全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【JAPAN AI】Generative AI エンジニア
■JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 ■募集背景 当社のプロダクトは、生成AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、AIモデルの設計、実装、評価がその基盤を支えています。エンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 また、論文調査からモデル構築(既存モデルの構造変換)、開発実装、ソリューション提供までをワンストップでスピーディに行う能力が求められます。最新の研究成果を取り入れ、業界をリードする技術開発を推進することが期待されます。 ■業務内容 生成系AI技術の開発を主導いただきます。 GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。 生成系AI技術の開発を主導 プロジェクト全体の進行管理を行い、チームをリードして生成AI技術の開発を推進 論文調査とモデル構築 最新の研究論文を調査し、既存のAIモデルを基にした新しいモデルの設計と構造変換を行う 開発実装と高速化 開発したモデルを実装し、パフォーマンスを最適化するための高速化技術を適用 ソリューション提供 顧客のニーズに応じたAIソリューションを提供し、実際のビジネス課題に対する応用を行う 結果検証と改善 実際の顧客データや実環境での結果を検証し、モデルの改善を行う 新技術の調査・評価 新しいAI技術の調査と評価を行い、必要に応じて導入を推進 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 ■この仕事で得られる経験、魅力 最先端技術に触れられる: 大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 裁量とスピード感: スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 国際的なチーム: 多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 必須条件 専門知識と経験 コンピュータサイエンス、人工知能、機械学習または関連分野における専門知識を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ プログラミングスキル Pythonでの高度なプログラミングスキルを有し、PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験がある 研究活動とアルゴリズム構築経験 コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験がある 研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある 研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験がある 技術的課題の解決経験 実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験がある 歓迎条件 画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験 コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験 DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ■補足 ※本ポジションは、株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向となります (所在地・勤務地は株式会社ジーニーと同一です) 続きを見る
-
【AI】エンタープライズセールス(マネージャー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、エンタープライズ企業群の新規でのお取引を増やすことが急務となっております。そのため、エンタープライズ企業群の開拓が豊富な方を募集する運びとなりました。ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 当ポジションのミッションは、当社のAIソリューションを通じてエンタープライズ顧客を新規で獲得し、持続的な成長を実現することです。 エンタープライズ企業の導入が進むことで、他の企業への展開が促進され、会社全体の成長に寄与します。そのため、新規エンタープライズ顧客の獲得は極めて重要な役割となります。 戦略的なアプローチを通じて、エンタープライズ市場における競争力を高め、AI活用において日本から世界をリードする企業として、信頼されるパートナーとしての地位を確立していきたく思います。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。 1社でも多くのクライアントに当社のサービスをご活用いただき、提供価値の最大化を図るべく、セールスマネージャー候補として以下業務をお任せいたします。 ・エンタープライズ企業群の新規顧客の開拓、提案営業 ∟マーケティング部門やインサイドセールスなどが獲得した見込顧客へ、自社開発のAI SaaSサービスを活用したヒアリング~提案、クロージング。 ・社内の関係部門(カスタマーサクセス等々)との協働、調整 ・お客様の声や市場の動向をもとにしたセールス方針や自社AIプロダクト方針の立案 ・KPI/KGIの設計、分析、実行管理 ・メンバーマネジメント ※ご自身でセールスも行っていただくため、プレイングマネージャーのような立ち回りとなります。 当社は、The Model型のセールス形態を敷いております。 アポイントの取得は、マーケティング部門やインサイドセールスが担っており、受注後のフォローはカスタマーサクセスの担当となります。 そのため、セールス活動に専念することができる環境が整っています。 また当社のプロダクトは、個社向けにカスタマイズされたAI開発サービスのため、顧客の真のニーズに即したソリューションを提供することが可能です。 描けるキャリアパス 最先端市場のAI領域にて、市場価値の高い人材になることができます。 まずはプレイヤーとしての売り上げ拡大にフォーカス頂き、アセスメントを得て、マネージャーとしてご活躍いただきたく思います。 ゆくゆくは、部長→事業部長→統括部長とキャリアアップを図っていただくことが可能です。 配属予定部署 【JAPAN AI AIコンサルティング 計13名】 ・営業部長:1名 ・マネージャー:2名 ・リーダー:2名 ・メンバー:8名 ※既存マネージャー2名と共に、チームを牽引頂くことを期待しております。 入社後の流れ ■OJT 入社後、上司や同僚と一緒に並走しながら、現状の把握や、業務知識をキャッチアップいただくと同時に、プレイヤーとして、売り上げを上げていただくことに専念頂きます。 その後、マネージャーとして、プレイングも行いながら、メンバーマネジメントも行って頂きます。 このポジションの魅力 ①顧客の本質的課題解決ができる 自社プロダクトのセールス活動にとどまらず、事業開発組織やエンジニア組織と連携を取りながら、プロダクト改善や新機能開発に携わることができるます。そのため、プロダクトを作っているという実感を持ちながら、顧客本来のニーズに応えるソリューションを提供できるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ②圧倒的スピード感で自己成長・市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、パイオニア企業として事例/プロダクトを作り上げていける貴重な経験を積むことができます。そのため、今後重要視されるであろうAI知見を兼ね備えた人材として、キャリアを積むことができます。 ③経営視点を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤と密にやり取りを行っていただくため、セールスだけにとどまらず、経営視点を学びながら、業務に取りかかることができます。 かつ3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ④日本一になる過程で、優秀な仲間たちと切磋琢磨できる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ⑤安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、グロースフェーズの組織に携わることができます。 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・SaaSやソフトウェアなどの無形IT商材の法人営業の経験(5年以上) ・エンタープライズ領域におけるソリューションセールス、新規アカウント開拓経験 ・2~3名以上のマネジメント経験 歓迎条件 ・特定のプロダクトや商材を多数売り上げた経験(社内表彰された経験があれば尚可) ・AIプロダクトのセールス経験 ・PdMやエンジニアを巻き込み、顧客の課題解決を行った経験 求める人物像 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・圧倒的な成長を求め、市場価値を上げたい方 ・生成AIという成長産業の中で、No.1のサービスを作り上げる気概のある方 ・自分たちでプロダクトを創り、最先端市場のスピード感に対応できる方 選考フロー 書類選考 →面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【AI】エンタープライズセールス(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、エンタープライズ企業群の新規でのお取引を増やすことが急務となっております。そのため、エンタープライズ企業群の開拓が豊富な方を募集する運びとなりました。ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 当ポジションのミッションは、当社のAIソリューションを通じてエンタープライズ顧客を新規で獲得し、持続的な成長を実現することです。 エンタープライズ企業の導入が進むことで、他の企業への展開が促進され、会社全体の成長に寄与します。そのため、新規エンタープライズ顧客の獲得は極めて重要な役割となります。 戦略的なアプローチを通じて、エンタープライズ市場における競争力を高め、AI活用において日本から世界をリードする企業として、信頼されるパートナーとしての地位を確立していきたく思います。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって取り組んでおります。 1社でも多くのクライアントに当社のサービスをご活用いただき、提供価値の最大化を図るべく、コンサルティングセールス担当として以下業務をお任せいたします。 ・エンタープライズ企業群の新規顧客の開拓、提案営業 ∟マーケティング部門やインサイドセールスなどが獲得した見込顧客へ自社開発のAI SaaSサービスを活用したヒアリング~提案、クロージング。 ・社内の関係部門(カスタマーサクセス等々)との協働、調整 ・お客様の声や市場の動向をもとにしたセールス方針や自社AIプロダクト方針の立案 当社はスタートアップながら、The Model型のセールス形態を敷いております。 アポイントの取得は、マーケティング部門やインサイドセールスが担っており、受注後のフォローはカスタマーサクセスの担当となります。 そのため、提案活動に専念することができ、営業力を磨ける最適な環境が整っています。 また当社のプロダクトは、個社向けにカスタマイズされたAI開発サービスのため、顧客の真のニーズに即したソリューションを提供することが可能です。 配属予定部署 【JAPAN AI AIコンサルティング 計13名】 ・営業部長:1名 ・マネージャー:2名 ・リーダー:2名 ・メンバー:8名 ※既存マネージャー2名と共に、チームを牽引頂くことを期待しております。 このポジションの魅力 ①顧客の本質的課題解決ができる 自社プロダクトのセールス活動にとどまらず、事業開発組織やエンジニア組織と連携を取りながら、プロダクト改善や新機能開発に携わることができるます。そのため、プロダクトを作っているという実感を持ちながら、顧客本来のニーズに応えるソリューションを提供できるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ②圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、パイオニア企業として事例/プロダクトを作り上げていける貴重な経験を積むことができます。そのため、今後重要視されるであろうAI知見を兼ね備えた人材として、キャリアを積むことができます。 ③経営視点を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤と密にやり取りを行っていただくため、セールスだけにとどまらず、経営視点を学びながら、業務に取りかかることができます。 かつ3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ④日本一になる過程で、優秀な仲間たちと切磋琢磨できる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ⑤安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、グロースフェーズの組織に携わることができます。 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・SaaSやソフトウェアなどの無形IT商材の法人営業の経験(2年以上) ・エンタープライズ領域における新規アカウント開拓経験 歓迎条件 ・新規営業として、圧倒的な成果を創出されたご経験(社内表彰された実績など) ・PdMやエンジニアを巻き込み、顧客の課題解決を行った経験 求める人物像 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・圧倒的な成長を求め、市場価値を上げたい方 ・生成AIという成長産業の中で、No.1のサービスを作り上げる気概のある方 ・自分たちでプロダクトを創り、最先端市場のスピード感に対応できる方 選考フロー 書類選考 →面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【AI】中途採用責任者(マネージャー)候補
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しています。 当社は、エンジニアの方々の比率が多く(従業員の6割がエンジニア)、今後の採用計画としてもエンジニア職種の比率が高い状況です。そのため、激化しているエンジニアの採用市場において、競合他社に競り負けない採用力を構築できる方を募集しております。 親会社である株式会社ジーニーのコーポレート部門と連携の上、JAPAN AI株式会社の採用責任者候補として、組織を牽引していただきながら、ともに日本のAI市場NO.1を目指しませんか? チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、 中でもグロースフェーズである現在においては、 ・経営戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 当社の競合優位性でもある開発力を、より強固なものにしていくことが求められており、 年々激化しておるITエンジニアの採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上が当ポジションにおけるミッションとなります。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって、日々業務に取り組んでおります。 そんな日本一を目指す当社において、採用責任者(マネージャー)候補として、経営陣や各部門の責任者やハイヤリングマネージャーと深く関わりながら、今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務を行っていただきます。 経営陣と対話をしながら採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務をお任せいたします。 ・事業計画、組織戦略に基づく中途採用戦略の企画、立案~実行、改善 ・採用に関わるブランディング、マーケティング活動(採用サイト、会社説明資料の改善) ・グローバル人材の採用に向けた戦略立案~実務実行 ・人事に関する全社横断的な問題解決、タスクフォースの企画と実行 ・チームマネジメント ・経営陣へのレポート 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 ジョイン後は、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、上記業務委託のリクルーターと一緒に採用活動を推進頂きます。 入社後の流れ ■OJT 入社後、ジーニーの採用マネージャーや人事部長より、業務内容をキャッチアップ頂きます。その後、コーポレート本部長(ジーニー 取締役)直下の元で、リクルーターの3名と共に採用活動を推進していただきます。(レポート先は、代表工藤とコーポレート本部長となります。) このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×人事採用責任者」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。また当社はグローバル人材の採用も積極的に行っているため、他社では中々味わえないグローバル採用の経験を積むことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営陣と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮することが可能です。スタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられないスケーラブルな仕事をスピード感持って、推進できると共に、安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・IT業界の人事として、年間30名以上のエンジニア採用経験(ミドル・ハイクラス含む) ・3名以上のマネジメント経験 歓迎条件 ・数十名から数百名規模へと成長した企業での採用実務経験 ・全社の採用を統括されたご経験 ・英語力(ビジネス英語以上) ・グローバル人材の採用~育成・定着経験 求める人物像 ・会社全体のために行動できる ・変化対応力が高い方 ・ロジカルに物事を考えられる方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 → 面接(3~4回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【AI】ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しており、弊社採用を専任でお任せできる方を募集したく思います。 ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)として、ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、中でもグロースフェーズである現在においては、 ・組織戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 特に弊社は、ITエンジニア職採用の割合が多く、今後もITエンジニア採用は強化していく予定となっております。 そのため、人事チームでは、上記を達成するために、年々激化しているITエンジニア採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上をミッションとしております。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務となります。 ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)として、採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務に携わっていただきます。 ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 ・ITエンジニアの中途採用業務 ・採用戦略/戦術の策定~実行(母集団形成から内定出しまで) ・採用チャネル設計と運用 ・人材採用に関わる予算作成、実績管理などの予算管理業務 ※状況によって、ITエンジニア職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。 ※ご志向に合わせて、採用だけでなく、人事企画・組織開発業務に携わっていただくことも可能です。 描けるキャリアパス 成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・採用責任者とキャリアアップが可能です。 また採用以外での制度設計、人材開発、組織開発業務にも携わることが可能なため、 人事のプロフェッショナル人材を目指すことができます。 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 JAPAN AIのプロパーでの人事採用担当としては、初めての採用となるため、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、当社の採用を推進していただきます。 入社後に関して ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×エンジニア採用」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営層が集まる部署と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮ができることが魅力です。3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・ITエンジニアの中途採用実務経験2年以上 歓迎条件 ・年間10~20名程のITエンジニアの中途採用経験 ・ミドル、ハイクラスレイヤーのITエンジニア中途採用経験 ・ベンチャー企業やWeb/IT業界での就業経験お持ちの方 ・社内で複数の関係部署を巻き込んでPJTを推進したご経験 求める人物像 ・変化対応力が高い方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 →面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【AI】ビジネス・コーポレート中途採用担当(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しており、弊社採用を専任でお任せできる方を募集したく思います。 ビジネス・コーポレート職の中途採用担当(リーダー候補)として、ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、中でもグロースフェーズである現在においては、 ・組織戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 人事チームでは、上記を達成するために、年々激化している中途採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上をミッションとしております。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務となります。 主に、ビジネス・コーポレート職の中途採用担当(リーダー候補)として、採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務に携わっていただきます。 ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 ・ビジネス,コーポレート職の中途採用業務 ・事業戦略を実現するための採用戦略立案 ・採用戦略/戦術の策定~実行(母集団形成から内定出しまで) ・採用チャネル設計と運用 ・人材採用に関わる予算作成、実績管理などの予算管理業務 ※状況によって、ビジネス・コーポレート職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。 ※ご志向に合わせて、採用だけでなく、人事企画・組織開発業務に携わっていただくことも可能です。 描けるキャリアパス 成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・採用責任者とキャリアアップが可能です。 また採用以外での制度設計、人材開発、組織開発業務にも携わることが可能なため、 人事のプロフェッショナル人材を目指すことができます。 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 JAPAN AIのプロパーでの人事採用担当としては、初めての採用となるため、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、当社の採用を推進していただきます。 入社後に関して ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×人事」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営層が集まる部署と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮ができることが魅力です。2期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記いずれかに当てはまる方 ・IT自社サービスを持つ事業会社での中途採用実務業務2年以上(業界不問/採用職種不問) ・大手人材会社にて、RAとして、リーダー以上のご経験がある方。 歓迎条件 ・年間10~20名程の中途採用経験(採用職種不問) ・ミドル、ハイレイヤークラスの中途採用経験(採用職種不問) ・ITベンチャー企業での就業経験お持ちの方 ・社内で複数の関係部署を巻き込んでPJTを推進したご経験 求める人物像 ・変化対応力が高い方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 →面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】EM / Generative AI Engineer
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 当社のプロダクトは、生成AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、AIモデルの設計、実装、評価がその基盤を支えています。エンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 また、論文調査からモデル構築(既存モデルの構造変換)、開発実装、ソリューション提供までをワンストップでスピーディに行う能力が求められます。最新の研究成果を取り入れ、業界をリードする技術開発を推進することが期待されます。 業務内容 Generative AI技術の開発を主導いただきます。 GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。 生成系AI技術の開発を主導 プロジェクト全体の進行管理を行い、チームをリードして生成AI技術の開発を推進 論文調査とモデル構築 最新の研究論文を調査し、既存のAIモデルを基にした新しいモデルの設計と構造変換を行う 開発実装と高速化 開発したモデルを実装し、パフォーマンスを最適化するための高速化技術を適用 ソリューション提供 顧客のニーズに応じたAIソリューションを提供し、実際のビジネス課題に対する応用を行う 結果検証と改善 実際の顧客データや実環境での結果を検証し、モデルの改善を行う 新技術の調査・評価 新しいAI技術の調査と評価を行い、必要に応じて導入を推進 チームマネジメント AIエンジニアチームの育成・評価 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善 メンバーが働きやすい環境の構築およびモチベーション管理 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 このポジションの魅力 最先端技術に触れられる: 大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 裁量とスピード感: スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 国際的なチーム: 多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 必須条件 専門知識と経験 コンピュータサイエンス、人工知能、機械学習または関連分野における専門知識を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ プログラミングスキル Pythonでの高度なプログラミングスキルを有し、PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験がある 研究活動とアルゴリズム構築経験 コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験がある 研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある 研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験がある 技術的課題の解決経験 実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験がある チームマネジメント経験 : 5名以上 メンバーの育成や評価を行った経験 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善や、働きやすい環境の構築に取り組んだ経験 N2以上相当の日本語力を有し、技術的な議論を日本語で行える 歓迎条件 画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験 コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験 DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】フルスタックエンジニア
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるフルスタックエンジニアを募集しています。 特に、AIエージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発を担うエンジニアの増強が急務です。 期待する役割について 本ポジションでは、弊社 AI プロダクトを牽引するフルスタックエンジニアとして、開発チームに参加いただきます。コア機能における高度な技術的課題を解決し、顧客に選ばれるプロダクトを作るための開発リードをお任せします。 業務内容 Generative AI を活用した SaaS アプリケーションの開発を担当します。高効率で再利用可能なシステム設計・構築や、複雑なWebアプリケーションの開発を行います。 [具体的な業務内容] LLMを活用したプロダクト開発: 大規模言語モデル (LLM) を活用したプロダクトの設計・開発 API統合プロジェクト: 複数のAPIを統合し、新たなAPIを生成するプロジェクトの推進 設計・実装: パフォーマンスやメンテナンス性を考慮した設計・実装 Webアプリケーション開発: TypeScriptやNext.jsを用いたフロントエンド開発 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 チーム体制 約30名ほどエンジニアが在籍しています。 (複数のコア開発チームに分かれて協業) このポジションの魅力 最先端技術に触れる機会: Generative AIやLLMなどの最新技術を活用し、技術的知識を深められる クリエイティブな環境: 自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーな製品を提供 成長機会: 急成長中のスタートアップでキャリアアップのチャンスが豊富 貢献実感: 少数精鋭チームでの開発により、自分の意見やアイデアがプロダクトに反映される 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務 必須条件 コンピュータサイエンス、人工知能、機械学習または関連分野における学士号または修士号が必要です。 モダンなフレームワークを用いたWebアプリケーション開発の開発経験: 3年以上 サーバサイドの実装経験 : 2年以上 少なくとも1つのバックエンド言語 (Python, Javaなど) での実装経験 クラウドサービス (AWS, GCP, Azure) の経験およびコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の理解 日本語もしくは英語 (Fluent * どちらかビジネスレベル可) 歓迎条件 SaaS Webアプリケーションの開発ご経験 大規模かつ複雑なアーキテクチャの設計・構築のご経験 Generative AI に関する基礎的な理解と興味関心 最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】AI Consultant
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社では、Generative AIを活用したプロダクトの価値を最大化するために、お客様の業務を深く理解し、最適化を提案する能力が求められます。 急成長する組織の中で、AIコンサルタントとしてプロジェクトの成功を導くリーダーシップを発揮できる方を募集しています。 業務内容 このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。 顧客対応・提案業務営業部門と連携し、顧客の業務課題をヒアリング 顧客業務の分析・可視化を行い、最適なAIソリューションを企画・提案 AIソリューション導入に向けた要件定義やPRD (プロダクト要件定義書) の作成 顧客との折衝や提案資料の作成 プロジェクトマネジメントプロジェクトの進捗管理、スケジュール調整、リスク管理 開発チーム (エンジニアリングマネージャーやPdMなど) と連携し、開発工数や進捗を管理 社内外のステークホルダーに対する報告資料の作成およびプレゼンテーション その他の業務 既存プロダクトの仕様把握および改善提案 ビジネスチームからの要望を把握し、プロダクト開発に反映 業務ヒアリングシートの作成および活用 チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM : 8名 PjM : 3名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 : Mac (Appleシリコン)、モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。また、以下の点がこのポジションの魅力です。 業界最先端のAI技術に携われる環境 Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。 多様なバックグラウンドを持つチームとの協働 グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。 キャリアの次のステップへ進む機会 経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。 必須条件 顧客業務のヒアリングから改善提案までの経験 : 5年以上 業務課題のヒアリング、業務プロセスの可視化を行い、改善のためのシステム提案を行った経験 デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上のプロジェクトに携わった経験 顧客のニーズを的確に把握し、具体的なソリューションを提案・実現した実績 プロジェクトマネジメント経験 (進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整を含む) 開発チームや顧客との間で要件定義や仕様調整を行い、プロジェクトを円滑に進めた経験 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進する能力 顧客や経営層との折衝を通じて、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に貢献した実績 日本語 (Fluent) : プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 戦略的観点を持つコンサルティング経験 経営層や上級役職者との折衝経験 PythonやJavaScriptを用いた開発経験、またはAIに関する知見 MBA取得者や同等のビジネススキル 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】AI IT Consultant
JAPAN AI株式会社について ジーニーは、プロダクト開発において積極的に AI 技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPT を用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながる AI 関連機能を提供しています。 このような状況の中、当グループは AI 技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月11日に新子会社「JAPAN AI株式会社」を設立しました。 JAPAN AI株式会社は「日本を伝承し、働く人の可能性を AI で飛躍させる」という Purpose を掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々な AI プロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPT をはじめとした各種大規模言語モデルや GenerativeAI などの分野の研究も進めています。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ 募集背景 JAPAN AIは2023年4月に設立され、Generative AIを活用したBtoB SaaSの開発を行っている企業です。サービスローンチからわずか1年で、多くの企業様からご支持をいただいており、組織も10名から70名規模に成長しています。 特に開発チームは50名を超え、グローバルな人材が集まっています。 お客様に最適な AI プロダクトを提案するには、プロダクトの価値や理解だけでなく、お客様の業務の理解、またその最適化の提案が不可欠になります。 業務内容 専任 AI IT Consultant として、各開発案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。 [具体的な業務内容] 営業ヒアリング、受託案件の獲得 ヒアリングにもとづくお客様業務の分析、可視化、開発、改善 AI ソリューションの企画、提案、要件定義 (開発工数および進捗の管理は EM と連携) 既存プロダクトの仕様把握 ビジネスチームの要望把握 業務ヒアリングシート作成 PRD/要件定義書作成 プロジェクト推進 社内に対しての報告資料作成 クライアントとの折衝および関係構築 (営業部門と連携) チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM / PjM グループ : 12名 開発グループ : 43名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 戦略的な影響力: クライアントの経営課題に直接影響を与えることができ、経営陣とも密接に連携しながら、ビジネスの方向性をリードする役割を担います。 イノベーションの推進: 最新のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、業界の最前線でイノベーションを推進する経験が得られます。 多様なチームとの協働: ソフトウェアエンジニアやデザイナー、インフラチームといった多職種の専門家と共にプロジェクトを進めることで、幅広いスキルセットと経験を積むことができます。 オーナーシップと挑戦: プロダクトの全ライフサイクルに対するオーナーシップを持ち、自らの工夫でプロジェクトの課題に立ち向かい、解決策を導き出す達成感があります。 キャリアの成長: 中長期のロードマップ作成やビジネス計画の策定を通じて、戦略的思考やリーダーシップ能力がさらに磨かれ、キャリアの幅が広がります。 必須条件 以下のいずれかの役割で最低 3 年間働いたご経験 トップクラスのコンサルティングファームで技術戦略、デジタル戦略に関するビジネスコンサルタント 事業会社での技術戦略、デジタル戦略のリード 技術スタートアップでのリーダーシップ 他、デジタル戦略、デジタルマーケティング等コンサルティングファームに準ずる業界 周りを巻き込み推進できるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル データを用いた意思決定スキル 日本語 (Fluent) : プロダクト開発に関するハイコンテクストな議論を齟齬なく行うことができる 歓迎条件 5年以上のデジタルもしくはテクノロジー領域の戦略コンサルタントとしての業務経験 MBA Python もしくは JavaScript を用いて開発したご経験 Generatve AI に関する知見・知識 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】シニアバックエンドエンジニア (AI Agent Framework)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 特に、AI エージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発に携わるエンジニアの増強が急務です。 期待する役割について 当社内で横断的に活用される AI Agent フレームワーク の機能強化・性能最適化に携わっていただきます。 社内外の開発チームと連携しながら、高速かつスケーラブルなマルチテナント対応のランタイム環境や、多数のエージェント同士のインタラクションなど、複雑な機能を実装しリードしていただくポジションです。 業務内容 AI エージェントフレームワークの設計・開発 (Python を中心としたコア部分の開発) AI エージェント同士の相互協調、拡張性の高いアーキテクチャの構築 マルチテナント向けのスケーラブルなランタイム環境の実装・運用リアルタイム推論、クラウドネイティブ環境下でのパフォーマンス最適化 研究チームとの連携LLM や AI Agent に関する先端研究をプロダクトへ落とし込むための要件定義・実装 チームリード技術選定や開発プロセスの改善をリードし、他エンジニアの成長支援 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 チーム体制 約30名ほどエンジニアが在籍しています。 (複数のコア開発チームに分かれて協業) このポジションの魅力 最先端技術に触れられる: 大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 裁量とスピード感: スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 国際的なチーム: 多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 必須条件 コンピュータサイエンスや関連分野の学士号・修士号、または同等の実務スキル Pythonを用いたアプリケーション開発の実務経験 (5年以上) 機械学習に関する実務経験 (3年以上) 機械学習アルゴリズム : 回帰、分類、クラスタリングなどの基本的な理解と実装経験 データ前処理 : データのクリーニング、変換、特徴量エンジニアリングのスキル モデル評価 : 精度、再現率、F1スコアなどの評価指標の理解と適用 自然言語処理に関する実務経験 (3年以上) テキスト処理技術 : 自然言語処理ライブラリ (NLTK、spaCy、Transformersなど) の使用経験 言語モデル : BERT、GPT、RoBERTaなどの事前学習モデルのファインチューニング経験 クラウドプラットフォームやコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 英語もしくは日本語でのビジネスレベルでのコミュニケーションスキル (どちらか必須) 歓迎条件 AI/ML、チャットボット、生成系 AI、NLP、エージェントフレームワークなどの開発・研究経験 大規模データ環境下での分散システムやパフォーマンス最適化の経験 マルチエージェントシステムの設計・実装への知見 チームリードやマネジメントの経験、または技術的リーダーシップへの志向 多国籍環境での実務経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Senior AI Consultant (部長候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社では、Generative AIを活用したプロダクトの価値を最大化するために、お客様の業務を深く理解し、最適化を提案する能力が求められます。 急成長する組織の中で、プロジェクトマネージャーを統率し、プロジェクトの成功を導くリーダーシップを発揮できる方を募集しています。 業務内容 このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。 顧客対応・提案業務 営業部門と連携し、顧客の業務課題をヒアリング 顧客業務の分析・可視化を行い、最適なAIソリューションを企画・提案 AIソリューション導入に向けた要件定義やPRD (プロダクト要件定義書) の作成 顧客との折衝や提案資料の作成 プロジェクトマネジメント プロジェクトの進捗管理、スケジュール調整、リスク管理 開発チーム (エンジニアリングマネージャーやPdMなど) と連携し、開発工数や進捗を管理 社内外のステークホルダーに対する報告資料の作成およびプレゼンテーション チームマネジメント プロジェクトマネージャーチームの育成・評価 チームメンバーのスキル向上を目的としたトレーニングやコーチングの実施 チーム全体の組織改善や働きやすい環境の構築 その他の業務 既存プロダクトの仕様把握および改善提案 ビジネスチームからの要望を把握し、プロダクト開発に反映 業務ヒアリングシートの作成および活用 チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM : 8名 PjM : 3名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 : Mac (Appleシリコン)、モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。また、以下の点がこのポジションの魅力です。 業界最先端のAI技術に携われる環境 Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。 多様なバックグラウンドを持つチームとの協働 グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。 キャリアの次のステップへ進む機会 経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。 必須条件 顧客業務のヒアリングから改善提案までの経験 : 5年以上 業務課題のヒアリング、業務プロセスの可視化を行い、改善のためのシステム提案を行った経験 デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上のプロジェクトに携わった経験 顧客のニーズを的確に把握し、具体的なソリューションを提案・実現した実績 プロジェクトマネジメント経験 (進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整を含む) 開発チームや顧客との間で要件定義や仕様調整を行い、プロジェクトを円滑に進めた経験 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進する能力 顧客や経営層との折衝を通じて、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に貢献した実績 チームマネジメント経験 : 5名以上 メンバーの育成や評価を行った経験 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善や、働きやすい環境の構築に取り組んだ経験 日本語 (Fluent) : プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 戦略的観点を持つコンサルティング経験 経営層や上級役職者との折衝経験 PythonやJavaScriptを用いた開発経験、またはAIに関する知見 MBA取得者や同等のビジネススキル 多国籍チームや多様なバックグラウンドを持つメンバーをマネジメントした経験 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Senior Backend Engineer (AI Agent Framework)
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. aims to significantly enhance the potential of working individuals by leveraging AI technology. Established in April 2023, our company promotes research and development both domestically and internationally by utilizing cutting-edge AI technology. We focus particularly on the development of AI agents, providing innovative products and solutions that utilize large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI leverages the advantages of being a startup, allowing for flexible and rapid decision-making, and quickly adopting the latest technologies to provide optimal solutions for our clients. Additionally, our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring As we anticipate rapid business expansion, we are seeking a Senior Engineer who can lead research, development, and product implementation in advanced technical domains. In particular, to accelerate research and large-scale development in the AI Agent domain, we urgently need to strengthen our team with engineers who can contribute to the development of core backend frameworks. Position Senior Backend Engineer (AI Agent Framework Team) Role : Tech Lead or Member You will be responsible for enhancing and optimizing the AI Agent Framework, which is utilized across our organization. This position involves leading the implementation of complex features, such as a high-speed, scalable, multi-tenant runtime environment and interactions between multiple agents, while collaborating with internal and external development teams. Job Description As a Senior Backend Engineer, you will: Design and develop the AI Agent Framework: Lead the development of core components, primarily in Python, to create a robust and scalable framework. Build architectures for agent collaboration: Develop systems that enable seamless interaction and cooperation between AI agents, ensuring extensibility and adaptability. Implement and operate scalable runtime environments: Create multi-tenant runtime environments optimized for real-time inference and performance in cloud-native settings. Collaborate with research teams: Work closely with researchers to translate cutting-edge advancements in LLMs and AI Agents into practical product features. Lead the team: Drive technical decision-making, improve development processes, and mentor other engineers to foster their growth. Optimize performance: Continuously enhance system performance, ensuring reliability and efficiency in large-scale deployments. This role offers the opportunity to work on groundbreaking technologies that push the boundaries of AI and software engineering. Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available, access to AI assistants like in-house GPT tools and GitHub Copilot Team Structure We have approximately 30 engineers on the team, working collaboratively across multiple core development teams. Why You’ll Love This Role Cutting-edge technology: Work at the forefront of rapidly growing fields such as large-scale language models and AI agents, gaining hands-on experience with state-of-the-art technologies. High autonomy and agility: Enjoy the flexibility and speed of decision-making unique to a startup environment, with the freedom to introduce and experiment with new technologies. Global team: Collaborate with a diverse, multinational team of engineers, with opportunities for communication in English (positions not requiring Japanese proficiency are also available). Impactful work: Play a pivotal role in shaping the future of AI-driven products, directly influencing the success of our clients and industries. Professional growth: Take on leadership responsibilities, contribute to technical strategy, and grow alongside a team of highly skilled professionals. Work Style Hybrid work model: 3 days in the office, 2 days remote. Flexible working hours: Core hours can be adjusted based on mutual agreement. Required Qualifications We are looking for candidates with: A bachelor’s or master’s degree in Computer Science or a related field, or equivalent practical experience. Practical experience in application development using Python (5+ years) Practical experience in machine learning (3+ years) Machine Learning Algorithms : Basic understanding and implementation experience in regression, classification, clustering, etc. Data Preprocessing : Skills in data cleaning, transformation, and feature engineering Model Evaluation : Understanding and application of evaluation metrics such as accuracy, recall, and F1 score Practical experience in natural language processing (3+ years) Text Processing Techniques : Experience using natural language processing libraries (NLTK, spaCy, Transformers, etc.) Language Models : Experience in fine-tuning pre-trained models such as BERT, GPT, RoBERTa Experience with cloud platforms (AWS, GCP, or Azure) and container technologies (Docker, Kubernetes). Business-level communication skills in either English or Japanese (proficiency in one is required). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Development or research experience in AI/ML, chatbots, Generative AI, NLP, or agent frameworks. Expertise in distributed systems or performance optimization in large-scale data environments. Knowledge of multi-agent system design and implementation, including frameworks for agent collaboration. Experience in team leadership or management, or a strong desire to take on technical leadership roles. Practical experience working in multinational environments or overseas. Selection Process CV Screening → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
-
【JAPAN AI】Full-stack Engineer
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. aims to significantly enhance the potential of working individuals by leveraging AI technology. Established in April 2023, our company promotes research and development both domestically and internationally by utilizing cutting-edge AI technology. We focus particularly on the development of AI agents, providing innovative products and solutions that utilize large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI leverages the advantages of being a startup, allowing for flexible and rapid decision-making, and quickly adopting the latest technologies to provide optimal solutions for our clients. Additionally, our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring With the rapid expansion of our business, we are seeking a Full-Stack Engineer who can lead research, development, and product implementation in advanced technical domains. In particular, we urgently need to strengthen our engineering team to develop core backend frameworks, which are critical for advancing research and large-scale development in the AI Agent domain. Position Full-stack Engineer Role : Leader or Member As a Full-Stack Engineer, you will join our development team to lead the evolution of our AI products. You will be responsible for solving complex technical challenges in core functionalities and driving the development of products that continue to be chosen by customers. Job Description You will be responsible for developing SaaS applications utilizing Generative AI. Your role will include designing and building highly efficient and reusable systems, as well as developing complex web applications. Product Development Using LLM: Design and develop products leveraging Large Language Models (LLM). API Integration Projects: Lead projects to integrate multiple APIs and create new APIs. Design and Implementation: Perform design and implementation with a focus on performance and maintainability. Web Application Development: Develop frontend applications using TypeScript and Next.js. Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available, access to AI assistants like in-house GPT tools and GitHub Copilot Team Structure We have approximately 30 engineers on the team, working collaboratively across multiple core development teams. Why You’ll Love This Role Exposure to Cutting-Edge Technology: Work with the latest technologies, such as Generative AI and LLM, to deepen your technical knowledge. Creative Environment: Design and develop products with creative freedom, delivering user-friendly solutions. Growth Opportunities: Gain abundant career advancement opportunities in a rapidly growing startup. Sense of Contribution: Work in a small, elite team where your ideas and opinions directly impact the product. Work Style Hybrid work model: 3 days in the office, 2 days remote. Required Qualifications We are looking for candidates with: Bachelor’s or Master’s degree in Computer Science, Artificial Intelligence, Machine Learning, or a related field. 3+ years of experience in web application development using modern frameworks. 2+ years of experience in server-side implementation. Proficiency in at least one backend language (e.g., Python, Java). Experience with cloud services (AWS, GCP, Azure) and understanding of container technologies (Docker, Kubernetes). Fluency in English and/or Japanese (business level or higher in at least one language). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Experience in developing SaaS web applications. Experience in designing and building large-scale, complex architectures. Basic understanding and interest in Generative AI. Ability to stay updated on the latest technology trends and share knowledge within the organization. Selection Process CV Screening → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
-
【JAPAN AI】データエンジニア
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社は、Generative AIを活用したプロダクトの開発を通じて急成長を遂げています。データの重要性がますます高まる中、データ分析基盤の強化と効率的なデータ連携システムの構築が急務となっています。これに伴い、複雑なエンタープライズ環境でのデータ管理と分析をリードできるデータエンジニアを募集しています。 当社のプロダクトは、AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、データの収集、変換、分析がその基盤を支えています。データエンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 期待する役割について データエンジニアとして、当社のデータ分析基盤の構築と運用を担当していただきます。 複雑なエンタープライズ環境におけるデータ連携システムの構築を得意とし、RDBMS、NoSQL、Data Warehouseの実務経験を活かして、データの収集、変換、保存、分析を効率的に行うための基盤を整備します。 業務内容 データ分析基盤の作成 大規模データの収集、変換、保存を行うためのデータパイプラインの設計・実装 ETLプロセスの最適化と自動化を通じて、データ処理の効率化を図る データの可視化や分析を支援するためのインフラストラクチャの構築 データ連携システムの構築 複雑なエンタープライズ環境におけるデータ連携システムの設計・実装 APIやメッセージングキューを活用したリアルタイムデータ連携の実現 異なるシステム間でのデータ統合と同期を効率的に行うためのソリューションの提供 データベース管理 RDBMS、NoSQL、Data Warehouseを活用したデータベースの設計・運用 データの整合性とセキュリティを確保し、パフォーマンスを最適化 データベースのバックアップとリカバリ戦略の策定と実施 AIモデルの学習データの管理・作成 AIモデルの学習に必要なデータセットの管理・作成 データの前処理や特徴量エンジニアリングを通じて、AIモデルの精度向上を支援 データ品質の向上 データのクレンジングや正規化を行い、データ品質を向上させるためのプロセスを設計・実施 データの整合性を維持し、エラーを最小限に抑えるための監視システムの導入 データセキュリティの強化 データのセキュリティポリシーを策定し、データの機密性と安全性を確保するための対策を実施 データアクセス権限の管理と監査を通じて、セキュリティリスクを低減 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 チーム体制 約30名ほどエンジニアが在籍しています。 (複数のコア開発チームに分かれて協業) このポジションの魅力 最先端技術に触れられる: 大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 裁量とスピード感: スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 国際的なチーム: 多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 必須条件 コンピュータサイエンスや関連分野の学士号・修士号、または同等の実務スキル クラウドプラットフォーム (AWS, GCP, Azure いずれか) やコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 データエンジニアリングの実務経験 データパイプラインの設計・実装経験(3年以上) RDBMS、NoSQL、Data Warehouseの運用経験 アルゴリズム・データ構造などCS基礎への深い理解とハンズオンでの実装能力 Python、SQLなどを用いたデータ処理の経験 スクリプト言語を用いたデータ処理の自動化経験 データベース管理能力 データベースの設計、運用、最適化の経験 データベースのパフォーマンスチューニングの経験 データ品質管理の経験 データのクレンジングや正規化、データ品質向上のためのプロセス設計経験 セキュリティ意識 データセキュリティに関する知識と実践経験 LLM / AI 領域への強い興味、および最新技術を追い続ける探究心 日本語 (Fluent) : プロダクト開発において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 AIモデルの学習データの管理・作成経験 AIモデルのトレーニングに必要なデータセットの準備や管理の経験 AI/ML、チャットボット、生成系 AI、NLP、エージェントフレームワークなどの開発・研究経験 ビッグデータ技術の知識 Hadoop、Sparkなどのビッグデータ処理技術の知識 大規模データ環境下での分散システムやパフォーマンス最適化の経験 多国籍環境での実務経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Generative AI Engineer
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. aims to significantly enhance the potential of working individuals by leveraging AI technology. Established in April 2023, our company promotes research and development both domestically and internationally by utilizing cutting-edge AI technology. We focus particularly on the development of AI agents, providing innovative products and solutions that utilize large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI leverages the advantages of being a startup, allowing for flexible and rapid decision-making, and quickly adopting the latest technologies to provide optimal solutions for our clients. Additionally, our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring Our product leverages generative AI technology to enhance operational efficiency, with the design, implementation, and evaluation of AI models forming its foundation. We are seeking an engineer who can optimize these processes and technically support the growth of our product. The role requires the ability to swiftly conduct end-to-end processes from research paper investigation to model construction (including structural transformation of existing models), development implementation, and solution delivery. You are expected to incorporate the latest research findings and drive technology development that leads the industry. Position Generative AI Engineer Role : Member Job Description You will lead the development of generative AI technologies. Beyond GPT-based prompt engineering, you will assess what is possible and impossible in areas such as image and voice recognition, as well as general AI (NN and Classifier), and handle the actual implementation. Lead the development of generative AI technologies Manage the overall progress of projects and lead the team to advance the development of generative AI technologies Conduct research and model construction Investigate the latest research papers and design new models and structural transformations based on existing AI models Development implementation and acceleration Implement developed models and apply acceleration techniques to optimize performance Solution delivery Provide AI solutions tailored to customer needs and apply them to real business challenges Result verification and improvement Verify results using actual customer data and real environments, and improve models Research and evaluation of new technologies Conduct research and evaluation of new AI technologies and promote their introduction as needed Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available, access to AI assistants like in-house GPT tools and GitHub Copilot Team Structure We have approximately 40 engineers on the team, working collaboratively across multiple core development teams. Why You’ll Love This Role Exposure to cutting-edge technology: Gain practical experience at the forefront of rapidly growing fields such as large-scale language models and AI agents. Discretion and speed: Enjoy the rapid decision-making process and flexibility in introducing new technologies unique to startups. International team: Work with multinational engineers and engage in communication in English (positions not requiring Japanese language skills are also available). Impactful work: Play a crucial role in shaping the future of AI-driven products and directly contribute to the success of clients and industries. Professional growth: Contribute to technical strategy, demonstrate leadership, and grow alongside a team with advanced skills. Work Style Hybrid work model: 3 days in the office, 2 days remote. Flexible working hours: Core hours can be adjusted based on mutual agreement. Required Qualifications We are looking for candidates with: Expertise and Experience Possess expertise in computer science, artificial intelligence, machine learning, or related fields, with deep knowledge in the Generative AI domain. Programming Skills Have advanced programming skills in Python and practical experience using deep learning frameworks such as PyTorch or TensorFlow. Research Activities and Algorithm Development Experience Experience in designing and implementing algorithms based on the latest research papers in fields like computer vision or natural language processing. Developed original algorithms in research projects and presented at conferences or journals. Experience in applying research results to actual products and achieving performance improvements. Experience in Solving Technical Challenges Analyzed specific technical challenges in real projects and proposed and implemented concrete solutions. Business-level communication skills in either English or Japanese (proficiency in one is required). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Experience in developing and applying image generation models and LLMs. Experience in submitting and presenting papers in fields such as computer vision and natural language processing. Experience applying DL and machine learning technologies to actual products, knowledge of infrastructure construction, and web-related knowledge. Selection Process CV Screening → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています