全 20 件中 20 件 を表示しています
-
自動車本部
仕事内容 ・事業会社の経営 ・本部事業戦略の推進 ・新規事業開発 続きを見る
-
航空・船舶アセット事業部 【航空アセットマネジメント課】【リース事業課】
仕事内容 【航空アセットマネジメント課】 当社が出資する航空機リース会社やパートナー会社が保有する航空機資産の流動化を目的とした、航空機ABSやファンド組成等の企画、立案、投資家開拓。 【リース事業課】 ・航空機リース案件の企画・立案 ・対顧客営業 ・新規事業発掘 ・管理業務全般(社内決裁及び関係職能部対応) 続きを見る
-
社会インフラ事業部【交通事業第一課・第二課】【空港事業課】【産業インフラ開発課】
仕事内容 【交通事業第一課】 ・アジアを中心とする交通EPC事業の新規発掘・組成・履行(新規案件入札、パートナー選定、契約業務他) ・受注後の事業進捗管理業務 【交通事業第二課】 ・北米地域での事業会社の成長戦略策定、新規事業開発(事業・資産買収含む) ・上記に付随する各種管理業務(予算策定、決算対応、PMI他) 【空港事業課】 ・国内外における新規の空港運営/空港関連案件の発掘・検討・組成・投資実行 ・空港運営から派生する新規ビジネスの発掘・検討・組成・投資実行 ・既存出資先である空港運営案件等の投資管理・Value-up施策の策定・実行 【産業インフラ開発課】 ・事業開発:機会発掘、許認可取得、経済性・リスク検証、契約交渉、ファイナンス組成など事業開発全般 ・事業バリューアップ:投資実行済案件の土地・賃貸工場営業及び事業管理・運営全般(予算・決算対応、PMI他) 続きを見る
-
エネルギーソリューション事業第一部
仕事内容 ①再エネ新規事業(大規模IPP、分散型IPP、蓄電など)の開発/組成/投資実行。 ②再エネデベロッパーとの協業(買収・資本提携含む)の検討・実行 ③既存事業(火力発電1件、太陽光発電12件、バイオマス発電1件)のValue-Upに資する施策の検討および実行 ④分散型太陽光発電や、空調関連サービス、地域冷暖房など、上記に付随する新規「再エネ・省エネ」関連ビジネスの開発やM&A 関連記事 双日・EMI、脱炭素エネルギーソリューション会社を共同設立、インドネシアで屋根置き太陽光事業に参画 双日、関西電力およびJR西日本とのコーポレートPPAに関する基本合意 インドネシアのジャワ1 LNG火力発電所が商業運転開始 双日、Keppelと戦略的提携に向けた覚書を締結 台湾の雲林洋上風力発電所が商業運転開始 続きを見る
-
エネルギーソリューション事業第二部①②③
仕事内容 ①欧州課 脱炭素やESGが先行する欧州地域において、再エネを軸とした電力・エネルギー事業に対する事業投資、並びにバリューアップに向けた事業運営。 ②中東・中央アジア課 事業投資経験(事業計画作成、入札/買収交渉対応、 プロジェクトファイナンス組成、等) ③エネルギーソリューション事業第二部 ・事業投資経験(事業計画作成、入札/買収交渉対応、 プロジェクトファイナンス組成、海外事業会社出向、等) ・事業の財務・会計・法務面の対応 ・売却などのアセットリサイクルの企画 関連記事 ①欧州課 ③エネルギーソリューション事業第二部 双日、環境先進市場である欧州の電力小売事業に参入 双日、アイルランドで電力小売事業に参入 ②中東・中央アジア課 ③エネルギーソリューション事業第二部 双日、サウジアラビアで地域冷房事業参入に向け合弁契約を締結 双日、ウズベキスタン共和国において電力IPP事業の事業権を獲得 双日、アラブ首長国連邦にて天然ガス火力発電・淡水化事業へ参画 続きを見る
-
エネルギーソリューション事業第四部
仕事内容 ■米・豪を中心とした米・大洋州における新規ビジネス開発 〇再エネ事業開発(機会発掘、許認可取得、契約交渉、ファイナンス組成など事業開発全般) 〇出資先と協調した分散型発電やデジタル事業、商業ビル・病院/大学などインフラ施設向け新規省エネサービス・エネルギーソリューション事業の企画・開発 〇事業M&A(機会発掘、事業性検証、リスク検証など事業買収対応全般 ■事業管理・バリューアップ 〇投資実行中資産・事業会社の管理・運営全般) 関連記事 サステナブル・エネルギー・ソリューション事業(YouTube) 双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収 双日、豪州の空調設備・省エネルギー事業会社を買収 双日、米国の大手電気設備工事企業を連結子会社化 豪州における太陽光発電事業Edenvaleの開所式開催について 双日、豪州で省エネルギー事業に参入 双日、米国で省エネルギーサービス事業に参入 双日、豪州において日本企業が手がける中で最大規模となる太陽光発電所の建設を開始 続きを見る
-
エネルギー・ヘルスケア本部 ヘルスケア事業部 【事業開発第一課】 【事業開発第二・三課】
仕事内容 【事業開発第一課】 ①トルコおよび中央アジア病院におけるファシリティ・マネジメント業務の管理 ・事業運営管理・社内報告 ・問題解決(現地駐在員と協働) ②プロジェクト ファイナンスの運営 ・契約内容の履行状況の管理 ・財務部や銀行団との調整対応 ・予実管理・決算対応 ③新規案件の開発 ・パートナー企業、関係省庁、銀行団との交渉 ・財務モデルや契約書の作成(アドバイザー、社内関連部署との協働) 【事業開発第二・三課】 ①北米・アジア大洋州地域を中心に買収対象企業のソーシング ・買収対象クライテリアの立案 ・アプローチ手法の検討、実施 ・初期交渉実施 ②買収検討 ・買収条件・価格の検討・交渉 ・社内決裁取得 ③買収後の経営・管理 ・買収対象会社現地でのPMI活動、バリューアップ施策検討・実施など経営活動 ・計数管理・決裁対応など本社における対象会社管理 関連記事 統合報告書2021 P30~ 漫画 トルコ病院物語 続きを見る
-
金属・資源・リサイクル本部 企画業務室【企画課】【デジタルビジネスデザイン課】
業務内容 【企画課】 商社における資源ビジネスの基本を理解して頂くため、企画業務室にて、戦略企画・事業会社経営支援、予実管理など本部経営に必要な実務に従事。 【デジタルビジネスデザイン課】 デジタルを活用した新規事業の創出。デジタル化による本部内ビジネスの強化。 続きを見る
-
石炭カーボンマネジメント事業部【トレード課】【プロジェクト課】【カーボンマネジメント課】
仕事内容 【トレード課】 ・石炭トレード(カーボントレード等の付加価値付与) ・顧客ニーズ聴取に基づく中長期戦略の立案 【プロジェクト課】 ・鉱山開発、生産計画内容のレヴュー ・予算・実績の管理(リスクの予兆管理) ・鉱山操業のデジタル化 【カーボンマネジメント課】 ・DACベンチャー企業、豪州炭鉱事、豪州水素実証事業などを通じたトライアル実行。 ・上記を通じた優良案件への事業展開~実現の推進 ・社内他部署と提携した長期的な取組(CCUS等)サポート 続きを見る
-
金属原料部【鉄鉱石課】【合金鉄第一課】【合金鉄第二課】【非鉄金属課】
仕事内容 【鉄鉱石課】 ・鉄鉱石トレード(輸入及び三国向け) ・事業投資管理 ・脱炭素に資する案件構築(事業投資、トレード何れも) 【合金鉄第一課】 ・レアメタルの輸入内販、三国間トレード ・資源投資(既存案件に加えて新規案件の可能性有) ・パートナー企業群と電池用途向けサプライチェーン構築 【合金鉄第二課】 新規上流投資案件の推進、既存投資案件の管理、並びに適性、課内人的リソース配分の観点からはトレード業務に携わる可能性もあり 【非鉄金属課】 ・銅、アルミ、各種レアメタル等、輸出入及び三国間トレード ・現物ディールに紐付く先物ヘッジ取引 ・投資先/事業会社の管理 ・新規トレード及び投資案件の草案、案件説明書の作成 続きを見る
-
鉱産部【セラミックス課】【フッ素事業開発室】【フッ素事業戦略室】
仕事内容 【セラミックス課】 ポジション① ・黒鉛系負極材製造事業への投資検討・推進 ・負極材及び各種原料の新たな製造技術に対する目利き ・各種契約の折衝、案件組成後の事業管理 ポジション② ・耐火物原料・製品トレード(輸入/輸出/三国間取引) ・トレードを起点とした新規事業の創出・実行 【フッ素事業開発室】 プロジェクト開発(プラント建設に関わるFEEDやEPCへの技術的関与)を担っていただきます。推進管理(事業計画策定・分析、各種契約の折衝含む)、ビジネス構築(マーケティング、物流構築、調達、ステークホルダーとの折衝)にも関わる経験をして頂くことも考えています。 【フッ素事業戦略室】 ポジション① フッ素事業戦略の構築と推進を担当して頂きます。戦略構築からM&Aを含めた事業投資を担っていただきます。 ポジション② 弊社の強みを生かしたフッ素サプライチェーンに関わるトレードを含めたビジネス推進を担当いただきます。 記事 双日、Mexichem Fluor, S.A.de C.V.およびメキシケムジャパン株式会社、フッ素化合物の国内安定供給体制の構築を目指し北九州市と企業立地協定を締結 半導体やEVに必須のフッ素、双日などが国内に供給網 福岡県北九州市のフッ化水素製造プラントに関する設計業務を受注 フッ素化合物の国内安定供給とフッ素サプライチェーン強靭化を目指すプロジェクトに参画 続きを見る
-
金属原料部【金属製品事業課】【貴金属課】
仕事内容 【金属製品事業課】 ・金属3Dプリンター事業会社の収益化に向けた戦略策定 ・デジタル施策を主とした新たなビジネスモデルの構築/推進 【貴金属課】 ・貴金属先物取引・フォワード取引・SWAP取引・リース取引、及びこれら取引の契約・与信・ポジション管理 続きを見る
-
資源リサイクル部 【金属資源循環課】【電池資源循環課】
業務内容 ①金属資源循環課 当社が推進する電気電子機器リユース・リサイクル事業における国内外投資先の管理業務 ②電池資源循環課 ・次世代型車載用リチウムイオン電池、及び海外製蓄電池システムの新規販売 ・中古電池のリユース事業の構築 ・廃棄電池のリサイクル事業の確立 続きを見る
-
機能化学品部
仕事内容 ・SDGsをKey Wordにした新たな仕掛け、投融資を創出/実行 ・大型Tradingならびにその先の投融資案件創出と実行 続きを見る
-
無機化学品部
仕事内容 世界のEV生産伸長に伴うレアアース、リチウムイオン電池材料取引。 事業推進または海外営業(輸出入)を担当。 続きを見る
-
アグリビジネス部
仕事内容 【肥料事業課】 ・東南アジアにおける化学肥料の製造販売事業(タイ・フィリピン・ベトナム、ミャンマーにも拠点を有する)の運営 ・肥料事業会社向け肥料原料の輸出/三国間取引や事業会社製品の輸出推進等 【アグリプラットフォーム課】 ・タイ農業DX事業推進・拡大のための各種施策の設計とその実行 ・具体的には事業会社管理(運営体制の整備・向上、稟議対応など)や事業会社で実行する施策設計・実行(農家確保施策や農家関連データ活用施策、農家と農業関連事業者を通じたデジタルも活用したマネタイズ策、農業残渣の利活用やカーボンクレジット創出に向けた取組みなど) 公開記事 【アグリプラットフォーム課】 ・タイ農業プラットフォーム事業(YouTube) ・双日、タイにSojitz Kaset Dee Xを設立し、アグリプラットフォーム事業に参入 ・双日、アフリカなどで農業DXを推進するDegasに出資 続きを見る
-
品質管理室
仕事内容 本社のトレード業務に関わる品質管理業務及び食料系事業会社の品質管理業務の支援 続きを見る
-
リテール事業第一部
仕事内容 【当部リテールビジネス(小売・卸・物流・製造・外食)の主管】 ※海外事業会社における営業関連のGM/DIR職に出向する前に1~2年の主管業務を行う。 ・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI業務を実行 ・各事業の情報・機能の結合、及び外部企業との共創を主導し、新たな商品やサービスを創造する ・各事業の成長に向けた社内決裁対応(増資、融資、設備拡張(物流倉庫・食品製造工場等)など) ・事業会社のバリューアップ施策 関連記事 <ロイヤルシンガポール>https://www.sojitz.com/jp/news/article/2024032601.html <ベトナム業務用食品卸事業買収>https://www.sojitz.com/jp/news/article/20231122.html <ベトナム4温度帯物流事業拡大>https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230710.html <ケニア即席麺事業>https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230623.html <インド消費財卸・物流事業への追加出資>https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230606.html 続きを見る
-
リテール事業第二部
仕事内容 新規事業開発にあたり、 戦略策定(ex. M&A)、戦略実行(ロングリスト作成、ショートリスト、ターゲット絞込み)、社内決裁取得、外部交渉、個別案件実行、PMIを行う。 関連記事 双日、冷凍マグロ加工販売大手であるトライ産業株式会社の全株式を取得 双日、ペルーで医薬品物流事業に参画 ロイヤルホールディングス、銚子丸、双日による米国での合弁会社設立の件 双日、米国でテイクアウト寿司事業を買収し水産食品のバリューチェーン拡大 双日、ビナミルクグループとベトナム最大級の牛の食肉加工工場の稼働を開始 続きを見る
-
リテール事業第三部
仕事内容 新規事業開発に向けた戦略策定、ターゲット絞り込み、外部交渉、投資分析、ストラクチャリング、社内決裁、投資実行までの一連のプロジェクトマネージメント。 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています