全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【首都圏】フィールドエンジニア|経験者歓迎
募集背景 当社は、理化学機器・分析機器および環境試験機といった精密機器を幅広く取り扱うメーカー兼商社です。 お客様の研究開発や品質管理を支えるという重要な役割を担っており、長年の実績と信頼を築いてきました。近年、お客様のニーズはますます多様化・高度化しており、製品の安定稼働と顧客満足度の向上がますます重要になっています。そこで、お客様との長期的な関係構築を図り、より質の高い技術サポートを提供するため、フィールドエンジニアの増員を決定しました。約90名という業界内でも大規模な組織体制で、自社ブランド製品のみならず、分析機器や環境試験機などのパートナー製品も網羅した、質の高いサービス提供を目指しています。 仕事内容 当社が販売する理化学機器・分析機器、環境試験機といった精密機器に対し、専門知識を駆使したフィールドメンテナンス業務全般(修理、点検、校正、移設等)をお任せします。 お客様に安心して製品をお使いいただき、安定稼働と顧客満足度向上を実現することがミッションです。 【具体的には】 理化学機器・分析機器・環境試験機の設置・調整・修理・保守 顧客への操作説明、技術指導、トレーニングの実施 機器の定期点検、校正作業、メンテナンス契約の提案 顧客からの技術的な問い合わせ対応、トラブルシューティング 社内関係部署との連携、情報共有、サービス品質向上への貢献 入社後の流れ 研修期間とOJTで技術力を磨いた後は、製品を通じて信頼関係を築きながら、お客様のビジネスに貢献していただきます。将来的には、経験とスキルを活かしてより広範囲なフィールドエンジニアリング業務や、チームリーダーへのキャリアアップも期待しています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格 (必須) 精密機器の修理・点検・校正経験 基本的な電気回路、電子回路の知識 顧客とのコミュニケーション能力 普通自動車第一種運転免許 応募資格 (歓迎) 電気工事士、電気主任技術者等の資格 品質管理、品質改善活動への参加経験 求める人材像 お客様との長期的な信頼関係を構築できるコミュニケーション能力の高い方を求めています。 技術的な課題に対しては、粘り強く原因を突き止め、解決策を模索できる方を歓迎します。 また、正確性とスピード意識を持って業務に取り組める方、常に新しい技術や知識を学び続ける意欲のある方を高く評価します。 続きを見る
-
【関西】フィールドエンジニア|経験者歓迎
募集背景 当社は、理化学機器・分析機器および環境試験機といった精密機器を幅広く取り扱うメーカー兼商社です。 お客様の研究開発や品質管理を支えるという重要な役割を担っており、長年の実績と信頼を築いてきました。近年、お客様のニーズはますます多様化・高度化しており、製品の安定稼働と顧客満足度の向上がますます重要になっています。そこで、お客様との長期的な関係構築を図り、より質の高い技術サポートを提供するため、フィールドエンジニアの増員を決定しました。約90名という業界内でも大規模な組織体制で、自社ブランド製品のみならず、分析機器や環境試験機などのパートナー製品も網羅した、質の高いサービス提供を目指しています。 仕事内容 当社が販売する理化学機器・分析機器、環境試験機といった精密機器に対し、専門知識を駆使したフィールドメンテナンス業務全般(修理、点検、校正、移設等)をお任せします。 お客様に安心して製品をお使いいただき、安定稼働と顧客満足度向上を実現することがミッションです。 【具体的には】 理化学機器・分析機器・環境試験機の設置・調整・修理・保守 顧客への操作説明、技術指導、トレーニングの実施 機器の定期点検、校正作業、メンテナンス契約の提案 顧客からの技術的な問い合わせ対応、トラブルシューティング 社内関係部署との連携、情報共有、サービス品質向上への貢献 入社後の流れ 研修期間とOJTで技術力を磨いた後は、製品を通じて信頼関係を築きながら、お客様のビジネスに貢献していただきます。将来的には、経験とスキルを活かしてより広範囲なフィールドエンジニアリング業務や、チームリーダーへのキャリアアップも期待しています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格 (必須) 精密機器の修理・点検・校正経験 基本的な電気回路、電子回路の知識 顧客とのコミュニケーション能力 普通自動車第一種運転免許 応募資格 (歓迎) 電気工事士、電気主任技術者等の資格 品質管理、品質改善活動への参加経験 求める人材像 お客様との長期的な信頼関係を構築できるコミュニケーション能力の高い方を求めています。 技術的な課題に対しては、粘り強く原因を突き止め、解決策を模索できる方を歓迎します。 また、正確性とスピード意識を持って業務に取り組める方、常に新しい技術や知識を学び続ける意欲のある方を高く評価します。 続きを見る
-
【名古屋】フィールドエンジニア|経験者歓迎
募集背景 当社は、理化学機器・分析機器および環境試験機といった精密機器を幅広く取り扱うメーカー兼商社です。 お客様の研究開発や品質管理を支えるという重要な役割を担っており、長年の実績と信頼を築いてきました。近年、お客様のニーズはますます多様化・高度化しており、製品の安定稼働と顧客満足度の向上がますます重要になっています。そこで、お客様との長期的な関係構築を図り、より質の高い技術サポートを提供するため、フィールドエンジニアの増員を決定しました。約90名という業界内でも大規模な組織体制で、自社ブランド製品のみならず、分析機器や環境試験機などのパートナー製品も網羅した、質の高いサービス提供を目指しています。 仕事内容 当社が販売する理化学機器・分析機器、環境試験機といった精密機器に対し、専門知識を駆使したフィールドメンテナンス業務全般(修理、点検、校正、移設等)をお任せします。 お客様に安心して製品をお使いいただき、安定稼働と顧客満足度向上を実現することがミッションです。 【具体的には】 理化学機器・分析機器・環境試験機の設置・調整・修理・保守 顧客への操作説明、技術指導、トレーニングの実施 機器の定期点検、校正作業、メンテナンス契約の提案 顧客からの技術的な問い合わせ対応、トラブルシューティング 社内関係部署との連携、情報共有、サービス品質向上への貢献 入社後の流れ 研修期間とOJTで技術力を磨いた後は、製品を通じて信頼関係を築きながら、お客様のビジネスに貢献していただきます。将来的には、経験とスキルを活かしてより広範囲なフィールドエンジニアリング業務や、チームリーダーへのキャリアアップも期待しています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格 (必須) 精密機器の修理・点検・校正経験 基本的な電気回路、電子回路の知識 顧客とのコミュニケーション能力 普通自動車第一種運転免許 応募資格 (歓迎) 電気工事士、電気主任技術者等の資格 品質管理、品質改善活動への参加経験 求める人材像 お客様との長期的な信頼関係を構築できるコミュニケーション能力の高い方を求めています。 技術的な課題に対しては、粘り強く原因を突き止め、解決策を模索できる方を歓迎します。 また、正確性とスピード意識を持って業務に取り組める方、常に新しい技術や知識を学び続ける意欲のある方を高く評価します。 続きを見る
-
【広島】フィールドエンジニア|経験者歓迎
募集背景 当社は、理化学機器・分析機器および環境試験機といった精密機器を幅広く取り扱うメーカー兼商社です。 お客様の研究開発や品質管理を支えるという重要な役割を担っており、長年の実績と信頼を築いてきました。近年、お客様のニーズはますます多様化・高度化しており、製品の安定稼働と顧客満足度の向上がますます重要になっています。そこで、お客様との長期的な関係構築を図り、より質の高い技術サポートを提供するため、フィールドエンジニアの増員を決定しました。約90名という業界内でも大規模な組織体制で、自社ブランド製品のみならず、分析機器や環境試験機などのパートナー製品も網羅した、質の高いサービス提供を目指しています。 仕事内容 当社が販売する理化学機器・分析機器、環境試験機といった精密機器に対し、専門知識を駆使したフィールドメンテナンス業務全般(修理、点検、校正、移設等)をお任せします。 お客様に安心して製品をお使いいただき、安定稼働と顧客満足度向上を実現することがミッションです。 【具体的には】 理化学機器・分析機器・環境試験機の設置・調整・修理・保守 顧客への操作説明、技術指導、トレーニングの実施 機器の定期点検、校正作業、メンテナンス契約の提案 顧客からの技術的な問い合わせ対応、トラブルシューティング 社内関係部署との連携、情報共有、サービス品質向上への貢献 入社後の流れ 研修期間とOJTで技術力を磨いた後は、製品を通じて信頼関係を築きながら、お客様のビジネスに貢献していただきます。将来的には、経験とスキルを活かしてより広範囲なフィールドエンジニアリング業務や、チームリーダーへのキャリアアップも期待しています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格 (必須) 精密機器の修理・点検・校正経験 基本的な電気回路、電子回路の知識 顧客とのコミュニケーション能力 普通自動車第一種運転免許 応募資格 (歓迎) 電気工事士、電気主任技術者等の資格 品質管理、品質改善活動への参加経験 求める人材像 お客様との長期的な信頼関係を構築できるコミュニケーション能力の高い方を求めています。 技術的な課題に対しては、粘り強く原因を突き止め、解決策を模索できる方を歓迎します。 また、正確性とスピード意識を持って業務に取り組める方、常に新しい技術や知識を学び続ける意欲のある方を高く評価します。 続きを見る
-
【東京】研究施設品のエンジニアリング業務 | 未経験歓迎!
大学や官公庁、メーカーなどで研究開発は日々行われています。 研究に欠かせない理化学機器や研究設備、産業機器を製造・販売しているのがヤマト科学です。 (1)安定性・将来性 2025年に創業136周年を迎えました。130年以上の歴史の中で、日本を代表するメーカーの研究開発・ものづくりを支え続けています。過去最高売上も更新し業績も好調です。 (2)やりがい 研究環境をゼロから構築し、最先端の研究を支えていく仕事です。「研究のスタート地点」をつくるということ。自身の手がけた研究室で新しい医薬品や次世代素材の開発が進むかもしれません。 (3)働き方 2024年4月から月に1回週休3日制を導入し、ワークライフバランスを重んじる環境づくりに励んでいます。 仕事内容 エンジニアリング本部に所属し、ラボエンジニアとして以下業務をご担当いただきます。 ・現場監理業務 ・見積(積算)業務 ・設備の据付、メンテナンス業務 ・協力会社との打合せ など 工事期間:2週間~3か月程度(出張対応いただく可能性があります) エリア:関東圏が中心 変更の範囲:会社の定める業務 業務の特徴 研究者が成果を出すためには、最適な研究環境が必要です。 当社では、研究室の設計・施工・設備導入・メンテナンスまでトータルでサービスサポートを行っています。ラボエンジニアはその環境を構築していく上で大きな役割を担っています。大型設備の導入にあたっては、チームワークと現場対応力が求められます。 身につくスキル ◎業務スキルの向上を目的に資格取得を推進しています(資格取得奨励金制度あり) ◎業務を通して、以下のスキルを身に着けることが可能です。 ー 建築・設備管理の知識(施工管理、空調・電気・水回りなど) ー 機械・装置の理解(実験機器や精密機械の設置・調整) ー プロジェクト管理(スケジュール・コスト管理) 入社後の流れ OJTベースで業務を習得いただきます。当社商材の知識を身に着けていただくための研修にもご参加いただく予定です。ベテラン社員も多く、しっかりと教育できる環境を整えています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・普通自動車第一種運転免許 ・出張対応に抵抗が無い方 ※ほぼ全員が未経験からスタートし、今では一人前として活躍しています! 【建築×エンジニアリング×研究サポート】という独自のキャリアを築くことが可能です。 業種・職種未経験歓迎!第二新卒で新たなキャリアを構築したいとお考えの方歓迎です! 応募資格(歓迎) ・施工管理業務経験 続きを見る
-
【埼玉勤務】機械設計職(リーダー候補)|経験を活かしてキャリアアップ!
仕事内容 理化学機器(研究用試験機器等)を扱っている当社において、機械設計業務をお任せします。 電気/ソフト担当とチームを組み製品開発に取り組んでいただきます。 新しいことをチャレンジしたい方、責任感を持って業務を遂行できる方大歓迎です。 【具体的な仕事内容】 ・3DCADを使用した機械設計 ・板金や樹脂部品、成型品を使った筐体/機構の設計 ・試作評価、生産に向けたドキュメント類の作成 ・冷凍機を搭載した製品の設計 【開発製品について】 当社は多くの製品を取り扱っていますが、その中でも濃縮器、撹拌器、加熱器、などの開発を担当いただきます。 最先端の技術や研究を支えている製品です。 官公庁・国立研究機関・大学と取引があり、民間の企業様においても様々な業界(化学・石油・ゴム・繊維・食品・自動車・電機など)の研究施設に納入されています。 当社は毎年平均して10機種程度を発売しており、勤務地であるYIH(技術開発研究所)も2024年に新設いたしました。業界No.1 の開発力・製品力を目指すため、新製品の開発スピードをアップさせることを目標にしております。 変更の範囲:会社の定める業務 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。山梨県にある南アルプス工場での製品研修も予定しております。 入社後は、チームリーダー候補としてご自身の経験を活かし業務に取り組んでいただきます。いずれはプロジェクト全体の方針、成果、計画業務に従事し、メンバーの育成も担当いただきたいと考えています。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・機械設計のご経験(目安5年以上) ・CADの操作(経験ソフトの種類、経験年数は不問です) ・リーダー経験をお持ちの方 組織について 開発第一部には、14名が在籍しています。20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。 近年は中途採用や若手メンバーの増員も進んでおり、新旧の知見を融合させながら、開発力を強化している段階です。 理化学機器の設計経験者はもちろん歓迎しますが、多くの方が業界未経験からの転職にて活躍しています。業務に必要な資格取得、スキルアップのための資格取得などは会社全体でバックアップします。 続きを見る
-
【埼玉】チラー・冷凍装置の設計|経験者優遇|“冷やす技術”のプロへ
仕事内容 当社の機械設計担当として、冷凍機を搭載した製品の設計をお任せします。当社は多くの製品を取り扱っていますが、その中でも恒温水循環装置、凍結乾燥・冷却トラップなどを担当いただく予定です。最先端の技術や研究を支えている製品で、官公庁・国立研究機関・大学と取引があり、民間の企業様においても様々な業界(化学・石油・ゴム・繊維・食品・自動車・電機など)の研究施設に納入されています。 【具体的な仕事内容】 ・3DCADを使用した機械設計 ・板金や樹脂部品、成型品を使った筐体/機構の設計 ・試作評価、生産に向けたドキュメント類の作成 ・冷凍機を搭載した製品の設計 変更の範囲:会社の定める業務 採用背景 当社は理化学機器の総合メーカーとして更なる価値発揮をするため、メーカー機能の強化をおこなっております。その一環として、2024年にR&Dセンターを新設し、開発体制の強化を続けています。 特に冷凍機を搭載した製品については、複数の新製品を予定しており、即戦力として貢献いただける方からの応募をお待ちしております。 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。山梨県にある南アルプス工場での製品研修も予定しております。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・冷凍/冷却/循環装置など、冷やす機能を持った製品に関する何らかのエンジニア経験 組織について 開発第一部には、14名が在籍しています。20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。 近年は中途採用や若手メンバーの増員も進んでおり、新旧の知見を融合させながら、開発力を強化している段階です。 続きを見る
-
【山梨】機械設計職|経験を活かしてキャリアアップ!
仕事内容 当社では、研究や試験等で使用される理化学機器の機械設計業務を担っていただける方を募集しています。 自社工場を保有しており、特注対応にも強みを持っています。 ご入社後は、ご本人の志向性や適性を考慮し、下記いずれかの設計部門に配属予定です。 標準品の開発設計部門 特注品の個別設計部門 いずれの部門においても、電気・ソフトウェア担当とチームを組み、製品開発に取り組んでいただきます。新しいことにチャレンジしたい方、責任感を持って業務に取り組める方を歓迎します。 【具体的な仕事内容】 ・3DCADを用いた装置・機構設計 ・板金、樹脂、成型品などを用いた筐体や構造部の設計 ・試作・評価業務、および生産準備に向けた各種ドキュメント作成 ・製造・品質など、社内他部門との連携・調整業務 【開発製品について】 当社は多くの製品を取り扱っていますが、その中でもオーブンやインキュベーターなどの開発を担当いただきます。これらは、最先端の技術や研究を支えている製品です。 官公庁・国立研究機関・大学と取引があり、民間の企業様においても様々な業界(化学・石油・ゴム・繊維・食品・自動車・電機など)の研究施設に納入されています。 当社は毎年平均して10機種程度を発売しており、業界No.1 の開発力・製品力を目指すため、新製品の開発スピードをアップさせることを目標にしております。 変更の範囲:会社の定める業務 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・機械設計のご経験(業界不問) ・CADの操作(経験ソフトの種類、経験年数は不問です)※当社ではInventorを使用しています 応募資格(歓迎) ・特注・カスタマイズ製品の設計経験 ・製造現場とのやり取りや、試作〜量産立ち上げ経験 組織について 開発第二部(標準品)には13名、設計技術部(特注対応)には19名が在籍しています。20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。 近年は中途採用や若手メンバーの増員も進んでおり、新旧の知見を融合させながら、開発力を強化している段階です。 理化学機器の設計経験者はもちろん歓迎しますが、多くの方が業界未経験からの転職にて活躍しています。業務に必要な資格取得、スキルアップのための資格取得などは会社全体でバックアップします。 続きを見る
-
【山梨】制御・電気設計職|経験を活かしてキャリアアップ!
当社は、研究や試験で使用される理化学機器の開発・製造・販売を手がけるメーカーです。 大学や官公庁、研究機関から民間の開発現場に至るまで幅広く導入されており、最先端の研究活動を支える基盤として高い評価をいただいています。 仕事内容 自社標準製品の制御・電気設計全般をお任せします。 既存製品のモデルチェンジ、機能改善、新製品開発など、設計から立ち上げまで一貫して携わることができるポジションです。 【具体的な業務】 ・電気CADを用いた制御回路設計 ・PLCやタッチパネルを用いた制御ソフト設計 ・温度・液量などのPID制御の適用・パラメータ調整 ・製造現場との連携による装置立ち上げ支援・調整・検証業務 ※特注製品は別部門で対応しており、本ポジションは標準製品の新規開発・改良が中心です。 開発製品について 当社は毎年10機種前後の新製品を市場投入しており、業界No.1の開発力・製品力を目指しています。 配属先では、主に以下のような製品を担当いただく予定です: ・恒温水槽(温度管理を要する試験用途) ・純水製造装置(理化学分析・精密洗浄などに使用) ・コロニーカウンター(微生物培養物の計測機器) ・乾燥機(試料処理や素材評価に使用) これらの製品群は、研究現場で長期的に利用される「標準品」であり、使い勝手・信頼性を磨き続ける設計が求められます。 変更の範囲:会社の定める業務 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・制御・電気設計のご経験(業界不問) ・電気CADの基本操作スキル 応募資格(歓迎) ・PLCやタッチパネルのソフト設計経験(メーカー・経験年数不問) ・温調制御やPID制御の知識、あるいは実機での調整経験 組織について 開発第二部には15名が在籍しており、そのうち制御開発課のメンバーは5名です。20代から50代まで幅広い年齢層で構成されています。 理化学機器の設計経験者はもちろん歓迎しますが、多くの方が業界未経験からの転職にて活躍しています。業務に必要な資格取得、スキルアップのための資格取得などは会社全体でバックアップします。 続きを見る
-
【埼玉】デジタル回路設計
仕事内容 理化学機器(研究用試験機器)の電子基板のデジタル回路設計をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・製品仕様に沿ったマイコンの選定および、周辺回路設計(アナログ回路の知識があれば尚可) ・回路設計から回路図作成(入社初期は既存回路のモディファイからスタートしていただく予定) ・ユニバーサル基板などを用いた試作回路の作成、協力会社への試作基板作成依頼(基板アートワーク設計は基本協力会社にて対応) ・回路図CADはQuadceptを使用 変更の範囲:会社の定める業務 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・電気系バックグラウンドがある方 応募資格(歓迎) ・マイコン周辺のデジタル回路設計のご経験 ・組込み系の経験重視 ・電子回路CAD操作 組織について 開発第一部には、14名が在籍しています。配属となる制御システム課は4名で構成されており、開発プロジェクトごとに分業して業務を進めています。ハードウェア2名、ソフト担当3名(一部メンバー重複) 近年は中途採用や若手メンバーの増員も進んでおり、開発力を強化している段階です。 他、南アルプス工場(山梨)の開発メンバーとの協力もあります。 続きを見る
-
【埼玉】開発企画
仕事内容 電気機械器具(理化学機器)の開発業務をご担当いただきます。 開発本部では新規開発及びモデルチェンジ含め、約10テーマの開発を並行して進めています。まずは理化学製品を理解し、現状分析/調査から企画素案作成が中心となります。 【具体的な仕事内容】 ・製品開発企画 ・市場調査 ・開発計画管理 ※最初はご経験に応じ力を発揮できる業務からお任せし、徐々に業務拡大をしていただきます。 【ミッション】新製品の開発推進。商品群全体を見渡して、定期的モデルチェンジを主としながらも、新製品開発も取り入れて、より競争力あるラインナップ構成を構築していきます。 変更の範囲:会社の定める業務 入社後の流れ OJTベースで業務に慣れていただきます。 ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。 応募資格(必須) ・学生時代、機械工学を学ばれた方 ・普通自動車免許(AT限定可) ・Word・Excel・PowerPointによる資料作成スキル 応募資格(歓迎) ・機械設計経験、CAD実務経験をお持ちの方 ・電気機械器具をはじめ製造業における製品開発経験をお持ちの方 組織について 配属先となる技術開発研究所には14名のメンバーが在籍しております。20代~60代と幅広い年齢層で構成されています。近年は中途採用や若手メンバーの増員も進んでおり、開発力を強化している段階です。 企画業務を行うメンバーは2名で山梨県にあるR&Dセンターにも在籍しています。 ポジションの魅力 製品を0からつくり上げるモノづくりの醍醐味を実感できる 各エンジニアと連携しながら開発に携わることができる 1機種につき1特許取得を目指し、最先端技術に関わることが可能 続きを見る
-
【静岡】研究者を支える”実験台”の設計職~最新設備の新工場×一気通貫で携われる~
職務概要 木製実験台の設計業務を担当していただきます。 図面の確認から、製造用データ(加工プログラムや出荷処理用プログラムなど)の出力までを一貫して行うため、設計だけで完結せず、加工・製造工程にまで深く関わることができる点が大きな特徴です。 使用するのは、AutoCADをベースとし、加工ライン専用の3D CAD/CAMです。材料や金具をはじめとした加工ルールを登録し、効率的かつ正確に製造データを生成することが可能です。 業務の流れ 規格品が全体の約3割、特注製品が約7割を占めています(サイズ変更を含む)。 特注製品については、規格品を構成するユニットのうち変更が必要な部分を抽出し、一部構造を変更するケースが多くなっています。 製造指示を受けると、まず図面を確認し、製品の構成を把握したうえで、生産管理システムへの構成データの入力を行います。 特注要素がある場合には、該当ユニットの3D-CADによる設計修正や、生産用データの出力指示を行います。 また、必要に応じて、実際の製品(現物)や設計データの確認・点検まで担当していただきます。 応募資格 (必須) 2D/3Dに限らずCADによる図面作成経験 製造プロセス全体を理解し、加工しやすい図面が描けること 普通自動車運転免許 応募資格 (歓迎) 木材加工関連の知識・経験 工程改善、品質改善の経験 ◎木製家具の設計経験をお持ちの方、歓迎です! 求める人物像 設計業務にとどまらず、加工・製造現場と連携しながら一貫してモノづくりに携わりたい方を歓迎します。 「なぜこの仕様なのか」「もっと良くするにはどうするか」といった視点を持ち、現場やチームと協力しながら改善提案を行える方を求めています。 自身の設計がすぐに形となり、研究者の安全や効率を支える“社会貢献性の高い製品”を手がけることに、やりがいを感じていただける環境です。 このポジションの魅力 設計で完結せず、加工・製造まで一気通貫で関わることが可能(現場との距離も近い!) 手掛ける製品は、民間企業や大学の研究開発を支える重要な設備 木製実験台(家具)の設計・製造ラインとしては国内最先端 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています