全 33 件中 33 件 を表示しています
-
総合職
募集内容 【当社の広範な事業領域で、様々な業務の中心的な担い手として多様なキャリアを描く総合職】 総合職正社員として当社における各領域でご経験やポテンシャルを発揮いただき、東急株式会社の持続的な成長の実現を推進していただきます。 例えば、下記のような業務に従事いただく可能性がございます。(下記は一例です。) -不動産事業(都市開発・運用事業等) -ホテル・ゴルフ・リゾート事業(企画開発等) -社会インフラ事業(ICT事業、インフラ開発事業等の企画、推進等) -リテール事業(企画、推進、法人営業等) -生活サービス事業(沿線での生活サービス事業の企画、推進等) -DX関連業務(デジタルマーケティング、データ分析、DX推進のための組織連携・協業等) -エンタテインメント関連業務(渋谷を中心に街の付加価値を高める施策企画・推進業務) -一般管理業務(財務・会計・人事・法務等) など ※ 職務内容を限定した募集ではありません。 当社の幅広い事業領域の中で、ご自身がこれまで培ったスキルやポテンシャルを発揮してみたい方に向いております。 入社後、必要により担当業務の異動があります(出向や国内外の遠隔地勤務も含む)。また、事業や全社の状況および本人の活躍ぶり等を総合的に見させていただいた上で、特定領域でじっくりと活躍いただく可能性もございます。 ※ 応募段階での配属確約はございません。 ただし、選考過程や内定後の面談を通じて、当社と応募者様双方の希望をすり合わせた上で、最終的に入社をご判断いただきます。 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満2年以上の方 ※過去にご応募いただいた方でも再応募可能です。 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 続きを見る
-
アソシエイト職(定型・一般事務・サポート業務)
仕事内容 【アソシエイト職】 交通、不動産、生活サービス、ホテル・リゾート等の各事業部門や、総務・人事・財務等の一般管理部門において、定型業務・一般事務業務を中心に運営・サポート業務を担っていただきます。 業務内容は予決算管理、経理伝票の起票、資料作成、契約管理、勤務員サポートなど多岐にわたります。 応募資格 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上、かつ就業経験が満2年以上の方。 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 続きを見る
-
都市開発における企画・計画及びPM業務
募集内容 【渋谷再開発および、東急線沿線を中心とした開発のプロジェクトマネジメント】 当社では、渋谷駅周辺の広域なエリアで、都市基盤整備も含めた大規模再開発事業を推進、また、当社沿線を中心に数多くの開発プロジェクトを進めております。開発領域の複雑化・難易度の高まり・開発PJの深度化に伴い、不動産開発のプロジェクトマネジメントの領域等で優れた経験を持つ方を募集します。 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 (1)不動産開発プロジェクトの事業企画、開発計画、プロジェクト・マネジメント。 (2)行政諸官庁との都市計画関連協議や共同事業者・地権者等との合意形成業務。 (3)不動産の売買・事業企画・提案・営業活動。 上記に付随する業務。 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須条件(Must) (1)不動産開発・都市開発・都市インフラ等に関するプロジェクト・マネジメントのご経験 (売買、事業企画・開発計画・設計・工事・運用セットアップ等のマネジメント) およびその類似業務の経験、一連の知識の保有。 (2)行政諸官庁との都市計画関連協議や、共同事業者等との協議・折衝・事業推進のご経験 (3)不動産の企画・提案・営業活動のご経験 希望条件(Want) ・大小にかかわらず何らかのプロジェクトをマネジメントした経験を有する方。 ・不動産開発・建設に関する各種資格を有する方。 (宅建士、建築士、技術士、不動産鑑定士、再開発プランナー、不動産証券化マスター等) 前職イメージ ・不動産デベロッパー、建設会社、設計会社、建設・不動産関連コンサルタント、 不動産運営・管理会社、行政機関(国・地方、独立行政法人等)等 続きを見る
-
ビル運用事業に関するアセットマネジメント・リーシングマネジメント等
募集内容 【東急線沿線を中心とする地域でのアセットマネジメントおよびリーシングマネジメント】 現在、渋谷を中心とした多数の開発プロジェクトが進行中です。当社における都市開発は竣工がゴールではありません。施設とともに街の魅力を高め、持続的に発展し続けるようマネジメントを行うことも当社の大きなミッションです。 当社では、不動産賃貸物件の増加に伴い、下記運用業務強化に尽力いただける方を募集します。 (1)オフィスビル・商業施設・各種土地建物等、各種不動産の資産運用 (アセットマネジメント) (2)オフィスビル・商業施設等、開発フェーズから運営フェーズにまたがるセットアップ業務 またはテナントリーシング(リーシングマネジメント)・営業および運営企画(商業・ オフィス) 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須条件(Must) 以下の1もしくは2のご経験をお持ちの方 1.オフィスビル・商業施設・各種土地建物等、各種不動産の資産運用 (アセットマネジメント)のご経験 2.オフィス・商業・ホテル等、不動産賃貸物件の運営・管理(プロパティマネジメント) またはテナントリーシング(仲介業務含む)・営業および運営企画(商業・オフィス)の ご経験 希望条件(Want) ・顧客対応・折衝調整業務を行った経験を有する方。 ・不動産に関する各種資格を有する方。 (宅建士、ビル経営管理士、不動産鑑定士、不動産証券化マスター等) ・メンバークラスの方。 前職イメージ ・不動産運営・管理会社、不動産デベロッパー、建設・不動産関連コンサルタント、 不動産流通会社、建設会社、鉄道会社 等 続きを見る
-
住宅事業におけるプロジェクト推進業務
募集内容 【住宅事業におけるプロジェクト推進】 ・新規マンション事業(分譲・賃貸)の事業企画・開発業務 ・法定再開発、老朽化マンション建替等の事業企画・開発業務。 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須条件(Must) ・住宅事業における企画・計画・プロジェクトマネジメントに関する3年以上の実務経験 希望条件(Want) ・マンション分譲もしくは賃貸事業業務におけるプロジェクトマネジメント業務の経験/住宅事業の経験不動産・都市開発・建設に関する各種資格を有すること。(宅地建物取引士等) 前職イメージ ・不動産運営・管理会社、不動産デベロッパー、不動産販売会社、不動産関連コンサルタント会社等。 続きを見る
-
住宅事業におけるコンストラクションマネジメント業務
募集内容 【住宅事業におけるプロジェクト推進】 当社では、分譲マンション・賃貸住宅用地の取得を実施し、今後2025年度まで安定的に販売・賃貸を進めていく計画を推進しています。このような事業環境下において、住宅事業のコンストラクションマネジメントの経験がある人材が不足している為、即戦力となる方々を募集いたします。 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須条件(Must) ・分譲住宅の設計またはコンストラクションマネジメントに関する3年以上の実務経験 希望条件(Want) ・一級建築士等建築に関する資格を有すること。 前職イメージ ・設計事務所・ゼネコン設計部・コンストラクションマネジメント会社・マンションディベロッパー等。 続きを見る
-
IT企画(事業・業務アプリケーション)【リーダー】
募集背景 ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)の強化を掲げ、取り組みを行っている。 ・当担当はデジタル戦略に従い「ITを活用した事業/業務変革」「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」「IT 投資最適化」を中心的に推進する立場にある。そのため、下記記載の業務を担う体制を強化したい。 募集内容 ・「ITを活用した事業/業務改革」の分野の推進 - 業務部門と協業し、事業/業務改革に向けたシステム企画/導入支援(PMOやシステム担当)* *業務・システム両面の課題整理/業務フローの作成/解決策の提案/要件可視化/RFP作成・ベンダ選定支援 - 業務部門の課題解決に向けたローコーディング開発 ・チームリーダーの立場で推進するとともに、メンターの立場で担当者を育成 <担当業務例> ・当社およびグループ会社における事業基幹システム構築PJのシステム企画/導入支援(数千万~十数億円規模) ・グループ会社におけるPOSシステム更改PJのシステム企画/導入支援(十数億円規模) ・会員数200万人の東急ポイントシステムの更改に向けたシステム企画/導入支援(数億~十数億円規模) ・事業現場における業務改善アプリの構築 #働く人インタビュー 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須要件(Must) 下記の業務経験を有し、かつ即戦力として充たすことができる方。 ・IT基本構想を1-2年以上経験し、リーダーとして担った経験がある。 ・システム企画(業務フロー/要件可視化/RFPもしくは提案書作成)をリーダーとして担った経験がある。 ・事業者/ITベンダーとして、ウォーターフォール型のITプロジェクトを上流から下流まで経験がある。 なお、プロジェクト管理においてはPM/PLとして、体系的なPJ管理、ユーザ調整、ベンダマネジメント経験がある。 ・2次請け、3次請けではなく、1次請けで案件を受託し、完遂していること ・PJメンバや下位職に対して指導育成しながらプロジェクトや組織を運営した経験がある。 ・スクラッチ開発、パッケージ導入、両方の知見を有する。 歓迎要件(Want) ・移行、保守運用も含む、システム開発プロジェクトにおける全プロセスの経験。 ・アジャイルやデザイン思考など、ウォーターフォール型以外のIT導入アプローチの経験。 ・当社グループのいずれかの業界・業種に対する深い知見や経験。 ・大規模プロジェクト(1億円以上)経験があれば、尚可。 ・契約関連業務(契約文案の作成、相手先や法務部門との交渉、契約書レビュー)の経験。 求める人材像 ・当社及び当社グループの事業に関心や愛着がある。 ・物事を体系的・論理的に考えて整理し(ロジカルシンキング)、伝えるべきことを簡潔に文章や図表で説明できる。 ・指示待ちでなく、大枠の方針をベースに自力で計画し、当事者意識をもって主体的に動き、周りも巻き込みながら最後まで責任をもってやりきる。 続きを見る
-
IT企画(事業・業務アプリケーション)【スタッフ】
募集背景 ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)の強化を掲げ、取り組みを行っている。 ・当担当はデジタル戦略に従い「ITを活用した事業/業務変革」「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」「IT 投資最適化」を中心的に推進する立場にある。そのため、下記記載の業務を担う体制を強化したい。 募集内容 ・「ITを活用した事業/業務改革」の分野の推進 - 業務部門と協業し、事業/業務改革に向けたシステム企画/導入支援(PMOやシステム担当)* *業務・システム両面の課題整理/業務フローの作成/解決策の提案/要件可視化/RFP作成・ベンダ選定支援 - 業務部門の課題解決に向けたローコーディング開発 <担当業務例> ・当社およびグループ会社における事業基幹システム構築PJのシステム企画/導入支援(数千万~十数億円規模) ・グループ会社におけるPOSシステム更改PJのシステム企画/導入支援(十数億円規模) ・会員数200万人の東急ポイントシステムの更改に向けたシステム企画/導入支援(数億~十数億円規模) ・事業現場における業務改善アプリの構築 #働く人インタビュー 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須要件(Must) 下記の業務経験を有し、かつ即戦力として充たすことができる方。 ・1年程度の開発プロジェクトに従事した経験がある。 ・ITに関する特定領域で、自ら課題を踏まえた企画を立案し、実行し完遂した経験がある。 ・IT軸での長期的なキャリア形成を志向している。 歓迎要件(Want) ・IT基本構想、システム企画(業務フロー/要件可視化/RFPもしくは提案書作成)を担った経験がある。 ・事業者/ITベンダーとして、ITプロジェクトを上流から下流まで経験がある。(マネジメントやリーダー経験があれば、尚可。) ・受託立場またはプライムベンダーとしての活動経験がある。 ・ウォーターフォール、アジャイルのスクラッチ開発など複数のIT導入アプローチの経験。 ・当社グループのいずれかの業界・業種に対する深い知見や経験。 ・大規模プロジェクト(1億円以上)経験。 求める人材像 ・当社及び当社グループの事業に関心や愛着がある方。 ・物事を体系的・論理的に考えて整理し(ロジカルシンキング)、伝えるべきことを簡潔に文章や図表で説明できる方。 ・指示待ちでなく、大枠の方針をベースに自力で計画し、当事者意識をもって主体的に動き、周りも巻き込みながら最後まで責任をもってやりきる方。 続きを見る
-
IT企画(インフラ)に関する業務
募集背景 ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)を 強化点に掲げ取り組みを行っています。 ・当担当はデジタル戦略に従い、当社グループを対象とした「ITを活用した事業/業務変革」 「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」を中心的に推進する立場です。 そのため、下記記載の業務を担う体制を強化します。 業務内容 ・CX・EXを支える「ITを活用した事業/業務変革」を実現する ITインフラ基盤構築に関連する業務 ー当社グループ共通のITインフラ環境(ネットワーク/サーバ等)に関する課題を踏まえた 企画/実行(プロジェクトオーナー) ー ゼロトラスト型ネットワーク構築に向けた企画/実行(プロジェクトオーナー) ・上記をチームリーダーの立場で推進するとともに、メンターの立場で担当者を育成 <担当業務例> ・ゼロトラスト型のネットワーク構築に向けた、ネットワーク設計、 各種サーバのクラウドリフトアップ ・個別システムにおけるネットワーク設計 ・セキュリティ強化や業務効率化に資するインフラ関連システムの導入・刷新 (例:共有ファイルサーバ、グループウェア) 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須要件(Must) 下記の業務経験を有し、かつ即戦力として充たすことができる方。 - 自社環境(またはお客様環境)の利便性/活用促進に向けた企画策定/実行経験 - IT導入PJにおいて、ITインフラ環境構築経験 ※ITインフラ分野のPM/PLとして参画でも可 - 上記業務をメンバーではなく、PM/PLなどメンバーをまとめる立場で推進した経験 歓迎要件(Want) - 利用者500人以上のIT環境(サーバ、ネットワーク等)構築経験 - サーバやネットワーク関連の国際・国内認定資格を保有 求める人材像 ・当社グループの事業に関心や愛着がある。 ・物事を体系的・論理的に考えて整理し(ロジカルシンキング)、 伝えるべきことを簡潔に文章や図表で説明できる。 ・指示待ちでなく、大枠の方針をベースに自力で計画し、 当事者意識をもって身軽かつ主体的に動き、最後まで責任をもってやりきる。 続きを見る
-
IT企画(セキュリティ)に関する業務
募集背景 ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)を 強化点に掲げ取り組みを行っています。 ・当担当はデジタル戦略に従い、当社グループを対象とした「ITを活用した事業/業務変革」 「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」を中心的に推進する立場です。 そのため、下記記載の業務を担う体制を強化します。 業務内容 ・「ITリスク低減」の推進。 特に当社グループへのサイバーセキュリティ対策などITセキュリティに関連する業務 ー 業務部門と協業し、 IT導入の目的に応じて必要なサイバーセキュリティ対策の提案/実施支援 ー当社グループのセキュリティインシデント予防に向けた 施策の企画/実行(プロジェクトオーナー) ー セキュリティインシデントの対応及び、 脆弱性が判明したシステムに対する事前対処策の提案、指導/改善支援 ・上記をチームリーダーの立場で推進するとともに、メンターの立場で担当者を育成 <担当業務例> ・システム構築時に共通で必要なセキュリティ対策を定め、当社グループへ展開 ・個別システムにおけるセキュリティ設計にセキュリティコンサルとして参画 ・ゼロトラスト型環境のセキュリティ設計 ・当社グループのセキュリティ強化に向けたルール整備/啓蒙、共通ツール (例:資産管理ツール)導入を企画/実行 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須要件(Must) 下記の業務経験を有し、かつ即戦力として充たすことができる方。 - 自社環境(またはお客様環境)のITセキュリティ上の課題を自ら整理し、 解決手法を提案/実行経験 - セキュリティインシデント対応経験 - 上記業務をメンバーではなく、PM/PLなどメンバーをまとめる立場で推進した経験 歓迎要件(Want) - CSIRT/SOCの立ち上げ、運営 - セキュリティに係るグローバルなガイドラインに関する知見 (NIST CSF、ISO27001/2等) - セキュリティ関連の国際・国内認定資格を保有 求める人材像 ・当社グループの事業に関心や愛着がある。 ・物事を体系的・論理的に考えて整理し(ロジカルシンキング)、 伝えるべきことを簡潔に文章や図表で説明できる。 ・指示待ちでなく、大枠の方針をベースに自力で計画し、 当事者意識をもって身軽かつ主体的に動き、最後まで責任をもってやりきる。 続きを見る
-
IT企画(ガバナンス)に関する業務
募集背景 ・当社ではデジタル戦略を策定しCX(顧客起点の取り組み)やEX(従業員起点の取り組み)を 強化点に掲げ取り組みを行っています。 ・当担当はデジタル戦略に従い、当社グループを対象とした「ITを活用した事業/業務変革」 「ITガバナンス強化」「ITリスク低減」を中心的に推進する立場です。 そのため、下記記載の業務を担う体制を強化します。 業務内容 ・CX・EXを推進するにあたり必要となるITガバナンスの構築 ・監査立場とは異なり、中長期を見据え、デジタル・ITを「個別最適」ではなく「全体最適」で 評価・把握し活用していくための戦略や仕組み・ルールの立案、および、定着・改善のための 各種施策実行 <担当業務例> ・当社グループのデジタル・IT投資を最適化するための施策立案 ・当社グループのデジタル・ITの利活用状況およびリスク状況の把握 (事業継続性・セキュリティ等)、改善に向けた各社各部門との調整 ・デジタル・ITの利活用を適切に行うための当社グループ従業員向け研修の企画、実施 ・グループのITガバナンスを維持強化していくためのルール策定、仕組みづくり (社内規程改訂、各社各部門との調整、等) 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 (ただし、直近3カ月以内の再応募は不可とさせていただきます。) 必須要件(Must) ・システムの企画構想および要件定義の経験がある(合計3年以上) ・PMもしくはPLの立場で、システム開発プロジェクトにおける幅広い工程の経験がある (複数の開発手法やその特徴、リスクポイントを想像できる) ・ITに関する特定領域で、自ら課題を踏まえた企画を立案し、実行し完遂した経験がある ・IT軸での長期的なキャリア形成を志向している ・利害関係者とのコミュニケーションスキル 歓迎要件(Want) ・組織レベルでの計数管理の経験 ・単一事業ではなく、異なる複数の事業を行う企業におけるデジタル・IT利活用や リスクマネジメントの知識・経験 求める人材像 ・当社及び当社グループの事業に関心や愛着がある方。 ・物事を体系的・論理的に考えて整理し(ロジカルシンキング)、 伝えるべきことを簡潔に文章や図表で説明(抽象化、構造化)できる方。 ・指示待ちでなく、大枠の方針をベースに自力で計画し、当事者意識をもって主体的に動き、 周りも巻き込みながら最後まで責任をもってやりきる方。 続きを見る
-
法務・コンプライアンスに関する業務
募集内容 コンプライアンス担当は、当社グループにおける多種・多様な事業を法的見地から支援することをミッションとしています。そのためには、事業領域の拡大や、海外事業推進等に伴い、年々増加する当社各部門からの法務相談業務やグループ会社に対するコンプライアンス推進活動をはじめとした「予防法務業務」の維持・向上に加え、裁判等の紛争解決を的確にサポートする「臨床法務業務」の強化、ならびに社会環境の変化に適合した法務サービスの提供にかかる検討・実施に向けた「戦略法務業務」の充実等、当社グループの新たな挑戦を持続的に支援するための法務・コンプライアンス体制の強化を図ることを目的としております。 主な想定業務は、以下を想定しております。 ・事業活動に伴い発生する法的問題や新規事業スキーム構築への対応等(社内法務相談) ・契約書作成・審査(英文契約書を含む) ・顧問弁護士との連携・窓口対応 ・新法・法改正対応 ・法的紛争・訴訟対応 ・コンプライアンス対応(社内および連結子会社への啓発、研修実施、資料作成等) その他、法務・コンプライアンスに関連する業務 #働く人インタビュー 応募資格 4年制大学卒もしくは大学院修了後の就業経験が満3年以上の方 必須条件(Must) ・事業会社または法律事務所における企業法務の実務経験 ・相談者からの相談内容を正確に把握できる情報把握力 ・相談者に対して法的ソリューション提案を行える問題解決力や提案力 ・法務相談等を円滑に行うための協調性およびコミュニケーション能力 ・基本PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等) 希望条件(Want) ・英文契約書に対応できる語学スキル ・弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス実務法務検定1級等の法律系資格保有者 前職イメージ ・事業会社(上場企業や複数種の事業を持つ企業グループ。 業種は問わないが不動産関連またはその他生活サービス関連事業が望ましい。)の法務部門 ・企業法務をメインとする法律事務所等 続きを見る
-
URBAN HACKS テクニカルPdM
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から100年を機に取り組み始めた東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - グループ事業の課題発見と定義 - プラットフォーム・プロダクトの定義 - プロダクト開発のプロジェクトマネジメント - インテグレーションのプロジェクトマネジメント - ステークホルダーに対するガイド、啓蒙 必須条件(Must) - Web系のプラットフォーム・プロダクト(他のプロダクトやサービスから利用される基盤的なプロダクト)の機能を定義し、継続的に開発・運用を推進できる - ボトムアップ/プロダクトアウト型で、プラットフォーム・プロダクトの定義ができる - プロダクト開発のプロジェクトマネジメントができる - 他のプロダクトとのインテグレーションのプロジェクトマネジメントができる - チーム外のステークホルダーに対して、ファシリテーションや折衝をとおして、影響力を行使できる 歓迎スキル(Want) - アジャイル開発、スクラム開発のプロジェクトマネジメント - Web API ベースの SaaS を利用したソフトウェア開発 - BI ツールや SQL を利用したデータ分析 求める人材像 - 自ら手を動かしてプロジェクトを推進する - 自ら課題発見や課題定義をする - 継続的に問題解決と仮説検証を繰り返す - 事業と技術を、有機的に切り分けたり結合させたりできる - テークホルダーに合わせた適切なコミュニケーションができる - 不確定な状況・環境に対応できる - プロセス、方法論、フレームワークを柔軟に使い分けられる 続きを見る
-
URBAN HACKS デジタルプロデューサー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 ■東急グループ各社の事業担当者とともに以下を共創していきます。 ・経営課題に紐づくデジタル領域におけるイシューの明確化支援 ・各社のCXデジタルグランド戦略やロードマップの策定支援 ・具体的な実装方法および開発手法の策定支援 ・事業戦略策定支援 ・プロダクトチームと連携し最適なソリューションの提案 ・外注が最適な場合はベンダーおよびSaaSの選定 ・各社ボードメンバー含めたステークホルダーマネージメント ・プロジェクトマネジメント(PM、PMO) 必須条件(Must) ■3年以上の経験 ・BtoC/BtoBtoC向けIT戦略コンサルティングもしくはIT事業責任者の経験 ・経営レベルのIT戦略策定におけるPL/PM/PMO経験 ■必須スキル ・各社の事業構造や経営課題を理解し解決すべき具体的なイシューに落とし込むことができる ・イシューから具体的なソリューションとしてのITグランド戦略デザインおよび施策を立案することができる ・論理的な思考力と説明能力を有し、状況に応じた効果的なプレゼンテーション/交渉を社内外に対して行う事ができる ・企画から実装までのプロジェクト推進・管理することができる ・社内外のステークホルダーの期待値をマネジメントし、プロジェクトにおいてリーダーシップを発揮することができる ・自立して(自身の意思決定のもと)戦略から実行までの一連のプロセスを経て、PDCAを回すことができる 歓迎スキル ・大量のデータや複雑なデータに基づいた分析・評価をし示唆を出したご経験 ・事業会社で新規事業の立ち上げに関わった経験 求める人材像 ・品質に妥協なく、最後まで強い責任感を持ちながら積極的に挑める方 ・自ら意思決定をしながら、PDDAを回せる地頭と行動力の自信がある方 ・事業や市場を構造的に捉える、論理的・戦略的思考能力に長けている方 ・自らの経験に捉われない吸収力と、領域を制限しない向上心を持っていること ・素直さ・謙虚さを持ち、自ら考えて行動できる方 ・情報・価値観・経験が違うメンバーを思いやり、フットワークが軽く、プロアクティブなコミュニケーションが取れること 続きを見る
-
URBAN HACKS CXプロジェクトマネージャー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の動線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 「URBAN HACKS」発表から約一年が経ち、プロジェクトを進めていく中で、「デジタルプロダクトを用いた事業推進をサポートすること」の重要性をより一層感じるようになりました。東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、ただシステムを作るだけでなく、各事業部門が抱えている課題をデジタル技術を用いてどのように解決できるかを一緒に考え、事業成長に結びつく施策を伴奏しながら実行していくことが非常に重要なポイントとなります。グループ内の事業会社、事業部へのコンサルティングを加速させるためには、デジタルプロダクトのグロースに実際に携わった経験を持つ人材が多く必要なため、本ポジションの募集を開始することになりました。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 当グループにおけるデジタルプロダクト開発におけるコンサルティングを担当していただきます。 ■事業推進支援 ・デジタルプロダクトの事業企画・実行支援 ・CRMプロジェクトの企画・実行支援 ・デジタルマーケティング支援 ■システム企画 ・各事業におけるITグランドデザインの策定 ・プロジェクトマネジメント(PM、PMO) 具体的には・・ ・デジタル課題に対する打ち手の仮説検証 ・事業のKPI設定のサポート ・プロジェクトの企画立案および遂行 ・当グループ各社の担当者とのコミュニケーション ・プロダクト開発チームとの協業 などの業務を想定しています。 必須条件(Must) 以下の内、複数の経験を有する方(3年以上の実務経験) ・事業会社で、BtoCのデジタルプロダクト継続的改善にリーダーとして携わった経験 ・事業会社で、デジタルマーケティングや販促活動などに携わった経験 ・IT企業、ITコンサルティング企業、または事業会社で、Webサービスやアプリの開発に携わったことがある方 以下の知識、スキルや経験を有する方 ・プロジェクトマネジメントに関する知識・実務経験 ・プロダクトマネジメントに関する知識・実務経験 ・デジタルマーケティングに関する知識・実務経験 ・アジャイル開発の経験や基礎知識 ・GogoleAnalytics等のWeb解析ツールの知識・実務経験 歓迎条件 以下の内、いずれかに当てはまる方。 ・システム開発(要件定義〜設計〜開発〜運用)全般の知識と経験 ・事業会社での事業企画に携わった経験、ポートフォリオや投資効果の管理を担当した経験 ・AWS・GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験 ・決済システムに関する業務知識 ・課題を的確に捉え業務改善の提案を実施する等、自ら考え主体的に行動できる自走力のある方 ・クライアントワークの経験 求める人材像 ・メガベンチャーのPdM経験(プロダクト開発から販促まで広い経験) ・事業会社で新規事業企画から実行まで携わっていた経験 ・ECが強い企業でグロースに携わっていた経験 ・IT企業もしくはコンサルでのクライアントワークの経験 ・大企業に属していなくても、大企業と一緒に仕事をして調整をした経験 ・開発経験があり、商売にも興味がある方 ・個別プロダクトのグロースよりも幅広い顧客に対してサポートをしていきたいと考えている方 続きを見る
-
URBAN HACKS Webディレクター
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは130社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から100年を機に取り組み始めた東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 ◆東急グループ各社のWebサイト最適化を推進 - Webサイトの解析と改善策の検討 - Webサイト実装方法の検討 - Webサイト制作における要件定義、ページ構成&仕様書の作成 - サイト設定&リリース作業、施策実施後の効果測定 ◆Web制作チームのディレクション - 制作スケジュールの作成 - 制作会社への指示書作成、制作進行管理 - 納品物の品質チェック 必須条件(Must) ・Webサービス/サイト開発におけるディレクションのご経験(3年以上) ・以下いずれかのご経験がある方 - Figmaを使用したワイヤーフレームなどの作成 - 依頼者へのヒアリング、コミュニケーション - 要件整理、ページ構成書・仕様書の作成 - 制作スケジュールの作成 - プロジェクト管理ツールを用いた制作進行管理 (JIRA, Backlogなど) - CMSの管理画面やFTPツール経由でのリリース作業 ・SlackやZoomなどのツールを用いたオンライン中心のコミュニケーション 歓迎スキル(Want) - 複数名のディレクターをリードして大規模サイトの制作を推進したご経験 - WordPressやMovableTypeなどのCMSツールに関するご知見 - Google Analyticsなどを使用したサイト解析の実務経験 - HTML/CSS/Vue/React/JavaScript(TypeScript)の実装に関するご知見 - UI/UXデザインのご知見 - SEO対策に関するご知見 - 改善スピードが速いプロダクト開発やABテストのご経験 求める人材像 ・チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション能力) ・複数のステークホルダーを調整するファシリテーション能力をお持ちの方 ・技術やツールのトレンドをキャッチアップすることを楽しめる方 ・自ら意思決定をしながら、PDDAを回せる主体性と行動力の自信がある方 続きを見る
-
URBAN HACKS iOSアプリエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは130社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - iOSアプリの開発、運用保守、リリース - 安定性とパフォーマンスを重視した品質の向上 - APIの設計・実装 - アプリプラットフォーム基盤の構築 - 新規追加機能の企画、設計、プロトタイピング、開発 - 新規技術の調査・検証・普及 必須条件(Must) - 自社or受託アプリをSwift(iOS)で開発経験がある方 - 新しい技術やツールを取り入れて課題解決を行った経験がある方 - iOS標準ライブラリやフレームワークについての深い知識がある方 - モバイルアプリの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験がある方 歓迎スキル(Want) - スーパーアプリの開発経験 - 新しい設計や技術などを選定し取り入れた経験 - CI, CD のテストやリリースの自動化経験 - Flutter, react-native などのクロスプラットフォームフレームワークを利用した開発経験 - Reactive Programing を利用した開発経験 - SwiftUI や Jetpack Compose での開発経験 求める人材像 既存の概念にとらわれず、新しい価値創造に果敢にチャレンジをしていただける方 アジャイル/スクラムなど、デジタル変革のスピードを体現していただける方 巨大な東急グループの変革にワクワクさを感じていただける方 指示通り仕事をするのではなく、自分で考え意見を言い、実行まで移していける方 日本の新しい街づくりの概念を提唱し、本気で取り組んでいただける方 メンバーお互いをリスペクトして、仕事をしていただける方 ゼロからイチを創造することに価値を感じ、率先して取り組んでいただける方 まずはやってみよう、という姿勢を持ちフレキシブルに動いていただける方 問題/課題を伸びしろを捉え、スピーディーに解決し、それをノウハウ化することに 喜びを感じていただける方 続きを見る
-
URBAN HACKS Androidアプリエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは130社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - Androidアプリの開発、運用保守、リリース - 安定性とパフォーマンスを重視した品質の向上 - APIの設計・実装 - アプリプラットフォーム基盤の構築 - 新規追加機能の企画、設計、プロトタイピング、開発 - 新規技術の調査・検証・普及 必須条件(Must) - 自社or受託アプリをKotlin(Android)で開発経験がある方 - 新しい技術やツールを取り入れて課題解決を行った経験がある方 - iOS or Android アプリの標準ライブラリやフレームワークについての深い知識がある方 - モバイルアプリの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験がある方 歓迎スキル(Want) - スーパーアプリの開発経験 - 新しい設計や技術などを選定し取り入れた経験 - CI, CD のテストやリリースの自動化経験 - Flutter, react-native などのクロスプラットフォームフレームワークを利用した開発経験 - Reactive Programing を利用した開発経験 - SwiftUI や Jetpack Compose での開発経験 求める人材像 既存の概念にとらわれず、新しい価値創造に果敢にチャレンジをしていただける方 アジャイル/スクラムなど、デジタル変革のスピードを体現していただける方 巨大な東急グループの変革にワクワクさを感じていただける方 指示通り仕事をするのではなく、自分で考え意見を言い、実行まで移していける方 日本の新しい街づくりの概念を提唱し、本気で取り組んでいただける方 メンバーお互いをリスペクトして、仕事をしていただける方 ゼロからイチを創造することに価値を感じ、率先して取り組んでいただける方 まずはやってみよう、という姿勢を持ちフレキシブルに動いていただける方 問題/課題を伸びしろを捉え、スピーディーに解決し、それをノウハウ化することに 喜びを感じていただける方 続きを見る
-
URBAN HACKS Flutterアプリエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは130社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - アプリの開発、運用保守、リリース - 安定性とパフォーマンスを重視した品質の向上 - APIの設計・実装 - アプリプラットフォーム基盤の構築 - 新規追加機能の企画、設計、プロトタイピング、開発 - 新規技術の調査・検証・普及 必須条件(Must) - Flutterを用いたモバイルアプリ開発経験 - Flutterを用いたモバイルアプリのストア配信経験 - 業界標準のライブラリ(Riverpodなど)に対する知識・経験 - モバイルアプリの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験 歓迎スキル(Want) - KotlinやSwiftでのネイティブアプリ開発経験 - 新しい設計や技術などを選定し取り入れた経験 - CI, CD のテストやリリースの自動化経験 - React Native などの他のクロスプラットフォームフレームワークを利用した開発経験 - スーパーアプリの開発経験 求める人材像 既存の概念にとらわれず、新しい価値創造に果敢にチャレンジをしていただける方 アジャイル/スクラムなど、デジタル変革のスピードを体現していただける方 巨大な東急グループの変革にワクワクさを感じていただける方 指示通り仕事をするのではなく、自分で考え意見を言い、実行まで移していける方 日本の新しい街づくりの概念を提唱し、本気で取り組んでいただける方 メンバーお互いをリスペクトして、仕事をしていただける方 ゼロからイチを創造することに価値を感じ、率先して取り組んでいただける方 まずはやってみよう、という姿勢を持ちフレキシブルに動いていただける方 問題/課題を伸びしろを捉え、スピーディーに解決し、それをノウハウ化することに 喜びを感じていただける方 続きを見る
-
URBAN HACKS リードサーバーサイドエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 新規/既存プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - API、Webアプリケーションの設計、開発、運用 - サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・運用 - 各サービス横断の基盤システムの開発 - ユーザー調査・分析を通じたユーザーの課題発見、課題解決を実現する ユーザーストーリーの策定 その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - Webサービス/プロダクト開発のバックエンドに携わった経験 - AWS・GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験 - 大規模サービスの負荷を考慮したバックエンドの設計開発運用スキル - エンタープライズ向けシステムの開発、運用、デリバリー配信経験 - 一般的なサービスプロダクトの設計開発、知識、経験 歓迎スキル(Want) - 新規事業や新規プロジェクトへの参加経験 - Platform(MDMやCRM)の設計、構築経験 - Go、Python、Java、Node.js、TypeScript、JavaScript、Ruby、Rust、C# の中で 2つ以上のプログラミングスキルを保有する - 以下のいずれかのアジャイル開発プロセス、DevOpsやSRE等の専門的な知識を保有 - システムインテグレーション(APIやESBなど) - シングルサインオン(認証認可やゲートウェイ、オープンAPIなど) - 大量データ処理(DWHやデータレイクなど) - モバイル開発(iOS、Android) - クラウド(AWSやGCPなど) - セキュリティ(暗号化や安全対策) - ネットワーク(F/W、分散ロードバランサー、並行処理、非同期処理) - コンテナ(KubernetesやDocker) - マイグレーション(Platform変更やクラウド移行) ■開発環境 - 言語 - Go、TypeScript - データベース - Aurora、DynamoDB - ソースコード管理 - GitHub - 情報共有ツール - Slack - その他 - AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性がございます。 求める人材像 1.論理的思考、課題解決能力をお持ちの方 2.デザイン思考をお持ちの方(ユーザやお客様の立場から考える事が出来ること) 3.新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 4.チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション 能力) 続きを見る
-
URBAN HACKS サーバーサイドエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 新規/既存プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - API、Webアプリケーションの設計、開発、運用 - サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・運用 - 各サービス横断の基盤システムの開発 - ユーザー調査・分析を通じたユーザーの課題発見、課題解決を実現する ユーザーストーリーの策定 その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - AWS・GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験 - 以下のいずれかの経験があるの方 ・顧客向けシステムの開発、運用、デリバリー配信経験 ・エンタープライズ向けシステムの開発、運用、デリバリー配信経験 ・一般的なサービスプロダクトの設計開発、知識、経験 歓迎スキル(Want) - 新規事業や新規プロジェクトへの参加経験 - Go、Python、Java、Node.js、TypeScript、JavaScript、Ruby、Rust、C# の中で 1つ以上のプログラミングスキルを保有する - 以下のいずれかのアジャイル開発プロセス、DevOpsやSRE等の専門的な知識を保有 - システムインテグレーション(APIやESBなど) - シングルサインオン(認証認可やゲートウェイ、オープンAPIなど) - 大量データ処理(DWHやデータレイクなど) - モバイル開発(iOS、Android) - クラウド(AWSやGCPなど) - セキュリティ(暗号化や安全対策) - ネットワーク(F/W、分散ロードバランサー、並行処理、非同期処理) - コンテナ(KubernetesやDocker) - マイグレーション(Platform変更やクラウド移行) ■開発環境 - 言語 - Go、TypeScript - データベース - Aurora、DynamoDB - ソースコード管理 - GitHub - 情報共有ツール - Slack - その他 - AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性がございます。 求める人材像 1.新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 2.チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション 能力) 続きを見る
-
URBAN HACKS QA(テスト)エンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 基本的にURBAN HACKSにおけるプロジェクトのテストに関わる業務を担当していきただきます。 採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 ・アジャイル開発によるスマホアプリのテスト設計、テスト実施 ・外部リソースの管理(協力会社とのスケジュール調整など) ・テストプロセスの課題を分析し、プロセス改善の実行 ・テストプロセスの効率化&最適化を実施 ・magicpotでの自動化作成、運用 ・E2Eでの自動化経験 (実装・運用) 必須条件(Must) ・アジャイルでのAndroid、iOSアプリ開発におけるテスト経験 ・テスト工数の見積もり経験 ・テスト設計~実行経験 ・テスト項目レビュー経験 ・品質/テストに関する知識(JSTQB FL、IVEC Lv 1~4相当の体系的知識)、経験 歓迎スキル(Want) ・システムテスト、統合テスト、UATの経験 ・新規事業や新規プロジェクトへのQAとしての参加経験 ・アジャイル開発プロジェクトへのQAとしての参加経験 ・0から品質保証の仕組みを作り上げた経験 ・プロダクトを横断した品質管理プロセスの標準化/改善経験 ・テスト自動化の実装経験(magicpod) 求める人材像 ・チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション能力) ・事業や環境の変化に柔軟な対応ができる方 ・アジャイル開発によるワークフローに適応できる方 続きを見る
-
URBAN HACKS Webフロントエンドエンジニア
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - モダンな技術やデザインシステムを取り入れたフロントエンド開発 - 高速に動作して使いやすく、再利用可能なUIコンポーネントライブラリの開発 - プロダクトおよび機能の企画設計実装テスト計測改善 - デザイナーやPdMとコミュニケーションしながらUI/UX向上の提案 - サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施 - バックエンド、インフラ、デザイン領域との連携 その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - HTML/CSS/JavaScript(TypeScript)への深い知識 - CSS, SCSS(SASS)/CSSフレームワーク(Bootstrap,Bulma,MUI等)を用いたUI実装経験 - Vue,React,Angular等、JavaScriptのフレームワークを用いたWebサービス開発経験3年以上 - WEBサービス/アプリケーションのフロントエンド開発・運用経験 - アジャイル開発(Scrum)の基礎知識と参加経験 歓迎スキル(Want) - Next.js,Nuxt.js等のフレームワークを用いたSSR/SSG開発経験 - Atomic Design等を用いたコンポーネント設計/開発経験 - Storybook等を用いたデザインシステムの構築経験 - UI/UXに関する専門知識 - アクセシビリティに関する専門的な知識 - レガシーなコードベースからモダンなコードベースへの改善経験 - AWSやGCP等のクラウドプラットフォームの知識 - サーバーサイド言語(node.js,Go等)を用いたバックエンドシステムの開発経験 - 自動化されたE2Eテスト経験 - 他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション - OSSへの貢献、またはコミュニティでの活動経験 求める人材像 1.新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 2.チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション 能力) 続きを見る
-
URBAN HACKS SRE
募集背景 2021年7月に東急株式会社から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急株式会社には2022年度時点で連結子会社が約130社あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から100周年を一つの節目として始まった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、次の100年を変革するプロジェクトにしたいと考えています。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 開発環境、リリースフロー、テスト環境の整備 - アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス改善 - Infrastructure as Codeの実践 - 自動化ツールの開発、運用 - デプロイ、オペレーションの改善 - 監視の自動化 その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) ・プログラミングスキル ・チームでの開発プロジェクト経験 ・AWS/GCPなどのクラウドインフラ設計・構築・運用の基礎知識 ・CI/CDパイプラインや各種オペレーション自動化 ・効率化ツールの開発、運用の知識 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用の基礎知識 ・SLI/SLOやエラーバジェットに基づいたSREの実践の基礎知識 歓迎スキル(Want) ・IaC(AWS CloudFromation, AWS CDK, Terraform)を用いたインフラ構成管理並びに自動化の経験 ・AWS/GCPのサービスやミドルウェアを使いこなしたパフォーマンス改善・設定最適化の経験 ・AWS/GCPのサービスやネットワークの知識が必要なトラブルシューティングの経験 ・NewrelicやDatadogなどの監視ソリューションの導入 ・運用経験 ・開発環境、テスト環境の整備による開発生産性・開発者体験向上への取り組み経験 ・開発チームと共同し、サービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案の経験 ・SRE組織立ち上げの経験 ■開発環境 - 言語 - Go、TypeScript - データベース - Aurora、DynamoDB - ソースコード管理 - GitHub - 情報共有ツール - Slack - その他 - AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性がございます。 求める人材像 1.新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 2.チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション 能力) 続きを見る
-
URBAN HACKS アーキテクチャデザイン
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - Webサービス/アプリや共通基盤のアーキテクチャ設計 - 新規システムにおける採用技術の検討 - 既存システムのアーキテクチャ分析、改善計画の立案および実行 - チームメンバーやビジネスオーナー、関連ベンダと連携したプロダクト開発 必須条件(Must) - 中規模または大規模なプロダクト/プラットフォームのアーキテクチャ設計を リードした経験 - 開発と運用の難易度、可用性、セキュリティ、ネットワーク、コスト等々の 制約条件を踏まえて、技術選定を遂行した経験 - クラウドサービス(特にマネージメントサービスやクラウドネイティブな技術)を 用いた開発経験 歓迎スキル(Want) - 開発者、運用者、ビジネスオーナーなどの関係者を主体的に巻き込んで、 大規模なプロダクトまたはプラットフォームのアーキテクチャに関する意志決定を リードした経験 - マイクロサービスやゼロトラストセキュリティなどの考え方を必要に応じて取り入れ ながら、プロダクトまたはプラットフォームのアーキテクチャ設計をリードした経験 - 既存システムを分析し、ビジネス状況や長期的な将来像を踏まえて、改善の計画を立案 および実行した経験 求める人材像 1.論理的思考、課題解決能力をお持ちの方 2.デザイン思考をお持ちの方(ユーザやお客様の立場から考える事が出来ること) 3.新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 4.チームで仕事をする能力をお持ちの方(顧客やチームメンバーとのコミュニケーション 能力、リード能力) 続きを見る
-
URBAN HACKS デザインリード
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - プロダクトマネージャー、エンジニアとの意志疎通および意思決定への関与 - リサーチ成果をチームと他社員に伝え、ユーザー理解を共有する - ワイヤー、プロトタイプ、ストーリーボード、ユーザフローなどを利用して、 自身のデザインをチームに共有する - 新サービスのデザイン設計 - ミッション、ビジョンにつながる、UXデザイン品質向上 - UI/UXメンバーのマネージメント その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) -Webサービス/アプリのUI/UXデザインリードの経験 -ゼロからサービス開発をした経験 -アジャイル開発の経験 -デザイン組織のマネジメント経験 歓迎スキル(Want) - 立ち上げから運用まで、一環したデザインマネジメントの経験 - ワークショップのファシリテーションの経験 求める人材像 1.開発組織のメンバーとの透明性のあるコミュニケーションをとることが出来る方 2.アジャイル開発によるワークフローに適応できる方 3.サービスやプロジェクトの性質に応じて適切なデータを活用することができる方 続きを見る
-
URBAN HACKS サービスデザイナー/UX
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 新サービスのデザイン設計 - インフォメーションアーキテクト、アクセスビリティなどの情報設計 - カスタマージャーニーの策定 - ミッション、ビジョンにつながる、UXデザイン品質向上 - デザインシステムの開発・普及 - ユーザーリサーチのプランニング、実査、分析の実行 その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - Webサービス/アプリのUI/UXデザイン経験が5年以上 - ゼロからサービス開発をした経験 - アジャイル開発の経験 - ユーザーリサーチと分析の経験 - インフォメーションアーキテクト、アクセスビリティなどの情報設計の経験 - ワークショップのファシリテーションの経験 歓迎スキル(Want) - 立ち上げから運用まで、一環したデザインマネジメントの経験 - デザイン組織のリード経験 求める人材像 1.開発組織のメンバーとの透明性のあるコミュニケーションをとることが出来る方 2.アジャイル開発によるワークフローに適応できる方 3.サービスやプロジェクトの性質に応じて適切なデータを活用することができる方 続きを見る
-
URBAN HACKS UI/UX デザイナー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - iOS / AndroidアプリのUIデザイン設計 - デザインコンセプト、ガイドラインの作成 - 各種クリエイティブのデザイン - サービス向上のための、UIデザイン改善 - 情報・色彩設計、タイポグラフィ設計 - デザインの共有と改善点の洗い出し その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - Webサービス/アプリのUI/UXデザイン経験3年以上 - プラットフォームの性質の理解 - アジャイル開発の経験 歓迎スキル(Want) - ゼロからサービス開発をした経験 - グラフィックデザインの実務経験 - ユーザーリサーチの経験 - インフォメーションアーキテクト、アクセスビリティなどの情報設計の経験 求める人材像 1.開発組織のメンバーとの透明性のあるコミュニケーションをとることが出来る方 2.アジャイル開発によるワークフローに適応できる方 3.サービスやプロジェクトの性質に応じて適切なデータを活用することができる方 続きを見る
-
URBAN HACKS リードPdM
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。 そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。“点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 創立から99年取り組むことができなかった東急のデジタル変革という大プロジェクト。これまでに莫大な顧客接点を蓄積してきた資産を生かして、この1年が東急の次の100年を変革するプロジェクトにしたい。 その実現のためにエンジニア/デザイナー/プロダクトマネージャーなど10つ以上の職種の人材を早期に採用し、東急グループの変革をしてまいります。実力本位で人格を重んじて個性を尊重する、大企業的な忖度は一切不要で、自由闊達なエンジニアやデザイナーの挑戦心をかきたてるフィールドがここにはあります。 #URBAN HACKS 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 事業の課題発見と解決策の検討をリード - プロダクトロードマップの策定や、プロダクトバックログの整理 - 機能開発・改善に伴う要件定義、仕様策定 - 上記に伴う社内外のステークホルダー、UX/UIデザイナー・エンジニアとの連携 - 開発チーム内でのセレモニー(スクラムイベント)のファシリテーション - 受け入れテストなどの品質担保、機能公開に向けた準備、PRプランの立案 - リリース後の課題発見と継続的改善、レポーティング - その他、上記内容に関連する業務 必須条件(Must) - Webサービスやアプリの開発に携わったことがある方 - Webサービス/アプリのPO/PdMとして内製開発チームをマネージメントしたご経験 - アジャイル開発に携わったご経験 - UXリサーチや定量データに基づく仮説検証のご経験 - プロダクトの継続的改善によるKPI達成をリードしたご経験 - 外部環境の変化に対する柔軟性 歓迎スキル(Want) - 経営層、上位マネジメントへの定期的なレポーティング経験 - 事業部門やステークホルダーとの折衝のご経験 - BIツールやSQLを用いたデータ分析スキル - 新規事業や新規プロジェクトへの参画経験 - 競合プロダクト・サービスのモニタリング、分析のご経験 - スクラムマスターのご経験や、各種資格の保持者 - プロダクト開発を通じて開発チームの成長を推進したご経験 - SEOに関わるサイト改善の企画立案と実施のご経験 求める人材像 - ユーザやお客様の立場、ビジネスの立場双方から物事を考えることが出来ること - 論理的思考、課題解決能力をお持ちの方 - 開発組織のメンバーと透明性のあるコミュニケーションをとることができる方 - 新しい技術を学習する好奇心、強い探究心をお持ちの方 - 複数のステークホルダーを調整するファシリテーション能力をお持ちの方 - 事業や環境の変化に柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
URBAN HACKS シニアシステムプロデューサー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 「URBAN HACKS」発表から約一年が経ち、プロジェクトを進めていく中で、「顧客接点だけでなく、その根幹にある基幹システムに目を向けること」の重要性をより一層感じるようになりました。 東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、顧客接点のシステムだけでなく、各事業部門の企業活動に欠かせない根幹にある基幹システムと、1,000を超える業務システム群が非常に重要なポイントとなります。そのため、事業継続を前提とした高い品質や安全性、信頼性、正確性が重視されます。それらを維持することはもちろん大事ですが、DXの推進を行うためには各事業システムの課題と強みの抽出を行い、それぞれの事業ごとに細やかで丁寧な施策の立案が求められる状況であるため、本ポジションの募集を開始することになりました。 #URBAN HACKS ▼参考記事 プロジェクト開始から1年、見えてきた「URBAN HACKS の課題 」とは?新技術とレガシーシステムの融合を目指して https://www.wantedly.com/companies/company_2226055/post_articles/411540 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 ■ITグランドデザインの策定 ・東急グループ全体のデジタル化戦略の提案 ・東急グループ全体の中長期システム戦略の企画/立案 ・東急グループ全体のIT戦略実行の支援 ・その他、上記内容に関連する業務 ■グループ全体のITシステムの最適化 ・各事業システムにおける投資計画のレビュー ・各事業システムにおける年次計画 / 費用対効果の管理 ・グループ各事業のIT戦略の支援 必須条件(Must) ■ 必要な経験・スキル・能力 以下の経験を有する方(3年以上の実務経験) ・IT企業、ITコンサルティング企業、または事業会社で、IT戦略立案やシステム企画にリーダーとして携わった経験 ・IT企業または事業会社で、DWHの構築やデータの利活用におけるプロジェクトを主導した経験 ・IT企業またはITコンサルティング企業で、新規システム導入やシステム更改におけるプロジェクトマネジメントの経験 以下の知識、スキルや経験を有する方 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 ・システム開発(要件定義〜設計〜開発〜運用)における経験 ・ベンダー選定時のRFP作成経験 ・各種クラウドサービス(AWS/GCP) / ITソリューションに関する基礎知識 ・顧客あるいは自社の基幹システムのアーキテクチャ構築や基盤構築 ・更改プロジェクトで中核的な役割を担った経験 ・顧客あるいは自社の業務改革 / 業務設計に関する経験 ・事業会社における、情報システム部門の組織マネジメントおよび強化、人材育成の経験 歓迎スキル(Want) ■ 歓迎する経験・スキル・能力 以下の内、いずれかに当てはまる方。 ・事業会社での事業企画やプロジェクト企画、IT企画部門、ポートフォリオや投資効果の管理を担当した経験 ・AWS・GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験 ・アジャイル開発の経験や基礎知識 ・環境の変化を見据えた組織改善の提案を実施する等、自ら考え主体的に行動できる方 ■開発環境 - 言語 Go、TypeScript - データベース Aurora、DynamoDB - ソースコード管理 GitHub - 情報共有ツール Slack - その他 AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性がございます。 続きを見る
-
URBAN HACKS システムプロデューサー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 「URBAN HACKS」発表から約一年が経ち、プロジェクトを進めていく中で、「顧客接点だけでなく、その根幹にある基幹システムに目を向けること」の重要性をより一層感じるようになりました。 東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、顧客接点のシステムだけでなく、各事業部門の企業活動に欠かせない根幹にある基幹システムと、1,000を超える業務システム群が非常に重要なポイントとなります。そのため、事業継続を前提とした高い品質や安全性、信頼性、正確性が重視されます。それらを維持することはもちろん大事ですが、DXの推進を行うためには各事業システムの課題と強みの抽出を行い、それぞれの事業ごとに細やかで丁寧な施策の立案が求められる状況であるため、本ポジションの募集を開始することになりました。 #URBAN HACKS ▼参考記事 プロジェクト開始から1年、見えてきた「URBAN HACKS の課題 」とは?新技術とレガシーシステムの融合を目指して https://www.wantedly.com/companies/company_2226055/post_articles/411540 業務内容 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 当グループにおけるシステム開発プロジェクトのシステム企画やPMを担当していただきます ■システム企画 ・各事業におけるITグランドデザインの策定 ・既存システム調査と目的整理 ・概要システムアーキテクチャの作成(エンジニアと連携して実施) ・ベンダー・製品選定支援、RFPの作成等 ■ITプロジェクト実行 ・システム導入プロジェクトのコントロールと実行 ・保守運用におけるシステム改善の提案と実行 ・マルチベンダー管理における協業体制の構築と運用 必須条件(Must) ■ 必要な経験・スキル・能力 以下の内、複数の経験を有する方(3年以上の実務経験) ・IT企業、ITコンサルティング企業、または事業会社で、IT戦略立案やシステム企画にメンバーとして携わった経験 ・IT企業または事業会社で、DWHの構築やデータの利活用におけるプロジェクトに携わった経験 ・IT企業またはITコンサルティング企業で、新規システムの導入やシステム更改におけるプロジェクトマネジメントの経験 以下の知識、スキルや経験を有する方 ・システム開発(要件定義〜設計〜開発〜運用)全般の知識と経験 ・各種クラウドサービス(AWS/GCP) / ITソリューションに関する基礎知識 ・ベンダー選定時のRFP作成経験 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 ・顧客あるいは自社の基幹システムのアーキテクチャ構築や基盤構築・更改プロジェクトで中核的な役割を担った経験 ・事業会社における、情報システム部門の組織マネジメントおよび強化、人材育成の経験 歓迎スキル(Want) ■ 歓迎する経験・スキル・能力 以下の内、いずれかに当てはまる方。 ・事業会社での事業企画に携わった経験、ポートフォリオや投資効果の管理を担当した経験 ・AWS・GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験 ・アジャイル開発の経験や基礎知識 ・決済システムに関する業務知識 ・課題を的確に捉え業務改善の提案を実施する等、自ら考え主体的に行動できる自走力のある方 ■開発環境 【開発言語】 - 言語 Go、TypeScript - データベース Aurora、DynamoDB - ソースコード管理 GitHub - 情報共有ツール Slack - その他 AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性がございます。 続きを見る
-
URBAN HACKS デジタルマーケティング/DX推進リーダー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の動線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 「URBAN HACKS」発表から約一年半が経ち、プロジェクトを進めていく中で、顧客起点でのプロダクト開発に加え、より多くの人々にWebサービスを使っていただくこと、デジタル上での顧客とのコミュニケーションを高めていくこと」の重要性をより一層感じるようになりました。東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、これまで行ってきたリアルマーケティングだけではなく、リアルとデジタルを兼ね備えたマーケティングを行い、ユーザー体験を向上させることが非常に重要なポイントとなります。このような背景から、本ポジションの募集を開始することになりました。 #URBAN HACKS 業務内容 お客様ニーズの多様化、市場環境の変化に企業・ブランドがどのように対応すべきかを描き、東急グループの多様なリアルアセットやデジタルテクノロジーを活用したサービスの企画・利用促進を通じて、東急グループのビジネス成長と顧客価値向上に貢献いただきます。 下記は想定される職務内容を記載しております。別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 - 事業の課題発見と解決策の検討をリード - マーケティング戦略、CRM戦略とコンセプト策定、実行計画の立案と推進 - 顧客インサイトの発掘、ファン化までの顧客体験のデザイン - グループシナジーを高めるプロモ施策、インセンティブプログラム設計と推進 - お客様満足度やNPSを改善するための全社プロジェクト設計と推進 - リサーチやファクトに基づくマーケティングKPIの策定とROI管理 - 販売促進予算の管理、協力会社との折衝・マネージメント - その他、上記内容に関連する業務 ※勤務いただくチームは、デジタルプロダクト開発チーム「Urban Hacks」とは別組織となりますが、デジタル施策の推進は「Urban Hacks」のメンバーと協働で進めていただきます。 必須条件(Must) ◆経験 - ファンベースマーケティング、またはオウンドメディア活用における実績を出した経験 - 関連部署、外部委託会社を含めたプロジェクトマネジメント経験 (組織横断のマーケティングプロジェクトを推進したご経験があるとなお良し) - ピープルマネジメント経験 (評価、フィードバック) ◆スキル - ユーザー視点で課題を発見し、解決の道筋をデザインする力 - ストーリーテリングのテクニックとプレゼンテーション力 - 業務をデザインし、チームを牽引するリーダーシップ力 - BIツールによる定量分析、及び意思決定においてデータを活用する力 歓迎条件 - リアル(店舗)とデジタルを横断するオムニチャネルマーケティング経験 - toC向けのデジタル広告やSNSマーケティングに関する知見と実務経験 - 会員向けWebサイトやアプリの企画開発、運営の経験 - サブスクリプションモデルのサービス企画開発、運営の経験 - UXリサーチと定量データを掛け合わせた仮説構築・検証の経験 - 業務においてデザイン思考を活用したご経験 - マーケティング活動や事業推進に必要な基礎的な財務会計・管理会計・プロジェクト会計、法律知識と実務経験 求める人材像 ・ユーザやお客様の立場、ビジネスの立場双方から物事を考えることが出来ること ・担当領域のテーマについての好奇心、強い探究心をお持ちの方 ・論理的思考、課題解決能力をお持ちの方 ・複数のステークホルダーによる異なる意見や立場を受容し、建設的に対話を進められる方 ・事業や環境の変化に柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
URBAN HACKS プロダクトマーケティングマネージャー
募集背景 2021年7月に東急(株)から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有しております。ただ、それぞれのアプリが“点”で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生めていない状態です。そして、“点”で存在している各アプリも決して使い勝手が良いとは言い難く、顧客体験を向上させる必要があります。 “点”の強化において開発された新機能やサービス連携のアイディアを生かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の動線強化を実現し、東急グループシナジーを生かした新しい顧客体験を創造します。いわゆる“点”を“線”に繋ぐイメージです。その後、デジタルを介して、リアルのサービスや体験も繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化してまいります。それは“線”を“面”にするイメージです。 「URBAN HACKS」発表から約一年半が経ち、プロジェクトを進めていく中で、顧客起点でのプロダクト開発に加え、より多くの人々にWebサービスを使っていただくこと、デジタル上での顧客とのコミュニケーションを高めていくこと」の重要性をより一層感じるようになりました。東急が目指す「街をハックするDX」を推進するためには、これまで行ってきたリアルマーケティングだけではなく、リアルとデジタルを兼ね備えたマーケティングを行い、ユーザー体験を向上させることが非常に重要なポイントとなります。このような背景から、本ポジションの募集を開始することになりました。 #URBAN HACKS 業務内容 東急グループのデジタルプロダクトやアセットを活用して、沿線を中心とする東急のお客様の生活をより便利で豊かなものにしていく役割を担っていただきます。 具体的には、以下のような内容を想定しています。 - 各事業と連携し、マーケティングキャンペーンやPoCを立案・実行 - 会員獲得コミュニケーションの設計、クリエイティブディレクション - Adjust, GAやBIツールを用いたデータ分析と効果測定 - Repro, SFA, その他内製ツールを用いたMA業務 - 顧客接点となる会員向けWebサイトやアプリへの開発・改善要望 - 上記に伴う社内外のステークホルダー、UX/UIデザイナー・エンジニアとの連携 ※下記は想定される職務内容です。別ポジションの採用状況によっては、職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 ※デジタル施策の推進は「Urban Hacks」のメンバーの他、関連部署のメンバーと協働で進めていただきます。 必須条件(Must) ◆経験 - マーケティングキャンペーンの立案・実施や、クリエイティブディレクションのご経験 - toCのWebサービス/アプリの会員獲得で実績を出したご経験 - 会員属性やユーザー行動などの定量/定性データをもとに企画立案したご経験 ◆スキル - ユーザー視点で課題を発見し、解決の道筋をデザインする力 - ストーリー構築力と基本的なプレゼンテーション力 - デジタルプロダクト開発の基礎知識 歓迎条件 - リアルイベントやSNSなどを活用したファンベースマーケティングのご経験 - リアル(店舗)とデジタルを横断するオムニチャネルマーケティングのご経験 - マーケティングツール(MA, CMS, SFA等)への知見と業務経験 - GAやBIツールによる定量分析と定性調査を組み合わせた意思決定のご経験 - 業務においてデザイン思考を活用した経験 - アジャイル開発に携わったご経験 求める人材像 ・ユーザやお客様の立場、ビジネスの立場双方から物事を考えることが出来ること ・担当領域のテーマについての好奇心、強い探究心をお持ちの方 ・複数のステークホルダーによる異なる意見や立場を受容し、建設的に対話を進められる方 ・論理的思考、課題解決能力をお持ちの方 ・事業や環境の変化に柔軟な対応ができる方 以下いずれかの領域における経験・知見があること(目安:3年以上) - 自社ブランドを持つ事業会社でのマーケティング企画、推進 - プラットフォーム事業者での自社会員向け施策の企画、運営 - Web企画・制作会社/事業会社でのtoCサービスの企画/開発/顧客獲得 - コンサルティングファーム/広告代理店でのマーケティング支援 続きを見る
全 33 件中 33 件 を表示しています