全 27 件中 27 件 を表示しています
-
累計導入店舗数10000店超!飲食店向けSaaSスタートアップのカスタマーサポートを募集
業務内容 自社サービスのカスタマーサポート業務をおこなっていただきます。 メール対応(一部電話対応有) コールセンターからのエスカレーションの回答 機器のキッティングや受発送 機器の在庫管理 請求業務/請求管理 マニュアルの作成 施策の効果測定や改善業務 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 お客さまに近く、プロダクトを支えるチームで働ける ※社内でも戦略上重要な位置づけとなっており、早くからサポートチームを形成しています 立ち上げ中の組織のため、管理者と距離が近く、自身の意見がチームに反映される 組織間の連携が強く、カスタマーサポートに対して、多角的な視点を養い成長できる 多くのキャリアパスが用意されており、自身が成長できる環境が揃っている 想定する入社後のキャリアパス 顧客対応のスペシャリスト/Top Player 対応件数と品質において、圧倒的な結果を出せる 品質管理のスペシャリスト/Quality Assurance 対応品質の向上、ナレッジ管理など品質の土台となる メンバーを牽引するスペシャリスト/Super Visor メンバーが対応に集中できる環境を構築し、対応方針の指針を出せる チームを定量的に管理し、お客さまへ最大のアウトプットを出す環境を作る 部門を牽引するスペシャリスト/Manager 定量、定性から組織を牽引し、顧客満足度の最終責任者となる お客さま・事業に対して、運営戦略を立てて数値のコミットをする 応募資格 必須スキル 以下どちらかのご経験がある方 メール対応を含むカスタマーサポート経験(1年以上) 何かしらのカスタマーサポート経験(2年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします カスタマーサポートのSV業務:5名以上のメンバー管理 カスタマーサポートにおける効率化ツール導入の経験 Salesforce 認定資格 MOS(Microsoft Office Specialist)Master Google Workspace Certification: Google Sheets 続きを見る
-
全国47都道府県で利用される飲食店向けSaaS開発に携わるソフトウェアエンジニア募集!(Go, React, TypeScript)
募集背景 弊社では現在、Camelというプロダクトを基点に、さらに大きな事業成長を目指すべく、新プロダクトの立ち上げを行っております。 今回は、新プロダクト立ち上げにあたり、サービス立ち上げに関わっていただけるソフトウェアエンジニアを募集しています。 業務内容 開発中の新規プロダクトでのプロダクト開発 要件に基づいた設計、実装、テストコード追加、検証、リリースなどプロダクト開発における業務全般 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) 現プロダクトにおける技術スタック バックエンド:Go フロントエンド:React、TypeScript インフラ:ECS、lambda ... IaC:CloudFormation CI・CD:Github Actions , CodePipeline DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB) API開発: REST API、GraphQL 本ポジションで経験できること フロントエンド、バックエンドの垣根を問わずユーザーストーリーを1人で開発できる経験 Go・React(TypeScript)の開発経験 ・GraphQLの開発経験 多数のAPI連携を柔軟に拡張していくためのシステム開発経験 PublicAPIなどオープンAPIの開発経験 応募資格 必須スキル WEBアプリケーションの開発実務経験3年以上 RDBMSを用いたDB設計の経験 要件定義、設計のご経験 歓迎スキル 下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします GoやReact、TypeScriptの開発経験 バックエンド〜フロントエンドを1チームで開発したご経験 要件定義、設計のご経験 新規サービスをゼロから立ち上げたご経験 toC向けサービス開発のご経験 飲食系サービス開発のご経験 求める人物像 PdMと会話し課題の背景を理解した上で最適な解決策を見出せる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 表面的なイシューだけではなく背景まで理解し、適切なHowを導き出せる方 ユーザーへの価値提供を最優先に考えれる方 失敗を恐れず積極的に挑戦できる方 自身で積極的にブログ等の発信をする等、成長意欲のある方 続きを見る
-
裁量大きく未来を創るSaaSプロダクトマネージャー(PdM)
募集背景 弊社は飲食向けプロダクト「Camel」を基点に、さらに大きな事業成長を目指すべく、新規プロダクトの立ち上げを計画しています。 そのため経営陣や事業開発の担当者とともに ・既存プロダクトの改善、グロース ・新規プロダクト開発の推進、ローンチ〜グロース を導いていただけるプロダクトマネージャー(PdM)を募集することとなりました。 本ポジションのミッション まずは主力事業『Camel』を担当し更なるグロースを目指していただきます。 社内外の関係者と連携しながら課題の発見から解決策の立案、新機能のリリースまでをリードいただきます。 ご希望次第で、新規プロダクトの企画・開発からマネタイズ設計、グロースまで一貫して取り組んでいただくことも可能です。 業務内容 主力事業『Camel』(10→100)のPdM プロダクト戦略立案、ロードマップの策定 ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案 エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) POSメーカーをはじめとした各種パートナー企業との連携推進 新規プロダクト(0→1)のPdM ※新規プロダクトについては面談にてご説明します 新規事業領域の発見、課題解決アイデアの創出 デザイナーやBizDevと連携したプロトタイプ検証 プロダクト戦略立案、ロードマップの策定 ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案 エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 社会的影響の大きさ 社会的影響力のあるエンタープライズ市場を対象としたプロダクト開発により、レガシーな業界の変革に貢献できること 既にエンタープライズ企業の顧客基盤があり、自身の業務により日常生活の体験も変えていく手触り感があること 成長機会の豊富さ 企業毎に異なる複雑な課題を抽象化し、シンプルな機能要件に落とし込む難易度の高い企画業務 エンタープライズ向けプロダクトとして顧客の高い理想を超えられるようなサービスレベルを自ら定義し、競合優位性を構築していくチャレンジ toC、toB複数のプロダクト立ち上げ予定があるため、1つのプロダクトの拡大〜運用・改善するだけではなく、0→1の新プロダクト開発にも関われる環境 複雑性ゆえに戦略立案の難易度が高いコンパウンドプロダクトのため、単一プロダクトの経験者でも、さらに抽象度の高い課題に取り組めること 社内のポジションが増え続けており、より上流の戦略戦術立案や組織構築に挑戦する、異なる事業フェーズを経験する、など幅広いキャリア可能性があること 裁量権の大きさ 経営陣とディスカッションしながら自身の企画やプロジェクトを立案し、実現できること まだまだ少数精鋭のため任される業務範囲が広く、意思決定の機会が多いこと 自らの業務成果が会社の急成長に直結すること 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/ne3f45e8a903c 応募資格 必須スキル Web/モバイルアプリにおけるプロダクトマネジメント(企画、要件定義、開発ディレクション、運用)の実務経験3年以上 クライアントや社内関係者との優れたコミュニケーション能力 歓迎スキル 下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 新規事業の立ち上げや新規サービスの企画、推進経験 プロダクトKPIの設計経験 エンジニアとしてのサービス実装経験 飲食、小売など弊社の事業ドメインにおけるビジネス経験 求める人物像 弊社のMissonに共感し、飲食業界の抱える課題解決に興味がある方 エンタープライズ顧客の声を聞きながら、市場にインパクトをもたらすプロダクトをつくることに価値を感じる方 既存の枠組みの中で活躍するのではなく、自分自身で仕組みから作っていきたい方 必要に応じて過去の成功や慣習をアンラーンできる方 続きを見る
-
累計導入店舗数10000店超!飲食店向けSaaS企業のプロダクトデザイナー募集!
募集の背景・ミッション 全体最適のためのデザインシステムやガイドラインの策定 複数のプロダクトが展開される中で、ユーザー体験を統一することが急務です。 リードプロダクトデザイナーには、全体最適を目指して一貫性のあるデザインシステムやガイドラインのこ策定をしていただきます。 プロダクトのデザイン基準を明確にし、既存プロダクトの改良、新規プロダクトの開発、マーケティングチームとの連携を円滑にし、プロダクト価値の向上に貢献します。 プロダクトデザイン品質の向上 tacomsは飲食業界向けのVertical SaaS「Camelシリーズ」を展開していますが、現在の一部プロダクトはデザイナー不在で開発されたこともあり、ユーザーエクスペリエンスの一貫性に伸びしろがあります。 デザイン視点からの最適化により、使いやすさと視覚的な魅力を高め、顧客満足度を向上させる役割を担っていただきます。 業務内容 Camelタブレット(デリバリーの一元管理サービス)、Camelダッシュボード(飲食店本部向け管理ツール)のデザインリニューアル デザインシステムの設計・作成 Camelシリーズ全般の新規機能のプロダクトのデザイン プロダクトの体験設計からUIデザインまで デザインプロセスの整備 その他、社内資料やLP・バナー、幅広くサービス・コーポレートブランディングにも関わっていただきたいと考えております ※デザインツールはFigmaを使用します (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 初の専任デザイナーとしての役割 1人目のデザイナーとして、プロダクトのデザイン全体を担当しデザインの方向性やビジュアル、ユーザーエクスペリエンスの一貫性を確保する経験ができます。 スピード感のある環境 スタートアップならではのスピード感ある環境で、アイデアが迅速に実現される喜びを味わえます。 プロトタイプから実装までのサイクルが短く、フィードバックを元にすぐに改善を図ることが可能です。 生活に密着した飲食業界でのデザイン 飲食という日常生活に密着した領域でデザインを手がけ、人々の生活を豊かにするデザインに携わることができます。 エンドユーザーである消費者だけでなく、飲食店企業の人々からのフィードバックも直接感じながらデザインを改善していくことができます。 応募資格 必須スキル 以下必須要件とあわせて、ポートフォリオのご提出をお願いいたします WebプロダクトのUIデザインに関する実務経験(3年以上) Figmaなどのデザインツールを使いこなし、実務での使用経験があること デザインシステムの設計および運用の経験 要件を理解し、それをデザインに反映し、説明できるスキル 自身のスキルを最大限に示すポートフォリオ(フォーマットは問いません) 歓迎スキル 下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします SaaSプロダクトのデザイン経験 CI・VIの策定に関わった経験 デザインチームのマネジメント経験またはリードデザイナーとしての経験 ユーザーリサーチやユーザー調査・分析の知識および経験 プロトタイプ制作スキル(Figma、Sketch、ProtoPieなど) フロントエンドやエンジニアリングに関する知識と実務経験 続きを見る
-
事業を急拡大させ半径5mの人を幸せにするプロダクトを技術面から推進するテックリードを募集!
TechLead(TL)のミッション・業務内容 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。 一方で、スタートアップとして、圧倒的なスピード感を持って産業を変革していきたいとも考えており、品質とスピードを高い基準で満たしながらスケールすることを目指しています。 目指す姿に近づくためには、一人ひとりがプロダクトを通して顧客に向き合い、品質水準を維持・向上させるために自律的に動けるチームの存在が必要不可欠です。 テックリードにはチームの一員として技術的な意思決定やチーム全体がより高い技術力を備えられるようなチーム内のアクティビティの推進を期待しています。 また、組織横断的な技術的な課題解決をCTOと共に推進していただくことも期待しています。 具体的な業務内容は、スキルや実績に応じてCTOやマネージャと権限委譲・スコープ調整を行いながら定期的に見直します。 IC(Individual Contributor)としてバリューを発揮し続けていただくことが可能です。 現プロダクトにおける技術スタック バックエンド :Go フロントエンド:React、TypeScript インフラ:ECS、lambda ... IaC:CloudFormation CI・CD:Github Actions , CodePipeline DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB) API開発: REST API、GraphQL 応募資格 必須スキル Webアプリケーションの開発、運用経験 技術選定、アーキテクチャ選定の経験 チームのリーダー経験 歓迎スキル 下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 静的型付け言語の開発実務の経験 toC向けや飲食系サービス開発経験 アジャイルプラクティスやプロダクトマネジメントの知識やチームでの活用経験 求める人物像 暗黙知を極力排除するために積極的な対話や言語化を行える方 変化の速い環境に対しても柔軟に対応できる方 ユーザーへの価値提供を最優先に考えられる方 失敗を恐れず積極的に挑戦できる方 続きを見る
-
半径5mの人を幸せにできる開発組織づくりを推進するエンジニアリングマネージャを募集!
EMのミッション・業務内容 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。 一方で、スタートアップとして、圧倒的なスピード感を持って産業を変革していきたいとも考えており、品質とスピードを高い基準で満たしながらスケールすることを目指しています。 そういった背景もあり、「Camel」「Camel Order」のグロースだけでなく複数のプロダクトを立ち上げ、顧客の多様なユースケースに応えていきたいと考えています。 目指す姿に近づくためには、一人ひとりがプロダクトを通して顧客に向き合い、品質水準を維持・向上させるために自律的に動けるチームの存在が必要不可欠です。 EMには、チームをスコープにマネジメントと技術的な推進を担うプレイングマネージャとしての振る舞いか、開発組織全体をスコープにマルチプロダクト戦略を持続可能な状態で推進できる開発組織を作ることをミッションとして担っていただきます。 チームがスコープのEM(プレイングマネージャ) プロダクトの成果の最大化と技術品質・開発生産性の維持・向上に向き合います。 チームの技術品質の維持・向上に対する責任を持つ POと協力し、プロダクトの成果の最大化に対してコミットする 自己管理されたチームを作る チームのエンジニアに対するピープルマネジメント(最大4名程度を想定) 開発組織がスコープのEM(ピュアマネージャ) マルチプロダクト戦略を持続可能な状態で実現できる開発組織になることに向き合います。 EMのいないチームのエンジニアに対するピープルマネジメント 組織の生産性、技術品質が最大化されるような仕組みを構築し、維持運用する 破綻なくマルチプロダクト戦略を実現できるよう、先回りした体制構築や課題解決、仕組みの整備を行う ご経験やご意向に合わせて、どちらの振る舞いをしていただくか判断させていただきます。 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) 応募資格 必須スキル Webアプリケーションの開発、運用経験 技術選定、アーキテクチャ選定の経験 チームのリーダー経験 歓迎スキル 下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 人事評価を含むピープルマネジメントの経験 制度設計や体制構築、変更の経験 アジャイルプラクティスやプロダクトマネジメントの知識やチームでの活用経験 求める人物像 人ではなくシステム(仕組み・構造)に働きかけることを意識できる方 暗黙知を極力排除するために積極的な対話や言語化を行える方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 ユーザーへの価値提供を最優先に考えれる方 失敗を恐れず積極的に挑戦できる方 続きを見る
-
カジュアル面談
tacomsに興味はあるが、まずはカジュアルでお話ししてみたいという方に向けて、カジュアル面談の場をご用意しています。 どんな事業やチーム、カルチャーなのかラフに話を聞いてみたい tacomsに興味はあるが、どんなポジションを募集しているか話を聞いてみたい 実際に働いている人と話して、会社の雰囲気を掴みたい など、tacomsについて理解を深めていただく場としてカジュアル面談をご活用ください! 求める人物像 自社の事業を理解しミッション・ビジョンに共感してくださる方 スタートアップの変化を楽しめる方 自ら課題を特定して的確に課題を解決出来る方 続きを見る
-
【ゼロから事業を創る】飲食DXの未来を担う新規事業責任者を募集!
募集背景 飲食業界向けに展開するVertical SaaS「Camelシリーズ」の更なる成長・市場規模拡大に向けて、既存の「Camel」「Camel Order」に次ぐ第3・第4のプロダクトの立ち上げを想定しています。 上記の中で複数の顧客ニーズを頂いている事業案・社内で構想のあるプロダクト仮説に対して、初期顧客の獲得~プロダクトチームと協働したプロダクトの立ち上げ~初期的なトラクションのグロースを一貫して担っていただける方を募集しています。 業務内容 本ポジションでは、tacomsの新たな柱となる事業を0→1で創出する新規事業責任者として、以下のような幅広い業務を一貫して担っていただきます。 市場の選定・調査 社会や業界構造の変化を捉え、tacomsが提供できる価値の可能性を探索します。定量・定性のリサーチを通じて、課題の大きさや既存プレイヤーの動向を分析し、新たな市場機会を見極めます。 事業仮説の構築と検証 対象市場における顧客課題やソリューション、ビジネスモデルなどの仮説を立て、小規模な検証を高速で繰り返しながら、事業の骨格を形成していきます。 初期顧客の獲得・提案活動 事業立ち上げ期には、ご自身が顧客接点の最前線に立ち、ヒアリングや提案活動を通じて初期顧客の獲得を推進していただきます。顧客の声をプロダクト・戦略に反映する重要な役割です。 KPI設計およびP&Lの策定 売上・コスト・LTV・CACなどの指標設計を行い、事業の健全な立ち上がりとスケーラビリティの確保を目指します。必要に応じて経営陣へのレポーティングも担っていただきます。 プロダクトの企画・立ち上げ推進 プロダクトマネージャーやエンジニアと連携しながら、プロダクトの仕様検討、MVP(実用最小限プロダクト)の設計、リリース計画の立案・推進を行っていただきます。 PMF(プロダクトマーケットフィット)達成に向けた運用と改善 ユーザーのフィードバックや利用データをもとに、プロダクトの改善や体験設計、価格の最適化などを継続的に行い、事業とプロダクトが市場に適合している状態を目指します。 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) 本ポジションのミッション tacomsの掲げる「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションのもと、本ポジションでは、新たな社会課題を解決するプロダクトを0から創り出し、事業としてグロースさせていくことが求められます。 新規事業責任者として、市場選定からプロダクトの構想・立ち上げ、初期顧客の獲得、PMFの達成までを一貫してリードし、tacomsのマルチプロダクト戦略を推進していただきます。 自ら手を動かしながら事業を形にしていくことはもちろん、将来的には複数プロジェクトを束ねるマネージャーとして、チームビルディングや若手の育成にも関わり、組織として「連続的に0→1を生み出せる体制」の中核を担っていただくことを期待しています。 ポジションの魅力 新規事業責任者として、経営に近い目線での業務推進力・判断力を養うことができる 提案〜プロダクト開発〜社内オペレーション構築まで、経営者に近い視点でSaaSスタートアップの立ち上げフェーズを経験できる 新規事業責任者として、今後のtaocmsの未来を担う裁量のあるポジション 応募資格 必須スキル 以下のいずれかのご経験がある方 事業責任者としてP/Lまたは、事業予算1億円以上を担ったご経験 飲食ビジネス領域での事業開発経験(2年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします エンタープライズ、大手法人へのシステム導入、プロジェクト推進のご経験 外食・小売・EC業界での勤務、プロジェクトのご経験 事業立ち上げのご経験 ・事業責任者、CXO相当のポジションで事業を成長させたご経験 求める人物像 tacomsのミッション「発明で、半径5mの人を幸せに」に共感し、顧客やチームの幸せを起点に価値を創り出せる方 社会や業界の構造的な課題に高い解像度で向き合い、課題から事業を構想できる方 正解のない状況でも、自ら仮説を立てて手を動かし、スピード感を持って行動・検証できる方 顧客やステークホルダーとの対話から本質的なニーズを抽出し、解決策を構造的に組み立てられる方 立ち上げフェーズ特有の混沌を楽しみ、事業・チーム・仕組みをゼロからつくることにやりがいを感じる方 将来的に複数事業のマネジメントやチーム育成にもチャレンジしたい意欲をお持ちの方 続きを見る
-
事業の未来を描くグロースチームメンバーを募集!
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ(https://www.tacoms-inc.com/service/camel )」は、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成⻑を続けております。SMB〜エンタープライズ企業まで多くのお客様にご利用いただいており、ありがたいことに導入店舗数は順調に増え、業界での認知度も上がってきました。 マルチプロダクトを展開する企業として、今後も更なる事業成⻑をしていくため、新しく既存企業様向けにクロスセルを通してCamelシリーズをグロースしていくための組織を立ち上げることとなりました。 今回の募集は、上記理由により新しく立ち上がるグロースチームの立ち上げ〜Camelシリーズの更なるグロースのため新しいメンバーを募集いたします。 業務内容 カスタマーサクセス組織の中で新しく発足されるチーム内で、以下の業務を担当いただきます。 組織立ち上げに伴う必要業務 組織・個人として目標を達成するための、戦術〜戦略策定 パートナー様との連携プロジェクト推進 お客様でご利用される各種システム(POS・基幹システム等)ベンダーと協働したシステム連携等のプロジェクトマネジメント及び推進 経営陣と既存プロダクトの営業戦略立案~実行 新規プロダクトの営業戦略立案~実行 PMF実現に向けた顧客フィードバックの収集 自社プロダクトチームとの機能開発 機能・プロダクトに対してビジネス観点からの提案 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 当社は「発明で、半径5メートルの人を幸せに」というミッションのもと、日本の飲食産業を更に盛り上げていくべく業界の業務改革とCamelシリーズを通じた価値創出に本気で取り組んでいます。本ポジションでは、セールスやカスタマーサクセスに留まらず、事業成長の中核を担うダイナミックかつ手触り感のある経験をしていただけると考えています。 現在、カスタマーサクセス組織の課題の1つに「クロスセルの強化」があります。その課題に対してダイレクトに携わる組織を発足することで、これからもCamelシリーズのマルチプロダクト化を進めていく上で事業上大きなインパクトを生むことができ、既存顧客の皆さまに対してより良い価値を提供し続けることに繋がります。 また、当社としても新しい試みになるため、組織を立ち上げる0→1の環境や、営業戦術の策定、オペレーションの構築など、裁量を持ちプロダクトや事業そのものの未来を共に描いていくチームになります。 また、当社では直販営業だけでなく、パートナー企業様と連携した導入案件の推進や、飲食チェーン全体の業務を変えるような提案・プロジェクトマネジメントを経験できる点は、このポジションの魅力のひとつです。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/n79f840df8730 https://note.com/tacoms_note/n/n164034f8e496 想定する入社後のキャリアパス 個人のキャリアやスキルアップについてご相談しながら、目指したいキャリアを一緒に目指していく環境が整っております。 ご入社後は、まず組織立ち上げメンバーとしてのご活躍をお願いしたいと考えております。 ゆくゆくは、グロースチームのリーダーとして組織のチームマネジメント・採用・育成を担っていただくことを期待しております。 その後のキャリアとしては、マネージャーを目指していただいたり、チーム異動(セールス、クライアントとプロダクトの繋ぎ込みの経験を活かして新規事業開発の組織)を目指していただくことも可能です。 応募資格 必須スキル 無形商材・法人営業の経験をお持ちの方(2年以上) 社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進したご経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします カスタマーサクセスとしてプロダクト開発へフィードバックを行なったご経験 飲食業界への理解、興味をお持ちの方 SaaS業界での営業経験 立ち上げフェーズの組織での業務経験 求める人物像 ベンチャーマインドを持ち、日々変わる状況に柔軟に対応、キャッチアップできる力 困難な課題でも諦めずに解決策を模索する姿勢と突破力をお持ちの方 自分の目標のためだけでなく、事業やチームのために動ける方 お客様を主語にし、お客様のサクセスを実現する姿勢をお持ちの方 弊社のバリューに共感し、体現していただける方 続きを見る
-
飲食店向けVertical SaaSスタートアップ【法務1人目募集!】|累計導入店舗数10000店超!
募集背景 tacomsは、飲食業界向けのバーティカルSaaSとして、現在はマルチプロダクト戦略のもとでさらなる事業成長を目指しています。今後は複数プロダクトの同時成長・市場拡大を加速させていく方針です。 加えて、将来的なIPO(株式上場)を見据えた準備も本格的にスタートしており、これからの成長フェーズにおいては、法務がこれまで以上に重要になります。 新規サービスの立ち上げに伴う関連法や知財対応、社内の法務リテラシー醸成、会社法や金商法等に対するガバナンス強化、外部との提携や契約の複雑化など、対応すべき法務課題は急増している状況にあります。そこで今回、当社初の法務専任人材として、契約管理から法務体制の構築、将来の上場準備などをリードしていただける方を募集する運びとなりました。 業務内容 tacomsの初の法務専任者として、以下のような幅広い業務に裁量を持って携わっていただきます。 各種契約書(業務委託契約、販売代理契約、SaaS利用規約など)の作成・レビュー、契約管理体制の整備 新規・既存サービスに関する法的リサーチや、各種規制対応 商業登記の管理や株主総会、取締役会の運営支援 社内規程の策定・改訂および全社的なコンプライアンス体制の設計 法的リスクの抽出と対応方針の立案、経営陣へのレポーティング 外部弁護士との連携・折衝(専門性の高い領域の相談や訴訟対応など) 社内各部門(セールス、プロダクト、コーポレート等)からの法務相談対応 IPO準備に向けたコーポレートガバナンス・内部統制・情報開示体制の強化 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ミッション tacomsでは、初の法務専任ポジションとして、ゼロから組織と仕組みを立ち上げ、急成長する事業を法務の観点からリードいただくことを期待しています。 法務チームは、事業の成長を先回りして支え、企業価値の最大化に貢献することをミッションとしており、事業部門と同じゴールを見据え、ビジネスの加速を一緒に目指す“攻めの法務”を目指しています。 日々の契約管理やレビューといった実務はもちろん、事業と一体となって課題を先読みし、経営や現場を巻き込む横断的な動き方が求められます。 「法務がいるから大胆に挑戦できる」そんな信頼を得る存在として、tacomsの未来をともにつくっていける方をお待ちしています。 ポジションの魅力 初の法務専任ポジションとして、ゼロから体制づくり・ルールづくりに関われる立ち上げの醍醐味があります。既にあるものを“守る”のではなく、“創る”側に回れるポジションです。 IPOを見据えた法務課題に取り組めるタイミングです。機関設計・規程整備・開示対応など、将来の株式上場に向けた実践的な知見が身につきます。 マルチプロダクト戦略を掲げるtacomsでは、複数事業をまたいで法務を設計・運用していく難易度の高い面白さがあります。複雑な論点に向き合いながら、プロダクト・事業の成長を後押しする経験ができます。 経営陣と近い距離での業務が可能です。法務の視点から意思決定に関与し、企業価値の向上に直接的に貢献することができます。 「単にレビューするだけではない」攻めの法務。事業と同じゴールを見据え、仕組みづくり・リスク設計・スピード感を持った判断支援を担う、能動的かつ創造的な役割を期待しています。 想定する入社後のキャリアパス 本ポジションでは、法務組織の立ち上げフェーズから関わり、将来的なIPOを見据えた法務体制の構築を担っていただきます。 単なる契約管理やリスク対応にとどまらず、内部統制やコンプライアンスの整備、コーポレートガバナンスの強化など、幅広い業務に裁量を持って取り組める環境です。 将来的には、法務領域にとどまらず、tacomsを“社会のインフラ”となる企業へと成長させるための経営視点での意思決定や企業価値向上に貢献する機会も広がっています。 応募資格 必須スキル 事業会社において2年以上の法務経験をお持ちの方 法律事務所において2年以上の実務経験をお持ちの方 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 法学部または法科大学院で法律を学んだご経験 IT/ネット企業での就業のご経験 求める人物像 部門横断的にオープンなコミュニケーションがとれる方 未整備な状況をストレスと捉えず、楽しみながら環境を整備していける方 契約マネジメント等に関する事務タスクにも積極的に取り組める方 業務のカイゼンや効率化に関心がある方 学習意欲の高い方 未経験の業務に対しても、自ら学習してキャッチアップして遂行できる方 未知の問題に対しても、自分の頭で考え、臨機応変に対応ができる方 法務組織の立ち上げを共に進めてくださる方 続きを見る
-
累計導入店舗数10000店超!飲食店向けSaaSスタートアップのインサイドセールスメンバーを募集!
募集背景 今後の更なる拡大に向け、弊社は次のフェーズへと進むべく、インサイドセールスチームを発足いたしました。 それに伴い、今後組織の拡大を行うべく、組織の立ち上げに関する全般業務を行っていただけるインサイドセールスのメンバーを募集いたします。 業務内容 インサイドセールスとして、新規商談の獲得をミッションに、以下の業務をお任せいたします。 セールスやマーケティング部門と連携し、販売促進のための施策を考案・立案・推進 顧客情報のデータに基づいた顧客アプローチのための戦略、アカウントプランの最適化 展示会やカンファレンス、セミナー等を用いたリード獲得 など (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) tacomsにおけるインサイドセールスとは インサイドセールス(リード獲得)→ セールス(商談〜クロージング)→カスタマーサクセスのファネルでビジネス部門を構築しています。 インサイドセールスは、マーケティングと協力してリードを獲得し、アプローチを行います。 日々、規模や状況も様々なお客様とのコミュニケーションの中で、企業が抱える課題に対し、他企業の成功事例を共有、改善策のご提案をいかにい高い精度でできるかが重要です。 その中でセールスの商談へ繋げるための質・量ともに意識してリードの獲得していただくため戦略的思考を必要とし、事業を伸ばす上で社内でも重要な役割を担っております。 ポジションの魅力 裁量が大きい環境で、組織の0→1のフェーズを多々経験できる インサイドセールスという市場規模が更に上がってきている職種での経験を積める 経営層との距離が近いため、多角的な視点を養い成長できる 商談獲得というセールスの起点となる業務性質上、成果が事業成長に直結する 弊社は現在0→1、1→10を経験できる貴重なフェーズです! 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、将来的にマネージャーをお任せできると嬉しいです。 もちろん成果を出していただいた方には、マネージャー職ではなく、インサイドセールスのスペシャリストを目指すことや他キャリア(例えば、フィールドセールスやマーケティングなど)への異動検討なども可能ですので、今後実現したいキャリアをぜひ相談ください。 ※変更の範囲:会社の定める範囲 応募資格 必須スキル 無形商材の法人営業経験(2年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします マネジメント経験 SaaS企業での勤務経験 スタートアップ/ベンチャー企業での勤務経験 求める人物像 顧客ファーストな提案をする姿勢 積極的にコミュニケーションを取り、共に課題解決に向かえる方 スタートアップのスピード感を楽しめる方 セルフマネジメント能力がある方 続きを見る
-
事業の未来を創るアライアンスセールスリーダー
募集背景 現在、tacomsのアライアンスセールスはエンタープライズ向け/SMB向けの2つのチーム体制で拡大を続けています。 今後、より多様化する提携チャネルとパートナー企業との連携を強化し、販売・提案活動の深度を増していくフェーズにあります。 これに伴い、組織全体を見渡しつつ、現場に深く入り込みながら戦略立案〜実行までをリードしていただけるチームリーダーとして、アライアンス領域をさらに前進させてくれる方を募集します。 業務内容 あくまで一例ですが、具体的な業務としては以下のようなものを想定しています。 アライアンス戦術の策定と、パートナー企業開拓・育成のリード パートナー様のKPI設計/成果創出の支援(課題ヒアリング・提案・仕組み設計) 販売支援施策の企画・実行(勉強会、セールスツール整備 等) パートナービジネスのチャネル設計と運用スキーム構築 組織体制の強化、チームメンバーの育成(少人数体制のリード) など 実務に深く入り込み、自ら動きながらも、チームを率いる動きが求められるバランス型のポジションです。 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 当社は、飲食業界に向けたバーティカルSaaS(特定の業界や業種に特化したSaaS)企業として、業界に深く根ざしたプロダクトと現場起点のプロダクト開発力を強みとしています。今後はマルチプロダクト戦略を更に推進し、さらなる事業拡大を目指しています。 現在、Camel シリーズのSaaSプロダクトの解約率は月次1%程度になっており、プロダクトはすでにPMFを終えて拡大するフェーズになります。 飲食業界はまだDXしておらず、当社のようなプロダクトを必要としている代理店は多く、まだまだ代理店の開拓をベースにしたパートナーセールスで成長余地が残されている市場になります。 本ポジションでは、パートナー企業と共に新たな価値を共創しながら、体制構築・座組設計・販売支援など、ゼロから仕組みを作り上げることができる裁量とスピード感のある環境が整っています。また、リーダーとしての役割も担いつつ、プレイヤーとしても事業をリードするスペシャリスト的な動き方が求められます。 明確な正解がない中で、試行錯誤しながら市場を開拓し、tacomsの成長そのものをつくっていけるポジションです。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/na1aa8442e179 ミッション 本ポジションのミッションは、tacomsの主力プロダクト「Camelシリーズ」を軸に、販売パートナーとの連携によって事業を非連続にスケールさせることです。 単なる支援にとどまらず、パートナー様と共に事業をつくる視点で座組設計・提案支援・営業推進までを担い、tacomsの提供価値を最大化していただきます。 アライアンスチームのリーダーとして、以下を期待しています。 パートナーの特性を理解したチャネル戦略の設計と実行 現場に寄り添った共創関係の構築とKPI達成 組織横断で成果につながる仕組み・体制の構築 まだ整っていない点が多いため、裁量が大きく、戦略と実務の両面でtacomsの事業拡大を牽引いただけるポジションです。 応募資格 必須スキル BtoB向け無形商材を提供している企業で、セールスチームのプレイングリーダー・マネジメントのご経験をお持ちの方 ソリューション営業経験(3年以上) 組織の中で戦略立案から実行・改善までのサイクルを自らリードした経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 飲食業界に対する知見、または業界特有の構造理解 バーティカルSaaSにおけるパートナービジネスの構築・運用経験、または業界特化型事業での営業戦略立案経験 IT業界における代理店営業・パートナーアライアンスの実務経験 求める人物像 自ら考え動き、現場に入り込みながら成果をつくれる方 社内外問わずステークホルダーを巻き込む推進力をお持ちの方 パートナーとの信頼関係を構築し、長期的な価値共創に向き合える方 組織を育てるフェーズにやりがいを感じられる方 続きを見る
-
累計導入店舗数10000店超!飲食店向けSaaSスタートアップのアライアンスセールスメンバーを募集!
業務内容 tacomsの提供する「Camelシリーズ」をより多くの飲食店に届けるため、パートナー企業との連携強化・協業推進を担っていただきます。 パートナー企業(POSベンダー、デリバリーサービス、飲食系代理店など)との関係構築 パートナー様の目標・KPIを踏まえた「win-win」な販売モデル・スキームの設計・提案 「Camelシリーズ」への理解促進のための説明会や勉強会の企画・運営 拠点・支店単位での販売支援 社内関係部署(セールス、カスタマーサクセス、マーケ、プロダクトなど)との連携・調整 パートナービジネス全体の最適化と、パートナーセールスチャネルの確立・拡張 ※パートナー属性:POSベンダー、デリバリーサービス、飲食ベンダーなどの営業代理店 など (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ミッション 本ポジションでは、パートナー様との関係構築をし、より「Camelシリーズ」のサービス理解を浸透させ、パートナー企業の課題やKPI、現場の実情を深く理解し、パートナー様との成果創出に向けた共創体制を築いていくことが求められます。 パートナーの「現場の課題」を構造的に把握する 自社プロダクトで何を解決できるかを見極める 自社・パートナー双方のKPIを達成するための戦略を立案・実行する “売ってもらう”のではなく、“一緒に事業をつくる”というスタンスで、飲食業界の課題解決とtacomsの事業拡大に貢献していただきます。 ポジションの魅力 当社は、飲食業界に向けたバーティカルSaaS(特定の業界や業種に特化したSaaS)企業として、業界に深く根ざしたプロダクトと現場起点のプロダクト開発力を強みとしています。今後はマルチプロダクト戦略を更に推進し、さらなる事業拡大を目指しています。 現在、Camel シリーズのSaaSプロダクトの解約率は月次1%程度になっており、プロダクトはすでにPMFを終えて拡大するフェーズになります。 飲食業界はまだDXしておらず、当社のようなプロダクトを必要としている代理店は多く、まだまだ代理店の開拓をベースにしたパートナーセールスで成長余地が残されている市場になります。 アライアンスセールスは、まさにその事業拡大の鍵を握るポジションです。tacomsでは、単なる代理店営業ではなく、パートナー企業と一体となってサービス展開を推進する“共創型”のスタンスを大切にしています。 現場のKPIや業務構造まで深く理解し、「tacomsのサービスがどう貢献できるか」を逆算して考え、パートナー様とともに市場を切り拓く営業に取り組むことができます。 さらに、会社全体が急成長フェーズにある中で、経営陣との距離も近く、自らの提案や取り組みがスピード感を持って事業に反映される環境です。 想定する入社後のキャリアパス 個人のキャリアやスキルアップについてご相談しながら、目指したいキャリアを一緒に目指していく環境が整っております。 ご入社後は、まずアライアンスチームメンバーとしてのご活躍をお願いしたいと考えております。 ゆくゆくは、マネージャーを目指していただいたり、チーム異動(セールス、カスタマーサクセス、新規事業開発の組織)を目指していただくことも可能です。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/na1aa8442e179 応募資格 必須スキル 無形商材の法人営業経験 ソリューション営業的な提案や企画経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします パートナー・代理店営業経験 エンタープライズ向けソリューション営業経験 新規代理店開拓やチャネル構築の経験 飲食業界向けの営業経験 求める人物像 自ら仮説を立てて行動し、推進できる「行動力」のある方 パートナーと信頼関係を築き、共創型の提案ができる方 tacomsのミッション・バリューに共感し、社会にインパクトを出したい方 事業全体を俯瞰し、チームと成果を最大化できる視点を持つ方 続きを見る
-
Product Manager/AI事業探索(正社員)
本ポジションに期待すること 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。 本ポジションでは、飲食業界という縛りのみがある状態で、AIを前提としたプロダクトの実現に向けて高速に検証を進め、価値を探究していただきます。 同じミッションを担うエンジニアと共に、市場ニーズの発見から価値仮説の構築、ビジネスモデルの設計、顧客開発に至るまで、プロダクト立ち上げに関わるあらゆることに主体的に取り組んでいただきます。 所属は新設されたtacoms AI Labという専門の組織になるため、多くの裁量をお渡しさせていただきます。CEOも優先順位を上げて取り組むため、必要であれば経営陣を巻き込みやすい環境です。 参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます AI活用によって解決可能な飲食業界の課題発見・仮説構築 リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証 顧客インタビューや市場調査による顧客ニーズの深掘り プロダクトロードマップ・要件定義・優先順位付け エンジニアと連携した技術的実現可能性の検討 ビジネスモデル設計・収益性検証 社内外ステークホルダーとの調整・推進 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 多くの裁量がある中で、会社の次の柱となるプロダクトの立ち上げに、圧倒的な当事者として関われる AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる 少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる 経営陣と密に連携しながらプロダクト開発を推進できる 応募資格 必須スキル 業務での積極的なAI活用の経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 体系的なプロダクトディスカバリーに対する知識と実践の経験 顧客開発・インタビュー等を通じた顧客ニーズ発見の経験 リーンスタートアップ手法による仮説検証の実践経験 ビジネスモデル設計・収益性検証の経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします AI/LLMを活用したプロダクトのPdM経験 新規プロダクトの立ち上げを主導し、事業化まで推進した経験 飲食ドメインプロダクトのPdM経験 B2B SaaSプロダクトのPdM経験 エンジニアとの密な連携によるプロダクト開発の経験 データ分析・定量分析を用いたプロダクト改善の経験 求める人物像 AI/LLMの可能性を本気で信じており、最新動向を常にウォッチしている方 論理的思考力と同じくらい、熱量や泥臭さを持って行動できる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 失敗を恐れず積極的に挑戦し、素早く学習・改善できる方 顧客と直接向き合い、深いインサイトを得ることができる方 続きを見る
-
Software Engineer/AI事業探索(正社員)
本ポジションに期待すること 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。 本ポジションでは、飲食業界という縛りのみがある状態で、AIを前提としたプロダクトの実現に向けて高速に検証を進め、価値を探究していただきます。 同じミッションを担うPdMと共に、実装に留まることなく直接ユーザーの声を聞き、高速に仮説検証を行い、プロダクト立ち上げに関わるあらゆることに主体的に取り組んでいただきます。 所属は新設されたtacoms AI Labという専門の組織になるため、多くの裁量をお渡しさせていただきます。CEOも優先順位を上げて取り組むため、必要であれば経営陣を巻き込みやすい環境です。 参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます AI/LLMを活用したプロダクトの技術設計・アーキテクチャ設計 プロトタイプ開発・MVP開発による高速な仮説検証 AI関連技術の調査・検証・実装(LLM、機械学習、データ処理等) PdMと連携した技術的実現可能性の検討・提案 顧客インタビューへの参加・技術的観点からのフィードバック クラウドインフラ・CI/CD環境の構築・運用 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 多くの裁量がある中で、会社の次の柱となるプロダクトの立ち上げに、圧倒的な当事者として関われる AI/LLMの可能性に本気で向き合える 少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる 経営陣と密に連携しながらプロダクト開発を推進できる 開発環境 以下は既存プロダクトの技術スタックです。 AIプロダクトに最適な構成であれば、既存の構成に縛られる必要はありません。 バックエンド: Go フロントエンド: React、TypeScript インフラ: AWS(ECS、Lambda、Aurora、DocumentDB、CloudFormation etc)、Cloudflare CI・CD: Github Actions , CodePipeline API開発: REST API、GraphQL 応募資格 必須スキル 業務でのAI活用の経験、業務内外問わずAIを活用したプロダクトの開発・運用経験 Webアプリケーションの開発・運用経験 技術選定、アーキテクチャ選定の経験 新規プロダクト立ち上げの経験 もしくは 体系的なプロダクトディスカバリーに対する知識と実践の経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 業務でのAIプロダクトの開発・運用経験 新規プロダクトの立ち上げを主導した経験 求める人物像 AI/LLMの可能性を本気で信じている方 アウトカム(ビジネス価値・ユーザー価値)を常に考えたものづくりができる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 失敗を恐れず積極的に挑戦できる方 続きを見る
-
業界No.1を創るエンタープライズセールスリーダー
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、エンタープライズセールスのメンバーを増員することとなりました。 *2025年6月当社調べ 業務内容 エンタープライズセールスチームのリーダーとして、大手エンタープライズ企業への提案〜導入をミッションとして以下の業務を担当し、チームを牽引いただきます。 新規エンタープライズ顧客との接点開拓 新規リード顧客に対しての、商談設定〜提案・クロージング 顧客からヒアリングした課題に対してのソリューション提案 社内外のステークホルダーを巻き込んだ上での受注〜導入〜サクセスまでのプロジェクト管理 プロダクトと連携した個別開発、プロジェクト管理 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 基盤となるビジネスをつくるコアの部分に携わることができる お客様の目指すこと・必要な機能に合わせたエンタープライズ向けへの開発ができる 顧客の戦略をもとに開発プランを立て、新規の事業開発に繋げることもできる 現在tacomsはエンプラシェアが30%あり、ここから圧倒的No1をつくりあげるフェーズに携わることができる ポジションのミッション 顧客別の戦略を立案→マッチするプロダクトを企画・提案し、個社の単価の最大化すること 顧客のニーズを引き出し、新しく事業開発に繋げること エンジニア、PdMとの折衝から企画案を調整すること 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、マネジメント職を目指すことができます。 ご自身のキャリアプランやスキルセットに応じて、ご相談も可能です。 応募資格 必須スキル エンタープライズ企業向けの営業経験(3年以上) 歓迎スキル 以下のご経験がある方は歓迎いたします SaaS企業もしくはSIerでのご経験 求める人物像 スタートアップならではの変化を楽しめる方 これまでの経験をアンラーンして現環境に合わせて学習できる方 続きを見る
-
直販・代理店戦略で成長を加速させるセールスリーダー
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、セールスのメンバーを増員することとなりました。 *2025年6月当社調べ 業務内容 セールスチームのリーダーとして、企業への提案〜導入をミッションとして以下の業務を担当し、チームを牽引いただきます。 新規顧客との接点開拓 新規リード顧客に対しての商談設定〜提案・クロージング 代理店企業や販売パートナー(POSレジ企業など)との折衝 既存代理店との関係値向上 新規代理店や販売パートナーの獲得 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 直販だけでなく、代理店・パートナーを巻き込んだセールスを経験できる お客様の目指すこと・必要な機能に合わせた開発ができる 経営企画、戦略をもとに開発プランを立て、事業開発に繋げることができる ポジションのミッション 顧客別の戦略を立案→マッチするプロダクトを企画・提案し、個社の単価の最大化すること 顧客のニーズを引き出し、新しく事業開発に繋げること エンジニア、PdMとの折衝から企画案を調整すること 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、マネジメント職を目指すことができます。 ご自身のキャリアプランやスキルセットに応じて、ご相談も可能です。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/n5ae2ffadfe1f 応募資格 必須スキル 法人営業経験(3年以上) 歓迎スキル 以下のご経験がある方は歓迎いたします 無形商材の営業経験がある方 求める人物像 スタートアップならではの変化を楽しめる方 これまでの経験をアンラーンして現環境に合わせて学習できる方 続きを見る
-
飲食店の成功を導く!オンボーディング担当カスタマーサクセス
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、カスタマーサクセスのメンバーを増員することとなりました。 *2025年6月当社調べ 業務内容 Camelシリーズの導入が決定した飲食店様に対し、弊社のサービスを店舗の方に使いこなしていただけるよう、パートナーとして導入〜お客様の成功に向けたご提案まで担当いただきます。 サービスの導入〜オンボーディング支援運用支援や継続更新の提案 導入オンボーディング、キックオフの実施 導入支援後のアカウントマネジメント 自社プロダクトチームとの機能開発 顧客フィードバックの収集 機能・プロダクトに対してビジネス観点からの提案 連携パートナーとの連携プロジェクト推進 お客様でご利用される各種システムベンダーと協働したシステム連携プロジェクトのマネジメント、推進 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 未設計・設計済み両方のフェーズのオンボーディング設計を経験できる 立ち上がったばかりの少人数のチームのため、大きな裁量がある 直販だけでなく、代理店・パートナーを巻き込んだセールスを経験できる 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、マネジメント職を目指すことができます。 ご自身のキャリアプランやスキルセットに応じて、ご相談も可能です。 応募資格 必須スキル 営業経験(2年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします 無形商材の営業経験 エンタープライズ企業向けのセールス・カスタマーサクセスのご経験 社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進したご経験 求める人物像 スタートアップならではの変化を楽しめる方 これまでの経験をアンラーンして現環境に合わせて学習できる方 続きを見る
-
新規AIプロダクトを創るPdM
本ポジションに期待すること 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。 本ポジションでは、既存Vertical SaaSのアセットを活用したAIプロダクトの、プロダクトマネジメントをお任せいたします。 アーリーフェーズかつ先行事例も少ない領域で、スピード感をもって大胆にプロダクトの成長に向き合っていただきます。 参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます。 リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証 顧客インタビューや市場調査による顧客ニーズの深掘り プロダクトロードマップ・要件定義・優先順位付け エンジニアと連携したAIの技術的品質の最大化 社内外ステークホルダーとの調整・推進 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる 少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる 応募資格 必須スキル プロダクトマネージャー(PdM)の実務経験(3年以上) 業務での積極的なAI活用の経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 リーンスタートアップ手法による仮説検証の実践経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします AI/LLMを活用したプロダクトのPdM経験 音声系プロダクトのPdM経験 新規プロダクトの立ち上げを主導し、事業化まで推進した経験 飲食ドメインプロダクトのPdM経験 B2B SaaSプロダクトのPdM経験 エンジニアとの密な連携によるプロダクト開発の経験 データ分析・定量分析を用いたプロダクト改善の経験 求める人物像 AI/LLMの可能性を本気で信じており、最新動向を常にウォッチしている方 論理的思考力と同じくらい、熱量や泥臭さを持って行動できる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 失敗を恐れず積極的に挑戦し、素早く学習・改善できる方 顧客と直接向き合い、深いインサイトを得ることができる方 続きを見る
-
【中途採用担当】事業成長を牽引する採用メンバー
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、採用チームのメンバーを増員することとなりました。 *2025年6月当社調べ 業務内容 急成長を続ける当社において、採用担当として母集団形成〜クロージングまで一気通貫でご担当いただきます。 具体的には 中途採用(営業、コーポレート、マーケティング、エンジニアなど幅広い職種、幅広いレイヤーの採用をお任せいたします) 採用プロセスの設計・改善 エージェント・ダイレクトリクルーティング・媒体等を活用した母集団形成 候補者対応 面談、面接 内定承諾までのクロージング設計・実行 採用オペレーションの最適化 など アルバイト採用 求人作成 候補者対応 面接 採用オペレーションの最適化 など 上記採用業務に慣れてきたら、ご希望に応じて以下の業務もお願いできると嬉しいです。 採用 採用の戦略立案・採用ファネルの管理〜実行 要員計画の策定、採用要件の定義 採用広報・ブランディング 採用ブランディングの設計・強化 採用オウンドメディア・SNSの企画・運営 人材育成 入社者のオンボーディング施策の設計・改善 キャリアパスの明確化とスキルアップ支援の仕組みづくり人事企画・制度設計 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 急成長企業でのスピード感のある採用を経験できる 立ち上がったばかりの少人数のチームのため、大きな裁量がある 採用業務に留まらず、幅広いHR業務を経験できる 想定する入社後のキャリアパス 今後事業成長とともにHR組織の拡大を想定しているため、採用以外のHR領域の業務に挑戦できます。 ご自身のキャリアプランやスキルセットに応じて、ご相談も可能です。 【参考資料】 https://www.wantedly.com/companies/tacoms/post_articles/938939 応募資格 必須スキル 営業経験(2年以上)、もしくは採用経験(2年以上) 歓迎スキル スタートアップでの就業経験がある方 求める人物像 数字の達成にコミットできる方 スタートアップならではの変化を楽しめる方 これまでの経験をアンラーンして現環境に合わせて学習できる方 事業成長のためにフラットかつ客観的に判断・行動できる方 続きを見る
-
BtoB戦略を牽引するマーケティングマネージャー
募集背景 acomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、マーケティンググループのマネージャーを増員することとなりました。 toB領域におけるマーケティングを強化するため、戦略設計の中核を担っていただける方を募集します。 *2025年6月当社調べ 業務内容 マーケティンググループのマネージャーとして、マーケティング戦略の設計〜実行、マネジメントに注力し、事業成長を加速させる役割をお任せします。 当社では、エンタープライズ向けのマーケティングとSMB向けのマーケティングの2つが存在します。 エンタープライズ向けマーケティングは主にオフライン型の企画となり、当社はすでにエンタープライズのシェア30%を抑えているため、その顧客資産を生かしたオフライン型のマーケティングが可能です。 また、SMB向けはWEB広告となります。 飲食領域においてエンタープライズとSMB両方のマーケティングを経験できる貴重な機会です。 具体的な業務内容は以下の通りです。 BtoBマーケティング戦略の設計・実行 現状のマーケティング組織における課題抽出〜仕組みの構築 見込み顧客の獲得を目的としたリードジェネレーション施策の企画 オンライン、オフライン問わず、イベントや広告の企画・運営 コンテンツマーケティング(ホワイトペーパー、ブログ、事例紹介など)の推進 リードナーチャリングを目的としたマーケティングオートメーションツールの活用 営業部門との連携によるリードの可視化と営業支援 効果測定と改善のサイクル運用 メンバーマネジメント など (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 これから拡大するグループの立ち上げメンバーとして、裁量が大きい環境で働ける(現在マーケティンググループはメンバー1名) マーケティング戦略の策定に携わることができる 経営層との距離が近いため、多角的な視点を養い成長できる 成果が事業成長に直結する 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、将来的にマネージャーやVP of Marketingをお任せできると嬉しいです。 ご自身のご希望に応じて、ご相談も大歓迎です。 応募資格 必須スキル BtoBマーケティング経験(3年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします デジタルマーケティング(SEO、リスティング広告、SNS広告など)のご経験 コンテンツマーケ経験 営業部門やカスタマーサクセスと連携し、事業を推進したご経験 BtoB SaaS企業でのマーケティング経験 メンバーマネジメント経験 求める人物像 他部署と積極的にコミュニケーションを取り、共に課題解決に向かえる方 スタートアップのスピード感を楽しめる方 続きを見る
-
チーム立ち上げ1人目募集!会社の成長を支える労務総務メンバー
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、労務総務チームを新設することとなりました。 1人目の労務総務担当として、ともに会社をつくっていただける方を募集します。 *2025年6月当社調べ 業務内容 急成長を続ける当社において、労務総務担当として以下の業務を担っていただきます。 労務業務 勤怠締め・給与計算 労務手続き・対応 健康診断管理 入退社手続き 人事労務システム管理 福利厚生 就業規則管理 法制度変更に伴う、労務制度づくり 年末調整 社員面談 など労務業務全般 総務業務 全社総会の企画〜運営 郵送物対応 各種帳票の管理 オフィスファシリティ、備品管理(発注〜設置含む) オフィス清掃 など総務業務全般 (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 急成長企業でのスピード感のある人事を経験できる チームの立ち上げフェーズのため、大きな裁量がある 想定する入社後のキャリアパス 今後事業成長とともにHR組織の拡大を想定しているため、バリュー・成果を踏まえ、将来的にマネジメント職をお任せできると嬉しいです。 ご自身のご希望に応じて、ご相談も大歓迎です。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/n29f52bc8487f 応募資格 必須スキル 労務経験(2年以上) 歓迎スキル スタートアップでの就業経験がある方 求める人物像 スタートアップならではの変化を楽しめる方 これまでの経験をアンラーンして現環境に合わせて学習できる方 事業成長のためにフラットかつ客観的に判断・行動できる方 続きを見る
-
AI/LLMを中心に据えたプロダクトのグロースを通じて、組織のAIネイティブ化をリードするエンジニア
募集背景 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。 「tacomsを、次の5年におけるグローバル基準のAIスタートアップへと進化させ、飲食業界向けAIサービスにおいて名実ともに業界をリードする存在へと導く」 というビジョンを掲げ、AIネイティブなスタートアップへと変貌を遂げながら、AIでなければ実現できない飲食業界向けプロダクトを作り上げたいと考えています。 本ポジションでは、既存Vertical SaaSのアセットを活用したAIプロダクトの、開発をお任せいたします。 アーリーフェーズかつ先行事例も少ない領域で、スピード感をもって大胆にプロダクトの成長に向き合っていただきます。 参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます リーンスタートアップ手法を用いた高速な仮説検証 AIの最新動向に追従し、プロダクトにおける技術品質を最大化させる 少数先鋭なチームのため、エンジニアリングにおけるすべての領域に当事者として関与する AIを前提とした開発プロセスを確立し、他チームへのナレッジ展開を推進する (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 AI/LLMの可能性に本気で向き合い、新しい価値創造にチャレンジできる 既存のアセットを活用できるため、完全にゼロからの探索ではなく一定の近道ができる 少数精鋭のチームで、意思決定から実行まで高速に回せる 応募資格 必須スキル Webアプリケーションの開発・運用経験 技術選定、アーキテクチャ選定の経験 チームのリーダー経験 現時点で、AI/LLMを活用して開発を行っている 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします AI/LLMを活用したプロダクトの立ち上げ・運用経験 飲食系サービス開発経験 アジャイルプラクティスやプロダクトマネジメントの知識やチームでの活用経験 求める人物像 AI/LLMの可能性を本気で信じており、最新動向を常にウォッチしている方 論理的思考力と同じくらい、熱量や泥臭さを持って行動できる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 失敗を恐れず積極的に挑戦し、素早く学習・改善できる方 顧客と直接向き合うことも厭わず、プロダクトの成功にコミットできる方 続きを見る
-
飲食店の成長を支援するセールスを募集
本ポジションのミッション 本ポジションでは、中小規模の飲食店を中心とした顧客やパートナー企業に対し、Camelシリーズの価値を届け、導入拡大・売上最大化を実現していただくことがミッションです。 新規リードへの商談創出〜提案・クロージングに加え、POSベンダーなどのパートナー企業との連携強化も担っていただきます。また、導入後のアップセル・クロスセルもカスタマーサクセスチームと連携しながら推進していきます。 顧客やパートナー企業の「業務課題」を構造的に捉える それに対し自社プロダクトで何が解決できるかを見極める 自社の目標と顧客・パートナー双方の成果を両立する提案をつくる というプロセスを通じて、単なる営業ではなく“顧客・パートナーと共に事業をつくる”姿勢が求められます。リアルな現場に深く入り込み、顧客に寄り添いながらtacomsの提供価値を広げていただける方をお待ちしています。 業務内容 セールスとして、以下の業務を担当いただきます。 新規リード顧客に対しての、商談設定・提案・クロージング業務 代理店企業や販売パートナー(POSレジ企業など)との折衝 既存代理店との関係値向上 新規代理店や販売パートナーの獲得 カスタマーサクセスチームと連携した、お客様へアップセル・クロスセル (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 当社は、飲食業界に向けたバーティカルSaaS(特定の業界や業種に特化したSaaS)企業として、業界に深く根ざしたプロダクトと現場起点のプロダクト開発力を強みとしています。今後はマルチプロダクト戦略を更に推進し、さらなる事業拡大を目指しています。 現在、Camel シリーズのSaaSプロダクトの解約率は月次1%程度になっており、プロダクトはすでにPMFを終えて拡大するフェーズになります。 当ポジションは、飲食業界における中小規模店舗を対象に、新規商談の創出から提案・クロージング、導入後のアップセルや他プロダクトへの展開まで、顧客との接点を広く持ちながら事業成長を支える重要な役割を担います。 既に導入実績のある代理店や販売パートナーとの連携強化や情報連携も担当領域に含まれており、提案活動を通じて得られた現場の一次情報がプロダクト改善や事業戦略にスピーディーに反映される環境が整っています。 顧客の課題に深く入り込み、構造的に捉え、自社サービスの価値を最大化して提案する“考える営業”として、プロダクトとともに市場を広げていく経験ができるポジションです。営業でありながら、事業づくりに携わる醍醐味を実感いただけます。 想定する入社後のキャリアパス 個人のキャリアやスキルアップについてご相談しながら、目指したいキャリアを一緒に目指していく環境が整っております。 ご入社後は、まずセールスチームメンバーとしてのご活躍をお願いしたいと考えております。 ゆくゆくは、マネージャーを目指していただいたり、チーム異動(カスタマーサクセス、新規事業開発の組織等)を目指していただくことも可能です。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/n5ae2ffadfe1f 応募資格 必須スキル 法人向けソリューション営業経験 ※ただし、高いスキルやコミットメントを有する個人向け営業経験がある方も応募歓迎 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします IT / SaaS業界での営業経験 飲食・小売業界での勤務経験 飲食・小売業界向けサービスの営業経験 求める人物像 tacomsのミッションに共感できる方 顧客ファーストな提案ができる方 未経験の業務や領域に対しても意欲的にキャッチアップできる方 高い当事者意識を持ち、会社・組織の成長にコミットできる方 続きを見る
-
AIを前提とした開発プロセスによって既存プロダクトの圧倒的な成長を実現するエンジニア
募集背景 「Camel」はサービス開始から3年ほどで導入店舗数も拡大し続け、社会的な責任も求められる規模感になってきました。今後は、マルチプロダクト戦略を通じて、Camelシリーズとして統一されたUXを武器に、飲食産業のDXを実現していきます。 こうした既存のVertical SaaS 事業とは別に、AI/LLMを活用したプロダクト開発にも投資をしていくという意思決定を行いました。これからtacomsは、既存事業のグロースとAIプロダクトの立ち上げ、これらをAIを前提とした開発プロセスで高速に実現してくことを目指していきます。 本ポジションでは、既存Vertical SaaSを開発するチームに所属し、プロダクトを通した顧客の課題解決に向き合いながら、AIを前提とした開発プロセスへの変革をチームの中で強く推進していただくことを期待しています。 参考資料 https://note.com/tacoms_note/n/n49483e998c75 業務内容 具体的には以下のような業務を担当いただきます。 主に技術品質の維持に責任を持ち、プロダクトの素早い価値提供と安定稼働の両立を目指す チームの一員として、少人数でプロダクトの成功に関わるあらゆる活動に関与する AIを前提とした開発プロセスを実現できるよう、チームへのナレッジ展開を通じてメンバー全員がAIを最大限活用できる環境を作る (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) 応募資格 必須スキル WebアプリケーションのAI/LLMを活用した開発・運用経験 技術選定の経験 他職種と協働したチームでのプロダクト開発経験 要件定義・設計の経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします GoやReact/TypeScriptを用いた開発経験 バックエンド、フロントエンド、インフラを1チームで完結して開発した経験 飲食系サービス開発の経験 アジャイルプラクティスやプロダクトマネジメントの知識やチームでの活用経験 求める人物像 AI/LLMの可能性を本気で信じており、最新動向を常にウォッチしている方 論理的思考力と同じくらい、熱量や泥臭さを持って行動できる方 変化の早い環境に対しても柔軟に対応できる方 失敗を恐れず積極的に挑戦し、素早く学習・改善できる方 プロダクトの成功にコミットできる方 続きを見る
-
急成長を牽引するBtoBマーケティングリーダーを募集!
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ」は、フードデリバリーやテイクアウト市場の成長と共に、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成長を続けており、現在は10,000以上の店舗様にご利用いただくサービスとなっております。 また、デリバリープラットフォームの一元管理サービスとしては業界No.1*の店舗契約数を保有しております。 マルチプロダクトの会社として続々と新プロダクトを立ち上げており、今後更なる事業拡大に向けて、マーケティンググループのリーダーを増員することとなりました。 toB領域におけるマーケティングを強化していくにあたり、メンバーマネジメントやKPI管理などを含めたマーケティングの戦術設計を担っていただける方を募集します。 *2025年6月当社調べ 業務内容 マーケティンググループのリーダーとして、マーケティング戦術の実行〜KPIの達成に注力し、事業成長を加速させる役割をお任せします。 当社では、エンタープライズ向けのマーケティングとSMB向けのマーケティングの2つが存在します。 エンタープライズ向けマーケティングは主にオフライン型の企画となり、当社はすでにエンタープライズのシェア30%を抑えているため、その顧客資産を生かしたオフライン型のマーケティングが可能です。また、SMB向けはWEB広告となります。 具体的な業務内容は以下の通りです。 BtoBマーケティング戦術の設計・実行 現状のマーケティング組織における課題抽出〜仕組みの構築 見込み顧客の獲得を目的としたリードジェネレーション施策の企画 オンライン、オフライン問わず、イベントや広告の企画・運営 コンテンツマーケティング(ホワイトペーパー、ブログ、事例紹介など)の推進 リードナーチャリングを目的としたマーケティングオートメーションツールの活用 営業部門との連携によるリードの可視化と営業支援 効果測定と改善のサイクル運用 メンバーマネジメント など (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) 本ポジションのミッション このポジションに期待される最大のミッションは、マーケティングの力で事業成長の要となるリード獲得・認知獲得を加速させることです。 具体的には、立ち上げフェーズにあるマーケティング組織をリードし、BtoBマーケティングの仕組みを0→1で構築していただいたり、エンタープライズ向けのオフライン施策とSMB向けのWEB広告を両軸で推進し、見込み顧客の獲得から営業部門への連携、そして効果測定まで一貫して管理する体制を確立していただいたりと、新たに採用するメンバーも含めて組織のマネジメントを通じて組織の力を最大化し、成果を出し続けるマーケティングチームを作り上げることが求められます。 ポジションの魅力 現在、マーケティンググループは立ち上げフェーズです。そのため、リーダーとしてマーケティンググループ全体の方向性の意思決定に関わり、自らの手でマーケティング戦術を構築・実行する役割を担っていただきます。 戦術策定への参画:経営層と密接に連携し、事業成長に直結するマーケティング戦略の策定段階から深く関与できます。 多様なマーケティング領域:エンタープライズ向け(オフライン企画)とSMB向け(WEB広告)の2つの異なるマーケティング領域を担当します。特にエンタープライズ領域では、すでに30%の市場シェアを持つ当社のデータベースを活用したオフライン施策(展示会、ウェビナーなど)も実行できます。 事業成長への貢献:サービスリリース直後の飲食SaaSスタートアップとして、急拡大する事業の成長をマーケティング面から牽引し、成果が事業成長に直結するやりがいを実感できます。 経営層との距離の近さ: 経営層との連携を通じて多角的な視点を養い、ビジネスパーソンとして飛躍的な成長が可能です。 想定する入社後のキャリアパス バリュー・成果を踏まえ、将来的にマネージャーやVP of Marketingをお任せできると嬉しいです。 ご自身のご希望に応じて、ご相談も大歓迎です。 応募資格 必須スキル BtoBマーケティング経験(3年以上) 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします デジタルマーケティング(SEO、リスティング広告、SNS広告など)のご経験 コンテンツマーケティング経験 営業部門やカスタマーサクセスと連携し、事業を推進したご経験 BtoB SaaS企業でのマーケティング経験 メンバーマネジメント経験 求める人物像 他部署と積極的にコミュニケーションを取り、共に課題解決に向かえる方 自ら率先して行動し、カオスな状況を楽しめる方 立ち上げフェーズの組織で大きな裁量を持って挑戦したい方 マーケティングの専門知識を活かし、事業成長に貢献したい方 続きを見る
-
ゼロから事業をグロースさせるカスタマーサクセスリーダー
募集背景 tacomsのプロダクトである「Camelシリーズ(https://www.tacoms-inc.com/service/camel )」は、飲食企業のオンライン注文を支えるプラットフォームとして成⻑を続けております。 SMB〜エンタープライズ企業まで多くのお客様にご利用いただいており、ありがたいことに導入店舗数は順調に増え、業界での認知度も上がってきました。 マルチプロダクトを展開する企業として、今後も更なる事業成⻑をしていくため、新しく既存企業様向けにクロスセルを通してCamelシリーズをグロースしていくための組織を立ち上げることとなりました。 今回の募集は、上記理由により新しく立ち上がるグロースチームの立ち上げ〜Camelシリーズの更なるグロースのため新しいチームのリーダーを募集いたします。 業務内容 カスタマーサクセス組織の中で新しく発足されるチーム内で、以下の業務を担当いただきます。 組織の立ち上げ業務 プレイングリーダーとしてチーム・個人の目標を達成するための、戦術策定〜実行 パートナー様との連携プロジェクト推進 お客様でご利用される各種システム(POS・基幹システム等)ベンダーと協働したシステム連携等のプロジェクトマネジメント及び推進 経営陣と既存プロダクトの営業戦略立案〜実行 新規プロダクトの営業戦略立案〜実行 PMF(プロダクトマーケットフィット)実現に向けた顧客フィードバックの収集 自社プロダクトチームとの機能開発機能プロダクトに対してビジネス観点からの提案 など (変更の範囲:会社の定める業務の範囲による) ポジションの魅力 当社は「発明で、半径5メートルの人を幸せに」というミッションのもと、日本の飲食産業を更に盛り上げていくべく業界の業務改革とCamelシリーズを通じた価値創出に本気で取り組んでいます。 本ポジションでは、セールスやカスタマーサクセスに留まらず、事業成長の中核を担うダイナミックかつ手触り感のある経験をしていただけると考えています。 現在、当社のセールス課題の1つに「クロスセルの強化」があります。その課題に対してダイレクトに携わる組織を発足することで、これからもCamelシリーズのマルチプロダクト化を進めていく上で事業上大きなインパクトを生むことができ、既存顧客の皆さまに対してより良い価値を提供し続けることに繋がります。 また、当社としても新しい試みになるため、組織を立ち上げる0→1の環境や、営業戦術の策定、オペレーションの構築など、裁量を持ちプロダクトや事業そのものの未来を共に描いていくチームになります。 また、当社では直販営業だけでなく、国内の大手ベンダーと連携した大型導入案件の推進や、飲食チェーン全体の業務を変えるような提案・プロジェクトマネジメント・チーム運営を経験できる点は、このポジションの魅力のひとつです。 想定する入社後のキャリアパス 個人のキャリアやスキルアップについてご相談しながら、目指したいキャリアを一緒に目指していく環境が整っております。 ご入社後は、まずグロースチームのチームリーターとしてのご活躍をお願いしたいと考えております。 その後のキャリアとしては、マネージャーを目指していただいたり、チーム異動(セールス、クライアントとプロダクトの繋ぎ込みの経験を活かして新規事業開発の組織)を目指していただくことも可能です。 【参考資料】 https://note.com/tacoms_note/n/n5ae2ffadfe1f 応募資格 必須スキル 法人営業のご経験(3年以上) プレイングマネージャーのご経験 社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進したご経験 歓迎スキル 以下のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします カスタマーサクセスとしてプロダクト開発へフィードバックを行なったご経験 飲食業界への理解、興味をお持ちの方 SaaS業界での営業・カスタマーサクセス経験 求める人物像 ベンチャーマインドを持ち、日々変わる状況に柔軟に対応、キャッチアップできる力 困難な課題でも諦めずに解決策を模索する姿勢と突破力をお持ちの方 自分の目標のためだけでなく、事業やチームのために動ける方 お客様を主語にし、お客様のサクセスを実現する姿勢をお持ちの方 弊社のバリューに共感し、体現していただける方 続きを見る
全 27 件中 27 件 を表示しています