全 20 件中 20 件 を表示しています
-
【新卒AIエンジニア採用】Generative AIを活用したビジネスに興味のある学生求む!
募集概要 Generative AI技術の進化、特にChatGPTの登場により、人々の働き方の変革が求められています。 この様な状況において、当社では延べ1,000社以上に自社開発の「AIチャットボット/AI-FAQ」等のサービスを提供してきた技術的知見とノウハウを活かし、「ChatGPT」を含むOpenAI社の各種APIを法人単位で活用できるプラットフォームを開発し、2023年4月4日(火)より提供いたしました。 今後、企業様におけるGenerative AIを活用した業務改善や新たなビジネス開発に寄与するために、このシステムの開発強化やさらにAIをチューニングして多様化する顧客の利用ニーズに合わせたサービスを展開するために、AIエンジニアの採用をスタートいたします。 募集職種・業務内容 AIエンジニア ■自社製品「法人GAI Powered by GPT-4」におけるLLMモデル(大規模言語モデル)のチューニング ■Generative AI・LLMモデルに関する研究開発 ■Generative AI・LLMモデルを使ったソリューションのクライアント企業への提案・実装 業務の魅力 ■当社では、業界でも最速で独自の自社サービスとして法人向けのGPT活用支援サービスの開発・展開をしております。この仕事では、最先端のAI技術を活用するだけではなく、実際に利用されているデータを活用しながらAIに関する知見を深めながら、AIの開発を実践をすることができます。 ■当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニア系のエンジニアが多数在籍しております。今回のプロジェクトでは、技術役員直下での研究開発プロジェクトとなっているため技術役員と非常に距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 求める人物像 【技術面】 ■ChatGPTや他のGenerative AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 ■Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方 ■ファインチューニングやデータ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 ■研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) 【マインド面】 ■自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる ■チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 ■柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方 会社概要 弊社ではHR領域、マーケティング領域、オペレーション領域のDX化の推進を行ってきました。中でもオペレーションDX部門は、企業の業務自動化や生産性向上を支援しています。元々、自社開発の自然言語処理・機械学習技術を活用したAIチャットボットやAI-FAQサービスによるサービスを提供しています。 ※法人GAI Powered by GPT-4のWebサイト:https://hojingpt.pep.work/ 募集要件 2025年に卒業見込の大学院生(修士/博士) ※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。 【必須スキル】 Pythonを利用した開発経験 想定年収 年収:600万円 スキル感によってはもっと金額を提示する場合もあります。 ※詳細は選考内でお伝えさせていただきます。 選考フロー 1.プログラミングチャレンジ選考 2.書類選考 3.技術面接 4.最終面接 5.内定 ※カジュアル面談も適宜対応可能 こんな方におすすめ ■最先端のAI技術を活用していきたい人 ■AI研究・開発で新しいものを作っていきたい人 ■現在自然言語処理、音声認識、画像認識などの研究をしていて、開発・研究両方やっていきたい人 ■クライアントの保有するデータをもとに、様々なAIを通して解決するようなサービスを開発したい人 ■技術役員と非常に距離が近い環境で働き成長していきたい人 続きを見る
-
(HR Tech) Backend Engineer (Scala)
About HR Tech department ◆Overview We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and help companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. ◆Why we are looking for Backend engineer Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled backend engineer to help us expand Track, a platform that helps companies train and evaluate technical skills. ◆The Attractiveness of the Position Awesome tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies with development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, etc. Engineers feel welcome here. Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most Engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition towards an even more global team smooth for the local members too. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ◆Technology Stack Serverside: Scala Frontend: React, Typescript Database: PostgreSQL (RDS) Infrastructure: AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda), Docker, Redis, Terraform ◆Responsibilities Architect, develop, maintain, and test new and existing backend features for Givery’s platform primarily using Scala. Collaborate with your team to evaluate and clarify product requirements, delivering technical solutions that align with user needs. Participate in strategic decision-making to propose optimal and efficient solutions. Work closely with a diverse, distributed engineering team to uphold a high-quality code base and continuously learn from and mentor each other. Monitor and respond promptly to any production issues to ensure the stable operation of our services. (**We take pride in releasing high-quality, bug-free code. Production incidents are extremely rare and mostly handled during core work hours.) Application Requirements 【Must have】 3+ years of professional experience driving the backend work of a commercial product using a JVM based language (Scala, Kotlin, Java) or a relevant modern programming language Experience building REST APIs running over distributed infrastructure Strong interest in and practical application of basic functional programming concepts Familiarity with non blocking, asynchronous programming techniques (e.g. Futures, Akka/Actors, Typelevel/IO) Experience working with relational databases (e.g. PostgreSQL, MySQL) Understanding and experience writing and maintaining automated test suites (Integration tests, Unit tests, Property based tests…) Experience working with cloud service providers (AWS / GCP / Azure) Business level language skills in English 【Nice-to-have】 Expert-level fluency with Scala 2 and 3 Experience working with Node.js/NestJS, Go, and/or Rust Experience working with React (and not allergic to frontend development tasks) Spoken and written Japanese language ability ◆Work style ▍Weekly Meetings (usually averages to around 1 hour per day for an engineer): 1 stand up every morning lasting a maximum 15 minutes 2-3 hours worth of agile meetings (Sprint planning, backlog clarification, sprint retrospective, sprint review (we call this dogfooding) Any other meeting relating to a project (usually 1 or 2 hours) ▍Technical Work (is up to the discretion of the engineer, we don’t dictate how they spend their time) Programming and planning (technical documentation) is the majority of an engineers time People usually do peer reviews before or after lunch Technical improvements depending on your team’s priority ◆Benefit Health Insurance Transportation allowance (up to 30,000 yen per month) Family allowance (10,000 yen per month per dependent child up to age 18) In-house bar, free drinks ◆Vacations Two days off per week (Saturday and Sunday) Japanese national holidays Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. ◆Selection Process 1) Coding Test 2) Casual Chat 3) Team Interview with engineers 4) Final Interview with EM *The order of 1 and 2 may change. 続きを見る
-
(HR Tech) バックエンドエンジニア (Scala)
HR Tech部門 プロダクト開発チームについて ◆ 概要 受賞歴のあるスキル評価/トレーニングプラットフォーム「Track」を開発しています。 現在「全世界の企業が強力なエンジニアチームを構築し、維持できるように支援する」という大きなミッションに取り組んでいます。 2024年より、プロダクトラインの拡充、UI/UXの改善、新しいマイクロサービスの導入、そして新機能の開発をしています。 今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出を準備中です! Trackを世界中に広めるため、ぜひグローバルな環境で一緒に働きませんか? ◆ 募集背景 Giveryは、世界トップクラスのエンジニアのスカウト、採用、育成に必要なプラットフォームを提供することを目指しています。 クライアントには日本有数の大手企業が名を連ねていますが、今後は世界進出を見据えて、現在インドへの進出準備をしています。 Trackを世界中に広めるため、スキルのあるバックエンドエンジニアを募集しています。 ◆ このポジションの魅力 ◎優れた技術力 ・GAFAM出身のエンジニアから直接、最先端の技術を学べます。 ・自社開発のTrackトレーニングでコーディングの練習ができ、常に成長できる環境です。 ・生成AIを使用した自社プロダクトに携わることができる部署もあります! ◎ワークライフバランス ・当社では、過度な残業を推奨しておらず、エンジニアの残業時間は月1〜2時間程度! ・フレックスタイムや産休・育休などの制度もあり、多くの新米パパママに喜ばれています。 ◎働く場所を選べる ・完全リモートOKのため、世界中どこからでも仕事ができます! ・フルリモートですが、渋谷にあるオフィスにお越しいただくことも大歓迎! ◎グローバルな環境 ・世界各地から集まったエンジニアが、最高の製品を作るために一緒に働いています。 ・Give&Give精神を持っている方が多く、助け合って業務に取り組める。 ・日本語が話せないエンジニアは英訳されたドキュメントからキャッチアップが可能です。 ・またSlackには外国籍と日本籍の社員が交流するスレッドがあり、言語学習のサポートにもなっています。 ◆ 技術スタック サーバーサイド:Scala フロントエンド:React, Typescript データベース:PostgreSQL (RDS) インフラ:AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda)、Docker、Redis、Terraform ◆ 主な業務内容 ・主にScalaを使用した、Giveryのプラットフォームの新規および既存のバックエンド機能のアーキテクト、開発、保守、テスト ・チームと協力して製品要件を評価・明確化し、ユーザーニーズに沿った技術的ソリューションを提供 ・戦略的な意思決定に参加し、最適かつ効率的なソリューションを提案 ・各エンジニアリングチームと協力し、高品質のコードベースを維持 ・サービスの安定運用のため、運用上の問題を監視し、迅速に対応 ※高品質でバグのないコードをリリースしているため、本番環境でのインシデントは極めて稀であり、業務時間外の勤務はめったにありません。 ◆ 応募資格 <必須要件> ・JVMベースの言語(Scala、Kotlin、Java)または関連する最新のプログラミング言語を使用して、バックエンド業務を推進した3年以上の実務経験 ・分散インフラ上で動作するREST APIの構築経験 ・基本的な関数型プログラミングの概念への強い関心と実践的な適用 ・非ブロッキング、非同期プログラミング技法(Futures、Akka/Actors、Typelevel/IOなど)に精通していること ・リレーショナルデータベース(PostgreSQL、MySQLなど)の使用経験 ・自動化されたテスト/スイート(統合テスト、単体テスト、プロパティ・ベースのテスト)の理解と作成、保守の経験 ・クラウドサービスプロバイダー(AWS / GCP / Azure)での作業経験 ・ビジネスレベルの英語力 <尚可要件> ・Scala 2および3をエキスパートレベルで流暢に扱えること ・Node.js/NestJS、Go、Rustの使用経験 ・Reactを使った開発経験(フロントエンドの開発業務にアレルギーがないこと) ・ビジネスレベルの日本語力 ◆求める人物像 ・AIプロダクトを開発することに熱意のある方 ・SaaSプロダクトを開発することに熱意のある方 ・将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 ・他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 ◆ 選考プロセス コーディングテスト → 1次面接 → 2次面接 (チームインタビュー) → 最終面接 → 内定 ※すべてオンライン実施 ※テストおよび1次面接の順番が前後する場合がございます 続きを見る
-
(HR Tech) Fullstack Engineer
About HR Tech department ◆Overview Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in the Japanese tech and gaming industry. We have a diverse team from all corners of the world and we are looking for a skilled full stack engineer to help us expand track, a platform that helps companies evaluate technical skills of engineers. ◆Responsibilities Develop and Maintain Applications Design and implement server and client applications using the .NET Framework and related technologies. Architect Backend Systems Lead the design of scalable and maintainable backend architectures utilizing design patterns like Controller-Service-Repository, dependency injection, and decorators. Translate Requirements into Solutions Convert user stories and mockups into functional, user-friendly software that meets or exceeds expectations. Ensure Code Quality Conduct thorough code reviews, and introduce processes that enhance code quality and maintainability. Collaborate on Product Development Work closely with product teams to clarify requirements, provide technical insights, and deliver solutions aligned with customer needs. Monitor and Maintain System Stability Proactively monitor systems, respond swiftly to issues, and ensure the continuous, stable operation of services. ◆The Attractiveness of the Position ## Awesome tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies with development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, etc. Engineers feel welcome here. ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most Engineers use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition towards an even more global team smooth for the local members too. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ◆Technology Stack Serverside: C#, .NET Frontend: React, Typescript, VueJS Database: PostgreSQL (RDS) Infrastructure: AWS(ALB, ECS, RDS, S3, Lambda), Docker, Redis, Terraform ◆What we're up to We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and help companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out lots of new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. Application Requirements 【Must have】 - 3+ years of experience with .NET Core and .NET Framework - Understanding of Razor syntax and the ability to create and manage Razor views ‐ Experience with Entity Framework Core or other ORM tools ‐ Experience with modern Typescript/ES6+ and VueJS framework ‐ Understanding of why, when and how to write automated tests ‐ Demonstrable ability to develop modern and beautiful web applications ‐ Business level language skills in English 【Nice-to-have】 ‐ Basic knowledge of Figma for smooth collaboration with designers ‐ Spoken and written Japanese language ability ◆Work style ▍Weekly Meetings (usually averages to around 1 hour per day for an engineer): ‐ 4-5 daily stand ups lasting a maximum 15 minutes ‐ 2-3 hours worth of agile meetings (Sprint planning, backlog clarification, sprint retrospective, sprint review (we call this dogfooding) ‐ Any other meeting relating to a project (usually 1 or 2 hours) ▍Technical Work (is up to the discretion of the engineer, we don’t dictate how they spend their time) ‐ Programming and planning (technical documentation) is the majority of an engineers time ‐ People usually do peer reviews before or after lunch ‐ Technical improvements depending on your team’s priority ◆Benefit ‐ Health Insurance ‐ Transportation allowance (up to 30,000 yen per month) ‐ Family allowance (10,000 yen per month per dependent child up to age 18) ‐ In-house bar, free drinks ◆Vacations ‐ Two days off per week (Saturday and Sunday) ‐ Japanese national holidays ‐ Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. ◆Selection Process 1) Coding Test 2) Casual Chat 3) Team Interview with engineers 4) Final Interview with EM *The order of 1 and 2 may change. 続きを見る
-
【正社員】セキュリティエンジニア【セキュリティ×生成AI】
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 弊社では「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」という理念のもと、 各種脆弱性診断などのセキュリティ事業とシステム開発事業を行っています。 開発時に脆弱性を作りこまないためのシステム開発における設計・開発をはじめ、 Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや、IoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮し、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のUターン・Iターン先になることを目標に北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 近年、生成AI技術の急速な発展と普及に伴い、企業のDXが加速する一方で、新たなセキュリティリスクも顕在化しています。 ギブリーグループは生成AI時代におけるセキュリティのリーディングカンパニーを目指します! 今回募集するポジションでは、これらの革新的な製品・サービスの開発と提供の中核を担うことになります。 急成長が見込まれる本事業の立ち上げフェーズから参画し、チームの中心メンバーとして活躍いただけるセキュリティエンジニアを募集いたします。 ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画でき、自己成長につながります! 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能! 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発することができます! ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス ※ご自身でお選びいただけます 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野における新たな挑戦をサポートするため、セキュリティエンジニアを募集しています。 以下の業務を通じて、セキュリティ分野でのスキルを磨き、キャリアを構築していただきます。 Webアプリケーション脆弱性診断 API脆弱性診断 プラットフォーム診断 クラウド設定診断 スマホアプリ診断 セキュリティコンサルティング 各種トレーニング インシデント対応支援 ▼自社サービス Webアプリ脆弱性診断 プラットフォーム診断 API脆弱性診断 スマホアプリ脆弱性診断 セキュリティコンサルティング ▼業務の魅力/やりがい 1.社会的意義とキャリアの安定性 セキュリティエンジニアは、企業や社会全体の安全を守る重要な役割を担う職種です。サイバー攻撃が増加する現代において、需要が高く、長期的に安定したキャリアを築くことができます。また、自分の仕事が社会に貢献しているという実感を得られる点も大きな魅力です。 2.技術の最前線で成長できる環境 セキュリティ分野は常に進化しており、最新技術やトレンドを学びながらスキルを磨くことができます。クラウドセキュリティやAIを活用したセキュリティ対策など、最先端の分野に携わる機会が豊富で、問題解決を通じて達成感を得られる場面も多いです。 3.チームや組織への貢献 セキュリティ啓蒙活動やポリシー策定を通じて、組織全体の安全意識を高めることができます。 チームで協力しながら課題を解決し、組織全体に良い影響を与えることができる点がやりがいにつながります。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 MTG 12:00 昼食 13:00 脆弱性診断実施 17:00 簡易報告書作成 18:00 お客様連絡 18:10 報告書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が4年以上ある方 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバ・ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバの運用・構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバ・ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) セキュリティに関する啓蒙活動のご経験 想定年収 年収:700万円〜1020万円 ※前職の給与及び能力・経験を考慮いたします 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定 続きを見る
-
【正社員/第二新卒◎】セキュリティエンジニア【セキュリティ×生成AI】
募集概要 ▼セキュアサイクルについて 弊社では「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」という理念のもと、 各種脆弱性診断などのセキュリティ事業とシステム開発事業を行っています。 開発時に脆弱性を作りこまないためのシステム開発における設計・開発をはじめ、 Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや、IoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮し、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のUターン・Iターン先になることを目標に北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 近年、生成AI技術の急速な発展と普及に伴い、企業のDXが加速する一方で、新たなセキュリティリスクも顕在化しています。 ギブリーグループは生成AI時代におけるセキュリティのリーディングカンパニーを目指します! 今回募集するポジションでは、これらの革新的な製品・サービスの開発と提供の中核を担うことになります。 急成長が見込まれる本事業の立ち上げフェーズから参画し、チームの中心メンバーとして活躍いただけるセキュリティエンジニアを募集いたします。 ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画でき、自己成長につながります! 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能! 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発することができます! ▼会社全体の魅力・雰囲気 和気あいあいとしており、業務後も会社でゲームをしたりと、とても仲が良い環境です◎ 各自が裁量をもって業務に取り組んでおり、成長できる環境です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス ※ご自身でお選びいただけます 募集職種・業務内容 ▼募集職種 セキュリティエンジニア ▼業務内容 当社では、セキュリティ分野における新たな挑戦をサポートするため、セキュリティエンジニアを募集しています。 以下の業務を通じて、セキュリティ分野でのスキルを磨き、キャリアを構築していただきます。 Webアプリケーション脆弱性診断 API脆弱性診断 プラットフォーム診断 クラウド設定診断 スマホアプリ診断 セキュリティコンサルティング 各種トレーニング インシデント対応支援 ▼自社サービス Webアプリ脆弱性診断 プラットフォーム診断 API脆弱性診断 スマホアプリ脆弱性診断 セキュリティコンサルティング ▼業務の魅力/やりがい 1.社会的意義とキャリアの安定性 セキュリティエンジニアは、企業や社会全体の安全を守る重要な役割を担う職種です。サイバー攻撃が増加する現代において、需要が高く、長期的に安定したキャリアを築くことができます。また、自分の仕事が社会に貢献しているという実感を得られる点も大きな魅力です。 2.技術の最前線で成長できる環境 セキュリティ分野は常に進化しており、最新技術やトレンドを学びながらスキルを磨くことができます。クラウドセキュリティやAIを活用したセキュリティ対策など、最先端の分野に携わる機会が豊富で、問題解決を通じて達成感を得られる場面も多いです。 3.チームや組織への貢献 セキュリティ啓蒙活動やポリシー策定を通じて、組織全体の安全意識を高めることができます。 チームで協力しながら課題を解決し、組織全体に良い影響を与えることができる点がやりがいにつながります。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 脆弱性診断実施 11:00 MTG 12:00 昼食 13:00 脆弱性診断実施 17:00 簡易報告書作成 18:00 お客様連絡 18:10 報告書作成 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル ※以下いずれかの経験が2年以上ある方 WebアプリケーションやAPIの脆弱性診断のご経験 クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の設定診断や運用経験 スマホアプリ(iOS、Android)のセキュリティ診断経験 セキュリティインシデント対応の経験 ▼必須言語 日本語スキル必須(N1レベル) ▼歓迎スキル サーバ・ネットワークの脆弱性診断実務経験 ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等) サーバの運用・構築経験(HTTPD,DNS等) 各種クラウドでのサーバ・ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等) セキュリティ関連資格(例: CISSP, CEH, OSCP, AWS Security Specialtyなど) セキュリティに関する啓蒙活動のご経験 想定年収 年収:420万円〜700万円 ※前職の給与及び能力・経験を考慮いたします 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定 続きを見る
-
(HR Tech) Site Reliability Engineer (SRE)
募集概要 GiveryのInfra/DevOpsの成長を手助けいただける方を募集しています。 Giveryでは主にAWSを使用した複数のサービスが稼働中で、既存システムの課題改善や様々な自動化、さらに監視の強化が求められると同時に、モノリスな既存サービスのマイクロサービス化も活発で、これらを推進していく能力が求められています。 ▼募集背景 Giveryでは、急速に増加するソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、1000以上のインフラリソースが構築されており、これらを効率的に管理・標準化することが求められています。 これにより、少人数でも効果的にメンテナンスが行える体制を整えることが急務です。 特に、ライブラリのメンテナンスのようなアプローチが理想的と考えています。 このような背景から、私たちはインフラエンジニアを募集し、組織全体の効率化と標準化を推進していきたいと考えています。 ▼業務内容 ・TeraFormを用いて、スケーラブルで信頼性の高いインフラを設計~構築する ・デプロイメントや運用プロセスの自動化を推進し、効率化とエラー削減を図る ・システム障害のトラブルシューティングを行い、迅速に復旧させる ・インフラのセキュリティを確保し、脆弱性を定期的にチェックする ・システムのパフォーマンスを分析し、最適化するための改善策を提案~実施する ・システムやプロセスに関するドキュメントを作成し、チーム内での知識共有を促進する ・最新の技術やツールを調査し、必要に応じて導入を検討する ▼得られるスキルや経験 デプロイメントや運用プロセスの自動化を推進することで、効率化とエラー削減のための自動化スキルを磨くことができます。 大企業のSREに匹敵する環境で、圧倒的な成長をすることができる ▼ポジションの魅力 ・大規模なTeraForm開発に関わることができる ・クラウド全体をプログラミングで管理するという挑戦的な役割 ・SIとは異なる、大企業のSREに匹敵する環境 ▼Giveryの魅力 #ワークライフバランス 仕事もプライベートも充実できる環境を整えており、残業はほとんどありません。多くの新米パパママにも喜ばれています! #働く場所を選べる リモートワーク可能◎もちろん渋谷のオフィスに出社も大歓迎です!「この日に出社しなければいけない」というルールがないため、ご自身の都合に合わせて働き方を選べます。 #グローバル環境 20か国以上からエンジニアがジョインし、最高の製品を作り上げています。 多くのメンバーは日常的に英語を使用しています。多様な文化に触れることができ、とても学びのある環境です。 #やりがいのある環境と成長サポート Giveryでは、各個人の成長を重視し、全員の努力がしっかりと認識・評価されることを大切にしています。能力に基づいた評価を行い、スキルやパフォーマンスに応じたインセンティブ制度もあります。 募集要項 ▼必須要件 ・インフラエンジニアとしての実務経験5年以上 ・一般的なプログラミング言語の知識およびTeraFormの豊富な経験 ・DevOpsの知識と経験 ・TeraFormをライブラリアンとして開発できるスキル ▼尚可要件 ・オープンソースプロジェクトへのコントリビューション経験 ・フルスタックエンジニアとしての経験 ・大規模なインフラ環境での業務経験 ▼ 必須言語 英語:中級 日本語:中級 ▼求める人物像 ・デプロイメントや運用プロセスの自動化に積極的に取り組み、効率化を推進できる方 ・新しい技術やツールに対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方 ・システムやプロセスに関する知識を体系的に整理できる方 ▼選考フロー 1)コーディングテスト 2)カジュアル面談 3)2次面接 4)最終面接 5)内定 ※すべてオンライン実施 ※コーディングテストおよびカジュアル面談の順番が前後する場合がございます 続きを見る
-
【正社員】フロントエンドエンジニア 【セキュリティ×生成AI】
募集概要 ▼セキュアサイクルについて サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、 システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」という理念のもと、 各種脆弱性診断などのセキュリティ事業とシステム開発事業を行っています。 システム開発において開発後の脆弱性診断だけでなく設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、 開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるように日々研鑽を積んでいます。 また、2019年5月に仙台オフィスを構え、業務を拡大しています。 セキュリティ対策とシステム開発による業務効率化で企業の成長を支え、一緒に社会貢献しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画でき、自己成長につながります! 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能! 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発することができます! ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる職場です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ※ご自身でお選びいただけます ▼支給PC Mac or Windows or Linuxから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 フロントエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 ReactやTypeScriptを使ったWebアプリケーション開発を得意としています。 Webアプリケーション開発・保守 各基幹システムにおける要件ヒアリングや顧客折衝 システム設計、開発、テスト 開発プロセスの最適化、プログラミング言語・開発環境・ツール など技術選定 ▼自社サービス システム開発 研究開発 ▼業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサルティング業界やセキュリティ業界、電機業界など、さまざまな業界向けのプロジェクトに関わることができ、多様な経験を積むことができます。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル Webアプリケーションの設計・開発・運用における2年以上の実務経験(TypeScript, React) ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:480万円〜780万円 ※前職の給与及び能力・経験を考慮いたします 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定 続きを見る
-
【正社員】バックエンドエンジニア 【セキュリティ×生成AI】
募集概要 ▼セキュアサイクルについて サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、 システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」という理念のもと、 各種脆弱性診断などのセキュリティ事業とシステム開発事業を行っています。 システム開発において開発後の脆弱性診断だけでなく設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、 開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるように日々研鑽を積んでいます。 また、2019年5月に仙台オフィスを構え、業務を拡大しています。 セキュリティ対策とシステム開発による業務効率化で企業の成長を支え、一緒に社会貢献しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画でき、自己成長につながります! 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能! 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発することができます! ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる職場です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ※ご自身でお選びいただけます ▼支給PC Mac or Windows or Linuxから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 バックエンドエンジニア ▼業務内容 製品の品質はもちろん、セキュリティを考慮したシステム開発を行います。 PHPやPythonを使ったWebアプリケーション開発を得意としています。 Open AIやAzure Open AIと連動したWebアプリケーションの開発および運用保守業務 保守性を考慮したモジュールの設計業務 各種設計ドキュメントの作成 ▼自社サービス システム開発 研究開発 ▼業務の魅力/やりがい 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発を行うため、ユーザーのニーズに即した製品開発が可能です。 生成AI時代に必要な革新的なセキュリティソリューションの開発に携わることができ、常に最新の技術を学び、実践する機会があります。 コンサルティング業界やセキュリティ業界、電機業界など、さまざまな業界向けのプロジェクトに関わることができ、多様な経験を積むことができます。 ▼1日のスケジュール例 10:00 メールチェック、タスク確認 10:30 コードレビュー 11:00 チームMTG 11:30 コードレビュー 12:00 昼食 13:00 コーディング 14:30 トラブルシューティング 16:00 クライアントMTG 17:00 コーディング 19:00 退社 求めるスキル・経験 ▼必須スキル マイクロサービスの設計および開発の経験 CI/CD、ユニットテスト、オートメーションおよびアジャイル開発の経験 ※下記いずれのご経験をお持ちの方 2年以上のバックエンド/API開発および保守の経験 2年以上のPythonウェブアプリケーション開発経験(Flask、FastAPIなど) 2年以上のAzureやAWSなどのクラウドサービスの経験 2年以上のRDBMS(MySQL、PostgreSQLなど)の使用経験 ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、プロジェクトを推進した経験 英語文章の読解力 ▼求める人物像 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 責任感があり、目標に向かって計画的に完遂できる方 想定年収 年収:480万円〜780万円 ※前職の給与及び能力・経験を考慮いたします 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定 続きを見る
-
【正社員】エンジニアリングマネージャー 【セキュリティ×生成AI】
募集概要 ▼セキュアサイクルについて サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現のために、 システム開発における設計・開発をはじめ、Webアプリケーション、スマートフォンアプリケーションや IoT機器における脆弱性診断などのサービスを展開しています。 システム開発においては、開発後の脆弱性診断だけを行って安心するのではなく、設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるような仕組みを構築するために日々研鑽を積んでいます。 また、地方でも給与面・待遇面で東京に劣らない環境を作り、地方の出身者や若者のU/Iターン先になることを目標に 北九州本社と2019年5月には仙台オフィスも開所し業務拡大しております。 ▼募集背景 「サイバーセキュリティに悩むことのない社会の実現」という理念のもと、 各種脆弱性診断などのセキュリティ事業とシステム開発事業を行っています。 システム開発において開発後の脆弱性診断だけでなく設計の段階からセキュリティを考慮して設計を行い、 開発の途中においてもセキュリティのチェックを行うことが重要だと考えています。 システム開発事業においてもそれらの実現ができるように日々研鑽を積んでいます。 また、2019年5月に仙台オフィスを構え、業務を拡大しています。 セキュリティ対策とシステム開発による業務効率化で企業の成長を支え、一緒に社会貢献しませんか? ギブリー子会社化に関するお知らせ 株式会社セキュアサイクルHP ▼セキュアサイクルで働く魅力 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画でき、自己成長につながります! 最新の技術やツールを活用し、常に学び続けることができる環境です! 給与面、待遇面で東京に劣らない環境で勤務可能! 顧客の声がダイレクトに届く環境で開発することができます! ▼会社全体の魅力・雰囲気 エンジニア1人1人の技術力の成長を重要視し、支援する環境です! 急成長が見込まれる事業の立ち上げフェーズから参画できるため、自己成長につながる環境が整っています◎ 新しい技術やツールを活用し、常に学び続けることができる職場です! ▼配属先 ※セキュアサイクルでの採用となります 北九州オフィス 博多オフィス 仙台オフィス ※ご自身でお選びいただけます ▼支給PC Mac or Windows or Linuxから選択可能 募集職種・業務内容 ▼募集職種 エンジニアリングマネージャー ▼業務内容 まずは開発チームの一員として開発手法、文化等の理解を深めていただきます。 その後はエンジニアリングマネージャーとして開発チームをお任せします。 ビジネスサイドやディレクターをはじめ、関連部署やクライアントと連携を取りながら大小様々なプロジェクトをマネジメントしていただきます。また要員計画や予実管理、メンバー育成、組織課題解決といった組織マネジメントにも取り組んでいただきます。 プロジェクトの管理、推進 関連部署やクライアントとの折衝 テックリードと連携した技術選定 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫した開発業務 コスト管理 プロジェクト計画に基づいた要員計画 体制検討、構築 チーム運営(1on1、モチベーション管理、メンタルケア) 組織課題の抽出、解決策の立案 組織、メンバーの目標設定および人事評価、育成 ▼業務の魅力/やりがい 開発チームを率いてプロジェクトを成功に導くことで、会社全体の成長に直接貢献できます。自分の判断やリーダーシップがプロジェクトの成果に直結するため、大きな達成感を得られます。 技術的な知識だけでなく、プロジェクト管理、コミュニケーション、組織マネジメントなど、多様なスキルを活用することが求められるため、幅広い能力を磨くことができます。 ▼ 身につくスキル 様々な職種の担当者と連携を取りながら事業成長や技術に対する取り組みができるため、広く多角的な視点を身につけることができます。 より経営に近いプロダクト戦略や大きな組織のマネジメントへの道が開けます。 求めるスキル・経験 ▼必須スキル 要件定義から設計、実装、保守運用までの一貫したソフトウェア開発における5年以上の実務経験 複数のプロジェクトを同時に管理し、推進した経験 メンバーマネジメントの経験 ▼必須言語 ビジネスレベルの日本語能力(N1) 英語スキルあれば尚可 ▼歓迎スキル アジャイルやスクラムなどの開発経験および知識 プロジェクト計画の立案やコスト管理、要員計画の実務経験 UI/UXの改善提案の経験 技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ▼求める人物像 複雑な課題に対して冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出せる方 最新の技術動向に関心を持ち、学ぶ意欲のある方 想定年収 年収:600万円〜1020万円 ※前職の給与及び能力・経験を考慮いたします 選考フロー 1)書類選考 2)1次面接 3)コーディングテスト 4)最終面接 5)内定 続きを見る
-
(HR Tech) Project Manager
About HR Tech department ◆Overview We’re the creators of the award winning skill evaluation and training platform 'Track'. We are currently tackling the exciting mission of modernizing Japan's hiring culture and help companies build and maintain strong engineering teams. Through this year and beyond we plan to expand our product lineup, enhance our UI/UX, roll out new microservices, and build new features which we hope you’ll be a big part in the planning and building. ◆Why we are looking for PM Givery aims to provide the missing link that our clients need to scout, hire, and train world-class engineers. We are profitable, privately owned, and headquartered in Tokyo, Japan. Our clients include some of the biggest names in Japan. We have a diverse team from all corners of the world, and we are looking for a skilled Project Manager to help us expand Track, a platform that helps companies evaluate and train technical engineering skills. ◆Responsibilities ‐ Act as Project Manager and Scrum Master in a diverse, Japanese and English bilingual development team. ‐ Define and manage project scope, goals, and deliverables that support business objectives in collaboration with senior management and stakeholders. ‐ Establish a communication strategy to update stakeholders on the progress of the project. ‐ Implement and manage project changes and interventions to achieve project outputs. ‐ Perform risk management to mitigate potential threats, optimize opportunities, and safeguard organizational objectives. ‐ Create and maintain comprehensive project documentation. ‐ Collaborate with cross-functional teams including product managers, stakeholders, designers, and other development teams to align goals and deliverables. ‐ Oversee design, development, and testing to meet quality standards, best practices, and customer requirements. ‐ Continuously improve engineering processes and tools for increased efficiency, quality, and overall productivity. ◆The Attractiveness of the Position ## Awesome tech! One particular aspect that makes us proud of our team is the fact that we use modern technologies with development practices such as code reviews, continuous integration, unit tests, etc. Dev teams feel welcome here. ## Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, most people in our teams work 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. ## Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. ## International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most people in our dev teams use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment while making the transition towards an even more global team smooth for the local members too. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! ◆You can gain ‐ Joining the international team, you can exposure to a broad range of cultures ‐ Ability to work with some new technologies ◆ Tools JIRA, Notion, Miro, etc. ◆ PC Spec Mac or Windows *You can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day if you are located in Japan. Application Requirements 【Must have】 ‐ A minimum of 5 years of experience in software engineering projects, with at least 3 years in a leadership or managerial role ‐ Excellent leadership, communication, and interpersonal skills, with the ability to inspire and motivate a culturally diverse team ‐ A proven track record of managing successful projects ‐ Business level proficiency in both English and Japanese 【Nice-to-have】 ‐ Working knowledge of agile and scrum methodologies with a focus of maximizing value output (e.g., minimum viable product) ‐ Professional software engineering experience ‐ Experience building new processes and building project teams from zero 【Langeage】 Business level proficiency in both English and Japanese. ◆ Who fit us The ideal candidate will have a robust technical project management background, excellent leadership skills, and a proven track record of successfully managing complex projects. This role requires a strong communicator, strategic thinker, with proven growth mindset. The philosophy of Track is “Empower Engineering”, and we encourage everyone in the team to share this mindset. ◆Work style ‐ Facilitate scrum ceremonies (lead daily stand-ups, sprint planning, sprint reviews, and retrospectives) ‐ Identify and remove blockers that impede the development team. ‐ Manage communication and expectations with external stakeholders, keeping them informed of progress, risks, and issues. ‐ Champion an “agile-first” mentality, building MVPs and iterating accordingly. ‐ Foster a positive and vibrant working culture and coach members on best agile practices. ◆Benefit ‐ Health Insurance ‐ Transportation allowance (up to 30,000 yen per month) ‐ Family allowance (10,000 yen per month per dependent child up to age 18) ‐ In-house bar, free drinks ◆Vacations ‐ Two days off per week (Saturday and Sunday) ‐ Japanese national holidays ‐ Paid holiday: 10 days (first year) *Number of paid holidays increases (+1 day) every year up to 20 days a year. ◆Selection Process 1) A 30 minute call with the team’s leader. 2) An exam via our skill check platform Track Test. 3) Team interview (usually 3 rounds over 2-3 hours with people you’ll work with) 4) Management interview 5) Offer! *The order of 1 and 2 may change. 続きを見る
-
【新卒採用】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 2023年のChatGPTの一般リリースから始まる生成AIの加速度的普及の流れを受け、この生成AI元年ともいえる年から、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ■お客様事例 自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) 大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発 ■技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発 モダンなプロセスやモダンなツールを用いた開発 利用者インターフェース(会話)の最適化に即した業務システム連携 お客様の専用データと連携した業務特化型のAI構築 ステークホルダーとの連携によるロードマップに沿った新機能の開発 各種設計ドキュメントの作成 次期バージョンに備えたデータ移行計画の策定やコードの再構築業務 ▼業務の魅力 当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 ▼得られるスキルや経験 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる 新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる 生成AIを活用した新規事業開発の経験 募集要項 Pythonを用いた開発経験 2026年に卒業見込の大学院生(修士/博士) ※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。 求める人物像 ▼技術面 ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方 データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) ▼マインド 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方 チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて 続きを見る
-
【新卒採用】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 2023年のChatGPTの一般リリースから始まる生成AIの加速度的普及の流れを受け、この生成AI元年ともいえる年から、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ■お客様事例 自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) 大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発 ■技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 モデル選定から、RAG・ファインチューニングをマルチモーダルで実装 PoCの結果を受けたアジャイル開発 RAGの精度改善(LLM実装) ▼業務の魅力 当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 ▼得られるスキルや経験 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる 新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる 生成AIを活用した新規事業開発の経験 募集要項 ▼必須要件 Webアプリのフロントエンドからバックエンドまでの開発経験 Pythonを用いた開発経験 2026年に卒業見込の大学院生(修士/博士) ※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。 求める人物像 ▼技術面 ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) ▼マインド 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方 チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて 続きを見る
-
【正社員】Givery AI Lab(フルスタックエンジニア)
募集背景 近年のChat GPTに代表される生成AIの加速度的普及の流れを受け、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、Givery AI Labを2024年初頭に立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指します。 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発> 生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施 ・自動車設計 - テキストデータ、画像データから、3D図面の作成や新規自動車の提案をするAI ・商品提案 - ユーザペルソナ情報、住宅情報など、ショールーム来訪顧客に対して、 - 顧客情報や会話から最適なプランを提案してくれるAIエージェントを構築 <専用環境構築:大手銀行様> 現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・実施内容 - 導入、活用のための伴走支援 アドバイス&コンサルティング - 全社員・役員向け生成AI研修 - 自社専用環境の構築・音声AIを活用した業務効率化 ・得られた成果 - 働き方改革拡大、DX人材育成、全社員の意識改革に貢献 <社内プロダクトへのAI実装:弊社> ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」や生成AIで業務を効率化するAIマーケティング支援ツール「マーケGAI」、デジタル人材育成プラットフォーム「Track」のAI機能実装 ・実施内容 - ユーザペルソナ作成から商品開発や検索広告文作成などを提案するAI機能の開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客に対する特定のユースケースに対応した独自のAIプロトタイプ開発 SaaSプロダクトへの生成AI機能の開発〜実装 モデル選定から、RAG・ファインチューニングをマルチモーダルで実装 PoCの結果を受けたアジャイル開発 RAGの精度改善(LLM実装) ▼業務の魅力 高度な技術力を持つプロフェッショナルがいる環境で成長できる AIの最新技術やRAGシステムを学ぶことができる 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しており、技術力を向上させられる環境 AI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができる ▼会社全体の魅力・雰囲気 Give&Give精神を持っている方が多く、助け合って業務に取り組める 常に最新の技術を取り入れているため、最先端の技術を学ぶことができる 完全リモートOKのため、どこからでも仕事ができる ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドまでの4年以上の実務開発経験 2年以上のマネジメント経験 ▼尚可要件 自社サービスの開発・運用経験 AWS、またはGCPを用いたシステム構築・運用の経験 技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験 求める人物像 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて 続きを見る
-
【AI Lab】エンジニアリングマネージャー
Givery AI Labとは? 私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトをサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Track、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 ・自動車/住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) ・大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築 ・社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発 ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 募集背景 急成長するAIテクノロジーカンパニーで新たなステージに挑戦しませんか? ・株式会社ギブリーは、革新的なAI技術と迅速な事業創造を強みとし、時代のニーズに応えるサービスを提供するテクノロジーカンパニーです。IPOを視野に入れ、さらなる組織拡大を進める中で、エンジニアリングマネージャーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 働く環境 エンジニアリングマネージャーとしての役割 ・2024年に立ち上げたばかりの新規事業を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 グローバルな環境 ・ギブリーには、20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チームがあります。GAFAM出身のスペシャリストを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し、革新を生み出す環境が整っています。 またAI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトのため、あなたの経験と専門知識を活かし、チームの基盤を強化することができます。 あなたの挑戦をお待ちしています! ・やりがいのあるエンジニアリングマネージャーのポジションを通じて、私たちと共に成長し、日本のデジタル未来を切り拓いていきませんか? 会社の発展とともに自己成長を追求する方をお待ちしています。 業務内容 1. マネジメント チームを支援するサーバントリーダーとしての役割を果たす チームおよび個人のパフォーマンスを評価し、フィードバックやメンタリングを通じて、プロフェッショナルな成長を促進 新しいエンジニアリング人材の採用~オンボーディング 2. 開発プロセスの改善 会社のビジョンと目標に沿ったエンジニアリング戦略、計画、ロードマップの策定・実行 設計・開発・テストを管理し、品質基準・ベストプラクティス・顧客要件を満たす リソースとプロジェクトのタイムライン管理 エンジニアリングプロセスやツールを継続的に改善し、効率、品質、生産性を向上させる 3. ピープルマネジメント プロダクトマネジメント、ステークホルダー、デザイナーなどのクロスファンクショナルチームと連携し、目標と成果物を調整 4. コーポレートマネジメント 他のマネージャーと協力し、チーム間の目標と目的の整合性を確保 最新の業界動向、技術、ベストプラクティスを把握し、会社が革新の最前線に立ち続けるような戦略の策定 募集要項 ▼必須要件 エンジニアリング分野での7年以上の経験 (うち3年以上はマネージャーとしての経験)および5名以上の直接の部下を持った経験 成功したプロジェクトを管理した実績 Agile/Scrum、テスト自動化、CI/CDなどのエンジニアリングベストプラクティス、手法、ツールに関する理解 業界固有の基準、規制、コンプライアンス要件に精通していること LLMを利用したプロダクト開発経験(サイドプロジェクトも大歓迎!) ビジネスレベルの英語スキルおよび日本語スキル ▼尚可要件 10年以上のエンジニアリング経験 ゼロから製品やサービスを立ち上げた経験 本番環境でスケールするアプリケーションの運用経験 得られるスキルや経験 IPOを見据えた急成長企業における新規事業展開に応じた戦略的思考と市場動向分析能力 幅広いプロダクトや開発組織の運営に関わり、事業拡大を推進する経験 スタートアップのようなスピード感で市場を開拓し、プロダクト開発と事業戦略を実行する経験 ポジションの魅力 CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多く在籍している環境で働けます! 立ち上がったばかりの部門でもあるので0→1での経験を得ることができます! 産学連携で生成AIの研究開発に取り組み、事業に反映できます! 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です◎ こんな方を歓迎します! 異なる文化やバックグラウンドを持つステークホルダーとの関係構築において、柔軟に適応できる方 チーム全体の目標達成に向けて積極的に貢献できる姿勢を持っている方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて 続きを見る
-
【正社員】Givery AI Lab(AIエンジニア)
募集背景 近年のChat GPTに代表される生成AIの加速度的普及の流れを受け、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。 一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。 そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、Givery AI Labを2024年初頭に立ち上げました。 AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指します。 事業内容 「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。 ▼お客様事例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ・実施内容 ‐ 導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ‐ 自社専用環境AIアシスタントの構築 ・得られた成果 ‐ 年間約12億円の削減見込み ▼技術顧問・アドバイザー 東京大学名誉教授 竹内 郁雄(技術顧問) 東京大学大学院教授 江崎 浩(技術アドバイザー) 東京工業大学大学院教授 岡崎 直観(技術顧問) 業務内容・魅力 ▼業務内容 顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発 モダンなプロセスやツールを用いた開発 利用者インターフェース(会話)の最適化から業務システム連携・顧客専用データと連携をした業務特化型のAIを構築 ステークホルダーとの連携によるロードマップに沿った新機能の開発 LLMやRAG等のAI機能精度評価・改善 ▼業務の魅力 高度な技術力を持つプロフェッショナルがいる環境で成長できる AIの最新技術やRAGシステムを学ぶことができる 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しており、技術力を向上させられる環境 AI Labは取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができる ▼会社全体の魅力・雰囲気 Give&Give精神を持っている方が多く、助け合って業務に取り組める 常に最新の技術を取り入れているため、最先端の技術を学ぶことができる 完全リモートOKのため、どこからでも仕事ができる ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 募集要項 ▼必須要件 下記いずれかの実務経験 ‐ データサイエンス関連経験2年以上 ‐ AI関連システム開発経験2年以上 日本語スキル(流暢) ▼尚可要件 AIおよび機械学習などの開発経験 自然言語処理に関するAIモデル構築・取扱の経験 社内やクライアントに対してデータ活用や分析に関連する教育を行った経験 統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある 求める人物像 ▼マインド 他の開発者とのコミュニケーションを大事にし、協調しながらスケジュールを立て、チーム開発に取り組める方 将来の運用も見据えた継続的改善にコツコツと取り組める方 最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 作業拠点の制限 顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ネットワーク環境 作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 勤務形態 リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 貸与品の取り扱い 当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。 参考記事 Givery AI Labのテックブログ Givery AI Lab HPについて 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(インフラ)
募集概要 GiveryのInfra/DevOpsの成長を手助けいただける方を募集します。 Giveryでは主にAWSを使って複数のサービスが稼働中で、既存システムの課題改善や様々な自動化、さらに監視の強化が求められると同時に、モノリスな既存サービスのマイクロサービス化も活発で、これらを推進していく能力が求められています。 ▼ 募集背景 Giveryでは、急速に増加するソースコードとインフラリソースの管理が重要な課題となっています。 現在、数千を超えるインフラリソースが IaC によって管理され、これらは日々増加傾向にあります。 我々は、生産性とメンテナンス性を維持しつつ、これを効率的に運用していくことが求められています。 具体的には実装の標準化、モジュール化による再利用性の向上、オペレーションの自動化などが急務となっています。 このような背景から、私たちは IaC/DevOps/Infra のスペシャリストを募集し、組織全体の効率化と標準化を推進していきたいと考えています。 ▼ 業務内容 Giveryでは、セキュリティ対応やアカウント管理、プロセスの自動化など、効率的なワークフローを実現することが求められています。セキュリティ戦略の策定や標準化の推進を行い、CTOと連携しながらSREへの投資計画を立案していただきます。 また、インフラ部門のマネージャーとして、チーム全体のプランニングやエンジニアのパフォーマンス評価、チーム横断のコミュニケーションを担当していただきます。 セキュリティ対応やアカウント管理の自動化を推進し、効率的なワークフローを構築 セキュリティ戦略の策定と標準化の推進 CTOと連携し、SREへの投資計画を立案~実行 インフラ部門のプランニングとチーム全体のパフォーマンス評価 チーム横断のコミュニケーションを促進し、ピープルマネジメント インフラ管理 ▼ 得られるスキルや経験 ステークホルダーとの連携や、新たな戦略・計画の立案に携わることで、戦略的思考力を養うことができます。 多国籍な環境でグローバルな視点での業務を経験することで、国際的なビジネス感覚を身につけることができます。 ▼ ポジションの魅力 CTOや経営層と直接連携し、セキュリティ戦略やSREへの投資計画を立案・実行することで、組織全体に大きな影響を与えることができます。 業務プロセスの効率化を実現し、組織の生産性向上に貢献できます。 ▼Giveryの魅力 #ワークライフバランス 仕事もプライベートも充実できる環境を整えており、残業はほとんどありません。多くの新米パパママにも喜ばれています! #働く場所を選べる リモートワーク可能◎もちろん渋谷のオフィスに出社も大歓迎です!「この日に出社しなければいけない」というルールがないため、ご自身の都合に合わせて働き方を選べます。 #グローバル環境 20か国以上からエンジニアがジョインし、最高の製品を作り上げています。 多くのメンバーは日常的に英語を使用しています。多様な文化に触れることができ、とても学びのある環境です。 #やりがいのある環境と成長サポート Giveryでは、各個人の成長を重視し、全員の努力がしっかりと認識・評価されることを大切にしています。能力に基づいた評価を行い、スキルやパフォーマンスに応じたインセンティブ制度もあります。 募集要項 ▼必須要件 インフラ環境での業務経験7年以上 インフラ部門のリーダー経験 ピープルマネジメントの経験 ▼尚可要件 スクラムマスターやプロジェクトマネージャーとしての進行管理経験 セキュリティ対応やアカウント管理の自動化に関する知識と経験 グローバルな視点での業務経験 ▼ 必須言語 英語:ビジネスレベル 日本語:ビジネスレベル ▼求める人物像 CTOや他の経営層と連携し、戦略的な投資計画を立案できる方 新しい技術や戦略に対する興味を持ち、継続的に学習し成長できる方 ▼選考フロー 1)カジュアル面談 2)チーム面接 3)EM面接 4)最終面接 5)内定 ※すべてオンライン実施 続きを見る
-
(ODX) Senior Product Designer
About OperationDX department ◆Overview Givery is on a mission to empower businesses through cutting-edge AI and digital transformation. Our flagship brand, MANA, helps organizations unlock productivity with tools that seamlessly integrate AI into daily workflows. As part of the OperationDX (ODX) division, we are building innovative solutions to simplify, optimize, and scale how businesses operate in an increasingly complex digital world. Headquartered in Tokyo, Japan, Givery is a profitable, privately owned company, trusted by some of the biggest names in the Japanese tech, gaming, and HR industries. Our global team brings together diverse perspectives and expertise to solve real-world challenges. We are now looking for skilled and motivated individuals to help us shape the future of AI-driven productivity and digital transformation. ◆About The Role As a Senior Product Designer of MANA, you will strive to empower users by designing AI-driven solutions that enhance their daily workflows. Take ownership of the entire design process, collaborating closely with a supportive team of designers, product managers, and developers to deliver the best possible web platform experiences. You will leverage your expertise in AI and LLM technologies to advocate for users, develop innovative solutions to complex challenges, and ensure our products stay ahead of the latest design and technology trends. Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. And more... - Many people have a Give & Give spirit (our motto) and enjoy helping each other - You can learn the latest technology because we always keep up with new tech - Fully remote working, so you can work from anywhere. Some members even decide to work from abroad for a few days a year Responsibilities Ownership & Collaboration Lead the full design lifecycle from concept to execution, collaborating with teammates to define and implement solutions. Partner with PO/PMs to clarify use cases, scope, and requirements, ensuring seamless alignment with business goals and user needs. Present compelling, user-centered design solutions to stakeholders, gathering feedback and fostering consensus by addressing user goals and pain points to drive product success. UI/UX Design Craft detailed user flows, wireframes, prototypes, and high-fidelity designs that balance usability with business objectives. Collaborate closely with developers to ensure accurate implementation of design hand-off and promptly address any design-related issues. Continuously iterate on designs based on stakeholder feedback, research findings, and user testing results. Anticipate UI changes and strategically plan design iterations, mapping out a forward-thinking design roadmap. Design System Reuse, maintain, and enhance design system components and patterns to ensure consistency across all products. Advocate for best practices in design systems, promoting their adoption to streamline collaboration and elevate quality. Champion the use of design systems across teams to enhance collaboration efficiency and the caliber of collective output. ◆PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day ◆You can gain international team, exposure to a broad range of cultures, ability to work with some new technologies Application Requirements ✓Must have Strong portfolio showcasing past project in product design is a must 4+ years of experience in UI/UX design (flexible based on ability) Solid understanding of the design process and can skillfully adapt it to suit each project's needs. Solid proficiency in UI visual design. Solid experience managing design systems and collaborating with other designers. Strong communication and interpersonal skills, capable of effectively collaborating with cross-functional teams as a design owner. Business proficiency in English. ✓Nice-to-have Proficient in web design with a solid understanding of Responsive Web Design (RWD). Experience in defining and driving the product’s visual tone and language. Experience in conducting user research, usability testing and data analysis. Background in designing SaaS and AI/LLM-driven products. Mentor junior designers, supporting their growth and skill development. Conversational proficiency in Japanese. ◆You Are a Great Fit for This Role If You Cherish collaboration, viewing team members as true partners and working together with dedication to achieve shared success. Dedicated user advocate, focusing on uncovering challenges before jumping to solutions. Keen attention to detail, ensuring high-quality designs and inspiring team standards. Enjoy tackling complex problems involving advanced technologies and constraints, comfortable navigating ambiguity and managing conflicts efficiently. Informed and passionate about the latest trends in design and AI. ◆Benefits ‐ Health Insurance ‐ Transportation allowance (up to 30,000 yen per month) ‐ Family allowance (10,000 yen per month per dependent child up to age 18) ‐ Office bar, free drinks, and Office Glico (Snacks) ◆Selection Process 1) Casual Chat 2) Team Interview 3) Final Interview with EM 続きを見る
-
(ODX) Product Designer
About OperationDX department ◆Overview Givery is on a mission to empower businesses through cutting-edge AI and digital transformation. Our flagship brand, MANA, helps organizations unlock productivity with tools that seamlessly integrate AI into daily workflows. As part of the OperationDX (ODX) division, we are building innovative solutions to simplify, optimize, and scale how businesses operate in an increasingly complex digital world. Headquartered in Tokyo, Japan, Givery is a profitable, privately owned company, trusted by some of the biggest names in the Japanese tech, gaming, and HR industries. Our global team brings together diverse perspectives and expertise to solve real-world challenges. We are now looking for skilled and motivated individuals to help us shape the future of AI-driven productivity and digital transformation. ◆About The Role As a Senior Product Designer of MANA, you will strive to empower users by designing AI-driven solutions that enhance their daily workflows. Take ownership of the entire design process, collaborating closely with a supportive team of designers, product managers, and developers to deliver the best possible web platform experiences. You will leverage your expertise in AI and LLM technologies to advocate for users, develop innovative solutions to complex challenges, and ensure our products stay ahead of the latest design and technology trends. Work-life balance We encourages team members to have other activities and responsibilities in life, the average engineer works 40 hours a week. We have flex time, maternity/paternity leave, etc which is something a lot of our proud new parents really appreciate. Choose where you work We are set up for remote work, but you are more than welcome to come to our modern office in Shibuya, Tokyo. International environment We have people from all corners of the world working together to build the best products possible. Most members use English day to day, but the perfect candidate will be able to navigate and negotiate our international work environment and smooth the transition to a more global team for local colleagues. We are very proud of what Givery has become. The incredibly low turnover rate of our technology team proves that Givery fosters a work culture that is both very supportive and welcoming. We are sure, once you meet the team, you will feel it too! Competitive salary and growth At Givery, we prioritize each individual's professional growth and ensure that everyone's efforts are seriously recognized and thoroughly evaluated. We provide assessments based on abilities, complemented by competitive salaries that recognize and reward your skills and contributions. And more... - Many people have a Give & Give spirit (our motto) and enjoy helping each other - You can learn the latest technology because we always keep up with new tech - Fully remote working, so you can work from anywhere. Some members even decide to work from abroad for a few days a year Responsibilities Ownership & Collaboration Work closely with team members together with Senior Product Designer to commit to project from UX to UI design. Deep understanding of the concept and requirements, proposing a UX flow that considers inclusiveness, comprehensiveness, and consistency, and finalizing the UI design. UI/UX Design Conducting design surveys and organizing insights gathered from various references. Craft detailed user flows, wireframes, prototypes, and high-fidelity designs that balance usability with business objectives. Collaborate closely with developers to ensure accurate implementation of design hand-off and promptly address any design-related issues. Design System Reuse, maintain, and develop design system components and patterns to ensure consistency across all products. ◆PC Spec Mac or Windows - you can pick your machine and we'll have it ready for you on your first day ◆You can gain international team, exposure to a broad range of cultures, ability to work with some new technologies Application Requirements ✓Must have Strong portfolio showcasing past project in product design is a must 2-3 years of experience in UI/UX design (flexible based on ability) Hands-on experience in writing design specifications and managing the hand-off process. Strong knowledge of components and design systems. Strong communication and interpersonal skills, with the ability to effectively collaborate with cross-functional teams. Business proficiency in English. ✓Nice-to-have Experienced in web design with a solid understanding of Responsive Web Design (RWD). Hands-on experience with design thinking and user-centered design methodologies. Experience in in-house and AI/LLM-driven products. Conversational proficiency in Japanese. ◆You Are a Great Fit for This Role If You Cherish collaboration, viewing team members as true partners and working together with dedication to achieve shared success. Dedicated user advocate, focusing on uncovering challenges before jumping to solutions. Keen attention to detail, ensuring high-quality designs and inspiring team standards. Enjoy tackling complex problems involving advanced technologies and constraints, comfortable navigating ambiguity and managing conflicts efficiently. Informed and passionate about the latest trends in design and AI. ◆Benefits ‐ Health Insurance ‐ Transportation allowance (up to 30,000 yen per month) ‐ Family allowance (10,000 yen per month per dependent child up to age 18) ‐ Office bar, free drinks, and Office Glico (Snacks) ◆Selection Process 1) Casual Chat 2) Team Interview 3) Final Interview with EM 続きを見る
-
(HR Tech) プロジェクトマネージャー
募集概要 私たちは、受賞歴のあるスキル評価およびトレーニングプラットフォーム「Track」を開発したチームです。 「Track」は日本の採用体制を変革し、企業が優れたエンジニアチームを構築・維持するための手助けをしています。 現在、製品ラインアップを拡大し、UI/UXを向上させ、新しいマイクロサービスを展開し、更なる新機能を開発しています。 Giveryの主力製品「Track」の成長に向けて、チームを牽引してくれる方を募集しています! ▼募集背景 Giveryには世界中からさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、日本企業でありながら、国際的な文化を体験できます! エンジニアのスキルを評価し、育成するためのプラットフォーム「Track」はGiveryの主力製品の1つです。 Trackをさらに拡大するために、多様な文化の中でチームを導いていただけるプロジェクトマネージャーを探しています。 ▼ 業務内容 ・多国籍な開発チームにおいて、プロジェクトマネージャーおよびスクラムマスターとしてチームを牽引する ・ステークホルダーと協力し、ビジネス目標を達成するためのプロジェクトにおけるKGIやKPIなどを設定、管理する ・プロジェクトの進捗状況をステークホルダーに共有するため、コミュニケーション戦略を確立する ・プロジェクトの成功に向けた、臨機応変な対応 ・潜在的な課題を見つけ出し、目標達成に向けたリスク管理を行う ・プロジェクト資料の作成 ・プロダクトマネージャー、ステークホルダー、デザイナー、開発チームにKGIとKPIを浸透させ、達成に向けて協力する ・製品の品質や顧客要件を満たすために、設計/開発/テストを管理~指導する ・生産性向上に向け、開発プロセスやツールを継続的に改善する ▼ 得られるスキルや経験 ・ステークホルダーとの連携や、新たな戦略・計画の立案に携わることで、戦略的思考力を養うことができます。 ・多国籍な環境でグローバルな視点での業務を経験することで、国際的なビジネス感覚を身につけることができます。 ▼ ポジションの魅力 ・社員は「Give & Give」の精神を持ち、お互いに助け合って働いています。 ・常に新しい技術を取り入れているため、最新の技術を学ぶ機会が多くあります。 ・完全リモート勤務が可能で、どこからでも働くことができます。 ▼ Giveryの魅力 #ワークライフバランス 仕事もプライベートも充実◎残業はほとんどありません。さらにフレックスタイムや育児休暇などがあり、パパママにとっても働きやすい環境です◎ #リモートワーク推奨 リモートワーク可能◎もちろん渋谷のオフィスに出社も大歓迎です!「この日に出社しなければいけない」というルールがないため、ご自身の都合に合わせて働き方を選べます。 #グローバル環境 20か国以上からエンジニアがジョインし、最高の製品を作り上げています。 多くのメンバーは日常的に英語を使用しています。多様な文化に触れることができ、とても学びのある環境です。 募集要項 ▼ 必須要件 ・ソフトウェア開発における5年以上の経験、うち3年以上はリーダーまたはマネージャー経験 ・リーダーシップがありチームを牽引できる方 ・コミュニケーションをとることが得意な方 ・文化的に多様なチームに抵抗がない方 ・プロジェクト管理における成功実績 ▼ 尚可要件 ・アジャイルおよびスクラムの手法に関する実務知識を持ち、価値の最大化(例:最小限の実用的製品)に焦点を当てることができる ・専門的なソフトウェア開発の経験 ・新しいプロセスを構築し、ゼロからプロジェクトチームを作り上げた経験 ▼ 必須言語 英語:ビジネスレベル 日本語:ビジネスレベル ▼ 求める人物像 ・リーダーシップがあり、コミュニケーションが得意な方 ・戦略的思考を持ち、成長し続けたいという意欲がある方 ▼ 選考フロー オンライン面接 Track Test チーム面接(通常2時間25分で3ラウンド、実際に働くエンジニアと面接) マネージャーによるオンライン面接 内定 ※1と2の順番は変更となる場合がございます。 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています