この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
新卒採用向け
部門
職種
全 39 件中 39 件 を表示しています
-
(HR Tech) Backend Engineer (Scala)
Job Overview About HR Tech department We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and help companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. Our vision and the people we’re looking for Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled backend engineer to help us expand Track, a platform that helps companies train and evaluate technical skills. Responsibilities Architect, develop, maintain, and test new and existing backend features for Givery’s platform primarily using Scala. Collaborate with your team to evaluate and clarify product requirements, delivering technical solutions that align with user needs. Participate in strategic decision-making to propose optimal and efficient solutions. Work closely with a diverse, distributed engineering team to uphold a high-quality code base and continuously learn from and mentor each other. Monitor and respond promptly to any production issues to ensure the stable operation of our services. (**We take pride in releasing high-quality, bug-free code. Production incidents are extremely rare and mostly handled during core work hours.) Career path You have the option to either deepen your expertise as an engineer or lead a team as a manager. The Attractiveness of the Position ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ## Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. Technology Stack Serverside: Scala Frontend: React, Typescript Database: PostgreSQL (RDS) Infrastructure: AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda), Docker, Redis, Terraform PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day. Application Requirements ✓Must have 3+ years of professional experience driving the backend work of a commercial product using a JVM based language (Scala, Kotlin, Java) or a relevant modern programming language Experience building REST APIs running over distributed infrastructure Strong interest in and practical application of basic functional programming concepts Familiarity with non blocking, asynchronous programming techniques (e.g. Futures, Akka/Actors, Typelevel/IO) Experience working with relational databases (e.g. PostgreSQL, MySQL) Understanding and experience writing and maintaining automated test suites (Integration tests, Unit tests, Property based tests…) Experience working with cloud service providers (AWS / GCP / Azure) Business level language skills in English ✓Nice-to-have Expert-level fluency with Scala 2 and 3 Experience working with Node.js/NestJS, Go, and/or Rust Experience working with React (and not allergic to frontend development tasks) Spoken and written Japanese language ability Language English: Business level Japanese: Not required (preferred if available) Who fits us Someone who is passionate about developing AI products Someone who is passionate about developing SaaS products Someone who can steadily work on continuous improvements with future operations in mind Someone who values communication with other developers, collaborates to create schedules, and engages in team-based development
-
(HR Tech) バックエンドエンジニア (Scala)
募集概要 受賞歴のあるスキル評価/トレーニングプラットフォーム「Track」を開発しています。 現在「全世界の企業が強力なエンジニアチームを構築し、維持できるように支援する」という大きなミッションに取り組んでいます。 2024年より、プロダクトラインの拡充、UI/UXの改善、新しいマイクロサービスの導入、そして新機能の開発をしています。 今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出を準備中です! Trackを世界中に広めるため、ぜひグローバルな環境で一緒に働きませんか? ▼募集背景 Giveryは、世界トップクラスのエンジニアのスカウト、採用、育成に必要なプラットフォームを提供することを目指しています。 クライアントには日本有数の大手企業が名を連ねていますが、今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出準備をしています。 Trackを世界中に広めるため、スキルのあるバックエンドエンジニアを募集しています。 ▼ 業務内容 ・主にScalaを使用した、Giveryのプラットフォームの新規および既存のバックエンド機能のアーキテクト、開発、保守、テスト ・チームと協力して製品要件を評価・明確化し、ユーザーニーズに沿った技術的ソリューションを提供 ・戦略的な意思決定に参加し、最適かつ効率的なソリューションを提案 ・各エンジニアリングチームと協力し、高品質のコードベースを維持 ・サービスの安定運用のため、運用上の問題を監視し、迅速に対応 ※高品質でバグのないコードをリリースしているため、本番環境でのインシデントは極めて稀であり、業務時間外の勤務はめったにありません。 ▼ キャリアパス マネージャーまたはスペシャリストどちらかを選んでいただけます ▼ このポジションの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) ・働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! ・残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を ・GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 ・バックエンドだけでなく、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■グローバル&挑戦的なフィールド ・20か国以上のメンバーが活躍するグローバルなチームで、多様な価値観に触れながら仕事ができます。 ・新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富! ・年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ◆ 技術スタック サーバーサイド:Scala フロントエンド:React, Typescript データベース:PostgreSQL (RDS) インフラ:AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda)、Docker、Redis、Terraform 募集要項 ▼ 必須要件 ・JVMベースの言語(Scala、Kotlin、Java)または関連する最新のプログラミング言語を使用して、バックエンド業務を推進した3年以上の実務経験・分散インフラ上で動作するREST APIの構築経験 ・基本的な関数型プログラミングの概念への強い関心と実践的な適用 ・非ブロッキング、非同期プログラミング技法(Futures、Akka/Actors、Typelevel/IOなど)に精通していること ・リレーショナルデータベース(PostgreSQL、MySQLなど)の使用経験 ・自動化されたテスト/スイート(統合テスト、単体テスト、プロパティ・ベースのテスト)の理解と作成、保守の経験 ・クラウドサービスプロバイダー(AWS / GCP / Azure)での作業経験 ・ビジネスレベルの英語力 ▼ 尚可要件 ・Scala 2および3をエキスパートレベルで流暢に扱えること ・Node.js/NestJS、Go、Rustの使用経験 ・Reactを使った開発経験(フロントエンドの開発業務にアレルギーがないこと) ・ビジネスレベルの日本語力 ▼ 求める人物像 ・AIプロダクトを開発することに熱意のある方 ・SaaSプロダクトを開発することに熱意のある方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方
-
【リモート可】“挑戦と安定”を両立した働き方を実現!あなたの経験が、未来のセキュリティを守る力に
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 今回は、事業拡大のキーパーソンとしてチームを支えていただけるセキュリティエンジニアを募集します。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業の中核を担うセキュリティエンジニアとして、次世代のセキュリティを牽引しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野での経験を活かし、より高度で実践的な支援ができるセキュリティエンジニア・セキュリティコンサルティングをお任せできる方を募集しています。 システム開発やインフラ運用、セキュリティ業務のご経験を即戦力としてご活用いただけるポジションです。 また、地方拠点ですが、首都圏と遜色のない待遇を用意しており、北九州・福岡から、次のキャリアとして“挑戦と安定”を両立した働き方を実現できます。 ご経験やご志向に応じ、以下から業務内容を調整いたします。 あなたにとって「経験を活かす場」として、是非本ポジションをご検討ください。 ・Webアプリケーション、API、スマホアプリの脆弱性診断/ペネトレーションテスト ・OS/クラウド/プラットフォーム環境の設定監査~セキュリティ評価 ・クライアント向けセキュリティコンサルティング(現状分析、改善提案、ロードマップ策定など)/トレーニング ・インシデント発生時の初動対応~フォレンジック支援 ▼セキュリティへのこだわり 「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を目指し、単なる“診断屋”ではなく、お客様の事業成長とリスク最小化の両立を支援しています。 システム開発において開発後の脆弱性診断だけでなく設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことを大切にしております。 ▼活かせるご経験 セキュリティ診断~設計の実務経験 ITインフラ/クラウド運用~アーキテクチャ設計経験 チームリーダーやマネジメントのご経験 顧客折衝/上流工程/提案型業務の経験 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 常に新しい技術を取り入れ、セキュリティの最前線で挑戦できる環境です 取締役直下のポジションのため、裁量を持ちながら、経営視点での業務にも携わることができます 自社製品の開発中!0→1を経験できます 地方でも給与面/待遇面で東京に劣りません! ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 クライアントMTG 12:00 昼食 13:00 PoC/調査・検証作業 15:00 自社製品の仕様検討MTG 18:00 提案書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が3年以上ある方 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバー/ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバーの運用/構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバー/ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) ▼求める人物タイプ セキュリティ分野での幅広いキャリアを築きたいと考えている方 チームで仕事をしたい方 新しい技術や知識を学びたい方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 キャリアパス 専門性を深める「プロフェッショナル路線」 現場第一線で技術力を活かしつつ、特定分野(例:診断、インシデント対応、クラウドセキュリティなど)のスペシャリストとして活躍いただけます。 技術レビュー・ナレッジ展開・社内標準化など、“技術の柱”としての役割を期待されるポジションです。 組織づくりや提案に関わる「マネジメント/顧客支援路線」 プロジェクトのリードや、顧客に対するセキュリティ改善提案・ロードマップ策定など、戦略的な役割に挑戦可能。 技術だけでなく、ビジネスとの橋渡しとしての立ち回りを期待されるポジションです。 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡】 “未経験から”セキュリティエンジニアへ!需要高まるセキュリティ分野で社会貢献しませんか?
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 今回は、事業拡大のキーパーソンとしてチームを支えていただけるセキュリティエンジニアを募集します。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業の中核を担うセキュリティエンジニアとして、次世代のセキュリティを牽引しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野における新たな挑戦をサポートするため、セキュリティエンジニアを募集しています。 以下の業務を通じて、セキュリティ分野でのスキルを磨き、キャリアを構築していただきます。 Webアプリケーション脆弱性診断 API脆弱性診断 プラットフォーム診断 クラウド設定診断 スマホアプリ診断 インシデント対応支援 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがいい 企業や社会の安全を守る重要な役割として、安定したキャリアと大きなやりがいを実感できます 生成AI×セキュリティという急成長市場で、最先端技術に触れながら圧倒的な成長を実感できる環境です チームで協力しながら組織のセキュリティ意識を高め、仲間とともに組織を動かす存在になれます ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 社内MTG 12:00 昼食 13:00 脆弱性診断実施 17:00 簡易報告書作成 18:00 お客様連絡 18:10 報告書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が1年以上ある方 Webアプリケーションの開発/運用経験 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバー/ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバーの運用/構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバー/ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) ▼求める人物像 ・セキュリティの最前線で活躍し、社会貢献したい方 ・最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 ・チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:420万円〜600万円 キャリアパス 1~2年目:セキュリティエンジニアとしてチームで企業の安全を守ります 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いながら、セキュリティコンサルにも挑戦 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【フルリモート×フレックス】全社横断!Terraform環境でスキルアップしませんか?
募集概要 Giveryでは、インフラやDevOpsまわりをさらに強化するため、新しい仲間を募集しています! 現在はAWS上で複数のサービスを運用しており、安定稼働の維持に加えて、システムの課題改善や自動化、監視体制の強化、さらにモノリスな既存サービスからマイクロサービスへの移行も進めています。 ▼ 募集背景 Giveryでは、事業拡大に伴ってソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、数千を超えるインフラリソースを IaCで管理していますが、今後も増え続ける中で、標準化・再利用性の高いモジュール設計・オペレーションの自動化が急務です。 このような環境だからこそ、インフラやDevOpsのスキルを活かして、技術的な課題に取り組みながら、組織全体の成長に貢献できるポジションです。 よりスケーラブルでスマートなインフラ運用を実現すべく、常に新しい技術を取り入れています! ▼ 業務内容 システムの安定性・セキュリティ・効率化をリードするSREとして、設計から運用改善まで、インフラ全体に深く関われるやりがいのあるポジションです。 ・Terraformを用いた信頼性の高いインフラ設計~構築 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化推進に伴う、効率化とエラー削減 ・システム障害のトラブルシューティング ・インフラのセキュリティ対策/脆弱性チェック ・システムのパフォーマンス分析/最適化のための改善策提案~実施 ・システムやプロセスに関するドキュメント作成 ・最新の技術やツールの調査/導入 ▼ 得られるスキルや経験 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化を通じて、効率化/安定化に貢献しながら、実践的な自動化スキルを磨けます ・大企業のSREに匹敵する環境で、圧倒的なスピードで成長できます ▼ キャリアパス マネージャーまたはスペシャリストどちらかを選んでいただけます ▼ ポジションの魅力 ・大規模なTerraform開発に関わることができる ・クラウド全体をプログラミングで管理するという挑戦ができる ・SIとは異なる、大企業のSREに匹敵する環境 ・複数の自社プロダクトを横断することで、企業全体を支えることができる ▼ PCスペック Mac or Windowsから選択可能 募集要項 ▼必須要件 ・インフラエンジニアとしての実務経験5年以上 ・一般的なプログラミング言語の知識およびTerraformの豊富な経験 ・DevOpsの知識と経験 ・Terraformをライブラリアンとして開発できるスキル ▼尚可要件 ・オープンソースプロジェクトへのコントリビューション経験 ・フルスタックエンジニアとしての経験 ・大規模なインフラ環境での業務経験 ▼必須言語 日本語:ビジネスレベル ▼求める人物像 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化に積極的に取り組み、効率化を推進できる方 ・新しい技術やツールに対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方 ・システムやプロセスに関する知識を体系的に整理できる方
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のフロントエンドエンジニア募集
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 「守り」だけでなく「攻め」の開発でも安心を届ける。 そんな体制をさらに強化するため、フロントエンドエンジニアを募集します。 セキュリティと開発の融合で、企業の成長を支える価値あるプロダクトを私たちと一緒に社会へ届けていきませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フロントエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 ReactやTypeScriptを使ったWebアプリケーション開発を得意としています。 Webアプリケーション開発~保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化 プログラミング言語/開発環境/ツール など技術選定 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における2年以上の実務経験(TypeScript, React) ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:480万円〜780万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:フロントエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のバックエンドエンジニア募集
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業拡大に伴い、セキュリティ要件を満たしながら、柔軟かつ効率的なシステム設計・実装をリードできるバックエンドエンジニアを募集しています。 「攻めと守りを両立する開発」に挑戦しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 セキュリティを考慮した高品質なシステム開発を行いながら、PHPやPythonを用いたWebアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。 OpenAIやAzure OpenAIと連携したプロダクト開発にも取り組んでおり、最先端の技術に触れながら設計・保守まで幅広く関わることが可能です。 OpenAI/Azure OpenAIと連動したWebアプリケーションの開発・運用保守 保守性を考慮したモジュール設計 各種設計ドキュメント作成 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ソフトウェア開発や設計における2年以上のご経験 ※下記いずれのご経験をお持ちの方 2年以上のバックエンド/API開発および保守の経験 2年以上のPythonウェブアプリケーション開発経験(Flask、FastAPIなど) 2年以上のAzureやAWSなどのクラウドサービスの経験 2年以上のRDBMS(MySQL、PostgreSQLなど)の使用経験 ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:480万円〜780万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城/東京】セキュリティ×生成AI企業のエンジニアリングマネージャー募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、事業拡大を支えるキーパーソンとして、エンジニアリングマネージャーを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス 東京オフィス(Givery本社) ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 エンジニアリングマネージャー ▼業務内容 まずは開発チームの一員としてプロダクトや開発文化への理解を深めていただき、その後、エンジニアリングマネージャーとしてチーム全体のマネジメントをお任せします。 ビジネスサイドやディレクター、クライアントとも密に連携しながら、技術と組織の両面からプロジェクトをリードしていただくポジションです。 事業の成長とともに組織をつくる。そんなフェーズで、裁量あるマネジメントに挑戦できます! プロジェクトの管理、推進 関連部署やクライアントとの折衝 テックリードと連携した技術選定 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務 コスト管理 プロジェクト計画に基づいた要員計画 体制検討、構築 チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア) 組織課題の抽出、解決策の立案 組織、メンバーの目標設定および人事評価、育成 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい チームを率いてプロジェクトを成功に導くことで、会社全体の成長に直接貢献できます 自分の判断やリーダーシップがプロジェクトの成果に直結するため、大きな達成感を得られます 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます ▼ 身につくスキル 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫したソフトウェア開発における5年以上の実務経験 複数のプロジェクトを同時に管理し、推進した経験 メンバーマネジメントの経験 ▼歓迎スキル アジャイルやスクラムなどの開発経験および知識 プロジェクト計画の立案やコスト管理、要員計画の実務経験 UI/UXの改善提案の経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ▼求める人物像 複雑な課題に対して冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出せる方 最新の技術動向に関心を持ち、学ぶ意欲のある方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
◤シニアマネージャー◢ IPOを視野に入れる急成長企業で、あなたの才能を発揮しませんか?
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labとは? 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 生成AI事業の成長を牽引するシニアマネージャーとして、組織をリードしていただきます。 ・部門のマネージャーとしてチームを支援し、採用/評価/育成まで幅広く担当 ・技術戦略/開発プロセスの設計~改善 ・プロダクトマネジメント、ステークホルダー、デザイナーなどと連携し組織横断での成果最大化 ・最新の技術/業界動向を取り入れ、事業成長に向けた戦略立案~実行拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 ▼業務の魅力 【得られるスキル/経験】 ・IPOを見据えた急成長企業における戦略的思考と市場動向分析能力 ・複数プロダクトと開発組織を横断しながら、事業をスケールさせる経験が得られます ・スタートアップのようなスピード感の中で、AIプロダクトとビジネスを同時にグロースさせる挑戦ができます 【ポジションの魅力】 ・CTOをはじめ、AI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多く在籍している環境 ・立ち上がったばかりの部門でもあるため、0→1の経験を得ることができます ・産学連携を推進しており、生成AIの研究開発に触れられる ・「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモート制度もございます。 募集要項 ▼必須要件 ・エンジニアリング分野での7年以上の実務経験 ・3年以上のマネジメント経験 ・プロジェクト管理経験 ・AIに関する知見(個人学習の経験含む) ▼尚可要件 ・ゼロから製品やサービスを立ち上げた経験 ・アプリケーションの保守運用経験 ・Agile/Scrum、テスト自動化、CI/CDなどのエンジニアリングベストプラクティス、手法、ツールに関する理解 求める人物像 ▼マインド ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 キャリアパス/支給PC/技術要件 ▼キャリアパス 執行役員を目指していただくか、子会社の統括などキャリアの選択肢を幅広くご用意しております ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術要件 言語問わず 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【フルリモート×フレックス】グローバルな環境で戦略的思考を磨く!インフラエンジニアリングマネージャー
募集概要 Giveryでは、インフラやDevOpsまわりをさらに強化するため、新しい仲間を募集しています! 現在はAWS上で複数のサービスを運用しており、安定稼働の維持に加えて、システムの課題改善や自動化、監視体制の強化、 さらにモノリスな既存サービスからマイクロサービスへの移行も進めています。 ▼ 募集背景 Giveryでは、事業拡大に伴ってソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、数千を超えるインフラリソースを IaCで管理していますが、今後も増え続ける中で、標準化・再利用性の高いモジュール設計・オペレーションの自動化が急務です。 このような環境だからこそ、インフラやDevOpsのスキルを活かして、技術的な課題に取り組みながら、組織全体の成長に貢献できるポジションです。 よりスケーラブルでスマートなインフラ運用を実現すべく、常に新しい技術を取り入れています! ▼ 業務内容 Giveryでは、セキュリティ対応やアカウント管理、プロセスの自動化など、効率的なワークフローを実現することが求められています。 あなたには、セキュリティ戦略の策定や標準化の推進を行い、CTOと連携しながらSREへの投資計画を立案していただきます。 また、インフラ部門のマネージャーとして、チーム全体のプランニングやエンジニアのパフォーマンス評価、チーム横断のコミュニケーションを担当できる裁量のあるポジションです。 ・セキュリティ対応やアカウント管理の自動化推進に伴う、効率的なワークフローの構築 ・セキュリティ戦略の策定/標準化の推進 ・SREへの投資計画立案~実行 ・インフラ部門全体の戦略設計 ・ピープルマネジメント ・インフラ管理 ▼ 得られるスキルや経験 ・ CTOや経営層と連携し、セキュリティ戦略や投資計画を立案することで、戦略的思考力を養うことができます ・多国籍な環境でグローバルな視点での業務を経験することで、国際的なビジネス感覚を身につけることができます ・業務プロセスの効率化を実現し、組織の生産性向上に貢献できます ▼ キャリアパス 執行役員を目指していただくか、子会社の統括などキャリアの選択肢を幅広くご用意しております ▼ ポジションの魅力 ・大規模なTerraform開発に関わることができる ・クラウド全体をプログラミングで管理するという挑戦ができる ・SIとは異なる、大企業のSREに匹敵する環境 ・複数の自社プロダクトを横断することで、企業全体を支えることができる ▼ PCスペック Mac or Windowsから選択可能 募集要項 ▼ 必須要件 ・インフラ環境での業務経験7年以上 ・Terraformの使用経験3年以上 ・インフラ部門のリーダー経験 ・ピープルマネジメントの経験 ▼ 尚可要件 ・スクラムマスターやプロジェクトマネージャーとしての進行管理経験 ・セキュリティ対応やアカウント管理の自動化に関する知識と経験 ・グローバルな視点での業務経験 ▼ 必須言語 日本語:ビジネスレベル ▼求める人物像 ・CTOや他の経営層と連携し、戦略的な投資計画を立案できる方 ・新しい技術や戦略に対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方
-
Givery AI Lab事業_アソシエイト(PM候補)
Givery AI Labとは? 私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトをサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Track、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクト推進を支えていただくアソシエイトメンバーを募集しています。 働く環境 アソシエイトとしての役割 アソシエイトとして、PMやエンジニアチームと密に連携し、プロジェクト管理や調整のサポート、資料作成などを通じてチーム全体の生産性向上に寄与していただきます。特にAI Labは取締役員直下で動いている研究開発プロジェクトを多く抱えており、あなたの専門知識や強みを活かしながら、早い段階から様々なプロジェクトに関与するチャンスがあります。 グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! 将来的にPMやAIプロダクトマネジメントにも挑戦したい方や、AI技術への好奇心がある方にとって最適なポジションです。会社とともに飛躍的な成長を遂げながら、新しいデジタル未来を一緒に切り拓いていきましょう。 業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」のプロジェクトにおいて、PMの右腕となって推進サポート業務を行っていただきます。データ分析が得意な方には、RAG等の精度向上や分析関連プロジェクトでの調査・補助業務をお任せすることもございます。 ・プロジェクト計画立案や進行管理のサポート(WBS作成補助など) ・開発チーム(エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど)との連携・調整補助 ・ステークホルダーとのコミュニケーション補助(議事録作成やタスク整理など) ・プロジェクト進捗状況の簡易モニタリングとリスク管理サポート ・資料作成やデータ整理などのバックオフィス業務 ※経験やスキルに応じて、幅広い業務を割り振ります。将来的にPMとしてステップアップできる環境を整えています。 募集要項 ▼必須要件 ・AIや機械学習への興味 <下記いずれか> ・データ分析およびデータサイエンス関連の経験2年以上 ・システム開発プロジェクトのメンバーとしての経験2年以上 ・Webアプリケーションの実務開発もしくはPythonを使用したデータサイエンス経験2年以上 ▼歓迎要件 ・応用情報技術者資格保有 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 1日のスケジュール例 ※ここも修正必要 ※フルリモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 09:30~ ログイン・Slackやメールの確認 10:00~ トレンド調査・情報収集 (AI関連の最新トピックをチェック) 10:30~ PJタスク進捗確認 (担当タスクの進行状況やフィードバック受け取り) 11:30~ お昼休憩 13:00~ チームMTG・PMとのWBS確認・資料作成 (共同で成果物のレビュー) 14:30~ お客様向け資料のドラフト作成や議事録整理 16:00~ データ分析・レポート作成 (得意な方は分析プロジェクトをサポート) 17:00~ チーム内共有・開発メンバーとの状況共有 18:00~ その日の作業内容まとめ、翌日のタスク整理 18:30~ 退勤 ポジションの魅力 ・最先端のAIプロジェクトに携わりながらキャリアアップが可能 ・BIG4やMicrosoftなど大手企業との連携を通じ、最新技術やノウハウを吸収できる ・自社プロダクトがあるため、上流から下流まで一貫して関わり、製品価値を高める経験を積める ・立ち上がったばかりの部門でスピード感のある環境。早期からプロジェクトに深く関与できる ・お客様からのフィードバックをダイレクトに得られ、やりがいを感じやすい こんな方を歓迎します! ・リモート環境でも主体的に動き、チームに貢献できる方 ・コミュニケーションを取りながら協調的に作業スケジュールを管理・調整できる方 ・新しい技術や知見を学び、組織へ共有することに前向きな方 ・将来的にPMやAIプロダクトマネジメントに挑戦したい方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【アプリケーションエンジニア】生成AI活用の現場を支えるアプリケーションエンジニア募集
業務内容 当社の立ち上げフェーズのAI活用コンサルティング事業において、アプリケーションエンジニアとして、生成AIを活用した業務支援ツールやPoCシステムの設計・開発を担っていただきます。 ・ChatGPT API等を活用した業務支援ツールの設計・開発 ・LangChain/RAGを活用したアプリケーション構築 ・軽量なWeb UIやSlack Botなどの業務導線の構築 ・コンサルタントと連携した迅速なPoC開発 ※ご経験・志向に応じて、ビジネス寄り・技術寄りいずれの領域でもご活躍いただけます。 ※配属先はギブリー、またはギブリーコンサルティングになります。 ◎ギブリー採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/zhu-shi-hui-she-giburihui-she-shuo-ming-zi-liao-64a4a2bf-2526-4e61-8ef3-655354589618 ◎ギブリーコンサルティング採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/givery_recruit/givery-consulting-the-entrance-book 応募要件 《必須スキル・経験》 ・PythonまたはTypeScriptでのWebアプリケーション開発経験 ・APIの設計・実装経験(FastAPIなど) ・Git等を用いたチーム開発経験 《歓迎スキル・経験》 ・LangChain, LlamaIndex, OpenAI API等の生成AI技術の利用経験 ・React/Next.jsでのフロントエンド開発経験 ・Slack Botなどの業務ツール連携の開発経験 《求める人物像》 ・新しい技術に対して好奇心旺盛で、試行錯誤を楽しめる方 ・ビジネス要求を理解してアプリケーションに落とし込める方 ・仕様が固まっていない中でも、仮説ベースで開発できる方
-
【福岡/宮城】生成AI×セキュリティ領域のSaaS開発/自社プロダクトのバックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社、仙台オフィス、博多オフィスと、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、バックエンドエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 自社プロダクトの立ち上げフェーズにおいて、手を動かして開発を進められるエンジニアを募集しています。 このポジションでは、GoやPythonを使ったバックエンドの実装を中心に、プロダクトのコアを共につくっていきます。 マネジメント経験は必須ですが、チーム全体を引っ張っていただくようなリード業務は求めません。 シンプルに、「良い設計」「良いコード」を追求したい方に向いています。 実装と検証を楽しみながら、成長できる環境です。 自社プロダクトにおけるバックエンドの設計・実装(主に Go / Python) API設計、DB設計、アーキテクチャ設計・改善 AWSを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用 技術的課題の調査・検討・解決のリード コードレビューや品質改善、チーム内の開発スタイル改善 開発スケジュールや進捗状況の把握・調整 メンバーとの協働・育成・支援(小規模な技術チームのリード含む) 担当領域におけるプロジェクト推進(要件の整理や実装計画の立案) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります ▼身につくスキル、経験 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Go または Python を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) Git/GitHubを用いたチームでのソース管理・レビュー経験 Linux環境での開発・デプロイ・運用の経験 メンバーマネジメントの経験 ▼必須言語 N2以上の日本語スキル ▼歓迎スキル GraphQL、gRPC、JSON-RPCのいずれかに関する設計およびDB設計の経験 AI/データ活用系サービスの開発・運用経験 セキュリティに関する基礎知識(脅威検知、脆弱性、攻撃手法など)や学習経験 AWS環境での設計・構築・運用経験(Lambda、ECS、CloudWatch等) ▼求める人物像 複雑な仕様や不確実性の高い領域に対し、冷静に対応し、柔軟に解を導ける方 セキュリティやAIなど新しい技術領域に、興味と学び続ける意欲を持っている方 リモート環境下でも、チームメンバーと協調しながら成果を出せる方 プロダクトを「自分ごと」として捉え、当事者意識をもって取り組める方 小さなチームの中で、技術だけでなくプロセスや文化の改善にも関心を持てる方 想定年収 年収:600万円〜1,080万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 2年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 3年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城】東京に負けない好待遇!セキュリティ×生成AI企業のフルスタックエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 株式会社セキュアサイクルは、サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に、北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、フルスタックエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windows or Linuxから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フルスタックエンジニア ▼業務内容 弊社は2024年4月にギブリーグループの一員となりました。 生成AIや新たなテクノロジーの発展に伴い、情報セキュリティの重要性は増す中で、大手企業様を中心とした、品質とセキュリティを考慮した「伴走支援型開発」を行っています。 ▶︎具体的な内容(一例) Webアプリケーション開発・保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化、プログラミング言語・開発環境・ツール など技術選定 ▼開発環境 開発言語:PHP, Python, TypeScript フレームワーク:Laravel, FastAPI, React テスト:PHPUnit, Jest, Vitest, Autify インフラ・ミドルウェア:Azure, AWS, MySQL, Redis, Docker, SendGrid, Terraform, Node.js CI/CD:GitHub Actions ツール:GitHub, GitHub Copilot, Slack, Microsoft teams, Devin ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります コンサルティング業界やセキュリティ業界、電機業界など、さまざまな業界向けのプロジェクトに関わることができ、多様な経験を積むことができます ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できます 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能です 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年以上の実務経験(言語問わず) ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 サーバの構築・運用経験 Pythonなどのスクリプト言語を用いて、作業の効率化ができること 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:480万円〜780万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【フルリモ×フレックス | 英語スキルを伸ばしたい方必見】自社SaaSのプロダクト開発アナリスト
募集概要 ◆ 募集背景 エンジニアチームは世界中から集まった多様なメンバーで構成されており、多様な文化を感じられる環境です。 企業が技術スキルの育成・評価を行うためのプラットフォーム「Track」の拡大を一緒に推進してくれる、意欲的なプロダクト開発アナリストを募集しています。 HR Techプロダクト開発部門では数々の賞を受賞したスキル評価・トレーニングプラットフォーム「Track」を開発しています。 直近ではインドへの進出を計画しており、今後は世界各国にTrackを広めていきたいと考えています! 現在は、企業が強力なエンジニアリングチームを構築・維持できるよう支援するというミッションに取り組んでいます。 今年以降も、プロダクトラインナップの拡充、UI/UXの強化、新たなマイクロサービスの展開、そして新機能の開発を計画しており、あなたにもその企画・構築の重要な役割を担っていただきたいと考えています。 ◆ 業務内容 ・新機能や機能拡張に関するビジネス要件を、ステークホルダーと連携して収集・明確化する ・ユーザーのニーズ、市場動向、競合他社のサービスを調査・ドキュメント化し、プロダクトの意思決定に活用する ・ユーザーやステークホルダーからのフィードバックを収集・統合し、改善する ・データ分析を行い、プロダクトの意思決定に役立つインサイトを提供する ・仕様書やユーザーストーリーを作成する ・プロダクトバックログの維持・整理をサポートし、各項目が明確にドキュメント化する ・レポートやドキュメントの作成を通じて、開発チームとステークホルダー間のコミュニケーションを支援する ・開発の進捗管理や、潜在的な課題の特定をサポートする エンジニアチームには、世界中から集まったメンバーが在籍しており、最高のプロダクトを共に作り上げています。 エンジニアサイドは日常的に英語を使用し、ビジネスサイドでは日本語を使用しています。 本ポジションでは、国際的な職場環境を柔軟に行き来し、日本人のメンバーとグローバルチームとがスムーズに意思疎通できるようにサポートできる方が理想です。 ただし、英語をほとんど話せなかった方でも、実際にGiveryに入社してから話せるようになった方もいるため、今後英語スキルを身に着けたい方も大歓迎です! ◆ キャリアパス エンジニアとして専門性を深めるか、マネージャーとしてチームを率いるか、いずれかを選択することができます。 ◆ このポジションの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) ・働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! ・残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を ・GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 ・開発アナリストだけでなく、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■グローバル&挑戦的なフィールド ・20か国以上のメンバーが活躍するグローバルなチームで、多様な価値観に触れながら仕事ができます。 ・新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富! ・年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ◆ PC スぺック MacまたはWindowsをお選びいただけます 応募資格 <必須要件> ・ ソフトウェア開発、デザイン、プロダクト、またはソフトウェア開発に関連する分析業務の経験1年以上 ・分析的な思考力、細部への注意力、問題解決能力 ・複雑な概念を明確に伝えられるドキュメント作成スキル ・ソフトウェア開発プロセスの基本的な理解 ・Google Workspace(Gmail、Docs、Calendar)、Notion、Slackなどの使用経験 <尚可要件> ・ソフトウェア開発、プロダクト、または関連する分析業務の経験3年以上 ・アジャイル/スクラム手法や、Jiraなどの使用経験 ・データ分析ツールや手法の使用経験 ・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの経験 ・新しいテクノロジートレンドへの強い関心 ・リモート環境での勤務経験 ・日本のビジネス文化への理解 ◆言語 ・日本語でのビジネスレベルの会話・読解・ライティング能力 ・日常会話レベルの英語力 ◆ 求める人物像 ・開発プロジェクト管理の経験があり、リーダーシップを発揮できる方 ・コミュニケーションに自信のある方 ・戦略的思考をもち、さらに成長したいという意欲のある方
-
Salesforce構築エンジニア|Agentforce導入支援の最前線で活躍するチャンス
募集概要 ◆ 募集背景 Giveryでは、クライアント企業の業務効率化やDX推進を支援するため、Salesforceを活用したシステム導入・構築プロジェクトを多数手掛けています。 近年、Salesforceの導入ニーズが急速に高まると同時に、Salesforce社と弊社のパートナーシップが強固なものとなってきつつある今、 プロジェクト数が増加しているため、新たにSalesforce構築エンジニアを募集することとなりました。 特にAIエージェントであるAgentforceの構築~導入に力を入れており、最先端の技術に触れることが可能です。 ◆ 業務内容 SalesforceやAgentforceの導入エンジニア業務、コンサルティング業務をお任せし、多種多様な企業に対し、 最適なソリューションを提案する業務をしていただきます。 当社の社員とチームを組んでプロジェクトに入ってもらいますので、チームワークを駆使しながら、マネジメントにも関わっていただきます。 ・Salesforceプラットフォームを用いたカスタム開発、アプリケーション設計 ・特に、AgentforceやEinsteinを使用した業務フローの構築 ・Salesforceの標準機能(承認プロセス・フローなど)を用いたワークフロー構築 ・Apex、Visualforce、Lightningコンポーネントを使用した機能開発 ・Salesforceの運用保守およびトラブルシューティング ・最新技術やSalesforceの新機能を活用したシステム改善提案 ・他システムとの連携(API開発、データ統合) ◆ 得られるスキルや経験 ・SalesforceやAgentforceの専門家としての技術力の向上 ・自身のアイデアを実現し、プロジェクトに直接影響を与える機会 ◆ このポジションの魅力 ・Agentforce構築により、AIや最先端技術に関する知見が広がる ・多様な業界/業種のクライアント案件に携わることができ、幅広い業務知識や技術力を身につけられます ・要件定義から設計~開発~運用まで一貫してプロジェクトに関わることができるため、上流工程の経験も積めます ・Salesforceの最新技術や新機能に触れながら、スキルアップが可能です ・リモートワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方が可能です ◆ Giveryの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 インフラだけでなく、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■グローバル&挑戦的なフィールド 20か国以上のメンバーが活躍するグローバルなチームで、多様な価値観に触れながら仕事ができます。 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ◆ PC スぺック Mac or Windows ◆ キャリアアップ 構築メンバー → 上流工程(PM・コンサルタント)→ マネージャー/事業部長 ◆ チームメンバー 10名(うち2人が正社員) ◆ 応募資格 <必須要件> ・Salesforce開発経験3年以上(Flow、Apex、Visualforce、Lightningコンポーネント等) ・Salesforceプラットフォームに関する知識(Sales Cloud、Service Cloud、Marketing Cloud、Data Cloud等) <尚可要件> ・Salesforceに関する資格を複数保有していること ・顧客との要件定義/調整経験 ◆ 言語 日本語:ビジネスレベル ◆ 求める人物像 ・コミュニケーションスキルに優れている方 ・責任感のある方 ◆ 選考内容 1)カジュアル面談 2)コーディングテスト 3)一次面接 4)最終面接 5)内定 ※すべてオンライン実施 ※コーディングテストおよびカジュアル面談の順番が前後する場合がございます
-
(HR Tech) Engineering Manager
Job Overview About HR Tech department Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world, and we are looking for a skilled Engineering Manager to help us expand Track, a web-based platform that helps companies evaluate and train technical engineering skills. The person we hire will lead development of a new AI-driven assessment product we’re building. We recently launched the MVP, made our first sales, and over the next year we plan to flesh it out to fulfill a wide range of customers’ needs. The ideal candidate will have a robust engineering background, excellent leadership skills, and a proven track record of successfully managing complex projects. This role requires a strong communicator, strategic thinker, and experienced leader with a technical background. The philosophy of Track is “Empower Engineering”, and we encourage everyone in the team to share this mindset. Our vision and the people we’re looking for We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and helping companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. Responsibilities Embody servant leadership principles to support and empower your engineering team. Build a high-performing team through strategic hiring, mentoring, and performance development to promote both team and personal growth. Serve as the team's Scrum Master, facilitating agile processes and ceremonies. Partner with product management, stakeholders, and designers to align technical execution with business goals. Develop engineering strategies and roadmaps that advance the company's vision. Protect team focus by removing impediments and minimizing distractions. Ensure deliverables meet quality standards through oversight of design, development, and testing practices. Drive continuous improvement in engineering processes, tools, and methodologies. Collaborate with other managers to ensure alignment of goals and objectives across teams. Champion innovation by staying current with industry trends and emerging technologies. Career path Depending on your aspirations, you may have the opportunity to pursue an Executive Officer position. The Attractiveness of Givery ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work (from within Japan) We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ## Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day Application Requirements ✓ Must have 7+ years of software engineering experience with 3+ years leading teams of 5 or more engineers Demonstrated ability to inspire and guide culturally diverse teams Fluency in agile and scrum methodologies with a focus of maximizing value output (e.g., minimum viable product) Deep understanding of engineering best practices including CI/CD pipelines, automated testing, and code quality standards Experience in recruitment, talent management, and evaluation of engineers from diverse cultural backgrounds Business level proficiency in both English and Japanese ✓ Nice-to-have 10+ years engineering experience Experience building products and services from zero to launch Experience maintaining live applications at scale in a production environment Current fluency in Typescript, React, NestJS, or Play Framework Scrum or Agile certifications (PSM, CSM, etc) Langeage English: Business level Japanese: Business level Who fits us The ideal candidate will have a robust technical project management background, excellent leadership skills, and a proven track record of successfully managing complex projects. This role requires a strong communicator, strategic thinker, with proven growth mindset. The philosophy of Track is “Empower Engineering”, and we encourage everyone in the team to share this mindset. Precautions If you reside abroad and are hired, you will need to relocate to Japan. You need either a diploma or more than 10 years of engineering experience are required to get a visa. In addition to visa support, one-way airfare will be provided.
-
【Resola | AI×マーケティングDX】グローバル環境のインフラエンジニア【フルリモート】
募集概要 ◆ Resolaについて Resolaは2016年に設立され、2018年にGiveryグループの一員となりました。 マーケティング・広告領域におけるAIソリューションの先駆者として、現在はGiveryの「マーケティングDX」事業におけるエンジニアリングチームとして主に活動しています。 9カ国出身・75名からなる多様なチームと共に、革新的なAIマーケティングソリューションの開発に日々取り組んでいます。 私たちは、イノベーションと継続的な学びを大切にする文化の中で、優秀なメンバーとともに最先端のプロダクトを創り上げていってくださる方を募集しています! ◆ 募集背景 マーケティング・広告分野におけるAIソリューションのパイオニア企業でご活躍いただける、クラウドプラットフォームエンジニアを募集しています。 エンジニアリング部門の中核メンバーとして、セキュリティ・スケーラビリティ・効率性のベストプラクティスに基づき、クラウドインフラの設計、実装、運用をご担当いただきます。 ◆ 業務内容 ・IaCを活用した、スケーラブルなクラウドインフラの設計/構築 ・複数の環境にまたがるAWSリソースやサービスの管理/最適化 ・監視、アラート、ログシステムの構築/運用 ・自動デプロイ用CI/CDパイプラインの設定/管理 ・インフラコストとリソースの最適化 ・セキュリティのベストプラクティスやコンプライアンス要件の策定 ・開発チームと連携した、デプロイメントプロセスの改善 ◆ 得られるスキルや経験 ・IaC・CI/CDを活用した高いインフラ設計スキル ・大規模AWS環境の設計・最適化経験 ・インフラの安定稼働を支えるノウハウ ・プロダクト運用に不可欠なセキュリティ設計や運用プロセス構築の経験 ・開発との密な連携を通じたDevOpsスキル ◆ このポジションの魅力 ・ゼロから“自分たちの手で創る”インフラ設計・改善に関われる ・技術選定・設計方針に裁量を持てるフェーズ ・AI×マーケティングという成長分野を支える基盤を担うやりがい ・多国籍チームとの連携を通じて、グローバル水準のクラウド設計・運用の知見を深められる ・新しい技術導入にも積極的なカルチャー ◆ Resolaの魅力 ■ 自由度の高い働き方 × 成果を出せる環境 ハイブリッド勤務が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。 また、経営層との距離が近く、現場の提案がスピーディに反映される環境のため、個人やチームの成果が事業成長に直結しやすいのも特徴です。 ■ 多国籍で多様なチームと刺激的なプロダクト開発 Resolaは9か国・75名からなるグローバルチームです。 多様なバックグラウンドを持つ仲間と、互いに刺激し合いながら、革新的なAIプロダクトを生み出しています。 AI×マーケティングという最先端分野で、新しい発想やアプローチに日々チャレンジできる環境です。 ■ 技術もキャリアも「進化」を実感できる場所 Resolaはマーケティング・広告分野におけるAI活用の先駆者として、数々のプロダクトをリリースしてきました。 Giveryグループの一員として、安定性と挑戦のバランスを保ちながら、ゼロから事業をつくるフェーズにも積極的に関われます。 努力や成果がきちんと評価され、スキルアップがそのままキャリア・報酬に反映される環境です。 ◆ 応募資格 <必須要件> ・インフラ構築の実務経験5年以上 ・AWSサービスおよびインフラのベストプラクティスに関する知識 ・Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームに関する知識 ・IaCツール(Terraform、CDK、CloudFormationなど)の使用経験 ・CI/CDツールやDevOpsツールの使用経験 ・ビジネスレベルの日本語(クライアント対応)および英語(社内コミュニケーション)スキル ◆ 言語 日本語:ビジネスレベル 英語:日常会話レベル ◆ 注意事項 ・原則リモート勤務ですが、必要に応じて渋谷オフィスへの出社が可能な方 ◆ 選考内容 1)一次面接 2)チーム面接 3)最終面接 4)内定 ※すべてオンライン実施
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のフロントエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則リモート可能な働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 「守り」だけでなく「攻め」の開発でも安心を届ける。 そんな体制をさらに強化するため、フロントエンドエンジニアを募集します。 セキュリティと開発の融合で、企業の成長を支える価値あるプロダクトを私たちと一緒に社会へ届けていきませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フロントエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 ReactやTypeScriptを使ったWebアプリケーション開発を中心に担当していただきます。 Webアプリケーション開発~保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化 プログラミング言語/開発環境/ツール など技術選定 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年程度の実務経験(TypeScript, React) ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:500万円〜900万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:フロントエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のバックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、リモート勤務可能な働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 事業拡大に伴い、セキュリティ要件を満たしながら、 柔軟かつ効率的なシステム設計・実装をリードできるバックエンドエンジニアを募集しています。 「攻めと守りを両立する開発」に挑戦しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です◎ 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 セキュリティを考慮した高品質なシステム開発を行いながら、 PHPやPythonを用いたWebアプリケーションの開発・運用に携わっていただきます。 OpenAIやAzure OpenAIと連携したプロダクト開発にも取り組んでおり、 最先端の技術に触れながら設計・保守まで幅広く関わることが可能です。 OpenAI/Azure OpenAIと連動したWebアプリケーションの開発・運用保守 保守性を考慮したモジュール設計 各種設計ドキュメント作成 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ソフトウェア開発や設計における5年程度のご経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 0→1の新しいことに挑戦したい方 最先端技術を学び、キャリアアップしたい方 チームで働くことが好きな方 想定年収 年収:500万円〜900万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1~2年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 3~4年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 5年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業のフルスタックエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 株式会社セキュアサイクルは、サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションやIoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則フルリモート勤務を前提とした働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、フルスタックエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサル、セキュリティ、電機など、多様な業界のプロジェクトに関わり、バックエンドエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できます 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能です ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フルスタックエンジニア ▼業務内容 弊社は2024年4月にギブリーグループの一員となりました。 生成AIや新たなテクノロジーの発展に伴い、情報セキュリティの重要性は増す中で、大手企業様を中心とした、品質とセキュリティを考慮した「伴走支援型開発」を行っています。 ▶︎具体的な内容(一例) Webアプリケーション開発・保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化、プログラミング言語・開発環境・ツール など技術選定 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における5年以上の実務経験(言語問わず) ▼語学力 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 サーバの構築・運用経験 Pythonなどのスクリプト言語を用いて、作業の効率化ができること 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:500万円〜900万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【リモート可】セキュリティ×生成AI企業の自社SaaS開発バックエンドエンジニア募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 現在、北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスと業務拡大し続けています。 今後のさらなる機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します! 弊社は、原則フルリモート勤務を前提とした働き方を導入しています。 場所や時間に縛られず、自分らしいライフスタイルを大切にしながら、成果に集中できる環境を整えています。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社プロダクトの開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、生成AI × セキュリティ分野の新規SaaSの立ち上げに伴い、バックエンドエンジニアを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい 自社製品の開発中!0→1フェーズの参画で、スキルアップが可能です 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州本社 博多オフィス 仙台オフィス ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア(SaaS) ▼業務内容 自社プロダクトの立ち上げフェーズにおいて、手を動かして開発を進められるエンジニアを募集しています。 このポジションでは、GoやPythonを使ったバックエンドの実装を中心に、プロダクトのコアを共につくっていきます。 マネジメント経験は必須ですが、チーム全体を引っ張っていただくようなリード業務は求めません。 シンプルに、「良い設計」「良いコード」を追求したい方に向いています。 実装と検証を楽しみながら、成長できる環境です。 自社プロダクトにおけるバックエンドの設計・実装(主に Go / Python) API設計、DB設計、アーキテクチャ設計・改善 AWSを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用 技術的課題の調査・検討・解決のリード コードレビューや品質改善、チーム内の開発スタイル改善 開発スケジュールや進捗状況の把握・調整 メンバーとの協働・育成・支援(小規模な技術チームのリード含む) 担当領域におけるプロジェクト推進(要件の整理や実装計画の立案) 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Go または Python を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) Git/GitHubを用いたチームでのソース管理・レビュー経験 Linux環境での開発・デプロイ・運用の経験 メンバーマネジメントの経験 ▼必須言語 N2以上の日本語スキル ▼歓迎スキル GraphQL、gRPC、JSON-RPCのいずれかに関する設計およびDB設計の経験 AI/データ活用系サービスの開発・運用経験 セキュリティに関する基礎知識(脅威検知、脆弱性、攻撃手法など)や学習経験 AWS環境での設計・構築・運用経験(Lambda、ECS、CloudWatch等) ▼求める人物像 複雑な仕様や不確実性の高い領域に対し、冷静に対応し、柔軟に解を導ける方 セキュリティやAIなど新しい技術領域に、興味と学び続ける意欲を持っている方 リモート環境下でも、チームメンバーと協調しながら成果を出せる方 プロダクトを「自分ごと」として捉え、当事者意識をもって取り組める方 小さなチームの中で、技術だけでなくプロセスや文化の改善にも関心を持てる方 想定年収 年収:600万円〜1,080万円 キャリアパス ※ご経験に応じて変わります 1年目:バックエンドエンジニアとして開発を行っていただきます。セキュリティの知見も広がります◎ 2年目:チームリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いつつ、コードレビューなどを行います 3年目以降:マネジメントの道を選ぶか、エンジニアを極めるかはあなた次第!志向性に会ったキャリアを歩めます 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
【福岡/宮城/東京】セキュリティ×生成AI企業のプロジェクトマネージャー募集!
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 生成AI時代の到来とともに、企業のDXは加速し続ける一方、新たなセキュリティリスクも急増しています。 私たちセキュアサイクルは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」のために、 システム開発のセキュリティコンサルをはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断・ペネトレーションテストなどのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、 設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社、仙台オフィスに続き博多オフィスを開所し、業務拡大しております。 ▼募集背景 私たちは「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」を掲げ、 生成AI時代の課題に対応する革新的なセキュリティ製品・サービスの開発・提供を担っています。 脆弱性診断やセキュアなシステム開発を軸に、進化する脅威と向き合いながら、技術面でも事業面でも成長を続けているフェーズです。 直近では自社製品の開発にも取り組んでおり、組織やサービスを拡大しています。 今回は、事業拡大を支えるキーパーソンとして、プロジェクトマネージャーを募集します。 技術と組織の両面から開発チームをリードし、仕組みづくりそのものに関われるポジションです。 ぜひ一緒にセキュリティの未来を創りませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! チームで働くことを重視しており、協調性あるメンバーと働くことができます 新しい技術や挑戦を好む組織のため、毎年成長を続けています ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス 東京オフィス(Givery本社) ▼支給PC Mac or Windowsから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 プロジェクトマネージャー ▼業務内容 ■概要 まずは開発チームの一員としてプロダクトや開発文化への理解を深めていただき、 その後、プロジェクトマネージャーとしてチーム全体のマネジメントをお任せします。 ビジネスサイドやディレクター、クライアントとも密に連携しながら、 技術と組織の両面からプロジェクトをリードしていただくポジションです。 事業の成長とともに組織をつくる。そんなフェーズで、裁量あるマネジメントに挑戦できます! ■業務内容 ・プロジェクトの管理、推進 ・関連部署やクライアントとの折衝 ・テックリードと連携した技術選定 ・要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務 ・コスト管理 ・プロジェクト計画に基づいた要員計画 ・体制検討、構築 ・チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい チームを率いてプロジェクトを成功に導くことで、会社全体の成長に直接貢献できます 自分の判断やリーダーシップがプロジェクトの成果に直結するため、大きな達成感を得られます 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用でき、幅広い能力を磨くことができます ▼ 身につくスキル 様々な職種の担当者と連携を取りながら、事業成長や技術に対する取り組みができるため、多角的な視点を身につけることができます 経営層との連携が多いポジションのため、経営視点での戦略思考が養われます 求めるスキル・経験 ▼必須スキル 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫したソフトウェア開発における5年以上の実務経験 クライアントとの折衝/提案経験 PL/PMとしてのマネジメントのご経験 ▼歓迎スキル アジャイルやスクラムなどの開発経験および知識 スクラムマスター資格 プロジェクト計画の立案やコスト管理、要員計画の実務経験 複数のプロジェクトを同時に管理し、推進した経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ▼求める人物像 複雑な課題に対して冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出せる方 最新の技術動向に関心を持ち、学ぶ意欲のある方 フットワーク軽く、柔軟にプロジェクトに関わりたい方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定
-
(HR Tech) UI/UX Design Lead
Job Overview About UX/UI Design Lead Givery is building the missing link that helps companies scout, hire, and train world-class engineers. Headquartered in Tokyo and privately owned, we’re a profitable company trusted by some of the biggest names in the Japanese tech and gaming industry. Our diverse and globally distributed team is growing—and we’re looking for a UI/UX Design Lead to help us evolve Track, our platform for assessing and developing software engineering skills. Our vision and the people we’re looking for As our UI/UX Design Lead, you’ll wear two hats: team leader and hands-on designer. You’ll lead a small team of designers, coaching and mentoring them to do their best work while driving design excellence across the product. You’ll help shape and maintain our design standards and processes, build team capabilities, and ensure design remains a strategic force in our product development. This role is ideal for someone who’s passionate about great design, enjoys growing people and teams, and thrives in a collaborative, cross-functional environment. Responsibilities ▼ Design Leadership Lead, coach, and inspire a team of 5 designers working across multiple product areas. Conduct regular 1-on-1s, provide feedback, and support career growth through mentorship and skill development. Build out design team processes, including best practices, design critiques, and a shared skill matrix. Advocate for design quality and consistency, ensuring our user experience is intuitive, accessible, and scalable. Partner with product managers, engineers, and other stakeholders to align design work with strategic goals. ▼ Hands-On Design Take an active role in design work—from discovery and research through to wireframes, mockups, and high-fidelity prototypes. Conduct user research and usability testing to validate and improve design decisions. Collaborate closely with developers to ensure smooth implementation of designs. Help evolve and maintain our design systems and style guides. Career path Depending on your aspirations, you may have the opportunity to pursue an PdM or PM position. The Attractiveness of the Position ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work (from within Japan) We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ## Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day. Application Requirements ✓Must have 5+ years of experience in UI/UX design 1+ year in a leadership role - design lead, team lead, design manager, etc A strong portfolio that demonstrates both hands-on design expertise and team impact. Experience designing complex web applications with a strong focus on usability and scalability Strong communication and collaboration skills; you can give and receive feedback constructively and work effectively across teams Experience building or contributing to design systems and frameworks ✓Nice-to-have 7+ years of experience in UI/UX design Experience as Creative Director or similar role, leading a company’s design initiatives 2+ years in a people management role with the ability to lead and grow your team autonomously Strong Proficiency in Japanese Language English: Business level Japanese: Not Required (But a real bonus!) Who fits us This role is ideal for someone who’s passionate about great design, enjoys growing people and teams, and thrives in a collaborative, cross-functional environment. Precautions If you reside abroad and are hired, you will need to relocate to Japan. You need either a diploma or more than 10 years of engineering experience are required to get a visa. In addition to visa support, one-way airfare will be provided.
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(スクラムマスター)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・スクラムイベント(デイリースクラム、スプリントプランニング、レビュー、レトロスペクティブ)のファシリテーション ・チームが自律的に開発を進められるような支援 ・チームの障害(インピーディメント)の除去、外部との調整 ・プロダクトオーナーとの協力によるバックログ管理支援 ・アジャイル/スクラムの啓蒙・浸透活動、チームの継続的改善 ・開発プロセスやチーム文化の成熟度を高める取り組み ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・アジャイル開発経験2年以上 ・認定スクラムマスター(CSM, PSM など)の認定資格を取得されていること ・スクラムやアジャイル開発の基本的な知識を持ち合わせていること ▼尚可要件 ・複数チームや大規模開発でのスクラム実践経験 ・コーチングやアジャイルトランスフォーメーションの経験 ・チームファシリテーションや会議を円滑に進めた経験 ・プロダクトマネジメントやエンジニアリングマネジメントの理解 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームを巻き込み自己組織化を促せる方 ・コミュニケーション能力が高く調整力・課題発掘力、課題解決力がある方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 フルリモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員】Givery AI Lab(プリセールス)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 プリセールスとして、お客様の課題を解決するAIソリューションの提案から導入までを一貫して担当していただきます。具体的には、以下の業務を通じて、顧客のビジネス成功に貢献します。 ・技術ヒアリング・要件定義: 顧客のビジネス課題やニーズを深く理解し、技術的な要件を整理します。 ・ソリューション設計・提案: 整理した要件に基づき、最適なAIソリューションのアーキテクチャを設計し、技術提案書や見積もりを作成します。 ・デモンストレーション・PoC(概念実証): 提案内容の実現性や効果を、デモやPoCを通じてお客様に明確に示します。 ・プロジェクトハンドオフ: 受注後、開発・デリバリーチームへスムーズにプロジェクトを引き継ぎます。 ・合意形成: 顧客、営業、開発チームの間に入り、円滑なコミュニケーションを促進し、プロジェクトの成功に向けた合意を形成します。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ●技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ●新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼現場使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・SIerやSES、事業会社にて顧客の課題をヒアリングし、解決策を提案した経験 ・技術提案書作成、見積もり、プレゼンテーションの実務経験 ・PoC(概念実証)の企画・実行経験 ・顧客、営業、開発チームなど、関係者間の調整能力とコミュニケーション能力 ▼尚可要件 ・ITソリューションの法人営業経験 ・ITプロジェクトのマネジメント経験。 ・AI・機械学習のプロジェクトに関わったことがある 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 ・顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 ・モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ・PoCの結果を受けたアジャイル開発 ・RAGの精度改善(LLM実装) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●自由度の高い働き方で、キャリアもライフも充実 ・リモート×フレックス(一部出社の必要あり) ・家庭や趣味と両立しやすく、残業も少ない(平均9時間)ためワークライフバランス◎。 ・コードレビューやテストでもAIを活用しており、バグを極限まで減らし、クリエイティブな開発に集中できます。 ●AI活用で、圧倒的に速く・賢く成長できる ・ChatGPT、Copilot、Gemini、Devin、Difyなど最新の生成AIをフル活用。 ・開発からテストまでAIを組み込み、人間だけでは到達できないスピードと精度を実現。 ・「ウォーターフォール2.0」(ウォーターフォール×アジャイルの融合)といった新しい開発手法にも挑戦でき、エンジニアとして次世代のスキルを磨けます。 ・レガシーにとらわれず、効率性と柔軟性を両立した新しい開発スタイルを体験できます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるチャンスが豊富です。 ●事業と技術の両輪でスキルを磨ける ・AI Lab発の自社SaaSや新規事業に0→1から携わる機会が豊富。 ・インターン生のアイデアが事業化された実績もあり、エンジニアの声からプロダクトが生まれる文化があります。 ・年2回の評価サイクルで技術的成果も正当に評価され、技術力=キャリアアップ・報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの3年以上の実務開発経験 ・TypeScript・JavaScript(いずれか)、Reactの実務開発経験3年以上 ▼歓迎要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ・技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 ▼業務内容 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法の企画~PoC開発 ・利用者に最適なインターフェース(会話設計)やデータ連携の実装 ・開発ロードマップの策定とステークホルダーとの連携 ・AI精度の継続的な評価と改善 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Pythonを用いた2年以上の実装経験 ▼尚可要件 ・AIおよび機械学習などの開発経験 ・自然言語処理に関するAIモデル構築/取扱の経験 ・統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab事業_PMO
募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネジメントオフィサーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 働く環境 プロジェクトマネージャーとしての役割 2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! やりがいのあるプロジェクトマネージャーのポジションを通じて、私たちと共に成長し、日本のデジタル未来を切り拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 業務内容 プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)として、 生成AI関連のプロジェクトを多角的にご支援いただきます。具体的な業務は以下の通りです。 1. プロジェクトの円滑な遂行支援 AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整:プロジェクト全体の計画を策定し、スケジュールやリソースを管理することで、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。 開発チームとの連携・調整:エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、多様な専門性を持つチームメンバーと連携し、プロジェクトがスムーズに進むよう調整役を担います。 ステークホルダーとのコミュニケーション:社内外のステークホルダーと密にコミュニケーションをとり、プロジェクトの要件を明確化し、期待値の調整を行います。 2. プロジェクトの品質とリスク管理 プロジェクト進捗のモニタリングとリスク管理:プロジェクトの進捗状況を定期的にチェックし、潜在的なリスクを早期に発見・対処することで、プロジェクトの成功確率を高めます。 フィードバック収集と改善提案:プロジェクト完了後には、関係者からのフィードバックを収集・分析し、将来のプロジェクトに活かせる改善策を提案します。 3. データ分析スペシャリストとしての活躍も期待 データ分析に強みをお持ちの方には、RAG(Retrieval-Augmented Generation)などの精度向上や、分析関連のプロジェクトもお任せします。専門性を活かし、AIシステムの性能を最大化する重要な役割を担っていただきます。 募集要項 ▼必須要件 ・システム開発プロジェクトのマネジメント経験2年以上 ・Webアプリケーションの実務開発もしくは動的言語の経験5年以上 ・AIや機械学習への興味 ▼尚可要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・Pythonを使用した機械学習の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 ※使用言語は問いませんが、下記が案件で主に使われる言語です※ フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 1日のスケジュール例 ※フルリモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 10:00~ キャッチアップ(Slackやメールの処理) 10:30~ トレンドキャッチアップ 11:00~ PJ進捗確認 12:00~ お昼休憩 13:00~ PM・ハンズオン作業(WBS作成・資料作成・開発業務) →セミナー用資料やお客様向けの資料、社内の作業管理など 15:00~ チームMTG、1on1 16:30~ お客様とのMTG 18:00~ MTGやPM業務・ハンズオン作業など 19:00 退勤 ポジションの魅力 ・最先端のAIに業務で触れられる ・BIG4との協業やMicrosoftとの連携など、大手企業の技術をキャッチアップできる ・自社プロダクトを持っているので、プロダクトに対してAI実装ができ、かつ最後まで関わることができる ・立ち上がったばかりの部門のため、スピード感がある環境で0→1での経験を得ることができる ・お客様の声を身近に感じることができ、やりがいにつながる こんな方を歓迎します! ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 Givery AI Labとは? 私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトをサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Track、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/第二新卒◎】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、 世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 ▼業務内容 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」を行っていただきます。 ・顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 ・モデル選定から、RAG/ファインチューニングをマルチモーダルで実装 ・PoCの結果を受けたアジャイル開発 ・RAGの精度改善(LLM実装) ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ●自由度の高い働き方で、キャリアもライフも充実 ・リモート×フレックス(一部出社の必要あり) ・家庭や趣味と両立しやすく、残業も少ない(平均9時間)ためワークライフバランス◎。 ・コードレビューやテストでもAIを活用しており、バグを極限まで減らし、クリエイティブな開発に集中できます。 ●AI活用で、圧倒的に速く・賢く成長できる ・ChatGPT、Copilot、Gemini、Devin、Difyなど最新の生成AIをフル活用。 ・開発からテストまでAIを組み込み、人間だけでは到達できないスピードと精度を実現。 ・「ウォーターフォール2.0」(ウォーターフォール×アジャイルの融合)といった新しい開発手法にも挑戦でき、エンジニアとして次世代のスキルを磨けます。 ・レガシーにとらわれず、効率性と柔軟性を両立した新しい開発スタイルを体験できます。 ・技術選定やアーキテクチャ設計にも関われるチャンスが豊富です。 ●事業と技術の両輪でスキルを磨ける ・AI Lab発の自社SaaSや新規事業に0→1から携わる機会が豊富。 ・インターン生のアイデアが事業化された実績もあり、エンジニアの声からプロダクトが生まれる文化があります。 ・年2回の評価サイクルで技術的成果も正当に評価され、技術力=キャリアアップ・報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 ・Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの2年以上の実務開発経験 ・TypeScript・JavaScript(いずれか)、Reactの実務開発経験2年以上 ▼歓迎要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・AWS、またはGCPを用いたシステム構築~運用の経験 ・技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 キャリアパス/支給PC ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 ・作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ・ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 ・勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 ・貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/第二新卒◎】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容・魅力 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法の企画~PoC開発 ・利用者に最適なインターフェース(会話設計)やデータ連携の実装 ・開発ロードマップの策定とステークホルダーとの連携 ・AI精度の継続的な評価と改善 キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・Pythonを用いた1年以上の実装経験 ▼尚可要件 ・AIおよび機械学習などの開発経験 ・自然言語処理に関するAIモデル構築/取扱の経験 ・統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 フルリモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab_PM
募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? 株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、プロジェクトマネージャーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 業務内容・魅力 「顧客の生成AI推進に向けたシステム開発」や「自社ソリューションのAIシステム開発」のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。 データ分析が得意な方には、RAG等の精度向上や分析関連プロジェクトをお任せすることもございます。 ・AI製品開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リソース調整 ・開発チーム(エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど)との連携、調整 ・ステークホルダー(社内外)とのコミュニケーションおよび要件定義 ・プロジェクトの進捗状況のモニタリングとリスク管理 ・プロジェクト後のフィードバック収集と改善提案 ポジションの魅力 ・最先端のAIに業務で触れられる ・BIG4との協業やMicrosoftとの連携など、大手企業の技術をキャッチアップできる ・自社プロダクトを持っているので、プロダクトに対してAI実装ができ、かつ最後まで関わることができる ・立ち上がったばかりの部門のため、スピード感がある環境で0→1での経験を得ることができる ・お客様の声を身近に感じることができ、やりがいにつながる 1日のスケジュール例 ※リモート勤務・フレックス制のため、コアタイム(13:00~16:00)以外はご自身で調整可能です! 10:00~ キャッチアップ(Slackやメールの処理) 10:30~ トレンドキャッチアップ 11:00~ PJ進捗確認 12:00~ お昼休憩 13:00~ PM・ハンズオン作業(WBS作成・資料作成・開発業務) →セミナー用資料やお客様向けの資料、社内の作業管理など 15:00~ チームMTG、1on1 16:30~ お客様とのMTG 18:00~ MTGやPM業務・ハンズオン作業など 19:00 退勤 働く環境 ▼プロジェクトマネージャーとしての役割 2024年に立ち上げたばかりの新規事業の中で案件を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 ▼グローバルな環境 ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! やりがいのあるプロジェクトマネージャーのポジションを通じて、私たちと共に成長し、日本のデジタル未来を切り拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 募集要項 必須要件 <下記いずれか> ・データ分析およびデータサイエンス関連のマネジメント経験3年以上 ・システム開発プロジェクトのマネジメント経験3年以上 <下記すべて> ・Webアプリケーションの実務開発もしくはPythonを使用したデータサイエンス経験5年以上 ・AIや機械学習への興味 尚可要件 ・自社サービスの開発/運用経験 ・Azure等のクラウド環境を用いたシステム構築・運用の経験 ・Pythonを使用した機械学習の経験 ・AIや機械学習に関する開発経験 マインド 【こんな方にオススメ】 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ 技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! 新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ:https://zenn.dev/p/givery_ai_lab Givery AI Lab HPについて:https://givery.co.jp/lp/ai-lab/
-
【生成AI活用|リモート】Givery AI Lab(クラウドエンジニア)
募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容 Givery AI Labの一員として、クラウドインフラの設計・構築・運用を担当していただきます。 具体的には以下のような業務を想定しています。 ・AWS / GCP / Azure などのクラウド環境の設計・構築・運用 ・IaC(Infrastructure as Code)による環境構築の自動化(Terraform / CloudFormation など) ・CI/CD パイプラインの設計・改善 ・セキュリティ・パフォーマンス・コスト最適化の推進 ・開発チームとの連携によるシステムアーキテクチャの改善提案 ・障害対応・監視体制の整備・運用 ポジションの魅力 ◯最新技術への積極的なチャレンジ クラウドネイティブ技術、コンテナ、サーバーレス、IaCなど、モダンな技術スタックを積極的に導入しています。 ◯裁量の大きい環境 技術選定やアーキテクチャ設計にも主体的に関われるため、エンジニアとしての成長機会が豊富です。 ◯チーム横断でのコラボレーション 開発・データ・AIチームなど多様な専門家と協働しながら、より良いプロダクト基盤を共に作り上げていけます。 募集要項 必須要件 ・Azureの利用経験3年以上 ・IaC(Infrastructure as Code)の利用経験(Terraform, Ansible など) 尚可要件 ・Linux/UNIX環境での運用経験 ・監視・ログ収集ツール(Prometheus, Grafana, Datadog など)の利用経験 ・ネットワーク・セキュリティに関する基本知識 ・セキュリティ設計のご経験 ・高負荷サービスの運用経験 マインド 【こんな方にオススメ】 ・トラブルシューティングを楽しみ、原因を突き止める探究心がある方 ・手作業を嫌い、自動化で効率化を図る姿勢を持つ方 ・サービスを止めないことに情熱を持ち、品質向上に責任感を持てる方 ・開発者・ビジネス担当と円滑にコミュニケーションできる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ご担当いただく業務の魅力/やりがい リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ 技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! 新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ 技術スタック ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です ※支給PC:Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ・フロントエンド:TypeScript, React ・バックエンド:Python ・データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL ・フレームワーク:Flask ・インフラ:Azure, AWS, GCP 案件例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み 技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ:https://zenn.dev/p/givery_ai_lab Givery AI Lab HPについて:https://givery.co.jp/lp/ai-lab/
-
【正社員/リモート】Givery AI Lab(UI/UXエンジニア)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 ユーザー視点とビジネス要件を融合し、Web・アプリのUI/UX設計をリード。要件定義からデザイン、実装支援まで一貫して担当していただきます。 高いデザイン品質と改善提案を通じ、事業価値最大化に貢献できる方を求めています。 ・ユーザー体験を起点とした生成AIアプリの画面設計・情報設計 ・プロトタイプ作成と検証 ・開発メンバーやクライアントとの要件調整 ▼キャリアパス UI /UXデザイナーとして、生成AIを活用した最先端のプロダクト体験設計に携われます。 入社後はUI設計やユーザーリサーチから始まり、デザインシステム構築やUX改善のリードへステップアップ可能。 将来的にはデザインマネージャーやUXリードとして組織・プロダクト全体を牽引する道や、PdM・新規事業立ち上げなどビジネスサイドへ広がるキャリアも描けます。 募集要項 ▼必須要件 ・Web/モバイルのUI/UX設計経験2年以上 ・Figma等のデザインツールの利用経験 ・JavaScript(JQuery)の利用経験3年以上 ▼尚可要件 ・デザインシステム構築 ・アクセシビリティ知識 ・WEBデザインの経験 ・TypeScript、React、JavaScriptの開発経験 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームを巻き込み自己組織化を促せる方 ・コミュニケーション能力が高く調整力・課題発掘力、課題解決力がある方 ・AIを用いたデザイン設計に興味がある方 ・UI/UXの品質と事業インパクトを両立できる方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【正社員】Givery AI Lab(エンジニアリングマネージャー)
▼募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! ▼業務内容 当社のエンジニアリングマネージャーは、開発チームの成果を最大化し、組織の成長を支える役割を担います。 エンジニアが安心して挑戦できる環境を整え、プロダクト開発を円滑に推進することで、事業の継続的な成長に貢献いただきます。 ・エンジニアチームの採用・育成・評価、1on1を通じたキャリア支援 ・開発プロセスの改善と生産性向上(スクラム・アジャイル導入推進) ・技術的負債や品質課題の管理、改善施策の実行 ・プロダクトマネージャーやデザイナーとの連携による開発推進 ・経営陣との調整を通じた組織戦略やリソース配分の最適化 ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! 募集要項 ▼必須要件 ・ソフトウェア開発の実務経験(設計やコードレビューが可能なレベル) ・5名以上のエンジニアチームをマネジメントした経験 ・採用・評価・育成に関する実務経験 ▼歓迎要件 ・スタートアップや急成長フェーズの組織でのマネジメント経験 ・採用戦略や評価制度設計に関わった経験 ・アジャイル開発の導入・改善推進経験 ・グローバルチームのマネジメント経験 求める人物像 ▼マインド 【こんな方にオススメ】 ・チームの成果を第一に考え、エンジニアの成長を支援できる方 ・技術的バックグラウンドを活かしつつ、マネジメントに主体的に取り組める方 ・ビジネス視点を持ち、PMや経営陣と協働できるコミュニケーション力をお持ちの方 ・組織文化の醸成やチームビルディングに関心がある方 Givery AI Labについて 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)におけるAI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ■リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP ツール:Terradate ▼備考 支給PCはWindows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
【フルリモート×フレックス】フルスタックエンジニア|生成AI×HR Tech領域
募集概要 株式会社ギブリーは、2009年創業のテクノロジーカンパニーです。 「日本をデジタル大国として再生する」をミッションに、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを提供しています。 グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを展開。大手企業やテック企業の課題をAIとデータで解決しています。 募集背景 生成AIの急速な普及により、「一人一台のAIを持つ時代」が現実味を帯びてきました。 とはいえ、ユーザーごとの生産性向上や課題に寄り添ったAI活用は、まだまだ発展途上です。 Givery AI Labは、顧客ファーストの視点で、本当に価値あるAIを社会に実装するために誕生しました。 私たちのAI技術と「Give & Give」の精神をかけ合わせ、人々の生活を豊かにし、 世界に必要不可欠なAI実装集団になることを目指しています。 そんな私たちの想いに共感し、ともにAIの未来をつくる仲間を募集しています! 業務内容 ギブリーは、人事(採用担当)が「候補者を多角的に分析するAI面接ツール」のプロダクト開発を行っております。 大量の求人応募が来る中で、採用工数が逼迫している人事は少なくありません。 面接内での議事録作成、候補者のレジュメや面接内容をもとにAIを掛け合わせた評価を行い、評価基準のばらつきを抑えます。 ギブリーではさらなるプロダクト発展のために以下の業務に従事していただく方を採用しております。 【業務内容】 ・AIを活用したプロダクト開発 ・データ利活用のためのAPI開発 ・収集したデータの分析/可視化 キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます。 入社から半年で役員登用になった方もいます! このポジションの魅力 ■フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) ・働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! ・残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ■技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を ・GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境 ・AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ■新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド ・新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富 ・年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です! 支給PC Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです! 募集要項 ✓ 必須要件 ・PythonとTypeScriptを使用したバックエンドの実装経験3年以上 ・フロントエンドの実務経験がある方(言語は問わず) ・フルスタックエンジニアとしての実務経験がある方(年数は問わず) ・AI関連の開発プロジェクトに携わったご経験 ✓ 尚可要件 ・SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装経験に興味のある方 ・要件定義・開発~運用までの一連の開発フローのご経験がある方 ・英語スキル 言語 日本語:流暢 英語:ビジネスレベルがあれば尚可 求める人物像 ・AIプロダクトを開発することに熱意のある方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立てチーム開発に取り組める方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 ・作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ・ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 ・勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 ・貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。
-
(HR Tech) Full-Stack Engineer (AI Interview)
Job Overview Givery Inc. is a technology company founded in 2009. With the mission of “Revitalizing Japan as a digital powerhouse,” we provide services that promote corporate adoption of generative AI and support digital transformation (DX). Leveraging our strengths in global development capabilities and business creation, we operate over 20 services across four business divisions, solving challenges faced by major corporations and tech companies through AI and data About Full-Stack Engineer (AI Interview) With the rapid spread of generative AI, the era of “everyone having their own AI” is becoming increasingly realistic. However, the use of AI to truly enhance productivity and address the unique needs of each user is still in its early stages. Givery AI Lab was founded with a customer-first perspective, with the mission of implementing AI that truly creates value for society. By combining our AI technology with the spirit of “Give & Give,” we aim to enrich people’s lives and become an indispensable AI implementation team worldwide. We are looking for teammates who share our vision and are eager to create the future of AI together! Responsibilities Givery is developing an AI interview tool that enables recruiters to analyze candidates from multiple perspectives. With the large volume of job applications received, many recruiters face a shortage of time and resources for hiring. Our tool assists by creating meeting minutes during interviews, evaluating candidates using AI based on their resumes and interview content, and reducing inconsistencies in evaluation criteria. To further advance our product, Givery is hiring individuals to take on the following responsibilities: Developing products that leverage AI Building APIs for effective data utilization Analyzing and visualizing collected data Career path You can choose to pursue a path as an engineer or advance into a management role. Some have even been appointed to executive positions within six months of joining! The Attractiveness of the Position ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work (from within Japan) We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ## Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. Technology Stack Languages: React, TypeScript, Python Cloud: AWS Tools: Google Workspace, Slack, JIRA, GitHub, Figma PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day. Application Requirements ✓Must have Over 3 years of experience implementing backends using Python and TypeScript Practical experience in frontend development (language not specified) Practical experience as a full-stack engineer (no specific number of years required) Experience working on AI-related development projects ✓Nice-to-have Interest in developing and implementing generative AI features for SaaS products Experience in the full development cycle, from requirements definition to development and operations Language Japanese: Fluent English: Business level preferred Who fits us Passionate about developing AI products Able to work diligently on continuous improvements with future operations in mind Value communication with other developers and collaborate to plan schedules and engage in team development Precautions If you reside abroad and are hired, you will need to relocate to Japan. You need either a diploma or more than 10 years of engineering experience are required to get a visa. In addition to visa support, one-way airfare will be provided. Work Conditions In our system development projects, we must comply with our clients’ security policies. Therefore, we are seeking individuals who can meet the following conditions: - Work Location Restrictions Based on client-specified security requirements, work locations are limited to within Japan or regions approved by the client. If you need to work temporarily outside Japan, prior approval from both the client and our company is required. - Network Environment You must use a secure network environment specified by the client when working. In some regions, network usage may be restricted. Please confirm details during the interview. - Work Style Even if you wish to work remotely, you must comply with the client’s security requirements. - Handling of Loaned Equipment Equipment such as PCs, peripherals, and storage devices provided by our company or the client must not be taken outside Japan or used by third parties without permission. If you need to use them outside Japan, you must obtain prior approval from both the client and our company.
-
【27年_新卒採用】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 2023年のChatGPTの一般リリースから始まる生成AIの加速度的普及の流れを受け、この生成AI元年ともいえる年から、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発 モダンなプロセスやモダンなツールを用いた開発 利用者インターフェース(会話)の最適化に即した業務システム連携 お客様の専用データと連携した業務特化型のAI構築 ステークホルダーとの連携によるロードマップに沿った新機能の開発 各種設計ドキュメントの作成 次期バージョンに備えたデータ移行計画の策定やコードの再構築業務 ▼業務の魅力 当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 ▼得られるスキルや経験 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる 新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる 生成AIを活用した新規事業開発の経験 募集要項 Pythonを用いた開発経験 2027年に卒業見込の大学院生(修士/博士) ※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。 求める人物像 ▼技術面 ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方 データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) ▼マインド 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方 チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。 また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ■お客様事例 自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) 大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発 ■技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて
-
(HR Tech) Full-Stack Engineer
Job Overview About Full-Stack Engineer Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world, and we are looking for a skilled full stack engineer to help us expand Track, a platform that helps companies evaluate and train technical engineering skills. Our vision and the people we’re looking for We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and helping companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new micro services, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. Responsibilities Develop server and client applications using technologies like Typescript, React, NestJS, PostgreSQL, etc. Design and architect backend systems using patterns such as Controller-Service-Repository, dependency injection, decorators, etc. Convert user stories and mockups into working software that delights users. Properly test and prepare new releases by writing automated tests, doing code reviews, and helping introduce new processes that helps maintain a high quality code base. Help evaluate and clarify product requirements and provide technical solutions that meet customers’ needs. Monitoring and quick response to failures to ensure stable operation of services. The Attractiveness of the Position ## Awesome tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies and development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, etc. Engineers feel welcome here. ## Work-life balance We encourage team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition towards an even more global team smooth for the local members too. PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day Application Requirements ✓Must have A minimum of 5 years of experience in Node.js/NestJS, and the latest versions of React and its ecosystems. Professional experience in modern HTML, CSS, and Typescript/ES6+. In depth knowledge and experience with relational database design and SQL. Understanding and experience writing and maintaining automated test suites (Integration tests, Unit tests, Property based tests…) Experience with AWS - specifically ECS deployments, Parameter store and S3. Business level language skills in English (Japanese is a plus but not required) ✓Nice-to-have Professional development experience in C# or Scala. Fluency with AI coding tools such as Cursor, GitHub Copilot, or similar. Understanding of Japanese business culture and the tech market dynamics in Japan. Strong interest in emerging technology trends. Experience working in remote teams, especially with asynchronous working styles. Language English: Business level Japanese: Not Required (But a real bonus!) Who fits us Passionate about developing AI products Able to work diligently on continuous improvements with future operations in mind Value communication with other developers and collaborate to plan schedules and engage in team development
全 39 件中 39 件 を表示しています