三菱重工業株式会社 正社員 の求人一覧
全 404 件中 4 件 を表示しています
-
【三菱造船】造船事業の艤装設計者
仕事内容 募集背景 三菱造船㈱は、海を舞台として確かな技術力で未来を創造する、造船及び造船を基盤とした関連技術および三菱重工グループの総合技術による海事エンジニアリングをもって国内外の海事産業の発展に貢献すべく企業活動を行っています。 下関造船所では、大型フェリー、海洋調査船、巡視船、アルミ高速船など、多種多様な船舶を建造しています。外艤設計課では荷役装置や観測ウィンチ等の大型装置から扉や階段等の細かな艤装品までを幅広く設計しており、近年の多種多様な船の設計ニーズとそれを担う人員不足に対応するため募集を行うものです。 業務内容 (雇入れ直後) 主な業務および取扱装置は以下となりますが、船舶や装置に関する知識は教育しますので不問です。他分野であっても類似の業務経験が一部でもあれば、理解が早く馴染みやすいと思います。 【業務内容】 装置の仕様検討/船内の配置設計/詳細設計/他部門やサプライヤーとの調整/サプライヤー工場検査立会/岸壁・洋上試験対応/船主打合せ 【取扱装置】 車両荷役装置、観測装置、観測ウィンチ、クレーン、ヘリコプター甲板・格納庫、甲板機械、舵取機、扉・階段・手すり、その他の特殊装置 (変更の範囲) 三菱造船(株)及び三菱重工業(株)の定める業務全般 ※将来的に三菱造船のみならず、三菱重工業の業務への変更を命ずる可能性があります。 仕事の魅力・やりがい ひとつのプロジェクトの中で、仕様検討・設計・建造・洋上試験・顧客への引渡までの全ての過程で設計担当として携わることができ、他の製造業に比べて自分の考えやアイデアを製品に反映し易い点が魅力です。また、海上輸送、海洋調査、海洋安全保障などのホットな分野で活躍する唯一無二の船を設計した後には大きなやりがいと誇りを感じることができます。 以下のリンク先の動画・メールマガジンも是非ご覧ください。 三菱造船紹介動画 三菱造船のカタログ・動画 三菱造船メールマガジン 求める能力・経験・資格 必須 製造業の設計経験。AutoCAD、Office系ソフトの基本的知識。 社内の他設計部門、サプライヤーや製造部門などと協調しながら設計する能力。 あれば望ましい 船舶関連の業務経験、顧客と技術的な折衝をした経験、3DCADのスキル。 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇、忌引き休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●昼食補助:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る
-
【三菱造船】造船事業の構造設計者
仕事内容 募集背景 三菱造船㈱は、海を舞台として確かな技術力で未来を創造する、造船及び造船を基盤とした関連技術および三菱重工グループの総合技術による海事エンジニアリングをもって国内外の海事産業の発展に貢献すべく企業活動を行っています。 下関造船所では、カーボンフリーに向けたLCO2輸送実証船や新燃料を燃料とする船舶、モーダルシフトに向けた大型フェリー、経済安全保障の重要性の高まりにより需要の増している巡視船、海洋科学の発展や海事産業の基盤作りに貢献する海洋調査船や学校の練習船など、様々な種類の高密度艤装船を建造しております。 変化する社会環境の中で、様々な船種、環境対応技術、各種規則に応じた構造設計が必要とされており、長期にわたりその設計を担っていく人材を募集します。 業務内容 (雇入れ直後) 当課の業務は、船舶の船型・配置に合わせた構造を設計することです。船の構造のことを「船殻」と言います。 船の構造設計では、波浪を始めとした各種荷重に対する船体強度・安全を確保するだけでなく、速力や省エネ性のための船体軽量化、乗員の快適性(振動・騒音)、各種艤装品との配置調整、材料コスト、現場の造り易さへの配慮等、多くの設計条件があります。上述の設計条件を踏まえた上で、総合的に判断しながら構造部材の配置・寸法を決定していきます。 また、近年ではDXに向けた設計プロセスの改善にも取り組んでおります。 (変更の範囲) 三菱造船(株)及び三菱重工業(株)の定める業務全般 ※将来的に三菱造船のみならず、三菱重工業の業務への変更を命ずる可能性があります。 仕事の魅力・やりがい 自らが描いた設計図が一つ一つの部品となり現場で組み合わさることで、最大200mほどの巨大な船舶を形成します。下関造船所は設計事務所と現場が近く、実物を生でみる機会が非常に多い職場となっております。スケールの大きいモノづくりに携わりたい方には、非常に魅力的な仕事だと思います。更にフェリーも建造しているため、自らが携わった船に旅客として実際に利用することもできます。 以下のリンク先の動画・メールマガジンも是非ご覧ください。 三菱造船紹介動画 三菱造船のカタログ・動画 三菱造船メールマガジン 求める能力・経験・資格 必須 材料力学、機械工学、流体力学等の知識を保有していることが望ましいが、他の工学的知識でも可。 特定の資格などは不要。 あれば望ましい ・課題に対して論理的に考える能力 ・主体性 ・周囲とコミュニケーションをとりながら、協働・調整してプロジェクトを進める能力 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇、忌引き休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●昼食補助:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る
-
物流・冷熱・ドライブシステムドメイン / エンジン部品調達先からの部品調達業務、改善指導業務
仕事内容 【採用背景】 情報通信インフラを支えるデータセンター用非常用発電エンジン・セットの販売が好調な当社エンジン・エナジー事業では、今後もガスエンジン発電セットの市場拡大、カーボンニュートラル対応である水素専焼エンジンの開発といった事業拡大が見込まれています。 三菱重工業は国内外からの部品調達を進めており、QCDに優れた調達先からのエンジン部品の調達業務や調達先の改善指導業務により、強固なサプライチェーン体制を構築することで事業に貢献できる方を求めています。 【仕事内容】 国内外の調達先からのエンジン部品の調達業務、調達先の改善支援業務をご担当いただくことで、より強固なエンジン部品のサプライチェーン構築、安定供給体制を確立する役割、具体的には以下業務をご担当いただきます。 ・国内/海外からのエンジン部品調達業務(新規調達先の開拓・評価・選定、見積引合い業務、契約交渉、価格交渉、発注等) ・調達先の価格査定、コスト低減活動業務 ・海外の生産拠点(フランス、シンガポール、ベトナム、中国、インド)の現地調達に関する支援業務 ・部品別のグローバル発注方針作成業務 ・社内外の調整業務(調達・生産・設計部門との連携) ご入社後は国内外調達先への発注業務をまずはご担当いただき、業務に慣れていただきましたら徐々に新規開拓、コスト低減活動、発注方針作成の業務などをお任せします。 ※変更の範囲 当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【取り扱い製品について】 産業用エンジンは主に常用/非常用発電セットや船舶などの製品で使用されます。特に発電セットとしての用途は上記のデータセンター向けの他、国内外の工場や病院、商業施設などで使用され、電力供給源として重要な社会インフラとして貢献しております。 【配属組織について】 20~60代の約30名(男女比率6:4)が所属、キャリア入社社員も在籍しておりますので馴染みやすい環境です。 【ポジションの魅力】 ・当社製品に対する部品調達業務を通じて重要な社会インフラ、脱炭素社会への貢献が実感できます ・若い人達も大きな裁量をもって責任ある仕事ができます ・社内の様々な部署との連携があるため、人脈を広げることが容易な部署です ・海外の調達先、当社の海外拠点を通じてグローバルに活躍できます 【働き方】 ・月平均残業時間:15~30時間 ・在宅勤務 :申請により利用可(基本出社、半日在宅など柔軟に対応) ・出張 :国内 月2~3回(基本日帰り)、海外 年2~3回(現地滞在1週間以内が大半) 求める能力・経験・資格 【必須】 ・大卒、大学院卒 【いずれか必須】 ・購買/調達業務、営業業務の経験を3年以上お持ちの方 【歓迎】 ・TOEIC600点以上(海外出張・メール対応のため) 【求める人物像】 ※どれか一つでも可 ・社内の要望を調達先に、逆に調達先の情報/要望を社内に伝達するコミュニケーション能力 ・新しいことや社内外の情報を収集する積極性 ・対外窓口としての公平、公正な対応力 ・他社、海外の異文化への興味をもっている方 ・会社を代表して他社と仕事をしてみたい方 ・各種情報から分析や戦略を立てることに興味がある方 続きを見る
-
【本社/成長推進室】サステナブルデータセンター向け営業(国内・海外)
業務内容 以下のいずれかの業務をご担当いただきます。 次世代データセンター向け冷却・電源・統合制御ソリューションに関する 1.国内営業(受注営業、プロジェクト遂行営業) 2.海外営業(受注営業、プロジェクト遂行営業) 3.プロジェクト案件の見積・コスト管理、プロポーザル・契約交渉支援 (変更の範囲)当社の定める業務全般。 将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります。 【キャリアイメージ】 ・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍も可能です (中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性があります) ・適性を見ながら、マネージャとしてチームをリードし目標達成を目指す業務をご担当いただく可能性があります ・新組織での新事業立ち上げのため、ご志向に応じて事業企画などの職種にチャレンジすることも可能です 募集背景 当社は、安心・安全なIT社会の基盤構築に貢献すべく、 IT負荷・冷却・電力の全方位でエネルギーを最適化するソリューション事業の立ち上げに 取り組んでいます。 中でも当部署は、データセンターの安定稼働・省エネ・脱炭素に向けて、 冷熱・発電・交通・防衛/宇宙などの当社技術を活用しています。 その中から、必要な事業基盤を獲得・構築して事業推進し、重要な社会インフラとも言うべき データセンターのサスティナブル化を目指しています。 今後、データセンターにおける省エネルギー化が 世界的に非常に重要な役割を担うことを想定しており、それに付随して、 お客様への先進的な提案や、製品の競争力を上げていくことが不可欠であると考えています。 これらを達成するため、当社の持つ次世代データセンター向け冷却・電源・ 統合制御ソリューションを社会に広げてゆく上で不可欠な活動である 営業・マーケティング業務に携わって頂く方を募集しています。 ※参考(ぜひご一読ください) 三菱重工メールマガジン「SPECTRA] 「クラウドのクリーンアップ ~世界のデータセンターの脱炭素化~」 仕事の魅力・やりがい ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、 希望することで営業だけではなく幅広い分野の業務に携わることができる可能性が あります ・弊社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、 これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを 生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、 キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを 大切にしていただけます 応募要件 必須要件 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ◆営業(国内外問わず) ・データセンター建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験のある方 ・データセンター建設プロジェクトにおけるゼネコン設備側、ないしサブコンにて 電気設計・機械設備にかかる契約交渉・見積業務経験のある方 ◆見積・コスト管理、プロポーザル・契約交渉支援 ・プラントエンジニアリング(EPC)案件の商務・見積経験者 歓迎要件 ・社内外のステークホルダーを纏めていく業務が求められる為、決断力があり、 コミュニケーション能力とバランス感覚を有する方 ・契約等文書作成能力 ・英語によるビジネス対話能力、文書作成能力(英文スペックやメール、海外出張に 抵抗感が無い)。 続きを見る
全 404 件中 4 件 を表示しています