全 12 件中 12 件 を表示しています
-
世界中のプロダクトに輝きを!QAマネージャー
募集背景 「アジア1、世界1のグローバルQualityネットワークを構築する」 昨今、大規模な品質課題の解決に向けた案件を多く受注している状況の中、2022年9月よりGrowth&Qualityグループとして組織を強化・拡大しました。専門性の高い要求に応えるべく、QAリード/マネージャーとしてプロダクト全体の品質保証に携わっていただきます。 プロダクトの品質課題を解決していき、お客様の理想とするプロダクトの実現と付加価値の提供にやりがいを感じ、ビジョンに共感頂ける方を募集しております! 仕事内容 Growth&Qualityグループの一員となり、これまでに培われたソフトウェア品質保証領域での経験やナレッジ、スキルをフル活用し、グループの基盤づくりに貢献していくコアメンバーとして参画してもらいます。テスト戦略から設計及び実行、主体的に開発全体に携わって頂きながら国内のクライアントと弊社海外拠点の間に立ってQA戦略及び計画立案、品質保証活動をリードします。 プロジェクト活動から得たナレッジ、品質分析から社内活動としてプロダクトの品質強化のためのQA啓蒙を推進いただき、国内および海外拠点の品質管理部門の組織マネジメントに携わる機会にも巡り合えます。 具体的には QualityLabテストプロセス標準に基づいて各プロジェクトで活動していただきます: テスト計画:品質戦略を立案 テスト分析:テストベースを分析し、テストすべき要件を識別 テスト設計:テスト分析で定義したテスト条件を「どうテストするか?」を決定 テスト観点抽出:状態遷移表、デシジョンテーブル作成 テスト実装:テストケースの作成 テスト実行:テストケースに基づいてテストを実施 テスト完了:テスト結果報告書の作成(品質分析など) テストモニタリング:テストフェーズ全体に対する監視とコントロール 啓蒙活動:社内の全プロジェクトの品質向上施策、テストプロセス標準化、勉強会の企画実行 ◆作業環境 開発手法:アジャイル(スクラム)、ウォーターフォール プロジェクト管理:JIRA,Confluence, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom 検証環境:スマホアプリ、PC(クロスブラウザチェック) BTS:CAT, TastRail インシデント起票:JIRA, Backlog, Redmine など 自動テスト:Selenium, Appium, Katalon Studio, Cypressなど ソースコードバージョン管理 : GitHub ◆開発言語/環境 フロントエンド:TypeScript, Javascript バックエンド:Golang, Ruby, Node.js, Java, PHP モバイル:Flutter, Kotlin, Swift フレームワーク:React, Vue.js, Node.js, Ruby on rails, Laravel,Spring boot パブリッククラウド:AWS, Azure, GCP データベース:RDB, NoSQL デザイン:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 組織構成 Growth&Qualityグループは約12名が所属しており、QualityLabチーム(ソフトウェアQA、SET)、SecurityLabチーム、OperationLabチームと4つのチーム編成となっています。ご入社の際はQualityLab:ソフトウェアQAチームにご参画いただきます。 QualityLab:ソフトウェアQAでは、ソフトウェア及びスマホアプリ全般の品質保証をしており、QualityLab:SETチームではテストの自動化をしています。SecurityLabチームではシステムの安全性や脆弱性、リスクをあらゆる観点から診断をします。OperationLabチームでは、大きく2軸の運用保守を実施しています。システムを安定稼働させていく業務、サービスを継続・拡大のための調査・分析から機能改善提案および開発しクライアントのビジネス成功確率向上に貢献する業務です。 ソフトウェアQAチームは第三者検証やSaaS事業会社など様々な企業で活躍したメンバーが集まっています。メンバー全員が真剣にサービスの品質向上について考え、定期的に議論しています。 組織として成長するために必要な提案を積極的に歓迎し、取り組んでいくことができます。 魅力ポイント 会社・グループが拡大フェーズにあるため、組織と共に成長できる環境 難易度の高い案件が多く、QAエンジニアとして更なるスキルアップが望める QAマネージャー経験者は経験を活かすことでQAコンサルタントの道が開ける QAリードの方は計画力や設計スキルを活かし、QAマネージャーのキャリアが形成できる 幅広いテストに取り組める(参画いただくプロジェクトは多岐に渡ります) グループ内の海外拠点と協働でPJ推進するため、オフショア開発知見がさらに深まる 国際色が豊かな現場で業務ができる(応募時点で英語力がなくともOKです!) 必須スキル Web/モバイルアプリの品質保証業務経験 テスト設計(観点抽出、テストケース)の作成経験・品質保証 問題点を正しく定義し論理的な思考をもって発信するコミュニケーション能力 JSTQB Foundation Level以上の有資格者または同等の知識経験 歓迎スキル QAマネージャー(テスト戦略・テスト計画)の経験 オフショア経験 クラウドサービス(SaaS)のテスト経験 テスト自動化経験(基盤構築〜実装) または テスト自動化への興味と意欲 CI(継続的インテグレーション)の知識経験 システム開発実務経験 顧客折衝、工数見積り、PL管理、課題管理とプロジェクト推進などのマネジメント経験 簡単な技術文書が読解できる英語力 求める人物像 チームプレーを大切にしているため組織の成長に貢献できる方 課題一つ一つに当事者意識を持ち、何事も ”自分事”と捉えてどんな困難もやり遂げるコミット力のある方 常に客観的な目線で意見や意思表示ができ、倫理的な視点を基に公平なジャッジが出来る方 QAマネージャーやQAコンサルタントなどキャリアアップの探究心がある方 最新技術や新しいサービスに興味がある方 会社記事 Monstarlab DX Blog Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2023」Top 20 に選ばれました まもりあいJapanの活動記事 DX推進におけるセキュリティの重要性とその課題 続きを見る
-
UXデザイナー
仕事内容 Monstar Lab では、ITプロダクトやサービス、システムにおけるユーザー体験向上に貢献する活動ができるUXデザイナーを募集しています。 毎日さまざまな業界の方から主にDXの推進に関わるお問い合わせをいただいており、単にシステムをデジタル化するだけでなく、使う人にとって使いやすく設計されることが求められます。 UXデザイナーは、ユーザーリサーチやプロトタイピングの実行計画を作成し、国内外のメンバーだけでなくクライアントのメンバーと協働して、共通課題の発見と解決に向けて活動します。 チームの個々の能力を活かし、ユーザーに求められるITプロダクトやサービス、システムをつくることに挑戦したい方を求めています。 ▼得られる機会 ・人間中心設計やデザイン思考を学び活用する機会 ・クライアントメンバーと協働しながら実践して成果を上げる機会 ・クライアントから相談を受けて、どう進めるのかのデザインプログラム(計画)立てを行う機会 ・想定スケジュールと見積を作成し、クライアントにプレゼンテーションを行う機会 ・デザインプログラムの実行をリードする機会 ・ユーザーリサーチの計画と実行、分析ワークショップのファシリテートを行い、クライアントメンバーと共にユーザーの要求事項を明らかにする機会 ・ユーザーの要求事項をもとに、To-Beのシナリオの作成と、Figma や Sketch などのツールを用いてワイヤーフレームを作り、Invision や Prott などを用いてモックアップを構築する機会 ・モックアップを用いて、ユーザーによる評価計画をたてて実行する機会 ・ITプロダクトやシステムの開発に向けて情報設計を実践する機会 ▼成長できること 短中期で実践能力が身につくことが魅力です。 ・案件をいただける業界が幅広く、毎回その業界のクライアント企業の文化と担当者のミッション、ステークホルダーの考えからできることをよく見極め、共創する力が身に付きます。 ・プロジェクトはメンバーと海原へ漕ぎだすようなものです。あなたが指針となってリードすることで、航路変えながら進める力が身に付きます。 ・UXデザイン領域におけるプロトタイプに終わらず、システム開発の情報設計を行い開発チームへ仕様を渡して形にしていく力が身に付きます。 ・国内のPMやアーキテクチャー、海外の実装エンジニアとコミュニケーションし、理想論とならない「開発に直接紐づく力」が身に付きます。 ・シンガポール、中国、ロンドン、デンマーク、ドバイ、ニューヨークといった拠点のデザイナーと直接Slackによるコミュニケーションができる環境があります。 ▼必須要件 ・ユーザーリサーチ、定性調査結果の分析、プロトタイピング、ユーザーテストなどの一部について自ら実践した経験があること ・Figma, Sketch, XD などを用いて、ウェブサイトやアプリのワイヤーフレームの作成経験があること。 ▼歓迎要件 ・人間中心設計の実践経験があること ・Webディレクターの業務経験 ・UIデザインの業務経験 ・アプリやシステム開発の業務経験 ・ファシリテーションの実践経験 続きを見る
-
フルリモート可・グローバルFP&A・日本発進DXコンサルティング企業
仕事内容 弊社ではグローバル化・急成長を支える経営管理体制の強化が急務となっています。 組織成長の中核となるFinancial Planning & Analysis(経営企画)としてCFOや事業部長と連携し、予算策定や予実管理、収支シミュレーション(モデリング)等をご担当いただきます。 国内及び海外のプロジェクトも担っていただく予定です。 具体的には 経営戦略に基づいた中長期的な経営計画の立案および策定、推進 計画に基づく予実管理・KPI管理、差異分析、課題の発見と改善 上記数値分析と国内外の各事業部長・子会社社長との対話を通し、各ビジネスの現状と見込を理解し報告、さらに課題への解決方法の提言やベストプラクティスを他事業へ共有 経営陣の意思決定をサポートする様々な収支シミュレーション(モデリング) 企業経営をより良くする為の新たな仕組み作り 経営層へのレポーティングと子会社への経営情報の共有 取締役会への業績報告資料作成 その他、事業や経営に関わる諸業務 募集背景 チームメンバーの異動によるリプレースメントおよび組織強化の為 魅力ポイント 【2023年3月28日、モンスターラボホールディングスは東証グロースに上場しました】 会計知識と語学スキル(日本語・英語)を活かし、専門性の高いグローバル人材としての価値を高めることができます 経営層だけでなく、事業側とも非常に近いポジションなので、経営・ビジネス両面の経験が得ることができます フルリモート勤務が可能(日本時間に合わせられるなら海外勤務も可能) キャリアパス Finance部門は横断的にチームが分かれているため、志向性に合わせてIRやGlobal経理など異なる領域でのチャレンジも可能 または、スペシャリストとしてFP&Aチームをゆくゆくはリードしていただける可能性もございます 評価の仕組み 【等級評価】 モンスターラボでは半期に一度、能力やスキルの棚卸を実施し、内容に応じて給与改定を実施しています。等級はプロブレムソルビングを目的とした「コンサルティングスキル」と、職種ごとに設定された「サービスラインスキル」という2つのスキルの組み合わせによって等級を決定します。 組み合わせは複数あり、ご自身のキャリアプランに併せて決定していきます。 ■コンサルティングスキル:問題解決を目的とした5つのスキルセットで構成されています。 Issue Out:問題定義・課題抽出・企画提案・報告・プレゼンスキル Team Management:チームビルティングやメンバー管理スキル Facilitation:クライアントやステークホルダーとの折衝スキル Delivery:QCDSをコントロールするスキル Engagement:関係構築・契約・交渉・営業スキル ■サービスラインスキル:担当領域ごとに定めている専門スキルです。 キャリアプランに応じて、複数のスキルにまたがって評価することも可能です。 コーポレート:バックオフィスに関するスキル 組織構成・配属先 Finance office→FP&Aチーム:Head of Group:1名、Head of Team:1名、メンバー:1名 教育体制 モンスターズリンク 新しく入社した人と、普段業務で関わることのないメンバーとの接点を作るため、ランダムに選出されたメンバーと話をする機会が設けて社内のネットワークづくりをサポート メンターメンティー制度 1on1面談を行い目標設定や、業務、キャリア形成の相談をメンターと行っていきます オンボーディングサポート キャリアカウンセリング 記事 志望は「管理会計」一本 20代で業務内容を「逆指名」できたわけ 世界のビジネス課題をDXで解決するモンスターラボにおける、コーポレート人材の素養とは? 必須要件【MUST】 予算策定・予実管理/分析・KPI分析・収支モデリング等のご経験2年以上 会計知識(簿記1級やUSCPA資格保有または同等の経験) ビジネスレベル以上の英語力 ・経営への関心 フレキシブルに働ける方 歓迎要件【WANT】 会計事務所やコンサルティングファームでの業務経験をお持ちの方 求める人物像 モンスターラボのミッション「多様性を生かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方 バリュー「Amplify your impact、Be borderless、Creat value、Do what's right」に共感する方 必要な情報を自分で取りに行く姿勢のある方 データ分析だけでなく、その前のデータ構築から自分で行う姿勢のある方 新しい業務へのキャッチアップする力が高い方 口頭&Slack等でのコミュニケーション能力・質問力が高い方 やりきる力のある方 続きを見る
-
グローバル経理/アカウンタント・リモート可・DX
仕事内容 会社のグローバル化・急成長を支えるバックオフィス体制の強化が急務となっています。更なる正確・タイムリーな各制度決算業務対応へ向けた増員、組織の成長の中核となる連結をご担当いただく経理スタッフを募集いたします。 具体的には ・本社の連結決算業務(IFRS連結)及び海外子会社管理(タイムリーディスクロージャー実現のための各種子会社支援等) ・各種書類作成(短信、四半報、有価証券報告書等、全制度決算書類も含む) ・監査法人対応(日本本社及び海外子会社両方) 必須スキル・経験 ・連結財務諸表、それにかかる開示(短信 / 四半報 / 年度の有報)作成経験者(全部ではなく一部でも担った経験があればOKです。) ・海外子会社管理(財務諸表分析 / 債権の滞留状況の検討等)経験者(つまり海外経理担当とコミュニケーションを取り、より良い財務諸表作成のための助言や指導を行った経験) ・ネイティブレベルの日本語力 ・英語での日常会話以上のコミュニケーションに抵抗がない方スキル(英語習得意欲があれば現時点の英語力は特に問いません。国外メンバーとの連携がある為) 歓迎スキル・経験 ・USCPA保有者または日本公認会計士資格保有者 ・監査法人による会計監査対応経験者 ・JSOXにかかる成果物(3点セット)作成及び経営者評価 求める人物像 ・やりきり力のある方 ・コミュニケーション能力、質問力が高い方(口頭・メール等文章どちらも) ・常に業務の改善やサービス、成果物の向上を意識して業務を行える方 魅力ポイント APAC(アジア),EMEA(ヨーロッパ),Americas(北米及び南米)の20の国と地域からベストなチームやメンバーにてDXのソリューションを提供している中で、本ポジションでは各国との連結業務全般(経理のみならず内部統制や業務効率化提案等も含む)をみていただく稀有な醍醐味や、企業の成長を体験でき中核を担っていただける貴重なビジネスのフェーズと考えております。企業の成長と共に経理でのかつGlobalな経験を共に積んでいただけるポジションとなります。 参考記事 ファイナンス部門を強化し企業価値を最大化。グローバルな環境で進化するCAOの眼差し 世界のビジネス課題をDXで解決するモンスターラボにおける、コーポレート人材の素養とは? 続きを見る
-
大規模DX推進/エンタープライズ/モダナイゼージョンエンジニア
仕事内容 レガシーマイグレーションやモダナイゼーションなどの大型プロジェクトにおいて技術者としてクライアントへの価値提供 業務基幹システムもしくは、クラウドネイティブなシステム開発案件にて、技術リードとしての役割をになっていただきます 具体的には 基幹システム系の提案、要件定義、設計、開発、維持までユーザーサイドにたってビジネス、SIを提供(SoR領域) 開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施し開発プロセス改善など上流から携わります 移行元となるレガシー系システムの調査 分析作業(COBOL、PL/I、アセンブリ等) 移行先のクラウドプラットフォームの設計構築(AzureやAWS) エンタープライズアーキテクチャのあるべき姿のコンサルテーション 開発環境 ■開発環境 一例 【言語】 C#(.Net Core)/ Java / Cobol/ PL/I 【DB】 Oracle, Microsoft SQL server, DB2 【環境など】 IBMメインフレーム(汎用機)/ Azure / AWS 募集背景 大規模DX推進の需要が高まっている中でSoRの領域におけるプロジェクトが増えてきており、SoEのみならずモンスターラボとしてのサービス拡張・チーム拡大のため、増員での採用となります。 魅力のポイント クラウドネイティブをはじめとしたモダンな技術力を磨くことができます 事業の根幹となるシステムのため、成果に直結することも多く、貢献度の高いプロジェクトに参画可能 システムのモダナイズ施策かつ、立ち上げ段階から関わることができシステムの将来を担うやりがい◎ キャリアパス IoT、クラウドサービス構築など、DX関連のニーズも急拡大しておりSoE領域へのリスキリングが可能で異なる領域にてエンジニアとして成長を目指せます 技術バックグラウンドをもち、より上流から入るようなコンサルタントや開発PMとしてのキャリアも可能です モンスターラボでは社員の目標に合わせてキャリア支援をしているのでキャリアパスは多様! 評価の仕組み 【等級評価】 モンスターラボでは半期に一度、能力やスキルの棚卸を実施し、内容に応じて給与改定を実施しています。等級はプロブレムソルビングを目的とした「コンサルティングスキル」と、職種ごとに設定された「サービスラインスキル」という2つのスキルの組み合わせによって等級を決定します。 組み合わせは複数あり、ご自身のキャリアプランに併せて決定していきます。 ■コンサルティングスキル:問題解決を目的とした5つのスキルセットで構成されています。 Issue Out:問題定義・課題抽出・企画提案・報告・プレゼンスキル Team Management:チームビルティングやメンバー管理スキル Facilitation:クライアントやステークホルダーとの折衝スキル Delivery:QCDSをコントロールするスキル Engagement:関係構築・契約・交渉・営業スキル ■サービスラインスキル:担当領域ごとに定めている専門スキルです。 キャリアプランに応じて、複数のスキルにまたがって評価することも可能です。 プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジメントやディレクションに関するスキル コンサルティング:クライアントのDX推進や事業成長サポートに関するスキル エンジニアリング:Web/モバイル開発バックエンド、AI、QA、インフラなどのエンジニアスキル マーケティング:マーケティングに関するスキル クリエイティブ:UI/UXに関するデザインスキル コーポレート:バックオフィスに関するスキル 組織構成・配属先 テクノロジーグループ(CTO1名、Chief Leader10名、メンバー59名) 教育体制 モンスターズリンク 新しく入社した人と、普段業務で関わることのないメンバーとの接点を作るため、ランダムに選出されたメンバーと話をする機会が設けて社内のネットワークづくりをサポート メンターメンティー制度 1on1面談を行い目標設定や、業務、キャリア形成の相談をメンターと行っていきます オンボーディングサポート キャリアカウンセリング 記事 Enginering blog DX Blog 必須要件【MUST】 レガシーマイグレーションやモダナイゼーションのプロジェクト経験 C# (.Net Core)やJavaなどコンパイラ言語を使ったエンタープライズアプリケーション/Webアプリケーションの開発経験5年以上またはそれに準ずる能力 COBOL、PL/ I等のレガシーな基幹システムでのプロジェクト参画経験 開発のみならず、アプリケーション設計や成果物レビューの経験 Azureなどクラウド環境の利用・構築経験 歓迎要件【WANT】 既存ドキュメント・ソースコードを元にシステムを素早く把握できる能力 段階的なシステムリプレイスに携わった経験 アジャイル開発、特にスクラム開発に対しての知見 複雑な実装、及び開発言語にも素早く適応できる柔軟性 求める人物像 モンスターラボのミッション「多様性を生かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方 バリュー「Amplify your impact、Be borderless、Creat value、Do what's right」に共感する方 最新技術や新しいサービスに興味がある方 積極的にサービス開発でアイデアを生かしてみたい方 クライアント/コンシューマに価値あるサービスを提供したい方 続きを見る
-
ITコンサルタント(Informatica)
【仕事内容】 ITコンサルタントとしてクライアントの課題を解決するために、企画立案だけでなく実際に導入、開発等のプロジェクト推進支援を行なっていただきます。 【具体的には】 クライアントのプロジェクトに関して、プロジェクトリーダーとして携わり、プロジェクト責任者と各プロジェクトチームとの間に入って、下記のような業務を中心に携わって頂きます。 ➀PJ立上げ段階での打ち合わせ、提案 ②スケジュール作成と進捗管理 ③ベンダーコントロール、各PJチームとの情報共有 ④開発管理 ⑤追加提案書の作成 等 【必須要件】 Informatica導入/開発プロジェクトの経験 大規模プロジェクトでの開発リーダー、PM /PMO経験 PowerCenterの知見 【歓迎要件】 ITコード統一プロジェクトの経験 DWHの構築経験 【開発実績】 https://monstar-lab.com/cases/ ■開発環境 一例 【言語】 C#(.Net Core)/ Java / PL/SQL 【DB】 Oracle, Microsoft SQL server, 【環境など】Azure / AWS 【募集背景】 InformaticaのMDM導入の開発チーム立ち上げのため、リーダー採用となります。 【魅力ポイント】 複数名のメンバーを率いて、エンタープライズ向けのプロジェクトにプライム案件として携われる。 事業の根幹となるシステムのため、成果に直結することも多く、貢献度の高いプロジェクトに参画可能 システムのモダナイズ施策かつ、立ち上げ段階から関わることができシステムの将来を担うやりがい◎ 【キャリアパス】 リードコンサルタントとしてのプロジェクト経験を積める。またマネージャー、シニアスペシャリストなどご自身の思考性に合わせてキャリアを選択できる。 IoT、クラウドサービス構築など、DX関連のニーズも急拡大しておりSoE領域へのリスキリングが可能で異なる領域にてコンサルとして成長を目指せます 技術バックグラウンドをもち、より上流から入るようなコンサルタントや開発PMとしてのキャリアも可能です モンスターラボでは社員の目標に合わせてキャリア支援をしているのでキャリアパスは多様! 【配属先・組織体制】 ビジネスデザインライン(チーム人数一例:チーム長1名、メンバー5名) 【評価の仕組み】 【等級評価】 モンスターラボでは半期に一度、能力やスキルの棚卸を実施し、内容に応じて給与改定を実施しています。等級はプロブレムソルビングを目的とした「コンサルティングスキル」と、職種ごとに設定された「サービスラインスキル」という2つのスキルの組み合わせによって等級を決定します。 組み合わせは複数あり、ご自身のキャリアプランに併せて決定していきます。 ■コンサルティングスキル:問題解決を目的とした5つのスキルセットで構成されています。 Issue Out:問題定義・課題抽出・企画提案・報告・プレゼンスキル Team Management:チームビルティングやメンバー管理スキル Facilitation:クライアントやステークホルダーとの折衝スキル Delivery:QCDSをコントロールするスキル Engagement:関係構築・契約・交渉・営業スキル ■サービスラインスキル:担当領域ごとに定めている専門スキルです。 キャリアプランに応じて、複数のスキルにまたがって評価することも可能です。 プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジメントやディレクションに関するスキル コンサルティング:クライアントのDX推進や事業成長サポートに関するスキル エンジニアリング:Web/モバイル開発バックエンド、AI、QA、インフラなどのエンジニアスキル マーケティング:マーケティングに関するスキル クリエイティブ:UI/UXに関するデザインスキル コーポレート:バックオフィスに関するスキル 【教育体制】 ■モンスターズリンク 新しく入社した人と、普段業務で関わることのないメンバーとの接点を作るため、ランダムに選出されたメンバーと話をする機会が設けて社内のネットワークづくりをサポート ■メンターメンティー制度 1on1面談を行い目標設定や、業務、キャリア形成の相談をメンターと行っていきます ■オンボーディングサポート ■キャリアカウンセリング 【記事】 Monstarlab DX Blog Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2023」Top 20 に選ばれました 続きを見る
-
PMポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 クライアントワークとして、クライアントのビジネスゴールを理解し、ゴールに向けたプロジェクト全体の、品質(Quality)予算(Cost) 納期(Delivery)成果物(Scope)の期待値に基づく共通目標をクライアントとともに策定して、チームメンバとともにプロジェクトを推進していただきます。 プロダクト開発マネジメントにおいては、開発実行に必要な開発プロセスの策定、開発チームの立ち上げ、プロセスの適用、日本チームと海外チームの連携等の、プロダクトの開発実現推進を担っていただきます。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ・プロジェクト提案書の作成、見積作成、提案活動 ・システム開発計画の策定 ・プロジェクトの課題管理、リスク管理、変更管理 ・プロジェクト全体のプロセス設計・装着 ・チームビルディング ・プロジェクトの実行推進・成果物のQCD管理 ・プロジェクトの予算、人員管理 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・PMポジションとしてのご経験 3年以上 ・顧客折衝のご経験 ・大規模開発のご経験 歓迎スキル ・同時に複数の案件のPMを行われたご経験 ・Webシステムもしくはネイティブアプリケーションに関する総合的な実務経験をお持ちの方 ・ITコンサルファームやSIer等でのシステム要件定義やプロジェクト遂行のご経験をお持ちの方 ・PMBOKもしくはScrum手法に基づく開発マネジメント経験・リーダー経験をお持ちの方 ・新規開発プロジェクトのご経験 ・プロダクトオーナーもしくはスクラムマスターとしての業務経験をお持ちの方 求める人物像 ・新しいサービスをゼロから推進していく意欲のある方 ・常に業務の改善やサービスの向上を意識して業務を行える方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
-
開発ディレクターポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 プロジェクトチームにおいて、クライアントのビジネスやプロダクトへの深い理解をもって、Webエンジニア(テックリードや海外拠点のエンジニアなど)やデザイナーなどのプロダクト開発メンバーと共に、Webやアプリのプロダクト開発における要件定義・設計実務および開発マネージメント・進行管理を実施いただきます。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ・顧客からの依頼を受け、Webサービスやアプリ制作などの企画・サービスの提案、開発ディレクション ・顧客折衝、調整 ・要求ヒアリング(BABOK等) 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・傾聴スキル(クライアントの事情・背景を知る) ・問題発見スキル(クライアントの本質的な問題を捉え、提案する) ・提案書作成スキル ・最新の業界動向・技術動向の知見 ・設計要素を追加するスキル 求める人物像 ・新しいサービスをゼロから推進していく意欲のある方 ・常に業務の改善やサービスの向上を意識して業務を行える方 ・グローバル展開に興味のある方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
-
SEポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 クライアントワークにて、PMやテックリードエンジニアと共に、要件定義やソフトウェア設計を担っていただきます。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ■要件定義と管理 ・アジャイル、ウォーターフォール、それぞれのアプローチに適した進行方法を見定め実行する。 ・クライアントのビジネスを理解し、要件を引き出し、特定し、ドキュメント化する。要件のトレーサビリティを明確にする。 ・スコープを明確にし、優先順位付けを行い管理する。競合する優先順位や対立を明確にして関係者と交渉し、合意を得る。 ・建設的な提案を行い、ステークホルダーからのインプットも促進して、活動がスムーズに行われるようファシリテートする。 ■ソリューションアーキテクチャ ・クライアントの現在と未来のビジネスニーズを満たすようハイレベルのアーキテクチャーを設計し、関係者とのコミュニケーションを行った上で、チームでの設計や開発が円滑に進むようガイドする。 ・スクラッチ開発、インフラ基盤、3rdパーティーサービス利用などを明確に定義する。テック観点だけでなく、プロセス、組織、オペレーションモデルも含まれる。 ・代替候補となる複数のアーキテクチャーを、コスト、パフォーマンス、およびスケーラビリティーのトレードオフを考慮して評価する。 ・既存と未来のソリューションの互換性維持を保証するために、関連するアーキテクチャ、戦略、ポリシー、標準やプラクティス(セキュリティを含む)を考慮して包括的な指針を提供する。 ■ソフトウェア設計 ・ビジネスにおけるソフトウェアの適用範囲を明確にし、コンポーネントやインターフェース(UI, APIなど)を定義する。 ・システムデザイン、設計標準、品質、実現可能性、拡張性や保守性といった制約を考慮したシステム設計プロセスのファシリテーションを行う。 ・代替策とそのトレードオフの評価を行う。 ・プロトタイプやシミュレーションのイテレーションを通じて意思決定を可視化する。 ■データモデリング ・プロダクトのデータ要件をチームに伝達するためにデータモデルを開発する。 ・関係者がデータと実世界のエンティティ間の関係を理解できるようにするためにモデルを開発する。 ・データ要件(プロダクト開発、データ統合、データ収集活動)の整理をリードする。 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・ソリューションアーキテクトもしくはシステムエンジニアとしてのご経験 歓迎スキル ・toC向けサービス開発に携わったご経験 求める人物像 ・新しいサービスをゼロから推進していく意欲のある方 ・常に業務の改善やサービスの向上を意識して業務を行える方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
-
QAマネージャーポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 クオリティーラボ(第三者検証チーム)の事業拡大をしていく中で、弊社コアメンバーと一緒に様々な案件にてご活躍いただきます。 QAリーダー・マネージャーとして、仕様検討から携わり、テスト設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動など開発全体に関わっていけるポジションとなります。 また、海外の開発企業と日本の発注企業(クライアント)の間に立ち、品質保証マネージメント・実行なども行っていただきます。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ・テスト戦略立案、テスト計画策定 ・テストケース作成 ・不具合分析から開発プロセス、テストの課題の洗い出しと改善実行 ・テスト結果報告 ・QA観点からのプロダクトリリース判断 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・システム開発実務経験 ・Web/モバイルアプリの品質保証業務経験 ・テスト設計、試験項目の作成経験・品質保証 ・ 問題を正しく定義し伝えることのできる論理的思考能力,コミュニケーション能力 歓迎スキル ・JSTQB Foundation Level以上の有資格者または同等の知識経験 ・クラウドサービス(SaaS)のテスト経験 ・テスト自動化経験(基盤構築〜実装) または テスト自動化への興味と意欲 ・CI(継続的インテグレーション)の知識経験 ・顧客折衝、工数見積り、PL管理、課題管理とプロジェクト推進などのマネジメント経験 ・簡単な技術文書が読解できる英語力 求める人物像 ・「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」に共感できる方 ・圧倒的な当事者意識を持ち、何事も ”自分ごと” と捉え「どうしたいのか」を明確な自身の意思・意見を持っていること ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・QAの一員として、QAマネージャーやQAコンサルタントなどキャリアアップの探究心がある方 ・倫理的観点の基に公平なジャッジが出来る方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
-
テックリードバックエンドポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 「最新技術」を追い求めるエンジニアが多数所属し、新規サービス(iOS/AndroidアプリやWebサービス)の開発を行なっています。 MaaS / FinTech/ IoT/ AI/ VR など幅広いサービスやテクノロジーを駆使したクリエイティブな案件の企画から開発までを強みとしております。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ・顧客の課題解決やビジネスの成功をリードする、Webサービスやアプリ制作における主にアーキテクチャ面での企画・開発を行っていただきます。 ・社内のPMやディレクター、デザイナーとチームで開発に取り組んでいただきます。 ・海外拠点の開発チームのリードも担っていただく可能性もございます。(英語力は不要です) 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・Java/PHP/Ruby/Golangのいずれかの言語での開発経験5年以上 ・APIやバッチを開発及びパフォーマンスチューニング経験 ・いずれかのクラウドプラットフォームでの設計もしくは構築経験 ・ パフォーマンスに配慮したコーディングスキル 歓迎スキル ・JavaScript, TypeScript, CSS, HTML5などのフロントエンドの技術経験・知識 ・ReactやVue.JSなどを用いたモダンなWebフロントエンドアプリケーション開発経験 ・ビジネスシーンでの英語力(Onlineクラスのサポート有り) ・ チームでの開発経験 ・ 開発ディレクション経験 ・ 海外Offshoreチームとの開発経験 求める人物像 ・「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方 ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・積極的にサービス開発でアイデアを活かしてみたい方 ・クライアント/コンシューマに価値あるサービスを提供したい方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
-
テックリードフロントエンドポジション
モンスターラボの強み 私たちは、クライアントのビジネスを成功に導くことをミッションとして掲げており、ビジネスの設計・企画、UX/UI デザイン、ブランディング、システム開発、アプリ開発、グロースハックといったあらゆる面からクライアントのDX推進をサポートしております。 また、国境を超えて、世界からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しており、 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築し、「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。 これまでに2200件を超える豊富な開発実績があり、MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。 案件詳細 弊社内にて複数案件があるため、スキルに応じて案件アサインの検討をさせていただきます。 面談時に案件のお話や面談後に案件のご紹介をさせていただくことになります。 仕事内容 「最新技術」を追い求めるエンジニアが多数所属し、新規サービス(iOS/AndroidアプリやWebサービス)の開発を行なっています。 MaaS / FinTech/ IoT/ AI/ VR など幅広いサービスやテクノロジーを駆使したクリエイティブな案件の企画から開発までを強みとしております。 具体的に 主に下記内容をスキルに応じて行っていただきます。 ・顧客の課題解決やビジネスの成功をリードする、Webサービスやアプリ制作における主にアーキテクチャ面での企画・開発を行っていただきます。 ・社内のPMやディレクター、デザイナーとチームで開発に取り組んでいただきます。 ・海外拠点の開発チームのリードも担っていただく可能性もございます。(英語力は不要です) 開発環境 ※案件により、開発環境はことなりますので 弊社の案件で扱っている言語を記載させていただきます。 言語 :Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin, Flutter フレームワーク :React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails, Spring boot 環境 :AWS, Azure, GCP データベース :RDB, NoSQL プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Slack, Zoom デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch 必須スキル ・JavaScript, TypeScript, CSS, HTML5などのフロントエンドの5年以上のWebサービス開発経験 ・React, Vue.JSなどのモダンなフレームワークを使用した開発経験 ・UI/UXに関する基礎知識 歓迎スキル ・バックエンド開発(Java/PHP/Ruby/Golang)の知見もしくは開発経験 ・大規模なWebアプリケーションの開発経験 ・Firebaseなどのクラウドプラットフォームでの設計もしくは構築経験 ・ビジネスシーンでの英語力(Onlineクラスのサポート有り) ・ チームでの開発経験 ・ 開発ディレクション経験 ・ 海外Offshoreチームとの開発経験 求める人物像 ・「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方 ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・積極的にサービス開発でアイデアを活かしてみたい方 ・クライアント/コンシューマに価値あるサービスを提供したい方 備考 ・就業時間:10:00~19:00 ・作業形態:基本的にリモート作業 ・稼働開始月:応相談 ・面談回数:1~2回(基本1回) ・PC貸与あり(Mac もしくは Windows) 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています