全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【シニアコンサルタント】幅広い業界のクライアント課題に伴走する、課題解決型コンサルタント!将来のマネージャー登用も見込めるコアメンバーを募集<一部リモート可>
仕事内容 顧客のビジネスゴールの達成に向けて、プロジェクトを主導していただきます。 具体的には、顧客が抱えるマーケティング課題の特定をはじめ、複数のマーケティング施策を組み合わせたプロジェクトの設計・提案、施策の実行フェーズにおけるプロジェクトマネジメントなどが主な役割です。 具体的な業務内容 ■プロジェクト設計/提案 セールスと協働して、プロジェクトの設計・提案を行います。提案先からのヒアリング内容と自社独自の調査分析結果をもとに、顧客の目指す状態と課題・対策を立案します。 ゴールや課題の設定がずれていると期待する成果を得ることはできないため、プロジェクトの成否はコンサルタントによる設計で決まると言っても過言ではありません。 ■ プロジェクトマネジメント プロジェクトの提案が採用されて終わりではなく、提案後の運用・効果検証・改善までリードするのがコンサルタントの役割です。 調査分析や施策の立案、ディレクションなどの業務は、必要に応じて社内のアナリスト、コンテンツディレクター、外部のパートナーと連携して取り組みます。 また、プロジェクトを進める中で、新たな課題が見えてきたときには追加提案をするなど、プロジェクト全体を推進する役割として、コンサルタントは顧客の利益最大化に向けた働きかけを継続的に行います。 過去のプロジェクト実績例 製造業向けBtoB商材において、コンテンツマーケティングによりSEOでの流入支援だけではなく、市場調査や顧客ヒアリングを基にしたホワイトペーパーの作成・リマケを中心とした広告運用でリード数倍増を実現しました。 CINCのコンサルティングサービスの強み 自社独自のデータ収集・解析技術を用いて、詳細な調査を行えます。 顧客からのヒアリング内容や提供されるデータにとどまらず、市場または競合に関する情報もつぶさに調査し、顧客のビジネスゴール達成に向けた適切な提案をすることができます。 CINCのコンサルタントを経験するメリット 顧客のビジネスゴールの達成を主導する難しくもやりがいのある役割なので、数多くの挑戦と成長の機会を得ることができます。 マーケティング領域を広くカバーするプロジェクトに携わることで、専門的な知見を身につけられます。 入社後の流れ Off-JT 各種マニュアル・研修動画による学習、過去の案件を教材としたテスト・ロールプレイングを行っていただきます。 OJT 入社直後は先輩社員のサポートとして打ち合わせや提案に同行・同席をしながら流れをつかんでいただきます。 入社3カ月程度を目安に徐々に案件の主担当となっていただき、先輩社員がサポートする体制に移行します。 6ヶ月以降は状況に応じて先輩がサポートする範囲を徐々に減らし、独り立ちしていただきます。 キャリアアップのイメージ コンサルタントとして経験を積んでいただき、将来的には事業責任者やM&A企業に常駐、事業企画など、希望と適正にあった役割に挑戦していただくことも可能です。 組織拡大中であるため、マネジメントポジションへの挑戦機会を得ることもできます。 応募資格 ■必須要件 ▼以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・法人営業経験(3年以上) ・コンサルタント職の経験(3年以上) ■歓迎要件 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・マーケティングの知見 ■求める人物像 ・相手に気を遣ったコミュニケーションが取れる方 ・目標達成に向けて周囲を巻き込んでいける方 ・データを活用した新しいサービスやビジネスを考えて実現させたいという志向がある方 ・徹底的なプロ意識を持ち、質の高いアウトプットにこだわり抜ける方 続きを見る
-
【25卒】新卒採用面接(ビジネス職)
【2025年卒】本選考の応募を受け付けています ◆応募対象者 ・2025年3月に大学/大学院を卒業予定の方 ・全学部・全学科 ◆募集職種 ・ビジネス職 ◆配属実績がある職種 ➀コンサルタント コンサルティング案件の旗振り役として、 社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトの推進を担当します。 入社後はまずアナリストとして業務を開始し、最終的にコンサルタントとして顧客と関わります。 ②マーケティング CINCのSaaSツールやコンサルティングサービスの認知拡大、 問い合わせの獲得をするための各種施策の企画・実行・改善を担当します。 ➂セールス CINCが提供するSaasツールやコンサルティングサービスの提案・導入に向けて、 お客様とコミュニケーションしながら案件の推進を担当します。 ―――――――――― ◆選考フロー エントリー ➡ 後日CINCより届くメールにご返信 ➡ 一次面接 ➡ 二次面接 ➡ 社員面談や会社見学 ➡ 最終面接 ➡ 内定 ※選考フローは状況に応じて変更する可能性がございます。予めご了承ください。 ※採否につきましていかなる場合もその理由はご説明できかねますので、お問い合わせはご遠慮ください。 ◆面接・面談の開催形式 ・面接・面談は基本的にオンライン(Google meet)で30分間の開催となります。 ・顔写真付きの履歴書(形式不問)をご用意の上、「応募する」ボタンより必要事項の入力をお願いします。 CINCに関する情報はこちら ▼ CINCが新卒採用を実施する理由(社長インタビュー) https://www.cinc-j.co.jp/news/3189/ ▼ CINCの情報をお届けするnote「CINC TIMES」 https://note.com/cinc_times ▼ CINCの会社案内 https://speakerdeck.com/cinchr/company-introduction 面接の前に会社説明をご希望される方はこちら ▼ 会社説明付き面談のお申込みページ https://hrmos.co/pages/cinc/jobs/1692369300027543598 続きを見る
-
【新卒25卒】会社説明付き個別面談(ビジネス職)
個別面談へのお申込みを受け付けています 面談なので選考への影響はありません。ぜひお気軽にご参加ください。 「興味はあるけどいきなり選考はちょっと…」「自分に合っているか説明を聞いて、選考受けるかを判断したい」という25卒の学生さんに向けて、人事が会社説明や質問にお答えします。 ◆面談内容 ・CINCの会社説明 ・インターン・本選考フローのご案内 ・その他(就活相談やCINCについての質疑応答など何でもOKです!) ◆応募対象者 ・2025年3月に大学/大学院を卒業予定の方 ◆日程・開催形式 ・本面談はオンライン(Google meet)で30分間の開催となります。 ・お申込みの際は「応募先へのメッセージ」に面談の希望日程を複数ご記載ください。 平日10:00~19:00の時間帯にて受付しております。 CINCに関する情報はこちらから ▼ CINCが新卒採用を実施する理由(社長インタビュー) https://www.cinc-j.co.jp/news/3189/ ▼ CINCの情報をお届けするnote「CINC TIMES」 https://note.com/cinc_times ▼ CINCの会社案内 https://speakerdeck.com/cinchr/company-introduction 続きを見る
-
【25卒】|オンライン開催|CINC流マーケティングの思考法セミナー
/// そうきたか。 /// CINCが大切にしているのは、相手の期待や想像を越える「そうきたか。」 相手の期待と想像を超え「そうきたか。」を体現するには、イノベーションを起こす「マインド」と「スキル」が必要です。本セミナーではCINC流のイノベーションを起こす「マインド」にフォーカスして講義とワークを実施します。 こんな方におすすめ 就活を始めたばかりで、どんな業界/仕事を選べばいいのかわからない。 「マーケティング」についてあまり知らないので理解を深めたい。 グループディスカッションに自信がない...選考ではない場所で経験を積みたい。 CINCのサービス、どんなキャリアがあるのか気軽に見てみたい! 【日程】 ・毎週火曜 18:00-20:00 ※お申し込みは開催日の前週木曜9:30までとさせていただきます。 ※具体的な日程は応募画面で選択してください。 【開催形式】 ・オンライン ※ご参加いただく方には当日までにメールでURLをご案内いたします。 【内容】 そもそも「マーケティング」とは マーケティングに欠かせない2つのポイント イノベーションを起こすマーケティングの思考法(グループディスカッション) CINCの会社説明 インターンシップ/選考のご案内 【その他】 ・服装自由 【ご参考】 ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/cinchr/company-introduction ■採用ページ https://www.cinc-j.co.jp/recruit/ 続きを見る
-
【コンサルセールス(東京)】クライアントと自社をつなぐ橋渡し役として、案件化から受注までをディレクションするセールスを募集<マネージャー候補>
仕事内容 提案先企業と自社をつなぐディレクターとして、マーケティング課題の整理・適切なソリューションの見立て・商談機会の獲得・適切な関係者のアサイン・受注までの進行管理を担当いただきます。 <具体的な業務内容(プロセス)> リードへのアプローチ リードの獲得はマーケティングチームが担当します。 マーケティングチームの取り組みの他にも、自社で運営するメディア経由、既存顧客の紹介などでリードを獲得しています。 本ポジションでは主に、インバウンドのリードを対象にアプローチを行います。 提案先企業のマーケティング課題の整理・特定 担当者や決裁者とのリレーションを構築し、ヒアリングを通じて、提案先企業の課題を整理します。 担当者や決裁者が認識している顕在的な課題を聞くだけでなく、ビジネスモデルを理解したうえで、本質的な課題が何なのかを把握していきます。 課題に対し適切なソリューションを見立てて商談を設定 ヒアリングで特定した課題に対し、適切な売打ち手を見立て、方向性を示し、提案先企業の合意を得て詳細な提案をする機会を設定します。 社内のコンサルタントやアナリストをアサイン 提案に向けて、社内から適切な人材(コンサルタント・アナリスト)をアサインし、プロジェクト化します。 社内に適切な人材がいない場合は、自社でネットワークを持つ外部のプロ人材をアサインすることもあります。 提案内容はアサインされたメンバーが中心となって準備を進めます。 コンサルタントやアナリストが提案をする商談に同席 商談に同席し、提案先企業の反応を確認します。 商談終了後は提案先企業の所感や意向を確認し、必要に応じてフォローに入ります。 提案先企業の意向を踏まえた支援内容にしていくために、コンサルタントやアナリストとも密に連携をとるなど、受注に向けた動きをしていきます。 契約完了(受注)の進行管理 契約書類の手配、稟議申請のフォローなど、一連の手続きの進行管理をします。 本ポジションの魅力 セールスとしてのキャリアを積み上げながら、マーケティング領域の知見を得られる。 さまざまな業界のビジネスの理解、マーケティングの課題解決の経験を得られる。 ソリューションが限定されないので、顧客にとって最適な提案をすることができる。 将来はマネージャー(幹部)候補として活躍する機会がある。 応募要件 <必須> 法人向けソリューションセールス3年以上 <歓迎> デジタルマーケティングの実務経験(事業会社/支援会社不問) エンタープライズ企業への提案営業経験 続きを見る
-
【25卒】|オンライン開催| 10月開催2daysインターン(ビジネス職・2days)
25卒向け”厳選”インターンを開催します 今や「経営」と同義で語られるようになったマーケティングの領域で、幅広いソリューションを持ち、多数の企業と関わってきたCINCだからこそ提供できる少人数形式のインターンです。 マーケティングに必須とされる戦略的思考、データ分析、仮説検証、プロジェクトマネジメントなどを実践し「ビジネスを推進できる人材」に近づくために、難易度の高い課題に挑戦してみませんか? ▼概要 ・日程:2023年10月21日(土)・22日(日) 両日とも9:30-20:00 ・形式:オンライン、原則ご自宅からの参加 ▼応募の対象となる方 ・上記の日程すべてに参加できる方 ・2025年3月に大学/大学院を卒業予定の方 ・期間中に必要な設備(PC、通信環境)をご用意できる方 ▼こんな方におすすめ ・将来、事業創造・推進ができるビジネスパーソンになりたい方 ・思考力やコミュニケーション力に自信があり、力を試してみたい方 ・「コンサルティング」や「マーケティング」に興味がある方 ▼参加までの流れ ・本求人の「応募する」からエントリー ↓ ・面接(オンラインで30分ほど) ↓ ・インターン参加 ▼選考スケジュール ・選考期間:2023年8月1日~10月10日 ----------------------- インターン内容 デジタル領域のマーケティング戦略の調査・分析をしていただくために、CINCが自社開発したマーケティング戦略の調査・分析ツール「Keywordmap」を無償提供します。 普段は企業にしか公開されていないGoogleやTwitterのビッグデータを背景に持ち、Web上に表れるユーザーニーズを可視化することができます。 ▼Day1 ・オリエンテーション ・マーケティング概論 ・マクロ調査 ・SWOT調査 ・競合調査 ・ペルソナ設計 ・カスタマージャーニー設計 ・グループワーク、1on1 ▼Day2 ・グループワーク ・プレゼンテーション ・発表・評価・講評 ・振り返り、フィードバック ・トップセッション ※スケジュール、内容は変更となる可能性がございます ▼参加によって得られるメリット 1.経営陣や社員による直接指導 事業部のエース社員がメンターを担当し、議論のファシリテーションの仕方、ビジネス、マーケティングについて指導します。参加学生の皆さんの成長にフルコミットします。 「採用活動の一環だから」「学生向けのインターンシップだから」と言った妥協をしません。必ず一人一人が気づきと学びを得て成長できるよう真剣に向き合います。 2.CINCが目指す「CMO型コンサルティング」の体験 今後、国内外のビジネスで確実に需要が高まると言われるCMO(Cheif Marketing Officer、マーケティング最高責任者)。CINCが目指すのは、クライアント企業のCMOポジションとしてコンサルティングを提供するビジネスパーソンの育成です。戦略のみのコンサルティングは、実行が伴わず成果に繋がらないことが多くあります。また、戦術ありきの提案は本質的な課題解決ができないことが多くあります。そこで、戦略立案から実行支援まで、データに基づいたコンサルティングでクライアントを伴走するCINC流のコンサルティングをお教えします。 3.早期の内定に直結 本インターンの成績優秀者には特別選考ルートをご用意しますので、早期の内定獲得が可能です。24卒もサマーインターンから内定された方がいます。 ご参考 ▼参加学生の学校群 新潟大学、東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、東京外国語大学、東京理科大学、上智大学、立教大学、中央大学、静岡大学、近畿大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、岡山大学、九州大学 ▼昨年度(24卒)の参加者の声 「こんなに悩んだ二日間は初めてでしたが、マーケティングのおもしろさを存分に実感できた。」 「頭をたくさん使う、刺激的な2日間でした」 「メンターのコミット力が高く、チーム全体と個人へのフィードバックが充実していた。自分の強み、弱み・課題が明確になった。」 ▼22卒 2daysインターンのレポート 【イベントレポート】22卒を「新しい就活様式”元年”」に! CINCの22卒オンラインインターンの内容を大公開! 続きを見る
-
【アカウントセールス】独自のビッグデータ×データ解析ができるSaaSツールの営業
仕事内容 CINCが自社開発したWebマーケティングの調査・分析ができるSaaSツール「keywordmap」の法人営業です。 Keywordmapは、独自に収集したビッグデータ(日本語の検索キーワードデータ)をもとに、必要な人へ、必要な情報を提供することを手助けするツールです。 最近ではビッグデータを生成系AIを利用した効率的な利用の仕組みも開発しています。 アポイントの獲得 主にマーケティンググループが獲得したリードを対象にメールや電話でアプローチし、提案機会を獲得します。 ※基本的に全く接点のない企業へのアプローチはありません。 商談・提案の準備 提案先の企業概要や提供している商品・サービス、課題などを事前に調べて準備をします。まずはWebサイト、IR情報、インタビュー記事などを読み込んで、ビジネスモデルを理解します。次に自社商材であるKeywordmapを使い、対象企業様のメディア、市場環境や競合なども調査をし、課題を見立て、CINCサービスでどのように課題解決、成果創出ができるか、提案の方向性を見立てます。 提案 ヒアリングを通じてお客さまの課題の整理・認識のすり合わせを行い、サービスの活用法を提案します。提案においては、WebマーケティングやSEOの概要説明から行うこともあれば、すでに導入済の競合ツールとの違いに重点的に説明することもあり、お客さまの状況に応じて臨機応変に対応します。 方向性のすり合わせができたら、導入スケジュール、活用機能の決定、サポート体制などの具体的な実行体制の説明を行います。 上申・契約のサポート お客さまの導入意向が固まり、社内で稟議を上げていただく段階になったら、上申プロセスをサポートします。 お客さまの社内の申請に必要な資料の作成や進行管理を行います。 契約後は、お客さまとキックオフミーティングを行い、カスタマーサクセスへと情報を引き継ぎます。 入社後キャッチアップの方法 入社1~2カ月はオンボーディングプログラムによる学習が中心となります。 座学を中心にWebマーケティングやツールの知識を学習し、ロープレを通じた実践練習を行います。 入社1カ月前後を目安に、徐々にOJTの割合を増やしていきます。 まずはリードへのアプローチをしてアポ獲得を目指します。 獲得したアポは先輩社員が提案を担当するため、同席して流れをつかんでいただきます。その後は、先輩社員の同席のもと、ご自身で提案するパートを増やし、独り立ちを目指します。 独り立ちまでの期間は個人差がありますが、半年~1年が目安となります。 本ポジションのメリット 法人営業×マーケティングのプロになれる 単なる機能説明ではなく、ツールを用いたコンサルティング営業であるため提案力が鍛えられます。 有名なマーケターや経営者レイヤーを相手に提案する、相談にのるなどの経験が積めます マネジメントへの挑戦ができる 発展途中の組織であるため、組織作りや運営、後輩の育成・マネジメントなどの役割に挑戦できる可能性も大いにあります。 応募資格 ▼必須 法人を対象とした新規営業(1年以上) デジタルの最先端への学習意欲 マネジメントキャリアを志望していること ▼歓迎 SaaS営業経験 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています