全 21 件中 21 件 を表示しています
-
CI/CDプラットフォーム開発、ソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト CI/CDプラットフォーム開発、ソフトウェアエンジニア 仕事(職務)内容 最先端のクラウド技術を駆使し、当社およびグループ各社のDevOpsを支援するCI/CDプラットフォーム「Qmonus Value Stream」を内製開発する。 活動イメージ スクラムにソフトウェアエンジニアとして参加し、Golang、TypeScriptまたはPythonを使って、担当する機能を実装・試験する。 GCP/AWS/Azureなどのパブリッククラウド技術、およびコンテナ関連技術を目利き・検証し、新しい方式をチームに提案する。 (参考)対外発表事例、参照記事 "CNDT2021、NTTComのアーキテクトがDevOpsに繋がるフィードバックループを解説", 技術解説サイト「Think IT」連載記事 "50. 社内DevOps基盤、Tekton、Cuelang w/ JunMakishi", Fukabori.fm (podcast) "Tektonのこの1年とユースケースについて", Cloud Native Days Sprint 2021 Online "Deliver Your Cloud Native Application with Design Pattern as Code", KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 求めるスキル・経験 必須スキル・経験 5年以上のプログラミング経験 3年以上のシステム設計経験 パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureのいずれか)とコンテナ(Docker)を使った開発・運用経験 関連技術とスキル アジャイル開発 マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CD Kubernetes, Tekton Golang、TypeScript、Python SPA (Vue, Nuxt) Terraform、CUE言語 求める人物像 チームプレイを重んじる 新しい技術へのチャレンジを好む 自社プロダクト開発にオーナーシップを持って取り組む 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト SkyWay、Media Pipeline Factory、テレイグジスタンスロボット、これらに続く新たなプ ラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア 仕事内容 「イノベーションの武器となるプラットフォームを生み出し続ける」をミッションとし、 SkyWay、Media Pipeline Factory、テレイグジスタンスロボット、これらに続く新たなプ ラットフォームを創出し、開発・運用している。 ソフトウェアの設計、コーディング、レビューなどのDevOpsを担当する。技術領域 は、バックエンド、Webフロントエンド、クラウドインフラ、モバイルアプリなど、プロダク ト要件に応じて、適宜変更。 開発者コミュニティを育成し、利用者を獲得するため、イベント開催、コミュニティ運 営および支援、講演・執筆等の情報発信を行う。 求める経験・能力・資格 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発・運用経験: 10年以上、SkyWayおよびMedia Pipeline Factoryで利用するプログラミング言語(C++, ECMAScript 2017, Java, Kotlin, Obj-C, Swift, PHP, Golang, Python)のうち1つ以上 ・WebRTC関連のプロジェクトに従事した経験: 商用製品またはオープンソースのプロ ジェクト、1年以上 ・エンジニアのコミュニティ運営と情報発信の経験: 1000人以上のコミュニティの運 営、100人以上のイベントの主催、聴衆100人以上の講演を5回以上 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
デジタルマーケティング基盤の提供とそれらを活用したDX推進
マーケティングテクノロジー(MarTeck)は日々進化しています。私たちはそれら技術に興味関心を持ち、トライアンドエラーしながら、NTTコミュニケーションズのDX推進に積極的にチャレンジする人を探しています。 デジタルマーケティングを活用して、アフターコロナにおける働き方改革を自ら実践し、それらの営みを社外にも発信してNTTコミュニケーションズのプレゼンス向上に一緒に取り組んでみませんか? 組織紹介 DX全社推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、社内システムの開発・高度化による自らのワークスタイル改革や業務効率化の実現およびショーケース化を推進しています。 仕事内容 業界の標準化とベストプラクティスを取り込んだデジタルマーケティング基盤を提供し、効率的かつ迅速にマーケットへのアプローチ、営業力強化を推進しています。 ・新たなMarTech導入によるマーケティングオートメーション基盤の高度化 ・マーケティングオートメーション基盤を活用したデジタルマーケティング業務プロセスの改革推進 ・マーケティングオートメーション基盤の安定運営とショーケース化 求める経験・能力・資格 ・マーケティングオートメーションパッケージを活用したシステム開発、カスタマイズの経験 ・マーケティングオートメーションやMarTechのスキル、データ分析スキル等のテクニカルスキル ・マーケティング業務経験があるとよい 続きを見る
-
Smart CXを実現するクラウドコンタクトセンタ・自動応答システムの開発エンジニア
組織紹介 Smart CXの実現に向けて、音声基盤およびデータプラットフォームを活用した応対自動化・オペレータ支援に加え、これらから得られた音声データを利活用する新しいビジネスを創造する。 <募集の背景> リモートワークが浸透する世の中において、重要な顧客接点である電話応対の高度化やAIを活用した自動応答に対する要望は大きくなる一方です。これに対応すべく、当社ではアジャイル内製開発に取り組んでおり、この開発チームで人員を増強すべく、採用活動を行っております。 仕事内容 ・パブリッククラウドを利用し、最新の技術トレンドをウォッチしながら、迅速かつセキュアにサービスをリリースできるようにシステム設計を行う ・自らプログラミングをすることにより、上記設計の目利きをする。また、内製開発におけるスクラムマスターを担当し、技術的に難易度が高い課題について、周りを巻き込みながら解決していく。 <やりがい・身につくスキルなど> ・サーバレスアーキテクチャという開発トレンドを採用しているため、社内外から大きく注目されているポジションです。 ・自ら作り出すサービスで、日本を代表するような企業のDXを支援することができます。 ・チームで業務に取り組みながらも、人の提案や意見を尊重する風土です。また個人の特色を活かしながら、タスク量や難易度を調整することができます。 ・業務の中で技術的にチャレンジできる環境を準備しています。また、成果を対外発表/講演でアピールするチャンスがあります。 <環境> ・パブリッククラウド(GCP)を使った、サーバレス開発を実現 開発言語はフロントエンド、バックエンドともにJavascript(Node.js)を利用 ・担当毎にGCPの環境 貸与 ・開発用PC(MAC)貸与 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・パブリッククラウドでのシステム設計経験かプログラミング経験 あると望ましいスキルや経験 ・パブリッククラウドでのシステム設計経験が3年以上 ・Node.jsのプログラミング経験が3年以上 ・バックエンド、フロントエンドの両方の開発経験あり 求めるパーソナリティ ・最新技術への興味関心があり、自ら課題等を提案、解決しようとする姿勢をお持ちの方 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、フロントエンドエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、フロントエンドエンジニア 仕事内容 ・マイクロサービス開発者向けのソフトウエアフレームワーク開発。 ・クラウドサービスとして提供するWebアプリケーションの、フロントエンドやバックエンドの設計・開発。 求める経験・能力・資格 【必須スキル】 ・HTML/CSS/JavaScriptのプログラミングスキル ・Vue、ReactなどのJavaScriptフレームワークを利用したSPAの開発経験 ・Node.jsやPythonなどによるWebアプリケーションのバックエンドAPI開発経験 ・Webアプリケーションのユニットテスト、End to Endテストの実践経験 ・UIデザインツールなどを用いたWebデザイン、アセット作成スキル(アイコン、イラストなど) ・WebデザインやUI/UXへの強い探究心 【歓迎スキル】 ・MVC、FluxアーキテクチャによるWebアプリケーション開発経験 ・SVGやCanvasなどを利用したアニメーションの実装スキル ・AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスを利用したシステム開発経験 役職 担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
オンラインワークスペースNeWorkを牽引するソフトウェア開発エンジニア
組織紹介 あらゆるビジネスシーンにおける結び目機能として、ユーザー起点型のデジタルエクスペリエンスを提供することで、お客様のデジタルトランスフォーメーションを加速し、社会的課題の解決につながるSmart Worldの実現に貢献する。どこにいても生産性向上やイノベーション創発を実現、リモートであっても誰もが安心安全に仕事が快適にできるサービスを提供していく。 募集ポスト オンラインワークスペースNeWorkを牽引するソフトウェア開発エンジニア 仕事内容 ・映像コミュニケーションサービスであるNeWorkを、新たな働き方を提案し働く人を支えるワークツールとして価値創造のプラットフォームへの進化させるため、NeWorkのアプリケーション開発において、フルスタックのシニアエンジニアとして、全体設計とコーディングを行う ・開発リーダーおよびエンジニアリングマネージャー補佐としての高度な専門知識と業務経験を活かして、設計/コードレビュー、エンジニアのメンタリング、育成、マネジメント補佐を行う ・新たな価値創出につながる新技術や、新機能そのものを、アジャイルに開発・改善し、顧客に価値を提供する 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・ソフトウェアエンジニアとして商用プロダクトを内製開発・運用した経験(5年以上の開発運用業務経験) ・開発チームリーダーの経験(5~8名程度の開発チームリーダーの業務経験) ・ソフトウェア開発に関する知識(React、TypeScript、iOS、Android、Node.js、WebRTC他) ・プロジェクト管理の経験や、システム設計、実装、テスト、メンテナンスにおける専門的知識 求めるパーソナリティ ・最新技術への興味関心があり、自ら課題等を提案、解決しようとする姿勢をお持ちの方 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、ソフトウエアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト NTTグループ向けマイクロサービス基盤(フレームワーク)の設計・開発、ソフトウエアエンジニア 仕事内容 ・当社およびNTTグループの様々なシステム開発を効率化する内製ソフトウエアフレームワークの設計・開発、およびグループ各社への導入支援。 ・クラウドサービスとして提供するアプリケーション開発プラットフォームの、フロントエンドやバックエンドの設計・開発および運用。 ・これら内製プロダクトの市中展開に向けた品質強化、UX改善。 求める経験・能力・資格 【必須スキル】 ・5年以上のシステム開発、プログラミング経験 ・Docker, Kubernetes などのコンテナ技術の知識、開発経験 【歓迎スキル】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CDの実践方法とツールに対する知識 ・WebアプリケーションのバックエンドAPI開発経験 ・Vue、ReactなどのJavaScriptフレームワークを利用したフロントエンドアプリケーション開発経験 ・AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスを利用したシステム開発、運用経験 ・クラウドサービスの開発、運用経験 役職 主査もしくは担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト NTTグループのクラウド基盤構築およびCI/CD導入、ソリューションアーキテクト 仕事(職務)内容 当社およびグループ全体をターゲットとして、クラウドネイティブなシステムのためのクラウド基盤およびCI/CDパイプラインを設計・構築・導入する。 活動イメージ NTTグループのソフトウェア開発チームから、クラウド基盤やDevOpsを高度化・導入するための支援依頼をもらい、課題分析、実行計画の立案、さらには自らも手を動かして設計・実装を担う。 クラウドを導入支援したシステムについて、継続的に改善活動を行うための運用支援およびトラブルシュート支援を実施する。 (参考)対外発表事例、参照記事 "通称「魔境」の更改を巡り開発部門と運用部門が対立――NTT Comの仮想サーバ基盤Kubernetes移行の裏側", 技術解説サイト「ITmedia」連載記事 "コンテナ化で生じた不便さはツールで解決大切なのは人に合わせたシステムをつくること", 書き起こしメディア「ログミー」 "Cloud Native環境におけるエンタープライズシステムに対する高可用性実現への取り組み", Cloud Native Days Tokyo 2020 求める経験・能力・資格 必須スキル・経験 プロジェクトマネジメント経験 3年以上のプログラミング経験 パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureのいずれか)を使ったシステム基盤の構築・運用経験 関連技術とスキル アジャイル開発 マイクロサービスアーキテクチャ、クラウドネイティブアーキテクチャ、CI/CD Docker, Kubernetes, Tekton Terraform、CUE言語 求める人材像 チームプレイを重んじる 人と関わることを好む 技術を用いた課題解決に前向きに取り組む 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
コーポレートアーキテクト
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト コーポレートアーキテクト 仕事内容 社内のエンジニアの働きやすさ向上を目的とする Engineer Empowerment プロジェクトに参画し、社内環境の改善やエンジニア文化の醸成を牽引していただきます。 NTT Com 及び NTT Com グループのエンジニアの生産性向上やセキュリティ強化を目的とした、ツールやシステムの導入などのIT戦略立案からアーキテクチャ検討、実装、推進までを行い、社内の情報システムやセキュリティを担当する部署とも連携をしていただきます。 関連情報 Engineer Empowerment PJ の 活動の例 NTTCom Engineers' Blog: 社内のソースコードをGitHub Enterprise にとりまとめてる話 技術顧問と連携して社内ディスカッション NTT Com 技術顧問×経営幹部のTech Casual Lunch 求める経験・能力・資格 必須スキル ソフトウェアエンジニアとしての設計、開発、構築、運用等の実務経験 社内へのツールやシステムなどの導入や推進の実務的経験 情報セキュリティに関する一般的な知識 チームをリードし、チームメンバーを育成できる能力 社内のシステム担当やセキュリティ担当などの関連部署と協調・連携できるコミュニケーション能力 歓迎スキル Linux等のサーバ、L2/L3ネットワークに関する実務的な設計構築運用スキル MDMによるWindows / Mac などの端末の管理経験 Intune による管理の設計構築運用経験が望ましい IdPを使った認証、認可の設計、構築、運用の実務経験 Azure Active Directoryを用いた認証基盤の構築運用経験が望ましい Enterprise向けSaaSの運用経験 e.g. Microsoft 365、Google Workspace、Slack、GitHub、Notion、etc… SaaS等のAPIを活用したデータ連携の実装経験 e.g. Slack APIでのChat bot作成経験、GitHub APIを用いたOrganizationやRepository管理経験、etc… メンバーシップ型企業の文化に対してエンジニア文化を導入し醸成させた経験 役職 主査 / 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
クラウドパートナーとのアライアンスによるモード2向けクラウドサービスの企画/開発
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト クラウドパートナーとのアライアンスによるモード2向けクラウドサービスの企画/開発 仕事内容 ハイパースケーラー含んだパートナーソフトウェア、クラウドサービスと、SDPFにおけるバックエンドの各種機能のAPI連携機能(ソフトウェアコントローラー)開発を実施いただきます。 ソフトウェアの内製開発として、ハイパースケーラー含む各種パートナーとのパートナー連携機能開発を経験できる貴重なポジションです。 ■AWS/Microsoft AzureとSDPF共通機能のAPI連携を実現するソフトウェアコントローラー開発 ・AWSやMicrosoft Azureが提供しているパートナー向け機能を活用し、SDPFの各種機能と、API連携によるソフトウェアコントローラーの開発、同システムの維持運用 ・SDPFにおけるクラウドパートナーのサービス提供のために、各パートナーが提供する機能を活用し、SDPFの各種機能と、API連携によるソフトウェアコントローラーの開発、同システムの維持運用 ■AWS/Microsoft等のパートナーとのビジネス推進のためのサービス企画・開発 ・パートナー企業との協業や提携等に向けたクラウドサービスの目利き、協業・アライアンスに関する推進など 求める経験・能力・資格 (必須) ・Rubyの開発経験:3年以上 ・インフラ(サーバ、ストレージ、ネットワーク)ならびにその上で動作するアプリケーションのエンジニアとしての業務経験:3年以上 (歓迎) ・自社ならびにパートナーから提供される複数のクラウドサービスにおけるIaas、PaaSの導入・利用経験ならびに構築・運用経験:2年以上 役職 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのDevOpsチームのエンジニアリングマネージャー
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のうち、1つまたは複数のチームのマネジメントを担当していただきます。 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・SkyWayの利用状況や課金情報を確認したり,アカウントの設定を確認・変更できるDashboardの開発・保守・運用 ・SkyWayと課金システムの連携するためのシステムの開発・保守・運用 WebRTCエンジニア : ・リアルタイム通信を行うためのシステムの開発・保守・運用 モバイルエンジニア : ・SkyWayをiOSやAndroidなどのモバイル端末から利用できるiOS/Android SDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・SkyWayのコア技術である技術: WebRTCを中心とした技術の最新動向を調査及びチームへの知識共有・新機能のディスカバリー 仕事内容 経験と能力を生かし、チームをマネジメントしていただきます。 例 ・プレイングマネージャーとしての業務遂行 ・メンバーのティーチング ・メンバーのコーチング ・メンバーの育成 ・メンバーのエンパワーメント(権限委譲とサポート) ・チームの拡大(社外からの採用、社内からの公募) 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・リアルタイムコミュニケーションに興味と学習意欲を持っていること ・エンジニアリングへの興味・関心が高いこと ・プロダクトを見据えたソフトウェア開発を行う意欲があること ・新機能開発に興味があること ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験、もしくは知識 ・下記いずれかの業務経験 - Webフロントエンドエンジニア - バックエンドエンジニア - WebRTCエンジニア - モバイルエンジニア あると望ましいスキルや経験 ・マネージャーの経験 ・エンジニアリングマネージャーの経験 ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験 ・Github Actions/Circle CIなどCIツールに関する知識 役職 担当課長 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SkyWayのDevOpsチームのソフトウェアエンジニア
組織紹介 SkyWayのミッションは、「リアルタイムコミュニケーションを身近な技術に変え、世界中のソフトウェアエンジニアとともに世の中に革新を起こす」ことです。教育、医療、会議、ロボット等の様々な業界をビデオ通話機能で技術革新してきました。 (採用事例: https://webrtc.ecl.ntt.com/usecase.html ) SkyWay推進室は、BizDevOpsを一体的・スピーディーに行うことを狙いとして、SkyWay事業のために作られた、副社長直轄の社内ベンチャー的な組織です。 募集ポスト 以下のいずれかを担当していただきます。 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・SkyWayの利用状況や課金情報を確認したり,アカウントの設定を確認・変更できるDashboardの開発・保守・運用 ・SkyWayと課金システムの連携するためのシステムの開発・保守・運用 WebRTCエンジニア : ・リアルタイム通信を行うためのシステムの開発・保守・運用 モバイルエンジニア : ・SkyWayをiOSやAndroidなどのモバイル端末から利用できるiOS/Android SDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・SkyWayのコア技術である技術: WebRTCを中心とした技術の最新動向を調査及びチームへの知識共有・新機能のディスカバリー 仕事内容 Webフロントエンド/バックエンドエンジニア : ・Next.jsを利用したフロントエンド開発 ・DatastoreやFirebaseを利用したバックエンド開発 ・課金実現のための各種外部システムとの連携に関する開発 ・SkyWayを利用した通話や通信の利用状況・品質の可視化 ・Terraform/Ansible/Packerなどを利用したIaC ・Circle CIやGithub Actionsを利用したCI/CD ・監視システムの開発・保守・運用(DatadogやPagerDuty, Google Cloud Monitoringなど) ・システムの運用・監視・デプロイなどのオペレーション WebRTCエンジニア : ・WebブラウザからSkyWayを利用するためのJavaScript SDKの開発・保守・運用 ・シグナリングサーバの開発・保守・運用 ・SFUサーバの開発・保守・運用 ・STUN/TURNサーバの開発・保守・運用 ・録音・録画サーバの開発・保守・運用 ・Terraform/Ansible/Packerなどを利用したIaC ・Circle CIやGithub Actionsを利用したCI/CD ・監視システムの開発・保守・運用(DatadogやPagerDuty, Google Cloud Monitoringなど) ・システムの運用・監視・デプロイなどのオペレーション モバイルエンジニア : ・iOS/Android SDKの開発・保守・運用および配布、また、それらに関するエコシステム(CI/CDなど)の開発・保守・運用 ・iOS/Android SDKで共通して利用するC++ライブラリの開発・保守 ・Unityや組み込み端末向けのSDKの開発・保守・運用 WebRTCリサーチャー : ・WebRTCを中心としたリアルタイム通信技術・ブラウザの動向調査及び、プロダクト方針決定への貢献、標準化への貢献 ・柔軟な送受信やネットワーク最適化によるWebRTCの最適化(フロントエンド・バックエンド両方対象) ・WebRTCの統計情報を収集するデータパイプラインの構築・通話品質の分析(WebRTC × データサイエンス) ・MediaPipeやONNX runtimeなどを利用した、機械学習・深層学習による映像・音声加工機能の検証・実装(WebRTC × 機械学習) ・次世代リアルタイム通信技術(WebTransport等)の調査・実証実験 ・その他業界動向から必要となりそうな技術全般の調査 求める経験・能力・資格 必須のスキルや経験 ・リアルタイムコミュニケーションに興味と学習意欲を持っていること ・エンジニアリングへの興味・関心が高いこと ・プロダクトを見据えたソフトウェア開発を行う意欲があること ・新機能開発に興味があること ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験、もしくは知識 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア、WebRTCエンジニア共通] HTML/CSS/JavaScriptに関する基本知識 ・[モバイルエンジニア] Swift, Kotlin, Java, C++ のいずれかを用いた開発の経験 ・[WebRTCリサーチャー] 何らかの技術要素に関わり、深く理解した経験 あると望ましいスキルや経験 ・Github/GitLab/BitBucketなどのソースコード管理システムを利用した開発の経験 ・Github Actions/Circle CIなどCIツールに関する知識 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア、WebRTCエンジニア共通] - HTML/CSS/JavaScriptに関する基本知識 - Webサービスのプロトコルや技術標準に関する基本的知識(HTTPS/JSON/REST) - TypeScriptに関する基本知識 - 情報セキュリティに関する基本的知識 - DDD/CleanArchitectureなどアーキテクチャに関する知識 - Node.jsを利用したバックエンドサービスの開発経験 - RailsやDjango, LaravelなどのWebフレームワークを用いたWebサービス開発経験 - GCPやAWSなどのクラウドサービスの利用経験 - 証明書管理やDNS管理などWebサービスの基本的なインフラに関する知識 - Redis/Google DataStoreなどのNo SQL DBを利用したサービスの開発経験 ・[Webフロントエンド/バックエンドエンジニア] - Vue.jsやReactなどのWebフレームワークを利用した開発経験 ・[WebRTCエンジニア] - WebRTC/WebSocketなどのリアルタイム通信に関する知識 - RTPなどのリアルタイム通信に関するプロトコルについての知識 - GStreamerなどを利用したマルチメディア処理に関する知識 ・[モバイルエンジニア] - AndroidもしくはiOSアプリの開発経験 役職 主査または担当社員 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Salesforce(Service Cloud)エンジニア
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、高度なコンサルティングによる高付加価値提案の提供、マーケットニーズに沿った先進的ソリューションモデルの創造及びソリューション利益率向上による利益創出を取り組みます。 募集ポストと募集背景 「Salesforce(Service Cloud)エンジニア」 現在のコンタクトセンターは、「問合せに対する情報提供」から「顧客との接点を強化・活用した体験提供」へ遷移しつつあります。システムに関しても、これに順じて従来の音声基盤中心から、CRM・AIとの融合も行ったフルレイヤーでの提供が主戦場になってきています。 この状況下の中で弊社が得意とするコンタクトセンタービジネスを持続的に成長させていくために、上流レイヤであるCRM領域(アプリケーション領域)にも注力していく方針です。今後当該領域で、エンジニア目線からビジネス企画・提案構築事業を牽引いただける方を求めています。 業務内容 【概要】 Salesforce(Service Cloud)を活用したコンタクセンタービジネスの創出・推進 *なおSaleseforceを基軸としたCX向上施策の企画展開など、今後のビジネス創出にも積極にチャレンジしていけるポジション 【詳細】 ・CRMを主軸としたコンタクセンター案件のコンサルティング・提案業務 (既存ユーザへのアップセル・クロスセルや新規ユーザ獲得も含む) ・大型CRM構築案件におけるリーダポジションでのプロジェクト推進 ・CRMを中心とした業務プロセス(勝ちパターン、提案/構築スキーム、パートナースキーム等)の確立 ・本領域の持続的成長を目指すための人材育成(自他とも) やりがい・魅力、身につくスキル等 ・コンタクトセンタービジネスを皮切りに、コンタクセンターの枠を超えたCX領域やデータ分析領域など、新たな領域でのチャレンジと自身の成長に繋げることが可能 ・音声基盤スキルだけでなく、アジャイル開発スキル、データ分析などのスキル獲得にもチャレンジ可能 環境 ・音声基盤だけでなくAIなど新しい分野も積極的に推進し、レガシー系から最新トレンドまで提供価値をトータルに実現している部隊。グループは全体で50名を超えており、平均年齢は約38歳。 ・主な役割としては、「プロジェクトマネージメント」「コンサルタント」「エンジニア」「アジャイル」であるが、今後CRM領域を注力していくことで「データ分析」分野の役割も活性化していく予定 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・Salesforce(Service Cloud)を活用したプロジェクトの業務経験 (特に業務・システム要件整理) 【備えているとより良い項目】 ・提案もしくは構築リーダとして、プロジェクトを成功に導いた経験 ・Salesforce(Serive Cloud)関連資格 役職 担当社員/ 続きを見る
-
低遅延ライブ配信サービス「Smart vLive」や、これに続く新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア
組織紹介 NTT Communications の事業変革・事業創出を担うイノベーションセンター内の、テクノロジー部門は、「テクノロジーの力でコミュニケーションを1つ先へ」をミッションとして掲げ、高度な技術スキルをベースとした技術開発を推進し、「技術」を通じて、事業の成長、新規事業/新サービスの創出、人材育成に貢献する組織です。 テクノロジー部門については、下記紹介資料もご覧ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1s0RxWZlBTZcq-MlYd583xy8bJ0YdH-79KSzgwnEvcnE 募集ポスト 低遅延ライブ配信サービス「Smart vLive」や、これに続く新たなプラットフォームを開発するソフトウェアエンジニア 仕事内容 イノベーションセンターでは、1秒未満の超低遅延で映像をライブ配信できるサービス「Smart vLive」を提供しています。 Smart vLiveは、WebRTCをライブ配信に応用することで1秒未満の遅延を実現しています。 今回は、このSmart vLiveやこれに続く新たなライブ配信・コミュニケーションのプラットフォームの開発を担当いただけるエンジニアを募集します。 具体的な業務は下記の通りです。 WebRTCを用いた低遅延ライブ配信プラットフォームの開発 WebRTCに対応したプレイヤーやSDKの開発 WebTransportやWebCodecsを活用した新たなライブ配信プラットフォーム・コミュニケーションツールの開発 大規模イベントにおけるライブ配信の実証実験 求める経験・能力・資格 必須の経験・スキル ソフトウェア開発経験: 3年以上 言語: TypeScript, Python, Rust, C/C++のうち1つ以上 歓迎する経験・スキル Kubernetesを用いたアプリケーションの設計・構築経験 AWSのサービスを利用した経験 (EKS、MediaLive、CodePipeline、CDKなど) WebRTCを用いたアプリケーションの開発経験 GStreamerを用いたマルチメディア処理の経験 役職 担当社員 主査 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
NWソリューションアーキテクト ※SD-WAN含む大規模なWANを一緒にマネジメントしませんか?
組織紹介 NTTコミュニケーションズ ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部は、製造/流通業のお客様向けに、NW/クラウドSVを提供していく部門で、これをベースとして自動化、データマネジメント領域などへ発展させていくSE組織です。 募集ポストと募集背景 「NWソリューションアーキテクト」 現在弊社では、大規模な顧客を複数抱えています。 今後は、その中核となるNWマネジメントについて、自動化など求められる状況にありますが、それを実現するには、既存のLAN/WAN技術のみならず、SD-WAN含めてアーキテクチャや実装について把握でき、そのベース技術があって、初めて実行に移せます。まずは、その一歩として、NW構築・運用業務を推進していくメンバーを増強したく採用活動を行っております。既存の維持のみでなく、サービスを新規提案していくことも必要な業務です。 業務内容 【概要】 NWマネジメント業務ですが、お客様との要件定義・社内体制・検討・技術調査・契約・設計・構築・試験・運用と地道な業務を遂行しながらお客様の要望に答えていくスタイルです。その中で、既存の維持のみでなく、お客様の新たな要望、若しくは弊社の新サービスなど盛り込める状況などあれば、積極的に提案し、より改善されたNWやクラウドSVの導入などに導いていく業務です。 【詳細】 ■製造業向け NWマネジメント ・まずは、ある特定のお客様向けに上記業務概要に沿ったNW関連の業務に従事 ①既存NWの把握 ②PJ発足時のPM、リーダー ③新たに発生する案件の取捨選択含めた、提案 ■新規領域の開拓 ・上記が実現した上で、新たな顧客の獲得や、今までと違う領域のPJ獲得など やりがい・魅力、身につくスキル等 ・グローバル含めたWAN(SD-WAN)を経験できる ・多様な大企業顧客へのサービス提供、大規模プロジェクトへの参加を通じて、自身の成長を実感できる 環境 リモート環境を基本としており、各PJのチームではTeamsを積極的に利用し、オンラインでの会議で調整を進めながら、オンサイトが必要な時は現地(国内、海外の宿泊出張含む)作業も実施します。 予定しているPJメンバーは8人のチームで、全員が長く同じ顧客に従事して来ており、業務にも精通しているので、社員のリーダとしてメンバーへ指示しながら業務遂行していきます。 求める経験・能力・資格 【必須項目】 ・Cisco製品を代表とするNW機器のconfig設計や投入、確認が出来ること。 ・製品は問わないが、SD-WANの概念を理解し、実装等の経験があること 【備えているとより良い項目】 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 ・コンサルティング、フロントSE等、運用SM等お客様対応経験 ・今後、クラウド領域を拡大したいので、メジャーなパブリッククラウドの資格を有していることが望ましい ・コミュニケーション能力があり、分からないことや新しいことにも臆せず取り組んでいく姿勢が欲しい。 役職 担当社員/主査 続きを見る
-
営業支援システム(Salesforce)の提供とそれを活用したDX推進
私たちは、通信事業者ならではの強みを有するデータセンター/クラウド/ネットワークといった基盤サービスに最新技術等のアプリケーション/AI/IoT/セキュリティ/マネージドICTなどの各種サービスを最適に組み合わせ、次代のコミュニケーションを創造し、豊かな社会と安心で快適な生活の実現に貢献しています。「コミュニケーションの力」で、企業を取り巻く様々な経営課題解決をサポートし、お客さまと新しいビジネスのカタチを創っていくGlobal ICT Partnerを目指しており、新しいビジネスを生みだせる、あなたを待っています。 マーケティングテクノロジー(MarTeck)は日々進化しています。 私たちはそれら技術に興味関心を持ち、トライアンドエラーしながら、当社内のDX推進に積極的にチャレンジする人材を探しています。 組織紹介 DX全社推進、データ基盤の整備とデータサイエンティスト育成、社内システムの開発・高度化による自らのワークスタイル改革や業務効率化の実現およびショーケース化を推進しています。 仕事内容 社内の営業社員全員が使う、営業支援システムの開発/運用と、それを活用した営業業務プロセス改革の推進をおまかせします。 ◆システム開発、運用 システムは2021年4月にSalesforceの最新技術を利用してリニューアルしました。その後もより使いやすいシステムとなるよう、活用できるAppExchengeやAPIを利用した他システム連携を常に目利きし、スピーディに導入し続けています。 ◆業務プロセス改革 システムを活用した、営業プロセス改革も行い、全社のDXを推進しています。また、これらの事例はお客様にもショーケースとして展開していきます。 求める経験・能力・資格 ・Salesforceを活用したシステム開発、カスタマイズの経験 ・業務プロセス見直しや改善の経験 ・営業、あるいは営業のバックヤードの業務経験があるとよい 応募者へのメッセージ システム開発スキルと、業務改革のコンサルスキルの両方が発揮できるポジションです。 営業支援システムのトップクラスのシェアを誇るSalesforceを活用したシステムの開発を通じ、SaaSパッケージの機能を最大限に生かす開発、運用メソッドを習得することができます。 また、システムの活用促進を行う中で、営業業務のプロセス改革スキルも向上させることができます。 テクニカル、コンサルティング両方のスキルを更に広げてみませんか? 続きを見る
-
ゼロトラスト/セキュアなSoftware Definedネットワークサービスの制御システムのバックエンドエンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト ゼロトラスト/セキュアなSoftware Definedネットワークサービスの制御システムのバックエンドエンジニア 仕事内容 ゼロトラスト/セキュアなSoftware Definedなネットワークサービス群をデザイン思考を用いて企画・開発する パブリッククラウド上にコンテナベースでのアプリケーション開発を行い、CI/CDを駆使してスピード感のあるサービスリリースの実現を目指す Software Definedなネットワークサービスの仕様の議論から、バックエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 例:外部サービスとの連携基盤構築、API設計・実装、データベースの設計・実装 [担当プロダクト例] ・ドコモビジネスを支える次世代ネットワークサービス(新規開発中)のバックエンド開発 ・オンデマンドで簡単・セキュアに接続可能な次世代インターコネクトサービス「Flexible InterConnect」のバックエンド開発 ・ギャランティ(帯域確保)型のインターネット接続サービス「Super OCN Flexible Connect」のバックエンド開発 ・あらゆる場所からセキュアなアクセスを可能とするリモートアクセス&セキュリティサービス「Flexible Remote Access」のバックエンド開発 求める経験・能力・資格 (必須) ・IPネットワーキング、TCP/IP、HTTPなどのプロトコル基礎知識 ・Linuxオペレーティングシステムの基礎知識 ・Python/javascript などのプログラミング言語での開発経験 ・仕様を基に設計から開発、テスト、リリースまでの一連を担当した経験 ・AWS や GCP などのパブリッククラウドサービスの利用経験 (歓迎) ・pythonでの開発実務経験 ・セキュリティ対応を行った経験 ・外部のAPIを用いたサービスへの組み込み経験 ・ネットワーク機器の設定経験 ・GCP を利用したインフラ構築実務経験 ・CI 環境や自動化テストによる品質保証に取り組んだ経験 役職 主査、担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
SDPFクラウド ネットワーク開発エンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト SDPFクラウド ネットワーク開発エンジニア 仕事内容 エンタープライズ向け大規模クラウドサービスを支えるネットワークソフトウェア開発 ① プライベートクラウドサービスを支えるデータセンターネットワーク基盤の設計および開発 ・エンタープライズ向け大規模プライベートクラウドを支えるデータセンタネットワークのハードウェア設計および検証 ・ネットワークデバイスのライフサイクル管理 ・新ハードウェア、ソフトウェア、プロトコルの導入によるネットワーク基盤の継続的な改善 ・検証の自動化やゼロタッチデプロイのためのソフトウェアやフレームワークの開発 ・開発としてお客様問い合わせ対応および障害対応サポート ② プライベートクラウドサービスを支えるネットワークコントローラの設計・開発 ・エンタープライズ向け大規模プライベートクラウドの提供のためのネットワークコントローラ(SDN)設計および検証 ・SDNコントローラ(Tungsten Fabric)の導入、検証、バージョンアップによる維持管理 ・SDNコントローラ(Tungsten Fabric)および周辺のオープンソースソフトウェアへのコントリビューション ・検証、デプロイ、バージョンアップの自動化ためのソフトウェアやフレームワークの開発 ・開発としてお客様問い合わせ対応および障害対応サポート ③ NFV技術を利用した、新しいネットワークサービスの設計・開発 ・エンタープライズ向け大規模プライベートクラウド上で提供する新しいネットワークサービスのためのNFV技術の設計および検証 ・NFVソフトウェアのライフサイクル管理 ・NFVソフトウェアをデプロイするためのコントローラ開発チームと連携したプロダクト開発 ・開発としてお客様問い合わせ対応および障害対応サポート 求める経験・能力・資格 (必須) 業務内容に伴い下記の ① 又は ② ① IP NWの設計、運用経験,試験経験 ② Linuxサーバを用いたシステムの開発運用、及びPythonなどを利用したソフトウェア開発経験 業務内容①②共通 - 1年以上のチーム開発(バージョン管理、チケット管理、Wiki、チャット)の経験 - 自動化や新しいプロトコルなどを導入するためのチャレンジ精神 (歓迎) 業務内容①②共通 - インフラ・ネットワーク・クラウドに関する幅広い知識 - 種々のフレームワークや、自らコードを書いての検証自動化経験 - MP-BGP、 MPLS、 EVPNなど多様なネットワークプロトコル知識 役職 主査、担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
スマートデータプラットフォームにおけるIaaSサービスソフトウェア開発エンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト スマートデータプラットフォームにおけるIaaSサービスソフトウェア開発エンジニア 仕事内容 スマートデータプラットフォームにおけるIaaSサービスソフトウェア開発 エンタープライズ向けのクラウドサービス (ECL2.0) を母体に、スマートワールドの実現に向け、データ利活用に必要なすべての機能をワンストップで利用できるプラットフォーム (SDPF) を開発、2019年より提供をスタートしています。 SDPFにおける以下サービスのソフトウェア開発業務を担当していただきます。(どの業務を担当していただくかは面談等を通してマッチングを図っていく予定です) 1. ベアメタルサーバ/ハイパーバイザーサービスにおけるソフトウェア開発/維持管理 - 物理サーバの自動 OS install / 設定初期化 / 操作 / 監視 / 利用量収集を行うためのソフトウェア開発等 2. Managed Relational Database サービス (DBaaS) におけるソフトウェア開発/維持管理 - 数百~数千規模のDatabaseクラスタを作成 / 操作 / 故障復旧 / ver. up等を行うためのソフトウェア開発等 3. Virtual Network Function (VNF) サービスにおけるソフトウェア開発/維持管理 - 仮想環境化で動作するFirewall/Load Balancer等のVNFを作成 / 操作 / 故障復旧 / ver. up 等を行うためのソフトウェア開発等 SDPFは日本の多くの大企業にご利用頂いている日本有数のクラウドプラットフォームであり、大規模かつ安定的なサービス提供を行うための知識/経験を身につける事が可能です。 求める経験・能力・資格 (必須) ・Ruby, Python, PHP, Golang, JavaScript, Rust などの1つ以上の言語による3年程度の商用アプリケーション開発(設計、実装、テスト)経験 ・3年以上のLinuxサーバの利用経験 (歓迎) ・スクラムによるアジャイル開発(バージョン管理(git)、チケット管理、CI/CD、ChatOps)経験 ・アプリケーション基盤としてのLinuxサーバおよびDockerコンテナの設計・構築・運用経験 ・数名の開発チーム等を率いたリーダーとしての経験 ・TCP/IPに関するネットワーク知識 役職 主査、担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
Smart Data Platform を支える共通機能のソフトウェア開発
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト Smart Data Platform を支える共通機能のソフトウェア開発 仕事内容 Smart Data Platform(SDPF)における共通機能ソフトウェアの内製開発に従事していただきます。 Smart Data Platform(SDPF)ではお客様自身がポータルサイトを操作することで SDPF上に仮想リソースを作成し、管理することができます。 また同時に、大量の仮想リソースが作成されるSDPFの運用を支えるため、オペレーター向けのポータルサイトも提供しています。 私達のグループでは SDPF における共通機能として以下のようなソフトウェアおよび基盤を開発しています。 ・お客様向けポータルサイト ・オペレーター向けポータルサイト ・SDPF メニュー(仮想サーバー, ベアメタルサーバー等)をマイクロサービスで実現するために共通的に使用されるソフトウェア群(認証認可、プロダクト管理、課金等) ・効率的なサービス開発を実現するアプリケーション/コンテナ基盤(Kubernetes) ・CI/CDや監視など、各種オペレーションを自動化するためのツール 上記の共通機能では、SDPF上で新たにリリースされる様々なメニューをサポートしつつ、お客様やオペレーターの期待に応えるUXを継続的に実現していくことが求められます。 また、日々増加するユーザや仮想リソースへの対応やメンテナンス性やパフォーマンスの向上を目的としたアーキテクチャの刷新も検討していく必要があります。 お客様やオペレーターのUXに直結する重要な役割を果たすべく、私達とともに活躍していただけるソフトウェアエンジニアを募集します。 求める経験・能力・資格 (必須) 【スキル/経験】 ・Python, Ruby, PHP, Golang, JavaScript, Java, C#のうち、いずれか1つ以上の言語による3年程度の商用アプリケーション開発(設計、実装、テスト)経験 ・Django, Rails, LaravelといったMVCモデルを採用するWebアプリケーションフレームワークを利用した商用アプリケーション開発(設計、実装、テスト)経験 ・GitHub, Slack, Atlassian Confluence/JIRAあるいは準ずるコラボレーションサービスを利用した3年以上のチーム開発経験 ・ApacheあるいはNginxを利用したWebサーバの設計・構築・運用経験 ・アプリケーション基盤としてのLinuxサーバおよびDockerコンテナの設計・構築・運用経験 ・インターネット上にアプリケーションを公開するうえで必要なレベルのネットワークおよびクラウドに関する知識 ・市中のアプリケーションやプログラミング言語の公式ドキュメントを読んで理解し、設計や実装を遂行可能な程度の英語能力 (歓迎) 【スキル/経験】 ・開発環境に記載されている各技術要素の利用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャに則ったアプリケーション開発経験 ・クラウドサービスを利用した商用サービス基盤の構築・運用経験 ・RESTful API設計の経験 ・高可用性・高性能が求められるシステム設計に関する開発・運用経験 ・Kubernetes 運用経験 役職 主査、担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
-
API Gatewayの開発企画/ソリューションエンジニア
組織紹介 ・データマネジメントサービス、クラウドサービス、データセンター、ネットワークサービス、IoTサービスなどのSmart Data Platformを構成するサービスの開発・提供 ・Smart Data Platformを活用してお客様の課題を解決するサービス組み合わせ事例(リファレンスアーキテクチャ)の開発・提供 募集ポスト API Gatewayの開発企画/ソリューションエンジニア 仕事内容 APIの認証や権限管理を行うことができる API Gateway を活用したサービス開発、技術支援業務 ・API Gatewayソフトウェア、Kubernetes、Cassandraなどの技術検証 ・顧客の特定事情を理解したAPI Gateway基盤運用の技術支援 ・自社/他社向けAPI Gateway基盤のサービス開発 求める経験・能力・資格 (必須) ・システム開発業務の経験がある方:3年以上 ・Web技術の知識がある方:HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1相当 ・最新の技術に興味がある方 ・日本語での会話/読み書きに困らない方 (歓迎) ・柔軟性/協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・チャレンジ意欲があり、困難な状況においても粘り強く当事者意識をもって業務を遂行できる方 ・API開発経験者 ・ネットワーク、クラウドサービスの設計・構築/運用・保守業務経験 役職 主査、担当 応募資格 当該職務、及び、それに準ずる職務の実務経験を有する方 続きを見る
全 21 件中 21 件 を表示しています