全 23 件中 23 件 を表示しています
-
札幌【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 提案を行う中で、分析力やPCスキル(PowerpointやExcel)の技術が向上します。 部署の組織構成 札幌サプライセンターは社員14名で構成されており、パート社員まで含めると60名ほどのスタッフが在籍しています。20代~40代まで幅広い年齢層の方が業務従事しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
エム・シー・ヘルスケア 【関東・東海】放射線機器の保守契約や機器販売業務/営業職/三菱商事グループのヘルスケア中核企業
主な業務内容 包括保守契約業務の医療機関担当窓口をお任せします。主な業務は医療機関契約窓口との契約相談・管理や修理や点検の管理、受発注管理です。主な勤務地は、関東・東海エリアを担当頂きます。 ■業務詳細: 【保守・修理管理業務】 放射線機器を中心とした保守・修理費用のマネジメント業務を通じて医療機関の経営に貢献しています。 15年以上にわたる当社独自の保守管理データやノウハウを活かし、保守プランの選定や価格交渉に 関して医療機関をサポートします。北海道から九州までご契約施設は、地域の中核の医療機関を中心に200施設以上あり、お任せする医療機関は平均8施設~12施設ほどです。 【医療機器の販売サポート】 保守・修理管理業務の顧客を中心に、中型/大型医療機器の調達支援業務を行います。 メディアでも良く見るMRIやCTといった医療機器の選定や価格交渉、そして設置する建物側の設備サポートなどが中心で、大型のプロジェクトになると医療機関の新築移転のコンサルティングやサポートも行います。担当者の方にお願いするのは上記の情報収集や設置立ち合い等になります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 医療業界未経験でもOK 入社後は先輩社員が指導役としてつき、基本は2年間のOJTを含めた成長サポートがあります。社員一人一人が企業理念を理解し、成長出来るための評価基準を定めることで皆さんのスキルアップをサポートする体制が整っています。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 部署の人員構成 関東・東海UTは25名ほどのユニットで、20代前半の新卒社員から、30代中盤の中堅社員、50代60代のスキル豊富な社員と幅広い年代の方が在籍しています。 応募条件/応募資格 ・営業経験、又はメーカーサービス担当者経験がある方 ・基本的なパソコンスキルをお持ちの方(PowerPointでの資料作成やExcelによる集計分析業務がございます) ■尚可要件: ・医療業界でのご就業経験のある方(営業、サービスエンジニアなど) 求める人物像 担当施設によっては、出張が月に2、3回発生する可能性があります(関東・東海)。 ・向上心の強い方。 ・常に改善思考を以て業務効率を追求できる方。 続きを見る
-
新潟【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 部署の組織構成 9名の営業、3名のオペレーター(営業事務)と20名以上のパートが在籍しています。20代~50代まで幅広く在籍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています。 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
川口【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 提案を行う中で、分析力やPCスキル(PowerpointやExcel)の技術が向上します。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 部署の組織構成 北関東営業所は埼玉県、群馬県、栃木県の病院を管轄しており、現在は14名で活動中です。20代~40代まで幅広く在籍し活動しています。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
厚木【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
福岡【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 部署の組織構成 福岡県下で10名程同業務に従事している社員がいます。未経験の業界出身者も多く、年齢も20代~40代まで幅広く在籍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
長崎【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です 応募条件/応募資格 営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
【品川】基幹システムの保守管理や安定運用のサポート ※三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/働きやすさ◎
主な業務内容 当社は医療材料、医薬品調達に関する支援事業や医療機関へのコンサルティング事業など医療機関が抱える多岐に渡る課題解決に向けて事業展開をしております。この度当社の経営企画本部 システム推進部にて基幹システムの保守管理や安定運用のサポート等をメインで担当いただける方を募集致します。 ■具体的な業務内容: ・基幹システムSPDシステムの保守運用、安定運用の施策実施 ・社内ユーザーや顧客病院の要望を理解し、要件定義から開発管理を行い改善、機能追加を実施 ・外部開発委託先管理、開発プロジェクト管理 ・基幹システム再開発業務 ※現在は基幹システムがメインとなっていますが今後基幹システム以外の関連システムについても 業務内として実施拡大していく方針です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! 入社後すぐに全てを一人でお任せすることはございません。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 応募条件 ■必須条件: ・何かしらのシステム開発のご経験 ※客先常駐SEから社内SEにチャレンジしたい方も歓迎です。 ※プロジェクト管理経験がなくても歓迎致します。何かしらの開発言語を用いた経験があれば問題ありません ■歓迎条件: ・SQLを用いた開発経験 ・基本情報処理技術者以上の資格をお持ちの方 求める人物像 ・目先にとらわれず俯瞰的に課題の本質を見抜き、是正に導くことができる人 ・自分の意見を言える人 ・社内ユーザーとの対話、ベンダーとの対話が多いのでコミュニケーションが取れる人 ・学習意欲がある人 続きを見る
-
【経理 管理職候補】三菱商事株式会社の子会社である当社にて、上場経理の業務を幅広くお任せします。管理職候補としてのご活躍を期待しています!
主な業務内容 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・日次業務 ・月次/年次決算 ・財務諸表作成 ・税務申告 月次決算、年次決算を中心に業務をお任せします。ご経験に合わせて、ゆくゆくは子会社管理、連結決算、税務申告、固定資産関連なども担当頂くことが可能です。また、親会社である三菱商事株式会社への報告業務も担当頂きます。部署としては経理と財務の2ユニットに分かれており、将来的にはユニットマネージャーとしてのご活躍を期待しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 月平均残業時間は20時間程度、年間休日123日で、ワークライフバランスを整えながら就業することが可能です。週1~2日程度リモートワークを導入しています。15分単位で時差出勤も可能なため、フレキシブルに就業しやすい環境です。 部署の組織構成 配属先となる部署は、部長(40代)、ユニットマネージャー2名(30代~40代)、メンバー13名の計16名で構成されております。経理ユニットと財務ユニットに分かれており、ご経験に応じて配属となります。完全な縦割りではなくユニットを超えて業務を連携しているため、幅広くご経験を積むことが可能です。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・簿記2級 ・年次決算のご経験をお持ちの方 ※非上場のご経験の方も歓迎です。 ■歓迎条件: ・部下の育成や指導に関わったご経験をお持ちの方 求める人物像 ・いろいろな業務をお任せする可能性があるため、前向きに向上心がある方 ・自発的に自由度の高い職場環境で業務に取り組みたい方 ・割り振られた業務だけを行うことに窮屈さを感じる方 ・成長途上の組織であるため、自ら行動して組織づくりを行い、改善していきたい方 続きを見る
-
人事 給与計算担当 一般職 【総合商社最大手・三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/月平均残業20時間/年休123日/退職金有】
主な業務内容 ■業務内容: 当社にてグループ全体の給与計算業務を中心に労務業務をお任せします。ゆくゆくは労務企画業務にも携わることが可能です。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・給与計算 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・入退社手続き 入社後は、勤怠管理や給与計算等、労務周りの業務をメインに担当いただきます。給与計算はグループ3000名分を一括して当社で担当しており、外注と内製の両方で対応しています。ジョブローテーションを通じて幅広い経験を積みながらスキルアップが出来る環境です。ゆくゆくは給与計算以外にも人事企画や労働安全、人事制度、人事システムの導入など幅広く人事企画関連の業務に携わることが可能です。また、マネジメントなど縦のキャリア形成も可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 月平均残業時間は20時間程度、年間休日123日で、ワークライフバランスを整えながら就業することが可能です。また、リモートワーク、退職金ありで腰を据えて長く就業しやすい環境です。 部署の組織構成 人事部は25名の大きな組織ですが、給与計算を担当している当ユニットは社員6名で構成されております。20代~30代の方が多く活躍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・給与計算のご経験をお持ちの方 ※会計事務所等でのご経験の方も歓迎です 求める人物像 ・いろいろな業務を任せる可能性があるため、前向きに向上心がある方 ・自発的に自由度の高い職場環境で業務に取り組みたい方 ・割り振られた業務だけを行うことに窮屈さを感じる方 ・成長途上の組織であるため、自ら行動して組織づくりを行い、改善していきたい方 続きを見る
-
人事 給与計算担当 総合職 【総合商社最大手・三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/月平均残業20時間/年休123日/退職金有】
主な業務内容 ■業務内容: グループ全体の給与計算業務を中心に労務業務をお任せします。ゆくゆくは労務企画業務にも携わることが可能です。 ■業務詳細: 下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。 ・給与計算 ・社会保険手続き ・勤怠管理 ・入退社手続き 入社後は、勤怠管理や給与計算等、労務周りの業務をメインに担当いただきます。給与計算はグループ3000名分を一括して当社で担当しており、外注と内製の両方で対応しています。ジョブローテーションを通じて幅広い経験を積みながらスキルアップが出来る環境です。ゆくゆくは給与計算以外にも人事企画や労働安全、人事制度、人事システムの導入など幅広く人事企画関連の業務に携わることが可能です。また、マネジメントなど縦のキャリア形成も可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 月平均残業時間は20時間程度、年間休日123日で、ワークライフバランスを整えながら就業することが可能です。また、リモートワーク、退職金ありで腰を据えて長く就業しやすい環境です。 部署の組織構成 人事部は25名の大きな組織ですが、給与計算を担当している当ユニットは社員6名で構成されております。20代~30代の方が多く活躍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・給与計算のご経験をお持ちの方 ※会計事務所等でのご経験の方も歓迎です 求める人物像 ・いろいろな業務をお任せする可能性があるため、前向きに向上心がある方 ・自発的に自由度の高い職場環境で業務に取り組みたい方 ・割り振られた業務だけを行うことに窮屈さを感じる方 ・成長途上の組織であるため、自ら行動して組織づくりを行い、改善していきたい方 続きを見る
-
【つくば】エム・シー・ヘルスケア 医療機関内での医薬品管理業務
主な業務内容 ▽エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と病院コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 ▽こちらのポジションでは、医療機関内での薬品の管理業務をお任せします。 ・薬剤師や看護師からの問い合わせ対応 ・PCを使用しての医薬品在庫管理業務 、医薬品の発注 ・一緒に働くパート社員の管理 ・医療従事者とのミーティング など 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。 医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 部署の構成 東関東営業所は13名で構成されておりますが、今回のポジションの医薬品業務は、契約社員・パート社員含めて、調剤室内業務3名、事務業務7名、ピッキング・補充業務21名の大所帯です。20代~40代まで幅広く在籍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験!(※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。) まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方(販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
神戸【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 部署について 社員22名で構成。20~50代まで幅広いメンバー構成。所長以下3名の副責任者がチーム制となっています。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
富山【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 部署の組織構成 営業5名、事務4名、倉庫や医療機関常駐スタッフが40名くらいの組織です。20代~50代まで幅広く在籍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
三菱商事のヘルスケア分野の中核企業として、増収増益・事業拡大を続けている同社の国内法務に関する業務をお任せ致します。
主な業務内容 ■職務詳細: 法務ユニットメンバーおよび当社・グループ会社と連携し、以下に記載する領域の業務を実施して頂きます。以下の法務業務について、徐々に携わる領域を広げていって頂くことを想定しています。 【法務業務】 ・グループ各社の事業に関する契約書起案・審査(和文) ・グループ各社の事業に関する契約書雛形・約款等の作成・改定 ・グループ各社の事業に関する各種資材校正 ・グループ各社の事業の内、新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的整理や法的支援 ・係争対応 ・法令改正等に伴うリスクの評価、対策や対応 ・各種許認可/各種規制法対応 ・組織改編、投資関連対応(法務の観点から、当社グループに必要な体制の構築支援) ・その他各種法律相談 ・顧問弁護士との連携 【知的財産】 ・知的財産権の新規権利取得に関わる申請・更新管理(商標、特許等) ・グループ各社の事業上生じる知的財産権に関する相談対応 ・弁理士との窓口対応 【コンプライアンス対応】 ・コンプライアンスに関する社員教育の企画・運営(業法関連教育研修、法務拠点別研修等) ・トラブル相談対応、コンプライアンス事案発生時の事実確認等の対応 ・コンプライアンス窓口対応(内部通報含む) ・顧問弁護士との連携 【コーポレート運営・経営管理】 ・会社法等の法律・規制等の改正等に伴う各種対応 ・コンプライアンス委員会等の運営事務局 ・法務主管の社内規程の制定・見直し ・各種コーポレートアクション等に必要な書類・手続きの支援(登記手続き等を含む) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境: 同社では在宅勤務を推奨しており、1日単位で在宅手当を支給しております。法務部は週2~3日程度の実績がございます。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・和文契約全般(秘密保持契約、業務委託契約)に関する起案、審査、修正等の業務 ・企業法務実務経験3年以上 ■歓迎条件: ・法科大学院修了 ・ビジネスレベルの英語力(読み、書き、会話) ・コンプライアンス事案対応経験 ・下記の法律等に関する知識や業務経験をお持ちの方 - 民法 - 会社法 - 個人情報保護法 - 医薬品医療機器等法、GCP省令、GVP省令 - 医療法 - 独占禁止法 - 労働法 ※あくまで歓迎条件ですので、上記のご経験がなくてもご応募ください! 求める人物像 ・長く活躍を望む前向きな方 ・コミュニケーション能力 ・人間性(素直さ、謙虚さ) 続きを見る
-
【品川】DX推進事業 ※三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/働きやすさ◎
主な業務内容 ・社内のDX状況の分析やDX戦略の企画立案 ・データ分析用のインフラ整備やDX人材育成の企画立案など 自社に蓄積するデータを活用するためのインフラを設計・構築し、関連データの収集・加工・分析を行なうための基盤を作る専門職を求めています。 ビッグデータを扱うための分散処理や、データレイク、データウェアハウスの開発、外部I/Fの設計などを幅広くシステム全体の構築業務を担って頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 事業活動に近いシステム開発、バックヤードの業務改善につながるシステム企画の実行支援といった創造的な活動が多く存在し、多くの関係部署の担当者と関わりながら1つ1つのミッションをやり遂げることで達成感を味わえる事が魅力です。質と価値にこだわって案件に関わっていきます。 部署の組織構成 DX推進ユニットは現在3名体制です。少数精鋭で運営しています。即戦力としてご活躍いただける方を募集しております。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! 入社後すぐに全てを一人でお任せすることはございません。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・IT分野の基礎知識をお持ちの方 ・AIやIoT、クラウドなど先進的な技術に関する知見をお持ちの方 ・プログラミング言語を活用したデータ分析のご経験をお持ちの方 ・応用情報技術、AWS資格をお持ちの方歓迎。 求める人物像 ・業務課題を発見し、課題解決まで挑戦し続けるマインドをお持ちの方。 ・様々な情報を収集する探究心をお持ちの方。 続きを見る
-
システム開発・運用・保守管理 ※管理職候補【三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/月平均残業20時間/年休123日/退職金有】
主な業務内容 ■職務概要: ・子会社含めたグループ会社全体のシステム開発・運用・保守管理 ・新規システム導入時の社内取りまとめ、各ベンダーの契約、折衝 ・情報セキュリティの維持・運営 ・IT関連のユーザ問合せ対応 ※経験・能力に応じて担当業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 部署の組織構成 情報システム部全体で26人です。(派遣・パート・業務委託者含む) そのうちグループシステムUTは7人です。 20代~40代まで幅広く在籍しています。 同部門の在籍者は全員が中途入社者です。OJTのフォロー体制や社内の研修も充実しておりますので、安心して働けます(入社時研修、入社3ケ月研修、階層別研修、他) やりがい・魅力 様々な部署との関わりがあり、他部署の社員との信頼関係の構築ができる事が魅力です。 また、会社が直面している課題が見える立場で仕事ができます。 自分の仕事が会社に影響を与えている事が実感できるやりがいのある部署です。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! 入社後すぐに全てを一人でお任せすることはございません。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・何かしらのアプリケーション開発経験者 ※客先常駐SEから社内SEにチャレンジしたい方も歓迎です。 ・DBを利用しての開発経験者 ・顧客や社内ユーザーの要望を理解し、要件定義から開発管理を行い 改善・機能追加を実施できる人 ・PMO経験があれば尚良し ・WinActorなどのRPA経験があれば尚良し ※社内外とのやりとりが多いため、能動的なコミュニケーションが取れる方が望ましいです。 求める人物像 顧客や社内ユーザーの要望を理解し、要件定義から開発管理を行い改善・機能追加を実施できる人 続きを見る
-
エム・シー・ヘルスケア 【品川】医療機器等の建築設備条件の図面作成業務 1級建築士または1級施工管理技士の資格をお持ちの方/三菱商事グループのヘルスケア中核企業
主な業務内容 ■業務詳細: ・医療機器等の建築設備条件の確認、図面作成・修正指示 ・病院職員との医療機器等レイアウトの打合せ ・設計・建築会社との建築設備およびレイアウトの打合せ ・医療機器設置工事や納品監理 ・建設業法対応および監理 【変更の範囲:会社の定める業務】 採用背景 今後の事業戦略を見据え、特定建設業の取得のため、特定建設業取得条件を満たす人材の採用を検討しています。 エム・シー・ヘルスケアについて ・三菱商事グループのヘルスケア領域の中核企業です。 ・エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と病院コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 充実の制度 ・長く安心して働いていただくために、福利厚生が充実しております。 ・入社時研修、入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり、人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数おります。 ※入社3年目以降より可能です。 部署の人員構成 機器事業部の中の営業企画ユニットに所属となります。同ユニット内には、機器整備および保守管理の営業社員が5名、建築設備・プランニング担当が4名、全9名が所属しています。 魅力・やりがい ・当社では希少な建築設備担当者のため、組織を超えた活躍を期待しており存在感が大きい ・病院建築・新築移転事業を主導していく立場であり、顧客との信頼関係が強固になる 応募条件/応募資格 必須条件:・一級建築士または一級建築施工管理技士等の特定建設業必須資格 ・建築工事や医療機器設置工事監督のご経験 歓迎条件:・病院の建築や設計経験 ・大型医療機器導入に関するプランニング経験(搬入フロアのレイアウト設計など) ・CADを用いた図面作成経験 続きを見る
-
大阪【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】
主な業務内容 【地域医療を支える営業職へ!/業界経験不問・営業経験活かす◎<国内トップ級シェア・安定の三菱商事グループ>の医療営業として活躍】 エム・シー・ヘルスケアグループは、医療機器商社と医療機関コンサルティング機能を持ち合わせたユニークなビジネスモデルが特徴です。 今回のポジションは、医療機関へ出向き、医療機関側の立場で、医療機関のコスト削減提案を行います。具体的には、医療材料(注射やガーゼなど病院で使用される材料)や、医薬品の調達代行や在庫管理を行います。 当社で共同購入した材料を展開したり、在庫管理を行い院内の物品管理を効率化したりと、病院のモノ・カネの管理(その運営にあたるパートの方の管理も含む)をお任せします。 また、医療機関の経営コスト削減のために、医療機関向けに提案資料の作成及び提案を実施します。 相対する方は、医療従事者(看護師や薬剤師、事務局長、医師)です。医療従事者は、患者様を最優先にし材料の使い勝手を優先する傾向にありますので、意向を確認し、コストとのバランスを鑑みて改善提案していくことが肝となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 魅力・やりがい 医療機関の課題やお困りごとを解決する事で、医療従事者が、患者様に向き合う時間が増え、ひいては患者様への貢献につながります。 病院経営の安定化に資する仕事で、病院の立場にたって物事を考える事ができます。医療の最前線で働く、医師や看護師の方からの信頼と期待に応え、感謝される瞬間は、まさに日本の医療を支える存在であることを実感できます。 提案を行う中で、分析力やPCスキル(PowerpointやExcel)の技術が向上します。 部署の組織構成 大阪営業所は社員22名で構成されています。 20代前半から40代まで幅広く在籍しています。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! ※例:個人営業、車のディーラーや家電量販店の店長など様々です。 まず2~3年程度を目途に医療材料の知識や医療現場に慣れていただき、その後に各医療機器メーカーやディーラーとの価格交渉や 医療従事者へのコスト削減提案などのコンサルティング業務に挑戦いただく事を期待しています。 ・基本的にOJTにて現場を学んでいただきます。先輩社員がインストラクターとして付いて、丁寧にサポートしていきます。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 キャリアプランモデル 入社後の活躍・評価次第で 下記のようなキャリアプランを築くことも可能です。 30代中盤~後半でセンター長代理(係長クラス) 40歳前後でセンター長(課長クラス) 40歳中盤以降で部長 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。 「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ・営業経験をお持ちの方(営業経験3年以上) ※商材/個人向け・法人向けかは不問 ※売上拡大や目標達成に向けての創意工夫や、お客様の課題を特定し改善策の提案を行った経験があるかを見ています。 または ・在庫管理や売上管理等の店舗管理に関する経験をお持ちの方 (販売サービス業において店長、副店長経験、リーダーやサブリーダー、スーパーバイザー等の経験をお持ちの方) ※ヒト・モノ・カネの管理経験を見ています 求める人物像 ・周りと協力しながら業務に取り組むことができる方、チームワークを大事にして働きたい方 ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・社会常識のある方。 ・明るく前向き、自律的に仕事に取り組める方。 ・パソコン操作の出来る方(Excel、PowerPoint等) 続きを見る
-
エム・シー・ヘルスケア 【大阪・西日本エリア担当】放射線機器の保守契約や機器販売業務/営業職/三菱商事グループのヘルスケア中核企業
主な業務内容 医療機器整備に関する支援業務を行う機器事業部にて営業職を担当頂きます。今回のポジション では、西日本エリアを担当いただきます。 ■業務詳細: ・放射線機器を中心とした保守・管理費用のマネジメント業務をお任せします。 医療機関内の医療機器について保守・管理業務の適正化並びに関連費用の縮減をご提案するお仕事で す。 医療機関には10数台の放射線機器は設置されていますが、個別メーカーとの保守契約の締結・ 管理が必要となります。15年以上にわたる当社独自のノウハウを活 かし、保守プランの選定や価格交渉、修理内容の精査を医療機関に代わり、支援して頂きます。 北海道から 九州までご契約施設は、200施設以上あります。今回のポジションは西日本エリア担当としてご活躍いただきます。 一人10~15施設を担 当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 医療業界未経験でも安心の充実した制度 入社後は先輩社員が指導役としてつき、基本は2年間のOJTを含めた成長サポートがあります。社員一人一人が企業理念を理解し、成長出来るための評価基準を定めることで皆さんのスキルアップをサポートする体制が整っています。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり 人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 部署の人員構成 西日本ユニットは約20名で構成されており、20代~50代まで幅広く在籍しています。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 応募条件 対人折衝能力が高い方 ・営業職やセールスエンジニア、対人折衝の伴う店舗運営経験者歓迎。 基本的なパソコンスキルをお持ちの方(PowerPointでの資料作成やExcelによる集計分析業務がございます) ■尚可要件: ・医療業界でのご就業経験のある方(営業、サービスエンジニアなど) 求める人物像 担当施設によっては、出張が月に2、3回発生する可能性があります(西日本エリア)。 ・向上心の強い方。 ・常に改善思考を以て業務効率を追求できる方。 続きを見る
-
システム開発・運用・保守管理 ※メンバー層 品川 もしくは 大阪【三菱商事のヘルスケア分野の中核企業/月平均残業20時間/年休123日/退職金有】
主な業務内容 ■職務概要: 子会社含めたグループ会社全体のシステム開発・運用・保守管理がメインの業務となります。 また、新規システム導入時の社内取りまとめ、各ベンダーの契約、折衝も役割の一つです。 その他、情報セキュリティの維持・運営 ・IT関連のユーザ問合せ対応 ※経験・能力に応じて担当業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 部署の組織構成 情報システム部全体で26人です。(派遣・パート・業務委託者含む) そのうちグループシステムUTは7人です。。 20代~40代まで幅広く在籍しています。 同部門の在籍者は全員が中途入社者です。OJTのフォロー体制や社内の研修も充実しておりますので、安心して働けます(入社時研修、入社3ケ月研修、階層別研修、他) やりがい・魅力 様々な部署との関わりがあるため、他部署の社員との信頼関係の構築ができる事が魅力です。 また、会社が直面している課題が見える立場で仕事ができます。 自分の仕事が会社に影響を与えている事が実感できるやりがいのある部署です。 医療業界未経験でも安心の充実した制度 中途入社者の割合も高く、ほぼ全員の中途入社者が医療業界未経験! 入社後すぐに全てを一人でお任せすることはございません。 ・入社時研修・入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数います。 ※入社3年目以降より可能です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 応募条件/応募資格 ■必須条件 ・DBを利用しての開発経験者 ・販売管理システムの運用保守経験者 ■歓迎条件 ・医療機器業界の勤務経験者 求める人物像 ・社内外とのやりとりが多いため、能動的なコミュニケーションが取れる方。 ・顧客や社内ユーザーの要望を理解し、要件定義から開発管理を行い改善・機能追加を実施できる人 ・何かしらのアプリケーション開発経験者 ※客先常駐SEから社内SEにチャレンジしたい方も歓迎です。 続きを見る
-
【南九州エリア(鹿児島・宮崎・熊本)】医療機器営業(整形外科系医療機器)~定着率高く急成長している日系企業です ~
主な業務内容 ■仕事内容:医療機関・代理店に対し、外傷領域を主とした整形インプラントの販売を行っていただきます。(ルート:新規=8:2) ■詳細: 日中は担当エリアの医療機関・代理店を車で訪問していただきます。医師への提案や、トライアル時の製品の搬入・手術立会い、代理店との打ち合わせ、納品・設置の立会、使用方法確認の手術立会いなどを行います。 ■取扱製品:整形外科領域の製品を扱います。 ・整形外科の手術に使う金属の固定具「骨接合剤」「人工関節」やセラミック製の「人工骨」 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 部署の組織構成 福岡営業グループはグループ長1名、メンバー(営業)3名で構成されております。 福岡営業所に所属となりますが、担当いただくエリアは鹿児島・宮崎・熊本の一部となります。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 充実の制度 ・入社時研修、入社3ケ月後の研修で社内の業務内容の理解も深まります。階層別研修も充実しておりますので、働きながら成長する事が可能です。 ・社内公募制度により、グループをまたがり、異なる職種への異動も可能です。実際に営業職からマーケティング職に挑戦したり、人事や企画広報にキャリアチェンジした社員も多数おります。 ※入社3年目以降より可能です。 応募条件/応募資格 ■必須条件: ・医療機器の営業経験者(メーカー・卸かは問いません) ■歓迎スキル: ・外傷インプラント販売経験をお持ちの方。または整形インプラント販売経験をお持ちの方。 求める人物像 ・営業が好きな方、得意な方 ・学習意欲のある方 ・ガッツがあり、新たな物事に前向きに取り組むことのできる方 続きを見る
-
エム・シー・ヘルスケア 【品川】医療機器等の建築設備条件の図面作成業務 3DCAD経験者/三菱商事グループのヘルスケア中核企業
主な業務内容 ■業務詳細: ・医療機器等の建築設備条件の確認、図面作成・修正指示 ・病院職員との医療機器等レイアウトの打合せ ・設計・建築会社との建築設備およびレイアウトの打合せ ・医療機器設置工事や納品監理 ・建設業法対応および監理 【変更の範囲:会社の定める業務】 採用背景 今後の事業戦略を見据え、特定建設業の取得のため、特定建設業取得条件を満たす人材の採用を検討しています。 エム・シー・ヘルスケアグループについて 三菱商事のヘルスケア部門を担うエム・シー・ヘルスケアグループは、管理部分を担うエム・シー・ヘルスケアホールディングスと4つの事業会社で成り立っており、グループの根幹を支えるのは「エム・シー・ヘルスケア株式会社」と「エム・シー・メディカル株式会社」の2社です。「エム・シー・ヘルスケア」は医療材料などの管理・購買サポートなどを中心に、医療機関の経営支援を行います。「エム・シー・メディカル」は最新の医療機器を輸入・販売しています。それぞれの会社が分担し、グループ全体で医療現場の省力化、コストダウン、経営支援、医療の質向上などに貢献する仕事です。 当グループの特徴としては、医療材料や医療機器を扱う上流工程から、エンドユーザーである医療従事者の支援まで、幅広く網羅している点が挙げられます。特にエム・シー・ヘルスケアは資材や機器の買い手である医療機関側の立場に立って、メーカー側と交渉したり、院内の効率化やコストダウンのサポートをするという意味で、医療業界でも稀有な存在です。 魅力的な福利厚生 〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金) 安心して長く働いていただけるように、下記のような福利厚生を整えております。 〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)とは 従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します。 補償金額:1,500 万円 〇GLTD (長期休業所得補償)とは 会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を 最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたしますが 任意プランに加入し、個人負担を上乗せすることで、月収の最大100 %まで補償が可能となります。 〇B号団体生命保険とは 三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です。 団体制度ならではのスケールメリットにより、加入規模が大きくなると保険料がお手頃になります。 部署の人員構成 機器事業部の中の営業企画ユニットに所属となります。同ユニット内には、機器整備および保守管理の営業社員が5名、建築設備・プランニング担当が4名、全9名が所属しています。 魅力・やりがい ・当社では希少な建築設備担当者のため、組織を超えた活躍が可能です。 ・医療機関建築・新築移転事業を主導していく立場であり、顧客との信頼関係が強固になります。 応募条件/応募資格 必須条件:・CADを用いた図面作成経験 歓迎条件:・病院の建築や設計経験 ・大型医療機器導入に関するプランニング経験(搬入フロアのレイアウト設計など) 続きを見る
全 23 件中 23 件 を表示しています