全 21 件中 21 件 を表示しています
-
ジュピターテレコム退職者の再雇用
■ウェルカムバック制とは: 多様化する社員の仕事と家庭の両立支援を強化するために、育児や介護などの一定の理由で退職された社員が、ジュピターテレコムで培った知識や経験・スキルを即戦力として生かして、再度ご活躍していただくための機会を設ける制度です。 続きを見る
-
動画を用いた提案営業スタッフを募集します。
企業情報 ジュピターテレコムのグループ会社であるプルークスは、新しい形の動画マーケティング会社です。 アニメーションから実写・CG制作まで多種多様な幅広い動画に対応し、商品紹介、Webサービス紹介、会社紹介、採用、イベント、テレビCM等、目的に合わせた様々なプロモーション映像を提供しています。 創業5年目の若い会社ではありますが、大手企業を中心にこれまで500社以上、2500本以上の動画を制作してまいりました。 他社との違いは、圧倒的に高品質・低価格・短納期が実現可能なビジネスモデルを確立。 新規事業として「TechVideo」サービスをリリース予定。同社が開発した動画を制作できるクラウド型システムとなっており、「TechVideo」と「動画マーケティング」にて支援し誰もが動画にチャレンジできる世界を目指します。 仕事内容 ■大手企業などのクライアントに対し、最先端の動画マーケティングの提案をしていただくお仕事です。Webディレクターのように自分自身で企画したアイデアで動画制作まで携わります。 【業務の流れ】 ・顧客開拓… 同社が抱える顧客リストからメルマガやテレアポなどで新規開拓・ 再アプローチをかけて頂きます。 ・課題のヒアリング… 企業にヒアリングを行い、対象となる商品やサービスの マーケティング上の課題や強みを引き出します。 ・企画立案… 協業体制にある数百人以上のクリエイターから企業の課題にあった クリエイターを選び、一緒に動画の内容を考え、提案します。 ・ディレクション… 動画制作を担当するクリエイターのスケジュールや予算を管理します。 内容に応じて撮影に同行する場合がございます。 ・広告配信・効果測定…完成した動画を納品するだけでなく、その後の広告配信と効果測定 などを行い、より企業の課題を解決するためのご提案をします。 【募集背景】 動画を活用した広告ニーズが高まる中、業容拡大のための募集となります。 この仕事の魅力 【業務の魅力】 ・業界としても今後益々成長が見込まれており、同社としても今後新事業を計画するなど 成長し続けております。共に会社を創り上げていきたいという方歓迎しております! ・アポイントは1日1~4件程です。午前中は企画書作成やテレアポの時間に当て、 午後に訪問をするなどスケジューリングは自由です。時間によっては直行直帰も可能です。 ・入社後はOJT教育のもと、業務・営業方法を身につけて頂きます。 一連の業務を覚えた後、まずはご自身で企業様にアプローチをかけ、契約獲得を目標に 業務頂きます。 ・企業様の抱える課題を解決することは簡単なことではありません。 ただ、その分ご自身で考えた提案が映像として実現した時、大きな達成感を感じられます。 【会社の魅力】 ・職場環境◎で未経験でも活躍できる!:20代の若手社員が大半で、常に明るい雰囲気です。 未経験の中途入社者も多く在籍しておりますが、会社全体でサポート致します。 ・実績をしっかり評価!:中途入社の方で、入社後1年未満でリーダー職へ昇格している方も おり、実績をしっかりと評価しております。 必要な能力・経験 【必須経験】 ・企画営業の業務経験1年以上お持ちの方(商材・業種・法人・個人等は不問) ・法人向け新規開拓営業のご経験 求める人物像 ・受身にならず、主体的に自ら取り組んでいける方 ・ベンチャー企業での挑戦にワクワクする方 ・ポジティブに物事を考えられる方 ※以下にはジュピターテレコムの会社情報が記載してありますが、今回はプルークスでの雇用となります。プルークスの会社概要はこちら(https://proox.co.jp/company/)をご覧ください。 続きを見る
-
ジュピターテレコム 営業職正社員募集(神奈川エリア)
■業務内容 当社が提供するケーブルテレビ・⾼速インターネット・固定電話・モバイル・電⼒のサービスを、地域のご家庭や管理組合等、様々なお客さまへご提案頂きます。インターネットを始めてみたいと考えている年配の⽅、 ⾳楽やサッカーが好きな20代の⽅、 アニメに夢中な⼩さなお⼦さんがいるご家庭など、あらゆる世代のお客様と出会い、ライフスタイルやニーズに合わせたサービスをご提案頂きます。 ■サービスラインナップ: 地上デジタル・BSデジタル・ケーブルデジタル放送を合わせて90チャンネル以上の番組を提供しているケーブルテレビのほか、 320メガの⾼速インターネット接続やおトクな料⾦が魅⼒の電話サービス等 ■特徴: (1)同社のお客さまは、エリアの状況にもよりますが、地域のご家庭(BtoC)と、マンション等の管理組合(BtoB)が5:5です。 (2)1⽇の平均訪問件数は約4〜5件のため、1件の訪問で丁寧に提案をしていくスタイルの営業です。 (3)同社は「face to face」での対応を⼤事にし、お客さまの声を直接聞くことで信頼関係を保ち、顧客満⾜に繋がるよう努めています。 ■徹底した研修体制: ⼊社後は、約2週間集合研修(サービス研修・他社⽐較研修・技術研修・交通安全講義・コンプライアンス研修等)を⾏います。配属後も約3か⽉間は局内研修(お客さまサービス推進部にて、既存のお客さまに対するサポート活動)等を⾏います。上記以外に育成責任者を設定し、⽉毎の⾯談等を⾏う等フォロー体制が整っております。チーム体制にて業務をおこなうため、孤⽴させない体制・⾵⼟があるため、安⼼してスタートできます。実際、未経験の⽅でもトッププレイヤーが多数在籍しています。※研修期間にもよりますが、原則⼊社3ヶ⽉⽬より⽬標を持って営業します。 続きを見る
-
【アスミックエース】海外セールス【映像・IP】
仕事内容 映像コンテンツやIPの海外セールスおよびライセンス業務をお任せします。 海外、特にアジア圏において、コンテンツ販売を軸に推進していける方を募集します。 ・海外セールス業務全般(海外向けに劇場権、ビデオグラム権、テレビ放映権、配信権、映像化権、リメイク権、商品化権等のライセンスを行うための作品紹介・交渉等) ・海外ライセンス業務全般(契約書作成・締結、素材デリバリ、映画祭対応等) ・国内外における各種マーケットやコンベンションへの出展・参加 ・その他の各種海外事業関連業務(国際共同制作等) ・対象コンテンツは映画およびTVシリーズの実写・アニメ (募集背景) 事業拡大による増員のため。 アスミックエースでは既存の映画事業と配信事業を下地にライツ事業(≒アニメ事業と海外展開)に注力し、成長過程にあるとともに、 次期中期計画では「IP」と「グローバル」をキーワードに、ライツ事業をAAならびに部門としての成長領域と位置付けています。 「IP」「グローバル」ともに自社の開発・展開はもちろん、他社とのパートナーシップも積極的に推進していく方針です。 (部署構成) アスミック・エース社120名、うちライツ事業本部35名、うちコンテンツ販売部10名 この仕事の魅力 ・様々なフォーマットやジャンル(映画、アニメ、劇場、TVシリーズ、配信、など)の映像コンテンツやIPを取り扱うことができるため、世界各国のお客様と幅広いネットーワークを構築することができ、多種多様なコンテンツビジネスの経験を積むことができます。 ・映像ライセンスだけではなく、当社IPに基づいた多面的な事業展開に取り組むことができます。 ・自社でコンテンツを企画製作している為、企画開発段階から作品やIPに関わることができます。 アスミック・エースは歴史ある映画事業という核を持ちつつ、新しいチャレンジに取り組む成長する段階にあり、プロジェクトに関しての裁量が大きく、若い人員が新しいコンテンツやテクノロジーのビジネスを展開しています。 社会現象ともなった「カメラを止めるな!」や「映画 すみっコぐらし」など大ヒット劇場作品を送り出してきており、今後も岡田准一主演の「燃えよ剣」といった大作から「映画 すみっコぐらし2」湯浅政明監督「犬王」といった劇場アニメの公開が予定されています。テレビアニメでは「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(通称はめふら)」や「100万の命の上に俺は立っている」など毎クール代表するタイトルにも参画しており、非常に幅の広いラインナップ・ビジネスを手掛けています。 キャリアパス 本人のキャリアや希望を考慮しつつ、まずはコンテンツ販売部(海外)に配属し、業務に携わっていただきます。 アスミック・エースでは、映画やアニメなどの企画・製作・配給・宣伝から、映像配信ビジネスなど、コンテンツやメディアに関わる様々な事業・業務がありますので、 将来的に多様な経験を積むことが可能です。 必要な能力・経験 (必要な経験) ・コンテンツ・ビジネス関連での英語(およびその他言語)による業務経験 ※最低2年 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言をし、実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の関係者と相互に情報交換・協力し、迅速で柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
【アスミックエース】アニメプロデューサー【映像・IP】
仕事内容 アニメーション企画製作プロデュース業務、アニメーションに関連するライツ事業全般をお任せします。 (募集背景) 事業拡大による増員のため。 アスミックエースでは既存の映画事業と配信事業を下地にライツ事業(≒アニメ事業と海外展開)に注力し、成長過程にあるとともに、 次期中期計画では「IP」と「グローバル」をキーワードに、ライツ事業をAAならびに部門としての成長領域と位置付けています。 「IP」「グローバル」ともに自社の開発・展開はもちろん、他社とのパートナーシップも積極的に推進していく方針です。 (部署構成) アスミック・エース社120名、うちライツ事業本部35名、うちアニメ企画部8名 この仕事の魅力 ・企画立ち上げから回収までプロジェクトの全体を見ながら業務を行うことができること ・自分の仕事に対する取引先やユーザーの反応をダイレクトに感じることができること ・プロジェクトに関しての裁量が大きいこと、社内意思疎通がとりやすいこと、若い人員も多く新しいコンテンツやテクノロジーへの感度が高いこと ・J:COMという会社基盤での環境や信頼を強みに、世界各国とのパートナーシップやビジネスといった規模感のある仕事に携わるできること アスミック・エースは歴史ある映画事業という核を持ちつつ、新しいチャレンジに取り組む成長する段階にあり、プロジェクトに関しての裁量が大きく、若い人員が新しいコンテンツやテクノロジーのビジネスを展開しています。 社会現象ともなった「カメラを止めるな!」や「映画 すみっコぐらし」など大ヒット劇場作品を送り出してきており、今後も岡田准一主演の「燃えよ剣」といった大作から「映画 すみっコぐらし2」湯浅政明監督「犬王」といった劇場アニメの公開が予定されています。テレビアニメでは「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(通称はめふら)」や「100万の命の上に俺は立っている」など毎クール代表するタイトルにも参画しており、非常に幅の広いラインナップ・ビジネスを手掛けています。 キャリアパス 本人のキャリアや希望を考慮しつつ、まずはアニメ企画部にてプロデューサー/プロデューサー補として業務に携わっていただきます。 アスミック・エースでは、映画やアニメなどの企画・製作・配給・宣伝から、映像配信ビジネスなど、コンテンツやメディアに関わる様々な事業・業務がありますので、 将来的に多様な経験を積むことが可能です。 必要な能力・経験 (必要な経験) ・アニメーション企画製作プロデュース経験者、 または、近い将来プロデュース業務を担える関連業務経験者 ※最低2年 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言をし、実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の関係者と相互に情報交換・協力し、迅速で柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
【アスミックエース】マーケティング【DX推進】
仕事内容 当社事業(映画、アニメ、動画配信など)におけるデータマーケティング全般、及びDX推進業務をご担当いただきます。 開発したIPをマーケットで成功させ、また付加価値を高めるマーケティング/コンテンツ宣伝を中心となって牽引する役割です。 ・メディア特性を理解した上で、ターゲティング&プランニングから実施、効果検証までのデータマーケティング業務全般 ・各種データの可視化、ツールやデジタル技術の検討・導入、社員へのマインドセット、等のDX推進業務 ・実際に行ったマーケティング施策やSNS上での反応分析、及びレポーティング/アプリデータを基にした各種マーケット分析 ・企画段階に於けるポテンシャル調査、作品完成後のターゲット・コンセプト調査、クリエイティブ調査、等案件によって最適なリサーチ手法の立案・実行 (募集背景) 事業拡大による増員のため。 アスミックエースでは既存の映画事業と配信事業を下地にライツ事業(≒アニメ事業と海外展開)に注力し、成長過程にあるとともに、 次期中期計画では「IP」と「グローバル」をキーワードに、ライツ事業をAAならびに部門としての成長領域と位置付けています。 「IP」「グローバル」ともに自社の開発・展開はもちろん、他社とのパートナーシップも積極的に推進していく方針です。 (部署構成) アスミック・エース全社120名、うち経営企画本部20名、うちマーケティング推進部9名(兼務者含) この仕事の魅力 マーケティング推進部は、リサーチ・マーケティングの高度化を目的として新しく立ち上がった部署となります。 部内の風通しもよく、集まって議論したり、気軽に相談できる環境で、活発にコミュニケーションを取りつつ、チームとして連携しなが業務を進めていきます。 映画やアニメ等、人々の心を豊かにする映像コンテンツをお客様の元にお届けするという非常にやりがいある業務となります。 アスミック・エースの全社領域に関わっていく事となりますので、映画、アニメ以外にも広い視野をもって幅広い業務経験が可能です。 アスミック・エースは歴史ある映画事業という核を持ちつつ、新しいチャレンジに取り組む成長する段階にあり、プロジェクトに関しての裁量が大きく、若い人員が新しいコンテンツやテクノロジーのビジネスを展開しています。 社会現象ともなった「カメラを止めるな!」や「映画 すみっコぐらし」など大ヒット劇場作品を送り出してきており、今後も岡田准一主演の「燃えよ剣」といった大作から「映画 すみっコぐらし2」湯浅政明監督「犬王」といった劇場アニメの公開が予定されています。テレビアニメでは「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(通称はめふら)」や「100万の命の上に俺は立っている」など毎クール代表するタイトルにも参画しており、非常に幅の広いラインナップ・ビジネスを手掛けています。 キャリアパス 本人のキャリアや希望を考慮しつつ、まずはマーケティング推進部に所属し、アスミック・エースのコンテンツやサービス全般に関わるマーケティング業務に携わっていただきます。 アスミック・エースでは、映画やアニメなどの企画・製作・配給・宣伝から、映像配信ビジネスなど、コンテンツやメディアに関わる様々な事業・業務がありますので、 将来的に多様な経験を積むことが可能です。 必要な能力・経験 (必要な経験) ・事業会社、又は広告会社におけるデータマーケティングの業務経験 ・各種分析ツールやアナリティクス、BIツール(Tableauなど)の知識・経験 ※最低2年 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言をし、実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の関係者と相互に情報交換・協力し、迅速で柔軟な対応ができる方 続きを見る
-
【M&A幹部候補】新規投資戦略の遂行、新規事業の創出【管理職】
企業情報 ジュピターテレコムでは全国557万世帯に対してケーブルテレビや高速インターネット、ホームIoTなどのサービスを提供しています。 仕事内容 当社の中長期的な成長に資するM&A戦略の遂行、新規事業の創出に携わって頂きます。 既存のCATV事業、メディア/コンテンツ事業等が持つ顧客基盤、営業力、バリューチェーン等を活用しながら、当社経営理念にも掲げる「心に響く、暮らしを支える、未来を拓く」事業を拡大していくことを目指します。 【具体的には】 ・新規投資案件の開拓~実行(検討・DD・交渉・クロージング・PMI等)におけるプロジェクトマネジメント及びエグゼキューション ・対象案件の事業計画策定、バリュエーション、提案・決裁資料作成 【募集背景】 管理職の採用となります。 体制強化のため、「事業開発室」(事業開発・M&A担当部署)にて、将来の幹部候補として実務リーダーを担っていただける人材を募集します。 OTT事業者を始めとする競合他社のコンテンツプラットフォーム参入や高品質なネット環境の必要性の高まりなど、当社を取り巻く環境は益々厳しさを増しております。 コロナ禍も重なり、日本経済・世界経済の先行きが不透明でありますが、そのような環境であるからこそ、5年先10年先を見据えた事業開発・M&A推進の必要性が高まっています。 【部署構成】 事業開発室 室長1名、管理職6名(うち事業開発・M&A担当2名)、スタッフ7名(同3名) ※事業開発・M&A業務以外に、コマース事業推進及びデータビジネス開発業務が同室に含まれています。 【残業時間】 部平均で、20~30時間/月程度となります。 (担当いただく業務により、各月の残業時間にばらつきがあります。) この仕事の魅力 業界最大手のケーブルテレビ事業会社の成長戦略を主体的に考えることができます。 投資銀行などの金融機関やコンサル会社等での経験を積まれた方にとっては、自ら実行した案件の その後を責任をもってフォローする経験を積むことができるのも貴重な経験となります。 M&Aや経営戦略を自分の強みとして今後のキャリア設計を考えていきたい方は、その道を追求することができます。 スタートアップ企業や大企業とのオープンイノベーションの機会もあり、多種多様なネットワークが拡がります。 キャリアパス 事業開発室のプレイイングマネージャーとして、経営トップに非常に近いポジションで実績を積んでいただき、上級管理職(部長・本部長級以上)へとキャリアを進めていただく予定です。 また希望に応じて、ビジネス・イノベーション部門(商品・サービス・新規事業開発・データビジネスを所管)内をはじめ広く社内各部署への異動機会や、買収した企業のPMIの一貫として子会社のマネジメントをサポートしていく役割を担っていくなど、多種多様な経験を積むことが可能です。 必要な能力・経験 【必要な経験・資格】 ・経営企画、事業開発、M&A関連、コンサルティング等の業務経験(3年程度以上) ・PCスキル: MS Office中級以上 (例:Wordでの各種資料・契約書作成、Excelでの事業計画・バリュエーションモデル作成、 Powerpointでの提案書作成、等) ・会計・財務の基礎知識(簿記3級相当以上) 【あると望ましい経験・資格】 (経験) ・情報通信、放送、インターネット、メディア等の業界経験 ・事業会社での経営企画、新規事業開発、子会社管理、 子会社経営の実務経験 ・金融機関等での企業・事業投資、M&A業務経験 ・コンサル会社等での戦略コンサルティング業務経験 ・プロジェクトマネジメント、組織・人材マネジメント経験 ・会社法(M&A・組織再編関連)の基礎知識・実務経験 ・事業環境調査、経営分析、事業戦略・マーケティング戦略、 人事政策、情報システム政策等の基礎知識・経験 (資格) ・MBA、中小企業診断士 ・簿記2級以上 ・英語: TOEIC700点以上 求める人物像 ・コミュニケーション/プレゼンテーション能力の高い方 ・論理的かつ柔軟な思考力を持つ方 ・チームワークを理解し、自立性と協調性のバランスの取れた方 ・ステークホルダー間の調整・交渉能力が高く、手間を惜しまない方 ・IT、インターネット、メディア、エンターテインメント等の分野や、新規商品・サービスへの関心が高い方 続きを見る
-
通信・放送政策にかかわる省庁・団体との渉外担当【管理職】
企業情報 ジュピターテレコムでは全国557万世帯に対してケーブルテレビや高速インターネット、ホームIoTなどのサービスを提供しています。 仕事内容 全国規模で通信・放送その他サービスを提供する当社が事業を円滑に進められるよう 通信・放送政策に係る関係省庁・業界団体との折衝、社内調整・取りまとめ業務をお任せします。 【具体的には】 ・通信/放送行政・制度の情報収集・分析・当社方針の立案の補助 ・当社事業を円滑に進めるため、社内外調整(社内所管部署、業界団体、関係省庁など) ・社内関係組織に対する通信/放送行政・制度に係る情報展開(資料作成を含む) ・その他:他事業者(渉外)との折衝・連携 【募集背景】 管理職の採用となります。 当社のポジションが通信・放送分野の中で高まってきており、通信・放送分野の市場動向や、行政・制度面に明るい人材を補強することで、当社の折衝能力や企画立案能力を高めたいと考えており、今後の組織の中核メンバーとなっていただける管理職としての人財を求めています。 【部署構成】 渉外部門全体としては14名体制。 この仕事の魅力 ・通信・放送の制度・政策に直接触れることで、今後のIoT時代の政策動向への知見が広がります ・監督官庁/業界団体、他事業者を含む社内外関係者との人脈が得られます ・会社の方針作成に関与することで、経営的な視点を持った業務経験を積むことが出来、管理職および上級管理職としての素養を拡げて行くことが出来ます 必要な能力・経験 【必要な経験・資格】 ・資料作成(Word/Excel/PowerPoint等)、プレゼンテ―ションスキル ・法令文書等の一定程度の読解力(法務経験は問いません) ・社内外関係者とのコミュニケーション能力、企画・提案、折衝・調整スキル ・放送・情報通信サービスや技術動向にも関心を持てること ※応募時に全てを有している必要はありません。 求められるスキルを意識して修得・向上に励める方。 ※採用における語学力は不問ですが、 海外の事業者・団体とのコミュニケーションがあるため 一定程度の語学力があることが望ましい 【あると望ましい経験・資格】 ・放送、情報通信サービス分野いずれかにおける専門知識 ・CATV事業、放送、通信等の経験者 ・行政等との折衝経験 求める人物像 ・論理的思考力を持ち、能動的に計画性を持って行動できる方 ・未経験、知見が少ない分野に対しても積極的に情報収集・修得に努め、自らの可能性を高めようと考え・行動できる方 ・コミュニケーション能力が高く、社内外の関係者ともチームワークを図りながら業務遂行できる方 ・様々な利害関係者との折衝において、忍耐強く対応できる方 続きを見る
-
通信・放送政策にかかわる省庁・団体との渉外担当【幹部候補】
企業情報 ジュピターテレコムでは全国557万世帯に対してケーブルテレビや高速インターネット、ホームIoTなどのサービスを提供しています。 仕事内容 全国規模で通信・放送その他サービスを提供する当社が事業を円滑に進められるよう 通信・放送政策に係る関係省庁・業界団体との折衝、社内調整・取りまとめ業務をお任せします。 【具体的には】 ・通信/放送行政・制度の情報収集・分析・当社方針の立案 ・当社事業を円滑に進めるため、社内外調整(社内所管部署、業界団体、関係省庁など) ・渉外室の組織統括・運営 【募集背景】 幹部候補者の採用となります。 当社のポジションが通信・放送分野の中で高まってきており、通信・放送分野の市場動向や、行政・制度面に明るい人材を補強することで、当社の折衝能力や企画立案能力を高めたいと考えており、今後、組織を統括する幹部候補としての人財を求めています。 【部署構成】 渉外部門全体としては14名体制。 この仕事の魅力 ・通信・放送の制度・政策に直接触れることで、今後のIoT時代の政策動向への知見が広がります ・監督官庁/業界団体、他事業者を含む社内外関係者との人脈が得られます ・幹部候補として、経営的な視点を持った業務経験を積むことが出来、上級管理職としての素養を拡げて行くことが出来ます 必要な能力・経験 【必要な経験・資格】 ・行政等との折衝経験 ・法令文書等の一定程度の知識(法務経験は問いません) ・社内外関係者とのコミュニケーション能力、企画・提案、折衝・調整スキル ・組織の統括、部下の指導育成能力 ・英語能力 ※採用における語学力は不問ですが、 海外の事業者・団体とのコミュニケーションがあるため 一定程度の語学力があることが望ましい 【あると望ましい経験・資格】 ・放送、情報通信サービス分野いずれかにおける専門知識 ・CATV事業、放送、通信等の経験者 求める人物像 ・論理的思考力を持ち、能動的に計画性を持って行動できる方 ・未経験、知見が少ない分野に対しても積極的に情報収集・修得に努め、自らの可能性を高めようと考え・行動できる方 ・コミュニケーション能力が高く、社内外の関係者ともチームワークを図りながら業務遂行できる方 ・様々な利害関係者との折衝において、忍耐強く対応できる方 続きを見る
-
SCM上流工程の企画立案と実施コーディネート
募集背景 体制強化のため、サプライチェーンマネジメントのスペシャリストを募集します。 専門領域の知識とコミュニケーション力を駆使して、ユーザー部門や3PLとのキーパーソンと調整をしながら、課題の可視化と企画を立案し、最良調達(QCDSの実現)やSCM最適化、これらの仕組みを構築することでコストリダクションを追求します。事業への貢献を実感できる機会も多いお仕事です。 企画業務における関係者との調整や合意形成を通じて、理解力やコミュニケーション力が鍛えられます。 仕事内容 当社のサービス端末や工事用資機材の調達、並びにロジスティクス業務(物流や端末リファービッシュ)における課題の可視化、企画立案と推進、実施管理に携わっていただきます。具体的な業務は以下の通りです。 (需要予測、在庫回転率改善、配送の最適化、在庫のコントロールと圧縮、出荷調整、梱包材の開発、3R推進、CO2改善、3PL管理、ロジコスト削減) (部署構成) 最初は調達企画部に配属になりますが、その後ご経験・適性に応じて 調達企画部・調達1部・調達2部のいずれかのチームに配属になります。 ポジションはチーム長の配下になります。 調達企画部:企画チーム8名、統括チーム5名、BOチーム9名 調達1部:調達1チーム10名、調達2チーム8名 調達2部:資材チーム5名、端末チーム6名、物流チーム7名 必要な能力・経験 (必要な経験) 以下いずれかの経験を7年以上: SCM、ロジスティクス領域の上流工程において外部環境と将来を見据えた課題設定と改善施策を立案し、関係者を牽引してプロジェクトを推進する経験がある方。 物流コーディネートを推進する上でロジスティクスに関係する各種係数を理解し、数値目標の設定や進捗管理ができる方。 (必要な資格) ・ロジスティクス管理 ・簿記 (あると望ましい資格) ・ビジネス法務 仕事の魅力 放送と通信という幅広いフィールドにおいて、通信設備・端末デバイス・ネットワーク機器・工事資材から事務用品まで、あらゆるものの調達・物流の調整をして頂きます。 調達業務を通じて社内、グループ会社との人脈が広がり、会社全体の動きや業務を学ぶことができます。 常に、考え、学び、成長するを前提としたアウトプットを生産性に結びつける職場につき、自己成長と実現が魅力です。 教育体制としては、OJTの他、チームでの勉強会や外部講師を招いて先端技術について学ぶ機会もございます。 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言を実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の調整や交渉が得意な方 ・説得力ある資料作成力に自信がある方 続きを見る
-
調達ソーシング (バイヤー業務、及び開発購買の推進)
募集背景 体制強化のため、調達ソーシングのスペシャリストを募集します。 専門領域の知識とコミュニケーション力を駆使して、ユーザー部門や3PLとのキーパーソンと調整をしながら、課題の可視化と企画を立案し、最良調達(QCDSの実現)やSCM最適化、これらの仕組みを構築することでコストリダクションを追求します。事業への貢献を実感できる機会も多いお仕事です。 企画業務における関係者との調整や合意形成を通じて、理解力やコミュニケーション力が鍛えられます。 仕事内容 当社の集中購買の調達ソーシング業務に携わっていただきます。 具体的には、要求仕様書に基づく調達施策の企画、見積取得と科学的根拠に基づく査定、取引先との交渉による当社に最も有利な取引条件設定。 又、開発購買やRFPの実施、入札説明会のコーディネートも重要なミッションとなります。 (調達商材は、放送通信端末類、システム開発、アプリケーション、NWシステム・放送通信関連機器・設備保守・建設工事全般・業務委託・通信回線(役務)・番組・イベント・物流役務・事務用品・その他) (部署構成) 最初は調達企画部に配属になりますが、その後ご経験・適性に応じて 調達企画部・調達1部・調達2部のいずれかのチームに配属になります。 ポジションはチーム長の配下になります。 調達企画部:企画チーム8名、統括チーム5名、BOチーム9名 調達1部:調達1チーム10名、調達2チーム8名 調達2部:資材チーム5名、端末チーム6名、物流チーム7名 必要な能力・経験 (必要な経験) 下記いずれかのご経験を7年以上: 集中購買、調達領域の原価査定、VE型査定に基づく価格交渉や調達ソーシング業務の経験がある方。 購買業務に関連する社間取引、契約、内部統制実務の経験がある方。 (必要な資格) ・CPP ・簿記 (あると望ましい資格) ・ビジネス法務 仕事の魅力 放送と通信という幅広いフィールドにおいて、通信設備・端末デバイス・ネットワーク機器・工事資材から事務用品まで、あらゆるものを調達して頂きます。 調達業務を通じて社内、グループ会社との人脈が広がり、会社全体の動きや業務を学ぶことができます。 常に、考え、学び、成長するを前提としたアウトプットを生産性に結びつける職場につき、自己成長と実現が魅力です。 教育体制としては、OJTの他、チームでの勉強会や外部講師を招いて先端技術について学ぶ機会もございます。 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言を実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の調整や交渉が得意な方 ・説得力ある資料作成力に自信がある方 続きを見る
-
調達ソーシング (バイヤーマネジメント、及び開発購買プロジェクトの推進)
募集背景 体制強化のため、調達ソーシングリーダーのスペシャリストを募集します。 これらの業務は、専門領域の知識とコミュニケーション力を駆使して、ユーザー部門のキーパーソンと調整をしながら、課題の可視化と企画を立案し、最良調達(QCDSの実現)やSCM最適化、これらの仕組みを構築することでコストリダクションを追求します。事業への貢献を実感できる機会も多いお仕事です。 企画業務における関係者との調整や合意形成を通じて、理解力やコミュニケーション力が鍛えられます。 仕事内容 当社の集中購買の調達ソーシング業務に携わっていただきます。 具体的には、要求仕様書に基づく調達施策の企画、見積取得と科学的根拠に基づく査定、取引先との交渉による当社に最も有利な取引条件設定。 又、開発購買やRFPの実施、入札説明会のコーディネートも重要なミッションとなります。 (調達商材は、放送通信端末類、システム開発、アプリケーション、NWシステム・放送通信関連機器・設備保守・建設工事全般・業務委託・通信回線(役務)・番組・イベント・物流役務・事務用品・その他) ソーシングチーム(5名から10名)のリーダーとして調達業務を牽引して頂きます。又、上長となる調達部長のサポート役として組織運営にも関わって頂きます。 (部署構成) 部長1名、管理職7名、スタッフ14名、業務委託約2名 必要な能力・経験 (必要な経験) ・管理職経験 ・調達ソーシングリーダーとして、集中購買、調達領域の原価査定、VE型査定に 基づく価格交渉や調達ソーシング業務の経験 ・購買業務に関連する社間取引、契約、内部統制実務の経験をがある方。 (SCM、ロジスティクスの上流工程、物流コーディネートの経験があれば尚可) (必要な資格) ・CPP ・ロジスティクス管理 ・簿記 (あると望ましい資格) ・ビジネス法務 仕事の魅力 放送と通信という幅広いフィールドにおいて、通信設備・端末デバイス・ネットワーク機器・工事資材から事務用品まで、あらゆるものを調達して頂きます。 調達業務を通じて社内、グループ会社との人脈が広がり、会社全体の動きや業務を学ぶことができます。 常に、考え、学び、成長するを前提としたアウトプットを生産性に結びつける職場につき、自己成長と実現が魅力です。 教育体制としては、OJTの他、チームでの勉強会や外部講師を招いて先端技術について学ぶ機会もございます。 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言を実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・社内外の調整や交渉が得意な方 ・説得力ある資料作成力に自信がある方 続きを見る
-
【J SPORTS】映像制作技術【スタッフ職】
仕事内容 スポーツチャンネルの配信サービスを提供している株式会社ジェイ・スポーツの制作技術チームスタッフとして、番組に関する業務を担当頂きます。 映像制作を支える技術スタッフとして、企画系のスタッフが考えたアイデアを形にしていただきます。 ■部署構成 現場に赴き4Kカメラ等で中継をする等、放送における現場作業をする制作技術部に所属いただきます。 正社員12名(平均年齢40代前半)、派遣社員含め計70~80名で構成されています。 ※株式会社ジュピターテレコムに入社後、株式会社ジェイ・スポーツへ出向。 ■具体的な仕事内容 ・現場中継における技術対応、新技術を用いた中継/制作技術(関係会社とのやり取り、人員の手配等) ・機材メンテナンス管理、新規導入の検討 ※中継現場における機材の扱いが多いため、新しい技術の対応の導入にしっかり対応していける方が望ましいです。 ※放送を円滑かつ確実に視聴者に届けるため、出張・外出、夜間対応等にもフレキシブルに対応していただきます。 ■募集背景 知識や技術の引継ぎ、新規機材・技術の導入検討など、次世代移行のための増員です。 必要な能力・経験 ■必要な経験 ・番組制作や生中継などの経験 求める人物像 ・放送を円滑かつ確実に視聴者に届ける為、出張・外出、夜間対応等にもフレキシブルに対応し、責任を持って業務を遂行できる方 ・将来、中継、制作技術の中核メンバー(マネジメント)として働いていきたいと考えている方 株式会社ジェイ・スポーツについて 日本で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツテレビ局です。 衛生放送、ケーブルテレビ、オンデマンド配信、光回線放送等、放送チャネルは現在多角化を続けております。撮影から放送までワンストップで提供しています。 また、衛星放送局を4チャンネル展開をしているは同社のみ。そのため、サッカー「プレミアリーグ」や野球「MLB」等といった放映権獲得が難しいコンテンツを提供することができています。 また、放送の視聴料が主な収益源となっていますが、今後はWEBやVODサービス、サイト内広告の販売、DVD、関連グッズの販売、オンラインショップの拡大を行い、「スポーツ」というコンテンツを軸に周辺領域へビジネスチャンスを広げていく予定です。 続きを見る
-
【J SPORTS】自社サービス開発【PM候補】
仕事内容 スポーツチャンネルの配信サービスを提供している株式会社ジェイ・スポーツの映像配信サービスである「J SPORTSオンデマンド」の要件定義・開発管理・運営管理をお任せします。 ■具体的な仕事内容 ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ、開発プロジェクトの進捗管理 ・サービス向上に向けた新機能の検討、既存機能の改善提案 ・カスタマーセンターと連携し、お客さま問い合わせに対する調査・対応 ・サーバ・ネットワークを含めた配信に関わるインフラ委託先との調整・折衝 ※ご自身によるプログラミング業務、インフラ管理業務は外部委託のため発生しません。 ■募集背景 J SPORTSオンデマンドとは、スカパー、ケーブルテレビなどで放送しているスポーツ専門チャンネル「J SPORTS」の番組をPC・スマホ・タブレット向けにライブやオンデマンド配信するサービスです。日本における映像配信サービス市場は、年々成長を遂げており、同社としても注力事業となっております。 今後の事業拡大に向けて、新機能の追加や性能向上のための開発のスピードアップが急務となっており、エンジニアを増員します。 ■部署構成 設備計画部 デジタルサービスチームの所属となり、現在はチームリーダー、メンバー2名(専任/兼務)で構成されております。 ※オンデマンド関連業務は実働担当1名。 ※株式会社ジュピターテレコムに入社後、株式会社ジェイ・スポーツへ出向。 必要な能力・経験 ■必要な経験 ・Webサービス/システム開発における要件定義のご経験 ■あると望ましい経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・SIerまたはソフトウェアハウス勤務経験 ・プログラミング経験(言語不問) ・スマートフォンアプリ開発・運用経験 ・動画配信サービス開発・運用経験 ・クラウドサービスを用いた開発・運用経験 求める人物像 ・共にスポーツの感動を分かち合える方 ・社内外問わず業務に関わる全ての方を尊重し、円滑なコミュニケーションがとれる方 ・常にIT、メディアのトレンドにアンテナを張り巡らせ、サービスの機能改善を考えられる方 株式会社ジェイ・スポーツについて 日本で唯一の4チャンネルマルチ編成のスポーツテレビ局です。 衛生放送、ケーブルテレビ、オンデマンド配信、光回線放送等、放送チャネルは現在多角化を続けております。撮影から放送までワンストップで提供しています。 また、衛星放送局を4チャンネル展開をしているは同社のみ。そのため、サッカー「プレミアリーグ」や野球「MLB」等といった放映権獲得が難しいコンテンツを提供することができています。 また、放送の視聴料が主な収益源となっていますが、今後はWEBやVODサービス、サイト内広告の販売、DVD、関連グッズの販売、オンラインショップの拡大を行い、「スポーツ」というコンテンツを軸に周辺領域へビジネスチャンスを広げていく予定です。 続きを見る
-
【アジャイル開発】自社サービスのCX・DX戦略をけん引【管理職/スクラムマスター】
仕事内容 IT企画部ではリアルとデジタルの垣根を超えた顧客価値の創出にいち早く着手し、様々な角度から顧客体験(CX)を検討してきました。各施策の成功によって組織の成長が続く中、デジタルの専門人材を迎え入れることでよりクイックに挑戦を実現できる体制を整えたいと考えています。 弊社の成長を支える顧客接点(Web/Apps)のAgile開発チームのリードから始めて頂きます。スクラムマスターとして複数スクラムチームの統括に加え、事業側との対話・交渉もお任せします。 (部署構成) 情報システム本部IT企画部の一員として、J:COMサービスに関わるお客様向けアプリケーション開発を責務とする複数のスクラムチーム※を統括して頂きます。 ※スクラムチームは1チーム6名~8名程度で構成され、現在8チームでプロジェクトを遂行中。 ユーザー部門と一体となり、最新のテクノロジーを積極的にプロダクトに取り入れながら、2週間に1度のシステムリリースを継続しています。 (具体的な仕事内容) ・開発チームが抱えている問題の解決 ・ユーザ部門や他システムとの業務調整 ・スプリントの継続的評価とフィードバック ・チームの自己組織化に向けたコーチング・ファシリテート ・PoC(顧客接点(Web/App)強化等を目的とした新規技術の検証) (プロジェクト事例) ・様々なサービスを一貫したユーザ体験のもとで提供する統合アプリの開発 ・お客さま向けWEBサイトからのサービス申し込み受付機能開発 ・その他、当社の営業員、カスタマーセンターのオペレーター向け各種業務支援システム機能の開発 必要な能力・経験 (必要な経験) ・Java、C#によるプログラム開発経験 ・Webアプリケーション、Android/iOSアプリケーション開発実務経験 ・DevOpsによるシステム開発 ・クラウドを活用したシステム開発の経験 ・管理職として開発プロジェクトをリードした経験 (あると望ましい経験) ・DevOpsによるスクラムマスターの経験 ・管理職としてデジタル開発をリードした経験 ・デジタル開発のチーム構築・リソース配分により事業貢献した経験 ・新テクノロジーを活用したPOCの経験 (あると望ましい資格) ・基本情報処理、認定スクラムマスター(CSM) 仕事の魅力 お客様の豊かな暮らしを実現するサービスの作り手として、企画・開発から日々の運用まで一貫して担えるのが醍醐味です。 J:COMではテクノロジーを活用し、リアルとデジタルの垣根を超えた顧客価値の創出にいち早く取り組んできました。こうした新しい挑戦の多くはIT企画部を起点に動いており、直近1年でWebで申し込み・問い合わせが完結するセルフサービス、複数サービスの重要機能を使いやすく統合したスーパーアプリ、オンライン営業システム開発などが立ち上がりました。スピード感を持って顧客体験を向上した結果、新型コロナウイルスの影響でお客様対面が減る中でもサービスの総世帯加入数は順調に伸びています。今後もさらなるデータ活用や顧客接点系システムの開発を計画しており、会社の成長をけん引するポジションになります。 教育体制としては、OJTの他、チームでの勉強会や外部講師を招いて最新のITトレンドや先端技術について学ぶ機会があります。 求める人物像 ・当社に必要なビジネスのデジタル化案件ニーズや社内デジタル案件全体を把握し、自ら事業部門へ働きかけ最適な技術活用したシステム化を提案できること。 ・管理職として実行するための最適なチーム構築、メンバーの理想的なリソース配分を行い事業貢献できること。 ・新テクノロジーに対して、積極的に情報を収集し、最新のデジタルテクノロジーを組み合わせた最適なアーキテクチャーを設計できること。 ・デジタル活用推進に向け組織の拡大が急務な中、活用IT・デジタル活用推進に向けた組織力強化を図るスキームの構築、人材育成を担えること。 続きを見る
-
【アジャイル開発】自社サービスのCX・DX戦略をけん引【スクラムチームメンバー】
仕事内容 IT企画部ではリアルとデジタルの垣根を超えた顧客価値の創出にいち早く着手し、様々な角度から顧客体験(CX)を検討してきました。各施策の成功によって組織の成長が続く中、デジタルの専門人材を迎え入れることでよりクイックに挑戦を実現できる体制を整えたいと考えています。 弊社の成長を支える顧客接点(Web/Apps)のAgile開発チームでご活躍頂きます。 (部署構成) 情報システム本部IT企画部の一員として、J:COMサービスに関わるお客様向けアプリケーション開発を責務とする複数のスクラムチーム※ に参画頂きます。 ※スクラムチームは1チーム6名~8名程度で構成され、現在8チームでプロジェクトを遂行中。 ユーザー部門と一体となり、最新のテクノロジーを積極的にプロダクトに取り入れながら、2週間に1度のシステムリリースを継続しています。 (具体的な仕事内容) ・スクラムの一員としてアジャイル開発に貢献 ・DevOpsツールの活用 ・PoC(顧客接点(Web/App)強化等を目的とした新規技術の検証) (プロジェクト事例) ・様々なサービスを一貫したユーザ体験のもとで提供する統合アプリの開発 ・お客さま向けWEBサイトからのサービス申し込み受付機能開発 ・その他、当社の営業員、カスタマーセンターのオペレーター向け各種業務支援システム機能の開発 必要な能力・経験 (必要な経験) ・Java、C#によるプログラム開発経験 ・Webアプリケーション、Andoroid/iOSアプリケーション開発実務経験 (あると望ましい経験) ・DevOpsによるシステム開発、及びスクラムマスターの経験 ・クラウドを活用したシステム開発の経験 (あると望ましい資格) ・基本情報処理、認定スクラムマスター(CSM) 仕事の魅力 お客様の豊かな暮らしを実現するサービスの作り手として、企画・開発から日々の運用まで一貫して担えるのが醍醐味です。 J:COMではテクノロジーを活用し、リアルとデジタルの垣根を超えた顧客価値の創出にいち早く取り組んできました。こうした新しい挑戦の多くはIT企画部を起点に動いており、直近1年でWebで申し込み・問い合わせが完結するセルフサービス、複数サービスの重要機能を使いやすく統合したスーパーアプリ、オンライン営業システム開発などが立ち上がりました。スピード感を持って顧客体験を向上した結果、新型コロナウイルスの影響でお客様対面が減る中でもサービスの総世帯加入数は順調に伸びています。今後もさらなるデータ活用や顧客接点系システムの開発を計画しており、会社の成長をけん引するポジションになります。 教育体制としては、OJTの他、チームでの勉強会や外部講師を招いて最新のITトレンドや先端技術について学ぶ機会があります。 求める人物像 ・能動的かつ提案型で業務遂行ができること。 ・業務部門の真のニーズを見極め、最適なシステム化を実現できること。 ・利害関係者と協議・調整しながら、事業に貢献するシステム開発をリードできること。 ・継続して最新IT技術を習得し、失敗を恐れず積極的に活用できること。 続きを見る
-
ゴルフネットワークのアプリ開発プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトマネージャーを目指していく方 を募集します。
企業情報 ジュピターテレコムに入社して頂き、ゴルフネットワークプラス㈱(以下GN+)に出向して頂きます。GN+はJ:COMが運営するゴルフ専門チャンネル、ゴルフネットワークのアプリ、TV配信、ECなどのデジタル運用会社です。 仕事内容 ■GN+が提供するスコア管理アプリ(DL数280万突破!)、EC機能等のシステム開発・改修、OEM事業のプロジェクトマネージャーとして予算や工程管理、要件定義、業務委託先との調整などを行っていただきます。 【具体的には】 実際のシステム開発はベトナムの会社で行いますので、必要な機能などを要件定義に落とし込み、進捗管理を担えるプロジェクトマネージャーを募集します。 これからプロジェクトマネージャーを目指そうと志している方でも、担当者が業務を通じてしっかりとサポートしますのでご安心ください。 英語は流暢でなくても大丈夫ですが、現地スタッフと意思の疎通が可能なレベルが必要です。 ユーザーから寄せられる実際の声を参考に今後の実装機能を検討しております。 また、ユーザーにより便利にご利用頂けるようなUI変更や ユーザーにもっとゴルフを楽しんで頂けるような機能追加をメインに行なっております。 加えて、自社アプリの開発だけに留まらず、 ゴルフ関連会社様と共に、自社アプリをベースとしたOEMアプリの開発も進めております。 【開発体制】 スコア管理機能の開発体制:ベトナムオフショア開発 4名〜7名程度 動画配信機能の開発体制:日本の開発ベンダー 2名〜4名程度 アプリはiOS/Android共に年に8回〜12回のアップデートを行っております。 【募集背景】 動画配信やEC、デジタル広告市場などが拡大する中で、同社の事業拡大に向けた戦力強化のための募集です。 この仕事の魅力 GN+は設立3年目で事業自体も成長過程にあります。その基盤となるシステム開発・改修に携わることで、会社の成長とともに自身のキャリアアップも実現することができます。 業務に関してはベテランのプロジェクトマネージャーがおりますので、万全のサポート体制が整っています。 また本籍はジュピターテレコムに所属し、GN+に出向する形になるため、盤石の経営基盤の元、ベンチャー気質のある企業で活躍することができます。 【フォローアップ環境】 世の中の状況を鑑みながら、リスクは最大限抑えつつ 入社後3ヶ月を目安に、週の半分は青海もしくは丸の内オフィスへ出社頂き 現在の開発業務に関してのレクチャーを行います。 4ヶ月目以降は、関の指導の元いくつかのプロジェクトを担当頂きながら プロジェクトマネージメントスキルを身につけて頂きます。 入社後、1年〜1.5年を目処に、単独でプロジェクトを遂行して頂きたいと考えております。 必要な能力・経験 【必要な経験・資格】 ①スマートフォン向けアプリまたはシステム開発におけるプロジェクト管理経験 (1年以上の経験必須、3年以上が望ましい)(ジャンルや規模は問いません) ―進捗管理、課題管理、品質管理、関係部署との調整など ②要件定義・UI設計の実務経験 ③英語力 (業務での使用経験がなくとも、入社後に学ぶことに抵抗のない方、 海外スタッフと設計・開発に関するやり取りに不自由がない程度) 【あると望ましい経験・資格】 ①ゴルフに関する興味・関心 ②デジタルマーケティングに関する知識・経験 ③デジタル広告に関する知識・経験 ④カスタマーサポートの経験 ⑤AWSに関する知識・経験 続きを見る
-
ジュピターテレコム 営業職正社員募集(全国)
募集要項・各種制度 ■業務内容: 弊社が提供するケーブルテレビ・高速インターネット・固定電話・モバイル・電力の5つのサービスを地域のご家庭やマンションの管理組合等、様々なお客さまへご提案頂きます。 インターネットやスマホを始めてみたいと考えている高齢層の方、 音楽やサッカーが好きな若年層の方、 アニメが大好きな小さいお子様がいるご家庭など、あらゆる世代のお客さまと出会い、ライフスタイルやニーズに合わせたサービスをご提案頂きます。 ■サービスラインナップ: 地上デジタル・BSデジタル・ケーブルデジタル放送を合わせて100チャンネル以上の番組を提供しているケーブルテレビのほか、 最大320メガの高速インターネット接続やリーズナブルな料金が魅力の電話サービス等 ■特徴: 弊社のお客さまはエリアの状況にもよりますが、地域のご家庭(BtoC)と、マンション等の管理組合(BtoB)が5:5です。 ※勤務地によってはBtoBが主で、BtoCの業務に従事しないケースもあります。 1日の平均訪問件数は約4~5件のため、1件の訪問で丁寧に提案をしていくスタイルの営業です。 弊社は「face to face」での対応を大事にし、お客さまの声を直接聞くことで信頼関係を保ち、顧客満足に繋がるよう努めています。 ■徹底した研修体制: 入社後は、約2週間集合研修(サービス研修・他社比較研修・技術研修・交通安全講義・コンプライアンス研修等)を行います。配属後も最大約3か月間は局内研修(お客さまサービス推進部にて、既存のお客さまに対するサポート活動)等を行います。 また、上記以外に育成責任者を設定し、月毎の面談等を行う等フォロー体制が整っております。 チーム体制にて業務をおこなうため、孤立させない体制・風土があり、安心してスタートできます。実際、未経験の方でもトッププレイヤーが多数在籍しています。 ※研修期間にもよりますが、原則入社3ヶ月目より目標を持って営業します。 ■幅広いキャリアパス: 営業職では、メンバーの管理やチームの数値管理などマネジメントを行う”リーダー”へのキャリアや、ハウスメーカーや管理会社への”法人営業”のキャリア、その他、登用試験を受け、商品企画やプロモーションなどを行う”総合職正社員”など幅広いキャリアがございます。 ■必須条件: ・第一種自動車免許を持ち、運転ができる方 ■希望条件: ・社会人経験がある方 勤務エリア 以下より希望勤務地をクリックしてください。 ・北海道エリア ・茨城エリア ・埼玉・群馬・仙台エリア ・東京エリア ・神奈川エリア ・千葉エリア ・近畿エリア ・九州エリア 続きを見る
-
【J:COMほけん】保険/補償事業 管理・査定スタッフ【事業拡大】
仕事内容 保険関連事業の拡大、事業立ち上げプロジェクトにおいて、少額短期保険事業に関わる事業全体の管理業務や保険事故査定業務の担当を予定しております。ニーズをくみ取った商品開発、多数のお客さま接点と販売網を生かした事業展開で、お客さまの“もっと暮らしを支える”J:COMを実現したいと考えております。 なお、当社から出向という形で、少額短期保険子会社での勤務となります。 組織構成 ジェイコム少額短期保険株式会社は現在7名、 「営業部」「管理部」の2部体制で構成されております。 今回のポジションでは「管理部」の損害調査グループで 損害調査、保険金支払業務をお任せする予定です。 必要な能力・経験 【必須】 ・保険会社での管理部門業務経験 ・保険会社での保険事故査定業務経験 ・保険会社(生命保険、損害保険)、少額短期保険会社、認可共済に3年以上の勤務経験 【歓迎】 ・損害保険会社のご経験 ・損害保険関連の資格 会社の魅力 日本最大のケーブルテレビ局運営統括会社、連結売上高7500億円を超える通信業界のリーディングカンパニーで、事業拡大/事業立ち上げに、プロジェクトの中心となって携わることができます。既存サービスの顧客基盤(全国550万世帯)、既存事業(ケーブルテレビ、インターネット、通信、電力/ガス、BS/CS専門チャンネル、映画等)とのシナジー、グループ全体で17000名を超えるリソースを最大限活用したダイナミックな事業展開が期待できます。 【働く環境】 経営方針にも『従業員と家族の幸福』を掲げており、互いに尊敬しあう企業風土と、各人の能力を発揮できる職場環境を創造し、従業員と家族の物心の幸福を実現しています。 残業時間は月40時間程度の見込み、ノー残業デーやテレワークなどの施策も積極的に取り入れています。 キャリアパス 新会社では事業運営の中心となって、ご活躍いたたきたいと考えております。管理職、さらに上級管理職へのステップアップをを目指してキャリアを積んでいただく予定です。事業領域が非常に広い会社ですので、ご担当いただく事業についてもあらゆる可能性があるのはもちろん、ご自身のキャリアとしても幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。 求める人財像 ・社内外問わず、周囲と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・決まった型にとらわれず、新たな発想で業務に取り組むことができる方 ・仕事が与えられるのを待つのではなく、自分で積極的に行動できる方 ・社会情勢、市場動向、価値観の変化等、広範囲にアンテナを張れる方 続きを見る
-
人事部 人事マネージャー【管理職】
企業情報 ジュピターテレコムでは全国557万世帯に対してケーブルテレビや高速インターネット、ホームIoTなどのサービスを提供しています。 仕事内容 人事戦略の立案・企画および人事全般((採用・異動・評価・労務管理など)に亘るマネジメントに携わって頂きます。 【具体的には】 チームメンバーをマネジメントし、人事の戦略/企画策定を主に、採用・異動・評価・労務管理など全般もしくは一定領域を担当していただきます。 ※ご経験に応じ、人事部内での配属先を検討致します。 【募集背景】 管理職の採用となります。 劇的に変化し続ける事業環境の中、当社では中期経営計画のもと、事業戦略実現・当社の持続的成長を支えるために戦略的人事への転換が必要となっています。 従業員数約約1.7万人の当社コーポレート組織にある人事部体制をより強化するため、社外の人事経験のある方を招き、当社に取り巻く人事課題を戦略的に解決頂ける方を募集いたします。 【部署構成】 人事部:27名(男性:16名、女性:11名) この仕事の魅力 中期経営計画のもと、新規事業をはじめ既存事業ドメインやサービスモデルなど組織自体の変革の時代となっており、これまでの制度や体制を大きく変革するタイミングを迎えております。担当業務を通じて、経営陣や各部門責任者レベルのパートナーとして、人・組織を通じた事業推進に貢献いただきます。 ケーブル事業を主軸として、お客さまにとってはなくてはならない事業サービスを抱え、そこの中で働く人財は多種多様な人財が豊富です。一つの事業会社での経験が、当社にご入社頂くと、いくつもの事業会社での経験に相当できる程の人事領域の課題対決の経験が得られます。是非、現職の経験を活かし、新しい当社の時代でご活躍いただける方をお待ちしております。 キャリアパス 人事の戦略/企画策定を主に、採用・異動・評価・労務管理など全般もしくは一定領域を担当頂き、管理スパンを拡大しながら上級管理職へキャリアを積んでいただく予定です。 会社全体が大規模な組織であるため、希望に応じて、多種多様な経験を積むことが可能です。 必要な能力・経験 【必要な経験・資格】 ①事業会社の人事経験10年以上 ②5名以上の組織マネジメント経験5年以上 ③人事制度の企画・運用経験 ④人材マネジメント戦略の提案 ⑤組織風土改革等 【あると望ましい経験・資格】 ①人事コンサルティングファーム経験 ②経営陣と経営課題や組織課題についてディスカッションを行い、解決を行った経験 ③PJTマネージャー又はリーダーとして何らかのPJTを推進した経験 求める人物像 ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成のための提言を実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・論理的思考力、問題解決能力 ・資料作成スキル、処理・分析スキル ・チームの成長とともにアクティブに行動する姿勢 ・新しいことにも挑戦する意欲、積極的に学習する姿勢評価される知識と経験 続きを見る
-
障がい者採用
■業務内容 パソコンによる資料作成やデータ入力、資料コピー、在庫管理、ファイリング、封入業務、シュレッダーなど ■応募資格 学歴:高卒以上 パソコン(主にワードとエクセル)の基本操作ができる方であればなお可 また、手先が器用な方であればなお可 ■雇用形態 契約社員 ※積極的な正社員登用を行っています ■給与 160,000円から290,000円位 (経験・能力を考慮のうえ決定) ■諸手当 通勤手当、残業手当 ■勤務時間 9時30分から17時45分 ※職種・勤務場所により異なる ■休日・休暇 休日:完全週休2日制(※曜日は職種・勤務場所により異なる) 休暇:年末年始、慶弔、有給休暇 ■福利厚生 保険:各種社会保険、企業年金基金 施設:福利厚生クラブ(クラブオフ) ※その他、ご経験・スキルに応じて上記以外の職種にご応募いただくことも可能です。 続きを見る
全 21 件中 21 件 を表示しています