この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
採用区分
職種
部門
全 38 件中 38 件 を表示しています
-
イノベーション戦略コンサルタント (Strategy & Innovation Unit)
業務内容 当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。(所属:Strategy & Innovation unit) 【プロジェクト事例(一部)】 下記の領域に加えて、自動車や通信などのインダストリー領域や、財務戦略などのファンクションに特化の実績を強化しさらなる拡大を目指します。 ■グローバル市場参入×新規事業開発支援 ・海外市場調査を踏まえた新規ビジネスモデル仮説構築、市場における勝ち筋の検討 ■JVでの共同推進を見据えた新規事業開発×DX支援 ・長期の企業変革ビジョン策定と中期の新サービス市場発掘 ■既存事業を拡大させるデジタルヘルスケアプラットフォーム事業推進支援 ・ヘルスケア領域における事業戦略策定 ・美容医療市場の動向分析とビジネスモデル検討 ■新規事業のマーケティングケイパビリティによるハンズオン型成長支援 ・最先端テクノロジーソリューションにおけるマーケティングプロセス改革 ・リブランディングにおけるブランドモニタリングシステム構築 ・社内クリエイティブエージェンシーと連携したマーケティングコミュニケーション ■無人・省人化を目指した次世代型サプライチェーン構想・実行支援 ・販売実績データを活用した小売り向け需要予測サービス IGPでだからこそできること/魅力 ・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
-
ファイナンス×戦略コンサルタント (Value Incubation Unit)
業務内容 イグニション・ポイントのバリューインキュベーションユニットでは、あらゆる業界のクライアント企業に対し、新規事業の創造から立ち上げ、既存事業のバリューアップまでを戦略×ファイナンス×エグゼキューションの3軸を駆使し実行・支援し、産業の活性化、経済活性化を推進することをミッションとしています。 【サービスオファリング】 ※クライアント投資先でのCXOや事業責任者として担当いただく場合もあります。 事業構想・戦略策定関連から、実行・実現支援迄、両フェーズの実績・経験を基にしたサービスを提供 <事業構想・戦略策定> ・持続的成長に向けた長期計画の策定 ・新たな収益源を確立する ビジネスモデルの具体化 ・ビジネスモデルの実現に向けた M&A・JVスキームの戦略策定 ・ビジネスデューデリジェンス ・事業計画の策定・投資対効果の算定 <実行・実現> (事業立上げ) ・事業・機能戦略の策定 ・会社設立・資本政策の策定 ・ガバナンス体制・事業モニタリング体制の整備 ・業務プロセスの設計・立上げ ・事業推進メンバーとしての参画 (事業バリューアップ) ・戦略のピボット検討支援 ・戦略のピボット検討支援・アライアンス戦略の策定 ・既存事業のアセットのレバレッジによる ビジネス拡張・新サービス開発 ・資金調達支援 ・事業バリューアップ 推進メンバーとしての参画 IGPでだからこそできること/魅力 ・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
-
経理担当者(Corporate)
仕事内容 IPOを目指し成長・拡大を続ける当社にて、経理/管理会計担当を募集します。 本社経理業務をはじめとし、グループ経理やIPO準備関連業務、連結決算など、積極的に改善活動を実施いただける方を求めております。 志向性やキャリアプランに合わせて新しい業務にも挑戦いただけるポジションです。 具体的業務 ・IPO準備関連業務、開示業務 ・連結決算 ・グループ経理全般業務 ・監査法人/税理士折衝 ・売掛金/入出金管理 等 ▼本ポジションでご提供できる面白み ・今後IPOを計画しており、それに伴い組織のガバナンス整備も必要となります。 バックオフィスとしてキャリア上、貴重な経験を積んでいただけます。 ・会社全体の仕組み作りを中心となって担っていただけます。 ・上記業務に限らず、志向に応じて幅広い業務に挑戦いただけます。
-
【キャリア登録】イグニション・ポイント
キャリア登録制度とは? キャリア登録とはご登録いただく貴方の経歴をもとに、適したポジションや求人があった場合に選考参加をご案内、または当社の最新情報や採用イベントなどの最新情報をいち早くお届けするシステムになります。 ◆こんな方におすすめ◆ ・キャリアを考えるうえで、まずは情報を集めたい ・将来的に転職は検討しているがまだタイミングがわからない ・興味はあるが希望のポジションがない ・自分のスキル・経験が活かせる職種を知りたい ◆キャリア登録の仕組み◆ 注意事項 ・キャリア登録はご登録いただいた全ての方にイベントのご案内や面談、選考の機会をお約束するものではありません。マッチする職種や採用イベントがあった場合にのみ、当社からのご連絡とさせていただきますのでご了承ください。 ・ご自身でエントリーしたい職種が決まっている場合は、募集職種検索からエントリーをお願いします。 ・登録情報の変更や登録の抹消を希望される場合は下記メールアドレスまでご連絡ください。 キャリア採用担当:personnel@ignitionpoint-inc.com イグニション・ポイントでのキャリアにご関心をお持ちいただきましたら、本ページの「応募する」ボタンよりお気軽にキャリア登録へお進みください。採用ポジションの最新情報や採用イベント等のご案内をさせていただきます。 ※システムの仕様上「応募する」のボタンとなっておりますが、正式な選考への応募にはなりませんのでご安心ください。 ※社会人経験がある方を対象としています。学生の方は新卒採用ページをご確認ください。
-
【戦略人事コンサルタント】コンサル×事業会社のハイブリットファーム!多様な業界のHR×DXを支援(Work Design Unit)
仕事内容 組織・人事領域のコンサルティングを担う<ワークデザインユニット>にて、 コンサルタントして事業のイノベーションにコミットしていただきます。 ※自社発の新規HRサービス開発にも携わっていただく可能性がございます。 【ワークデザインユニットについて】 ワークデザインユニットは、事業環境・人材環境の変化を見据えて、 事業ポートフォリオの転換/強化を実現するためのPX(People Exchange)支援を行います。 直接的な成果を求められるテーマはやれない大手コンサルティングファームとは異なり、 事業のトランスフォーメーションに必要な人・組織の変革を1社で進められる唯一のパートナーとなる存在です。 ~PX(People Exchnage)支援~ 外部労働市場との接続を志向した「オープン型HRM改革」支援を展開しています ①人事戦略DX ┗ 事業中計を前提とした「人材ポートフォリオ」の可視化、「DX推進組織」の設計を支援 ②採用DX ┗ 採用ブランディング(GPTW、Openworkスコア向上)とダイレクトリクルーティングによる採用支援 ③人事制度改革 ┗ 専門人材の育成促進、採用促進を目的としたジョブ型制度への変革支援 ④異動配置DX ┗ 幹部・戦略人材の人材要件(経験、コンピテンシー、性格特性)データ化と タレントマネジメントシステムを活用したサクセッション支援 ⑤DX人材育成 ┗ DX人材タイプ、スキルレベル・育成に向けたプログラムの提供 ⑥出口支援 ┗ 役職定年、再雇用制度、キャリア研修の再設計 ⑦データドリブン人事支援 ┗ 社員の活性化、自律的な成長に向けたタレントマネジメントシステムの利活用支援 " 【当社に入社するメリット(魅力)】 ◎ポストコンサルの転職先として、多くの方にジョインしてもらっています◎ ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来ます ・硬直的な大手ファームと異なり、柔軟なキャリア形成ができます ・コンサルワークに加えて、新しいサービス/スタートアップの創出に関与できます ・組織として圧倒的な成長フェーズにあるため、幅広い経験を積むことができます ・働きがいのある会社として、GPTWに6年連続ランクインしています ・口コミサイトのオープンワークでも日本でトップ10に入っています" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※ 参考情報:年収例 ※ ・コンサルタント :700万円+賞与 ・シニアコンサルタント:1,000万円+賞与 ・マネージャー :1,500万円+賞与 ・シニアマネージャー :1,800万円+賞与 ・ディレクター :2,000万円+賞与 ・パートナー :2,500万円+賞与 賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これまでコンサルティングファームや事業会社で、個社の人事・組織に携わる中で 解決できなかった課題を一緒に解いていきたいと考える方々に チームの一員として当組織をさらに拡大していきたいと強く思っております。 コンサル×事業という他にないステージで新たなキャリアを築いてください。 転職意思の有無にかかわらず、まずは弊社の取り組みや当ユニットの面白さについてご説明させていただく カジュアルな情報交換の場を頂戴できればと存じますので少しでもご興味ございましたらお気軽にご応募下さい。
-
【戦略人事コンサルタント(シニアマネージャー/マネージャー候補)】多様な業界のHR×DXを支援!コンサルティングだけでなく新規サービス開発、会社立ち上げなど幅広いキャリアパスを提供します。
仕事内容 組織・人事領域のコンサルティングを行う<ワークデザインユニット>にて、 コンサルタントして事業のイノベーションにコミットし、 メンバーの育成・指導、マネジメントも担っていただきます。 ※自社発の新規HRサービス開発にも携わっていただく可能性がございます。 【ワークデザインユニットについて】 ワークデザインユニットは、事業環境・人材環境の変化を見据えて、 事業ポートフォリオの転換/強化を実現するためのPX(People Exchange)支援を行います。 直接的な成果を求められるテーマはやれない大手コンサルティングファームとは異なり、 事業のトランスフォーメーションに必要な人・組織の変革を1社で進められる唯一のパートナーとなる存在です。 ~PX(People Exchnage)支援~ 外部労働市場との接続を志向した「オープン型HRM改革」支援を展開しています ①人事戦略DX ┗ 事業中計を前提とした「人材ポートフォリオ」の可視化、「DX推進組織」の設計を支援 ②採用DX ┗ 採用ブランディング(GPTW、Openworkスコア向上)とダイレクトリクルーティングによる採用支援 ③人事制度改革 ┗ 専門人材の育成促進、採用促進を目的としたジョブ型制度への変革支援 ④異動配置DX ┗ 幹部・戦略人材の人材要件(経験、コンピテンシー、性格特性)データ化と タレントマネジメントシステムを活用したサクセッション支援 ⑤DX人材育成 ┗ DX人材タイプ、スキルレベル・育成に向けたプログラムの提供 ⑥出口支援 ┗ 役職定年、再雇用制度、キャリア研修の再設計 ⑦データドリブン人事支援 ┗ 社員の活性化、自律的な成長に向けたタレントマネジメントシステムの利活用支援 【当社に入社するメリット(魅力)】 ◎ポストコンサルの転職先として、多くの方にジョインしてもらっています◎ ・特定のテーマに縛られることなく、テーマ横断的にプロジェクトに関わっていただくことが可能です ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来ます ・硬直的な大手ファームと異なり、柔軟なキャリア形成ができます ・コンサルワークに加えて、新しいサービス/スタートアップの創出に関与できます ・組織として圧倒的な成長フェーズにあるため、幅広い経験を積むことができます ・働きがいのある会社として、GPTWに7年連続ランクインしています ・口コミサイトのオープンワークでも日本でトップ10に入っています ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※ 参考情報:年収例 ※ ・コンサルタント :700万円+賞与 ・シニアコンサルタント:1,000万円+賞与 ・マネージャー :1,500万円+賞与 ・シニアマネージャー :1,800万円+賞与 ・ディレクター :2,000万円+賞与 ・パートナー :2,500万円+賞与 賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これまでコンサルティングファームや事業会社で、個社の人事・組織に携わる中で 解決できなかった課題を一緒に解いていきたいと考える方々に チームの一員として当組織をさらに拡大していきたいと強く思っております。 コンサル×事業という他にないステージで新たなキャリアを築いてください。 転職意思の有無にかかわらず、まずは弊社の取り組みや当ユニットの面白さについてご説明させていただく カジュアルな情報交換の場を頂戴できればと存じますので少しでもご興味ございましたらお気軽にご応募下さい。
-
マーケティング戦略コンサルタント(Strategy & Innovation Unit)
仕事内容 当該ポジションでは、自社並びにクライアントの新規事業開発支援や、マーケティング戦略策定支援、さらには新規サービスの開発などのビジネスコンサルティングに従事して頂きます。 ・会社戦略から事業レベルでのマーケティング戦略への展開支援 ・マーケティング組織立ち上げ、マーケティングマネジメント推進 ・マーケティングプロセスの構築・改善 ・マーケティング実行計画の策定、運営ならびに継続的改善支援 IGPでだからこそできること/魅力 ・主要クライアントはフォーチュン500企業が中心となり、経営層・上位管理職と相対し組織変革を支援 ・他にも新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズのコンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することも可能 ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境 ・電通グループのネットワークを生かした最上流でのマーケティングの実行支援が可能
-
エクスペリエンス・クリエイティブディレクター/デザイナー(Strategy & Innovation Unit)
当ユニットのミッション 本ポジションに該当するエクスペリエンスデザイン領域は、体験ベースで新規事業・サービスを創出することをミッションとした部門です。イグニション・ポイント自身が、これまで毎年のように複数の新規事業、サービスを創出しており、その取り組みをさらに加速することをミッションとしています。 仕事内容 クライアントのビジネスや新規事業・サービス、ブランドを、体験ベースで設計・創出する役割を担います。ユーザー視点を起点に、クライアントや社会の課題を解決し、ブランドやサービスをつなぎ、共創によって価値を可視化・構造化していく業務です。経営・戦略コンサルタントやデータサイエンティスト、テクノロジストと共に、アイデアを実現へと導いていきます。 具体的な仕事内容 クライアントの課題整理、体験視点でのブレイクダウン 体験シナリオ、カスタマージャーニー、UI/UX設計、プロとタイミング等のアウトプット作成 ブランディング設計 顧客企業と共創型プロジェクトの企画・推進 戦略コンサルタントやテクノロジスト等との協働、統合的な提案・推進 ワークショップ設計・ファシリテーション IGPだからこそできること/魅力 社内の多様な専門家と連携し、デザインだけでなく戦略・テクノロジーを統合した提案が可能 自社サービスやスタートアップの企画・立ち上げに関与できる 柔軟なキャリアパス(戦略・テクノロジー領域とのクロスオーバーやマネジメント志向など) チャレンジを奨励する風土で、裁量とスピードをもって取り組める環境 GPTWベストカンパニーに9年連続選出される働きがいのある職場 電通グループと連携し、最上流のマーケティング支援が可能 応募資格 ■必須(MUST) デザインファーム、広告代理店、事業会社などでのUI/UX、グラフィック、プロダクトデザインのいずれかの実務経験(3年以上) デジタルサービスのプロジェクト経験(要件定義、情報設計、UI/UXデザインなど) 多職種と連携しながらプロジェクトを推進した経験 ■歓迎(WANT) 海外プロジェクトや英語での業務経験 ブランディング支援経験がある方 新規事業やスタートアップ支援に関心のある方 ワークショップファシリテーション、グラフィックレコーディング経験 Webフロントの実装経験(HTML/CSS/JavaScriptなど) 映像企画、空間デザインの経験がある方
-
【ベンチャーキャピタリスト】VCファンドの組成と投資実行、バリューアップやクロスボーダーでのスタートアップ支援など幅広いキャリア形成機会を提供します!
イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて 【イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて】 イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。 これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。 ▼運用ファンド(2025年3月現在) ○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND) ○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund) ○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund) ○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND) ○東邦ガス株式会社とのCVC(シン・インフラ ファンド by TOHO GAS) ○事業承継ファンド(Pride Fund) ○IGPVP1号Fund(ジェネラルファンド)※準備中 仕事内容 ■本ポジション(ベンチャーキャピタリスト(経験者))の業務内容 ファンドレイズや投資先スタートアップのソーシングからEXITまでの一連の投資業務に加え、 業界全体の発展に繋がる社外でのネットワーキングやファンドパフォーマンス最大化に向けた組織設計など幅広い活躍を期待しています。 ファンドレイズ業務(VC/CVC) 運用ファンドへのソーシング業務 投資検討先のデューデリジェンス業務 投資に関するエクゼキューション業務 投資先のモニタリング業務 その他投資に関する付随業務 投資先のハンズオン支援 Exit業務 LP投資家対応 組織マネジメント クロスボーダー支援業務(北米・欧州他) イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズでだからこそできること/魅力 ベンチャーキャピタルとして独立した運営を行いながら、デジタルトランスフォーメーションや事業創出を強みとするイグニション・ポイントグループとの様々な連携機会があります。 また、メガトレンドから各専門分野まで、一線で活躍する社内のプロフェッショナルによる研修も豊富に開催しています。 これは、ベンチャーキャピタリストとしての活動を行なう上で、他社にはない利点となるだけでなく、自己実現の方向性や手段を多様化することにも繋がっています。 グループ連携の例: 投資先と事業会社との協業を進める際に、コンサルタントの知見にアクセスするだけでなく、現場での実行までアプローチ出来る CVCを運用するだけではなく、CVCのLPである事業会社の戦略目標やビジョン実現のために、コンサルタントとチームを組み対応することが出来る グループが保有する行政や自治体などの公的機関、国内外の大学や研究機関、事業会社のネットワークを活用することが出来る 市場調査などのリサーチが必要な際、コンサルタントが作成した成果物水準のデータベースにアクセスする事が出来る
-
【投資業界のバックボーンを担う|金融・ファンド経験者向け経理ポジション】VCファンドの組成と投資実行、バリューアップやクロスボーダーでのスタートアップ支援のバックオフィスをお任せします!
イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて 【イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて】 イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。 これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。 ▼運用ファンド(2025年3月現在) ○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND) ○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund) ○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund) ○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND) ○東邦ガス株式会社とのCVC(シン・インフラ ファンド by TOHO GAS) ○事業承継ファンド(Pride Fund) ○IGPVP1号Fund(ジェネラルファンド)※準備中 仕事内容 ■本ポジション(ベンチャーファンド経理/バックオフィス)の業務内容 ベンチャーファンドの企画、管理及び決算に関連する一連の業務、投資実行に関するエクゼキューション業務を中心に幅広い業務に取組んで頂くことを期待します。 【ファンド運営及び決算関連の業務】 ファンドストラクチャーの企画、設立に関する事務手続き 四半期~年度決算対応業務 投資家へのファンド決算報告資料の作成 キャピタルコール及び資金繰りの管理 投資有価証券評価 GP・LPの単体及び連結決算におけるJ-GAAP、IFRS対応 その他上記に関連する業務全般 【投資実行に関するエクゼキューション業務】 投資契約等のクロージング書類の確認 ・投資先への払込手続き等 イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズだからこそできること/魅力 ベンチャーキャピタルとして独立した運営を行いながら、デジタルトランスフォーメーションや事業創出を強みとするイグニション・ポイントグループとの様々な連携機会があります。 また、メガトレンドから各専門分野まで、一線で活躍する社内のプロフェッショナルによる研修も豊富に開催しています。 これは、ベンチャーキャピタリストとしての活動を行なう上で、他社にはない利点となるだけでなく、自己実現の方向性や手段を多様化することにも繋がっています。 グループ連携の例: 投資先と事業会社との協業を進める際に、コンサルタントの知見にアクセスするだけでなく、現場での実行までアプローチ出来る CVCを運用するだけではなく、CVCのLPである事業会社の戦略目標やビジョン実現のために、コンサルタントとチームを組み対応することが出来る グループが保有する行政や自治体などの公的機関、国内外の大学や研究機関、事業会社のネットワークを活用することが出来る 市場調査などのリサーチが必要な際、コンサルタントが作成した成果物水準のデータベースにアクセスする事が出来る
-
営業管理職(Corporate)
弊社は現在IPOを視野に入れた成長フェーズにあり、業務オペレーションの改善や他チームとの積極的なコミュニケーションを通じて、グループ会社全体の仕組みを改善していく役割を担っていただける方を募集しています。 【具体的な仕事内容】 ・受発注業務:受発注書類の作成、請求書の確認、契約締結プロセスの管理 ・予実管理とレポーティング:売上・コスト管理や人件費計算、関連部門への報告 ・販売管理システムの最適化:システムの改築を通じた効率化 ・業務プロセスの企画・設計:効率的なワークフローの構築 ・IPO準備:社内規定の制定や周知活動を通じたガバナンス強化 ※担当会社や担当ユニット/部署は、今までの経験や適正によって判断いたします 【このポジションの魅力】 ・IPOに向けた組織の成長に直接貢献:組織のガバナンス整備に関わることで、バックオフィス業務のスペシャリストとしてのキャリアを積むことができます。 ・会社全体の仕組み作りに貢献:組織全体の効率化と成長を支える中核メンバーとして活躍できます。 ・多様な業務へのチャレンジ機会:ご自身の志向に合わせて、幅広い業務に取り組む機会を提供します。
-
インダストリーフォーカスコンサルタント(Industry Focus Unit)
仕事内容 当社ではコンサルティング事業の成長を加速させていくため、従来のコンサルティング組織のほかに、業界に特化した営業組織である「インダストリーフォーカスユニット」を新たに立ち上げることになりました。 各業界ごとの深い知見と幅広いコンサルティング経験を駆使し、新規事業創出やDX、M&Aといった当社が得意とするプロジェクトを獲得し、ソリューションを一歩踏み込んだ形で提供していただくポジションです。 【当ポジションについて】 深いインダストリーへの知見と幅広い課題解決の経験を有するコンサルタントのみが在籍しており、各業界のトップ企業との関係・取引の強化に取り組んでおります。 23年11月に立ち上げたばかりの組織ではありますが、経営課題の解決をサポートすることで業界革新と成長を牽引する専門集団を目指しており、社内でもコンサルティング部門全体のセールス&デリバリーに大きく貢献しております。 まだチームとしては成長段階ですので、組織の方向性に対しても意見を反映しやすく、まさにコアメンバーとしてご入社をいただくポジションとなっております。 具体業務例: ・コンサルティング案件のセールス活動、及び専門分野の知見を活かしたデリバリー支援 ・業界に特化したコンサルティングナレッジやソリューションの研究開発、及び社外発信活動 ・部門収益マネジメント等 応募資格 【必須(MUST)】 ・コンサルティングファームでのアソシエイトパートナー、ディレクター、シニアマネージャー、マネージャークラスでのご経験 ・コンサルティングファームでのアカウント責任者/担当者としての営業・受注経験 ※インダストリーは限定しませんが、運輸、ハイテク、製薬、金融、エネルギー領域を得意とする方は特に歓迎。 【歓迎(WANT)】 ・事業会社における以下いずれかのご経験 ・経営企画、事業企画・推進 ・新規事業企画・推進 ・DX企画・推進 ・プロジェクトセールスだけでなく経営目線で事業をリードできる方
-
情報セキュリティマネージャー(Corporate)
仕事内容 当社では、上場に向けた事業・組織拡大に伴うセキュリティレベルの維持・向上と、適切な情報セキュリティ対策の策定を目指しています。 本ポジションでは経営戦略に基づいた全社及びグループ全体のセキュリティ戦略立案から企画・構築・実行までをリードしていただきます。 具体的な業務内容 ・セキュリティ対策全般の戦略策定、推進、経営層への報告 ・セキュリティポリシー、情報システム関連規程、運用マニュアルの策定と整備(法制度対応等) ・インシデント対応、脅威情報や脆弱性情報の収集による障害の予防、対策管理プロセスの構築と改善 ・ITシステム及び情報資産の管理、監査、リスク分析、脆弱性診断 ・個人情報保護対策の策定、プライバシーマーク/ISMSの運用 ・従業員へのセキュリティ教育・啓蒙の推進 ・社内からのセキュリティに関する相談対応 ・ITを活用した生産性向上、業務効率化戦略の策定/実行/評価/改善 ・IT統制、セキュリティ、情報システム体制をスケールするためのマネジメント業務 など 当社で働く魅力 IPO準備中であり、かつこれから組織を作っていく段階ですので、大きな裁量を持って取り組んでいただけます。 これまで培ってこられたご経験をフルに活かしていただきながら、上場という目標に向けた会社全体の仕組み作りや事業推進といった0→1のプロセスをリードしていただければと思います。
-
【2026年新卒採用】戦略コンサルタント職
仕事内容 コンサルタントとして以下のような業務に携わっていただきます。 ※どのコンサルタントとして働いていただくかは選考の中でご希望・適性に応じて決定させていただきます。 ■新規事業開発×戦略コンサルタント(Strategy Unit) クライアントの戦略パートナーとして様々なビジネス機会を創出し、他ユニットと連携しながら戦略策定~成長実行支援まで一気通貫で伴走支援します。 (案件例) ・総合家電メーカーの先端技術等を活用した自社発新規サービスの開発 ・総合商社の新規事業企画、開発支援 ・産官学連携等のオープンイノベーション立ち上げ、運営 等 ■デジタル×戦略コンサルタント(Digital Unit) 顧客企業のDX戦略〜実行支援、さらにはDXの先にあるイノベーション(新規事業)の創出の支援も行ってまいります。 「デジタルを駆使したビジネス変革・創出」をテーマにするものが多く、構想~開発・実装フェーズまで一気通貫で支援します。 (案件例) ・医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 ・スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上の新規サービス企画・構築支援 ・地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援 等 ■ファイナンス×戦略コンサルタント(Value Incubation Unit) 3つのケイパビリティ(戦略・ファイナンス・実行)を強みに、これまでの延長線上の取組みや自社単独の取組みだけでなく、非連続な取組み(M&Aや複数企業とのJV・業務提携、CVC)を駆使し、新規事業の創出・事業バリューアップを支援します。 (案件例) ・大手小売り企業のCVC設立支援 (大手×スタートアップ) ・大手ゼネコン、IT、BPO会社 3社JVの事業構想策定 (大手×大手) 等 ■組織・人事×戦略コンサルタント(Work Design Unit) 事業環境・人材環境の変化を見据えて、事業ポートフォリオの転換/強化を実現するためのPX(People Exchange)支援します。 (案件例) ・消費財メーカーでのワーク・エンゲージメントの向上支援 ・消費財メーカーでの人事制度見直し ・ゼネコンにおける働き方改革プロジェクト 等 弊社だからこそできること/魅力 ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る 新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る 条件 <下記を満たす方> 2025年4月以降に大学・大学院を卒業見込みの方 選考フロー 説明会 書類選考 面接(3回程度を予定)※面接回数は変更になる場合がございます 内定 ※相互理解を深めるため、人事面談や社員面談を実施する場合もございます
-
【バリューアップスペシャリスト】投資先スタートアップの企業価値最大化の為、バリューアップに必要な業務全般をお任せします!
イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて 【イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて】 イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。 これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。 ▼運用ファンド(2025年3月現在) ○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND) ○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund) ○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund) ○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND) ○東邦ガス株式会社とのCVC(シン・インフラ ファンド by TOHO GAS) ○事業承継ファンド(Pride Fund) ○IGPVP1号Fund(ジェネラルファンド)※準備中 仕事内容 ■本ポジション(バリューアップスペシャリスト(経験者))の業務内容 投資先スタートアップの企業価値最大化の為、バリューアップに必要な業務全般を実施して頂きます。 また、LPや弊社グループ各社と連携を行い、状況に適した提供価値の最大化を図る活動をして頂きます。 イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズでだからこそできること/魅力 ベンチャーキャピタルとして独立した運営を行いながら、デジタルトランスフォーメーションや事業創出を強みとするイグニション・ポイントグループとの様々な連携機会があります。 また、メガトレンドから各専門分野まで、一線で活躍する社内のプロフェッショナルによる研修も豊富に開催しています。 これは、ベンチャーキャピタリストとしての活動を行なう上で、他社にはない利点となるだけでなく、自己実現の方向性や手段を多様化することにも繋がっています。 グループ連携の例: 投資先と事業会社との協業を進める際に、コンサルタントの知見にアクセスするだけでなく、現場での実行までアプローチ出来る CVCを運用するだけではなく、CVCのLPである事業会社の戦略目標やビジョン実現のために、コンサルタントとチームを組み対応することが出来る グループが保有する行政や自治体などの公的機関、国内外の大学や研究機関、事業会社のネットワークを活用することが出来る 市場調査などのリサーチが必要な際、コンサルタントが作成した成果物水準のデータベースにアクセスする事が出来る
-
◢◤関西拠点立ち上げ!ストラテジー領域のコアメンバー募集◢◤【イノベーション戦略コンサルタント】(Strategy & Innovation unit)
業務内容 【当ポジションについて】 イグニション・ポイント関西事業所にて、新たにストラテジー領域の拠点を立ち上げます。それにあたり、コアとなるメンバーを募集します。 当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。(所属:Strategy & Innovation unit) 中長期的に社会課題や顧客課題の解決に資するインパクトの大きいビジネスを開発・牽引し、新たな市場を創造したい方や、新規事業を企画や構想で終わらせず、社会実装までコミットしたい方は是非チャレンジ頂ければと思います。 【プロジェクト事例(一部)】 ➢ 通信 :温室効果ガス排出量可視化ソリューションを活用した新規事業戦略・実行推進支援 ➢ 建機 :モノ売りからコト売りへの転換を見据えた新規事業構想・構築支援 ➢ 自動車 :新しいモビリティ体験を支えるビジネス構想及びシステムアーキテクチャ策定支援 ➢ SIer :DX/SCM を軸とした一次産業における事業構想・具体化、会社設立・成長支援 ➢ 金融 :生成 AI を活用した新規施策アイデア創出・具体化 ➢ 公共 :スタートアップ・エコシステム拠点の形成を目指したコンソーシアム運営支援 ➢ SIer :研究開発技術からの MVP 作成~新規サービス立ち上げ支援 ➢ 金融 :既存アイデアを起点とした新規事業開発・プロトタイプ構築・検証支援 【 参考情報:年収例 】 ・コンサルタント(25歳):約700万円+賞与 ・シニアコンサルタント(28歳):約1000万円+賞与 ・マネージャー(31歳):約1500万円+賞与 ・シニアマネージャー(35歳):約1800万円+賞与 ※賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし) IGPでだからこそできること/魅力 ・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
-
エクスペリエンスデザインコンサルタント(Strategy & Innovation unit)
仕事内容 クライアントのマーケティング・ブランディング戦略・活動を、顧客視点を軸に設計。 クライアントとその先の顧客双方にとっての新たな価値をデザインする仕事です。 戦略立案はもとより、デザイナーと一体となって新規事業・サービスデザインなどのテーマに取り組み、顧客中心主義の浸透を通して社会にインパクトを与えます。 ◆具体的な業務内容 ・顧客視点に立ち、調査・分析から新規事業やサービスの創出機会を捉える ・顧客視点に立ち、サービスデザイナーとアラインし、クライアントのビジネスにインパクトをもたらすビジネスモデルを描く ・顧客視点に立ち、クライアント企業の既存サービスや顧客接点の価値提供を再定義し、また顧客に届けるための戦略を描く ・プロトタイピングやストーリーテリングの手法を活用して、ステークホルダーとビジネスモデルを精緻化していく ・新たな事業やサービスを正しく顧客に伝えるためのコミュニケーション戦略を描き、具体的な実行プランに落とし込む ◆イグニション・ポイントでだからこそできること/魅力 ・主要クライアントはフォーチュン500企業が中心となり、経営層・上位管理職と相対し組織変革を支援 ・他にも新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズのコンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することも可能 ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境 ・電通グループのネットワークを生かした最上流でのマーケティングの実行支援が可能
-
顧客中心マーケティングコンサルタント(Strategy & Innovation Unit)
仕事内容 クライアントのマーケティング・ブランディング戦略・活動を、顧客視点を軸に設計。 クライアントとその先の顧客双方にとっての新たな価値をデザインする仕事です。 戦略立案はもとより、デザイナーと一体となって新規事業・サービスデザインなどのテーマに取り組み、顧客中心主義の浸透を通して社会にインパクトを与えます。 ◆具体的な業務内容 ・顧客視点に立ち、調査・分析から新規事業やサービスの創出機会を捉える ・顧客視点に立ち、サービスデザイナーとアラインし、クライアントのビジネスにインパクトをもたらすビジネスモデルを描く ・顧客視点に立ち、クライアント企業の既存サービスや顧客接点の価値提供を再定義し、また顧客に届けるための戦略を描く ・クライアント企業またはその事業と顧客をつなぐブランド戦略を描き、またその展開計画の立案、実行を支援する ・プロトタイピングやストーリーテリングの手法を活用して、ステークホルダーとビジネスモデルを精緻化していく ・新たな事業やサービスを正しく顧客に伝えるためのコミュニケーション戦略を描き、具体的な実行プランに落とし込む ◆イグニション・ポイントでだからこそできること/魅力 ・主要クライアントはフォーチュン500企業が中心となり、経営層・上位管理職と相対し組織変革を支援 ・他にも新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズのコンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することも可能 ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも9年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境 ・電通グループのネットワークを生かした最上流でのマーケティングの実行支援が可能
-
【2027年新卒採用】コンサルタント職
仕事内容 コンサルタントとして以下のような業務に携わっていただきます。 ※どのコンサルタントとして働いていただくかは選考の中でご希望・適性に応じて決定させていただきます ■DX・AI×戦略コンサルタント(Digital Unit) 顧客企業のDX戦略〜実行支援、さらにはDXの先にあるイノベーション(新規事業)の創出の支援も行ってまいります。 「デジタルを駆使したビジネス変革・創出」をテーマにするものが多く、構想~開発・実装フェーズまで一気通貫で支援します。 (案件例) ・医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 ・スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上の新規サービス企画・構築支援 ・地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援 等 ■新規事業開発×戦略コンサルタント(Strategy & Innovation Unit) クライアントの戦略パートナーとして様々なビジネス機会を創出し、他ユニットと連携しながら戦略策定~成長実行支援まで一気通貫で伴走支援します。 (案件例) ・総合家電メーカーの先端技術等を活用した自社発新規サービスの開発 ・総合商社の新規事業企画、開発支援 ・産官学連携等のオープンイノベーション立ち上げ、運営 等 ■ファイナンス×戦略コンサルタント(Value Incubation Unit) 3つのケイパビリティ(戦略・ファイナンス・実行)を強みに、これまでの延長線上の取組みや自社単独の取組みだけでなく、非連続な取組み(M&Aや複数企業とのJV・業務提携、CVC)を駆使し、新規事業の創出・事業バリューアップを支援します。 (案件例) ・大手小売り企業のCVC設立支援 (大手×スタートアップ) ・大手ゼネコン、IT、BPO会社 3社JVの事業構想策定 (大手×大手) 等 ■組織・人事×戦略コンサルタント(Work Design Unit) 事業環境・人材環境の変化を見据えて、事業ポートフォリオの転換/強化を実現するためのPX(People Exchange)支援します。 (案件例) ・消費財メーカーでのワーク・エンゲージメントの向上支援 ・消費財メーカーでの人事制度見直し ・ゼネコンにおける働き方改革プロジェクト 等 弊社だからこそできること/魅力 ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る 新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る
-
※募集終了※【2027年新卒採用】サマーインターンシップ募集(戦略コンサルタント職)
イグニション・ポイントのサマーインターンシップ 「こんな社会にしたい」というビジョンを叶えるためには、 コンサルティングに併せて、起業や投資など様々な手段も必要かもしれません。 我々はそんな部分も持ち合わせ、本気で世の中を良くしていきたいと思っています。 サマーインターンシップでは、既存のコンサルティングファームの事業モデルでは成しえない、イグニション・ポイントならではのコンサルティング×事業創出×投資という新たな事業モデルと新規事業の面白さを体感してもらいたいと思っております。 ダイレクトに社会に価値を創出していきたいと考えている方の参加をお待ちしております。 サマーインターンシップ概要 イグニション・ポイントの仕事理解はもちろん、現場コンサルタントからのフィードバックをもらい、皆さん自身の成長に繋げることができる濃密な3日間です。 コンサルタントに興味がある方はもちろん、成長だけではなく、自己実現したいビジョンをお持ちの方、世の中を大きく動かすような、新しい価値を提供していきたいという熱い想いをお持ちの方のご参加をお待ちしております。 <イグニション・ポイントの特徴> 「ゆたかな人生のきっかけを」 これが創業以来、世の中をイノベーションによってゆたかにしたい、社員がゆたかさを感じられる会社にしたいという想いを表現したイグニション・ポイントの理念です。 この理念を実現するために、自らがイノベーションの「着火点(Ignition Point)」となり、「ゆたかさを生みだすあらゆる革新のプラットフォームになる」ことを目指しています。 ① 3事業連携の案件 コンサルティング、新事業創発、スタートアップ投資という3つの分野が持つナレッジやネットワークを結集し、それらがなければ実現できないような、社会の変革に向けた案件の取り組みを強化しています。 ② 多様なスペシャリストとのコラボレーションによる新たな事業の創出 新規事業に関する案件は全体の5割程度になり、コンサルタント、エンジニア、デザイナーなどの各領域のプロフェッショナルが連携しながら、新規事業の企画構想からサービス構築、グロースまで一気通貫して顧客に寄り添って伴走できるのが特徴です。 ③ 幅広いキャリアパスを提供できる点 コンサルタントでも、自社発スタートアップやJV、グループ会社の経営者としてのチャンスがあり、経営者/CXO人材としてのキャリアをつくるいくつもの機会や制度、環境が用意されています。 こんな方におすすめ! ・社会に新しい価値を創出していきたいと考えている方 ・コンサルだけでなく、事業創出や経営者・キャピタリストとしてのキャリアも考えている方 ・新規事業創出や戦略に携わっていきたい方 ・コンサルティングには興味があるものの、どこかしっくり来ていない方 ・やりたいことが多く一つに絞れない方 開催日程・時間・場所など ■開催日程 ・第1ターム:6/18(水)~6/20(金)@東京 ・第2ターム:7/9(水)~7/11(金)@東京 ・第3ターム:8/6(水)~8/8(金)@大阪 ※各ターム、3日間のプログラムで、全日程【対面】での実施を予定しております ※開催日程詳細については変更になる可能性がございます ※遠方からご参加の方は交通費と宿泊費を支給いたします(上限あり) ■開催時間 上記各日10:00~19:00(拘束9時間、休憩1時間) ※開催時間は変更になる可能性がございます ■開催場所 ・東京(本社):東京都渋谷区東1丁目32-12 渋谷プロパティータワー 1F ・大阪(旧関西オフィス):大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト17F 応募条件 <下記2つを満たす方> ・2026年4月以降に大学・大学院を卒業見込みで、27新卒としてのご入社を希望される方 ・オンラインでの選考およびいずれかのタームにご参加いただける方 選考フロー 説明会参加 エントリーシート提出・書類選考 個人面接(2回) サマーインターンシップ参加決定 ※選考プロセスは変更になる可能性がございます 仕事内容 コンサルタントとして以下のような業務に携わっていただきます。 ※どのコンサルタントとして働いていただくかは選考の中でご希望・適性に応じて決定させていただきます ■新規事業開発×戦略コンサルタント(Strategy & Innovation Unit) クライアントの戦略パートナーとして様々なビジネス機会を創出し、他ユニットと連携しながら戦略策定~成長実行支援まで一気通貫で伴走支援します。 (案件例) ・総合家電メーカーの先端技術等を活用した自社発新規サービスの開発 ・総合商社の新規事業企画、開発支援 ・産官学連携等のオープンイノベーション立ち上げ、運営 等 ■デジタル×戦略コンサルタント(Digital Unit) 顧客企業のDX戦略〜実行支援、さらにはDXの先にあるイノベーション(新規事業)の創出の支援も行ってまいります。 「デジタルを駆使したビジネス変革・創出」をテーマにするものが多く、構想~開発・実装フェーズまで一気通貫で支援します。 (案件例) ・医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 ・スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上の新規サービス企画・構築支援 ・地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援 等 ■ファイナンス×戦略コンサルタント(Value Incubation Unit) 3つのケイパビリティ(戦略・ファイナンス・実行)を強みに、これまでの延長線上の取組みや自社単独の取組みだけでなく、非連続な取組み(M&Aや複数企業とのJV・業務提携、CVC)を駆使し、新規事業の創出・事業バリューアップを支援します。 (案件例) ・大手小売り企業のCVC設立支援 (大手×スタートアップ) ・大手ゼネコン、IT、BPO会社 3社JVの事業構想策定 (大手×大手) 等 ■組織・人事×戦略コンサルタント(Work Design Unit) 事業環境・人材環境の変化を見据えて、事業ポートフォリオの転換/強化を実現するためのPX(People Exchange)支援します。 (案件例) ・消費財メーカーでのワーク・エンゲージメントの向上支援 ・消費財メーカーでの人事制度見直し ・ゼネコンにおける働き方改革プロジェクト 等 イグニション・ポイントでだからこそできること/魅力 ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することができる 新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることができる
-
【業容拡大のためベンチャーキャピタリスト採用強化中】ご経験を活かしたキャリアチェンジ
イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて 【イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて】 イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。 これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。 ▼運用ファンド(2025年3月現在) ○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND) ○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund) ○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund) ○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND) ○東邦ガス株式会社とのCVC(シン・インフラ ファンド by TOHO GAS) ○事業承継ファンド(Pride Fund) ○IGPVP1号Fund(ジェネラルファンド)※準備中 仕事内容 ■本ポジション(ベンチャーキャピタリスト(経験者))の業務内容 ファンドレイズや投資先スタートアップのソーシングからEXITまでの一連の投資業務に加え、 業界全体の発展に繋がる社外でのネットワーキングやファンドパフォーマンス最大化に向けた組織設計など幅広い活躍を期待しています。 ファンドレイズ業務(VC/CVC) 運用ファンドへのソーシング業務 投資検討先のデューデリジェンス業務 投資に関するエクゼキューション業務 投資先のモニタリング業務 その他投資に関する付随業務 投資先のハンズオン支援 Exit業務 LP投資家対応 組織マネジメント クロスボーダー支援業務(北米・欧州他) イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズでだからこそできること/魅力 ベンチャーキャピタルとして独立した運営を行いながら、デジタルトランスフォーメーションや事業創出を強みとするイグニション・ポイントグループとの様々な連携機会があります。 また、メガトレンドから各専門分野まで、一線で活躍する社内のプロフェッショナルによる研修も豊富に開催しています。 これは、ベンチャーキャピタリストとしての活動を行なう上で、他社にはない利点となるだけでなく、自己実現の方向性や手段を多様化することにも繋がっています。 グループ連携の例: 投資先と事業会社との協業を進める際に、コンサルタントの知見にアクセスするだけでなく、現場での実行までアプローチ出来る CVCを運用するだけではなく、CVCのLPである事業会社の戦略目標やビジョン実現のために、コンサルタントとチームを組み対応することが出来る グループが保有する行政や自治体などの公的機関、国内外の大学や研究機関、事業会社のネットワークを活用することが出来る 市場調査などのリサーチが必要な際、コンサルタントが作成した成果物水準のデータベースにアクセスする事が出来る
-
【経理のご経験を次のステージへ|柔軟性あるVC管理ポジションのご案内】ベンチャーファンド経理(実務担当)
イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて 【イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズについて】 イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。 これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。 ▼運用ファンド(2025年3月現在) ○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND) ○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund) ○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund) ○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND) ○東邦ガス株式会社とのCVC(シン・インフラ ファンド by TOHO GAS) ○事業承継ファンド(Pride Fund) ○IGPVP1号Fund(ジェネラルファンド)※準備中 仕事内容 ■本ポジション(ベンチャーファンド経理)の業務内容 金融業界でのご経験を活かしながら、ベンチャーキャピタルの成長を支えるやりがいあるポジションです。 経理・契約・資料作成・調整業務など、管理部門として多岐にわたる業務を通じて、ファンド運営の現場を支える実感を得られます。 【具体的な仕事内容】 ・請求書処理、入出金管理などの日常経理業務のサポート ・契約書の管理、ファイリング、簡単なチェック業務 ・取引先とのやりとりに関する文書作成・送付 ・稟議書や社内申請書類の確認・取りまとめ ・クラウドツールを使った記録・管理業務 ・社内資料やレポートの簡単な作成補助(ExcelやPowerPoint使用) ・社内外のスケジュール調整、会議設定などのアドミ業務 ・その他、ファンドマネジメント部門のサポート業務 ※ご経験やご希望に応じて、業務範囲や働き方(勤務日数・時間など)は柔軟に調整いたします。お気軽にご相談ください。 【このポジションの魅力】 ・VC・金融領域の現場を支えるやりがい 請求書処理や契約書管理など、表には出にくいけれど重要な業務を通じて、ファンド運営の中枢を支える実感があります。 ・幅広い管理部業務に関われる 経理・総務・法務補助など、領域を横断する業務に携われるため、「管理部門のゼネラリスト」を目指すことも可能です。 ・クラウドツールを活用したスマートな働き方 生成AI、Google Workspace、Slackなどを用いた効率的な業務運用により、無駄な残業が発生しにくい体制が整っています。 イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズでだからこそできること/魅力 ベンチャーキャピタルとして独立した運営を行いながら、デジタルトランスフォーメーションや事業創出を強みとするイグニション・ポイントグループとの様々な連携機会があります。 また、メガトレンドから各専門分野まで、一線で活躍する社内のプロフェッショナルによる研修も豊富に開催しています。 これは、ベンチャーキャピタリストとしての活動を行なう上で、他社にはない利点となるだけでなく、自己実現の方向性や手段を多様化することにも繋がっています。 グループ連携の例: 投資先と事業会社との協業を進める際に、コンサルタントの知見にアクセスするだけでなく、現場での実行までアプローチ出来る CVCを運用するだけではなく、CVCのLPである事業会社の戦略目標やビジョン実現のために、コンサルタントとチームを組み対応することが出来る グループが保有する行政や自治体などの公的機関、国内外の大学や研究機関、事業会社のネットワークを活用することが出来る 市場調査などのリサーチが必要な際、コンサルタントが作成した成果物水準のデータベースにアクセスする事が出来る
-
法務担当(Corporate)
仕事内容 イグニション・ポイントのコーポレート部門において、IPOに向けて組織強化中である法務領域を担っていただきます。 組織をこれから作っていく段階ですので、自ら考え、実行し、周りを巻き込みながら業務を推進いただける方を求めております。 具体的な業務内容 法務担当者として下記務を遂行していただきます。 ・株主総会/取締役会運営 ・株式事務(従業員持株会、新株発行等の株式実務) ・契約書作成、リーガルチェック、契約締結支援 ・文書管理(規程の制改廃、契約書の管理) ・弁護士との連携 ・コンプライアンス対応 ・IPO準備の上で必要とされる書類の作成及び整備 ・グループ会社への法務支援
-
労務スペシャリスト(Corporate)
IPOを目指し、成長・拡大を続ける当社の労務スペシャリストを募集します。 今後の事業拡大に伴い採用強化を図っており、コーポレート部門において共に会社の成長を担っていただける人材を募集しています。 ▼ 具体的な業務内容 労務のスペシャリストとして、社内活動の支援を行い、 会社の経営戦略・人事戦略に基づき計画された事項を達成するためお力添えいただきます。 ご経験やご希望に応じて、マネジメントロールとしても早期にご活躍いただくことが可能です。 ・人事労務業務 ‐ 勤怠管理 ‐ 入退社手続き ‐ 給与計算資料作成 ‐ 住民税対応、年末調整対応 ‐ 郵便物対応、事務所・備品管理 ‐ 銀行への振込対応 ・外部連携(社労士、弁護士との連携) ・全社支援業務(カルチャー浸透、社内研修運営 等) ・社内コミュニケーション活性化(社内交流会やイベント企画/実行、社内コミュニケーションツールの運営等) 【魅力ポイント】 ・これから会社が急激に成長する過程を味わいながら、会社の成長に携わることが出来ます ・近い将来でのIPOを目指しており、管理部門として貴重なIPO経験を積むことができます。 ・裁量権を持って仕事に取り組むことが出来ます ・フルフレックス制度、リモートワーク制度を利用して柔軟な働き方が可能です ===================== ■成長志向 が強く、新しいチャレンジを楽しめる方 ■スピード感のある環境で柔軟に対応できる方 ■自ら考え、行動できる主体性を持った方 ■組織成長の中心で影響力を発揮したい方 上記にひとつでもあてはまる方にはぴったりのポジションです。 IPOに向けた 成長と挑戦のステージ で、自分の可能性を広げてみませんか? 「労務」という切り口から、会社の未来を創る仕事 に挑戦したい方をお待ちしています! カジュアル面談も可能です。お気軽にご応募ください。
-
広報戦略責任者(Corporate/経営企画本部広報グループ)
仕事内容 イグニション・ポイントは「ゆたかさを生みだすあらゆる革新のプラットフォームになる」というビジョンを掲げ、コンサルティング、イノベーション、インベストメントの3つの事業を軸に、急成長を遂げています。 これまでも多くのメディア露出や情報発信を行ってきましたが、さらなる事業拡大とブランド価値向上を目指し、この度、外部に向けた全社広報戦略を牽引する広報戦略責任者を募集します。 裁量と責任を持って広報活動全般を推進していただくポジションです。貴社の成長を加速させる、重要なミッションを担っていただきます。 【業務内容】 全社広報のマネージャーとして、外部に向けた広報戦略の立案から実行までを一貫して担当いただきます。 イグニション・ポイントのブランドイメージを向上させていくことがミッションです。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■広報戦略の立案・実行: ┗経営戦略と連動した年間広報戦略の策定、広報計画の立案、実行。 ■メディアリレーション ┗既存メディアとの関係強化、新規メディア開拓、記者会見・発表会の企画・実施、プレスリリースの作成・配信。 ■デジタル広報 ┗公式ウェブサイト、SNS(LinkedIn、Xなど)を活用した情報発信、オウンドメディア戦略の企画・推進。 ■マーケテイング戦略 ┗全社マーケテイング活動の企画・運営。 ■危機管理広報 ┗ネガティブな情報発生時のリスクマネジメント、対応。 ■広報効果測定 ┗広報活動の成果を数値で可視化し、改善施策を立案。 ■他部署連携 ┗経営層や各事業部の担当者と密に連携し、事業戦略に沿った広報活動を推進。 【当ポジションの魅力】 ・会社成長への貢献と大きな裁量:一人広報として、会社のブランド向上と事業成長に直接貢献できると同時に、広報戦略の立案から実行まで、大きな裁量を持って推進できます。 ・多様な広報経験を積める:コンサル、イノベーション、インベストメントと多角的な事業を展開しているため、幅広い業界・テーマの広報経験を通じて、スキルと知見を大幅に広げられます。 ・急成長企業でのキャリアアップ:年平均2.1倍成長の環境で、広報の重要性を肌で感じながらキャリアを加速させ、自身のスキルを最大限に活かせます。 ・「働きがい」を重視した環境:9年連続「働きがいのある会社」選出など、社員が長く安心して活躍できる環境です。高いモチベーションでキャリアを築けます。 社会貢献の実感、幅広い経験による成長、自由な環境での主体的な活躍を求める方にとって魅力的なポジションです。 面談/面接の場では、当社の事業についてより詳しくお話させてください。 まずは、ご理解を深めて頂くことからスタートしたいと考えております。 ご応募お待ちしております!
-
【9/3(水)19:00~中途採用セミナー】事業会社からの転職者が考える、イグニション・ポイント関西でコンサルタントとして働く魅力とは―コンサル未経験者大募集!―
イベント概要 イグニション・ポイント関西オフィスの対面セミナー をご案内します。 イグニション・ポイントでは、自社発のスタートアップの連続創出(イノベーション事業)、スタートアップ投資と投資先経営支援(インベストメント事業)の知見を活用し、クライアントの新規事業創出・事業変革を加速するコンサルティングサービスを提供しています。 2022年11月には関西オフィスを新たに設け、関西圏の企業に対して更なるイノベーション創出や新規事業立ち上げをサポートするコンサルティング体制を強化いたしました。 本セミナーでは、事業会社出身者など未経験からコンサルティングファームに転職した社員複数名が登壇し、イグニション・ポイント関西オフィスでの働きがいや魅力、関西圏におけるコンサルティング支援の取組みなどをご紹介いたします。 本セミナーでは業界未経験者の方が抱える、「コンサルタントの仕事って実際どんな感じ?」といった疑問や、「未経験の自分に務まるだろうか?」といった不安を解消できる場にしたいと考えています。 また、本セミナーは双方向でのコミュニケーションを目指しており、皆様からのリアルタイムのご質問にもその場でお答えしていきたいと思います。 現在のご転職意思は問いませんので、お気軽にご参加ください。 こんな方へおすすめです イグニションポイント関西オフィスの拡大期にご参画いただける仲間を募集しています。 ご興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にご参加ください。 ◇関西圏におけるコンサルティングや新規事業創出支援について関心をお持ちの方 ◇事業会社からコンサルティングファームへの転職をお考えの方 ◇関西へのUターン、Iターン転職をお考えの方 ◇子育てと両立しながら働きたい方 ◇拡大フェーズの組織で組織拡大に積極的に携わりたい方 開催日時 2025年9月3日(水)19:00~20:30(受付開始:18:50~) ※対面開催 ※参加費無料 開催場所 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館JAMBASE 9F 受付場所へのアクセス方法について グラングリーン大阪北館、「A dining~アジアンダイニング」横のエレベーター(EV2)を使っていただき9Fエレベーターホールに18:50までにお集まりくださいませ。担当者がお迎えに上がります。 遅れる場合には、18:50-19:15まで担当者が集合場所におりますので、お声がけください。 ▼グラングリーン大阪北館フロアマップ https://umekita.com/floor/north/ 参加方法 本セミナー求人にエントリーください ※9月2日(火)18:00 締め切り ※注意事項 会場の都合により人数制限がございます。先約順となりますのでお早目にご応募ください。 当日のタイムスケジュール ◇ 19:00~19:15 会社紹介 ◇ 19:15~20:30 パネルディスカッション ※当日の進行により前後する可能性がございます なお、パネルディスカッションでは、登壇者が皆様からのご質問にお答えしたり 以下のようなテーマについてディスカッションを行う予定です。 ・イグニション・ポイントでの働きがいや魅力について ・デジタルユニットの魅力・カルチャーについて etc 関西オフィスについて 2022年11月に設立後、現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍 コンサルティングファーム出身者や事業会社、官公庁からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍 家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多数在籍 社員同士がサポートし合う風土で、コミュニケーションも活発 2025年1月よりグラングリーン大阪のイノベーション拠点「JAMBASE」に入居し、大企業、スタートアップ、大学研究機関とのコラボレーションを計画/推進中 事業について コンサルティング事業:新規事業やDXを中心としたコンサルティング イノベーション事業:企業・アカデミア・行政と連携した新規事業創発 インベストメント事業:スタートアップ投資と投資先の成長支援 当社の働き方改善への取組み 当社の活動は以下の通り、第三者機関より高く評価いただいております。 Great Place to Work® Institute Japan(GPTWジャパン) 「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーに9年連続選出 女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に関する取り組みが優良であると認められ、厚生労働大臣の「えるぼし認定」において2つ星を取得 経済産業省と日本健康会議が実施する「健康経営優良認定制度」における、地域の健康課題に即した取組みや健康増進の取組みへの評価 株式会社ラフールが主催する「Well-Being Workers Awards 2023」において、ウェルビーイングな組織づくりと組織改善の実績が評価され、継続改善部門で優秀賞を受賞
-
【大阪勤務】コンサルタント職 オープンポジション
関西オフィスの特徴 ・2022年11月に設立後、現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍 ・コンサルティングファーム出身者や事業会社、官公庁からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍 ・家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多数在籍 ・社員同士がサポートし合う風土で、コミュニケーションも活発 ・2025年1月よりグラングリーン大阪のイノベーション拠点「JAMBASE」に入居し、大企業、スタートアップ、大学研究機関とのコラボレーションを計画/推進中 ▼関西オフィスの雰囲気をもっと知りたい方はこちらをご覧ください https://note.com/ignitionpoint/n/n6c0d1f2d4859 募集概要 関西オフィスでは、事業拡大に伴い、以下3つの幅広い領域でご活躍いただける方を募集しております。各ユニットは密に連携しながら、クライアントの多様な課題解決と事業成長を支援しています。 募集ポジション(ユニット) Strategy & Innovation Unit 自らが事業を生み出し続けてきたノウハウに加え、コンピテンシー組織の深い専門性やインダストリー組織の業界知見を持ったコンサルタントとエンジニア等の専門人材のコラボレーション体制により、クライアントの新規事業企画・開発支援、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行うポジションです。 中長期的に社会課題や顧客課題の解決に資するインパクトの大きいビジネスを開発・牽引し、新たな市場を創造したい方や、新規事業を企画や構想で終わらせず、社会実装までコミットしたい方は是非ご応募頂ければと思います。 【プロジェクト事例(一部)】 ■グローバル市場参入×新規事業開発支援 ・海外市場調査を踏まえた新規ビジネスモデル仮説構築、市場における勝ち筋の検討 ■新規事業のマーケティングケイパビリティによるハンズオン型成長支援 ・社内クリエイティブエージェンシーと連携したマーケティングコミュニケーション Digital Unit データ・AI(生成AI含む)、デジタル戦略、マーケティング、プロダクト開発など、多様な専門性を掛け合わせ、クライアントの事業変革と新規価値創造を一気通貫で支援します。戦略立案から本番導入、現場浸透まで、机上の空論で終わらせず成果創出までやり抜くことが特徴です。 <主なプロジェクト領域> ・ AI・データ活用 :ユースケース企画、PoC・MVP設計、本番アーキテクチャ構築、データ基盤設計・ガバナンス構築 ・ デジタル戦略/事業構想 :中長期ロードマップ策定、業務改革、プロダクト・サービス開発、社会課題解決型の新規事業創出 ・ テクノロジー実装 :クラウドアーキテクチャ設計、システム導入(ERP・PLM・SaaS)、アジャイル開発支援 ・ マーケティング変革 :CX設計、OMO戦略、データドリブンな組織文化醸成、デジタルマーケティングの全体構想 <案件事例> ・大手金融:生成AI活用ロードマップ策定、ユースケースPoC伴走 ・大手メーカー:R&D高速化に向けた領域特化型AI導入 ・地方自治体:デジタル化ロードマップ策定支援 ・医療機関:新規事業立ち上げ+プロダクトマネジメント ・大手消費財メーカー:マーケティング組織変革、OMO戦略策定 Value Incubation Unit あらゆる業界のクライアント企業に対し、新規事業の創造から立ち上げ、既存事業のバリューアップまでを戦略×ファイナンス×エグゼキューションの3軸を駆使し実行・支援し、産業の活性化、経済活性化を推進することをミッションとしています。 <事業構想・戦略策定> ・持続的成長に向けた長期計画の策定 ・新たな収益源を確立する ビジネスモデルの具体化 ・ビジネスモデルの実現に向けた M&A・JVスキームの戦略策定 ・ビジネスデューデリジェンス ・事業計画の策定・投資対効果の算定 <実行・実現> (事業立上げ) ・事業・機能戦略の策定 ・会社設立・資本政策の策定 ・ガバナンス体制・事業モニタリング体制の整備 ・業務プロセスの設計・立上げ ・事業推進メンバーとしての参画 (事業バリューアップ) ・戦略のピボット検討支援 ・戦略のピボット検討支援・アライアンス戦略の策定 ・既存事業のアセットのレバレッジによる ビジネス拡張・新サービス開発 ・資金調達支援 ・事業バリューアップ 推進メンバーとしての参画 IGPで得られる経験/魅力 ・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る ・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る ・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る ・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る ・Great Place to Work® Institute Japan(GPTWジャパン) 「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーに9年連続選出 応募条件 以下いずれかのご経験・ご志向をお持ちの方を歓迎します。 ※ご経験に応じて、最適なユニットをご提案いたします。 ■コンサルティングファームご出身の方 ・戦略/業務/IT/人事など、領域を問わずコンサルティングプロジェクトのご経験 ・顧客課題の整理、仮説立案、提案、実行支援まで一連のプロセスに携わったご経験 ・単なる分析にとどまらず、実行フェーズまで踏み込んで価値提供をしたい方 ■SIerご出身の方 ・システム構築や導入プロジェクトにおいて、要件定義・PM・上流設計等をリードされたご経験 ・クライアントとの折衝や業務理解に基づく改善提案のご経験 ・テクノロジーに加えて、より上流の戦略・業務設計や変革に挑戦したい方 ■事業会社・官公庁・スタートアップ等ご出身の方 ・新規事業開発、業務改革、DX推進、プロダクト開発、組織開発などの実務経験 ・社内外の関係者と連携し、課題設定〜改善・変革を主体的に進めてきたご経験 ・これまでの知見を活かし、クライアントの変革を支援する立場に挑戦したい方 求める人物像 ・社会やクライアントに対して、新たな価値を創出したいという強い意志をお持ちの方 ・「変化そのものを楽しめる」柔軟性とチャレンジ精神をお持ちの方 ・領域や前提にとらわれず、横断的に挑戦していきたい方 ・正解のない問いに向き合い、自ら考え、動くことができる方 ・チームと学び合い、切磋琢磨しながら成長していきたいというマインドをお持ちの方
-
【未経験歓迎】DX・デジタル領域オープンポジション(Digital Unit)
デジタルユニットの強み・魅力 1.イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> 業界・フェーズを問わず 戦略立案から現場浸透・運用改善まで最前線の課題に挑戦できます。 様々なバックグラウンドや専門性を持つメンバーがプロジェクトを主導し、「絵に描いた餅」で終わらせず確かな成果へ落とし込むのが特徴です。 <新たな価値提供に向けた挑戦> チームで培った専門性を単純な人月ビジネスにとどまらず、常に新たな事業・サービスを模索しクライアントの課題に寄り添い続けられる組織づくりを行っています。 2.多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームや SIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 私たちデジタルユニットが目指すのは、テクノロジーを活用しながら、クライアントと共に事業変革を行うことです。 デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発、またデータ活用戦略といった幅広いテーマでデジタル化を支援します。 入社直後は、上位者のサポートのもと、リサーチ・資料作成・業務整理といったアウトプットから着手し、徐々にプロジェクト全体の構想や戦略立案にも携わっていただきます。 ※想定される業務(一例) 以下のようなテーマのプロジェクトにおいて、上長やチームと協働しながら業務に取り組んでいただきます。 テーマ①:デジタル戦略・事業構想 クライアントの事業課題や競争環境に関するリサーチ デジタル活用に向けたロードマップやKPIの整理 上位者のもとでの提案資料の作成サポート テーマ②:プロダクト・サービス開発 新サービス企画におけるアイデアリサーチ・ユーザー調査 プロダクト要件の整理やプロジェクト管理補佐 社内外のステークホルダーとの打ち合わせ資料準備 テーマ③:AI・データ利活用支援 既存業務におけるデータ活用の課題整理 データ分析結果のレポーティング補佐 BIツールや簡易的なダッシュボードの設計補助 入社後のフォロー体制 小規模な組織だからこそ、入社者一人ひとりの状況に合わせたきめ細かいフォローが可能となっています。 自分たちの会社や組織をより良くしていこうという意識を持った社員が多く、新しく入社した方に対してもオープンに柔軟に受け入れる風土があります。 (例) ・アサイン面談 ・OJT ・パフォーマンスマネジャー制(1on1) ・オンボーディング面談 ・全社向けの研修会 ・配属部署内の研修会 ・配属部署内のナレッジシェア など 応募条件 【必須要件】 ・社会人経験2年以上(業界・職種は問いません) ・デジタル・テクノロジー領域への関心をお持ちの方 ・論理的思考力とコミュニケーション力をお持ちの方(自ら情報をキャッチアップし、チームと協働できる方) 【歓迎条件】 ・コンサルティングファームやSlerにおける、IT・DX、BPO領域のプロジェクト経験 ・クライアントワークのご経験(営業、マーケティング、代理店、SEなど職種問わず歓迎) ・デジタル・データ活用に関する知見やご経験(業務改善、BI活用、KPI設計、IT企画 等) ・マルチステークホルダーの調整・折衝経験 【求める人物像】 ・新しいテーマや未知の領域へのチャレンジを楽しめる方 ・現場の課題に寄り添い、構想から実行まで一緒に並走できるマインドをお持ちの方 ・個人ではなく“チームで成果を出す”ことにやりがいを感じられる方 ・謙虚に学び続ける姿勢と、自ら手を動かす行動力のある方
-
【第二新卒】DX・AI×戦略コンサルタント職(Digital Unit)
Digital Unitの強み・魅力 1.イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> 業界・フェーズを問わず 戦略立案から現場浸透・運用改善まで最前線の課題に挑戦できます。 様々なバックグラウンドや専門性を持つメンバーがプロジェクトを主導し、「絵に描いた餅」で終わらせず確かな成果へ落とし込むのが特徴です。 <新たな価値提供に向けた挑戦> チームで培った専門性を単純な人月ビジネスにとどまらず、常に新たな事業・サービスを模索しクライアントの課題に寄り添い続けられる組織づくりを行っています。 2.多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームや SIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 私たちDigital Unitが目指すのは、テクノロジーを活用しながら、クライアントと共に事業変革を行うことです。 デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発、またデータ活用戦略といった幅広いテーマでデジタル化を支援します。 入社直後は、上位者のサポートのもと、リサーチ・資料作成・業務整理といったアウトプットから着手し、徐々にプロジェクト全体の構想や戦略立案にも携わっていただきます。 ※想定される業務(一例) 以下のようなテーマのプロジェクトにおいて、上長やチームと協働しながら業務に取り組んでいただきます。 テーマ①:デジタル戦略・事業構想 クライアントの事業課題や競争環境に関するリサーチ デジタル活用に向けたロードマップやKPIの整理 上位者のもとでの提案資料の作成サポート テーマ②:プロダクト・サービス開発 新サービス企画におけるアイデアリサーチ・ユーザー調査 プロダクト要件の整理やプロジェクト管理補佐 社内外のステークホルダーとの打ち合わせ資料準備 テーマ③:AI・データ利活用支援 既存業務におけるデータ活用の課題整理 データ分析結果のレポーティング補佐 BIツールや簡易的なダッシュボードの設計補助 入社後のフォロー体制 小規模な組織だからこそ、入社者一人ひとりの状況に合わせたきめ細かいフォローが可能となっています。 自分たちの会社や組織をより良くしていこうという意識を持った社員が多く、新しく入社した方に対してもオープンに柔軟に受け入れる風土があります。 (例) ・アサイン面談 ・OJT ・パフォーマンスマネジャー制(1on1) ・オンボーディング面談 ・全社向けの研修会 ・配属部署内の研修会 ・配属部署内のナレッジシェア など 応募条件 【必須要件】 ・選考時点で大学・大学院を卒業後3年未満かつ経験社数2社以下の社会人経験をお持ちの方 ・2025年10月入社もしくは2026年4月入社が可能な方 【求める人物像】 ・新しいテーマや未知の領域へのチャレンジを楽しめる方 ・現場の課題に寄り添い、構想から実行まで一緒に並走できるマインドをお持ちの方 ・個人ではなく“チームで成果を出す”ことにやりがいを感じられる方 ・謙虚に学び続ける姿勢と、自ら手を動かす行動力のある方 選考フロー 書類選考 一次面接 二次ケース面接 最終面接 ※選考フローは変更になる場合があります ※より解像度を上げていただくため、人事面談や現場面談を実施する可能性があります
-
AIソリューションコンサルタント(Digital Unit)
チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> 業界・フェーズを問わず 戦略立案から現場浸透・運用改善まで最前線の課題に挑戦できます。 最新の LLM/クラウドアーキテクチャに精通するメンバーがプロジェクトを主導し、「絵に描いた餅」で終わらせず確かな成果へ落とし込むのが特徴です。 <新たな価値提供に向けた挑戦> チームで培った専門性を単純な人月ビジネスにとどめず、スタートアップや大学・公的機関との産官学連携も視野に入れながら、常に新たな事業・サービスを共創。多様なステークホルダーとともにクライアントの課題に寄り添い続ける組織づくりを行っています。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 クライアントの業務改革と新規ビジネス創出を目的に、データ・AI(生成AI を含む)を「手段」として活用し、戦略立案から本番導入・現場浸透までをリードいたします。 <具体的な職務内容> ・事業ビジョン/課題ヒアリングによる変革テーマ・新規事業機会の特定 ・中長期 AI/データ活用ロードマップ策定と ROI/財務インパクト試算 ・生成AI ユースケース企画・優先度評価、PoC/MVP 設計・実行・効果測定 ・本番アーキテクチャ選定・導入(クラウドAIサービス、RAG 構成、MLOps 等) ・データ駆動型組織への変革:組織設計、人材育成、ナレッジマネジメント ・経営層から現場までを巻き込むステークホルダー調整とチェンジマネジメント ・Responsible AI/関連法規制を考慮したガバナンスプロセスの方針検討・設計 <案件事例> ・大手金融機関:ユースケース創出とPoC伴走による組織的活用促進 ・大手損害保険会社:全社利用率向上にむけたコミュニティマネジメント ・大手通信会社:生成AIミッション策定と中長期ロードマップ立案 ・大手素材メーカー:R&D高速化を狙った領域特化ユースケース導出 応募条件 必須要件 各職種で下記いずれかの経験を有していること <AIソリューションストラテジスト> ・デジタル領域の事業戦略・DXコンサルティングをリードし、ロードマップ策定や ROI 試算を通じて実行計画を描いた経験 ・市場分析からビジネスコンセプト具体化、収益モデル設計まで一貫して担った新規事業・サービス企画の実績 ・As-Is/To-Be 設計、KPI 設定、チェンジマネジメントを推進し、品質向上とコスト削減を実現した業務プロセス改革の実績 ・経営層に対し課題整理と打ち手を提言し、意思決定を牽引したコーポレートレベルの戦略支援経験 <AIソリューションアーキテクト> ・クラウド/データ基盤の構想・要件定義フェーズで、非機能要件を踏まえたハイレベル・システムアーキテクチャを策定しリードした経験 ・LLM・機械学習を含むソリューションの技術アセスメントおよび技術選定を行い、実行計画(ロードマップ・概算コスト・リスク)を策定した経験 ・DevOps/MLOps 観点で CI/CD・IaC ポリシーを設計し、開発・運用チームへ展開した経験 ・複数ベンダー・部門を束ね、要件合意から移行計画策定までテクニカルリード/PMO として推進した経験 歓迎要件 ・プロンプトエンジニアリングを活用し、組織レベルで業務効率と成果品質を向上させた経験 ・Azure OpenAI Service・Amazon Bedrock・Google Vertex AI などクラウド AI ソリューションでエンタープライズ向け AI アプリを設計または構築した経験 ・社内外コミュニティでのナレッジ共有やワークショップ運営を通じ、組織横断の学習とコラボレーションを促進した実績 ・経営層・管理職の意思決定を変革し、AI 活用を全社レベルで浸透させたチェンジマネジメント経験 ・システム導入時におけるガバナンス設計・データ/セキュリティ体制の構築および運用改善経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップ ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向 <AIソリューションストラテジスト> ・加速する AI 技術革新を敏感に捉えつつ、事業と技術の両面から新規事業や DX 戦略を描き、ROI までコミットするリーダーシップ ・技術者とビジネスサイドの橋渡し役として、経営層の意思決定をドライブできる説得力・提案力 <AIソリューションアーキテクト> ・生成AIシステムの設計・実装をリードしつつ、急速に進化する LLM/クラウド基盤の技術革新を継続的に吸収し、最適なアーキテクチャを構想・実現できる実行力 ・ビジネス価値を理解したうえで、性能・コスト・セキュリティを総合的に最適化し、PoC から本番運用・効果測定まで責任を持ってやり切るテクニカルリーダーシップ
-
デジタルテクノロジーコンサルタント(Digital Unit)
チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント DXをはじめとする各種Transformationを、クライアントの横に立つパートナーとして戦略立案から本番導入・その後の運用まで含めて共創していきます。 <案件特性> 業界・フェーズを問わず戦略立案から現場浸透・運用改善までの課題に一貫して挑戦できます。 成長戦略やデジタル戦略・ビジネスインサイトをインプットにプロダクト・サービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることができます。 <新たな価値提供に向けた特性> DXだけでなく、新規・既存を問わず事業の変革を各種Transformationによって実現していきます。フレームワークや方法論など既に体系化された知識を駆使しながらも、クライアントと新しい事象の形を描いてあらゆる変革を支援していきます。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合い、既存事業の変革をドライブするだけでなく、クライアントの新たな価値の源泉となる新規事業の創出をリードする"ビジネスプロデュース"を行います。 デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発などの幅広いテーマでデジタル化を支援します。 <具体的な職務内容> ・生産性向上のための業務構造改革 ・デジタルを活用したプロセス改革・企画構想・実行(システム導入を伴う) ・デジタル戦略・実行ロードマップ・効果測定KPIなど中長期のビジネス計画策定 ・社会課題の解決・新規価値の創造 ・プロダクト・サービス開発ロードマップの策定 ・組織体制の変革支援 ・デジタル基盤導入~開発 <案件事例> ・地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援 ・医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 ・通信キャリアコンシューマー向けアプリのアジャイル開発支援 ・スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上のサービス企画・構築支援 応募条件 必須要件 いずれかの経験を有する方 ・コンサルティングファームやSIerにおける、IT・DX、BPO領域のプロジェクト経験 ・製造業における製品設計開発領域の業務、またはDX領域の経験 ・事業会社における、商品企画、開発、調達、生産管理の経験 ・業界/業種を問わず業務改革の経験 歓迎要件 ・システム導入(ERP・PLM・SaaS)プロジェクトのご経験 ・プロジェクトマネジメントの経験(PMP資格保有者)/PMOの経験 求める人物像 ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップ ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向
-
データドリブンコンサルタント(Digital Unit)
チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> ・多様な業界や課題に対して、AI・データ活用の戦略策定といった超上流案件から、最先端テ クノロジーを駆使した具体的なソリューション実装まで、多岐にわたるプロジェクトを手掛け ることができます。 ・経営層へのトップダウンアプローチと現場からのボトムアップアプローチという両輪を駆使 し、戦略的な視点を持つ経営層と具体的なデータ・業務課題を抱える現場の双方に深く入り込 む橋渡し役を担うことできます。 <新たな価値提供に向けた挑戦> ・メンバーの専門性とデリバリー知見を活かし、クライアントの真の課題・ニーズに寄り添っ たソリューション開発や、人月ビジネスにとどまらない新たなビジネスモデルを共に創造して いくチームです。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 我々は、「誰もが、当たり前に、データを活用し、新たなビジネス価値を創造する社会へ」を ミッションに掲げ、AIや機械学習などの先進データアナリティクスを活用することで、企業の データドリブン変革を戦略策定から実行まで強力に推進するプロフェッショナル集団です。 データドリブンな経営・意思決定 ・AI・データ活用アセスメント ・AI・データ活用戦略・ロードマップ策定 ・データドリブン経営実現に向けたKPI策定、意思決定サイクル構築支援 ・ビックデータ・高度なアナリティクスによる業務高度化/効率化 データドリブンマネジメント ・DWH・データ統合基盤の構想策定・要件定義 ・データドリブンな業務設計・プロセス標準化 ・データガバナンスに係るデータ管理プロセス・ルール策定・定着化支援 データドリブン組織・人材 ・データドリブン・CoE組織の組成、文化醸成支援 ・データドリブン人材の育成・内製化支援 応募条件 必須要件 <データストラテジスト> 以下いずれかのご経験が必須となります。 ・AI・データ活用戦略やロードマップ策定経験 ・クライアント/社内のAI・データ活用、データアナリティクス推進に取り組んだ経験 ・データマネジメント/ガバナンスの方針・ルールの策定・実行経験 ・データドリブン人材の教育・浸透、CoE組織の立ち上げ経験 <データサイエンティスト> 以下いずれかのご経験が必須となります。 ・企業内データの収集・加工・分析を通じた経営/業務課題解決の提言・実行経験(市場・顧客 アナリティクス、調査データ分析の経験を含む) ・Python, SQL, R等を用いたアナリティクス・統計解析ツールの使用経験、およびVertex AI, SageMaker, Azure Machine Learning等での機械学習モデル構築経験 歓迎要件 ・AIプロジェクトの企画・提案・PJマネジメント経験 ・AIモデル・システム実装におけるベンダーとの協業、プロト開発経験 ・データ統合基盤、データカタログ・マスタ管理システムの構築・導入経験 ・事業横断でのデータマネジメント・データガバナンスの推進経験 ・営業/マーケティング/商品開発等の特定業務領域において、データ分析を基にした施策検討 ・実行を自身が主体者として遂行した経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識がある方 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケー ション力がある方 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダ ーシップがある方 ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力がある方 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向がある方 <データストラテジスト> ・事業戦略に紐付くデータ活用の戦略・戦術策定、データガバナンス・ルール整備、データド リブン組織組成・文化醸成等、企業のデータドリブン変革を推進できる方 ・アナリティクス技術を活用し、データ起点で、クライアントのビジネスや業務課題を解決で きる方 ・データ収集から蓄積、加工、活用に至る一連のデータバリューチェーンのグランドデザイン を描き、データ分析をスムーズに実行できるデータ活用基盤(DWH、データレイク、ETLプロ セス等)全体の要件定義を推進できる方 <データサイエンティスト> ・ビジネス目標や課題に対して、データの特性に応じた最適な分析設計(分析手法・アルゴリ ズム・精度指標)ができる方 ・分析結果を基にした示唆/仮説抽出、業務課題解決の提言や施策検討/実行ができる方
-
デジタルマーケティングコンサルタント(Digital Unit)
職務内容 クライアントの事業課題に対し、マーケティングを起点とした戦略策定から実行支援、成果創出までを一気通貫で支援します。 プロジェクト全体の統括、チームの牽引、クライアント経営層との折衝から、マーケティング領域における深い課題分析、戦略仮説の構築・検証、さらにはリサーチやデータ分析、資料作成といったデリバリーの根幹を担う業務まで。 あなたの経験、スキル、そして未来への意志に応じて、最適な役割と責任、そして最高の挑戦のステージをご用意しております。 チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> ・企業の新規事業・サービス開発、デジタルマーケティングの全体構想、データドリブン経営への変革など、経営の根幹に関わるテーマに挑みます。 ・あなたの持つ「顧客を動かす力」をコンサルティングのロジックと融合させ、新たな価値創造のモデルを確立してください。例えば、クリエイティブな発想で事業コンセプトを策定し、それをロジカルな事業計画に落とし込み実行まで伴走する。IGPならではの「右脳と左脳の融合」を体現するリーダーとしての活躍を期待します。 ・大手企業のマーケティング組織変革、データドリブンなカルチャーの醸成、OMO(Online Merges with Offline)戦略の策定・推進、顧客体験(CX)の全体設計など、マーケティングを起点とした全社的な変革案件を担っていただきます。 ・机上の空論で終わらせず、描いた戦略がビジネスの現場で成果を生むまで、クライアントとワンチームで泥臭くやり抜きます。 ・テンプレートの存在しない、ゼロから価値を創造する案件が中心です。あなたの思考力と創造性がダイレクトに価値となります。 <新たな価値提供に向けた挑戦> あなたの経験を核に、コンサルティングの枠を超えた価値創造に挑戦できます。 ・ 専門性の昇華 : あなたが持つコンサルティングスキル、マーケティングの知見、事業家としての視点を、IGPの多様なケイパビリティ(クリエイティブ、データサイエンス、エンジニアリング等)と掛け合わせ、複合的で新しいソリューションを生み出せます。 ・ 「コンサルタント」から「事業家」へ : クライアントとの共同事業(JV)設立や、IGP発の新規事業立ち上げをリードする機会があります。単なるアドバイザーではなく、自らが事業を創る当事者となる道が拓かれています。 ・ キャリアの拡張 : 培った専門性を武器に、経営戦略や事業戦略といったより上流の課題解決に挑むことで、「事業を創れるマーケター」「業界を変革するリーダー」など、唯一無二のプロフェッショナルへとキャリアを拡張できます。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 応募条件 必須要件 下記のいずれかの領域で、主体的に課題解決を推進し、成果を創出したご経験をお持ちの方を求めています。 ※ご経験の深さや広さ、専門性に応じて、担当いただくプロジェクトや役割を柔軟に決定します。 ・コンサルティングファームにおける、戦略立案・実行支援、各種リサーチ・分析業務等のご経験 ・広告会社/マーケティング会社/メディア運営会社における、マーケティング戦略企画、コミュニケーションプランニング、プロジェクトリード等のご経験 ・事業会社における、マーケティング、事業企画、サービス開発、新規事業開発等のご経験 歓迎要件 ・新規事業開発や新商品・サービス立ち上げの経験 ・デジタルマーケティングの特定領域(Webサイトディレクション、広告運用、SEO、SNS、CRM、コンテンツ制作など)における高い専門性と実績 ・P/L責任を負った経験、またはそれに準ずる予算管理経験 ・データに基づいたマーケティング施策のPDCAを回した経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識がある方 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力がある方 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップがある方 ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力がある方 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向がある方 <デジタルマーケター> ・データに基づき顧客を深く洞察し、最適なコミュニケーション戦略を描き、実行までやりきれる方 ・特定の施策に閉じることなく、事業全体のグロースに貢献したいという強い意志をお持ちの方 ・自らの専門性を武器に、クライアントのマーケティング活動を根本から変革し、事業成果を創出する挑戦を楽しめる方 <事業企画> ・事業を「自分事」として捉え、PLへのインパクトや現場のオペレーションまで見据えた、地に足のついた戦略を構築できる方 ・自社で培った成功体験やインダストリー知見を、より多くの企業や業界の成長のために活かしたいという情熱をお持ちの方 ・コンサルタントの客観的視点と、事業当事者のリアルな視点を掛け合わせ、本質的な課題解決を追求できる方
-
【関西】AIソリューションコンサルタント(Digital Unit)
関西オフィスの特徴 ・現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍しています ・事業会社や自治体からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍しています ・関西を代表する大企業の新規事業や事業変革の支援を行っています。 ・イグニション・ポイントの中でも、よりスタートアップ感があり、職位に関わらず、積極的に組織運営に関与できます。 ・家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多いです ・東京オフィスに比べ少人数のため社員同士の距離が近く、コミュニケーションも活発で、互いにサポートし合う風土があることも関西オフィスならではの特徴です ▼関西オフィスの雰囲気をもっと知りたい方はこちらをご覧ください https://note.com/ignitionpoint/n/n6c0d1f2d4859 チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> 業界・フェーズを問わず 戦略立案から現場浸透・運用改善まで最前線の課題に挑戦できます。 最新の LLM/クラウドアーキテクチャに精通するメンバーがプロジェクトを主導し、「絵に描いた餅」で終わらせず確かな成果へ落とし込むのが特徴です。 <新たな価値提供に向けた挑戦> チームで培った専門性を単純な人月ビジネスにとどめず、スタートアップや大学・公的機関との産官学連携も視野に入れながら、常に新たな事業・サービスを共創。多様なステークホルダーとともにクライアントの課題に寄り添い続ける組織づくりを行っています。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 クライアントの業務改革と新規ビジネス創出を目的に、データ・AI(生成AI を含む)を「手段」として活用し、戦略立案から本番導入・現場浸透までをリードいたします。 <具体的な職務内容> ・事業ビジョン/課題ヒアリングによる変革テーマ・新規事業機会の特定 ・中長期 AI/データ活用ロードマップ策定と ROI/財務インパクト試算 ・生成AI ユースケース企画・優先度評価、PoC/MVP 設計・実行・効果測定 ・本番アーキテクチャ選定・導入(クラウドAIサービス、RAG 構成、MLOps 等) ・データ駆動型組織への変革:組織設計、人材育成、ナレッジマネジメント ・経営層から現場までを巻き込むステークホルダー調整とチェンジマネジメント ・Responsible AI/関連法規制を考慮したガバナンスプロセスの方針検討・設計 <案件事例> ・大手金融機関:ユースケース創出とPoC伴走による組織的活用促進 ・大手損害保険会社:全社利用率向上にむけたコミュニティマネジメント ・大手通信会社:生成AIミッション策定と中長期ロードマップ立案 ・大手素材メーカー:R&D高速化を狙った領域特化ユースケース導出 応募条件 必須要件 各職種で下記いずれかの経験を有していること <AIソリューションストラテジスト> ・デジタル領域の事業戦略・DXコンサルティングをリードし、ロードマップ策定や ROI 試算を通じて実行計画を描いた経験 ・市場分析からビジネスコンセプト具体化、収益モデル設計まで一貫して担った新規事業・サービス企画の実績 ・As-Is/To-Be 設計、KPI 設定、チェンジマネジメントを推進し、品質向上とコスト削減を実現した業務プロセス改革の実績 ・経営層に対し課題整理と打ち手を提言し、意思決定を牽引したコーポレートレベルの戦略支援経験 <AIソリューションアーキテクト> ・クラウド/データ基盤の構想・要件定義フェーズで、非機能要件を踏まえたハイレベル・システムアーキテクチャを策定しリードした経験 ・LLM・機械学習を含むソリューションの技術アセスメントおよび技術選定を行い、実行計画(ロードマップ・概算コスト・リスク)を策定した経験 ・DevOps/MLOps 観点で CI/CD・IaC ポリシーを設計し、開発・運用チームへ展開した経験 ・複数ベンダー・部門を束ね、要件合意から移行計画策定までテクニカルリード/PMO として推進した経験 歓迎要件 ・プロンプトエンジニアリングを活用し、組織レベルで業務効率と成果品質を向上させた経験 ・Azure OpenAI Service・Amazon Bedrock・Google Vertex AI などクラウド AI ソリューションでエンタープライズ向け AI アプリを設計または構築した経験 ・社内外コミュニティでのナレッジ共有やワークショップ運営を通じ、組織横断の学習とコラボレーションを促進した実績 ・経営層・管理職の意思決定を変革し、AI 活用を全社レベルで浸透させたチェンジマネジメント経験 ・システム導入時におけるガバナンス設計・データ/セキュリティ体制の構築および運用改善経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップ ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向 <AIソリューションストラテジスト> ・加速する AI 技術革新を敏感に捉えつつ、事業と技術の両面から新規事業や DX 戦略を描き、ROI までコミットするリーダーシップ ・技術者とビジネスサイドの橋渡し役として、経営層の意思決定をドライブできる説得力・提案力 <AIソリューションアーキテクト> ・生成AIシステムの設計・実装をリードしつつ、急速に進化する LLM/クラウド基盤の技術革新を継続的に吸収し、最適なアーキテクチャを構想・実現できる実行力 ・ビジネス価値を理解したうえで、性能・コスト・セキュリティを総合的に最適化し、PoC から本番運用・効果測定まで責任を持ってやり切るテクニカルリーダーシップ
-
【関西】デジタルテクノロジーコンサルタント(Digital Unit)
関西オフィスの特徴 ・現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍しています ・事業会社や自治体からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍しています ・関西を代表する大企業の新規事業や事業変革の支援を行っています。 ・イグニション・ポイントの中でも、よりスタートアップ感があり、職位に関わらず、積極的に組織運営に関与できます。 ・家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多いです ・東京オフィスに比べ少人数のため社員同士の距離が近く、コミュニケーションも活発で、互いにサポートし合う風土があることも関西オフィスならではの特徴です ▼関西オフィスの雰囲気をもっと知りたい方はこちらをご覧ください https://note.com/ignitionpoint/n/n6c0d1f2d4859 チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント DXをはじめとする各種Transformationを、クライアントの横に立つパートナーとして戦略立案から本番導入・その後の運用まで含めて共創していきます。 <案件特性> 業界・フェーズを問わず戦略立案から現場浸透・運用改善までの課題に一貫して挑戦できます。 成長戦略やデジタル戦略・ビジネスインサイトをインプットにプロダクト・サービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることができます。 <新たな価値提供に向けた特性> DXだけでなく、新規・既存を問わず事業の変革を各種Transformationによって実現していきます。フレームワークや方法論など既に体系化された知識を駆使しながらも、クライアントと新しい事象の形を描いてあらゆる変革を支援していきます。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合い、既存事業の変革をドライブするだけでなく、クライアントの新たな価値の源泉となる新規事業の創出をリードする"ビジネスプロデュース"を行います。 デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発などの幅広いテーマでデジタル化を支援します。 <具体的な職務内容> ・生産性向上のための業務構造改革 ・デジタルを活用したプロセス改革・企画構想・実行(システム導入を伴う) ・デジタル戦略・実行ロードマップ・効果測定KPIなど中長期のビジネス計画策定 ・社会課題の解決・新規価値の創造 ・プロダクト・サービス開発ロードマップの策定 ・組織体制の変革支援 ・デジタル基盤導入~開発 <案件事例> ・地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援 ・医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 ・通信キャリアコンシューマー向けアプリのアジャイル開発支援 ・スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上のサービス企画・構築支援 応募条件 必須要件 いずれかの経験を有する方 ・コンサルティングファームやSIerにおける、IT・DX、BPO領域のプロジェクト経験 ・製造業における製品設計開発領域の業務、またはDX領域の経験 ・事業会社における、商品企画、開発、調達、生産管理の経験 ・業界/業種を問わず業務改革の経験 歓迎要件 ・システム導入(ERP・PLM・SaaS)プロジェクトのご経験 ・プロジェクトマネジメントの経験(PMP資格保有者)/PMOの経験 求める人物像 ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップ ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向
-
【関西】データドリブンコンサルタント(Digital Unit)
関西オフィスの特徴 ・現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍しています ・事業会社や自治体からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍しています ・関西を代表する大企業の新規事業や事業変革の支援を行っています。 ・イグニション・ポイントの中でも、よりスタートアップ感があり、職位に関わらず、積極的に組織運営に関与できます。 ・家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多いです ・東京オフィスに比べ少人数のため社員同士の距離が近く、コミュニケーションも活発で、互いにサポートし合う風土があることも関西オフィスならではの特徴です ▼関西オフィスの雰囲気をもっと知りたい方はこちらをご覧ください https://note.com/ignitionpoint/n/n6c0d1f2d4859 チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> ・多様な業界や課題に対して、AI・データ活用の戦略策定といった超上流案件から、最先端テ クノロジーを駆使した具体的なソリューション実装まで、多岐にわたるプロジェクトを手掛け ることができます。 ・経営層へのトップダウンアプローチと現場からのボトムアップアプローチという両輪を駆使 し、戦略的な視点を持つ経営層と具体的なデータ・業務課題を抱える現場の双方に深く入り込 む橋渡し役を担うことできます。 <新たな価値提供に向けた挑戦> ・メンバーの専門性とデリバリー知見を活かし、クライアントの真の課題・ニーズに寄り添っ たソリューション開発や、人月ビジネスにとどまらない新たなビジネスモデルを共に創造して いくチームです。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 我々は、「誰もが、当たり前に、データを活用し、新たなビジネス価値を創造する社会へ」を ミッションに掲げ、AIや機械学習などの先進データアナリティクスを活用することで、企業の データドリブン変革を戦略策定から実行まで強力に推進するプロフェッショナル集団です。 データドリブンな経営・意思決定 ・AI・データ活用アセスメント ・AI・データ活用戦略・ロードマップ策定 ・データドリブン経営実現に向けたKPI策定、意思決定サイクル構築支援 ・ビックデータ・高度なアナリティクスによる業務高度化/効率化 データドリブンマネジメント ・DWH・データ統合基盤の構想策定・要件定義 ・データドリブンな業務設計・プロセス標準化 ・データガバナンスに係るデータ管理プロセス・ルール策定・定着化支援 データドリブン組織・人材 ・データドリブン・CoE組織の組成、文化醸成支援 ・データドリブン人材の育成・内製化支援 応募条件 必須要件 <データストラテジスト> 以下いずれかのご経験が必須となります。 ・AI・データ活用戦略やロードマップ策定経験 ・クライアント/社内のAI・データ活用、データアナリティクス推進に取り組んだ経験 ・データマネジメント/ガバナンスの方針・ルールの策定・実行経験 ・データドリブン人材の教育・浸透、CoE組織の立ち上げ経験 <データサイエンティスト> 以下いずれかのご経験が必須となります。 ・企業内データの収集・加工・分析を通じた経営/業務課題解決の提言・実行経験(市場・顧客 アナリティクス、調査データ分析の経験を含む) ・Python, SQL, R等を用いたアナリティクス・統計解析ツールの使用経験、およびVertex AI, SageMaker, Azure Machine Learning等での機械学習モデル構築経験 歓迎要件 ・AIプロジェクトの企画・提案・PJマネジメント経験 ・AIモデル・システム実装におけるベンダーとの協業、プロト開発経験 ・データ統合基盤、データカタログ・マスタ管理システムの構築・導入経験 ・事業横断でのデータマネジメント・データガバナンスの推進経験 ・営業/マーケティング/商品開発等の特定業務領域において、データ分析を基にした施策検討 ・実行を自身が主体者として遂行した経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識がある方 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケー ション力がある方 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダ ーシップがある方 ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力がある方 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向がある方 <データストラテジスト> ・事業戦略に紐付くデータ活用の戦略・戦術策定、データガバナンス・ルール整備、データド リブン組織組成・文化醸成等、企業のデータドリブン変革を推進できる方 ・アナリティクス技術を活用し、データ起点で、クライアントのビジネスや業務課題を解決で きる方 ・データ収集から蓄積、加工、活用に至る一連のデータバリューチェーンのグランドデザイン を描き、データ分析をスムーズに実行できるデータ活用基盤(DWH、データレイク、ETLプロ セス等)全体の要件定義を推進できる方 <データサイエンティスト> ・ビジネス目標や課題に対して、データの特性に応じた最適な分析設計(分析手法・アルゴリ ズム・精度指標)ができる方 ・分析結果を基にした示唆/仮説抽出、業務課題解決の提言や施策検討/実行ができる方
-
【関西】デジタルマーケティングコンサルタント(Digital Unit)
関西オフィスの特徴 ・現在28名(※2025年8月時点)の社員が在籍しています ・事業会社や自治体からの転職者など、様々なバックグランドを持つ社員が在籍しています ・関西を代表する大企業の新規事業や事業変革の支援を行っています。 ・IGPの中でも、よりスタートアップ感があり、職位に関わらず、積極的に組織運営に関与できます。 ・家庭の状況に応じて出退勤の時間を柔軟に決められるフルフレックス制度やリモートワークをうまく活用し、子育てと仕事を両立する社員が多いです ・東京オフィスに比べ少人数のため社員同士の距離が近く、コミュニケーションも活発で、互いにサポートし合う風土があることも関西オフィスならではの特徴です ▼関西オフィスの雰囲気をもっと知りたい方はこちらをご覧ください https://note.com/ignitionpoint/n/n6c0d1f2d4859 職務内容 クライアントの事業課題に対し、マーケティングを起点とした戦略策定から実行支援、成果創出までを一気通貫で支援します。 プロジェクト全体の統括、チームの牽引、クライアント経営層との折衝から、マーケティング領域における深い課題分析、戦略仮説の構築・検証、さらにはリサーチやデータ分析、資料作成といったデリバリーの根幹を担う業務まで。 あなたの経験、スキル、そして未来への意志に応じて、最適な役割と責任、そして最高の挑戦のステージをご用意しております。 チームの強み・魅力 1. イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> ・企業の新規事業・サービス開発、デジタルマーケティングの全体構想、データドリブン経営への変革など、経営の根幹に関わるテーマに挑みます。 ・あなたの持つ「顧客を動かす力」をコンサルティングのロジックと融合させ、新たな価値創造のモデルを確立してください。例えば、クリエイティブな発想で事業コンセプトを策定し、それをロジカルな事業計画に落とし込み実行まで伴走する。IGPならではの「右脳と左脳の融合」を体現するリーダーとしての活躍を期待します。 ・大手企業のマーケティング組織変革、データドリブンなカルチャーの醸成、OMO(Online Merges with Offline)戦略の策定・推進、顧客体験(CX)の全体設計など、マーケティングを起点とした全社的な変革案件を担っていただきます。 ・机上の空論で終わらせず、描いた戦略がビジネスの現場で成果を生むまで、クライアントとワンチームで泥臭くやり抜きます。 ・テンプレートの存在しない、ゼロから価値を創造する案件が中心です。あなたの思考力と創造性がダイレクトに価値となります。 <新たな価値提供に向けた挑戦> あなたの経験を核に、コンサルティングの枠を超えた価値創造に挑戦できます。 ・ 専門性の昇華 : あなたが持つコンサルティングスキル、マーケティングの知見、事業家としての視点を、IGPの多様なケイパビリティ(クリエイティブ、データサイエンス、エンジニアリング等)と掛け合わせ、複合的で新しいソリューションを生み出せます。 ・ 「コンサルタント」から「事業家」へ : クライアントとの共同事業(JV)設立や、IGP発の新規事業立ち上げをリードする機会があります。単なるアドバイザーではなく、自らが事業を創る当事者となる道が拓かれています。 ・ キャリアの拡張 : 培った専門性を武器に、経営戦略や事業戦略といったより上流の課題解決に挑むことで、「事業を創れるマーケター」「業界を変革するリーダー」など、唯一無二のプロフェッショナルへとキャリアを拡張できます。 2. 多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームやSIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 応募条件 必須要件 下記のいずれかの領域で、主体的に課題解決を推進し、成果を創出したご経験をお持ちの方を求めています。 ※ご経験の深さや広さ、専門性に応じて、担当いただくプロジェクトや役割を柔軟に決定します。 ・コンサルティングファームにおける、戦略立案・実行支援、各種リサーチ・分析業務等のご経験 ・広告会社/マーケティング会社/メディア運営会社における、マーケティング戦略企画、コミュニケーションプランニング、プロジェクトリード等のご経験 ・事業会社における、マーケティング、事業企画、サービス開発、新規事業開発等のご経験 歓迎要件 ・新規事業開発や新商品・サービス立ち上げの経験 ・デジタルマーケティングの特定領域(Webサイトディレクション、広告運用、SEO、SNS、CRM、コンテンツ制作など)における高い専門性と実績 ・P/L責任を負った経験、またはそれに準ずる予算管理経験 ・データに基づいたマーケティング施策のPDCAを回した経験 求める人物像 <共通> ・クライアントの業務改革・新規事業創出を“自分ごと”として推進できる当事者意識がある方 ・異なる専門領域のステークホルダーを巻き込み、柔軟かつ建設的に協業できるコミュニケーション力がある方 ・課題の本質を捉え、自ら論点を設定し、最適な検討プロセスを設計・遂行する主体的リーダーシップがある方 ・迅速な意思決定と行動を徹底し、スピード感をもって成果創出に導く実行力がある方 ・戦略立案から実装・運用までの往復を楽しみ、自律的に学び続ける成長志向がある方 <デジタルマーケター> ・データに基づき顧客を深く洞察し、最適なコミュニケーション戦略を描き、実行までやりきれる方 ・特定の施策に閉じることなく、事業全体のグロースに貢献したいという強い意志をお持ちの方 ・自らの専門性を武器に、クライアントのマーケティング活動を根本から変革し、事業成果を創出する挑戦を楽しめる方 <事業企画> ・事業を「自分事」として捉え、PLへのインパクトや現場のオペレーションまで見据えた、地に足のついた戦略を構築できる方 ・自社で培った成功体験やインダストリー知見を、より多くの企業や業界の成長のために活かしたいという情熱をお持ちの方 ・コンサルタントの客観的視点と、事業当事者のリアルな視点を掛け合わせ、本質的な課題解決を追求できる方
-
デジタル領域オープンポジション(Digital Unit)
デジタルユニットの強み・魅力 1.イノベーションと価値創出を牽引する高いコミットメント <案件特性> 業界・フェーズを問わず 戦略立案から現場浸透・運用改善まで最前線の課題に挑戦できます。 様々なバックグラウンドや専門性を持つメンバーがプロジェクトを主導し、「絵に描いた餅」で終わらせず確かな成果へ落とし込むのが特徴です。 <新たな価値提供に向けた挑戦> チームで培った専門性を単純な人月ビジネスにとどまらず、常に新たな事業・サービスを模索しクライアントの課題に寄り添い続けられる組織づくりを行っています。 2.多様な専門性が交差する成長環境 大手コンサルファームや SIerなど多彩なバックグラウンドを持つ仲間と協働し、各メンバーが裁量をもって未踏領域に挑戦。専門性を掛け合わせながら互いに学び合い、成長を加速できる環境です。 3.「ゆたかな人生」を育む企業文化 「ゆたかな人生のきっかけを」というビジョンのもと、多様な価値観を尊重し合い、挑戦を称え合うオープンなフィードバック文化を醸成。メンバー全員のウェルビーイングと成長を後押しする温かなコミュニティが、チャレンジを継続的に支えます。 職務内容 当社デジタルユニットは、データ・AI(生成AI含む)、デジタル戦略、マーケティング、プロダクト開発など、多様な専門性を掛け合わせ、クライアントの事業変革と新規価値創造を一気通貫で支援します。戦略立案から本番導入、現場浸透まで、机上の空論で終わらせず成果創出までやり抜くことが特徴です。 <主なプロジェクト領域> ・ AI・データ活用 :ユースケース企画、PoC・MVP設計、本番アーキテクチャ構築、データ基盤設計・ガバナンス構築 ・ デジタル戦略/事業構想 :中長期ロードマップ策定、業務改革、プロダクト・サービス開発、社会課題解決型の新規事業創出 ・ テクノロジー実装 :クラウドアーキテクチャ設計、システム導入(ERP・PLM・SaaS)、アジャイル開発支援 ・ マーケティング変革 :CX設計、OMO戦略、データドリブンな組織文化醸成、デジタルマーケティングの全体構想 <案件事例> ・大手金融:生成AI活用ロードマップ策定、ユースケースPoC伴走 ・大手メーカー:R&D高速化に向けた領域特化型AI導入 ・地方自治体:デジタル化ロードマップ策定支援 ・医療機関:新規事業立ち上げ+プロダクトマネジメント ・大手消費財メーカー:マーケティング組織変革、OMO戦略策定 応募条件 必須条件 ・コンサルティングファーム/SIerでの戦略立案・実行支援、IT・DX・BPO案件推進経験 ・事業会社でのマーケティング、事業企画、サービス開発、新規事業開発、または製造業における設計・開発・生産管理経験 ・AI・データ活用戦略や基盤設計、デジタルマーケティング戦略策定、システム導入のいずれかの経験 歓迎条件 ・新規事業開発/サービス立ち上げ経験 ・データ基盤構築やクラウドAI活用の実装経験 ・プロジェクトマネジメント(PMP等)またはPMO経験 求める人物像 ・クライアントの変革を自分ごととして推進できる当事者意識がある方 ・異なる専門性を持つメンバーやステークホルダーと協業できる柔軟性がある方 ・戦略~実行までを楽しみ、スピード感を持って成果を出せる実行力がある方 ・データやテクノロジーを活用し、新たな価値を創造する意欲のある方
全 38 件中 38 件 を表示しています