全 101 件中 100 件 を表示しています
-
キャリア登録(現時点で興味関心と合致するポジションがない場合はこちらで登録ください)
人材育成について 住友重機械グループでは、従業員の成長が新たな顧客価値に、さらには当社グループの持続的成長の実現につながると考え、人材育成のための様々な取り組みを進めています。 従業員一人ひとりが主体的に自らのキャリアビジョンを描き、着実に成長できるよう、目標管理を軸としたOJTを育成のベースとしつつ、「階層別研修」や「専門分野別研修」等、様々な教育プログラムを展開しています。 ダイバーシティについて ダイバーシティは当社グループの成長に不可欠な土台と捉え、一人一人の個性や属性(年齢、国籍、出身、性別、性自認、性的指向、性表現、障がいの有無など)の違いを尊重し、個々人の能力を最大限に発揮できる組織風土の醸成に努めています。 2016年には、経営トップである代表取締役社長 CEOによる「住友重機械グループ ダイバーシティ推進宣言」を発布し、「意識啓もう」、「制度改定」、「環境改善」の3つを施策の柱として取り組みを推進しています。 キャリア登録とは ご自身のキャリアを簡易登録いただくことで、適したポジションや採用情報がある場合に、個別に連絡が届く仕組みです。当社に少しでもご興味を持たれた方は是非、ご登録ください。 ※登録・応募された全ての方に選考の機会をお約束するものではありません。 <こんな方にオススメです> ・今すぐではないが転職を考えている ・マッチする職種を知りたい ・現時点では合致するポジションがないが、興味関心がある 登録方法 キャリア登録はこちらから (株式会社Bloomが運営する画面に遷移します) 続きを見る
-
愛媛製造所 新居浜工場 建築施工管理
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 新居浜市は住友発祥の地で当社新居浜工場も1888年開設となっており、築80〜100年経過した老朽化した建物が多く、計画的に大規模修繕工事を行っています。 さらに、近年では大型建物新築案件が複数計画されており、工事担当者として建築土木関連の工事計画や施工管理を行っていただけるかたを募集いたします。 ■配属部門のミッション 愛媛製造所 新居浜工場の事業継続のため、工場の建屋やユーティリティー設備(電気,水など)の新設、更新、修繕工事などの工場基盤整備を行う。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 愛媛製造所 新居浜工場の土木・建築工事の計画や施工管理 ・建物新築案件の計画および予算化、予算承認後の見積引合い、発注後の工事施工管理、検査立会 ・老朽化建屋の中長期修繕計画の立案、予算化、工事施工管理 ・各種修繕工事対応 ・土対応や工場立地法などの行政対応 ■当業務の面白み・魅力 発注者側工事担当者として計画から工事完了まで一人で対応しますので、完成時の達成感を実感することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務に必要な資格については積極的にチャレンジし、取得していただきます。 専門技術習得に向けた社外セミナー講習会や見学会などへ参加していただきます。 5年後以降:建築土建担当リーダー 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 グループリーダーのもと、建築土木、電気などの担当をもって業務にあたっています。 グループ全体で工事案件情報を共有しながら進めていますので、職場内の会話が多くコミュニケーションが取れています。活気のある職場です。 ■キャリア入社者の声 2019年7月入社 新居浜施設グループ土建担当 ※前職:製造業の工場施設管理業務 ・現在、施設グループ土建担当者として、工場全般の建屋維持管理(新築、改修、修繕共)を行っているが、入社当時よりグループメンバー間のコミュニケーションが良いと感じている。さらに業務支援も厚く、専門外でも問題共有できることから特段問題なく現在に至っている。また、上司との面談が定期的に実施される体制であり、状況に合わせ問題の共有、相談や自己評価を披露する機会があるため、適正評価のもと業務達成感が大きい。 ・有給取得率は高く、業務負担の偏りもなく適正に分担されている。ライフワークバランスがとれている。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内のみで半年に1回程度、希望有れば技術関連のセミナー講習会や見学会などへの参加可能 ■テレワーク頻度 リモート不可 ■フレックス 特に制約は有りません 応募要件 ■必須要件 【経験】建築施工管理経験者 【知識・専門性】建築の専門知識 (建築の専攻学部卒業レベル) ■尚可要件 【経験】 ・準大手や中堅ゼネコンの建築施工管理経験者 ・製造業の工場施設管理業務経験者 【使用ツール、資格】 ・2D CAD(Auto CAD) ・建築士(1級、2級) ・建築施工管理技士、土木施工管理技士 続きを見る
-
知財実務(特許)担当者
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 千葉地区(特に住友建機)の知財力を強化すべく、現在の東京からの出張ベースではなく、現場密着型の知財活動を推進していくために、千葉で勤務いただける方を新たに募集することとした。 将来:各地区2〜3名の現場密着の駐在を予定しており、今回の募集はその一環になります。 ■配属部門のミッション ・住友重機械グループの知的財価値の最大化・活用、知財リスク最少化 知財戦略立案・実行(調査・分析、発明相談、出願〜権利化、権利の維持管理、権利活用)、鑑定、異議、審判、交渉・訴訟対応、技術契約チェック、社内知財教育 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループ(特に住友建機)に関する知財戦略策定、他社特許・技術トレンド分析、発明発掘〜権利化、異議、審判、鑑定、交渉等の知財実務全般 ■当業務の面白み・魅力 担当の事業部・関係会社・研究所等に対して、全ての知財実務を担う。事業部等と一体となって知財活動を遂行できる点が魅力。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:住友重機械グループの中でも売上の高い住友建機を数年担当していただきます。他の建機担当者(3名)と一緒に業務を行いながら必要な知識等を習得し業務に慣れていただきます。 5年後以降:他の事業部を担当する等ローテーションを行いながら、より高度な知財実務を担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 新卒、キャリア採用、異動者など様々な経歴の方で構成されています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 事業部担当制を採用しており、知財に関しては、担当事業部の新入社員から事業部トップまで、全ての方々との関わりを持つことになります。そのためダイレクトに事業部門から評価を受けることが出来ます。 ■出張頻度・出張先 千葉製造所を中心に活動していただきます。大崎本社への出張を週1程度、年1,2回の海外出張(現地特許事務所との打合せ)を予定しています。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 有(比較的自由に取得できます) 応募要件 ■必須要件 【経験】企業の知財部門で特許実務を10年以上経験していること 【知識・専門性】機械系の学卒以上で、油圧技術、機械制御が理解出来ること 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【知識・専門性】知的財産管理技能士1級(特許専門業務)又は弁理士試験合格以上 続きを見る
-
知財実務(特許)担当者
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 愛媛地区(新居浜、東予)の事業部・関係会社の知財力を強化すべく、現在の東京からの出張ベースではなく、現場密着型の知財活動を推進していくために、愛媛で勤務いただける方を募集することとした。将来:各地区2〜3名の現場密着の駐在を置く予定で、今回の募集はその一環になります。 ■配属部門のミッション ・住友重機械グループの知的財価値の最大化・活用、知財リスク最少化 知財戦略立案・実行(調査・分析、発明相談、出願〜権利化、権利の維持管理、権利活用)、鑑定、異議、審判、交渉・訴訟対応、技術契約チェック、社内知財教育 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループ(愛媛地区)の知財戦略策定、他社特許・技術トレンド分析、発明発掘〜権利化、異議、審判、鑑定、交渉等の知財実務全般 ■当業務の面白み・魅力 担当の事業部・関係会社・研究所等に対して、全ての知財実務を担う。事業部等と一体となって知財活動を遂行できる点が魅力。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:現担当者と一緒に当社グループの愛媛地区の知財実務を担当していただきます。入社半年程度は大崎本社にて当社業務のやり方に慣れていただきます。 5年後以降:愛媛地区の知財責任者として、知財推進を行っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 新卒、キャリア採用、異動者など様々な経歴の方で構成されています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 事業部担当制を採用しており、知財に関しては、担当事業部の新入社員から事業部トップまで、全ての方々との関わりを持つことになります。そのためダイレクトに事業部門から評価を受けることが出来ます。 ■出張頻度・出張先 新居浜工場に勤務し、愛媛地区(新居浜、東予)の事業部・関係会社の知財活動を推進・サポートすることになります。月1回の大崎本社への出張と、年1,2回の海外出張(現地特許事務所との打合せ)を予定しています。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 有(比較的自由に取得できます) 応募要件 ■必須要件 【経験】企業の知財部門で特許実務を5年以上経験していること 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【知識・専門性】知的財産管理技能士1級(特許専門業務)又は弁理士試験合格以上 続きを見る
-
歯車加工の研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 減速機の重要部品の一つである歯車について、加工技術力の向上。 工具設計や加工シミュレーション、加工機開発によって、より高精度、コスト削減可能な基盤技術開発により、差別化を図る必要があるため。 ■配属部門のミッション ・住友重機械グループ全製品に関する基盤・次世代・次々世代技術の研究・開発 ・動力伝達機構(減速機、増速機)、ブレーキ、潤滑等、機械要素の開発、機械加工技術に関する研究・開発 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 減速機に搭載する歯車の加工技術/加工装置に関する研究/開発 世の中のトレンドを踏まえ、自社減速機製品の競争優位を確保するための中長期ロードマップの策定(企画) 上記に則した具体的な研究開発課題の企画(実施内容、スケージュール、予算策定)及び実行 必要あれば共同研究/開発先の探索、調整など実施 ■当業務の面白み・魅力 ・グローバルでトップレベルの当社主要事業の製品を対象とした研究開発案件を自ら発案、実行可能 ・世界有数のメーカーや大学などと共同研究、開発が可能。また、研究所には様々な専門性を持つ人材がおり、その人たちを巻き込みながらより高い目標を目指すことができます。 ・担当者自身がシステムから細部まで携わることで幅広い最先端の技術・製品に触れて経験を積み、自らの研究開発に活かすことが可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:現在実施中の研究開発課題にアサインし、社内業務知識(研究開発の進め方など)を習得 5年後以降:開発成果を持って事業部へローテーション異動し、事業化推進も可能。担当分野のリーダー的役割を担う事ができる主体性を期待。中長期の技術開発構想、関連事業構想への参画 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 若い世代の技術者が多く、明るい雰囲気 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 技術に興味を持ち自己研鑽し、主体的に動ける方 ■出張頻度・出張先 ・実機評価時は岡山製造所への出張が多い。 ・ドイツ、アメリカへの出張可能性有 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※実験時は出社必須(要応相談) ■フレックス ・フレックス有。各自の都合に依る。 応募要件 ■必須要件 【経験】加工や加工機開発に対する研究開発の経験及び意欲 【知識・専門性】 ・歯車加工(切削、研削)の専門性。加工精度と加工速度の両立を図り、加工条件の検討などが可能。 ・加工機開発、歯車切り理論など歯車加工に係る知識 ■尚可要件 【経験】 ・工作機メーカー、工具メーカーでの設計開発経験 ・歯切り理論に関する研究開発経験 【知識・専門性】 ・加工シミュレーション、Matlabコードの実装 ・歯切り理論、歯形理論 【使用ツール、資格】 ・各種CAEツール(FEM、動解析など) ・Matlab、CAD(2D、3D) ・クレーン、玉掛け、フォークリフト等(入社後の習得、取得でも可) 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル 続きを見る
-
ロボット制御技術およびモータ制御技術の研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 人手不足や技能継承問題の解決に貢献に向けて、人の技能に依存してきた作業の自動化を実現するメカトロニクス技術の開発人材を募集しています。 『製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット』や『サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット』など、これまでに実用化が進んでいないにも関わらず、今後の更なるニーズ増加が見込まれる新しいロボティクス製品の実現に熱意のある方を歓迎いたします。 ■配属部門のミッション ミッション:もっと快適で、安心・安全な社会の実現に向けて、住友重機械グループにおける高度な自動化技術の研究と開発をリードしています。 油圧ショベル、大型搬送機械、産業用車両、協働ロボットなどの弊社製品に加えて、新開発ロボットも含めた、生活インフラを支える幅広い産業機器を対象にしています。『自律・遠隔・ヒト協働』を基本方針とした高度な自動化に向けて、外界計測/認識・動作計画・運動制御・新機構開発・システム化と言った先進技術の研究開発、及び、システム統合による実用化を推進しています。 課のミッション:『製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット』や『サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット』に関連する、新規ロボットシステムや高機能ロボットコンポーネントに関する、研究・開発を進めています。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 「製造業における高度技能が必要な作業の省人化を実現する技能ロボット」や「サービス業や小売業における人の近くで柔軟に作業可能なサービスロボット」に関連する、新規ロボットシステムや高機能ロボットコンポーネントに関する研究・開発に関する業務をお任せします。具体的な業務内容は以下です。 1.独自ロボットシステムの開発および適用 独自開発したロボットにより製造業工場ラインの技能作業を自動化するロボットシステム開発プロジェクトに参画し、システムの設計/製作、基本性能評価(シミュレーション&実機テスト)、生産性評価(実ラインテスト)を担当して頂きます。 2.高機能ロボットコンポーネントの商品化開発 新規ロボットシステムを支える高機能ロボットコンポーネントの商品化開発プロジェクトに参画して頂きます。新規ロボットシステムの実現に必要な機能から、ロボットコンポーネントの高機能化指針を策定し、商品化に向けた開発計画の立案から実行まで含めて参画して頂きます。この中では、機械・電気のハードウェア特性を考慮した制御アルゴリズムの研究開発も担って頂きます。 3.技術動向調査 上記の研究開発業務における企画・提案の元となる情報収集や、先行的な技術の導入に関して、国内外の技術に関する調査・協業・導入検証、を担当頂く可能性もあります。 ■当業務の面白み・魅力 現在実用化が急速に進んでいる協働ロボット領域における先行的な技術の研究開発です。アクチュエータ技術やロボット制御技術を通じて、従来は対応困難であった用途での自動化を促進し、社会問題解決に寄与することを狙っています。世の中にないユニークなロボットによる難しい用途での自動化を実現しながら、当社で扱うロボットの主要コンポーネント製品(減速機、モータ/ドライバ、制御コントローラ)の技術をさらに発展させることも狙っています。 生産システム・ロボットシステム・ロボットコンポーネントに関して、社内外の多くの専門家と連携・協力しながら、自身でも幅広く且つ細部まで携わることが可能です。幅広い最先端の技術・製品に触れながら、独自の研究開発を推進する事で、ロボティクス分野における高い専門性を身に着ける事が可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社直後は、独自ロボットシステムによる自社工場の技能作業の自動化プロジェクトに参画して頂きます。事業体と研究所を跨ぐプロジェクトメンバと協力し、ロボットシステム適用開発、高機能化開発(アルゴリズム、ソフトウェア、メカ)において、得意分野にて貢献して頂きます。プロジェクトでのOJTを通して、経験の少ない技術分野の知見も深めて頂きます。同時に、同じ部署で進めている、ロボット事業・アクチュエータ事業と連携した『新規ロボット用途への適用開発』「ロボットコンポーネント高機能化開発」に関する知見も獲得して頂きます。 5年後以降:「製造業向け技能ロボット」や「サービスロボット」を含めた、SHIグループの中の多くの機種に対する高度自動化開発の開発リーダを担っていただく事を期待しています。もしくは、より先進的な技術を探索する研究リーダを担っていただく事を期待します。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 国内外の学会や展示会への参加・発表を奨励しています。また、部門を跨った有志の勉強会も実施されています。 ■出張頻度・出張先 出張に関しては、国内事業所:数日/月、海外協力先・調査:数回/年。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※実験時は出社必要だが、それ以外は柔軟に対応可能。 ■フレックス コアタイムの無い完全フレックスですが、定時間中の非稼働については関係メンバーとの事前共有が必要です。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・生産ラインの自動化開発の経験がある事。 ・ロボットもしくはモータドライバの制御アルゴリズムの研究・開発業務に3年以上の経験が有る事。 【知識・専門性】 ・制御理論・制御システム開発の高い専門性 ・ロボットの制御プラントモデル構築に関連する高い知識 【使用ツール、資格】MATLAB/Simulink、C・C++、Python 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・共同開発・共同研究・委託開発のとりまとめ経験がある事。 ・大学卒業後に学会での発表(論文や講演)経験がある事。 【知識・専門性】 ・ロボットやモータドライバにおける組込ソフトウエアを開発した実務経験 ・機械力学、ロボット機構学、解析力学の知識 ・品質工学(タグチメソッドもしくは類する理論)の基礎知識 【使用ツール、資格】3DCAD(SolidWorks、Inventor),UML/SysML 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
自律走行機械の制御技術開発(産業車両及び建設機械)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 社会的なデジタル化(DX)やカーボンニュートラルの実現(GX)が重要な経営課題となり、様々な取り組みが加速されている中で、作業者の高齢化が進む産業車両や建設機械の現場において自動化/自律化に対するニーズが急激に拡大してきています。住友重機械グループ においても、自動化/自律化技術を取り入れた産業車両や建設機械の開発に積極的に取り組んでいます。そのために、モデルベースによる開発の効率化を進め、開発リードタイムを短縮することが必要となっており、開発プロセス構築、制御設計、センシング、画像処理などの技術開発を推進できる人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション ミッション:もっと快適で、安心・安全な社会の実現に向けて、SHIグループにおける高度な自動化技術の研究と開発をリードしています。 油圧ショベル、大型搬送機械、産業用車両、協働ロボットなどのSHI製品に加えて、新開発ロボットも含めた、生活インフラを支える幅広い産業機器を対象にしています。『自律・遠隔・ヒト協働』を基本方針とした高度な自動化に向けて、外界計測/認識・動作計画・運動制御・新機構開発・システム化と言った先進技術の研究開発、及び、システム統合による実用化を推進しています。 課のミッション:現在も人手に依存している作業の遠隔化・自律化に向けて、遠隔・自律機能を有する産業用車両や新開発ロボットの研究・開発を推進しています。遠隔・自律機能に必要な、外界計測/認識・動作計画・運動制御・新機構開発・システム化と言った先進技術の研究開発、及び、システム統合による実用化開発を推進しています。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・開発プロジェクトの中核メンバーとして、フォークリフトや油圧ショベルの高度自動化技術の研究・開発の特定の技術領域のリーダーを担当いただきます。 ・「油圧および電動の駆動システム」「車両の6自由度ダイナミクス」「高度自動化に向けたセンシングシステム」「アタッチメントによる高効率作業」「全体を統括する制御システム」「システム全体に対する最適制御」と言った複合的な技術領域において、モデルベースによる基礎開発から実用化開発をご担当いただきます。 ・「機械や作業プロセスの動特性モデルを構築」「モデルベースによるフィードバック制御系の設計・解析・ソフト開発」「実機検証によるモデル・アルゴリズムのブラシアップ」といた一連のモデルベース開発プロセスを活用しながら、最先端技術の研究開発に先行着手し、その後は、各事業部をリードしながら協力して実用化開発まで携わっていただきます。 ・海外を含む先行的な技術の導入に関して、調査・協業・導入検証を担当いただく可能性もあります。 ■当業務の面白み・魅力 ・現在、急速に実用化が進められている自動運転自動車や自律搬送システムの技術を、SHIの強みである高性能な機械・電気システムを有する産業機器に向けて適用する、先進的な開発を実施します。 ・「自律制御のモデルベース開発」で構築する技術は、住友重機械グループの持つ多くの機種への適用を狙っており、多様な装置・環境での自動化開発に携わることができます。 ・先進技術の研究開発だけでなく、事業部と連携した製品化開発まで携わることが出来、大きなやりがいを感じることが出来ます。 ・大枠の方向性の中で、具体的な開発のテーマ出しをボトムアップで進められる環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:前記の様な広範な技術分野の知見の統合が重要になります。入社直後は、これまでの専門分野を強化する事と同時に、産業用車両の高度自動システムの実用化に必須となる制御システムの全容に対する知識もOJTにて強化していって頂きます。 5年後以降:研究テーマ・担当プロジェクトの変遷に合わせて幅広い技術領域や製品に対する経験を積んで頂き、専門分野を更に強化すると共に、関連事業部と連携した商品化開発に関する経験も積んでいただく事を期待しています。SHIグループの中の多くの機種に対する高度自動化開発を推進する開発リーダを担っていただく事を期待しています。もしくは、より先進的な技術を探索する研究リーダを担っていただく事を期待します。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回、試験機による試験評価を実施する際は月10日程度。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※実機試験時は出社必要だが、それ以外は柔軟に対応可能。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】制御アルゴリズムもしくはモーションコントロールに関する研究開発業務の3年以上の経験、または、ダイナミクスを考慮した機械シミュレーションを活用した3年以上の研究・開発経験 【知識・専門性】物理現象を運動方程式で記述することが可能なこと、制御理論の一般知識 【使用ツール、資格】MATLAB/Simulink 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・要件定義〜評価までの一連の流れを一通り経験している(小規模でも可) ・制御シミュレータ構築の実務経験 ・油圧駆動システム向け制御アルゴリズム開発の実務経験 ・車両ボディダイナミクスの制御アルゴリズム開発の実務経験 【知識・専門性】制御システムおよび制御アルゴリズム設計技術の専門性 【使用ツール、資格】機械設計CAD 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
作業機械の周囲センシングに関する研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 クレーンや建設機械といった作業機械においては、安心安全のための運転支援機能や、省人化のための遠隔・自動運転が求められています。これらの実現には、機械周辺の作業者、障害物、地形、他の機械などを、カメラを代表とする多様なセンサでセンシングし、認識・計測する技術が必要です。また、それらを現場で活用できるレベルの性能、実機に搭載可能な品質とコストを備える装置として完成させる実装技術も不可欠です。 ■配属部門のミッション ・情報数理技術部: 情報処理・数理工学をベースとした機械システムの高付加価値化開発に関する事項を統括します。 特に機械の周辺環境認識、機械状態診断、リモートモニタリングによる、安全・安心、運用・サービス支援、省人化などに向けた構想と実現。 ・環境情報グループ 機械の周辺環境認識技術の主管部門として、画像、3D、音声などのセンサ活用、認識・処理技術を調査、導入、研究、評価します。 またそれらを機械の現物に試験搭載し、機械の差別化機能のアイデアを試作、評価します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・企画、立案 周辺環境認識の課題解決につながるアイデアや技術提案。 技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつける。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価する。 プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。 ・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。 権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成。 ■当業務の面白み・魅力 ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けることができます。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがあります。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上を図れます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験していただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現します。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 外国籍メンバー、キャリア採用メンバーも複数在籍しております。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・多様な技術課題に面白さを見出して取り組める方。 ・専門分野での技術向上なおかつ役割に線引きせず拡大し、様々な専門性や役割の関係者と関係構築に取り組める方。 ■出張頻度・出張先 データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生します。 開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほとんどありません。海外出張は少ないですが、機会はあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 日常的に活用しています 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・画像、3D、音声などのマルチメディア情報処理に関する技術課題解決 ・特許調査や出願、または技術論文投稿 【知識・専門性】 ・画像処理、信号処理、機械学習、可視化、統計分析などのアルゴリズム開発。 ・オープンソース利用のみでなく、アイデア、論文、教科書に基づく実装。 【使用ツール、資格】 ・Python、C++などのプログラミング言語 ・Windows, LinuxなどのOS 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・技術に関する契約、予算・工程・外注管理、部下育成やフォロー ・要件定義、機能分解、技術課題展開など技術文書作成。 【知識・専門性】 ・音声信号処理 ・アルゴリズム軽量化や組込化、動的システムのアーキテクチャ設計実装 【使用ツール、資格】 ・C++で非同期のマルチプロセス、マルチスレッドプログラミング ・DSPやFPGA、組込Linuxなどの見識 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル 続きを見る
-
生産技術関連の研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 社会的な人員不足、従業員の高齢化や生産効率の向上と言った経営課題解決のためには、「生産現場の革新」が急務です。これ等の問題を解くためには、製造工程の自動化・省人化は避けて通れないものです。しかしながら、単に、市販されている装置を導入するだけでは、競争優位に立てません。競合に勝つためには、一歩先に進んだものが必要になります。そのためには、高い目標を立て、問題を「原理・原則」から考えて解いて行く事が必要となります。当部は、固有技術(研磨、自動化、溶接、塗装、計測、鋳造、IoT(DX))の課題を住友重機械グループの生産現場と共同で、見つけ出し、課題を「原理・原則」から解く事によって、生産性の向上と技術の革新・深化を両立させた活動を行って行きます。製造技術に興味を持ち、生産現場と共同しながら、物事を「原理・原則」から解いていける、高い専門性を持った方を募集します。 ■配属部門のミッション 1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 3.人材育成、及び、その他 後進指導:専門分野の技術現象等 その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力 ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。 事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:各種技術教育講座の受講が可能です。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただきます。 5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただきます。キャリアアップのための事業部製造部門とのローテーションもあり得ます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア入社者も複数名おり、各人のバックグランドやスキルを活かし活躍頂いております。 ■出張頻度・出張先 基本、研究所及びテレワークが主体となりますが、試験等により全国各地への出張があります。 ■テレワーク頻度 原則リモート不可。都度相談になります。 ■フレックス フレックス 有 :個人都合により、歩度が違います。都度相談としてます。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・産業用ロボットでの教示作業の経験を持つ人 【知識・専門性】 ・論理的な思考力 ・大学レベルの機械系の基本学力 ・溶接、機械加工、計測、塗装のいずれかの専門領域があること ■尚可要件 【経験】 ・実務での製造設備開発経験のある人 ・製造現場で加工経験がある人 【知識・専門性】 ・機構、制御の知識 ・労働安全衛生法による特別教育修了(ロボット) ・トヨタ生産方式の知識を持つ人 【使用ツール、資格】 ・3D-CAD ・PLCでのプログラミング経験 続きを見る
-
生産技術関連の研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 社会的な人員不足、従業員の高齢化や生産効率の向上と言った経営課題解決のためには、「生産現場の革新」が急務です。これ等の問題を解くためには、製造工程の自動化・省人化は避けて通れないものです。しかしながら、単に、市販されている装置を導入するだけでは、競争優位に立てません。競合に勝つためには、一歩先に進んだものが必要になります。そのためには、高い目標を立て、問題を「原理・原則」から考えて解いて行く事が必要となります。当部は、固有技術(研磨、自動化、溶接、塗装、計測、鋳造、IoT(DX))の課題を住友重機械グループの生産現場と共同で、見つけ出し、課題を「原理・原則」から解く事によって、生産性の向上と技術の革新・深化を両立させた活動を行って行きます。製造技術に興味を持ち、生産現場と共同しながら、物事を「原理・原則」から解いていける、高い専門性を持った方を募集します。 ■配属部門のミッション 1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化 2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用 1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案 全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等 2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化 課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務 3.人材育成、及び、その他 後進指導:専門分野の技術現象等 その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等) ■当業務の面白み・魅力 ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。 事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:専門性を生かして溶接技術の開発業務(例えば高能率化、省人化等に関する開発)を遂行して頂きます。各種技術教育講座の受講が可能です。開発課題を遂行しながら、必要な技術力を身につけていただきます。 5年後以降:ものづくり強化のための開発課題を自ら立案し、遂行していただきます。 溶接技術のスペシャリストとして研究開発に専念頂き、溶接分野での第一人者を目指して頂くことも可能ですし、技術研究所・生産技術部で開発を行っている、溶接工程以外の機械加工工程や塗装工程、自動化等の研究開発を含めて統括頂く立場に立って頂くことも可能です。また、開発した技術を事業部門に展開する等、事業部門に異動頂き事業経験を積んでキャリアアップ頂く ことも選択肢になります。いずれの場合も適性や能力等を考慮して総合的に判断いたします。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 基本、研究所及びテレワークが主体となりますが、試験等により全国各地への出張があります。 ■テレワーク頻度 原則リモート不可。都度相談になります。 ■フレックス フレックス 有:個人都合により、歩度が違います。都度相談としてます。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・溶接の研究・開発業務経験があること ・金属材料の製造(精錬、加工)業務経験のあること 【知識・専門性】 ・論理的な思考力 ・大学レベルの金属材料、冶金関係の専門知識がある方 【使用ツール・資格】 ・溶接ロボット、簡易自動溶接台車の使用経験 ■尚可要件 【経験】 ・実務での溶接設備開発経験のある人 ・溶接系の学会で発表、論文投稿の経験のある方 ・アーク溶接の研究・開発業務経験がある人 【知識・専門性】 ・溶接自動化、省力化設備に関する知識を有する方 【使用ツール、資格】 ・各種分析装置の使用経験(ex.光学顕微鏡、SEM、EPMA、硬度計等) ・アーク溶接電源(手動、半自動) 続きを見る
-
産業機械向け制御装置のソフトウェア開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 DX化への対応が重要な経営課題となり様々な取り組みが加速されている中で、産業機械の制御装置に関しても最新のデジタル技術を活用した知能化、高機能化のニーズが急激に拡大しています。この実現には、機械装置を制御するコントローラに対して高機能化かつ高品質化が求められており、先端のCPU、SoCと、組み込み系OSとの組み合わせによる制御システム設計の経験、スキルを持った人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ全製品に関する次世代・次々世代商品の設計開発 ・システム開発センターミッション 機械システム装置の次世代制御システムの商品化を目的とし、装置開発プロジェクトへの参画、ならびに制御コンポーネント・モジュールの品質およびコストの作り込みを事業部と連携し実現する。 ・募集ポジションのミッション 住友重機械の機械装置に搭載されるモーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 モーションコントローラ向けシステムソフトウェアの設計開発 ・射出成形機、精密ステージ、ドライブシステム等、住友重機械の機械装置を駆動するためのモーションコントローラに組み込まれる、RTOS,デバイスドライバ等から構成されるシステムソフトウェアの設計、開発に従事します。 ・CPU,FPGA他コントローラを構成するハードウェア、および組込み用のOSの知識を用いて、ハードウェアに近い階層のソフトウェアが主な対象となり、その上で実行されるアプリケーションソフトウェアの動作安定性、制御性能を確保することが重要な項目となります。 ・業務にあたっては、要求元としての実際にコントローラを装置に組み込む事業部や、こちらからソフト作成を依頼する協力会社等、社内外とのやり取りは日常的に発生します。また、コントローラは海外の関連会社製品にも搭載されるため、海外関係会社との連携が必須でもあり、語学力も要求されます。 ■当業務の面白み・魅力 ・次世代コントローラや新規プラットフォーム技術の開発といった先行開発を行うため、企画段階から事業部門と議論し方向性決定にも関与することができます。また、企画、試作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じながら、スペシャリストとして成長していける環境もあります。 ・重機械メーカーの電気・制御系技術者は非常に貴重な存在で、業務を通じてエンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:・実際の開発業務に参画してもらい、業務を通じたOJTで専門知識を学びながら、次の研究開発の企画や実行を主導できる力を身に着けていただきます。 ・職階/技能に応じた研修や大学教授の指導を受けられる研修コースもあり、適宜受講してスキルアップを図ることができます。 5年後以降:技術力に応じて担当範囲を広げたりレベルの高い設計へと移行。技術の実務リーダーとして当初担当の装置以外についても開発に貢献できる役割を果たしてもらいます。事業部門へのローテーションなどの可能性もあります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 事業部門あるいは他社での業務経験を積まれた方も含め、幅広い年齢層のメンバーで構成されております。 ・事業部門との協業で開発を進めることが多いので、部門の垣根を越えて議論・相談を行うことが多くなります。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回程度、海外出張は年1回以下程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※デバッグ・評価時は出社必要 ■フレックス フレックス有。ほとんどの方が必要に応じて日常的に活用 応募要件 ■必須要件 【経験】 以下のいずれかの経験がある方 ・組込み用のOSの開発経験 ・ICE(In Circuit Emulator)の開発経験 ・何らかのデバイスドライバの開発経験 【知識・専門性】 ・組込み用OSに関する知識 ・CPU、SoCに関する知識 【使用ツール、資格】 ・何らかのRTOS、ICE、デバッガツール、CPU、SoC、開発環境に関連する開発経験 【英語】メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・ソフトウェアの開発環境としてのソフトウェアの開発経験 【知識・専門性】 ・開発環境に関する知識 【使用ツール、資格】 ・以下のいずれかのRTOS,ツール、そのものの開発経験がある方 RTOS:μITRON、T-Kernel、Toppers ツール:ADVICE、PALMiCE、PARTNER、Code Debugger (他メーカ名としてロイノス、内藤電誠) ・以下のいずれかCPU、SoC、開発環境の使用経験がある方 CPU、SoC:ARM、RISC-V、PowerPC、MIPS、Cyclone系(Intel)、Zynq系(AMD) 開発環境:e2 studio、CS+、eclipse/CDT 開発環境の「eclipse」のpluginの作成経験 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
AI、IoTを活用した産業機械やプラントの状態診断等に関する研究開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 プラントや工作機械、物流機械、医療装置など社会基盤をなす機械においては、適切なサービスやメンテナンス提供、安全安心かつ効率的な運用支援など、ライフサイクル全体での価値提供が求められています。これらの実現には、AIやIoTによる状態の状態診断や可視化、損傷や異常の検出、多くの変数や工程の最適化などの技術が必要です。また、それらを現場で活用できるレベルの性能、品質、コストを備えるツールとして完成させる実装技術も不可欠です。 ■配属部門のミッション ・情報数理技術部 情報処理・数理工学をベースとした機械システムの高付加価値化開発に関する事項を統括する。 特に機械の周辺環境認識、機械状態診断、リモートモニタリングによる、安全・安心、運用・サービス支援、省人化などに向けた構想と実現。 ・機械情報グループ 機械の状態診断技術の主管部門として、画像、3D、音などのセンサ活用、認識・処理技術を調査、導入、研究、評価する。 またそれらを機械の現物に試験適用し、機械の差別化機能のアイデアを試作、評価する。 職務内容 ■入社後に任せる業務 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ・企画、立案 機械の状態診断、運用・サービス支援の課題解決につながるアイデアや技術提案。 技術動向、競合動向、自社製品の強み弱み、ユーザや顧客の困りごとなどに着目してアイデアを出し、技術開発と結びつけます。 ・研究開発 アイデアの実現に向けて、技術の調査と導入、研究開発、試作評価します。 プロジェクトメンバとして貢献する場合もあれば、自らがプロジェクトリーダーとなる場合もあります。・知財創出 アイデアの価値を高めるための特許出願、実用化の障壁となる他社特許の調査。 権利を保護したうえでの論文発表も可能です。 ・研究開発に係る事務 研究開発に必要な、プロジェクト予算、工程、契約、調達、資産などの管理。 ・協業、育成 若手エンジニアの指導、育成。 ■当業務の面白み・魅力 ・機械メーカの情報技術者として、現物、現場の実データにタッチでき、アイデアが実際に作動するまで見届けられる。 ・製品や機種が多く、様々な機種やその現場で、様々な専門性の技術者と関わるチャンスがある。 ・社外のセミナーや社内の専門技術教育受講、書籍や論文の購入、メンバ主体の勉強会、学会や展示会、トライアルなど、必要次第で技術向上しやすい。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:既存のプロジェクトにメンバとして参加し、プロジェクトの起案、ゲートレビュー、完了までの、業務プロセスを経験を積んでいただきます。 5年後以降:プロジェクトリーダーとして後輩を育成しながら、自身の企画構想を実現いただくことを期待します。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 大型プロジェクトのリーダ(主担当メンバを複数主導し、半年以上に及ぶ程度)は30代後半から40代前半が多い。グローバル人材、キャリア採用メンバーも活躍しています。 ■出張頻度・出張先 データ収集や実験、情報収集や知識導入、会議などの必要に応じて、全国の事業所、試験場、製品エンドユーザの現場、学会や展示会などに出張が発生します。 開発チーム内で計画するものが大半で、トラブル対応など現場の要請による緊急や長期の出張はほとんどございません。海外出張は少ないですが機会はあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 日常的に活用 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・数値データ、信号や音響、文書、画像などのデータ処理や認識、可視化 ・特許調査や出願、または技術論文投稿 【知識・専門性】 ・機械学習、可視化、統計分析などのアルゴリズム開発 ・オープンソース利用のみでなく、アイデア、論文、教科書に基づく実装 【使用ツール、資格】 ・Python、C++などのプログラミング言語 ・Windows、LinuxなどのOS 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・技術に関する契約、予算・工程・外注管理、部下育成やフォロー ・要件定義、機能分解、技術課題展開など技術文書作成 ・クラウドアプリの仕様出し 【知識・専門性】 ・時系列解析、異常検知アルゴリズム開発 ・数理最適化 ・計測システムの設計 【使用ツール、資格】 ・pytorchやKerasなどの深層学習ライブラリ ・AutoMLツール 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル 続きを見る
-
建設機械の電動化技術開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 社会的なデジタル化(DX)やカーボンニュートラルの実現(GX)が重要な経営課題となり、様々な取り組みが加速されている中で、建設機械のカーボンニュートラル対応が急務となっています。これを実現する手段として電動化が重要技術と考えており、電源システム、アクチュエータ等の開発を推進する人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション 事業部門と連携した建設機械の要素技術開発 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1. 設計、試作、評価業務 ・電気設計(高電圧系配電、レイアウト) ・機構設計(アクチュエータ等) 2. 事業部門、関係部署との調整業務 3. 新技術開発に関する企画、調査業務 ■当業務の面白み・魅力 ・研究部門で建設機械の先行開発を行うため、企画から評価までの全てに関わることができます。 ・エンジニアとしての高い技術力およびプロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ・電気、機械、制御といった分野の壁がなく、スキルに応じて業務範囲を拡げることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルは各種の教育プログラムが用意されています。 ・推進中の先行開発に参画してもらい、設計業務を担当してもらいます。 5年後以降:適性に応じ、エキスパート、リーダー、マネジメントを担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■出張頻度・出張先 国内出張:月1、2回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※週3日以上も可 ■フレックス 有(都合に応じて調整可) 応募要件 ■必須要件 【経験】建設機械、自動車、産業機械等の部品またはコンポーネントの電気設計もしくは機構設計(電動アクチュエータ等) 【知識・専門性】機械工学、電気工学の知識 【使用ツール、資格】3D-CAD 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】電動アクチュエータ、コンポーネントの設計、試作、評価 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
医療機器システム及びプレス設備の生産管理(見積、予算管理)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 産業機器事業部の二本柱である医療機器及びプレス設備の拡大成長が重要な経営課題であり、様々な取り組みの一つとして、見積精度の向上、損益改善が掲げられています。それらの実行に向けた具体的、戦略的取組の方針策定のために、新しい風を吹かせられる人財が必要となっています。他部門との関りも非常に強いグループですので、協調性に加え、交渉や折衝にも論理的に推進することが出来る人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・見積業務(主に医療機器システム及びプレス設備の見積作業、見積精度の向上) ・コストダウン活動(競争力のある原価の作り込み) ・予算管理(進行製番の予実管理、予実乖離時の要因分析) ・大日程管理(プレス機種の大日程管理、工場負荷の平準化調整) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 産業機器事業部における生産管理業務全般 1)医療機器システム、プレス設備の見積業務。 ・部品レベルから大型本体見積の作成(対象機種は下記の通り) 【医療機器】:陽子線、BNCT、診断システムなど 【プレス設備】:鍛造プレス、油圧プレスなど 2)医療機器システム、プレス設備の予算管理業務 ・予算と実績の管理。予実差異の分析を行い、悪化時には挽回策を立案し実行する 3)上記2.より分析結果を次案件へフィードバックし見積精度向上を図る…各種コストダウン活動への参画 4)見積方針会議、受注案件の損益報告会での司会進行~取りまとめ ※医療機器システム、プレス設備いずれかの上記業務を他メンバーと担当いただきます ■当業務の面白み・魅力 ・生産管理グループは、見積と受注後の予算管理が主務となる為、プロジェクトの受注から引き渡しまで幅広く関与することができます。 ・コストダウン活動に参加することで、製作メーカーや購入品メーカーと打合せをしたり、コストダウン方策を提案することができます。 ・生産革新活動、課題フォロー会などを主体となって進めることができ、常々考えている改善案を実践ができる場があります。 ・受注後 大型設備の予算管理を担当する事で、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後は2ヶ月ほど座学とOJTを通して生産管理Gの役割と知識を身につける為の、各種教育プログラムが用意されています。OJTを通して医療機器もしくはプレス設備の見積、予算管理業務を担当してもらいます。いくつかのOJTにより自社製品の構成、特徴を学び、次案件の見積や予算管理、社内への改善提案が出来る力を身に着けていただきます。各種コストダウン活動に参画頂きます。 5年後以降:見積、予算管理業務に加え、各種会議、コストダウン活動を主導して頂きます。 中長期的には培ったスキルを活かし生産管理業務を中核として担っていただくことを期待します。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・リーダークラスは30代後半〜50代と各世代から構成され、様々な経験を持ったメンバーがいます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。(キャリア採用者も3名在席しており活躍中です) ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ■出張頻度・出張先 必要に応じ3回/年程度。場合によっては海外もあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 有り 応募要件 ■必須要件 【経験】見積業務または資材・調達業務経験 【英語】TOEIC300点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】見積業務または設計業務経験 【英語】TOEIC400点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
大型医療装置等のプロジェクトマネージャー
>住友重機械工業(株)産業機器事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 高齢化社会が進む中、医療分野において大型医療装置(陽子線治療装置:PBT、中性子捕捉療法:BNCT、陽電子断層撮影:PET、内用療法:TAT)の需要が急増中です。しかしながら、大型医療装置の設置には巨大な施設と装置が必要とされることもあり施設数が少なく、診断・治療システムの普及が大きな課題です。そのために、大型医療装置(陽子線治療装置:PBT、中性子捕捉療法:BNCT、陽電子断層撮影:PET)の技術プロポーザル、納入にむけて、プロポーザル・プロジェクト管理業務スキルを持った人財を募集します。 ■配属部門のミッション 社内外に対する大型医療装置のプロポーザル・納入マネージメント 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 大型医療装置(陽子線治療装置:PBT、中性子捕捉療法:BNCT、陽電子断層撮影:PET、内用療法:TAT)の技術プロポーザル、納入プロジェクトマネージメント業務に関わっていただきたい。主に海外顧客、代理店、現地施工会社、社内のリードを実施いただきたい。 ■当業務の面白み・魅力 40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システムを製造しております。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアとして詳細設計だけにとどまらず、それらを融合した提案を行うことができます。我々の技術の進歩を待っている人がいる醍醐味をエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社直後:愛媛にて1~3ヶ月月程度の社内研修(製品、既脳施設見学、関係業法などの導入教育)後、ベテランマネージャーと半年程度活動し、営業部とプロジェクトをリードしていただきます。一般職は愛媛で既納エリアの案件を代理店と協業しながらプロジェクトを推進していただきます。経営基幹職は愛媛・東京・大阪で、プロジェクト体制を創成し、新市場・大型案件を推進していただきます。 5年後以降:大型医療装置のプロポーザル・マネージメントを主体的に実施いただき、次期グループリーダーとして活躍いただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 50代が多く、多数の人格者により構成されており、職場の雰囲気はゆったりしています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 製紙業界の工場立ち上げ経験者(30代) 医療コンサル業界の病院移設・新設経験者(30代) ■出張頻度・出張先 出張頻度:0.5回/週、出張先:国内外、テレワーク頻度:適宜 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【経験】医療装置の納入プロジェクトマネージメント、または海外プラントの納入プロジェクトマネージメントの経験 【知識・専門性】プロジェクトマネージメント知識 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】海外駐在経験 【知識・専門性】 ・建築設計の専門性 ・建築施工の専門性 ・プロジェクトエンジニアリングの専門性 ・PFIの専門性 【使用ツール、資格】Autocad 続きを見る
-
医療機器の設計開発(機械設計)
>住友重機械工業(株)産業機器事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは、半世紀以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。 医療分野においては、がん治療装置の商品力強化開発設計、新規加速器の開発設計を担っていただける機械系技術者を求めています。 ■配属部門のミッション 加速器技術で質の高い医療を提供のために以下のことを実現する。 ・先端技術を応用した高度医療システム(がん治療装置)の提供 ・次世代BNCT、陽子線治療システム、加速器の開発・改良により医療手段をさらに拡大 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため 複数機種を担当あるいはローテンションしながら、業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。 入社後の業務については、以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。 1. 医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発業務 ・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図 ・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施 ・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計 2.設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計 3.カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計 4.営業部門と連携して見積設計業務 ・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み) 5.海外顧客・メーカとの関わり ・顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達 先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。 ■当業務の面白み・魅力 半世紀以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。 特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システム、難治性がんの治療を目指したBNCT治療システム等を製造しております。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアリングは詳細設計だけにとどまりません。それらを融合した提案を行う事と、我々の技術の進歩を待っている方々に先進医療機器を提供することが醍醐味であり、ミッションです。そのことをエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後1ヵ月の導入教育を経て、グループ内での社内システムと機械設計実務についてOJTを中心にして習得していきます。OJTにあたっては、経験に応じて適応する先輩社員を教育担当者として配置します。業務に必要な専門知識の習得は、OJT以外に各種社内外のセミナー受講の機会があります。 5年後以降:実際に手を動かせる設計実務から経験を積むことができ、将来的には顧客折衝から基本設計を担うプロジェクトマネジメントあるいは開発責任者などの上流工程に関われることが可能です。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 設計職12名:20代2名、30代6名、40代2名、50代2名 30代の方を中心として若手・中堅社員が多く活気がある職場です。 キャリア入社の方も4名おり、新たな人材が溶け込みやすい環境です。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は1回/月程度。海外は数年に1回程度。 出張先は、顧客としては国内、欧米の電子部品メーカ。社内打合せで横須賀の技術研究所に出張有り。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※状況・希望に応じて相談しながら取得。 工場・現地対応時は出社必要。 ■フレックス フレックス有り。通院、お子様の送迎等で使用実績あり。 応募要件 ■必須要件 【経験】機械工学の知識があり、機械設計あるいは機械装置のプロジェクト業務の経験のある方 【使用ツール、資格】2D-CAD(AutoCAD等)、3DーCAD(SolidWorks等)のいずれか 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・任された業務の中でのタスク管理・工程調整などの経験がある方 ・物理学、電磁気学の知識のある方 【知識・専門性】CAEを利用した構造解析・熱解析等の経験のある方 【使用ツール、資格】 ・機械設計技術者試験 ・プラント、機械製図技能 【英語】TOEIC650点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
超電導磁石の開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 サイクロトロン方式の陽子線においては、実照射に利用されているビームの利用効率はわずか2%であり、98%は捨てている。これは加速器のエネルギーは固定で、デグレーダを制御して照射エネルギーを制御しているためである。加速器を可変エネルギー化することで、ビームの利用効率を100%まで上げる。それによって低放射化を実現し、建屋コストなど下げることができる。可変エネルギー加速器実現のためには、磁場を高速で安定化させる必要があり、高速応答電磁石の開発が必須である。 ■配属部門のミッション 超電導磁石の開発 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 陽子線10年後商品の可変エネルギー加速器の要素開発。研究機関(KEK)に出向し、共同で高速で応答する超電導電磁石の開発を行います。 ■当業務の面白み・魅力 可変エネルギー加速器を有する競合他社はございません。本開発が成功すれば可変エネルギー陽子線加速器を使って競合に対して大きな差別化となります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:当社には無い技術であり、この技術を有する研究機関に出向し、教育を受けながら課題を達成いただきます。 5年後以降:開発した高速応答電磁石を使って、エネルギー可変加速器の商品化開発を行っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 我々の部門は加速器をベースにした医療機器の開発部門であり、社員は8名。ほとんどが加速器の基本設計技術を有するが、超電導磁石の設計能力が無い。 ■出張頻度・出張先 研究機関 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 応募要件 ■必須要件 【経験】超電導技術を生かした機器の設計経験 【知識・専門性】超電導、電磁石の知識 ■尚可要件 【経験】超電導磁石の設計経験 【知識・専門性】加速器の知識 続きを見る
-
医療機器の保守業務
>陽子線治療システム 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 海外の新規顧客への医療機器の保守対応が開始される予定があり、システムの運転や維持管理、現地顧客先での顧客対応やトラブル対応などを行うフィールドサービスエンジニアを募集いたします。電気、制御、機械、物理など様々な技術を使用した医療機器に対応できる人材を求めており、継続した新規顧客獲得のため、サービス部門の強化を行いたいと考えていますので、通常業務に加え、グローバル化を推進していくための人材を募集します。 ■配属部門のミッション 加速器(サイクロトロン)を中心とした診断・治療システムにおいて、価値の高いアフターサービスを顧客に提供する。 【部ミッション】 国内外に販売した装置の運転・維持管理及び技術サポートにより、高品質・高稼働率を実現する。 【課ミッション】 取り扱う治療装置の技術を学び、納入装置の保守業務、客先対応、現地業務のサポート、現地対応等の業務を通して、最先端医療機器(大型がん治療装置)の安定稼働を実現する。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1. 装置納入顧客先での定期点検業務 週末や祝日を利用して、3名~6名程度で装置の定期点検を行って頂きます。 2. 装置納入顧客先でのトラブル対応 装置納入顧客先で発生したトラブルに対し、迅速に対応するため、現地でのトラブル対応、リモートでのトラブル対応を行って頂きます。 また、発生したトラブルに対し、必要に応じて設計の見直しを議論したり、改善案を提案して頂きます。 3. 装置納入顧客先での顧客対応 装置納入顧客に対し、点検やトラブルの報告、説明を行って頂きます。海外顧客に対しては、英語にて報告、説明を実施頂きます。 4. 装置納入顧客先での運転、維持管理業務 装置納入後に運転や維持管理業務を請け負うお客様施設に常駐し、現地での運転対応、トラブル対応、点検対応を実施頂きます。 5. 部品の供給、販売サポート 各施設で必要となる部品の手配を行い、部品が不足しないようにサポート頂きます。 6. 輸出管理 海外顧客への部品発送時に必要な書類の整備、準備を行って頂きます。 ■当業務の面白み・魅力 最先端の医療機器、大型医療機器を取り扱うことで、多岐に渡っての専門技術を学び、活かすことができる職場です。安定した装置への稼働に寄与し、がん治療を通して社会に貢献することができます。設計者との関係性が近いことで、様々な技術を吸収する機会が多く、カスタマーサポートだけでなく、他業務の知識を得やすい環境にあります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:新居浜工場にて入社研修実施後、国内数か所の治療装置見学。教育担当の指導の元、治療装置の点検、トラブル対応等を学びます。国内の顧客先にて基本となる運転、維持管理の業務を習得し、新居浜工場、もしくは東京のサービス拠点にて、アフターサービス業務に従事して頂きます。また、必要に応じ、技術力向上のため他部署にてキャリアを築いて頂き、カスタマーサポート部へ戻ることがあります。 5年後以降:既納顧客に対し、現地責任者、もしくは施設責任者となり、サービス対応、費用管理、営業サポートなど幅広い業務を行って頂きます。現地責任者としては、担当施設の顧客との良好な信頼関係の維持、向上を図り、契約仕様について顧客との打合せを行い、契約締結にも貢献して頂きます。また、現地担当者の労務管理を含めたリーダを務めて頂きます。施設責任者としては、大型更新のプロジェクト管理、顧客への提案、サービス契約の仕様まとめなどを経験し、施設の常駐者への技術サポートを行って頂きます。また、長期的には、適性に応じて機種のチームリーダとして、全体管理を行って頂きます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 職場は40代~50代の年齢層が多いですが、年齢、役職に関係なく、議論、相談が行える職場です。社員だけでなく、子会社からの多くの出向者、派遣社員、現地法人社員と連携を取りながら業務を行っています。新しいチャレンジに対しても、実現に結びやすい職場であり、常に業務品質の改善を意識して業務を推進しています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 理系の知識、技能を持ち、現場での作業を論理的な思考で行える方が活躍されています。コミュニケーションを円滑に行い、他部署を含め様々な人を巻き込んで業務に当たれる方や、組織全体で連携して業務を推進する方が評価されています。 ■出張頻度・出張先 拠点勤務者の例:出張頻度:2~3回程度/月、 出張先:国内、韓国、台湾、中国、USAなど 客先常駐者の例:出張頻度:2回程度/年、出張先:国内拠点など ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※拠点により頻度が異なり、顧客先でのリモートは不可 ■フレックス 有:通院、子息・子女送迎など 応募要件 ■必須要件 【経験】電気、機械系のフィールドエンジニア経験 【知識・専門性】機械、電気、制御などいずれかに関する基礎知識 【英語】TOEIC400点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル ■尚可要件 【経験】電気、機械系の設計経験 【知識・専門性】医療機器についての基礎知識 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
STAFプロセスにおける自動車パーツ提案のためのパーツ設計
>STAF(Steel Tube Air Forming) 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 フランジ付き連続異形閉断面を形成可能な世界初の自動車ボディフレーム製造システム"STAF(Steel Tube Air Forming)システム"の事業化を目指す全社プロジェクト。2019年に商品開発完了し、自動車メーカへのSTAF適用提案を開始。現在、量産段階での採用に目途を付け、量産向け初号機導入を目前とした事業化段階にある。今後、STAFの普及拡大に努め2030年に100億レベルの受注を目指す。 ■配属部門のミッション プレス統括部プレス営業部では、鍛造プレスの営業活動を行っているが、今回の募集では全社プロジェクトとして自動車ボディフレーム製造システム"STAF(Steel Tube Air Forming)システム"の事業化取組を行っているSTAFプロジェクトの営業技術G、とりわけ技術チームとして、3DCAD、強度解析ツール、成形解析ツールを用いてそのSTAFを適用したパーツの提案を行う事。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 STAFシステムを導入するためには、顧客(自動車メーカ、Tier1)にSTAFパーツの優位性を理解頂き、開発車の要件を満足したSTAFの形状を提案する必要があります。STAFパーツはパイプを原料とした閉断面構造であることから周長や成形可能な形状の制約もあり、自動車設計者でも直ぐには部品を設計できない事から、我々がスペース制約・パーツ強度・成形性を満足した形状を満足したパーツを提案する必要があります。その為に3DCADや強度解析ツール、成形解析ツールをオペレーターと共に保有しており、顧客と摺合せをしながら上記解析を行い、形状を決定しモデル化するまでの取りまとめを含めた設計を期待します。 【補足】 STAFに関する受賞歴 〇AEE Innovation Award 2nd place @ Nürnberg, Germany(2017年) 〇第52回日本産業技術大賞 審査委員会特別賞(2022年) 〇第73回自動車技術会賞 技術開発賞(2022年) ■当業務の面白み・魅力 世界初の技術の普及拡大に取り組めること。 非常に前向きなメンバーとともに遣り甲斐が得られる職場です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:OJTを中心にSTAFパーツ提案業務を担当いただきます。勤務地は製造拠点である愛媛県新居浜市の工場を想定します(1〜2年)。 5年後以降:STAFが事業化された暁には、STAFパーツ提案サービス(エンジニアリングサービス)専門部署を立ち上げる予定であり、その中心人物となることを想定しています。また、海外拠点への出向(米国、欧州)も可能性があります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 プロジェクトにおける営業技術Gは6名+協力企業3名。うち米国拠点1名。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 自動車構造に強く、STAFパーツの強みを理解して自動車メーカ担当者と形状を摺合せして提案できる人物 ■出張頻度・出張先 1回/週間。各自動車メーカやTier1 その他展示会や学会、セミナー ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に差し支えない範囲でリモート可 ■フレックス 有り 応募要件 ■必須要件 【経験】自動車ボデー部品設計またはシャシー部品設計 【知識・専門性】構造力学 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【知識・専門性】顧客提案能力 【使用ツール、資格】3D CAD、強度解析(LS-DYNAなど) 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
医療機器システムの生産技術、生産計画、工事計画業務
>産業機器事業部HP 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 産業機器事業部はトップライングロースを掲げ、成長・拡大を続けるべく、各部門組織拡大を行っています。特に医療機器システムの受注〜製造は事業拡大の中心となっています。次期中期計画においても多数の案件が控えており、生産技術者の人材増強と育成が必要であり、その業務を担える人材を募集しています。 当社のBNCTがん治療システムはその分野では医療機器登録されている唯一のシステムであり、最先端のがん治療システムとなっています。そのほかにも陽子線がん治療システム、重粒子線がん治療システム入射器というがん治療装置の製造を行っています。またがん診断の分野ではPETがん診断システムの製造を行い、PETがん診断システムは日本国内でのシェアNo.1となっています。これら医療機器システムの受注〜製造が今後も伸長し、事業の中核を担っていくためには人材の増強と育成が重要なミッションとなっています。 ■配属部門のミッション 当事業部は、「医療用装置」「各種産業用装置」「宇宙向け装置」「先端開発機器装置」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。 ・設計図を商品にするための生産計画・生産準備を行い、製造範囲全般のQCDの向上を図るうこと。 ・製品が設計要求事項を満足するように作り込み品質を適切に管理し、製品の品質を妥当な原価で達成できるよう計画・管理するとともに、納期目標が達成できるように製造工程管理を行うこと。 ・改善活動(プロセス改革、生産革新活動)を通じて、競争力向上を目指すこと。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 1.生産技術業務 ・ 製造方案の作成、QCDの作り込みに参画してモノづくりの検討 ・ 基準書類の作成、検査計画の作成 ・ 製造設備の起案、治工具の計画と手配 ・ プロセス改革や生産革新活動を通じて、製品競争力の向上を目指す活動 2.生産計画・生産管理業務 ・ 製造工程計画、工程管理 ・ 検査計画、輸送計画、製番の推進、管理業務 ・ プロセス改革や生産革新活動を通じて、製品競争力の向上を目指す活動 3.工事計画業務 ・ 工事見積仕様書の作成、工事引合業務、工事工程計画 ・ 搬入計画、据付計画を作成し、工事工程管理業務 ・ プロセス改革や生産革新活動を通じて、製品競争力の向上を目指す活動 ■当業務の面白み・魅力 ・工場でのモノづくりに大きく関わり、医療機器システムなどの最先端のシステムにかかわる事ができます。 ・業務改善、生産革新活動など新しい取り組みを行い、旧来のやり方を変えていくチャレンジを推奨しています。 ・国内はもとより、主要なマーケットが東アジアを中心とした海外にシフトしており、海外向け業務に携わる事ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:ご本人の経験値やスキルにもよりますが、まずは当事業部の品質管理システム、生産管理システムについて教育します。その後教育担当者が付き、実務を通じて必要なスキルの教育を行います。自身の担当業務の習熟度を上げていくことと、社内外での関係者との関係性を構築することに注力いただきます。製造現場、据付現場での実務習得も行っていきます。 5年後以降:中長期的には管理職として、マネジメントを担っていただく事を期待します。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 中核メンバーは50代中心。事務所内では黙々と仕事を進めていくという雰囲気ですが、他部署との関わり合いも多く、部署間ではコミュニケーションをとり業務を進めていきます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・主体的、能動的に業務遂行できる方 ・新しいことにチャレンジできる方 ・チーム内で周囲と協力しながら業務が行える方 ■出張頻度・出張先 ・出張頻度:国内出張は月1回程度が目安。海外出張は担当案件にもよりますが、年1〜2回程度。海外出張先は東アジア中心。 ・繁閑期等:大型プロジェクトの受注動向により繁忙になるケースはあります。 ■テレワーク頻度 リモート不可 ※製造部門の一員で工場内勤務でもあり、現場に近い業務を重視。テレワークについては、上長承認のもと実施しています。 ■フレックス 製造部門の一員で工場勤務であることから、基本的には定時勤務となっていますが、必要性に応じ、上長承認のもと実施しています。 応募要件 ■必須要件 【経験】以下のいずれか1つ以上 ・製造業での生産技術実務経験もしくは設計業務経験:3~5年以上 ・製造業での生産計画・生産管理業務経験:3~5年以上 ・製造業での工事計画・工事管理業務経験:3~5年以上 【知識・専門性】図面を理解するための基本的な知識 【使用ツール、資格】 ・PC操作、officeソフト。 ・対外で説明するのにPowerPoint。 【英語】メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】TPS等の生産革新活動の経験 【知識・専門性】各種生産技術としての専門知識 【使用ツール、資格】2D-CAD及び3D-CAD 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
企画管理(企画・商務)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 事業規模の拡大、グローバル化に伴い、企画商務や業績管理業務を担う人材の増強を図るとともに、将来中核となる人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・業績管理(予算、決算) ・企画商務(中長期計画、事業戦略、商務) ・内部統制(J-SOX、輸出管理、監査対応) ・情報システム(基盤システムの管理、構築) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 産業機器事業部における企画管理業務全般 ・企画(中長期計画、事業戦略の策定) ・商務(各案件のスキーム検討、受注審査) ・管理会計(予算編成、予算管理など) ・制度会計(月次/四半期/年度決算、棚卸し、監査対応など) ・関係会社管理 ・海外税務対応 ■当業務の面白み・魅力 当事業部は医療、自動車、半導体、宇宙業界に関連した製品を取り扱っており、多様な業界に携わることができます。 例としては人工衛星(はやぶさ2等)や新しいがん治療装置の開発・製造・販売など社会的にも注目される事業を行っています。また、グローバル展開も行っており、海外出張、海外駐在もあります。 ■キャリアステップイメージ 入社後〜5年程度:主に企画チームで受注案件のスキーム検討や受注審査、予算編成や予算管理業務を通じ、機種の理解を深めるとともに、事業部内の人脈を構築頂きます。 5年後以降:上記に加え管理会計業務や海外子会社管理などを通じ事業部全体の状況が把握できるようになって頂きます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 企画管理GはGL(グループリーダー)以下全10名の社員で構成されています。 うち、5名が中途採用者であり、非常に活躍されています。 年齢構成は、30歳代が4名と最も多く、比較的若い組織となっており、伸び伸びと仕事ができます。 ■出張頻度・出張先 当社及び国内外グループ会社の拠点へ年数回 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 事前申請によりフレキシブルにフレックス可 応募要件 ■必須要件 【経験】管理部門経験もしくは営業部門経験 【知識・専門性】基礎的な財務諸表の読解力 ■尚可要件 【経験】メーカーの管理部門経験 【知識・専門性】英語力 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル 続きを見る
-
太陽電池製造装置(真空成膜装置)の電気設計 ※第二新卒歓迎
>真空成膜装置 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械では太陽電池製造ラインに使われる真空成膜装置を設計/製造しています。弊社の成膜装置はReactive Plasma Deposition (RPD)法を用いており、この技術は当社独自の技術です。太陽電池は、カーボンニュートラル推進(SDGs)を追い風に市場が拡大しており、特に次世代の太陽電池として注目されているペロブスカイト型太陽電池(PSC電池)向けには試験機を30台以上納入し、生産ラインにも採用されています。このPSC電池市場は、今後も成長し続け、2030年には全太陽電池のうち9%のシェアとなる見込みと言われています。 今後、各太陽電池メーカは本格量産に向けて設備投資を計画しており、当社はその要求に応えるために量産設備用に設計を進める必要があり、これらに対応するために、電気設計者及び製品の受注から納入までを取りまとめるリーダーの資質を持った人材を求めています。 ■配属部門のミッション 住友重機械では太陽電池製造ラインに使われる真空成膜装置を設計/製造しています。弊社の成膜装置はReactive Plasma Deposition (RPD)法を用いており、この技術は当社独自の技術です。太陽電池は、カーボンニュートラル推進(SDGs)を追い風に市場が拡大しており、特に次世代の太陽電池として注目さえているペロブスカイト型太陽電池向けにはこのRPD法が用いられています。当社は、成膜装置を太陽電池などの創エネ・省エネに直結する身近な製品の製造ラインに供給することで、CO2の削減とエネルギーの効率的な活用を通した環境保護に貢献します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.成膜装置の受注設計(受注製番担当業務) ・成膜装置の電源盤設計(電源盤部品選定、盤回路設計、筐体設計) ・製造部への指示 ・製品の試験業務 2.協力会社への指示、進捗管理 協力会社への設計作業依頼時に要求仕様を取りまとめる。作業指示、進捗管理 3.新商品および商品力強化のための開発設計 電源盤のモデルチェンジ、規格対応業務 4.顧客対応 現地に出向しての技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど ■当業務の面白み・魅力 当社の成膜装置は太陽電池製造ラインに使われており、他社の装置と比べて技術優位性があります。我々は、その技術優位性を確保し、更に伸ばすために、開発を継続しています。太陽電池は我々の身近にあるもので、市場の動きは速く、近年ではSDGsの観点からも注目を浴びており、日々技術が進化しています。我々の装置がその技術の進化に貢献していることにやりがいを感じることができます。 国内外を問わず、顧客と装置開発/設計の議論を通じて、自分自身の技術者としての成長を実感することができます。更には、自分が設計した装置が、無事お客様に納入する場面に立ち会うこともでき、お客様から感謝のお言葉をいただけたときには、さらにやりがいを感じることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:OJTを通して、太陽電池製造装置(成膜装置)の電気設計を担当していただきます。 実機の設計を通じて、回路設計、制御設計の知識を習得していただき、国内外問わず顧客へ出向き、装置の試運転調整業務を経験していただきます。 5年後以降: ・真空成膜装置の電気設計者 ・真空成膜装置の電気設計のとりまとめ ・事業部内機種横断の電源盤設計の指導者 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 派遣社員も含めて21人のグループです。医療装置の電気設計を担当しているメンバーがほとんどですが、成膜装置に関しては量子応用Gと連携してフォローします。ベテランはみな面倒見がよく、若手が壁にぶち当たったときも根気よく指導します。キャリア入社の方も数名います。新たな人材を受け入れる土壌があります。取り扱う技術の範囲は広いので、自分が担当しない機種からも刺激を受けます。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は6回/年程度。海外は2回/年程度。 出張先は、顧客としては国内、中国、韓国、アメリカなど。テクニカルアドバイザー(TA)として、1〜2ヶ月間、出張先に滞在することもあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※アフターコロナでは、テレワークはあまり活用していない状況です。 ■フレックス フレックス有り。生活スタイルに合わせ、フレックス精度を有効に活用できます。 応募要件 ■必須要件 【経験】産業用機械の電気設計(電源盤設計)での実務経験 【知識・専門性】電気回路設計の知識 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・産業用機械の制御設計の実務経験 【知識・専門性】 ・制御設計の知識 ・プラズマに関する知識 【使用ツール、資格】 ・2DCADの操作経験 ・3DCADの操作経験 ・MELSOFTの操作経験 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
医療機器・加速器の制御システム設計
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 厚生労働省「日本における死亡率の年次推移」データによると、1980年から「がん」が死亡率1位になっており、「がん」が国民の健康と生命に重大な問題となっています。住友重機械グループは40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、その技術を活かして医療分野において国内初となる陽子線治療システムを国立がん研究センター東病院殿に納入し、1998年以来治療で使用されています。また、病院併設型の中性子捕捉療法(BNCT)システムとして世界で初めて南東北病院殿に設置され、治療が開始されています。これらの装置を構成する制御システムに関する開発・設計の経験・スキルを持った人財を募集いたします。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループで取扱っている医療機器の制御システムを開発しています。ソフトウェアとしてはセンサーや電源を取り扱う下位から装置の操作を行う上位までの制御系を担当しています。ハードウェアとしては、制御盤・配線設計を行います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.設計/開発/試験業務 ・加速器システムの制御システム設計、設計評価、新製品開発 ・機械設計者への設計内容のインプット業務 ・装置の仕様検討から詳細設計・性能評価試験までを一貫して担当、または、チーム組んで役割分担して一つの機器に取り組む ・チームによっては国内外の協力会社との協業もあり、関係会社の管理開発を行い、開発完了後には顧客の施設へ実機を持ち込み試験の実施もある ・直接顧客や現地のカスタマーサービス担当者とのやり取りもあるため、設計だけではなく、ユーザーからの直接のフィードバックもある 2.協力会社の進捗・工程管理 ・国内外の協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発管理業務 ■当業務の面白み・魅力 40年以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システムを製造しています。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアとして詳細設計だけにとどまらず、それらを融合した提案を行うことができます。我々の技術の進歩を待っている人がいる醍醐味をエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:実際の製品開発・設計に参画していただき、OJTを通して製品開発・設計・維持業務を担当していただきます。いくつかのOJTにより自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案・顧客対応が出来る力を身に着けていただきます。それに加えて、個人のスキルに応じた各種の教育プログラムが用意されており、業務上必要な社外の講習会や学術集会に参加して、業界動向や最新技術を学ぶこともできます。 5年後以降:設計・開発業務を中核として担っていただくことを期待します。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 国内が月1回程度、場合により海外出張があります。 ■テレワーク頻度 週1程度(必要に応じて) ■フレックス あり 応募要件 ■必須要件 【経験】大学にて工学、物理学(※またはそれに準ずるもの)専攻経験 【知識・専門性】 ・大卒程度の電磁気学、物理学の知識 ・産業機器の制御システム開発 【使用ツール、資格】CAD 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・産業機器の開発・設計の経験者 ・医療機器の開発・設計の経験者 【知識・専門性】 ・加速器・医療分野の知識 ・ソフトウェア知識 【使用ツール、資格】CAD、PLC 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
機械設計(人工衛星搭載用機械式冷凍機)※第二新卒歓迎
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当社は人工衛星搭載用低温装置を設計/製造している国内では唯一の企業です。今後宇宙基本計画工程表にしたがって天体観測、地球観測衛星が計画されており、当社の低温装置が採用される見込みを得ています。低温装置には機械式冷凍機が搭載されいます。今後の衛星計画では冷凍機の搭載台数がこれまでの2倍程度見込まれており、これに対応するために機械設計者及び製品の受注から納入までを取りまとめるリーダーの資質を持った人材を求めています。 ■当機種のミッション 当社は人工衛星に搭載する低温装置を設計、製造している国内では唯一の企業です。当社の低温装置は光学センサーを-200℃以下に冷却して遠くの宇宙や地球を高感度観測する目的で使われています。当社はこの技術を通して天文科学、地球科学、気象学、農林水産業の発展、資源開発に寄与しています。 ■設計部量子応用グループのミッション 人工衛星搭載用低温装置の設計、社内試験、衛星レベルでの試験作業、打ち上げ作業、プロジェクトマネージメントを担います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ①設計、試験業務 機械設計(構造設計、熱設計、機構設計)、製造部への指示、製品の試験業務、試験担当へ指導。納入後の客先での試験支援、打上作業(自社製品のデータモニタリング) ②協力会社への指示、進捗管理 協力会社への設計作業依頼時に要求仕様を取りまとめる。作業指示、進捗管理 ③マネージメント 担当コンポーネントまたは、当社が受注したシステムのリーダーとして社内を取りまとめる。 ④新商品および商品力強化のための開発設計 ・将来的な衛星計画を見据えて、小型、軽量、高効率な機械式冷凍機の開発 ⑤顧客対応 客先での技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど ■当業務の面白み・魅力 当社の低温技術は60年以上の歴史があります。人工衛星に搭載されるようになってからは35年たちました。先進的な装置で世界的にも高い評価を受けています。製品は、宇宙空間で長期間動作するための高い信頼性、小型、軽量、高効率であることが求められており、チャレンジングなテーマに取り組む機会も得られます。 国際協力で実施される衛星計画では、欧米の宇宙機関に所属する科学者、技術者と協業することもあり、国際的な活躍の場で刺激を得ることで技術者としての成長を実感することができます。更には、自分が設計した装置が、宇宙空間で無事に動作する場面に立ち会うこともでき、お客様から感謝のお言葉をいただけたときには、さらにやりがいを感じることができます。 宇宙極低温システム ■キャリアステップイメージ 入社直後:OJTを通して、人工衛星搭載用低温装置の機械式冷凍機を担当していただきます。 実機の設計を通じて、構造設計、熱設計、機構設計、試験検証手法の知識を習得していただきます。 5年後以降: ・人工衛星搭載用コンポーネントの取りまとめ役 ・衛星プロジェクトの当社内のリーダー ・事業部内機種横断の機械設計の指導者 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 グループリーダ含め21人の部署です。超電導マグネット、成膜装置、宇宙機器の3機種の設計を担当しています。ベテランはみな面倒見がよく、若手が壁にぶち当たったときも根気よく指導します。キャリア入社の方も5名います。新たな人材を受け入れる土壌があります。取り扱う技術の範囲は広いので、自分が担当しない機種からも刺激を受けます。宇宙機器担当は11人です。複数の機種を担当する人もいます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント キャリア採用から超電導マグネット事業のリーダーを任されるところまで活躍されている方がいます。マグネットの経験はありませんでしたが、超伝導分野の知見をもとに、顧客対応、製造現場対応に取り組み信頼を勝ち得た結果です。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は1回/月程度。海外は数年に1回程度 出張先は、国内、欧米のメーカ。社内打合せで横須賀の技術研究所に出張有り ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 (アフターコロナでも、家庭の事情に合わせて活用している。) フレックス有り:生活スタイルに合わせ、フレックスタイム制を有効に活用できる。 応募要件 ■必須要件 【経験】機械設計での実務経験 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解中級、電話・商談中級 ■尚可要件 【経験】宇宙航空分野での機械設計での実務経験 【知識・専門性】機械設計とりわけ熱力学の知識のある方 【使用ツール、資格】3D-CAD, 2D-CAD、構造解析ソフト(FEMAP) 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解中級、電話・商談中級 続きを見る
-
事業管理系マネジメント
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部の主力商品は、今後更なる需要が見込まれる半導体製造装置(レーザアニール装置)及び車載用二次電池の製造設備・制御システム等(ファイバーレーザシステム・ドライブシステム)の電子部品になります。また住友重機械グループ全体の制御技術全般も担っており、電気電子分野を中心に幅広い分野で需要の拡大が見込まれています。 当サービス部では、製品の立上作業からアフターサービス全般を担っておりますが、事務関連業務の効率化を含め安定した収益を上がる為の組織改革を進めており、その為の業務のデジタル化(DX)推進にも注力しております。 今後も既納顧客へのCS活動レベル向上から顧客満足度のアップを継続が最重要課題となっています。既存のカスタマーサクセスG営業チーム既存メンバーには、対顧客への活動の増加でCS向上を担ってもらう為、サービス部における受注・売上等の業績管理・損益管理を適切に・確実に実行出来る人財を募集致します。 ■配属部門のミッション サービス部全体の受注・売上予算達成の為の指標となる業績管理・損益管理と今後のサービス事業計画立案への参画。 その為に、サービス部扱い製品に関する知識の習得と全体市況・各既納顧客での状況含む現状の把握。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.サービス部全体の受注・売上予算の業績管理 ・予備品や有償点検作業の提案及び見積作成作業等 営業メンバーの支援業務 ・業務のDX化の一環として進めている既納製品(顧客)カバー率の管理と推進業務 2.サービス在庫部品の管理業務 ・海外や国内の部品供給メーカとの協議・調整(価格確認・納期調整等) ・返送修理案件の受注窓口対応(価格交渉及び納期管理等) 3.不具合発生時のフロント業務 ・不具合発生時の窓口対応と修理案件の受注処理業務・費用回収業務 4.営業チームにおける事務処理の改善及び効率化 ・Sales Force 等 各種ツールを使用したDX化推進による事務作業の効率化 ■当業務の面白み・魅力 ・半導体や二次電池等の先端技術に関わる製品を扱うことで自身の能力・見識のレベルアップを図ることが出来ます。 ・サービス提供により得られる顧客満足と収益確保利益確の達成感。 ・本体営業とは異なる視点での顧客アプローチで得られる顧客満足の達成感が得られます。 ・受注・売上金額以外での顧客満足度を図る指標、顧客カバー率の向上等での数値目標到達による達成感が得られます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後1ヶ月程度はレーザ製品や制御製品等のサービス業務での実地研修を通じて製品知識を習得し、その後営業チームにて受注・売上・操業等の業績管理に携わった業務に入っていただく予定です。 5年後以降:当サービス部の実情を十分把握した上で営業チームにおいてサービス部全体の業績管理を通じリーダーとして進言・提案を持って業績面からサービス部を牽引していけるよう育成し、サービス部の組織力の向上・安定した収益を得られる構造の基礎作りから発展を担える人物に育ていきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 各機種毎に担当分けしており、各製品において国内・海外顧客への営業活動、出荷業務を分担している。現在はルーティン業務に加え、予防保全を念頭においた提案活動を推進中。色んなアイデアで試行錯誤を重ねていきながら成長を重ねているチームとなっています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 前職の業務で優れていた経験(DX化の推進)を活用した工夫を取り入れ実践。新しい取組みで顧客信頼度のアップと受注・売上金額予算達成に貢献していただいております。 ■出張頻度・出張先 必要に応じて重要顧客訪問の可能性あるが、原則内勤がベース。月次の営業報告や業績報告に携わってもらい、年二回の予算審議会の準備・立案や平時の業務改善の為の改革活動でサービス部の成長を基盤作りに従事してもらう為、年度の予算策定時期や年度初めや年度末は比較的業務が多くなります。 ■テレワーク頻度 リモート可:目安としてリモートワークでの勤務頻度は週2日程度。 ※チーム内メンバーとの調整は必要。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・業績管理(受注・売上・損益等) ・簿記(1級) 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・中小企業での業績管理責任者経験 ・輸出入関連業務 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
制御システム製品のサービスエンジニア
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 電気制御機器の修理・解析技術力の向上及び世代交代の為の募集。 当部門で扱っている製品は産業用ロボットや搬送ラインの駆動部、半導体及びFPD製造装置の電気制御装置であり、ナノレベルの超精密・高精度を要求される産業機械の制御システムとして採用されています。このような生産設備に故障や不具合が生じた場合は顧客の生産に大きく影響を与えるため迅速な修理及び故障原因の調査が必要です。年々、増加する顧客や既納品、複雑になる電気制御装置において技術対応力の向上が必須のため電気品修理・故障解析技術者を募集いたします。 ■配属部門のミッション ・部ミッション 顧客責任として迅速なサービス対応にて顧客の操業を維持する。事業責任としてサービス事業の売上・利益を確保する。製品責任として不具合情報・VOC・苦情を関係部門にフィードバックし品質改善及びCSを向上させる。 ・課ミッション 顧客に納入した製品、及び他社からの委託又は移管を受けた製品のアフターサービス業務を実施する。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.製品のアフターサービス業務 ・故障した製品に対して、故障個所の調査および修理を実施し再納入します。 2.既納品の稼働状況を監視若しくは情報収集を行い、適切な予防保全・更新提案 ・故障履歴から故障の頻度や傾向を分析し、メンテナンスや更新の提案資料を作成します。 3.顧客からの問合せ・クレームを受け付け、内容に応じて他部門と連携した対応 ・品質問題に対し、サービス部として顧客視点に立った観点を投げかけつつ他部門と協力して問題解決を図ります。 4.修理報告書のレビュー ・故障品の調査報告書や修理報告書を作成および内容を確認します。時には顧客へ直接説明を行います。 5.営業・企画部門と連携し、サービス技術を確立しナレッジとして展開 ・技術継承および属人化防止のため、業務改善の実施や作業手順書、トラブルシューティングガイド等を作成します。 ■当業務の面白み・魅力 ・顧客との折衝等の営業に関すること、製品検査等の製造に関すること、製品調査等の技術に関することなど様々な業務があるため幅広い分野で成長して頂ける環境があります。 ・多機種の製品に携わるため、電気・電子・制御・通信技術などの幅広い分野のスキルアップが可能です。 ・幅広い業務範囲が必要であり属人化しがちな業務でもあるため、有する知見を活かして効率化・標準化を自身らの提案で実行することが可能です。 ・顧客に一番近いポジションでの業務であり顧客の困りごとを製品にフィードバックすることが可能であるため、自身を通して顧客要求を新製品へ反映させることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:社員が自ら考え成長しようとする意志を尊重した研修機会を提供するため、誰でも自由に参加できるプログラムを用意しています。現在のプログラムは、経営知識に関するもの、部下指導やコミュニケーションに関するもの、業務遂行に関するものなどを提供しています。実際のアフターサービス業務に従事してもらい、OJTを通してを製品修理や不具合調査を担当してもらいます。いくつかのOJTにより製品品質向上の提起や客先提案が出来る力を身に付けていただきます。 5年後以降:適性に応じて、製品調査エキスパート/プロジェクトリーダー/グループマネジメントを担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・リーダークラスにはミドル世代が多く、組織の若返りを図っています。事業部の半数はキャリア採用の人材で構成されており、様々な経験を持ったメンバーがいます。 ・案件の難しい事態に直面した場合、自部門だけでなく他部門のスペシャリストと協力しながら問題の解決を図る職場です。 ・製品検査時は出社が必要ですが、自身でスケジュールを調整しながら進める業務スタイルなのでテレワークの活用も可能です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・与えられた課題に対して、自発的に解決のためのプロセスを考え遂行できる方は業務内容を問わず活躍している。 ・自ら業務課題を発見し、課題の解決まで遂行する方 ・業務に対して常に改善および効率化を図り、個人の成果にとどまらず組織全体に波及効果を与えられる方 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は主に国内で、半年に1回程度(突発によるもの)。 繁忙期は月残業30時間程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※製品検査業務時は出社必須 ■フレックス 通院、お子様の送迎等個別に相談・調整 応募要件 ■必須要件 【経験】電気・電子回路設計、電気・電子機器の検査・評価のいずれかの経験があること 【知識・専門性】電気電子回路の基礎知識を持ち基板の故障調査・修理が可能なこと 【使用ツール、資格】テスター・オシロスコープ等の計測器、自動車普通免許 【英語】メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】必須要件に加え、顧客との折衝、プロジェクトリーダーのいずれかの経験があること 【知識・専門性】 ・電気・電子回路設計の専門性 ・モーター制御の専門性 ・家電製品エンジニア資格取得者 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
安全衛生
>安全衛生HP 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループとして持続可能な社会の実現のために社会価値と企業価値の向上を両輪として企業経営を行っていますが、その中の一つに、住友重機械グループの企業活動に関わるすべての人の安全、安心と健康を守り、一人一人がいきいきと働ける職場の実現を目指しています。その為には戦略的、具体的取組のために新しい風を吹かせられる人材が必要となっています。そこで安全衛生分野における幅広い分野での経験、スキルを持った人材を募集いたします。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループは総合重機械メーカーとして、医療関連機器から産業機械、発電プラント建設など幅広い分野において多くの地域にて事業を展開しているため、配属部署も複数の地域となります。また、労働安全衛生の管理業務は幅広い事業に関する安衛法令をはじめ広範囲に渡っています。各地域において活動している事業部門の安全衛生に関する指導をすることで、健康で安全・安心して働ける快適な職場の実現など安全衛生基本理念の実現や健康宣言の実現をミッションとしています。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 本社(大崎)で住友重機械グループの安全衛生業務について学びながら、住友重機械グループの安全衛生関係者の指導等をしていただいたのち、住友重機械グループ内の安全衛生のローテーションにより、赴任先で安全衛生業務を推進していただきます。 具体的には、本社勤務中は住友重機械グループの事業部門の安衛法令等に係る事項に関し、安全衛生パトロールやマネジメント監査等を通じて指導を行います。本社勤務後は住友重機械主要製造所および住友重機械グループ会社の安全衛生課長(職階により安全衛生スタッフ)として各地区の安全衛生管理業務を行っていただきます。 また、ローテーションにより、医療関連機器から産業機械、プラント建設など幅広い分野の知識が習得でき、ご自身のキャリアアップを始め、SHIグループ全体の安全衛生の質の向上につながると考えています。 その他、住友重機械グループの海外工場と英語を使った情報交換があります。 ■当業務の面白み・魅力 総合重機械メーカーとして、医療関連機器から産業機械、発電プラント建設など幅広い分野において世界中で事業を展開しており、同時に安全衛生の管理業務も広範囲に渡ることから、幅広い知識や経験を積み上げることができます。また、住友重機械グループの安全衛生管理業務は、多くの管理者や現場スタッフと一丸となって推進しており、幅広い交流や人脈形成ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社直後は本社(大崎)に勤務し、約1か月間の教育を経て、法令改正など個別の安全衛生課題を受け持ちながらOJTにて育成。さらに住友重機械グループの安全衛生関係者への研修会などを通じてスキルアップしていただきます。また、各活動を通じて多くの管理者や現場スタッフと関わり交流しながら人脈を形成していただきます。 5年後以降:住友重機械グループの安全衛生のローテーションにより、安全衛生課長として各地区の安全衛生管理業務や本社での業務を行っていただきますが、これまでのキャリアによっては、5年を待たず安全衛生課長を担当していただくこともあります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・メンバーは中堅からベテランの社員で構成され、また各種業界、バックグランドを持っており、様々な経験を持ったメンバーがいます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月2、3回程度、全国の工場にパトロールやマネジメント監査などで出向きます。 ■テレワーク頻度 リモート月に2日程度 ※各種教育対応や災害発生時の対応に備え、会社出社が多い。 ■フレックス 適宜、フレックスを活用されております。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・労働安全衛生に関する業務およびリーダーとしての経験 ・安全衛生教育時の講師としての経験 【知識・専門性】 ・リスクアセスメントに関する知識や実施、指導経験 ・OHSMSに関する知識および運用経験 【使用ツール、資格】 ・職長・安全衛生責任者教育修了 ・パトロール時に役立つ各特別教育等の終了 ■尚可要件 【経験】 ・製造業関連のもの作りの経験(製造、生産技術など) ・プラント建設などの現地工事に関する経験 【知識・専門性】 ・安全衛生に関する法令の知識 ・ISO45001認証取得および更新審査に関する知識や経験 【使用ツール、資格】衛生管理者資格の保有 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
安全保障貿易管理 全社統括業務(取引審査、体制および規定整備、輸出管理監査、輸出管理教育ほか)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります 体制強化のための増員。近年は、輸出管理業務の範囲が経済安全保障の領域にまで広がり、頻繁に改正される各種関連法令をタイムリーに把握し、対応を打ち出すことが求められていますが、総括する事業部門が多いことから、分担して組織力の向上をサポートし、現場によりそって指導できる方を募集いたします。 ■配属部門のミッション 安全保障貿易管理(輸出管理)に関する当社グループ(事業部門・関係会社)の統括を推進し、スキルを向上させ、当社グループの製品および技術提供において法令に従った取引を担保し、これらをもって安全保障貿易管理における各種リスクから会社を守る。 1.事業部門・関係会社の輸出管理を本社として管理・統制・監査を実践 2.輸出取引案件の審査 3.該非判定の妥当性確認 4.事業部門の教育、啓蒙、仕組構築補助、グループ全体のルールおよび仕組構築の指導・サポート 5.米国輸出管理規則(EAR)をはじめとする諸外国の法令遵守の確認 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 安全保障貿易管理の統括部門として、当社グループ全体の体制整備・強化・改善、およびスキル向上を目的とした以下の業務を担当いただきます。 1.事業部門から申請される輸出取引案件の審査(該非判定の妥当性確認、リスク払拭の程度確認等。中国を仕向地とした案件が6割超) 2.事業部門の輸出管理業務に対する監査(担当事業部門をもち、監査後の改善計画実践フォローも含む) 3.国内拠点での輸出管理講習会の講師担当(年間のべ7、8コマを担当) 4.事業部門に対する制度や仕組み構築に関する指導(自発的に現場へ赴き、生の声を聞きながらともに考えていく) 5.監督官庁等の外部対応(経済産業省、CISTEC、日本機械輸出組合等)、 上記に関して配属部門での育成期間を経て、2〜3年後には国内の拠点や支社(愛媛、大阪、横須賀、千葉)で、各拠点の事業部門に対する指導・フォローを行う。 ■当業務の面白み・魅力 1.ガバナンス部門の一つとして会社を守るためのミッションが明確で、その立ち位置を常に感じながら個別案件の審査から全体方針の策定までの広範囲に渡る業務において専門知識を活かすことができます。 2.担当の事業部門を任され、製品やサービスに触れながらルールや仕組み等の構築(制度設計)と、それを守らせる立場での業務や人に関わることができます。 3.業務の全数が明確かつ担当分野とその業務遂行方法が明確であるため、業務負荷を把握しやすく休暇の計画も立てやすい。 4.事業部門の幹部との議論の場に参加できるなど、仕事上で人との出会いが多く、対話中心の仕事ができます。 5.業務遂行にあたり、ファンクショナルアプローチ、シックスシグマ、トヨタ生産方式などの考え方を活用するため、業務の進め方や考え方等において幅広いスキルの基礎知識が習得できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:配属部門にて半年は基礎研修、それと並行してOJTによる経験を積み、この間に当社グループのルールやオペレーションを習得して業務に必要なスキル向上に努めていただきます。並行して、ファンクショナルアプローチ、シックスシグマ、トヨタ生産方式といった手法の基礎を学び、業務に活用できるよう実践を通じ習得していただきます。 遅くとも3年後には、より製品・サービスに近い国内の拠点や支社(愛媛、大阪、横須賀、千葉など)へ赴任(配属部門はそのまま)し、拠点の事業部門に対する指導・フォローを行っていただきます。(赴任先は応相談) 5年後以降:赴任先にて、輸出管理の指導・相談窓口としての中心的な役割を果たしていただく。 (赴任後は、毎月1回は本社へ出張し、全体会議等に出席していただく) 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 平均残業時間:月10時間未満(ほぼ残業無し) 年間のべ30日程度の国内宿泊出張あり(1泊から3泊程度で、4月から11月に集中) ■フレックス 制度はあるが、配属部署ではほとんど使っていないのが実態 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・メーカーにおける貨物および技術の提供に関する輸出管理全般の経験(取引審査、該非判定書の妥当性確認) 5年以上 ・輸出管理に関する監査員としての経験 3年以上 【知識・専門性】外国為替および外国貿易法に関する知識 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・CISTEC/安全保障輸出管理実務能力認定試験 (STC Advanced) ・メーカーにおける設計業務(ハード・ソフト) ・統計分析、データに基づく説明ができる ・海外事業管理の実務経験 【知識・専門性】米国輸出管理規則(EAR)に関する知識 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
法務・コンプライアンス(取引法務、独占禁止法遵守)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 我々法務室は、企業法務のプロフェッショナル集団となり、経営に貢献することを目指しています。今回は法務の所管業務のうち、主として契約、紛争処理及び独占禁止法等の法令遵守を担当する取引法務部において、企業グループ全体の独占禁止法遵守体制の強化を目指すミッションを完遂するため、専門知識を有し、かつ、経験のある中核社員(将来の幹部候補)を募集します。入社後は、文書株式その他の法務業務へのローテーションもあり、法務室全般の業務がこなせる人材を希望しています。 ■配属部門のミッション 法務室「私たちの使命」 ・適法かつ適切な経営の意思決定に資する ・変化に柔軟に対応し、高品質かつスピード感のある法務サービスを提供する ・住友重機械グループの法務リスクを把握し、適切な対策を提示、実行する 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 1.独占禁止法(競争法)遵守に関する業務 ・他のメンバーと協力して、国内外の事業部門における独占禁止法遵守に関する規程制定、教育、遵守状況のモニタリング等の施策を計画し、推進する。 ・事業部門から独占禁止法に関する相談を受けた場合は、必要に応じて社外弁護士の意見も聴取して、適切な回答を提供する。 ・独占禁止法違反を疑わせる状況が生じた際は、社内他部門や社外弁護士と協力して、社内調査その他適切な対応をとる。 2.契約書作成・審査、相談対応、紛争解決 ・複数の事業部門を担当し、事業部門と連携しながら日本語・英語の契約書の作成、審査を行う。 ・契約・取引に関する事業部門からの相談に対応し、紛争解決に当たる。(法的手続に至る係争は多くない) ■当業務の面白み・魅力 ・法務専門家としての知識を活かし、専門性をさらに磨くことができる業務です。 ・独占禁止法は、今後、重点的に強化したい業務分野です。新しい施策をグローバルに展開するという明確な目標のもと、業務を遂行することができます。 ・全社の法務を統括する部門として、経営者に近い立ち位置で、様々な業態の事業に関わることができます。 ・ナレッジマネジメント、電子書籍等、リーガルテックを積極的に導入しています。 ・必要に応じて十分な研修の機会を設けます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:独占禁止法や契約について、専門的知識を有し、経験者であることを望みますが、知識のアップデートのために研修等への参加もできます。 5年後以降:法務室の幹部候補となっていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 女性が活躍しやすい環境です(女性比率約30%)。自由に物が言いやすい雰囲気で、上下関係の厳しさなどはあまりありません。 ■出張頻度・出張先 法律事務所訪問など都内の外出はあるが、地方・海外出張などは少ない。 ■テレワーク頻度 週にリモート3日以上(今後の状況によリ変わる可能性あり) ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【知識・専門性】民商法、独占禁止法等の基礎知識 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】独占禁止法関係の業務経験、契約書作成・審査の経験、海外子会社に関わる業務経験、英語を使用した業務経験 【知識・専門性】日本・欧米の独占禁止法の専門知識 【使用ツール、資格】弁護士資格保持者の応募も歓迎 【英語】TOEIC850点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
AS400の構築・運用 およびクラウド基盤の設計・運用に関するシステムエンジニア
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ・AS400のインフラ基盤責任者の募集 住友重機械グループのいくつかの工場拠点にてAS400を基盤とした、基幹システムを構築・運用していますが、世代交代のために、人員の補充が急務となっています。 AS400基盤の責任者として、利用地区の意見を集約し、中長期のロードマップを作成し、 AS400の基盤刷新PJの、PL/PMとしての役割でのアサインを想定しています。 ・住友重機械グループのサーバ基盤、クラウド基盤の企画、構築、運用を行う人員の募集 AS400以外にも、AWSやAzure、OracleCloudを使った、マルチアカウント環境の運用や、クラウド・サーバ関連の案件を担当頂くことも想定しています。 オンプレサーバの知見、クラウドの知見など幅広い知識の元、システムを適切に組み合わせ、ソリューションを提案できる人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・住友重機械グループ内の各種プロジェクトに対する、サーバ・クラウド技術面での支援業務(非機能要件策定、サーバ設計・導入支援、運用定着支援など) ・住友重機械グループ全社に提供するクラウド環境・ITインフラ環境の企画構想、展開、維持管理業務 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループ共通のITインフラ構築・運用業務のうち、主にサーバおよびクラウド(Iaas、Paas、SaaS)に関係する領域 1.住友重機械の生産拠点で使っているAS400基盤のインフラ責任者としての業務 従来、AS400運用を担当していた関係会社のITメンバーから、引継ぎを受けたのち、AS400の運用体制の見直しを実施する。その後、AS400基盤の利用地区へのヒアリングの後、中長期のAS400のロードマップの作成、バージョンアップ計画の立案・PJ起案する業務。 2.住友重機械グループ内のITプロジェクトへの技術支援 クラウドサービスやITインフラに関係する知見を活かし、非機能要件の策定などインフラ面での上流工程を担当する業務 3.住友重機械グループ全社に提供するクラウド環境・ITインフラ環境の企画構想、展開、維持管理業務 新技術調査やPOCによる評価、サービス/ソリューション選定、導入プロジェクトへの参画、規定やルール策定などの業務 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループ全体(約2万人)のITインフラの企画から構築、運用に携わる、やりがいのある仕事です。 ・新技術の調査やPOCによるシステム評価を主導できます。 ・構築プロジェクトの上流から下流工程、運用サポートまで幅広く関わることができます。 ・グループ全体や海外拠点を含めたグローバルで大きなプロジェクトに関わる機会があります。 ・新規導入・展開プロジェクトで新技術やAWSを始めとする各種クラウドサービスに触れる機会が多くあります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・入社後3〜5年程度は、AS400管理者としての業務を主軸に据えて、日常運用の引継ぎおよびロードマップ作成に注力いただきます。 ・住友重機械グループのITインフラに関する知見を深め、サーバおよびクラウドの非機能要件の策定などの上流工程を中心に、各種プロジェクト(ITインフラ導入、再構築、業務システム構築)にメンバーとして参画を考えています。 5年後以降:入社5年目以降はサーバ、クラウドチームのリーダーとして既存の仕組みの改善や活用範囲の拡大、新しいサービスの提案の企画、推進、重点課題のPM・PLを担当し、チームメンバーの育成・管理などを期待しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・キャリア採用者が半分以上のグループであり、キャリア採用であっても活躍しやすい雰囲気があります。 ・テレワークが多いため、就業時間の融通が効きます。 ・風通し良く、お互いの意見を言い合える組織を目指しています。 ■出張頻度・出張先 プロジェクトにより国内のグループ拠点へ、年に数回程度出張があります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※出社は週1回程度 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・システム開発・構築・運用のいずれか3年以上の業務経験 ・AS400の運用の管理者業務のご経験(運用・ロードマップ作成・バージョンアップ) 【知識・専門性】 ・AS400の運用能力 ・データセンターに関する運用能力 【使用ツール】AS400のエミュレータ操作、MS Office 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:レベル ■尚可要件 【経験】 ・製造業向けのシステム構築経験 ・システム開発、構築プロジェクトでのPM、PL経験、教育経験 ・AWS、Azure、GCPなどのクラウドの構築・運用経験 ・WEB、AP、DBなどの各種ミドルウェアの構築・運用経験 【知識・専門性】 ・AWS、Azure、GCPなどクラウドに関する知識 ・サーバOS(Windows、Linux、Unix)いずれかの管理能力 ・WEBシステムに関わるミドルウェア(WEB、AP、DB)の管理能力 【資格】 ・Oracle Master、CCNA、情報処理技術者、その他IT関連資格 ・AWS、GCP、Azureに関する実務経験、認定資格 続きを見る
-
グループ内のクライアントPC運用改善(海外含む)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループ内のクライアントPC運用を改善するための人員の拡充となります。 組織人員の高齢化に伴うクライアントPC管理の効率化やPC運用基盤のアップデートが求められており、PC運用そのものでは無くグループとしてより統率された形のPC管理・運用に移行するための各種課題の企画・遂行ができる人材を募集いたします。 ■配属部門のミッション グループ共通のクライアントPC管理基盤の運用・構築業務 ・グループ内のクライアントPC管理の基本的な運用業務を実施しつつ、各種プロジェクトへ参画する ・クライアントPC運用業務の業務効率化や統率を目的として、クライアントPC運用基盤の積極的なアウトソーシングやアップデートを推進する 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・Intune/Autopilotの国内展開および国内展開完了後の海外展開の主動 ・運用開始後のアウトソーサーの管理、および運用業務の取りまとめ ・PCLCMの導入に関する計画立案、実行 ・その他クライアントPC運用の改善活動の推進。課題を自ら発見し、改善に向けた計画を立案、実行する ■当業務の面白み・魅力 ・システムの企画・構築から運用まで携わることが出来る ・外部リソースを積極的に活用することで、自らは企画立案/プロジェクト推進に注力することが出来る ・海外拠点への展開を前提としているため、様々な国の情報システム部との協業を経験出来る ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・チームのサブリーダーとして既存の仕組み改善や新しいサービスの導入提案 ・重点課題のPL/PM補佐、およびその他運用改善課題の推進 5年後以降: ・チームリーダーまたはその候補としてのチーム運営 ・重点課題のPL/PMを担当 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 現状はリモートワークが中心ですが、集まれば和気藹々とした雰囲気です。 中途入社者も多く、上下関係を意識せず意見や質問が出来るためコミュニケーション面でのストレスが少ないです。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント Intune・Autopilotについての導入経験や知識があればより活躍出来ます。 ■出張頻度・出張先 基本的にリモートワークですが、検証作業や打ち合わせで出社が必要なこともあります。 また、国内外のグループ拠点への構築や現地調査の為の出張が年に数回あります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・システム設計/構築/運用のいずれか3年以上の業務経験 ・Intuneによるデバイスの運用・管理の経験 【知識・専門性】 ・Intune・Autopilot・EntraIDに関する知識、経験 ・複数拠点の担当、他部署、関係会社との交渉・調整経験 【使用ツール、資格】Windows11, M365Apps, Intune 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・Autopilotによるゼロタッチキッティングの構築経験 ・海外拠点とのプロジェクト推進 【英語】 ・海外子会社とのコミュニケーションを行うことが出来るビジネスレベルの英語力 TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
グループ内のクライアントデバイス(音声端末)における運用管理・改善業務
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 モバイル端末による業務効率化を推進するにあたりセキュリティの担保と利便性の双方の観点より統一した利用ルールの策定、モバイル管理システム(MDM)による機能制御・端末管理、手配や問合せの運用業務の集約など、一定の管理下のもとで運用をしていく仕組みが必要になっております。その企画から設計、構築、運用までを担う人材が不足しているため募集と行います。 また、モバイル端末の環境整備を推進することで、これまでの固定音声基盤(固定電話、FAX、内線等)の刷新やシンプル化を進める必要もあり、音声基盤全体を見据えた新しい環境をデザインすることが喫緊の課題となっています。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ全社に提供するモバイル端末を中心とした音声環境に関する企画構想、展開、維持管理業務 ・国内外の関連部門、グループ会社におけるモバイル端末の管理の仕組みの統一(点在するMDMの統合や社内業務ツールとの連携等) ・固定音声基盤における既存環境の刷新 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.モバイル端末に関わる管理・運用業務 ・モバイル管理システム(MDM)の設計・構築・維持管理業務 ・グループ内におけるモバイル端末の導入、展開、リプレイスの推進 ・利用方法や機能等に関わるルール策定・更新 ・各種問合せ等運用業務 2.固定音声基盤に関わる管理・運用業務 ・現固定音声基盤の基本的な構成・機能を理解したうえで、音声基盤の刷新に関わるプロジェクトへの参画 ・各種問合せ等運用業務 ■当業務の面白み・魅力 ・音声環境全般に関わるデザイン(企画)から設計、構築、運用までの一連の工程に関わることが出来ます ・住友重機械グループグループにおけるモバイルデバイス(スマートデバイス)の導入・活用はまだまだ未成熟な分野であり、自身が第一人者としてリードをしていくことが出来ます ・国内/海外を含めたグループ全体に係る大規模なプロジェクトに携わることが出来ます ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・モバイル端末に関わる管理・運用業務から携わって頂き、徐々にモバイル分野で抱える各種課題、プロジェクトへ参画して頂きます 5年後以降: ・モバイルだけでは無く固定も含めた音声環境全体の仕組みの改善や新しいサービスの提案 ・重点課題のプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーを担当 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・キャリア採用者が多く在籍しているため疎外感のようなものは無く、環境変化に伴う悩み事や相談事がし易い環境です。 ・テレワークの実施が可能なため、就業時間の融通が効きます。 ■出張頻度・出張先 プロジェクトによりますが、国内外のグループ拠点への構築や現地調査の為の出張が年に数回あります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・MDM製品の導入・構築・運用に関わるいずれかの業務のご経験 ・複数拠点の担当、他部署、関係会社との交渉・調整のご経験 【知識・専門性】 ・通信業(移動体/固定、システム、ネットワーク)に関する基礎知識 ・Apple製品(製品、機能、仕組み)に関する基礎知識 【使用ツール、資格】 ・MobileIron ・iOS製品 【英語】TOEIC550点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント、チームリーダーのご経験 ・ネットワークやシステムの構築・運用のご経験 【知識・専門性】 ・情報セキュリティに関する基礎知識 ・Office365(Exchange、ID連携、認証、新機能、Azure連携 等)に関する基礎知識 【使用ツール、資格】 ・音声クラウドサービス(ネッツボイス) ・その他端末管理サービス(Jamf/AirWatch/Microsoft Intune等) 【英語】TOEIC650点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
グローバル共通のMicrosoft系ITインフラ・システム 企画立案、運用改善業務
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループ全社(グローバル含む)に既に展開済みのMicrosoft 365に関して、利用者から活用に関する相談を非常に多く受けている一方で、認証をはじめとするセキュリティ強化も推進する必要があり、多数の課題を推進するための体制強化が急務となっています。 新しい技術や既存サービスのアップデートをいち早く把握し、自社に導入・展開したり、運用の改善に活かせるスキルを持った方を募集いたします。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ全社に提供する各種ITインフラ環境(主にMicrosoft 365、Entra ID、Active Directory、Azureなど)の活用・改善・セキュリティ対策強化に向けた企画立案、展開および運用管理業務の効率化・アウトソース化の企画立案と遂行 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 これまでの経歴を元に以下のいずれかの技術領域について、リーダーポジションで企画立案、展開の主導をお願いします。 ・Microsoft 365(主にExchange OnlineとTeams) ・Entra ID ・Active Directory ・Azure ・ID管理システム ※自社開発アプリ また、運用改善、社内部門からの非定型の問い合わせ(SSO構成、M365とのシステム連携の構成など)への対応もお願いします。 ■当業務の面白み・魅力 ・上記いずれの技術領域とも業界で多く扱われるものであり、それらの最新のスキルを得ながら自社の改善に活かす経験を積むことができます。 ・外部委託や管理業務だけでなく、自身で技術調査や作業も行うため、実践的な技術スキルを習得できます。 ・海外の担当とやり取りするグローバルな業務経験を積むことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:いくつかの技術領域で、企画の立案、プロジェクトの主導、運用改善に向けた各種案件の遂行を担当していただきます。入社後のパフォーマンスに応じて、早期にリーダーポジションでの業務遂行を担当していただきます。 5年後以降:チームリーダーとして、自チームの担当領域全般における案件の進捗・課題管理、メンバーへの指導を担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 当チームでは、現状、リモートワークを中心に業務を行っています。そのうえで、チーム内で話せる機会を設けるために、毎日朝にWeb会議で集まって話をするなど、柔軟にコミュニケーションをとりながら過ごせる環境を作っています。メンバー構成は中途採用者が多く、20代、30代のメンバーを中心に従事しています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 自身で考え、主体的に動ける方。そのうえで、自身の考えを押し付けるのではなく、周囲と対話ができる方。 ■キャリア入社者の声 現状ではリモートワークを活用できるので、家族の都合などと両立しやすいです。 一方で、業務の成果をきちんと出し、周囲からの信頼を得られれば、自分の企画などもやりたいように任せてもらえるので、主体性のある方ほどのびのびと仕事ができます。 ■出張頻度・出張先 当チームでは出張は多いほうではありませんが、年に数回程度お願いすることはあります。 繁忙のタイミングについては、自身の案件であれば、スケジュールをある程度調整できます。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※自宅で業務に支障のないインターネット環境があることが前提です。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・システム導入の案件でリーダー以上の経験 ・システムやサービスの選定・設計・構築・テスト・展開の実務経験 ・他者との調整や円滑なコミュニケーション 【知識・専門性】 ・自チームで取り扱ういずれかの技術領域の専門知識 ・一般的なサーバ、ネットワーク、セキュリティの基礎知識 ・英語でのメールのやりとり 【使用ツール、資格】以下のいずれかの使用経験がある方 Microsoft 365(主にExchange OnlineとTeams)、Entra ID、Active Directory 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】SIerで10年以上の業務経験 【知識・専門性】英語での会話のやりとり 【使用ツール、資格】以下のいずれかの使用経験がある方 Azure、ID管理システム 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
グループ全体のネットワークに関する企画、設計、構築
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは2022年より本格的に、社内で「次世代ネットワーク」と呼ばれるゼロトラストをコンセプトとした新しい概念のネットワーク構築を開始しています。2025年はこれを多くの拠点に対して展開するフェーズの最中にあり、既存ネットワークの企画・構築も含めてネットワークを手掛ける要員が不足しています。事業会社のネットワークエンジニアとしてその企画・展開・構築及びそれらの管理に幅広く携われる人材を募集します。 ■配属部門のミッション 1.次世代ネットワーク構築プロジェクト(※)の実施(設計、構築、水平展開) ※住友重機械グループのネットワークを境界型からゼロトラストネットワークへ刷新するプロジェクト 2.グローバルに展開する住友重機械グループの各拠点に対するネットワークの企画、構築 3.インターネット活用の為のICTインフラの企画・構築・運用管理 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1. 次世代ネットワーク構築プロジェクトへの参画(設計、展開計画、実装、実施管理、国内外拠点への水平展開):英語シーンあり - SASEを使った広域ネットワークの導入・展開 - セキュリティゲートウェイの導入・展開をコアにした、拠点内ネットワーク(LAN)の刷新 - クラウドプロキシのグローバル展開 2. インターネット活用の為のICTインフラの構築・管理(FireWall、DNS、メールシステム、クラウドProxy など) 3. 国内外ネットワーク課題への対応(IoT対応、インフラ機能強化、大規模な老朽化対応):英語シーンあり 4. グループ各社の事業所移転、新設等への対応(設計、構築、運用部隊管理) 5. 3や4の取り纏めや部門長、プロジェクトリーダーの補佐:英語シーンあり ■当業務の面白み・魅力 ・20~30年に一度のグループ全体のネットワーク基盤の刷新に、具体的な形で関与することができます ・新規導入・展開プロジェクトで新しい技術を経験する機会があります ・グループ全体(約2万人)が使うような大きなICTインフラの仕事に関わることができます ・クラウド化や5Gなど進歩が目まぐるしいICT技術を用いて、日本中/世界中の当社グループユーザーに貢献できます ・グローバルにあるグループ会社に対しての様々なICTサービスの展開を経験できます ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・当初3ケ月間(素養により前後)は、プロジェクトの概要や既存のネットワークの理解など、実際の課題を進めていく上での基礎を習得していただきます ・次世代NWの課題の一部を担い、ベンダーやキャリアを駆使して課題を進捗していただきます 5年後以降: ・次世代NWの技術的中核としての役割 ・PJやチームなど一定規模の集団のマネージャーとして組織を取り纏めていく役割 ・チームメンバー、LW請負メンバーへの技術指導や育成を行う役割 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・大きなPJが動いている最中であり、社内外のPJ参画者と既存NW担当者が協力して組織全体のネットワーク改善に向けて努力を続けています ・基本テレワークの為、就業時間の融通が効きます ・メンバー構成:NWG全体で管理職5名、一般職7名、派遣1名 うち7名が次世代NWの専従です ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・与えられた課題の範囲において、自ら考え行動を起こし仕事を自走できる方 ・一つの事に縛られず、並行して複数の案件をこなすことができる器用さを持っている方 ■キャリア入社者の声 ・穏やかで面倒見が良い方が多く、お互いを尊重した上での人間関係が形成されています。働き方も柔軟に対応できます。 ・幅広い人材が活躍しています。文系出身のSEや50代の方も入社しています。 ・半導体製造装置、発電プラント、医療機器、宇宙開発など幅広い領域で社会を支える製品を製造しており、自分の仕事に誇りを持って働くことができます。 ・常駐というような形で様々な職場を経験しましたが、最も働きやすいと感じられました。 ■出張頻度・出張先 担当課題・PJによって、国内外のグループ拠点への構築や現地調査の為の出張が年に複数回 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※出社は週1回〜2回程度 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】下記いずれかに該当する経験を有する方 ・ネットワーク構築・運用業務経験(4年以上)がある方 ・Cisco、Fortinetなどのネットワーク機器を取り扱った(自ら手を動かして触った)経験があり、設定(Config)を読み取って解釈をすることができる方 ・ベンダーやキャリアを使って、必要とされるネットワーク環境を設計・構築・提供した経験を持つ方 【知識・専門性】 ・ネットワーク、インターネット、情報セキュリティ関連の知識(基本情報技術者試験レベル) 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】下記いずれかに該当する経験を有する方 ・具体的なネットワーク課題を、3名以上のチームを率いることで解決した経験 ・与えられた目標に対してその実現方法を自ら模索・提案した経験 ・プロジェクトマネージメント、チームリーダーの経験 ・ITシステムに関するドキュメント維持管理の経験 ・複数拠点の担当、他部署や関係会社との交渉・調整の経験 【知識・専門性】 ・自ら課題や解決法を探り、それを分かりやすく他者に説明できる方 【使用ツール、資格】 ・ネットワークアナライザを使ってトラフィックの分析ができる方 【英語】 ・TOEIC730点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
工場セキュリティに関する推進者:社内SE
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループの工場におけるITセキュリティ活動(工場セキュリティ活動)推進のための人材補強 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ内の情報、工場、製品 の3領域のITに関する情報セキュリティについて セキュリティ活動の推進、管理、運用を実施していく ■入社後に任せる業務 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります 工場セキュリティに関する推進者:社内SEとして、当社グループの工場セキュリティ推進活動をおこなっていただきます。 工場セキュリティ推進は主にOT環境、IOTシステム環境も含んだ工場全体のセキュリティ推進活動です。 <直近の活動> ・工場におけるセキュリティポリシーの展開、事業への指導 ・工場のセキュリティ教育の企画、展開、運用 ・工場におけるセキュリティシステム、管理システムの導入検討・運用の構築 ・工場資産の把握と復旧に向けた体制づくり <将来的な活動、都度活動> ・工場に関係するセキュリティ対策の企画、運用 ・工場におけるセキュリティポリシーの海外展開 ・工場のセキュリティ監査体制、方法の整備 ■当業務の面白み・魅力 ・多様な製品をあつかう、住友重機械グループのさまざまな工場や設備、ものづくりに関わることができます ・プロジェクトの最上流から下流まで幅広く関わることができます ・セキュリティ技術の調査やPOCによるシステム評価を主導できます ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・工場セキュリティ活動や工場セキュリティ技術について検証・検討をおこない、国内の事業・関係会社へ展開していただく予定です。 ※セキュリティスキル習得として、外部の研修も受講可です 5年後以降: ・各事業部における工場セキュリティ支援 ・工場セキュリティ重点課題のPL・PMを担当 ・工場セキュリティ システムの導入 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 チームメンバー8名内7名がキャリア採用者です ■活躍されている方の事例や評価ポイント 未経験の業務や前例がない仕事・課題に積極的に取り組める方 ■キャリア入社者の声 ・自分で考えたことが実現できていることを実感できます。 ・必要性を説明し、承認さえ得られれば、思ったことを実現できます。 ・やりがいを感じながら仕事に取り組むことができています。 ・リモートワークが主なのでプライベートの時間を確保しやすいです。 ・職場が遠くても支障なく仕事が出来ています。 ・同僚・上司に相談しやすい環境で本部長はじめ部長、GLとメンバーの風通しが良いです。 ・皆さんに温かく迎えてもらい、入社後直ぐに溶け込むことが出来ました。 ■出張頻度・出張先 国内外の住友重機械グループの各拠点への出張があります。 セキュリティ組織やシステムの構築・支援、現地調査など。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※月に数回は対面ミーティングあり 出社は業務の必要性に応じて個々人の判断に委ねる ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・IT領域やOT領域でのセキュリティ業務の経験を有する方 ※セキュリティ業務の経験がない場合、熱意や強い関心を有する方 ・もしくは、製造業領域での生産設備導入・運用経験を3年以上かつ社内外のステークホルダーとの折衝を通して、合意しつつ物事を推進した経験を有する方 【知識・専門性】 ・工場の設備について知見がある方 ・工場やIoTセキュリティに興味がある方 ■尚可要件 【経験】 ・工場セキュリティ規定やガイドラインの策定もしくは支援経験 ・工場セキュリティの現場導入もしくは導入支援経験 ・工場セキュリティに関するPJ経験 ・工場セキュリティ監査を実施した経験 ・FSIRTの立ち上げもしくは運用経験 【知識・専門性】 ・工場セキュリティに関する専門知識 ・海外含む法規制の知識 【使用ツール、資格】 下記資格のいずれかを有する方、もしくはOT(工場)セキュリティに関するコンソーシアムに参画した経験を有する方 <資格>ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、情報処理技術者(基本、応用、高度)、セキュリティ関連の資格保有(CISSP、CISM等) 【語学】 TOEIC500点以上 続きを見る
-
製品セキュリティに関する推進者:社内SE
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループのDX推進に欠かすことのできないセキュリティ組織の強化を図っており、製品領域の推進・実行のための人材をお迎えしたいと考えております。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループ内の、情報、工場、製品 の3領域の情報セキュリティについてセキュリティ活動の推進、管理、運用を実施していただきます。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 製品セキュリティに関する推進者:社内SEとして、住友重機械グループの製品セキュリティ推進活動をおこなっていただきます。 製品セキュリティに関する推進者として、住友重機械グループ全体に向けた製品セキュリティの定着活動や事業部門への支援(セキュリティ施策の立案や相談)や、PSIRTの構築と運営などの業務を担当いただきます。 <直近の活動> ・製品セキュリティ人材を育成するための教育の企画、展開 ・事業部門のプロジェクトに対するセキュリティ活動の支援 ・PSIRT体制の構築と運用の改善 ・関連法規のキャッチアップ ・製品セキュリティ監査の立上げと運営 <将来的な活動> ・自社製品や関連システム開発におけるセキュリティ技術支援 ・本社PSIRTの運営リーダ ・製品セキュリティの監査リーダ ■当業務の面白み・魅力 ・今、注目されている製品領域のセキュリティ専任担当として、お客様の製品を守るためのスキルや知識を身に付けることができます。 ・チームの立ち上げ期メンバーとして裁量ある仕事に取り組むことができます。 ・プロジェクトの最上流から下流まで幅広く関わることができます。 ・多様な製品を扱う、住友重機械グループのさまざまな製品に関わることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・現在活動中の製品セキュリティの国内プロジェクトにチームメンバーと共に参画していただきます。プロジェクトでは事業部門の製品セキュリティ活動の推進支援などを実施いただく予定です。 ※セキュリティスキル習得として、外部の研修も受講可です。 5年後以降 ・製品セキュリティの主要メンバーとして、重点課題のプロジェクトリーダをお任せする予定です。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 チームメンバー8名(製品領域の担当2名) チームメンバーの7名がキャリア採用です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 製造業での開発経験を活かし製品セキュリティの技術支援業務で活躍しています。開発メンバーと密に連絡を取りながら開発現場の考えを理解し、自ら提案しながら多くの人との関係を築いている点が評価されています。 ■キャリア入社者の声 ・自分で考えたことが実現できていることを実感できます。 ・必要性を説明し、承認さえ得られれば、思ったことを実現できます。 ・やりがいを感じながら仕事に取り組むことができています。 ・リモートワークが主なのでプライベートの時間を確保しやすいです。 ・職場が遠くても支障なく仕事が出来ています。 ・同僚・上司に相談しやすい環境で本部長はじめ部長、GLとメンバーの風通しが良いです。 ・皆さんに温かく迎えてもらい、入社後直ぐに溶け込むことが出来ました。 ■出張頻度・出張先 国内外の住友重機械グループの各拠点への出張があります(セキュリティ組織やシステムの構築・支援、現地調査など) ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※月に数回は対面ミーティングあり、出社は業務の必要性に応じて個々人の判断に委ねる ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 以下のいずれかのご経験が3年以上ある方 ・組み込み機器の設計/開発 ・製造業におけるセキュリティ関連業務 ■尚可要件 【経験】 ・SIRT(PSIRTやCSIRTなど)における活動のご経験 ・セキュリティ規定の策定や定着活動のご経験 ・セキュリティ監査を実施したご経験 ・IoTシステムを開発したご経験 ・チームやプロジェクトをリードされてきたご経験(小規模でも可) 【知識・専門性】 ・ソフトウェア開発の知識 ・IoTシステムに関する知識 ・DXやAI技術に関する基本的な知識 【資格】 ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、情報処理技術者(基本、応用、高度)、セキュリティ関連の資格保有(CISSP、CISM等) 続きを見る
-
基幹システム刷新プロジェクト
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループの幅広いモノづくりを支えてきた基幹システムを今後の事業転換に耐える最新の基盤への刷新するPJを推進していただきます。 技術や個別課題に対処しながらも力強く新しい基盤への橋渡しを行える意欲的な人材が必要とされています。 多様なモノづくりに対応する基幹システムを 全社最適化の視点と、グループ事業の強化の視点でIT/DXを手段として 全社の基幹システム刷新を推進できる方を募集しております。 ■配属部門のミッション ・部のミッション 全社グループ的視点でICTにより業務プロセス変革に貢献する ・課のミッション 住友重機械グループの基幹システム刷新プロジェクトを進める 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループの基幹システムを最新の基盤への刷新するPJを推進していただきます。 応募者の適正により、具体的な導入プロセスの近くか、全体をスムーズに進ませるためのマネジメント課題かのどちらかをご担当いただく予定です。 1.グループ基幹システム刷新のプログラムマネジメントもしくはプロジェクトマネジメント 基幹システムの知識とプロジェクト管理の知識を生かして、課題の見える化と関係者との方針決め課題解決の推進力となっていただきます。 2.コア事業の導入刷新の企画と推進 主力事業を中心とした基幹システムのあり方を分析し、新しい形への転換を事業と二人三脚で進めます。業務側、ステークホルダと課題を説明共有して、解決手法を考えプロジェクトを進めます。 ■当業務の面白み・魅力 ・住友重機械グループの顧客最適化のモノづくりを支える仕組みの理解 ・全社視点の幅広い事業への貢献 ・グループコア事業へのICTによる貢献 ・ライフサイクルを見据えたロングタームの管理と視点 ■キャリアステップイメージ 入社直後:全社視点もしくはコア事業視点でのシステム刷新に従事 5年後以降:展開手法の横展開のリーダか、全体リード力を生かしてのDX推進も視野に入ります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 豊富なITキャリア経験を持つベテランを軸として、組織外のメンバーを導いていく お互いのキャリアとバックグラウンドを尊重して活発に議論を行う組織です。 ■出張頻度・出張先 通常はリモート・本社出社・現地出張を必要の応じて組み合わせる。 ピーク時は国内に集中的に出張もあり。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:適宜 応募要件 ■必須要件 【経験】基幹システム導入経験、プロジェクトマネージメントのいずれかもしくは両方 【知識・専門性】製造業の基幹システム自体の知識か基幹システム開発、導入の知識 ■尚可要件 【使用ツール、資格】 ・Java/Oracle ・Outsystems等のローコード開発ツール ・プロジェクトマネージャー 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
システム設計開発運用
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 全社共通マスタ主担当の退職(6月末)による戦力補填。現状のマスタ業務担当が派遣社員のみとなっており、住友重機械グループマスタの知識を保有すべく社員育成および、今後のグローバル展開に向けた体制構築を目指す ■配属部門のミッション 住友重機械グループの全社システムに関する企画・立案・開発・運用を担当し、本社ICT本部と一体になり、SHIグループの全社システムに関する保守・運用業務を担うと共に、事業部門を支援していく 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 共通マスタ・取引先マスタの運用保守業務および各地区プロジェクトのマスタ関連支援を中心に作業し、操業管理までを行う。 同時に、数年後を見据えたグローバル運用やシステム刷新のロードマップ策定にも参加し、開発・運用体制構築も担ってもらう。 ■当業務の面白み・魅力 社内構築した全社共通システムを主要事業部や各社に展開し運用する中で、自身が担当する業務・システムを一任され 地区システム部やユーザ部門との折衝であったり支援を行うことで、システムを通じてSHIグループへの貢献を肌で感じられる。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:マスタ全般の運用業務とSHI特有の体系の把握をいただきながら、マスタ管理システム全般の運用・保守業務を担ってもらいつつ、グローバル展開やシステム刷新に向けた方針策定や開発にも携わってもらう。 5年後以降:システムエンジニアとして技術を延ばせる環境がある中で業務に精通した上級業務SEを目指し、自身の成長と後継者や若手への育成ができる人材となってほしい。マスタ業務を通じてチームマネジメント、プロジェクトマネジメント能力を磨いていただき、リーダー候補として期待。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・中途入社が半数以上であり、様々な経験を持ったメンバーがいます。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■出張頻度・出張先 PJ立ち上げや開発など対面でのコミュニケーションが必要なケースに限り出張有 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※週1回出社が必要 ■フレックス 通院、お子様の送迎で使用者あり。 その他についてはフレックス使用せずに通常就業時間 応募要件 ■必須要件 【経験】オープン系のシステム開発および運用の経験が豊富である 【知識・専門性】 ・ウォーターフォール型システム開発プロジェクトなどのノウハウがある ・Webアプリ開発(PGM含めた)経験がある 【使用ツール、資格】JAVA、Oracle ■尚可要件 【経験】 ・マスタ統合化などマスタ整備関連プロジェクトの経験がある ・企業内IT部門でデータ分析などの経験がある 【知識・専門性】 ・製造業の生産管理知識がある ・システム運用・保守経験がある ・ローコード開発の経験がある 【使用ツール、資格】PL/SQL、HULFT、JobCenter、Outsystems 続きを見る
-
全社向けIoT推進・基盤開発リーダー(ITアーキテクト・コンサルタント)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループでは、社会環境の急激な変化やデジタル技術の飛躍的な進展に伴い、DXによる競争力の向上、市場変化への適応、イノベーションの促進、生産性向上が経営課題となっています。グループ一丸となってDXを推進するために、2022年にはDXグランドデザインを策定するとともに、製品のIoT化の強化も行っております。当社幅広い製品に対してIoT化の推進を行い、IoTプラットフォーム(IoT基盤)の導入促進と普及支援を行っていく必要があります。また、全社的な共通基盤整備も行っており、より広い技術視点や視野を持った企画、設計および、展開支援ができる人財を募集致します。 ■配属部門のミッション ICT本部は住友重機械グループ全体のICTやDXを担う部門であり、その中でDX推進部は全社のDXを推進する役割をもちます。うち、グランドデザイン統括グループは、「全社DX推進(戦略・教育)」、「DXプロジェクト推進(実プロジェクト企画・PoC)」、「IoT推進(IoT基盤開発・運用)」の3つを担っております。特に、同ポジションで担う「IoT推進」では、IoT基盤の開発・運用の上流工程として、IoT化の普及と合わせたビジネス化の検討や上流工程設計などの開発支援も行っています。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループでのデジタルによる「価値創造」、「コトづくり」を目的として、事業部門のDXにつながる課題を解決していただきます。具体的には、各種製品のIoT化を進めることで、事業部門の「コトづくり」に貢献し、ビジネスモデルの変革を推進していただきます。 【業務内容】 1.IoTプラットフォーム推進・開発業務 50% ・全社に向けたIoT化の啓蒙・普及・提案活動 ・IoTプラットフォーム開発・運用にまつわるプロジェクトマネジメントやベンダーマネージメント ・IoTプラットフォーム開発の企画、要件定義、概要設計、アーキテクティング 2.各事業部門向け個別開発 30% ・IoTプラットフォームを使った各事業部門向けの製品IoTシステム開発 ・IoTデータのデータ分析及び活用支援 3.技術調査など 20% ・IoT製品やネットワークに関するセキュリティの調査、設計(グローバル含む) ・メジャークラウドの技術動向や先行調査(PoC) 【IoTプラットフォーム(IoT基盤):SHIcuteについて】 住友重機械工業グループのIoT共通基盤として開発された内製プラットフォームで、製品データ蓄積と活用により顧客への付加価値創出とブランド構築されることを目的としております。昨今、M2M/IoTをベースに急激に進化している情報活用を推進し、商品や工場のスマート化に向けた情報基盤としてグループの製品に広く搭載・展開中です。現在は20以上のアプリケーション構築の実績があり、自社工場及び顧客先への展開が進んでいます。 ※SHICuTeはインフラおよびソフトウェアを整備、標準化しており,これらの基盤環境を利用することで安全、 安価かつ早期にIoTアプリケーションを開発できる点が特徴となっております。適用例としては、射出成形機向け生産品質管理システムや、CFBボイラ運転支援システム、運搬荷役機械統合型遠隔監視システムなどの社内各事業部への適用事例以外にも、土木建設業者向けの現場安全管理システムなどにも活用されております。 より詳細な事例については下記リンクよりご参照ください。 https://www.shi.co.jp/tech/tech_report/pdf/209.pdf 【その他事例紹介】 ●「SHICuTe」の開発および建設現場での活用事例 ●循環流動層(CFB)向けAIによる運転支援システムIZANA ●造船業界の生産性向上を支援するDXツール「SIRMS」 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループは製造機械、精密機器、医療機器、建設機械、タンカー、プラント、物流システム、各種コンポーネントといった幅広い製品を扱っており、事業部門の課題は多岐に及びます。裁量範囲も広く、自主的な活動も可能であり、様々な現場や分野、技術に接したい方には興味を持っていただけると業務です。 設立後間もない部署ため、組織の方向性や仕組みつくりなど組織を作っていく過程にも関わることができ、将来的には自らチームをリードしていただくこともありえます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社直後はチームメンバーとともにプロジェクトに参画し業務の流れの理解や基礎知識を習得します。各プロジェクトリーダーがOJTを行います。スキル習得として、内外の研修を積極的に取り入れています。ITだけでなくビジネススキルに関しても受講可能です。カリキュラムについては本人の意向を重視し決定します。 5年後以降:次世代IoTプラットフォーム開発などのプロジェクトマネージャー、DXにおける事業部門へのITコンサルタント的役割、または全社的な企画戦略立案や人材育成戦略を担って頂くことを期待します。他部署への異動の計画はありませんが、本人の希望も考慮した上で配属変更する場合はあります。 住友重機械グループのDXグランドデザイン 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・当部門は全員が中途採用者で、中堅世代が中心です。 ・各種製造業、コンサルティング、システム開発(SIer)など様々な経験をバックグラウンドに持つ方が多く活躍しています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・製造業でのデータ活用分析に関する知識、経験 ・SI、コンサルティングなどのクライアントワーク経験(コミュニケーション、資料作成など) ・自らの経験や知見をもとに、論理的に物事を進められる方 ・相手を尊重し、協調し合いながら信頼と実績を積み上げていける方 ■出張頻度・出張先 リモート勤務がメイン。必要に応じて各製造所や現場に出張あり。 ■キャリア入社者の声 ・自身の経験が活かせるテーマが見つかった ・広い範囲の様々な案件に携わることができて飽きない ・先進的なデジタル技術の知識やスキルの習得ができる ・ノルマや深夜、休日出勤もなく働きやすい ・リモートも多く、都心で働くことができワークライフバランスも充実した働き方ができる ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【経験】 下記いずれかに該当する経験を2つ以上、又は1つを5年以上 ・ITベンダ等におけるIT開発の上流工程経験 (企画立案、要求・要件定義、ベンダ調整等) 例:コンサルティングファームにてDX/IoT関連PJの参画経験 ・システム関連のPM経験 (期間・予算・ステークホルダ間調整、メンバ育成等) 例:個別テーマや基盤開発PJのマネジメント経験 ・システム関連のコンサルティング経験 ・システム関連のクライアントワーク経験 ・IoTサービスの企画、開発経験 【知識・専門性】 ・プロジェクトマネジメントやシステム開発上流工程に関する知識 ・ネットワークやデータベース、セキュリティーの知識 ・システム開発(エンジニアリングや実装)の知識 ・IoTデバイスやシステムに関する知識 【使用ツール、資格】 ・プロジェクト管理ツール、課題管理ツールなど 【英語】 ・メール・マニュアル読解:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・クラウドアーキテクチャ構築の経験(開発~運用)のある方 ・海外部署や会社との調整または共同開発の経験ある方 ・Linuxの使用経験、コンテナ経験のある方 【知識・専門性】 ・AWSなどクラウドサービス知識や資格 【使用ツール、資格】 ・クラウド、ネットワーク、セキュリティー、IoT関連の各種資格 ・Linux ・プログラム開発(Java,Pythonなど) ・BIツール(Tableauなど) 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
営業・マーケティング領域DX推進メンバー
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 近年、デジタルテクノロジーやデータの活用が進み、営業やマーケティングのDXが進んでいます。当社においてもデジタルを活用した業務プロセス改革によって、更なる受注・売上拡大への貢献が必要とされています。当チームでは、当社がもつ多様な事業の営業部門やマーケティング部門に対しDX化支援を進めています。現場と一緒に考え協力しながら課題解決を進めて頂ける、パワーのある方を募集いたします。 ■配属部門のミッション <グループミッション> 事業部門の営業/開発・設計/生産/サービス領域のICT業務を対象として以下の内容 ・ICT新技術の調査検討と現場への導入支援および標準化 ・ものづくりに関するICT技術進展を通し当部門と事業部門、他関連部門とのつながりの形成 ・ものづくりDX人材の育成と輩出 <チームミッション> 事業部門の営業サービス部門に対する以下の内容 ・将来労働人口が減少していく中で、受注や受注活動が維持できる体制づくりサポート ・顧客情報(企業・受注履歴など)の一元管理によるデータの活用及び分析できる土台作りのサポート ・常に新しいデジタル技術をアップデートさせ、事業部門への提案やアドバイス 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 全社営業DXの推進 ※営業DXには、マーケティング全般サポートや当社製品のアフターサービスサポートも含みます。 主な業務は下記となります。チーム一体となり業務を進めていきます。 ・営業DXの成功事例を見出し、全社展開することを目的に、事業部門の課題ソリューションプロジェクトへ参画していただきます。(その際、RFP等の作成サポートも行います。) ・営業部やアフターサービス部門における顧客中心管理の提案、業務棚卸による可視化及びシステム活用・刷新等の業務改善提案を行っていただきます。 これらの業務を各拠点の情報システム部門と連携して行っていきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・事業部門(特に営業部やマーケティング部)との接点も多く、ICT分野だけではなく、当社製品に関わる幅広い知見を得ることができます。 ・課題解決のために、常に新しいアイディアを提案・実行する場があります。 ・基本的には自分から企画・実行して頂く仕事のスタイルになります。 ・社内DX推進を行うことにより、構想・推進スキルなど幅広いスキルを身に着けることができます。 ・同じチーム内で扱う最先端技術等の知識を身に着けることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:・入社直後はチームメンバーとともに、既存プロジェクトに参画し業務の流れの理解、人脈形成を行って頂きます。スキル習得として、内外の研修を積極的に取り入れています。ITだけでなくビジネススキルに関しても受講可能です。カリキュラムについては本人の意向を重視し決定します。 5年後以降:当社ICTの更なる高度化に向け、新規技術導入・展開のリーダーシップをとっていただくことを期待します。そのため、事業部門・各拠点の情報システム部門と人脈形成を続けると同時に、常にICT技術の情報収集を行い、新規事業の企画立案業務に備えていただきます。詳細についてはご意向を確認しステップアップ計画を立てます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・自分の意見を言う、相手の意見を聞くといった基本的なコミュニケーションを大切にしています。 ・テレワークの為、就業時間の融通が効きます。 ・風通し良く、お互いの意見を言い合える組織を目指しています。 ■出張頻度・出張先 数回/年、当社グループの各工場(ほぼ日本国内。場合によっては海外出張が発生します。) ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※出社は週1~2回程度(状況により変わります) 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・営業部門に対して、積極的にソリューション提案ができる方 ・CRM/MAの開発若しくは運用経験が1年以上ある方 ・営業やマーケティングの現場経験が1年以上ある方 ・新しいことに積極的に取り組める方 【知識・専門性】 ・当社製品に興味をもって業務を進められる方 ・システム開発及び運用経験が1年以上 【使用ツール、資格】 以下のいずれかの使用経験のある方 ・CRMツール:Salesforce、Dynamics365、kintone ・MAツール:Account Engagement、Marketo 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・製造業でのDX推進のご経験がある方 ・DX推進コンサルを実施したことがある若しくは受けたことがある方 【知識・専門性】 ・システム開発及び運用経験が3年以上ある方 ・システム開発フロー実務経験がある方 ・システム連携の基礎的な知識 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
総合機械メーカーの開発・設計DX推進マネージャー
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 近年、製造プロセスの効率化や品質向上、製品の高知能化の要求を背景に開発設計プロセスへのデジタル技術の導入が急務となっています。住友重機械グループでは最新の技術を活用しプロセス革新を図ることで、製品開発のスピードと精度を向上させることを目指しています。 このポジションでは事業部門の開発設計業務を対象にAIやIoT、クラウドコンピューティングなどの先端技術活用および業務プロセスのデジタル化を推進していただきます。具体的には、メカ・ソフトの開発・設計においてデータの一元管理および製品ライフサイクル全体の管理(PLM、ALM)、設計および品質保証プロセスの自動化、業務の効率化と品質向上を全社DX推進部門のマネージャーの立場で実現していただきます。 ■配属部門のミッション <グループミッション> 事業部門の営業、開発・設計、生産、サービス領域のICT業務を対象として以下の内容 ・ICT新技術の調査検討と現場への導入支援および標準化 ・ものづくりに関するICT技術進展を通し当部門と事業部門、他関連部門とのつながりの形成 ・ものづくりDX人材の育成と輩出 <チームミッション> 事業部門の開発・設計領域のICT業務を対象として以下の内容 ・デジタル技術の導入と活用: AI、IoT、クラウドコンピューティングなどの先端技術を導入し、業務プロセスの効率化と革新を図る ・データの一元管理: 設計データや製品データの一元管理を実現し、情報の共有と活用を促進する ・品質向上とコスト削減: デジタル技術を活用して品質向上を図り、製造コストの削減を実現する ・業務プロセスの自動化: 設計および品質保証プロセスの自動化を推進し、業務の効率化を図る ・新技術の研究開発: 新しいデジタル技術の研究開発を行い、競争力を強化する 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 本社のICT部門リーダーとして以下の業務を担当いただきます。 1.開発設計領域におけるDX戦略立案と実行 ・他本社系部門が事業部門のキーパーソンと関係を構築、変革のシナリオを創る。チームを率いその具現化を推進 2.開発設計領域DX支援および人材育成 ・具体的なPJの伴走を通し、アウトプット品質の向上およびPM、PL人材の育成、技術支援 ※現在進行中のPJ ・PLMの導入、活用推進 ・組み込みソフトウエア開発環境の標準化(開発及び運用設計) ・設計データ管理システムのリプレース企画 ■当業務の面白み・魅力 ・当部門で担う開発設計領域のDXはグループ内で担い手が少なく、第一人者として活躍することができます。 ・様々な業界が集まった環境でシナジーを模索し効果を最大化させる、裁量の大きな取り組みを行うことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・入社直後は当面の間、各PJへ参画し住友重機械グループでの仕事のやり方を覚えたりコネクションを形成する機会を積極的につくります。 ・ビジネススキルについて、各種の教育プログラムが用意されています。 5年後以降:将来的には、適正やご本人のご意向に応じ高度技術エキスパート、エリア長、ライン長を担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 所属チームは正社員が6名、派遣・協力会社社員が5名程度です。正社員の半分以上はキャリア採用で入社しています。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回。技術調査等で海外出張をお願いする場合があります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※週当たりの出勤日は2日程です ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・5人以上の組織のリーダーとしてチームリーディングや人材育成を行った経験 ・設計システム(CAD、PDM、PLM、ALM)の開発、運用の経験 ・事業/経営戦略またはDX企画立案に携わった経験 【知識・専門性】メーカーの開発設計プロセスおよび製造に関する知識 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・機械、自動車等メーカーでの開発・設計領域のDX推進の経験 ・メカ、制御設計、組み込みソフトウエアいずれかの開発業務経験 【知識・専門性】 ・クラウドプラットフォームやセキュリティーに関する知識 ・MBD(Model-Based Development)、MD(Modular Design)に関する知識 【使用ツール、資格】 ・PLM、PDM、CAD ・Virtual Desktop ・ALM、GitHub、CI/CD 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
総合機械メーカーの全社設計システムの開発・運用メンバー
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 近年、製造プロセスの効率化や品質向上、製品の高知能化の要求を背景に開発設計プロセスのデジタル技術の導入が急務となっています。住友重機械グループでは最新の技術を活用し革新を図ることで、製品開発のスピードと精度を向上させることを目指しています。その実現には、AIやIoT、クラウドコンピューティングなどの先端技術活用および設計業務のデジタル化の推進と、立ち上げたシステムの安定運用を両輪として進める必要があります。当ポジションでは、住友重機械グループ製品の開発・設計を行う部門を対象にDX推進の支援と業務の基幹となるシステムの運用を行っていただきます。 ■配属部門のミッション <グループミッション> 事業部門の営業、開発・設計、生産、サービス領域のICT業務を対象として以下の内容 ・ICT新技術の調査検討と現場への導入支援および標準化 ・ものづくりに関するICT技術進展を通し当部門と事業部門、他関連部門とのつながりの形成 ・ものづくりDX人材の育成と輩出 <チームミッション> 事業部門の開発・設計領域のICT業務を対象として以下の内容 ・デジタル技術の導入と活用: AI、IoT、クラウドコンピューティングなどの先端技術を導入し、業務プロセスの効率化と革新を図る ・データの一元管理: 設計データや製品データの一元管理を実現し、情報の共有と活用を促進する ・品質向上とコスト削減: デジタル技術を活用して品質向上を図り、製造コストの削減を実現する ・業務プロセスの自動化: 設計および品質保証プロセスの自動化を推進し、業務の効率化を図る ・新技術の研究開発: 新しいデジタル技術の研究開発を行い、競争力を強化する 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 1.開発設計領域におけるDXの推進(技術の調査研究、立ち上げ) 対象技術は戦略によって変化していきますが、直近では以下のようなことを推進しています。 ・PLMの検証(BOMやコンフィグレーションシステム) ・組み込みソフトウエア開発環境の整備(VMやGitHub、CI、CDの活用研究・運用設計) ・他AIを活用したツールやCAD、CAEの新機能検証 2.システム運用 以下のようなシステムが対象です。運用については運用設計が完了次第作業をパートナー企業へ移し、システム改修やバージョンアップPJを共同で実施します。事業部門との打ち合わせや運用ルールの策定、担当者の教育が主業務となります。 ・全社図面管理システム、SOLIDWORKS PDM(ハード・アプリともに) ■当業務の面白み・魅力 ・存分に新しい技術に触れることができるポジションです。 ・ITだけでなく、現場の業務プロセス改革に関われます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・既存要員2名(いずれも中途採用)のサブチームでの業務となります。社内での仕事のルール習得やコネクションの形成等、業務に必要な知識・経験の習得をしっかりサポートします。 ・IT技術はもちろん、ビジネススキルについても各種研修プログラムが用意されています。 5年後以降:他現場領域(営業、生産、アフターサービス系)の業務経験も可能です。 将来的には適性やご意向に応じ技術エキスパート、プロジェクトリーダー・マネージャー、ライン長を担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 所属チームは正社員が6名、派遣・協力会社社員が5名程度です。正社員の半分以上はキャリア採用で入社しています。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回。技術調査等で海外出張をお願いする場合があります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※週当たりの出勤日は2日程です ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】メーカーの設計システムの開発、運用の経験 【知識・専門性】メーカーの開発設計プロセスおよび製造に関する知識 【使用ツール、資格】次のうちいずれかの活用経験のある方 CAD、CAE、ソースコード管理システム、VDIやシンクライアント 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・機械、自動車等メーカーでの開発・設計領域のDX推進の経験 ・メカ、制御設計、組み込みソフトウエアいずれかの開発業務経験 【知識・専門性】クラウドやセキュリティーに関する知識 【使用ツール、資格】 ・PLM、PDM ・ALM、GitHub、CI、CD 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
システムエンジニア
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループの愛媛製造所(新居浜工場)では一品受注生産の事業体が複数あり、これらの生産活動を支える基幹システムは事業部・機種毎に数十年前に構築された個別の仕組みで稼働しています。現在我々のチームではこれらの基幹システムを最新のIT技術で"共通化"して構築するプロジェクトを実施しています。単純なシステムリプレースではなく、利用者の悩みを改善しつつ、更に最新IT技術を活用したDXの提供まで実施しており、開発プロセス構築、開発・設計DX導入推進を進められる人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・製造所内に複数機種の事業部(会社)があり、基幹システムの構築、運用からIT利活用支援など、事業部からの地区システム固有ニーズを具現化し実現していくこと ・システム化対応方針は、全社共通のシステム化を意識しリードすること 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・生産管理系システム再構築PJに参画し、ユーザーとのコミュニケーションを密にニーズの検討調整やシステム化への具現化リードなど要件のまとめ〜設計〜開発〜本番化へ、ある程度の規模単位で構築していくプロジェクト・(サブ)リーダー+実践SEとしての役割を期待しています。 ■当業務の面白み・魅力 複数事業の変革活動に伴い変化させていく次世代ITシステムを創造し、企画・実践していく場があること ■キャリアステップイメージ 入社直後:小規模案件からのシステム構築経験を積んでいただきます 5年後以降:システム構築プロジェクトリーダとして、事業部ニーズのシステム化を推進していただきます 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 プロジェクトマネージャー・リーダーは中堅世代ですが、開発メンバは20代が中心です。新しいことに挑戦でき、自分の考えたことを積極的に提案できる職場です。出社が多いですが、プロジェクトを進める際はその場でメンバで相談して、悩みを滞留させないことが特徴です。仕事に集中したい時や私用で離席する場合、テレワークも積極的に実施しています。 ■出張頻度・出張先 基本少ないですが、合同プロジェクト参加時に本社(大崎)に出張する場合があります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※利用ユーザが工場勤務中心なので出勤しての対応が多いです ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【経験】システム開発(設計〜開発〜テスト)の実務経験が5年以上ある方 【使用ツール、資格】 ・システム開発で必要な開発環境(Eclipse他)の理解 ・RDB関連ツールなど ■尚可要件 【知識・専門性】 ・製造業の生産管理知識がある方 ・アプリ開発(PGM含めた)経験がある方 続きを見る
-
システムエンジニア
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ・愛媛製造所(西条工場)では一品受注生産の事業体が複数あり、これらの生産活動を支える基幹システムは事業部・機種毎に数十年前に構築された個別の仕組みで稼働しているシステムが存在しています。 この中で半導体製造装置関連のビジネスユニットでは、基幹システムを最新IT技術で"共通化"をキーワードに再構築プロジェクトを実施しており、単なるシステムリプレースではなく、デジタルによる業務プロセスの改善、設計・開発工程のDX化など、これらのプロジェクトを推進、リードする人材を募集しています。 ■配属部門のミッション ・基幹システムの構築、運用からIT利活用支援など、事業部からの地区システム固有ニーズを具現化し実現していくこと ・システム化対応方針は、全社共通のシステム化を意識しリードすること 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 生産管理系システム再構築PJに参画し、ユーザーとのコミュニケーションを密にニーズの検討調整やシステム化への具現化リードなど要件のまとめ〜設計〜開発〜本番化へ、ある程度の規模単位で構築していくプロジェクト・(サブ)リーダー+実践SEとしての役割を期待しています。 ■当業務の面白み・魅力 複数事業の変革活動に伴い変化させていく次世代ITシステムを創造し、企画・実践していく場があること ■キャリアステップイメージ 入社直後:小規模案件からのシステム構築経験を積んでいただきます 5年後以降:システム構築プロジェクトリーダとして、事業部ニーズのシステム化を推進していただきます 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・グループ内での業務分担があり、今回募集の基幹システム関連の対応メンバーは少なく、全般をリードする社員1名(50代)と派遣社員2名で構成されています。 ・現行リーダを補佐しながら、後々の基幹システム関連全体をリードする役割を期待しています。 ■出張頻度・出張先 基本少ないですが、合同プロジェクト参加時に本社(大崎)に出張する場合があります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※利用ユーザが工場勤務中心なので出勤しての対応が多いです ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【経験】システム開発(設計〜開発〜テスト)の実務経験が5年以上ある方 【使用ツール、資格】 ・システム開発で必要な開発環境(Eclipse他)の理解 ・RDB関連ツールなど ■尚可要件 【知識・専門性】 ・製造業の生産管理知識がある方 ・アプリ開発(PGM含めた)経験がある方 続きを見る
-
情報システム・社内SE
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 現在、住友重機械グループではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が重要課題となっており、その中心的な役割を担う情報システム部門への期待が一層高まっています。DXを実現するためには、基幹システムの再構築とともに、優秀なソフトウェアエンジニアの力が不可欠です。加えて、既存システムの運用・保守も重要な業務であり、安定したシステム運用を支える人材を求めています。 ■配属部門のミッション 住友建機情報システム部第2グループでは、主に生産本部、品質保証本部、営業本部に関連するシステムを担当します。生産本部・品質保証本部、営業本部が関連する業務アプリケーションの開発・運用だけでなく、システムを通して製造業務および関連業務の業務課題を他部門と協力し解決していただきます。 ・生産系基幹システム:基幹システム再構築プロジェクトへの参画、既存基幹システムの保全、周辺システムの導入企画、保全 ・品質保証本部・営業本部関連のシステム:システム導入企画・改修企画への参画、システム設計、開発、既存システムの保全 ・情報化、情報活用(DX)の推進:データ活用の為の基盤構築・維持・管理 ・情報化支援に関する事項:情報化への企画 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 住友建機情報システム部第1グループでは、販売会社基幹システムやカスタマーサポート系システムの運用・保守および開発業務を担当します。入社当初は複数のシステムを担当するのではなく、まずは1つのシステムを担当しシステム課題に対応いただきます。 ・主な業務内容 日々ユーザーから寄せられる小規模な課題や問い合わせの対応 年単位で発生する中・大規模開発における要件のまとめ、基本設計、詳細設計、開発、テスト、仕様調整 開発協力会社への指示 ・使用技術・ツール 開発言語:JAVA、Python、Angular、JavaScriptなど システム:中規模ERPパッケージなど システムによって使用する技術やツールは異なりますが、上記のいずれかを担当していただきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・グローバル展開する建設機械の販売およびカスタマーサポートシステムを、ユーザー部門と協力して企画・開発・運用まで一貫して担当します。 ・運用システムは多岐にわたり、販売管理システムやカスタマーサポート関連システムなど、多様な業務システムの開発・運用に携わることが可能です。 ・データ分析やAI活用を含むDXの実際的な取り組みに携わり、新しいテクノロジーに触れながら革新的なプロジェクトに参加する機会があります。 ・経営との距離が近く、迅速な意思決定が可能です。また、業務部門にはデジタル投資に理解のある社員が多く、プロジェクトの推進がスムーズに行えます。また、社内だけでなく、顧客との距離も近いため、現場のニーズを直接反映したシステム開発が可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:建設機械の知識や現状の情報システムについてOJTで学んでいただき、現担当者からシステムの運用を引き継いで担当者としてユーザ対応、ベンダーコントロールなどの業務をしていただく中で、再構築メンバーへ入ってもらいます。 5年後以降:数年に1度、生産・販売・サービス系の大規模改修の機会があり、システムエンジニアとして技術を延ばせる環境があります。 スキルと適性により各IT分野のスペシャリストやマネジメント、ビジネスイノベータへの選択肢があります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 メンバー年齢構成 20代:3人、30代:8人、40代:7人、50代:6人、60代:3人 計27人(女性5名) ※情報システム部全体で協力会社は30名〜40名程度 大規模プロジェクトがある場合はプラスアルファ テレワークがメインで働く方も多く、事務所は静かな雰囲気です。気さくなメンバーが多いため事務所に出社するメンバーが多い日は会話も多いです。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・幅広くシステム開発に関連する知識を有する方で、要件定義、開発からベンダーコントロール(マネジメント)まで一通りこなせる方。 ・システム開発・改修の企画から導入までをてユーザー部門と協力しの課題解決に尽力される方。 ※仕事の範囲を自身で決めてしまうような方は評価されづらいです ■出張頻度・出張先 ほとんど出張はなく、打ち合わせの必要がある場合はオンライン会議を用いて打ち合わせを実施します。 稀に、全国の販売会社出先拠店、海外関係会社へのシステム使用状況、開発要件ヒアリングがあります。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※ほぼ出社、ほぼリモート、出社とリモートの両方の方がいます ■フレックス:有 必要であれば各自が適宜利用しています 応募要件 ■必須要件 【経験】オープン系WEBシステムの設計、開発または運用経験 【知識・専門性】 ・プログラミングの知識(システム基本設計、および詳細設計) ・Oracle、Postgresql、SqlServr等のRDB関連の知識 ■尚可要件 【経験】 ・システム開発におけるチームリーダーまたはプロジェクトリーダー経験 ・営業、販売管理、在庫管理、会計システムの運用、構築経験 【知識・専門性】 ・Javaやpython等の開発言語を使ったシステム開発が可能な方 ・RDBを使った業務システムのDB設計が可能な方 ・システム開発プロジェクトをマネジメント可能な方 【使用ツール、資格】 ・Java、python等のシステム開発言語の資格 ・oracle等のデータベース関連の資格 ・プロジェクトマネジメント等の資格 続きを見る
-
IOT関連システムの社内SE
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 現在、当社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が重要課題となっており、その中心的な役割を担う情報システム部門への期待が一層高まっています。DXを実現するためには、基幹システムの再構築とともに、優秀なソフトウェアエンジニアの力が不可欠です。加えて、既存システムの運用・保守も重要な業務であり、安定したシステム運用を支える人材を求めています。 ■配属部門のミッション 住友建機情報システム部第2グループでは、主に生産本部、品質保証本部、営業本部に関連するシステムを担当します。生産本部・品質保証本部、営業本部が関連する業務アプリケーションの開発・運用だけでなく、システムを通して製造業務および関連業務の業務課題を他部門と協力し解決して頂きます。 ・生産系基幹システム:基幹システム再構築プロジェクトへの参画/既存基幹システムの保全/周辺システムの導入企画、保全 ・品質保証本部・営業本部関連のシステム:システム導入企画・改修企画への参画/システム設計、開発/既存システムの保全 ・情報化、情報活用(DX)の推進:データ活用の為の基盤構築・維持・管理 ・情報化支援に関する事項:情報化への企画 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 情報システム部第2グループでは、生産系基幹システムや生産・品質保証・営業系システムの運用・保守および開発業務を担当します。入社当初は複数のシステムを担当するのではなく、まずは1つのシステムを担当しシステム課題に対応頂きます。 ・主な業務内容: 情報システム部で運用保守を担う工場IoT系システムの運用・保守、開発業務 工場へのIoT関連の機器導入 日々ユーザーから寄せられる小規模な課題や問い合わせの対応 年単位で発生する中・大規模開発における要件のまとめ、基本設計、詳細設計、開発、テスト、仕様調整 仕様調整、基本設計を実施し開発協力会社への指示 ・使用技術・ツール: 開発言語: JAVA、Python、Angular、JavaScriptなど システム: スクラッチ開発システム システムによって使用する技術やツールは異なりますが、上記のいずれかを担当していただきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・工場内の機器や生産状況のデータを活用して生産ラインの最適化案やプロセスの改善案を作成するためのシステムを主体となって開発、運用していきます。その中で生産性と効率向上を実感するとともに、ハードウェアの選択からソフトウェアの開発、データ分析、セキュリティ対策まで多岐にわたるスキルが必要となり、異なる技術領域でスキルを磨くことができるため自身のスキルセットを広げることが可能です。 ・経営との距離が近く、迅速な意思決定が可能です。また、業務部門にはデジタル投資に理解のある社員が多く、プロジェクトの推進がスムーズに行えます。また、社内だけでなく、顧客との距離も近いため、現場のニーズを直接反映したシステム開発が可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:建設機械の製造プロセスや現状のシステムについてOJTで学んで頂き、チームリーダーとしてベンダーコントロールを実施し、システムの運用・保守業務を行っていただきます。そして徐々にマネジメント業務の割合を増やして頂きます。 5年後以降:数年に1度、生産・販売・サービス系の大規模改修の機会があり、システムエンジニアとして技術を延ばせる環境があります。 スキルと適性により各IT分野のスペシャリストやマネジメント、ビジネスイノベータへの選択肢があります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・メンバー年齢構成 20代:3人/30台:8人/40代:7人/50代:6人/60代:3人 計27人 (女性5名) ※情報システム部全体で協力会社は30名~40名程度 大規模プロジェクトがある場合はプラスアルファ ・テレワークがメインで働く方も多く、事務所は静かな雰囲気です。気さくなメンバーが多いため事務所に出社するメンバーが多い日は会話も多いです。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・幅広くシステム開発に関連する知識を有する方で、要件定義、開発からベンダーコントロール(マネジメント)まで一通りこなせる方 ・システム開発・改修の企画から導入までをてユーザー部門と協力しの課題解決に尽力される方 ※仕事の範囲を自身で決めてしまうような方は評価されづらいです ■出張頻度・出張先 ほとんど出張はなく、打ち合わせの必要がある場合はオンライン会議を用いて打ち合わせを実施。 稀に、海外工場へのIoTシステムの導入がある場合は出張もあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※製造現場への対応のため、交代また要望によってリモートワークを実施することもあります。 ■フレックス フレックス利用可能、必要であれば各自が適宜利用しています。 応募要件 ■必須要件 【経験】オープン系WEBシステム開発または運用経験 【知識・専門性】システム開発・運用保守の知識 (システム基本設計、および詳細設計、運用設計) ■尚可要件 【経験】 ・チームリーダー、プロジェクトリーダー経験 ・ネットワーク敷設経験 ・データ分析業務経験 【知識・専門性】 ・PythonやRDBを利用したシステム開発(プログラミング)の知識 ・Oracle、Postgresql、SqlServr等のRDB関連の知識 ・ネットワーク設計の知識 【使用ツール、資格】 ・Java、python等のシステム開発言語の資格 ・プロジェクトマネジメント等の資格 ・ネットワーク技術者等の資格 続きを見る
-
人材育成部門の業務
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは、総合重機械メーカーとして非常に多岐にわたる事業で構成しています。各事業の持続的成長のために人的資本経営の推進が重要となっており、その中でも人材育成は特に重点的・継続的に取り組まなければならない課題です。キャリア開発、教育研修、経営人材育成を含め、業務内容が質、量ともに増大しており、今後の業務内容拡大に向けて、陣容を補強するために募集します。 ■配属部門のミッション 人材育成に関する全般業務。人材育成の重要性を社内に啓蒙し、効果のある人材育成施策を推進・展開する部署です。 ・各種研修の企画運営(階層別研修、技能職向け研修、新入社員導入研修、キャリア採用者研修、公募式のSHIオープンカレッジ、専門技術教育、通信教育、経営人材育成、他) ・人材アセスメント、キャリア開発支援、DX人材育成、グローバル人材育成を含むリスキリング施策の企画運営 ・ラーニングマネジメントシステムの運用 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 各種研修企画(階層別・生産職・新入社員・公募制研修)、DX人材育成、グローバル人材育成、経営人材育成、キャリア開発支援、通信教育等に関わる企画、その他左記業務に関連する運営業務など、人材開発グループに関する業務の内いずれかを担当いただきます。 ■当業務の面白み・魅力 人材開発についての社内施策を企画、推進、展開中であり、自身の裁量で企画・決定・実施可能な範囲が大きいです。 住友重機械グループでは様々な製品群があり、BtoB製造業の製品や事業ドメインに関わる様々な人とコミュニケーションが取れます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:BtoB製造業の製品や事業ドメインに関わる人材育成の環境、施策の習得。 5年後以降:ご本人の希望、適性等も踏まえながら、3~5年程度の単位で本社、事業所、関係会社(含む海外現法)間の人事内ローテーションにより人事パーソンとしてキャリアアップし、人事のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスです。 成長を後押しする 教育制度 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 人材開発グループにはキャリア採用者が多く、各自の経験・知見を活かして活躍しています。年代は30代が中心です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 人材開発グループにはキャリア採用者が多く、従来の社風にとらわれない、過去の経験をもとに、現状分析から課題を抽出し、企画立案実施まで行うことができます。 ■出張頻度・出張先 関係会社を含む各事業所(東京、神奈川、千葉、名古屋、大阪、岡山、広島、愛媛等)への出張あり(年数回) テレワーク制度、フレックス制度あり(頻度自由) 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・人材育成、人材開発に関する業務経験3年以上 当グループでは、関係会社を含め各事業部門の管理、営業、設計・開発、製造、サービス等、職種も異なる関係者を巻き込み業務を遂行する必要があります。 また、外部業者等と協力した研修等もあるため、様々な関係者を巻き込みながら業務遂行したご経験をお持ちの方を募集しています。 【知識・専門性】 ・人材育成、人材開発、キャリア開発のいずれかに関する知識を有していること 【使用ツール、資格】 ・Officeツールが使用できること。 Excel:簡単な関数を用いてデータ分析、グラフ作成ができること。 Powerpoint:相手に意図が伝わる企画書の作成ができること。 ■尚可要件 【経験】 ・工場や事業部等本社以外での人事業務経験がある方 ・階層研修・職能研修・新入社員研修、オンボーディングなどの研修企画・運営の経験がある方 ・EOSなど組織開発システム運用の経験や、組織活性化に関する企画・運営の経験がある方 ・人事職能に限らず、企画・技術・製造・営業など、広く様々な職能経験のある方 【知識・専門性】キャリアコンサルタント資格の所有 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
人材育成に関する企画運営担当者
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループでは人的資本経営の中核をなす人材育成に力を入れるために、2024年1月に「人材育成センター」を発足した。人・組織ともに成長するための人材育成に必要な仕組みを作り、人材育成をポジティブにとらえる企業風土を醸成する役割を担っている。 また当社グループでは2024年2月に公表した中期経営計画2026にて重点投資領域を設定。その1つである自動化・ロボティクス領域を伸長させるため電気・制御分野の人材強化を図っている。この電気・制御分野の人材を育てるためには何が必要なのかをともに考え実行できる人材を募集する。 ■配属部門のミッション 1)全社の人材育成活動の推進と仕組みつくり 2)人材育成基盤となる力量管理システムの構築 3)OJT&OFF-JT双方からなる教育機会の提供(企画立案、アップデート) 4)技術課題フォロー・指導を通じた技術者育成 5)社内外への情報発信(社内啓蒙活動、非財務価値指標の社外発信など) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 人材育成センターでは、技術教育体系を企画し整備するのはもちろんのこと、経験を積んだ技術者が実際の技術課題解決に向けたフォロー等を通じて、自らが技術者を育てることを信念として活動している。 特に、電気・制御技術分野に関して、次の業務を担当して欲しい。 1)OJT&OFF-JT双方からなる教育機会の提供(企画立案、アップデート) 事業部門のニーズ把握を把握し、新規研修を立ち上げる 受講者のアンケート結果から研修内容アップデート 2)技術課題フォロー・指導を通じた技術者育成 事業部門の実際の技術課題に対し、事業部門と共に解決するプロセスを通じて担当者の技術力を向上させる ■当業務の面白み・魅力 発足して間もない「人材育成センター」の一員として、広い裁量で、様々な企画を立案し、実現できる。 住友重機械グループ全体の技術を知り、自らの技術の幅を拡げることができるとともに、多くの人とコミュニケーションをとることにより、人間としての視野を拡げることができる。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:「人事本部」の人事新人研修、年3回の人事研修にて人事パーソンとしての知見を深めるとともにマインドセット・スキルセットの機会を設けている。 「人材育成センター」が主催する技術研修に参加し現状を知るとともに、研修の企画・アップデートに参画する。 事業部門ヒアリングおよび実際の課題解決の場に参加し、抱えている課題を把握するとともに、自らの知見をもとにアドバイスする。 キャリアアップのための研修・セミナーは自らの意思で参加できる。 5年後以降:「人材育成センター」が主催する技術研修を把握し、主要人物(大学の先生、事業部門のキーマンなど)とコミュニケーションをとり、継続的な改善をする。実際の技術課題に直接関り解決するとともに、事業部門担当者の技術力を向上させる。 「人材育成センター」業務所掌は拡大させていく計画だが、それに伴い勤務地が本社(東京/大崎)に変更となる可能性あり。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 困りごとややりたいことなど、何でも話せる雰囲気がある。 ■出張頻度・出張先 本社(東京/大崎)、関係会社を含む各事業所(東京、神奈川県内、千葉、名古屋、大阪、岡山、広島、愛媛等)への出張あり(月数回) テレワーク制度、フレックス制度あり(頻度自由) ■テレワーク頻度 テレワーク可 ※試用期間中は原則出社 ※業務の習熟度合いや状況に合わせて自由に選択ができます ■フレックス フレックス可 ※適宜上長に相談 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・製造業の電気・制御に関する設計 ・数十名程度の研修・会議等の仕切り ・技術や各種企画書等のプレゼン ■尚可要件 【経験】 ・電気・制御技術に関する後輩指導 ・学会等での論文投稿、発表 【使用ツール、資格】電気・制御系の技術士 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
関係会社の人事担当
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは、総合重機械メーカーとして非常に多岐にわたる事業で構成しています。各事業の持続継続的成長のために人的資本経営の推進が重要となっており、その推進を担う人事の組織能力強化の一環として、キャリア採用にも注力しています。ビジネスパートナー(BP)として主体的に事業部門の人事課題の解決に取り組める人材を募集しています。 ■配属部門のミッション 具体的なミッションは配属先により異なりますが、人事の専門家として人と組織に関する事業部門の課題を推進、人の成長と組織の発展につなげ、事業の持続的成長に結び付けていくことです。グループ人事としては、①人材確保、②人材育成基盤強化、③グローバルマネジメント基盤整備、④組織能力強化、⑤ダイバーシティ推進を中期計画の重点課題として掲げ、本社と事業所・関係会社人事が一体となって取り組んでいます。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 関係会社にて、各事業部門のBPとして、主に以下のような人事業務を遂行していただきます。 ※勤務地、業務担当はご経験等を考慮し、決定します。 ・従業員の採用に関する業務 ・従業員の育成に関する業務 ・従業員の人事労務に関する業務 ・従業員の給与・勤怠・福利厚生に関する業務 ・組織開発に関する業務 ■当業務の面白み・魅力 ・管轄事業部門のBPとして広く人事業務を経験することができます。 ・事業部門の多くの従業員と関わりながら業務を遂行していくため、幅広い交流や人脈形成もでき、事業と共に成長していく実感が得られます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:初任地に関しては、ご経験などから適性をみての配属となります。その後はご本人の希望、適性等も踏まえながら、本社、他事業所、関係会社(海外現法含む)などへローテーションし、人事のプロフェッショナルを目指していただくのが、標準的なキャリアパスとなります。 毎年夏季連休明けに実施している人事新人研修、年3回実施している人事研修等、マインドセット・スキルセットの機会を設けており、人事パーソンとしての知見を深めるとともに、グループ人事のメンバーとも交流・意見交換することで当社グループ内の人脈も拡がります。 5年後以降:3~5年程度で本社、事業所、関係会社、海外現法にローテーションし、人事パーソンとしてキャリアアップを図っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・具体的には配属先により異なりますが、全体としては様々な経験・知識・スキルを有したメンバーが在籍しており、キャリア入社者も多く活躍しています。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・他部門を巻き込みながら業務を進めることも多いため、コミュニケーション力や調整力が高い方 ・担当業務によっては定型的な事務作業も発生するため、地道なオペレーション業務についても苦にならない方 ・事業部門に幅広い人事機能を提供するため、人事パーソンとして様々な経験を積んで成長したい方 ■出張頻度・出張先 出張頻度は配属先、担当業務により異なる。出張先は本社、他事業所、関係会社等 ■テレワーク頻度 リモート可:基本は出社ですが、リモートワークも可能です ■フレックス:有(コアタイム無し) 応募要件 ■必須要件 【経験】人事経験3年以上 【知識・専門性】人事経験に基づく専門的な知見 ■尚可要件 【経験】 ・採用、育成、人事労務等幅広い人事経験 ・機械系メーカー等の親和性がある業界での人事経験 ・事業所人事の経験 【知識・専門性】人事業務全般に関する専門的な知見 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級、電話・商談:中級 続きを見る
-
住友重機械グループ全体の製品セキュリティ管理
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 1.世界的なデジタル化(DX)に伴い、タンカーから半導体製造装置に至る住友重機械グループグループの製品・サービスの情報セキュリティが高まっている。 また、世界的にも地域ごとに様々な法整備(罰則付き)が進み、住友重機械グループの品質マネジメントシステムの拡充が必要となっている。 2.住友重機械グループでは、主にISO9001を軸に品質マネジメントシステムを多くのビジネスユニットで整備してきたが、情報セキュリティの観点からもその内容の拡充が急務である。 3.品質マネジメントの拡充は、基本的には各ビジネスユニットの所掌であるが、情報セキュリティの観点での共通事項は住重本社機能としても拡充必須である。 ■配属部門のミッション 部署自体のミッションは、広く住友重機械グループの経営品質の向上であり、これは今後も変わらない。 本採用においては、外部環境の大きな変化に対応すべく、本社:経営品質本部においても一定の知識(ベースとなるISO9001、加えて製品セキュリティ知識)を持つ方に情報セキュリティ面で住友重機械グループの経営品質を向上させるリーダーシップをとっていただくことである。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 現在、ICT本部と共同で製品セキュリティ(製品の情セキュリティ面での強靭さ拡充のルール化)を進めている。 ご入社頂いた後は、このルールを事業部門の品質マネジメントシステムは具体化するための指導をお願いする。 経営品質本部としては、ISO9001を持つ事業部門の品質マネジメントシステムの情報セキュリティ観点での指導となるが、「実態をヒアリングし」「情報セキュリティ上のリスクを抽出」「既存のソフトウェア品質マネジメントシステムの拡充(文書化含む)」をお願いしたい。 製品セキュリティルールの詳細はICT本部のメンバーから教授いただける。本人の役割は、事業部門の品質マネジメントシステム拡充の指導をすることである。 ■当業務の面白み・魅力 半導体製造装置から巨大クレーン、物流倉庫、機械コンポーネント等多岐にわたる事業分野の製品に「情報セキュリティ」の観点で品質マネジメントシステムの指導を行うことが出来ます。お客様の領域や市場も異なり、さらには仕向け地も異なる製品群を順に指導していくことにより他社では得られないキャリアを身に着けることが出来ます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務を遂行する上で必要となるスキルは社内で用意された各種の教育プログラムに加え、必要に応じ、外部専門機関の教育を受けることが出来ます。 実際の事業部門指導では、職場の同僚やICT本部の専門家と同席し、専門知識を得ながら現在のスキルをステップアップさせることが出来ます。 5年後以降:適性に応じ、プロジェクトリーダー/ライン長をお願いします。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 新たなプロジェクトの為、具体的な計画はこれからですが、国内出張が月1〜2回程度と想定しています。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上(出張期間除く) ■フレックス:有 必要に応じて、相談に乗ります。 応募要件 ■必須要件 【経験】ISO27001(ISMS)等、情報セキュリティマネジメントにかかわった経験 【知識・専門性】ソフトウェア開発技術、セキュリティ技術 ■尚可要件 【経験】 ・ISO9001の構築や維持にかかわった経験のある方 ・メーカでのソフトウェア品質管理経験 【知識・専門性】ソフトウェア品質管理技術 【使用ツール、資格】ソフトウェア品質技術者初級、静的解析ツール、構成管理ツール 続きを見る
-
住友重機械グループの製品品質管理担当者
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 品質コンプライアンスについては、透明性がより強く求められるようになっています。国内のみならず、海外にも多くの製造拠点を持つ住友重機械グループとして、品質ガバナンスの強化がより強く求められ、その体制拡充は急務です。コングロマリットの本社として、グループ企業の品質コンプライアンスの統括を担う人材を拡充したい。 ■配属部門のミッション 本社機能として、住友重機械工業およびグループ会社の製品品質統括 (定期品質情報収集、事業部門の品質プロセス指導、品質コンプライアンス監査 等) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 以下いずれかの業務をお任せします。 ・海外含め、事業部、関係会社から寄せられる定期品質情報に基づき、事業部門の品質プロセス指導 ・品質コンプライアンス面でのガバナンス強化に向け、事業部・関係会社の監査・指導 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械工業グループの多様な事業/機種の品質管理を統括する過程で、多くの業界(半導体、機械、自動車、造船・・)のプロセス管理を学び合う機会が得ることができます。製品品質の改善は事業に大きなインパクトを与えるため、大きな手応えも感じることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後は以下いずれかの役割を担っていただきます。 ・事業部・関係会社の品質向上施策の議論、指導業務のサポートに従事 ・事業部・関係会社に対する品質コンプライアンス監査の準備、当日対応、監査フォロー業務のサポートに従事 5年後以降は適性に応じて、以下いずれかの役割を担っていただきます。 ・担当する事業部・関係会社の品質向上施策の議論、指導業務をリード ・事業部・関係会社に対する品質コンプライアンス監査業務の統括 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 ・国内出張:月に2〜3回(月の半分以上が出張となる時期もあります)、海外出張:年2回程度、テレワーク:週2~3回 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※時期によっては月の半分以上が出社の場合あり ■フレックス フレックス有り 応募要件 ■必須要件 【経験】以下いずれかに該当 ・7年以上の品質保証、品質管理の経験 ・5年以上の設計、製造等の経験があり、3年以上の品質保証、品質管理の経験がある方 ・3年以上のISO9001に準じた品質監査の経験、またはISO9001に準じたQMS構築・運用の経験 ・ご自身主導で設計、製造の改善経験をお持ちの方で品質マネジメントに興味をお持ちの方 【知識・専門性】以下いずれかに該当 ・機械、構造、材料等機械系の知識(これらベース知識を用いた技術議論) ・品質保証、品質管理の知識、ISO9001の知識 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・BtoB分野での経験、FMEA、QFDの知見をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメントの経験とスキル ・品質管理の改善指導の経験、ご自身主導でPDCAサイクルを活用した品質改善の実践経験 ・品質パフォーマンス評価・改善の実践経験 ・海外での品質保証・管理、生産技術・管理、製造技術・管理の経験 ・ISO9001認証維持管理(実務とりまとめとして) ・3年以上のISO9001に準じた品質監査リーダーの経験 ・品質システム文書の策定・維持管理の経験 【知識・専門性】 ・建設分野、電気、制御等の知識 ・トヨタ生産方式、TQM、IATF16949、シックスシグマの知識 【使用ツール、資格】ISO9001審査員補 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル 続きを見る
-
コンプライアンス(国内対応)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループのコンプライアンスの推進のために、現状のコンプライアンス施策の実施体制を強化することが求められています。 ■配属部門のミッション 1.住友重機械グループ全体の内部統制の強化 2.住友重機械グループのリスク管理の推進 3.住友重機械グループのコンプライアンス施策の推進 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 本人の経験や適性を踏まえて、担当業務を決定します。 1.以下のコンプライアンス施策の企画立案と国内関係会社への展開・実施 ・内部通報への対応 ・発生したコンプライアンス違反事案への対応(調査、是正措置、未然防止対策等) ・コンプライアンス教育の企画、実施 ・コンプライアンスに関する社員意識調査の企画、実施 2.その他各種コンプライアンス施策の企画、実施 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループにおいてコンプライアンスの推進が求められています。この業務を担当することによって、住友重機械グループにおけるコンプライアンスのリード役を果たすことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務経験を踏まえた上で判断しますが、当初は、上記の入社後に任せる業務の1.の業務を中心に担当いただくことを予定しています。 5年後以降:業務適性を判断した上で、入社後に任せる業務の1.以外にも、2.の業務や、住友重機械グループにおけるリスク管理業務を行っていただくことも予定しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 現状は兼務者含めて7名体制となっています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 2021年度より、住友重機械グループとしての贈賄防止対策を策定し、実施しています。 この対策は、各国の贈賄防止法(米国や英国の贈賄防止法や日本の不正競争防止法等)を学習すると共に、他社の対策をベンチマークした上で、国内外の関係会社との対策案のすり合わせを繰り返し実施の上で導入しました。 この対策については、現在、国内外の関係会社含めてグローバルに展開しています。 そのほかに、コンプライアンス施策においては、新たな教育等の施策を展開した事例の他に、既存のコンプライアンス教育や、コンプライアンス浸透度調査などのコンプライアンス施策を、自らの創意工夫により、改善案を提案し、より充実した教育や調査に改善した事例などがあります。 ■出張頻度・出張先 出張業務はあまりありません。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】コンプライアンス施策の企画・立案、展開・実施に関する職務経験。 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】内部通報への対応、発生したコンプライアンス問題への対応、コンプライアンスに関する教育などの職務経験があるとよいです。又、加えて、人事労務業務や法務業務などの関連業務の職務経験があるとなおよいです。 【知識・専門性】コンプライアンス施策に関係する法令に関する知識や専門性があるとよいです。 【使用ツール、資格】PCスキル(EXCEL、WORD、PPTなど) 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
コンプライアンス(グローバル対応)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループのコンプライアンスの推進のために、現状のコンプライアンス施策の実施体制の強化及びコンプライアンス施策をグローバルに展開するうえでの体制強化が求められています。 ■配属部門のミッション 1.住友重機械グループ全体の内部統制の強化 2.住友重機械グループのリスク管理の推進 3.住友重機械グループのコンプライアンス施策の推進 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 本人の経験や適性を踏まえて、担当業務を決定します。 1.グローバル・コンプライアンス施策の企画・立案、展開・実施 ・グローバル・コンプライアンス施策の中期計画の策定 ・グローバル行動規範の策定と展開 ・海外関係会社へのコンプライアンス教育の企画、実施 ・グローバル・コンプライアンスプログラム(贈賄防止、独禁法違反防止)の整備 ・海外関係会社への通報制度の整備 2.各種コンプライアンス施策の実施 ・各種コンプライアンス教育の実施 ・通報制度への対応 ・発生したコンプライアンス違反事案への対応(調査、是正措置、未然防止対策等) ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループにおいてコンプライアンスの推進が求められています。この業務を担当することにより、住友重機械グループにおけるコンプライアンスのリード役を果たすことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務経験を踏まえた上で判断しますが、当初は、上記の入社後に任せる業務の1.の業務と2.の業務の一部を中心に担当いただくことを予定しています。 5年後以降:業務適性を判断した上で、入社後に任せる業務の1.や2.の業務範囲の拡大や、住友重機械グループにおけるリスク管理業務を行っていただくことを予定しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 現状は7名体制となっています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 2021年度より、住友重機械グループとしての贈賄防止対策を策定し、実施しています。 この対策は、各国の贈賄防止法(米国や英国の贈賄防止法や日本の不正競争防止法等)を学習すると共に、他社の対策をベンチマークした上で、国内外の関係会社との対策案のすり合わせを繰り返し実施の上で導入しました。 この対策については、現在、国内外の関係会社含めてグローバルに展開しています。 そのほかに、新たな教育等の施策を展開した事例の他に、既存のコンプライアンス教育や、コンプライアンス浸透度調査などのコンプライアンス施策を、自らの創意工夫により、改善案を提案し、より充実した教育や調査に改善した事例などがあります。 ■出張頻度・出張先 出張業務はあまりありません。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】コンプライアンス施策の企画・立案、展開・実施に関する職務経験。 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】コンプライアンス施策をグローバルに展開した経験、贈賄防止対策などのグローバル・コンプライアンスプログラムを展開した経験、法務業務の職務経験があるとよいです。 また、海外の関係会社とコミュニケーションを図りながら施策を展開した経験があるとよいです。 【知識・専門性】各国の贈賄防止法令や独禁法に関する知識やコンプライアンス施策に関係する法令に関する知識や専門性があるとよいです。 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
リスク管理
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループのリスク管理の推進のために、現状のリスク管理体制の強化及びリスク管理施策をグローバルに展開するうえでの体制強化が求められています。 ■配属部門のミッション 1.住友重機械グループ全体の内部統制の強化 2.住友重機械グループのリスク管理の推進 3.住友重機械グループのコンプライアンス施策の推進 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 本人の経験や適性を踏まえて、担当業務を決定します。 1.リスク管理の推進 1)住友重機械グループとしてのリスクの抽出、評価・分析、重点化、リスク対応計画の策定、フォロー 2)事業部門におけるリスク管理の推進 3)発生したリスクへの対応、是正措置、再発防止、他事業部門への水平展開 4)リスク管理委員会の運営 2.その他、内部統制強化への取組み、コンプライアンス施策への取組み ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務経験を踏まえた上で判断しますが、当初は、上記の入社後に任せる業務の1の業務と2の業務の一部を中心に担当していただくことを予定しています。 5年後以降:業務適性を判断した上で、入社後に任せる業務の1以外にも、2の他の業務を行っていただくことも考えられます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 現状は7名体制となっています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント リスク低減策としては、住友重機械グループとしての贈賄防止プログラムを企画、立案し、当社グループ内に展開した事例があります。 そのほかに、コンプライアンス施策においては、新たな教育等の施策を展開した事例の他に、既存のコンプライアンス教育や、コンプライアンス浸透度調査などのコンプライアンス施策を、自らの創意工夫により、改善案を提案し、より充実した教育や調査に改善した事例などがあります。 ■出張頻度・出張先 出張業務はあまりありません。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 有 応募要件 ■必須要件 【経験】リスク管理に関する職務経験 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】リスク管理施策を自ら見直し、強化した経験や、海外の関係会社に対してリスク管理の仕組みを導入した経験 【知識・専門性】リスク管理に関係する知識や専門性 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
設備調達【工事案件(建設土木)および国内外の拠点で製造に使用する機械(工作機械・自動化機械・検査測定装置)の調達】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは①外部環境の要請により事業ポートフォリオの転換を迫られており、成長分野への戦略的投資を計画しています。具体的には、大規模製造拠点の新設や大型高額機械も計画しています。また、②事務所・厚生施設の多くは日本の高度経済成長期に設けたものが多く、老朽更新のタイミングを迎えています。労働人口が減少してくなか、優秀な人材の確保の観点からも事務所・厚生施設の更新が必要であると考えています。①②により、当社設備調達業務は案件数、発注金額ともに拡大していくため、新たに人材を募集します。 設備調達業務は多数の要求元、サプライヤー、その他関係先とのやり取りが発生します。また、1件あたりの金額が大きいことから、シビアな調整・交渉が必要となります。調達業務の経験に加え、前向きで志の高い方の応募を期待しています。 ■配属部門のミッション 設備投資の円滑な執行、調達ライフサイクル全般での積極的かつ適切な参加。 ・フロントローディング活動(投資案件の初期段階での認知、参画) ・調達ライフサイクルの各時点で必要なリソースの確保(グループ内専門家、外部コンサルの検索) ・引合先の確保、サプライヤーとの適切な関係性の構築・維持 ・最適なサプライヤーへの引合、査定・根拠に基づく粘り強い交渉による適切な条件での発注・契約 ・業務で知りえた情報の適切な取扱い、展開 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 入社後は、上司、グループメンバーと協議し、担当する事業部・関係会社(以下、BU:ビジネスユニット)を決定します。当初は2~3のBU、年間担当案件数:20〜30件、建屋新築棟の大型案件1~2件を想定しています。担当するBUの設備投資案件の円滑な執行のため、下記業務を行っていただきます。業務習熟までは上司、グループメンバーが一緒に行います。 1.投資案件の初期段階での認知、要求元との関係性構築のために定期的にBUを訪問。(含む、宿泊出張) 2.サプライヤーとの適切な関係性の構築のために積極的にサプライヤーと面談。 3.BU毎に開催される設備投資計画説明会に参加。 4.担当案件が発生した際は、社内外協力先の起用、引合先の選定、査定、交渉、契約条件の決定、決裁権者への説明、決裁書の作成・申請。 5.担当案件については、発注後も納期管理、コスト管理(追加増減金額の決定)、トラブル対応、検収管理。 6.業務で知りえた有益な情報の展開のため、説明会を企画・実施。 7.その他、資材室横断プロジェクト(例:業務改革・BCP)に参画していただく可能性があります。 ■当業務の面白み・魅力 会社・地域にとってシンボルとなるような建屋建設案件に携わることができます。また、製造設備・検査設備の案件に携わることにより、住友重機械グループの製品が世の中でどのように役に立っているかを知ることができます。さらに、住友重機械グループの製品を通して自らが世の中の役にたっていることを実感できます。 担当案件については大部分をお任せします。特に大型案件については達成感があります。また、多くの方々と深く関わることになりますので、人間的にも成長できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:一般的な調達フロー(手配~発注~検収~支払)は基本的にシステム化されており、マニュアルに沿って行っていただきますが、一般的な調達フローから外れた部分(企画・提案・管理)で能力を発揮していただきたいと考えています。実際には複数のBUや品目・PJ等を担当。OJTを通して一般的な調達フロー以外の部分を習得していただきます。住友重機械グループは現場現物主義であること、業務には人脈が不可欠であることから、出張・面談は多いです。ビジネススキルについては研修プログラムが整備されているほか、自主的に研修プログラムを選択して研修を受講することも可能です。 5年後以降:住友重機械グループは幅広い製品ラインナップがあるため、設備調達も幅広いです。また、国内外に拠点があります。5年程度で幅広い知識・人脈を習得していただき、住友重機械グループにおける設備調達の第一人者となっていただきます。なお、状況に応じて、資材室内で他の調達品目を担当いただくことや調達法務コーポレートガバナンス業務を担当いただくこともあります。さらには、住友重機械グループの事業部門へ異動し、新たな調達・実務を積んでいただく可能性もあります。いずれの場合も、その後はリーダの責務を担っていただくようなキャリアとなります。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 担当BU、取引先等社内外の出張は、月2回程度のイメージですが、状況により頻度は変わります。また、大型案件(海外含む)を担当した場合は別途。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※リモートワークは事前の承認が必須 ■フレックス:有り 応募要件 ■必須要件 【経験】調達業務経験もしくは機械系商材の営業経験 【知識・専門性】調達に関する法令(下請法等)の知識 ■尚可要件 【経験】設備調達(建設土木工事、工作機械、検査機械)の経験があればなお良い。 【知識・専門性】 ・建設業法に関する知識 ・機械加工に関数知識 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
住友重機械グループの環境管理、気候変動対応
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ISO14001の環境活動以外にESG評価や気候変動対応がグローバルで必要となっており、環境が占める業務の重要性が増加 ■配属部門のミッション 1.国内およびグローバルでの環境管理(ISO14001対応、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント) 2.上記数値管理 3.カーボンニュートラルへ向けた施策推進 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.国内および海外拠点の環境管理(環境監査、環境マネジメント会議による業務推進、レベルアップ) 2.SBTなど、気候変動対応 3.再エネ購入 4.製造所のCO2削減管理、省エネ指導、環境監査 5.生物多様性、TNFD対応 6.ESG評価、CDP対応 7.LCA、CF 8.環境、気候変動Scope1〜3のデータ収集、管理システム導入 の中から経験に応じて複数ご担当いただく予定です。 ■当業務の面白み・魅力 気候変動やESGが重要視される社会において、住友重機械グループでもサステナビリティ(CSR)が推進されつつあります。ESGでは環境が占める割合が大きくなっていますが、住友重機械グループでは気候変動対応はこれからの部分が多く、チャレンジできる環境にあります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本社で気候変動対応や海外環境統括業務を中心に経験を積んでいただきます。 5年後以降:製造所とのローテーションによりもの作りの現場での環境管理活動を経験し、レベルアップを図っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 製造所での環境、施設部門で数名程度、PTC事業部での安全環境部門が別途あり、そちらと協働して、環境、省エネ活動を推進。 本社部門と協力して、環境、再エネ、省エネ活動を推進。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・他社環境部門からの転職者で、環境法令の遵守以外に、製造所の環境活動と製造所内の事業ユニットの活動推進をして信頼を得ています。 ・施設・環境部門で事業ユニットを含めた省エネ活動や省エネ設備投資を推進しています。 ■出張頻度・出張先 国内担当:数回/年(環境マネジメント会議、環境監査オブザーバー参加他) 海外担当:数回/年、欧米:1〜2回/1〜2年(主に欧米) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:あり 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・国内拠点の環境管理(ISO14001事務局経験、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント) ・廃棄物収集システムJEMS 経験 ・環境データ収集システム導入、使用 【知識・専門性】 ISO14001等環境管理の専門性、環境関連法令全般、省エネ法等省エネに関する知識、専門性 【使用ツール、資格】 公害防止管理者(水質、大気、騒音・振動)取得もしくは取得できる方 【英語】TOEIC700点以上(スコアは目安、読み書き程度ができる方を想定) ■尚可要件 【経験】 ・気候変動関連(CO2削減、エネルギー管理等で複数経験) ・気候変動対応,SBTへの対応の経験 【知識・専門性】ISO審査員補レベル 【使用ツール、資格】エネルギー管理士 【英語】TOEIC800点以上 続きを見る
-
住友重機械グループの環境管理(14001対応)
>住友重機械グループサステナビリティ・環境 >住友重機械グループサステナビリティ・気候変動への対応 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ISO14001の環境活動以外にESG評価や気候変動対応が必要となっており、環境が占める業務の重要性が増加 ■配属部門のミッション 1)国内およびグローバルでの環境管理(ISO14001対応、環境管理全般) 2)上記数値管理 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 1)国内および海外拠点の環境管理(環境監査、環境マネジメント会議による業務推進、レベルアップ) 2)製造所の環境データ管理、環境監査、ISO14001統一維持 3)環境、気候変動Scope1,2のデータ収集、管理システム導入 ■当業務の面白み・魅力 気候変動やESGが重要視される社会において、住友重機械グループでもサステナビリティ(CSR)が推進されつつあります。ESGでは環境が占める割合が大きくなっていますが、当社では、チャレンジできる環境にあります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本社で環境統括業務を中心に経験を積んでいただきます。 5年後以降:製造所とのローテーションを経験し、もの作りの現場での環境管理活動を経験し、レベルアップを図っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 製造所での環境・施設部門で数名程度、PTC事業部での安全環境部門が別途あり、そちらと協働して、環境、省エネ活動を推進。 本社部門と協力して、環境、再エネ、省エネ活動を推進。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・他社環境部門からの転職者で、環境法令の遵守以外に、製造所の環境活動と製造所内の事業ユニットの活動推進をして信頼を得ている。 ・施設・環境部門で事業ユニットを含めた省エネ活動や省エネ設備投資を推進している。 ■出張頻度・出張先 国内担当:数回/年(環境マネジメント会議、環境監査オブザーバー参加他) 海外担当:数回/年、欧米:1~2回/1~2年(主に欧米) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス あり 応募要件 ■必須要件 【経験】国内拠点の環境管理(ISO14001事務局経験、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント) 【知識・専門性】ISO14001等環境管理の専門性、環境関連法令全般、省エネ法等省エネに関する知識、専門性 【資格】公害防止管理者(水質、大気、騒音・振動)取得もしくは取得できる方 【経験】廃棄物収集システムJEMS経験、環境データ収集システム導入、使用 【知識・専門性】ISO審査員補レベル 【資格】エネルギー管理士 続きを見る
-
BCP推進スタッフ
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 近年、地震、台風、局所的豪雨などの災害が頻発化・激甚化しています。住友重機械グループの国内生産拠点の多くは海や河川の近くにあり、また多くの業務が出社を必要とする製造業であるため、防災・事業継続計画(BCP)の重要性が一層高まっています。2022年から経営課題として取り組んでいる事業継続マネジメント(BCM)の構築は、従来の防災施策との整合を図る重要な局面に差し掛かっています。この取組を確実に実現するために、専門知識と経験を持つ新たな仲間を募集します。 ■配属部門のミッション グループ全体のBCMS*の構築と定着を推進する 1)発災直後の初動対応力の向上(事業所・事業部門・本社の連携訓練など) 2)事業部門のBCMS*構築 3)事業所の防災力向上 4)その他(教育、IT-BCPとの協働、通信手段の整備など) ※BCMS:防災を含む事業継続マネジメントシステム 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 BCP推進部のミッションのうち、1~3に関わる業務を主に担当し、他のメンバーと分担して取り組んでいただきます。 教育や訓練などを通して防災・事業継続計画(BCP)を策定した部署に気づきを与え、課題解決を促し、継続的な改善を図ります。 課題の解決には複数の部署が関わる仕組みの構築が必要となることもあるため、将来的には企画から折衝まで幅広い活躍を期待しています。 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループでは2022年度から事業継続マネジメント(BCM)の構築を経営課題として本格的に取り組み始め、BCP推進部では施策の設計から自然災害に関わる基礎教育、そして事業継続計画(BCP)を策定する部署へのワークショップの実施までを行ってきました。現在では、防災を担う事業所と、事業継続を担う事業部門、そして経営トップを含む本社が連携して対応する総合訓練に、企画から実行まで携わっています。防災・BCPに関わる業務は企業価値向上に寄与すると同時に、このように他部署ではなかなか経験できない幅広い経験を積むことができます。また、当社グループの事業は多種多様ですが、本業務を通じて広く接することができ、多くの人たちと知り合えることも大きなメリットです。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本社・事業部門・事業所のBCP策定推進の支援を担当し、訓練準備や会議への出席を通して、住友重機械グループの事業や組織体制を理解いただき、また社内の人も知っていただきます。また、当社グループの事業を把握するために事業所視察(製造所中心)も計画します。 5年後以降:本社・事業部門・事業所それぞれが、また全社として、BCPに継続的に取り組み実効性を高めていくためのグループ全体のマネジメント、教育・訓練などの企画と実行支援を担当していただきます。将来はBCP推進部のマネジメント職務を担うことを期待しています。また、海外拠点への展開も視野に入れています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 BCP推進部は60代2名、50代1名、40代1名(うちキャリア入社者2名)で構成されています。 多くの部門に働きかけて「推進」を図る部署であるため、組織の内外や距離を問わず、コミュニケーションを大切にしています。 また、防災・BCPの推進は、22年度から本格的に取り組み始めた全社課題であり、周知を集めた上で自由に発想し、各自裁量をもって取り組みを展開しています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 2023年度キャリア採用者は、大規模地震が発生した際のグループ共通の対応ルールを立ち上げました。2024年度には、防災を担う事業所、事業継続を担う事業部門、そして経営トップを含む本社が連携して対応する総合訓練を企画・実施しています。このように自ら課題を設定し、関係者と広く協働しながら解決を目指す姿勢を歓迎します。 ■キャリア入社者の声 メーカー系のシステムインテグレーターで約15年間、人事・総務の仕事を経験し、住友重機械工業に入社しました。まったく違う業界に飛び込んだので、自分の知識や経験が役立つかと心配でしたが、周りの皆さんが親切に教えてくれたおかげですぐに馴染むことができ、2年目からは大きな仕事を任せてもらえました。住友重機械工業は大きな会社で、いろいろな人がいて、たくさんの事業を展開しています。覚えることは多いですが、その分成長を感じられるやりがいがある仕事だと感じています。 ■出張頻度・出張先 国内出張(製造所中心):10回~15回/年ほど ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日ほど ※部のスケジュールにより臨機応変に対応可 ■フレックス 個人、家庭の事情等によりフレックス使用可 応募要件 ■必須要件 【経験】次のいずれかの業務への関心、または担当した経験 ・防災、BCP、安全、人事、総務 【知識・専門性】次のいずれかの一般知識 ・防災、BCP、安全 ■尚可要件 【経験】次のいずれかの業務を担当した経験 ・リスクマネジメント、プロジェクトマネージャー、現場管理(据付現場等) ※震災ボランティア活動の経験があれば、なおよい。 【知識・専門性】次のいずれかの知識、専門性 ・リスクマネジメント、ISOマネジメント 【使用ツール、資格】次のいずれかの資格の所持 ・防災士、防火・防災管理者、救急救命士、BCAO認定事業継続管理者 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
横須賀製造所の環境管理業務
>サステナビリティ・環境 >サステナビリティ・気候変動 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 横須賀製造所には約10の事業部門、グループ会社があり今後の事業拡大並びに社会要求により環境管理業務の負荷が増加しています。 これに伴い、環境管理の専門性、知識と経験を持ち共に製造所の環境管理業務の一翼を担い、課題達成に向けた活動を一緒にけん引できる人材を募集します。 1. 製造所内の公害防止、廃棄物管理、法令管理を中心とした環境管理業務 2. 横須賀製造所のISO14001の事務局と運用管理 3. 気候変動対策目標達成に向けた活動 4. 土壌汚染対策法等の各種建築・土木工事の法対応 ■配属部門のミッション 1.横須賀製造所内の環境管理(公害防止管理) 2.気候変動対応(省エネ法対応、Scope1〜3管理・削減等) 3.製造所内のISO14001事務局 4.各種環境関連法規の管理、行政対応 5.廃棄物管理、ゼロエミッション 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 1.横須賀製造所の環境管理業務全般及び各ビジネスユニット(事業部、グループ会社)の環境業務の推進 2.製造所全体のエネルギー管理及び気候変動対策の施策の立案、実行 3.ISO14001の製造所事務局並びに運用管理 4.廃棄物の管理 5.土壌汚染対策法、県条例などの土壌汚染調査対応 ■当業務の面白み・魅力 1.自身の業務を通じて約55万平米、10事業の環境管理を行うことができる 2.自身の業務の結果が地球規模の環境課題や社会課題への貢献につながる 3.多様な事業部門とのコミュニケーションがとれ、多くの分野の事業部門と共に業務を行うことができる ■キャリアステップイメージ 入社直後:・住友重機械工業及び横須賀製造所の事業について各種会議・拠点間の出張・コミュニケーション等を通し学びながら、環境管理業務を学び自立した担当者として業務ができるようになっていただきます。 5年後以降:他製造所、本社とのローテーションを経験し、もの作りの現場での環境管理活動を経験し、レベルアップを図っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 製造所の環境部門:課長1名、課員3名の職場です 各業務は基本的には主担当、副担当で行い定期的なミーティングにて進捗管理・情報共有・意見交換を行います。 各個人の意見、考えを積極的に伝えることができる職場です ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・前職で行っていた環境管理の業務で得た知識、ノウハウを活かし業務を行いながら新たなスキルを得ることができます。 ・幅広い環境管理の業務を担当することができ、環境管理の担当者としての資格取得などを含めたスキルアップをすることが可能です ■出張頻度・出張先 国内担当:数回/年(環境マネジメント会議、環境監査オブザーバー参加他) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス あり 応募要件 ■必須要件 【経験】工場における環境管理(ISO14001事務局経験、環境管理全般、省エネ推進等)の実務経験 【知識・専門性】環境管理の専門性、環境関連法令全般、省エネ法等省エネに関する知識、専門性 【使用ツール、資格】公害防止管理者(水質、大気、騒音・振動)取得もしくは取得できる方 ■尚可要件 【経験】3年程度以上の工場における環境管理業務の経験 【知識・専門性】各種環境法令の行政対応(届出等含む)、土壌汚染対策法の法対応経験、エネルギー管理の実務、ISO14001の運用実務 【使用ツール、資格】エネルギー管理士 続きを見る
-
横須賀製造所 建築施工管理
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 製造所におけるガバナンス強化が全社課題となる中、横須賀製造所における敷地内建築物への対応は、製造所を維持管理していく上でも重要な位置づけとなっている。55万�uの敷地内には1971年開所時に建てられた築50年経過した老朽化した建物が多く、計画的に大規模修繕や更新工事を行う必要がある。更に近年では、新規事業建築案件が複数計画されており、工事担当者として建築土木関連の工事計画や施工管理を行って頂ける人材を募集致します。 ■配属部門のミッション 横須賀製造所の事業継続の為に、工場の建屋やクレーン、ユーティリティー設備(電気,水など)の新設、更新、修繕工事などの工場基盤整備を行う。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 横須賀製造所の土木・建築工事の計画や施工管理 ・建物新築案件の計画及び予算化,予算承認後の見積引合い,発注後の工事施工管理,検査立会 ・老朽化建屋の中長期修繕計画の立案、予算化、工事施工管理 ・各種修繕工事対応 ・土対応や工場立地法などの行政対応 協力会社の進捗・工程管理 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 ■当業務の面白み・魅力 発注者側工事担当者として計画から工事完了まで一人で対応していただくので、完成時の達成感を実感する事ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:業務に必要な資格については積極的にチャレンジし取得していただきます。専門技術習得の為の社外セミナー講習会や見学会などへの参加をしていただきます。 5年後以降:建築土建担当・マネージャー職 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 グループリーダー、建築土木担当2名、電気担当2名、その他保全担当9名の人員構成で、それぞれ専門の担当を行っています。 グループ全体で工事案件情報を共有しながら進めているので職場内の会話やコミュニケーションが取れており、活気のある職場環境です。 ■キャリア入社者の声 2020年1月入社 横須賀施設G建築担当 ※前職:製造業の工場施設管理業務 ・現在、施設グループ建築担当者として、工場全般の建屋維持管理(新築、改修、修繕)を担当。部内のメンバーと問題共有できるため自身の専門性を超えた業務を担当でき、業有無達成感が大きい。上司とは日々のコミュニケーションで課題の共有や相談ができ問題解決もスピーディに行える。また定期的な面談で、自身の進捗・成果をすり合わせるため、評価にも納得性がある。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内のみで半年に1回程度、希望有れば技術関連のセミナー講習会や見学会などへの参加可能 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※現場監理発生時のリモートワークは要相談 ■フレックス 特に制約は有りません 応募要件 ■必須要件 【経験】建築施工管理経験者 【知識・専門性】建築・土木の専門知識 (建築・土木の専門学校卒業レベル) 【資格】建築士(2級以上) ■尚可要件 【経験】 ・準大手や中堅ゼネコンの建築施工管理経験者 ・製造業の工場施設管理業務経験者 【使用ツール】2D CAD(Auto CAD、JW CAD) 【資格】建築施工管理技士,土木施工管理技士 続きを見る
-
財務経理(税務)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 税源浸食と利益移転(BEPS)の対処につき国際的な協調が進みつつあります。住友重機械グループにおいても、ビジネスが拡大する中で、国際的な協調に則した対応やグローバルベースの取引における税務上の適切な対応等、税務のグローバル化は重要な課題となっています。これらの課題に対して、事業の実態も踏まえた効率的、効果的な対応が求められており、国際税務を含めた税務に通じたスキルを持った人財を募集します。 ■配属部門のミッション 1)法人税住民税事業税及び消費税に係る業務 2)国際課税に係る業務 3)予算決算業務(法人税住民税事業税及び消費税) 4)事業部門の支援(税務)及び会計処理等検討 5)税務戦略策定及びSHIグループ全体の税務総括 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1)移転価格税制対応(国外関連者との取引の制度設計、文書化、官公署対応) 2)主に国外取引に係る税務(所得課税・付加価値税影響解析、申告諸手続、事業部門との実務折衝等) 3)本社税務申告実務(国外関連者取引に係る申告実務全般、税務調査対応、通算子法人を含む事業部門との実務折衝) 4)法人税住民税事業税及び消費税に係る予算・決算・申告業務 ※以上の業務を他メンバー共に担当いただきます。 ■当業務の面白み・魅力 売上、利益の約50%が海外市場、また従業員も約半数が海外グループ会社の従業員になります。経営に大きな影響のある海外関連業務に、税務業務を通して幅広く関与することができます。当部門は国外関連者も含めてグループ全体の税務を取り纏める部門(特に所得課税及び付加価値税)であり、部門の所掌する範囲は広く、様々な事業に関与する機会があり、新たな制度構築なども担っていただきます。また、指導的立場で国内外の多様な人材とともに活躍することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:住友重機械グループの財務経理社員として採用。税務関連業務を通じてキャリアを形成することとなります。 5年後以降:住友重機械グループの財務経理社員として、ご本人の特性、状況に応じて、本社以外の事業部門や海外子会社への駐在も含め、約5年毎のローテーションによりキャリア形成することになります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・実務におけるボトムアップによる提案を積極的にに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・絶えず新たな業務、仕組み作りに取り組む積極性と柔軟な発想を持った方。 ・コミュニケーションを円滑に図り、互いを尊重し学び合い成長する姿勢で業務に取り組める方。 ■出張頻度・出張先 当社および国内外グループ会社拠点へ年数回。うち、海外出張は1~3回/年(課題進捗状況による)。 繁忙期(決算申告時期等)は残業40時間程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※テレワーク:2回/週 (見込 ※個別にご相談) ■フレックス 通院、お子様の送迎等、事由に応じて柔軟に対応。 その他についてはフレックス使用せずに通常就業時間 応募要件 ■必須要件 【経験】国際税務を含む税務実務経験 【知識・専門性】基礎的な簿記知識(日商簿記2級程度) 【英語】TOEIC550点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】豊富な国際税務実務経験 メーカーの製造拠点での経理実務経験 【知識・専門性】豊富な税務・簿記知識、英語力 【使用ツール、資格】SAP使用経験 【英語】TOEIC730点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
財務経理(資金管理/資金調達・運用)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 企業価値向上のため、トップの思い描く企業の方向性を理解し企業戦略をともに考え、事業戦略に反映させ、事業行動に落し込むのがCFOの役割です。 住友重機械グループでは財務・経理部門の人材を職種別採用し、本社組織では対外的に通用する高い専門性の習得し、事業部門では事業目標・予算の策定と検証を通じ価値創造を経験することで、将来のCFO人材を育成しています。 企業規模の拡大に伴い、財務分野での即戦力人材を募集いたします。 ■配属部門のミッション グループ財務戦略の立案、遂行 住友重機械グループ及び国内外グループ会社の資金管理、資金の調達・運用、為替リスク管理他 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・住友重機械グループ本体の資金管理、資金計画の策定・実施 ・グループ資金効率化業務 ・資金の調達・運用の実施(金融機関との折衝。社債、コマーシャル・ペーパーの発行他) ・有価証券の管理 ■当業務の面白み・魅力 ・住友重機械グループは連結総資産1兆円規模かつ財務健全性の高い企業グループであり、財務戦略の選択肢は幅広い。財務を統括する部署で多様な経験が可能です ・少人数の運営で風通しは良く、能力次第で幅広く裁量権を持って業務に取り組むことができます ■キャリアステップイメージ 入社直後:住友重機械グループの財務経理社員として採用となり、財務関連業務を通じてキャリアを形成していただきます。 5年後以降:住友重機械グループの財務経理社員として、本社以外の事業部門や海外拠点への異動も含め、約5年毎のローテーションによりキャリア形成していただきます。 CFO、財務・経理・業績管理・監査等の本社部門長、事業ユニットの企画管理部門長や各分野のエキスパートを目指して頂きます。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 住友重機械グループ及び国内外グループ会社の拠点へ年数回 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 応募要件 ■必須要件 【経験】資金管理、資金調達等の実務経験 財務諸表の分析能力 【知識・専門性】基礎的な簿記知識(日商簿記2級程度) 【英語】TOEIC550点以上 ■尚可要件 【経験】金融機関、格付機関等外部との交渉経験、SAP使用経験 【知識・専門性】英語力 【英語】TOEIC750点以上 続きを見る
-
住友建機における業績管理
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 建設機械業界はグローバル化が進み、住友建機も売上の60%以上が海外市場です。今後、拠点も増えていくことが予想され、国内製造拠点、海外製造拠点及び事業拠点での企画・管理業務を遂行できる人材を求めています。 ■配属部門のミッション 住友建機(株)における事業企画・業績管理・会計・税務業務全般(事業計画立案、業績分析、原価管理、資産管理、海外子会社との折衝調整、会計・税務対応等) ・事業計画立案(中長期計画(1回/3年)、予算編成(2回/年)) ・業績分析(海外子会社も含めた予算編成及び実績集計、業績・事業構造分析結果等に基づく諸対応等) ・原価管理全般(原価予実差管理、販管費管理、事業部門決算整理等) ・資産管理(売掛債権、棚卸資産、固定資産等)、海外現地法人との実務折衝、監査(海外出張頻度は年数回) ・会計・税務対応(四半期及び年度決算処理(単体&連結)、海外子会社間取引に関わる、移転価格関連業務等) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 事業企画・業績管理・会計・税務業務全般(事業計画立案、業績分析、原価管理、資産管理、海外子会社との折衝調整、会計・税務対応等) ・事業計画立案(中長期計画(1回/3年)、予算編成(2回/年)) ・業績分析(海外子会社も含めた予算編成及び実績集計、業績・事業構造分析結果等に基づく諸対応等) ・原価管理全般(原価予実差管理、販管費管理、事業部門決算整理等) ・資産管理(売掛債権、棚卸資産、固定資産等)、海外現地法人との実務折衝、監査(海外出張頻度は年数回) ・会計・税務対応(四半期及び年度決算処理(単体&連結)、海外子会社間取引に関わる、移転価格関連業務等) ■当業務の面白み・魅力 住友建機グループ全体の予算編成、業績管理及び財務決算の業務を行うことで管理会計、財務会計、税務会計を学ぶことができます。事業の理解や経理の専門知識が深まってくれば、様々なプロジェクトに加わったり、本社、工場、海外事業拠点のローテーションにより幅広い業務を行うことができ、様々な経験を積むことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:住友重機械グループの財務経理社員として採用、当社の製品等を知っていただくため2週間程度の現場実習を行い、実際の経理関連業務を行っていくことでキャリアを形成。 5年後以降:住友重機械グループの財務経理社員として、住友建機の海外子会社は勿論、他の事業部門や本社、国内外子会社への異動も含め、約5年毎のローテーションによりキャリア形成していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 配属となる事業管理グループはメンバーの約半数は入社6年未満で若手社員が多い職場です。若手でも重要な業務を任され、自分の考え等を自由に発言でき、風通しの良い職場です。 ■出張頻度・出張先 当社及び国内外グループ会社の拠点へ年数回 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス フレックス有 応募要件 ■必須要件 【経験】管理・経理実務経験 【知識・専門性】基礎的な簿記知識 【英語】TOEIC500点以上 ■尚可要件 【経験】メーカーの製造拠点での管理・経理実務経験 【知識・専門性】管理会計、財務会計、原価計算、英語力 【英語】TOEIC700点以上 続きを見る
-
住友重機械建機クレーンにおける経理業務
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは移動式クレーンの開発から製造、販売、メンテナンスまでのワンストップサービスを提供している会社で、国内トップクラスのシェアを誇っており、今後は海外シェアの拡大を実現することで、世界一のクレーンメーカーになることを目指しています。住友重機械グループ経理は、製造原価計算から財務決算、税務、資金管理など業務範囲が幅広く、組織力の強化が急務であり、企業経営を担う経理職メンバーを新たに迎え入れたいと考えています。 ■配属部門のミッション 住友重機械グループのロジスティック&コンストラクションセグメントの一翼を担う住友重機械建機クレーン(株)における経理業務全般 1.予算編成 2.業績管理 3.会計・税務業務(決算業務、税務申告、公認会計士監査対応など) 4.原価管理(製造原価計算、営業サービス原価計算、販直費計算など) 5.資産管理(売掛債権、棚卸資産、固定資産など) 6.海外拠点会計業務支援 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械建機クレーン(株)に出向し、経理部門の各種業務のうち、主に管理会計業務に関わる以下を担当して頂く予定です。 1.予算編成(売上損益、部門費予算など) 2.業績管理(業績報告、予実差分析など) また、下記の会計業務の一部を他の経理メンバーと分担して頂く予定です。 3.会計業務(月次・四半期・年度決算業務) 4.原価管理(製造原価計算、営業サービス原価計算、販直費計算) その他、DX推進活動(システムツールを使った業務革新や効率化)や工場内の各種改善活動に参画頂くことも考えています。 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループ経理は少数精鋭メンバーで構成しており、任される業務範囲が広く、各個人の存在価値を実感しながら業務に取り組める環境があります。その中で予算・業績管理などの管理会計業務を経験することができます。管理会計業務は、会社にとって重要かつ責任の大きい業務である一方で、大きなやりがいも感じられます。また、業務を通じて、本社・工場・各拠点の方々と幅広い人間関係を構築でき、様々なプロジェクトや改善活動を経験することも出来ます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後は、会社概要や各種会社規則説明、安全教育など一連の入社時教育を行い、経理部門に配属後は、上司や先輩から経理業務の概要並びに担当業務の詳細説明やOJTを予定しています。また、キャリア採用者教育も予定しており、住友の歴史や心構え、社内人としての各種ノウハウなどを学ぶとともに、同時期入社の他部門のメンバーとの交流を深められます。 5年後以降:短期的には住友重機械建機クレーン(株)の管理会計業務を担当して頂きますが、住友重機械グループの財務経理社員として、同グループの他の事業部門や本社、国内外子会社への異動も含め、約5年毎のローテーションによりキャリア形成していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・住友重機械建機クレーン(株)の経理部門は、本社と工場の2ヵ所に分かれており、ともに管理職、中堅先輩社員、若手社員が在籍しています。 ・そのうち工場は、比較的年齢が若く、フラットに議論・相談を行える活発な職場です。 ・必要に応じてテレワークも活用でき、臨機応変な業務スタイルが可能です。 ■出張頻度・出張先 出張:2〜3回/年(課題進捗状況による)。繁忙期は月初月中で残業20時間程度(予算編成時期は若干増加の可能性あり)。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務の目安は週2日以下 ■フレックス 通院、お子様の送迎で使用者あり。 その他についてはフレックス使用せずに通常就業時間 応募要件 ■必須要件 【経験】経理の実務経験、PC操作の基礎スキル 【知識・専門性】会計仕訳の知識 【英語】メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】メーカーでの実務経験(5年〜10年以上) 【知識・専門性】日商簿記2級以上 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
コントローラ・PLCを用いたモータ駆動制御システム開発・設計者(産業用機械)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループはリチウムイオン2次電池製造設備用モータ駆動制御システムの開発・設計・製造を数多く手掛けております。 近年、電気自動車の急速な普及が見込まれており、車載用2次電池及びその製造にもちいられるモータ駆動制御システムの需要が急激に拡大しています。 それらに対応するための業務拡大に伴い人員を募集しております。 ■配属部門のミッション ドライブシステム機種では、電池製造装置など一般産業用機械向けモータ駆動制御システムの製造・提供を通じて、 CO2排出量・フードロス低減など社会問題の解決に寄与します。 技術・設計Gでは、上記一般産業用機械を使用または製造する顧客の要望を実現するための技術・製品を開発・設計し、顧客に提供します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 住友重機械グループは一般産業用機械(Roll to Roll 搬送装置)向けに、最先端技術を駆使したモーター駆動制御システムを開発・販売しております。 顧客ニーズ把握、技術・問題解決提案、仕様決定、制御盤電気回路図面作成、コントローラ・PLCおよびHMIの制御ソフト開発・設計、 試運転調整まで全ての業務に従事いただきます。 (印刷機や塗工機のモータ駆動制御システム:モータ駆動制御技術・センシング技術・張力制御技術・ウェブハンドリング技術・DX化技術) ■当業務の面白み・魅力 通常電機メーカは装置メーカの要望・困りごとを聞き製品を開発・設計してゆきますが、住友重機械グループではそれに加えて装置の使用先とも深いつながりを持っており、それらメーカの要望・困りごとも製品に反映させてゆきます。これらの活動により、より深く社会問題の解決に寄与することができます。 また、住友重機械グループの製品は、日本国内はもとよりアジア圏やヨーロッパ圏にも出荷されています。語学力を活かせる業務に就くことも可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:社内・社外の専門技術教育を受講及び、先輩社員によるOJTでモータ駆動制御システムの理解を深めていただきます。 モータ駆動制御システムの開発・設計を行い、さらに現場での試運転調整が行えるスキルを身につけていただきます。 5年後以降:モータ駆動制御システムの上級技術者としてお客様への技術提案・問題解決提案や、部内での技術指導が行える能力を身につけていただきます。 将来は開発・設計のマネジメントを行えるチーム/グループリーダを担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 若手から熟練者まで在籍しており、気軽に質問などでき、また、高度なモータ駆動制御技術を学ぶことも可能です。 ■出張頻度・出張先 ・国内出張は月1〜2回程度、海外出張は年1〜2回程度 、試運転やサービス対応の休日出張は年3〜4回程度。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※評価試験実施時には出社必要 ■フレックス:平均2〜3割程度 応募要件 ■必須要件 【経験】産業用機械の開発・設計プロジェクト経験があること 【知識・専門性】 ・電気電子工学、制御工学などの出身者もしくはそれ同等の知識を有し、PLC(シーケンサ)、DCS、インバータ、HMIなどのいずれかに携わったご経験 ・英語に抵抗が無いこと 【使用ツール、資格】 ・PLCプログラミングツール(GX Works等) ・タッチパネルプログラミングツール(GP Pro等) 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・PLC回路設計およびインバーターを使ったモーター制御設計の実務経験があること ・印刷機や塗工機のウェブ搬送制御システム設計の実務経験があること 【知識・専門性】 ・インバータ応用設計技術 ・ウェブハンドリング技術を保有している ・基本的なST言語の知識を保有している 【使用ツール、資格】E-CAD、MATLAB、TIA Portal等の使用経験があること 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
生産管理(電気製品:モーションコントローラー、ドライバー)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 本ポジションの生産管理では、リチウムイオン2次電池材料、光学フィルム材などの塗工設備用のモータ駆動制御システム製品を扱っております。近年、特に電気自動車の急速な普及が見込まれており、車載用2次電池及びその製造にもちいられるモータ駆動制御システムの需要が急激に拡大しています。今後計画されている増産に対応するための業務拡大に伴い、人員を募集しております。 ■製造部ミッション ・世界中の顧客にお届けする製品の高効率・高品質を実現します。 ■生産グループミッション ・商品の要求機能・性能ならびに顧客要求を満たす製品のQCDを達成する製品を供給します。 ■ポジションのミッション ・制御盤(ControlerPanel)の生産計画、工程進捗管理、工程会議を主催するとともに、予実管理を行い顧客納期を守ります。 ・製造納期に関して、客先、営業、住友重機械グループ事業部門に対する窓口業務を行います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 制御盤製作工程に必要な制御システム設計・試運転研修を行い高い製品知識の習得後に、チーム員や他部署と協業しながら生産管理を任せる予定です。主な業務は以下になります。 ①サプライチェーン生産管理システム含む全体システム構築 ②生産革新活動に準じた改善(生産管理業務の改善) ③生産チーム以外の設計、開発、調達、サービス試運転チームと連携し顧客要求納期を守る。 1.生産効率の改善に向けた積極的なアクションを起こせる土壌があります。 2.事業部内のみならず、サプライチェーンを巻き込んで事業部を超えて活躍することが出来ます。 ■当業務の面白み・魅力 ⓵生産チームはモータ、電気部品手配(納期設定)~制御盤の出荷業務まで携わります。他のどの部門よりも業務範囲が広い点が特徴で、関係部門や協力会社を統制し、ものづくりをコントロールする役割を果たすことで、やりがいを感じることができます。 ②当社製品の需要が増加し、増産計画も進行中です。そのため生産効率の向上や生産品質の確保などの改善に取り組む必要があります。近年、顧客の要求も多岐にわたり、国内、海外を含むサプライチェーンを通した幅広い生産管理業務を求められており、その業務を担っていただけます。 ③ものづくりに近い立場であり、設計、試運転、サービス部隊を含む現場との密なコミュニケーションを図りながら、自らの手で生産性を向上させることができます。これにより、一品受注の加工装置から量産品まで、幅広い生産管理に挑戦するだけでなく、ものづくりに直接的な良い影響を与えることが可能です。 ④オンリーワンの製品、技術に携われる 本ポジションで取り扱う製品は、国内外でトップシェアを誇る装置ビジネスのキーコンポーネントや、リチウムイオン2次電池などの製造、食品や生活用品のフィルムや液晶パネル、携帯フィルム向けの Roll to Roll 搬送装置のモーター駆動制御システムです。このモーター駆動制御システムは、国内外の大手企業に広く導入されており、最先端の技術を身につけることができます。 ⑤柔軟な働き方 働き方としても、朝・夕の子供の送り迎えなどプライベートを含めたフレックス勤務や、リモートワークも取り入れており、働く環境への理解も高い環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:ご本人のキャリアに加え、弊社生産管理業務に必要な製品知識を身につけ、実務経験を積んでいただきます。 5年後以降:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得してもらい、将来マネージャーとして活躍していただくことを期待しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 技術・製造の様々な専門領域を持つメンバーで構成されており、自らの専門領域に壁を作らず、互いの知識・知見を持ち寄りながら、議論を繰り返し、高品質、低コストで効率良く量産できる生産体制を目指します。また新しいことに挑戦することを積極的に応援・支援していきます。 ■出張頻度・出張先 出張頻度(国内/年4回、海外/年1回) 国内、海外の発注先へ訪問し納期調整等を行います。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 朝、夕の子供の送り迎えなどプライベートを含めフレックス制度は、活用されている。 応募要件 ■必須要件 【経験】何かしらのものづくりにおける生産管理の経験 【知識・専門性】 ・電気製品を取り扱った経験 ・調達業務(サプライチェーンマネージメント、コスト管理) ・新規プロジェクトをまとめたり、自身起案のアイデアで、改善を進めた経験 ・理系のバックグラウンドもしくは技術の経験 【使用ツール、資格】社内工程管理システム ■尚可要件 【経験】 ・調達業務(サプライチェーンマネージメント、コスト管理) ・これまで新規プロジェクトをまとめたり、自身起案のアイデアで、改善を進めた実績 【知識・専門性】 ・電気回路、論理回路設計 【使用ツール、資格】 ・PLC(三菱、キーエンス)、タッチパネルソフトが扱える ・オシロスコープなどの計測器操作経験ならびに回路図が読める 【英語】TOEIC600点以上 続きを見る
-
電気製造生産技術
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 本ポジションの生産管理では、リチウムイオン2次電池材料、光学フィルム材などの塗工設備用のモータ駆動制御システム製品を扱っております。近年、特に電気自動車の急速な普及が見込まれており、車載用2次電池及びその製造にもちいられるモータ駆動制御システムの需要が急激に拡大しています。今後計画されている増産に対応するための業務拡大に伴い、人員を募集しております ■製造部ミッション ・世界中の顧客にお届けする製品の高効率・高品質を実現します。 ■生産グループミッション ・商品の要求機能・性能ならびに顧客要求を満たす製品のQCDを達成する製品を供給します。 ■ポジションのミッション ・制御盤(ControlerPanel)の生産計画、工程進捗管理、工程会議を主催するとともに、予実管理を行い顧客納期を守ります。 ・製造納期に関して、客先、営業、住友重機械グループ事業部門に対する窓口業務を行います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.生産技術業務 ・協力会社の製品品質維持、技術支援 ・協力会社への新規発注時の品質作り込み工程確認業務 ・協力会社の不具合是正取りまとめ、支援業務 ・設計・開発に対する生産部分の支援業務 ・基本設計/詳細設計までの上流工程への生産視点での参画 ・制御盤の試運転業務 ・納入制御盤の更新・改造・設計・サービス業務 ・制御盤用のモータ駆動検証 ■当業務の面白み・魅力 ①生産効率の改善に向けた積極的なアクションを起こせる土壌があります。 ②事業部内のみならず、サプライチェーンを巻き込んだ事業部を超えて活躍することが出来ます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:いくつかのOJTにより自社製品の特徴ならびに製造工程を学び、生産技術としての工程改善の提案が出来る力を身に着けていただきます。 5年後以降:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得してもらい、生産技術としてのプロジェクトリーダー/マネージャーとして活躍していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 技術・生産の様々な専門領域を持つメンバーで構成されており、自らの専門領域に壁を作らず、互いの知識・知見を持ち寄りながら、議論を繰り返し、高品質、低コストで効率良く量産できる生産体制を目指します。また新しいことに挑戦することを積極的に応援・支援していきます。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月8回、海外出張は年10回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス 朝、夕の子供の送り迎えなどプライベートを含めフレックス制度は活用されています。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・産業機械のモータ駆動制御の経験がある方 ・生産工程のQ,C,Dを改善する為に必要な自動化、省力化、ICTに関して知識がある方 【知識・専門性】 ・モータ制御(PID制御)理論 【使用ツール、資格】 ・PLC(三菱、キーエンス)、タッチパネルソフトが扱える ・オシロスコープなどの計測器操作経験ならびに回路図が読める ■尚可要件 【知識・専門性】 ・電気回路、論理回路設計 【使用ツール、資格】 回路設計CAD(OrCADまたCR-8000)、Pspice、3DCAD(Inventor)CAE(Ansys)、VHDL、オシロスコープ、ロジックアナライザ、FFT測定器のうち、いくつかの使用経験があること 【英語】TOEIC600点以上 続きを見る
-
製造現場の自動化・デジタル化を担う生産技術スタッフ
>PTC事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 製造現場のデジタル化、IT化、自動化の推進を行うため、当該課題を遂行できる人材を募集いたします。 当社には同種の業務を担う社員、すなわちモデル人物はいるものの、課題遂行のためには知見のある人材がまだまだ足りているとはいえず、リソースを厚くしたいと考えております。 また社内の分掌として、生産技術部門にてこうした課題・業務が遂行できる人材を擁し、対応していましたが、今回新たに製造現場を主管する製造部内に生産技術スタッフを配置することでよりタイムリーにニーズに沿うデジタル化、IT化、自動化といった改善を推進したいと考えておます。今回の募集は、製造現場(機械加工・組立)におけるデジタル化、IT化、自動化の推進を担っていただくことを想定しています。 ■配属部門のミッション 配属予定先のGM製造部では、当社の主要製品であるサイクロ減速機、中小型ギヤモーターの内部部品の製作、組立を担っています。 製造工程は機械加工と組立からなり、製造推進Gは保全業務の他、製造現場(機械加工・組立)におけるデジタル化、IT化、自動化の推進を担います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 製造現場(機械加工・組立)におけるデジタル化、IT化、自動化の推進を担っていただきます。 これまで当社で取り組みが遅れていた分野ですので、ほぼゼロからのスタートとなります。 仕組みづくりやフロー図、仕様図を作成し、周囲を巻き込んで推進できる方、予算を切り盛りできる方を募集しています。 デジタル化、IT化、自動化のイメージとしては以下のものを想定しています。 ① 製造に伴う帳票類のペーパーレス化 ② ラインの自動化・デジタル化の向上(ラインモニタ、RFID等を用いた製造品の追跡等ラインのデジタル化、トレーサビリティ強化) ③ IT技術を用いたダウンタイムの削減 ■当業務の面白み・魅力 ・ほぼゼロからのスタートですので、既存環境・既存体制のしがらみなく、裁量をもって改善に取り組めます。 ・少人数体制かつ製造と一体ですので、身動きがとりやすくスピーディな実現がとれる体制です。 ・機械加工・熱処理・組立・物流等様々な要素があり、改善課題の幅も広いです。 ・重点課題として社内でも注目度の高い課題に従事できます。 ・実際に手を動かして開発に従事できる環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:製造現場(機械加工・組立)における課題意識のすり合わせ・課題設定いただき、デジタル化、IT化、自動化の推進を担っていただきます。 5年後以降:デジタル化、IT化、自動化の推進の第一人者としてさらなる課題への取り組み、またデジタル化、IT化、自動化がさらに進むような仕組みづくりを担っていただきます。 働き方・働く環境 ■活躍されている方の事例や評価ポイント プログラミング能力(自分でのコーディング含む)。現状の言語の統一は、C#、Python(機械学習) ソフトウェア会社へ仕様・要件出しの出来る方、リサーチ、シュミレーション、デバック 自動化技術、ロボット、センサー等の理解 ■キャリア入社者の声 何でもやらせてくれる環境です。自分で手を動かして取り組めるシーンも多いです。 良い意味で、ここまで好き勝手自分の想いが実現できる場所もあまりないのではないかと感じています。 ■出張頻度・出張先 基本的には当社名古屋製造所(大府)での勤務が中心となり、定例的な出張はありません。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※製造現場が相手のポジションのため原則出社となります。 ■フレックス 制度あり。日常的な業務時間調節や保育園・幼稚園送迎等で育児世代中心に活用事例があります。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・生産技術エンジニアとして業務従事を通じ、製造現場の自動化、デジタル化、IT化の経験を有する方 【知識・専門性】 ・デジタル技術、IT技術に一定程度、精通している方 ・簡易なプログラミング能力 ・フロー図、仕様書を作成できる方 ■尚可要件 【経験】 ・0から自動化、デジタル化、IT化した経験を有する方 ・自力、内製での開発経験 ・チームもしくは他職場、他部署を巻き込んで、自動化、デジタル化、IT化などのプロジェクトを遂行した経験 【知識・専門性】 ・プログラミング能力(自分でのコーディング含む)。現状の言語の統一は、C#、Python(機械学習) ・ソフトウェア会社へ仕様・要件出しの出来る方、リサーチ、シュミレーション、デバック等 ・自動化技術、ロボット、センサー等の理解 【使用ツール】 ・C#、Python 続きを見る
-
国内営業(ルート営業)
>PTC事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当社の主力製品である減速機は、国内NO.1のシェアを有し、世界でもNO.2のシェアを誇っています。 しかしながら事業を取り巻く環境変化により、既存ビジネスの伸長も図りながら、新たな市場の探索と開拓をより促進していかなければ事業の成長が望めなくなりつつあります。 そこで減速機や減速機とモータが一体となったギヤモータを中心とする当事業部製品の営業活動をさらに強固にし、既存顧客とこれまで培ってきた信頼関係の維持、発展、新規取引先との関係構築、新製品の拡販を通じて既存ビジネスのさらなる発展、新市場の探索・開拓を志向していきます。 それに伴い、こうした営業活動を担っていただける方を新規募集致します。 ■配属部門のミッション パワートランスミッション・コントロール事業部(PTC事業部)では、サイクロ減速機をはじめとした減速機、モータを一体としたギヤモータなど動きに関わる製品を提供しております。当事業部のミッションは、ドライブソリューションプロバイダーとして「動かすを最適化して、社会・顧客の課題解決に貢献する」ことです。 PTC事業部で手掛ける減速機、ギヤモータは、世界でも有数の強みがあり、トップシェアを有していますが、今後も維持、さらなる発展を遂げるには、既存ビジネスである減速機、ギヤモータの法人営業を続けつつ、新たにエンドユーザーの上流を意識したソリューション提案型ビジネスへの挑戦が必要となっています。また省人化、ロボット化に対応する新市場への営業活動も行っていく必要があります。その役割を担っていただける方を今回は募集します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 減速機・変速機・ギヤモータと呼ばれる動力伝達機器の国内営業をご担当いただきます。 ・減速機・変速機・ギヤモータのルート営業 ・工場との納期調整 ・見積書作成 ・新商品拡販活動(AMR) 【勤務地(初任地)】 現在、初任地については以下のいずれかで募集しています。ご本人の適性、ご意向を確認の上、決定いたいます。 東日本営業部(東京都品川区大崎) 西日本営業部(広島県広島市南区稲荷町) ただし、当社製品においても地域柄があり、経験付与・育成を目的として定期的なローテーション・異動・転勤がありますので、ご想定ください。 ■当業務の面白み・魅力 減速機は、歯車の組み合わせで構成される動力伝達装置で、各種機械の駆動を担う重要なパーツであり、その名のとおり「速度を落とすための装置」です。単に速度を落とすだけでなく、同時に力(トルク)を増やし、モーターで作られる動力を機械に伝えるという重要な役割をになっています。モーターで動く機械の駆動部分にはほぼ使われている、重要な装置です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:初任勤務地にて営業同行、減速機についての理解を深めていただきます。 ※減速機についての理解を深めるため、入社半年以内に、愛知県大府工場において約1週間程度現場での実習を設けています。 5年後以降:国内営業のリーダー、マネージャーを担っていただきます。また24年4月より製販一体体制となり、工場との連携強化も積極的に行っています。営業だけに留まらず工場サイドのポジション(生産管理等)も志向できます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者比率も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談をすることができます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 前職での機械関連での営業経験を活かし、ルート営業の業務で活躍をしている方が多いです。現場と密に連絡を取り合いながら顧客のニーズを現場に共有ができ、自ら進んで人に働きかけ、多くの人との関係を築いて連携を取れる方が評価されています。 ■出張頻度・出張先 近接地への出張が基本となり、月の過半数程度となります。また、配属拠点によっては宿泊出張も月に数回程度あります(担当顧客等によって頻度は異なる)。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※営業職であるため出社が基本となります。 ■フレックス 9:00-18:00を基本とし、業務状況および所属長の承認により取得可。 応募要件 ■必須要件 【経験】機電系製品の営業経験orセールスエンジニアの経験、社会人経験3年以上 ■尚可要件 【経験】装置・機械メーカーでの勤務歴、産業機器・機械商社での勤務歴、直販経験もしくは販路新規開拓の経験 続きを見る
-
国内営業(サービス営業)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部の主力製品である減速機は、国内NO.1のシェアを有し、世界でもNO.2のシェアを誇っておりますが、多くの顧客がいることから機械の納入後のアフターサービス活動が必要不可欠となります。メンテナンスの営業、サービスの営業のニーズが今後高まることから募集を行います。 ■配属部門のミッション 当事業部の主力製品である減速機が納入された後の、サービス営業(セールスエンジニア)の業務を担います。減速機が故障したり、不具合を起こしてしまうと顧客の工場への影響が非常に大きいため、事前のサービス営業活動が必要不可欠です。配属先のサービス営業部では管轄地域の多くの現場を訪問し、顧客との関係を構築しつつサービスの営業活動を行っていくことが使命となります。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 当事業部のメイン製品である減速機・変速機のセールスエンジニアとしてご活躍いただきます。 当事業部のユーザー様へのメンテナンス提案などが主な業務となります。 製品納入時のフォロー、定期的なメンテナンス、適宜設備の取り換えをご提案いただきます。 【勤務地】 サービス営業部(埼玉県戸田市・愛知県大府市・大阪府茨木市・福岡県福岡市) ■当業務の面白み・魅力 減速機は、歯車の組み合わせで構成される動力伝達装置で、各種機械の駆動を担う重要なパーツであり、その名のとおり「速度を落とすための装置」です。単に速度を落とすだけでなく、同時に力(トルク)を増やし、モーターで作られる動力を機械に伝えるという重要な役割をになっています。モーターで動く機械の駆動部分にはほぼ使われている、重要な装置です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:初任勤務地にて営業同行、減速機についての理解を深めていただきます。 ※減速機についての理解を深めるため、入社半年以内に、愛知県大府工場において約1週間程度現場での実習を設けています。 5年後以降:セールスエンジニアとしてのリーダー、マネージャーを担っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者比率も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談をすることができます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 前職での機械関連での営業経験を活かし、セールスエンジニアで活躍をしている方が多いです。現場と密に連絡を取り合いながら顧客のニーズを現場に共有ができ、自ら進んで人に働きかけ、多くの人との関係を築いて連携を取れる方が評価されています。 ■出張頻度・出張先 近接地への出張が基本となり、月の過半数程度となります。また、配属拠点によっては宿泊出張も月に数回程度あります(担当顧客等によって頻度は異なる)。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※営業職であるため出社が基本となります。 ■フレックス 9:00-18:00を基本とし、業務状況および所属長の承認により取得可。 応募要件 ■必須要件 【経験】機電系製品の営業経験、セールスエンジニアの経験、社会人経験3年以上 ■尚可要件 【経験】機電系製品の営業経験、セールスエンジニアの経験、機電系の学部・高校 【知識・専門性】機械系の知識もしくは興味 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
減速機サービステクニカルスタッフ(減速機の点検・修理対応)
>PTC事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部の主力製品である減速機は、国内No.1のシェアを有し、世界でもNo.2のシェアを誇っており、多くの顧客がいることから機械の納入後のアフターサービス活動が必要不可欠となります。点検や修理のニーズが今後高まっていることから募集を行います。 ■配属部門のミッション 当事業部の主力製品である減速機が納入された後の点検・修理の業務、及び全国に広がるサービス拠点の中心として各拠点の整備士(サービステクニカルスタッフ)の教育を担います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 減速機の点検・修理に関わる各種作業を担当するサービステクニカルスタッフとしてご活躍いただきます。 自社修理センターでの点検・修理、お客様への出向作業、保全説明会の実施が主な業務です。 ゆくゆくは全国のサービステクニカルスタッフの技能検定のアシスタントの業務も担っていただきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・直接減速機を使用いただいているお客様から感謝の声を聴くことのできる職場で、顧客満足度に大きく影響するやりがいのある仕事です。 ・豊富に実習機を取り揃えているため、いつでも自身のスキルアップに取り組めます。 ・減速機は、歯車の組み合わせで構成される動力伝達装置で、各種機械の駆動を担う重要なパーツであり、その名のとおり「速度を落とすための装置」です。単に速度を落とすだけでなく、同時に力(トルク)を増やし、モーターで作られる動力を機械に伝えるという重要な役割をになっています。モーターで動く機械の駆動部分にはほぼ使われている、重要な装置です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:初任勤務地にて減速機とその点検・修理作業に関する理解を深めていただきます。 5年後以降:サービステクニカルスタッフとしてリーダーを担っていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談することができます。20代の若手が多い職場です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 過去の機械・サービス経験を生かして活躍されている方が多いです。 ■出張頻度・出張先 サービステクニカルセンターでの勤務が基本となります。担当顧客に応じて出張が発生します。月1、2回程度 ■テレワーク頻度 リモート不可 ※サービステクニカルスタッフであるため出社が基本となります。 ■フレックス 9:00-18:00を基本とし、業務状況および所属長の承認により取得可。 応募要件 ■必須要件 【資格】第一種運転免許普通自動車 ■尚可要件 【経験】 ・工業系製品の修理、製造等の作業経験 ・機電系のメーカーや修理店・修理工場での作業経験 【知識・専門性】機械・電機系の知識もしくは興味 【使用ツール、資格】 ・第二種電気工事士 ・乙種第4類危険物取扱者 ・玉掛け技能講習修了 続きを見る
-
【東京勤務】品質保証【顧客対応、不適合発生時の課題解決推進を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部は、主に「極低温冷凍機」及び、「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。 扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機ユニット…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 顧客対応力の強化のため、品証経験(客先クレーム対応経験)のある方を募集しています。 ■配属部門のミッション ・顧客視点に立った真の世界基準品質の実現 ・製品品質とプロセス品質の両面での業務品質の継続的な改善 ・顧客クレーム対応 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 下記の品質保証業務を牽引いただきます。 ・顧客クレームへの対応 ・不適合発生時に関連部門、外部サプライヤー、サービス拠点等と連携し、課題解決を推進 ・品質保証部門代表者として顧客との交渉 ・国内外の顧客、サプライヤーと英語を使ったメールや打合せの実施 将来的には、社内不適合改善、調達先不適合改善、プロセス品質向上(ISO9001等、QMS改善活動の継続的改善、IT化推進による業務効率向上)などの業務に関わっていただきます。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です ・社内の全関連部門(営業部門、設計開発部門、生産技術部門、資材調達部門、サービス部門)と連携しながら自ら品質課題を摘出し、顧客視点に立った真の世界基準品質の実現に携わることができます。 ・クレーム対応を通じて、市場(医療・半導体)や自社製品(低温工学)の知見だけでなく、品質管理手法の習得をしていただけます。 ・品質課題を解決に導くための旗振り役としてリーダーシップを発揮することができ、達成感を得ることができます。 ・社内の関連部門、サプライヤ、国内外のサービス拠点と連携をとりながら、グローバルに活躍ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・社内関連部門や海外拠点と連携し、顧客クレーム対応を中心に品質保証業務を遂行していただきます。 ・人材育成はOJTが基本ですが、適宜社内外の教育プログラムへ参加していただきます。 ・将来的にはISO9001に加え、医療、半導体等の大手顧客からの品質要求に応える為のQMSの構築、継続的改善の推進を担当していただきます。 5年後以降:本人の適正や事業・組織の状況により、QMS系の継続改善業務に関する組織の牽引役的立場としてQMS改善活動を推進していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 中途入社の方が多く、新しい意見を受け入れる雰囲気があります。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 積極的に案件に取り組み、自律的に行動し仕事を進めています。改善意識を持って仕事に取り組んでいます。 ■キャリア入社者の声 成長中の事業であるため、前職の知見を活かしながら改善し、自律的に業務を進めることができる環境があります。 ■出張頻度・出張先 海外製造/サービス拠点、国内外サプライヤへの情報共有、工程確認、品質監査、教育等。 ・海外:3〜6回/年程度の出張頻度(1回あたり1週間程度) ・国内:6〜10回/年程度の出張頻度(1回あたり日帰りから2、3日間) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※当面は原則出社とし、業務への習熟度合いによりでテレワーク可とします ■フレックス:有り 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・機械メーカーでの品質保証業務、品質管理業務の実務経験者 (機械メーカーの仕事の流れを理解できていること) 【知識・専門性】一般的なQC7つ道具(パレート図、特性要因図、グラフ、管理図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、層別)への理解 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・統計的分析手法(Six Sigma等)の知見があると有用 ・ISO9001等、QMSに関する知見 【知識・専門性】機械工作・機械設計・熱力学・電気回路設計の知識があると有用 【使用ツール、資格】IT系の知見もあると望ましい (データベース構築やIT活用による省力化、効率化) 【英語】TOEIC650点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
グローバル営業/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のグローバル営業を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で製造している極低温冷凍機は、極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。医療用MRIや理化学市場における極低温冷凍機の用途拡大が加速していることから、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション 極低温冷凍機のグローバル営業業務・マーケティング業務 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 極低温冷凍機のグローバル営業(海外・国内顧客) 海外顧客対応を主とし、海外拠点の営業と連携した営業活動をしていただきます(国内顧客も担当していただきます)。顧客要求の実現や課題解決には工場部門(技術その他)との調整が必要であり、顧客(自部門海外拠点含む)との間に入り、双方を動かしていく調整能力が求められます。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。これらの顧客とのビジネスを通じて、一流企業の先端の事業活動(マネジメント)を直接学ぶことができ、自らの実力・キャリア形成に役立てることが出来ます。 ・国内ビジネスでは先端系技術市場(超電導、医療、量子関連技術、クリーンエネルギー等)に携わるとともに、主たる海外ビジネスでも海外拠点・顧客を通じてグローバルに活躍することが出来ます。(海外でも通用する仕事の仕方を学ぶことができます) ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・OJTを通じて製品知識の習得をしながら、顧客・地域を担当いただきます ・入社直後は国内顧客を主として担当するとともに海外顧客の一部を担当してもらうことを想定しており、顧客ビジネスを学びながら海外拠点と連携した営業活動(海外顧客の訪問)を担当いただきます 5年後以降: ・極低温冷凍機事業について、顧客への営業活動だけではなく、予算と投資計画に携わり、事業の成長戦略の立案を担当いただきます ・海外拠点は現地化が進んでおり、出張により海外拠点メンバーと共に活動する機会が多いです 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 新卒から4年間、重工メーカーで政府向けの航空機の受注支援・契約履行業務に4年間従事した後、当社に入社しました。 医療用MRIにとって当社の極低温冷凍機は、技術的にも金額的にも最も重要なコンポーネントの一つであり、当社の医療用MRI向け極低温冷凍機はグローバルで約95%のシェアを誇ります。そのため、当社はコンポーネントをただ販売するサプライヤーにとどまらず、医療用MRI市場全体の動きを分析・把握し、次世代製品の開発を顧客とともに進めることができるという面白さがあります。また、若いうちから世界のトップレベルの規模のお客様を担当し、会社の代表として責任を持ってお客様と渡り合うことができ、非常にやりがいと自己成長を感じることのできる環境です。 ■出張頻度・出張先 ・国内:担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度を想定。 ・海外:担当案件によるが1年に数回程度を想定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※ただし担当業務による ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】日系メーカー・専門商社でのBtoB営業経験(3年以上) 【知識・専門性】 ・貿易に関する一般的な知識 ・機械、物理・先端系技術への興味 【使用ツール、資格】英語の読み書き・スピーキングを抵抗なく出来ること 【英語】TOEIC650点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・日系メーカー企業、特にコンポーネントメーカーでのBtoB海外営業経験 ・海外顧客の担当経験 ・メーカー企業におけるマーケティングの経験 【知識・専門性】マーケティング知識 【使用ツール、資格】 ・中国語の会話能力 ・エクセル マクロによる数値管理 ・留学経験 【英語】TOEIC730点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
開発・設計/東京勤務【極低温冷凍装置[医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途]の新規開発・カスタマイズ等を担当】
当部門のミッション 「極低温冷凍機」及び、「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンス 職務内容・特徴・キャリアステップ ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■職務内容 ・極低温冷凍機の開発業務(新規案件開発)及び、設計業務(カスタマイズ案件、設計変更関連、品質問題対応等) ・海外拠点との案件調整(英語での打合せ) ■出張頻度・出張先 国内:冷凍装置メーカ(エンドユーザ)等 担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度(1~2日程度/回) 海外:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度(7日程度/回、米国、欧州、中国等) ■当業務の魅力 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術に取り組むお客様の価値創造に貢献できます。 ・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。 ・海外顧客が多く、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:極低温冷凍機のカスタマイズ、新規開発案件のサポート(評価等の業務も含む)から担当いただきます。 5年後以降:極低温冷凍機開発設計担当または極低温冷凍機の生産技術やメンテナンス技術対応をしていただきます。 求める経験・専門性 ■必須要件 【経験】機械開発・設計の実職務経験(3〜5年程度) 【知識・専門性】工学系(機械・物理学)もしくはそれに準ずるご専門 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解○、電話・商談○ ■尚可要件 【経験】冷凍装置、圧縮機、熱交換器の設計開発の実務経験 【知識・専門性】 ・冷凍装置、真空装置の設計、評価の経験 ・組立作業、測定や実験の経験 ・機械加工部品の製図経験 【使用ツール、資格】CAD(2D-CAD(AutoCAD), 3D-CAD(Solid works)) 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解◎、電話・商談◎ 求める人物像 ・人とのコミュニケーションが好きな方。(もしくは、苦にしない) ・周囲の意見も受け入れる素直さを持ちつつ、自身の考えを言える方。 ・データに基づく、論理的な考え方ができる方。 ・事実と主観を分けて、相手に伝わる話し方が出来る方。 続きを見る
-
開発・設計/東京勤務【クライオポンプ(半導体製造関連装置)の新規開発、カスタマイズ等を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で製造しているクライオポンプは、真空を作り出す製品で半導体製造装置に使われております。半導体市場の拡大に伴い、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション <部のミッション> 画期的な商品とサービスを通じて、科学技術の発展に寄与し、健康で豊かな生活に貢献する。 <グループのミッション> ・更なる省エネ・高性能化を実現できる要素技術を構築し、製品に織り込む事で、豊かな社会の実現や、地球温暖化防止に貢献する。 ・製造工程に対して技術的なサポートを行う事で、クライオポンプ需要の大幅増加に応える体制構築推進に寄与する。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 クライオポンプの設計業務(設計変更関連、品質問題対応等)および開発業務(新規案件開発)を担当していただきます。業務は設計・開発以外にも、量産化までの工程に幅広く関わっていただく予定です。 <設計/評価/試験業務> ・顧客ニーズに沿った製品カスタマイズ設計および仕様決定。また、設計変更に伴う、リスク抽出と潰し込みのための評価・解析業務を行います。 ・業務に慣れた後は、担当機種を持っていただき、顧客対応から・設計・評価まで、一貫して担当していただく予定です。 ・決定した設計の量産化に伴う、関係部署(製造部、品証部、営業部等)との折衝業務を行います。 ・5〜10名程度のワーキンググループを推進することにより、量産工程完了に繋げます。 <顧客打合せ・折衝業務> ・営業に同行する事により、技術的面からの製品PRを行います。 ・製品仕様決定に伴う、顧客との折衝業務を担当します。 ・顧客要望に対する技術検討およびソリューションの提供及びプレゼンテーション、海外顧客・拠点に対しては英語で検討内容の説明を実施します。 <開発・要素検討業務> ・次世代機の開発に向けた、要素開発検討及び、評価業務の実施をします。 ・必要に応じて、他事業部等へ出張を行い、打合せ・評価を行います。 <品質問題対応> ・品質保証部と協業にて、品質クレームの解析を行い、原因究明と再発防止を行います。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、半導体最先端技術に取り組む、お客様の価値創造に貢献できます。 ・製品設計・開発から客先対応まで、他部署(営業、製造、品質保証など)と連携して幅広く担当でき、担当者の裁量も大きいです。 ・海外顧客が多く、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:上位者の指導のもと、クライオポンプの設計・開発および客先対応を担当いただきます。 5年後以降:主担当者としてクライオポンプの設計・開発を担当いただきます。チームリーダーとして下位者の指導・マネジメントも担当いただきます。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 前職は、半導体装置メーカーで開発や設計に携わっていました。 転職を考えた理由は、もっと腰を据えて自分の専門スキルを磨けるような仕事にチャレンジしたいと思ったからです。また、結婚を考えていた時期で、ワークライフバランスよく働きたいと思ったことも理由のひとつでした。 住友重機械グループを選んだ決め手は、「人」の印象だったように思います。選考プロセスの中で、職場の上司や先輩社員と直接話す機会があり、その時の雰囲気がとてもよく、やりがいのある仕事に携われると感じました。 住友重機械グループに入社してみて感じるのは、前向きに仕事に取り組める恵まれた環境があるということです。今は、仕事に向き合う気持ちにも余裕が生まれ、クライオポンプの設計・開発ばかりでなく、業務改善のためのシステムづくりなども自分から提案して取り組んでいます。 ■出張頻度・出張先 国内:半導体装置メーカー、半導体工場(エンドユーザ)等 担当案件によるが1〜2ヶ月に1回程度を想定。 海外:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度を想定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 入社後、当面の間は出社が前提となります。その後は担当業務によってはリモートワークが可能です。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・機械設計・開発の実務経験者 ・量産系の機器メーカー・機械メーカーでの経験者 【知識・専門性】 ・工学系(機械・物理)もしくはそれに準ずる専門を持つ方 【英語】 ・TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・真空機器・真空装置等の類似実務の経験者 【知識・専門性】 ・真空技術・半導体装置の知識を持つ方 ・真空技術者一級以上を取得されている方 【使用ツール、資格】 ・Python,その他プログラミング言語 ・CAD(2D-CAD(AutoCAD), 3D-CAD(Solid works)) 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
開発・設計_機構設計 / 東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のヘリウム圧縮機ユニットの開発・設計を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 半導体市場の拡大に伴い上記製品の需要も増加しています。極低温冷凍機やクライオポンプに欠かせないコンポーネントである圧縮機について、より高性能で高品質の製品を開発するため、人材を募集します。 ■配属部門のミッション <技術部のミッション> 「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の圧縮機開発/設計を通じて科学技術の発展に貢献する <技術部 圧縮機・制御グループのミッション> CO2排出量低減や有限な資源であるヘリウムの使用量の削減、省エネといった多様化する顧客ニーズに応える圧縮機の開発/設計を行う 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の機構系に関する開発・設計業務 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。 ・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。 ・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ・ニッチな製品なので、評価設備や機器の選定から携わる機会があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画いただきます。 5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じ、開発・設計のエキスパートを目指していただきます。若手・後輩・部下を育成していただきます。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 新卒採用者と中途採用者の区別なく公平に様々な機会を与えられます。 風通しが良く、各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。 ■出張頻度・出張先 国内:試験所(振動試験等)、顧客 担当案件によるが1〜2ヶ月に1回程度 海外:海外拠点、顧客等 担当案件によるが1年に数回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択いただけます。 ※入社から当面の間は出社が前提となります ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・機械系開発・設計の実務経験のある方 【知識・専門性】 ・機構系図面を理解できる方 ・JISや機械設計の仕様書を理解できる方 ・材料力学、流体工学、熱力学等の基本的な工学系知識がある方 【英語】 ・TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・圧縮機、熱交換器の設計開発の実務経験のある方 【知識・専門性】 ・冷凍サイクルにおける圧縮機の設計、評価ができる方 【使用ツール、資格】 ・CAD(2D-CAD(AutoCAD)、 3D-CAD(Solid works)) 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
開発・設計_電気制御系/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のヘリウム圧縮機ユニットの開発・設計を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 半導体市場の拡大に伴い上記製品の需要も増加しています。極低温冷凍機やクライオポンプに欠かせないコンポーネントである圧縮機について、より高性能で高品質の製品を開発するため、人材を募集します。 ■配属部門のミッション <技術部のミッション> 「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の圧縮機開発/設計を通じて科学技術の発展に貢献する <技術部 圧縮機・制御グループのミッション> CO2排出量低減や有限な資源であるヘリウムの使用量の削減、省エネといった多様化する顧客ニーズに応える圧縮機の開発/設計を行う 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の電装制御系に関する開発・設計業務 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。 ・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。 ・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ・ニッチな製品なので 評価設備や機器の選定から携わる機会があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画していただきます。 5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じて開発・設計のエキスパートを目指していただきます。また若手・後輩・部下を育成していただきます。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 ・新卒採用者と中途採用者の区別なく教育や成長や要職につく機会を与えられています。 ・風通しがよく各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。 ■出張頻度・出張先 ・国内出張先:試験所(EMC、UL等)、社内拠点(横須賀製造所、愛媛製造所)、顧客等 頻度は担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度 ・海外出張先:海外拠点(製造、サービス、開発拠点)、顧客等 頻度は担当案件によるが年に数回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択ができます ※入社から当面の間は出社が前提となります ■フレックス:有り( 子供の送り迎えに合わせた勤務形態など) 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・組込み系機器の電装・ソフト設計、開発等の類似実務経験者 ・ソフトの経験者 【知識・専門性】 ・ソフトウェア要求仕様書を作成できる方 ・プログラミングを読み・理解できる方 ・電気回路図、電子回路図を読める方 ・デバック対応できる方 【使用ツール、資格】 ・C言語 【英語】 ・TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・ハード、ソフト双方の経験者 【知識・専門性】 ・プログラミングを作成できる ・電気回路図、電子回路図を作成できる方 【使用ツール、資格】 ・CAD(2D-CAD(AutoCAD), 3D-CAD(Solid works)) 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
【東京勤務】資材・調達・在庫運用【部品の発注、納期管理、入出庫管理を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機ユニット…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 事業規模は年々拡大しており、資材調達の役割は益々高まっているため、資材調達業務の知見がある方を募集します。 ■配属部門のミッション ・生産用部材の安定調達 ・適切な在庫運用 ・物流の最適化 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する勤務地、他社への出向及びテレワークへ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.部品発注、月次フォーキャスト発行 2.納期管理 3.検収管理 4.入出庫管理 5.在庫管理 6.部品品質管理 7.海外生産子会社(フィリピン)への部品支給や完成品・完成品の前工程で行う組立品の輸入、売掛金/買掛金処理等 ■当業務の面白み・魅力 当事業部は、極低温冷凍機とその応用製品であるクライオポンプの開発・製造・販売・サービスを行ってます。販売先は海外が中心で、医療機器分野(MRI)や半導体装置市場で高いシェアを獲得しております。事業規模は年々拡大しており、それに伴い資材調達の役割も益々高まっております。東京にありながら工場を持ち、実際のものづくりを見ながら業務にあたれるので非常にやりがいがあります。開発から販売・サービスまで全て事業部内で完結するため、営業・技術・品証・サービスなど各関係者と連携が取りやすく、意思決定が比較的早い事も特長です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:主に国内/海外からの部品調達や、海外生産子会社(フィリピン)への部品支給等を担当頂きます。 事業部の受入教育や生産管理部における調達業務全般の導入教育を行います。 その後、担当業務を与え、指導者をつけてOJT教育を行います(3ヶ月目途)。以降は、自律的に活動し実践を積んで頂きます。 5年後以降:トヨタ生産方式を一緒に学びながら構内/構外物流改善やサプライチェーンの最適化等にも取り組んで頂きます。能力や適性次第で、出荷管理業務(生産管理グループ/出荷チーム)やコストダウン業務・原価管理業務(生産管理部 ソーシンググループ)への配置転換もあります。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・様々な経験を持ったメンバーがおり、互いの経験を共有し協力しながら仕事を進めています。 ・中途採用者が多い職場であり、文化の異なる中途社員を受け入れる風土が出来ています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 工場での調達業務経験があり、機械加工品の理解や、トヨタ生産方式の知見を有している方 ■キャリア入社者の声 ・新卒採用者と中途採用者の区別なく教育や成長や要職につく機会を与えられています。 ・風通しがよく、各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。 ■出張頻度・出張先 国内:年に3〜4回程度 海外:年に1〜2回程度 で出張の期間は1週間程度/回 が多いです。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※入社直後は出社での勤務を前提とします。 ■フレックス:有り 応募要件 ■必須要件 【経験】製造業で資材調達もしくは部品在庫管理の実務経験をお持ちの方(4年以上) 【知識・専門性】 ・調達業務全般の基本知識 ・関連法規の理解(独禁法、下請法など) 【使用ツール、資格】Excel…VLOOKUP関数等の基本的な関数経験者 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・量産部品の調達経験をお持ちの方 ・機械加工品の購買業務経験があるとなお良い 【知識・専門性】 ・機械加工の基本知識、図面の理解 ・海外調達実務の理解(貿易条件や支払条件)があるとなお良い 【使用ツール、資格】生産管理、購買系システムでSAPを利用した経験あればなお良い 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
資材・調達/東京勤務【製品のコストダウン活動、原価算出管理、サプライヤ開拓・評価、開発用部材の手配などを担当】
当部門のミッション 精密機器事業部の資材調達部門における原価管理、コストダウン、サプライヤ管理(新規開拓、評価)等 職務内容・特徴・キャリアステップ ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■職務内容 1.コストダウン活動 調達品のコスト分析、価格交渉、調達先変更/工程変更によるコストダウン、物流改善によるコストダウン 2.原価管理 製品の部品費、加工費の積上げによる総原価実績/見込の算出管理 3.新規サプライヤ開拓 国内/海外の有望サプライヤの発掘、会社概況調査、現地視察/監査の実施 4.サプライヤ評価 QCD評価の実施、認定サプライヤの新規追加・更新 5.フロントローディング活動 新規開発機種に対し、設計段階から参画しサプライヤ選定、BOM構成の見直し、コストダウン活動、原価見込算出 6.市場品捜索 半導体や電気部品を中心に国内・海外市場で部品を捜索、手配、確保 7.開発用部材の手配 製作明細表や新規図面に応じて、サプライヤ選定、手配、確保 ■出張頻度・出張先 国内:年に3〜4回程度 海外:年に1回程度 ■テレワーク リモート可:リモートワークでの勤務 週2日以下 ■フレックス フレックスあり ■当業務の魅力 当事業部は、極低温冷凍機とその応用製品であるクライオポンプの開発・製造・販売・サービスを行ってます。販売先は海外が中心で、医療機器分野(MRI)や半導体装置市場で高いシェアを獲得しております。事業規模は年々拡大しており、それに伴い資材調達の役割も益々高まっております。東京にありながら工場を持ち、実際のものづくりを見ながら業務にあたれるので非常にやりがいがあります。開発から販売・サービスまで全て事業部内で完結するため、営業・技術・品証・サービスなど各関係者と連携が取りやすく、意思決定が比較的早い事も特長です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:担当機種を決めて指導者をつけ、業務全般をOJT指導いたします(3ヶ月目途)。以降は、一通り自律的に活動し実践を積んでいただきます。 5年後以降:トヨタ生産方式を一緒に学びながら構内物流改善やサプライチェーンの最適化等にも取り組んで頂きます。能力や適性次第で、調達業務や出荷管理業務への配置転換や、同じ製造部内にある生産計画部門への異動機会もあります。 求める経験・専門性 ■必須要件 【経験】 ・製造業で資材調達の実務経験をお持ちの方(5年以上) 【知識・専門性】 ・調達業務全般の基本知識 ・関連法規の理解(独禁法、下請法など) 【使用ツール、資格】 ・Office全般(Outlook、Excel、Power Point、Teams) ・ExcelではVLOOKUP等の基本的な関数経験者 【英語】 TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・量産部品の調達経験をお持ちの方 ・機械加工品の購買業務経験があるとなお良い 【知識・専門性】 ・機械加工の基本知識、図面の理解 ・海外調達実務の理解(貿易条件や支払条件)があるとなお良い 【使用ツール、資格】 ・Power Pointを活用したプレゼンテーションスキル ・生産管理・購買系システムでSAPを利用した経験あればなお良い 【英語】 TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 求める人物像 ●考えこまず、フットワークよく行動することができる ●周囲と協力しながら協調的に物事を進めることができる ●プレッシャーに負けず前向きに課題に取り組むことができる 続きを見る
-
生産計画の策定/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載)・クライオポンプ(半導体製造関連装置)の生産・売上計画の策定を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載され、使われています。 ・圧縮機…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 半導体事業の拡大に伴い生産も急増しています。事業規模の拡大に伴う人員補強のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・営業部(海外拠点)、サービス部と調整し、マーケット別・顧客別に市況や需要動向について協議し、生産計画の策定を行う ・事業部売上計画の策定を行う ・製造子会社であるフィリピン工場と生産状況の確認並びに市況情報の共有を行う 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・田無製造所(西東京市)の生産品の生産計画(4KGM冷凍機、パルス冷凍機、圧縮機、GM-JT冷凍システム、クライオポンプ) ・製造子会社であるフィリピン工場に向けた生産指示 ・事業部売上計画の作成 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・順を追って生産品目すべての生産計画に関与していただく予定のため、事業全体に触れることができます。 ・計画業務が業績に直結しやすいポジションのため、非常にやりがいのある業務です。 ・生産計画の業務性質上、ほぼ全ての部門との関わることから、いろいろな立場の人とやり取りし、多様な視点にふれることができ、経験・学ぶ機会の多いポジションとなります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:まず、製品知識、生産工程の理解を進めてもらうため、製造現場を把握していただきます。その後、実際の生産計画業務を担当いただきます。 5年後以降:計画業務を担当いただきながら、事業部売上計画も担当していただく予定です。また、場合によってはフィリピン工場に駐在していただだく可能性もあります。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 海外出張(フィリピン子会社がメイン)が半年に1回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※特段の事情がない限り、出社での勤務とさせていただきます ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・製造業で生産にかかわる業務(生産管理・生産技術・工程管理等)の経験 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・生産計画業務の経験のある方 ・生産管理業務の経験のある方 【英語】 ・TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
生産技術業務_電装系/東京勤務【国内製造拠点(東京都)・海外製造拠点(フィリピン)の既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入、海外製造拠点の生産支援等】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部は、主に「極低温冷凍機」及び、「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。 扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機ユニット…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 事業拡大による人員増強・組織力向上のため本募集をかけております。 ■配属部門のミッション 製造部生産技術グループは、製造プロセスの構築をはじめとし、積極的に提案をすることにより、製造プロセスの改善・開発を実施し、コストダウン・品質向上にも繋がる生産活動を陰ながら支えております。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所)・海外工場(フィリピン)の電装系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援 ・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・IoTを使用した自働化装置(機械系)導入などを幅広く経験できます。 ・製品開発段階から参画し、モノ作りの知見を取り入れた製品設計・工程設計を行い、試作〜評価まで幅広く経験できます。 ・機械加工、機械系の組立・試験まで一連の工程でモノ作りを経験できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:まずは、製品知識、生産工程等の理解をしていただくため、OJTを中心に下記業務を担当いただきます。OFF-JTで製品についての教育等も実施します。 ・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所) ・海外工場(フィリピン)の電装系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援 ・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動 5年後以降:国内工場(田無製造所)では、圧縮機ユニット電装系、自働化設備(電装系)導入、改良業務から、開始していただくものの、その後様々な機種(圧縮機ユニット・極低温冷凍機・クライオポンプ)の機械系業務もローテーションで担当していただく可能性があります。海外工場(フィリピン)にある、圧縮機ユニットや真空容器、機械加工部品等の量産工場の、駐在員になっていただく可能性もあります。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 生産技術エンジニアとしてスキルアップできる環境があること。製品の需要が安定していて生産設備への投資に積極的なこと。この2つが転職の時に考えたポイントであり、当社への入社を決めた理由でもあります。 前職の製品は手のひらに乗るような小ささで、製造ラインは大量生産でした。一方、当社の精密機器事業部のクライオポンプは腰の高さくらいのサイズがあり、製造も典型的な少量多品種生産です。まさに“技術のかたまり”のような機器で、その製造にも独自のノウハウがさまざまに活かされています。生産技術エンジニアとしてチャレンジしがいのある製品だとと感じています。 ■出張頻度・出張先 国内:3ヶ月に1回程度(調達先の監査,工程指導等。1、2日/回 程度) 海外:Max 3回/年 程度(海外拠点(主にフィリピン)、調達先等。1週間/回 程度) ■テレワーク頻度 制度上はリモート可ですが、出社頻度は高いです ■フレックス フレックス有。基本的には8:00出社ですが、用事・事情がある際のフレックス出社は日常的に利用されています 応募要件 ■必須要件 【経験】電装制御生産技術の実職務経験者(電装系、メカ系も尚可) 【知識・専門性】 ・電気回路図を理解できる ・電子回路図をある程度理解できる ・ソフトウェア仕様書を理解できる ・基本的な英語力がある方(特に会話力) 【英語】TOEIC550点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・電装制御開発設計経験(フィードバック制御、サーボドライバ、インバータ等) ・精密機器の加工・組立工場での業務経験 【知識・専門性】 ・英語力が高い事が望ましい ・電気回路図を作成できる ・電子回路図を作成できる ・ソフトウェア要求仕様書を作成できる ・機械系への素養 ・6シグマ、ISOの基礎知識 【使用ツール、資格】電気工事士等 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
生産技術業務_機械系/東京勤務【国内製造拠点(東京都)・海外製造拠点(フィリピン)の既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入、海外製造拠点の生産支援等】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部は、主に「極低温冷凍機」及び、「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。 扱っている製品は大きく分けて3つあります。 ・極低温冷凍機…極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。 ・クライオポンプ…極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。 ・圧縮機ユニット…上記2つの製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。 事業拡大による人員増強・組織力向上のため本募集をかけております。 ■配属部門のミッション 製造部生産技術グループは、製造プロセスの構築をはじめとし、積極的に提案をすることにより、製造プロセスの改善・開発を実施し、コストダウン・品質向上にも繋がる生産活動を陰ながら支えております。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所)、海外工場(フィリピン)の機械系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援 ・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・IoTを使用した自働化装置(機械系)導入などを幅広く経験できます。 ・製品開発段階から参画し、モノ作りの知見を取り入れた製品設計・工程設計を行い、試作〜評価まで幅広く経験できます。 ・機械加工、機械系の組立・試験まで一連の工程でモノ作りを経験できます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:まずは、製品知識、生産工程等の理解をしていただくため、OJTを中心に下記業務を担当いただきます。OFF-JTで製品についての教育等も実施します。 ・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所)・海外工場(フィリピン)の機械系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援 ・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動。 5年後以降:国内工場(田無製造所)の中で、様々な機種(圧縮機ユニット・極低温冷凍機・クライオポンプ)をローテーションで担当していただく可能性があります。海外工場(フィリピン)にある、圧縮機ユニットや真空容器、機械加工部品等の量産工場の、駐在員になっていただく可能性もあります。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 生産技術エンジニアとしてスキルアップできる環境があること。製品の需要が安定していて生産設備への投資に積極的なこと。この2つが転職の時に考えたポイントであり、当社への入社を決めた理由でもあります。 前職の製品は手のひらに乗るような小ささで、製造ラインは大量生産でした。一方、当社の精密機器事業部のクライオポンプは腰の高さくらいのサイズがあり、製造も典型的な少量多品種生産です。まさに“技術のかたまり”のような機器で、その製造にも独自のノウハウがさまざまに活かされています。生産技術エンジニアとしてチャレンジしがいのある製品だとと感じています。 ■出張頻度・出張先 国内:3ヶ月に1回程度(調達先の監査,工程指導等。1、2日/回 程度) 海外:Max 3回/年 程度(海外工場(主にフィリピン)、調達先等。1週間/回 程度) ■テレワーク頻度 制度上はリモート可ですが、出社頻度は高いです ■フレックス フレックス有。基本的には8:00出社ですが、用事・事情がある際のフレックス出社は日常的に利用されています 応募要件 ■必須要件 【経験】製造メーカーでの機械系製品や設備に関する、生産技術又は開発・設計 の実務経験者(2年以上) 【知識・専門性】・機械系に対する基礎的な素養がある方(材料、材料力学、表面処理等) ・基本的な英語力がある方(特に会話力) 【英語】TOEIC550点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】 ・精密機器の加工・組立工場での生産技術の業務経験 ・リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)改善活動経験 ・業務での英語使用経験 【知識・専門性】 ・英語力が高い事が望ましい ・機械設計・図面の基礎知識 ・6シグマ、ISO、UL規格の基礎知識 ・電気・制御系の素養 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
海外拠点の業務統括【極低温冷凍装置・クライオポンプの海外サービス拠点と日本をつなぐオーダーフルフィルメント・輸出入アレンジの業務統括を担当】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部では主に極低温冷凍機とクライオポンプを製造・販売しております。極低温冷凍機機は絶対零度付近まで冷やす製品で、主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。一方、クライオポンプは、真空を作り出すコンポーネントとして半導体製造装置に使われております。市場成長に伴い、海外サービス拠点の展開を加速し、サービスビジネスを拡大していることから、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション 海外サービス拠点からの受注業務統括(オーダーフルフィルメント)・折衝およびサポート、輸出入アレンジ、サービス事業の企画管理業務(予算・実績管理、グローバル戦略策定、海外サービス拠点連携など) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 ・海外サービス拠点からの受注業務統括(オーダーフルフィルメント)および輸出入アレンジ業務 ・海外サービス拠点からの問合せ対応・サポート業務 ・アフターサポートに関する顧客ビジネスの理解と提案・折衝 ・海外サービス拠点事業のKPI管理 ・サービス事業の企画管理業務:予算・実績管理、グローバル戦略策定、海外サービス拠点との連携強化推進など ※オフィスでの勤務です。業務上、海外出張があります。 顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客は海外の大手グローバル企業が中心です。 ・当業務は、海外サービス拠点と密に連携した統括機能が求められており、顧客サービス要求の実現や課題解決には工場部門との調整が必要であり、海外サービス拠点との間に入り、双方を動かしていく司令塔的ポジションです。 ・企画・営業・貿易・アフターセールス・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。 ・海外展開を拡大・加速しており、海外サービス拠点とのやり取りを通じ、オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共にグローバルで活躍することができ、成長できる環境です。 ・グローバル大手顧客のビジネス戦略に触れて理解し、住友重機械グループ サービス事業戦略策定に携わることにより、医療や半導体・理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・OJTを通じて製品知識の習得をしながら、海外サービス拠点を担当いただきます。 ・入社直後は海外サービス拠点の一部を担当してもらうことを想定しており、顧客ビジネスを学びながら海外拠点と連携した業務を担当いただきます。 ・入社後3〜5年間程度は業務範囲を広げて様々な経験を積み、知見を得ていただきます。 5年後以降 ・サービス事業の企画管理業務として、予算と投資計画に携わり、事業成長戦略の立案を担当いただきます。 ・海外拠点は現地化が進んでおり、出張により海外拠点メンバーと連携する機会を増やします。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・年齢や社歴に関係なく、やる気があればどんどん大きな仕事に挑戦することできる職場です。 ・全世界に広がる様々な経験を持つチームメンバー全体が同じ目標をもっており強い一体感をもって仕事を進めることが出来ます。 ・東京都内(西東京市)に工場があり、生産現場や製品に直接触れることが出来ます。 ・働き方の柔軟性が高く、テレワークやフレックスタイム制も活用しながら業務を進めることが出来ます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・海外サービス拠点との連携において、コミュニケーション能力を活かして適切で密なサポートしている点が評価されています。 ・顧客のオペレーションを熟知しており、海外サービス拠点と戦略を策定して事業成長に貢献しています。 ・海外サービス拠点とグローバルKPIを設定し、定期的にレビューを実施してフィードバックすることにより、サービス能力拡大に貢献しています。 ■出張頻度・出張先 ・オフィスでの勤務が前提です(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等の作業を行うフィールドサービスの業務ではありません)。 ・担当する海外サービス拠点と状況によるが1年に数回程度の海外出張を想定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に慣れるまでは出社が前提です。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】日系メーカー・専門商社でのバックオフィス業務経験もしくは営業経験(3年以上)※海外代理店営業でも可 【知識・専門性】 ・海外取引・貿易に関する一般的な知識 ・機械、物理・先端系技術への興味 【使用ツール、資格】英語の読み書き、スピーキングを抵抗なく出来ること 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・日系メーカー企業、特にコンポーネントメーカーでのBtoB海外営業経験 ・海外顧客の担当経験 【知識・専門性】 ・マーケティング知識 ・アフターサポートの知見がある方 【使用ツール、資格】 ・英語:ビジネスで大きな支障なくコミュニケーションが出来ること ・留学等の海外生活経験 【英語】TOEIC730点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
テクニカルサポートエンジニア/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のアフターサポートに関する顧客折衝、顧客の技術支援、グローバル拠点のサポート等】
募集の背景・配属職場のミッション ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■募集の背景 当事業部で製造している極低温冷凍機は、極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。医療用MRIや理化学市場における極低温冷凍機の用途拡大が加速していることから、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション 「医療用MRI」及び「理化学用途」に利用される「極低温冷凍装置」に関する顧客折衝、テクニカルサポート、製品品質改善、グローバル拠点サポート、新製品のアフターサポート戦略の策定(修理・販売・サポート体制など) 職務内容 ■職務内容 ・国内、海外の医療機器メーカー(医療装置MRI製造メーカー)及び極低温冷凍装置を理化学用途に使用する顧客へのアフターサポート業務(折衝、テクニカルサポートなど) ・海外拠点を経由したアフターサポートに関連したテクニカルサポート ・アフターサポートに関する顧客折衝(価格交渉など)、既納品の新機種への置換え提案などの営業活動 ※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 オフィスでの勤務が前提となります。 ■出張頻度・出張先 ・テクニカルサポートが主な業務のため、オフィスでの勤務が前提となります。(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。) ・出張は月1-2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の医療用MRIの顧客や海外拠点 ■テレワーク リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に慣れるまでは出社が前提 ■フレックス 有り ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客は海外の大手グローバル企業や国内外の研究機関や大学となります。 ・当業務(アフターサポートのテクニカルエンジニア)は、企画・営業・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。 ・海外の顧客が多く、顧客・海外拠点とのやり取りを通じ、オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共にグローバルで活躍することができ、成長できる環境です。 ・住友重機械グループの極低温冷凍装置は、医療装置(MRI)、理化学用途では世界トップシェアを誇っており、顧客と共に、医療や理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:医療装置(MRI)及び理化学用途の極低温冷凍装置の理解や業務については、OJTを通じて指導します。入社後3〜5年間程度は様々な経験を積み、知見を得ていただきます。 5年後以降:アフターサポートの中堅テクニカルエンジニアとして、リーダー的なポジションでのご活躍を期待しています。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 前職の営業で得た顧客対応力を活かし新規開拓を行い、留学経験も生かし英語での商談成立やコミュニケーションを密に図ることでトラブルを最小限に抑えることができました。精密機器事業部の製品は高品質ですが、グローバルな環境下で低価格・低品質の修理サービスや製品も出回っており価格優先のお客様もいらっしゃいます。お客様には、ライフサイクルコストの提示や長寿命・高品質製品を使う事の価格以外のメリットを示し、ご納得して頂く必要がありますが、企画・資料作成からプレゼンテーションまで幅広く挑戦できる為、非常にやりがいを感じています。 ■出張頻度・出張先 ・テクニカルサポートが主な業務のため、オフィスでの勤務が前提となります。(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等の作業を行うフィールドサービスの業務ではありません) ・出張は月1〜2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の医療用MRIの顧客や海外拠点です。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に慣れるまでは出社が前提です ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・工学系の大学・大学院、高専・専攻科を卒業された方 ・機械装置メーカーでの設計・開発の経験があり、顧客と直接やり取りされた経験がある方 【知識・専門性】 ・工学系の知識(機械、電気の知識)をお持ちの方 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 一定レベルの英語力をお持ちの方(電話や会議では、英語を使ったコミュニケーションを行って頂くことになります) ■尚可要件 【経験】 ・医療機器メーカー、医療機器コンポーネントメーカーにてご経験のある方 ・エアコン、低温装置含む低温機器メーカーにてご経験のある方 ・冷凍機のユーザ企業でのご経験のある方 【知識・専門性】 ・アフターサポートの知見がある方 ・アフターサポートの営業技術、テクニカルエンジニアのご経験がある方 【使用ツール、資格】電気電子制御関連の資格保有者 【英語】TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
テクニカルサポートエンジニア/東京勤務【半導体製造関連装置(クライオポンプ、真空ロボット)のアフターサポートに関する顧客折衝、顧客の技術支援、グローバル拠点のサポート等】
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部で製造しているクライオポンプや真空ロボットは、真空を作り出すコンポーネントとして半導体製造装置に使われております。半導体市場の拡大に伴い、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務のため人材を募集します。 ■配属部門のミッション ・半導体製造用途の「クライオポンプ」「真空ロボット」のアフターサポートに関する顧客折衝、顧客テクニカルサポート、製品品質改善、グローバル拠点サポート、新製品のアフターサポート戦略(修理・販売・サポート体制など)の遂行 ※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 オフィスでの勤務が前提となります。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 半導体製造装置の主要コンポーネントである「クライオポンプ」「真空ロボット」のアフターサポートに関するテクニカルサポート業務を担当いただきます。 ・国内顧客のアフターサポートに関連したテクニカルサポート対応 ・海外拠点、海外パートナーへのテクニカルサポート対応 ・半導体装置、製造メーカーからの問い合わせ対応及び生産拠点での製品メンテナンスへの対応 ※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 オフィスでの勤務が前提となります。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。 ・当業務(アフターサポート)は、営業技術・技術的な知見をベースに、技術者として様々な経験が蓄積でき、成長することができます。 ・テクニカルエンジニアとして、客先との技術的なコミュニケーションが多く、改善提案を行うことで顧客に貢献し、顧客と共に成長することが可能です。 ・海外顧客が多く、また海外拠点や海外拠点パートナーのテクニカルサポートを通じて、グローバルで活躍することが可能です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:半導体製造装置の主要コンポーネントである「クライオポンプ」「真空ロボット」の製品理解や業務については、OJTを通じて指導します 5年後以降:3〜5年間程度は様々な経験を積んだ後、技術者として既納品の対顧客アフターサポートの中堅技術者(リーダー)として一人立ちいただきます。 働き方・働く環境 ■キャリア入社者の声 前職の営業で得た顧客対応力を活かして新規開拓を行っています。留学経験も生かして英語での商談成立やコミュニケーションを密に図ることでトラブルを最小限に抑えた実績もあります。精密機器事業部の製品は高品質ですが、低価格・低品質の修理サービスや製品も出回っており価格優先のお客様もいらっしゃいます。そういったお客様には、ライフサイクルコストの提示や長寿命・高品質製品を使う事の価格以外のメリットを示し、ご納得して頂く必要がありますが、資料作成からプレゼンまで幅広く挑戦できる為、非常にやりがいを感じています。 ■出張頻度・出張先 ・テクニカルサポートが主な業務のため、技術者として、オフィスでの勤務が前提となります(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません) ・出張は月1-2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の顧客サイトや当社アフターサポート拠点となります ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※上司が認めれば可ですが、出社を基本とします ■フレックス 有り 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・工学系大学・大学院を卒業された方 ・機械装置メーカーにて営業技術やテクニカルサポートの経験がある方、もしくは設計・開発の経験があり顧客と直接やり取りされた経験がある方 【知識・専門性】 ・工学系の知識(機械、電気の知識)をお持ちの方 ・一定レベルの英語力をお持ちの方(電話や会議では、英語を使ったコミュニケーションを行っていただくことになります。 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 ・半導体製造装置、半導体製造装置に使用されるコンポーネントメーカーにてご経験のある方 ・真空機器(バルブ、ポンプ)に関する知識をお持ちの方 ・アフターサポートに関連したテクニカルエンジニアの経験をお持ちの方(フィールサービスのエンジニアではありません) 【知識・専門性】 ・半導体製造装置、半導体製造装置に使用されるコンポーネントに関する知識、もしくは、搬送ロボットに関する知識をお持ちの方 ・真空機器(バルブ、ポンプ)に関する知識をお持ちの方 【使用ツール、資格】 ・電気電子制御関連の資格保有者 ・ロボット講習受講者 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
半導体製造装置内で使用される 真空ロボットの技術営業(コンセプト検討・設計・顧客のエンジニアリングサポート)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 ・当事業部は極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学用途向け)・クライオポンプ(半導体製造装置に搭載)・真空ロボット(半導体製造工程に使用)の開発・設計・製造・販売・メンテナンスを行っており、売上の9割が海外市場というグローバル事業です。 ・真空ロボットは、主に半導体製造工程においてウエハーの搬送などに使用されます。 ・真空ロボットに関する電気・機械・ソフトウェアの開発・設計・製造拠点は米国(ボストン)ですが、顧客ロケーションは北米・欧州・東アジア・東南アジアにあり、顧客と技術折衝等を行う技術営業(アプリケーションエンジニア)が世界の各拠点に駐在しています。 特に、北米・韓国・シンガポールには、重点顧客が集中している中で、今回は日本・アジア地域の顧客を主に担当する方を募集しています。 ・半導体市場の拡大に伴い、事業成長を見据えた人員補強・組織構築が急務の状況です。 ■配属部門のミッション 当ポジションの役割は、日本・アジア地域の顧客企業からの技術的な要望を開発・設計・製造部門へフィードバックし、納入済み製品の機能拡充や次世代製品向けの開発に寄与することです。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・主に半導体製造装置内で使用される真空ロボットについて、日本・アジア地域の顧客を担当する技術営業(アプリケーションエンジニア)として、新規案件の対応(顧客との技術協議、コンセプト検討・設計、プロジェクト管理、納入作業、不具合対応)に従事していただきます。 ・業務内容は、アメリカの開発・製造拠点とも密接にやり取りを行いながら、顧客(半導体製造装置メーカー、半導体エンドユーザー)との技術折衝の実施が中心となります。 ・ご担当いただく案件は、現行機種~次世代・次々世代向けまで幅広いです。案件にもよりますが、1つの案件に対し、目安として半年~1年程度のプロジェクトとなります。 ・基本的には技術折衝業務となりますが、ご自身の知識やスキルに応じて、開発・設計の分野にも携わるチャンスがあります。 ・まずは、ご自身のご経験に応じて案件の一部分からご担当いただきます。 ・国内・海外出張の機会があります。 ・将来的に海外駐在のチャンスもあります。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。 ・アメリカ、韓国、台湾、シンガポール、ヨーロッパなど世界中の顧客や仲間と働く機会があります。 ・急成長する半導体産業に直接触れることができるため、新規顧客を獲得するダイナミックさが魅力です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:教育担当者(アプリケーションエンジニア)からの導入教育、海外子会社(Persimmon社)での出張教育、教育担当者に同行し海外拠点・客先でのOJTを実施します。教育担当指導の下、新規引合い案件の検討を行って頂きます。 5年後以降:アプリケーションエンジニアとして新規引合い案件の顧客対応・海外子会社(Persimmon社)の技術者との連携を担って頂きます。 海外拠点への技術支援、客先への技術サポート(トラブル対応)を担っていただきます(海外駐在のチャンスもあります) 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・精密機器事業部は事業の急速な拡大により、キャリア採用者も多く、年齢や役職に関係なくフラットで活発に議論・相談を行うことができる組織です。 ・働き方の柔軟性が高く、フレックスタイム制やテレワークを活用しながら業務を進めることが出来ます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・前職の開発経験を活かし、拠点や現場と密に連絡を取り合いながら、顧客ニーズを現場に共有をができる方が活躍されています。 ・自ら進んで人に働きかけ、多くの人との関係を築いて、結果に繋げている点が評価されています。 ■キャリア入社者の声 専門商社で設計開発と技術営業として約4年従事した後、当社に入社しました。 当社に入社後は真空ロボットの開発・製造拠点であるアメリカの海外関係会社(Persimmon社)を中心に各海外拠点のメンバーと連携を取りながら開発業務やサポート業務に従事しています。 私が所属する真空ロボットプロジェクトもアメリカの海外関係会社(Persimmon社)もまだまだ発展途上です。そのため日々決まった業務に取り組むのではなく、大きな裁量を持って様々なことに取り組めます。そのようなチャレンジングな環境で、海外関係会社(アメリカ/Persimmon社)の高い技術を肌で感じながら海外拠点のメンバーと共に業務を推進していける点にやりがいを感じています。 ■出張頻度・出張先 国内:1〜2か月に1回程度 海外:年に数回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※入社直後は出社が前提となります ■フレックス 有り 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・機械や装置に関する設計開発、技術営業、技術サポートのいずれかの経験(半導体業界だと尚良) 【知識・専門性】 ・機械系の知識 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話:中級レベル ・日常会話で基本的なコミュニケーションが可能なこと ■尚可要件 【知識・専門性】 ・機械図面が読めるもしくは機械設計の経験 ・電子回路についての知識 【使用ツール、資格】 ・Pythonなどの何かしらのプログラミング経験 【英語】 ・TOEIC700点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
半導体新領域探索/グローバルチャネル探索・深耕
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 半導体技術は、私たちの日常生活や産業界全体に革命をもたらし、スマートフォン、パソコン、データセンター、自動運転車、生成AI、先進的な医療機器に至るまで、私たちの生活の核心に位置しています。この技術の重要性が高まるにつれて、半導体市場も前例のない速度で成長しています。当社製品は、この拡大する市場の最前線で新たな技術革新の道を切り開いています。このような環境の中で、当社事業の更なる成長のため、グローバルな展開を加速すると共に新領域の開拓に取り組んでいます。この新たな挑戦に一緒に取り組み、未来を創造してくれる仲間を募集しています。 ■配属部門のミッション メカトロニクス事業部のグローバル展開の加速と新領域への進出を実現することです。 この目標達成のために前線と後方支援の両方の役割を担います。 前線活動として新市場、新顧客の探索およびグローバル体制の構築に関する戦略策定からその実行までを行います。 同時に後方支援として、海外法務・海外商務の支援を行います。 住友重機械工業株式会社メカトロニクス事業部 https://www.shi-mechatronics.jp/ 職務内容 ■入社後に任せる業務 1.半導体新領域探索 (市場調査〜戦略策定〜実行まで) 2.グローバルチャネル探索・深耕 (現状は米国、欧州、韓国が対象領域となります。) 3.海外商務(輸出管理を含む)および海外法務の支援活動 ■当業務の面白み・魅力 ・半導体という最先端領域を探索し、未来を創るという活動に携わることができます。 ・自ら調べ、自ら戦略を練り、自ら実現するという楽しみを味わえます。 ・国内外/社内外の仲間と協力して目標を達成する楽しみを味わえます。 ・戦略に関するスキルを身に着けることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:半導体プロセス、当社技術・製品知識、戦略の立案・実行に関する座学の後にOJTによりスキルアップしていただきます。また、個人のスキルに応じた各種の教育プログラムが用意されています。関係者が国内外と多岐に渡っています。まずは、チームメンバーと一緒に出張し、徐々に親交を深めていただきます。 5年後以降:適性と希望に応じ、プロジェクトリーダー/ライン長/海外マネジメントを担当していただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・リーダークラスには中堅世代が多く、様々な経験を持ったメンバーがいます。半導体業界以外のバックグランドを持つ社員も活躍しています。 ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・新しいことに挑戦できる、自分の考えたことが実現できる職場です。 ・テレワークも活用し、必要に応じて出社しコミュニケーションを取りながら進める業務スタイルです。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月数回、海外出張は月1〜2回程度(出張期間1週間) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※定例会議時は出社必須(要応相談) ■フレックス 平均4割程度 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・一品受注系製品を取り扱うメーカーでの海外営業または海外マーケティングのご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験(マネージャーの立場に限らない) 【知識・専門性】英文契約に関する知識、英語での交渉/折衝が可能なこと 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル ■尚可要件 【経験】 ・半導体業界での海外営業または海外マーケティングのご経験 ・市場開拓、顧客開拓のご経験 ・海外での実務経験 ・部下または後輩指導のご経験 【英語】TOEIC900点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
メカトロ二クス事業部の製品販売(営業職)
>メカトロニクス事業部 募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 国内外への新規開拓する人材補充。リピート顧客の取扱い機種が増えたことにより、1人あたりの管理顧客を減らすことで十分なフォローを行うことが出来て更なるシェアアップや同じセグメント顧客への拡販活動を増やすため。 ■配属部門のミッション 半導体製造装置メーカへのXYステージもしくはリニアモータ、制御コンポーネントの販売 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 顧客面談、交渉、プレゼン、市場・競合調査、既納顧客との平時やり取り、社内調整、各事務処理などになります。リピート顧客の1社を管理しながら国内外の新規顧客への提案。1年で1社以上の有望顧客の開拓を期待します。顧客とのやり取りにおいて、工場側の関係者とすり合わせを行いながら進める業務となります。 ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループの製品は今後の成長が期待される半導体業界をメインに幅広くラインアップを揃えています。注目される業界の最前線で働くことができます。また、一つの製品の専任営業という事ではなく様々な製品を扱えることができるので、自身の営業経験の幅を広げられるチャンスがあります。当社のXYステージは数ナノレベルの位置決め精度が強みとなっており、ピコの単位に向けた開発を行っています。XYステージメーカーでは自社製品(リニアモータ、コントローラ・ドライバなどの制御品)を搭載している点。装置メーカーを通じて半導体メーカのビック3と言われる会社に納品されています。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:当社の仕組み、社内ルール、商品知識など当社営業として必要な知識の研修、国内営業よりスタートしていただきます。2ヶ月程度のOJT教育(課長もしくは前任者)を行います。半導体・液晶業界の外部研修や月2回の営業部内勉強会を通じて知識を習得して頂きます。 5年後以降:本人の希望、能力・成果により判断し、営業グループ間のローテーションにより多くの製品を扱える能力を身につけていただきます。営業担当者から各機種ごとにセグメント分けをしたチームリーダーを担って頂きたい。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張頻度は管理顧客(国内)への訪問は週1回程度。 ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3回以上。 ※入社3ヶ月間は出社(リモート必要時は都度相談) ■フレックス 有り 応募要件 ■必須要件 【経験】半導体装置、半導体部品などの営業/技術営業の経験 【知識・専門性】半導体向け製造・検査装置の販売経験および知見 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル ■尚可要件 【経験】 半導体工程の一般知識 【知識・専門性】市場分析、マーケティング経験 【使用ツール、資格】salesforceなどデジタルマーケティングツール 【英語】TOEIC800点以上、メール・マニュアル読解:上級レベル、電話・商談:上級レベル 続きを見る
-
半導体製造装置向けなどのコントローラ・サーボドライバ等の回路設計
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 特に半導体製造装置の分野で活用するコントローラ・サーボドライバの需要が伸びており、半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しております。それに伴い、制御装置への要求も例外なく増加しています。また、高精度かつ「サブナノメートル」までの性能を出せる技術を持った会社は、当社だけであり、需要と顧客要求に応えるためにも、人員の強化が必要となっております。 ■配属部門のミッション 社内外に向けて、コントローラ、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を提供します。 <制御技術部のミッション> 製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の市場における差別化に貢献します。また、半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献します。 <制御コンポーネントグループミッション> 顧客要望を設計に落とし込み、製品の具現化に向けた動きを実施していきます。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 (主に下記3点ございますが、ご経験やご希望に応じて携わる範囲は変わります。また、携わる製品は半導体製造装置向けの顧客を想定しておりますが、様々な製品を取り扱ってもいるため、取り扱う製品のご相談も可能です) 1.商品企画 ・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務。 ・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う。 2.プロジェクト管理 ・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当 ・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 3.設計業務 ・設計方針決定と基本設計書の作成 ・ソフト設計者及びFPGA設計者と協議し仕様を決定する業務 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート 【使用する主なツール】 OrCAD CR-8000 Verilog VHDL Pspice Inventorなど 【組織構成】 制御技術部(82名) 制御コンポーネントグループ(24名) ※24名中9名がキャリア入社として活躍しております 【取扱製品の詳細】 ・コントローラ、サーボドライバ https://www.shi.co.jp/products/mechatronics/motion/index.html ・メカトロニクス事業部の概要 https://www.shi-mechatronics.jp/ ■当業務の面白み・魅力 1. 挑戦しがいのある課題に取り組める環境 半導体製造装置、大型クレーンや建設機械など、性能向上に対する顧客の要求に応えるため、新しいアプローチや技術を導入し、解決に取り組むことができます。特に半導体製造装置の分野で需要が伸びており、高精度かつサブナノメートルまでの性能を出せる技術を持った会社は、「世界でも住友重機械工業のみ」となっております。 2. 創造力を発揮できる製品開発 商品企画から基本方針決定、評価までの一連の工程に携わることもでき、製品の企画や設計において自身のアイデアや創造力を発揮できます。顧客の要望を具現化し、市場価値の高い製品を生み出す醍醐味を味わうことができます。 また、制御分野でも「計測のみ」「インバータのみ」「駆動のみ」に特化した会社は他にもございますが、当社の制御装置は、計測から駆動まで一気通貫・内製のみで対応でき、それにより顧客要求に対応できる最適なコントローラ等の開発ができます。 3. 社会貢献と働き方 立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、社会貢献を実感する事が出来ます。働き方についても、フレックス勤務や、リモートワークも取り入れており、働く環境への理解も高い環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:実際の製品開発に参画してもらい、OJTを通し回路設計を担当してもらいます。そのなかで自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案が出来る力を身に着けて頂きます。 5年後以降:適性を見ながら、設計エキスパート/プロジェクトリーダー/ライン長として育成します。キャリアアップのためのローテーションもあります。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日程度 ■フレックス ご家庭の事情を踏まえて、出社時間を遅らせることや、帰宅時間を前倒しするなどが可能 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・電気もしくは電子回路設計の経験、回路設計CADの使用経験 ■尚可要件 【経験】 ・要件定義〜評価までの一連の流れを一通りの経験(規模問わず) 【知識・専門性】 ・筐体設計の知識 ・FPGAもしくはソフトウェアの知識 【使用ツール、資格】 ・以下ツールのいずれか利用経験 OrCAD、CR-8000、Pspice、3DCAD(Inventor)、CAE(Ansys)、オシロスコープ、ロジックアナライザ、FFT測定器 続きを見る
-
産業用コントローラ・サーボドライバ等のFPGA論理設計
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっております。 ■配属部門のミッション コントローラー、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供する。 ・部ミッション 製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の差別化に貢献する。 製品を半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献する。 ・課ミッション 顧客要望を設計に落とし込み、製品に具現化する。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.商品企画 ・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務。 ・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う。 2.プロジェクト管理 ・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当 ・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う。 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務 3.設計業務 ・設計方針決定と基本設計書の作成 ・ソフト設計者及び回路設計者と協議し仕様を決定する業務 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務 ・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート ■当業務の面白み・魅力 ・大型クレーンや建設機械から半導体製造装置など幅広い分野で使用されているコントローラ・サーボドライバなどの制御コンポーネント製品を開発する機会がある。 ・商品企画から基本方針決定、製作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じることができる。 ・顧客での立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、社会貢献を実感する事が出来る。 ・小規模のチーム運営や設計の改良活動を主体となって進めることができる。常々考えている改善案を実践ができる場がある。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:実際の製品開発に参画してもらい、OJTを通し回路設計を担当してもらいます。そのなかで自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案が出来る力を身に着けて頂きます。 5年後以降:適性を見ながら、設計エキスパート/プロジェクトリーダー/ライン長として育成します。キャリアアップのためのローテーションもあります。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス あり(ご家庭の事情で毎朝9:30出社なども可能) 応募要件 ■必須要件 【経験】FPGAもしくはASIC論理設計の経験が5年以上あること 【知識・専門性】論理設計の知識を有する事 【使用ツール、資格】何らかの論理設計ツールの使用経験が有る事 ■尚可要件 【経験】要件定義〜評価までの一連の流れを一通り経験している(小規模でも可) 【知識・専門性】電子回路の基礎知識を有している、もしくはソフトウェアの知識を有している事 【使用ツール、資格】タイミングアナライズツールもしくはリントチェックツールの使用経緯が有る事 続きを見る
-
ソフトウェア開発(産業用コントローラ・ドライバ等)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。また、近年IoT分野に対する要求も高い状況です。 顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっています。 ■配属部門のミッション メカトロニクス事業部は、メカトロニクス分野での高収益事業の実現と全社の装置ビジネスをキーコンポーネントで技術支援(差別化・競争力強化)するミッションを担う。 社内外に向けて、コントローラー、サーボドライバーの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を提供します。 ・技術部のミッション 製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の市場における差別化に貢献します。また、半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献します。 ・制御システムグループのミッション 自社コンポーネント製品、外販装置・コンポーネント製品の制御ソフトウェア開発を担当します。今後は、組み込み系だけでなく、IoT分野等のソフトウェア開発も担当していく予定です。また、ソフトウエア品質向上、ソフトウェア技術者の設計力向上では、事業部の牽引役を担っていくのが制御システムグループです。 メカトロニクス事業部HP メカトロニクス事業部 製品情報 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後にお任せする業務 主に下記3点ありますが、ご経験やご希望に応じて携わる範囲は変わります。また、携わる製品は半導体製造装置向けの顧客を想定しておりますが、様々な製品を取り扱っているため、取り扱う製品のご相談も可能です。 1.制御ソフトウェア開発の上流工程業務 ・制御コンポーネント提供する住友重機械グループ各事業部門の担当者からの要求を分析し、分析結果を仕様として纏め、事業部門担当者と擦り合わせ仕様を決定する。 ・決定した仕様を元にソフトウェアの基本構造、動的構造を設計し、下流工程(詳細設計以降)にインプットする。 ・当事業部新規商品開発の場合は、商品企画や市場調査から参加し、試作やプロトタイプ開発、製品開発それぞれで上記と同じ工程を担当する。 2.プロジェクトリーダー業務 ・開発計画(スケジュール作成、PJルール、テスト方針など)を策定し、PJ(協力会社および自社担当者)の進捗、品質管理、費用管理を行う。 ・PJ規模はは2〜3人程度で開発期間2、3ヶ月から協力会社、自社担当者を合わせ10人程度で開発期間が1年程度のものがある。 ・規模により、上位者がマネージメントを補佐する。 3.設計力向上、品質改善、開発効率向上活動 ・グループメンバーと一緒に設計力を向上するための勉強会の運営、プロセス改善活動の運営、開発ツールを利用した効率向上の検討などを行う。 【使用する主なツール】 C言語、モデル作成ツール(EA)、Windowsアプリケーションなど ■当業務の面白み・魅力 1.挑戦しがいのある課題に取り組める機会 半導体や液晶、産業用ロボットや、工作機械まで、メカトロニクス分野での高収益事業の実現と全社の装置ビジネスをキーコンポーネントで技術支援(差別化・競争力強化)するミッションを担っており、多種・多様な装置向けの制御ソフトウェアを設計する機会があります。 キャリア入社された方からは、「色んな分野のソフト開発ができるところが魅力」などと声が上がっています。また、携帯電話や複合機、自動車関係など、様々な分野からご入社されご活躍もされています。 2.創造力を発揮できる製品開発 機器、装置開発者と直接、仕様打合せができ、上流工程の要求分析からシステムテストまで、ソフトウェア技術者の設計力向上において事業部の牽引役を担います。一気通貫でモノづくりの面白さを感じていただけるポジションとなっています。 また、制御分野でも「計測のみ」「インバータのみ」「駆動のみ」に特化した会社は他にもありますが、顧客要求に対応した計測から駆動まで含めた最適なコントローラ等の開発ができます。 3.技術力向上ができる環境と働き方 データ周りのIoTを活用した開発にも取り組めます。入社後は、技術力向上のために外部・内部講習を優先的に受講頂くことも可能です。働き方としては、フレックス勤務や、リモートワークも取り入れており、働く環境への理解も高い環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:組み込みS/W設計を主体に製品開発を行う。ソフトウェアの要件定義、設計、品質管理などの外部・内部講習を優先的に受講。 OJTでは、先輩・同僚とのコンビで住友重機械グループ、開発プロセスを学びながら実PJで実践していただきます。 5年後以降:自社製品の企画や客先提案を行うリーダとしてご活躍いただけるよう育成いたします。 その後、本人の能力・志向により、プロジェクトリーダー/ライン長として育成する。キャリアアップのためのローテーションもございます。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は仕様打合せの客先訪問など国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※実機テスト期間などは、ほぼ出社になる。 ■フレックス:有り 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・C言語を使用した組み込みソフトウェア開発もしくは設計のご経験 ■尚可要件 【経験】 ・モデル作成ツール(EA)、オシロスコープなどの測定器 ・Windowsアプリケーション、IT系アプリケーション開発 ・プロジェクト管理経験(大きさは問わない、QCD管理の経験でも可)がある、またはそのスキルを伸ばしたいと思っている方 【知識・専門性】 ・FPGA設計・回路設計に関する知識 ・ネットワークに関する技術・知識 ・組み込みOSの知識 ・ソフトウェア工学の知識(設計品質等)の知識 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル 続きを見る
-
半導体製造装置向けの精密位置決めXYステージの電気・制御設計・開発
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 事業拡大による人員増強 半導体需要の増大に伴い、精密位置決め装置の開発・設計に携わっていただく電気・制御設計技術者を希望します。また、社内の営業、製造、サービスとも折衝・連携・協働作業ができるコミュニケーション能力の高い人材を希望します。 ■配属部門のミッション 半導体ウェハ露光・検査装置向けのXYステージシステムの開発・設計業務 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・半導体ウエハ露光・検査装置向けの最先端の半導体製造装置に活用されるナノメータレベルの精密位置決め装置(ステージシステム) 電気制御設計・開発 ・顧客との技術折衝や仕様まとめを実施しながら、仕様まとめを主体的に実施し、機械と電気・制御メンバーが協力をしながら製品開発をしていきます。 具体的には以下1~5を対応いただきます。 1.仕様検討 顧客要求や市場調査から機能やスペックを検討 2.システム検討 仕様を満たすシステム(コントローラや機能)を検討 したり、機械設計担当と協力し動的なシミュレーションを行う 3.設計 ハードウェア、ソフトウェアの設計を行う 4.製作・評価 コントローラ・周辺機器を製作し、装置含めて性能評価する 5.出荷 適宜客先からの問い合わせ対応 ■使用するツール MATLAB、Autocadなど ■当業務の面白み・魅力 1.世界が注目する、ナノメータレベルの技術 半導体製造装置の分野において、「世界でも住友重機械工業のみ」が保有している技術があり、需要が伸びております。また、高精度かつ「ナノメータレベル」までの性能を出せる技術を持った会社は、当社オンリーワンの技術です。 2.モノづくりの全工程に携わり、技術者の創造性を解き放てる環境 本ポジションは小規模だからこそ、一人一人が企画〜出荷までモノづくりに深く入り込める環境です。機械技術者や電気ハードウェア技術者・ソフトウェア技術者と協働で、自らのアイデアを活かした製品開発が実現可能です。また、アクチュエータ関連の製品開発にも取り組んでおり、電気・制御設計を通じて未知の分野へ新たなチャレンジができます。 3.働く環境への理解の高さ フレックス勤務や、リモートワークも取り入れており、働く環境への理解も高い環境です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:数年(3年程度)実務経験を積み、その後は自身が主体となり、開発業務や受注業務を遂行して頂いたのち、ご本人の能力・ご志向により、チームリーダやグループリーダ的な存在として活躍頂くことを想定しています。 5年後以降:自社製品の企画や客先提案を行うリーダーに育成します。 その後、本人の能力・志向により、プロジェクトリーダー/ライン長として育成します。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者含め、様々な経験を持ったメンバーで構成されています。 ・装置毎に3つのチームに分かれており、機械と電気・制御メンバーが協力しながら商品を開発しています。 ・テレワークと出社の両方を各個人の課題進捗に合わせて併用し、必要に応じてメンバーが集まりコミュニケーションを取りながら進めています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 新しいことに挑戦する意欲や改善意識のある人が活躍しています。 また、お客様と議論しながら、共に最先端の装置を作り上げていくことが多いため、粘り強く業務に当たられる人が活躍しています。 ■出張頻度・出張先 国内出張は開発フェーズによるが1回/月程度、海外出張は数回/年程度の予定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※個人の業務進捗で都度実施。実験時は出社が基本 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】・電気回路設計、制御シミュレーションの両方あるいはいずれかの経験があること 【知識・専門性】 ・電気回路・制御に対する一般的知識を有する ・電気図面を作成できる。 【使用ツール、資格】 ・ワード・エクセル・パワーポイントを使用できること ■尚可要件 【知識・専門性】 ・ロボット制御・機構設計の知識、経験を有する ・MATLABを用いた設計検討ができる 【使用ツール、資格】MATLABが使用できる 【英語】TOEIC600点以上 続きを見る
-
半導体製造装置向けの精密位置決めXYステージ、リニアモータ、エアサーボアクチュエータの開発・設計
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 事業拡大による人員増強 半導体需要の増大に伴い、精密位置決め装置の開発・設計に携わっていただく人材を求めておりま ■配属部門のミッション 半導体ウェハ露光・検査装置向けのXYステージシステムの機構開発・設計業務 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・3DCADを用いた精密位置決め装置の詳細設計業務(コンセプト立案、基本設計、詳細設計、製作図作成)が主体となる。 ・顧客との技術折衝や仕様まとめを主体的に実施しながら、顧客要求を具現化する製品を実現してほしい。 ■当業務の面白み・魅力 最先端の半導体製造関連の装置を、制御技術者と協働で、自らのアイデアを活かした製品開発が実現可能です。また、半導体装置関連以外にも、アクチュエータ関連の製品開発にも取り組んでおり、機械設計を通じて未知の分野でも新たなチャレンジができます。小さい組織であるがゆえに、自らモノづくりをしているという実感を持つことができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:数年(3年程度)実務経験を積み、その後は自身が主体となり、開発業務や受注業務を遂行して頂いたのち、ご本人の能力・ご志向により、チームリーダやグループリーダ的な存在として活躍頂くことを想定しています。 5年後以降:自社製品の企画や客先提案を行うリーダに育成する。 その後、本人の能力・志向により、プロジェクトリーダー/ライン長として育成する。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者含め、様々な経験を持ったメンバーで構成されています。 ・装置毎に3つのチームに分かれており、機械と電気・制御メンバーが協力しながら商品を開発しています。 ・テレワークと出社の両方を各個人の課題進捗に合わせて併用し、必要に応じてメンバーが集まりコミュニケーションを取りながら進めています。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 新しいことに挑戦する意欲や改善意識のある人が活躍しています。 また、お客様と議論しながら、共に最先端の装置を作り上げていくことが多いため、粘り強く業務に当たられる人が活躍しています。 ■出張頻度・出張先 国内出張は開発フェーズによるが1回/月程度、海外出張は数回/年程度の予定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※個人の業務進捗で都度実施。実験時は出社が基本。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】機械設計経験が5年以上 【知識・専門性】 ・材料力学に対する一般的知識を有する ・有限要素法による振動解析、熱伝導解析などによる設計検討ができる 【使用ツール、資格】3DCADが使用できる ■尚可要件 【知識・専門性】 ・振動解析、制御理論の知識を有する(業務で使用していたなど) ・ロボット制御・機構設計の知識、経験を有する 【英語】TOEIC600点以上 続きを見る
-
安全衛生・環境業務担当(リーダー)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 当事業部は現在事業拡大の途上にあり、事業拡大課題に合わせ安全衛生、環境面で以下の重要課題の両立が必要となっています。これに伴い安全衛生、環境関連の専門的かつ法律的知識や資格をもち、一緒に、前向きに課題達成に向けた活動を牽引できる人材を募集します。 1.事業拡大に伴う管理、運用業務拡大への対応、労働災害、交通災害におけるゼロ災推進 2.ISO14001、ISO45001管理、運用業務への対応。コンプライアンス遵守 3.高齢労働者増加に対するエイジフレンドリー職場の構築 4.カーボンニュートラル目標達成 ■配属部門のミッション 1.事業部内の安全衛生環境維持と改善推進・教育、啓蒙 2.ISO14001、45001活動推進 3.事業部内安全衛生環境成績の管理・製造所共管部門との連携 4.CO2排出削減活動の立案、実行、牽引 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.事業部内安全衛生維持、改善。啓蒙 2.安全衛生パトロール、会議体の主催 3.製造所内安全衛生パトロール、会議体への参加 4.職場安全衛生、環境対策への協力 5.カーボンニュートラル目標達成に向けた対策立案、実行 6.役所関連諸手続き 7.BCP取り纏め ■当業務の面白み・魅力 1.自身の業務を通じて事業部全体のサスティナビリティ推進に関与できる 2.社内貢献が地球規模の環境課題や社会課題への貢献につながる 3.広く産業界で役立てられる労働安全衛生、環境の法律的、専門的知識が身に着く ■キャリアステップイメージ 入社直後: ・ISO内部監査員資格、安全衛生、環境管理に係る資格や専門知識を身に着けていただき、まず実戦で活用して経験を積み、将来的には安全衛生管理、環境管理の責任者と慣れるよう育成いたします。 ・取り扱っている製品を学ぶための現場実習、安全衛生パトロール、安全教育、安全関連手続き等の実務を経験しながら我々の事業を学び、広く事業部内メンバーとかかわりながら全員に顔を覚えてもらい、今後の活動をしやすくなるようにしていただきます。 5年後以降: ・経験を積んでいただき、当事業部の安全衛生、環境活動の窓口として、本社、製造所対応、外部監査の対応等、前面に立って活躍していただくこと期待しています。また、現在製造部の一部となっている当該職場を組織化する際の中心役として動いていただくため、マネジメントの経験を積んでいただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・安全管理者、環境管理責任者を兼任している製造部長と管理職、係長クラスが各1名、担当者2名の職場です。 ・CO2削減課題に関しては、これから本格的な活動を行うため、自身の専門性、やる気によっては中心的な役割を担う事も可能です。 ・基本に忠実ながらも、これまでの習慣や狭い範囲の常識にとらわれず、新しい考え方を持ち込むことに抵抗のない職場です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・コンプライアンス遵守の重要度が高まっている中、法律等専門性の高い知識が広く必要になってきたため、積極的に資格を取得・学習することでその知識を職場に展開し、周りから頼られ、信頼される立場になっています。 ・職場の統制を取る立場であり、専門性の高い仕事だけに問い合わせが多く、周りが取り組みやすい環境を作ったり、周りから相談しやすい雰囲気を作ることも、職場の改善につながっています。 ■出張頻度・出張先 ・基本的に製造所内での業務になります。 ・外部教育機関での受講、資格取得のための受験等の場合は、都度出張していただきます。 ■テレワーク頻度 1〜3日/月程度 ※書類作成やデータまとめ等、事務作業中心の日ならテレワーク可能です。 ■フレックス 通院、私的な用事等、事前に申請すれば可能です。 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・機械、電機メーカ等でBCP/BCM構築・管理維持、安全衛生管理、環境整備等を行った実務経験が5年以上あること ・ISO45001、ISO140001監査受審対応、職場内取り纏め 【知識・専門性】 リスクアセスメント作成(安全衛生、環境)、安全衛生・環境関連法令への対応経験 【使用ツール、資格】 ・職長教育受講 ■尚可要件 【経験】 ・実務経験に加え、メーカの安全衛生、環境管理業務マネジメントもしくはマネジメント補佐的な立場の経験者 【知識・専門性】 ・リスクアセスメント作成(安全衛生、環境)指導経験 ・安全衛生・環境関連法令への対応・指導経験 【使用ツール、資格】 ・ISO14001、45001内部監査員資格 ・安全管理者専任時研修 ・第一種衛生管理者 ・エネルギー管理士 【英語】 ・TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
電気製造生産技術
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 少量多品種製品の増産計画に伴い、生産効率向上、生産品質の確保などの改善に取り組む必要があり、生産技術者を補充し生産体制、組織力強化を求められています。受注生産品、量産品と異なる生産に対しても生産効率向上させ品質改善に取組める生産技術経験、スキルをもつ人財を募集します。 ■配属部門のミッション メカトロ事業部コンポーネント製品および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供します。 1.製造部ミッション 世界中の顧客にお届けすること製品の高効率・高品質を実現します。 2.生産技術課ミッション 商品の要求機能・性能ならびに顧客要求を満たす製品のQCDを達成する製品を供給します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 1.生産技術業務 ・新製品の生産プロセスの構築 ・既存製品の生産プロセスの効率化や自動化による生産性向上の推進 ・設備投資による社内組立および検査業務の改善 ・不具合品の解析および原因対策の策定業務 2.協力会社の管理・支援業務 ・基板実装会社に対する新規発注時の品質作り込み工程の確認業務 ・協力会社の不具合の是正取りまとめと支援 ・製造部分の支援業務による設計・開発への支援 3.同社の設計・開発に対する製造部分の支援業務 ・基本設計から詳細設計までの上流工程への製造視点での参画 ■当業務の面白み・魅力 1.生産効率の改善に向けた積極的なアクションを起こせる土壌があります。 2.事業部内のみならず、サプライチェーンを巻き込んだ事業部を超えて活躍することが出来ます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:いくつかのOJTにより自社製品の特徴ならびに製造工程を学び、生産技術としての工程改善の提案が出来る力を身に着けていただきます。 5年後以降:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得してもらい、生産技術としてのプロジェクトリーダー/マネージャーとして活躍していただきます。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ■フレックス:有 朝、夕の子供のり迎えなどプライベートを含めフレックス制度は、活用されている。 応募要件 ■必須要件 【経験】電子機器工場で生産工程のQCDを改善するために必要な自動化、省力化、ICT活用などの経験がある 【知識・専門性】 ・電気、電子工学に関する基礎知識と理解 ・電子部品や半導体デバイスに関する知識 ・電子機器工場での製造プロセス理解 【使用ツール、資格】オシロスコープ、デジタルマルチメータなどの電気計測機器の使用経験があること ■尚可要件 【経験】 ・プリント基板の実装製造に関わった経験がある ・電気回路の設計や解析の経験がある 【知識・専門性】 ・プリント基板の実装設備に関する知識 ・PLCのプログラミング知識 【使用ツール、資格】 ・電気CAD(OrCADまたはCR-8000) ・3DCAD(Inventor、XVL) 【英語】TOEIC500点以上 続きを見る
-
物流管理(半導体電気電子部品)
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 将来の事業拡大、組織力増強により将来に備えるため倉庫、物流業のスキルを持った人材を募集いたします。 ■配属部門のミッション 電気製造系の社内物流業務を担当し、資材の管理、ハンドリングを行い、製造工程がスムーズに流れるようにする。 社内組立工程へのタイムリーな配膳、外部実装協力業者様への部品支給を計画通りに行い、各工程に支障がでないよう業務(請負会社含め)を進めていく。 また完成品の出荷準備を行い関係部門と連携して納期通り客先へ納品する。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・半導体電気電子部品の受入、検品、検収、倉入れ、出庫、配膳、在庫管理等などの一般的な物流管理業務 ・外部基板実装業者への部品支給管理業務 ・社内物流業務の業務改善、効率化、自動化の検討 ・自動倉庫他システム導入検討 ■当業務の面白み・魅力 在庫管理、仕分け、配膳作業状態により工程計画が左右されることがあり大切な役割を担っており、会社の売上げ確保につながる重要なポジションであるとともに、会社の財産を預かる業務であり重要な役割、責任を担っています。 当事業部の売上規模拡大に向け業務効率化、改善は必須となっており、最新の物流システムの調査や検討を行い自社へ導入し新たな仕組みを構築できます。 様々な精密部品で構成されている装置に携わることで部品や製品の知識を習得することが出来スキルアップに繋がります。 他部門との交流がありコミュニケーション能力の向上に繋がります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:物流業務のOJT(既存社員による)。 5年後以降:経験を積み物流リーダの補佐役としてリーダと共にメンバー動かし業務遂行いただくことを期待しております。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 基本発生しません。 ■テレワーク頻度 リモート不可 ※業務進捗状況により可の場合あり ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】半導体電気電子部品の入荷、仕分け、入庫、出庫、検品、在庫管理(入出庫、補充申請) 書類管理、請合業者管理など 【知識・専門性】半導体電気電子部品の在庫管理 輸出入業務 【使用ツール、資格】在庫管理、生産管理システム 続きを見る
-
精密機械、電気電子コンポーネント製品向け調達全般(機械加工品、製缶品、板金部品)将来の職場リーダー候補
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 将来の事業拡大、売上げ増に対応するため人員増、組織力増強により将来に備えるため調達業務のスキル及びシステム含め業務改善を進めるべく経験、知見を持った人材を募集いたします。 ■配属部門のミッション ・国内外の新規業者を開拓、半導体等、調達難部品の安定確保に向けた計画、サプライチェーン強化。近年不測の事態で資材が調達できなくなることも想定して、BCPの観点から複数の安定した調達手段を確保します。 ・住友重機械グループは多品種少量のため量を背景にした購買力で戦えないため、設計開発フェーズまで遡ったフロントローディングによる戦略的購買の仕組み作りで購買力を強化します。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・調達業務(ネゴ、契約、納期管理)、国内海外取引先問わずローテーションがあります。 ・新規取引先開拓、取引先調査 ・レーザアニーリング装置、精密位置決め装置(XYステージ)、リニアモータ向けの製作部品(切削、板金、溶接加工など)の購買業務。 ・弊社製作部品図面を元に最適調達先を選定し発注、納期・価格の交渉及び予実管理を行います。 ・今後の業務拡大に向けた調達方法、戦略を先輩社員と共に検討します。 ■当業務の面白み・魅力 ・担当ローテーションによって機械品、電気品にわたる幅広い調達業務を経験しにキャリアアップを図っていただけます。 ・開発型事業部内での調達で、未知の調達品に挑戦できます。 ・社内向け納入品で他事業部やグループ会社と協業することもあり、事業部を超えた範囲で活躍ができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得していただきます。 社内講習会での教育を受講いただきます(資材購買講習、技術講習) 5年後以降: リーダー候補 担当品目では先輩社員と共に、調達先との信頼関係を築き、調達グループ内で加工品全般のリーダ補佐となるべく業務を進めていただきます。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 キャリア採用者をはじめ、様々なバックグランドを持つ社員が活躍しています。 ■出張頻度・出張先 出張頻度(国内/年4回、海外/年1回位)、サプライヤー監査、調達品立会、重点調達先との商談 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務を覚えるまで及び状況に応じ毎日出勤していただきます。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】 ・資材調達業務 ・調達経験5年以上 調達先窓口 【知識・専門性】 ・コストダウン、調達先、購買品査定の経験 ・資材調達に関連する法律に関する実務レベルの知識(例:下請法、関税法、外為法等) 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】これまで新規プロジェクトをまとめたり、自身起案のアイデアで、改善を進めた実績 【知識・専門性】電子・電気機器・機械加工・材料等に関する基礎知識 【使用ツール、資格】VEリーダ、資材CPP、SixSigmaに関する知識 【英語】TOEIC750点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
精密機械、電気電子コンポーネント製品向け調達全般
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 将来の事業拡大、売上げ増に対応するために人員を増加します。併せて組織力増強により将来に備えるため調達業務のスキル及びシステム含め業務改善を進めるべく、経験・知見を持った人材を募集いたします。募集の内訳としては、将来のリーダー候補の方1名、将来のマネジャー候補の方1名を予定しています。 ■配属部門のミッション ・国内外の新規業者を開拓。半導体部品入手難対応、近年不測の事態で資材が調達できなくなることも想定して、BCPの観点から複数の安定した調達先を確保する。 ・住友重機械グループは多品種少量のため量を背景にした購買力で戦えないため、設計開発フェーズまで遡ったフロントローディングによる戦略的購買の仕組み作りで購買力を強化する。 メカトロニクス事業部 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 ・調達業務(ネゴ、契約、納期管理)、国内海外取引先問わずローテーションがあります。 ・新規取引先開拓、取引先調査 ・実装基板の電機、電子部品調達、実装会社とのやりとり ・本社資材室との連携による 住友重機械グループ全体の半導体部品の新たな商流整備、構築 ■当業務の面白み・魅力 ・社外窓口として、会社の顔としての責任感があります。 ・担当ローテーションによる機械品、電気品にわたる幅広い調達業務によりキャリアアップできます。 ・開発型事業部内での調達で、未知の調達品に挑戦できます。 ・社内向け納入品で他事業部やグループ会社と協業することもあり、事業部を超えた範囲で活躍ができます。 ・原価管理、調達納期の調整など、存在価値の高い業務です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:担当業務を通して、全製品にわたる知識を獲得して頂きます。 社内講習会での教育(資材購買講習、技術講習)もあります。 5年後以降:担当品目では先輩社員と共に、調達先との信頼関係を築き調達グループ内で加工品全般のリーダー補佐となるべく、業務を進めて頂きます。 もしくは担当品目では第一人者となり、新人の教育ができるレベルになって頂き、対応品目の幅を広げて将来のマネージャー候補としてスモールマネージメントを実施して頂きます。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 出張頻度(国内/年4回、海外/年1回位)、サプライヤ監査、調達品立会、重点調達先との商談 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務を覚えるまで及び状況に応じ毎日出勤して頂きます。 ■フレックス:有 応募要件 ■必須要件 【経験】資材調達業務の経験5年以上、調達先窓口担当の経験のある方 【知識・専門性】 ・コストダウン、調達先、購買品査定の経験 ・資材調達に関連する法律に関する実務レベルの知識(例:下請法、関税法、外為法等) 【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】これまで新規プロジェクトをまとめたり、自身起案のアイデアで改善を進めた実績がある方、メンバーへの指導・教育経験のある方 【知識・専門性】電子・電気機器・機械加工・材料等に関する基礎知識 【使用ツール、資格】VEリーダ、資材CPP、SixSigmaに関する知識 【英語】TOEIC750点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル 続きを見る
-
広島事業所 地域顧客(発電事業者)への技術サポート
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 事業部の経営課題(サービス事業拡大)取り組みのため、特に重要顧客が集中する中国地域のサービス拠点における技術サポート人財を募集します。 ■配属部門のミッション バイオマス等の多様な燃料に対応できるCFB(循環流動層)ボイラのリーディングカンパニーです。 CFBボイラを主機とした発電プラントのサービス(定期メンテナンス、予備部品納入、緊急対応等)に関する業務を行います。 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります ■入社後に任せる業務 1.広島事業所の管理業務 2.中国地区の顧客に対する技術営業、顧客関係性維持 3.主要顧客(近畿エリア〜北九州エリア、四国エリアの発電事業者)の巡回訪問、顧客要望ヒアリング 4.定期メンテナンスの計画立案、見積金額作成&提示 5.定期メンテナンス業務の遂行メンバーとして、施工管理・品質管理・安全管理を遂行 ■当業務の面白み・魅力 既納ボイラ発電設備の保守点検業務を長期間にわたり請け負う為に、顧客関係性を構築・維持するなど営業実務能力を向上させると共に、拠点展開などマネージメントにも関われ、事業部業績に貢献出来る面白みがあります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:OJTを中心に業務を覚えていただきます。サプライヤー、プラント建設現場に出張し、実際に物を見る機会を設けていく予定です。また、座学では、製品の基本技術等に関する研修を受講いただく予定です。入社後、東京大崎本社にて、3〜6ヶ月の教育研修を実施いたします。 5年後以降:担当として経験、実力を積み、将来はマネージメント業務にも携わっていただきたいと考えています。 働き方・働く環境 ■出張頻度・出張先 中国地域内をメインに出張。いずれも数日〜1週間程度。現地定期点検時(春・秋)には、それぞれ現地駐在1〜2ヶ月程度(駐在期間は通算4〜5ヶ月/年程度) ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 応募要件 ■必須要件 【経験】プラント設備の技術営業の経験がある方 【知識・専門性】 ・機械工学等の理工学系高専卒業以上の知識 ・プラント関連機器類の技術系職種における実務経験のある方 【英語】TOEIC450点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル ■尚可要件 【経験】顧客設備への立ち入りなど、技術営業的側面も期待されますので、現場(保守施工管理など)経験がある方 【知識・専門性】エネルギー管理士 【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル 続きを見る
-
LAES商用実証プラント向け電気主任技術者
募集の背景・配属職場のミッション ■募集の背景 住友重機械グループは総合機械メーカーとして、長い歴史の中で培ってきた技術力とノウハウを活かし、社会の発展に貢献する製品を提供してきました。近年、地球環境問題への関心の高まりとともに、再生可能エネルギーの活用や省エネルギー化が強く求められています。このような背景のもと、エネルギー環境事業部では、従来の事業に加え、再生可能エネルギー分野への取り組みを強化しています。今回、広島ガス株式会社と共同で、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)技術を活用した国内初の商用実証プラントを建設することになりました。この新規事業の推進に伴い、プラントの試運転、運転、保守に携わっていただく電気主任技術者を募集いたします。 ■配属部門のミッション 廿日市エネルギー貯蔵発電所での液化空気エネルギー貯蔵(LAES)技術を活用した国内初の商用実証プラントの安定操業 広島ガスとLAES商用実証の共同実施(https://www.shi.co.jp/info/2023/6kgpsq000000ltpe.html) 職務内容 ※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。 ■入社後に任せる業務 住友重機械グループは総合機械メーカーです。その中で、エネルギー環境事業部において新規ビジネスとして、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)技術を活用した国内初の商用実証プラントを建設・運転いたします。そこで、プラントの電気設備の設計・建設・試運転・保守業務全般を統括する電気主任技術者を募集いたします。プラントの安定稼働を支える重要なポジションであり、プロジェクトチームの一員として、電気設備の設計、機器の調達、施工管理、試運転調整等を担当していただきます。豊富な経験と専門知識を活かし、安全かつ高品質なプラント建設に貢献いただけることを期待しています。将来的には、LAESプラントの普及・発展に貢献する技術リーダーとしての活躍も期待しています。 ・プラントの運転計画、設備保守計画の策定と実施 ・広島ガス廿日市工場、工営エナジーとの設備運用調整、実績管理 ・見学者への説明対応 ・日常運転・維持管理 ・試運転調整、性能評価試験の実施 ・電気設備の法令に基づく点検・整備 ・協力会社との折衝・工事監督業務 <2027年3月末の商用実証終了以降に想定している業務> ・LAESプラント等の電気設備設計・仕様検討 ・電気設備の工事計画・工程管理・予算管理など ■当業務の面白み・魅力 国内初のLAESプラント建設という挑戦的なプロジェクトに参画し、エネルギーの安定供給と脱炭素社会の実現に貢献するやりがいを感じていただける仕事です。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:2025年7月より商用実証がスタートとなる為、実証に向けてOJTでキャッチアップいただきます。受け入れから運転期間中は他のメンバー含め2名の相互フォロー体制で業務に臨んでいただきます。丁寧なフォローを致しますので発電プラントに関わったことが無い方でも問題ございません。 5年後以降:2027年3月末に本プロジェクトの商用実証が終了となる為、その後はご本人のご経験やキャリア志向性を考慮し、電気主任技術者の資格を活かした電気設備の設計・仕様検討、もしくは発電所でのご経験を活かして発電設備の拡販に関わっていただくことを想定しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 発電所長、BT主任技術者、電気主任技術者、設備運転維持管理担当者他 ■活躍されている方の事例や評価ポイント LAES商用実証プラント運転維持管理実績の対外アピール出来る方が望ましいです。 ■出張頻度・出張先 季節により運転繁忙期と保守管理時期があります。 運転繁忙期(1〜3、7〜9月頃)は月40時間くらいの残業時間(休日出勤は月2〜4回程度)、保守管理時期(4〜6、10〜12月頃)は残業・休日出勤なしを見込んでいます。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※テレワーク制度はありますが原則出社のポジションです 応募要件 ■必須要件 【経験】電気設備の工事、試運転、保守経験5年以上 【使用ツール、資格】第一種または第二種電気主任技術者資格 ■尚可要件 【経験】 ・LNGプラントの設計・建設・操業経験 ・発電プラントに関する知識 続きを見る
全 101 件中 100 件 を表示しています