全 22 件中 22 件 を表示しています
-
【OBPM(自社製品)営業メンバー候補】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 ◆職務内容(どんな会社で何の商品を扱っているのか) 時代のニーズに合った自社ソフトウェア・サービスを創り続けている当社で、 統合型プロジェクト管理ツール『OBPM Neo』を、 SIer・情報子会社・製造業・エンジニアリング業など、プロジェクト型業務を行っている会社に提案していきます。 ◆業務内容(製品の詳細・特徴、開拓方法、このポジションに求められるミッション) 統合型プロジェクト管理ツール『OBPM Neo』の法人向け新規提案活動です。 OBPM Neoは、プロジェクト管理の世界基準PMBOKに唯一準拠しており、QCD(品質・コスト・進捗)管理に加えて、 要員管理、工数管理などプロジェクト管理に必要な機能を統合管理できるプロジェクト管理ツールです。 ホームページからの問い合わせ、セミナー・展示会リードへのアプローチから提案型ソリューション営業を実施します。 ◆業務の特徴・魅力 ただ言われたことだけをやるのではなく、改善や新しい販促・販売方法など立案して進めていくことができます。 稼働の80%を実務に、残りの20%を自己研鑽、次のステップのためにという風土があり、 自身のステップアップにも時間を取って、取り組んでいけます。 また、研修制度、勉強会も活発でスキルアップも可能です。 ◆成約までの流れ 商談期間は1ヶ月~半年程度で、ライトな案件は営業のみで完結し、難易度の高い案件はSE部門と一緒に提案を進めます。 ◆就業環境(教育体制、働き方) 最初の1ヶ月は、OBPMの説明・デモの仕方を中心に学習いただきます。 2ヶ月目からは、OJTで先輩の商談に同席いただき、製品説明・デモを実施し、先輩のフォローのもと商談が一人でできるよう学習いただきます。 半年後からは基本的な商談はひとりで対応いただくことを目指します。 ◆こんな方にお勧めです! お客様のニーズをヒアリングして、問題解決の提案をしていきたい方 積極的にアプローチし、コミュニケーションに抵抗のない方 やったことのない、新しいことや内容にも抵抗なく取り組める方 言われたことだけをやるのではなく、裁量をもって仕事をしていきたい方 ◆キャリアパス 営業担当→リーダー→マネージャーと自身の営業成果からチームの営業成果へとステップアップしていけます。 ◆社員の声 営業活動だけでなく、リード集めのためのイベント・セミナー企画・運営、製品ページ、ブログ、ホワイトペーパーなどマーケティング業務も行えます。 積極的に取り組むメンバーにはどんどん新しい経験を積ませていく風土があり、新しいことや業務を発言して担当していくことできるので、 自身のステップアップもしていけます。 応募条件 【必須要件】 ・顧客折衝経験(営業経験、プリセールスなど)(個人or法人は問いません) 【歓迎要件】 ・IT、基幹システムに関する知識 ・PowerPointでの資料、提案書作成経験 続きを見る
-
自社AI製品営業(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 〇私たちの事業ミッション AIのビジネスシーンでの活用を先導する 日本のビジネスシーンでのAI活用はまだまだ発展途上です。AIの実用可能性を追求して啓蒙、認知、活用を当社が率先して行っていきます。 〇私たちの事業ビジョン AIを身近な道具に、競争力ある日本に AIがいろいろなビジネスシーンで利用され、身近な必需品として根付いていき、それが日本産業界の競争力を高められるように貢献していきます。 〇業務内容 AIの画像技術を使って製造業の工場で行われている外観検査(製品の外観を人が目で確認している作業)での異常品判定を自動化する AIソリューションの提案をしています。 今後は画像技術だけではなく、AIの新しい分野のソリューションをメンバー全員でアイデア発想して新ビジネスを立ち上げていこうとしています。 〇職務内容 ・ウェビナーや展示会などの企画・運営で新規顧客開拓 ・インサイド活動によりお客様それぞれの課題やニーズのヒアリング ・AIを使った業務自動化や効率化の実現提案活動 ・周辺機器ベンダーパートナーとの協業提案やマーケティング活動 〇1年後に身につくキャリアスキル ・AIに関する幅広い知識とビジネスシーンでの活用提案スキル ・周辺システムも含めたIT全般に関わる知識と提案スキルおよび協業パートナーマネジメントスキル ・新規事業のアイデア発想や事業立ち上げに関するスキル 〇働き方 20代、30代中心のエンジニアと営業担当が日々進歩するAI技術を勉強しながらワイワイ働いています。 ちょっとした好奇心で、新しいことへの取り組みが好きな方は自然と新しい技術や知識が身につく環境で働けます。 「失敗を恐れずチームで未知に立ち向かう」がチームのスローガンです。 応募条件 【必須条件】 ・新しいことに興味があり、その知識を活かしてお客さんに「ありがとう!」と言われたい人 ・新規顧客開拓や新規事業の立上げをやりたい人 【歓迎条件】 ・営業経験1年以上 ・自己成長のために勉強する習慣のある方(例:営業やITの知識をインプット、資格取得など) 続きを見る
-
【OBPM開発エンジニア(埼玉)】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 当社のSaaSプロダクト「OBPM Neo」の機能開発を担当していただきます。 お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。 あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。 【職務詳細】 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 【ミッション】 「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。 【ビジョン】 「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」 私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。 【作業環境】 ・2人~6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発 ・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定 ・リモートワーク可能 ・遠隔地採用可能(条件あり) ・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00) 【製品の詳細】 『OBPM Neo』は、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できるSaaSプロダクトです。220社以上の導入実績があります。 <導入事例> ・アイテック阪急阪神株式会社 ・株式会社インフォセンス ・AGS株式会社 ・SGシステム株式会社 ・スーパーストリーム株式会社など 【製品の特長】 多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、『OBPM Neo』はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。 10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。 応募条件 【応募条件】 ・フロントエンド開発経験 ・C#での開発経験 ・プロダクト開発を推進するためのコミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・自社プロダクトの開発経験 ・TypeScript、Vue.jsを使用したフロントエンド開発経験 ・C#を使用したDBアクセスアプリケーション開発経験 続きを見る
-
【ERP開発マネージャー(管理職)/埼玉勤務】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 ◆業務内容 ERP事業部の本社開発部にてマネージャ業務を行っていただきます。具体的には社員の面談・フォロー、パートナーとの調整(事務手続き含む)、リソース管理、問題プロジェクトのチェックなどを行っていただきます。また専任マネージャーとして、予算達成をミッションに、社員・パートナー含めた、仕組みづくり(チームビルド)、メンバー育成をお任せします。 応募条件 【必須条件】 ・ERP導入、開発経験をお持ちの方 ・管理職経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・基幹系業務システムPJにてPL以上の経験、 業務知識(会計知識) ・C♯、SQL Serverの知識とシステム開発の経験 続きを見る
-
【埼玉勤務/ERP開発】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。 ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。 業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。 その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっています。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、 その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働をチームで果たす仕事です。 ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、 PL経験・希望の方には顧客対応・進捗・要員管理などPJ実行リード・管理を担当していただきます。 設計、製造中心に活躍したい方も歓迎です。 顧客の経営管理・業務システムの構築という大きなPJに関わり、PL、SE、PGとしてスキルアップを果たすことができます。 応募条件 【必須条件】 ・業務システム開発経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・基幹系業務システムPJにてPL以上の経験、業務知識 ・C♯、SQL Serverの知識と業務システム開発の経験 続きを見る
-
【大阪勤務/ERP開発】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっております。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働を果たすやりがいのある仕事です。ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、上流工程のスキルを身につけて将来はプロジェクトリーダーを目指したい方、技術力を活かして製造工程を牽引したいという方、一連の工程を当社が実施しているからこそ、個々のキャリアパスに合わせてお任せする仕事を設定していきますので、ぜひ面談では皆様のご希望をお聞かせください。入社後は教育担当が付き、OJTでしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。 応募条件 【必須条件】 ・オープン系でのシステム開発経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・SEの上流工程(要件定義,基本設計)経験者 ・基幹系業務システムPJにてPL以上の経験、 業務知識(会計知識) ・C♯、SQL Serverの知識とシステム開発の経験 続きを見る
-
【福岡勤務/ERP開発】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっております。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働を果たすやりがいのある仕事です。ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、上流工程のスキルを身につけて将来はプロジェクトリーダーを目指したい方、技術力を活かして製造工程を牽引したいという方、一連の工程を当社が実施しているからこそ、個々のキャリアパスに合わせてお任せする仕事を設定していきますので、ぜひ面談では皆様のご希望をお聞かせください。入社後は教育担当が付き、OJTでしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。 応募条件 【必須条件】 ・オープン系でのシステム開発経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・SEの上流工程(要件定義,基本設計)経験者 ・基幹系業務システムPJにてPL以上の経験、 業務知識(会計知識) ・C♯、SQL Serverの知識とシステム開発の経験 続きを見る
-
SAP導入コンサルタント (埼玉)
仕事内容 【担当サービス】 新規サービス:SAP S/4HANA Cloud, public edition 【採用背景】 新しいビジョンを追求し、SAPのコンサル導入ソリューションにも事業を拡大。このエキサイティングな時期に参加し、ITコンサルタント部門の新しいメンバーを募集しています。 立ち上げたばかりの若い部門ということもあり、全員で協力して、 SAP S/4HANA Cloud Public Edtion ビジネスを立ち上げるようと前向きに取り組んでいます。 一緒に前向きにチャレンジして頂けるような出る杭ではなく、一緒に成長していける方を求めています。 【業務内容】 ITコンサルタントへステップアップできます! 中堅・成長企業向けの新しいSAP Public Cloudの導入プロジェクトにおける業務をおまかせします。 (プロジェクトマネージャー、リーダー、PMO業務、導入コンサルタント) SAPのクラウド導入アプローチはこれまでのFit&GapではなくFit to Standardです。 これまで”ご注文はなんですか?”から”私たちがガイドします!”に大きく導入手法も変革します。 まずはSAP S/4HANA Cloudをどう使うか?どう導入・運用するか?を確立された学習で、 認定コンサルタントの資格取得を目指していただきます。 (会計、生産、調達、販売など) 【仕事のやりがい】 ・最先端の技術に触れる:SAPのクラウド型システムを駆使し、業界をリードするプロジェクトに携わることができます。 ・フリーランスとしてのキャリアパスも:将来的にはフリーランスとしての独立も視野に、案件獲得方法や年収アップ方法を学ぶ機会も。 ・先進のデジタル変革を推進:パブリッククラウドの導入によるメリットを最大限に活用し、クライアント企業のデジタル変革をリード。 【チーム文化】 ・高いコンサル力、技術力で業務システムを通して、お客様のためになる仕事をする。 (顧客満足の高いサービスを提供する) ・期待を超えるサービスを提供する。(もっともっと、まだ更に) ・本質を理解して仕事をする。(Whyで考え行動する) 【入社後イメージとキャリアパス】 入社後は、SAPの経験者、未経験者に関わらず、SAP S/4HANA Cloud Public Edtion 未経験の方には、SAP導入コンサルタント向け学習リソースを利用して学習を行って頂きます。 学習期間中は、経験豊富な先輩社員が学習、及びSAP認定資格取得においてのサポートします。 学習終了後には、得意な領域のSAP導入コンサルタントのリーダー、またはメンバーのポジションで プロジェクトに参加頂き、導入手法の経験を積んで頂きます。 その後、プロジェクトマネージャー、リーダー、PMOに興味のある方には、その道に進んで頂きます。 応募条件 【必須条件】 ・業務システム開発経験2年以上 ・業務SE、コンサル志向のある方 【歓迎条件】 ・ERP導入コンサルティング経験 ・SAP導入コンサルティング経験 ・クライアントとのコミュニケーションスキル、要件定義やプロジェクト管理の経験。 ・英語のコミュニケーション能力があれば尚可 【求める人物像】 ・当事者意識を持ち、ポジティブなスタンスで任務に取り組む能力 ・ステークホルダーを巻き込み、計画力と折衝力でプロジェクトを前進させられる 続きを見る
-
障がい者採用
仕事内容 【業務内容】 当社は、障がい者と健常者がともに実力を発揮できる職場作りを目指し、個々の状況に応じて、 可能な限りのサポート体制と環境構築を行っております。 【募集職種:プログラマー】 自社オリジナルのパッケージソフトウェアの企画・開発業務です。 主にプログラミングを担当していただきます。プログラミングのご経験がある方は是非ご応募ください。 【言語】Java,Delphi,C♯,他 【DB】Oracle,SQLServer,他 応募条件 【必須条件】 何らかのプログラミング経験がある方 技術を身につけたい方(プログラマとしてスキルアップしたい方) 協調性がありチームワークを大切にする方 明るく前向きな方 続きを見る
-
【ERP営業_管理職候補(東京or大阪勤務)】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【担当サービス】 新規サービス:SAP S/4HANA Cloud, public edition 既存サービス:WEB-ERPパッケージソフト「GRANDIT」等のエンタープライズソリューション 【採用背景】 現在の主力事業である中堅向け(年商80億~1500億規模)ERPソリューションに加えて、 新しいビジョンを追求し、SAPのコンサルティングと導入ソリューションに事業を拡大しています。 このエキサイティングな時期に参加し、営業部門を強化する新しいメンバーを募集しています。 採用は管理職(マネージャー・部長)レベルとなります。 【業務内容】 現場のオペレーションから戦略策定まで、多角的な業務に携わります。 中堅企業および成長企業を対象に、製造業や情報通信業を中心とした多様な業界でERPソリューションを提案および提供します。 さらに、最新のクラウドERP市場の拡大にも貢献する、非常に重要な役割を果たします。 【具体的な仕事内容】 マネジメント業務 戦略策定から実行まで KPIの立案と管理 メンバーの育成とマネジメント(10名程度) プレイヤー業務 導入顧客とのリレーション構築 マーケティング部門と連携したイベント企画、運営 顧客伴走・導入提案(デモンストレーション) 大手パートナー獲得、協業など 【仕事のやりがい】 イノベーションの最前線に立ち、業界に変革をもたらす機会 多様な業界と接点を持ち、ビジネスの全体像を理解する 経営層とも密接に関わり、影響力のある業績を上げる 【組織体制】 ERP営業部全体:11名(東京:6名、大阪5名) ※営業メンバーは20代~30代前半を含む若手~中堅メンバが多い部署となります。 応募条件 【必須条件】 ERPに関するソリューションセールス経験 【歓迎条件】 IT関連(ERP・CRM・IOT・ITツール)やSaaS・クラウドサービス業界の経験 【求める人物像】 当事者意識を持ち、ポジティブなスタンスで任務に取り組む能力 ステークホルダーを巻き込み、計画力と折衝力でプロジェクトを前進させられる 【チーム文化】 オープンなコミュニケーションと協力を重視 成長とチャレンジを支援する環境 続きを見る
-
SAP導入コンサルタント (大阪)
仕事内容 【担当サービス】 新規サービス:SAP S/4HANA Cloud, public edition 【採用背景】 新しいビジョンを追求し、SAPのコンサル導入ソリューションにも事業を拡大。このエキサイティングな時期に参加し、ITコンサルタント部門の新しいメンバーを募集しています。 立ち上げたばかりの若い部門ということもあり、全員で協力して、 SAP S/4HANA Cloud Public Edtion ビジネスを立ち上げるようと前向きに取り組んでいます。 一緒に前向きにチャレンジして頂けるような出る杭ではなく、一緒に成長していける方を求めています。 【業務内容】 ITコンサルタントへステップアップできます! 中堅・成長企業向けの新しいSAP Public Cloudの導入プロジェクトにおける業務をおまかせします。 (プロジェクトマネージャー、リーダー、PMO業務、導入コンサルタント) SAPのクラウド導入アプローチはこれまでのFit&GapではなくFit to Standardです。 これまで”ご注文はなんですか?”から”私たちがガイドします!”に大きく導入手法も変革します。 まずはSAP S/4HANA Cloudをどう使うか?どう導入・運用するか?を確立された学習で、 認定コンサルタントの資格取得を目指していただきます。 (会計、生産、調達、販売など) 【仕事のやりがい】 ・最先端の技術に触れる:SAPのクラウド型システムを駆使し、業界をリードするプロジェクトに携わることができます。 ・先進のデジタル変革を推進:パブリッククラウドの導入によるメリットを最大限に活用し、クライアント企業のデジタル変革をリード。 【チーム文化】 ・高いコンサル力、技術力で業務システムを通して、お客様のためになる仕事をする。 (顧客満足の高いサービスを提供する) ・期待を超えるサービスを提供する。(もっともっと、まだ更に) ・本質を理解して仕事をする。(Whyで考え行動する) 【入社後イメージとキャリアパス】 入社後は、SAPの経験者、未経験者に関わらず、SAP S/4HANA Cloud Public Edtion 未経験の方には、SAP導入コンサルタント向け学習リソースを利用して学習を行って頂きます。 学習期間中は、経験豊富な先輩社員が学習、及びSAP認定資格取得においてのサポートします。 学習終了後には、得意な領域のSAP導入コンサルタントのリーダー、またはメンバーのポジションで プロジェクトに参加頂き、導入手法の経験を積んで頂きます。 その後、プロジェクトマネージャー、リーダー、PMOに興味のある方には、その道に進んで頂きます。 応募条件 【必須条件】 ・業務システム開発経験2年以上 ・業務SE、コンサル志向のある方 【歓迎条件】 ・ERP導入コンサルティング経験 ・SAP導入コンサルティング経験 ・クライアントとのコミュニケーションスキル、要件定義やプロジェクト管理の経験。 ・英語のコミュニケーション能力があれば尚可 【求める人物像】 ・当事者意識を持ち、ポジティブなスタンスで任務に取り組む能力 ・ステークホルダーを巻き込み、計画力と折衝力でプロジェクトを前進させられる 続きを見る
-
【大阪勤務/ERP開発スペシャリスト候補】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 WebベースのERPソリューション導入プロジェクトの全体管理とリーダーシップをお任せします。プロジェクトの目標達成や顧客満足度向上、 リソース・スケジュール・品質・予算管理など、プロジェクト成功に向けた幅広い業務を担当していただきます。 【やりがいある仕事内容】 顧客のニーズに寄り添い、当社のERPソリューションを導入するプロジェクトを統括して頂きます。 顧客との折衝や進捗管理、要員・品質・予算管理など多岐にわたる業務を通じて、プロジェクトメンバーの育成やチームビルディングにも力を注いでいただきます。 案件期間:数か月~2年ほど 案件規模:数千万円~3億円規模 1プロジェクト:月50人~月300人を超えるものまで ■圧倒的な製品力が強み パッケージソフトウェアメーカーとして創業して以来、無借金経営を続け、2014年には東証一部に上場を果たした当社。安定基盤を支えると共に成長の原動力となっているのが自社オリジナルパッケージソフトです。既にプログラマの標準ツールをはじめ、日本初のECサイト構築パッケージとして1,100サイト以上の導入実績を誇るERPサービスなど、数々のヒット商品を開発し業績を着実に伸ばしています。 パッケージソフトウェアをベースとした堅実な事業展開による強固な経営基盤が、当社の強みです。 応募条件 【必須条件】 ・ERPパッケージソフト導入プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 ・要件定義・基本設計・導入に関する知識・実務経験 【歓迎条件】 ・業務知識・ITスキル ・優れたコミュニケーション力・リーダーシップ・交渉力 ・チームビルディング・メンタリング・コーチング能力 続きを見る
-
経営企画(スペシャリスト・管理職候補)(埼玉)
仕事内容 【業務内容】 東証上場、ソフトウェアパッケージを開発・販売している当社にて、経営企画・IR業務を中心に幅広くご担当いただきます。 【仕事例】 ・経営方針・戦略の策定、予算の策定、予実管理 ・決算開示(短信・有報の作成、決算説明会の運営、機関投資家の対応、IRサイトの運営など) ・社内会議体の運営(取締役会、経営会議など) ・株主総会の企画・運営(総会議案の検討、招集通知の作成、想定問答の作成、事務局など) ・資本政策の立案・実施 ・株式報酬制度の企画・導入・管理 ・M&A(M&A戦略の策定、買収候補企業の選定、M&A実務、PMIなど) ・子会社管理(予実管理、取締役会の運営など) ・株式事務 ・サステナビリティ(委員会の運営、サステナビリティ開示など) ☆上記以外にも、特命案件も含めて大小さまざまな業務があります。ご本人の経験・志望を踏まえ、複数業務をお願いしたいと思います。 ☆取締役、部長と連携しながら、メンバーの育成も含めて幅広く活躍いただくことを期待しています。 応募条件 【必須条件】 上記業務の中で、複数業務について合計3年以上の経験 【求める人物像】 ・組織の壁を越えて、自分事で動ける方 ・権限を理解したうえで、自分で判断できる方 ・自ら課題を見つけて、仕事を創り出せる方 ・解決策を考えて、結果を出す努力をする方 ・未経験の仕事でも、学びながら取り組む方 部門紹介 【組織構成】 計6名 部長1名(男性) メンバー4名(男性2名/女性2名)※経営企画・IR2名、内部統制1名、アシスタント1名(派遣) それぞれが専門性を持ちながら、他部門と連携して課題に対処しています。 部内だけでなく、他部門と連携する仕事が多く、社内のコミュニケーションは活発です。 また、メンバーは経歴が新しいため、キャリアを積むために未経験の仕事にも積極的に取り組んでいます。 にぎやかなタイプとおとなしいタイプの両方がいますが、全体的には落ち着いた雰囲気です。 【キャリアパス】 実務を幅広く経験したのち、経営の根幹を支え企業価値向上を推進する中心としてスペシャリスト、管理職を目指していただきます。 【ポジションの魅力】 ①日々の仕事の面白さ(短期目線) ・経営陣の近くで様々な情報に触れながら、会社に大きな影響を与えることが出来る仕事を経験できます。 ・上場会社の管理部門のため数多くの業務がありますが、少人数で対応しているため、短期間で様々な仕事を経験できます。 ・変革に取り組んでいるため、前例にとらわれず自由な発想で仕事ができます。 ②キャリア資産(長期目線) ・上場会社の経営企画業務という、高度なポータブルスキルを身に着けることが出来ます。 ・経営陣と連携して仕事を行うため、経営視点で会社を見ることが出来るようになります。 続きを見る
-
【大阪勤務/生産管理システム導入】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 製造業のお客様への生産管理システム、生産スケジューラ等のSCM系のシステム(パッケージソフト)のプリセールス、システム導入業務を担当していただきます。 PoC(導入前の有償検証)実施、要件ヒアリング、プロトタイピング等を、顧客とコミュニケーションをとりながら実施していくため、様々な業界の現場を実際に見ることで業務知識が身に付き、スキルアップを果たすことができます。 業務領域は、工場の工程詳細計画から、グローバルサプライチェーンまで様々です。 【仕事内容】 ・案件期間:数か月~1年ほど(提案作業期間は数か月) ・案件規模:数千万円~1億円規模 ・1プロジェクト:2~5名程度 【具体的な仕事内容】 ・営業担当と連携し、新規顧客へのSCM系システム(生産管理システム、生産スケジューラ等)のデモンストレーション、提案プレゼン、導入決定前のプロトタイピング等のプリセールス業務全般。 ・本格導入前のPoC、導入決定後の要件定義、プロトタイピング、システム構築、稼働支援。 ・遠隔地の顧客打合せはWeb会議中心で進めることが可能です。 ・その他新製品開発、新事業にも関わっていただきます。 応募条件 【必須条件】 ・オープン系でのシステム導入、もしくは開発経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・MCframe(生産管理・原価管理・販売管理など)の導入・運用経験 ・生産管理システムの導入経験 ・生産計画、サプライチェーンマネジメントの業務知識 ・製造業の実務経験 ・基本的な会計、原価管理の知識 続きを見る
-
経理 リーダー候補(埼玉)
仕事内容 【業務内容】 以下の業務をご担当いただく予定です。これまでのご経験に応じて、ご相談のうえ担当業務は決めさせていただきます。 今回はリーダー候補ポジションでもあるため、メンバーのサポート等も対応いただく予定です。 また当社では他部門との距離が近いので、関係各所とコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂くこともあります。 【詳細】 ・決算業務(月次、四半期、年次、連結、開示) ・財務諸表の作成 ・予算作成業務 ・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など) ・監査法人対応 【組織構成】 [部署名]経理部 [部署人数]6名 ・経理部長 (男性:1名) ・経理リーダー(男性:1名) ・メンバー (女性:2名) ・派遣社員 2名 ■チームの雰囲気 部長をはじめ経理経験の長いメンバーが在籍していますので、 わからないことがあった時にはお互いに相談しやすい環境ですのでご安心ください。 また当社の掲げるValueである「相互尊重」というキーワードを大切にしつつ、 お互いに業務をフォローし合いながら進めています。 ■キャリアパス 経理業務全般(月次、四半期、年次、連結、開示、税務)の業務に関われるので、 幅広い経理経験を積むことが可能です。 またご意向があれば管理職を目指していただけるポジションです。 ■研修・勉強会 ・部内で学んだことを勉強会の中で共有し、ノウハウを高め合っています。 ・入社直後はOJT形式で社員サポートのもと、実務に入って頂きます。 ■業務上の今後改善したい点 ・マニュアル等の整備ができていない部分もあるので今後より整備していきたい。 ・連結会計が始まったばかりなので、業務内容等の構築にご協力いただきたい。 ■求める人物像 ・学習意欲があり連結開示など上場企業の経理経験が積みたい方。 ・責任感があり真面目に日々の業務に取り組んで頂ける方。 ・部メンバーとコミュニケーションをとり、協力し合いながら業務を進められる方。 応募条件 【必須条件】 ・経理業務の実務経験 【歓迎条件】 ・上場企業における経理経験 ・年度決算 ・予算作成業務 ・財務諸表の作成や開示業務でのご経験、若しくはご興味をお持ちの方 ・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など) ・業務上のリーダー経験 続きを見る
-
【OBPM開発(埼玉・大阪)】スペシャリスト候補
仕事内容 【業務内容】 当社のSaaSプロダクト「OBPM Neo」の機能開発をリードしていただきます。 お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当していただきます。 プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を期待しています。 【職務詳細】 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・技術の最新動向の情報収集とそれらの現場へのフィードバックと活用判断、活用推進 ・プロダクトドメインの設計 ・開発チームのリード 【ミッション】 「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。 【ビジョン】 「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」 私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。 【作業環境】 ・2人~6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発 ・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定 ・リモートワーク可能 ・遠隔地採用可能(条件あり) ・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00) 【製品の詳細】 『OBPM Neo』は、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できるSaaSプロダクトです。220社以上の導入実績があります。 <導入事例> ・アイテック阪急阪神株式会社 ・株式会社インフォセンス ・AGS株式会社 ・SGシステム株式会社 ・スーパーストリーム株式会社など 【製品の特長】 多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、『OBPM Neo』はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。 10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。 応募条件 【応募条件】 ・自社プロダクトの開発経験(1年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を推進するためのコミュニケーション経験 ・3~4名の開発エンジニアで構成したチームのリード経験 ・TypeScript、Vue.jsを使用したフロントエンド開発経験(2年以上) ・C#を使用したAPI開発経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・JavaScriptを使用したWebアプリケーション開発経験 ・C#を使用したDBアクセスアプリケーション開発経験 続きを見る
-
埼玉勤務/AI自社プロダクト開発(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 当社では製造業向け外観検査AI、生成AI活用、AIエージェント開発など、多様なAIソリューションを展開しています。 プロジェクトメンバーから将来的にはリーダー候補へとステップアップし、お客様への提案・折衝・進捗管理を含めたプロジェクト全体を担当していただきます。 また、年齢や年次に関わらず全員で新規ビジネス創出活動を行っているため、アイデア出しから立ち上げまで挑戦できます。 【私たちミッション】 AIとの共存社会を促進し、楽しく格好いい未来の働き方を創出する ビジネス現場ではまだ人手作業が主流です。私たちは画像認識、LLM、AI OCRなど最適な技術を組み合わせ、様々な産業でのAI活用を促進します。 【大切にしている価値観】 「失敗を恐れずチームで未知に立ち向かう」 1. 常に未知への挑戦、失敗は次のチャンス 2. 妥協しないで、考えやり切る 3. ピンチの時こそチームで乗り切る 【チーム構成】 20代~40代の多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。定期的な1on1で各自のキャリア目標をサポートします。 【働き方】 出社とリモートのハイブリッド形式です。エンジニアと営業が日々AI技術を学びながら、活気ある環境で働いています。 【仕事のやりがい】 AIを実際のビジネスに導入する経験ができます。お客様との直接契約により、現場課題の解決と感謝の声を直接受け取れます。 【身につくスキル】 AIソリューションの提案・導入スキル 顧客との関係構築・課題解決力 最新のAI技術(画像認識、生成AI、AIエージェントなど) プロジェクトマネジメントスキル 応募条件 【応募条件】 - ミッションと大切にしている価値観(バリュー)に共感できる方 - 技術や開発が好きで、AIの可能性に興味がある方 - 新しいことにチャレンジする意欲がある方 【歓迎条件】 - 顧客との対話・折衝経験(業界・職種不問) - リーダーシップ経験 - AIやプログラミングの開発経験(言語・環境不問) 【勤務地】 埼玉本社 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」西口より徒歩1分 JR埼京線「北与野駅」より徒歩7分 続きを見る
-
【埼玉勤務/ERP開発リーダー候補】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。 ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、 国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。 業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。 その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっています。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、 会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、 大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 【職務内容】 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、 その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働をチームで果たす仕事です。 ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、 PL経験・希望の方には顧客対応・進捗・要員管理などPJ実行リード・管理を担当していただきます。 設計、製造中心に活躍したい方も歓迎です。 顧客の経営管理・業務システムの構築という大きなPJに関わり、PL、SE、PGとしてスキルアップを果たすことができます。 【作業環境】 ・5~20名程度でチームを組んでのウォーターフォール開発 ・開発は自社内にて実施、リモートワーク可 応募条件 【必須条件】 ・PLの経験または業務システムの要件定義フェーズ~導入フェーズの経験 【歓迎条件】 ・基幹系業務システムの開発経験及び業務知識 ・C♯、SQL Serverの知識、経験 続きを見る
-
自社プロダクト(プロジェクト管理ツール)導入支援(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 ◆職務内容 当社は、日本トップクラスの効率的なプロジェクト管理ノウハウを反映し、プロジェクト管理の世界基準であるPMBOKに準拠した 統合型プロジェクト管理ツール『OBPM Neo』を自社で開発・販売しています 。 SIer、情報子会社、製造業、エンジニアリング業など、プロジェクト型業務を行う企業向けに、製品およびコンサルティングサービスを提供しています 。 ◆業務内容 ●製品の詳細: 『OBPM Neo』は、要員管理、スケジュール管理、進捗管理、工数管理、コスト・採算管理、品質管理など、プロジェクトマネジメントに必要なQCDの要素をすべて統合管理できるERPパッケージです 。 ●コンサルティングサービスの詳細: ・『OBPM Neo』は、単に導入するだけでプロジェクト管理がうまくいくツールではありません 。 ・お客様の業務効率化や運用定着のために、導入コンサルティングサービスを提供しています 。 ・このサービスでは、豊富な導入経験とプロジェクト管理のノウハウに基づき、社内システムとの連携、管理会計と財務会計の住み分け、PMOチェックのノウハウ、新しい運用ルールの策定などを支援します 。 ・また、標準的な利用を希望するお客様向けに、AIを活用したサービスや、導入手順を記したコンテンツを日々作成しています 。 ●このポジションに求められるミッション: ・『OBPM Neo』を導入するお客様に対して、機能説明、マスタ設定、マニュアル・ルール作成の支援、データ移行といった「導入支援サービス」を担当していただきます 。 ・深くヒアリングを行い、問題解決、効率的な業務改善提案、会計処理に関するアドバイスなど、お客様を成功に導くためのコンサルティングサービスを提供します 。 ・導入後も継続的に関わり、お客様が安定的に稼働できているか、追加の支援が必要ないかなどを確認し、広く、深く、長く支援することが求められます 。 ・若手社員の視点やアイデアをチーム全体に取り入れ、AIを駆使した新しいサービスの企画・開発や、AIを使った効率的なコンテンツ作成に貢献していただきます 。 ◆業務の特徴・魅力 ・お客様一社ごとの業務システム全体を理解し、その特徴に合わせて最適な環境とプロジェクト管理ノウハウを提供します 。 ・勤怠、給与、経費、購買、会計など、多くのシステムと連携するOBPM Neoに関わることで、全体的な業務効率化の提案ができる点が魅力です 。 ・案件を担当するコンサルタントは、自身の経験と提案力でお客様と共に成功を目指すため、お客様の喜びを直接感じることができます 。 ・導入支援サービスは基本的に短期間(3~6か月程度)であるため、多くのお客様と関わり、幅広い業務ノウハウとコンサルティング力を習得できます 。 ・多くの顧客課題に触れて解決していくことで、コンサルティングスキルを磨くことができます 。 ・案件は開始から終了まで、自身の考え、行動、計画で進めることができます 。 ・プロジェクト管理ツール(OBPM)を基盤に、数多くの企業の課題を解決するスキルを身につけ、 単なる開発スキルだけではない幅広い業務ノウハウやコンサルティング力を身につけることができます。 ・これはノウハウという価値を伝えられ、自身の行動により、経験や提案を重ねていくほど成長し、引き出しが増えていく一生ものの財産となります。 ◆入社から数か月の流れ ●1~2か月目(座学期間): ・基本的なOBPM Neoの機能や導入支援サービスの業務の流れを理解するための研修を行います 。 ・プロジェクト管理の基本的な考え方、原価、会計、リソース、品質、業務システム構造など、業務理解を徹底的に学びます 。 ●3~6か月目(OJT期間): ・先輩社員と共に実際の導入サービス業務に参画し、実務を学びます 。 ・OJT指導型で、導入サービスの具体的な流れや支援内容を体験し、自身のスタイルを確立していきます 。 ●6か月目以降(独り立ち期間): ・案件のリーダーを担当し、これまでの経験とノウハウを活かしてお客様を成功に導く、導入コンサルタントとして独り立ちを目指します 。 ◆就業環境 ●組織構成: ・エンタープライズ開発本部にはPSサービスチーム(5名)※本募集ポジション、PS開発チーム(14名)、カスタマーサクセスチーム(2名)があります 。 ・エンタープライズ営業本部にはPS営業部があり、IT新規チーム(5名)、新領域・CSチーム(1名)で構成されています 。 ●教育体制: ・入社後の座学研修、OJT期間を経て、独り立ちを目指すことができます 。 ・個人のスキルや経験に適した研修や教育コンテンツが用意されています 。 ・階層別教育や部門教育のほか、中途社員向け研修、ビジネススキル研修も実施しています 。 ・副業制度があり、新たな知見や技術の習得を促進しています 。 ・キャリアパス面談や1on1、ローテーション希望プログラム制度など、自身のキャリアパスに合わせた支援も行っています 。 ◆こんな方にお勧め ・自身の経験やノウハウを商材として、自らの行動と言葉でお客様を成功に導きたい方 。 ・提供するサービスに対し、お客様からの感謝や喜びの声を直接感じたい方 。 ・積極的にコミュニケーションを取り、お客様の隠れた課題の本質に気づける観察力と想像力が豊かな方 。 ・与えられた裁量の中で、自身の考え、発言、行動にプライドを持って仕事をしたい方 。 ・既存サービスにAI技術を取り入れ、新しい価値を創造することに喜びを感じる方 。 ・これまでの経験や理論に固執せず、新しいものを積極的に取り入れ、自身の変化や成長を楽しめる柔軟性のある方 。 ◆キャリア資産 ・製品は1つでも、お客様の課題は無数にあるため、2つと同じ導入サービスはありません、多くの顧客課題に触れ、解決していくことでコンサルスキルが磨かれます ・難易度、件数の多さに裏付けされた、多くの企業の業務に携われるため、プロジェクト管理だけでなく、勤怠、販売管理、購買管理、会計など、OBPMに紐づくシステムは多く、汎用度の高い業務知識とロジックを身につけることができます。 ・常にお客様と直接対峙するため、コミュニケーション力、胆力、課題分析力、提案力が身に付きます ・日々のお客様との対峙に裏付けされ、課題分析力、ロジックを磨いていくことで、柔軟な思考力も身につきます。 ・プロジェクト管理の領域だけでなく、企業を構成する様々なシステムの役割や関係性など、なかなか学ぶ機会の少ない領域を深く知ることができます ◆キャリアパス ・総合職(一般職): セールスエンジニア(PL)/カスタマーエンジニア(PL) 。 ↓ ・スペシャリスト: セールスエンジニア(SP)/カスタマーエンジニア(SP)/ITコンサルタント(SP) 。 ↓ ・エキスパート/マネージャー: セールスエンジニア(EXP)/カスタマーエンジニア(EXP)/ITコンサルタント(EXP)/ラインマネージャ(管理職) 。 ◆社員の声 「導入支援は基本的に短期契約なので、数多くのお客様と関わることができ、多くの経験値を積むことができます 。」 「導入支援サービスを通じて様々な企業の業務に触れ、自らお客様に提案をし続けることで、自分の業務知識やコミュニケーション力が飛躍的に高まったと実感しています 。」 応募条件 【必須条件】 ・プロジェクトリーダー、チームリーダー経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・PMO組織立ち上げ経験者 ・カスタマーサクセス/コンサルティング/基幹システム導入の経験者 ・PMP、簿記の資格保持者 ・管理会計、財務会計の知識をお持ちの方 ・製造業の知識、経験をお持ちの方 ・プロジェクト管理(PM/PLの立場)経験者 続きを見る
-
【OBPM開発エンジニア(福岡)】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 当社のSaaSプロダクト「OBPM Neo」の機能開発を担当していただきます。 お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。 あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。 【職務詳細】 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 【ミッション】 「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。 【ビジョン】 「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」 私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。 【作業環境】 ・2人~6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発 ・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定 ・リモートワーク可能 ・遠隔地採用可能(条件あり) ・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00) 【製品の詳細】 『OBPM Neo』は、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できるSaaSプロダクトです。220社以上の導入実績があります。 <導入事例> ・アイテック阪急阪神株式会社 ・株式会社インフォセンス ・AGS株式会社 ・SGシステム株式会社 ・スーパーストリーム株式会社など 【製品の特長】 多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、『OBPM Neo』はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。 10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。 応募条件 【応募条件】 ・フロントエンド開発経験 ・C#での開発経験 ・プロダクト開発を推進するためのコミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・自社プロダクトの開発経験 ・TypeScript、Vue.jsを使用したフロントエンド開発経験 ・C#を使用したDBアクセスアプリケーション開発経験 続きを見る
-
【OBPM開発エンジニア(大阪)】(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 【業務内容】 当社のSaaSプロダクト「OBPM Neo」の機能開発を担当していただきます。 お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。 あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。 【職務詳細】 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 【ミッション】 「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。 【ビジョン】 「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」 私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。 【作業環境】 ・2人~6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発 ・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定 ・リモートワーク可能 ・遠隔地採用可能(条件あり) ・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00) 【製品の詳細】 『OBPM Neo』は、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できるSaaSプロダクトです。220社以上の導入実績があります。 <導入事例> ・アイテック阪急阪神株式会社 ・株式会社インフォセンス ・AGS株式会社 ・SGシステム株式会社 ・スーパーストリーム株式会社など 【製品の特長】 多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、『OBPM Neo』はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。 10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。 応募条件 【応募条件】 ・フロントエンド開発経験 ・C#での開発経験 ・プロダクト開発を推進するためのコミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・自社プロダクトの開発経験 ・TypeScript、Vue.jsを使用したフロントエンド開発経験 ・C#を使用したDBアクセスアプリケーション開発経験 続きを見る
-
自社プロダクト(プロジェクト管理ツール)カスタマーサクセス(東証スタンダード上場企業)
仕事内容 ◆職務内容 当社は、プロジェクト管理の世界基準であるPMBOKに準拠し、日本トップクラスのノウハウを結集した統合型プロジェクト管理ツール『OBPM Neo』を自社開発・販売しています。 本ポジションでは、この『OBPM Neo』のユーザーに対して、プロジェクトマネジメント研修の講師業務と、導入後の活用を支援するカスタマーサクセス業務を担っていただきます。 ◆業務内容 ①プロジェクトマネジメント研修の講師 ・PMBOKに準拠したプロジェクト管理ツールOBPM Neoを前提にした当社独自のプロジェクトマネジメント研修の講師として、法人顧客に対して訪問型の研修を行います。 ・内容は、プロジェクトの基本概念からスケジュール管理、WBS、リスク管理、採算管理、品質レビューなど多岐にわたります。 ・受講者の業種や課題に応じて、事前準備や資料カスタマイズ、当日の進行・質疑応答などを行い、実務に直結する学びを提供します。 ②OBPM Neo活用に向けたカスタマーサクセス支援 ・『OBPM Neo』の活用を定着・高度化するための各種レクチャーやワークショップの実施 ・お客様からの相談対応(運用課題、設定相談、管理方法の見直し提案など) ・利用部門やPMO向けにプロジェクトの進め方・管理方法の改善提案を行う業務寄りのアドバイザリー支援(いわゆるライトコンサルティング)業務 ・マニュアルやガイドラインなど支援資料の作成、および動画・eラーニングコンテンツの整備 ◆業務の特徴・魅力 「教える」と「伴走する」の両方を担う、実務支援型の人材育成・定着支援ポジションです。 単なる導入支援ではなく、OBPM Neoを軸にお客様の業務改善・DXを促進できます。 各企業の業務や文化を踏まえた上で、「伝え方」や「学び方」の工夫が求められる、創造的かつ実践的な仕事です。 研修は当社が独自開発したカリキュラムがあり、初学者でも安心してスタートできます。 ◆入社からの流れ(例) ※ご経験により前後します。 ・1~2ヶ月目(座学+同行) ・OBPM Neoの機能、プロジェクトマネジメントの基本知識、研修コンテンツを学習 ・研修・訪問に同行し、進め方・顧客対応を習得 ・3~6ヶ月目(実務参加) ・一部パートの登壇やサブ講師として研修に参画 ・顧客相談に対する対応も一部担当し、スキルを実務で磨く ・6ヶ月以降(メイン講師・顧客担当) ・研修講師をメイン担当とし、一部顧客案件についてもカスタマーサクセス活動を担当 ◆就業環境 ●組織構成 ・エンタープライズ開発本部 ・PSサービスチーム(5名) ・PS開発チーム(14名) ・カスタマーサクセスチーム(2名)※本募集ポジション ●教育体制: ・入社後の座学研修、OJT期間を経て、独り立ちを目指すことができます 。 ・個人のスキルや経験に適した研修や教育コンテンツが用意されています 。 ・階層別教育や部門教育のほか、中途社員向け研修、ビジネススキル研修も実施しています 。 ・副業制度があり、新たな知見や技術の習得を促進しています 。 ・キャリアパス面談や1on1、ローテーション希望プログラム制度など、自身のキャリアパスに合わせた支援も行っています 。 ●配属ポジション 本ポジションは、カスタマーサクセスチームへの配属となります。 現在、少人数での運営ながら、お客様の活用支援や研修提供を通じた成功体験の最大化をミッションに活動しており、立ち上げフェーズの基盤づくりに携われる貴重なポジションです。 ◆こんな方におすすめ ・PM・PLなどでプロジェクトマネジメント経験があり、それを他者に伝える仕事がしたい方 ・経験や知識を活かしながら、新たな分野にもチャレンジしたい方 ・研修講師・育成業務に興味がある方、または既に講師経験がある方 ・コミュニケーション力と観察力を活かして、現場の課題を見抜きたい方 ・顧客の定着支援や活用支援を通じて、目に見える成果を得たい方 ◆キャリア資産 ・研修講師として「伝える力」「構造化する力」を高めながら、カスタマーサクセスとして「寄り添い」「改善提案する力」も習得でき、教育×実務支援の両面から価値提供できる人材を目指せます。 ・プロジェクトマネジメントに関する実践知(WBS、進捗・課題・採算管理など)を幅広く蓄積でき、多様な業種・業界に通じるスキルが身につきます。 ・OBPM Neoを通じて、原価・会計・要員などの情報とシステム連携にも関わることで、業務設計や部門連携、ガバナンス視点での提案力も育ちます。 ◆キャリアパス ・総合職(一般職) セールスエンジニア(PL)/カスタマーエンジニア(PL) ↓ ・スペシャリスト セールスエンジニア(SP)/カスタマーエンジニア(SP)/ITコンサルタント(SP) ↓ ・エキスパート/マネージャー セールスエンジニア(EXP)/カスタマーエンジニア(EXP)/ITコンサルタント(EXP)/ラインマネージャ(管理職) ※研修登壇や顧客支援活動を通じて得たノウハウや実績は、キャリアパスにしっかりと反映される評価体系です。 ※将来的には、プロジェクトマネジメント教育の企画やコンテンツ開発、CS部門のリードにも携われます。 ◆社員の声 「プロジェクト管理に関する知識を“教える”だけでなく、“一緒に支える”こともできるのが、この仕事の魅力です。」 「研修や支援を通じて、さまざまな業界・現場の課題に触れることができ、自身の視野が大きく広がりました。」 応募条件 【必須条件】 ・プロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダー経験(3年以上) ・社内教育や顧客折衝など、人に伝える業務に関心がある方 【歓迎条件】 ・PMO業務経験者、業務改善やITツール導入支援経験者 ・OBPM Neo、Redmine、Backlog、Excelテンプレートなどのプロジェクト管理ツール利用経験 ・PMP資格保有者 続きを見る
全 22 件中 22 件 を表示しています