全 40 件中 40 件 を表示しています
-
【AP208】【ポテンシャル歓迎】ERPエンジニア/PL候補 _大規模ERPプロジェクトやクラウドERPプロジェクトのプライムベンダー
募集背景 昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。 当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、ERPエンジニアを募集します。 当求人では、導入エンジニアからプロジェクトリーダーまで幅広く募集をしております。これまでのご経験やスキル、ご希望を考慮して最適なポジションをご提案します。 仕事内容 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 想定ポジション ・プロジェクトリーダー GRANDIT(ERP)プロジェクトのチームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。 営業/会計/移行/非機能/テストいずれかのPLを想定しています。 ・クラウドERP導入SE 当社の提供するサービスに顧客業務を合わせて、Fit to standard導入を行って頂きます。 担当プロジェクト ・GRANDITの新規導入プロジェクト ・GRANDITのバージョンアッププロジェクト ・クラウドERPプロジェクト 導入事例 ・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年) ・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度) GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit 身につくスキル・経験 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、プロジェクトメンバーまたはプロジェクトリーダーからご活躍頂きます。数年後、スキルアップされ、プロジェクトマネージャなどのスペシャリストとしてさらなるご活躍を期待しております。 ≪身につくスキル≫ ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・SEからPM、コンサルまで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてプロジェクトリーダーや プロジェクトマネージャーとして専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 課長補佐、課長、副部長、部長などの管理職として、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 活躍事例 ・643万円 (29歳・一般) ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名 └営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊 └技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ※募集組織 └技術二課(14名)GRANDIT(ERP)の保守部隊 └貿易DX課(11名) 主に商社向けの貿易DX推進部隊 ポジションの魅力 ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。 ・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、 業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。 ・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、 多くのキャリアパスをご用意しています。 募集資格 必須(MUST) 以下①、②いずれかのご経験をお持ちの方を募集します。 ①ERPパッケージまたは基幹システムのご経験(3年以上) ②商社の販売システムのご経験(3年以上)もしくは会計システムのご経験(3年以上) 歓迎(WANT) ・商社業務知識 ・販売・調達/在庫・債権・債務・経理のシステム導入経験 ・GRANDIT導入経験 システム開発経験(C#で開発経験あれば尚良) ・プロジェクトマネージャー、PMP、簿記資格 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP210】プロジェクトマネージャ(マネージャ候補) 【大規模ERPプロジェクトや新サービスの立ち上げにチャレンジ】
募集背景 昨今のSAP問題(SAP旧バージョンの保守サポート終了)の影響もあり、 これを機に自社業務の見直しやERPの刷新に取り組む企業が増加しており、 ERP市場は活性化しています。 当社のERP事業は、商社業務に強みを持ち、総合商社における大規模 プロジェクトや、Fit to Standardで導入するクラウドERPの展開を 通じて、大きく成長してきました。 今後のさらなる事業拡大に向けて、プロジェクトリーダーマネージャおよび プロジェクトマネージャ候補を募集します。 仕事内容 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、 アドオン開発、周辺システムとの連携等、システム導入プロジェクト全体ライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 ≪プロジェクトマネージャーの役割≫ スケジュール、コスト、品質、リスク等の管理、顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 担当プロジェクト ・GRANDITの新規導入プロジェクト ・GRANDITのバージョンアッププロジェクト ・クラウドERP形式によるGRANDIT導入プロジェクト(カスタマイズなし) 案件事例 ・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年) ・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度) https://www.sojitz-ti.com/press/2021/erpgrandit/ 身につくスキル・経験 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、PM補佐またはPMでご活躍頂きます。 数年後、スキルアップされ、シニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストとして さらなるご活躍を期待しております。 ≪身につくスキル≫ ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・PMやコンサル、マネージャ職まで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) プロジェクトマネージャーからシニアプロジェクトマネージャーなどの上位役職に就き、 より専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 副部長、部長などの管理職としてキャリアアップしていただき、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 活躍事例 ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) ・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト) 組織構成 ERP事業部(47名)部長1名、副部長1名 営業課(7名) 技術一課(10名) 技術二課(8名) カスタマーサクセス課(14名) 貿易DX課(8名) ポジションの魅力 ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。 ・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、 業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。 募集資格 必須(MUST) ・ERPパッケージ または 基幹システムのPL/PM経験 歓迎(WANT) ・商社業務知識 ・販売・調達/在庫・債権・債務・経理のシステム導入経験 ・GRANDIT導入経験 ・プロジェクトマネージャー(IPA)、PMP、簿記2級以上の資格 ・マネージャ経験(課長、部長クラス) 参考URL ・GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit ・丸紅 プレスリリース https://www.sojitz-ti.com/press/2021/erpgrandit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP25202】【自社開発】アプリケーションエンジニア/金融・商社向けワークフローシステム
募集背景 当部門では、主に金融業界・商社の顧客に対して自社開発のワークフローシステムを 提供しています。顧客業務のDX化が加速している中、システム開発を通して、 お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける アプリケーションエンジニアを募集します。 仕事内容 アプリケーションエンジニアとして、 自社製BPMプロダクト(ワークフローシステム)の導入においての 要件定義・設計・開発までの一連の工程をお任せします。 ※開発フェーズは協力会社と連携して進めて頂きます。 担当アプリケーション・環境 BPM:金融機関向けのワークフローシステム。クレジットの入会審査、生保向けの新契約、 保険金請求、保全、損保向けの計上業務で多数の導入実績があります。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java [DB] SQL Server 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、 スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。 導入事例) https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ 入社後イメージ・活かせるスキル 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して、 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、 担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 これらの業務を通じて、最先端のアプリケーション開発スキル・プロジェクト管理スキル・ 担当アプリケーションの業界・業務知識などを身につけていただけます。 キャリアパス ・習熟度合いによりますが、半年~2年後には新規案件に要件定義・基本設計から 参画いただきます。協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、 徐々にTLやPLとしてプロジェクトをリードする役割を担っていただけます。 ・将来のキャリアとしてにプロジェクトマネージャーを希望されたい方は、 当社の育成プログラムによりプロジェクトマネージメントスキルを習得いただき、 実践を通じて希望職種を目指していただけます。 組織構成 開発部 L開発二課(BPM担当/社員11名、国内パートナー60名、海外パートナー25名) 自社製BPMプロダクトを活用した、金融機関向けのワークフローシステム導入から導入後のシステム保守を行っています。 部長・課長は40代~50代です。 社員は20代、30代が8割を占め、比較的若いメンバー構成になっておりますが、 国内パートナーは長きにわたりご契約いただいてる方々が多数おり、 海外拠点含め密にコミュケーションをとり、協力しながら日々の作業を進めております。 ポジションの魅力 ■自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 ■アプリケーションエンジニア、プロジェクトリーダーとしてのスペシャリティを伸ばしていただけます。 ■大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、プライムとしてチャレンジしやすい環境です。 ■金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 ■担当アプリケーションや未経験分野についてはOJTがあります。 参考URL ▼アプリケーション統合ブランド Natic(ネイティック):https://natic.nissho-ele.co.jp/ ▼取り扱いプロダクト(BPM) https://natic.sojitz-ti.com/solution/business-process-management/ ▼導入事例 https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ 募集資格 必須(MUST) ■SEとしてのオープン系ソフトウェア開発における設計・開発等の実務経験(5年以上) ■生保・損保・クレジット業界システム経験者 ■TLもしくはサブリーダー経験 歓迎(WANT) ■ワークフローシステムの導入経験 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP25203】【プライム案件】DXソリューションPM 複数名募集!~業務プロセス改革・ERP導入を推進~
募集背景 弊社は、親会社である双日本社含む双日グループや他総合商社、大手含む金融業界ほか、様々なお客様に対して自社開発サービスプロダクトの導入やシステム開発サービスを提供しています。今回募集するアプリケーション事業部では、親会社である双日グループをはじめ、総合商社や金融業界など幅広いお客様に自社開発サービスとシステム開発を提供しています。お客様のビジネスを深く理解し、コンサルティングセールスを通じてデジタル変革を支援することが強みです。今期、DX推進への高まるニーズを背景に新規案件の創出が急増しており、より多くのお客様のデジタル変革を力強く支援するため、プロジェクトマネージャーを複数名、増員募集する運びとなりました。当社で、お客様の未来を共に創造し、プロジェクトを成功に導く新たな仲間をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、お客様のビジネスゴール達成に向け、プロジェクト全体の舵取りをお任せします。 ≪プロジェクトマネージャーの役割≫ ・スケジュール管理 ・コスト管理 ・品質管理 ・リスク等の管理 ※顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 担当プロジェクト ①Natic ACC: 債権管理総合システム:初期延滞から法務処理まで一貫して管理可能な債権管理システムで、クレジット・信販業界で120社以上の導入実績があります。 https://natic.sojitz-ti.com/service/natic-acc/ ②Natic BPM Suite: 業務プロセス管理システム:金融機関のバックオフィス業務の分析、設計、実行、改善をサポートし、属人的業務の自動化・効率化、業務改革を支援します。 https://natic.sojitz-ti.com/service/bpm/ ③Natic e-Entry Express+: Web型イメージエントリーシステム:業務の集中・分散入力(在宅入力)やAI-OCR連携に対応した、簡単・正確なイメージエントリーシステムです。 https://natic.sojitz-ti.com/service/entry-ex/ ④Natic Contents Suite: ECMソリューション:電子帳票、イメージ管理を統合したコンテンツ管理システムで、企業のあらゆるドキュメントの業務効率化をサポートします。 https://natic.sojitz-ti.com/service/contents-suite/ ⑤GRANDIT: 純国産 完全Web ERP:導入実績1,400社を超えるERPで、共通、経理、債権、債務、経費、資産管理、販売、製造、調達在庫、人事、給与の11モジュールで基幹業務をカバーします。 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/application/grandit/ 導入事例 ■金融向け導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ ■ERP導入事例 https://erp-jirei.jp/jirei/ ■貿易DXサービス https://www.sojitz-ti.com/related_articles/dx/ 身につくスキル・経験 入社後の2ヶ月間は、当社の主要製品知識とプロジェクトマネジメントルールを体系的に学び、実務にスムーズに移行できる準備を整えます。 その後は、以下のような成長が期待できます。 ⑴商社流通、保険、クレジットといった幅広い業界のDXプロジェクトに参画し、ERP、BPM、債権管理システムなど、様々なソリューション領域でのPM経験を積むことができ多角的な視点と応用力を養うことが可能です ⑵プロジェクトを通じて、スケジュール、コスト、品質、リスク管理の確かな実践力を磨きます。お客様との密な折衝を通じて課題を解決し、プロジェクトを成功に導くための高度な調整力やリーダーシップが身につきます。 ⑶ プロジェクトマネジメントの専門性を深め、将来的には大規模なプロジェクトを統括する役割や、事業戦略に貢献するポジションへとキャリアアップを目指せます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) プロジェクトマネージャーからシニアプロジェクトマネージャーなどの上位役職に就き、より専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 課長補佐、課長、副部長、部長などの管理職として、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 プロジェクトマネージャからシニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。 組織構成 アプリケーション事業本部(150名) └ デジタルソリューション事業部(営業13名、開発25名) └ 事業開発部(15名) └ Nissho Electronics Vietnam └ プロジェクト推進室(15名)★ここに配属 └ ECM事業部(25名) └ ERP事業部(50名) ポジションの魅力 当社のプロジェクトは、新規顧客からのご依頼が活発であり、多岐にわたる業界のお客様との新たな関係構築に携わることができます。また、一つひとつのプロジェクトは2~3年と長期にわたるものが多く、お客様のビジネス成長に深くコミットし、構想段階から稼働、そしてその先の運用・改善まで、一貫して伴走できる点が大きな魅力です。これにより、単発のプロジェクトでは得られない、深い顧客理解と、長期的な視点での課題解決能力を培うことができます。その成果を実感できる、やりがいのある環境です。 参考URL ■アプリケーション事業本部 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/application/ ■アプリケーション事業本部 事業開発部 https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post_3/ ■私たちの強みと新たなサービスへの想い https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post/ 募集資格 必須(MUST) ・オープン系ソフトウェア開発における開発・プロジェクト実務経験3年以上 ・50人月以上、かつ1億円以上のプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 歓迎(WANT) ・商社流通、保険、クレジット、その他業界におけるプロジェクトマネジメント経験 ・業務パッケージ(ERP、BPM等)の導入におけるプロジェクトマネジメント経験 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP25204】【実績重視】【DX推進・ERP】商社流通・保険・クレジット業界の変革を導くPM募集
募集背景 弊社は、親会社である双日本社含む双日グループや他総合商社、大手含む金融業界ほか、様々なお客様に対して自社開発サービスプロダクトの導入やシステム開発サービスを提供しています。今回募集するアプリケーション事業部では、親会社である双日グループをはじめ、総合商社や金融業界など幅広いお客様に自社開発サービスとシステム開発を提供しています。お客様のビジネスを深く理解し、コンサルティングセールスを通じてデジタル変革を支援することが強みです。今期、DX推進への高まるニーズを背景に新規案件の創出が急増しており、より多くのお客様のデジタル変革を力強く支援するため、プロジェクトマネージャーを複数名、増員募集する運びとなりました。当社で、お客様の未来を共に創造し、プロジェクトを成功に導く新たな仲間をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、お客様のビジネスゴール達成に向け、プロジェクト全体の舵取りをお任せします。 ≪プロジェクトマネージャーの役割≫ ・スケジュール管理 ・コスト管理 ・品質管理 ・リスク等の管理 ※顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 担当プロジェクト ①Natic ACC: 債権管理総合システム:初期延滞から法務処理まで一貫して管理可能な債権管理システムで、クレジット・信販業界で120社以上の導入実績があります。 https://natic.sojitz-ti.com/service/natic-acc/ ②Natic BPM Suite: 業務プロセス管理システム:金融機関のバックオフィス業務の分析、設計、実行、改善をサポートし、属人的業務の自動化・効率化、業務改革を支援します。 https://natic.sojitz-ti.com/service/bpm/ ③Natic e-Entry Express+: Web型イメージエントリーシステム:業務の集中・分散入力(在宅入力)やAI-OCR連携に対応した、簡単・正確なイメージエントリーシステムです。 https://natic.sojitz-ti.com/service/entry-ex/ ④Natic Contents Suite: ECMソリューション:電子帳票、イメージ管理を統合したコンテンツ管理システムで、企業のあらゆるドキュメントの業務効率化をサポートします。 https://natic.sojitz-ti.com/service/contents-suite/ ⑤GRANDIT: 純国産 完全Web ERP:導入実績1,400社を超えるERPで、共通、経理、債権、債務、経費、資産管理、販売、製造、調達在庫、人事、給与の11モジュールで基幹業務をカバーします。 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/application/grandit/ 導入事例 ■金融向け導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ ■ERP導入事例 https://erp-jirei.jp/jirei/ ■貿易DXサービス https://www.sojitz-ti.com/related_articles/dx/ 身につくスキル・経験 入社後の2ヶ月間は、当社の主要製品知識とプロジェクトマネジメントルールを体系的に学び、実務にスムーズに移行できる準備を整えます。 その後は、以下のような成長が期待できます。 ⑴商社流通、保険、クレジットといった幅広い業界のDXプロジェクトに参画し、ERP、BPM、債権管理システムなど、様々なソリューション領域でのPM経験を積むことができ多角的な視点と応用力を養うことが可能です ⑵プロジェクトを通じて、スケジュール、コスト、品質、リスク管理の確かな実践力を磨きます。お客様との密な折衝を通じて課題を解決し、プロジェクトを成功に導くための高度な調整力やリーダーシップが身につきます。 ⑶ プロジェクトマネジメントの専門性を深め、将来的には大規模なプロジェクトを統括する役割や、事業戦略に貢献するポジションへとキャリアアップを目指せます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) プロジェクトマネージャーからシニアプロジェクトマネージャーなどの上位役職に就き、より専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 課長補佐、課長、副部長、部長などの管理職として、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 プロジェクトマネージャからシニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストまたはマネジメント職(課長、副部長、部長)へのキャリアアップが可能です。 組織構成 アプリケーション事業本部(150名) └ デジタルソリューション事業部(営業13名、開発25名) └ 事業開発部(15名) └ Nissho Electronics Vietnam └ プロジェクト推進室(15名)★ここに配属 └ ECM事業部(25名) └ ERP事業部(50名) ポジションの魅力 当社のプロジェクトは、新規顧客からのご依頼が活発であり、多岐にわたる業界のお客様との新たな関係構築に携わることができます。また、一つひとつのプロジェクトは2~3年と長期にわたるものが多く、お客様のビジネス成長に深くコミットし、構想段階から稼働、そしてその先の運用・改善まで、一貫して伴走できる点が大きな魅力です。これにより、単発のプロジェクトでは得られない、深い顧客理解と、長期的な視点での課題解決能力を培うことができます。その成果を実感できる、やりがいのある環境です。 参考URL ■アプリケーション事業本部 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/application/ ■アプリケーション事業本部 事業開発部 https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post_3/ ■私たちの強みと新たなサービスへの想い https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post/ 募集資格 必須(MUST) ・オープン系ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメント実務経験5年以上 ・250人月以上、かつ5億円以上のプロジェクトにおけるリーダーまたはプロジェクトマネジメント担当経験 ・顧客との直接折衝による要件定義、調整、交渉などの経験 歓迎(WANT) ・商社流通、保険、クレジット、その他業界におけるプロジェクトマネジメント経験 ・業務パッケージ(ERP、BPM等)の導入におけるプロジェクトマネジメント経験 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP25206】【自社開発】ワークフロー導入PM/生保・損保・クレジット向け
募集背景 当部門では、主に生保・損保・クレジットの顧客に対して自社開発のワークフローシステムを 提供しています。顧客業務のDX化が加速している中、システム開発を通して、 お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける プロジェクトマネージャーを募集します。 仕事内容 自社製BPMプロダクト(ワークフローシステム)の導入においてのプロジェクトリードを お任せします。 具体的には、要件定義・設計・開発までの一連の工程をお任せいたします。 ※開発フェーズは協力会社と連携して進めて頂きます。 担当アプリケーション・環境 BPM:金融機関向けのワークフローシステム。クレジットの入会審査、生保向けの新契約、 保険金請求、保全、損保向けの計上業務で多数の導入実績があります。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java [DB] SQL Server 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、 スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。 導入事例 https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ 入社後イメージ・活かせるスキル 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して、 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、 担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 これらの業務を通じて、最先端のアプリケーション開発スキル・プロジェクト管理スキル・ 担当アプリケーションの業界・業務知識などを身につけていただけます。 キャリアパス ・クライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。 ・マネジメント志望の方は、ラインマネージャーを目指していただけます。 組織構成 開発部 L開発二課(BPM担当/社員11名、国内パートナー60名、海外パートナー25名) 自社製BPMプロダクトを活用した、金融機関向けのワークフローシステム導入から 導入後のシステム保守を行っています。 部長・課長は40代~50代です。 社員は20代、30代が8割を占め、比較的若いメンバー構成になっておりますが、 国内パートナーは長きにわたりご契約いただいてる方々が多数おり、 海外拠点含め密にコミュケーションをとり、協力しながら日々の作業を進めております。 ポジションの魅力 ■自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 ■大手企業の大規模プロジェクトが多数あります。 ■金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 ■担当アプリケーションや未経験分野についてはOJTがあります。 参考URL ▼アプリケーション統合ブランド Natic(ネイティック):https://natic.nissho-ele.co.jp/ ▼取り扱いプロダクト(BPM) https://natic.sojitz-ti.com/solution/business-process-management/ ▼導入事例 https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ ▼AP事業本部の営業×開発(社員インタビュー記事) https://note.com/stech_eye/n/n2a342e4334b7 募集資格 必須(MUST) ■SEとしてのオープン系ソフトウェア開発における設計・開発等の実務経験(5年以上) ■生保・損保・クレジット業界システム経験者 ■PM/PL経験(経験プロジェクト数:3プロジェクト以上) 歓迎(WANT) ■ワークフローシステムの導入経験 ■プロジェクト規模/150人月以上経験 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【AP25207】クレジット業界向け債権管理システム(自社開発)のプロジェクトマネージャー
募集背景 当部門では、主に金融業界のお客様に向けて、自社開発プロダクトを提供しています。 DXが進む金融業界において、弊社プロダクトの導入によって、 お客様の無駄な時間や手間を省き、お客さまにとって最適な方法で、 ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集します。 仕事内容 クレジットカード業界向けの債権管理ソリューションをご担当いただきます。 プロジェクトマネージャーとして、 クレジットカード業界向けの自社開発製品の企画・開発・導入までをお願いいたします。 案件規模は、数千万円~数億規模を予定しています。 プロジェクトマネージャー: プロジェクト計画書作成 顧客折衝 スケジュール管理 納品物管理 ベンダー調整 プロジェクト採算管理 等 担当アプリケーション・環境 ACC:債権管理システム 40年以上の実績を持ち、クレジット業界ではトップクラスのシェア を誇ります。 システム詳細:https://natic.sojitz-ti.com/solution/auto-call-collection/ [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows, Linux [開発言語] Java [DB] Oracle Database [Web/APServer] WebLogic [CTI] Genesys、CTStage 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて 適切な案件へアサインいたします。 入社後イメージ 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を 習得しながら、担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 その後、新規案件に要件定義・基本設計から参画いただき、 協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、 PLやPMとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。 組織構成 デジタルソリューション事業部 L開発一課(ACC担当/社員11名、協力会社メンバー等50名) 担当アプリケーション(クレジットカード業界向けの債権管理ソフト)の パッケージ企画・開発・提案・導入・保守をしています。 部長・課長は40代~50代です。 社員は30~50代でベテランが集まっていますが、 協力会社メンバー比率が高く、彼らを含めると20~30代が多いです。 社員の約半数が中途入社の社員で構成されており、皆さんご活躍されています。 ポジションの魅力 自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、PM/PLとしてスペシャリティを 伸ばしていただけます。 (PMとして管理職相当の待遇を得られるロール・等級があります。) 金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 参考URL アプリケーション統合ブランド Natic(ネイティック) 取り扱いプロダクト(ACC) 「債権管理ソリューション最前線セミナー in 大阪」開催レポート 「1秒を争う世界」ACCシステム開発の極意と情熱 募集資格 必須(MUST) PM/PL経験(3年以上) 金融(銀行・クレジット)の業務系ソフトウェア開発経験 ※SIerでの実務経験をお持ちの方を対象としています。 歓迎(WANT) 業務系ソフトウェア開発経験5年以上 システム開発の上流工程(要件定義・基本設計)における顧客折衝経験 文書作成スキル(提案資料、設計書、報告書 等) クラウド(AWS)での開発経験、またはこれから学習していきたい方 Java、Oracle Databaseいずれかのスキル・経験 当社について 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" 採用サイトURL 採用広報note【公式】双日テックイノベーション株式会社 続きを見る
-
【AP25209】CTI・CRM連携システム開発エンジニア|コールセンター支援 【自社開発×業界トップシェア】
募集背景 当部門では、主に金融業界のお客様に向けて、自社開発プロダクトを提供しています。 DXが進む金融業界において、弊社プロダクトの導入によって、 お客様の無駄な時間や手間を省き、お客さまにとって最適な方法で、 ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける CTI・CRM連携システム開発エンジニア を募集します 仕事内容 クレジットカード業界向けの債権管理ソリューションをご担当いただきます。 CTI・CRM連携システム開発エンジニア として、 クレジットカード業界向けの自社開発製品の企画・開発・導入までをお願いいたします。 案件規模は、数千万円~数億規模を予定しています。 CTI・CRM連携システム開発エンジニア : システム設計・構築 ベンダー調整 保守運用 担当アプリケーション・環境 ACC:債権管理システム 40年以上の実績を持ち、クレジット業界ではトップクラスのシェア を誇ります。 システム詳細:https://natic.sojitz-ti.com/solution/auto-call-collection/ [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows, Linux [開発言語] Java [DB] Oracle Database [Web/APServer] WebLogic [CTI] Genesys、CTStage 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて 適切な案件へアサインいたします。 入社後イメージ 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を 習得しながら、担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 組織構成 デジタルソリューション事業部 L開発一課(ACC担当/社員11名、協力会社メンバー等50名) 担当アプリケーション(クレジットカード業界向けの債権管理ソフト)の パッケージ企画・開発・提案・導入・保守をしています。 部長・課長は40代~50代です。 社員は30~50代でベテランが集まっていますが、 協力会社メンバー比率が高く、彼らを含めると20~30代が多いです。 社員の約半数が中途入社の社員で構成されており、皆さんご活躍されています。 ポジションの魅力 自社プロダクトを持ち、プライムの立場でCTI・CRM連携システム開発エンジニアとして スペシャリティを伸ばしていただけます。 プロジェクトにおけるチームリードいただけるポジションです。 最新のCTI技術を追求できます。 自社製プロダクトの機能改善開発が行えます。 金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 参考URL アプリケーション統合ブランド Natic(ネイティック) 取り扱いプロダクト(ACC) 「債権管理ソリューション最前線セミナー in 大阪」開催レポート 「1秒を争う世界」ACCシステム開発の極意と情熱 募集資格 必須(MUST) CTI/CRMアプリケーション開発経験(4年以上) 歓迎(WANT) システム開発の上流工程(要件定義・基本設計)における顧客折衝経験 CTIの設計経験 Java、Oracle Databaseいずれかのスキル・経験 当社について 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" 採用サイトURL 採用広報note【公式】双日テックイノベーション株式会社 続きを見る
-
【CS25301】【インフラ×課題解決】プリセールスエンジニア / リモート・フレックス勤務可
募集背景 当社は総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は新規開拓・既存顧客の深耕の2軸で、顧客の課題をヒアリングし最適な提案をすることで、ビジネスチャンスを拡大する事を目標に掲げています。 ヒアリング力や提案力を身に付け、エンジニアとしてのスキルアップをしたい方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当のエンタープライズ企業に対して、インフラ基盤提案におけるプリセールス業務およびアカウント技術担当としての業務をお任せします。 具体的には、顧客のニーズ・課題を把握するためのヒアリングや要件定義から始まり、ソリューション提案に向けた一連の業務を担当します。さらに、見積もりや提案書の作成、RFI(情報提供依頼)やRFP(提案依頼書)への対応などプロジェクトの立ち上げ段階から深く関与していただきます。 基本的にはプライム案件のため、顧客との距離も近いことが特徴です。顧客のテクニカルな相談窓口になったり、技術的知見を活かして営業職と一緒に顧客毎のアカウント戦略策定も行います。 ※顧客の割合は新規が3割、既存が7割くらいとなります。 担当プロダクトまたはプロジェクト ■担当プロダクト ・ハイブリッドクラウド(HPE/Nutanix/MicrosoftAzure/AWS) ・セキュリティ(Micosoft/Crowdstrike/Zscaler/Forescout) ・データ分析(Databricks) ・マネジメントサービス(弊社独自保守運用サービス) 上記以外にも、顧客の課題解決に繋がる製品を幅広く扱います。 身につくスキル・経験 ・経験できる業務 顧客提案を通じ、様々な業界の業務課題や知ることでき、技術力をもって課題解決する喜びを感じることができます。最終的には顧客にとってのITコンサルタントのような役割を担うメンバーもいます。単なる提案だけに留まらず、顧客毎のアカウント戦略策定にも関与ができ、戦略的思考を経験できます。 ・身につくスキル 担当プロダクトの技術習得が可能です。(クラウド/セキュリティ/データ) 課題を整理し、提案につなげる課題解決能力が身に付きます。 新しいテクノロジーの導入にも積極的なため、新しい技術へチャレンジする機会も豊富です。 キャリアパス 様々な顧客、フェーズ、製品を経験でき、多くのキャリアパスを形成することが可能です。同本部にはプロダクト主幹の組織もあり、ITインフラ製品のソリューション開発やプロダクトマネジメントに関連するキャリアを積むこともできます。 人事制度としては、マネージャーを目指す「マネジメントコース」と、技術分野や役割別に強みを活かしたスペシャリストを目指す「スペシャリストコース」があり、ご自身の志向に合わせて選択できます。スペシャリストは同等級のマネージャー相当の待遇となり、コンサルタントやITスペシャリスト等の様々なキャリアパスがございます。 活躍事例 ・33歳プリセールス(主任) 768万円 ・36歳ITスペシャリスト 928万円 組織構成 クラウドソリューション事業本部 L第一技術部 Lプリセールス課 8名 ※募集組織 L一課 10名 L二課 9名 L三課 8名 30代~40代のメンバーが中心で、男性6名・女性2名の人数構成となっています。 TeamsやAsanaといったコミュニケーションツールを活用し、 リモートワークでも円滑に業務を進めることが可能です。 フレックスや育児のための時短制度も備えており、プライベートとの両立が可能です。 ポジションの魅力 担当範囲はヒアリング~提案やアカウント戦略の策定など多岐に渡り、プリセールスエンジニアとしてのスキルアップが可能です。技術だけでなく、業務改善や顧客課題の解決に関わることで、ビジネス視点も身につけられるポジションです 裁量を持って仕事を進められ、最新のソリューションに関わることができる等エンジニアとしての成長とやりがいを実感できます。 参考URL https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ■スキル ITインフラ分野における以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方 ・プリセールス ・設計構築 ・運用保守 ■パーソナリティ チームでの仕事がしたい方 歓迎(WANT) ■スキル ・担当プロダクト分野(クラウド、セキュリティ、データ分析)の知見 ・基本情報技術者レベルのIT技術知見をお持ちの方 ・当社担当プロダクトのアソシエイトレベルの資格を保持している方 ■パーソナリティ ・自発的に動いて仕事ができる方 ・付加価値が付けられる提案ができる方 ・エンジニアとして提案フェーズへステップアップがしたい方 続きを見る
-
【CS25303】ITインフラエンジニア/提案・設計・構築まで幅広く担当/リモート・フレックス勤務可/大阪勤務
募集背景 当部では、主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加え、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウド(MicrosoftAzure、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基、などのITインフラの提案・設計・構築の役割を担う方を募集しています。 特定の技術領域をより深めたい方も、幅広い技術領域に携わりたい方も、それぞれが成長していけるプロジェクトやチャンスが多くあります。 仕事内容 主に、首都圏以外(北海道・中部・関西・中四国・九州)の顧客に対して、ITインフラ基盤の提案、設計/構築を行うことを業務としています。また一部顧客に対しては、保守・運用代行業務を担っております。対応している技術分野としては、サーバー・ストレージ、仮想化、エンタプライズネットワーク、一部クラウド技術まで実施しています。 【キャリア入社エンジニア座談会】大規模プロジェクトから振り返る、挑戦し成長できる環境 案件事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・プロジェクト推進スキル 案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができます。そのため技術スキルだけではなく営業的なスキルも身につけることが可能です。 ・プロジェクトリーダーシップの強化 経験を積むことで、プロジェクトをリードする経験ならびに PMとして顧客案件を成功するためのリーダーシップと戦略的思考を身に着けられます。 キャリアパス 様々な顧客、フェーズ、製品を経験することが可能なため、その経験から多くのキャリアパスを形成することが可能です。 人事制度として、組織ラインのマネジメントを目指すマネジメントコースと、技術分野・役割別に強みを発揮していくスペシャリストコースがあり、ご自身の志向性に合わせて選択可能です。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・スペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、第一技術部 二課となり、関西支店(梅田駅)勤務となります。 クラウドソリューション事業本部 第一技術部 当部署では、主に当社取り扱いのITインフラ製品・サービス・ソリューションの設計・構築を担当しています。 ├プリセールス課 8名 ├一課 10名 ├二課 9名 ←関西支店での勤務です └三課 9名 部長課長は40代、社員は20~40代が多く集まっています。社員の約半数が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 性別を問わず、育児休暇を取りやすい環境が整っています。 また、子どもの送り迎えの際にはフレックスタイムや時短勤務制度を活用することができます。 ポジションの魅力 顧客との距離感が非常に近く、顧客がどんなことを求めているのか生の声を聴くことができます。案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができ、自身の成長につながる良い環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ構築・設計の実務経験がある方 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 求める人物像 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 続きを見る
-
【CS25307】【札幌勤務/Uターン・Iターン歓迎】ITインフラ基盤の提案・設計・構築担当者/リモート・フレックス勤務可
募集背景 当部では、主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加え、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、北海道を中心とした官公庁・大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウド(MicrosoftAzure、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基盤、などのITインフラの提案・設計・構築案件の役割を担う方を募集しています。 特定の技術領域をより深めたい方も、幅広い技術領域に携わりたい方も、それぞれが成長していけるプロジェクトやチャンスが多くあります。 仕事内容 北海道内、官公庁、大手企業や中小企業のITインフラ(サーバ・コンピューティング、クラウド基盤等)案件における設計・構築を担当いただきます。 設計フェーズでは顧客折衝もご担当いただくため、提案経験などコミュニケーションスキルを磨くことが可能です。 また、保守業務にも関わっていただく場合がございます。 (休日出勤や夜間作業も数か月に一回程度発生します。※代休取得可) 主にご担当いただくのは、北海道のお客様の案件となります。 ただし、道外のお客様の案件を一部ご対応いただく可能性もあり、その際は基本的にはリモートワークで対応、出張は数か月に一度程度の頻度です。 担当プロダクトまたはプロジェクト クラウド: マイクロソフトAzureなど ネットワーク:Juniper、ファイアウォール セキュリティも ○プロジェクト例 ・官公庁向けハイブリッドクラウド基盤構築 ・流通向けHCI基盤構築" 身につくスキル・経験 ・プロジェクト推進スキル プライム案件に関わることが多く、案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができます。そのため技術スキルだけではなくプリセールスなど営業的なスキルも身につけることが可能です。 ・プロジェクトリーダーシップの強化 経験を積むことで、プロジェクトをリードする経験ならびに PMとして顧客案件を成功するためのリーダーシップと戦略的思考を身に着けられます。 キャリアパス 様々な顧客、フェーズ、製品を経験することが可能なため、その経験から多くのキャリアパスを形成することが可能です。 ゆくゆくは北海道支店の中核となれるよう成長いただくことを期待しています。 人事制度として、組織ラインのマネジメントを目指すマネジメントコースと、技術分野・役割別に強みを発揮していくスペシャリストコースがあり、ご自身の志向性に合わせて選択可能です。 活躍事例 643万円 (29歳・一般) 928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 今回の募集組織はクラウドソリューション事業本部 第一技術部 三課です。 クラウドソリューション事業本部 L第一技術部 Lプリセールス課 7名 L一課 10名 L二課 10名 L三課 9名 ※募集組織 30代以上のメンバーが中心のチームで、課員のほとんどは中途入社です。 TeamsやAsanaといったコミュニケーションツールを活用し、 リモートワークでも円滑に業務を進めることが可能です。 フレックスや、育児のための時短制度も備えており、プライベートとの両立が可能です。 ポジションの魅力 顧客との距離感が非常に近く、顧客がどんなことを求めているのか生の声を聴くことができます。案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができ、自身の成長につながる良い環境です。 また、勤務地が北海道(札幌)で、毎年のCDP(キャリアディベロップメントプログラム)にて転勤有無を選択できるため、転勤を気にすることなく落ち着いて就業頂けます。案件については北海道内の官公庁や大手、中小企業のものが多いですが、全拠点横断組織のため、出張やリモートをベースに、他拠点の案件対応頂く可能性もあります。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ構築・設計の実務経験が3年以上 歓迎(WANT) ・エンタープライズネットワークの設計・構築経験あり 求める人物像 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 続きを見る
-
【CS25308】【リーダー候補】ハイブリッドクラウドの提案・設計・構築担当者 /リモート・フレックス勤務可
募集背景 当部では主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加えて長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウドの提案・設計・構築の役割を担う方を募集しています。 将来のリーダー候補として顧客折衝から設計、構築までをご担当いただける方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 ハイブリッドクラウド環境(仮想化基盤、オンプレミス、パブリッククラウド)における提案・設計・構築業務を担当いただきます。 ご自身での設計・構築に加え、外部パートナーとの連携・指示出しを通じて、プロジェクトを推進するリーダー的な役割も担っていただきます。 また、営業やプリセールスと連携しながら技術提案や要件整理を行う機会もあり、技術力だけでなく顧客折衝力やプロジェクトマネジメント力も磨けるポジションです。 扱う技術領域は、仮想化基盤、バックアップソリューション、クラウドサービス(IaaS/PaaS)など多岐にわたり、最新技術のキャッチアップをしながら、大規模プロジェクトにも対応可能なインフラSEとして成長できる環境です。 提案できるソリューション インフラ領域全般:サーバ、ストレージ、仮想化、クラウド、バックアップなど プロジェクト例:金融・流通業界向けの基盤構築、クラウド移行、ハイブリッド環境の最適化。 特定技術を深めたい方も、幅広い領域に挑戦したい方も、それぞれの志向に合わせたプロジェクトに参画できる柔軟な環境が整っています。 導入事例 大陽日酸様 事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・ハイブリッドクラウド環境の設計・構築スキル 仮想化基盤、オンプレミス環境、パブリッククラウド(IaaS/PaaS)など、幅広いインフラ技術に携わることで、設計・構築の実践的なスキルを習得できます。 ・顧客折衝・提案力の向上 要件定義や技術提案を通じて、顧客とのコミュニケーション力や課題解決力を磨くことができます。技術者としての視点に加え、ビジネス視点も養える環境です。 ・プロジェクト推進力・リーダーシップの強化 外部パートナーとの連携や進捗管理など、チームを牽引する役割を担うことで、プロジェクトマネージャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)に通じる経験を積むことができます。 キャリアパス 多様な業界・フェーズ・技術領域のプロジェクトに携わることで、インフラエンジニアとしての専門性を高めながら、自身の志向に合わせたキャリア形成が可能です。 当社では、人事制度として以下の2つのキャリアコースを用意しています。 ・マネジメントコース 組織運営や人材育成を担うマネージャーとして、チームを牽引するポジションを目指すコースです。 ・スペシャリストコース 技術領域や役割別に強みを発揮し、プロジェクトマネージャー(PM)、インフラコンサルタント、アーキテクトなど、専門性を活かした多様なロールに挑戦できるコースです。 いずれのコースも、経験・スキル・志向に応じて年に一回コース選択ができるため、中長期的なキャリアビジョンを描きながら成長できる環境が整っています。 活躍事例 643万円 (29歳・一般) 928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 今回の募集組織は、クラウドソリューション事業本部 第二技術部一課です。 クラウドソリューション事業本部 L第二技術部 Lデータインテグレーション課 8名 L一課 8名 L二課 9名 L技術推進課 7名 20代~40代の幅広い年代のメンバーが在籍しています。 中途入社の社員が約半数と、中途の方も活躍できる環境です。 TeamsやAsanaといったコミュニケーションツールを活用し、 リモートワークでも円滑に業務を進めることが可能です。 コアタイムなしのフレックス制度や、育児のための時短制度も備えており、プライベートとの両立が可能です。 ポジションの魅力 プライム案件を中心に顧客と直接向き合う機会が多く、要件定義から設計・構築まで一貫して関わることができます。 顧客の課題やニーズを“生の声”として捉えながら、技術的な提案を行うことで、技術力とビジネス視点の両方を磨ける環境です。 また、将来的にはプロジェクトリーダーやマネージャー候補としての活躍も期待されており、クラウド/インフラ技術のスキルアップに加え、プロジェクト推進力やチームマネジメント力も身につけることができます。 さらに、仮想化・クラウド・バックアップ・ネットワークなど多様な技術領域に触れながら視野を広げることも、特定分野を深掘りして専門性を高めることも可能です。 ご自身の志向や強みに合わせて、柔軟にキャリアを築いていけるポジションです。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 以下①、②のご経験をお持ちの方 ①VM仮想化案件において、設計・構築経験5年以上 ②パブリッククラウド(AWS、Azureなど)のIaaSを設計・構築経験2年以上 歓迎(WANT) ・インフラ案件において、プロジェクトリーダー(PL)経験が5件以上ある方 ・バックアップソリューションの設計・構築案件を5件以上経験 ・OSに関する知識も有している(認証(AD,DNS)やACL、OSのライセンスの考え方など) ・主体性をもって行動を起こせる方 続きを見る
-
【CS309】<名古屋>ITインフラ基盤の提案・設計・構築担当者 /リモート・フレックス勤務可
募集背景 当部では、主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加え、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウド(MicrosoftAzure、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基、などのITインフラの提案・設計・構築の役割を担う方を募集しています。 特定の技術領域をより深めたい方も、幅広い技術領域に携わりたい方も、それぞれが成長していけるプロジェクトやチャンスが多くあります。 仕事内容 主に、首都圏以外(北海道・中部・関西・中四国・九州)の顧客に対して、ITインフラ基盤の提案、設計/構築を行うことを業務としています。また一部顧客に対しては、保守・運用代行業務を担っております。対応している技術分野としては、サーバー・ストレージ、仮想化、エンタプライズネットワーク、一部クラウド技術まで実施しています。 【キャリア入社エンジニア座談会】大規模プロジェクトから振り返る、挑戦し成長できる環境 案件事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・プロジェクト推進スキル 案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができます。そのため技術スキルだけではなく営業的なスキルも身につけることが可能です。 ・プロジェクトリーダーシップの強化 経験を積むことで、プロジェクトをリードする経験ならびに PMとして顧客案件を成功するためのリーダーシップと戦略的思考を身に着けられます。 キャリアパス 様々な顧客、フェーズ、製品を経験することが可能なため、その経験から多くのキャリアパスを形成することが可能です。 人事制度として、組織ラインのマネジメントを目指すマネジメントコースと、技術分野・役割別に強みを発揮していくスペシャリストコースがあり、ご自身の志向性に合わせて選択可能です。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・スペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、第一技術部 三課となります。 クラウドソリューション事業本部 第一技術部 当部署では、主に当社取り扱いのITインフラ製品・サービス・ソリューションの設計・構築を担当しています。 ├プリセールス課 8名 ├一課 10名 ├二課 9名 └三課 9名 ←中部支店での勤務です 部長課長は40代、社員は30代が中心の組織です。 社員の大半が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 性別を問わず、育児休暇を取りやすい環境が整っています。 また、子どもの送り迎えの際にはフレックスタイムや時短勤務制度を活用することができます。 ポジションの魅力 顧客との距離感が非常に近く、顧客がどんなことを求めているのか生の声を聴くことができます。案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができ、自身の成長につながる良い環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ構築・設計の実務経験がある方 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 求める人物像 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 続きを見る
-
【MS25405】【ITインフラ×最上流】双日グループ向け導入プロジェクトPM・PL候補(クラウド/ネットワーク/セキュリティ)
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社の IT インフラ導入・運用・保守をプライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、更なる事業拡大に向けて、IT インフラ導入案件のプロジェクトマネージャーを募集します。 仕事内容 親会社である双日および双日グループ会社を顧客とする IT インフラ (ネットワーク、クラウド、セキュリティ) 導入プロジェクトの推進を担当いただきます。 主たる業務内容は以下の通りです。 ・企画支援 (構想、検討) ・提案 (アーキテクチャ検討、プロジェクト計画、工数見積もり) ・プロジェクト立ち上げ (WBS 作成、進捗報告資料作成、キックオフ MTG 開催) ・プロジェクト管理 (進捗、リスク、課題、to-do、品質、工数管理) ※導入後の運用・保守業務は別チームが対応 当社は双日グループ唯一の IT 子会社であり、構想段階から顧客であるIT 部門との間で密なコミュニケーション機会が設けられ、エンタープライズ規模で自らの想いを実現しやすい特徴があります。また、総合商社ビジネスの特性上、国内に限らず海外 (アジア・中国・欧州・MEA・米州) をフィールドとしたプロジェクトに携わる機会にも恵まれます。 活かせるスキル・経験 ・企画力/提案力 このポジションでは顧客からの指示を行動に移すのではなく、最上流から案件に参画し、 顧客と共にプロジェクトを構想、検討する段階から業務がスタートします。そのため、 自ら顧客の潜在的ニーズを引き出し、形にすることが求められます。顧客目線に立ち、 複数案件に対応していくことで、企画力・提案力を存分に発揮頂けます。 ・プロジェクト管理能力/コミュニケーション能力 双日が掲げる Digital-in-All 戦略に基づき、今後は弊社で対応する案件が 一層増えていくことが想定されています。複数の案件にPMとして参画いただき、 企画~導入まで推進頂く中で、複数部門との調整、双日・グループ会社との交渉など、 プロジェクト管理能力・コミュニケーション能力を発揮頂ける場面が多くあります。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース まずは導入時プロジェクトマネージャーとして現場の最前線に活躍頂き、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣三課:双日・双日G向け運用保守導入対応 ※平均年齢は40代で、意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ・「最上流から案件に携われる」 主要顧客である双日より技術面を任されており、自分の考えがプロジェクトに反映されます。最上流から参画し、企画~導入の一連の流れを経験できます。 ・「経営目線の学びを得られる」 業務において、双日の CDO/CIO、CISO と対峙することが多く、経営目線の学びが多いです。 求められる要求も高く、企画・提案段階の苦労は多いですが、その分やりがいを感じられるポジションです。 ・「社内外連携でスキル獲得」 双日のIT部門はもちろん、自部門・他部門のスペシャリストと連携しながら業務を進めます。 自身の領域の専門性だけでなく、関連するシステム・領域の知見を深めることが可能です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記二点をお持ちの方 ・いずれかのITインフラ設計・構築経験(クラウド/ネットワーク/セキュリティ) ・PM・PLポジションへの興味、意欲 歓迎(WANT) インフラ案件のPMまたはPL経験がある方 続きを見る
-
【MS25406】【大阪勤務】大規模NW環境でスキルを磨く!ネットワーク運用保守エンジニア募集
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡充に向けて、ネットワーク運用保守を担当するチームメンバー (リーダー候補)を募集することとなりました。 仕事内容 双日・双日グループのネットワークの運用保守を担当するチームで、下記業務を牽引頂きます。環境オーナーである双日との運用方法の協議や、 業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 、導入時検証 ・既存環境の運用保守 、障害対応 ・他システムとの連携実装 ※業務内容補足 サービス提供時間:平日9:00~17:30 導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。 頻度:月に1回程度 実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 時間外対応(残業):平均20~30時間 身につくスキル ■ネットワーク及び周辺技術の習熟 自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、 双日Gの大規模な基盤の運用経験を積みながら、新しい取り組みを主体的に進めて頂けます。 ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 リーダーとして、主体的に業務を進めて頂けます。 ■リーダー・マネジメントスキル ご経験・キャリアビジョンによっては、リーダー業務にも挑戦いただけます。 まずはBP含め8名ほどのメンバーのマネジメント・コントロールを行っていただき、 ゆくゆくはネットワーク・サーバー・クラウドチーム全体(30名前後)の リードをお任せしたいと考えています。 そのため、段階的にマネジメント・リーダースキルを伸ばすことができます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、 プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができる。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、 直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■大規模なネットワーク構築・運用・保守を経験でき実務ベースでのスキル向上はもちろん、 資格取得支援制度を活用することでネットワークエンジニアとして 継続的なスキル向上ができる環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ■ネットワークの運用保守または導入構築業務経験を5年以上有している方 歓迎(WANT) ■IT業務経験5年以上 ■ITシステムの監視・運用経験(2年以上) ■リーダー経験等マネジメントに関わったご経験をお持ちの方 ■英語でコミュニケーションが取れる方、実務で英語を使用した経験のある方 ■関連資格をお持ちの方(NW関連のベンダー資格、ITサービスマネージャー、ITIL等) 続きを見る
-
【MS25410】東京勤務・ブリッジSE/アプリケーションエンジニア(PM候補・ベトナムオフショアとの連携強化)
募集背景 当部では、総合商社双日および双日グループ会社のシステム運用・保守・開発業務を実施しています。今回、ベトナム子会社と日本の開発チームの連携強化・品質改善を目的に、ブリッジエンジニアを募集いたします。 仕事内容 ベトナムチームに依頼する双日向け個別システムの保守・保守開発における ブリッジSEとして下記業務をご対応頂きます。 コミュニケーションの橋渡し ・日本側の要件や仕様をベトナムの開発チームに正確に伝える ・ベトナム側からの質問や課題を日本側に報告・調整する 要件定義・仕様書の翻訳と調整 ・技術的な背景を理解し、文化や開発スタイルの違いを考慮して調整 進捗管理・品質管理 ・スケジュール通りに開発が進んでいるかを確認 ・品質チェック(コードレビュー、テスト結果の確認など) 技術的なサポート ・必要に応じて技術的なアドバイスや設計支援を行う ・ベトナム側の技術リーダーと連携して、開発方針を共有 文化・業務習慣の調整 ・日本とベトナムの働き方や価値観の違いを理解し、両者の間の調整 入社後、まずは双日向けシステムについての理解を深めて頂き、 開発案件の理解、または要件定義~基本設計に参画して頂きます。 ベトナムチームの担当領域である詳細設計~開発フェーズにおいて、 進捗管理・レビュー等のプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。 身につくスキル・経験 ・プロジェクトマネジメント能力/上流工程の経験 国内で要件定義~基本設計まで行い、その内容を踏まえてオフショア開発のマネジメントを 実施して頂くため、プロジェクトに対する主体的な行動と深い理解が求められ、 上流工程の経験と、マネジメント能力を培っていただけます。 ・品質改善の経験 今回のポジションでは、オフショア開発案件の品質改善/向上に向けて 意欲的に取り組んで頂ける方を募集しており、品質改善に向けた課題設定~対応施策までの 一連の取り組みをご経験頂けます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース アプリケーションエンジニア・プロジェクトマネージャとして現場の最前線に活躍頂き、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 768万円(33歳・主任) 928万円(36歳・アプリケーションエンジニア) 組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┗四課:国内基幹および個別システム開発保守 ※平均年齢30代の活気のある環境です。 ポジションの魅力 ・プライムのため、顧客へのヒアリングから始まり、 提案・導入・保守とシステム開発のすべてのフェーズに携わることができます。 ・顧客や双日グループとの調整、オフショアチーム管理を経験でき、 マネジメント能力を向上することができます。 ・日本語・ベトナム語の両方を活かし、ブリッジエンジニアとして スキルアップ頂ける環境をご用意しています。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・ベトナム語と日本語を理解している方 ・システム開発経験(基本設計・プログラム含む)5年以上 歓迎(WANT) ・英語への抵抗感が少ない方 ・会計知識をお持ちの方 ・要件定義・プロジェクトマネジメントの経験 続きを見る
-
【MS25412】DX支援×データエンジニア/上流から導入まで一貫して携われるポジション
募集背景 当社は企業のDXを支援する中で、システム間のデータ連携を可能にする「データ連携プラットフォーム事業」を展開しています。業界を問わず多くの企業からニーズが寄せられており、社会的にも意義の高い事業として急成長中です。 この成長をさらに加速させるため、企画・提案から導入までの上流工程を担えるエンジニアを募集しています。技術力を活かしてお客様の課題解決に貢献したい方、データ活用の最前線で挑戦したい方を歓迎します。 仕事内容 当社のアプリケーションサービス部にて、 外部顧客のDX推進支援、主にデータ連携プラットフォームの提案・導入をご担当いただきます。具体的には下記業務をお任せします。 ・お客様のデータ連携要件のヒアリング、要件定義、設計支援 ・ETL、API連携などシステムインターフェースの設計・開発支援 ・プロジェクトマネジメント(社内外ステークホルダーとの調整、進行管理) 入社後、まずは取り扱う製品の把握・検証から入って頂き、 見積もり作成、導入提案と段階的に業務をご担当いただきます。 案件は取り扱い製品のメーカー様からのご紹介や、 弊社別部門で既にお取引がある企業様への追加ご提案など様々です。 参考URL: データ連携基盤構築 事例:オリックス野球クラブ株式会社 https://cloud.sojitz-ti.com/case/orix_buffaloes/ デマンドジェネレーション活動に必要なデータ分析基盤を構築、 Power BI で横断的なデータ分析を実現 https://www.cdata.com/jp/case-study/nissho-ele/ 身につくスキル ■最新のクラウドデータ基盤やETLツールを活用した設計スキル 企業のデータ活用や意思決定を支える基盤として重要なデータ連携・基盤ツールの 最新情報をキャッチアップし、顧客の状況に応じて柔軟に対応する設計スキルが身に付きます。 ■多様な業界のデータ連携要件に対応するコンサルティングスキル データ連携対応にあたっては、顧客のニーズをただ聞くだけでなく、 現状課題を踏まえた上で目的達成に向けた提案が必要です。エンジニアの立場から、 どのような解決策を提示できるかを主体的に考え、顧客課題を解決する力を培って頂けます。 ■プロジェクトマネジメントや顧客コミュニケーション能力 データ連携は顧客の事業を推進する非常に重要なプロジェクトです。 顧客・メーカー・自社の三者で密にコミュニケーションをとるため、 プロジェクト進捗管理能力、顧客とのコミュニケーション力を培い、存分に発揮いただけます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース アプリケーションエンジニア・シニアコンサルタントなど、技術者として 現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 運用保守ご経験後、導入チームへの異動など、幅広い選択肢があります。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否の申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・850万円(36歳・アプリケーションエンジニア) 組織構成 マネージドサービス事業本部 アプリケーションサービス部 ┣二課:親会社や外部顧客へのアプリケーション開発・ソリューション提案を行う組織です。 30代~50代まで幅広いメンバーが在籍しています。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■顧客課題を解決するための上流設計から導入までを技術面でリードできる 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、潜在ニーズをくみ取り、 業務フローや運用状況も踏まえた提案・改善・刷新を行っていただきます。 既存の枠組みにとらわれず、主体的にアイデアを出して頂けます。 ■クラウドDWHやAPI連携など先進的な技術スタックを扱える 顧客の環境やニーズは幅広く、状況も様々な中で データ連携に関わる先進的な技術スタックに触れ、経験を重ねることが可能です。 ■業界横断的なデータ連携プロジェクトに関われる 様々な業界のお客様からニーズをいただいており、各案件に応じて 現状把握から提案・導入までを対応いただきます。 そのため、技術はもちろん、各種業務理解や提案力も身につきます。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) データ連携(ETLなど)やシステムインターフェース開発の実務経験 歓迎(WANT) ・顧客との要件定義・設計フェーズでのリード経験 ・プロジェクトマネジメント経験(社内外ステークホルダーとの調整を含む) 続きを見る
-
【MS25413】【DX×技術実装】総合商社の発想を形にするアプリケーションエンジニア/PM
募集背景 当課では親会社である総合商社「双日」のDX推進・技術支援を行っています。 「Hassojitz」というスローガンのもと、双日は業界・業種を超えた 多様なビジネスを展開しており、日々新たなDX構想が生まれています。 私たちはその構想を、アプリケーションやシステムという“技術”で具現化するパートナーとして、双日と一体となって議論し、プロジェクトを推進しています。 さらなるDX推進の加速に向けて、アプリケーションエンジニア/PMを募集します! 仕事内容 アプリケーションエンジニア・プロジェクトマネージャーとして、 双日のDX推進部署・各事業部と直接関わりながら、DX構想を具現化・推進頂きます。 具体的には、下記業務をお任せします。 ・各事業部のDX案件のヒアリング、要件定義、設計支援、構築 ・PMやPMOとして、社内外ステークホルダーと連携しながら、案件の進行を管理 ・案件により、双日に常駐し、DX推進部署での開発支援 総合商社双日の多種多様なニーズに触れ、 具現化に向けたトライアンドエラーができるポジションです。 他にはないニーズが多く、オンリーワンな成長ができる環境です。 担当プロジェクト 自動車業界/化学業界/農業・水産等一次産業/金属取引・リサイクル業/航空業/社会インフラ/リテール業界など幅広い業界向けのDX案件があります。 案件事例 ・鷹島ツナファーム/DXによる養殖業業務効率化 ・タイキャッサバ農家向け営農支援プラットフォーム構築 参考URL:https://www.sojitz.com/jp/news/article/20240829_01.html ・都市鉱山マイニングのDXによるサービス提供業務効率化 ・空調設定自動最適化サービスの基盤構築 ・商用EV車向け充電設備制御プラットフォーム構築 ** 身につくスキル ・業務アプリケーションの設計・開発に関する実践的なスキル ・クラウド環境(主にAzure)でのアプリケーション構築経験 ・DevOps(CI/CD)やソース管理(Git等)を活用した開発運用スキル ・要件定義からテスト、運用まで一貫した開発プロセスの理解 ・ユーザ部門との調整や仕様策定を通じたコミュニケーション能力 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコース テクニカルリードエンジニア・PM・ITコンサルタント等技術者として幅広いキャリアの選択肢があります。 ・マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <柔軟なキャリア選択が可能です> 「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。 キャリアパス例 ・テクニカルリードとして開発チームの技術指導や設計方針の策定 ・プロジェクトマネージャーとしてアプリ開発全体の進行管理 ・システムアーキテクトとして新規ソリューションの提案・設計 ・ユーザ企業との折衝を行うITコンサルタント的ポジション 活躍事例 年収928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 年収1146万円(40歳・シニアプロジェクトマネージャ) 組織構成 マネージドサービス事業本部 アプリケーションサービス部 ┣一課:親会社や外部顧客へのアプリケーション開発・ソリューション提案を行う組織です。 30代~50代まで幅広いメンバーが在籍しています。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ・総合商社のDXを“技術”で具現化する、希少性の高いポジション 双日が描く多様なDX構想に、アプリケーションエンジニアとして最上流から関わり、技術的な視点で構想を形にしていく役割です。業界横断のDXに携われるため、他では得られない経験と視野が広がります。 ・要件定義~開発~運用まで一気通貫で関われる裁量の大きさ 要件定義から設計・開発・運用までを一貫して担当できるため、技術者としてのスキルを深めながら、プロジェクト全体を俯瞰する力が身につきます。PMやPMOとしてのキャリア形成にも直結します。 ・多様な業界のDX案件に触れ、オンリーワンの成長ができる環境 自動車、化学、農業、水産、金属、航空、リテールなど、総合商社ならではの幅広い業界のDX案件に関われます。業界ごとの課題やニーズに触れながら、技術と業務の両面での成長が可能です。 募集資格 必須(MUST) 下記二点のご経験をお持ちの方 ・クラウド環境上でのアプリ開発経験(Azure または AWS) ・顧客との要件調整および設計フェーズのリード経験 歓迎(WANT) ・RDBMSの設計・運用経験 ーPostgreSQL または MySQL の設計・クエリ作成の実務経験 ・生成AI・LLMを活用したアプリ構築経験 ーLangChain、RAG構成、OpenAI API、Azure OpenAI等の知識 ・PMやPLの経験 ・セキュリティ、非機能要件(性能・可用性・監視等)に関する設計経験 続きを見る
-
【MS25414】【インフラ経験×安定運用】総合商社双日の運用保守管理でキャリアを築く!サービスマネージャー候補募集
募集背景 当部署では、双日グループを中心とした企業向けに、 システムの運用保守・運用改善・個別開発対応を行っています。 双日および双日グループの事業を、システム面から支える中核部門として、 安定したサービス品質の維持・向上に取り組んでいます。 現在、事業拡大に向け、BP(ビジネスパートナー)コントロールや チームマネジメントを担える中堅層の強化を進めており、 サービスマネージャーとして活躍いただける方を募集しています。 仕事内容 サービスマネージャーとして、OS・ミドルウェア・サーバー領域の運用保守業務を中心に、 チーム管理・BPコントロール・個別開発案件の対応を担当いただきます。 主な業務内容 ・定常運用作業(監視、ジョブ管理、パッチ適用など) ・インシデント対応・障害対応(月1~2回程度) ・BP(協力会社)メンバーのコントロール・育成 ・顧客との折衝・改善提案 ・個別開発案件の対応(OS・ミドルウェア・DBなど) ※夜間・休日対応は原則なく、安定した働き方が可能です。 担当領域・技術環境(ご経験に応じて) ・OS:Linux、Windows Server ・ミドルウェア:JP1、HULFT ・データベース:Oracle、SQL Server ・クラウド:Microsoft Azure(一部案件) 身につくスキル・経験 ・総合商社の業務を支える運用スキル 双日グループの多様な業務を支える個別システムの運用を通じて、 ITインフラ・業務システムの運用スキルに加え、業務部門との調整力やセキュリティ対応力など、実践的かつ幅広いスキルが身につきます。 ・現場に即した対応力と顧客視点 社内SEのような立ち位置で、顧客と近い距離で運用保守を行うため、 対応の結果がすぐにフィードバックされます。これにより、現場に即した対応力や、 顧客目線での判断力をスピーディに習得できます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。 ・スペシャリストコース サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。 ・マネジメントコース 課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。 <柔軟なキャリア選択が可能です> 「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・850万円(36歳・サービスマネージャ) 組織構成 組織構成 マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部四課 担当業務:双日向け営業支援・個別システム開発保守 20代~50代まで、幅広いメンバーが所属しています。 フラットな雰囲気で意見交換のしやすい環境です。 ポジションの魅力 ・プライムベンダーとしての提案力と達成感 ユーザーに直接提案できる立場で、業務に不可欠なシステムに関与するため、自身の提案や対応が顧客の課題解決に直結します。達成感を共有できるやりがいのあるポジションです。 ・総合商社向けの標準プロセス・ノウハウの習得 双日グループ内で確立された運用保守の標準プロセスを習得でき、総合商社向けマネージドサービスのノウハウを体系的に身につけることができます。 ・外販案件への関与による視野の拡大 社内の外販向け部署と連携し、他法人向けの案件にも関与する機会があるため、商社業務に限らず、さまざまな業界・業務に触れることで、広い視野と柔軟な対応力を磨くことができます。 ・働きやすい運用体制 障害対応は月1~2回程度で、夜間・休日対応は原則なし。安定した働き方を求める方にも適した環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・Linux/Windows Serverの構築経験(5年以上) 歓迎(WANT) ・Oracle/SQL ServerなどのDB構築経験 ・運用保守管理のリーダー経験 ・顧客向け提案・改善活動の経験 ・後輩等の育成経験(1名以上) 続きを見る
-
【MS25416】DWHシステム運用保守・開発リーダー候補/DWHシステムの安定運用と改善を担うエンジニア募集
募集背景 当部は双日およびグループ各社のDWH(データウェアハウス)システムの運用保守・開発を担当しています。チームの体制強化を目的に、即戦力として活躍いただけるDWHエンジニア(運用リーダー候補)を募集します。安定運用に加え、継続的な改善・提案・開発を通じて、業務価値の最大化を目指す重要なポジションです。 仕事内容 双日グループのDWHシステムに関する以下の業務を担当いただきます。運用保守に加え、追加開発や業務改善提案など、技術的・業務的な裁量を持って取り組める環境です。 ・運用保守業務:インシデント対応、障害分析、定期作業、ユーザー報告、構成管理 ・開発業務:要件定義、設計、開発、テスト、リリース管理 ・顧客折衝:業務部門との調整、改善提案、導入支援 技術環境・プロジェクト内容 使用技術:Oracle DB(PL/SQL)、Power BI、Excel VBA プロジェクト例: DWHシステムの運用保守および追加開発(数百万規模の案件あり) Excel帳票のBIツールへの移行プロジェクト サーバーリプレース対応 双日グループ各社へのDWH導入支援 身につくスキル・経験 ■ データ基盤・DWH運用の実践力 総合商社の大規模DWH環境において、運用保守・開発の両面から関与することで、データ基盤の安定運用に必要な実践的スキル(監視、障害対応、パフォーマンスチューニング、構成管理など)を習得できます。Oracle DB(PL/SQL)を中心としたデータベース運用・開発スキルを磨くことができ、SQL最適化やストアドプロシージャの設計・実装経験が積めます。 ■ 顧客折衝・提案力 プライム案件のため、顧客との直接対話を通じて、業務要件のヒアリングから提案・導入まで一貫して経験可能です。運用保守にとどまらず、追加開発や改善提案を通じて、顧客の業務改善に繋がる提案力・課題解決力が身につきます。 ■プロジェクトマネジメント・チーム運営 運用リーダー候補として、チーム内の業務管理、進捗管理、品質管理など、実務を通じてマネジメントスキルを習得できます。顧客・社内・パートナーとの調整業務を通じて、ステークホルダーとの関係構築力やファシリテーション力が向上します。 ■ オフショア活用でのマネジメントスキル 子会社の双日テックイノベーションベトナムをオフショア活用しており、 オフショア活用を通して幅広いプロジェクトマネジメントスキルの経験が積めます。 また、異文化を通して多角的なグローバルコミュニケーションを得る事が出来ます。 キャリアパス 当社では、個人の志向に応じた2つのキャリアコースをご用意しています。 スペシャリストコース: 技術の最前線で活躍し、マネージドサービス事業の拡大を技術面から支援 マネジメントコース: 課長・部長などのラインマネージャーとして、組織・事業の拡大を牽引 また、部内外で多様なキャリア選択肢があり、双日グループ向けのノウハウを活かした 外販展開や、外部向け大型導入案件のPMなどにも挑戦可能です。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・850万円(36歳・アプリケーションスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。 第一SGサービス部 ┣三課:国内基幹および個別システム開発保守(社員20名、パートナー8名) 今回ジョインいただくチームの体制は計7名です。(全体リーダー1名、運用3名、保守3名) ポジションの魅力 ・プライムベンダーとしての立ち位置 顧客との直接契約により、要件定義・提案・設計・開発・運用まで、システムのライフサイクル全体に深く関与できます。単なる受託ではなく、顧客の業務課題に対して能動的に提案できるポジションです。 ・キャリアの選択肢が広い スペシャリスト志向の方には、DWH・BI領域の技術深耕を支援。マネジメント志向の方には、運用リーダーからラインマネージャ(課長・部長)へのステップアップも可能です。 ・双日グループの安定した基盤と成長性 総合商社の基幹業務を支えるDWHシステムに携わることで、安定性と社会的意義のあるプロジェクトに関与できます。継続的な改善・拡張が求められるため、技術者としての成長機会も豊富です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記3つのご経験をお持ちの方 ・システム運用保守または開発導入経験3年以上 ・Oracle(PL/SQL)経験 ・リーダーもしくは育成・マネジメント経験 歓迎(WANT) ・Microsoft Power BI利用経験者 ・Excel VBA利用経験者 続きを見る
-
【MS25417】大手総合商社×業務改善|ローコード開発エンジニア募集
募集背景 当部門では、双日本社および双日グループ会社向け 業務システム開発・運用・保守を プライムで行っており、 双日のIT部門とワンチームとなって、業務改善・DXを進めています。 この度、組織拡大・提供価値増大を目的に、 双日本社および双日グループ会社向け ローコードアプリの開発・運用保守を担当するローコード開発エンジニアを募集します。 仕事内容 双日本社および双日グループ会社向けローコードアプリチームにて、 下記業務をご対応頂きます。 【運用保守業務】 ・既存ローコードアプリの機能改修、運用改善 ・自動化推進 ・現場メンバーへの利用促進、教育 【開発業務】 ・新規ローコードアプリ開発案件の対応 (改善提案、要件定義~システムテスト) 双日ITチーム及び現場部門等のユーザーと密にコミュニケーションを 取りながら業務を行うため、ユーザーから直にフィードバックを得ながら 自身のスキルアップを図ることができるポジションです。 身につくスキル ■課題解決能力 顧客からの指示を行動に移すのではなく、顧客と共に業務改善・DX推進をする業務であり、 自ら顧客の潜在的ニーズを引き出し、形にすることが求められます。顧客目線に立ち、 複数案件に対応していくことで、課題解決能力を培って頂けます。 ■現場に沿ったシステム運用・開発スキル 社内SEのような立ち位置で、常に顧客目線に立って運用・保守・開発を行っていただくポジションです。顧客と距離が近く、自身の対応による効果・反応がすぐ返ってくるため、現場に沿った運用・開発スキルを、スピード感をもって培っていただけます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、 様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコース テックリードエンジニアなど、技術者として 現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 ・マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・サービスマネージャ) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣五課:双日本社およびグループ会社向けのローコードアプリ運用保守・開発 ※20代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■幅広いシステムに関わり、主体的に新しい仕組みを考えられる 顧客とは対等な立場で業務を進めるため、 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、潜在ニーズをくみ取り、 業務フローや運用状況も踏まえた提案・改善・開発を行っていただきます。 既存の枠組みにとらわれず、主体的にアイデアを出して頂けます。 ■自身の提案が顧客の業務改善に直結する 顧客が求めているものは何か、目的からブレずに提案・開発をして頂きます。 対応した業務や提案に対し、成果が目に見え、感謝やフィードバックがダイレクトに来る、 やりがいのあるポジションです。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記いずれかに該当する方 ・ローコード開発経験がある方 ・システム運用保守経験がある方 歓迎(WANT) ・PowerPlatform開発経験 ・Kintone開発経験 続きを見る
-
【MS25419】安定運用で商社グループを支える|連結会計システムの保守・開発リーダー候補募集
募集背景 当部署では、総合商社「双日」およびグループ会社向けのシステム運用保守を担っています。 今回は、連結会計システムの運用・保守およびエンハンス開発を担うチームの体制強化に向け、 将来的にチームを牽引していただけるリーダー候補を募集します。 仕事内容 双日およびグループ会社の連結会計システムに関する以下の業務をお任せします。 主な業務内容: ・保守対応(問い合わせ対応、障害対応、原因調査など) ・小規模開発(要件定義~設計・開発・テスト・リリース) ・ユーザー対応(課題ヒアリング、改善提案など) 業務補足:保守対応と開発業務の割合は5:5程度です。 キャリアステップ: まずは運用保守メンバーとして業務知識とシステム理解を深めていただき、 その後はサブリーダーとしてチーム運営や案件マネジメントを担っていただきます。ゆくゆくはリーダーを担って頂きます。 顧客との折衝や運用方針の策定、開発案件の推進など、上流から下流まで幅広くご活躍いただけます。 身につくスキル・経験 ・連結会計業務の専門知識 法制度変更やシステム刷新に伴う改修プロジェクトなどへの参画を通じて、 商社特有の会計処理や制度対応など、実践的な知識が身につきます。 ・上流から下流までの一貫した開発経験 要件定義・設計・開発・テスト・リリース・保守まで、全工程に携われるため、 技術者としての幅広いスキルを習得できます。 ・プロジェクトマネジメントスキル 少人数チームのマネジメントからスタートし、顧客折衝・進捗管理・品質管理など、 PM/PLとしての実務経験を積むことができます。 ・プライム案件ならではの顧客対応力 顧客と直接対話しながら課題を抽出・提案・改善することで、 コミュニケーション力・提案力・交渉力が磨かれます。 直接のフィードバックを受けることができ、やりがいのあるポジションです。 キャリアパス 当社では、個人の志向に応じた2つのキャリアコースをご用意しています。 スペシャリストコース: 技術の最前線で活躍し、マネージドサービス事業の拡大を技術面から支援 マネジメントコース: 課長・部長などのラインマネージャーとして、組織・事業の拡大を牽引 また、部内外で多様なキャリア選択肢があり、双日グループ向けのノウハウを活かした 外販展開や、外部向け大型導入案件のPMなどにも挑戦可能です。 活躍事例 768万円(33歳・主任) 928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。 第一SGサービス部 ┣三課:国内基幹および個別システム開発保守(社員16名、パートナー14名) 今回ジョインいただくチームの体制は計11名です。(全体リーダー1名、運用5名、保守5名) ポジションの魅力 ・連結会計という専門領域での成長機会 商社グループの複雑な連結会計処理を扱うことで、実務に即した高度な会計知識が身につきます。制度改正や基幹刷新など、変化に富んだ環境で技術力と業務理解を同時に深められます。 PM・PLとしての経験も積めるため、市場価値の高いスキルセットを形成できます。 ・プライム案件で顧客と直接対話できる環境 提案・設計・導入・保守まで一貫して関われるため、上流から下流までの経験が可能です。 顧客の課題に対して、技術と業務知識を活かした改善提案ができるポジションです。 「言われた通りに作る」のではなく「顧客と一緒に改善する」ことに関わりたい方に最適な環境です。 ・400社超のグループ企業を支える社会的意義のある仕事 双日グループ全体の会計基盤を安定的に運用・保守することで、企業活動の根幹を支える重要な役割を担います。制度改正や基幹刷新などの変化にも対応しながら、信頼性の高いシステム運用を実現する、やりがいのあるポジションです。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記3つをお持ちの方 ・運用保守または開発導入経験3年以上 ・リーダー、または育成・マネジメント経験 ・会計知識(日商簿記3級程度) 歓迎(WANT) ・ユーザーに入り込み、業務知識取得に意欲のある方 続きを見る
-
【MS25421】Azure/AWS経験を活かす!総合商社IT部門と連携/大規模クラウド環境の運用エンジニア
募集背景 当部門では、親会社の双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡充に向けて、 クラウド運用保守を担当するチームのメンバーを募集することとなりました。 今後のサービス拡充にあたり、クラウド技術の高度化・多様化が進む中で、 より柔軟かつ先進的な運用体制の構築が求められています。 社内外研修や資格取得支援制度など、学びの機会を活用いただき、 技術習得に前向きな方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 双日・双日グループのクラウドの運用保守を担当するチームで、下記業務を牽引頂きます。 環境オーナーである双日との運用方法の協議や、 業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・双日との運用方法協議・実装 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 、導入時検証 ・既存環境の運用保守 、障害対応 ・他システムとの連携実装 ※業務内容補足 サービス提供時間:平日9:00~17:30 導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。 頻度:月に1回程度 実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 就業場所:飯野ビル(霞が関)の双日本社ビルでの作業がメイン。 時間外対応(残業):平均20~30時間 身につくスキル ■クラウド及び周辺技術の習熟 自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、 双日Gの大規模な基盤の運用経験を積みながら、新しい取り組みを主体的に進めて頂けます。 今後広がるであろうマルチクラウド(AWS等)ならではの利点を用いながら、 企画・構想に参画頂けます。 ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■クラウド環境での運用改善・効率化への参画 上述の通り、現在当部はクラウド環境での自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、今後広がるであろうマルチクラウド(AWS等)ならではの利点を用いた運用体制づくりに企画・構想段階から参画頂けます。 ■国内外拠点との幅広い対応経験を積める 双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができます。 ■顧客との距離が近く、やりがいを実感できる関係性 双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■スキルアップ支援制度の充実 資格取得支援制度もあり、チームメンバーのスキルアップを支援します。業務調整ができていればセミナー受講なども業務時間内で可能です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・Azure AWSどちらかの運用保守経験3年以上 または構築・導入経験3年以上 ・Azure Developer Associate等、Microsoft Azureの中級以上の資格もしくは相当の技術・経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■英語に苦手意識のない方(テキストを翻訳機能を用いて読める) ■クラウド技術に興味を持ち、積極的に活用したいとお考えの方 続きを見る
-
【MS25422】【双日G・プライム】事業戦略を支えるITインフラPM/企画・提案からサービス設計まで(大規模案件)
募集背景 当部門では、双日株式会社および双日グループ会社のITインフラ導入・運用・保守をプライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めています。 今後の事業拡大に向けて、インフラ・アプリケーション領域を横断する100人月規模の大規模プロジェクトの戦略的推進を担うスペシャリスト/プロジェクトマネージャーを募集します。 仕事内容 親会社である双日および双日グループ各社を対象に、ITインフラ(ネットワーク、クラウド、セキュリティ)導入プロジェクトの推進を担当いただきます。 双日グループのIT戦略に基づき、複数事業・部門を横断するプロジェクトの構想段階から参画し、経営層との対話を通じてIT施策の方向性を定義。技術的な観点から構想をリードするとともに、新規マネージドサービスの立ち上げや既存サービスの改善提案にも取り組んでいただきます。 主な業務内容は以下の通りです: PM業務(企画支援が主業務) ・企画支援(構想・検討を中心に、プロジェクト全体の方向性を技術的観点からリード) ・提案(アーキテクチャ検討、プロジェクト計画、工数見積もり) ・プロジェクト立ち上げ(WBS作成、進捗報告資料作成、キックオフMTG開催) ・プロジェクト管理(進捗、リスク、課題、ToDo、品質、工数管理) 技術アドバイザリー業務 ・顧客要件のヒアリングからプリセールス対応 ・インフラ技術領域における助言・支援 ・双日グループ向けマネージドサービスの立ち上げ/現行サービスの改善提案 活かせるスキル・経験 ・企画力/提案力 顧客の潜在ニーズを引き出し、構想段階からプロジェクトを共に検討・推進する力が求められます。複数案件を横断的に対応することで、より高い視座での企画・提案力を発揮いただけます。 ・プロジェクト管理能力/コミュニケーション能力 双日が掲げる「Digital-in-All」戦略に基づき、案件数は今後さらに増加予定です。複数部門との調整、双日・グループ会社との交渉など、上位層としてのプロジェクト推進力が求められます。 ・インフラ技術力/アプリケーション理解 クラウド、ネットワーク、セキュリティなど複数技術領域にまたがる設計・構築経験を活かし、エンタープライズ環境における最適なアーキテクチャ設計が可能です。アプリケーション開発経験がある方は、より広い視点での提案・設計に貢献いただけます。 ・マネジメント経験/組織運営力 課長職相当以上のラインマネジメント経験をお持ちの方は、組織運営や人材育成の面でも部門の成長に貢献いただけます。チームビルディングや若手PM・エンジニアへの技術指導も期待される役割です。 ・事業創出力/サービス設計力 新規サービスの企画・設計・立ち上げ経験をお持ちの方には、双日グループ向けマネージドサービスの立ち上げにおいて、事業視点での価値創出を担っていただきます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコースをご用意しています。 ・スペシャリストコース プロジェクトマネージャーやテックリードエンジニアとして最前線で活躍し、 より専門的な知見を持ったエンジニアとして成長いただきます。 ・マネジメントコース 部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業拡大を牽引いただきます。 ※毎年、2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計可能。転勤可否申告やコース選択も柔軟に対応。 組織構成 マネージドサービス事業本部第二SGサービス部 本部門は一課から三課までの構成となっており、 本ポジションでは部全体を俯瞰しながら、横断的な対応をしていただきます。 ポジションの魅力 ・戦略的な立ち位置でのプロジェクト推進 単なるプロジェクト管理ではなく、複数プロジェクトを横断した構想・戦略策定に関与でき、 顧客の事業成長に直結する提案・推進が可能で、経営貢献度の高いポジションです。 ・経営層との直接対話による視座の向上 双日CIOなど、経営層とのコミュニケーション機会が豊富で、 技術提案だけでなく、経営目線でのIT戦略立案・実行が求められる環境です。 ・裁量と影響力のある環境 双日グループ唯一のIT子会社として、構想段階から技術的裁量を持って参画頂きます。 自身の提案がそのままプロジェクトに反映される、意思決定に近いポジションです。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 課長職相当以上のご経験を5年以上有し、以下のいずれかの経験を10年以上有する方 ・事業会社またはSIerにおけるITインフラ導入プロジェクトマネージャー経験 (複数技術領域にまたがるもの) ・エンタープライズ企業の複数インフラ領域における運用・保守サービスマネージャー経験 ※スペシャリストとしての位置づけも可能ですが、マネジメント経験を歓迎します 歓迎(WANT) ・アプリケーション領域の開発経験 ・エンタープライズ規模のプロジェクトにおける戦略策定・推進経験 ・2,000ユーザー以上のエンドユーザー規模のインフラ導入経験 続きを見る
-
【MS25423】プライム案件でスキルを伸ばす/総合商社向け個別システム/アプリケーションエンジニア(開発・運用保守業務)
募集背景 当部では、総合商社双日およびグループ会社向けの個別システムに関する開発・運用保守業務を担当しています。事業拡大に伴いメンバー層の強化を進めており、今後の中核人材として育成していくことを目的に、新たな仲間を募集します。 「開発や運用保守の経験はあるけれど、もっと成長したい」「ユーザーと近い距離で仕事がしたい」「キャリアの幅を広げたい」そんな意欲ある方を歓迎します! 仕事内容 総合商社双日及びグループ会社向けのシステム開発・運用保守業務において、以下の業務をチームの一員として担当いただきます。 ・システムの機能改修、EOL対応等に関する開発業務 ・運用保守業務(ヘルプデスク対応、インシデント対応、障害対応) ・ユーザーからの問い合わせ対応や改善提案の支援 ・チーム内での作業分担 ・進捗確認 ※入社後は、弊社の標準プロセスを習得いただきながら、運用保守業務からスタート。 先輩社員のサポートのもと、徐々にシステム開発案件にもチャレンジしていただきます。 担当プロダクトまたはプロジェクト リスク管理系、営業系などの業務システム Microsoft Azure環境での開発・運用保守 使用技術:Java / .NET / Oracle・SQL Server 組織構成 マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部 四課: 双日及びグループ会社向けシステム開発・運用保守課のメンバーは20代~50代まで、幅広い年齢層が集まっています(メンバーの平均年齢30代後半)。 男性12人/女性2人(その他協力会社メンバー9名) 身につくスキル・経験 ・総合商社向けの業務知識が身につく! 実際の業務に密接に関わるシステムを扱うため、商社特有の業務フローやビジネスモデルを理解しながら、ITスキルと業務知識の両方を習得できます。 ・標準化されたプロセスで着実にスキルアップ! 開発・運用保守の品質を担保するための社内標準プロセスが整備されており、未経験の領域でも安心して学べる環境です。先輩社員のサポートのもと、段階的にスキルを伸ばしていけます。 ・ユーザーとの折衝を通じて、課題解決力が磨かれる! プライムベンダーとしてユーザーと直接やり取りする機会が多く、技術だけでなく「伝える力」「聞く力」「提案する力」も自然と身につきます。 ・クラウド・モダン技術に触れられる! Microsoft Azureを活用した環境で、クラウド技術や最新の開発手法にも触れることができ、将来のキャリアにもつながる経験が積めます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます。 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> マネージドサービス事業本部内において双日及びグループ会社向けのノウハウを踏まえて外部向けに展開するチームがあり、他事業部ではシステムの大型導入案件のPMなど、幅広いキャリアの選択肢があります。 活躍事例 ・643万円(社員・29歳) ・763万円(主任・33歳) ポジションの魅力 ・ユーザーに近い環境 年齢や経験に関係なく、ユーザーに対して直接提案できる環境があります。自分のアイデアが実際の業務改善につながる瞬間を体感できる、やりがいのあるポジションです。 ・チームで成長できる文化 20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しており、若手を育てる風土が根付いています。 困ったときはすぐに相談できる環境で、安心してチャレンジできます。 ・キャリアの選択肢が豊富 技術を極めるスペシャリストコース、チームを率いるマネジメントコースなど、自分の志向に合わせたキャリアパスが描けます。双日及びグループ会社以外の案件にも関われるチャンスもあり、将来の可能性が広がります。 ・社会的インパクトのある仕事 総合商社の業務を支える重要なシステムに関わるため、自分の仕事が企業活動に直結している実感を持てます。責任感と達成感を味わえるポジションです。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ・システム開発及び運用保守の実務経験(2年以上目安) ・チームでの業務遂行に意欲がある方 歓迎(WANT) ・ユーザーとの折衝経験 ・Java / .NET / SQLなどの技術経験 ・クラウド環境(Microsoft Azureなど)での業務経験 続きを見る
-
【MS25424】総合商社双日およびグループ会社向け 個別システム開発リーダー/プロジェクトマネージャー(次期課長候補)
募集背景 今回募集するマネージドサービス部は、 総合商社双日およびグループ会社向け個別システムの開発におけるプロジェクト管理や、 運用保守におけるチーム管理、ユーザー折衝、サービス改善を担当している部門です。 事業の拡大を目指す中で、リーダー層の強化に取り組んでいます。 今までの開発経験や運用保守経験を活かし、プライムとしての立ち位置で PMとしてプロジェクトを推進していきたいとお考えの方を募集しています。 仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、 エンハンス開発・運用保守のプロジェクト管理を担当頂きます。 開発領域、運用保守領域どちらにも弊社の標準プロセスが存在しており、 先ずは同プロセスを覚えるところから始めて頂きます。 親会社である双日向けのシステム開発・運用保守案件において 下記業務をご担当いただきます。 ・プロジェクト管理全般 (進捗、成果物、作業支援、メンバーフォロー等) ・システム改善提案とその作業実施 開発案件、運用保守案件の割合は50:50程度です。 ご入社時の状況に応じてとなりますが、 まずは運用保守案件に参画いただき、開発案件が発生した場合は そちらをメインにリードいただきたいと考えています。 担当プロジェクト 個別システム開発におけるプロジェクト管理(30%~4050%くらい) 個別システム運用保守におけるプロジェクトチーム管理(6050%くらい) ※個別システムの例:リスク管理や与信管理、人事系のシステム等 ※開発業務が40%ほど、運用保守が60%ほどの割合となり、 1000万円規模の案件を複数担当いただきます。 【クラウド】MicrosoftAzure 【開発言語など】Java / .net /Oracle・SQLServer 身につくスキル・経験 ◆開発・運用保守の品質を担保する弊社の標準プロセスを身に着けながら、双日グループ会社総合商社向けのシステム運用保守経験 (=商社システムの運用保守経験) を得られます。 ◆入社後は、エンハンス開発のプロジェクト管理や運用保守プロジェクトチームのチーム管理を担当頂き、直接ユーザー折衝を行いながら、各システムで必要な業務知識や開発・運用保守のプロセスフローを習得頂きます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます、 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> MS部内において双日G向けのノウハウを踏まえて外部向けに展開するチームがあり、他事業部ではシステムの大型導入案件のPMなど、幅広いキャリアの選択肢があります。 活躍事例 928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部 四課: 双日及びグループ会社向けシステム開発・運用保守 課のメンバーは20代~50代まで、幅広い年齢層が集まっています (メンバーの平均年齢30代後半)。 男性12人/女性2人(その他協力会社メンバー9名) ポジションの魅力 ・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、達成感を共有できます。 ・グループ内の個別システムという、業務に必要不可欠な部分に関与するため、 自身の提案・スキルが顧客の課題解決に直結する、やりがいのあるポジションです。 ・プロジェクトマネージャーとして提案~運用保守まで、 すべてのフェーズの上流工程を経験することができます。 ・グローバル展開している双日グループ内で、 独自の開発、運用保守の標準プロセスを習得することができ、 総合商社向けマネージドサービスのノウハウを得ることができる。 ・顧客とはワンチームとなって、業務課題解決・目標達成に向けて動いています。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記2つのご経験をお持ちの方 ・アプリケーション開発または運用保守経験5年以上 ・PMまたはPL経験(1000万円以上の案件でのPM経験) 歓迎(WANT) ・PMPなど、プロジェクトマネジメント関連資格保有者 続きを見る
-
【MS25425】エンタープライズ・サービスプロバイダなど業種業態を問わない ITサービスマネージャ
募集背景 当部署では、製造業・金融・通信など幅広い業種の企業様に向けて、サーバ・ネットワーク・クラウド・セキュリティといったインフラ全般をカバーするマネージドサービスを提供しています。 現在、クラウド移行やゼロトラスト対応など、企業のIT環境が急速に変化する中で、「運用まで見据えた提案ができるパートナー」としてのニーズが高まっています。 事業拡大に向け、単なるベンダーではなく、「かゆいところに手が届く」存在として、顧客の業務に深く入り込み、長期的な信頼関係を築いていく提案スタイルに共感していただける、サービスマネージャを募集します。 ■■平均残業20時間の職場です!WLBを担保しながらスキルアップが目指せる環境です■■ 仕事内容 顧客向けマネージドサービスの提案・設計・導入において、上流工程を中心にご担当いただきます。 営業部門(別本部)と連携し、アポイント獲得後の顧客要件ヒアリングから参画し、課題の可視化・提案・運用設計・構築までを一貫して対応します。 担当プロジェクト ・外販顧客向けマネージドサービスの事業拡販・実行 案件事例 当社のマネージドサービスは、さまざまな業界・業種の大手企業様に導入されています。 大陽日酸様導入事例:https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・顧客課題の可視化・提案力 お客様の業務内容やIT環境を丁寧に把握し、現状の課題や改善ポイントを整理した上で、最適なマネージドサービスの提案を行います。単なる製品紹介ではなく、運用まで見据えた設計・体制づくりを含めた提案が求められるため、業務理解力・課題整理力が磨かれます。 ・運用設計・構築における上流スキル 単なる運用対応ではなく、運用設計・体制構築・SLA設計など、サービス全体を設計するスキルが身につきます。顧客の現場に寄り添いながら、運用の仕組みそのものを設計・構築していくことで、質の高いサービス提供のスキルが身に付きます。 ・幅広いインフラ領域の知識 サーバ・ネットワーク・クラウド・セキュリティといった多様な技術領域に携わることで、特定分野に偏らないバランスの取れたインフラ知識が身につきます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。 ・スペシャリストコース サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。 ・マネジメントコース 課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。 <柔軟なキャリア選択が可能です> 「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・サービスマネージャ) ・1146万円(40歳・チーフサービスマネージャ) 組織構成 インフラサービス部 一課:インフラ運用(社員8名、パートナー18名)※今回の募集組織 ※平均年齢30代の活気のある環境です。 ポジションの魅力 ・上流工程に挑戦できる環境 インフラ構築・設計の経験を活かし、提案・運用設計といった上流工程にステップアップできるポジションです。営業とともに顧客の課題をヒアリングする段階から参画し、ソリューションを形にしていくやりがいがあります。 ・技術の幅広さと裁量の大きさ サーバ・ネットワーク・クラウド・セキュリティといった多様な技術領域に対応しており、特定の製品やベンダーに縛られず、顧客に最適な提案が可能です。技術選定の自由度が高く、エンジニアとしての裁量も大きいです。 ・事業拡大フェーズでの中核メンバー マネージドサービスの外販事業を拡大していくフェーズにあり、提案力を武器に新たな顧客を開拓していく中心メンバーとして活躍できます。自らの提案が新たなビジネスを生み出す実感を得られます。 ・キャリアの選択肢が広い スペシャリストとして技術を極める道、マネジメントとして組織を牽引する道、どちらも選択可能。キャリアディベロップメント制度により、将来像を上司と相談しながら柔軟に描けます。 募集資格 必須(MUST) ITインフラのいずれかの領域(サーバ・ネットワーク・クラウド・セキュリティ)に関する設計・構築経験(2年以上) 歓迎(WANT) ・マネージドサービスの提案・導入経験 ・IT関連業界でのサービスマネジメント経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ITサービスマネージャー資格 続きを見る
-
【MS25426】クラウドとマネージドサービスの知見を活かし、セキュリティサービスをゼロから立ち上げるセキュリティエンジニア
募集背景 当部署は、マネージドサービスを中核とした事業展開を進めており、これに伴い新たなセキュリティサービスの立ち上げを計画しています。 社内には一部セキュリティ業務のノウハウを有するエンジニアが在籍していますが、より高度なセキュリティ技術やサービス設計に関しては外部の専門性を必要としています。 本ポジションでは、外部からの知見を取り入れつつ、社内メンバーと連携しながらサービスの立ち上げ・運用を推進していただける方を募集します。 仕事内容 ・ハイブリッドクラウド/マネージドサービスに対応したセキュリティサービスの設計・構築・運用 ・セキュリティ運用体制(SOC、監視、インシデント対応など)の立ち上げ支援 ・社内エンジニアとの技術連携・教育・ナレッジ共有 ・外部ベンダーとの協業・技術評価・導入支援 ・顧客向けセキュリティ提案・技術支援(必要に応じて) 担当プロジェクト ・マネージドサービス事業拡販にむけた新サービス企画・立案・拡販・実行 身につくスキル・経験 ・ハイブリッドクラウド環境(オンプレ+クラウド)のセキュリティ設計・運用経験 ・マネージドサービスにおけるセキュリティ運用体制の構築ノウハウ ・社内外のステークホルダーとの協業・調整力 ・セキュリティサービスの立ち上げから運用までの一連のプロセス経験 ・将来的には、セキュリティアーキテクトやサービスマネージャとしてのキャリアパスも視野に入れられます キャリアパス 1〜3年後: セキュリティサービスの立ち上げ・運用において中心的な役割を担い、社内外のステークホルダーとの連携を通じて、サービス品質の向上と運用体制の確立に貢献。 3〜5年後: セキュリティ領域のリードエンジニアとして、複数のサービスやプロジェクトを横断的に支援。社内のセキュリティ人材育成や技術標準化にも関与し、技術的な意思決定に携わる。 会社制度: 当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。 ・スペシャリストコース サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。 ・マネジメントコース 課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。 <柔軟なキャリア選択が可能です> 「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・サービスマネージャ) ・1146万円(40歳・チーフサービスマネージャ) 組織構成 インフラサービス部 二課:インフラ運用(社員8名、パートナー18名)※今回の募集組織 ※平均年齢30代の活気のある環境です。 ポジションの魅力 ・新規サービス立ち上げのコアメンバーとして参画できる ハイブリッドクラウド/マネージドサービスを軸とした新たなセキュリティサービスの立ち上げに、初期段階から関われるポジションです。技術選定や運用設計など、裁量の大きな業務に携わることができます。 ・社内外の技術者と連携しながら、専門性を発揮できる環境 社内には一定のセキュリティ知見を持つエンジニアが在籍しており、外部ベンダーとも協業する体制の中で、技術的なリーダーシップを発揮できます。単なる運用ではなく、設計・改善・教育など多面的な活躍が可能です。 ・事業成長に直結するセキュリティ領域でキャリアを築ける セキュリティは今後の事業展開において重要な柱となる領域です。サービスの成長とともに、自身のキャリアも拡張していくことができ、将来的にはアーキテクトやサービスマネージャなどの上位職へのステップアップも視野に入れられます。 募集資格 必須(MUST) ・クラウド環境(AWS、Azure、GCPなど)におけるセキュリティ設計・運用経験(3年以上) ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションできる能力 歓迎(WANT) ・セキュリティサービスの企画・立ち上げ経験 ・セキュリティに関する資格保有 (例:CompTIA Security+、情報処理安全確保支援士、CISSP、CISA、GIAC、 AWS/Azureのセキュリティ系資格) ・英語での技術文書読解・メール対応が可能な方 ・セキュリティエンジニアとしての実務経験(3年以上) 実務経験例 ・ハイブリッドクラウド環境におけるセキュリティアーキテクチャ設計経験 ・SOC(Security Operations Center)やMSS(Managed Security Services)での業務経験 ・DevSecOpsやCI/CDパイプラインにおけるセキュリティ実装経験 ・セキュリティインシデント対応や脆弱性管理の実務経験 続きを見る
-
【MS25427】【大阪勤務・ポテンシャル歓迎】大規模NW環境でスキルを磨く!ネットワーク運用保守エンジニア募集
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡充に向けて、ネットワーク運用保守を担当するチームメンバーを募集することとなりました。 仕事内容 双日・双日グループのネットワークの運用保守を担当するチームで、下記業務を牽引頂きます。環境オーナーである双日との運用方法の協議や、業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 、導入時検証 ・既存環境の運用保守 、障害対応 ・他システムとの連携実装 ※業務内容補足 サービス提供時間:平日9:00~17:30 導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。 頻度:月に1回程度 実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 時間外対応(残業):平均20~30時間 身につくスキル ■ネットワーク及び周辺技術の習熟 自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、 双日Gの大規模な基盤の運用経験を積みながら、新しい取り組みを主体的に進めて頂けます。 ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 リーダーとして、主体的に業務を進めて頂けます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・643万円(社員・29歳) ・763万円(主任・33歳) 組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、 プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができる。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、 直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■大規模なネットワーク構築・運用・保守を経験でき実務ベースでのスキル向上はもちろん、資格取得支援制度を活用することでネットワークエンジニアとして継続的なスキル向上ができる環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ■ネットワークの運用保守または導入構築業務経験を2年以上有している方 歓迎(WANT) ■ITシステムの監視・運用経験(2年以上) ■英語でコミュニケーションが取れる方、実務で英語を使用した経験のある方 ■関連資格をお持ちの方(NW関連のベンダー資格、ITサービスマネージャー、ITIL等) 続きを見る
-
【MS25428】双日グループ会社向け グループIT統合マネージャー
募集背景 今回募集するマネージドサービス事業本部では、双日および双日グループ各社のIT運用・保守業務を担っています。今後、IT領域のさらなる拡大を目指し、双日グループ会社のIT部門業務を弊社へ移管する方針です。この方針に伴い、当該チームにてリーダー/マネージャーとしてご活躍いただける方を募集いたします。 仕事内容 双日中核グループ会社のIT部門業務を当本部に移管していくため、以下の業務を想定しています。 ・グループ会社IT部門の業務の可視化 ・業務の工数見積やレベル感の評価 ・移管に向けた計画書の作成とそのマネジメント ・グループ会社IT部門との調整 ・移管業務のDX化 担当プロジェクト 中核グループ会社IT部門の業務移管 身につくスキル・経験 ・IT部門業務の全体感の把握 ・業務改善コンサルティング経験 ・DX推進経験 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、 マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます、 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> MS部内において双日G向けのノウハウを踏まえて外部向けに展開するチームがあり、他事業部ではシステムの大型導入案件のPMなど、幅広いキャリアの選択肢があります。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・サービスマネージャ) 組織構成 マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部 : 双日及びグループ会社向けシステム開発・運用保守 メンバーは20代~50代まで、幅広い年齢層が集まっています。 ポジションの魅力 ・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、達成感を共有できます。 ・双日グループのIT部門業務という、必要不可欠な部分に関与するため、 自身の提案・スキルが顧客の課題解決に直結する、やりがいのあるポジションです。 総合商社向けマネージドサービスのノウハウを得ることができる。 ・顧客とはワンチームとなって、業務課題解決・目標達成に向けて動いています。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) 下記のご経験をお持ちの方 ・アプリケーション開発または運用保守経験5年以上 ・社内SEのご経験 歓迎(WANT) ・PMPなど、プロジェクトマネジメント関連資格保有者 続きを見る
-
【MS414】双日グループの基幹システムを支える/業務系インフラ領域のスペシャリスト募集
募集背景 現在、当部署では親会社双日の海外拠点の基幹システム刷新プロジェクトを推進しており、 導入済拠点に対する運用保守サービスを提供しています。 当該システムの運用保守をプライムとして担っており、今以上に安定したサービスをユーザに提供するため、 インフラ・基盤領域の運用保守をリードできるエンジニアを募集します。 特に、業務系システムのインフラ領域(サーバー、OS、DB、ミドルウェアなど)に精通したスペシャリストを歓迎します。 仕事内容 双日の海外拠点の基幹システム運用保守業務において、基盤領域の運用保守業務をリードいただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。 定常業務 ・サーバー、システム監視 ・障害発生時の調査・対応 ・ソフトウェア更新(OS、DB、ミドルウェア等) 個別案件(要件・希望・適性に応じてアサイン) ・システムバージョンアップ対応(SAP含む) ・基幹システム刷新業務 ・システム改善提案・対応 ・メンバー育成(教育、ドキュメントレビュー等) 【業務補足】 ・入社直後は基盤ベーシス領域の運用保守が中心ですが、将来的には当課で対応している 基盤業務全般を網羅的にキャッチアップいただく予定です。 ・英語は通常業務ではほとんど使用しません(文面対応程度)。 ・都内のプロジェクトルーム(双日本社)での業務であり、海外出張はありません。 担当プロジェクト ・双日海外拠点の基幹システム(SAPなど)運用保守業務 双日のコーポレートITチームとのやり取りがメインですが、 良好かつフラットな関係を築いており、提案などもしやすい環境です。 身につくスキル・経験 インフラ・基盤領域の知見 ・サーバー、OS、DB、ネットワーク、ミドルウェアなどの設計・構築・運用経験 ・他社が構築したシステムの運用において、環境制約や依存関係を踏まえた調査・対応が求められるため、アーキテクチャ設計やレビュー経験が活かせます 新技術導入・活用 ・AIや自動化ツールを活用した業務効率化の経験・知見を歓迎 ・最新技術を積極的に取り入れ、業務改善に貢献できる方 課題解決力・推進力 ・組織のテックリードとして、メンバーと協働しながら技術的課題に向き合える方 ・組織の成長や顧客への提供価値向上に貢献したい方 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、2種類のキャリアコースをご用意しています。 ・スペシャリストコース:技術の最前線で活躍し、マネージドサービス事業の拡大を支える ・マネジメントコース:ラインマネージャーとして組織・事業の拡大を推進 「キャリアは自分でつくるもの。」というコンセプトのもと、毎年キャリア希望を申告し、上司と相談しながら実現していきます。 活躍事例 ・928万円(36歳・ITスペシャリスト) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣一課:海外基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※SAP基盤チームは社員6名、パートナー5名 ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ・総合商社の基幹システムの刷新~運用保守まで一連の経験が可能 ・海外拠点向けの業務を通じて高い専門性を習得可能 ・提案がエンドユーザーの業務改善に直結するやりがいがある ・テックリードとして組織・メンバーの成長に貢献できるポジション 募集資格 必須(MUST) ・インフラ・基盤(ミドルウェア)領域におけるサーバー設計・構築経験5年以上 ・またはインフラ・基盤領域におけるサーバー運用保守経験10年以上 歓迎(WANT) ・クラウド環境でのサーバー構築経験 ・SAPベーシス経験 ・マネジメント経験 ・提案力・推進力をお持ちの方 求める人物像・活かせるスキル インフラ・基盤領域の知見 ・サーバー、OS、DB、ネットワーク、ミドルウェアなどの設計・構築・運用経験 ・他社が構築したシステムの運用において、環境制約や依存関係を踏まえた調査・対応が求められるため、アーキテクチャ設計やレビュー経験が活かせます 新技術導入・活用 ・AIや自動化ツールを活用した業務効率化の経験・知見を歓迎 ・最新技術を積極的に取り入れ、業務改善に貢献できる方 課題解決力・推進力 ・組織のテックリードとして、メンバーと協働しながら技術的課題に向き合える方 ・組織の成長や顧客への提供価値向上に貢献したい方 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 続きを見る
-
【MS415】【双日・プライム】総合商社の基幹システム保守・開発×マネジメントポジション
募集背景 本ポジションは双日グループの海外拠点を支える 基幹システム保守・開発のリーダーポジションです。 双日の海外展開の加速に伴い、プライムで対応している弊社の 保守・開発体制の強化と改善提案力の向上が急務となっており、 顧客とフラットな関係性を築きながら、技術的な提案が業務改善に直結する環境で 活躍頂けるエンジニアを募集します。 チームは30〜50代中心で、穏やかで相談しやすい雰囲気が魅力です。 保守リーダーからPM・管理職へのキャリアアップも視野に入れて頂けるポジションです。 仕事内容 保守チームリーダーとして、双日海外拠点向け基幹システムの安定運用と継続的な改善を担っていただきます。技術的な課題の優先順位づけや対応方針の策定、双日との調整を通じて、保守・開発業務全体を俯瞰しながらリードする役割です。 現場の声をもとにした改善提案や、チーム全体の司令塔としての活躍に加え、新しい技術や仕組みを積極的に取り入れながら、業務の効率化や品質向上に挑戦できる環境です。 自らの判断と行動がダイレクトに成果につながるポジションであり、保守業務の枠を超えた“攻めの運用”にも取り組めるチャンスがあります。 具体的な業務内容 ■改善・企画 ・保守業務から得られた課題をもとに、改善提案・追加開発の起案 ・新技術・新ツールの導入検討と業務適用 ■運用保守業務管理 ・保守全体の課題管理(優先順位づけ、対応方針策定、顧客調整) ・障害・インシデント対応の統括 ・運用業務の品質管理・標準化推進(SLA管理、KPI運用) ■チームマネジメント ・チーム進捗管理、メンバーのフォロー(タスク割り振り・対応方針・育成計画の策定etc) ■ステークホルダー対応 ・双日本体からの問い合わせ対応、海外拠点ユーザーへの報告 ・エンドユーザー・双日本体との調整業務(要件定義・検討フェーズ含む) ・定例会・報告資料の作成・運営(社内・顧客向け) ■コスト・契約管理 ・外部ベンダー・委託先との契約・品質管理 ・予算・コスト管理(案件見積もり・提案含む) ※都内のプロジェクトルームでの勤務が中心です。夜間・休日対応は原則ありません。 身につくスキル このポジションでは、単なる保守対応にとどまらず、技術的な視点から業務改善や追加開発の起案までを担うことで、幅広いスキルと経験を身につけることができます。 ■ERP・商社業務・会計の専門知識 SAPベースの基幹システムを扱うため、販売・購買・在庫・会計など商社特有の業務プロセスに精通できます。業務知識と技術力を融合させた“業務に強い技術者”としての市場価値を高められます。 ■サービスマネジメント力 保守業務全体の課題管理や対応方針の策定を通じて、サービス全体を俯瞰する視点とマネジメント力が養われます。顧客との調整や改善提案の経験を積むことで、技術者としての提案力も向上します。 ■ラインマネジメント・チーム運営スキル チームリーダーとしてメンバーの進捗管理やフォローを行うことで、ピープルマネジメントの経験を積むことができます。将来的な管理職へのステップアップにもつながる実践的なスキルです。 ■グローバル対応力 海外拠点も含め1000名弱のユーザーが利用しており、世界中の顧客へのサービス提供を通じて、国際的な業務対応力や多様な文化・業務スタイルへの理解も深まります。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコース PMやサービスマネージャなど、技術者として 現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 ・マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 活躍事例 ・928万円(36歳・ITスペシャリスト) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■技術者が主導する改善提案が可能 保守業務の中で見つかった課題をもとに、改善提案や追加開発の起案ができる環境です。顧客との距離が近いため、提案がそのまま業務に反映されるスピード感と達成感があります。 ■裁量の大きさと責任感 双日IT部門と直接連携するプライム案件のため、技術的な判断や方針策定に関わる機会が豊富。SIerでは得がたい「自らの技術でプロジェクトの方向性を形づくる経験」が積めます。 ■穏やかでフラットなチーム文化 30代〜50代まで幅広い年齢層が在籍し、意見や相談がしやすい雰囲気です。中途入社者比率も50%以上と、新しいメンバーもすぐに馴染める、協力体制の整ったチームで安心して働けます。 ■キャリアの広がりと柔軟性 スペシャリストとして技術を極める道も、ラインマネージャーとして組織を牽引する道も選択可能。毎年キャリアビジョンを上司と相談しながら設計できるため、自分らしい成長が叶います。 ■安定した環境で挑戦できる 双日という総合商社の安定した基盤のもと、大規模なシステムを扱うチャレンジングな業務に取り組めます。夜間・休日対応が原則ないため、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。 参考URL ■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye" ■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note 募集資格 必須(MUST) ◆システム開発の実務経験が 5年以上ある方 ◆プロジェクトリーダー(PL)としての経験がある方 ◆以下いずれかの業務知識・経験をお持ちの方: ・基幹システム領域(販売・購買・在庫・会計など) ・会計知識(簿記資格保有者、会計システム開発経験者など) 歓迎(WANT) ・商社業務知識をお持ちの方 ・SAPの業務知識をお持ちの方 ・ラインマネージャー(管理職)にご興味がある方 続きを見る
-
【NW25105】市場をリードする!プロダクトエンジニア(製品戦略・技術推進)
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業では、大手通信キャリアやデータセンター事業者、学術公共機関を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出し、顧客により深く響くプロダクト体験を提供することを目標に掲げています。 この度、事業拡大と製品ラインナップの強化に伴い、製品の技術的優位性を確立し、その価値を最大限に引き出す「プロダクトエンジニア」を募集します。 技術的な知見とビジネス視点を兼ね備えた方を迎え入れることで、製品の企画段階からリリース、そしてその後の改善までを一貫して推進し、当社のネットワーク製品戦略を加速させ、さらなる成長を実現することを目指します。 仕事内容 プロダクトエンジニアとして、ネットワーク製品の技術的な深い理解に基づき、その価値を最大化し、市場に届けるための多岐にわたる業務を担います。 具体的には、ネットワーク製品の技術評価と戦略立案、営業・プリセールスエンジニアへの技術支援、製造メーカとの技術連携を担当いただきます。 単なる技術者としてだけでなく、プロダクトの「顔」となり、社内外の関係者と連携しながら成功を牽引していただきます。 本ポジションは、技術的な専門知識を活かしながら、ネットワーク製品の企画、戦略、そして市場展開まで幅広いフェーズに関わりたい方に最適です。是非 ご応募ください。 担当プロダクトまたはプロジェクト 【担当プロダクト】 当社代理店のネットワーク製品 -HPE networks(Juniper/Aruba) -Nokia -Arista -NetScout 等 案件事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部第三技術部です。 部長、副部長(両名とも男性) ├1課(男性11名、女性1名) └2課(男性9名、女性1名) └3課(男性8名)★今回配属部署です。 身につくスキル・経験 ・ネットワークインフラの知識を体系的を習得いただけます。 スキルレベルに応じて外部教育機関の活用や関連資格の取得を推奨しており、この活動は会社でバックアップします。 ・ネットワーク製品(ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール、セキュリティiなど)に関するプロフェッショナルレベルの知識 キャリアグレードで利用される高機能な機器を用いて、最先端のネットワーク技術の習得が可能です ・様々な顧客案件に携わることで、業界に特化しない幅広いネットワーク関連業務の経験を積むことができます。 ・製品戦略の立案から実行までの実践経験 製品の技術評価から市場投入、戦略策定、営業支援まで、製品の成功をリードする実践的なプロダクト対応能力が養われます。 入社後の仕事イメージ 入社後は、当社の主要製品と既存顧客、社内チームについて理解を深め、OJT形式で先輩と共に技術評価や情報提供、メーカー連携業務からスタートします。数ヶ月後には、担当製品の技術エキスパートとして、営業・SEへの技術支援や資料作成、紹介提案を行っていただきます。 将来的には、新たな製品導入や機能拡張プロジェクトをリードするなど、製品戦略への貢献をにないます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2.特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 当ポジションの魅力 ・日本のIT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ・製品の企画から戦略立案、市場展開、そしてメーカーとの連携まで、製品のライフサイクル全体に深く関わることができます。 製品の技術担当の「顔」として事業を牽引することができます ・顧客が直面する問題を解決する手法については、チームメンバと協力しながらご自身の創意工夫を活かしていただけます。腕の見せ所が多いポジションです。 ・当社は商社系SIerでJuniper networks製品の取り扱いは国内随一であるため、幅広い顧客の課題を理解することが可能です。 ・会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 参考URL ▼取り扱い製品の案件事例 https://www.juniper-ne.jp/casestudy/ ▼エンジニアブログ https://www.sojitz-ti.com/focusarea/column/ 必須(MUST) ・ネットワーク製品およびセキュリティ製品の提案、設計構築、製品評価の実務経験3年以上 ・ネットワーク、セキュリティなどのITインフラに関する基礎的な知識と実務経験 ・ネットワーク製品の技術的な評価、分析、および課題特定ができる技術スキル ・論理的思考力と問題解決能力 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが図れる高いコミュニケーション能力 歓迎(WANT) ・プロジェクトマネジメント経験 ・海外ベンダーとの折衝経験、または英語でのビジネスコミュニケーション能力 ・新しい技術や製品に対する強い探求心と学習意欲 ・IT関連の資格(例:CCNP, JNCIS, ネットワークスペシャリストなど) ・人とのコミュニケーション、チームワークでの業務が好きな方 ・エンジニアでありながらも、営業のような売り込みも好きな方 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25106】事業拡大を加速!プリセールス・アカウントネットワークエンジニア【技術で顧客ビジネスに価値提案】
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業では、大手通信キャリアやデータセンター事業者、学術公共機関を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。現在は、顧客により深く響くプロダクト体験を提供することを目標に掲げ、既存ビジネス拡大と新たなビジネスチャンスを創出する活動を行っております。 ネットワークインテグレーション事業本部では、お客様のビジネスを支える重要なネットワークソリューションを提供しています。現在、事業拡大に伴いパイプラインが大幅に増加しており、お客様の多様なニーズに対し、技術と提案の両面から一貫して貢献できる体制をさらに強化したいと考えています。 この成長をさらに加速させ、お客様との長期的な信頼関係を深めながら、新たなビジネスチャンスを創出するため、技術力と提案力を併せ持ち、導入フェーズにおいてもお客様に寄り添い、確かな安心を提供できる「アカウント&プリセールスネットワークエンジニア」を募集します。お客様のビジネス成長を技術と提案力で牽引し、共に新たな価値を創造していける方を歓迎します。 仕事内容 大手通信キャリア、データセンター事業者、学術公共の顧客が有するネットワークインフラに対してプリセールスエンジニア活動ならび受注後の構築作業をお願いしたいと考えております。 具体的には以下を内容を予定しています。 ・既存顧客・新規顧客へのプリセールス活動・受注後の構築作業 ・重点顧客向けのアカウント対応 ・取り扱い商材の情報収集ならび検証 担当プロダクトまたはプロジェクト Juniper、Aruba (HPE)、Nokia、Arista 案件事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 三課です。 <第一技術部> ┣一課(社員9名) ┣二課(社員9名) ┣三課(社員10名)←今回の募集組織はこちら 身につくスキル・経験 入社後のOJT期間は、現行メンバーと共に様々な顧客案件の保守を担当いただきます。 その後はアカウントとして案件を担当し、お客様のサービスの安定運用/ビジネス成長への 貢献を担います。 ・ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール等の非常に深い知識 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広いネットワーク運用・保守対応の経験を積むことが できます。 ・各種ベンダーの上級の資格などネットワークエンジニアとして必要な資格研修制度を利用できます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2.特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 当ポジションの魅力 【ポジションの魅力】 ■IT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ■ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。 また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ■大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験あるいは自分でビジネスを メイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながる良いとこどりな部署です。 ■人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。 例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、営業としての腕の見せ所が多い ポジションです。 ■当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で最適なソリューションを提案でき、 同時に幅広い知識を習得することが可能です。 ■会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 活躍事例 ・611万円(29歳・一般社員) ・703万円(33歳・主任) 参考URL 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 必須(MUST) ・何らかのネットワークに関する設計or構築の経験が合わせて3年以上 歓迎(WANT) ■実務経験 ・通信装置、L3 ネットワーク、ルーター等のソリューション提案の経験が3年程度お持ちの方歓迎 ・キャリア・ISP・学術公共系ネットワーク向けの経験をお持ちの方 ・英語読解及び英語でのベンダとのやりとり ・ネットワーク商材のプリセールス ■資格・知識 ・ネットワークスペシャリストなどのネットワーク系上位資格 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25111】【ポテンシャル歓迎】上流・プライム案件に挑戦するアカウントSE
募集背景 ネットワークインテグレーション事業では、大手通信キャリアやデータセンター事業者を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。 私共は、さらなる事業拡大に向け、大手通信キャリアやデータセンター向け、大型ソリューション案件の獲得を重要ミッションとしています。しかしながら、新規顧客に対し、テクニカルな知見をもって戦略的なソリューションを設計・提案する人材が不足しているため、今回、新しい仲間を募集いたします。 このポジションに期待するのは、単なる技術力ではなく、お客様の技術的・経営的な課題を深く理解し、最適なソリューションを設計できる高度な技術力。特にネットワーク製品に関する知見があれば、即戦力としてご活躍いただけます。 仕事内容 ①通信キャリアやデータセンターなどを中心に担当し、顧客のビジネス課題に対する最適なITソリューションをアカウントSEとして提案・設計~導入~構築~検証対応までを一貫してリードいただきます。 ②チームメンバーの育成および案件フォロー 担当プロダクトまたはプロジェクト Juniper、Aruba (HPE)、Nokia、Arista 【案件事例】 ・双日テックイノベーション、ピクシブにアリスタネットワークス導入でBCP強化 https://www.sojitz-ti.com/press/2025/pixivarista/ 【組織構成】 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 二課です。 <第一技術部> ┣一課(社員10名) ┣二課(社員8名)←★今回の募集組織はこちら ┣三課(社員9名) 身につくスキル・経験 【身につくスキル・経験】 入社後のOJT期間は、現行メンバーと共に様々な顧客案件の保守を担当いただきます。 その後はアカウントとして案件を担当し、お客様のサービスの安定運用/ビジネス成長への 貢献を担います。 ・ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール等の非常に深い知識 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広いネットワーク運用・保守対応の経験を積むことができます。 ・各種ベンダーの上級の資格などネットワークエンジニアとして必要な資格研修制度を利用できます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2.特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 当ポジションの魅力 ■IT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ■ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。 また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ■人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。 例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、アカウントSEとしての腕の見せ所が多いポジションです。 ■当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で最適なソリューションを提案でき、同時に幅広い知識を習得することが可能です。 活躍事例 611万円(32歳・主任) 850万円(38歳・課長補佐) 募集資格 必須(MUST) ・ネットワーク商材のネットワーク設計・構築のご経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■実務経験 ・通信装置、L3 ネットワーク、ルーター等のソリューション提案の経験が3年程度お持ちの方歓迎 ・英語読解及び英語でのベンダとのやりとり ■資格・知識 ・ネットワークスペシャリストなどのネットワーク系上位資格 参考URL ■双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25112】【U・Iターン/広島】プリセールス・ネットワークエンジニア【技術で顧客ビジネスに価値提案】
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業は、大手通信キャリアやデータセンター事業者、学術公共機関を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。現在は、顧客により深く響くプロダクト体験を提供することを目標に掲げ、既存ビジネス拡大と新たなビジネスチャンスを創出する活動を行っております。 ネットワークインテグレーション事業本部では、お客様のビジネスを支える重要なネットワークソリューションを提供しています。現在、事業拡大に伴いパイプラインが大幅に増加しており、お客様の多様なニーズに対し、技術と提案の両面から一貫して貢献できる体制をさらに強化したいと考えています。 この成長をさらに加速させ、お客様との長期的な信頼関係を深めながら、新たなビジネスチャンスを創出するため、技術力と提案力を併せ持ち、導入フェーズにおいてもお客様に寄り添い、確かな安心を提供できる「プリセールスネットワークエンジニア」を募集します。 今回は、広島拠点にて、売上拡大を目指し新規募集を開始、 お客様のビジネス成長を技術と提案力で牽引し、共に新たな価値を創造していける方を歓迎します。 仕事内容 大手通信キャリア、データセンター事業者、学術公共の顧客が有するネットワークインフラに 対してプリセールスエンジニア活動ならび受注後の構築作業をお願いしたいと考えております。 特に当社は社会基盤に関連する仕事を取り扱うため、仕事を通じて人々の生活基盤を支える誇りとやりがいを感じることができます。 ●具体的には以下を内容を予定しています。 ・既存顧客・新規顧客へのプリセールス活動・受注後の構築作業 ・重点顧客向けのアカウント対応 ・取り扱い商材の情報収集ならび検証 担当プロダクトまたはプロジェクト Juniper、Aruba (HPE)、Nokia、Arista 案件事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 組織構成 【組織構成】 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 三課です。 <第一技術部> ┣一課(社員11名) ┣二課(社員9名) ┣三課(社員10名)←★今回の募集組織はこちら 身につくスキル・経験 入社後、OJT期間を経て、その後はアカウントとして案件を担当し、お客様のサービスの安定運用/ビジネス成長への貢献を担います。 ・ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール等の非常に深い知識 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広いネットワーク運用・保守対応の経験を積むことができます。 ・各種ベンダーの上級の資格などネットワークエンジニアとして必要な資格研修制度を利用可能です。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 ①ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進んでいただきます。 ②特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアへ進んでいただきます。 当ポジションの魅力 ■IT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ■ビジネス規模は、数億円単位です。 ■当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で最適なソリューションを提案できます。 ■製品イベントなどへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 活躍事例 ・850万円(38歳・課長補佐) 募集資格 ■必須(MUST) ・ネットワーク商材のプリセールスまたは、ネットワーク設計・構築のご経験をお持ちの方 ■歓迎(WANT) ・通信装置、L3 ネットワーク、ルーター等のソリューション提案の経験が3年程度お持ちの方歓迎 ・キャリア・ISP・学術公共系ネットワーク向けの経験をお持ちの方 ・英語読解及び英語でのベンダとのやりとり 【資格・知識】 ・ネットワークスペシャリストなどのネットワーク系上位資格 参考URL ■双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25113】【リーダー候補】大手キャリア/法人向けNWインフラの提案・構築
募集背景 ●ネットワークインテグレーション事業では、大手通信キャリアやデータセンター事業者、学術公共機関を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。 ●当課では、大手キャリア向け設備・法人向け商圏拡大を目指し、新規開拓を中心に活躍いただけるアカウントエンジニアを募集しています。 特に、エンタープライズソリューションの検討から提案までをリードできる方を歓迎します。 さらに、チーム全体のスキル向上に向けて、中堅・若手社員への技術展開や案件フォローを担い、組織力強化に貢献いただける方を求めています。 ●社会インフラを支える大型ソリューション案件を多く担当しており、高い専門性と責任感を持って取り組むことで、確かなやりがいを感じられる環境です。 仕事内容 ①新規商圏開拓 大手キャリア向け新規設備・法人向けアカウント対応(プリセールス/構築作業) ※法人経由エンタープライズ案件創出など ②既存商圏対応 大手キャリア向けa既存設備・法人向けアカウント対応(プリセールス/構築作業) ③チーム育成・案件フォロー メンバーへの技術指導、案件進行サポート 担当プロダクトまたはプロジェクト HPE(Juniper/Aruba)、Nokia、Arista 案件事例 安心・安全、止まらないネットワークを実現する ルーティング導入事例 https://www.juniper-ne.jp/client-case-studies/ 組織構成 【組織構成】 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 一課です。 <第一技術部> ┣一課(社員10名)←★今回の募集組織はこちら ┣二課(社員8名) ┣三課(社員9名) 身につくスキル・経験 入社後は、当社が取り扱うネットワーク製品に関する技術を習得しながら、キャリア法人・設備担当営業と連携し、アカウントエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 ・顧客課題のヒアリング お客様のネットワーク環境や課題を丁寧に把握し、最適なソリューションを検討します。 ・提案活動の推進 技術的な知見を活かし、製品や構成に関する提案を営業と協働して実施します。 さらに、技術的なリーダーとして以下の役割も担っていただきます。 ・アカウント活動方針への指導・アドバイス 当課の技術戦略や提案方針に対して、専門的な視点から助言を行います。 ・課員のスキルアップ推進 チームメンバーへの教育やサポートを通じ、技術レベルの向上をリードします。 将来的には、担当範囲をさらに拡大し、他社製品を含む顧客ネットワーク全体を見据えたシステム提案を行っていただくことを想定しています。 キャリアパス <数年後の未来> ・スペシャリストとして新規の顧客を自身で創っていく ・複数の会社を動かしながら大きな仕事を創る ・複数のメンバーを技術的に統制し、技術として"あるべき姿"を描き、創っていく 当ポジションの魅力 ・日本の通信インフラを担うトップアカウントに対し、新規開拓をメインに活動することにより技術営業としての価値を高められます。 ・技術の専門家(スペシャリスト)として、顧客の抱える課題を深く理解し、HPE/Nokiaなどの先進的な技術を用いた新しいソリューションを自ら企画・提案・実現までリードします。 ・スペシャリストとして技術を磨き技術力を中心にしながら、自身で新規の顧客ビジネスや技術のあるべき姿を描いていくことができます。 活躍事例 ・42歳 シニアコンサルタント:1197万円 募集資格 ■必須(MUST) ・通信キャリア・ISPネットワークの設計・提案 上記、10年以上の経験を有する方 (主にコアルータ・コアスイッチのL3系の経験) ■歓迎(WANT) ・通信キャリアでのビジネス経験による顧客人脈 または、通信業界での人脈を有する方 ・構築経験をお持ちの方 参考URL ■双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25115】【最先端AI×顧客課題解決】超上流PM・プリセールス(技術提案・プロジェクト推進)
募集背景 当社は、全国の通信事業者や一般企業、各種法人に対して、長年にわたりITソリューションを提供してまいりました。近年、AI技術の進化とともに、顧客の課題も複雑化・高度化しております。 こうした背景を受け、AIを活用した課題解決を専門とする新チームを立ち上げました。顧客の業務や経営課題を深く理解し、最適な技術提案を行う「技術×提案力」を兼ね備えたメンバーを募集しております。 このポジションに期待するのは、単なる営業力ではなく、お客様の技術的・経営的な課題を深く理解し、最適なソリューションを設計・提案できる提案力・知識力です。特に既存のソリューション・プロダクトに囚われず、幅広い視野を持ちながら顧客の課題解決に取り組める広い視野を求めております。 仕事内容 顧客の業務課題をAI技術で解決するため、以下の業務を担当していただきます。 ・ 顧客の業務課題・業務プロセスのヒアリングおよび分析 ・ AI活用提案 ・ 提案書・構成図・見積書の作成 ・ 社内技術部門との連携によるソリューション設計 ・ 案件創出に向けた事業推進部とのマーケティング活動(セミナー、展示会、Webコンテンツ等) 担当プロダクトまたはプロジェクト 当社が取り扱う代理店商材に限らず、AI開発会社やソフトウェアベンダーなどの協力会社と連携し、顧客課題に最適な技術・製品を選定・開発・導入いたします。 ・ プロジェクト例 ・ AIの推論チップを活用した音声認識システムの開発 ・ 大規模データ集積・分析システムの開発 ・ AIチャットボットの新規パッケージ開発 案件事例 ■双日テックイノベーション、オンプレミス型生成AI基盤パッケージ「STech I-AI-Innovation Suite」を提供開始 https://www.sojitz-ti.com/press/2025/aistech_i-ai-innovation_suite/ 組織構成 <第二技術部> ├1課 8名 男性 8名 └2課 6名 男性 6名 └3課 5名 男性 5名 女性1名 ←★今回の募集組織はこちら 身につくスキル・経験 【入社後の仕事イメージ】 入社数か月間はOJT期間として、既存メンバーと共にプロジェクトに参画し、業務理解を深めていただきます。 その後、適性に応じて新規ビジネスの主担当として活躍していただきます。 【身につくスキル・経験】 ・ 顧客課題の分析力・提案力 ・ AI技術に関する知識と応用力 ・ プロジェクトマネジメント力 ・ 社内外との調整・折衝力 キャリアパス プリセールス・デリバリエンジニアとしての専門性強化 ・ 顧客課題に対するAI活用提案のスペシャリスト ・ 特定業界(製造業、金融、自治体など)に特化したソリューション提案者 プロジェクトマネージャー/テックリードへのステップアップ ・ 複数案件の統括・進行管理 マネジメント職への昇格 ・ チームリーダー → 課長 → 部長といったラインマネジメント 社内外での技術エヴァンジェリストとしての活躍 ・ スペシャリストとして、セミナー登壇、技術ブログ執筆、業界イベントでの発信 当ポジションの魅力 ・ 新設部隊のため、提案の自由度が高く、自らのアイディアを形にしやすい環境です。 ・ 通信業界に限らず、製造業、金融、自治体など幅広い業界の課題解決に関わることができます。 ・ AIスタートアップや大学研究機関などとの連携も可能で、最先端技術に触れる機会が豊富です。 活躍事例 32歳・主任 680万円 36歳・課長補佐 928万円 募集資格 必須(MUST) ・ IT業界での実務経験(3年以上) ・ AI技術に関する基礎知識(機械学習、自然言語処理などの概要理解) ・ 顧客とのコミュニケーションを通じた課題抽出・提案経験 歓迎(WANT) ・ Python等の何らかのプログラミング言語を用いたシステムの開発経験 ・ AIプロジェクトの提案・導入経験 ・ 技術セミナーや展示会での登壇・資料作成経験 参考URL ■双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25116】【設計経験を活かす】顧客課題解決をリード!ITインフラの提案~導入を担うプリセールス/PM
募集背景 当社は長年にわたり、全国の通信事業者や一般企業、各種法人に対してITソリューションを提供してきました。現在、コンピューティング関連ビジネスの維持・拡大を目指し、既存顧客への対応強化と新規顧客の開拓に注力しています。多様化、高度化するお客様のニーズに確実に応えるため、この度、即戦力となる新たなメンバーを募集いたします。特に、サーバー、ストレージ、仮想化といったIT基盤技術の専門知識をお持ちで、お客様への技術的な提案・設計支援(プリセールス)から、システム導入のプロジェクト管理者(PM)として導入を成功に導いていただける方を募集しています。 仕事内容 本ポジションは、ITインフラ領域(サーバ・ストレージ・仮想化)において、 技術的な提案(プリセールス)からシステム導入のプロジェクト管理(PM)までを 一貫して担当いただきます。 プリセールスエンジニア: ITインフラ領域(サーバ・ストレージ・仮想化)の営業支援および設計方針の作成を担当。 システム導入に向けたプロジェクト管理(PM/PL)業務: 受注したプロジェクトの進行管理、調整業務、リソース管理 これまでのご経験に応じて、規模の大きいシステム導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとしての業務もお任せします。 担当プロダクトまたはプロジェクト HPE、Nutanix、Vmwareなどインフラシステムの導入提案 複数プロダクトを組み合わせたソリューション提案 当社の運用保守サービスなど 案件事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第二技術部 一課です。 <第二技術部> ネットワーク周辺のセキュリティ・コンピューティングのプリセールス、AI関連の技術の提供をします。 <一課> コンピューティング(サーバ、ストレージ)技術観点から、営業支援(プリセールス)業務や受注した案件におけるPM(プロジェクトマネジメント)として、PJ体制確立/管理対応を行っております。 <第二技術部 人員構成> ┣一課(社員9名)←今回の募集組織はこちら ┣二課(社員7名) ┣三課(社員6名) 身につくスキル・経験 【身につくスキル・経験】 サーバ/ストレージ、クラウド、ネットワーク等の製品知識 社内に最新の機器を揃えた検証ルームで実機を使った検証/トレーニングが可能 キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 提案力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力など キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 ネットワークエンジニアやサービスマネージャーを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 当ポジションの魅力 社会的な影響力も大きい大手企業の戦略的IT課題に深く切り込み、その解決を通じて大きな達成感を得られるポジションです。 例)大手サービスプロバイダのお客様のプロジェクトでは、従来から続いていた運用上の課題を解決し、生産性を向上させることができました。 これにより、お客様のビジネス維持並びに拡大に大きく貢献しました。 特定プロダクトの深い知見をお持ちの方は、その専門知識を核として、 多様なソリューションを組み合わせた提案へと領域を広げていただきます。 さらに、ご自身のベーススキル(ネットワーク、コンピューティング、クラウドなど)に加え、 経験したことがない新たな分野にも積極的にキャッチアップしていただくことで、 提案内容がさらに多様化し、ご自身のキャリアップにも繋げていただけます。 例えば、ネットワーク分野のエンジニアの方でも サーバ・ストレージや仮想化分野の経験を積むことで、 真のSEとしてITスペシャリストへのキャリアパスが開け、成長の機会が豊富にあります。 チーム全体でのサポート体制も整っており、定期的な研修制度やメンター制度を通じて、メンバー間で協力しながら一緒に成長できる環境です。 活躍事例 611万円(32歳・主任) 850万円(38歳・課長補佐) 募集資格 必須(MUST) ITインフラ領域における設計・構築のご経験(5年以上) (サーバ、ネットワーク、セキュリティなどいずれか) 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 【求める人物像】 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 参考URL ■ 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 当社について ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
-
【NW25117】【U・Iターン/福岡】プリセールス・ネットワークエンジニア【技術で顧客ビジネスに価値提案】
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業では、大手通信キャリアやデータセンター事業者、学術公共機関を顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出し、顧客により深く響くプロダクト体験を提供することを目標に掲げています。 NW事業本部では、主力施策である「EnterpriseNW」を中心に、お客様のビジネスを支える重要なネットワークソリューションを提供しています。現在、事業拡大に伴いパイプラインが大幅に増加しており、お客様の多様なニーズに対し、技術と提案の両面から一貫して貢献できる体制をさらに強化したいと考えています。 この成長をさらに加速させ、お客様との長期的な信頼関係を深めながら、新たなビジネスチャンスを創出するため、技術力と提案力を併せ持ち、導入フェーズにおいてもお客様に寄り添い、確かな安心を提供できる「アカウント&プリセールスネットワークエンジニア」を募集します。お客様のビジネス成長を技術と提案力で牽引し、共に新たな価値を創造していける方を歓迎します。 仕事内容 【仕事内容】 大手通信キャリア、データセンター事業者、学術公共の顧客が有するネットワークインフラに対してプリセールスエンジニア活動ならび受注後の構築作業をお願いしたいと考えております。 特に当社は社会基盤に関連する仕事を取り扱うため、多数の人たちの生活基盤に貢献することができ、誇りとやりがいを感じることができる仕事です。 具体的には以下を内容を予定しています。 ・既存顧客・新規顧客へのプリセールス活動・受注後の構築作業 ・重点顧客向けのアカウント対応 ・取り扱い商材の情報収集ならび検証 担当プロダクトまたはプロジェクト Juniper、Aruba (HPE)、Nokia、Arista 案件事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 組織構成 【組織構成】 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 三課です。 <第一技術部> ┣一課(社員10名) ┣二課(社員9名) ┣三課(社員10名)←今回の募集組織はこちら 身につくスキル・経験 入社後のOJT期間は、現行メンバーと共に様々な顧客案件の保守を担当いただきます。 その後はアカウントとして案件を担当し、お客様のサービスの安定運用/ビジネス成長への貢献を担います。 ・ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール等の非常に深い知識 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広いネットワーク運用・保守対応の経験を積むことができます。 ・各種ベンダーの上級の資格などネットワークエンジニアとして必要な資格研修制度を利用できます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2. 特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 当ポジションの魅力 ■IT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ■ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。 また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ■大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験 あるいは自分でビジネスをメイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながる良いとこどりな部署です。 ■人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。 例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、営業としての腕の見せ所が多いポジションです。 ■当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、 顧客視点で最適なソリューションを提案でき、同時に幅広い知識を習得することが可能です。 ■会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 活躍事例 ・611万円(32歳・主任) ・850万円(38歳・課長補佐) 募集資格 必須(MUST) ・ネットワーク商材のプリセールスまたは、ネットワーク設計・構築のご経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■実務経験 ・通信装置、L3 ネットワーク、ルーター等のソリューション提案の経験が3年程度お持ちの方歓迎 ・キャリア・ISP・学術公共系ネットワーク向けの経験をお持ちの方 ・英語読解及び英語でのベンダとのやりとり ■資格・知識 ・ネットワークスペシャリストなどのネットワーク系上位資格 参考URL ■双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ■データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ■双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 双日テックイノベーション ってどんな会社? ● 当社採用オウンドメディア:"S Tech Eye" https://stech-eye.brandmedia.i-myrefer.jp/media ● 採用サイトURL https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ ● 【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note https://note.com/stech_eye/all 続きを見る
全 40 件中 40 件 を表示しています