全 10 件中 10 件 を表示しています
-
Androidエンジニア
求人について 業務内容 当社は2012年のサービス開始以来急成長を続けており、休日や余暇の非日常のみならず、サウナや温浴施設の利用、ちょっとした贈り物を届けたい日常使いのユーザにも支持されているサービスを展開しています。 ユーザーの方々に更に遊びを身近に、日常に取り入れてもらうためには、スマートフォンアプリの開発が必須であり、当社として最重要投資領域でもあると考えています。 今回は新組織の立ち上げに伴い、新たにアソビュー!のアプリエンジニアの採用を行うことになりました。リリーススケジュールも迫っております。ぜひ早期にジョインし、世の中の生活を変えるほどの影響度の高い仕事にチャレンジしませんか? 具体的な業務内容 ・当社サービスのモバイルアプリの要件定義、仕様書作成、画面設計 ・モバイルアプリ開発に関わる自動化・開発効率化 ・プロダクト・技術・UI/UX・開発組織など広義における課題解決・改善活動 ・プロジェクト管理・実行 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) 開発環境・技術 開発言語:Kotlin 環境:IntelliJ IDEA その他:GitHub, CircleCI, fastlane, Slack 応募条件 必須のスキル・経験 サービス志向性(どう作るかよりも何を作るかに興味がある) Android向けネイティブアプリケーションの開発経験 チーム開発においてコードベースやチーム開発全体を恒常的に改善した経験 歓迎するスキル・経験 サーバーサイドの開発経験 iOSの開発経験 OSSでの活動経験 SDKの開発経験 プロジェクトマネージメント / リーダー経験 会社・ポジションの魅力 ・ 新しい技術も積極的に検証・採用していく風土があります ・ チームとしてミッションを達成していくカルチャーがあります ・ 様々な情報がオープンとなっており、自分がどのように全体に貢献しているのかがわかります ・ 勤務時間外の副業OK! 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
求人について 募集背景 アソビューは2012年のサービス開始依頼急成長を続けており、休日や余暇の非日常みならず、サウナや温浴施設の利用、ちょっとした贈り物を届けたい日常使いのユーザにも支持されてきました。 コロナ禍を経てさらに「遊び」の重要性が認知され、ユーザーもさらに増えてきました。 しかし、事業のミッションとしている「日本のすべての人にとってなくてはならない遊び予約サービスになる」ためには、まだ遠い位置に我々は立っています。 事業ミッションの実現に向け、アソビュー!のプロダクトの戦略設計から施策実行までをPdMと連携し、裁量を持ちながら一気通関でグロースさせていく役割を担うバックエンドエンジニアを募集しています! 業務内容 バックエンドエンジニアとして弊社が提供するサービスを支えるシステムの開発・運用を担っていただきます。 ■ 担当するサービス(例) 日本最大級の遊びのマーケットプレイス「asoview.com」 数千の事業者が利用するレジャー特化型予約管理システム「satuski」 国内の有名大手レジャー施設・ランドマークが導入する電子チケット管理システム「ウラカタチケット」 認証、ポイント、クーポン、検索、販売管理などの基盤システム ■ 担当する役割 サービス開発は各チームが主体となって進行し、プロダクトオーナーや他の職種のメンバーと直接コミュニケーションを取りながらミッションドリブンで進行していきます。 そのため、各施策の検討、開発やテスト、チームのリーディングやユーザー、ビジネスサイドとのコミュケーションなど様々な役割があり、ご経験に合わせ力を発揮頂ける役割をお任せします。 また、若手からベテラン、事業会社やSIer、SES出身など様々なキャリアの方が活躍しています。 尚、弊社のサービスはほぼJavaで開発しておりますが、Webシステムの開発経験があれば Java言語自体が未経験でもキャッチアップ可能ですので安心してご応募ください。 (弊社がJavaを採用する理由は こちら ) その他弊社の採用する技術要素は下記のブログをご覧ください。 ⇒ アソビューを支える技術 2020 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) ポジションの魅力 事業の中核を担う重要な役割: 日本最大級の遊びのマーケットプレイスである当社のシステム開発に携わることで、直接的に多くのユーザーとビジネスに影響を与えるプロジェクトに参加します。これにより、技術的なスキルだけでなく、ビジネスインパクトも直に体感できます。 PdMとの密接な連携: 製品の戦略設計から実行まで、プロダクトマネージャーと密接に協力し、スクラム体制で、開発からリリースまでのプロセスを経験します。これにより、技術的な面だけでなく、製品のビジョンを形成する過程も深く理解できます。 応募条件 必須のスキル・経験 Webアプリケーションの開発実務経験 : 2年以上 RDBMSやNoSQL等の設計 CRUDの実装経験 : 3年以上 Gitを利用したソースコード管理 : 1年以上 ※ここでのWebアプリケーションとは「LPなどの静的サイトではなく、APIなどでサーバーとやり取りする動的アプリケーションのこと」と定義しています。 歓迎するスキル・経験 Java8以上での開発経験 : 3年以上 Spring boot での開発経験 : 2年以上 DDD(ドメイン駆動設計)に関する知識・経験 Mac OSでの開発経験 スクラムやアジャイルな開発プロセスでの開発経験 マイクロサービスアーキテクチャ環境下での開発経験 事業会社におけるサービス開発経験 コードレビュー経験(他人のコードのレビューをしたことがある) AWSの構築・運用経験 ECサイトの開発運用経験 設計や実装方針を検討し、その方針をもとにチームをリードした経験 ステークホルダーとコミュニケーションし、施策検討や設計を行った経験 主体的にサービスやシステムを理解し提案する姿勢・経験 使われている技術 開発言語: Java フレームワーク: Spring Boot(Java), 他 フロントエンド: TypeScript、React(hooks) データベース:MySQL (RDS, Aurora) / PostgreSQL インフラ:AWS (EKS、Elasticsearch等) バージョン管理: git/Github CI: Jenkins / CircleCI コミュニケーション: Slack, Jira, Confluence 開発環境: IntelliJ IDEA // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/16/09512 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/10265 asoview! TECH BLOG https://tech.asoview.co.jp/ 続きを見る
-
データエンジニア
求人について 募集背景 「アソビュー!」は、2012年のサービス開始から急激に成長してきました。現在では、約1,000万人の会員に生活の一部としての遊びを提供すると同時に、約10,000施設の観光・レジャー・文化施設の業務DXを支援しています。 莫大な量の会員や商品の流通データが集まる中で、それらを最大限活用し、経営、事業、プロダクトに還元するデータ基盤構築が急務となる中で、ユーザに対する最適な遊びの提案や、事業者に対するデータ分析など広い範囲でエンジニアリング面でリードしていただける仲間を迎え入れたいと考えています。 業務内容 データ分析基盤の設計・構築・運用 データマートの設計・構築 メタデータ管理システムやデータ品質管理システムの設計・構築 事業者に提供しているSaaSプロダクトにおける顧客、商品分析 データ活用に関する社内教育・啓発活動、それに伴うセキュリティ対応 機械学習を用いてビジネス課題の特定、モデル構築、開発・運用、生産性向上・信頼性向上 アソビュー!のユーザに対する遊びや検索の提案、最適化 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) ポジションの魅力 多様なデータセットへのアクセス: 当社は約1,000万人の会員と1万施設との契約を有しており、レジャー・文化施設のデータを扱うことができることは大きな特徴です。幅広いデータポイントとインタラクションを分析し、深い洞察を抽出するチャンスに溢れいています。 最新技術の使用: BigQueryからSnowflakeへの移行をはじめ、AWS、GCP、Azureなどのクラウドプラットフォーム、さまざまな分散コンピューティング製品やBIツールを使用しています。これにより、技術的なスキルを最新の状態に保ちながら、多様なツールでの経験を積むことができます。 応募条件 必須のスキル・経験 JavaもしくはPythonを用いたシステム開発か運用経験:3年以上 データパイプラインの開発および運用経験 1つ以上のDBMS製品の業務利用:3年以上 1つ以上のDBMS製品について十分な技術的知識(設計、障害対応、クエリチューニング、パラメータチューニングなどが可能なこと) AWS、GCP、Azure などのクラウドプラットフォームの利用経験:1年以上 バージョン管理ツール(Git)業務利用経験 TCP / IP、HTTP などのネットワークについての基礎知識 歓迎するスキル・経験 Redshift、BigQuery、SnowflakeいずれかのDWH製品の利用経験 Spark、Hive、Databricks、EMR、Prestoなど分散コンピューティング製品の利用経験 Airflow、Github Actions、CircleCi、Jenkins、JP/1などジョブ管理やCI/CD製品の利用経験 dbt、Fivetran、trocco、Glue、AirbyteなどETL製品の利用経験 Terraform、CloudFormation、ChefなどIaC製品の利用経験 Tableau、Looker、PowerBI、Looker StudioなどBI製品の利用経験 システムエンジニアとして、要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テストなどウォーターフォール型の開発経験 スクラム開発などアジャイル型開発手法によるチーム開発経験 セキュリティに関する基礎的な知識 分析・機械学習プロジェクトの経験 システムのボトルネック分析およびコスト削減のためのチューニング経験 DMBOKに代表されるデータマネジメントの知識 使われている技術 DWH: BigQuery, Snowflake ETL: TROCCO BI: Tableau 仮想化・コンテナ: EKS データソース: RDS Aurora (Mysql, PostgreSQL)、Elasticsearch モニタリング: Datadog, CloudWatch プロビジョニング: Terraform CI/CD: CircleCI/Argo CD ソースコード管理: GitHub 開発言語: Java, JavaScript, Python // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/16/0951 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/10265 asoview! TECH BLOG https://tech.asoview.co.jp/ 続きを見る
-
データサイエンティスト
求人について 募集背景 アソビューでは国内最大規模の会員数を誇るEC事業を運営しており、また国外にも事業拡大を進めています。大量の会員や商品の流通データが集まる中で、ユーザに対する最適な遊びの提案や、事業者に対するデータ分析を進めるためにこれまでデータ基盤の開発に着手してきました。それらを最大限活用し、経営、事業、プロダクトに還元するデータ基盤構築が急務となっています。 本格的なデータ活用は今始まったばかりです。データ活用を自ら推進しデータドリブンな事業運営を実現して「衣食住+遊」の社会実装を叶えたい、社会に大きなインパクトを残していきたいという熱意を持ったメンバーを募集しています。 業務内容 「衣食住+遊」の社会実装を実現するために、データサイエンスの活用を進めて頂きます。BIやデータ分析、機械学習や最適化など横断的に担当します。 アソビューでは顧客起点マーケティングを重要視しています。 その為、「データを数字で捉えず、人で捉える」、データの特徴が「顧客の意思・思いが表れた行動結果」として顧客セグメントを切り分けいくなど、より顧客に向き合ってデータサイエンスの活用を進めていただきます。 【業務詳細】 ・機械学習、最適化などのデータサイエンス技術を用いてビジネス課題解決につながるモデル開発を行う ・ビジネス部門からのリクエストを言われるがままに実装するのではなく、課題を解決するに最適な方法か自ら考え、ビジネス部門と議論し、最適解を見つけ出す ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) ポジションの魅力 アソビューでは、「生きるに、遊びを。」を実現することで社会に新たな価値を創造することを目指しています。当社は国内最大級のECプラットフォームを背景に、データドリブンな戦略で事業を進化させています。以下の点が、他社にはない当社の魅力です ①革新的な事業拡大 国内最大の会員基盤と海外展開を進める当社で、グローバルな影響力を持つ製品を手がけるチャンス。 ②データを超えた価値提供 顧客起点マーケティングにより、データをただの数字ではなく、顧客の行動と意思が反映されたものとして捉え、深い洞察に基づく解決策を提供することができる。 ③クロスファンクショナルな協働 機械学習や最適化といった先端技術を駆使してビジネス課題に取り組む一方で、ビジネス部門との緊密な連携を通じて、最適解を模索し実現します。 応募条件 必須のスキル・経験 機械学習、統計、線形代数、コンピュータサイエンスに関連したアルゴリズムの基礎知識 Pythonを使って機械学習モデルを生成した2年以上の経験 SQLのコーディングスキル(最低1年) ビジネス要件を元に最適なデータサイエンスの技術を選定する力 事業側の業務担当者やデータ/MLエンジニアなどのことなった関係者とスムーズな意思疎通を行う高いコミュニケーション能力 ビジネスの現場に興味を持ち、その内情を深く理解したいと思う好奇心 データサイエンスで事業をグロースした経験がある方 ビジネスレベル以上の日本語力(JLPT N2以上) 歓迎するスキル・経験 業務担当者から課題をヒアリングし解決方法を提案した事がある経験 自分が主導して機械学習モデルをビジネス実装し定常運用した事がある経験 新しい技術に興味を持ち、論文やブログから絶え間なく情報収集し、積極的にビジネスで活用可能か検討する姿勢 モデル開発だけでなく、分析基盤やモデル運用(MLOps)まで含めたend to endの技術に対する理解 ・機械学習や最適化を用いた分析プロジェクト全体の統制や牽引、リスク管理などを含めたプロジェクトマネジメントのスキル EC・小売・流通・消費財メーカーの分野などでデータサイエンスを活用した経験 ・需要予測、レコメンドなどに関するモデルの作成経験 因果推論(RCT、DID、傾向スコアマッチング、回帰不連続デザイン等)に関する深いナレッジと経験 Pythonでのアプリケーション開発経験 クラウド技術(AWS, GCP)を用いて開発をおこなった経験 ・最新のデータサイエンストレンドをフォローできるだけの英語読解力 使われている技術 データウェアハウス : BigQuery データベース:MySQL (RDS, Aurora) / PostgreSQL インフラ:AWS (EKS、Elasticsearch等) バージョン管理: git/Github CI: Jenkins / CircleCI コミュニケーション: Slack, Jira, Confluence BIツール: Tableau ELT: trocco 開発環境: IntelliJ IDEA // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/16/09512 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/10265 asoview! TECH BLOG https://tech.asoview.co.jp/ 続きを見る
-
iOSエンジニア
求人について 当社は2012年のサービス開始以来急成長を続けており、休日や余暇の非日常のみならず、サウナや温浴施設の利用、ちょっとした贈り物を届けたい日常使いのユーザにも支持されているサービスを展開しています。 ユーザーの方々に更に遊びを身近に、日常に取り入れてもらうためには、スマートフォンアプリの開発が必須であり、当社として最重要投資領域でもあると考えています。 今回は新組織の立ち上げに伴い、新たにアソビュー!のアプリエンジニアの採用を行うことになりました。リリーススケジュールも迫っております。ぜひ早期にジョインし、世の中の生活を変えるほどの影響度の高い仕事にチャレンジしませんか? 業務詳細 当社サービスのモバイルアプリの要件定義、仕様書作成、画面設計 モバイルアプリ開発に関わる自動化・開発効率化 プロダクト・技術・UI/UX・開発組織など広義における課題解決・改善活動 プロジェクト管理・実行 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) 開発環境・技術 開発言語:Swift 環境:Xcode, SwiftUI その他:GitHub, CircleCI, fastlane, Slack 必要スキル サービス志向性(どう作るかよりも何を作るかに興味がある) iOS向けネイティブアプリケーションの開発経験 チーム開発においてコードベースやチーム開発全体を恒常的に改善した経験 歓迎スキル サーバーサイドの開発経験 Androidの開発経験 OSSでの活動経験 SDKの開発経験 プロジェクトマネージメント / リーダー経験 会社・ポジションの魅力 ・ 新しい技術も積極的に検証・採用していく風土があります ・ チームとしてミッションを達成していくカルチャーがあります ・ 様々な情報がオープンとなっており、自分がどのように全体に貢献しているのかがわかります ・ 勤務時間外の副業OK! 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
求人概要 アソビューは2012年のサービス開始依頼急成長を続けており、休日や余暇の非日常みならず、サウナや温浴施設の利用、ちょっとした贈り物を届けたい日常使いのユーザにも支持されてきました。 コロナ禍を経てさらに「遊び」の重要性が認知され、ユーザーもさらに増えてきました。 しかし、事業のミッションとしている「日本のすべての人にとってなくてはならない遊び予約サービスになる」ためには、まだ遠い位置に我々は立っています。 それぞれのプロダクトに合わせ事業責任者と連携し、ユーザーにとってワクワクする体験をお届けし、事業者にとっては、業務課題の分析や解決を強化していくためのプロダクトマネージャーを募集中です。 具体的な業務内容 プロダクトマネジメント ※ 事業責任者と連携し、開発ロードマップやの作成 アソビュー!・ウラカタ予約・ウラカタチケットシステムの新機能の企画・仕様の決定 開発タスクの優先度の決定 UIプロトタイプの作成 KPIモニタリング手段の作成(RedashやDomoを使ってレポート作成) データ分析やステークホルダーインタビューから課題抽出 発生した課題の解決策施策を立案と推進 ※複数のプロダクトがございますので、経験やご要望に応じてご提案させていただきます。 仕事の魅力 ①アソビューのビジョン達成を担うプロダクトを担当 当社ではASOVIEW 2030 VISIONと題し、2030年までに「遊びで、1億人の幸せをつくる」という目標を掲げています。これを達成するためには、お得なだけではなく、最高の予約体験を提供することにより、ユーザがより安心してご利用いただけるサービスに昇華していく必要があります。レジャー事業者様がより効率的かつ確実に業務を行えることが、まさにユーザの安心に直結するため、社のビジョン達成にとって非常に重要なポジションとなっており、責任と同時に大きなやりがいを感じられると考えています。 ②toBとtoC両面のプロダクトマネジメントを経験 レジャーDX推進事業部は、レジャー施設向けに提供するプロダクトと、エンドユーザー向けに提供する2つのプロダクトがあります。ステークホルダーがごとに求められる要望や課題は異なるため、双方にメリットのある解決策の立案が求めらます。俯瞰的な視点で機能の要件定義を行い、開発優先順位を決定していく難しさはありますが、挑戦しがいのあるポジションです。 応募条件 求めるスキル・経験 3年以上のインターネット、スマートフォン関連業務でのプロダクトマネージメント経験またはそれと同様の経験 エンジニア、テストエンジニア、インフラチーム、デザイナーなどと協業し、サービスを作り上げた経験 エンジニア、テストエンジニアなどにインプットする仕様を作成した経験 周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル データを用いた意思決定を行うことができる プロダクトへの情熱 歓迎スキル・経験 プログラミング・DB・インフラ・AIといったエンジニアリングに関する基礎知識 アジャイル開発の経験、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の理解 カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、情報設計などを行い、お客様視点に立ったプロダクトの設計、開発をした経験 大胆に手数をうち、サービスのKPIを圧倒的に伸ばした経験 データ分析スキル(SQL, BigQuery) 使われている技術 仮想化・コンテナ: EKS データソース: RDS Aurora (Mysql, PostgreSQL)、Elasticsearch, ElastiCache (Redis, memcached) モニタリング: Datadog, CloudWatch プロビジョニング: Terraform CI: CircleCI ソースコード管理: GitHub 開発言語: Java (Spring, SpringBoot), JavaScript 求める人物像 オーナーシップがあり自ら課題を発見し解決していく力がアソビューのプロダクトマネジャーとして必要な素質です。不確実性の高い状況をプロダクト、サポート、営業チームと協力しながら突破していけるリーダーシップがアソビューのプロダクトマネジャーでも求められています。 弊社では随時カジュアルな面談を行っています。お気軽にご応募ください! 続きを見る
-
QAエンジニア
仕事内容 募集背景 弊社は2012年のサービス開始から急激に成長してきました。現在では、約1,400万人の会員に生活の一部としての遊びを提供すると同時に、約4,000施設の観光・レジャー・文化施設の業務DXを支援しています。 新型コロナウイルス感染症は私たちの暮らしに大きな変化をもたらし、観光・レジャー事業者は利用者が安心・安全に楽しめるよう対策が必要となりました。私たちはそこに、オンライン予約システムの開発や導入など、デジタル化支援を行ってまいりました。 デジタル化が進んだことにより、顧客の行動や嗜好などのデータが取得・蓄積できるようになり、今まで以上に顧客ニーズに触れることができるようになったことから、事業者は次なるステップとしてさらに顧客と向き合い、利用者に適した体験を提供し、満足度を高める取り組みをしようとしています。 激化する旅行市場の中で、観光・レジャー事業者のデジタル化支援をすることで、プラットフォーマーとして遊びの流通不便を解消し、「衣食住+遊」の社会実装を実現したい。 プロダクト開発において重要となる品質管理の担い手としてQAエンジニアの強化を進めており、プロダクト品質をリードできる方を新たに仲間にお迎えしたいと考えています。 プロダクト開発チームについて 弊社では、プロダクト開発チーム内で、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、開発エンジニア、デザイナ、QAエンジニアなど異なる職種で連携を図りながら、営業部門やCSチームとも連携を図り、OneTeamとなりプロダクト開発をしています。 QAエンジニアについて 弊社のQAエンジニアは、サービスの信頼性を担保する役割を持っています。日本最大級の予約サイトを支えるプロフェッショナルが集まっており、協力しながら品質の維持・向上を目指しています。 期待する役割 サービスの品質を守り、向上させること。チーム内のプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、開発エンジニアと連携し、品質のさらなる向上とチーム内での改善活動をリードいただきます。 具体的な仕事内容 アジャイル開発におけるプロセス改善 開発チーム全体を巻き込んだ品質改善活動 仕様策定段階からの品質の作り込み プロダクト開発におけるテスト分析/設計/実行 営業/CSチームからの仕様/不具合に関わる問い合わせの一次受け対応 不具合分析と開発チーム内へのフィードバック .etc また、他のQAエンジニアとともにチーム横断でのナレッジシェアや改善活動にも取り組むことができます。 ポジションの魅力/キャリアパス 日本最大級のレジャー・アクティビティ予約サイトの品質を担当することで、B/C向けそれぞれの視点・領域での品質向上といったスキル経験の幅を広げ、専門性を高められるとともに、事業・サービスの成長とプロダクト品質をリード推進することができます。 将来的に希望とスキルがあれば、プロダクトマネージャーやスクラムマスターへロールチェンジするキャリアパスもございます。 応募条件 必須(MUST) テスト設計経験(目安: 2年以上) テスト実装/実行経験(目安:2年以上) アジャイル開発におけるQA実務経験(目安: 1年以上) 仕様策定段階からのQA実務経験 開発エンジニアを巻き込んだプロセス改善の経験 異なる職種間で円滑なコミュニケーションを図った経験 歓迎(WANT) 各種自動化ツールを利用したE2Eやリグレッションテストの自動化推進経験 アジャイル開発における受け入れ基準(Acceptance Criteria)の導入経験 要件/仕様のレビュー経験 営業/CSと連携して仕様策定、またはフィードバックを得て品質改善を推進した経験 アジャイル開発における探索的テスト経験 チームを巻き込み、障害の再発防止策を立て推進した経験 障害分析による開発プロセスへのフィードバック実務経験 UT/IT/APIテストなどのテスト推進経験 CI/CDパイプライン構築経験 パフォーマンス/負荷テスト経験 セキュリティテスト経験 WebサービスのPM/スクラムマスター、または開発エンジニア経験 こんな思考をお持ちの方を歓迎します! これまでの業務知識や技術力を生かして自社事業に取り組みたい! インターネットビジネスの全体を俯瞰してスキル・知識を伸ばしたい! QAのスペシャリストとしてのキャリアを伸ばしたい! 自らの技術力でもって人々の充実した時間をサポートしたい! 使われている技術 開発言語: Java, 他(Projectによって柔軟に採用を検討) フレームワーク: Spring Boot(Java), 他(Projectによって柔軟に採用を検討) フロントエンド: React Redux Thymeleaf データベース:MySQL (RDS, Aurora) / PostgreSQL インフラ:AWS (EKS、ECS、ElasticSearch等) バージョン管理: git/Github CI: Jenkins / CircleCI コミュニケーション: Slack, Jira, Confluence 開発環境: IntelliJ IDEA // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 アソビュー!サイトにおける利用時の品質ってなんだろう? https://tech.asoview.co.jp/entry/2023/12/13/121836 アジャイルテスト4象限を軸にしたテストプロセス改善 https://tech.asoview.co.jp/entry/2023/09/07/111435 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/16/095128 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/102653 asoview! TECH BLOG https://tech.asoview.co.jp/ 働き方について https://tech.asoview.co.jp/entry/2023/12/11/103846 続きを見る
-
QAエンジニア(アルバイト)
求人について 募集背景 「アソビュー!」は、2012年のサービス開始から急激に成長してきました。現在では、約1,700万人の会員に生活の一部としての遊びを提供すると同時に、約11,000施設の観光・レジャー・文化施設の業務DXを支援しています。 新型コロナウイルス感染症は私たちの暮らしに大きな変化をもたらし、観光・レジャー事業者は利用者が安心・安全に楽しめるよう対策が必要となりました。私たちはそこに、オンライン予約システムの開発や導入など、デジタル化支援を行ってまいりました。 デジタル化が進んだことにより、顧客の行動や嗜好などのデータが取得・蓄積できるようになり、今まで以上に顧客ニーズに触れることができるようになったことから、事業者は次なるステップとしてさらに顧客と向き合い、利用者に適した体験を提供し、満足度を高める取り組みをしようとしています。 激化する旅行市場の中で、観光・レジャー事業者のデジタル化支援をすることで、プラットフォーマーとして遊びの流通不便を解消し、「衣食住+遊」の社会実装を実現したい。 アソビューが提供するプロダクトの開発のうち、重要なインフラの品質を保つための担い手として、QAスペシャリストの方を新たに仲間にお迎えしたいと考えています。 具体的な仕事内容 弊社が運営する遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」のQA業務をお任せいたします。 具体的には以下の業務を想定しています。 開発チームとのコミュニケーション テスト項目書に基づく動作テスト バグを発見した際のチケット起票 修正されたバグの再テスト 仕事の魅力 シフト制かつリモートワーク可能なので、子育てや介護など、ライフスタイルも大事にしながら働くことができます! レジャー施設をはじめ、様々な遊び領域の課題解決につながる事業です!ご自身の頑張りが家族や友人の幸せに直結するため、やりがいを持ってチャレンジすることができます! 必須のスキル・経験 テスト実行経験 歓迎するスキル・経験 チケットによるバグ管理の経験があると好ましいです。 続きを見る
-
SETエンジニア/QAエンジニア
求人について 募集背景 アソビューは2012年のサービス開始依頼急成長を続けており、休日や余暇の非日常みならず、サウナや温浴施設の利用、ちょっとした贈り物を届けたい日常使いのユーザにも支持されており、24時間365日、常時多くのお客様にご利用いただいています。 今後も更なる成長が見込まれる中で、それを支えるには高品質なサービス提供と素早い価値提供の両立が不可欠です。 現状アソビューではテスト自動化の仕組みや品質保証プロセスが十分に整っておらず、サービスリリースに向けた品質のばらつきや運用コストが課題となっています。 これらの課題を解決するため、全社横断でテスト自動化の基盤から開発組織へのテスト文化浸透をになっていただくSETを募集しています! 業務内容 現状弊社ではSETのポジションが存在しないため、プロダクト組織におけるテスト自動化文化の立ち上げを1から推進、浸透をリードして頂きます。 ■ 想定サービス 日本最大級の遊びのマーケットプレイス「asoview.com」 国内の有名大手レジャー施設・ランドマークが導入する電子チケット管理システム「ウラカタチケット」 認証、ポイント、クーポン、検索、販売管理などの基盤システム ■ 担当する役割 開発チーム・プラットフォームチームと直接ミュニケーションを取りながら、テスト基盤の選定・構築からスタートし、テスト自動化の設計、実装を推進して頂きます。 また、テスト結果からフィードバックを取り入れ、品質とスピードを両立できるテスト文化の醸成を開発チームに浸透させる役割を想定しております。 他にもご経験に応じパフォーマンステストやセキュリティテストなど力を発揮頂ける役割をお任せします。 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) ポジションの魅力 事業の中核を担う重要な役割: 日本最大級の遊びのマーケットプレイスである当社のシステム開発に携わることで、直接的に多くのユーザーとビジネスに影響を与えるプロジェクトに参加します。これにより、技術的なスキルだけでなく、ビジネスインパクトも直に体感できます。 PdMとの密接な連携: 製品の戦略設計から実行まで、プロダクトマネージャーと密接に協力し、スクラム体制で、開発からリリースまでのプロセスを経験します。これにより、技術的な面だけでなく、製品のビジョンを形成する過程も深く理解できます。 応募条件 必須のスキル・経験 Webアプリケーションの開発経験:目安3年以上 単体テスト、結合テスト、システムテストなどのテスト自動化経験:目安3年以上 事業会社においてテスト自動化やその文化を複数の開発チームに浸透させた経験 CIなどを利用したテスト自動化基盤の構築・運用経験 アプリケーションの性能、負荷試験などのパフォーマンステスト経験 歓迎するスキル・経験 パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のサービス運用経験 セキュリティ脆弱性を特定するためのテストの経験 スクラムやカンバンなどのアジャイル手法での開発経験 iOSやAndroidアプリのモバイルアプリケーションテスト経験 分散システムやマイクロサービスの理解とテスト経験 使われている技術 開発言語: Java フレームワーク: Spring Boot(Java), 他 フロントエンド: TypeScript、React(hooks) データベース:MySQL (RDS, Aurora) / PostgreSQL インフラ:AWS (EKS、Elasticsearch等) バージョン管理: git/Github CI: Jenkins / CircleCI コミュニケーション: Slack, Jira, Confluence 開発環境: IntelliJ IDEA // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス QA体制の過去〜現在〜未来 続きを見る
-
SREエンジニア
求人について 募集背景 現在、テーマパークや水族館などの大型施設をはじめ、アウトドアアクティビティや体験教室などの事業者様に対し、ビジネスの根幹をなす重要な業務システムを提供していますが、これらのプロダクトには、1000万人以上の会員や1万以上の契約施設が存在しており現在も増え続けています。そのため、爆発的なトラフィックや複雑なシステム連携も存在しています。 今後数年で事業を数倍の規模に成長させようとしている中で、システムの信頼性、パフォーマンス、スケーラビリティを担保することは必要不可欠です。 アソビュー!SREチームとして、「爆発的に増加を続けているユーザーと複雑化していくシステム、これをどのようにすればセキュアに安定稼働できるのか。」 チーム一体となってこの課題に立ち向かっていただける仲間を募集中です。 業務内容 AWSを利用したインフラの構築、サービスの運用 新規アプリケーションのインフラ構築、及びそのネットワークアーキテクチャの選定 既存アプリケーションのインフラ環境改善 データソース(MySQL, Elasticsearch など)のパフォーマンスチューニング サービスの耐障害性強化 Terraformを利用したインフラのコード化 AWS利用コストの削減 セキュリティの強化 脆弱性診断の実施 攻撃への対策 機密情報の隠蔽や権限制御 監査ログの有効化 サービス全体のモニタリング及び改善 SLIの監視とSLO達成状況のモニタリング サービスの監視、障害の検知 信頼性/可用性のモニタリング及び改善 パフォーマンスのモニタリング及び改善 開発の効率化 CircleCI/ArgoCDを利用したCI/CDの構築とその改善、効率化 各種自動化の推進/実行 ※業務の変更の範囲 会社の定める業務(本人の希望を確認せずに変更することはありません) ポジションの魅力 莫大な会員・商品データベースとトラフィックの管理: 1000万人以上の会員と1万以上の契約施設を持つプラットフォームを支えるという、大規模かつ複雑なシステムの信頼性を構築、担保する役割を担っていただきます。大きなトラフィックとデータ量を効率的に処理するためのスケーラブルなシステム設計と運用もミッションの一つです。 最先端の環境: AWS、Terraform、CircleCI/ArgoCDなどの最新技術を用いたインフラの自動化と最適化を担当していただきます。技術的なスキルと専門知識を最先端の状態に保つ環境で働くことができます。 応募条件 必須のスキル・経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築・運用経験 ・ウェブアプリケーションの開発経験(1年以上) ・開発チームやプロダクトマネージャと円滑に連携するためのコミュニケーションスキル 歓迎するスキル・経験 AWS上におけるインフラ設計・構築・運用経験 JVMのチューニング・トラブルシュート経験 Kubenetesの運用経験 ElasticSearchの運用経験 WebサービスのSLI・SLOの定義およびモニタリング運用経験 使われている技術 仮想化・コンテナ: EKS, ECS データソース: RDS Aurora (Mysql, PostgreSQL)、Elasticsearch, ElastiCache (Redis, Memcached) モニタリング: Datadog, CloudWatch プロビジョニング: Terraform CI/CD: CircleCI/Argo CD ソースコード管理: GitHub 開発言語: Java, JavaScript, Python // 参考:what we use https://whatweuse.dev/company/asoview 参考 whyから始める顧客起点のプロダクト開発 https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/12/16/09512 月間100回を超えるリリースを支えるアソビュー!の開発プロセス https://tech.asoview.co.jp/entry/2022/11/07/1026 asoview! TECH BLOG https://tech.asoview.co.jp/ 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています