM ※その他、必要に応じ開発者向けのAIツールの導入、検証 AIプロダクトの創出とスケールアップに、中心メンバーとして貢献できます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 LLMのAPI活用、検索拡張生成(RAG)やAIエージェントの開発または運用経験 メンバーと適切なコミュニケーションをとり、プロジェクトを完遂できる能力 クラウド環境(GoogleCloudまたはAWS)での開発または運用経験(3年以上) 歓迎条件 アーキテクトとしての経験 フルスタックエンジニアとしての経験 コンピュータサイエンスや関連分野の学位、準ずる経験 LLMアプリケーションの適切なデータ蓄積・評価経験 プロジェクトリーダーとしての経験 チームマネジメントの経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 対外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼カジュアル面談 └希望者のみ実施 ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:データ部 マネージャ ▼2次面接 └担当:機械学習エンジニア ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 エンジニア採用情報まとめ ∟ アンドパッドのエンジニア関連情報をリアルタイムにお届けするためのページです。エンジニア向けの福利厚生等の情報も掲載しております。 会社説明資料 エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて 続きを見る
-
採用広報(採用マーケティング)
バリューである「Technology First」を開発本部の一員として採用人事と協力し、採用・技術ブランディングを牽引する採用広報の募集です。 事業や組織の拡大に伴い採用広報活動をさらに強化していくための増員募集となり、技術ブランディングの側面からアンドパッドの価値を高めることに携わることができるポジションです。 募集背景 建築・建設産業は、就労人口の減少・職人の高齢化・低生産性など多くの構造課題を抱えています。私たちは、これらの課題にテクノロジーで挑むSaaSプロダクトを展開し、圧倒的な業界リーダーを目指しています。 事業・組織の急拡大に伴い、採用活動をより一層強化するため、「開発本部 組織開発部」での増員募集を行います。 「幸せを築く人を、幸せに」というミッションを実現するために、エンジニアと組織の成長へ力を貸していただきたいです。 仕事内容 技術ブランディング領域からアンドパッドの Technology First を牽引していただきます。 採用広報はアンドパッドの開発組織が取り組んでいる技術領域や、開発に携わるメンバーに関して社内・社外へ発信し、技術ブランディングと採用マーケティングを行うポジションです。 このポジションでは、日々変化するエンジニア採用市場のトレンドをキャッチし、自らマーケティング戦略を考え、企画に起こし、それを実行する行動力が求められます。 マーケティング施策の実行は、エンジニアのみならず、採用担当、広報担当、執筆担当、デザイナー、各部門責任者など、社内・社外を含め多くの関係者との共同作業になります。 そのため、企画を考える創造性と、関係者と信頼を構築しスケジュール管理やコンテンツなどの品質管理を行いながら業務を遂行する推進力の両方が必要となってきます。 挑戦的で難易度の高い業務ですが、その分、多くの人と喜びを分かち合え、企業価値への貢献度も高い仕事です。 ■具体的な業務内容 採用・技術ブランディング戦略の企画立案 技術コミュニティ、採用候補者、社内・社外エンジニア、社内・社外広報、社内・社外人事、メディアとの関係構築 エンジニア向けイベント企画・運営 エンジニア向け採用インタビュー企画・編集・ディレクション エンジニア向けコンテンツの企画・実行 社内広報の企画立案・実行 テックブログ運営 技術スポンサーに関する企画・マネジメント・運営 SNS運用、社内・社外へのコンテンツリリース告知 マーケティング活動の効果計測・分析 ANDPAD 開発本部公式Xの運用 Podcastの企画・ディレクション その他、エンジニアと協力し技術ブランディングに必要な広報活動にご対応いただきます。 私たちはスピード感や大きな変化を楽しみながら仕事をしています。 ■配属先のチーム構成 本求人は開発本部内の「組織開発部 企画チーム」への配属となります。 採用チームと連携しながら広報戦略の策定、実施を行います。 必要な経験やスキル エンジニアリングへの高い興味関心と基礎的な知識 技術専門職とのコミュニケーション・取材経験 企画の立案・実行・効果分析した経験 情報発信のディレクションを行える高いライティング能力 複数の関係者との関係構築をしながらプロジェクトを進めた経験 あると良い歓迎条件 エンジニア経験、もしくはエンジニアと一緒に働いた経験(エンジニア採用エージェント経験歓迎です!) Web業界でのディレクション経験 Webマーケティング、もしくは広報経験 ライター経験 メディアリレーション構築経験 自社メディア発信、SNS発信の担当経験 PR、ブランディング業務経験 オウンドメディアの企画・執筆・編集経験 技術イベントの企画や運営 採用業務経験 求める人物像 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 エンジニアとコミュニケーションを取るのが好きな方 チームワーク大切に、情報共有やオープンなコミュニケーションが取れる方 結果や成果にこだわり、組織の垣根を超えて自ら行動ができる方 知らないこと(技術や知識)を積極的に理解しようとする学習意欲が高い方 自らフィードバックを積極的に行い、他者からのフィードバックを受け止められる方 選考フロー 書類選考 1次面接(採用広報マネージャー) リファレンスレター取得 最終面接(部門責任者) ※選考状況によって面接回数は異なります。 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(Goメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Goメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(Goメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 Go / Railsを用い、MVP(Minimum Viable Product)を構築することで建築・建設業界へ価値を素早く提供し続けています。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちGoエンジニア1〜3人で開発しています。 アンドパッドにおけるバックエンドエンジニアとして、今後よりプロダクトの成長を加速させるためにマイクロサービスアーキテクチャの推進に貢献してくださる人材を募集しています。 業務内容 ・Goを用いたプロダクトの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング ・プロダクトマネージャー・デザイナーと連携をとりながら要件定義・仕様策定 ・新機能や改善案の提案と実装 ・事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 ・技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 ・スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:Go インフラ:AWS(EKS / Lambda / API Gateway / SQS / SNS / DynamoDB / Amazon Aurora MysQL) GCP Kubernetes 監視・モニタリング:Datadog / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild / Github Actions Knowledge Tool:Confluence / esa VCS:Github その他:Slack / Jira ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 バックエンドシステムの設計、開発、および運用経験 サーバーサイド言語の実装経験(例:Go, Ruby 等) データベースシステムの知識と開発経験 クラウドプラットフォームの使用経験(AWS, GCP, Azure,等) APIデザイン、開発、およびドキュメント化の経験 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 高負荷に耐えるバックエンドアーキテクチャの設計と実装 データベースのスキーマの設計と最適化 セキュリティー、パフォーマンス、スケーラビリティ等の高品質なコードの作成 コンピューターサイエンスに関する知識 テスト自動化に関する知識、経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(Swiftメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Swiftメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEngineer of new business(Swiftメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく共通モジュールに切り出し効率的にアプリを複数展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 Product Engineer / Engineer of new business(Swiftメイン)としてANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。現在、各プロジェクトごとに5〜10人のチームで構成されており、そのうちProduct Engineer / Engineer of new business(Swiftメイン)2~3名が開発に携わっています。すべてのプロジェクトでプログラミング言語Swiftを採用しているほか、Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリの開発に取り組んでいます。これらの採用技術、開発方針はアプリエンジニアチームで活発に議論しており、CI, テスト, レビューなど設計・品質へ頻繁にフィードバックされています。 アンドパッドにおけるProduct Engineer / Engineer of new business(Swiftメイン)として、今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、より一層品質の高いサービスを提供していくことに貢献してくださる人材を募集しています。 💎参考記事💎 ANDPAD黒板のオフラインモード機能 リリースまでの軌跡 業務内容 Swift, Flutterを用いたアプリケーションの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング バックエンドと連携したAPI設計・実装 プロダクトマネージャー・デザイナーと連携をとりながら要件定義・仕様策定 新機能や改善案の提案と実装 事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:Swift フレームワーク:Flutter / RxSwift インフラ: AWS / GCP CI/CD:CircleCI / CodeBuild / Bitrise / fastlane / Charles / CodeCov Knowledge Tool:Confluence / esa VCS:GitHub その他:Slack / Jira ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 SwiftによるiOS向けネイティブアプリケーションの設計、開発、および運用経験 Webアプリケーションと連動したネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 セキュリティに関する基本知識 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 単体テストを行いながら機能開発を行った経験 アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定 セキュリティー、パフォーマンス、スケーラビリティ等の高品質なコードの作成 コンピューターサイエンスに関する知識 テスト自動化に関する知識、経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当: 組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(Kotlinメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Kotlinメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(Kotlinメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく共通モジュールに切り出し効率的にアプリを複数展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。現在、各プロジェクトごとに5〜10人のチームで構成されており、そのうちProduct Engineer / Enginner of new business(Kotlinメイン)2~3名が開発に携わっています。Androidアプリ開発としては、ANDPADの新規機能の開発や既存機能のリファクタリング・拡張を行い、Kotlinベースのアプリで一部分をFlutter化することでクロスプラットフォームアプリの開発に取り組んでいます。これらの採用技術や開発方針はアプリエンジニアチームで活発に議論しており、CI, テスト, レビューなど設計・品質へ頻繁にフィードバックされています。 アンドパッドにおけるProduct Engineer / Enginner of new business(Kotlinメイン)として、今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、より一層品質の高いサービスを提供していくことに貢献してくださる人材を募集しています。 業務内容 Kotlin, Flutterを用いたアプリケーションの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング バックエンドと連携したAPI設計・実装 プロダクトマネージャー・デザイナーと連携をとりながら要件定義・仕様策定 新機能や改善案の提案と実装 事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:Kotlin / Dart フレームワーク:Android Architecture Components / Jetpack Compose / KMM / Flutter インフラ: AWS / GCP / Firebase CI/CD:Github Actions / CodeCov / Code Climate / Firebase Knowledge Tool:Confluence / esa VCS:GitHub その他:Slack / Jira ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 JavaもしくはKotlinによるAndroid向けネイティブアプリケーションの設計、開発、および運用経験 Webアプリケーションと連動したネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 セキュリティに関する基本知識 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 単体テストを行いながら機能開発を行った経験 アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定 セキュリティー、パフォーマンス、スケーラビリティ等の高品質なコードの作成 コンピューターサイエンスに関する知識 テスト自動化に関する知識、経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(Vue.js/Nuxt.jsメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Vue.js/Nuxt.jsメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(Vue.js/Nuxt.jsメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 フロントエンド開発は各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちProduct Engineer / Enginner of new business(Vue.js/Nuxt.jsメイン)1〜3人で開発をしています。 アンドパッドにおいて、現場管理, 数値管理, 工程表作成などと主にバックオフィスで利用される機能、施工現場で利用されるスマートフォン向けWebアプリケーションと様々なシーンに対してプロダクト開発に携わることができるポジションです。 アンドパッドにおけるProduct Engineer / Enginner of new business(Vue.js/Nuxt.jsメイン)として、お客様に最も近い場所でバリューの1つであるCustomer Successを発揮し、建築・建設業界のDX推進を実現することに貢献してくださる人材を募集しています。 💎参考記事💎 現場訪問で変わる毎日の開発 業務内容 Vue.js, Nuxt.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド設計、開発、テスト、運用、リファクタリング UI/UXデザイナーとのコミュニケーションおよび協業 コーディング、テスト、デバッグ、およびドキュメンテーションの作成 フロントエンド開発に必要なツール、ライブラリ、およびフレームワークの研究と評価 アプリケーションパフォーマンスの改善、バグの修正、および保守 プロダクトマネージャーやバックエンドエンジニアとの協業 新機能や改善案の提案と実装 事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:TypeScript, HTML, CSS フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js インフラ: AWS, GCP Knowledge Tool:Confluence / esa VCS:GitHub その他:Slack / Jira / Trello ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 TypeScriptを利用した開発・運用経験 Vue.js, Nuxt.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 HTML、CSS、JavaScriptの基礎知識 レスポンシブWebデザインの経験 バージョン管理ツール(Git)の経験 UI/UXデザインに関する基本的な知識 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 JavaScript、HTML、CSSに関する高度な知識と経験 フロントエンド開発のベストプラクティスやデザインパターンに熟知していること クロスブラウザ対応やモバイル対応など、多様なプラットフォームでの開発経験 フロントエンド開発におけるテスト自動化の経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
Product Engineer / Engineer of new business(React/Next.jsメイン)
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(React/Next.jsメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(React/Next.jsメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 フロントエンド開発は各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちProduct Engineer / Enginner of new business(React/Next.jsメイン)1〜3人で開発をしています。 アンドパッドにおいて、現場管理, 数値管理, 工程表作成などと主にバックオフィスで利用される機能、施工現場で利用されるスマートフォン向けWebアプリケーションと様々なシーンに対してプロダクト開発に携わることができるポジションです。 アンドパッドにおけるProduct Engineer / Enginner of new business(React/Next.jsメイン)として、お客様に最も近い場所でバリューの1つであるCustomer Successを発揮し、建築・建設業界のDX推進を実現することに貢献してくださる人材を募集しています。 業務内容 React, Next.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド設計、開発、テスト、運用、リファクタリング UI/UXデザイナーとのコミュニケーションおよび協業 コーディング、テスト、デバッグ、およびドキュメンテーションの作成 フロントエンド開発に必要なツール、ライブラリ、およびフレームワークの研究と評価 アプリケーションパフォーマンスの改善、バグの修正、および保守 プロダクトマネージャーやバックエンドエンジニアとの協業 新機能や改善案の提案と実装 事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 アンドパッドの各プロダクトについては、サービスサイトをご参照ください。 (横断PJに配属となる場合もあります) ■開発環境 開発言語:TypeScript, HTML, CSS フレームワーク:React, Next.js インフラ: AWS, GCP Knowledge Tool:Confluence / esa VCS:GitHub その他:Slack / Jira / Trello ※Technology stack 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 TypeScriptを利用した開発・運用経験 React, Next.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 HTML、CSS、JavaScriptの基礎知識 レスポンシブWebデザインの経験 バージョン管理ツール(Git)の経験 UI/UXデザインに関する基本的な知識 ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル チーム開発の経験 歓迎条件 JavaScript、HTML、CSSに関する高度な知識と経験 フロントエンド開発のベストプラクティスやデザインパターンに熟知していること クロスブラウザ対応やモバイル対応など、多様なプラットフォームでの開発経験 フロントエンド開発におけるテスト自動化の経験 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当: 組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得(back check) └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当: VPoT、組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談(30分)を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア
技術力によってチームをリードし、事業の成長に寄与していただきます。 要件整理の段階からプロダクトマネージャーと連携し、言語選定などの技術選定や未来を見据えた設計などを行っていただきます。 アンドパッドでは各プロダクトにおけるCTO相当の権限があります。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 23.3万社、68.4万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 ANDPADのバックエンドシステムは、Rails / Goを用いMVP(Minimum Viable Product)を構築することで価値を素早く提供し続けています。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、エンジニアを技術面で牽引して頂く事を期待しています。人材マネジメントは主軸とせず、技術でプロダクトや顧客課題にチームで立ち向かうことがミッションです。アンドパッドにおけるソフトウェアエンジニアとして、様々な新規プロダクトの開発や既存機能のリファクタリング・拡張に貢献してください。 また、チームや組織の技術的な課題にも積極的に挑戦してくださることを望んでいます。 業務内容 ・ANDPADにおける既存、新規プロダクトなどの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング ・クラウド環境でのシステム設計、実装、テスト ・バックエンドアーキテクチャの設計と実装 ・データベーススキーマの設計と最適化 ・セキュリティー、パフォーマンス、スケーラビリティ等の高品質なコードの作成 ■開発環境 開発言語:Ruby、Go、TypeScript、Swift、Kotlin、Dart フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、React、RxSwift、RxJava、Flutter デザイン:Figma インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / ZenHub / Jira ※Technology stack ※ 上記の開発環境は一例で、開発するプロダクトに応じて、適切な技術選定をして頂きます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 高負荷に耐えるバックエンドアーキテクチャの設計と実装 コードレビュー、バグ解析、エラートラブルシューティングのスキル チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル 高性能かつスケーラブルなソリューションの提供 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 JavaScript、HTML、CSSに関する高度な知識と経験 フロントエンド開発のベストプラクティスやデザインパターンに熟知していること クロスブラウザ対応やモバイル対応など、多様なプラットフォームでの開発経験 コンピューターサイエンスに関する知識 テスト自動化に関する知識、経験 チームメンバーや他のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取るスキル プロジェクトマネジメントスキル 歓迎条件 明確かつ適切な情報の伝達、聴取能力、フィードバックの提供など効果的なコミュニケーションスキル タスクの優先順位付けや進捗管理など、効果的なプロジェクト管理スキル 求める人物像 モノ作りをやり切れる方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 変化に前向きな方 技術が大好きで勉強熱心な方 情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:組織開発部長 ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:執行役員 または 組織開発部長 ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報 🏢 会社を知る 「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い 「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 🤝 仲間、仕事を知る エンジニア採用サイト TechBlog Speaker Deck エンジニアインタビュー記事 続きを見る
全 25 件中 25 件 を表示しています