全 16 件中 16 件 を表示しています
-
消費財・小売り・流通業界向け戦略コンサルタント_Industry Group
仕事内容 流通・小売・サービス業界のクライアントへ、DX関連の戦略提言、プロジェクトの設計・実行、サービスの適用(一部開発)などを行う。 ■組織としてのミッション(Industry Group/Consumer Products, Distribution & Retail Services) 流通・小売・サービス業界、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を、戦略立案〜サービス適用のサイクルにてトータルでサポートし、企業価値を上げること ■具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・オムニチャネルの実行基盤整備 ・消費財メーカー、中間流通企業のデータドリブン経営 ・リテーラーの次世代付加価値創出構想〜企画 ・基幹システムのモダナイゼーション 必須スキル/経験 以下1項目以上の経験/能力要件必須 ・BPRプロジェクトのコンサルティング経験 ・小売・流通業のSCM、MD改革、CRM等の情報システム構築~チェンジマネジメント支援の経験 ・流通業界の業務知識、企業の経営数値の分析・リサーチ力 歓迎スキル/経験 以下1項目以上の経験/能力要件があること ・コンサルティングファーム出身 ・情報システム開発案件のビジネスディベロップメント ・現場経験(小売、消費財メーカ、中間流通、サービス) ・英語力 続きを見る
-
サイバーセキュリティコンサルタント Competency Group
仕事内容 ■仕事内容 DX変革推進に伴うサイバーセキュリティリスクへの対応をトータルで支援する。 従来のコンプライアンス的な守りのセキュリティは既に成熟しており、方法論、ソリューションともに市場にあふれているが、クラウドシフト、働き方改革、Covid19等を背景に、対策の高度化が追い付かないというだけでなく、それらを活かす戦略やアーキテクチャの最適化が課題となっている。 Ridgelinezでは、多様化・高度化するサイバーセキュリティリスクへの対応を可能とするため、サイバーセキュリティ戦略の立案から体制構築、管理サイクルの確立、各種対策の実現まで、End to Endで変革を支援する。いわば「サイバーセキュリティトランスフォーメーション」の実現を支援する。 <注力テーマ> ・サイバーセキュリティ戦略策定 ・サイバーセキュリティガバナンス構築 ・新規事業構想におけるサイバーセキュリティ対策検討(セキュリティシフトレフト) ・ゼロトラストアーキテクチャ構想策定 ・自動車セキュリティ ・NIST SP800-171/防衛省新情報セキュリティ基準対応 ・IoT・工場セキュリティ高度化 ■組織としてのミッション(Competency Group/Risk Management) データ活用を支えるサイバーセキュリティの確立を支援し、 クライアントのDX推進における信頼性担保を実現する ■個人に期待する役割やミッション ・単なるサイバーセキュリティの専門知見提供者ではなく、変革をリードするトランスフォーメーションコンサルタントを担う ・サイバーセキュリティトランスフォーメーションの多様な変革テーマ (戦略・組織・IT・人)におけるコンサルティング業務の提案および実行支援 ・サイバーセキュリティおよびITプラットフォームに関する最新の専門知見の獲得 ・サイバーセキュリティコンサルタントの育成 ・サイバーセキュリティオファリングの開発 ■具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・金融:サイバーセキュリティガバナンス構築支援 ・通信業:防衛省新情報セキュリティ基準対応支援 ・自動車:自動車セキュリティ要件定義・設計支援 ・社会インフラ産業:パブリッククラウドに係るセキュリティマネジメントの確立 ・防衛産業:NIST SP800-53/171対応支援 ・社会インフラ産業:事業構想段階におけるサイバーセキュリティ対策検討支援 必須スキル/経験 ・コンサルティングファームにおけるIT領域もしくはサイバーセキュリティ領域の実務経験4年以上 ・プロジェクトマネジメント経験 歓迎スキル/経験 ・SOC/CSIRT構築・運用経験 ・BPR/IT戦略/ロードマップ策定/クラウド移行/インフラ統合など、上位レイヤーにおけるデリバリーの経験 ・以下のような領域における専門性 - サイバーセキュリティガバナンス構築 - ゼロトラストアーキテクチャ - 自動車セキュリティ - NIST SP800-171/防衛省新情報セキュリティ基準対応 - ISO27001/JIS Q 15001などの公的認証取得に伴う管理体制構築 - IoT・工場セキュリティ高度化 - TOEIC800点以上相当の英語力 続きを見る
-
リスクマネジメントコンサルタント Competency Group
仕事内容 企業・グループ全体のデジタル化と変革(DX)を進める上でのGRC(リスクマネジメント・ガバナンス・コンプライアンス)、およびGRC自体のデジタル化と変革の提案・実行支援。 具体的には、プロセスやアセットの可視化から始まり、リスクの識別・評価した上でガバナンスの強化を図り、オペレーションやモニタリングを効果的に行える組織体制、プロセスやルール、システムやデータの整備を推進します。 また、新たに定められる規制や法律も含めて、コンプライアンスを着実に順守しながら、顧客や社会に貢献して信頼(トラスト)を築き、企業価値を高めていくための戦略立案、アクションプランの立案、実行・運用支援を行います。 組織/ビジネス/業務/システム/データといった各レイヤー間において、戦略に基づいた一貫性や整合性を維持しつつ、危機や変化に迅速に対応できる強いビジネスプラットフォームをクライアントと共に実現します。 ■組織としてのミッション(Competency Group/Risk Management/eGRC) デジタル化と変革に関わるリスクマネジメント・ガバナンス・コンプライアンスにおいて、革新的な理念や解決策(ソートリーダーシップ)や企業価値を高めるトラスト(信頼)の在り方を示し、社会における企業全体の価値やレジリエンスを高めることに貢献する ■個人に期待する役割やミッション リスクマネジメント・ガバナンス・コンプライアンス・トラストの各領域において、他のプラクティスとも連携しながら提案・サービスデリバリーを行って頂きます。 ・シニアマネージャ(SM):複数領域の提案・プロジェクトのリード ・マネージャー(M):特定領域の提案・プロジェクトのリード及びSMupの補佐 ・コンサル/アソシエイト(C/A):SM/Mの指示の下でのタスク実施 ■具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・企業全体の潜在的なリスクの洗い出し、およびリスク管理のためのシステム導入支援 ・BCPおよびIT-BCPの計画立案、および定着のため訓練実施 ・承認プロセスにおける統制効率化検討およびシステム実装支援 必須スキル/経験 以下1項目以上の経験/能力要件必須 ・ERM、BCM、内部統制などのリスクマネジメント全般のコンサルティング経験 ・事業会社でのリスクマネジメントの業務経験 ・リスクマネジメント領域の専門性 歓迎スキル/経験 ・GRC(Governance・Risk・Compliance)/IRM(Integrated Risk Management)ツールに関する知見や導入経験 ・英語力 続きを見る
-
【障害者採用】オープンポジション
仕事内容 ■ご応募いただいた後、ご経験に応じて、以下のいずれかの部門での選考を実施いたします。基本は弊社で差配いたしますが、候補者のご希望がございましたらコメントにてお申し付けください。 ・法務・経理財務 ・社内デジタル化推進 ・人事・総務 ・広報・ブランディング ・経営企画 ・現場部門アシスタント業務 【具体的な業務内容例】 ●法務・経理財務 ・経営管理業務全般(予算策定、商談管理、原価管理等) ・決算業務 ●社内デジタル化推進 ・IT部門における投資コスト/予算計画策定、予実管理、またはこれらの管理/運営方針の定期的な見直し/整備 ・IT資産(ハードウェア、ソフトウェア、クラウドライセンス)の管理、またはこれらの管理/運営方針の定期的な見直し/整備 ●人事・総務 ・採用、労務管理、人材育成などの企画立案や管理など ●広報・ブランディング ・全社のブランディング・マーケティング戦略に基づく広報・PR・広告戦略の立案・実行計画 ●経営企画 ・財務会計知識を活用した経営戦略の策定や具体的な施策の決定を支援 ●現場アシスタント業務 ・部門Leadのサポート、スケジュール調整、資料作成、議事録作成、経費精算 応募資格 必須スキル/経験 ※学歴は高卒以上の方で構いません。 ※この求人は障害者手帳を保有している方が対象になります。 ●法務・経理財務 ・法務、経理、財務、購買のいずれかのご経験をお持ちの方 ●社内デジタル化推進 ・社内IT部門のご経験をお持ちの方 ●人事・総務 ・人事、総務のいずれかのご経験をお持ちの方 ●広報・企業ブランディング ・広報のご経験をお持ちの方 ●経営企画 ・財務会計知識を生かした経営企画のご経験をお持ちの方 ●現場アシスタント業務 ・アシスタント業務経験をお持ちの方 求める人物像 ・前向きに問題、課題に向き合い、これらを解決する力を持った方 ・社内外の関係者と円滑かつ明確なコミュニケーションをとって、物事を進めることが出来る方 ・リーダーシップがある方 ・チャレンジ精神をもって挑戦できる方 ・障害の有無に関わらず、活躍できるフィールドを求めている方 続きを見る
-
サステナビリティ変革コンサルタント
仕事内容 ・SXコンサルティングプロジェクトへのメンバーとしての参画/推進 ・SXコンサルティング市場における提案活動のサポート ・SX領域でのソートリーダーシップのサポート ※上記以外のプロジェクトにアサインされる可能性もございます。 ■組織としてのミッション 環境・社会・ガバナンスを取り巻く7課題を解決するソリューションをターゲットスコープとし、コンサルティングのサービスの提供を通じた顧客・社会のSX実現 ■個人に期待する役割やミッション 一定のクライアントワーク・コンサルティングへの参画 ※サステイナビリティ領域での現時点の実績は求めず、領域への関心を重視 当該領域における多様なオポチュニティへ柔軟に対応するキャッチアップ力 ■具体的なPJ例(業界及びテーマ) ・TCFDの枠組みに基づく気候変動シナリオの分析及び長期企業戦略の策定支援 ・サーキュラーエコノミー化に向けた資源生産性分析及び長期戦略策定 ・欧州バッテリー規制動向を考慮したオペレーション・ITトランスフォーメーション支援 ■募集背景 SX達成は、クライアントの重要な経営課題となっており、SX達成に向けたDXコンサルティング市場も成長が見込まれています。 現状は、国内外で2050年のカーボンニュートラル達成に向けた管理範囲の強化、情報開示の強化、課税の強化等の規制の整備が進んでいます。 また、用途別CO2排出量の目標値を達成するため、今後は国際機関から段階的に規制が強化され企業は対応を強いられる可能性があります。 国内における現在のSXコンサルティングの市場規模は530億円であり、CAGR5.9%の勢いで成長し2027年には700億円になる見込みです。 海外の市場では、CAGR4.5%の成長が見込まれ1.2兆円に達する見込みとなっており、ヘルスケアコンサル市場の凡そ半分程度の規模になります。 現状のSXコンサルティングの市場寡占度は上位5社で約3割と低く、提供サービスは戦略策定など短期間のものが多くなっています。また、将来的には、情報収集支援やトランスフォーメーション支援など、高いValueを発揮しうるホワイトスペースが多く残ると考えられるため、Ridgelinezとして当該領域のコンサルティングサービスに特化した新たな部門創設を機に人材採用を行う事となりました。 必須スキル/経験 英語スキル:ビジネスレベル 以下2項目の何れかの経験/能力要件必須 ・戦略策定や実行支援など、豊富なコンサルティング経験 ・(コンサルティング経験がない場合)コンサルティング業界への興味・関心(事業会社における経営企画など出身・戦略策定などコンサルティング業務へ一定の理解など) 歓迎スキル/経験 以下5項目の何れかの経験/能力要件があること ・カーボンニュートラル領域におけるコンサルティング経験(例:脱炭素シミュレーションや持続可能なエネルギーの導入支援など) ・(コンサルティング経験がない場合)事業会社でのサステナビリティ推進部や経営企画、事業開発などの部門におけるカーボンニュートラルへ向けた社内取組の推進経験 ・英語での業務遂行能力(特にスピーキング能力) ・環境関連での修士以上の学位や関連する資格の保有者(例:技術士(環境・総合技術監理)) ・サステイナビリティ領域での専門誌への執筆や講演経験など 続きを見る
-
【障害者採用】(25卒)_オープンポジション
仕事内容 ■ご応募いただいた後、ご経験に応じて、以下のいずれかの部門での選考を実施いたします。基本は弊社で差配いたしますが、候補者のご希望がございましたらコメントにてお申し付けください。 ~Corporate部門~ ・法務・経理財務 ・社内デジタル化推進 ・人事・総務 ・広報・ブランディング ・経営企画 【具体的な業務内容例】 ●法務・経理財務 ・経営管理業務全般(予算策定、商談管理、原価管理等) ・決算業務 ・法務・コンプライアンス管理業務 など ●社内デジタル化推進 ・IT部門における投資コスト/予算計画策定、予実管理、またはこれらの管理/運営方針の定期的な見直し/整備 ・IT資産(ハードウェア、ソフトウェア、クラウドライセンス)の管理、またはこれらの管理/運営方針の定期的な見直し/整備 など ●人事・総務 ・採用、労務管理、人材育成などの企画立案や管理 など ●広報・ブランディング ・全社のブランディング・マーケティング戦略に基づく広報・PR・広告戦略の立案・実行計画 など ●経営企画 ・財務会計知識を活用した経営戦略の策定や具体的な施策の決定を支援 など 応募資格 ●高校卒以上で2025年4月にご入社いただける方 ●この求人は障害者手帳を保有している方が対象になります。 必須スキル/経験 求める人物像 ・前向きに問題、課題に向き合い、これらを解決する力を持った方 ・社内外の関係者と円滑かつ明確なコミュニケーションをとって、物事を進めることが出来る方 ・リーダーシップがある方 ・チャレンジ精神をもって挑戦できる方 ・障害の有無に関わらず、活躍できるフィールドを求めている方 続きを見る
-
FS_金融業界向け_DX Strategy Consultant_Industry Group
仕事内容 ・金融サービス業(銀行、証券会社、保険会社、決済サービス事業者 等)のデジタルトランスフォーメーション(DX)コンサルティング等において、Business Development、Project Deliveryを推進いただきます。 ・プロジェクトの成功に向けて、各専門プラクティス(CX、ビジネスサイエンス、サイバーセキュリティ、ITアーキテクチャ等)と協業してプロジェクトを推進するケースもあるため、各プラクティスとの連携も担っていただきます。 ・さらに、当社は設立して4年のコンサルティングファームであることから、プラクティスまたはファーム全体の運営の仕組み作り、Thought Leadership にも積極的に参画いただきたいと考えております。 ※上記は一例であり、Industry Groupとしてさまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 ■組織としてのミッション(Industry Group/Financial Services) 金融サービス業、金融サービスへの新規参入者に対して、デジタルテクノロジーを活用した変革を促し、かつ、その実現を支援する。 ■個人に期待する役割やミッション ・金融サービス業における経営・ITデジタル戦略立案・施策実行、新規事業機会の探索・企画・開発、各種業務改革、モダナイゼーション等のプロジェクト内のチームリードや各種タスクを実行できるメンバーの役割を期待します。 ・金融サービス業のビジネスモデルを理解した上で、コンサルティングベーススキル(問題解決、コミュニケーション、ファシリテーション等)を用い、かつ、専門プラクティスとの機動的な連携によって、クライアントにとっての最適解を追求いただきます。 ■具体的なPJ例(業界及びテーマ) 業界:金融セクター(銀行、保険、証券、リース、決済サービス事業者 等)、 金融サービスに参入を検討・実施している異業種 <新規事業創出・経営戦略にかかるプロジェクト> ① 国内外金融DX動向、法制度動向の調査研修・提言 ② 中期経営戦略・デジタル戦略・IT戦略策定支援 ③ 決済領域の新規事業機会調査・研究、事業企画・開発支援 ④ 金融×非金融の新規事業・サービス企画(例:ヘルスケア×金融) ⑤ 金融機関における地域企業DX支援スキーム構築 <モダナイゼーション・デジタル戦略実行にかかるプロジェクト> ⑥ 保険会社モダナイゼーションに合わせたオペレーション改革・オーナー部門支援 ⑦ 基幹系システムのモダナイゼーション支援 ⑧ 銀行・保険会社等におけるデジタルを活用した業務改革支援 ⑨ リース会社の業務改革。基幹系システムのモダナイゼーション支援 必須スキル/経験 以下①~③いずれかの項目に該当する方 ①コンサルファームにて金融機関向けのプロジェクト経験 ②金融業界向けのシステム開発プロジェクト経験 ③金融機関での業務経験(経営企画/商品企画/融資/決済/会計/リスク管理/事務統括/営業/オペレーション) 続きを見る
-
戦略コンサルタント_Industry Group
仕事内容 Ridgelinezでは、デジタルトランスフォーメーション変革と、これらに伴う組織・プロセス・ 人材スキル・情報システムの変革が複合的に絡むコンサルティング案件に対し、国内外の 様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションによる コンサルティングサービスを提供することでクライアントの事業変革に貢献しています。 エレクトロニクス・ハイテク・精密機器・流通・小売・サービス業界・金融業界のお客様の 様々な経営課題やニーズに対して、幅広い知識、経験を活かし、事業戦略や解決策の提案から 実行支援まで、幅広いサービスを提供しています。 ■本求人ではIndustry Group(各業界向けのコンサルティング組織)での選考をさせていただきます。 クライアントの業界は主に以下の業界をメインとしております。 ・製造・建設業界 ・通信・テクノロジー業界 ・小売・流通業界 ・エネルギー・運輸業界 ・金融業界 ■具体的な業務例 ・トランスフォーメーション実現に向けた戦略、施策の立案、PoCの実施、 新規サービスの開発、業務プロセス設計・改革を実施する。 ・企業が抱える問題解決のためCompetency Group・Technology Groupと連携し、描いた戦略を実現しながら、 継続的にお客様の次の戦略やプロジェクトにつなげる。 ※経験・業務の把握状況に応じてより専門性の高い業務をお任せします。 ■ポジションの魅力 ・会社のサービスの質を左右する、最重要ポジションと位置づけています。 ・各部門と密に連携を取り、裁量を持って動いて頂きますので、経営層とのリレーションが 構築でき、その戦略的視点を学び、分析・レポーティング能力を身に着けることができます。 応募資格 必須スキル/経験 <スキル> ・ロジカルシンキング ・問題解決(課題定義、原因分析、解決策の提案、実行支援など) ・ビジネスコミュニケーション(資料作成、プレゼンテーション、ファシリテーション) <経験>下記いずれかの経験を有する方 ・コンサルティングファームにおける業務経験 ・SIerや事業会社における上記業界向けサービスの業務経験 ・事業会社の経営企画、営業企画、財務企画等における業務経験 歓迎スキル/経験 ・IT戦略の企画・構想経験 ・DX推進部門での職務経験 続きを見る
-
テクノロジーコンサルタント_Technology Group
仕事内容 Ridgelinezでは、デジタルトランスフォーメーション変革と、これらに伴う組織・プロセス・ 人材スキル・情報システムの変革が複合的に絡むコンサルティング案件に対し、国内外の 様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションによる コンサルティングサービスを提供することでクライアントの事業変革に貢献しています。 ■本求人ではご経験に応じて、以下のいずれかの組織での選考をさせていただきます。 ・Architecture and Integration Practice Transformation Mock-up(構想と実装を並行して実施) システムアーキテクチャ、DevOps設計 など ・Enabling and Integration Practice PoC/PoB、PMO、アジャイル開発、UI/UXデザイン マーケティングシステム(DMP/CDP/BIツール)、ServiceNow など ■ポジションの魅力 ・アーキテクチャ設計からPoC、アジャイル開発などシステム実装について横断的に取り組むことができます。 ・ベンダーフリーであり、クライアントファーストの観点で本質的なソリューション導入に関わることができます。 ・富士通をはじめ、富士通以外のSier・ベンダーと連携しながらPJを遂行するため、幅広い知識を身につけることができます。 応募資格 必須スキル/経験 <Architecture and Integration> ・アジャイル開発、ローコード開発プロジェクト実践経験は必須 および以下1項目以上の経験/能力要件必須 ・お客様への業務改革を支援するテクノロジー構想立案や提案の経験 ・クラウドネイティブな環境でのアプリケーション開発経験 ・フロントエンドの実装テクノロジについての提案・評価・導入・改善の経験 <Enabling and Integration> 以下2項目以上の経験/能力要件必須 ・アジャイル開発プロジェクトの実践経験 ・システムインテグレーションの実践経験 ・プログラミングスキル(Java/Python/Node.js/SWIFT/Kothlin、等) 歓迎スキル/経験 ・戦略・総合ファームでのコンサルティング経験 ・IT戦略の企画・構想経験 ・DX推進部門での職務経験 ・スクラムマスター実践経験 ・クラウドアプリケーションの開発・運用スキル (Git/Jenkins/Docker/Zabbix/Kubernetes/MongoDB/DynamoDB、等) 続きを見る
-
新規事業創造/CX変革コンサルタント
仕事内容 CX(顧客体験)戦略策定、新規サービスデザイン&プロデュース、マーケティング/セールス/カスタマーサクセス業務変革といった領域をテーマに、Ridgelinez独自のフレームワーク、手法を用いて、クライアント企業における独自性や成長性、競争力を備えたCX変革の実現を統合的に支援します。 プロジェクト事例:オルビス様「cocktail graphy(カクテルグラフィー)」 https://www.ridgelinez.com/contents/column/customer-experience-20210813/ ■主なコンサルティングテーマ (1) 新規事業/サービスのデザイン&プロデュース (2) 需要喚起/情報提供から購買、ファン化に至るCXのデザイン (3) デジタルマーケティング戦略策定・実行支援 (4) 顧客接点(Webサイト/EC等)の評価・リニューアル (5) マーケティングキャンペーン/会員制度の企画・運用支援 (6) BtoB企業における営業変革支援 (7) CX評価・分析と改善サイクル確立・運用支援 (8) 目指すCXの実現に向けたテクノロジー導入 など ■業務内容と期待する役割 プロジェクトの背景や与件を踏まえ、下記内容についてクライアントとコミュニケーションを取りながら、コンサルティングプロジェクトの企画提案からアウトプットの作成までを自律的に取り組んでいただきます。 (1) カスタマーインサイトの獲得・整理(データ分析、アンケート/インタビュー調査等) (2) あるべきCXや顧客獲得~ファン化のアプローチ設計 (3) あるべきブランドビジョンの策定 (4) 新規商品/サービス開発における企画・プロデュース (5) 顧客接点のリニューアル企画構想・構築PM/PMO (6) テクノロジー導入の企画構想・構築PM/PMO (7) マーケティング・営業・カスタマーサクセス業務における組織・業務プロセス等の設計 など 応募資格 必須スキル/経験 以下の能力を有すること (1) 論理的思考力 (2) リーダーシップ (3) プレゼンテーション力 (4) ファシリテーション力 加えて、以下いずれかの業務経験・知見があること (1) コンサルティングファーム/シンクタンクでの業務経験 (2) 広告/PR代理店での業務経験 (3) Web企画・制作会社での業務経験 (4) 事業会社でのマーケティング・セールス業務経験 (5) 事業会社での経営企画の経験 (6) 新規事業やサービスの企画/開発/運用経験 (7) EC、モバイルアプリ、会員管理システム等、 顧客接点周りのシステム開発プロジェクトの経験 歓迎スキル/経験 (1) 複数名の部門/チーム/プロジェクトにおけるリーダーロール経験 (2) マーケティング戦略、CRM戦略などの立案経験 (3) マーケティングキャンペーンの立案・実行・効果測定の経験 (4) デジタル広告、Webサイト、EC等の デジタルマーケティング領域における企画・運用業務経験 (5) プロジェクトマネジメントスキル、システム開発のPMO業務経験 (6) Web/デジタルマーケティングツール(MA,CDP,CMS,WebAnalytics,SFA等)の導入・利用経験 (7) SAS/Tableau/Qlik等のBIツール、R/Python/SQL等を用いた顧客データ分析の経験 続きを見る
-
サプライチェーン・ものづくり変革コンサルタント
仕事内容 製造業のお客様に対してサプライチェーン・設計・製造・開発の高度化提案(BPR)、業務コンサルティングを行います。 テーマによっては、その後のシステム構築にも参与します。複数お客様で効果を実践できたものに対して、コンサルサービスメニュー化(商品企画・開発)を行います。 ・製造業のお客様のDX推進部門/事業部門キーマンに対する製造サプライチェーン高度化(BPR)提案 ・業務コンサルティング実施:ビジョン策定(Vision Planning)、システム企画(System Planning)、要件定義(Requirement Definition) ・後続するシステム構築へのアドバイザリ参画、プロジェクトマネジメント支援 ・実践経験を事後整理し、コンサルサービスメニュー化(商品企画・開発) ■組織としての役割 新しいアプローチでのビジネスモデルを立ち上げ、製造業のお客様へのDX提案を実施していきす。富士通グループの知見・ノウハウ・テクノロジを駆使し、お客様のビジネスプロセスの変革、業務改革、新サービス創出の支援を行います。 ■期待するミッションや役割 お客様の課題解決、価値提供するにあたり、自ら考え、デザイン(仕様化)を試すマインドがあるクリエーティブな人材 単に与えられた仕様どおりに作る仕事ではなく、自分なりに考えて試行錯誤しながら、新技術適用やデザインしたものをお客様へ提案、システム化によるお客様の業務を変革してもらいます。 応募資格 必須スキル/経験 ・製造業のお客様へのコンサルティング経験 ・サプライチェーン・エンジニアリングチェーンの業務領域についての知見 歓迎スキル/経験 ・サプライチェーンのグローバルなサービス/ソリューションの導入コンサル ・製造:製造工場における調達・出荷業務または製造ライン構築・稼働管理業務の経験者 ・調達:戦略調達企画の立案、お取引先の管理・評価業務の経験者 ・物流 : 3PL戦略、共同配送、物流ネットワーク、グローバル物流構築の経験者 ・コンサルティング(超上流)作業体系を理解しており、SCM業務領域について、自ら業務コンサルをリード/実施できること 続きを見る
-
セキュリティ/リスクマネジメント変革コンサルタント
仕事内容 Risk Management Practiceでは以下2つのポジションで募集をしております。 サイバーセキュリティコンサルタント リスクマネジメントコンサルタント 続きを見る
-
ビジネスサイエンス変革コンサルタント
仕事内容 Business Science Practiceではクライアントの課題に対し、コンサル型データサイエンティストがDataやAIを活用しDXを実現するビジネスを展開しています。 データドリブン経営支援、AIアルゴリズムを用いた業務高度化、アナリティクスエンジニアリング、アナリティクス組織組成など、幅広くクライアントの課題に対応します。 【プロジェクト事例、テーマ】 全社DX推進プロジェクト支援(コストダウン/新規事業開発など) 科学的課題解決(AIアルゴリズム開発/金融工学実装/業務最適化支援など) AI活用(売上予測/消費者行動予測/故障予兆/メンテナンス最適化/ナレッジマネジメントAI実装など) ■ポジションの魅力 クライアントのDX実現をPurpose Drivenから科学的Approachにより実現し、日本におけるTop PlayerとなりGlobalに価値提供することができます。 戦略に基づき、どのようにビジネス・業務をデザインしていくかという「実行」を変革していくポジションです。 目に見えるものだからこそ、具体的な施策・打ち手にインパクトを与える仕事です。 クライアントの経営とビジネスをつないで、戦略を現実のものにしていく役割を担います。 応募資格 必須スキル/経験 【すべて必須】 ・ロジカルシンキング ・問題解決(課題定義、原因分析、解決策の提案、実行支援など) ・ビジネスコミュニケーション(資料作成、プレゼンテーション、ファシリテーション) 【下記一つ以上のスキル/経験】 ・ 戦略コンサルタントとしてプロジェクト経験 ・ 企業の戦略スタッフとして戦略業務 ・ デジタル事業開発経験 ・大学・大学院における理系、経済、経営工学の修了以上 ・プログラミングに関する経験(Python、R、C++、Java、など) 続きを見る
-
人材・組織変革コンサルタント
仕事内容 ●お客様に対する人事組織領域のコンサルティングサービスの提供 <注力テーマ> ①事業変革(DX)戦略の構想(未来創造型事業開発支援):未来トレンド予測、造形的未来デザイン、事業アイディエーション、市場参入戦略、コーポレートイノベーションプログラム ②戦略推進を担う組織・人材・企業風土の変革:組織戦略策定・実行支援、人材戦略策定・実行支援、企業風土変革策定・実行支援、DX人材育成・DX組織デザイン ③コーポレート全体を底上げできる組織・人材としての変革:事業戦略と連携したHRの提供価値設計、People Analyticsを始めとするデジタル化支援、HRチェンジマネジメント、適応時代に求められるHR機能設計 <特徴> ・IndustryやTechnology、他のCompetency practiceと連携して顧客価値提供 ・豊富なDigital Solutionとの連携及び提供 ・アジャイルアプローチ ●DX組織設計及び運用・DX人材育成領域におけるThought Leadershipの確立 ●Capabilityの強化(人材育成・採用) ●対外イベントの企画・実行、等 ■組織としての役割 人事組織領域におけるThought Leadershipの確立と、それに基づくお客様への価値提供。 ■期待するミッションや役割 人事組織領域のProject Delivery 応募資格 必須スキル/経験 英語レベル:日常会話レベル 以下2項目以上の経験/能力要件必須 ・人事組織領域のコンサルティング経験 ・課題解決、コミュニケーションなどのコンサルティング基礎スキル ・事業会社での人事部および関連部署での実務経験 歓迎スキル/経験 以下の経験/能力要件があれば尚可 ・人事組織領域の資格(MBA、等) ・英語(TOEIC800点以上、等) 続きを見る
-
経営管理変革コンサルタント
仕事内容 ■組織としての役割 我々は、企業の経営管理の高度化を支援するプラクティスです。 コーポレートガバナンスコードなどでも指摘されているように、日本企業には資本コストを意識した経営管理が求められています。しかしながら、多くの企業が「制度会計」や「経理・財務オペレーション」に多くの工数やリソースを割いており、「(事業ポートフォリオ管理を含む)全社戦略策定」や「事業にとってのビジネスパートナー化」などの経営管理機能を高度化できていない実態があります。 このように、「経営管理を高度化しなければならない」と思っていても、オペレーション業務に工数を取られ「手を付けられない/リソースが足りない」、「そもそもどうしたらよいかわからない」と悩んでいるクライアントを我々は支援します。 経理・財務周りのオペレーションをデジタル技術を用いて効率化し、組織の役割・人材配置を見直し、経営管理の正しいやり方を正しく導入すること、そのために人材を育成すること。これがMC プラクティスのミッションです。 ★Forbes Careerに取材頂いた紹介記事です。ぜひご一読ください。 https://career.forbesjapan.com/story/645 ※外部サイトに飛びます。 ■仕事の詳細 ①データドリブンマネジメント(DDM) 企業のデータドリブン経営(DDM)の実現に向けたコンサルティング及びエンジニアリングサービスの提供 <主な活動領域> ・データドリブン経営実現に向けた課題整理・戦略立案・指標設計 ・企業内のオペレーションやマネジメントプロセスの改善・改革に向けた施策設計 ・BI・データ基盤のコンセプト策定や全体アーキテクチャ設計 ・BIツールを活用したダッシュボードプロトタイピング ・グローバルでのデータガバナンスルール及びプロセス・組織設計 ・データ利活用業務の定着に向けた企業内啓蒙・教育・スキルトランスファー ②経営管理・管理会計(FPA) お客様に対する経営管理領域全般のコンサルティングサービスの提供 <注力テーマ> ・ビジョン・中長期戦略の実現に向けた経営管理方針の立案:事業ポートフォリオ管理方針、経営管理指標(KPI)の設計 ・ファイナンス部門のあり方策定:ファイナンス機能(経営企画・経理)の役割や提供価値の再設計、あるべき機能定義と人材ポートフォリオ設計 ・未来予測型経営に向けた制度・プロセス設計:事業管理サイクル(計画・実績・予測)の制度設計、SaaSを活用したプロセス効率化、データを活用した予測の自動化 ・ファイナンス組織・人材の変革:FP&Aビジネスパートナー組織の設計、経営管理人材のスキル強化・育成 ・データに基づく意思決定への変革:経営意思決定を促すダッシュボード設計、会議体の変革 ③最新テクノロジーを活用したプロセス変革(プロセス・オーケストレーション/PO) 最新テクノロジーを活用したプロセス変革(プロセス・オーケストレーション)に関するコンサルティングサービスの提供 <注力テーマと代表テクノロジー> ・計画マネジメント変革:Anaplan、Apptio ・購買・債務管理プロセス変革:Coupa、Concur、Appian、Workato ・販売・債権管理プロセス変革:Salesforce、Appian、Workato ・プロセスマイニング:Celonis ・SAP導入/刷新に伴うアーキテクチャデザイン(業務/システム)/ロードマップ策定 ■事例紹介 日産自動車とRidgelinezが“ワンチーム”で挑んだIS/IT部門業務変革-「De2Ops」アプローチでのDX実践 https://www.ridgelinez.com/contents/casestudy/data-driven-management-20230824/ ■入社者の声 ★Aさん/30代_Manager(IT企業出身) 【Ridgelinezに入社した理由】 前職ではクライアントニーズの変化として、システム構築ではなくシステムを利用した変革を求められていると感じていました。その中で、Ridgelinezは構築から変革まで伴走できるチーム・会社だと知り、Ridgelinezで働いてみたいと思ったのが大きな要因です。 また、システムによる効率化から、データを活用したアイディア創出と、その価値がわかりづらいものにニーズがシフトしているとも感じていました。前職ではITの現場で働いていましたが、現場はITリテラシーが高くないことが多く、膨大なデータにストレスを感じていました。そのストレスを自動化で解消し、ビジュアライズで気づきを与え、事実ベースの現場の声を経営に届けるマネジメント変革に貢献したいと思い入社を決めました。 【入社して特に感じたMC Practiceの魅力】 事業会社の経営企画やコンサルファームでキャリアを積んでいる人、スタートアップ企業経験者など多様なバックグラウンドを持つメンバーがおり、そういった方々と一緒に働けるのは、日々学びが多く、刺激になっています。 また、ダイナミックケイパビリティに対応するデータ利活用として、システムにとらわれず組織・プロセス・評価まで包括的に支援・提案できることが非常に魅力だと感じています。 ★Bさん/30代_Consultant(事業会社出身) 【Ridgelinezに入社した理由】 ①人起点のDXというコンセプトに魅力を感じたため 前職の経験(経営管理)から、人のマインドや文化を変えることの重要性・難しさを体感したことから、単なるシステム導入等でなく深いコンサルティングが提供できると思いました。 ②子育てをしながらコンサルにチャレンジするイメージが持てたため 柔軟な勤務制度(フルフレックス、ロケーションフリー(サテライト))、ワークライフハーモニーが評価制度に組み込まれている点などが背景です。 ③360度評価に魅力を感じたため 上下でなく、お互いがリスペクトして仕事している感じがすごく良いと思いました。 【入社して特に感じたMC Practiceの魅力】 ①人 新しいファームではあるが、外資系コンサル出身者をはじめとしてスキル・知見を持った人が集まっており、その人たちのノウハウを吸収して成長できています。 特にアドバイザーの方のFP&Aに対する知見は日本有数のレベルであり、PJでの関わりはもちろん、勉強会でレベルの高い管理会計研修を受けられるのは魅力です。 ②プロジェクト FP&Aオファリングは、経営管理業務の上流コンサルに関われます。 それも表面的なアドバイスではなく、組織の在り方や人材育成のレベルまで含めた変革を志向しており、新しいビジネスチャンスの創出にも積極的です。 私自身、入社後にAnaplanの資格を取ったり、とある製品の検証に携わったりと、想像以上にオファリング創出・拡大に関わることが多く、事業会社ではできない経験をさせてもらっています。 ③働く環境 本当に働きやすいです。成果を出せていれば、家事・育児はもちろん、自身の通院など、自由に時間を使うことができます。 プロジェクトでタフな場面もありますが、メンバーが互いにお互いの業務負荷やライフスタイルに配慮しあう雰囲気があります。 応募資格 必須スキル/経験 ①データドリブンマネジメント(DDM) 以下2項目以上の経験/能力要件必須(以下はPLもしくはPMとしての経験) ・管理会計/KPIマネジメントのコンサルティングもしくはシステム導入経験(1件以上) ・BIプロジェクトにて要件定義~運用までの一通りのデリバリー経験(1年以上) ・BIツールを活用したダッシュボードプロトタイピング・アジャイルプロジェクト経験(1件以上) ・Tableau、Qlik、PowerBI等のセルフBIにカテゴライズされるBIツールでの実装経験(1年以上) ** ②経営管理・管理会計(FPA) 以下2項目以上の経験/能力要件必須 ・経営管理・管理会計領域のコンサルティング/プロジェクトマネジメント経験 ・課題解決、コミュニケーションなどのコンサルティング基礎スキル ・事業会社での経営企画・経理財務での実務経験 ・簿記2級程度の会計知識 ③プロセスオーケストレーション(PO) 以下2項目以上の経験/能力要件必須 ** ・BPRのコンサルティング経験 ・事業会社でのBPRの実務経験 ・次のいずれかの業務専門性(財務会計、予算管理、購買管理、販売管理) ・システム開発経験 歓迎スキル/経験 ①データドリブンマネジメント(DDM) 以下1項目以上の経験/能力要件があること ・BI認定資格(例:Tableau Desktop Specialist もしくはData Analist 等) ・BIツールのインフラ導入・運用経験(要件定義~運用をPL/PMとして1件以上) ・ETLツール(例:Tableau prep、Pentaho、Talend、DataSpider 等)やデータ統合に関する プロジェクトデリバリー経験(要件定義~運用をPM/PLとして1件以上) ②経営管理・管理会計(FPA) 以下1項目以上の経験/能力要件があること ・経営管理領域の資格(MBA、中小企業診断士、等) ・会計領域の資格(CPA、簿記一級、等) ・英語(TOEIC800点以上、等) ・BIやデータレイク導入に向けた企画構想・RFP策定経験 ・DX推進部門(主に経営、経理、経企をユーザにDX推進)での職務経験 ③プロセスオーケストレーション(PO) 以下1項目以上の経験/能力要件があること ・英語(TOEIC800点以上、等) ・次のいずれかの最新テクノロジー知見(Anaplan、Apptio、Ariba、Coupa、Concur、Salesforce、Blackline、Adra、Appian、Mendix、Outsystems、Workato、Mulesoft、Celonis、Signavio、等) ・ERP知見(S/4 HANA、等)※我々はERP導入をするつもりはないが知識があると有益 ** 続きを見る
-
HR(M)_中途採用マネージャー
仕事内容 採用マネージャーとして、経営陣と連携しながら要員計画/予算計画策定、採用計画立案、採用計画(チャネル・手法等)をチームマネジメントを実施しながら実行までお任せいたします。 ■具体的な業務例 ・要員計画/予算策定 事業戦略を実現するための要員計画立案と採用予算の策定 ・採用戦略・企画立案 採用計画をもとにどのようにして採用を達成するかを企画・検討、経営陣へのレポート 各種KPI(ダイレクトソーシング採用比率、リードタイムなど)達成のためのアクションプラン作成 ・エグゼグティブ領域の採用 エグゼグティブ領域の母集団形成およびアクションプラン策定 ・選考プロセスの設計と実行 全体の設計やオペレーションの企画と実行 選考プロセスの効率化および改善アクションプラン策定 ・ブランディング メディア掲載の企画・実行、採用HPのコンテンツ企画 ・中途採用グループのマネジメント 中途採用グループメンバーのマネジメント(タスク管理、デベロップメント等) ■組織としてのミッション 会社の経営基盤となる人財の採用推進を担当。 ■個人に期待する役割やミッション 中途採用グループのマネージャーとして、中途採用活動と採用ブランディング等の業務全般をお任せいたします。 当社の事業戦略であるDXコンサルティングを推進するために必要な人材の獲得に向けて、人材マネジメントサイクルを見据えた採用戦略立案と実行、KPI管理、メンバーマネジメント等をご担当いただく予定です。 経営層と近い距離で議論ができる点やマネジメントにも関わることで自身の成長にも繋がることができます。 また、Ridgelinezの将来を担う人材を採用することも魅力の一つになります。 ・中途採用業務について企画から実行まで一貫して関わってほしい ・各部門と密に連携を取り、オーナーシップをもって採用活動をしてほしい ・経営層とのリレーションが構築でき、その戦略的視点を学び、高い分析・レポーティング能力を身につけてほしい ・中途採用責任者としてマネジメント経験を積んでほしい 応募資格 必須スキル/経験 以下①~③のいずれかを満たすこと ①企業での中途採用経験3年以上 ②採用部門でのマネジメント業務の経験をお持ちの方 ③要員計画/予算計画策定など採用プロセスの上流の戦略企画経験 歓迎する経験・能力要件・キャリアや資格・言語 ・事業会社での採用経験をお持ちの方 ・採用/人事コンサルでの経験をお持ちの方 ・人材紹介営業、ダイレクトリクルーティング代行、ないしはRPO運用経験をお持ちの方 ・コンサルティング・IT業界の知識 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています