全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【AIエンジニア】AI技術で世界を驚かす機械学習エンジニア募集!
募集ポジションについて お任せしたいこと Business Success Divにて人工知能関連の技術を活用したサービスの研究・開発を行います。 Business Success Divは、AI革命をおこすことをミッションに、現役将棋プロ棋士に勝利した将棋AIの開発者などトップエンジニア達の所属する部署となります。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習を活用して、予測・最適化の分析アルゴリズムやビッグデータ分析アルゴリズムなどを開発し、建設や金融を始め各種産業に適用していきます。トップクラスの開発力、企画力、スピード力があるメンバーですので、次々と新産業を作る醍醐味が味わえます。 ★HEROZの【AIエンジニアのお仕事】を公開しました★ https://www.wantedly.com/companies/heroz/post_articles/317385 ★HEROZの【計算環境】について★ https://www.wantedly.com/companies/heroz/post_articles/146596 なぜ募集しているか? 現在、HEROZでは1社でも多くのクライアントの課題解決を行っていけるよう、一緒にAIの社会実装を実現していただける仲間を募集しています。新しいメンバーをお迎えし、当社事業の成長・拡大も実現していきたいと思っています。 熱意あり粘り強く一緒にチャレンジしていける優秀な仲間と出会えることを、メンバー一同心よりお待ちしております。世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう! 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募資格 世の中を驚かす新しいサービスを企画・開発したい方。プログラミング好きは大歓迎! 必須スキル・経験 以下全てを満たす方 機械学習等の人工知能に関する研究経験 C++、Java、Python等による、人工知能、探索アルゴリズム、最適化アルゴリズム等の実装経験 Git等によるバージョン管理の基礎知識・経験 歓迎スキル・経験 以下のいずれかのコンペティションの高スコアや上位成績など - Kaggle, SIGNATEなどデータ分析コンペティション - AtCoderなど競技プログラミングコンペティション - CodinGameなどゲームAIコンペティション - その他、上記に準じる水準のAI関連コンペティション 数学・統計学の専門的な知識 博士号や研究所勤務の経験をお持ちの方 国際論文(IJCAI、AAAI、NeurIPS、 ICML、 KDD等)採録実績 計算量の改善やパフォーマンスチューニングの経験 ハイパフォーマンスコンピューティングの基盤構築・運用経験 開発プロジェクトマネジメントの経験 求める人物像 ★弊社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただけるはぜひご応募ください! 技術力を追求し、顧客や世の中に満足や驚きを与えられるような高い成果を実現できる方 目的達成のために、顧客や同僚に対して適切なコミュニケーションや発表・報告を行える方 粘り強く最後までやり遂げることができる方 好奇心旺盛で技術情報などの収集・研鑽を常に行っている方 とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
-
【データサイエンティスト】データを磨き上げて輝かせるビッグデータのプロフェッショナル募集!
募集ポジションについて お任せしたいこと 当社はAI事業のスペシャリストとして、AIソリューションの各産業への導入と新たな価値創造によるAI革命を推進しています。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習を活用して、予測・最適化の分析アルゴリズムやビックデータ分析、アルゴリズムなどを開発し、建設、金融など各種産業に適応しています。 世の中の課題を見極めつつ、AIをどの産業にどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、プロジェクトを牽引します。 業務詳細 ・ビジネス上の問題解決 ・価値創造に寄与する適切な論点の設計 ・データに基づくファクトやインサイトの発見・提供 ・機械学習をはじめとする一般的なデータ分析スキルに基づくデータ分析業務 ・データ分析業務およびPoCのプロジェクトマネジメント 金融、建設、エネルギー、製造、エンターテインメントなどの日本を代表する産業に、最新テクノロジーであるAIを持ち込み、新たなビジネスの価値創造を支援することがHEROZの強みです。 業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームで自由度の高い活動ができます。 またBtoBに留まらず、将棋ウォーズの自社データを活用したBtoC事業の牽引をいただくプロジェクトも担当いただくことを想定しています。 ミッションを通じえられるもの ・日本を代表する産業にAIによる新しいビジネス価値を創造したという実績 ・データドリブン社会の創造に貢献したという実績 ・多様化する市場や顧客の課題に対し、データ活用視点から課題解決を行ったという実績 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募要件 必須スキル・経験 <ビジネスマインド> ・データに基づくビジネス上の問題解決、価値創造に強い好奇心と情熱を持っている <知識> ・数学や統計学全般の基礎的な理論体系に精通している <経験> ・ビジネスにおける適切な論点の設計をすることができる ・数理統計モデリングに関する分析業務の経験を有している ・ユーザにとって容易に理解できるダッシュボードやチャートの設計ができる ・逐次的に業務を改善し、新たな気付きを与えることを支援できる ・法人顧客に対するデータ分析プロジェクト、PoCプロジェクトのマネジメント経験を有している 歓迎スキル・経験 ・データレイク、データウェアハウスの構築・管理等、クラウド環境やデータ基盤整理・構築に関する教養を有している ・ベイズ統計や統計的因果推論の知見を駆使した高度な分析設計、分析業務の遂行ができる ・ビジネスに関する幅広いバックグラウンドを持ち、意思決定の改善や業務上の影響を定量化・測定することに統計学的な手法を用いることに長けている ・MLOps, DevOpsに関するワークフローの設計経験があり、機械学習モデルを業務の中に実装することができる ・チームによる開発経験(Git等によるバージョン管理、CI運用、コードレビュー)がある ・AI開発プロジェクトの実務経験を有している ・Kaggle等のデータ分析やAI開発のコンペティションの高スコアや上位成績を保持している ・博士号や研究所勤務の経験を持っている ・AI, データサイエンス関係の国際論文(IJCAI、AAAI、NeurIPS, ICML, KDD等)採録実績を有している 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただけるはぜひご応募ください! 人工知能に可能性を感じている方 自主的に課題を見つけ、遂行していく方 ユーザー思考で専門性を追求できる方 コミュニケーションスキルの高い方 数値分析が好きな方 粘り強く最後までやり遂げることができる方 好奇心旺盛で技術情報などの収集、研鑽を常に行っている方 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
-
【エンジニアマネージャー】AI技術で世界を驚かすエンジニアマネージャー募集!
募集ポジションについて お任せしたいこと 当社はAI事業のスペシャリストとして、AIソリューションの各産業への導入と新たな価値創造によるAI革命を推進しています。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習を活用して、予測・最適化の分析アルゴリズムやビックデータ分析、アルゴリズムなどを開発し、建設、金融など各種産業に適応しています。 世の中の課題を見極めつつ、AIをどの産業にどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、開発チームをマネジメントして、プロジェクトマネージャー達と協力しながら事業展開を主導します。 具体的には… ・AIからシステムまで幅広い技術の知識や経験を元に、プロジェクトの課題を解決するための計画や設計を策定 ・チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定 ・プロジェクトマネージャー・ビジネスコンサルタントと協力して、プロジェクトゴール達成のための方針検討や顧客交渉 ・数学・情報科学の知見を活用し、データを観察・分析して、AIの性能を担保 ・高い実装能力によって開発をリード ・コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持 ・メンター/相談役としてチームメンバーをサポート ・問題解決へのアドバイス・行動 ・最高技術責任者(CTO)連携 なぜ募集しているか? 現在、HEROZでは1社でも多くのクライアントの課題解決を行っていけるよう、一緒にAIの社会実装を実現していただける仲間を募集しています。新しいメンバーをお迎えし、当社事業の成長・拡大も実現していきたいと思っています。 熱意あり粘り強く一緒にチャレンジしていける優秀な仲間と出会えることを、メンバー一同心よりお待ちしております。世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう! 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募要件 世の中を驚かす新しいサービスを企画・開発したい方。プログラミング好きは大歓迎! 必須スキル・経験 以下全てを満たす方 ビジネスの課題設計・AIモデル構築・システム開発・運用を一貫で主導した経験 人工知能学会 AI課題マップの複数の課題に対する高性能なAIモデルの研究・開発経験 Webサーバ・DBサーバの設計、構築、運用経験 SaaS・Webアプリケーションのプロダクトの開発・運用経験(3年以上) 歓迎スキル・経験 開発プロジェクトのチームマネジメント経験(タスクの設計・工数見積、コードレビュー、メンター/相談役) Kaggle等のデータ分析やAI開発のコンペティションの高スコアや上位成績 博士号や研究所勤務の経験をお持ちの方 AI, データサイエンス関係の国際論文採録実績 計算量の改善やパフォーマンスチューニングの経験 ハイパフォーマンスコンピューティングの基盤構築・運用経験 AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスの利用経験 データレイク、データウェアハウス、データマートの構築・管理 MLOps, DevOpsに関するワークフローの設計・整理 数学・統計学の専門的な知識 競技プログラミングの高レーティング CTF等のセキュリティ競技での好成績 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただけるはぜひご応募ください! 技術力を追求し、顧客や世の中に満足や驚きを与えられるような高い成果を実現できる方 目的達成のために、顧客や同僚に対して適切なコミュニケーションや発表・報告を行える方 粘り強く最後までやり遂げることができる方 好奇心旺盛で技術情報などの収集・研鑽を常に行っている方 とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
-
【シニアAIビジネスコンサルタント】 AIの社会実装を牽引するシニアAIビジネスコンサルタント募集!
募集ポジションについて お任せしたいこと AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を行い、AIの社会実装の推進を担っていただきます。 業務詳細 ・クライアントの課題/ニーズの抽出 ・エンジニアとの技術支援検証 ・事業立案 ・プロジェクトチーム組成 ・ビジネススキームの設計 クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。 業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。 ポジションの魅力 <テクノロジー×ビジネスの架け橋> 業界トップクラスのAIエンジニアと協業してAIの社会実装の中心を担います。どのような企業がHEROZのサービスを必要とし、どこまで裾野を広げられるのか。現在、挑んでいる段階です。急成長フェーズに関わり、今後ますます社会的ニーズが高まる役割です。 なぜ募集しているか? 利用者数700万人以上を誇る日本最大級の将棋ゲームアプリ「将棋ウォーズ」で培ったAI技術を、BtoB事業にも展開しております。金融・建設・エンターテインメントの3業界を軸に置いてきましたが、今後は、製造、不動産、インフラなど第4、第5の軸となる業界を模索するべく、人員強化を図っています。 世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう! 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募要件 「ゼロイチ」で事業やサービスを立ち上げたことがある方、大歓迎! コンサル業界経験者が多数在籍しています。 顧客理解力を含め、自分自身のスキルや役割を制限なく発揮できる環境です! 必須スキル・経験 <ビジネスマインド> ・自らが主体者となって不確実性が高い状況を楽しみ、ビジネスにおける課題解決や価値創造に強い好奇心と情熱を持っている <知識> ・統計検定2級 相当の知識 ・金融、建設、エンターテインメントのいずれかにおける産業の知識 <経験> ・事業会社やコンサルティングファームでの管理職、責任者レベルのプロジェクトマネジメント経験 ・企業の経営層・事業責任者に対する提案および案件クロージングの経験 歓迎スキル・経験 ・新規事業の責任者/リーダー経験 ・B2B事業の立ち上げ・運用の経験、事業アライアンス・M&Aの組成経験 ・B2B事業のアカウント責任者の経験 ・組織設計・マネジメントの経験 ・マーケティング・コミュニケーション等との連携によるマーケティング展開経験 ・機械学習や人工知能に関する知見・技術・経験 ・クラウドサービス(Saas等)の開発・導入・運営の経験 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・不確実性にこそ機会があると感じる方 ・チームが大きな価値を生むと理解している方 ・人工知能に可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・自主的に課題を見つけ、遂行していく方 ・ユーザー志向で追求できる方 ・クリエティブ思考の強い方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・数値分析が好きな方 ・粘り強く最後までやり遂げることができる方 HEROZで活躍する社員が大切にしている価値観 ・テクノロジーの力で社会を変える情熱 ・組織と個人が対等な関係で築く自立したキャリア形成(プロティアンキャリア) ・専門分野に特化した異能人材とのコラボレーション 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
-
【AIビジネスコンサルタント】AIの社会実装を牽引するAIビジネスコンサルタント募集!
仕事内容 お任せしたいこと AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を行い、AIの社会実装の推進を担っていただきます。 業務詳細 ・クライアントの課題/ニーズの抽出 ・エンジニアとの技術支援検証 ・事業立案 ・プロジェクトチーム組成 ・ビジネススキームの設計 など クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。 業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。 ポジションの魅力 <テクノロジー×ビジネスの架け橋> 業界トップクラスのAIエンジニアと協業してAIの社会実装の中心を担います。どのような企業がHEROZのサービスを必要とし、どこまで裾野を広げられるのか。現在、挑んでいる段階です。急成長フェーズに関わり、今後ますます社会的ニーズが高まる役割です。 なぜ募集しているか? 利用者数700万人以上を誇る日本最大級の将棋ゲームアプリ「将棋ウォーズ」で培ったAI技術を、BtoB事業にも展開しております。金融・建設・エンターテインメントの3業界を軸に置いてきましたが、今後は、製造、不動産、インフラなど第4、第5の軸となる業界を模索するべく、人員強化を図っています。 世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう! 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募要件 「ゼロイチ」で事業やサービスを立ち上げたことがある方、大歓迎! コンサル業界経験者が多数在籍しています。 顧客理解力を含め、自分自身のスキルや役割を制限なく発揮できる環境です。 【必須】 スキル・経験 <ビジネスマインド> ・自らが主体者となって不確実性が高い状況を楽しみ、ビジネスにおける課題解決や価値創造に強い好奇心と情熱を持っている <知識> ・統計学もしくはAIにおける基礎知識 ・金融、建設、エンターテインメントのいずれかにおける産業の知識 <経験> ・事業会社やコンサルティングファームでのプロジェクトマネジメント経験 【歓迎】 スキル・経験 ・B2B事業の既存アカウントの関係性開拓の経験(継続提案や価格等の交渉経験なども含む) ・B2B事業での提案書作成の経験、クロージング経験 ・PJTパートナー・アライアンス先との協業PJTの経験 ・PJTパートナー・アライアンス開拓の経験 ・クラウドサービス(Saas等)の開発・導入・運営の経験 ・機械学習や人工知能に関する知見・技術・経験 ・システム開発PJTの要件定義や概要設計の経験 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・不確実性にこそ機会があると感じる方 ・チームが大きな価値を生むと理解している方 ・人工知能に可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・自主的に課題を見つけ、遂行していく方 ・ユーザー志向で追求できる方 ・クリエティブ思考の強い方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・数値分析が好きな方 ・粘り強く最後までやり遂げることができる方 HEROZで活躍する社員が大切にしている価値観 ・テクノロジーの力で社会を変える情熱 ・組織と個人が対等な関係で築く自立したキャリア形成(プロティアンキャリア) ・専門分野に特化した異能人材とのコラボレーション 補足情報 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます 続きを見る
-
【エンタメ系プロジェクトマネージャー】最高峰のAIで世界を楽しくするAIビジネスプロデューサーを募集!
募集ポジションについて お任せしたいこと エンタメ業界に特化して、AIソリューションの導入と新たな価値創造を推進していきます。 業務詳細 ・AIソリューションの企画提案 ・プロダクト開発 ・プロダクト化した製品の管理運用 ・メンバーのプロジェクト管理、マネジメント エンジニアは世界コンピューターオンライン大会の優勝者が在籍するなど、猛者ぞろいです。それぞれの特性を生かし、スキルを存分に発揮できる環境づくり、案件の割り振りを考慮するなど、重要な役割を経験することができます。 ポジションの魅力 経験豊富なエンジニアとワンチームでプロジェクトに挑めます。提案する内容の難度やかかる時間などを、早期にエンジニアを交えて議論できるので、顧客の期待にフレキシブルに応えるモノづくりが実現可能です。 なぜ募集しているか? 利用者数700万人以上を誇る日本最大級の将棋ゲームアプリ「将棋ウォーズ」で培ったAI技術を、BtoB事業にも展開しております。 特にエンターテインメント系のBtoB事業では、世の中にないものを創り出そうとしており、事業会社で経営企画をしていた方や、コンサルティングファームなどで高い視座で構想策定から実行まで手掛けていた方の人員強化を図っています。 世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう! 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 応募資格 世の中を驚かす新しいサービスを企画・開発したい方。 必須スキル・経験 <ビジネスマインド> ・自らが主体者となって不確実性が高い状況を楽しみ、ビジネスにおける課題解決や価値創造に強い好奇心と情熱を持っている <知識> ・統計学もしくはAIにおける基礎知識 ・エンターテインメント、ゲームにおける産業の知識 <経験> ・事業会社やコンサルティングファームでのプロジェクトマネジメント経験 歓迎スキル・経験 ・5名以上のチームマネジメント経験 ・サービス戦略の立案・予算策定〜予算承認までの一連の業務経験 ・大手企業向けの企画提案〜プロジェクトマネジメント経験 ・複数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトの経験 ・ゲーム/アプリ/Webサービスのプロデューサーの経験 ・エンターテインメント領域にて他企業との新規事業創出、共創経験 ・機械学習や人工知能に関する知見・技術・経験 ・予実管理、契約管理、品質管理の経験 ・データ分析・デジタルマーケティングの経験 ・クラウドサービス(SaaS等)の開発・導入・運営の経験 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・人工知能に可能性を感じている方・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・エンターテインメントビジネスへの関心・アンテナが高い方 ・ゲーム、アニメ等エンターテインメントが大好きな方 ・自主的に課題を見つけ、遂行していく方 ・ユーザー志向で追求できる方 ・クリエティブ思考の強い方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・数値分析が好きな方 ・粘り強く最後までやり遂げることができる方 HEROZで活躍する社員が大切にしている価値観 ・テクノロジーの力で社会を変える情熱 ・組織と個人が対等な関係で築く自立したキャリア形成(プロティアンキャリア) ・専門分野に特化した異能人材とのコラボレーション 補足情報 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます 続きを見る
-
【コーポレートソリューションエンジニア】成長AIベンチャーでのコーポレートソリューションエンジニア募集!
職務内容 募集部門について 社内情報システム部門での募集となります。対応範囲はHEROZだけでなく、グループ会社含めたグループ全体の効率化に向けたDX推進をメンバーとして担っていただきます。社内SEのご経験の他、コミュニケーションスキルや組織運営の経験が鍵となります。 HEROZグループは国内トップクラスのAIエンジニアをはじめ、高い専門性を持つコンサルタントやコーポレートスタッフが多数在籍している組織です。社員がパフォーマンスを最大限に発揮できるよう、よりよいIT環境を作ること、体制を整えることがミッションとなります。 ・新しいツール導入の立案、パッケージ・ソフトウェア選定、受入テスト ・ITシステム増強時の機器選定、ネットワーク設計、発注、受入テスト ・情報セキュリティ規程の作成/運用 ・サーバー管理、アカウント発行/削除、ライセンス管理 ・HPや社内ポータルサイトの更新作業 ・企業の成長速度にあったDX戦略の実行 ・セキュリティ対策計画の実施 ・上記に関する、トラブルシューティング、修理・購入手配 ※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず社内ITエンジニアとして幅広く業務をお任せしたいと考えています。 募集背景 HEROZグループとして2022年9月からグループ会社2社が傘下に加わりました。2023年度、さらなる事業拡大に向け、グループ全体のコーポレート体制の強化を進めております。一段階上の企業ステージへ拡大するべく、セキュリティ強化、働く環境の変化にスピーディに対応するコーポレートIT環境を一緒に築き上げていただける方を募集します。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 開発環境・ツールについて ■インフラ 計算機(GPUサーバ、CPUサーバ) AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …) Azure Docker ■その他 Google Workspace Microsoft GitLab Redmine Slack 必須経験・スキル (本求人はオープンポジションです。ご経験とスキルに合わせてお任せする業務をすり合わせさせていただきます。) ・社内SEとしての実務経験 歓迎経験・スキル ・Linux(Ubuntu)サーバの設計・構築・運用経験 ・Windowsサーバの設計・構築・運用経験 ・物理のサーバ/スイッチの設計・構築・運用経験 ・Active Directoryの設計・構築・運用経験 ・Dockerの設計・構築・運用経験 ・AWS(EC2/ECSなど)の設計・構築・運用経験 ・SaaS(Azure AD/Google Workspaceなど)の設計・構築・運用経験 ・ネットワークスペシャリスト資格 ・情報処理安全確保支援士 ・フロントエンドの開発経験 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・効率を考えた業務運用ができる方、様々な作業を効率化したい方 ・技術や自動化が大好き ・価値のあるサービスをいち早く世の中に出したい ・アーキテクチャを考えるなど、難易度の高いことが好き ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい 補足情報 ・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 続きを見る
-
【ソフトウェアエンジニア】成長AIベンチャーでのソフトウェアエンジニア募集!
職務内容 募集部門について 昨今、stable diffusionやChatGPTなど、所謂AI技術は目覚ましい進化を遂げており、海外のIT企業を中心にビジネス変革に活用されています。しかしながら国内のエンタープライズ企業の多くでは、AI技術に関する知見やデータの不足といった課題があり、AI技術を活用してビジネスを変革するには大きなハードルがある状況です。 HEROZはAIテック企業として常に新たな技術を習得・研鑽し、また粘り強くお客様のビジネスに向き合い、新たな価値創造にこだわっている会社です。将棋ウォーズのゲームアプリ開発を皮切りに、ゲーム・エンターテインメント領域のBtoB事業に着手し、さらに金融や建設など国内の主要産業をターゲットにAI実装プロジェクトを成功に導くことがミッションとなります。 【業務内容】 新規に開発するAIシステムのアーキテクチャ ネットワーク・DB・UX設計と実装、テスト設計、テスト実施 お客様環境における継続的な機械学習実装環境(MLOps)の構築 運用中AIシステムのトラブルシューティング、保守 入出力データに合わせた専用ソフトウェア(例: 建設用3DCADソフト)を介したデータI/Oの設計と実装 ※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず幅広く業務をお任せしたいと考えています。 募集背景 「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。 このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために「AIの社会実装」を前線で支援するポジションの募集をいたします。 具体的には、AIエンジニアやシステムエンジニアと協力しシステム全体の設計・実装から、お客様のDXや業務効率化を実現するためのソフトウェアシステムを構築していただくことがミッションです。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 開発環境・ツールについて ■インフラ 計算機(GPUサーバ、CPUサーバ) AWS(EC2, S3, Amplify, Lambda, Cognito, API Gateway, CloudFormation, …) Azure ■仮想環境 Docker ■その他 Google Workspace Microsoft GitLab Redmine Slack 必須経験・スキル (意欲を重視します、必ずしも全てに精通している必要はありません) ・AWSでのサービス設計・構築・運用経験 ・Linux(Ubuntu)サーバの設計・構築・運用経験 ・Windowsサーバの設計・構築・運用経験 ・チームでのソフトウェア開発経験 歓迎経験・スキル ・Dockerの設計・構築・運用経験 ・SaaS(Azure AD/Google Workspaceなど)の設計・構築・運用経験 ・システムセキュリティに関する知識、設計経験や資格(例: 情報処理安全確保支援士) ・機械学習や最適化アルゴリズムに関する興味・知識や実務経験 ・MLopsに基づく環境設計・構築・運用経験 ・3DCAD(例: Rhinoceros)のAPIによる操作、データ入出力のスキル 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・効率を考えた業務運用ができる方、様々な作業を効率化したい方 ・技術や自動化が大好き ・価値のあるサービスをいち早く世の中に出したい ・アーキテクチャを考えるなど、難易度の高いことが好き ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい 補足情報 ・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 続きを見る
-
【ジュニアAIエンジニア】AI技術で世界を驚かす機械学習エンジニア募集!
募集ポジションについて 募集部門について 昨今、stable diffusionやChatGPTなど、所謂AI技術は目覚ましい進化を遂げており、海外のIT企業を中心にビジネス変革に活用されています。しかしながら国内のエンタープライズ企業の多くでは、AI技術に関する知見やデータの不足といった課題があり、AI技術を活用してビジネスを変革するには大きなハードルがある状況です。 HEROZはAIテック企業として常に新たな技術を習得・研鑽し、また粘り強くお客様のビジネスに向き合い、新たな価値創造にこだわっている会社です。将棋ウォーズのゲームアプリ開発を皮切りに、ゲーム・エンターテインメント領域のBtoB事業に着手し、さらに金融や建設など国内の主要産業をターゲットにAI実装プロジェクトを成功に導くことがミッションとなります。 ★HEROZの【AIエンジニアのお仕事】を公開しました★ https://www.wantedly.com/companies/heroz/post_articles/317385 ★HEROZの【計算環境】について★ https://www.wantedly.com/companies/heroz/post_articles/146596 業務内容 ・お客様の課題解決を目的とした機械学習モデルや探索・最適化アルゴリズムの構築 ・公共データやお客様保有のプライベートデータを使ったモデル構築を検討するためのデータ収集、分類、前処理、分析 ・モデル・アルゴリズムの性能を評価するための指標の検討 ・構築したモデルやアルゴリズムをソフトウェアシステム内で動かすためのソフトウェア入出力設計や実装 ※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず幅広く業務をお任せしたいと考えています。 なぜ募集しているか? 「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。 このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために「AIの社会実装」を前線で支援するポジションの募集をいたします。具体的には、機械学習や探索・最適化アルゴリズムの知識を活かし、チームのシニアAIエンジニアと共に、お客様のDXや業務効率化を実現するためのモデル・アルゴリズムを構築していただくことがミッションです。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 開発環境・ツールについて ■インフラ オンプレ計算機(GPU・CPUサーバ、Ubuntu OS環境) パブリッククラウドサービス (AWS、Azure) ■仮想環境 Docker ■その他 Google Workspace・Office 365 GitLab Slack 応募資格 世の中を驚かす新しいサービスを企画・開発したい方。プログラミング好きは大歓迎! 必須スキル・経験 (意欲を重視します、必ずしも全てに精通している必要はありません) ・機械学習等のAI技術に関する研究・開発経験 ・python, C++等による機械学習、探索アルゴリズム、最適化アルゴリズムの実装経験(ライブラリを用いたものを含む) ・Git等を用いたバージョン管理の基礎知識 ・dockerコンテナ等を使った仮想環境利用の基礎知識 歓迎スキル・経験 ・以下のいずれかのコンペティションの高スコアや上位成績など └Kaggle, SIGNATEなどのデータ分析コンペティション └AtCoderなどの競技プログラミングコンペティション └CodinGameなどのゲームAIコンペティション └その他、上記に準じるAI技術を必要とするコンペティション ・数学・統計学の専門的な知識 ・国際論文への採択実績もしくは国際学会での発表実績 ・深層学習を用いたモデルの学習・推論の経験 ・コーディングスタイル、doc strings、型ヒントといった、リーダブルなコードを記述するための基礎知識と実践 ・ソフトウェアテストの基礎知識と設計・実装経験 ・dockerコンテナ等を使った仮想環境の構築経験 求める人物像 ★弊社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただけるはぜひご応募ください! ・技術や自動化が大好き、新しい技術が出てきたらすぐに試してみる ・価値のあるサービスをいち早く世の中に出したい ・アーキテクチャを考えるなど、難易度の高いことが好き ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
-
【UIUXデザイナー】当社のBtoB事業として一人目となるUIUXデザイナーを募集します!
募集ポジションについて 募集部門について 昨今、Stable DiffusionやChatGPTなど、所謂生成AI技術は目覚ましい進化を遂げており、海外のIT企業を中心にビジネスアイデアが実現されています。しかしながら、技術革新の速さもさることながら、ユーザ側もこうした新しい技術をどのように業務に適用すべきか手探りの状態が続いており、国内の多くのエンタープライズ企業における生成AI技術の活用は限定的な状況です。 HEROZはAI企業として常に新たな技術を習得・研鑽し、また粘り強くお客様のビジネスに向き合い、新たな価値創造にこだわっている会社です。将棋ウォーズのゲームアプリ開発を皮切りに、ゲーム・エンターテインメント、金融、建設といったBtoB領域において、国内の主要産業をターゲットにAI実装プロジェクトを成功に導くことがミッションとなります。 今回UIUXデザイナーを募集する LLM Group は、その名が示すとおり大規模言語モデル(Large Language Models)をベースに新たなプロダクト開発を行う専門チームです。新しい当社のBtoB事業として一人目となるUIUXデザイナーを募集します。 業務内容 ・BtoB向けのプロダクト全体のデザインリード ・ChatGPTをはじめとするLLMを用いた、質の高いユーザ体験の実現 ・最新AI技術に対する情報吸収 まずはLLM Group専任でのプロダクトデザインからお任せするミッションからスタートいただき、段階的に当社BtoB事業全体のリードデザイナーとして経営活動に携わっていただくことも視野に入れております。 募集背景 「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。当社もこれまで、多くの企業のDXを支援してまいりましたが、競争力のあるAIを作るためのデータが不足している、所謂デジタイゼーションの壁がハードルとなるケースは珍しくありませんでした。 生成AI技術は、うまく活用すれば、従来のAIと比較して、より少ないデータ、より非構造なデータであっても簡単にAIの力の恩恵を受けることができます。HEROZはこれをAIトランスフォーメーションと定義し、クライアント企業の変革を支援していきたいと考えております。 しかしながら、生成AIを用いたプロダクト・サービスをどのように設計すれば、ユーザにとって価値のあるエクスペリエンスを提供できるのか、社会全体で手探りの状態が続いています。最先端のAI技術を社会実装するためには、そのAI技術をプロダクトに組み込むだけでなく、その技術特性も考慮しながら、どのようなエクスペリエンスをユーザに提供するか、という視点も極めて重要となっております。 国も「AIは様々な産業で活用が期待されているが、AIの開発力を持たないと多くの(既存の)産業の競争力が失われる」と危機感を示しており、当社においてもAI企業として生成AIの技術を活用したサービス開発・社会実装は最重要テーマとなっております。 このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために「LLMを活用した新規プロダクト専任のUIUXデザイナー」のポジションを募集いたします。具体的にはLLM戦略の執行役員の直下のチームで、当社のリードエンジニアらとコミュニケーションをしながら共に思考し、UIUXの観点でプロダクトビジネスを成功に導くことがミッションです。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。また、LLM Groupにおいては、個々人の自主性を尊重しながら、定期的にFace to Faceで集まる機会も設けており、変化のスピードに対応できるようコミュニケーションを活発化する工夫もしております。 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 開発環境・ツールについて ■インフラ 計算機(GPUサーバ、CPUサーバ) Azure ■仮想環境 Docker ■開発言語/ライブラリ React/TypeScript Tailwind CSS Mantine UI Django(バックエンド) ■その他 Google Workspace GitLab Slack Figma 応募要件 必須経験・スキル (意欲を重視します、必ずしも全てに精通している必要はありません) ・FigmaやAdobe XD等のWebアプリケーションデザインツールの使用経験 ・BtoB向けのSaaS型プロダクトの開発経験 ・動的ページのデザイン経験 ・ユーザの潜在的なニーズを理解し、製品に反映することでユーザの満足度を向上させてきた経験 ・UXの改善に向けた適切なテスト設計をリードし、フィードバックを元にプロトタイプを繰り返し改善してきた経験 ・専門性の異なるメンバーとチームで開発した経験 ・LLMをはじめとする最新AI技術に対する強い好奇心 歓迎スキル・経験・資格 ・Webやモバイルのユーザインタフェースに精通しており、ユーザビリティとアクセシビリティの原則に基づき、アプリの目的に応じたUXの設計を行った経験 ・流暢な日本語コミュニケーション ・ChatGPTをはじめとするLLMサービスのAPI利用経験(個人開発含む) ・InVisionやMarvel等のプロトタイピングツール 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただけるはぜひご応募ください。 ・新しいこと、未知の事象を貪欲に学ぶ姿勢 ・失敗を恐れずチャレンジする姿勢 ・失敗から学び、クイックに次に活かそうとする姿勢 ・積極的にユーザーと対話し、インサイトを抽出しようとする行動力 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 本ページから弊社に直接応募頂き、選考を通過して入社された方には40万円を支給いたします。 続きを見る
-
【プロダクト開発エンジニア(生成AI専門チーム)】生成AIを応用した自社プロダクト開発エンジニアを募集!
職務内容 お任せしたいこと ChatGPTをはじめとする生成AIを応用し、汎用的に活用可能なソフトウェアの実現をミッションとする『LLM Group』専属のソフトウェアエンジニアを募集いたします。 【業務内容】 生成AIを応用し、将棋ウォーズをはじめとした当社サービスのカスタマーサクセスを強化するプロダクトの開発 上記社内プロダクトをSaaS化し外部にビジネス展開するためのプロダクトの開発 ※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず幅広く業務をお任せしたいと考えています。 『LLM Group』について HEROZは、これまで様々な産業にAI技術を用いたデジタルトランスフォーメーションを支援してきました。また、自社プロダクトである『将棋ウォーズ』などでのLLMの応用や、先日発表した『HEROZ Knowledge System built with ChatGPT』 を通じて、クライアントの業務における『ChatGPT』のカスタマイズを推進してきました。しかし、多くのお客様との議論の中で、生成AIの応用に関する相談が非常に増え、生成AIの知見を蓄積し、汎用的に活用できるソフトウェアを開発するためには、専門的なチームを結成する必要性を痛感しました。 このような背景から、生成AIの応用に特化し、常に先を見据えながら挑戦し続ける専門組織として、『LLM Group』を設立しました。 『LLM Group』はHEROZグループが掲げるAI SaaS戦略の中核となる生成AI技術の追求に注力します。より優れたAIサービスを限られたリソースで提供し、社会のAIトランスフォーメーション(AIX)を加速していくことを目指します。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 開発環境・ツールについて ■インフラ 計算機(GPUサーバ、CPUサーバ) Azure ■仮想環境 Docker ■その他 GitLab Slack 必須経験・スキル (意欲を重視します、必ずしも全てに精通している必要はありません) ・Azureでのサービス設計・構築・運用経験 ・React,Djangoでの開発経験 ・チームでのソフトウェア開発経験 歓迎経験・スキル ・Dockerの設計・構築・運用経験 ・SaaSシステムの設計・構築・運用経験 ・Azure ADの認証連携経験 ・システムセキュリティに関する知識、設計経験や資格(例: 情報処理安全確保支援士) 求める人物像 ★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください! ・効率を考えた業務運用ができる方、様々な作業を効率化したい方 ・技術や自動化が大好き ・価値のあるサービスをいち早く世の中に出したい ・アーキテクチャを考えるなど、難易度の高いことが好き ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい 補足情報 ・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。 ・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 ・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 続きを見る
-
【システムエンジニア】将棋ウォーズをはじめとした当社サービスの開発・運用をお任せします!
募集ポジションについて HEROZを代表するサービスである『将棋ウォーズ』。平均寿命2年半と言われるソーシャルゲーム界で、10年以上成長を続ける、世界No.1の将棋オンライン対戦サービスです。将棋上級者はもちろん初心者の方にも楽しんでいただけるサービスを追求し、総会員数700万人超という大変多くのユーザー様に愛されています。 今回、この『将棋ウォーズ』をはじめとした、当社サービスの開発・運用を一手に担うMind Sports Divisionのシステムエンジニアを募集いたします。 お任せしたいこと Mind Sports Divisionでは、将棋人口の拡大、対局・観戦・学習・解析などの将棋サービスの全てを担う世界一の将棋プラットフォームの実現、将棋界のAIX(AIトランスフォーメーション)を実現することをミッションとしています。これらのミッションを実現するため、新しいメンバーを募集することとなりました。 HEROZは、「驚きを心に」をコンセプトに、世界を驚かすサービスを創出することを目指し創業しました。その想いが形となり生まれた『将棋ウォーズ』は、HEROZにとって唯一無二の大切なプロダクトです。わたしたちと一緒に、誇りと愛情をもってサービスを開発いただける方をお待ちしております! 業務詳細 以下サービスの開発・運用と、新規サービスの開発をお任せします。 ・将棋ウォーズ ・どうぶつしょうぎウォーズ ・Kishin Eye(※自動棋譜記録システム) ・棋神アナリティクス ・将棋倶楽部24(スマホ版) ポジションの魅力 ・フロント、サーバ、インフラなど、幅広い業務経験を積むことができ、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただけます。 ・自らのアイディアを自らが実装し、ユーザーに提供できます。 ・会員数700万人を超えるユーザーを楽しませる24時間/365日稼働サービスの運営経験ができます。 共に働く人、チームについて HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。 リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流機会は多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 社内アンケート(HEROZで働く魅力について) ・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職) ・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職) ・裁量を持って働ける環境。 ・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職) ・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職) ・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職) ・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。社長が良い人 ・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職) 開発環境・ツールについて ■インフラ 計算機(GPUサーバ、CPUサーバ) AWS(EC2, ECS, Amplify, Lambda, Cognito, CloudFront, …) AlibabaCloud GCP firebase Linux ansible Elasticsearch nginx zabbix munin ■開発環境 Docker Vagrant Unity CI/CD(Jenkins,GitLab CI) GitLab Mac OS Android iOS ■業務ツール Backlog Slack ■言語・フレームワーク Ruby Python TypeScript HTML CSS,SASS C# Go Ruby on Rails Django React ■データベース MongoDB Redis MySQL BigQuery 応募資格 必須スキル・経験・資格 (意欲を重視します。必ずしも全てに精通している必要性はありません) AWSでのサービス設計・構築・運用経験 Webシステム開発・運用経験 チームでのシステム開発経験 歓迎スキル・経験・資格 システムセキュリティに関する知識、設計経験 24時間365日稼働システムの運用経験 スマートフォンアプリ開発・運用経験 課金システムに関する知識、設計経験 データ分析に関する知識、設計経験 将棋AIに関する興味・知識・経験 機械学習に関する興味・知識・経験 読むやすく変更しやすいコードを書く知識・経験 リファクタリングの知識・経験 求める人物像 将棋が好きな方 将棋ウォーズが好きな方 自社サービスを成長させていくことに興味がある方 自発的・能動的に行動できる方 自分のアイディアを世の中に出したい方 学習意欲のある方、未知のものを学ぶことに躊躇しない方 補足情報 当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。 必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています