この会社の求人を探す
雇用形態
職種
勤務地
建築・土木エンジニア
技術営業
全 45 件中 45 件 を表示しています
-
経営企画部(企画)|(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先部署 サステナビリティ経営戦略室 戦略推進部 経営企画課 ■ 業務内容 ・経営・事業企画、経営会議事務局 ・投資委員会事務局 経営諸会議で審査・決議が必要となる投資案件の事前審査(M&A含む) ・グループ方針管理統括 ・事業計画策定・進捗管理、事業ポートフォリオの管理 ・グループビジネスリスク対策推進 ・M&A プロジェクトへの参画 ・重点管理KPIの設定、進捗管理 ■募集背景 2023年度から開始した中期経営計画において、変化の激しい市場環境における経営企画の機能を強化するため、外部の人材を取り入れて組織の多様性を強化したい(社内人材のOJTは困難)。 将来のキャリアとしては、経営企画業務の継続、事業企画業務への関与、内務部門としての海外駐在、IR、FP&A、監査、出資するベンチャー企業の支援・管理など、幅広いキャリアパスを検討 ■やりがい 経営の中核に携わることができること 求めるスキル ■必須 経営計画、事業企画、業績管理、海外駐在(内務系)M&A企画、いずれかの実務経験を保有し、経営企画業務に意欲がある。 ■歓迎 ・経営計画、業績管理の実務経験 (中~大規模の事業会社の本社経営企画、関係会社における内務部門) ・経営者の意図を正しく伝える理解力・コミュニケーション能力・折衝力・フットワーク力 ・外部環境分析、SWOT分析の実務経験 ・外部環境分析やSWOT分析を行うことができる ・事業部門に対して要求すべきものを行うことができる ■尚可 ・M&A業務 ・英語によるコミュニケーションの経験
-
監査室|ガバナンス・リスクマネジメント・コントロール(内部統制)の整備・改善・強化の支援
仕事内容 ■配属先 監査室 監査二チーム ■業務内容 ・金商法の内部統制報告制度に基づき、当社およびグループ会社に対して整備・運用状況のモニタリング評価。(全社的内部統制、業務プロセス統制、全社的決算・財務報告プロセス統制、個別決算プロセス統制、IT統制) ・グループ会社とコミュニケーションを取りながら内部統制整備を支援。(受注・売上・棚卸資産等に係る業務プロセスの整備支援,業務のフローチャート、業務記述書、RCMの作成支援) ・グループで定める基本方針類に基づく準拠性の確認として、国内外のグループ会社に対してモニタリング。 ・管理・統制の重要項目についての質問表(自己評価票)の依頼・回収・確認(メール) ・自己評価結果の解析・評価報告の策定(取締役会議案作成) ・現地監査の実施案内(メール) ・現地監査の実施(対面もしくはTV会議) ・現地監査結果の解析・評価報告の策定(取締役会議案作成) ■やりがい 「当社の経営層や担当者」、「国内外グループ会社の経営層や担当者」ならびに「監査法人(公認会計士)」など、多くの関係者とコミュニケーションを図り、グループ全体のガバナンス・リスクマネジメント・コントロール(内部統制)を支援することを通じて、経営層の判断や監査対象部門の目標達成に向けた業務改善に貢献できる。 求めるスキル ■必須 ・J-SOXの内部統制の整備・評価についての理解と経験(3~5年) ・英語で業務に係る質疑応答ができる。 ・基礎的な会計・財務の知識(会計・財務部署での経験あれば尚可) ■歓迎 ・海外事業会社の現地監査経験、J-SOX評価経験・指導的立場で業務を遂行した経験 ・監査に関する資格 (公認内部監査人、内部監査士、公認不正検査士) ・IT監査(CAATsなど)・海外駐在経験 英語利用の頻度 業務での英語使用は、監査二チーム全業務の5割程度。 その内、メールや証憑書確認など文書に関わるものが7割、海外グループ会社の現地監査(もしくはリモート監査)における会議進行、質疑応答が3割。海外グループ会社のナショナル経営層やスタッフとのメールでのやりとりが主体である。 特に海外グループ会社の内部統制整備を強化する必要があるため、海外事業会社とのやり取りは増加する見込み。
-
人事労務|人事基幹システム刷新に関するエキスパート募集
仕事内容 ■配属先 経営管理本部 人事部 人事労務厚生課 ■部門、チームのミッション 給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善 ■業務内容 以下に示す業務を円滑に進める人事基幹システムの改善プロジェクトを推進するプロジェクトマネージメントなど。 ①給与関連業務全般 ②賞与関連業務全般 ③社会保険関連業務 ④住民税・所得税関連業務 ⑤年末調整 ⑥入退社関連業務 ⑦人事発令・異動業務全般」 ⑧人事考課業務」 ⑨アウトソーシング対応 ※使用システム・・・Obic7 ■やりがい ・システム開発のプロジェクトマネージメント、給与関連のアウトソーシングなど、業務プロセス変革の主導。 ・企画立案から実行まで、裁量の大きい仕事が任され、達成感を感じられます。 ・経営層へ意見・提案する機会等もあり、社内の給与制度に影響を与えることに繋がるチャレンジングな仕事です。 ■期待すること 給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善に向けて、自ら率先して動ける人材を求めています。 求めるスキル ■ 必須 ・給与業務の実務経験があり、給与業務アウトソーシング体制構築の経験をお持ちの方 ※特に1,000人以上の規模で給与に関わる処理をご経験されている方 ※給与業務の目安:国内給与業務、労務業務、社会保険の実務経験を3年程度お持ちの方 ■ 歓迎 ・海外給与業務経験をお持ちの方 ・給与業務のアウトソーシング体制構築等、給与業務プロセス再構築/業務プロセス変革の経験をお持ちの方 ・人事基幹システムの改善プロジェクトを推進するプロジェクトマネージメントのご経験 ・管理職経験をお持ちの方 ・英語でのメール交信ができる方 ■尚可 ・人事系のシステム導入(要件定義を主導)経験のある方 ・英語に抵抗感のない方 ■ 英語使用の状況 (場面/頻度) 海外法人のナショナルスタッフとメール交信することがあります。
-
グループガバナンスと取締役会の企画・運営|社会に信頼される経営基盤を創ります
仕事内容 ■配属先組織 サステナビリティ経営戦略室 ガバナンス推進部 グループガバナンス推進課 ■業務内容 私たち栗田工業は、水と環境のリーディングカンパニーとして、持続可能な社会の実現に貢献しています。 その中枢を担うのが、コーポレートガバナンスのポジションです。 取締役会の企画・運営 中長期経営戦略の立案・推進(長期的な方向付け等) コーポレートガバナンスの強化 グループ会社の経営管理・グループガバナンス推進 やりがい 経営の「中枢」への関与 企業の根幹を支えるポジションとして、経営の質を高める役割を担います。 多様なステークホルダーとの連携 経営陣、社外取締役、社内外の様々な人々と協働しながら、全社的な視点で業務を推進します。 専門性と成長の両立 コーポレートガバナンス・経営戦略など幅広い知識を身につけ、幅広いキャリアプランが描けます。 求める人物像・スキル ■必須 ※いずれか1年以上 - 取締役会・経営会議などの事務局経験 - 経営企画・事業企画・ガバナンス・サステナビリティ等の全社プロジェクトの企画・運営経験 ■歓迎 - 経営企画・コーポレートガバナンス推進の実務経験 - サステナビリティ戦略の企画・推進経験 - 国内外子会社の経営管理経験 - 投資家対応(IR・SR)の経験 - 多様な部署・役員との円滑なコミュニケーション力 - コーポレートガバナンスに関する法令・社会動向への理解 ■大切にしていること - 誠実さ:信頼されるガバナンス体制の実現には、誠実な姿勢が何よりも重要です。 ■この仕事に興味を持たれたあなたへ このポジションは、企業の未来をつくる「頭脳」として、経営の質を支える極めて戦略的な役割です。 「経営に近い場所で、自分の力を試したい」 「社会に信頼される企業づくりに貢献したい」 そんな想いをお持ちの方、ぜひご応募ください。 ■英語使用の状況 (場面/頻度) 現状は、国外関係会社の現地社員や外国人役員向けのメールのやり取り等の場面で使用しています。今後グループ会社との英語使用の機会は増えていく傾向です。
-
知的財産(企画・管理・教育)|国内・海外の知財活動の統括および教育を担当者を募集
知財活動の拡大に伴い、より良いしくみの構築や知財リテラシーを高めることが求められています。グローバルを含めた知財制度企画、知財管理、知財教育を推進するために、チームでメンバーを募集します。 仕事内容 ■配属先 サステナビリティ経営戦略室 知財インテリジェンス部 知財管理課 ■部門、チームのミッション 国内外含むクリタグループ全体の知財制度企画、知財管理、知財教育、商標および契約関連業務 ■ 業務内容 ・国内外含むクリタグループ全体の知財の取り扱いに関するルール、しくみづくり ・知財活動方針の説明と啓蒙 ・知財活動を円滑化、堅牢化するための施策提案と実行 ・知財情報管理 ・知財譲渡手続き ・報奨制度運用 ・各種知財研修、e-ラーニングの計画、コンテンツ作成、実施 ■ やりがい 当社の知財活動のしくみを自らデザインすることができる。 グローバルな仕事に携わることができる。 知財の専門家として、法令や知財制度に関する知識やスキルを活用することができる。 ■期待すること 知財制度企画、知財管理、知財教育の注かうメンバーとして、グループの知財活動のレベル向上を牽引することを期待します。 必要なスキル ■必須 ・知財部門での経験 ・知財管理 3年以上 ・知財教育 3年以上 ・特許、商標等の権利化実務 3年以上 ■ 歓迎 ・語学(英語):TOEIC650以上 または リーディング・ライティング(中級以上) ・知財管理技能検定2級以上 ■ 尚可 ・海外事業会社あるいは日本企業の海外子会社の知財管理経験 ・弁理士
-
サステナビリティ推進|ESG評価機関対応、マテリアリティ特定、SSBJ対応業務
仕事内容 ■配属先 サステナビリティ経営戦略室 戦略企画部 ESGインテリジェンスチーム ■部門、チームのミッション 経営層による中長期的な経営方針の策定を支援するために、ステークホルダーとのエンゲージメントから得られた示唆の集約、重要課題(マテリアリティ)の特定、国際的な潮流の把握とその実務への反映について、企画・提案・実行を行っています。 ■業務内容 当部署では、サステナビリティ経営の推進に関連する業務全般を担っており、担当業務は本人の意欲や適性に応じて決定します。主な業務は以下の通りです: - サステナビリティおよび重要課題(マテリアリティ)に関する情報開示・企画 - SSBJ対応に関する施策立案・実行 - ESG関連のステークホルダー(ESG評価機関、顧客、投資機関等)とのエンゲージメント統括および得られた情報の分析・洞察提供 - サステナビリティ推進委員会および諮問会議の運営(事務局業務) - マテリアリティの特定に関する企画提案・実行 - 上記業務に関連した国際的潮流の収集・分析 ■やりがい グループ8,000人を擁する企業体の中長期的な成長に向け、サステナビリティ全般の側面から進むべき方向性を考え、必要な仕組みを整え、自ら実践し、その結果をステークホルダー視点で俯瞰するやりがいと手ごたえがあり、自己成長を実感できる業務です。 ■期待すること 上記記載の業務全般の経験を積みながら、管理職登用を目指していただきます。 求めるスキル ■必須 - サステナビリティ、ESG、CSRに関する業務経験 - TOEIC700点以上を目安とする英語力 - 基礎的なMS Officeスキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsなど) ■歓迎 正解を与えられなくても業務を組み立て遂行できる自律性と一貫性、サステナビリティ関連分野への熱意や興味、洞察力 ■尚可 海外駐在経験、経営企画職の経験 英語使用の状況 (場面/頻度) ESG評価機関からの質問への対応、国外関係会社とのコミュニケーション、サステナビリティに関する情報収集などの場面で使用
-
ITエンジニア(製造管理システムの開発、導入、運用、保守)
仕事内容 ■配属先 デジタル戦略本部 OX企画部 工場システムプロジェクトチーム ■部門、チームのミッション チームのミッションは、社会的課題の解決と経済的利益の両立を目指しながら、製品やサービスの多様化に対応できる柔軟な生産体制を構築することです。お客様が求めるサービス提供の量とスピードを上回る生産能力を実現するために、現在の老朽化した製造管理システムを刷新して当社の未来を支える新たなシステムへの再構築をしていきます。 ■業務内容 栗田工業およびグループ会社の製造管理システムの企画・構築・運用・保守 ■業務の面白み・やりがい 当社グループの製造管理システムの企画・導入・開発・運用・保守です。 ※当社グループが使用している主なシステムは「担当製品」欄を参照してください。 1.大型プロジェクトに初期段階から参画できます 2027年度末まで続く長期プロジェクトです。開発がスタートしている分野もありますが、2026年度から本格的に要件定義がスタートする分野もあります。大型プロジェクトの初期段階から参画することで、これまでのご自身の経験や考えを組み入れながら、新しいシステムを構築していくことが可能です。過去に採用されたメンバーも、各領域のリーダーを任され、これまでの経験を活かしてプロジェクトをけん引しています。 2.関係組織とと連携しながら推進できます 製造、調達、品質保証等の業務部門と密接にコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを管理・推進していきます。 困難な課題に対しても、運用面やシステムの両面から解決策を導き出し、チーム一体となって取り組みます。 3.幅広い領域の知識と経験を習得できます 工場の基幹システムだけではなく、インターフェースや環境設計、ユーザー教育、運用設計など、様々な領域で知識や経験を深めることができます。工場システムの経験がなくても、製造に関わるシステムに携わりたいという意欲があれば、これまでの経験を活かせる場面があります。 ■期待すること プロジェクトにおける各領域のリーダーとして、関係組織、利用組織や開発ベンダーを巻き込みながら、自らが率先してプロジェクトの成功に導く存在となることを期待します。 ■ 担当製品 主なパッケージ製品:mcframe、PlusFORCE(MES)、SAP S/4HANA、Sap Business One、Astria Warp、JP1 等 ※主に生産管理システムとMES領域、インターフェースが主要な範囲です。IoTは含みません。 ※上記パッケージ製品以外に、スクラッチの周辺システムを連携させています。 求めるスキル ■必須 (1)即戦力人材として ➀プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダの経験がある方 ②マルチベンダー体制の難易度が高いプロジェクトに対して、ベンダーコントロールをしながらプロジェクトを完遂させた経験がある方 (2)ポテンシャル人材として ➀何らかのシステムの開発、保守、運用の経験がある方 ➁担当する業務の業務改善を実施し、効果を上げた経験がある方 ③利用組織や関係組織を巻き込みながら、プロジェクトを推進した経験がある方 ④以下の資格をお持ちの方 基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、日商簿記2級以上 等 ■求めたい経験 ➀システムの現在または将来のあるべき姿として自身の考えを持ち、社内業務部門やITベンダーと折衝しながら1つのプロジェクトを完遂させた経験を持つ方を優遇します。 ②当社グループが使用しているパッケージ製品の開発、保守、運用の経験があれば尚可 ※詳細は上記「担当製品」欄を参照願います。 ■尚可 英語力 TOEICや英検の受験結果を記載頂くと選考時のプラス要素となります。
-
データエンジニア(グループデータ統合基盤構築)(OX企画部)
仕事内容 ■配属先 デジタル戦略本部 OX企画部 データ管理課 ■部門、チームのミッション ・クリタグループのデジタル戦略の統括、組織を横断したDX推進 ・国内・海外グループ会社ERP・CRMシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築 ■ 業務内容 グローバルでのデータ分析基盤(データレイク・DWH・データマート)の企画、構築、運用。 ■ やりがい 当社では、これから本格的にデータ分析基盤の構築に取り組むフェーズにあり、最先端の技術や製品に触れながら、設計から構築・運用まで一貫して携わることができます。自身が手がけたシステムが実際に社内ユーザーの業務を支える実感を得られる点も、大きなやりがいの一つです。 また、当社グループはグローバルに展開しており、グループ全体のデータを統合するプロジェクトにも参画いただきます。異なる文化や価値観に触れながら、グローバルな視点での課題解決に取り組むことで、視野を広げ、より高いレベルでの成長を実感できます。 ■期待すること 入社後は、社内の課題を理解し、データ基盤の構築・改善を主体的に推進していただくことを期待しています。海外拠点との連携を含む横断的なコミュニケーションを通じて、グループ全体の経営判断を支えるデータ活用に貢献していただきます。 求めるスキル ■必須 ①データ分析基盤(データレイク・DWH・データマート)構築・運用保守経験がある方 ②ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ■求めたい経験 クラウドDWHに関する知識・実装経験がある方 ■尚可 Microsoft Fabricの構築経験ありなら尚良し
-
ITエンジニア(自社および国内・海外グループ会社向けERPシステムの開発・保守担当、ジョブ管理、システム間データ連携担当)
仕事内容 ■配属先 デジタル戦略本部 OX企画部 ERPプロジェクトチーム&連結システム課 ■部門、チームのミッション 「グループ経営基盤の更なる強化」を牽引し、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤を構築することが我々のミッションです。 この取組みを通じて➀コーポレートガバナンス水準の更なる向上➁生産プロセスの変革を完遂し、他社を圧倒する品質とスピードの実現➂データドリブン経営と生産性の飛躍的な向上を目指しています。 上記を実現するにあたり、当社では次の人材を募集しています。 (1)ERPシステムの開発・保守担当 (2)ジョブ管理、システム間データ連携担当 ERP情報の収集・分析によるデータドリブン経営の実現・グループ共通業務の集約化と効率化、およびシステム連携の高度化を推進するため、ERP、ジョブ管理ツール、システム間データ連携ツールの導入・保守経験をお持ちの方を歓迎します。システム運用の効率化や業務プロセスの最適化に貢献いただける方を求めています。主体的に課題解決に取り組み、関係部門と円滑に連携できるコミュニケーション力も重視します。 ■業務内容 国内・海外グループ会社へ展開しているERPシステムの開発、運用・保守業務 また、国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築 ■担当製品 (1)ERP担当 主なパッケージ製品:SAP S/4HANA、BW、mcframe、Sap Business One、Concur Invoice/Expense、Diva、勘定奉行シリーズ等 (2)ジョブ管理、システム間データ連携担当 Astria Warp、JP1および上記(1)の各種システム ■やりがい 1.システム導入の全工程への関与 企画や開発業務では、経営戦略に直結するテーマを扱っています。テーマを推進するにあたり、他の業務部門(経営企画や生産本部等)とコミュニケーションをとりながら、要求分析や要件定義の上流部分から本稼働・運用定着の下流部分までを担当します。このように、システム導入の全体像を見ることができ、システムが稼働した後の効果も実感することができます。これはとてもやりがいのある仕事です。さらに、検討にあたっては外部のコンサル会社やSierとも会話しながら進めます。これにより、幅広く知見を獲得することができます。 2.グローバルプロジェクト ・当社グループはグローバルも含めたグループ会社の基幹システムの刷新を行っています。 自社の基幹システムに関する経験やスキルを高めることで、最先端の技術やノウハウを身につけることができます。また、国内の基幹システムだけでなく、グローバルな基幹システムの開発・保守にも携わるチャンスがあり、異なる文化や価値観に触れることで幅広い知見や視野を広げることができます。 3.ポストモダンERPへの取組み 当社は2021年度には自社のSAP ECC6.0をS/4HANAにバージョンアップ済です。これにより、最新のテクノロジーを活用し、効率的な業務プロセスを実現するための基盤を整えています。現在は周辺システムの統廃合を進めており、これによってシンプルで効率的なシステム構成を実現しようとしています。今後はスクラッチの周辺システムを3rdパーティー製のパッケージシステムに切替えることで、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤の構築を目指しており、次世代型のERPの在り方である「ポストモダンERP」に向けた取り組みに参画することができます。 4.経営層との距離の近さ 社員と経営層の距離が近いのが当社の特徴のひとつです。自ら進んで手を挙げて、アイデアや挑戦したいことを気軽に相談・提案し、プロジェクトに取り組むことができます。 ■期待すること 当社では次の人材を募集しています。 (1)ERPシステムの開発・保守担当 (2)ジョブ管理、システム間データ連携担当 それぞれにおいて、下記の通り即戦力人材とポテンシャル人材を募集します。 ①即戦力人材:基幹システムの開発・保守の経験があり、今回の募集している業務内容や当社グループが使用しているシステムの経験同等レベルの方 ②ポテンシャル人材:基本的なITの知識やスキルがあり、基幹システムの企画・開発・保守に興味を持っている同等レベルの方 求めるスキル ■必須 ①即戦力人材 1)プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダの経験がある方 2)基幹システムの開発、保守、運用の経験がある方 3)当社グループが使用しているパッケージ製品の開発、保守、運用の経験がある方 ※詳細は「担当製品」欄を参照願います 4)基幹システムに連携する周辺システムの開発、保守、運用の経験がある方 ②ポテンシャル人材 1)何らかのシステムの開発、保守、運用の経験がある方 2)担当する業務の業務改善を実施し、効果を上げた経験がある方 3)以下の資格をお持ちの方 基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、日商簿記2級以上 等 ■尚可 英語力。TOEICや英検の受験結果を記載頂くと選考時のプラス要素となります。 各種資格。即戦力人材において、応用情報以上の情報系資格、簿記2級以上の経理系の資格をお持ちですとプラス要素となります。
-
予兆診断・操業最適化モデル開発|実務経験者向けポジション
仕事内容 ■配属先 産業・社会インフラ本部 CE事業開発部門 デジタル推進部 ビジネスモデル開発課 ■部門、チームのミッション 当社の水処理ノウハウ・技術(水に関する知)とデータサイエンスを掛け合わせて、新しいビジネスモデルを開発する。 ■業務内容 データ解析の活用によって顧客の効率改善、トラブル回避を支援する新しいビジネスモデルを開発する。 ①水質データ・プラント運転データを解析し、トラブルの予兆診断、操業最適化などの顧客の 操業上の課題や顧客価値の探索を行う。 ②データ解析結果の説明、報告を通じて、顧客へ提案を行う。 ③社内システム担当部署と連携して、解析結果(モデル)をシステムに実装する。 主に統計処理や機械学習によるモデリング。Pythonを使用。" ■やりがい ・新しいビジネスモデルを開発するワクワク感 ・自分のデータ解析が顧客操業や環境の改善などに直結する面白さ、達成感 ・水処理のデータサイエンス活用は発展途上であり、先駆者になれるチャンス ■期待すること ・即戦力としてのプロジェクト推進 統計処理や機械学習を活用した操業最適化やトラブル予兆診断のための解析モデルの開発。 ・社内との連携によるモデル実装 水処理技術部署と連携し、顧客の課題解決方法を模索する。 ・ビジネスモデルの創出と拡張 データ解析を起点とした新しいビジネスモデルの企画・立案を担い、営業部門と連携して 市場展開を図る。 求めるスキル ■必須 資格:【必須】統計検定2級以上、または統計検定データサイエンス発展以上 【歓迎】E資格、Python3エンジニア認定基礎試験合格 経験:データ解析の実務経験または大学/大学院でデータサイエンスを専攻 PythonまたはRでのデータ解析の経験 コミュニケーション力:顧客や営業との会話から課題を理解し、解析の切り口を設定できる。 ・第一希望:実務経験がある即戦力人材 第二希望:実務経験が少なくとも素養が高い人材。 ■求めたい経験 ・解決マニュアルが無い問題に対し、試行錯誤して解決した成功体験 ・データ解析が好きだという思い ・新しい事を主体的に学んだ経験 ■尚可 ・所属する組織で自分が責任者としてやり遂げた成功体験 ・製造現場での業務経験がある。(現場の実情を理解した上でシステム開発を進めたいため)
-
知的財産部|(プライム上場)【東京】
業務内容 ■配属部署 サステナビリティ経営戦略室 知財インテリジェンス部 特許課 ■組織のミッション 知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業創出支援 ■業務内容 【出願・権利化】 事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するための特許網の構築。社内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。 【調査】 ・当社事業リスクを低減するための他社特許侵害調査 ・開発活動の参考情報となる先行技術調査 ・新事業提案に向けたオープンイノベーションに資するシーズ技術調査 ■やりがい 知的財産権の取得、活用、他社権利とのせめぎ合いなど、ロジカルにじっくり考えることができる。他方、会社をとりまく環境変化や法制度の改定に応じ、施策を次々と立案・改善することが求められるため、新しいことにチャレンジするやりがいもある。 必要なスキル ■必須 実務経験の目安:出願50件以上担当、拒絶理由対応100件以上担当、調査30件以上担当 (実務経験は、「特許事務所員・特許庁審査官」よりも「民間企業知財部員」を優先する) 化学の基礎知識 コミュニケーション能力が高い人 ■求める語学力 語学力(英語:TOEIC650以上) 現在の英語使用頻度は下記となっております。 外国調査会社への依頼・納品物についてメールでの確認(頻度高:2回/週)、外国特許文献読解(頻度高:2件/週)特許出願明細書等の英訳チェック(頻度中:1回/週)、海事会社・特許事務所とのメール(頻度低:2回/月)、調査レポート読解(頻度低:1~2件/月)、英語の社外発表資料等確認(1~2件/半年)
-
施設管理(水処理設備等の運転管理)
仕事内容 ■配属先 イノベーション本部 管理部門 業務部 施設管理課 ■ 部門、チームのミッション ・KIH施設の維持管理 ・水処理施設(超純水製造,水回収,排水処理)、ビル管理(ボイラ、チラー、冷却水等空調設備、高圧ガス設備等)等の維持管理 ■ 業務内容 KIH施設の維持管理 ・水処理施設(超純水製造,水回収,排水処理) ・ビル管理(ボイラ、チラー、冷却水等空調設備、高圧ガス設備等) ・主に水処理施設のメンテナンス計画策定、メンテナンスやトラブル対応等の指導を含む全体管理 ■ やりがい KIHは、当社の国内唯一、世界最大の研究所であり、施設管理は、当社の開発を支えるうえで重要なミッションである。また、KIHは、新たな開発設備を導入する場でもあり、水処理の知識、運転管理のノウハウは重要であり、より高度な運転管理の実現に向けて、専門性を生かした活動が可能である。 求めるスキル ■ 必須 水処理施設(超純水製造,水回収,排水処理)維持管理の全体統括(リーダー,サブリーダー)の経験を持ち、水処理全体の知識を有し、自らもメンテナンスができる人材 ■ 尚可 水処理施設にとどまらず、ビル管理(ボイラ、チラー、冷却水等空調設備、高圧ガス設備等)の維持管理の経験を有する。 【保有が好ましい資格】 公害防止管理者(水質1種) 【プラス評価の資格】 電気主任技術者(第一種,第二種,第三種いずれでも)、建築物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士、甲種危険物取扱者 ■英語使用の状況(場面/頻度) ほぼなし
-
施工管理|電子産業事業部|(プライム上場)
業務内容 ■配属部署 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 工事一部 ■組織のミッション 顧客との約束に則った水処理装置の現地施工、試運転の完了、引き渡し、現場で得られる情報活用、顧客課題解決提案の実施。 ■業務内容 全国の新規工場建設に伴う新規排水処理設備/廃水回収設備建設工事の施工管理と試運転調整。 ■期待すること 国内電子産業に限らず、将来的には国内外幅広い業界の施工管理・試運転調整、運転管理に携わって頂きたいと考えております。 ■やりがい 業界大手の顧客へのプラント建設・試運転を通じて、水を起点とした環境課題解決や顧客生産性向上に直接的に関与できます。 必要なスキル ■必須 ・1級または2級施工管理技士資格を保有している方(管、電気) ・土木、建築、機械、電気学科の大学または高等専門学校を卒業している方 (3年の実務経験で施工管理技士資格を受講できる方) ■尚可 ・水処理、空調、建築設備、電気設備、プラント等の施工管理 または試運転調整業務経験のある方 ・上記業界での職務経験のある方(施工管理以外の職種にて) 求める語学力 ・現時点で、英語を使用する機会は少ないです。
-
水処理プラントの建築・土木エンジニア|電子産業事業部│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属部署 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 土建設計課 ■業務内容 ・水処理プラント(主に国内)における基礎構造物、建築物・建築設備、鉄筋コンクリート造水槽の設計(計画・基本・詳細)および監理業務 ・上記構造物に関する業務全般(顧客打合せ、プラント設備との調整、仕様・配置・構造計画、工事原価作成(概算含む)、予算・工程管理、見積引合・査定、等) ・ナレッジ管理、設計標準化、設計ツール整備、業務変革、若手エンジニア育成等 ・設計・施工協力会社の開拓・構築・保持 ■期待すること 国内電子産業をはじめ、国内外幅広い業界の水処理プラント案件に携わっていただきます。さらに、当社のエンジニアリング業務は今まさに変革期にあり、社内の変革活動にも積極的に参画いただきます。 また、将来のキャリアに向けて管理職・専門技術者いずれかの道を選んでいただき、サポートいたします。経験者採用で入社した社員・管理職が多数活躍しています。待遇・育成面でも平等で、新しい仲間を歓迎する文化がある職場です。 ■やりがい 課題解決や価値提供のために、大きな裁量権を持って関係者と協力しながらプロジェクトを遂行する、やりがいのある仕事です。 必要なスキル ■必須 ・プラントエンジニアリング会社(水処理プラントに限りません) ・ゼネコン設計部署、建築設計事務所、プラントオーナー企業等における建築(もしくは土木)の設計業務経験 ・資格:一級建築士 または 技術士(建設部門) ■歓迎 ・プラントエンジニアリング会社での土木建築に関するプロジェクトマネジメント経験 ・水処理設備の土木建築に関する設計業務経験 ・コスト査定および積算(概算含む)業務経験 ・資格:構造設計一級建築士、設備設計一級建築士 ・CADや基本ITツールの使用能力 ■尚可 その他、土木建築に関する幅広いご経験 求める英語力 現状、業務での英語使用はあまりありませんが、語学力のある方は、情報収集力や社内外コラボレーション力向上の観点から歓迎します。
-
水処理装置の設計(純水・排水)│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計三部 ■仕事内容 純水・排水処理の設計業務(フローシート・配置図・配管図・製缶図の作図、購入仕様書作成、原価積算、顧客対応など) ■期待すること 当社の事業を支える製造業向けの水処理設備分野における専門技術者(プロフェッショナル)を目指していただきたいと考えております。必要なスキル等の取得に向けて、会社としても全力でサポートいたします。もちろん、ご本人が管理職コースをご希望の場合は、そちらに向けた経験・スキルの取得をサポートいたします。 ■やりがい 水処理設備の設計を通じてお客様の課題を解決する喜びはもちろん、それが社会課題の解決に直結する、非常に大きなやりがいのある仕事です。特に環境課題やカーボンニュートラルなど、近年問題視されている社会課題との結びつきが強く、課題解決の先駆者として取り組んでいただくことができます。 必要なスキル ■必須 ・水処理設備の設計経験 ・同僚や関係者と協調していくための対人対応力やコミュニケーション能力 ■歓迎 プラント設備の建設・試運転の経験
-
洗浄事業向け機材管理│(プライム上場)【高浜】
仕事内容 ■配属部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 機材部 機材センター ■業務内容 ・産業プラントを洗浄する際に使用する大型ポンプ、バルブ、配管等の機材の管理 ・上記機材の不良部品の判定および整備要領の検討 ・上記機材の在庫管理、記録確認、発注業務 ■期待すること 近年、設備投資の増加により社内で機材管理の重要性がより一層増しています。日常業務の中で機材の知識、機材管理の知識を蓄積いただき、将来的に機材管理拠点のセンター長を目指していただくことを期待しています。 ■やりがい 私たちは洗浄セグメントの3つの要である人材・技術・機材のうち、機材の管理を一手に担う非常に重要な役割を任されています。私たちが日々設備投資の判断、改善改良の検討、不良部品の整備を行うことが現場担当者の安心・安全に直結している非常にやりがいのある仕事です。 必要なスキル ■必須 ・機械(ポンプ、バルブ等)の取り扱い経験および保全に関する知識 ・電気系の知識または資格 ■歓迎 ・機材の保全管理経験 ・サプライヤーとの折衝経験 ・安全品質管理の経験
-
プラント洗浄工事の施工管理(コンビナート向け|SDM洗浄計画部)【市原・大阪】│(プライム上場)
仕事内容 ■配属先部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画一課 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画二課 ■エンジニアリング洗浄とは 私たち洗浄部門は主に仮設設備を活用し、プラントを洗浄する組織です。 コンビナートなどの産業プラントや発電プラントを安全かつ効率的に稼働させるために、ボイラや熱交換器、配管などに蓄積した汚れや詰まりを除去しています。 薬品を使った化学洗浄、高圧水やブラストなどによる物理洗浄など、各種洗浄技術を駆使し、産業プラントの幅広い分野で安定操業に貢献しています。 私たちは現在は工事の自動化、装置化を業界に先駆けて推進しております。プラント洗浄業界では常にトップシェアを誇っており、また、洗浄そのものが効率改善やそれによる脱炭素効果や廃棄物削減効果など、社会から求められている価値につながっており、国内の産業インフラの下支えになっています。 エンジニアリング洗浄 https://www.kurita-water.com/solution/plantcleaning.html ■業務内容 SDM洗浄計画部:主に国内石油精製、石油化学、製鉄会社及びその系列会社を顧客としている部門 石油精製・石油化学・製鉄などの一般産業プラントにおける、 化学洗浄工事、高圧水洗浄工事、廃水処理工事の施工計画立案・現場施工管理・安全管理・予算管理等。 顧客例) 石油石化:出光興産、ENEOS、三井化学、三菱ケミカルHD 他 鉄鋼:日本製鉄、JFE 他 ■期待すること 洗浄工事責任者として現場従事できるだけでなく、洗浄工法の改善、改良、新規工法の考案など、 技術そのものに関与できる人材になることを期待します。 安定的な施工管理はもとより、現場を知り、あるべきエンジニアリング洗浄とは?をともに考え、 ゆくゆくは形にしていく企画や設計の仕事にもチャレンジいただきたいと考えています。 ■入社後のキャリアイメージ 数日の社内教育を経て、配属後は2年程度は課内の研修と並行して OJTで責任者補佐業務を通じ、知識の習得をしていただきます。 その後、比較的小規模な工事の責任者を経験し、徐々に大型工事を担当していただくことを考えています。 知識習得後は工法改善、工法開発にも尽力いただき、 働き方改革や洗浄技術・工法革新など夫々に洗浄セグメントの価値創出を担い、 将来的には技術者または管理職として組織を牽引していただきたいと考えています。 なお、自己申告制度もあり、クリタグループの多様な部署や職種へのチャレンジも可能です。 ■やりがい 大手コンビナートのお客様プラントの保守保全に関わることで、 環境課題解決や日本のインフラ産業の成長に寄与することは大きなやりがいになります。 また、関わるプラントの規模の大きさや、お客様からのミッションにしっかりと応えていく仕事の進め方も魅力の一つです。 求めるスキル ■必須 ・施工管理の経験 3年以上 ※機械器具設置業、管工事業のご経験はより活かしていただきやすいですが、 電気工事業、プラントメンテナンス業、土木・建築業等の業種であっても、 職務経歴書を拝読し、極力前向きに検討をさせていただきたいと考えております。 ・普通自動車運転免許 ■歓迎 ・主任技術者及び監理技術者(機械器具設置業・管工事業等) ・以下資格保有者 危険物甲種・乙4種、電気工事士、ボイラ整備士、特定化学物質作業主任者、酸欠作業主任者、足場作業組立作業主任者、ボイラ整備士 ・石油・石化・製鉄企業または同企業工場のメンテナンス会社在籍実績 ■尚可 ITスキル(デジタルツールの活用) ■英語要件 特になし(必要に応じて諸外国の技術資料、海外薬品、装置の説明書類の確認等あり) 働き方 原則営業所勤務で ・施工計画中は2日/週で在宅勤務が可能 ・施工期間中は基本的に現場駐在(施工期間は土、日、祝日の勤務もあります) ・施工期間は案件により異なるが、おおよそ2週間~1ヶ月ほど ■出張(日帰り含む) 国内年間150日程度。 基本的に日本全国だが、市原事業所の場合は京浜、京葉地区が多い。京葉地区の場合は日帰りとなります。 1回につき1~2週間程度がほとんどですが、春や秋を中心に年に1,2回ほど1~2カ月ほどの⾧期工事があります。 (施工計画に盛り込めば施工期間中の休日の帰宅も可能。その際の交通費も支給。) ・出張手当(2025年7月現在) 日当:2,300円/日 宿泊費:8,400円/日(東京・大阪のみ9,900円/日) 原則、宿泊費は宿泊先に限らず定額(超える場合は相談) 日当・宿泊費ともに、現地休暇の日も支給されます。 ■残業時間 平均40時間弱/月(時期による繁閑あり) ※当社の所定労働時間は7時間30分のためそれを超える時間を残業としています 毎年度残業削減目標を設定し、達成し続けています。平均20時間/月を目指し、自動化や省力化を進めています。
-
プラント電気計装設計│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計二部 設計二課 ■業務内容 エネルギー産業(原子力・火力等)のお客様向け水処理プラントの制御システム設計 ■期待すること 入社後、現担当者とのOJTにて、エネルギー産業向けの水処理プラントの制御システム設計業務に従事いただきます。その後、その経験を活かしながら他産業向けの制御システム設計にも従事いただくことで、幅広い技術・知識を持ったエンジニアとしてご活躍いただきたいと考えております。 ■やりがい 水処理プラントの制御システム設計を通じて、昨今大きな社会課題となっているエネルギー問題の解消や、CO2削減などに直接貢献することができます。社会貢献性が高く、大きなやりがいを感じることができる業務です。 求めるスキル ■必須 ・プラントに関する制御システム(電気計装)設計の経験(3年以上目安) ■歓迎 ・客先、社内、メーカ等を巻き込んだプロジェクトマネージャーとしての経験 ・シーケンサソフトやブロック線図を作成した経験 ■尚可 ・プラントエンジニアリング会社への勤務経験
-
生産管理(貿易・納期調整)│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 サプライマネジメント部門 業務部 生産計画課 ■部門、組織のミッション ①当社製品、調達品の輸出入の円滑運営業務 ②納期管理を行い、 全体最適の視点での輸出業務を行う。 ③グループ内輸出依頼体制の構築 ■業務内容 ① 調達 購入機器、製作品の納期管理・納期調整業務 ②水処理プラント購入品、メンテ部品輸出品の貿易業務 ③貿易全般に関するリスク管理 ■期待すること 当社では現在海外の案件が増加しており、それに伴って海外への輸出業務も増加しております。協力会社との納期調整を通じ、受注~輸送までの全体最適を目指しております。 成長する当社の海外事業において、輸出・貿易の知識経験を活かし、全体最適を牽引する立場になって頂くことを期待します。 ■やりがい 当社の水処理へ貢献する様々な機器、商品について、輸出を通じて支援・最適化することで、自身が環境や社会へ貢献している実感を得ることができる仕事です。 ご自身でやりたいことを見つけ、実際に実行できる環境があります。 求めるスキル ■必須 ・購入機器、製作品の納期調整業務 ・プラント・機械系・電気系業種のいずれかにおける輸出入業務の経験 ・メールを主とした英語能力 ・自身が行動し、納期調整業務やしごとの改善を行える方 ※職務経歴書には必ず下記2点についてエピソードをご記載ください。 ①納期調整 ②業務改善 ■歓迎 ・ITスキル(デジタルツールを活用し、 業務効率化を率先して提案できる方 ) ・ 輸出入関連の法律に対応できる知識を有する方 ・ 貿易実務検定C級以上 ■尚可 ・貿易業務に携わった経験 ・海外経験(英語能力)
-
施工管理(洗浄工事)│(プライム上場)【神戸】
仕事内容 ■配属先部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 エネルギー洗浄計画部 原子力計画課 ■ 業務内容 ・原子力発電所および原子力施設におけるメンテナンス保守(洗浄工事の計画・施工)業務。 ・現場施工管理・安全管理・予算管理等。 ■ 期待すること まずはOJTを通じてプラント洗浄技術の幅広い知識を身につけていただき、将来的には管理職となっていただくことを期待しています。管理職候補として、当課でも丁寧に知識・技術を継承したいと考えています。 ■ やりがい 洗浄工事の計画・施工を通して、顧客発電プラントの安全・安定運転に直接的に貢献することができます。またお客様との接点が多く、ともに問題解決に取り組む重要な役割を担う、非常にやりがいのある仕事です。 求めるスキル ■必須 ・施工管理の経験 ・資格(RST・安全衛生責任者教育、特化物、低圧電気) ■歓迎 ・原子力・火力・産業プラントにおける現場施工管理の経験 ■尚可 ・原子力発電所および原子力施設(放射線管理区域)での業務経験 ・主任技術者及び管理技術者の資格を有する者(機械器具設置業・管工事業等) ・ITスキル(デジタルツールの活用経験)
-
プラント工事(国内)│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 プラント工事部 工事課 ■組織の役割 日本国内の化学、鉄鋼、電力、食品、環境等(半導体業界などの電子産業以外)の 顧客向けの水処理設備(排水処理設備、純水装置等)の施工管理及び試運転 ■組織のミッション 安全と品質が担保された設備納入を通じた唯一無二の顧客接点 (顧客接点:顧客と共に現地・現物を確認しながら顧客要望を実現させる。) ■プロジェクト事例 工事請負金額:1,500百万円、工期:1年、設備内容:排水処理設備、工事内容:土木建築(RC水槽、鉄骨建屋)、機器据付、配管敷設、電気計装、試運転、性能確認 ■業務内容 国内の用排水製造設備建設に関する施工管理及び試運転 ・現場常駐期間における顧客窓口 ・安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理 ・設備の試運転、性能確認 ■期待すること OJT期間終了後は、比較的小規模現場の責任者としての役割を担っていただき、将来的には小~中規模案件の計画からCLOSEまでの一連の流れを身に着け、国内工事の現場責任者として大規模現場の責任者も対応できる人材になることを期待します。 ■やりがい 工事の計画から試運転立ち上げまで一貫して行うという点。モノづくりの最前線に立ち、絶えず活きた知識を身に着けることができます。現場責任者として仕事をするため、リーダーシップを磨くことができます。 ■メッセージ 情報技術の急速な進化により個人の生き方に合わせて働き方の多様性が実現されつつある現在において、我々のものづくりの仕事はまだまだ三現主義(現場、現物、現実)が必要とされる世界でありそのことに対する誇りもあります。一方で’変わらなければ’という危機意識も他の職種以上に強く、DX推進、BPO活用等、様々な取り組みも行っています。是非一緒に日本のものづくりの未来を変えて選ばれる業界にしていきましょう。 求めるスキル ■必須 ・管工事を伴う施工管理業務の経験 ・保有資格:2級管工事施工管理技士(2級以上) ・コミュニケーション力(各関係部署および現場請負会社との調整) ※ほとんどのケースで元請けとして施工管理を行います。 そのため、極力早い段階で1級管工事施工管理技士、監理技術者の資格を取得いただく必要があります。 ※出張をベースとした働き方が可能な方 ■歓迎 ・1級管工事施工管理技士・監理技術者 ・土建工事の施工管理経験のある方、1級(2級)土木(建築)工事施工管理技士 監理技術者 ※土建工事を含む水処理プラント建設を受注するケースもあるため ・PCスキル(デジタルツールの活用) ■尚可 ・水処理設備における建設・試運転の経験 ・大手サブコンまたは大手プラントメーカーでの施工管理業務の経験
-
プラント工事(国内外電子業界)|電子産業事業部│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 工事二部 ■組織のミッション 顧客との約束に則り、水処理装置の現地施工、試運転を完了し引き渡す。また、現場で得られる情報を活用し、顧客課題解決提案を実施する。 ■業務内容 海外の用排水製造設備建設における施工管理及び試運転 ■期待すること 国内電子産業に限らず、国内外幅広い業界の施工管理・試運転調整、運転管理に携わってもらう。本人希望により管理職、専門技術者の道を選んでいただき、それぞれに応じたスキル取得を計画する。 ■やりがい 業界大手の顧客へのプラント建設・試運転を通じて、水を起点とした環境課題解決や顧客生産性向上に直接的に関与できる。 求めるスキル ■必須 ・1級または2級施工管理技士資格(管または電気通信)を保有している方 もしくは3年程度で上記資格取得が可能であり、資格取得意欲があること。 ・水処理、空調、建築設備、電気設備、プラント等の施工管理または試運転調整業務経験 ■歓迎 ・1級管工事施工管理技士の資格を保有している方 ■尚可 ・水処理、空調、建築設備、電気設備、プラント等の業界で職務経験のある方 ・英語・中国語でのコミュニケーションが可能、又は高い学習意欲を有する方
-
設計・開発・メンテナンス職(洗浄事業向け装置・機材)|(プライム上場)【大阪】
仕事内容 ■配属部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 機材部 機材ユニット推進課 ■ミッション 最適な技術提案をお客様へ行い、受注につなげ、安全性・生産性向上に繋がる改善・改良に取り組み、使いやすい機材・サービスを現場に提供することです ■業務内容 産業社会プラントの洗浄工事に使用する機材の開発、設計、機材発注業務、予算管理、およびメンテナンス ■面白さ・やりがい ・発電所や製油所などの重要なインフラ設備のメンテナンスを通じて、社会に貢献することができます。 ・装置・機材の企画から試験運用まで担当できますので、自分が企画・設計した装置を実際に目にすることや現場で役立っている場面を直接見ることができます。 ■入社後に期待すること 既存技術にとらわれず、自らお客様や現場の課題を調査し解決に向け提案・具現化していくことを期待しています。 必要なスキル ■必須 ・装置開発または設計(配管設計・機械設計)の実務経験(3年以上) ・同僚や関係者と協調していくためのコミュニケーション能力 ・高い主体性と自律性をもっていること ・基本的なPC操作スキル ・出張ができること ・普通自動車運転免許 ■歓迎 ・装置のメンテナンスおよび試運転の実務経験 ■尚可 ・機械・プラント製図技能士 ・低圧電気取扱
-
火力発電所および産業プラントボイラ関連における洗浄工事の施工管理業務
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 エネルギー洗浄計画部 西部火力計画課 ■部門、チームのミッション 人・技術・仕組みを活かし、環境課題解決と事業成長にともに挑み続ける。 ■業務内容 火力発電所および産業プラントボイラ関連における洗浄工事の計画・施工業務。 洗浄工事の現場施工管理・安全管理・予算管理等。 ■やりがい 洗浄工事の計画・施工を通して、顧客発電プラントの安全・安定運転に直接的に貢献 することができる。顧客や定期検査に関わる他会社と一緒になって問題解決に取り組む重要な役割を担うことになり、大きなやりがいを感じることができる。 ■期待すること OJT期間終了後は、小規模洗浄工事の責任者から将来的には当部門の主力商品である火力ボイラー化学洗浄の責任者として現場従事できる人材になることを期待します。 求めるスキル ■ 必須 主任技術者及び管理技術者(機械器具設置業・管工事業等) ■ 歓迎 火力・産業プラント設備の保守保全業務経験 ■ 尚可 ITスキル(デジタルツールの活用)
-
火力発電所および産業プラントボイラ関連における洗浄工事の施工管理業務
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 エネルギー洗浄計画部 東部火力計画課 ■部門、チームのミッション 人・技術・仕組みを活かし、環境課題解決と事業成長にともに挑み続ける。 ■業務内容 火力発電所および産業プラントボイラ関連における洗浄工事の計画・施工業務。 洗浄工事の現場施工管理・安全管理・予算管理等。 ■やりがい 洗浄工事の計画・施工を通して、顧客発電プラントの安全・安定運転に直接的に貢献 することができる。顧客や定期検査に関わる他会社と一緒になって問題解決に取り組む重要な役割を担うことになり、大きなやりがいを感じることができる。 ■期待すること OJT期間終了後は、小規模洗浄工事の責任者から将来的には当部門の主力商品である火力ボイラー化学洗浄の責任者として現場従事できる人材になることを期待します。 求めるスキル ■必須 主任技術者及び管理技術者(機械器具設置業・管工事業等) ■歓迎 火力・産業プラント設備の保守保全業務経験 ■尚可 ITスキル(デジタルツールの活用)
-
製造業、エネルギー市場等における企画営業・新市場開発【東京・大阪・市原】
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 洗浄企画部 営業企画課 ■部門、チームのミッション ・エンジニアリング洗浄および仮設備事業を軸とした新商品・新事業、CSVビジネス、ビジネスモデルの創出と展開 ■業務内容 ・製造業、エネルギー市場等における、エンジニアリング洗浄および仮設事業を基軸とした企画営業・新市場開発 (当部署のソリューションとは・・・新市場への課題解決、新商品・サービスの企画、 顧客への課題に対し、仮設備・エンジニアリング洗浄サービスをキーにして課題解決を進める) ・関係部署と価値提供ビジネスモデルの検討、構築 ・出張頻度:月4~5回程度(1~3日/回) ※新市場開発をミッションとしているため、自走して白いキャンバスに絵を描いていくような役割を担っていただきます。 ・エンジニアリング洗浄 https://www.kurita-water.com/solution/plantcleaning.html ・CSVビジネス https://www.kurita-water.com/sustainability/assets/files/pdf/csv_business_J_2024.pdf ・提供ソリューション例 災害時仮設増水対応、廃棄物減容化、地熱発電設備洗浄、バイオマス燃焼灰除去、活性汚泥保管、重質油汚れに対する化学洗浄、等 ■募集背景 ・昨今の製造業の閉塞感より、サービス市場の注目が高まっており、 本チームも専属の人員を配置することで素早い活動を進めていく必要があります。 そのため、新市場開発に寄与いただける即戦力の法人営業経験者を希望しております。 ■やりがい ・人々の生活を支える製造業、エネルギープラントの安定・安全稼働に協力出来ている。 ・顧客は日本を代表する電力会社、製造メーカー、重電メーカー等でとなり、一緒にプロジェクトを進められる。 ・顧客との親密性が高く、頼られ・感謝されることが多い。 ■期待すること 焦らずエネルギー政策や業界、当社の商品の理解を進め、日々成長していく。 プライベートや家族を大事にし、仕事では全力を尽くす。 求めるスキル ■必須 ・法人(電力、石油、鉄、紙パ等)向け企画営業やソリューション営業の経験がある ・業界全体への課題抽出から顧客への提案を比較的長いスパンで対応していく経験をお持ちの方 ・既存の枠組みにとらわれずに、新たな商材やサービス、営業手法、仕組み等を作った経験がある ・普通自動車免許(広大な顧客工場内へ入場する際、車での移動が必須の為) ・熱意をもって自立して思考し行動ができる方 ■ 歓迎 ・自らが中心となって他部署と連携して企画立案や課題解決に導いた経験 ・技術営業の経験がある ■ 尚可 ・発電設備、製造設備におけるメンテナンス、洗浄、水処理の知識 ・発電設備や製造設備での業務経験がある ・エンジニアリング会社やプラント建設に関わる企業での業務経験や現場経験がある方
-
水処理装置・機器の企画/設計 (エンジニアリングチェーン×サプライチェーンの構築)
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計企画部 規格商品課 ■部門、チームのミッション ・社外技術の探索・導入検討・活用・企画 ・規格商品(シミュレーションソフト・ハード)の設計及び改良等の保守 ■ 業務内容 ・新市場向け水処理装置のフィージビリティスタディ ・規格商品の企画、設計、改良 ・社外技術、商品の探索、評価、導入 ■入社後のイメージ 進行中のプロジェクトに参加していただきながら、 3か月程度、基本的な社内システムに関する教育・研修を行っています。 水処理設計に関するスキル・知識習得のためのローテーションについては、 適性・状況をみて行い、バリューチェーン全体を俯瞰し、 次世代商品開発の第一人者となる人材と目指していただきたいと期待しています。 ■ やりがい 水処理装置の設計、製造を通じて環境に貢献するとともに、夢や創造を実際に形にする喜びがあります。 (ご参考) ・部門プロジェクト事例 シミュレーションソフト https://kcr.kurita.co.jp/solutions/simulation 求めるスキル ■必須 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・新商品開発(ハード・制御システム・ソフトウェア・サービス構築)の経験 ・既存商品の維持管理、アップデートに向けた業務改善提案出来る知識 ・樹脂一体成形等の小型機器で活用されているモノづくりに関する基礎知識 ・量産型製品に関するサービス・維持管理・業務改善等全般に関する知識 ・通信機能に関するハード・ソフトウェアの知識 ※ご出身の業界に限定はありませんが、水(漏水)と電気計装品は相性が悪いため、 水を使うメカトロニクス製品開発・設計の経験がある方は 特にご活躍いただきやすいと考えております。(通信機器まで知識があればプラスです) ■歓迎 ・純水、排水、脱水設備等の水処理プロセス・機器設計、保守に関する基礎知識 ・電気計装、通信技術に関する基礎知識 ・樹脂一体成型等の設計経験、コミュニケーションスキル ※一人でやりきるよりも、チームで結果を出す ■ 尚可 ・プロジェクト案件等多人数でのコラボレーションを必要とする業務経験(エンジ会社勤務等) ■求める人物像 ・良い提案(アイデア・エンジニアリング)が出来る方≒トレードオンの考え方が出来る方 ・既存事業・新事業でも、スケールさせる思考方法ができる方 ・相手の立場になって考えられる人間力をお持ちの方 ・ポジティブマインドをお持ちの方
-
プラント系調達:国内外における購入品/製作品/工事の調達、SCM企画
仕事内容 ■配属先 グループ生産本部 サプライマネジメント部門 調達一部 調達一課 グループ生産本部 サプライマネジメント部門 調達一部 調達二課 ■部門、チームのミッション ①調達品の安定供給及びコストリダクションの実現。 ②サプライマネジメント(SCM)の変革。 ③グローバル調達(海外事業会社・海外ベンダー含む) ■業務内容 ①水処理プラント購入品の調達業務 ②現地工事関係の調達業務 ③購入機器、製作品の納期管理業務、システム改善、調達戦略検討業務 ■やりがい ・弊社の水処理技術を最適な調達業務という形を通じて提供することで、環境や社会への貢献を実感できる。 ・最先端の半導体工場の建設プロジェクトへの参加 ・事業のグローバル化に伴い海外案件・海外サプライヤー開拓などのプロジェクト参画が出来る ・自身の経験と考えでサプライヤー戦略を立案・実行が出来る ■期待すること 調達経験や海外プロジェクトの経験を活かし、バイヤー業務に留まらず、従来からの当社調達業務の課題解決(※)に向けた変革を先導する人材として力を発揮して頂きたい。 (※)当社の事業拡大(海外案件含む)、外部要因での調達を取り巻く環境の変化、調達の役割範囲拡大 求めるスキル ■必須 必須: ①プラントもしくはエンジニアリング業界の調達、設計、工事、営業いずれかの経験 ②TOEIC 700点以上 ③ITスキル(デジタルツールの活用) ■歓迎 ①調達企画・戦略業務に携わった経験 ②海外機器契約書の契約経験のある方 ③CPP資格(Certified Procurement Professional)A級・B級 ■尚可 ①海外プロジェクトへの参加 ②管理職・リーダー・プロマネ経験
-
海外子会社の内部統制支援・コンプライアンス管理
仕事内容 ■ 配属先 アジアリージョン統括本部 事業管理部門 事業管理部 事業管理一課 ■ 部門、チームのミッション 欧米リージョン統括本部、アジアリージョン統括本部における事業計画策定・業績管理、サステナビリティ活動・インテグリティ活動の推進、ビジネスリスク管理・内部統制の統括、投資案件対応 ■ 業務内容 1.担当する海外・国内事業会社の内部統制の活動計画作成、管理 2.担当する海外・国内事業会社の内部統制の仕組みの整備 3.担当する海外・国内事業会社のリスク・コンプライアンス管理の推進 4.その他本部長スタッフ・リージョン長スタッフとしての特命事項推進 ■やりがい ・経営者の至近なポジションで内部統制のグローバル展開方策について自分の考えを反映し、実現させることができる。 ・当社の変革を実現するとともに、自身の経験値を高めることができる。 求めるスキル ■必須 1.法律事務所、コンサルタントファーム、金融機関または事業会社における内部統制関連業務経験(業務フロー・Risk Control Matrixの整備・評価) 2.J-SOX対応、内部監査の知識・経験 3. 海外出張経験、または海外拠点とのコミュニケーションが必要な業務の経験 4.海外子会社とのコミュニケーションがとれるレベルの英語力 ■必要な経験 ・困難な問題に、自分で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・クライアントまたは社内の様々な部署との調整・提案を行うなど、案件のコーディネートを行ってきた経験 ■ 尚可 ・管理職経験 ・弁護士等の法曹資格保持者 ・公認内部監査人等の監査資格保持者 ・公認会計士等の会計資格保持者 ・海外駐在経験
-
セールスエンジニア(国内一般産業向けの大型水処理装置営業)
仕事内容 ■配属先 アジアリージョン統括本部 日本リージョン 水処理営業部 営業一課、二課 ■ 部門、チームのミッション ESG経営にシフトする特定の重要顧客の経営陣に対して中長期視点での新たなソリューション提案の推進、LO工事案件の営業 ■ 業務内容 1.大型水処理技術装置のセールスエンジニア (純水、超純水、排水処理、排水回収など) 2.水処理事業における企画の発案・実施 ■ やりがい 水環境負荷の低減などSDGsなどの社会的な課題解決に取り組める。 大型プロジェクトなどのプロマネとしてチームを動かして仕事ができる。 全国の様々な業界の製造業とかかわることが出来る。 ■ 期待すること お客様の問題から課題を抽出し、課題を解決するソリューション提案を実施すること 必要なスキル ■ 必須 1.水処理装置(純水・超純水・排水)営業・メンテナンスに関する知識、経験 2.課題解決提案の実践の経験 3.公害防止管理者(水質1種等)の関連資格保有 ■ 歓迎 ・困難な問題に、自分で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・プロジェクト案件の説明資料の作成や説明を主体的にお客様や社内に行った経験 ・社内の様々な部署との調整・提案を行い、プロジェクト案件の取りまとめをされた経験 ■尚可 ・プロジェクトマネージャー経験 ・大型プロジェクト案件の受注・チームビルド
-
国内水処理装置メンテナンスビジネス営業企画
仕事内容 ■ 配属先 アジアリージョン統括本部 日本リージョン インサイドセールス部 デジタルソリューションセンター ■ 部門、チームのミッション 国内水処理装置に於けるソリューション提案と契約ビジネスの推進 ■ 業務内容 1.水処理装置の運転管理・メンテナンスに於けるサポート契約ビジネスの営業企画、営業推進、営業支援(純水、超純水、排水処理、排水回収などの設備に対し、現地調査、計画立案・作成、 顧客への提案、営業支援を行う) 2.DXを活用した運転管理サポートのビジネスツールの開発・推進 ■ やりがい 人材不足や水環境負荷の低減などの社会的な課題解決に取り組み、貢献できる。 DXを活用した新たな水処理設備の運転管理手法の企画、開発に携われる。 全国の様々な製造業界の方とかかわることが出来る。 ■ 期待すること 全国の水処理設備を対象に、お客様の課題を抽出し契約ビジネスの提案を推進すること。 求めるスキル ■ 必須(1~4のいずれか) 1.水処理装置(純水・超純水・排水)営業・メンテナンスに関する知識、経験 2.エンジニアリングやプラント系企業での課題解決提案の実践経験 3.理系のバックグラウンド(化学、機械系の方)、DXにおけるデータ集計、演算スキル 4.プラントの運転管理もしくは保全経験にかかわった経験のある方 ■ 求めたい経験 ・困難な問題に、自分で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・プロジェクト案件の説明資料の作成や説明を主体的にお客様や社内に行った経験 ・社内の様々な部署との調整・提案を行い、プロジェクト案件の取りまとめをされた経験 ・良好なコミュニケーションが取れる方 ■ 尚可 ・水処理の技術、デジタル技術
-
国内水処理設備における水処理薬品を活用したソリューション提案、営業支援
仕事内容 ■配属先 アジアリージョン統括本部 日本リージョン インサイドセールス部 継続契約サービス推進課 ■部門、チームのミッション 国内水処理設備に対するCSVビジネス、契約ビジネスの推進、営業支援 ■業務内容 1.薬注量自動最適化システム「S.sensing CS」、冷却水系S.sensing(水処理装置の自動管理システム)等をはじめとしたCSVビジネスの提案、推進 (市場マーケティング、本社主導のインサイドセールス(提案・案件化活動)) 2.クリタ東日本株式会社及びクリタ西日本株式会社の第一営業本部(ケミカル系)メンバー教育 3.各種ワーキンググループ(WG)における新規ビジネスの創出、戦略の立案 ■やりがい 人材不足や水環境負荷低減などの社会課題の解決に貢献できる。 事業業績向上のための戦略立案など経営的視点で業務を経験することができる。 全国の様々な製造業界の方とかかわることが出来る。 ■期待すること 全国の製造業を対象に、お客様の課題を抽出しCSVビジネスを推進すること。 求めるスキル ■必須スキル、ノウハウ、経験、保有資格等 1.水処理薬品(排水/冷却水/ボイラ)営業経験・契約ビジネスに関する知識、経験 2.課題解決提案の実践経験 3.小規模機器(S.sensing規模)の販売に関する知識、経験 4.理系学部卒業業者 ■求めたい経験 ・困難な問題に、自分で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・プロジェクト案件の説明資料作成や説明をお客様や社内に対してリーダーとして行った経験 ・社内組織の調整を行い、プロジェクト案件の取りまとめをした経験 ■あれば尚良い経験 ・水処理の技術 ・インサイドセールスの経験 ・コンビナート市場での営業経験もあるとなおよい ■英語の使用状況(場面/頻度) 英会話能力は必須ではない
-
海外事業企画|(プライム上場)【東京】
業務内容 ■配属先 欧米リージョン統括本部 事業管理部門 事業推進部 事業推進課 ■組織のミッション 新規投資案件の企画・実行と既存事業の見直しを含む、国内・海外における当本部所管事業の収益性向上のための現状解析・企画立案と推進。 ■業務内容 1.海外事業会社の投資案件等の栗田工業本社社内決裁取得推進 2.M&A戦略の立案、対象の絞込み、接触から買収完了・PMIまでのコーディネート業務全般 3.国内・海外事業に関する社内・社外調査の遂行と結果解析、解析結果に基づく施策の立案 4.その他特命事項推進 ■やりがい ・経営者の至近ポジションにて、グローバル事業戦略へ自分の考えを反映し、自ら事業の成長を実現させることができます。 ・M&AやPMIを通じて自社の変革を実現するとともに、自身の経験値を高めることができます。 ・調査結果の解析を通した既存事業の俯瞰及び問題点の理解から、その対策の立案・実行までを一貫して行う経験が得られます。 必要なスキル ■必須 1.事業会社におけるプロジェクト推進経験 2.M&A、PMIについて、リーダーまたはこれに準じるポジション、または法務担当でのプロジェクト推進経験 3.企業法務・アカウンティング・ファイナンスに関する基本リテラシー 4.海外出張経験、海外企業等との英語を用いた業務経験 ■歓迎 ・困難な問題に、自身で責任を持ち、解決まで粘り強く取り組んだ経験 ・上位者に対して、プロジェクト案件の説明資料の作成、説明を主体的に行った経験 ・プロジェクトの推進にあたって社内の様々な部署との調整・提案を行うなど、プロジェクト案件のコーディネートを行ってきた経験 ・株式譲渡契約書等、プロジェクトにおける各種契約書の論点出し・まとめを行い、事業・法務の観点での論点の取捨選択を行った経験 ・自社事業の現状分析および対策立案を行った経験 ■ 尚可 ・管理職経験 ・労務、法務等(特に法務)の管理系業務に携わった経験 ・海外駐在経験 求める語学力 全業務の5割程度で英語を使用します。 内訳はメールや契約書チェックなど、文書に関わるものが6割、電話・Web会議が3割、直接交渉が1割です。 対話の対象は案件の関係者、事業会社のナショナルスタッフ、FAコンサルとのやりとりが主体となります。
-
詳細設計|電子産業事業部│(プライム上場)【中野】
仕事内容 ■配属部署 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部、設計二部、設計三部 ■業務内容 1)製缶・機器設計課 ①プラント装置用機器に関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用機器の機器リストの作成、指図書発行、機器図管理、および工程管理 又は ②プラント装置用製缶に関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用製缶の設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 2)スキッド・モジュール設計課 プラント装置用スキッドに関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用スキッドの設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 ■期待すること 計画的に当社の生産系業務をご経験いただくことで、プラント生産のプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。将来的にはご本人の希望に合わせて管理職コースあるいは専門職コースに進んでいただきます。 ■やりがい プロジェクト体制の一員となって、チームとして設計業務を進めていく仕事です。モノづくりの醍醐味である、モノが出来上がった時の達成感をメンバーと共有することができます。また、生産するモノの社会・環境への貢献度が高いため、持続可能な社会の実現に直接的に寄与している喜びを感じていただくことができます。 必要なスキル ■必須 ・プラント装置用機器またはプラント装置用設計に関する詳細設計のご経験 ■歓迎 ・プラント設計業務のご経験 ■尚可 ・管工事施工管理技士 ・水質1種公害防止管理者 ・プラント工事、またはメンテナンスの経験 ・英語使用に抵抗のない方 英語使用の機会 欧米・アジアのメーカーとの打ち合わせ・訪問が増えており、英語での会話機会がございます。
-
電子営業(新潟)
仕事内容 ■配属部署 電子産業事業部 デジタル産業部門 電子営業一部 上越営業課 ■ チームのミッション 電子市場を対象とした総合ソリューション提案活動、契約ビジネスの推進 ■ 業務内容 営業窓口として担当のお客様を持ち、下記業務を実施 ・社内各部署と連携し、顧客課題に対する提案実施 ・納入済み当社設備に対するメンテナンス、修繕提案 ・上記、プレゼン及び見積作成 ・装置納入、メンテナンス実施のスケジュール調整 ■ 募集背景 新潟県において大型電子顧客が投資を継続しており、活況な状況が続いている。また、既存工場の設備増強も継続している。そのような営業環境の中、増加した弊社納入設備のメンテナンスポテンシャル確保及び顧客課題を更に深耕したソリューション提案による利益拡大を目指していくためにも、増員によるマンパワー拡充が急務であるため。 ■ やりがい 当社が保有する技術、商品、サービスを駆使し、お客様が抱える水と環境の課題を解決する仕事です。難しい課題に対しては、お客様、社内関係者とチームを組み、一体となって取り組むなど、やりがいのある仕事です。 求めるスキル ■ 必須 1.法人営業経験5年~10年程度ある方 (年間売り上げ2~5億円規模程度の取り扱い経験者が望ましい) 2.普通自動車免許保有 ■ 歓迎 1.施工管理技士の資格(管工事、建築、土木、電気) 2.その他安全衛生に関わる資格(酸欠作業主任、特化物取扱い責任者など) 3.新潟県内へのIターン、Uターン希望者
-
超純水製造技術の研究開発│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 開発部 (以下の1)2)のいずれかに該当する方を募集します) ■組織のミッション 1)電子産業向けソリューション技術の深耕と開発 2)一次純水、超純水製造技術の深耕とシステム開発 ■担当業務内容 1)ウェハの清浄度分析・評価技術活用による、ウェハの洗浄試験、先端顧客との打ち合わせ、半導体ウェハの新規洗浄技術開発とその先導 2)イオン交換樹脂を用いた脱イオン試験、μCDIを使った、新規CDIの開発とその先導、現場試験による既存装置の課題抽出とそれを解決する、新規純水装置の開発 ■募集背景 活況である半導体産業のお客様の課題をより迅速に解決すべく、当該分野の研究開発活動に一緒になって取り組んでいただけるメンバーを募集します。 ■やりがい 加速度的に成長を続ける世界の半導体産業をお客様としており、半導体産業における最先端の技術課題にチャレンジすることができます。 先端半導体の生産性向上に必須となる「水」の製造を通して、社会環境に貢献することができる非常にやりがいのある仕事です。 求めるスキル ■必須 以下のいずれかの技術に関する知識、経験を有する ①ウェハの表面分析技術、ウェハ・試験片での洗浄試験、クリーンルーム内での作業、装置立ち上げ ②超純水製造システムに関する技術、顧客現場での現場試験の経験 ■歓迎 1.半導体製造プロセスの洗浄技術開発の経験 2.半導体製造装置の技術営業の経験 3.水処理会社での設計や技術開発の経験 ■尚可 1.海外企業やコンソーシアムとの協業経験 2.語学力(英語):英語による業務遂行経験 3.IT能力:マクロやプログラミング等による業務効率化経験、または能力 語学活用の機会 1)海外研究機関、海外顧客との技術討議が多く、1~2回程度/週で打ち合わせあり。 2)アジアの顧客が中心のため、英語を使う頻度は少ないが、英語能力が高いメンバーは大歓迎です。
-
超純水製造プラントの技術支援(電気計装)|電子産業事業部|(プライム上場)【東京・中野】
仕事内容 ■配属先部署 電子産業事業部 デジタル産業部門 デジタル産業技術部 技術一課 ■組織のミッション 新技術(AI・IoT含む)採用支援、良事例の水平展開推進、法令対応、新設水供給案件の営業支援 ■業務内容 超純水供給事業を運営する全国7つの水供給センターの水処理設備の技術支援業務。 担当の水処理プラントを持ち、下記業務を実施いただきます。 1.水処理プラントの動力・制御機器の予防保全計画、更新実施、現場対応 2.安定稼働維持支援 3.水供給現場全体における新技術(AI・IoT含む)採用支援、良事例の水平展開推進 4.電気計装設備改良・改善提案、実施計画、実装推進 ■募集背景 当社事業の軸である「超純水供給事業」は、電子(半導体)市場の活況に伴い、今後ますます拡大していく見込みです。それに伴い、電気計装・システム制御のプロフェッショナルとして、技術支援を実施いただける方を募集します。 ■期待すること OJTおよび社内委員会である電気計装教育委員会の中で当社業務を覚えていただき、将来的には複数の水供給センターを管轄する電気計装・システム制御のプロフェッショナル人材となっていただくことを期待しております。 ■やりがい 当社水処理設備の設備管理・稼働を通じ、以下を実現いただけます。 ①世界的なデジタル化・DXの基盤を下支えする国際戦略物資である半導体の安定供給に深く関わる。 ②節水・脱炭素・廃棄物削減の取組みに直接的に関わることで社会貢献と顧客親密性向上を実感できる。 必要なスキル ■必須 制御盤設計・制御計装現場対応経験・シーケンス制御の技術経験 上記に加え、以下①②のうちいずれか ①第二種電気工事士保有の方 ②プラント又は水処理装置等の施設管理、設計、工事、製造、品質保証などの業務経験がある方 ■歓迎 ①プラント設備の保守保全業務経験 ②プラント設備の建設業務経験(設計、工事、品質保証) ■尚可 ①ITパスポート ②英語語学能力 ③エネルギー管理士
-
超純水製造プラントの技術支援(運転最適化)|電子産業事業部│(プライム上場)【東京】
仕事内容 ■配属先部署 電子産業事業部 デジタル産業部門 デジタル産業技術部 技術二課 ■組織のミッション 当社超純水供給設備管理の品質向上及び顧客ソリューション提案等による親密性の向上 ■業務内容 水供給事業を運営する全国7つの水供給センターの水処理設備の技術支援業務。 担当の水処理プラントを持ち、下記業務のいずれかの業務を実施いただきます。 1.水処理プラントの最適化 設備の安定運転維持、ランニングコスト削減、省エネ活動 2.水に関する知の蓄積 ベテランからの知識の共有及び若手への展開 3.新規アイテムの創出 サーキュラーエコノミー及びカーボンニュートラルアイテムの探索及び創出 ■募集背景 当社事業の軸である「超純水供給事業」は、電子(半導体)市場の活況に伴い、今後ますます拡大していく見込みです。それに伴い、超純水製造プラントのプロフェッショナルとして、技術支援を実施いただける方を募集します。 ■期待すること まずはOJTの中で当社業務を覚えていただき、水供給プラントに関する総合ソリューション活動を推進するプロフェッショナル人材となっていただいと考えております。また、将来的には当該部署にて管理職となっていただくことを期待します。 ■やりがい 当社水処理設備の設備管理・稼働を通じ、以下を実現いただけます。 ①世界的なデジタル化・DXの基盤を下支えする国際戦略物資である半導体の安定供給に深く関わる。 ②節水・脱炭素・廃棄物削減の取組みに直接的に関わることで社会貢献と顧客親密性向上を実感できる。 必要なスキル ■必須 ①プラント設備または水処理装置等の保守保全業務経験 ②プラント設備または水処理装置等の建設業務経験(設計、工事、製造、品証) ■歓迎 ①エネルギー管理士 ②公害防止管理者(水質1種) ③管工事施工管理技士(1級)
-
水処理設備設計|電子産業事業部│(プライム上場)【三鷹】
仕事内容 ■ 配属先 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 設計一部 設計一課 ■業務内容 当部のミッションは電子産業における超純水装置、排水処理装置の計画設計、詳細設計業務を担当します。受注前の計画から受注後の詳細設計まで行う一貫設計が特徴です。 本ポジションは機器装置構成の決定、原価作成、手配、図面製作指示と確認をしていただきます。 機械設計が業務となりますが、システム設計、工事等、案件のとりまとめ役も担っていただきます。 ■ 期待すること 今までのさまざまな経験を活かし、栗田の仕事を変える提言、行動をしてほしいです。 一方で、他社での経験だけにこだわることなく、周囲の助けを借りて、当社の戦力になってもらいたいと思っています。 ■ やりがい 計画設計から生産設計まで一環で行えるため、自身が設計した装置が形になることを体現できます。お客様に「ありがとう」と言ってもらえることはやりがいと思います。 必要なスキル ■必須 ・プラント業務を経験し、設計から工事までの仕事内容がわかること。 ・他部署とのやりとり、高いコミュニケーション、協調性を持っていること ■ 歓迎 ・ご自身が中心となって、案件を完遂した経験 ■ 尚可 ・3DCADを用いた設計業務 (ご自身が3DCADを操作できる必要はない。指示ができればよい)
-
コンビナート営業(山口)|広島、山口エリアのコンビナート顧客へケミカル、センシングを活用した水処理の技術営業
仕事内容 ■ 配属先 産業・社会インフラ本部 営業部門 コンビナート営業三部 中国営業一課 ■ 部門、チームのミッション 顧客の生産活動の最適化と共に、脱炭素に向けた新素材・エネルギー分野における新市場への事業転換を顧客と協創する ■ 業務内容 石油・石化、鉄鋼市場の顧客への提案営業 ■ やりがい 顧客を深く理解した上で、顧客の予期しない提案を行い顧客をワクワクさせる。 受注迄のストーリーを自分で考え、周囲の関係者を巻き込みながら契約にたどり着く事 ■期待すること 基本的なことの習得からはじめて、徐々に顧客の課題を見出し、価値提供型のビジネスが提案できるようになってもらいたい。 求めるスキル ■必須 ・エクセル、ワード、パワーポイントを使いこなせる。 ・自動車運転免許をもっている。 ■ 歓迎 ・法人営業での課題解決活動による成功体験を持っている。 ・組織横断のリーダーとして経験がある。 ■ 尚可 ・所属する組織で自身が責任者としてやり遂げた成功実績を持っている。 ・部下、後輩のOJTや指導経験がある。 ・データ解析ができる。(Python、Power BIの学習経験、実務での活用経験がある)
-
石油精製/石油化学向け顧客へケミカルをベースとした水処理技術営業(岡山)
仕事内容 ■配属先 産業・社会インフラ本部 営業部門 コンビナート営業三部 岡山営業三課 ■ 部門、チームのミッション 顧客の生産活動の最適化と共に、脱炭素に向けた新素材・エネルギー分野における新市場への事業転換を顧客と協創する ■ 業務内容 石油精製・石油化学の担当顧客へケミカルを軸として、水処理装置や洗浄技術を組み合わせて課題解決を進める技術営業 ■ やりがい ・顧客を深く理解した課題の抽出と解決提案により、顧客の生産性向上・環境負荷低減・省力化に貢献する事。 ・採用迄のストーリーを自分で考え、周囲の関係者を巻き込みながら契約にたどり着く事。 ■ 期待すること ・基本的な知識・経験の習得からはじめて、長期的に業務にあたって頂きたい。 ・徐々に顧客の課題を見出し、顧客へ価値が提供できる提案を実践してもらいたい。 求めるスキル ■必須 ・エクセル、ワード、パワーポイントを使いこなせる。 ・自動車運転免許をもっている。 ・石油化学・石油精製プロセスの理解がある。 ・法人営業での課題解決活動による成功体験を持っている。 ・組織横断のリーダーとして経験がある。 ■ 尚可 ・所属する組織で自身が責任者としてやり遂げた成功実績を持っている。 ・部下、後輩のOJTや指導経験がある。 ・データ解析ができる。(Python、Power BIの学習経験、実務での活用経験がある)
-
バイオガス発電プラントの運転管理及びメンテナンスの営業
仕事内容 ■配属先 産業・社会インフラ本部 CE事業開発部門 バイオマスプロジェクト 営業チーム ■ 部門、チームのミッション ・資源循環に資する新たなビジネスモデル創出 ・寄居バイオガスプラントの安定運転実現のための課題解決とメタン発酵、バイオガス発電を中心とした新たなソリューション、ビジネスモデル創出 ■ 業務内容 ・バイオガス発電プラントの運転管理および安定運転のための課題解決および設備改造提案。 ・国内の営業が抱えるバイオガス発電プラントや排水処理プラントを有する顧客課題解決支援。(現場調査、机上・実機支援、改善提案など) ・顧客、大学、学会での社外交流を通じて世の中の動向やニーズをつかみ、既存技術改良・新規ソリューション創出に活かす。 ■やりがい ・持続可能な社会実現(廃棄物・CO2排出量削減)に貢献できていることを実感できる。 ・課題解決を通じて大きな達成感、喜びを得ることができる。また、自分が創出した商品やビジネスモデルが世に出たときのワクワク感を味わうことができる。 ・アドバイス、支援はするが基本的に自己裁量で仕事ができる。 ■期待すること ・これまでの知見、経験を活かした新たなソリューション、ビジネスモデル創出 ・いいことも悪いことも遠慮なく意見を言っていただくこと 求めるスキル ■必須 ・廃棄物処理またはメタン発酵施設または排水処理プラントの運転管理の経験。 ・データ整理及び解析技術。 ・普通自動車免許 ■ 歓迎 ・メタン発酵施設、廃棄物処理施設、排水処理施設の設計、エンジニアリングの経験 ・廃棄物処理全体(収集、分離、焼却、残渣処理など)に関する知識。環境コンサルタントとしての経験も歓迎。 ・保有資格としては、施工管理技士。 ■ 尚可 ・廃棄物・排水の資源化提案の経験 ・ITツール、センシングを活用したビジネスモデル開発に携わった経験 ■英語使用の状況(場面/頻度) 1-2回/年 場面:海外の技術導入元との定期ミーティング時
-
施工管理│(プライム上場)【地域限定/熊本】
仕事内容 ■配属先 電子営業三部 熊本営業一課 ■部門、チームのミッション 大手半導体工場の安全・安心な施工管理の実現 ■業務内容 熊本県の大手半導体工場にある排水処理設備、排水回収設備の消耗品作業の施工管理業務、またそれらに付随する故障機器のメンテナンス作業の施工管理 ■やりがい 大型水処理設備のメンテナンス作業を協力会社を含めたチームで対応し、チームで同じ目的に向かって取組み、達成感を共有できる。水処理設備の知識を蓄積し、自らの技術力向上を実感する事が出来る。 ■期待すること 1.経験を活かし、安全の勘所を押さえた工事や作業の計画と施工管理を完遂する事 2.半導体業界特有のスピーディーな業務対応ができる事 求めるスキル ■必須 1.大卒以上 2.普通免許 3.管工事施工管理技士(1級、2級) ■歓迎 建設業工事の施工監督、機械設備のメンテナンス・補修作業の現場管理及び施工責任者 ■尚可 水処理設備の建設工事、メンテナンス・補修作業の現場管理および施工責任者
-
施工管理│(プライム上場)【地域限定/滋賀】
仕事内容 ■配属先 電子営業二部 滋賀営業一課 電子営業二部 滋賀営業二課 ■部門、チームのミッション 大手電子工場の安全・安心な施工管理の実現 ■業務内容 京都府・滋賀県の大手電子工場における純水・超純水設備、排水処理設備の建設工事、消耗品交換作業、メンテナンス作業、設備改造工事の施工管理業務 ■やりがい 大型水処理設備の建設工事を協力会社を含めたチームで対応し、チームで同じ目的に向かって取組み達成感を共有できる。水処理設備の知識を蓄積し、自らの技術力向上を実感する事が出来る。 ■期待すること 経験を活かし、安全の勘所を押さえた工事や作業の計画と施工管理を完遂する事 求めるスキル ■必須 1.普通免許 2.管工事施工管理技士(1級、2級) ■歓迎 建設業工事の施工監督、機械設備のメンテナンス・補修作業の現場管理及び施工責任者 ■尚可 水処理設備の建設工事、メンテナンス・補修作業の現場管理および施工責任者
-
施工管理│(プライム上場)【地域限定/富山】
仕事内容 ■配属先 電子営業二部 北陸営業課 ■部門、チームのミッション 大手電子工場の安全・安心な施工管理の実現 ■業務内容 富山県の大手電子工場における超純水設備、排水処理設備の消耗品交換作業、メンテナンス作業、設備改造工事の施工管理業務 ■やりがい 大型水処理設備のメンテナンス作業を協力会社を含めたチームで対応し、チームで同じ目的に向かって取組み達成感を共有できる。水処理設備の知識を蓄積し、自らの技術力向上を実感する事が出来る。 ■期待すること 経験を活かし、安全の勘所を押さえた工事や作業の計画と施工管理を完遂する事 求めるスキル ■必須 1.普通免許 2.管工事施工管理技士(1級、2級) ■歓迎 建設業工事の施工監督、機械設備のメンテナンス・補修作業の現場管理及び施工責任者 ■尚可 水処理設備の建設工事、メンテナンス・補修作業の現場管理および施工責任者
全 45 件中 45 件 を表示しています