全 31 件中 31 件 を表示しています
-
UI/UXデザイナー
募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。 ▼デザイン部のメンバー構成 20代後半~30代のメンバーが所属しています。 一部メンバーについて Designer 後藤 啓之 プロダクトごとに1名ずつデザイナーとしてjoinし、活動しています。 またデザインチーム横断でレビューを実施も行っており、ユーザーにチーム全体で向き合うことができます。 デザイン部で取り組んでいる課題/挑戦テーマ(一部の例です) デザインシステム構築 ユースケース定義 一緒に課題に取り組んでいただける方を募集しています。 仕事概要 業界シェアNo. 1施工管理アプリ「ANDPAD」のユースケースを踏まえて、最適なUX設計。それを実現するためのUI設計・デザインを担当していただきます。デザイン領域はPCのWeb、iOSアプリ、Androidアプリと多岐に渡ります。プロダクト横断のデザインシステムを作成しています。 ユーザーが触れるUIを作るデザイナーはとても重要なポジションです。 ANDPADのUI/UXデザイン全般 Web モバイル(iOS/Android) 要件定義 新サービスのUX/UI設計の作成 プロダクトの改善提案・実行 必須条件 アンドパッドのミッションへの共感 アプリ、WebサービスのUI/UXデザインの実務経験 デザイン作成用ツール利用経験(Figma, Sketch,Adobe XD など) 歓迎条件 業務ツールのデザイン・設計経験 個人だけではなくチームでのデザイン経験 デザインシステム、パターンライブラリを作成した経験のある方 HTML,CSS,JavaScriptなどのマークアップ経験 ベンチャーでの実務経験がある方 社風・特徴 経営方針として「プロダクトチーム主導でのプロダクト開発」を志向しています。 風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで、デザイナーが主体的に改善していくことができます。 ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。 建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。デザイナーは各チームに専属でアサインされますが、デザインチーム横断でレビューを実施しています。ユーザーにチーム全体で向き合うことができます。 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 デザインについて関心の高い方 探究心と向上心がある方 チームで目標達成に向かって進める方 コミュニケーションスキルがあり、協調性を持って取り組める方 続きを見る
-
社長室 プロダクトマーケティング
募集背景 利用社数130,000社、累計ユーザー数33万ユーザが利用するSaaS型の建築・建設プロジェクト管理プロダクトを運営しています。2020年10月に大型の資金調達も完了し、プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。 仕事概要 プロダクトマーケティングの担当者として、プロダクトの現在と未来を社内外に広めるために必要な業務を幅広くお任せしたいと考えております。 建築・建設業界に向き合い、プロダクトを利用していただいているユーザーの特性を理解し、プロダクトマネージャー、営業、カスタマーサクセス、エンジニアなどとコミュニケーションを取りながら、プロダクトの未来に貢献する非常に重要なポジションです。 具体的には ・営業やカスタマーサクセスと連携して、ユーザーインタビューに基づく要求整理 ・プロダクトマネージャーと連携して、要件定義やプロダクトロードマップ作成 ・社内外に向けて新プロダクトの情報リリースをディレクション ・プロダクトの利用データ分析、利用度向上に向けた施策立案 ・競合プロダクトのリサーチ ・その他、プロダクトの普及に必要な業務を組織を横断して見つけて実行 を担当していただきます。 必須条件 IT、SaaSに対する高い好奇心 社内外を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル 答えのない環境で自ら思考し、チャレンジしてきた経験 歓迎条件 Webサービスやアプリなどのマーケティング経験 法人営業経験 カスタマーサクセス経験 建設業界、建築業界に関する知見 社風・特徴 求める人物像 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 他者を助けること、他社と協力することが好きな方 新しい領域へのチャレンジ、問題がある状況を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 続きを見る
-
デザイナー-グラフィックデザイナー【brand/DE】
募集背景 数千社・数万ユーザが利用するSaaS型プラットフォームサービスで、急成長を続ける過程にあるプロダクトのブランディングに携わっていただきます。 2020年大型の資金調達も完了し、プロダクトの成長にドライブをかけていく中、現在のサービスサイトやコーポレートサイト、新聞・SNS広告、パンフレットデザインなど、すべてのクリエイティブを担うデザイナーを募集します。 変化を楽しみながら、クリエイティブの力で共にサービス拡大に貢献してくれる人材を求めています。 仕事概要 業界シェアNo. 1施工管理アプリ「ANDPAD」のブランド、プロダクトの魅力を社内外へ発信するための、ブランディングデザイン、グラフィックデザイン・Webデザインを主に担当していただきます。 新聞広告、SNS広告 ANDPADの各種プロダクト紹介資料 ANDPADパンフレット ロゴマーク開発 挨拶状やメッセージカード 展示会出展における制作物ノベルティ Webバナー 新機能、新サービスLP サービスサイト、採用サイトのデザイン改訂 必須条件 アンドパッドのミッションに共感していただける方 ポートフォリオをお持ちの方 グラフィックデザイナーとしての実務経験を過去に3〜5年以上の職歴をお持ちの方 デザイン作成用ツール利用経験(Photoshop, Illustrator など) 歓迎条件 デザイン作成用ツールAdobe XD, Figma, Sketchなどの利用経験 Webデザイン案件の制作進行の経験をお持ちの方 個人だけではなくチームでのデザイン経験 ブランディングにおけるデザイン経験 チームビルディング、マネジメント経験がある方 ベンチャーでの実務経験がある方 求める人物像 世の中のトレンドに敏感に反応できる方 デザインについて関心の高い方 セルフスターターの方 探究心と向上心がある方 コミュニケーションスキルがあり、協調性を持って取り組める方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 求められていることを瞬時にキャッチしデザインで解決できる方 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(マイクロサービスプラットフォーム)
新たなプロダクトを作るために既存サービスのマイクロサービス化や新規サービスのマイクロサービスでの作成を推進しています。 モノリシックなサービス構成ではなく、マイクロサービスとして製品を作ることで組み合わせの自在化や可用性・汎用性を実現しようと考えています。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 プラットフォームの上でRails / Goを用い、MVP(Minimum Viable Product)を構築することで建築・建設業界へ価値を素早く提供しづつけています。 マイクロサービスの基盤開発では、アーキテクチャ設計から関わることができるため設計から開発までに必要なあらゆるソフトウェア技術に関する知識が身につけられます。 バックエンドのみならず、インフラ領域などにも参加して頂き、アンドパッドのプロダクト成長を加速させるためにマイクロサービスアーキテクチャの推進に貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・GoによるWebアプリケーションの新規機能の開発や既存機能のリプレイス ・Kubernetesを用いたコンテナアプリケーションの開発 ・要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・品質向上のための効果測定とサービス改善施策の実施 ・プロダクトマネージャと協力した新規サービス仕様の策定 ■開発環境 ・開発言語:Go ・インフラ: AWS、GCP ・検索:Elasticsearch ・監視・モニタリング:Datadog / Sentry ・CI/CD:Circle CI / Codebuild ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Go言語を利用したサービスの開発経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・マイクロサービスの実装・運用経験 ・運用しているサービスにおいて、ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・Docker、Kubernetesやサービスメッシュなどのマイクロサービスに関連した技術知見 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・負荷試験の経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・ YouTube 続きを見る
-
シニアプロダクトセキュリティエンジニア
業界全体の効率化を実現していくためには、セキュリティ的に堅牢なシステムを作ることが必要です。 アンドパッドとして製品のセキュリティを強化していき、 全ての建築業界のお客様が安心安全に使えるプロダクトを目指していきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」を安心安全のために強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。 アンドパッドの各種プロダクトに対するセキュリティ要件の作成 アンドパッドの各種プロダクトに対するセキュリティ要件のレビュー DAST、SASTなどの評価、および対策の計画実行 個人情報などの各種法令遵守の確認およびレビュー ■開発環境 開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter デザイン:Figma インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / ZenHub / Jira 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 ・脆弱性診断の実行経験と対応経験 ・各種プロトコルに関する知見 ・プログラムやミドルウェア層に関する脆弱性の知見 歓迎条件 ・IPAの情報セキュリティページを見るのが楽しい方 ・各社の情報漏えい事件に心を痛めている方 ・セキュリティに関する知識 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニアセキュリティエンジニア(CSIRT)
セキュリティレベルの維持、向上のために、セキュリティイベントの分析やエスカレーション、防止施策の整備や発生時の対応を行っていただきます。 ANDPADを使って頂くお客様の情報漏えい事故を防止する重要ポジションです。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」の安心安全のために強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。 セキュリティスペシャリストとして、SOC(Security Operation Center)体制の確立 開発本部のセキュリティ、リスク管理の横断的ビジョンの策定と導入 セキュリティインシデントの迅速な検知と対応 セキュリティ、リスク、コンプライアンスに関する最新マーケット分析と組織への導入 アンドパッドの従業員に対するセキュリティ教育・啓蒙活動 APIやWebアプリケーション・スマホアプリの第三者脆弱性診断の実行とその対応 セキュリティ強化の提案と実行 標準化されたセキュリティポリシーの策定と適用、維持管理 脆弱性情報の収集、分析及び対策の推進 ■開発環境 開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter デザイン:Figma インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / ZenHub / Jira 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 脆弱性診断の実行経験と対応経験 各種プロトコルに関する知見 プログラムやミドルウェア層に関する脆弱性の知見 歓迎条件 IPAの情報セキュリティページを見るのが楽しい方 各社の情報漏えい事件に心を痛めている方 セキュリティに関する知識 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) SOC2などのセキュリティ外部認証の監査対応経験 Webアプリケーションエンジニアとしての業務経験 IaaS環境の設計・構築・運用経験 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません)※実施しない場合も有。 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニアデータサイエンティスト
日本最大の建築データベースを元に、Python、SQLなどの言語を使い、分析ツールの開発や、新しい分析モデルの構築などを行います。少数精鋭のチームで、お客様に直接ヒアリングや提案を行うなど、幅広い業務を担っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、施工の工程や職人の現場履歴などのデータの蓄積も進み、今までにない視点でのデータ活用というものが大きなテーマとして挙げられています。 3年後を見据え、蓄積されたデータを用いた新規事業の展開やデータを用いクライアント業務の改善を行います。 アンドパッドにおけるデータサイエンティストとして、各方面のエンジニアと協力をしながら更に建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMや営業、エンジニア・CSと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 経営戦略、プロダクト戦略、営業戦略の策定や意思決定を支えるためのデータ分析 アクションを起こせる数値目標(KPI、OKRなど)を設計し、継続的に運用できる仕組みの構築 プロダクトの機能向上、または社内の業務プロセス改善のための分析モデルの企画立案および開発 データ分析基盤の開発・運用 データ分析における技術調査や研究 ■データ分析基盤環境 開発言語::Python3 BIツール:Metabase 分析ツール:Jupyter Notebook ワークフロー管理ツール:Luigi DWH:BigQuery、Athena VCS:GitHub その他:Slack / GitHub issues まだまだ発展途上なため、データエンジニアと一緒に必要な機能の策定することができます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 客観的な事実に基づいて思考・ディスカッションできる論理的思考力 建築業界の複雑かつ膨大な業務プロセスを理解する抽象的思考能力 データを活用して可視化に留まらない成果を上げた経験(以下に例) - 社内・社外プロダクトに作成した統計・機械学習モデルが組み込まれた経験 - 社内・社外の業務プロセスを改善した経験 - 数値目標(KPI、OKRなど)を設計し運用した経験 Python、R、Juliaなどのデータの取得、前処理に必要なプログラミングスキル 基礎的な統計学・機械学習の理論的な理解 歓迎条件 画像や自然言語処理など非構造化データ処理経験 PythonやJavaを利用したETLの設計・運用経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニア機械学習エンジニア
事業の拡大に伴い、現場の履歴や図面等の画像データの蓄積が進み、昨今では画像処理というものが大きなテーマとして挙げられています。 未来を見据え、蓄積されたデータを活用し、新規事業の展開やクライアント業務の改善を行っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 アンドパッドにおける機械学習エンジニアとして、各方面のエンジニアと協力をしながら更に建築・建設業の生産性向上を目指すため、共に改善に取り組んでいただける人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニア、CSと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 課題背景を元にしたPoCの実施 機械学習を使用したプロダクトの開発・運用 - 機械学習モデルの継続的な開発・運用モデルを開発するところまでではなく、継続的に運用(CI/CD)ができるところまで開発していただきます データ分析基盤の開発・運用 データ分析における技術調査や研究 社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション ■開発環境 開発言語:Python3 BIツール:Metabase 分析ツール:Jupyter Notebook ワークフロー管理ツール:Luigi、digdag DWH:BigQuery、Athena VCS:GitHub その他:Slack / GitHub issues まだまだ発展途上であるため、データエンジニアと共に必要な機能を主体的に策定をしていくことができます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 客観的な事実に基づいて思考・ディスカッションできる論理的思考力 機械学習、ディープラーニングに関する開発・運用経験 機械学習、画像処理関連論文(英文)の読解力 Python、R、Juliaなどのデータの取得、前処理に必要なプログラミングスキル 歓迎条件 アプリケーションの開発・運用経験 自然科学分野の修士・博士号 関連内容の論文・学会発表実績 PythonやJavaを利用したETLの設計・運用経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニア検索エンジニア
ANDPADには膨大な施工データが蓄積されており、データ群の効率的なインデックス作成と管理、及び運用の改善が求められています。建築・建設業界のDX推進を実現するため、圧倒的な効率を目指した検索システムの開発を担当していただきます。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 多数のマイクロサービス化されたプロダクトの開発が進む中、検索エンジニアとして、各方面のエンジニアと協力をしながら検索機能を運用し改善していくことに貢献いただける人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 既存サービスの検索基盤の開発・運用 インデックス作成基盤の保守/改善 検索クエリの最適化、スコアリング改善、評価 既存検索エンジン(Elasticsearch)から新規検索エンジンへの乗り換え検討 ■開発環境 インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / Jira / ZenHub 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 Solr/ElasticsearchなどのOSS検索エンジンの利用経験 検索評価手法の理解 テキスト前処理手法の理解 ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 複数のチームやステークホルダーと連携しプロジェクトを遂行するコミュニケーション能力 歓迎条件 クラウドサービス(AWS, GCP, Azure等)を利用したサービス運用・開発経験 自然言語処理技術、情報検索技術に関する深い知識 MySQL/SQL ServerなどのRDBMS利用経験 システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの機能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力 サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
CRE
ANDPADのサービスはクライアントの業務に直結しているため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。CREとしてサポート業務の改善を行い、顧客の満足度・信頼度の向上に貢献していただきます。 CRE (Client Reliability Engineering) は、顧客信頼性エンジニアリングを意味しています。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。数万社・数十万ユーザが利用するSaaS型プラットフォームサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 事業の拡大に伴い、多くの企業で活用いただく中でお問い合わせの件数も非常に増加しています。サービスがクライアントの業務に直結するため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。アンドパッドのCREとして、サポート業務の改善を行い顧客の満足度・信頼度の向上に貢献してくださる人材を募集しています。 ※CREチームの紹介とアンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ANDPADの問い合わせサポートに関するエンジニア業務を行って頂きます。 1次サポートのカスタマーサポート部からエスカレーションされた問い合わせに対して2次サポート業務を行います。 またカスタマーサポート部がより迅速なサポートが出来るようにツール開発なども行います。 データレベル・ソースコードレベルで原因の特定を行い、必要に応じて開発チームにさらなる調査・バグ改修対応を依頼します。 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・SQLの基本的な知識 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・他部署とのコミュニケーション能力 歓迎条件 ・Webまたはアプリなど、ソフトウェアのテクニカルサポートのご経験 ・KibanaやDatadog、Bugsnag、Sentry、GoogleAnalyticsを利用した経験 ・データを用いた調査・分析経験 ・対外的なアウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRTを大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・ユーザーの課題に寄り添い、技術的に解決したいと思う方 ・社内コミュニケーションが得意な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:CREチームメンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
SRE
ANDPADのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるために、IaCやCI/CD環境の構築、マイクロサービスプラットフォームの実現を担っていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 アンドパッドにおけるSREチームの一員として、建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるためのソフトウェアの開発・運用に貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 既存サービスのインフラ環境のコード化(IaC) アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 AWSやGCP上でのネットワーク構築、運用 CI/CD 等のオペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 サービス基盤のセキュリティ設計、運用 ■開発環境 インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / ZenHub 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識 AWSやGCPなどのクラウドに関する基本的な知識 システムの技術的問題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見、解決するための能力 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの設計や本番運用経験 歓迎条件 MySQLやRDSを含むRDBMSの本番運用経験 AWSやGCPなどのクラウドを利用したシステムの設計や本番運用の経験 DatadogやBugsnag等を利用したシステムのモニタリングの設計や本番運用経験 システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの機能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力 サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 セキュリティに関する知識 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 問題を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:SREチーム2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
DBRE
毎年、3倍近い成長を続けるANDPADにおいて、アプリケーションの基盤となるデータに対するレベルを底上げしていく必要があります。 RDBMSのみならず、NoSQL、DWH/Datalake、Search など様々な技術を身に付けたい方を募集します。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 アンドパッドのDBREチームはまだ発展途上ですが、社外から日本に数名しかいないOracle ACE(MySQL)である三谷さんを顧問としてお招きして定期的に相談会を開いたり、開発メンバーと一緒に取り組んだ施策が効果をあげて社内表彰を受けたりと、日々精力的に活動しています。 弊社のデータ量、トラフィック量は順調に拡大しており、一部のデータが直近1年分のデータだけで過去のデータ量を超えるなど、3年後には10倍以上になることが予想されています。そのため、データベースの最適化や安定化、チューニング、データ活用の推進などは非常に重要なポジションであり、数年後の状態を意識して貢献して頂ける人材を募集しております。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・MySQL、Redis等のRDBMSやKVS環境の構築、運用、パフォーマンス最適化、コスト最適化 ・テーブル設計のレビュー、SQLチューニング ・データベースのバックアップ、リストアプランの策定や運用自動化ツールの開発 ・データベースのバージョンアップや新機能の検証、導入 ・データベースの可視化やそのサポート、権限管理 ・DWHの設計・構築・運用 開発環境 データベース: Aurora MySQL、ElastiCache Redis、BigQuery 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry IaC:Terraform Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub BI:Redash、Tableau、Metabase その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・データベースの運用経験、またはデータベーススペシャリストの資格 ・RDBMSの監視やパフォーマンスチューニングの経験 歓迎条件 ・大規模サービスの開発、運用経験 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・RDBMSの中でも特にMySQLの運用経験 ・AuroraやRDSなどAWSマネージドサービスの運用経験 ・RedashやBIツールなどのデータ可視化導入経験 ・ETLなどのデータ連携処理作成経験 ・データベースオペレーション自動化の開発経験 ・全文検索エンジン(Solr、Elasticsearch)の経験 ・DWHの作成経験 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 問題を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Railsメイン)
事業を成長させるRailsエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 ANDPADのバックエンドシステムは、プラットフォーム上でRailsを用いMVP(Minimum Viable Product)を構築することで価値を素早く提供しづつけています。 巨大な市場である建築・建設業界における課題解決に向けたプロダクト作りに関わり、マイクロサービスプラットフォームを構築していくことが、アンドパッドならではのチャレンジ要素です。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちRailsエンジニア2〜5人で開発しています。 アンドパッドにおけるバックエンドエンジニアとして、様々な新規プロダクトの開発や既存機能のリファクタリング・拡張に貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・Ruby on Railsを用いた担当プロダクトの設計・機能実装 ・マイクロサービス化に向けた既存プロダクトのリファクタリング ・プロダクトマネージャー・デザイナーと連携をとりながら要件定義・仕様策定 ・要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・品質向上のための効果測定とサービス改善施策の実施 ■開発環境 開発言語:Ruby(on Rails) DB:Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB 構成管理:Ansible デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions IaC:Packer, Terraform 監視:Datadog, bugsnag その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・フレームワークを使用したWebアプリケーションの開発・運用経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計をした経験 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・テストコードの実装経験 歓迎条件 ・Ruby on RailsによるWebサービス開発・運用経験 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 ・変化に前向きな方 ・技術が大好きで勉強熱心な方 ・情報共有に積極的な方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Goメイン)
事業を成長させるGoエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 プラットフォームの上でRails / Goを用い、MVP(Minimum Viable Product)を構築することで建築・建設業界へ価値を素早く提供しづつけています。 マイクロサービスの基盤開発では、アーキテクチャ設計から関わることができるため設計から開発までに必要なあらゆるソフトウェア技術に関する知識が身につけられます。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちGoエンジニア1〜3人で開発しています。 アンドパッドにおけるバックエンドエンジニアとして、今後よりプロダクトの成長を加速させるためにマイクロサービスアーキテクチャの推進に貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・GoによるWebアプリケーションの新規機能の開発や既存機能のリファクタリング・拡張 ・要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・品質向上のための効果測定とサービス改善施策の実施 ・マイクロサービス化に向けた既存プロダクトのリファクタリング ・プロダクトマネージャと協力した新規サービス仕様の策定 ■開発環境 ・開発言語:Go ・インフラ: AWS、GCP ・検索:Elasticsearch ・監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag ・CI/CD:Circle CI / Codebuild ・Knowledge Tool:Confluence ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / ZenHub 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Go言語を利用したサービスの開発経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・Goを利用しているサービスにおいて、ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Swiftメイン)
事業を成長させるSwiftエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく共通モジュールに切り出し効率的にアプリを複数展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 SwiftエンジニアとしてANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。現在、各プロジェクトごとに5〜10人のチームで構成されており、そのうちSwiftエンジニア2~3名が開発に携わっています。すべてのプロジェクトでプログラミング言語Swiftを採用しているほか、Flutterを用いたクロスプラットフォームアプリの開発に取り組んでいます。これらの採用技術、開発方針はアプリエンジニアチームで活発に議論しており、CI, テスト, レビューなど設計・品質へ頻繁にフィードバックされています。 アンドパッドにおけるSwiftエンジニアとして、今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、より一層品質の高いサービスを提供していくことに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・Swift, Flutterを利用した建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」の新規機能の開発新規プロダクト向けアプリケーションの設計・開発 ・カメラモジュール、チャット機能の高機能化設計・開発 ・バックエンドと連携したAPI設計・実装 ・プロジェクトマネージャ、デザイナー、QAと協調したチーム開発 ・既存アプリケーションのリファクタリング、機能拡張適切なテストコードの実装によるリグレッションテストのコスト削減 ■開発環境 ・開発言語:Swift ・フレームワーク:Flutter / RxSwift ・インフラ: AWS / GCP ・CI/CD:CircleCI / CodeBuild ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Trello 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・SwiftによるiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・Webアプリケーションと連動したネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ・セキュリティに関する基本知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・テックリードとしてチームの技術方針を決め進行した経験 ・単体テストを行いながら機能開発を行った経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Kotlinメイン)
事業を成長させるKotlinエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく共通モジュールに切り出し効率的にアプリを複数展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。現在、各プロジェクトごとに5〜10人のチームで構成されており、そのうちKotlinエンジニア2~3名が開発に携わっています。Androidアプリ開発としては、ANDPADの新規機能の開発や既存機能のリファクタリング・拡張を行い、Kotlinベースのアプリで一部分をFlutter化することでクロスプラットフォームアプリの開発に取り組んでいます。これらの採用技術や開発方針はアプリエンジニアチームで活発に議論しており、CI, テスト, レビューなど設計・品質へ頻繁にフィードバックされています。 アンドパッドにおけるKotlinエンジニアとして、今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、より一層品質の高いサービスを提供していくことに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・Kotlin, Flutterを利用した建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」の新規機能の開発新規プロダクト向けアプリケーションの設計・開発 ・カメラモジュール、チャット機能の高機能化設計・開発 ・バックエンドと連携したAPI設計・実装 ・プロジェクトマネージャ、デザイナー、QAと協調したチーム開発 ・既存アプリケーションのリファクタリング、機能拡張適切なテストコードの実装によるリグレッションテストのコスト削減 ■開発環境 ・開発言語:Kotlin / Dart ・フレームワーク:Flutter / RxJava ・インフラ: AWS / GCP ・CI/CD:CircleCI / CodeBuild / Bitrise / fastlane / Charles / CodeCov ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Trello 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・JavaもしくはKotlinによるAndroid向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・Webアプリケーションと連動したネイティブアプリケーションの開発・運用経験 ・セキュリティに関する基本知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・テックリードとしてチームの技術方針を決め進行した経験 ・単体テストを行いながら機能開発を行った経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接※ └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります ※ライブコーディングではなくご自身で公開されているアプリをご教示いただきディスカッションとなる場合もあります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Flutterメイン)
事業を成長させるFlutterエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく共通モジュールに切り出し効率的にアプリを複数展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。 巨大な市場でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。そのためサービスも複数展開しておりマイクロサービス化や複数の言語でサービスを開発したりなど技術的なチャレンジ要素が多くあります。一つの言語を極めた方などでもチャレンジングな環境があるため、技術に自信がある方でも次のキャリアとして多くの経験を積むことができます。 アンドパッドにおけるFlutterエンジニアとして、今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、Flutterを用いた新規アプリの開発や、AddToAppを実現していくことに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 仕事概要 Flutterを利用して建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」の新規機能の開発や既存機能のリファクタリング・拡張を行って頂きます。 ■開発環境 ・開発言語:Dart、Swift、Kotlin ・フレームワーク:Flutter、RxSwift、RxJava、 ・インフラ: AWS、GCP ・CI/CD:Bitrise / Circle CI / Codebuild ・Knowledge Tool:esa / Confluence ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Trello / カンバン 必須条件 ・アンドパッドのミッションへの共感 ・Flutter でのアプリの開発経験・運用経験 ・Webアプリケーションと連動したアプリの開発・運用経験 ・セキュリティに関する基本知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・単体テストを行いながら機能開発を行った経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、フレームワークの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Vue.js/Nuxt.jsメイン)
事業を成長させるVue.js/Nuxt.jsエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 建築・建設業界の多岐にわたる課題を解決するために、スピード感を持ってプロダクトを構築し価値を提供し続けることや、プロダクトを構築するためのBFF(Backends For Frontends)レイヤーをフロントエンド文脈で構築していくことが、アンドパッドならではのチャレンジ要素です。 フロントエンド開発は各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちフロントエンドエンジニア1〜3人で開発をしています。 ANDPADにおいて、現場管理, 数値管理, 工程表作成などと主にバックオフィスで利用される機能、施工現場で利用されるスマートフォン向けWebアプリケーションと様々なシーンに対してプロダクト開発に携わることができるポジションです。 アンドパッドにおけるフロントエンドエンジニアとして、お客様に最も近い場所でバリューの1つであるCustomer Successを発揮し、建築・建設業界のDX推進を実現することに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・Vue.js, Nuxt.jsを用いたANDPADの新規機能設計・開発及び機能改善 ・既存サービスのAngular1環境からVue/NuxtのSPA環境への移行 ・顧客業務に寄り添ったUIの実装とUXの向上 ・他エンジニアの設計レビュー・コードレビュー ・DX推進を実現する、顧客業務に寄り添ったUIの実装とUXの向上 ■開発環境 ・開発言語:TypeScript, HTML, CSS ・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js ・インフラ: AWS, GCP ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Trello 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Vue.jsやNuxt.jsなどでの開発経験 ・Webの動作原理やブラウザの違いに関する知識と説明能力 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・TypeScriptを利用した開発・運用経験 ・マイクロサービスのフロントエンド開発経験 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・ライブラリやフレームワークの特性理解と適切な導入経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・フロントエンドに重心を置きつつ、幅広く技術への興味をお持ちの方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(React/Next.jsメイン)
事業を成長させるReact/Next.jsエンジニアです。 アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 建築・建設業界の多岐にわたる課題を解決するために、スピード感を持ってプロダクトを構築し価値を提供し続けることや、プロダクトを構築するためのBFF(Backends For Frontends)レイヤーをフロントエンド文脈で構築していくことが、アンドパッドならではのチャレンジ要素です。 フロントエンド開発は各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちフロントエンドエンジニア1〜3人で開発をしています。 ANDPADにおいて、現場管理, 数値管理, 工程表作成などと主にバックオフィスで利用される機能、施工現場で利用されるスマートフォン向けWebアプリケーションと様々なシーンに対してプロダクト開発に携わることができるポジションです。 アンドパッドにおけるフロントエンドエンジニアとして、お客様に最も近い場所でバリューの1つであるCustomer Successを発揮し、建築・建設業界のDX推進を実現することに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・React, Next.jsを用いたANDPADの新規機能設計・開発及び機能改善 ・顧客業務に寄り添ったUIの実装とUXの向上 ・他エンジニアの設計レビュー・コードレビュー ・DX推進を実現する、顧客業務に寄り添ったUIの実装とUXの向上 ■開発環境 ・開発言語:TypeScript, HTML, CSS ・フレームワーク:React, Next.js ・インフラ: AWS, GCP ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Trello 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Reactなどでの開発経験 ・Webの動作原理やブラウザの違いに関する知識と説明能力 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・TypeScriptを利用した開発・運用経験 ・マイクロサービスのフロントエンド開発経験 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・ライブラリやフレームワークの特性理解と適切な導入経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・フロントエンドに重心を置きつつ、幅広く技術への興味をお持ちの方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア
技術力によってチームをリードし、事業の成長に寄与していただきます。 要件整理の段階からプロダクトマネージャーと連携し、言語選定などの技術選定や未来を見据えた設計などを行っていただきます。 アンドパッドでは各プロダクトにおけるCTO相当の権限です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 ANDPADのバックエンドシステムは、プラットフォーム上でMVP(Minimum Viable Product)を構築することで価値を素早く提供しづつけています。 巨大な市場である建築・建設業界における課題解決に向けたプロダクト作りに関わり、マイクロサービスプラットフォームを構築していくことが、アンドパッドならではのチャレンジ要素です。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、エンジニアを技術面で牽引して頂く事を期待しています。人材マネジメントはEM領域が引き受けるため、業務時間の大半はプログラミングなどの開発をして頂きます。 アンドパッドにおけるソフトウェアエンジニアとして、様々な新規プロダクトの開発や既存機能のリファクタリング・拡張に貢献してください。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・ANDPADにおける新規プロダクトなどのシステム設計、構築、及び運用 ・開発するプロダクトのQualityとDeliveryに責任を持って頂く ・開発するプロダクトに最適な言語選定や技術選定の実施 ・EMとの連携 ・開発するプロダクトにおいて、技術的課題の発見と解決に向けた企画立案 ・技術的負債の返済 ・プロダクトマネージャーと共同して要件を確定させる ■開発環境 開発言語:Ruby、Go、TypeScript、Swift、Kotlin、Dart フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、React、RxSwift、RxJava、Flutter デザイン:Figma インフラ: AWS、GCP 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry CI/CD:Circle CI / Codebuild Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub その他:Slack / ZenHub / Jira ※ 上記の開発環境は一例で、開発するプロダクトに応じて、適切な技術選定をして頂きます。 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 Webアプリケーションのセキュリティ知識 各種フレームワークを使用した開発・運用経験 スケーラブルなサービスの設計・実装・運用経験 パフォーマンスチューニング経験 組織横断的なコラボレーションスキルを持ち、自律的に問題を解決していくことのできる能力 曖昧さに対する高い耐性と、曖昧さの中でプロジェクトを推進する能力 歓迎条件 Webアプリケーションの開発・運用経験 テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 行動ログなどからの定量的・定性的な分析を行い、サービス改善をした経験 アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 OSS の公開やコントリビュートの経験 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー
組織の仕組みづくりや組織課題の解決にコミットし、エンジニアがより活躍できる場を創ります。エンジニアの成長、キャリア構築をサポートしたり、適切な開発体制を維持できるように各種障害を取り除いていただきます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 建設 × IT のカテゴリリーダーを目指し、プロダクトの継続的な成長を支える開発体制を実現するため、エンジニア組織の強化を担っていただきます。 役割を明確にした組織づくりや情報伝達の円滑化、人員のマネジメントなどの組織拡大への貢献が求められます。 アンドパッドにおけるエンジニアリングマネージャーとして、組織の力を最大化する役割を担うことに貢献してくださるマネジメント人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・所属エンジニアとの1on1を中心としたコミュニケーション ・組織課題の抽出、対応 ・募集要項改修・面接・面談など採用活動 ・目標設定、評価(半期ごと) ・会議体への参加、社内の各部門の成果・課題の共有 ■開発環境 ・開発言語:バックエンド:Ruby(on Rails), Go ・フロントエンド:JavaScript, TypeScript, Nuxt.js, Vue.js, React ・モバイルアプリ:Swift, Kotlin, Flutter ・インフラ: AWS / GCP ・CI/CD:CircleCI / CodeBuild ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Backlog / Trello 業務の進め方 プロジェクトメンバーが揃う朝会を毎朝開催し情報共有しています マネジメント会、チームメンバーとの1on1、CTO、VPとの1on1を週次で実施し、課題を吸い上げスピーディな解決を目指しています 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・エンジニアとしての開発経験 ・エンジニアのマネジメント経験 ・チームビルディング、組織の立ち上げ経験 歓迎条件 ・拡大する組織におけるマネジメント、組織づくりの経験会議体の定着化とPDCAサイクルによる改善 ・部長クラスの責務を果たした経験 ・エンジニア採用に関わる業務経験募集要項作成 ・書類選考、面接、リファラル、スカウトなど ・アトラクト/グリップ ・テックリードとしてチームの技術方針を決め進行した経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・ビジネスを含めた広い視野を持ち、高い視座から「やりたいこと」「できること」「するべきこと」を整理できる方 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:開発部メンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
シニアエンジニアリングマネージャー
エンジニアチーム全体のマネジメント及び、他部署との連携を含めた業務を担っていただきます。エンジニアリングマネージャーを統括し、より経営に近い視点で活躍をして頂きます。 アンドパッドでは各プロダクトにおけるVPoE相当の権限です。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 建設 × IT のカテゴリリーダーを目指し、成長の継続を支えるためのシステム開発力、また実現するためのエンジニア組織の強化を行っていただきます。具体的には各プロダクト/マイクロサービスにフォーカスを絞り役割を明確にした組織づくりや情報伝達の円滑化、人員のマネジメントと組織拡大することが求められます。 アンドパッドにおけるエンジニアリングマネージャーとして、組織の力を健全に最大化する役割を担うことに貢献してくださるマネジメント人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・会社の価値観やエンジニア文化を浸透させるための企画立案 ・組織課題の抽出、対応 ・募集要項改修・面接・面談など採用活動(新卒・中途) ・サマーインターンなどの企画立案と実行 ・目標設定、評価(半期ごと) ・会議体への参加、社内の各部門の成果・課題の共有 ・所属エンジニアとの1on1を中心としたコミュニケーション ■開発環境 ・開発言語:バックエンド:Ruby(on Rails), Go ・フロントエンド:JavaScript, TypeScript, Nuxt.js, Vue.js, React ・モバイルアプリ:Swift, Kotlin, Flutter ・インフラ: AWS / GCP ・CI/CD:CircleCI / CodeBuild ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack / Jira / Backlog / Trello 業務の進め方 プロジェクトメンバーが揃う朝会を毎朝開催し情報共有しています マネジメント会、チームメンバーとの1on1、CTO、VPとの1on1を週次で実施し、課題を吸い上げスピーディな解決を目指しています 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・エンジニアとしての開発経験 ・エンジニアのマネジメント経験 ・チームビルディング、組織の立ち上げ経験 歓迎条件 ・拡大する組織におけるマネジメント、組織づくりの経験会議体の定着化とPDCAサイクルによる改善 ・部長クラスの責務を果たした経験 ・エンジニア採用に関わる業務経験募集要項作成 ・書類選考、面接、リファラル、スカウトなど ・アトラクト/グリップ ・テックリードとしてチームの技術方針を決め進行した経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・ビジネスを含めた広い視野を持ち、高い視座から「やりたいこと」「できること」「するべきこと」を整理できる方 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:開発部メンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
新規事業担当エンジニア
新規事業担当エンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため新規プロダクトの開発に貢献してくださる人材を募集しています。 要求整理からはいるため、プロダクトマネージャーとしての素養やCTO相当の技術レベルが要求されるハイレベルなポジションです。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。 新規事業担当エンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため新規プロダクトの開発に貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築業界のissue を解決していくために、新規サービスの開発を行って頂きます。 言語選定や、フレームワーク、ミドルウェアの選定から関わっていただき、基本設計から開発・テスト・運用まで一貫して担当していただきます。 フルスタックかつスピーディーな業務が求められます。 ■開発環境 ・開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript ・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter ・インフラ: AWS、GCP ・検索:Elasticsearch ・監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry ・CI/CD:Circle CI / Codebuild / Sentry ・Knowledge Tool:esa / Confluence ・VCS:GitHub ・その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・プロトタイプであれば一日で作成出来る能力 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・新規事業の開発経験 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・Ruby on Railsを利用した開発・運用経験 ・Goを利用した開発・運用経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・行動ログなどからの定量的・定性的な分析を行い、サービス改善をした経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・積極的にメンバーとコミュニケーションをとり、連携して問題解決に粘り強く取り組める方 ・目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
QAエンジニア
プロダクトマネージャーと密に連携し、プロダクトが提供する価値、解決すべき課題を共有し保証すべき品質を定めていただきます。具体的にはE2Eテスト、UATの効率化、自動化や要件定義、設計から関わることで品質を損なうリスクを早期にキャッチアップし、対策することが求められます。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。プロダクトマネージャーと密に連携し、プロダクトが提供する価値、解決すべき課題を共有し保証すべき品質を定めていただきます。具体的にはE2Eテスト、UATの効率化、自動化や要件定義、設計から関わることで品質を損なうリスクを早期にキャッチアップし、対策することが求められます。 QAエンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため、適切なテスト設計・実施・修正を通じ要件に沿った品質保証を向上させていくことに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 システム要件定義の精度向上、UATのプロセス改善など品質に対して高い意識を持ちながら、自ら方針を作成して進行 上流工程時点から関わることで、早期に不具合やスケジュールなどのリスク要因を抽出、対策 Webアプリケーションやネイティブアプリのテストケース設計・実行 不具合再発防止策の立案・実行 ■ 開発環境 テスト自動化:Autify バックエンド:Ruby(on Rails), Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB フロントエンド:Nuxt.js / Vue.js, React モバイルアプリ:Kotlin, Swift, Flutter デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 品質保証に関する、JSTQB認定テスト技術者資格/ソフトウェア品質技術者資格認定をベースとした高い知識・興味 セキュリティに関する基本的な知識 Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおけるQA業務の経験 歓迎条件 開発上流、要件定義、基本設計の経験 テストチームリーダーの経験 SE経験 テストケースの設計・実行経験 テストの自動化経験 建築・建設業界の業務フローに関する知見 経理・会計に関する知見 SQL / Webインスペクタ等アプリケーションのテスト、動作調査に関わる技術知識 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 コミュニケーション力が高く、関係者と連携して問題解決に粘り強く取り組める方 チームで目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:QAチームメンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
テスター
建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため、適切なテスト設計・実施・修正を通じ要件に沿った品質保証を向上させていきます。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々な機能、アプリを通して、建築・建設業界を変えていく社会貢献にコミットしていただくポジションです。プロダクトマネージャーと密に連携し、プロダクトが提供する価値、解決すべき課題を共有し保証すべき品質を定めていただきます。 QAエンジニアとして、建築・建設業界のDX推進を実現するプロダクトにおいて、お客様に届けるべき価値を届けるため、適切なテスト設計・実施・修正を通じ要件に沿った品質保証を向上させていくことに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 Webアプリケーションやネイティブアプリのテストケース設計・実行 テストレポートの作成 SeleniumやAutifyを使ったテストケースの自動化 開発環境 テスト自動化:Autify バックエンド:Ruby(on Rails), Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB フロントエンド:Nuxt.js / Vue.js, React モバイルアプリ:Kotlin, Swift, Flutter デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma 必須条件 アンドパッドのミッションとバリューへの共感 テストケースの設計・実行経験 Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおける総合テスト, Product Test, System Testの経験 品質に関する高い知識・興味 セキュリティに関する基本的な知識 歓迎条件 テスト設計の経験 テストチームリーダーの経験がある テストの自動化経験 建築・建設業界の業務フローに関する知見 経理・会計に関する知見 SQL / Webインスペクタ等アプリケーションのテスト、動作調査に関わる技術知識 体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 積極的にメンバーとコミュニケーションをとり、連携して問題解決に粘り強く取り組める方 チームで目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:テスターチームメンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
データ基盤エンジニア
募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。 ANDPADがよりプロダクトの成長にドライブをかけていく中、意思決定の軸やプロダクト開発の軸としてのデータ活用をより推進していきたいと考えています。そのため、データ処理システムの構築だけでなく、運用や機械学習などにも関わって頂きます。 3年後を見据え、蓄積されたデータを用いた新規事業の展開やデータを用いクライアント業務の改善を行います。 アンドパッドにおけるデータ基盤エンジニアとして、各方面のエンジニアと協力しながら更に建築・建設業の生産性向上を共に実現してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニア、CSと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 ・分析基盤などの基盤構築・インフラ設計 ・各種戦略策定に必要なデータの分析 ・分析モデルの構築・企画立案 ・データを活用した事業の開発・企画立案 ・分析、インフラ領域、情報保護領域の技術調査 ■開発環境 ・開発言語:Python3 ・BIツール:metabase ・分析ツール:Jupyter Notebook ・ワークフロー管理ツール:Luigi、digdag ・DWH:BigQuery、Athena ・VCS:GitHub ・その他:Slack / GitHub issues / カンバン 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・基本的なセキュリティ知識 ・データの加工や抽出、フィルタリングの経験 ・基礎的な統計知識 ・PythonやJavaを利用した経験 歓迎条件 ・Python やJava を利用したデータ分析環境の開発・運用経験 ・基礎的な統計知識 ・RDB等の利用経験 ・ETLの設計・運用経験 ・データから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:開発部メンバー ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(Pythonメイン)
事業を成長させるPythonエンジニアです。 データに関連したアプリケーション開発をデータ基盤エンジニアやデータサイエンティストと協力しながら行っていただきます。Squadの形で動いているため、少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 日本最大の建築・建設履歴データベースを構築し、機械学習のモデリングから製品化まで一貫して構築するというとてもチャレンジングな領域です。 データ基盤のチームに配属されて、データサイエンティストやデータ基盤エンジニア、機械学習エンジニアと共にプロジェクトを運営して頂きます。フロントエンドから、バックエンド、インフラまで広く対応できるポジションです。 アンドパッドにおける最初のPythonエンジニアとして、お客様に最も近い場所でバリューの1つであるCustomer Successを発揮し、建築・建設業界のDX推進を実現することに貢献してくださる人材を募集しています。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・Python、FastAPIを用いたANDPADの新規機能設計・開発及び機能改善 ・データ基盤エンジニア、データサイエンティストと共に行う要件定義・設計業務 ・他エンジニアの設計レビュー・コードレビュー ・機械学習エンジニアと共に機械学習モデルの製品組み込み ■開発環境 ・開発言語:Python ・フレームワーク:FastAPI ・インフラ: AWS, GCP ・Knowledge Tool:Confluence / esa ・VCS:GitHub ・その他:Slack 必須条件 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・Pythonなどでの開発経験 ・Webの動作原理やブラウザの違いに関する知識と説明能力 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・FastAPIを利用した開発・運用経験 ・データに関連したソフトウェア開発業務 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・ライブラリやフレームワークの特性理解と適切な導入経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・フロントエンドに重心を置きつつ、幅広く技術への興味をお持ちの方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoEまたはエンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
DBRE(候補)
毎年、3倍近い成長を続けるANDPADにおいて、アプリケーションの基盤となるデータに対するレベルを底上げしていく必要があります。 弊社DBREのメンバーと協力し、方針をキャッチアップしながらデータベースのスペシャリストとして様々な技術を身に付け、DBREとして中長期的に研鑽と貢献を行っていただける方を募集します。 募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 アンドパッドのDBREチームはまだ発展途上ですが、社外から日本に数名しかいないOracle ACE(MySQL)である三谷さんを顧問としてお招きして定期的に相談会を開いたり、開発メンバーと一緒に取り組んだ施策が効果をあげて社内表彰を受けたりと、日々精力的に活動しています。 弊社のデータ量、トラフィック量は順調に拡大しており、一部のデータが直近1年分のデータだけで過去のデータ量を超えるなど、3年後には10倍以上になることが予想されています。そのため、データベースの最適化や安定化、チューニング、データ活用の推進などは非常に重要なポジションであり、数年後の状態を意識して貢献して頂ける人材を募集しております。 ※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。 業務内容 ・MySQL、Redis等のRDBMSやKVS環境の構築、運用、パフォーマンス最適化、コスト最適化 ・テーブル設計のレビュー、SQLチューニング ・データベースのバックアップ、リストアプランの策定や運用自動化ツールの開発 ・データベースのバージョンアップや新機能の検証、導入 ・データベースの可視化やそのサポート、権限管理 ・DWHの設計・構築・運用 開発環境 データベース: Aurora MySQL、ElastiCache Redis、BigQuery 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry IaC:Terraform Knowledge Tool:esa / Confluence VCS:GitHub BI:Redash、Tableau、Metabase その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・RDBMSの運用経験 ・RDBMSの監視やパフォーマンスチューニングの経験 ・アンドパッドでDBREとしてのキャリアを目指したい方 ・アプリケーション開発等を通してデータベースの操作を実務として行った経験 歓迎条件 ・大規模サービスの開発、運用経験 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・RDBMSの中でも特にMySQLの運用経験 ・AuroraやRDSなどAWSマネージドサービスの運用経験 ・RedashやBIツールなどのデータ可視化導入経験 ・ETLなどのデータ連携処理作成経験 ・データベースオペレーション自動化の開発経験 ・全文検索エンジン(Solr、Elasticsearch)の経験 ・DWHの作成経験 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 問題を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 裁量を持って仕事をしたい方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:エンジニア1 ~ 2名 ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または EM ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
-
プロダクト本部 PjM/プロジェクトマネージャー
募集背景 アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 数万社・数十万ユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現しいただける方を募集しています。 仕事概要 プロダクト開発プロジェクトのPMとして、プロジェクト定義から、要件定義・開発・テスト・リリースまでの、プロジェクトマネジメント、開発ディレクションを担っていただきます。 具体的には プロジェクトマネジメント ・プロダクト開発の、スコープ定義/目標/ゴールを定義。 ・プロダクトの体制とプロセス構築、スケジュール作成と推進。 開発ディレクション ・プロダクトマネージャーとともに要求整理、業務設計、要件定義を推進 ・テストとリリース計画の作成と実行 ・社内/顧客向け説明資料の作成 ・リリース後の効果検証、レポーティング を担当していただきます。 サービスを利用していただいているユーザの特性を理解し、プロダクト、営業、カスタマーサクセス、エンジニアの意向などとバランスを取りながら、プロダクト開発プロジェクトを推進する重要なポジションです。 必須条件 アンドパッドのミッションへの共感 自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる能力 インターネットサービスの開発ディレクション経験 (業界問わず) 歓迎条件 インターネットサービス/アプリの開発・運用経験 (言語問わず) インターネットサービスのサイト分析経験 周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル 自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる力 サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 建設業界、建築業界に関する知見 社風・特徴 経営方針として「エンジニア主導でのプロダクト開発」を志向しています。 風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで改善していくことができます。 ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。 建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。その都合上サービスも複数展開しておりマイクロサービス化や複数の言語でサービスを開発したりなど技術的なチャレンジングが多くあります。 プロジェクトの進め方もアジャイルやスクラムで細かく開発しているプロジェクトもあれば、ウォーターフォールの様にしっかり決めてから開発していくやり方もどちらも採用しています。チーム全員で一丸となって開発していくため、それぞれのタイミングで適したものを随時選択できる環境ですので、キャリアとして多くの経験が積めます。 求める人物像 モノ作りが好きな方 社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 HRTを大切にしている方 問題を楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 続きを見る
-
社長室 プロダクト連携
募集背景 利用社数130,000社、累計ユーザー数33万ユーザが利用するSaaS型の建築・建設プロジェクト管理プロダクトを運営しています。2020年10月に大型の資金調達も完了し、プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。 仕事概要 プロダクト連携の担当者として、弊社プロダクトと顧客のシステムと連携することで、顧客のサクセスに貢献していただきたいと考えております。 建築・建設業界に向き合い、プロダクトを利用していただいているユーザーの特性を理解し、プロダクト連携を通じてDXを実現する非常に重要なポジションです。 具体的には 顧客の業務フローAs-Is/To-Be整理 顧客毎のプロダクト連携の要件定義、提案資料作成 プロダクト連携に関するナレッジ蓄積 チームメンバーの連携要件レビュー より良い連携のために必要なAPIなどの要件定義 を担当していただきます。 必須条件 システム開発の要件定義、プロジェクトマネジメント経験 IT、SaaSに対する高い好奇心 社内外を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル 歓迎条件 答えのない環境で自ら思考し、チャレンジしてきた経験 チームマネジメント経験 建設業界、建築業界に関する知見 求める人物像 社会的意義が高いプロダクト開発に興味がある方 新しい領域へのチャレンジを楽しめる方 チームで目標達成に向かって進める方 他者を助けること、他社と協力することが好きな方 続きを見る
-
ANDPAD ZERO新規事業担当 ソフトウェアエンジニア
建築・建設業界のDXを実現するためのプロダクトを共に開発する、新規事業担当エンジニアを募集しています。顧客のペインをテクノロジーで解決するため、要求整理段階からの活躍を期待しています。自ら考え、プロダクトをゼロから開発していきたい方にオススメです。プロダクトマネージャーとしての素養やCTO相当の技術レベルが要求されるハイレベルなポジションです。です。 募集背景 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。アンドパッドでは、 単一のアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリや他社とのアライアンスを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 新規事業開発室であるANDPAD ZEROでは、機械学習やIoT、BIM(Building Information Modeling)など、業界横断的なテクノロジーから業界に特化したテクノロジーまで幅広く取り扱います。また、常に顧客と共同の形式でプロダクトを開発を開発するため、「先端のテクノロジーをどう現業に落とし込むのか?」というチャレンジングなプロジェクトが多々あります。是非、ゼロイチを顧客とチームと共に実現しましょう。 直近の取り組み 東邦ガス株式会社と共同プロジェクトを開始 i-Construction大賞 国土交通大臣賞を受賞 ANDPAD HOUSE完成のお知らせ 慶應義塾大学SFC研究所と共同研究を開始 参考記事 ANDPAD ZERO アンドパッドの開発組織について 建築×テクノロジーに加わるなら、今が最高に面白い。アンドパッド・今井亮介が語る「コンテック」の現在と未来 「"ビフォーアフターの線"と言われるような世界観の変化をつくりだす」アンドパッド今井亮介氏が語る、クリエイティブとビジネスの統合の先 クラウド型建設プロジェクトサービスANDPADで実現するCDEとインターオペラビリティ 第33回ASK「建設業界出身者がアンドパッドの新規事業で活躍できる理由とは」 「ANDPAD」が考える産業の未来 建設を取り巻くあらゆる情報を共有してDXを実現 業務内容 アンドパッドでは建築業界のissue を解決していくために、新規プロダクトの開発を行って頂きます。ANDPAD ZEROでは、特に新規のプロダクトや他社IoTプロダクト連携、他社協業PoCなど、開発の枠を超えてプロジェクトに関わって頂きます。 言語選定や、フレームワーク、ミドルウェアの選定から関わっていただき、基本設計から開発・テスト・運用まで一貫して担当していただきます。フルスタックかつスピーディーな業務が求められます。 ■開発環境 ・開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript、Metal ・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter ・インフラ: AWS、GCP ・検索:Elasticsearch ・監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry ・CI/CD:Circle CI / Codebuild / Sentry ・Knowledge Tool:esa / Confluence ・VCS:GitHub ・その他:Slack / ZenHub 必須条件 ・プロトタイプであれば一日で作成出来る能力 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・新規事業の開発経験 ・WebGLを用いた開発の経験 ・OpenGLを用いた開発の経験 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・RDBMSやKVSなどのスキーマ設計や最適なクエリの設計 ・Webアプリケーションのセキュリティ知識 ・各種フレームワークを使用した開発・運用経験 歓迎条件 ・WebGPUを利用した開発経験 ・3Dモデル、点群、テクスチャメッシュまたはBIMツールを開発した経験 ・MVS-texturing, OpenCV, Open3Dなどのライブラリを使ったプロジェクト経験 ・Ruby on Railsを利用した開発・運用経験 ・Goを利用した開発・運用経験 ・テックリードとしてチームの方針を決め進行した経験 ・行動ログなどからの定量的・定性的な分析を行い、サービス改善をした経験 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの開発経験 ・サービス成長に合わせたスケーラビリティの対応経験 ・OSS の公開やコントリビュートの経験 ・対外的な技術アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など) 求める人物像 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・積極的にメンバーとコミュニケーションをとり、連携して問題解決に粘り強く取り組める方 ・目標達成に向かって進める方 選考フロー ▼書類選考 └履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └組織戦略責任者 ▼2次面接 └担当:エンジニア └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼3次面接 └担当:VPoE、ANDPAD ZERO責任者 ▼最終面接 └担当:代表(※実施しない場合も有) ※現在、面接はオンラインで実施しています ※フローは途中変更となる可能性があります 参考情報・記事 ・会社説明資料 ・エンジニア採用サイト ・TechBlog ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 ・Speaker Deck ・YouTube 続きを見る
全 31 件中 31 件 を表示しています